18/12/04 19:11:31.84 NNUuMEtl0.net
コジマ・ビックカメラで205000円で納期は20日以降
paypayで20%ポイント・ビックカメラ8%ポイント
納期は少し遅いけど、これにしようかな~
3:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 19:36:33.53 bGTvRLSH0.net
>>1
おつ。
スレタイへのUB9000追加とリンクも追加してしてほしかったが
また次スレでだな。
4:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 19:54:54.95 FJkJATri0.net
パナソニック、日本特別仕様の最上位UHD BDプレーヤー「UB9000」約21万円
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
パナソニック、ハイエンドUHD BDプレーヤー「DP-UB9000(Japan Limited)」。日本限定仕様満載で画音質追求
URLリンク(www.phileweb.com)
5:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 19:56:14.59 FJkJATri0.net
有機ELと液晶、UHD BDプレーヤー本命は? 山之内正×本田雅一【'18年末映像編】
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
6:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 20:25:29.40 Ar2IJEED0.net
>>2
悠長な事してると、納期三月とかになるのでは
7:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 21:02:42.10 GCT/9zEi0.net
もう発送が始まったところもあるみたいだね。自分のは明日5日発送らしい(ジョーシン)
8:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 23:03:06.42 PzNnMQwC0.net
>>6
そうですよね、判断だ難しくて・・・
20%ポイントはデカすぎるけど納期がね
でも次回入荷は12月20日頃
ビックカメラ各店で言われたけど、どうなんだろうか
とりあえずレビュー見てから判断かな
9:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 06:04:22.63 KuS1KGqt0.net
パナソニックってもともとデザインには興味ないっていうか、大衆家電目指しているわりにUIに金かけてなかった
SONYの没落でパナソニックに余裕できたのか随分UIはよくなった
にも関わらず前レスでUB9000のUI批判されていたけれど、もっとレポート続けて
10:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 09:30:23.76 6Q1EDhcU0.net
これか
スレリンク(av板:1000番)
これが本当に本当なら現状まともな現行UHDプレーヤーは皆無ってことか
UHDもMUSE-LDと同じ運命だな
11:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 09:49:03.60 Nfz3+V5V0.net
というかパナのUIに期待してる人なんているの?
そこは最初から割り切ってるけどね自分は
12:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 11:19:52.14 2e4z6YKJ0.net
さして期待なんてしてないがモッサリはあかんでしょ
OPPOがなくなったらこのザマ、もうUHDもおしまいだね
つか4K8Kがあかんでしょ
放送波も不具合続出だし
そもそも高画質求める層にCMだの局ロゴとかノイズでしかない
こんなののせいで既存局の帯域減らされてブロックノイズだらけ
話にならん
13:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 13:08:18.19 ksRYOoV70.net
発売直前になって前スレ最後の方から、本当に必死だな。
LX800買ってしまって泣いている連中か
14:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 13:10:34.86 iCpPyiTn0.net
自演馬鹿はスルーしとけよ
15:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 15:03:31.14 ypPLsnbi0.net
というか、今の時点で触れているヤツいるの?
発売日は最速で今週末だろ?
なんかうさんくさいよな
16:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 16:28:16.97 zaRdjE6H0.net
既に設置してる人おるやん
17:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 16:34:42.83 uC0Da4C40.net
受け取ってきた
18:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 17:01:14.90 b+/8NcB30.net
納期は気にしてないから、明日当たりビック注文しに行こうかな
PayPay2割とビックポイント8%はでかい。
19:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 19:08:02.34 A8eFobuM0.net
yodoもbicもネットは在庫有りになったね。
20:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 19:40:15.48 +e2Sw/1o0.net
つか、なんでタイトルが旧モデルなんだよ
21:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 20:09:45.23 ksRYOoV70.net
ヨド秋葉に寄ったら展示してあった。
店頭在庫ありで、目の前で一台売れてった
22:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 20:15:21.84 gWX1204Z0.net
淀で予約してて今日届いたよ
URLリンク(i.imgur.com)
23:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 20:28:56.34 HTEn6DVC0.net
発売したならマニュアルくらいUPしよろ、松下
24:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 22:34:39.07 5vu3K9p60.net
予約したので7日にビックカメラで購入予定だけど
paypayの認証がうまく出来なくてピンチ、20%は大きいからね
届いた方、簡単でいいので感想お願いします
25:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 22:39:27.72 +e2Sw/1o0.net
たしかに20%は大きいね。
この値段で買えるのは、今を逃すと次のモデルチェンジの発表後かもしれない。
26:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 00:42:52.76 LJDuj1OP0.net
店からハンドキャリーしたら重すぎて疲れた。
DP-UB9000は今年のHiViグランプリ候補だろう。
27:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 08:31:49.73 jMUbUoMm0.net
価格.COMにレビュー来ましたね
やっぱり画質は良さそうで、音質もまずまずみたいですね。
2chとUSBでの再生も気になるのでピュアでの音質レビュー宜しく~
28:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 09:42:10.97 9bZ5wfBc0.net
>>27
価格でレビューしてる人は、ビクターの擬似4kだけど、それでも画質を大絶賛してるね。
Vシリーズいらないとか。
リアル4kモニターの人の感想も聞きたい。
29:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 10:11:58.89 UIL/nq0S0.net
他のプレーヤーは終わったよ。
30:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 10:12:17.44 j2BC/r740.net
で、もっさりとかはどう?
ガセネタであって欲しい
UIを含めたレスポンス、あと対応ファイルとかレビューよろ
31:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 10:34:23.33 9bZ5wfBc0.net
>>27
価格でレビューしてる人は、ビクターの擬似4kだけど、それでも画質を大絶賛してるね。
Vシリーズいらないとか。
リアル4kモニターの人の感想も聞きたい。
32:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 12:18:07.80 BY/2LoQc0.net
>>30
UIはサクサク。レスポンスもとてもいい。
トレーの開閉が多少ゆっくり
33:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 12:53:51.13 pWoKTX9q0.net
もう他のプレーヤーがゴミに見えてきたな
34:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 13:36:36.65 BY/2LoQc0.net
DMR-SCZ2060で録画した4KBS放送のディスクは既報通り再生できず。
URLリンク(i.imgur.com)
×マーク(再生不能)がついてる
35:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 13:44:38.07 pZH3hsRU0.net
やっぱり映像は凄そう。
4K録画の再生ができないことがネックだったけど、BDやWOWOWのエアチェックも最高画質で見られるなら、それだけでも買う価値ありそうだ。
Paypayで4万バックってのもあって、これは専用機としては異例の販売数になるかもな。
36:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 14:02:01.46 BY/2LoQc0.net
まだ設置して少ししか見てないけど、この映像は驚き。
UBZ1と切り替えるとUB9000の凄さがわかる。
DVD、BDも含めてディスクをすべて見返したくなるわ
37:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 14:05:54.92 pZH3hsRU0.net
>>36
UBZ1と比べてもそんなに変化があるなら、相当なもんだね。
エージングが進んだら更に差が出そう。
38:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 14:27:47.83 jMUbUoMm0.net
音楽再生はどうですか?
39:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 17:49:55.13 r9yZASbj0.net
レポ希望!特にプロジェクター使用での印象を聞きたい。
40:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 17:56:09.89 CH20HvNe0.net
なんか評判いいね
これで日本じゃプレーヤーは売れないって概念をメーカーが払拭できればいいなー
アナログ出力廃止(LXR除く)、HDMI出力x3の9000MKⅡでも出してほしいわ
41:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 18:14:10.94 famyYV3K0.net
日本には
UB9000買う層はあっても
UB820買う層はあまり居ない?
42:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 19:09:21.35 K+qvlia80.net
>>40
その仕様のマイナーチェンジの意図がよくわからない。
そんなのより次のバージョンは 4k録画再生だろう
43:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 20:44:00.57 gsN8Vm070.net
プロジェクタとモニタ、2台に出力したいんだが
みんなどうしてる?
HDMI SPRITTER使ってるの?
44:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 20:48:57.18 SRWaEd1P0.net
>>43
AVアンプ使ってる。
45:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 21:34:04.68 k6V9B5yh0.net
俺も今日届いた!!
設置出来るのは週末だが楽しみ過ぎる。
プロジェクター買い換えた時よりワクワクしてるわ~
46:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 23:31:55.16 jMUbUoMm0.net
205との音の比較がレポート無いので気になりますね
やっぱり映像は良さそうですね
47:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 23:43:56.72 M5NXrcG40.net
そんなの205と両方持ってる人じゃないと無理じゃん
48:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 23:58:38.34 jMUbUoMm0.net
全国には205売ってUB9000買った人も多くは無いけど居るからね
でもLX800買っちゃった人も居るよね
49:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 03:46:53.25 CEFotBgj0.net
>>41
値段が3分の一以下でマルチアウトもついてるしアメリカでOPPO 203以上だと評判もいいからいるだろ。
50:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 12:49:52.53 yb86vZgS0.net
>>45
5.1ch音声のmp4ソースはちゃんと5.1chで出力できてる?
パナはmp4のAAC5.1chはPCM2chでしか出力できない、って聞いたんで
51:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 13:25:04.75 tcBIt9Jq0.net
8K撮影のザトウクジラや紺碧の海が高画質UHD BDに。「世界自然遺産 小笠原」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
52:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 15:45:15.83 VbtnAdih0.net
UB9000は、DSFに対応していますが、HDMIからはDSD-PCM変換出力のみなのでしょうか?
53:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 17:38:05.70 aXmBd+Kr0.net
クソ田舎の鳥取だけも今日商品入荷の連絡来たわ。やるやんK's。
タイヤの交換終わったらお迎えに行こ。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 17:51:23.23 oUIl7k580.net
取説公開されたよ。
URLリンク(av.jpn.support.panasonic.com)
55:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 17:57:54.19 aXmBd+Kr0.net
付属のHDMIは流石に18Gbps対応でいいんかね?
ケーブル買い足すかどうか迷う。
56:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 18:00:29.20 oUIl7k580.net
>>55
URLリンク(panasonic.jp)
> 付属品
> リモコン, 単4形乾電池(リモコン用)×2, 電源コード
57:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 18:00:37.67 s7mz1OCo0.net
パイオニア終了のお知らせ
パイオニアは7日、香港の投資ファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」(BPEA)の出資を受け入れ、完全子会社になることを決めた
58:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 18:02:41.41 XE/6B9ch0.net
PanasonicStoreがまた安い?
レギュラー会員の場合
DP-UB9000 SH-UPX01 RP-CHKX15 セットで¥224,640(P11%24,711)¥199,929相当
プラチナ会員の場合
DP-UB9000 SH-UPX01 RP-CHKX15 セットで¥202,176(P17%34,370)¥167,806相当
URLリンク(i.imgur.com)
参考でビックカメラ価格だと
DP-UB9000 ¥224,640
SH-UPX01 ¥27,777
RP-CHKX15 ¥6,966
計¥259,383(P10%25,937)(PayPay20%51,876)¥181,570相当
一瞬買おうかと思ったけど自分あまり音にはこだわっていないしまだまだUB900で十分かも
59:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 18:06:54.41 aXmBd+Kr0.net
>>56
ありゃ、>>22の画像見てHDMIあるやんと思ったけどよく見たら電源かコレ。まぁ普通はそうだ罠。
教えてくれてありがとう。
60:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 18:31:43.99 wtAhxMxf0.net
>>57
あんなUHDPしか作れないんだからこうなるわな
つか66円とは、一般株主馬鹿にされすぎ
さあオンキヨはどうなることやら
61:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 18:36:44.26 GR91mcDf0.net
>>60
UHDP作ったのはオンキョー傘下のパイオニアブランドということを知っているのか知らないのか
62:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 19:57:29.05 NiZ8zO+N0.net
お迎え完了。風呂上がったら飯を片手間にセットアップするぞー
63:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 20:04:01.24 ZM7qmJux0.net
今日届いたり、セッティクするひと多そうだな。
64:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 22:08:22.78 OYSXHL8m0.net
Dolby Vision 有効にしてNetflix起動すると常時Dolby Visionが有効になって
サムネイルとか白飛びしまくるのはなんとかならないのだろうか
もちろんSDR /HDR 変換は切ってる
65:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 22:24:52.79 yO7pJ6iQ0.net
昨日、paypayのチャージがうまく行かずに数時間格闘してもダメで諦めて(ヤフープレミア会員)
息子の電話番号でアカウント作成してpaypayにチャージしました。
そして朝一、車で1時間かけてビックカメラに行ってUB9000買いに行きました。
全額10万の確率が1/20から1/40になったので諦めていたら何と10万ポイント当たりました。
わざわざ1時間かけてビックカメラ行って良かったです。
ポイントで電源ケーブルでも買おうと思います。
UB9000画質良いですが音質も205と遜色無いと感じました(糞耳ですが)
買って後悔は無かったです (^^♪
66:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 22:55:40.36 xA4lLh9j0.net
本日、100おくキャンペーンもいつ終わるかわからないので
ビッグカメラでub9000注文してきましたよ
5年保証に変えてpaypayで支払ってきました
20日に届くけど気長に待ちます
67:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 00:06:41.82 QdbwhNxq0.net
あー、楽しい。楽しいわ。
新商品試してる時はほんまAv機器好きにはたまらん。
それがフラッグシップなら尚更。
68:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 07:57:20.53 b34E6dou0.net
珍しくインタビュー出たな
ちゃんとフラグシップらしく頑張ったんだなw
URLリンク(www.phileweb.com)
69:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 08:15:05.22 b34E6dou0.net
>>64
上で紹介したURL読んでもらうと分かるが、Dolby Vision有効にすると全ての画質処理をDolbyから供給されたブラックボックス化されたチップで一切の画質処理するみたいだね
なのでPanaでも手は出せんみたい
70:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 11:00:50.59 yYr8g5ru0.net
かなり気合入れて作ったのは伝わったけど、次に高級専用機作るのはだいぶ先になりそうだ。
となると、気になるのはやっぱり4k録画への対応。
ubz1と映像回路は一緒だけど、電源周りやノイズ対策、筐体等の違いから、出ている絵が全然違うとある。
仮にデバイスが進化してubz2が出たところで、画質が上回るかは微妙だし、音質面ではUB9000を超えることは無理だろう。
そうなると、これをベースにした4k録画再生可能なマイナーチェンジ版を半年か1年後に出してもらって、現行モデルには数万でバージョンアップみたいな対応をして欲しい。
71:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 11:03:47.50 2BCILon30.net
レコはいらん
72:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 11:50:33.71 CGY5o25B0.net
>>70
映像回路は一緒じゃないよ。
今年末から新搭載の新世代プロセッサに変わって、かなり処理能力アップしてる。
73:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 12:38:05.38 Kkc+GMPI0.net
>>69 SACDは余裕で切ってやった、
って言わんばかりだ
74:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 12:48:31.91 Kkc+GMPI0.net
パナソニックは「フラッグシッププレーヤー」と呼び
パイオニアは「ユニバーサルプレーヤー」と呼ぶ
この違いか
75:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 14:16:23.03 a1ItUCGk0.net
>>74
panaのは再生できないディスクがあるのでユニバーサルプレーヤーとは呼べない
76:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 16:19:21.84 7LH/0ygl0.net
インタビューで画質のこだわりは分かったけど
音質については殆ど書いてないね
次回詳細なレビューされるんだろうけど
77:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 16:20:47.30 uulXwUGy0.net
>>70
だよね、マイナーチェンジが有料アップデートでも良いんで4K録画対応はしてほしい。
使用頻度は低いとはいえ、これはと思う4K放送ソースなら高画質で見たい。
78:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 16:39:13.61 nN+EDLhS0.net
>>58
PanasonicStoreのどこにあるの?
もう終了した?
79:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 17:02:37.61 7LH/0ygl0.net
ところでUB9000でCD聞いたんだけど曲のタイトルが空欄なんだよね
設定で表示できるのか、表示できない仕様なのか?どうなんかな?
CDは最近出たのも試したけどダメでした
あと、CD聴いてるとスクリーンセーバーが働いて画面真っ暗になるんだけど
時間調整なりOFFに出来ないのかな?取説パッと見たけど分んなくて・・・
80:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 17:37:08.86 ipp00YLr0.net
タグ情報持っていないCD再生すれば普通はタイトル表示されないと思うけど。
ネットと繋げていて、データベースの情報を自動で関連付けしてくれるような環境なら違うと思うけど。
81:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 18:05:57.80 jDMuH7Tq0.net
>>79
システム設定→テレビ設定の中に焼き付き低減機能の設定
ってのがあるけど、CDや音楽ファイルの再生一覧画面は設定関係ないとか書いてる。
にしても、この画質は凄い。
プロジェクターユーザーは特に効果が高いと思う。
UHDBDを片っ端から見返してるw
82:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 18:13:53.87 MEKX0WL50.net
>>81
何と比べ凄いのでしょうか?
UBZ1?
お使いのプロジェクターは何でしょうか?
83:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 18:58:51.96 7LH/0ygl0.net
>>80
>>81
以前205で再生した時にタイトル出ていたCDでもUB9000だとタイトル表示ないんですよね
カスタマーに電話したけど明日になるみたいで・・・
みなさんCDのタイトルは出ていますか?おま環かな
84:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 19:01:44.50 jDMuH7Tq0.net
>>82
比較対象が悪いのは承知ですが、繋ぎで導入したUBZ2020。
根本的な画質のレベルが全く違うのは当然ですが
それ以上に、HDRトーンマップが
プロジェクターのHDR表現に与える効果が絶大だと感じます。
プロジェクターはDLA-X770Rです。
X990Rだと、正に大きな有機EL観てる感覚になれると思う。
85:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 19:07:49.40 NB6gkoHN0.net
>>78
現在売り切れてますね
会員限定少量入荷台数限定セットとのことでしたので追加入荷は無いのかも?
URLリンク(ec-club.panasonic.jp)
86:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 19:19:10.72 jDMuH7Tq0.net
>>83
タイトル表示されませんね~
87:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 20:02:16.55 ipp00YLr0.net
OPPOは音楽ファイルのデータベースをある程度持っていたので表示出来ていただけです。
BDP-105とUDP-205でもデータベースは違ったかな。
UB9000がそう言った機能がなければ表示されなくて当然です。
まあメーカーによるよこう言った付加機能があるかどうかは。
88:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 20:17:50.93 4GeweJfV0.net
>>85
まじですか…
89:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 20:22:29.47 DBbMt2Zg0.net
>>84
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
90:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 20:42:11.64 7LH/0ygl0.net
>>86
>>87
やっぱり表示されてないんですね
205が普通にタイトル出ていたので当然と思っていました。ちょっとビックリです。
それなりの高級機でもタイトル出ないんですかね~設定でも無理かな?
動作はやっぱり少しもっさりですね。リモコンで切替しても数秒かかるので
反応は205のが良いですね。でもよくフリーズしていましたね。
91:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 20:43:58.28 e+nPhQV40.net
アバックはついに通販カタログからリンク消しちゃったな。商品検索にも引っかからないがページそのものは残ってる。
URLリンク(www.avac.co.jp)
92:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 20:45:30.30 neS1j4iU0.net
タイトルとかどうでもいいことに随分こだわる人もいるんだな
93:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 21:22:05.15 7LH/0ygl0.net
選曲する時にタイトルあった方が便利ですよね
いちいちCDの裏見るのは面倒だし
UB9000でプライム見たんだけど、リモコンで枠を移動させる時
微妙な動き(二段階にヌルっと)なんだよね。
AppleTVやFire TVだとスッと枠が動くんだけど・・・こもれアプデで直らんかな
94:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 21:24:56.13 7Anpejg40.net
こもれ
95:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 22:16:49.11 HKvS78AH0.net
一応現物を見るまでと思ってUDP205売らなかったけど、これでもういらん
96:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 23:09:43.17 0L4eU6AU0.net
>>93
俺もタイトル表示は欲しいと思う。
ネットからcd情報取得できるプレイヤーはあるし、
アプデできる範疇だろうか対応してほしいね。
97:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 23:39:26.09 QOwzX8Rm0.net
UB9000の音質だけどHDMIもバランス出力も悪くないよ。
初日からずっとNASの音源を連続再生させているけど解像感、広がりは申し分なくなった。
派手目の音が好きな人には合わないかもだけど、周辺機器やケーブルをレベルの高いピュア系で固めている人には歓迎される音だと思う。
アマゾンプライムの画質向上は予想以上で得した気分になる。
98:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 23:43:26.72 7LH/0ygl0.net
>>96
DMR-SUZ2060でもタイトルで無いんですかね~
2chプリメインで聞いた205と比較して(何となく)UB9000は音が太く濃厚になった印象ですね。
特に205より凄く良いとか悪いとかは感じませんね。LX800は分かりませんが・・・
皆さんはどんな印象ですか?
99:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 00:23:04.31 r5qwefW70.net
あ-欲しくなってきた。
100:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 02:34:58.33 ehLWKKFk0.net
UB9000のYouTubeってHDR対応かな?
見てみたけどたぶんHDRになってると思うけど…
101:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 06:27:43.67 bKK+lOLk0.net
音質はエージングが済まないと評価できないよ
102:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 08:24:03.31 JX0UiSah0.net
画質もHDMIケーブルのエージングが必要
103:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 11:54:13.97 ehLWKKFk0.net
エージングの効果はちゃんとあるんですか?
って言っといて聞くのも変だけど。価格のレビューでUSBパワーコンディショナー(SH-UPX01)を
使うって方がいるんだけど効果ってどうかな?使ってる人少なさそうだけどね
評論家の人が絶賛してる記事もあるんだけど実際はどうなんだろうね?
104:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 12:02:54.75 bKK+lOLk0.net
>>103
とりあえずはAC電源からのノイズ対策を十分にやって それから試せば効果が分かるかもしれない
105:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 14:59:11.71 FqeRDXsf0.net
ビックカメラで注文した!
中8日みたいなので22日には俺もUB9000オーナーだ!!
さて、UDP-203とHD-XA2売って少しは補填せんとなぁw
106:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 15:18:11.39 6qOmrWoi0.net
>>105
自分もさっきビックで注文してきた!
うちには最短で20日到着予定
手持ちのAVアンプがLX901だし、πを贔屓してあげたいところだったけど
やはりLX800を今の値段で買うのはあり得ないとの結論が出てしまった
Paypayの後押しも大きかったし…
107:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 15:22:14.41 FqeRDXsf0.net
>>106
俺もアンプがLX901でスピーカーもパイの生粋のパイ派ではあるんだが、さすがにLX800は買えなかったぜ。。。
最短は同じだったけど、受け取れる日程が22だったわw
アバックとかは年内無理みたいな事言っていたし、パナは家電量販店に重点的に品を割り当てている感じだねぇ
108:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 15:29:27.97 FTUAzIu60.net
パイオニアはやっちゃった感が強いよな。
最新DACじゃないし、価格が高い分、スペック重視の人にはUDP-205以下に
見えていた所にUB9000だからな。
通常バージョンなら差別化出来ただろうけど、リミテッドにしてUDP-205と
同価格帯にしたのも大きい。
加えてパイオニアの非上場で終わった感のイメージが強くなってしまったな。
AVはオンキョーに買収されていて別物だとしてもプラズマに引き続き、
終息感がしてしまったのは大きい。
ハイエンドってイメージが重要だから。
109:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:14:36.02 6qOmrWoi0.net
>>107
取り寄せにしても年内に間に合う分だけありがたいってことなのね
ワクワクしながら待とう♪
>>108
LX800はモノ自体は悪くないと思うのよね
最新DACではないとはいえ、DACの実際の処理能力はUDP-205相当で
PD-70AEに近い音質を実現できていたのだから
UB9000に画質で劣るとはいえ22~25万程度であれば自分を含めもっと多くの人に選ばれたかもしれない
今回一番悪いのはUDP-205を圧倒する程の性能はないにもかかわらず
値段だけ圧倒するよう設定した奴だと思うわ
「ハイエンド」という言葉に自ら酔いたかったのかもしれないけど考えが甘すぎ
110:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:42:58.87 B520IgCM0.net
>>109
過去の栄光に酔ってるんだろうな。
レーザーディスクのハイエンド80万、DVD50万、BD41万がいずれも売れたから。
LX88から宣伝に比べて能力が微妙になって来て、今回はパイ信者すら見放すくらいの大暴挙。
UB9000と競い合うなら、値段は同等の20~22万くらいで、画質と音のどっちを重視するかの二択にするべきだった。
111:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:48:31.80 WtN2Vydl0.net
HiVi12月号で見開き6ページに亘りUDP-LX800の取材記事がある
やたらモデルの写真が大きくその分ページ分量が多い割に記事が少ない
来月号ではDP-UB9000の取材(紹介)記事が同分量以上が掲載されるのは間違いないだろう
112:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:02:38.71 jJoICDPJ0.net
>>98
いわゆる「おうちクラウド」対応DIGAにCDを挿入するとgracenoteロゴが表示されて、
再生時もHDD取り込み時もタイトルや曲名が表示される。
UBZ2020で上記挙動だったからSUZ2060でも同様だと思う。
113:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:03:04.41 6mI3sZm40.net
とりあえず、画質ナンバーワンはUB9000で間違いなさそうだね。
4K録画再生オッケーなら、間違いなくPayPayで買ったのに残念だ・・・
114:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:06:09.37 1/MMsCMa0.net
むしろUB9000はよくこの値段で出してきたと思う。
UBZ1は初値が37.4万
今回はSUZ2060とUB9000合わせても30万くらい。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:08:30.87 FTUAzIu60.net
後発なのにUDP-205の1.5倍の価格、スペックは見劣りして、
物量勝負を謳うけどパナソニックも同様路線を取られ、価格は大差を取られ、
比較が同社PD-70AEと同等程度じゃイメージ出来ないんだよね。
UDP-205と同時期ならともかく生産終了してからだからな。
この時期出すならES9038かAK4497積んでいないとこの価格帯じゃ売れないだろう。
それでなくてもパイオニアって値下がり激しいから様子見ている層が多いだろうし。
116:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:09:46.95 B520IgCM0.net
>>113
バージョンアップ等で対応する可能性があるのはUB9000だけだけどね。
oppoはもうそンなサービスしてくれないだろうし、ネット機能すらないパイオニアはもっとないだろう。
117:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:15:10.06 OG/u3q0m0.net
9000と800はUHDの画質差があるんだろうけど、2kソースだとさらに画質差があるようだぞ。
アプコン関連の機能差は如何ともしがたい。
118:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:22:57.42 6qOmrWoi0.net
>>116
LX800にはLAN端子が付いていて、ネットワークプレーヤー機能もある
アプデもやろうと思えばできるだろう
UB9000との比較検討する際マニュアルを読んでから知ったことだが
…こういうこととかDACの実際の処理能力とか、本当に説明すべきを説明せずに
誇張にばかり力を入れるからこういう結果になるんだよなぁ
119:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:35:56.38 3CwTvYPy0.net
でもLX800は地味に画質、音質共にUDP205よりは上なんだけどね。
UB9000の画質のインパクトが強くて、印象が弱まってしまった。
120:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:43:27.25 S4vNp3Ux0.net
ちょっとしたビッグカメラub9000 祭りになってるな
Paypay様々だ
121:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:44:13.15 jJoICDPJ0.net
>>119
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
によると画質はUDP-205に負けてるっlぽいけど、上なの?
122:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:44:31.07 jJoICDPJ0.net
>>120
ビックな。
123:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:44:47.54 B520IgCM0.net
そりゃあこのクオリティが16万前後で買えるなら超お買い得だよな。
124:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:36:41.98 uwzicoUV0.net
ビック店舗のない地方民にはpaypay祭なにそれだし。
Panasonic Store 復活しないかな…
125:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:38:16.39 11yfW2Y70.net
カスタマーと話したけど、CDのタイトルは出なさそうでした。カスタマーもよく分からないみたいなので開発に聞いてまた連絡してきます。あと、スクリーンセーバーは設定ないから音楽聞いてると必ず真っ暗になります。
あと、USBにある曲の順番がワケわからないから、歌手別にならないか?調べてもらいます。
205のが使い勝手が良かっかな
126:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:42:20.78 B520IgCM0.net
そもそもUB9000は画質ありきのディスクを最高品質で見るための機会であって、CD再生自体がおまけ。
ましてやCDのタイトルとか、そんな使い方求めるなら最初から選ぶなよ
127:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:44:37.02 r5qwefW70.net
香港パイオニアじゃもう勝ち目なし。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:20:21.94 S139Yihy0.net
UB9000いじいじしてるんだけど、
繋いだNasneにiPhoneで撮ったFHDと4Kの動画ファイル入れても認識されないのは何故?
俺のやり方の問題なんだと思うけど、もしやナスネ側の問題なんかね?
ファイルフォーマットには.MOV対応してるからいけると思うんだけどな
129:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:44:23.63 jJoICDPJ0.net
>>128
最近のiOSなら映像コーデックがH.265(HEVC)なんじゃない?
H.264は再生できるけどH.265はNGとか?
130:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:59:32.70 VUA/N3cw0.net
>>121
π信者補正込みなんじゃない?
131:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 22:42:29.52 S4vNp3Ux0.net
>>124
ビック意外にも
山田や、ソフマップでも使えるみたいだけど
どれもない?
132:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 23:07:32.50 RSrboLxP0.net
基板を見るに、UB9000の前面USB端子にはUSBパワーコンディショナーが内蔵されているみたい
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.phileweb.com)
一方、後面USB端子にはないようだから挿すならこっちだね
URLリンク(panasonic.jp)
133:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 23:29:46.22 S139Yihy0.net
>>129
あー、コーデック未対応…これかな。
アプデで対応してくれんかなー。
それはそうと、Netflixみてたらなんかドルビービジョン未対応タイトルもドルビービジョンで再生され始めたんだけど…
お陰でHDRは愚か画質モードも弄れねぇ( ´ω`)
陰影はしっかりしてるが全体的に明るい部分が飛んでる印象。
ソニーのA1なんだが、なんだこれ…テレビアプリで見てた頃には一度も無かったぞw
134:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 23:36:50.68 8nzFwmzc0.net
>>119
画質はLX800より205方がいいよ
UB9000 > UBZ1 > 205 > LX800
135:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 23:39:22.56 B520IgCM0.net
UB9000>>UBZ1>UB900>205> LX800
136:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 23:49:43.75 FTUAzIu60.net
釣り針大きいな。
137:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 00:13:15.42 BKb2cvfG0.net
>>133
Dolby Visionはハイライトとか飛ぶがメーカーはいじれないので仕方ない
全部Dolbyから供給される専用チップ使ってデコードからするんだとよ
だからこそ、UB9000の強制OFFが生きるらしい
138:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 00:18:22.21 8ETCtelN0.net
>>137
…ん?UB9000でNetflixみるときには全タイトルドルビービジョン強制ってこと?
なんか昨日触った時は普通にDVじゃない再生も出来たような…気のせいならすまん。
もちろんub9000 はDV切れるのは知ってるけど、
DV対応タイトルはDvで、そうでないタイトルは普通に観たいんだけどな。
139:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 02:05:35.79 HE84xLrl0.net
>>135
それはOPPOに失礼だろ。
UB9000>>UBZ1>UB900>>>205>>>LX800
140:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 02:14:26.28 +Gi/RFS30.net
UB9000でアマプラ見てたんだけど、プチっプチって音が途切れる時があるんだけど。
YouTubeで音が途切れるって書き込みあったけど配信はみんな途切れるんかね?
アプデ頼みますわ
141:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 03:03:39.21 yJIrf99m0.net
>>131
山田はあるけど、入荷してない…
142:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 06:28:25.96 A8FEJoCO0.net
>>137
DolbyVision の仕様云々ではなくて、非対応タイトルまで(トップページ表示の時点から)
全て強制変換表示されるのが問題視されているの
リモコンでオンオフできればいいんだけど、今の仕様では使い辛い
143:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 06:37:25.18 H7YHgrIO0.net
2020年モデルの有機ELテレビと一緒に買いたいからその頃は少しは安くなっててほしい。
後一年ちょいかぁ
144:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 06:59:51.08 DQoDLh570.net
>>141
注文して支払いだけ済ませばいけるような
145:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 07:11:06.85 cef5v+bt0.net
>>143
paypayが使えるならむしろ今の方が安いんじゃないの。
今から正規の値段で4万落ちるのってかなり難しそう
146:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 07:14:03.20 8ETCtelN0.net
>>142
あ、やっぱ現時点では強制的になるのね。ありがとう。
アプデで修正来そうだな。
147:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 11:51:45.36 hPHSb2bo0.net
paypayって速攻で100億円使い切りそうなので早く買わないと間に合わないかも。
悩む。
148:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 12:07:39.81 sXlLyQPV0.net
ボーナス出て気が大きくなってるから、paypayで二割バックとか言われると、20万くらいの商品なら背中押されて買う人結構いそう
149:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 12:40:01.75 8mmxekdi0.net
頼むからもってくれ100億円
来月はPC用のディスプレイを買いたいんだ
150:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 13:42:13.97 rKwr5QKF0.net
宝くじ当たったらSCZ20602台とDP-UB9000買ってやる!
4KTVはHDR10+とドルビービジョン対応したのをパナソニックでもSONYでもいいので買ってやる
151:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 13:48:01.50 IAsSfW170.net
ビックカメラでUB9000買ったら10万当たったよ
アバックがpaypay使えるなら70AE買うんだかな
152:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 16:28:28.87 95soKUE40.net
地元(田舎)のヤマダでUB9000を購入、もちろん在庫なしだが
PayPayの2割バックはでかいんで、納期不問で決済してきた。
153:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 17:49:13.79 95soKUE40.net
205ユーザーで9000購入した方の感想だと映像は9000で間違いないが
音楽は9000で聞く気にならない(個人的な印象だがと)との事
やっぱ9000は映画メインでチューニングしているのかと予想。
154:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 18:07:31.04 Te9bLQ2Q0.net
その画質が他を圧倒するほどのものなのだから問題なかろう
155:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 18:40:11.90 pMhT8xAk0.net
音メインで聴く人なら論外だけど映像メインならありだと思う。
156:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 18:45:56.71 8dB2oI4o0.net
論外ってほど音悪いの?
157:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 18:53:18.25 5ZDdngm30.net
UB9000の音を欄外と言うくらい音質にこだわってるなら、205だって論外だろ。
所詮はオールインワンプレーヤーの音
158:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 19:01:22.55 +Gi/RFS30.net
俺は205も使っているけどUB9000の音質比較は差が分からないわ
2chでSX11で聞いてるけど良い悪いじゃなくて傾向の違いと言うか
好みの違いって感じかな
買って後悔は無いけどね
159:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 19:32:49.78 8+HYQXEL0.net
UB9008は予想以上に売れてるのかな
価格コムで、入荷は年明けとあった。
160:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 19:36:08.89 DqHBEDN80.net
>>159
OPPO撤退でこれしかない需要がかなりあるからな。
本命だったLX800が主に価格でやらかした所為で、
一気にこっちに流れてる。
161:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 19:39:54.94 8+HYQXEL0.net
LX800はあの価格で売り続けても、絶対に売れない。
一気に販売価格を5、6万下げて取り敢えず25万くらいで様子見たらどうか。
162:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 21:55:15.32 yJIrf99m0.net
Panasonic Store が在庫復活してたので買えたよ。
でも、おれが買った後に確認したらもう終わってた。
キャンセル分かね。
ともかく誕生月クーポン20%OFFとポイント差し引きで\160,000位で買えたので満足
163:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 22:56:36.60 Vi0iikGC0.net
ESSの205、LX800と旭化成のUB9000で音の傾向が異なるのは当然なのでは?
そもそもDACの音質を聴き分けられるほどのシステムか?ってのは置いといて好き嫌いを言っても不毛。
最近のAV機器は設置、ケーブル、電源、ノイズ対策で音や映像に大きな差が生じるという点で扱い方がピュアの機器に近づいていると思う。
ものぐさな自分としてはポン置きで良い音や映像を出して欲しいんだけどね。
164:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 23:08:42.71 kAjr8rL7O.net
UB9000は
BD-Rの128GB、100GBと
BD-REの100GBが
再生出来るんだな
BDプレイヤーとしては初の対応だな
ところで4Kを録画したBD-R、BD-REも再生出来るのかな?
165:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 23:29:22.53 c/V+h5nK0.net
>>164
>ところで4Kを録画したBD-R、BD-REも再生出来るのかな?
ムリ
166:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 00:14:54.78 69ph9rI70.net
>>163
今よりLDや、三管なんかのアナログ時代の方がはるかに環境に左右されたけどな。
167:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 09:00:44.02 uj0XPHrD0.net
事実上不良品のSCZ2060の悪評によりこのままBDの拡張規格がなかったような扱いとなりそう
再度UHD BDの録画規格を立て直せ!
168:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 09:02:50.13 uj0XPHrD0.net
ってことでUBZ1の後継も当分出そうもないな
せいぜい全自動モデルのHDR10+、ドルビービジョン対応品でお茶を濁しそうな2019年
169:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 09:33:41.72 sp34XZAL0.net
USBでの音楽再生はの曲順は英語は英語で、カタカナはカタカナ、平仮名は平仮名のあかさたな順で表示されていて
かなり使いにくいですね。205みたいに歌手別とか選べないし、CDのタイトルが出ないのも
いかがなものかと。2060のレコーダーですらタイトル表示されるとの事なのに
再生専用機でこれでしたか・・・音楽再生に関しては205のが使い勝手が良いですね。
あとアマプラの音が途切れる現象(YouTubeも)、昨日は酷かったです。
これは是非アプデで直して頂かないと使えませんね。
170:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 09:41:05.43 Fb2VTUh90.net
>>163も>>165もずれている
ピュアってのは、日本語に訳すと「バカ」という意味だから、
オーディオバカとAVバカは、同じ穴の貉 前者の世代がやや上というくらいの違い
ゲームセンターに入り浸るやつも、家庭用ゲーム機器に熱中するやつも同じなのと同じ
「ゲーセンのゲームのほうがはるかに環境に左右されるけどな(キリッ)」とか言われてもなw
デジタルが簡単というのは、よくある勘違い 手書きとPCのワープロ打ちの比較もそうだが、
デジタルにはデジタルの難しさがある 誤字と誤変換、これらは似ているようで異質
まあ、論点ずらしてくるだろうから、アナログ時代のほうが環境に左右されるというのも
はいはいと聞いておくしかないかな
171:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 09:47:43.90 yb+4drpa0.net
何が言いたいのかさっぱりわからん
172:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 10:15:40.49 fbCzfzP60.net
ピュアな奴が湧いたな。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 10:28:08.67 djTqu4TP0.net
すごいのが現れたなw
174:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 10:49:39.90 2bU/OcnN0.net
>>169
自分の環境では音切れとか全く起きないけど、どういう環境?
175:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 10:50:45.05 2bU/OcnN0.net
自分はCU-80にXLRとマルチチャンネルのアナログ接続で使ってる
176:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 11:00:40.78 sp34XZAL0.net
>>174
詳細はちょっと・・・なんですが、4KPJで今までFire TV4KとAppleTV4Kで
アマプラやYouTubeを見ていましたが(一回も音切れ無し)、UB9000のにした途端に
音切れ多発でして。価格ドットコムにも音切れの書き込みがあったので
これはUB9000の問題かな~って思いました。が、ならない方も居るのでどうなんでしょうかね
177:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 11:32:31.46 A6KLZuDI0.net
UB9000の音声専用HDMIとCX-A5200の組み合わせだが今のところ音切れなし
環境に依存するのかも
音切れしている人は環境を詳しく説明してパナに報告した方がいいな
178:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 11:39:45.82 fbCzfzP60.net
Ethernetか無線LANか、無線なら規格は、
HDMIかディジタル音声出力かアナログ出力か、
HDMI の場合の接続機器は、
くらいか?
179:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 12:51:51.72 9BvnNRVm0.net
パイオニア「UDP-LX800」は音響メーカーならではの“徹底ピュア志向”プレーヤーだ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
180:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 13:06:46.04 TArSf1SRO.net
ソニーもEDV-9000張りの超弩級BDプレイヤーとBDレコーダーを出してくれないかね
181:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 13:24:24.25 nR4yfeXx0.net
>>172
おもしろい
182:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 13:56:52.52 KMc4SzZ80.net
ピュアAVという言い方はあるのかな?
183:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 15:14:51.17 y2n7eqei0.net
映像と音をどこまでも追い込んでいくなら、それもピュアじゃないか?
184:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 15:17:50.54 y2n7eqei0.net
>>179
要の映像で負けてるから、どうにか売りを出そうと苦しんでる表現に見える
185:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 15:26:10.10 MtfojKav0.net
>>183
そもそもピュアオーディオはサラウンドなどマルチチャンネルが出てきたのでステレオと区別するのに出来たもの
最近はハイファイやハイエンドオーディオの意味で使われてるが間違い
186:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 15:26:56.23 RDeDf30u0.net
USBハイレゾUB9000で聴くと曲によって
サ~ってうっすら聞こえるんだよね。
205だと気付かなかったけど、これはどう解釈したらいいんかな?
187:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 15:27:32.51 HPO4iMKh0.net
>>179
ジョグシャの付いたプレーヤー、いいね!
188:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 15:40:28.45 bzJkbfNE0.net
>>18
ジョルダンクーポンも忘れずに
189:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 16:38:14.46 djTqu4TP0.net
ジョルダンクーポン使うとさらに3%オフか
なんか色々ポイント還元がありすぎて、それぞれ加入手続きするのも面倒ではあるなw
190:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 17:00:33.48 +aRSwN2n0.net
それ全部適用されたら15万2千円くらいになるな。
なんかメチャ安く感じる
191:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 17:11:33.54 MtfojKav0.net
>>169
205のUSBデバイスの音楽再生はNASのメディアサーバーと同じ様なタグのデータベースを作っているので、それと9000を比較するのは酷かもしれない
9000の音楽再生はUSB端子付きCDプレーヤー並みで重視していない
192:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 20:11:02.39 69ph9rI70.net
205との音質比較レビューが出始めてるけど、傾向が違うだけでクオリティーは同等って意見が多いな。
価格のレビューも手のひら返しし出したし
193:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 20:21:41.57 69ph9rI70.net
>>179
よく読むと、画質で比較してるのって、LX800とUDP205、パナは9000じゃなくて900じゃんか。
それなのに、900が一番いい評価とかw
194:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 20:26:58.90 2bU/OcnN0.net
2チャンネルのバランス出力で比べると確かにそんな感じ
適度に厚みがあって押し出し感のあるUB9000と繊細で解像感の高い205
ただ、UB9000の方は買ったばかりだし、設定もまだまだなので今後変わるかも
アナログマルチチャンネルは205が優位の印象
UB9000のマルチチャンネル用DACは203と同じだからこんなもんかな
どっちにしてもまともな音の評価は、2,3ヶ月後に
195:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 22:04:26.88 ml4XMYk00.net
>>179
パイオニアにマスコミに渡す金があるはずもなく素の評価書かれちゃった感じだな
196:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 22:24:14.86 6/uEenqR0.net
1.5倍出して画質で負けて、音質勝負って言ってもDACは最新じゃないって、説得力ないよね。
国内メーカーのウリもパナソニック相手じゃ通じないし。
197:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 22:51:01.91 ZlaxG3su0.net
音質効果設定のリマスター2が我が家の最適解だった。
解像申し分なし、押し出し適度、低音も適度にしまる。
付属の電源ケーブルは最初から使っていないが、見た目悪くないので試す価値はありそう。
198:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 23:15:35.07 crrXsqoI0.net
UB9000、ついに次回納品が3月とかいう話も出たな
実際どう?
199:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 23:20:31.41 TazNDjlT0.net
>>198
ジョーシンはネットも店舗も3月
200:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 23:38:42.58 crrXsqoI0.net
とするとマジで在庫切れたんだな
パナも今回ばかりは需要予測難しかったか
201:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 00:18:03.13 Nh0E2qR20.net
ロンチだと重複予約もある程度あるだろうから多少は落ち着くとは思うけどね。
うちの場合は12月に入ってから予約で、
1月までに届けばいい、程度の気持ちでいたら発売日に入荷通知来たわ。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 01:18:27.68 WNYNXQv90.net
CDやSACDは殆ど聴かなくてハイレゾダウンロードしてUSBで聴いてるんだけど
この場合って205やUB9000以上のを求めるとおすすめ機種ってどれになるのかな?
ネットワークプレーヤーになるのかな?
203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 06:12:39.93 yOfIZCXe0.net
>>202
NWPかUSB DACだがスレチ
ピュア板行け
204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 06:28:11.95 rLp33gPx0.net
>>203
USB DACはデコード出来ないよ
205:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 09:05:21.30 1RjRQP3U0.net
ありゃ、今週末ビックで買おうと思ったけど、3月になっちゃうのか。
少し還元率落ちても他の店にするかな
206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 13:14:43.93 CS9kw62I0.net
LX800もそこそこ売れてる感じかな。
大手もそこそこ品切れしていて2月上旬入荷らしいから。
AVACの担当者は必死に売ってた感はあったけど、在庫はさばけたみたいか。
207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 15:31:18.59 thegfmFA0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
要約するとLX800は映像がボケてるってことだな
208:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 15:49:28.16 pJ13XEDt0.net
LX800は、そこそこ売れてるってより、そもそもどこも店ではあんまり在庫抱えてなかっただけじゃないの。
アバックだけはイベント等の感触でそれなりに仕入れたけど、UB9000の発表があってLX800をキャンセルや保留した人が出てきて、あわてて必死に売り切ったとかかもw
209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 16:30:17.15 BCKjOn4W0.net
パイオニアUHD BDプレーヤーがHDR10+に’19年春対応。UDP-LX800/LX500
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 16:33:15.63 XmWC/58G0.net
>>206
地方のアバックだけど、こないだLX800の方も注文入ってます?って聞いたら
間髪入れずに『めっちゃ出てます!』と即答が返ってきたが何だか本当だろうかと可哀想になった…w
当初は相当な期待かけてただろうからなぁ。
211:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 16:41:24.76 VRAuN3RS0.net
それよりアバックで注文したUB9000の入荷がまだなんですけど
212:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 16:53:15.87 1RjRQP3U0.net
ぐわー、ビックカメラ全店取り寄せになっちゃったー
213:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 17:22:39.57 aRL39/TJ0.net
今日、淀コムで在庫残少で復活してたけど、またお取り寄せになったな
214:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 17:37:36.34 xI08wXHI0.net
発売一週間たたずに売り切れとか、メーカーの読みた大分違ったな。
paypayが使えないヨドでも売り切れとか、これ相当売れてるな
215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 17:53:45.34 I0i5OO0z0.net
MQA対応はどっちが先にやるかな?
216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 21:30:00.17 uPFdVRuD0.net
山之内さん、LX800の比較対象に205とUB9000じゃなくUB900ってところが笑える。
217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 05:58:30.81 EbTQJOa50.net
以前から日本でもplayer発売しろって言われてたのに反対してたパナ社員は降格減俸処分にしろ。
218:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 08:57:04.26 nrHeEoye0.net
やっぱりUB9000でアマプラ見るとプッツと音声が切れるんだよね
YouTubeも同じなんだけどおま環かな?一応電話しといたけど
219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 09:04:13.22 Bfqc+qXP0.net
その内アップデートくるんでねーの
特定の環境でうんたらかんたら
220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 09:18:05.94 zb87XW8g0.net
>>218
7日から結構使ってるけど、今のところないな。
221:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 09:27:04.58 +NMD2i6y0.net
俺はsuz2060でアマゾンプライムの4k見ると、コマ落ちしたかのように安定しない。
ub900だと普通に見れる。
ユーチューブだとsuz2060の4kも安定してる。
今期のモデルで少し不具合出てるのかな。
222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 10:03:26.24 u3Te64470.net
取扱説明書ではHDMIケーブルについてそれほど触れず、接続TVのHDR対応ぐらいしか触れていない
UBZ1は最初期のHDR対応でかつ付属品として最新VER.対応のHDMIケーブル付けていた
映像が映らないことはないけれど少なくとも2.0b対応のケーブル付けるべきだ
223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 10:20:58.96 7jWogRfxO.net
UB9000は2019年の夏頃に買おうと思う
此れから色々とアップデートされて行くと思うからな
224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 10:34:41.97 8SI/BIU30.net
>>222
この機種を買う層は、すでに別途高級な18Gbps対応ケーブルを持ってるという想定なんだろうね。
225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 10:36:34.29 mHSmhoe10.net
UB9000のトリセツ、日本版は海外のものと比べるとページ数が随分と少ないね
226:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 10:39:21.90 7jWogRfxO.net
UB9000は8Kアップコンバート出力って出来るの?
アップデートで対応出来るのかな?
227:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 11:02:05.30 nrHeEoye0.net
TVでは分らないけどPJで見る場合は音声途切れますね。
それに18Gbps対応ケーブル使ってるけど、アマプラのタイトルを動かすとヌルっと動くというか、
一回でパッと移動しなくて2段階で動くって感じなんだよね。
動画自体はOKで音声だけがたまにプツッてね。
直るならアッデで直して欲しいな。
228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 11:13:10.26 DvZ5JD4Y0.net
>>226
性能的にできたとしても、HDMIが8K対応していないので出力できんだろ
まあ、8K対応HDMI回路はパナがトップランナーなので、こっそり仕込んでいる可能性ゼロではないと思うが、期待しない方が良いかと
229:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 11:18:34.47 8SI/BIU30.net
>>228
パナというかソシオネクストね。
230:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 12:02:34.93 33mEm6nM0.net
不具合云々書くなら、環境も書いた方が良いのでは
アナログ出力だけ駄目とか、あるいはデジタルだけとか
傾向が見えてくるかもしれないから
231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 15:36:10.62 5cx4rTe40.net
4K120P出力プレイヤー欲しい
TVで倍速処理するより精度良さそうだし
24Pと60pを統合出来て良いと思う
232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 15:50:38.64 +NMD2i6y0.net
俺はソニーのVW255使ってるけど、4k60Pをモーションフローかけると、最初はヌルヌル感が新鮮だけど、次第に違和感を覚える。
解像度が高くなるほど違和感が出てくると思う。
233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 16:48:20.45 BrjbiLcS0.net
音にあまりこだわりないからUB9000でもいいかなと思って近所のホームシアター専門店行ったけどUB9000はもともと仕入れが少ないらしく在庫切れだった。
現在入荷未定だって、トホホ
234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 17:25:42.83 OE9+qqcx0.net
音質で205で満足ならUB9000でも違いは感じられん
235:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 18:56:43.11 DZR66FwR0.net
アマプラやユーチューブで4k見れるんだから、おうちジャンプリンクでSUZ2060の4k見れてもいいようなもんだけどな。
236:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 22:58:35.70 4kd233450.net
paypay今日で終了だから需要もひと段落しそう。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 23:15:38.91 4kd233450.net
オーディオスクウェアは在庫あるよ。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 07:31:10.06 sVduvQYo0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
HDR難民を救うUHD BDプレーヤー「UB9000 Japan Limited」の凄さとは
239:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 08:36:15.08 S4ERVNin0.net
映像ばかりで音質の話が書いてないよね
記事はこれで終わりかな?次号で音質について書くのか
音質がダメだから触れないとか?
240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 08:54:45.58 zK1DG98n0.net
エージングがまだじゃないのか
241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 08:56:14.64 aQJAf9ky0.net
音質については、この間のPhileweb以上の記事は簡単には書けんと思うけどねーw
あれ以上やるならインタビューや試聴ではなく、自宅環境で聴き込む必要あるが、それはやっていないみたいだから多分やらないんじゃない?
242:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 09:12:35.78 HBMpItuu0.net
>>238 オレが日ごろから力説しているHDMIケーブルのバージョン番号に触れていないのがけしからん
243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 10:05:34.79 Ahiks4Ns0.net
UB9000について音質は触れちゃいけないよ、記事でも触れないんだからそこは察してあげないと。
現状出ている全ての機種の中で最高画質というだけでも価値があるんだから音に関して過剰な期待は禁物。
244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 10:44:50.86 GJYdBPND0.net
>>243
何適当な事言ってんだよ。
音質は205と比べても同等だよ。
245:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 10:52:26.27 stkcfpU10.net
>>244
比較は2チャンネルとマルチの両方?
246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 11:04:19.56 aQJAf9ky0.net
>>243
そんなお前にはこの記事をどうぞ
URLリンク(www.phileweb.com)
まあ、音質悪いことにしたいんだろうけどねぇw
隣の葡萄は酸っぱいよなw
>>245
マルチチャンネルアナログ出力にこだわるなら205で良いんじゃねーの?
マルチまで9038使うのは豪華だわ
247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 12:00:08.55 a7KXaLuB0.net
アナログマルチの音質も好みの範疇。
UB9000の方が情報量がやや多いかな。
あくまでUHD見ての感想だけどね。
248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 12:12:43.92 QVitMFJE0.net
別にUB9000の音質が悪いとは言ってない。
並の音質だとしてもそれを上回るだけの画質がカバーするので問題ないと言ってるのだよ。
音に関してはそれぞれの好み、主観的なものだから気に入ればどんな機種でもベストバイだわな。
249:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 12:16:02.35 fV4lNOIv0.net
「だとしても」って書くという事は、実機聴いてない?
250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 12:22:09.65 aQJAf9ky0.net
揚げ足取るようだが、その言い方はFUDでのネガキャンにしか見えねーよw
だからツッコミ入れられてるのに気づかないのかねぇ?
もちろん、自分に取って音質悪いと感じたなら、環境なり比較対象なりを明示して正々堂々と言えばよい
こんなチラ裏で効果あるかはわからんが、書く場所次第ではパナの中の人も目を通すだろうし、次の製品なりファームなりに反映されるかもしれん
251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 13:23:39.35 GJYdBPND0.net
>>248
音はそれぞれの好み、主観の問題じゃねえよw
同じような価格帯でも、UB900とUDP203なら、203の方が上って思う人が多かっただろ。
なんかすげえ素人だな。
252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 14:44:51.18 BxQo8eGN0.net
>>231
>TVで倍速処理するより精度良さそう
は?
内蔵のチップ次第だろw
253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 15:05:15.41 00kyPgbe0.net
>>238
>>個人的にプロジェクターで映画を見る場合は、UHD BDよりもSDRグレーディングされているBlu-ray版の方がシックリくることが多かった。
言っちゃった
254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 15:55:20.02 97rLJ0370.net
輝度の低い機種なんか考慮しなくてもいいと思うがな。
UB9000買うような層はTVやPJもそれなりに良いヤツ使ってるはずだろう。
255:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 16:35:38.13 QVitMFJE0.net
>>251
おまえこそ素人。
UDP203の方が上と思う人が多かったっていうのは主観以外の何者でもない。
絶対的な指標がないからこそあくまでも好みの問題なんだろ。
UB9000がUDP205に音質で劣ってると思う人が多ければUB9000の評価はここまで大きくならないだろ?
256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 17:24:24.60 weA9bZV10.net
>>243で「UB9000について音質は触れちゃいけないよ、記事でも触れないんだからそこは察してあげないと」と書いて
>>248で「別にUB9000の音質が悪いとは言ってない」というのはさすがに無理がある。
257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 17:27:46.37 weA9bZV10.net
>>252
テレビ側での倍速って60→120fps化のこと。
それをプレーヤー側で行っている機種は現時点で存在しない。
この類いの動作は、TVで行うよりもプレーヤ側で行うほうが精度が高い事が多い。
プレーヤ側では時間的に先の(未来の)フレームを参照しやすいから。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 17:29:00.12 weA9bZV10.net
ビデオものの60fps→120fps化はともかく映画ものの24fpsは24fpsのまま見たいな。
259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 17:55:56.21 sVduvQYo0.net
>>258
トムクルーズもそう言ってるね
260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 18:48:22.74 VFYU65FD0.net
HDRトーンマップの設定に「超高輝度(1500nit)」があるけど
今売られているTVで1500nitに届いてる奴ってどれだけあるのかな?
261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 18:49:08.69 00kyPgbe0.net
Z9D
262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 19:48:00.69 wmpvN4nw0.net
UB9000明日届く楽しみ
分離時の映像側ってAVアンプ通してる?
モニター直の方が良いのかな?
263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 20:06:47.74 rCBlJhJb0.net
>>262
映るならどちらでも
264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 21:18:05.85 GJYdBPND0.net
>>255
お前馬鹿だろ
だったらUB9000の画質が一番いいって話だって、指標がないんだこら単なる主観って事になる。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 21:34:30.29 bNkhSbeH0.net
>>254
TVはともかく、プロジェクターでHDRは難しい。
単なる輝度が高ければいいって話じゃなくて、暗室で使うとなると、ランプを高の設定で使うと眩しすぎて観れたもんじゃない。
目が疲れない範囲に暗くすると、今度はHDRを活かしきれなくなる。
だからトーンマップみたいな補助機能は結構有効
266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 22:12:15.13 5id8D2gp0.net
あと一、二週間もすれば実機レビュー記事出てくるでしょ
267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 22:34:38.85 zG1iU9Ne0.net
>>264
クロマアップサンプリングの正確さという指標知らねーの?
というか、なんでこのスレで暴れてんの?
268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 22:36:36.67 bNkhSbeH0.net
>>267
それは画質の要素の一つでしかない
269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 22:48:10.73 ovwz+ZsX0.net
2Kのインターレース素材あたりまでならともかく、4Kプログレッシブクラスになると隣接画素間の相関性がかなり高いから、
Panasonicのクロマアップサンプリングほどに手間をかけなくても充分、色情報の復元はされているけどね
270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 10:02:01.65 eQBevtDm0.net
Dolby Vision 有効でNetflix起動すると全てが強制的にDolby Vision で表示される件の回答がやっと来たと思ったら
ディスプレイタイプをベーシックな輝度にしてDolby Vision 切れと書かれてた
再問い合わせしたけど、問い合わせフォームの300文字制限とかやめて欲しいね
271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 13:35:33.58 HQhEFvo30.net
>>270
わざわざサポート使って聞いたのか…。
上で出てたよその話題。
272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 14:30:37.92 j+kETCLu0.net
>>267
>クロマアップサンプリングの正確さという指標
カタログ能書きにすぐに騙されるバカw
273:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 15:03:19.43 CEHpRfvT0.net
>>272
で、カタログ能書きに騙されないらしい、自称賢いお前は何を基準にプレイヤー選んでんの?
274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 16:19:06.33 PhkFnJuO0.net
UB9000のリア冷却ファン
これ固定でづっと回ってる?
それとも不可がかかった時だけ可変で回る?
それと騒音レベルはどうですかね?
ユーザーさん教えてください
275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 16:38:42.01 eQBevtDm0.net
>>274
温度上昇時のみでしょ
今日は午後ずっと使っているけど後ろに手を廻しても風は感じない
筐体に耳を近付けてもUB900 やudp-203 のような風切り音や回転音も聞こえないから
動作音は気にしなくていいと思う
276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 17:21:48.81 VAZO0Ac20.net
音に関しては、色々な意見があるだろうけど、画質に関しては
UB9000が当面の間はトップに間違いなさどうだね。
4K録画ディスク非対応は不満だが、購入したくなってきた。
277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 21:38:47.53 0IUoRAg+0.net
どこも取り寄せでしばらく手に入らないぞ
278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 22:32:18.86 qTy/sDJj0.net
パナソニックもまさかこんなに売れると思ってなかったんだろうな。
レコの高級仕様の販売数を参考に生産調整したんだろうけど、在庫が発売から一週間持たないってどう言うことだよw
279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 22:49:09.90 drWugWxA0.net
そんだけ潜在的な需要があったって事だろねえ。
OPPOが撤退してなかったら多分ここまで売れてないだろな。後釜ねぇよどうすんのって焦り。
あと、πが期待値満たすだけの製品だしてりゃ状況は大幅に違ったはず。
lx800が価格に見合うの全部入り、全方位隙なしのモノを期待して人は多かったのでは(´ω`)
かくいう自分も本命lx800すっ飛ばしてUb9000買ったクチだし。
280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 22:56:48.91 y4vHbUC70.net
パイオニアはもう映像系の専用機は終わりだろうな。
テレビも作ってないから、クロマとかアプコンとかの画質面の技術に差がつく一方。
あとはAVアンプとか、低中級機のオーディオ関連で細々とやるしかないだろう。
281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 23:17:29.59 OA2UFG1i0.net
パイオニアって売り方が下手なんだよ。
価格が高いのは良くてもスペックが微妙で物量投入しているから音や画像が良いとか
なんてフラッグシップで使う表現じゃないし。
後発なのにOPPOより見劣りするスペックって開発力のなさを表しているし。
282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 00:38:34.38 IJf6poPa0.net
DP-UB9000が売り切れたのはとても良いこと。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 00:50:19.28 vMziNxXe0.net
北米や欧州のUHDユーザは悔しがってるかも笑
284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 01:28:43.29 +el25u5m0.net
通常バージョンも今後売られるみたいだけど、どれくらい売れるのかな?
285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 07:59:20.41 SZXp0Ap60.net
>>284
嘘つきって言われてるだろ
286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 08:11:23.31 +fsgdoKa0.net
mp4のAAC5.1ch音声がPCM2chでしか出せない欠陥はもう直った?
287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 08:17:41.29 pSs4q82S0.net
>>282
これで社内でも高級機も需要があるって認識されて、定期的に出してくれるようになるといいね。
もはや高級機はパナくらいしか期待できない。
288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 08:36:00.64 /QTPnVux0.net
ビックやK'sも納期3月上旬となってるけど、そんなに時間かかるもんかね。
今年もまだ二週間あるから、ライン増やして製造とかできないものか。
それとも、部品の供給自体が間に合わないのかな。
289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 08:55:06.44 gYoZ78Mm0.net
日本の正月や春節があるから遅くなるのか?
290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 09:06:31.64 pSs4q82S0.net
それにしたって3ヶ月先はないわ
せめて1ヶ月待ちくらいにしてあげないと
291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 09:16:13.16 XSjkiL7y0.net
>>288
年末年始や旧正月があるし、需要が限られているのは分かりきっているんだから
年間販売計画崩してまで売る意味がないからでしょ
292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 09:28:33.33 /QTPnVux0.net
>>291
それは違うだろ。
ここまで早く売り切れになったって事は、メーカー側がその需要を完全に読み違えてたって事。
293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 09:32:05.33 cbwn1z4J0.net
納期の見通しが持てず、確約できないときは遅めに伝えるのが基本だからでしょ。
客側の心象として伝えてた日付より早まるのはいいけど、万が一遅くなったならがっかり感半端ない。
本当に3月とかにはならんと思うけどな。
294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 09:35:36.83 wa90s2MQ0.net
出荷価格が12万円として月産500台だから年間で7億2千万円の売上しか計画してない。これだと少なくとも3年はモデルチェンジもする気が無い。開発者インタビューでもあったように8kになる前に4kの決定版として出している訳だし。
増産しても需要を先食いするだけだから、固定費を増やしてライン増設はあり得ない。増産はあったとしても変動費で何とかなる分だけ。
295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 09:35:44.24 pSs4q82S0.net
それはそうだけど、3ヶ月先って言われた時のガッカリ感も相当なもんだぞ。
バグが出てるとかじゃなくて単に生産上の問題なんだから、それも込みで1ケ月先くらいに抑えて欲しかったところではあるな。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 09:50:24.45 XSjkiL7y0.net
需要読み間違えてるのは、ジョーシンの予約が埋まった時点で次は三月という情報が出ていたのに
さっさと買いに走らないでグダグダ言ってる連中でしょうに
297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 09:58:19.88 CbT8t6PX0.net
>>296
じゃあお前は、わずか5日で量販店全てで売り切れになる事態を予想できたのか。
特に今回は 4k放送関係で新型プロジェクターやレコーダーやら、選択肢がいくつもあってどれを先に買うか迷って当然だと思うが。
298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 10:00:55.14 OnRtQNe+0.net
レコーダーと違ってプレーヤーに20万も出せる層は多くないからリスクを考えると
生産計画は妥当じゃない?
モデルの更新頻度考えても、発売するだけでかなりリスク高いものだし、
日本限定仕様なんて挑戦してるしね。
299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 10:04:41.32 pSs4q82S0.net
>>298
パナは30万以のレコーダー高級機を何個も出してるから、高品質を求める層がどれくらいいるかも把握してるはず。
ましてや、自分達の技術力に自信を持ってるなら尚更ね。
300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 10:10:14.29 XSjkiL7y0.net
>>297
11月にネットで予約可能になった時点で予約してた身からすれば
今まで何やってたのとしか言えませんな
301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 10:18:08.04 kqJ7kSMt0.net
>>297
月産500台で即予約した
302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 10:30:35.51 7YhDmky50.net
UB820って日本発売予定ないのかな?
さすがにUB9000は買えない…
303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 10:34:44.79 OnRtQNe+0.net
>>299
ちなみにUBZ1も月産500台だったし、9600も9300も月産500台だから、
プレーヤーとしては生産しているよ。
10月発売のDMR-BRT1060が月産16000台。
高級機はそもそもそんなに作らない方針だろ。
304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 11:03:47.28 qCH2+GEU0.net
UB900も発売直後は品薄になってたしな
305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 11:03:47.37 y2AG4yGW0.net
UB9000は
筐体やオーディオ回路の原価が高いので
ビデオ回路の原価は意外と安そう?
306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 12:30:54.80 pSs4q82S0.net
>>303
UBZ1は1ヶ月後も普通に買えたから、やっぱり今回は異例の売れ行きなんだろう。
307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 12:38:28.09 OnRtQNe+0.net
UDP-205の評判を聞いて検討してたけど、OPPO撤退、
買い逃した層が同価格帯に発売されたから乗り換えた感じかな。
LX800は1.5倍、UDP-205未満のスペックという所にAK4497搭載が出たからマニア受けはする。
paypay祭りで一気に家電量販店分がさばけた感じかな。
308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 12:43:46.49 JkVGn0+t0.net
205を買わなかった層が買ったのと、パイオニアを待ってた層の8割がUB9000に流れた印象。
さらには205持ってても画質に不満があったり、最高画質に期待して買った人もいる。
Z1の頃と違って一極集中したから、そりゃあ売り切れるわ。
309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 12:44:05.08 64KWOUZ/0.net
LX800を試聴したうえでUB9000を購入したよ。
派手さはないがテクニクスブランドに一貫した上質な音で満足度は高い。
310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 13:34:30.57 SzT3khoA0.net
今回はパナのマーケティングが珍しく成功したな
パイオニアの自滅の反動もあるかもしれないけど
311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 14:04:37.36 q/uRICBE0.net
UB9000オーナーの人、音質についてどんどん書き込みお願いします。
音質についてのレポが少ないんだよね。
312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 14:09:37.78 wa90s2MQ0.net
>>310
LX500,LX800は舐めているとしか思えん。Pioneerブランドを使うな。Onkyoブランドならこんなもんだと納得出来る。
313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 14:40:19.74 kiPkLIYM0.net
パイオニアはもう渾身のモデルを出す体力が無いんやろ。
BDP-LX91が最後でそれ以降のモデルは何かしら妥協してる面が見受けられる。
314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 15:25:04.26 pSs4q82S0.net
技術的にかつてのようなフラッグシップを作れないのは仕方ない。
今回パイオニアファンから見放されたのは、性能に対してあまりに値段が高すぎたこと。
LX800が22万くらいなら、ここまでパナの一人勝ちにはならなかった。
315:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 15:25:04.77 cbwn1z4J0.net
>>312
LX500の意味不明な価格が発表された時点で、既に雲行きが怪しかった。
LX800もUB9000と同価格帯ならまだしも、
まさかここまで中途半端なものとはねぇ…。煽り文句の暁天と降臨が完全にギャグ。
316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 16:18:16.14 wa90s2MQ0.net
>>315
Onkyo Pioneerの技術者はこれから真面目に画質関連のソフトウエアを作り上げてアップデートするしかありませんな。
それに比べUB9000はこんな価格で売って大丈夫かと心配になるレベル。こんだけ買って良かったと思った製品は久しぶり。
317:超絶不細工加齢臭・宇野壽倫:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
18/12/16 16:25:14.80 DiuvOhlz0.net
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6-23-20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
⑥井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 17:32:48.40 64KWOUZ/0.net
UB9000の音質設定は積極的に使った方が良い機能だと思う。
聞きわけられる程の音質劣化を感じずに、ケーブル変えたの?ってくらい変化があって楽しい。
もっとも、真空管サウンドの1から6まで聴き分けるには受け側もそれ相応のシステムが要求されるけどね
319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 18:23:09.65 fr1LwnDC0.net
俺もパイ待ちでUB9000ポチったくちだから、パイユーザーのかなりが流れ込んでると思うよ
OPPO買わなかったのもパイ待ちだったからなのに、あの中身だからなあ
320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 18:58:20.44 5HZ7TMI10.net
HDRディスプレイタイプなんですが、ずらしの4KPJの場合って
高輝度のプロジェクターでいいんでしょうか?
321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 19:16:20.19 ZfxChzPt0.net
あの中身でも価格が相応だったら自分は買ってたな
値段付けた奴のセンスを疑う
322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 20:40:27.10 Tio+uSlR0.net
πは、中華に身売りして
社員は悠長に製品作ってる気分じゃないんだろう
323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 21:31:41.44 HEKvYk6p0.net
オンキヨーは中華じゃないぞ?
TADとカーナビはスレ違いだ
324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 21:44:30.20 3mXcSSBM0.net
ホント勘違いしてる奴多いよな。
325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 23:39:40.27 L7tgwfOh0.net
UBZ1でドルビーアトモスやDTS:Xを聞きたい場合、
ソニーのHT-ST5000を買えば問題なく聞けますでしょうか?
HT-ST9だと対応してないですよね?
冬のボーナスで環境を整えたいです!
326:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 01:59:27.48 o9MtQVCq0.net
UB9000買ったけど言われてるほどの性能なのかなと思う。確かに値段相応ではあるけどね。
ここまで過剰に持ち上げられてるのは高価な分、自分の選択が正しいと信じたい気持ちの裏返しで肯定的な意見が多いように思う。
327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 06:49:31.34 ffYbyckp0.net
値段相応というか、値段とは何か?を考えさせられる製品だと思う。この価格で販売しても商売として成り立つと判断している訳で。
SACDプレーヤーも含めてオーディオ専業メーカーの価格設定を考えると、専業メーカーは苦しい状況なんだなと
328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 07:11:05.17 J4ZX+WfS0.net
>>326
DVD、BDとパイオニアのフラッグシップを買ってきたけど、それぞれ実売で38、30万だった。
今回は20万。
映像、音共に満足できるレベルでこの価格は、俺は安いと思った。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 09:49:26.71 9tMryvQr0.net
>ここまで過剰に持ち上げられてるのは高価な分、自分の選択が正しいと信じたい気持ちの裏返しで肯定的な意見が多いように思う
それならLX800を買った人からは、もっと肯定的な意見があるはずなのに、殆どそのような書き込みは見ない。
それこそ価格相応だから、感動も少ないんだろう。
もしUB9000が30万だったら、ここまで肯定的な意見ばかりではないはず。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 10:09:06.17 D3IuS3EZ0.net
>>326
他のUHD対応機種触ったことあります?
その価格なりの性能を出せてる機種って他に有りました?
331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 13:10:57.31 dm8AP4qA0.net
TSやWAVの再生は可能ですか?
332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 13:21:54.23 dm8AP4qA0.net
↑、ub9000です
あとタイムサーチは出来ますか?
トリセツみたけどそれらしい記載が無かったので
333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 15:07:10.70 +mutw1ju0.net
ub9000届くまであと6日
334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 18:15:05.66 4FCP+brX0.net
つまりUB9000の価格に対する性能が優れていてコスパが高いことが評価されているのであって純粋な製品自体の評価ではないということでしょうか?
例えばLX800が20万円で同等の値段で手に入るとしてもUB9000を選択しますか?
逆に言えばオーディオマニアなど音や画質に拘りがあって資金に余裕がある人は金に糸目をつけず高品質な製品を求めるのではないですかね?
335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 18:20:39.61 N5OpUKj/0.net
30万でもおかしくないという書き込みがあるくらいなのに純粋な性能自体の評価ではないとはこれ如何に
336:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 18:25:51.83 +mutw1ju0.net
まあ詳しい事は判らんが
画質やノウハウはパナが圧倒的に優位なのがわかってるからなあ
多分パイが値段が高けりゃ高いから買わないし、逆に安けりゃ、安かろう悪かろうで買わないんジャマイカ?
言うなればブランド力の差だな
337:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 18:41:56.73 0Ht3TMAH0.net
>>334
単純に、なぜそんな事を訊きたいんだ?と思うのだが。
LX800と同額だったらLX800を選ぶ的な回答が欲しい訳?
338:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 18:47:09.67 7gmbg/Y00.net
>>334
LX800とUB9000が同額でもUB9000選ぶ人の方が多いと思うぞ?
LX800がAK4497x2かES9038x2位まで気合い入れてきて、PD-70AEもUB9000も音質では確実にしのぐ、とかまでやってきたら多少高くても考えるが、現実的にはPD-70AEより音質悪くてUB9000とは好みの差でしかないねぇ
339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 18:55:48.18 ffYbyckp0.net
>>334
人にもよるだろうけど、LX800は20万円でもいらない。逆にUB9000は30万円でも買った。
340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 19:15:29.51 i4UkLDP/0.net
何故そんなことが聞きたいのかと言えばカタログ性能やブランドだったり価格の話が先行して実際に視聴して選んだ人が少ないんじゃないのかなと。
かくいう私自身もUB9000を買ったからこそここで言われているほどに感動を覚えなかったので皆がどう感じているのか聞いてみたかったわけです。
もし不快に感じた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
UB9000は本当にいい製品だと思いますし、購入したことに後悔はしていません。
341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 19:19:20.83 xEkNdD6q0.net
画質でも音質でも他にボトルネックがあるのなら差なんか判らないのでは?
ボトルネックを放置して1ヵ所だけ機種を変更しても激変なんかしないよね。
342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 19:24:56.87 N5OpUKj/0.net
ボトルネック…
モニターが4Kではないとか?
343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 19:36:39.57 J4ZX+WfS0.net
ここまでで出た中で、ケチつけてのはオッポと違ってCDのタイトルが出ないとか言ってた人くらいだろ。
344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 19:38:36.53 quH/0TBG0.net
感動してる人の多くはプロジェクターとの組み合わせでの感想じゃない?
345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 19:49:23.49 fsaQ6n+10.net
>>340
ちなみに今までで感動したAV機器が何か教えて。
UDP205、LX800ば画質が今ひとつ、UB900は音質が今ひとつだったから、今回UB6000でやっとストレスなく見れて俺は満足してるけどね。
346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 19:54:42.59 HQXxVLj80.net
謎の新機種
347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 19:58:37.67 fsaQ6n+10.net
>>345のUB6000はUB9000の間違い
348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 19:59:33.17 OdYQSPsI0.net
過去にはUB90000という未来機種も登場した
349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 20:02:48.75 XxWi3vUN0.net
>>342
持ってるソフトがDVDオンリーとか
350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 20:32:37.67 /dj188S+0.net
>>340
一見して派手じゃないから分かり辛いだけだと思うんだけどね
複数機種渡り歩けばどれだけ凄いか理解していただけると思う
351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 20:39:50.02 7gmbg/Y00.net
とりあえず今週末に届くので、UDP-203と比較して遊ぶかなぁ
352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 20:40:42.84 J4ZX+WfS0.net
派手という点ではむしろUB900の方がパナらしいこってりした絵作りが残ってたな。
353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 23:03:14.29 8C1SZdVF0.net
UB9000にはHDMIケーブルもいいものを与えてあげたいと思って調べてみたら
1.5mで10万越えとかのものもあるのね…
とりあえずこの2つが値段も含めて良さげだけど
きしめん状のケーブルは固いらしいというのが気になるところ
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(panasonic.jp)
この2つ以外におすすめのHDMIケーブルってありますか?
354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 23:23:25.95 xEkNdD6q0.net
逆に、どんな設定でどのような機器で使用して感動を覚えない(良いと思えない?)のか興味があるね。
355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 23:24:09.77 whMw7eCo0.net
>>353
上目指せばキリがないけど、映像だけなら大手メーカーの18gbpsケーブル買っとけば間違いない。
でもって音声も九割五分それで間違いない。
音声に拘るなら最低限はアンプとスピーカーから書くべし。
356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 23:37:17.98 8C1SZdVF0.net
>>355
HDMIで接続するアンプはSC-LX901、スピーカーはSX-L77です
これなら先程貼ったケーブルで十分ってことですかね
357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 23:47:32.89 J4ZX+WfS0.net
>>356
上のパナのHDMIで十分
358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 23:54:01.41 whMw7eCo0.net
>>356
クラス的には充分じゃなかろうか。
個人的には上述のヤツに加えて更にハイエンドのケーブル買って違いを楽しむと面白いのでは。
HDMIのみならず電源ケーブルやアンプのスピーカーの接続等のどれか一つを変えるだけでも触り甲斐がある。
あんまり違いをかんじなければそれはそれで良し。
Onkyoの公式が言ってるのが至言だと思ったけど、「自分が聞いてて心地いい音こそいい音」
上を見るとケーブル数十万、スピーカー数千万クラスまである沼だからこそね。