18/10/31 18:48:42.86 l452GSFO0.net
碧はキンキンするから全然使わない、ステマに騙されたわ
あの会社の高い奴は中華でもこんな酷いデザイン無いぞってくらいダサいよな
201:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 18:55:32.68 FhzR9iuP0.net
>>192
202:SpinFitでも市販のCP100,100ZはHR500のステムに合わなかった もしかしたら市販のSpinFitにも適合サイズがあるかもしれないが、当方で試したのは碧Light付属の奴ね(碧Light用にオリジナルを開発したらしい) 軸も傘も柔らかめの素材だからか、或いは形状が関係してるのか、なぜか分からないけど低音の余分な響きが抑えられてる気がする
203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 19:05:15.28 wLFY1mcea.net
Spin fitはあんまりにも種類があるように見えてなにがなんだかわからなくなってしまった
全部で何種類でパッケージ違いがどれでサイズはどうなってるのかひとめでわかるカタログないかな
204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 19:17:41.26 6QH2FJYTM.net
>>191
ピエゾはハマった曲をちょっと聴くのなら最高なんだけど、ぶっちゃけ刺さりやすいからアカン曲は耳が死ぬし、ジャズ系は雰囲気出ない
ユニスクのbuster dice miseryとかアスパラガスのdesd songはクッソ楽しいんだけど、ジルデコとかEGO-WRAPPIN'は微妙、茅原みのりと栗林みな実は殺人音波になる
205:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 20:54:42.74 fBQNQQNP0.net
intimeは意外とVGPには金払ってないんだよな
finalは発売前に金賞獲ったってドヤ顔してたけど
206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 21:07:03.58 AVRtVFDi0.net
あれって専売とかでも取れるの?
207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 21:14:23.35 fBQNQQNP0.net
>>200
campinoですら獲ってたから獲れるんじゃない?知らんけど
208:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 21:42:41.88 jFyv4c56a.net
>>199
VGPもそろそろ食品のダイヤモンドセレクションと同じ扱いになりそう
209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 22:32:40.41 tx/rX1zZa.net
>>191
碧は人を選ぶから圧勝とは思えない
lightの方ならまだ分かる
210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 22:35:11.47 FVBsaJBL0.net
>>202
すでになってるだろ
211:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 22:36:32.33 ymyJYUbm0.net
VGPってマジで金で決まってんの?
家電批評と同じか
212:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 22:43:39.45 4PJNARRq0.net
VGPはマジうんこ
213:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 23:20:32.91 fBQNQQNP0.net
>>205
それまで長年連続受賞してたゼロオーディオ機種が
今年メーカーが息しなくなってから一機種たりとも受賞しなくなったのはなんでだと思う?
214:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 23:41:53.17 1iZ+Li0i0.net
受賞品目と受賞種多すぎて全く有難みないアレね
215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 01:48:34.03 QbACTiHF0.net
あんなもんをアテにしてる消費者なんているか?ってレベルの超出来レースだからな
216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 02:29:16.83 aCHM3RLva.net
VGPに受賞した中国メーカーは嬉しそうに中国のSNSに投稿するからそれを見るたびに何とも言えない気持ちになる
217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 08:11:24.96 mwax3cGtF.net
価格コムやアマゾンのレビュー見るとVGP取ってるし良いって人時々いるね
218:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 08:30:53.00 maaXpl0Lp.net
むしろ一般人はVGPなんか知らない人気にもしない
219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 08:31:17.54 maaXpl0Lp.net
知らないし気にもしない
220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 09:23:06.11 ZQy+X1cC0.net
フジヤで金賞を受賞したHR500が結構リアルな感じ
その時の銀・銅賞がE2000、E3000 だったからね
221:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 09:32:15.84 nLGZWVns0.net
>>214
HR500はフジヤの中の人の個人的なイチオシだったらしいね
その割に取り扱いが少ないのが謎だけどね。今だと淀くらいしか在庫ないんじゃないかね
222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 11:57:48.31 T4MTNUts0.net
つまりゼロオーディオは自分を犠牲にして証明してくれた…?
223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 12:27:38.91 B+I/gpwkM.net
>>165
セリアのと100円ローソンのが同じもの。
でキャンドゥでそれよりやや細いものが売られ出したよ
224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 12:35:08.88 6t33iiBz0.net
そのフジヤが取扱を見送った碧
225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 14:28:08.67 PZdl112Y0.net
>>215
多摩電子ってコンビニと大手量販店以外の販路は開拓してないのでは?
元々コンビニレジ横が主戦場のメーカーだし
226:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 14:37:53.29 mie4JVtk0.net
あるいはホムセンとスーパーの中間みたいなお店
227:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 09:00:54.48 /lLrPHivd.net
>>191
初代、限定ブラックと片チャン死くらった後でちゃんとlight買ったけど、Amazonとか問屋のグラフェンが勝ちだと思う今日この頃。某2000や3000よりは良いけど。(両方持ってるよ)
228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 09:04:39.65 /lLrPHivd.net
>>221
あ、値段全然違うけどN3とかをとっとと買った方が幸せだとも思う。
229:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 09:42:08.63 uF/FP05W0.net
高いイヤホン買ってもこの安いイヤホンとどの位の差だろうと結局試聴じゃ収まらなくて買っちゃうんだよ
買う頻度は減るが
230:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 10:06:23.43 sk1eRqMwp.net
安いイヤホンは所詮安いなりの音で◯万円の音がする!みたいなのは無いが
逆に高いくせに◯千円のと変わらねぇ!ってのはある
231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 10:27:44.33 DCv9GCv30.net
>>224
コスパ高いのばかり聞いてるとそう感じるよね
相対的にみるとどちらも言ってることは同じなのに
232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 12:17:56.18 Z6PWsa3Ta.net
家だとヘッドホンだし
外でそんな高いイヤホンいる?となってしまう
233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 12:30:01.95 ujqhIpkba.net
>>224
うーん
でもAmazonの中華の価格表示やエレコムと上海問屋の定価表示は除くとして、
3万円超えのイヤホンの中古を1万2000円で買ったとか、
8800円のイヤホンを1780円で買ったとかだと安いなりの音というのとはちょっと違うのかなって思う
中古だからっていう部分もありきだけど、音のランク的に現行ではその中古価格程度の価値しかない音になったとはいえるのかもしれないけど
234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 13:13:41.89 /lLrPHivd.net
>>223
あ、もちろん自分も高いの持ってて、やすいの買い漁っているんだけどね。
コレクション目的でないならってこと。
買い漁っても一度聴いて死蔵なイヤホンの多いことよ、、、
235:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 16:42:28.00 2btWN4N3M.net
買って来てエイジングして音が落ち着いてきたらちょっとだけ聴いて箱に仕舞う
236:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 17:11:50.10 mcMdslyba.net
>>228
se525をレトリーバーに噛み砕かれてから高いイヤホンを買うのは諦めたわ
237:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 17:31:08.01 iThbiDIs0.net
あらあらおのろけですか
238:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 17:33:01.03 mcMdslyba.net
>>231
もうお亡くなりになったよ
239:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 18:13:16.48 zgNqN0/Hd.net
イヤホン噛み
今日はどこまで
行ったやら
240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 18:32:16.38 173FHdhOd.net
碧のブラックは2,3回聴いてしばらくぶりに使おうとしたら片チャン死んでた
241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 18:49:54.74 WR2Z/QjGd.net
そんなに壊れるもんかね
イヤホン壊す人は、プラグやケーブルの扱いが荒いのでは?
前は俺もプレイヤーやスマホにグルグル巻いてたけど、今じゃ有り得ないな
242:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 18:59:06.82 cRlmwWF/0.net
>安いイヤホンは所詮安いなりの音で◯万円の音がする!みたいなのは無いが
>逆に高いくせに◯千円のと変わらねぇ!ってのはある
1000円のコストで1万円のクオリティを出すことは不可能だけど
1万円のコストで1000円レベルのクオリティにする事は可能だからね
243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 19:25:22.71 SQVmpnDqa.net
中華MMCX端子はすぐ死ぬぞ
奴ら肝心なところケチるから
244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 19:39:00.73 Cdezbb5g0.net
>>235
ジムでよくマシンに引っ掛ける
ラットマシンに引っ掛けるとだいたい壊れる
245:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 19:56:08.87 XcPAW43hd.net
それはさすがに自己責任
246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 19:56:13.03 n+DosWkX0.net
>>224
あるある
10万クラスでゴミみたいな音のイヤホンとかざらにある
247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 20:13:22.11 zgNqN0/Hd.net
中古でパナソニックのRP-HDE3買ったんだがなかなか良い
248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 20:44:20.52 fKt8Y8Me0.net
ATH-CKS770X はどうですか?
249:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 22:23:52.23 of5SfuJKd.net
>>235
ポケットに入れてるとプラグ部分にダメージが蓄積されるし、リケーブルできるやつは頻繁にやってるとユルユルになる
あとドアとかコートとかに引っ掻けてケーブルにダメージ与えちゃうんだよね
>>240
わかる
eイヤとかで試聴して「この程度でこの値段?」ってのはある
K3003初めて聞いたとき「これが13万とか嘘だろ」と思った
他にも6BA以上はそういうのが多い印象
値段ばっか高くて音は篭るし情報量が無駄に多くてうざい
6BA以上で許せたのってW60しかない
W80は値段が絶対に釣り合ってない
250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 22:45:47.03 ujqhIpkba.net
>>241
前に自分もそれの中古買ったの報告した
2000円以下ならいいと思う
発散系の音だよね
251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 22:56:32.12 JWVhxpePH.net
EP630から4000円位で他の買おうと思うけど
似たような傾向の音だと今は何がいいのかな
252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 23:22:37.10 uF/FP05W0.net
>>245
手持ちだとちょっと古いがソニーのMDR-EX450
253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 00:01:43.43 pj+4W4Sta.net
>>245
EP630と同等の音の4000円てもったいなくないか?
254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 01:37:19.02 J/8XBNAT0.net
>>247
「似たような傾向」を「同等」と読んじゃうのか……
255:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 01:48:31.98 s/r3QlXd0.net
>>248
そうかランクアップってことかw
じゃあMAVERICK IIから4000円位で他の買おうと思ったら似たような傾向の音だと今は何がいいのかね?
256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 09:06:16.07 sKsypyOz0.net
>>249
いかにもハイブリッド的な感じで、音場広めで解像感があってだと
amazonで4000円だったら後期ZS6とかじゃない?
257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 10:20:54.12 AAUv5OcD0.net
>>245
問屋のDN-915509
パッケージの表記から中身まで中華スレで人気だったROCK ZIRCON そのもの
税抜き1,400円になってるみたいだが4,000円の商品と比べても遜色なし
258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 11:44:49.89 wEZcaP+G0.net
ROCK ZIRCONの方はCCAWって書いてあるけど
問屋のDN-915509もCCAWでいいのかな?
CCAWはネオジウム磁石とセットで使うことが多いからたぶん使われてるとは思うけど
259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 12:20:43.85 QnX5o34uM.net
10万超えのイヤホン聞くならそれなりの再生環境整えないと聞く意味ないよ。
スマホ直刺しで音悪いって言われても説得力無さすぎる。
260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 12:40:10.47 wz529H0Qa.net
>>252
それ問屋で売ってやつみるとパッケージにそのままZIRCONて書いてあるよ
261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 13:12:18.78 DkIdAC450.net
>>238
ジムで
262:使うのは防水のワイヤレスにしとけ
263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 13:38:36.37 f65reJrO0.net
>>249
KZ zs10 だな
264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 15:19:02.20 wEZcaP+G0.net
周波数応答を見るとZIRCONよりグラフェンの方が良さそうだな
ZIRCONは6kHzが刺さりそう
DN-915509 (RAU0501)
URLリンク(audiobudget.com)
URLリンク(audiobudget.com)
DN-915467 (グラフェン)
URLリンク(audiobudget.com)
URLリンク(audiobudget.com)
265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 16:05:42.64 f65reJrO0.net
>>257
下のやつ5mmだろ?
雰囲気的にRHAのS500ぽい音の可能性があるな
266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 16:16:35.75 f65reJrO0.net
aliで名前を入れても出てこないけど、5mm graphene で検索すれば11.11セールで安いやつが引っかかるな
267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 16:57:32.82 AAUv5OcD0.net
>>258
全く違う
耳奥に突っ込む感じの装着なので
小径ドライバーにありがちな低音の音圧不足は感じないよ
268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 18:16:26.71 f65reJrO0.net
>>260
carbo i や fxd80 みたいなタイプの高温きれい系で低音はバスバス来るけど深く沈むような低音がないたぷじゃないの?
269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 19:24:08.57 RLvbr1GJM.net
>>260
構わない方がいいよソイツ
小径1DDは低音が出ないとハナから決めつけてる荒らしだから
270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 19:26:39.35 f65reJrO0.net
>>262
また老害アラシが別回線で荒らしにきたか
お前イヤホンもってないだろ?
271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 19:30:49.00 3Smzu0ei0.net
てかS500も耳奥突っ込むと思うんだけど
272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 19:46:30.09 s/r3QlXd0.net
これなんの話してんだ?
問屋のグラフェンの低音がなんだって?
273:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 01:10:38.32 bnuUsD+p0.net
死ね
274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 07:17:39.29 kFeImJo20.net
>>262
× 小径1DDは低音が出ない
〇 小径1DDは鼓膜に近い位置で鳴らさないと低音の音圧が足りない
筐体の形状(ケーブルの出し方含む)や筐体内のドライバーの位置にもよる
ここらへんのところを問屋のグラフェンは上手く考えてある
JVCのは直接耳穴に入れるから問題無し
275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 12:37:54.18 5w3jhF9O0.net
>>267
もしかして20ヘルツ前後がきこえなくなってないかな?
276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 16:23:11.47 pg6nkYZcp.net
ドライバーが小さいと動かせる空気も少ないからな
耳穴の空間も小さい方がいいわな
277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 16:33:12.63 5w3jhF9O0.net
>>269
だったらJVCのダイレクトトップマウントイヤホンが無敵だな
278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 18:10:11.69 vPc/GZLad.net
>>270
イヤピが純正以外の選択肢が無いのがなぁ
コンプライ等は持ち味の高音抑えちゃう
279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 18:56:57.88 0UvMe4GMa.net
近所のイオンに来てごく普通の家電売り場のイヤホンコーナーみたらeイヤホンとアルペックスのコラボイヤホンのHSE-A500、HSE-A1000R、HSE-A2000が売ってる
280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 19:34:02.53 5w3jhF9O0.net
>>271
コンプライはアクリル絵の具でダクト内と先っぽをちょろりと塗ると音質変わるぞ
あれは古参オーヲタがスピーカー修理のときに使う水ゴムと同じ素材なので音を程よく反射してくれるし、アクリルなので体にも無害なのでオススメ
左右を赤と青で塗り分けると便利だぞ
281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 19:58:07.69 5w3jhF9O0.net
>>273
おっととても大事なことを言い忘れた。
美術用の絵の具には毒素を含んだ顔料を含んだものもあるので、プラモデル用の「水性カラー・アクリジョン」に限定しておく。
URLリンク(www.mr-hobby.com)
282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 21:02:10.24 pg6nkYZcp.net
>>270
理にかなってるんじゃないかな
無敵とは思わないけどw
283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 06:50:09.56 QQFObLoP0.net
イヤホンって音量小さいとドンシャリ感が増す?
284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 07:05:36.07 aIVzjgGx0.net
>>276
それ、逆だな【ラウドネス効果】でググれ
285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 12:24:56.25 30VajARc0.net
やっぱL型端子よりストレートの方が壊れにくいね
286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 12:55:51.27 +Bz76Xgga.net
>>278
使い方次第じゃない?
胸ポケットかわきのポケットかとかさ
どっちのほうがっていうのは
287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 15:47:51.67 No5hqgyi0.net
L型は断線しにくいってより抜けにくい
抜けにくい分 力が加わった時に端子に負荷がかかるのはL型
断線しやすさは五十歩百歩
288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 15:54:49.07 //oCaphNa.net
胸ポケットはL字一択だな
289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 18:14:21.57 4eZQbv8s0.net
「このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです」、つっても
二千円前後クラスは無視傾向でつまんね
290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 18:16:14.43 8lq8LJcR0.net
>>282
そのクラスは中華の独断場だからなー
国産では勝てるのがないよ
291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 18:18:52.63 ohLN3e4i0.net
ドングリ買っとけばいいな
292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 18:28:44.47 8lq8LJcR0.net
2000円台で今人気なのは KZ ZSN だね
1DD+1BAのマルチドライバ
293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 18:42:18.43 wLweUNbyd.net
>>282
ナイスな2000円前後を教えてプリーズ
294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 19:18:34.09 3Gk3dHjk0.net
2000前後って無視どころかちょいちょい話題かっさらうだろこのスレでは
295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 19:23:00.37 HRbKWM1JM.net
>>287
変な奴がしつこく話題に出すだけでかっさらう程ではない
まあ、それだけ過疎ってるってことだけど
296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 19:54:07.78 wMYnqsew0.net
サトレックスのTubomiがアマゾンで2249円
297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:11:14.94 HcR6r0fI0.net
尼でAurvana In-Ear 2 Plusが¥3,980
シングルBAだけど
上手くチューニングされていてクリアだけど刺さらない
BAらしくちゃんとフラットで高解像度なのは勿論のこと
中華BAホンとは品質の違う音
使い勝手もいい
298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:12:02.67 VvDgfPPza.net
>>288
ネトウヨが騒ぎすぎたせいだよな
中華製の話が出ると「シナイヤホンの話は禁止!櫻井さんの言葉を聞けばわかる!!」とか騒ぎまくって気持ち悪買ったな
299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:13:05.13 8lq8LJcR0.net
>>290
品質は上だけど音は劣る
300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:13:46.93 HcR6r0fI0.net
あれ?文字化けしてしまった
価格は全部込みで3980円
301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:20:56.52 HcR6r0fI0.net
>>292
具体的にどう劣るの?
中華のハイブリッドは必ず刺さりに悩まされ
遮音性も悪く筐体は無駄に大きく重く使い勝手も悪く
不良品に当たる確率も極めて高い
302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:29:51.16 3SPfha1d0.net
ZS6とAS10持ってるけどこれはもう壊れるとか不良率高いとか噂流さないと
日本や欧米のメーカーは勝負にならんと思うわ
303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:37:07.29 XITsG8DL0.net
>>294
荒らしに触るなよ
304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:40:01.35 1pXx/PLs0.net
中華多ドラと中華グラフェンだったらグラフェンの方が自然な音だな
中華多ドラは味付けが強すぎてやや不自然さを感じる
305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:42:01.44 8lq8LJcR0.net
>>294
中華とひとまとめにしてるのがアラシ臭いけど、具体的に同価格帯のZS10と比較しよう
特徴
極めてフラットだが微かな電子的な付帯音が乗る
フラット気味だが低音にある程度の演出あり
音域
Arvana.....高音と低音がばっさりカットされて出ない
ZS10.....上から下まで可聴域外まで出る
定位
Arvana.....楽器の位置がわかるが一箇所にまとまってる
ZS10.....楽器が各々離れている
音場
Arvana.....存在せず頭の中で鳴る
ZS10.....耳の外から聞こえる
解像度
Arvana....唇の張り付く音まで聞こえる
ZS10.....唇の張り付く音まで聞こえる
306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:52:25.02 C3U40ADx0.net
>>295
KZなんてほぼ全機種制覇したしその他にも色々試したw
特にZS6は刺さりまくりで音漏れも酷すぎるが耳が悪いんじゃないのか?
AliやEbay、GearBestなどで売ってるような中華カナルは皆
どこかバランスが悪すぎる所があって駄目だ
品質も悪すぎて本当ゼニの無駄でしかなかった
Aurvana In-Ear 2 PlusどころかE2000ですら全然上をいってるw
307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 20:57:19.11 3SPfha1d0.net
俺のZS6は最近のだからそんなに刺さらないよ、っていうかZS6とAS10使い出してからE3000の
ベールが掛かってるという評価が良く分かった
308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:00:58.00 8lq8LJcR0.net
ARVANAは各社からBAイヤホンが登場した初期に発売されたものなのでBA臭さがぬけてなく、なおかつ低音がフラットと呼ぶにしてもかまぼこ型に近くて、バスドラムやコントラバスの音はスカスカで
聞けたもんじゃないのが欠点
よーするに当時のBA型にしては良い出来のイヤホンというだけの話
ただし中域のサウンドは捨てたもんじゃないので、このスレでも女性が歌うアニソンやアイドルソングには最適というのが定説だった
しかし交響曲を聞くと一転して解像度だけが突出していて空間表現がまるでできていなかったので一長一短の落差が激しいイヤホンというのが正解だと思う
309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:02:23.67 8lq8LJcR0.net
>>299
音漏れは性能と関係なくね?
310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:03:36.92 8lq8LJcR0.net
>>299
トロイダルくんだろ?
311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:07:59.43 C3U40ADx0.net
最近のでも大して違いはない
中華カナルばかり聴いてると耳がおかしくなるぞ
2ヶ月くらい完全にイヤホン/ヘッドホン断ちをすりゃリセットされる
耳をリセットから聴き直してみな ホント酷くて投げ捨ててしまうからw
312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:08:49.86 8lq8LJcR0.net
>>304
トロイダル?w
313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:09:03.87 s461X6MM0.net
中華は中華スレ行けば?
314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:15:01.61 C3U40ADx0.net
そうやって狂ったように反応するって事は実は思い当たる事ばかりなのを認めたくないんだろw
安いんじゃなくて強い不満があるから何回も買うスパイラルにハマってる事に気がつけ
どうしても認めたくないキムチならさっさ�
315:ニ中華スレに戻れよ スレチ
316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:16:31.64 weLxq4Ci0.net
中華は良くも悪くも味付けを楽しむもの
イコライザなしの音をちゃんとした音っていうなら中華の音なんてどこかしらの帯域をガチにだったりチョロっと上げてる音
それでクリアに聴こえればイコライザなしの音より音質がいいとか音が良いって言い方する人が多いだけだよ
コメントしてる人がそのどちらを良い音っていってるのかを判断してはなしを聞く必要がある
317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:18:22.66 8lq8LJcR0.net
>>307
全部もってるとか嘘くせえんだよトロイダルくんはw
だめだと思うのに全部買い続けるって?
キチガイじゃんかw
見え張るために嘘までつくのはきみの悪いクセだよ
318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:24:20.03 GuKbfjV20.net
中国人に中華企業以上の人件費払った上に、自分たちの給料もと考えると日本や欧米は大変w
319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:25:33.14 weLxq4Ci0.net
で、アルバナ2なんだけど
個人的にはやっぱりシングルBAは上下のレンジが不足してるかな
中高音寄りカマボなシングルBAっぽさはアルバナ2はほとんどないと思うよ
最近のシングルBAよりも低音寄りっていうか、全体的にボトムが下がった音に感じる
極端なカマホコって感じもあんまりしないし
低音が出てて高音出てないなーっていう印象が強い
けど低音出てるようでやっぱり重低音とか全然出てないと思う
上も本当に伸びてない
これなら今だと1DDのほうが良い気がする
320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:29:20.28 8lq8LJcR0.net
トロイダルくんじゃないと仮定しよう
前提
1.中華イヤホンは大量に持っている
2.だけど中華イヤホンは大嫌い
過程
1.嫌いなのに大量に持っているのは理由があるから
2.大量にイヤホンを持つ理由は仕事?狂気?うそ?
1.仕事であればどんな仕事?
2.狂気であればお医者さんに
3.嘘であれば相手にする意味なし
イヤホンを大量に必要なお仕事って?
321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:41:09.77 weLxq4Ci0.net
>>312
ん?
自分は
>>308
>>311
だけど僕にそれいってるの?
322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:46:02.89 8lq8LJcR0.net
>>311
それはシングルBAにしてはってことじゃない?
一般的にフラットと呼ばれるダイナミックと比べると全然だった記憶があるよ
323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:48:09.86 DJ0e61gRd.net
初めて買ったZS5は刺さりも無くリラックスして聴ける最高のバランス、この価格でこんな良い音なのか…と感動したな
次に発売を待ちわびて買ったZS6が刺さりのキツい散々な音だったのでもう中華には手を出さないけどw
やっぱりちゃんとしたメーカー製が良い
324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:50:36.89 8lq8LJcR0.net
>>313
違うよ
上にいる>299だよ
あんたも書き方からとあるブロガーぽいなとは思うけど意見が穏当で客観的なので突っ込まない
325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 22:00:50.40 aIVzjgGx0.net
>>314
なんだ、記憶でZS10との比較を書いたのかよ、なんかおかしいと思った。俺は>>311の評価の方に同意するわw
326:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 22:50:37.40 XLanoZLc0.net
中華スレの連中の劣等感の酷さと耳の悪さw
強ドンシャリ耳でフラットなのをかまぼことかレンジが狭いとかぬかしてるだけだな
巣にもどれよ
327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 23:08:47.93 weLxq4Ci0.net
>>318
それはちょっと違うな
フラットなのをかまぼこって
フラットなものは聴感上はかまぼこに聴こえるってことでかまぼこっていってるんだよ
アルバナ2はむしろ真ん中がフラットといわれるバランスより引っ込んでるように聴こえる
でもその真ん中が引っ込んだぶん上下も出てないからドンシャリにはなってない
といってもわかってもらえないだろうな
328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 23:11:05.88 weLxq4Ci0.net
>>316
あと
329:自分はブログなんかやってないから人違いだね むしろブログやったらみんな覗きに来てくれるだろうかとか考えちゃうな
330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 23:33:45.32 K+/50zyv0.net
中華スレチと言いながらアンチ中華がキチガイじみた反応で中華話を盛り上げているようにしか見えない
331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 23:35:31.24 Ka0QNcM+0.net
国内ブランドのも中華も聞くけどどちらかが普通でどちらかがおかしいってひとからげに語るのも無理なくね
KZもE3000もマクセルのグラフェンも使うよ
個性だから
332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 00:02:49.71 G223AAo30.net
このスレの対象内のイヤホンで
「ザ・普通」と思う機種はみんなどれと想定してる?
リファレンスとかフラットな機種とか言い出すとテノーレとかE2000や3000あげたりして
そうすると今までみたいにあんまクリアじゃないとかフラットじゃないとか面倒な話になるわけじゃない?
そうじゃなくて例えば「MDR-EX450」こそ低価格で最も「ザ・普通」のイヤホンだとかさ
そういうのでみんなの想定してるのがどれなのか知りたい
333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 00:03:37.01 ros7MbVUM.net
>>323
アフィくせえ
334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 00:12:29.68 G223AAo30.net
>>324
アフィじゃないよ
こんなの意味あんの?
335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 00:19:15.45 SLaHTmyX0.net
>>321
まあ触れない方がいいよ
どっちのスレでも迷惑だから
336:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 01:01:11.43 +MSTCBTX0.net
>>323
俺の基準はIX1000かな
きしめんケーブルでタッチノイズから逃げにくいし、持ち歩いてリモコン部を壊す人が多いらしいけど音は良い
余計な付帯音がしなくてダイナミックレンジが広く聴こえるしクセもほとんど感じないから気に入ってる
337:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 01:10:34.43 J0xBhg/E0.net
伸びてるなと思って来てみたら...
2000円前後モデルで音が良いと絶賛されてるのを見て、実際に聴いてみるとこれのどこが良いのかというレベルで話にならない機種であることが大半
>>323
2000円前後モデルを絶賛する人がいるように、「ザ・普通」の水準も個人によって異なるでしょ
音に限って言えば、俺の中での最低ラインは白イヤホン。あのモワッとした音の輪郭がはっきりしない音質(低音も高音も)、全体に独特のフィルターをかけたような不自然な感じがそう。
2000円前後モデルだと、低域・ボーカル・高域どれかは確かに白イヤホンより良いこともあるが、全体の音のバランスとかは駄目なことが多い
一方、4000~5000円モデルになると、どの要素も最低水準(白イヤホン)を超えているイヤホンが出てくる
338:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 07:02:13.71 ElSzMWNG0.net
2000円以下だと複数持ち前提で買うのが面白い
低音重視、高音重視、ドンシャリ、フラット、全部1つくらい持っておきたい
高いの1つ持つよりずっと楽しめる
339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 08:57:20.17 LqaJvcf7d.net
E3000,2000も買って抜けがイマイチで気に入らないけどきっと1000も買うし笑
340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 10:30:29.52 hc/bSWCb0.net
>>323
前はSHE97xxシリーズだったけど
あのシリーズもう生産中止になってんだな
自分が所持してるものの中じゃテノーレかなぁ
341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 12:31:00.31 GB0T7GXsM.net
97シリーズ馬鹿売れしてたけど
今でも結局音質どうこうっていうよりああいうヌケ良く聴かせるイヤホンがウケるんだなぁって感じ
342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 13:23:01.16 Dom4c13na.net
>>332
iPhoneのイヤホンに慣れた気軽に音楽を聞く人たちはカナルさえうっとおしく感じるからね
343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 14:42:15.32 JTMktC81a.net
セミオープンは個人的にちょっと反則かなって気分になるんだよな
344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 14:54:28.92 EuDFfvCW0.net
>>334
別に悪いことじゃないと思うんだが?
345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 15:13:31.50 6osf8peA0.net
結局音なんて好みです
346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 18:18:47.65 JTMktC81a.net
>>335
まあいいけどね
元々オープン型使ってて電車とかで音量大きめで聴くと音がちょっと漏れるのが気になってカナル型って使いはじめたから
オープン型使うより遮音性にしても音漏れにしてもマシなのはわかるけど
寛大に漏れる機種はちょっとね
347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 21:44:47.17 jbK8yqjO0.net
>>319
それ逆だな
周波数特性的にかまぼこだと実際はフラットに聞こえる
グラフ上でフラットなものは高音とか結構キツイ音するよ
348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 22:10:30.87 G223AAo30.net
>>338
あ、ごめん
たしかにそうかも
これの⑦みたいなことだよね
URLリンク(www.tamagawaaudio.com)
349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 22:16:06.32 jbK8yqjO0.net
きもいけど自分の考え書く
中華だとZS6しか持ってないけど高音は細かい音もすっごい聴きやすいし低音もDDのおかげでそこそこ迫力のある音が出る
まあ普段使いしようとしても高音強すぎて音量上げれないから低音あんまり聞こえないんだけどね
言わずもがなモニター系の音とはかけ離れた非常に味付けの濃い音になってる
でも低価格のイヤホンは基本的にリスニング系ばかりだからその点で中華を批判するのもなんだかなと...(味付けにも限度ってもんがあるだろとも思ってるけど)
面白みがあるのは中華イヤホンだし、素直な音で高音質を求めるならもう少しお金出せって思うし
ただ中華イヤホンばかり使ってると耳がおかしくなるのでZS6Eは封印してE2000使ってます
350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 22:45:34.16 jbK8yqjO0.net
なんか見返すと何言いたいのかよく分からんな
ちょっとまとめると
イヤホンに解像度的なものを求める、ベースとかシンバルの細かい音を聴きとるって点では中華イヤホンが圧倒的に優れてる
ただし、音は不自然だし品質もお察し
国内メーカー品は普段ずっと使ってても違和感ない音で品質もいい
351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 06:49:15.79 zVBAmYvD0.net
ZS6は極端な音作りだからそれを基準に比べるのはちょっと・・・
中華の製品にも音質・品質の良いものはある
国産の製品にも悪いものはあるしね
片側が鳴らなくなったとか音が小さくなったとかね
352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 07:26:09.29 9BbcJn6r0.net
いつも思うんだけど音の解像度って何だろう
俺の中ではエコーがかかったような音は解像度低いって思ってたけど
そういう意味で使ってる人いないよね
353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 07:29:54.68 2IhlxQ2T0.net
安い多ドラは総じて不自然な音だけどね
まあそれを面白い音として楽しむのは否定しないけど
354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 07:39:39.05 zVBAmYvD0.net
微細な音をどれだけちゃんと分離して鳴らすか、だと思う
355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 08:01:29.15 M5QCv4Shd.net
これは解像度は聴こえる音の数だな
生まれてはじめて高いイヤホンを買ったときの感想が今まで聴こえなかった音が聴こえた、だから
356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 08:02:11.44 M5QCv4Shd.net
これは、じゃなく俺は、ね
誤字った
357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 08:11:12.92 /FtRt3Mda.net
解像度については
>>339
の②にも書いてあるね
個人的にはIX1000を出たころに買って、だいぶバランスが取れててクリアで明瞭な音で音色も自然だと感じつつも
高級機やもっと上の価格帯のものと比べて微細な音が均(なら)されてたり削がれてて再現されてない感触があったので
解像度は低いと思ったことがあったかな
358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 08:13:29.04
359: ID:/FtRt3Mda.net
360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 08:27:18.81 zdCXGvMlp.net
聴こえる音の数は分離がいいかどうかって話で
解像度と無関係ではないがまたちょっと違う
とりあえずたくさんドライバ積んときゃ分離よくは聴こえる
361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 11:30:59.71 dFH/a/ifd.net
2DDのFXT200持ってるがドライバーがお互い干渉するようで分離・解像度がそんな良くなく感じるんだけど
362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 12:50:18.04 Nkf963mTM.net
>>290
EN120と比べてどう?
違う音で楽しめるなら買うかも
ただリモコン仕様なんだよなあ
363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 13:25:52.35 rOR9GB5e0.net
>>351
ああいうのはこういうスピーカーと同じで小さいサイズのユニットを並べることで大きいサイズと同じ音にすることを目的としてるんじゃね。
URLリンク(img.prisguiden.no)
364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 16:45:33.96 uTwgWChS0.net
>>352
今In-Ear2Plus来たけどEN120は持ってない
Etymoticのhf5やER-4Pより低音は出るがImageX10やAQUA程ではない
AQUAやe-Q7のように特徴的(=刺さりやすいなど)な所のないフラットな
音を出すバランス万能型のイヤホン
再生環境やイコライザに素直に追従する音
365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 16:52:16.53 q8HWY07Wx.net
zero 生きてたぞ
366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 16:53:35.73 AXPanCp/d.net
新作くるの?
367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 16:54:20.29 q8HWY07Wx.net
そのようだ
368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 17:00:20.04 rOR9GB5e0.net
>>355
URLリンク(twitter.com)
大変ご無沙汰をしており申し訳ございません。 音沙汰もなく、非礼をお許しください。
「やる気あるの?」「撤退するの?」「お金がないの?」などと叱咤激励を頂戴しておりましたが、
決してそのようなことはございません。 曲がりなりにも60有余年、赤字なし、無借金で地道に営業しております。
URLリンク(twitter.com)
新製品のリリースに向けて鋭意努力を続けておりましたが、一部部品の品質が安定せず思いのほか改良に
時間を要してしまいました。年内発売を目標に尽力して参りましたがどうやら年を越してしまいそうです。
「ゼロチームがポンコツ!」ですみません、確かに1年もかかっていますので申し開きできません。
URLリンク(twitter.com)
来年早々に新ラインナップも合わせて発表、リリースできると思います。
詳細が確定次第、ご報告させていただきます。 もうしばらくの間お待ちください。
誠に申し訳ございませんでした。 平に、伏してお詫び申し上げます。
(deleted an unsolicited ad)
369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 17:01:14.67 b+v8FyQK0.net
>>353
並べても音量が増えるだけで大口径とは同じ音にはならない
370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 17:11:48.07 BtvzvA9G0.net
並列デュアルドライバーは中華で大量に見るが
低音と高音でドライバーを分けたタイプがもっとこの価格帯にあればいいのに
371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 17:45:23.72 M5QCv4Shd.net
並列デュアルってDDだよな?
スピーカー以外でDDオンリーで帯域分けしたイヤホンってなんかあったっけ?
UMの3DDくらいしか知らんぞ。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 18:22:54.86 6CTSTP/Od.net
LEARがBAMDASとかいう5DDのイヤホン作ってたな
高いけど良い音だった
373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 18:31:59.14 b+v8FyQK0.net
>>361
ddはbaほどシビアじゃないので心配いらんよあのJVCでさえfxt200に分配器はいらないと判断してるしな
374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 18:33:33.40 BtvzvA9G0.net
エレコムのEHP-DH1000Aが高音と低音を分けたデュアルだよ
375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 18:56:36.52 rOR9GB5e0.net
MXH-DD600ツインドライバ搭載 カナル型
URLリンク(www.maxell.jp)
URLリンク(www.maxell.jp)
URLリンク(www.maxell.jp)
376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 19:13:36.73 lBmL6FsZd.net
>>353
そうか、なんかビクターの説明だとコンサート会場の臨場感を再現云々ってあった気がするが
>>361
FXT200は高中音と低中音に別れてるって説明だった
377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 19:50:23.64 1rKgvErF0.net
解像度って言葉使う人いてるけど
音の場合は解像感って言葉使えばいいのに。
度ってのは基準になる物があるべきだし。
378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 20:38:30.98 zVBAmYvD0.net
問屋のDN-915055も6mmと11mmの同軸2ドライバーだな
379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 21:20:18.41 9BbcJn6r0.net
これグラフェンのデュアルドライバーらしいがどうなんだろうね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
怪しいから買う気にはならん
380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 23:10:31.73 WoOIehoi0.net
3個で1540円かw
381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 23:28:20.21 M5QCv4Shd.net
いくらなんでも値段安すぎね?
382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 23:44:47.12 gdQh5rjg0.net
アマゾンによくある300円イヤホン 100均のよりいくらかマシだろうけど
383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 00:19:09.97 AUfxQQXF0.net
てかデザインが、、
384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 01:37:29.59 /AYU5Cpq0.net
ここは中華スレじゃねーよ
該当スレもあるのに、いつまでスレチ続けるんだ
385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 01:53:28.44 Tdc1Se5d0.net
実店舗販売のないやつはスレ的にどうなのよ。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 04:13:42.33 a/QMzilI0.net
>>374
スレの説明欄くらい読めカス
387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 04:51:03.39 cgxpRUm30.net
>>369
QKZのCK8ってやつだね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こっちはCK5ってやつで送料込み378円で買えるけど割と良かった。
低音よりで解像度もソコソコだが自分の中の最低レベルには達してる。
ながら聞きには十分で長時間でも心地よく聞ける
388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 05:55:48.71 /AYU5Cpq0.net
中華はスレチにすべきだなやっば
専用スレあるんだし
389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 08:03:03.29 5C7KO/3U0.net
>>375
それな
せいぜい「実店舗販売してるものと同じ機種」までだな
分らない人もいるだろうから >>1 に書くべきだった
390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 09:12:35.70 pEp3HC/ra.net
まだネトウヨがいんのかw
391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 09:42:08.46 hSeVq+9lM.net
まあ中華スレも一部のメーカーと機種以外は相手にされないけどな
392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 09:47:43.01 lMTrAyCg0.net
>>379
ネット通販(実質中華)禁止スレなら放置スレ化してまたのこってんじゃね?
そっち行ったら?
393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 09:48:14.52 5C7KO/3U0.net
>>380
中華でも正規品が実店舗で販売されていれば良い
例えばZSTは淀で販売されてるからおk
上海問屋の製品も基本中華だが実店舗販売されてるからおk
394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 09:50:18.52 lMTrAyCg0.net
>>383
ほらよ
正規販売専用スレ
低価格で
395:ナイスなイヤホン Part126正規スレ©2ch.net https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1431142668/
396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 09:55:47.05 5C7KO/3U0.net
>>384
なんでも有りにしてしまうと中華スレと別れた意味が無いことは分かるよな?
あと、国産の製品の出番が無くなってしまうw
397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 09:58:06.08 8HtwnzNs0.net
中華ホンだけは残そうとか輸入業者が必死すぎるが所詮安かろう悪かろうの典型で
音質・品質的に全然割に合わない事に皆気がついてしまってるんだよ
398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 09:58:38.00 lMTrAyCg0.net
>>385
だからお前の意見と同じ意見で分裂したスレがあるだろ?
ちゃんと棲み分けしてるんだから、そっちにもどれはいい話
399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:01:26.34 5C7KO/3U0.net
>>387
実質中華スレにしてしまいたいのならお好きにどうぞ
400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:03:03.27 lMTrAyCg0.net
このスレはな「総合スレ」なんだよ
国内外のメーカー各スレは全部あっても総合スレがある訳を考えてものを言おうな
あとテンプレ読もうな?
401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:04:38.98 CSRs+Gzf0.net
ナイスじゃない中華イヤホンのゴリ押しはスレチである
402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:07:44.00 49QVrOnap.net
まあ今さら中華で騒いでるのも大半が乗り遅れ組だわな
403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:08:09.97 lMTrAyCg0.net
>>388
お好きにどうぞも何も盛り上がったら該当スレに誘導すればいいだけの話でしょ
で、君は禁止にしたいのだから該当スレに誘導しただけの話
404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:17:04.82 G7SiafMlp.net
今まで中華スレと住み分けはできてたのにバカが現れると荒れるよな
405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:36:00.18 JpuJEWR2M.net
縦割りは中華スレと正規スレがあるんだし実質総合スレなここは横断的に話すのが普通でしょ
406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:46:31.95 wtrtdhlNM.net
中華専スレが出来て久しいのに今更蒸し返すなよ荒らし
407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:52:07.08 eT1Pk6QD0.net
中華イヤホンスレって実際は中華ブランドのイヤホンスレだからな
中国製なら何でもいいってわけじゃない
408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 11:09:38.94 HuJ+AVqs0.net
中華以外で話題が少ないんだからしゃーない
ゼロがニューモデル出したら戻るだろ
409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 11:42:17.79 G7SiafMlp.net
>>384
3年半も前にバカ立てたゴミスレ貼ってんじゃねーよw
410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 12:02:55.41 d+1tceURd.net
お昼は中華そばか中華丼のどちらかにするわ
411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 12:09:50.05 JpuJEWR2M.net
>>397
早めに頼む
412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 12:26:41.73 6EuvPS8Oa.net
新しくて珍しい話題がネット専売の安物くらいしかないっていうのが原因だろうね
ほとんど名前があがってない機種の紹介レビューしてくれるだけでもまあ楽しいけどね
413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 14:34:03.75 wgLhYbpO0.net
過疎ってても消えて無くならないし中華スレに戻れよいい加減
414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 14:42:57.06 MZ+bgseZa.net
>>402
お前はほんとにどこのスレでも荒らしてんな?w
かっこ悪い
415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 16:23:16.39 lMTrAyCg0.net
J-WAVEで和久井映見のイヤホンマニア振りが暴走してDJが止めに入るのが面白かった
すんごい量のコレクションだそうで、イヤホンによって聞こえ方が違うんだと熱弁するんだけど、DJは「へ、へー、そんなものなのですか・・」とドン引きしてたw
416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 17:05:20.19 RdAypv8Px.net
中華出されたら都合が悪い和、欧米メーカーの荒らしか
417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 17:13:59.25 lMTrAyCg0.net
ネトウヨが騒いでるだけだよ
弁護士懲戒請求の報復裁判で忙しいだろうにご苦労なコッタ
418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 17:40:49.16 d
419:t8BoPQA0.net
420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 18:19:25.94 ej5w2Bvb6.net
ネトウヨとか自分の周りじゃ死語に近いわ。それに今回の場合はネトウヨとかそういうのは関係ないと思うが
単純にスレの対象が不明確だった所に中華イヤホン好きな輩と中華イヤホンに興味ない輩が居合わせただけのことでしょ
韓国製なら未だしも、中華製かそうでないかでネトウヨ呼ばわり始めるほうが頭どうかしてる
421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 18:34:01.63 YOLPXDQb0.net
>>404
DJがそんな見識とは情けないな、普通ブースに自分のヘッドホン持ち込んでるもんじゃねDJって
422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 20:05:31.88 G7SiafMlp.net
ネトウヨなんて言葉チョンかシナしか使わねーだろw
423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 20:10:02.21 tKnaNsEra.net
>>410
テレビやラジオのニュースで毎日「ネトウヨ」って言葉が出てんのに死語はねえだろw
ネトウヨはその呼び方を嫌ってるらしいけど、定着してんだから諦めろw
424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 20:14:05.16 97Ioeevg0.net
ネトウヨが自分の周りで死語に近いって普通の日本人はネトウヨという言葉を使わない的なアレ?
425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 20:22:25.42 G7SiafMlp.net
>>411
そもそもイヤホンスレでウヨもサヨもねーわw
チョンやシナは嫌いだが、そこそこの品質でちゃんと鳴ってくれりゃ製造国なんて気にしねーよ
426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 20:42:51.92 D0cVo0GE0.net
>>412
死語ていうかそもそもリアルで使ってる人なんてそうそういないでしょ。
427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 21:30:35.47 wgLhYbpO0.net
シナイヤホンゴリ押しの荒らしキムチでアルとわざわざ自己紹介w
わざわざこの過疎スレに荒らし出張しにくるのはおまエラで
こっちから向こうには行ってないし
428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 21:34:12.33 vsSgAghBa.net
>>415
真正ネトウヨ発見wwww
429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 22:15:58.43 Tdc1Se5d0.net
製造国とか気にしないようにしたいんだけど
それでもAKGは買わなくなったわ。
以前に買ったのは使うけど、外では使わなくなったな。
誰も見てないし、気にもしないと思うけど。
430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 23:25:20.02 jP74TfQG0.net
>>417
AKGがどうかしたのかと思って検索したらこれが出てきた
20件くらい読んだら疲れてしまったしまだまだ先が長そうなのでそれ以上は読まなかったけど
信用を買う事でしか製品がしっかり作られている事がわからない人が多いのか
URLリンク(s.kakaku.com)
431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 23:40:06.98 P2QQhWqm0.net
別に中華だろうがなんだろうがどうでもいいけど中国と韓国の区別すら付いてなさそうなレベルの奴最近多すぎじゃね
432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 23:44:05.87 sBEZSmzjM.net
>>397
M-dockで喧々囂々になるかなー……
433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 00:08:51.55 R79Z1vKJ0.net
>>411
テレビ・ラジオとか見ないし聴かない。ニュースはネットと新聞で充分。自分も含めて最近の10代20代はそんなもん
テレビとかつまらん自己満バラエティ番組と同じ旬ネタを繰り返して視聴率稼ぐしか能のない情報番組()の塊
受動的に情報を受け取ることしかできないから、どんどん阿保になって、しまいには認知症になる
そんなもんに受信料払うの勿体無さすぎてテレビなんかとうの昔に売り払ったわ
ネットだってもっと生活を豊かにしたり、自分の余暇を楽しくしたりする情報で溢れているのに、さして生活を左右するわけでもない話題に神�
434:oすり減らすほうが馬鹿馬鹿しいと思ったのが数年前 今でも政治問題や国家間問題に興味がないわけではないし、自分なりの考えも持っているが、街で活動家やプロ市民、昼間から酒引っ掛けて文句垂れてるオッサン見るたびに「ご苦労様です」と内心思っている
435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 00:25:40.75 5bF1IRjg0.net
いい加減スレチすぎる
低価格でナイスなイヤホンを語る気が無いなら他所か日記にでも書きなさいな
436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 00:29:16.03 cHZGRPu60.net
>>421
黙れウザイ
437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 02:12:19.54 R79Z1vKJ0.net
>>423
ならスルーするか低価格でナイスなイヤホン紹介しろよ
因みに俺は雫やらHR500やら碧Lightやらそれらに合うイヤピや沈み込む低音のネタは出したのでネタ切れなんだわ
438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 02:22:24.40 74saKq2da.net
まあ三千以下は中華の独壇場だし
五千前後だと
final、intime、ゼロオーディオあたりでもう話す話題も無くなってきてるんじゃ
439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 03:35:21.21 56OUr8Dn0.net
>>417 がAKG買わなくなった理由は
>>418 のような理由なのか…
はたまたAKG擁するハーマンが今やサムスン傘下だからなのか…
スレ違いな話題は置いといて話題投下。
先日開催されていた名古屋eイヤでの試聴会で碧lightの2.5mmバランス機が出展されていた上に、試聴した人のTweetによるとどうも市販予定があるっぽそうね。
intimeの社長が相変わらず自らイベントに参加していて、お客との会話中にポロリと口を滑らせたのかねえ?
440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 04:09:40.52 R79Z1vKJ0.net
>>426
その碧Lightの2.5mmバランス機は恐らく社内の試作品
eイヤのレビューキャンペーンが人知れず当選者発表してたけど、恐らく試作品の一部(2機)はその当選賞品として当選者に配布されるはず
そんなキャンペーンしておいて、同じような仕様で市販するとは思えない
しかし、MMCXリケーブルできるようにして欲しいという要望に対して前向きに検討しているという話もあるので、リケーブル対応Ver.と自社製2.5mmバランスケーブルを同時発売するのは充分あり得るかと
実際、intimeは公式サイトで数量限定のMMCX銀コートOFC2.5mmバランスケーブル(約5000円だったかと)を先月販売していた
441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 04:16:07.42 74saKq2da.net
>>426
へー、リケーブル版が出るかもという話はブログかTwitterでみたような気がするけど
442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 04:31:41.11 rgLULbbwM.net
>>427
轟と煌の存在は……?
443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 09:38:33.05 LATPZLau0.net
4,000円のイヤホンに5,000円のケーブルを着けるくらいなら
初めから9,000円のイヤホンを買った方が音は良いだろうね
444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 10:30:13.89 12bg87U+a.net
コンビニスイーツに成城石井で売ってるジャムとかメープルシロップとかピーナツバターとかホイップかけるような感じだ
445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 10:38:21.18 m45W9s/D0.net
安いリケ可能なイヤホンにケーブル色々変えて変化見るのも楽しいと思う
リケ可能イヤホン持ってないが
446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 11:00:10.00 yYqXoRdRx.net
co-donguriもリケーブルタイプださないかな
447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 12:21:13.30 cfl4b3Lrd.net
>>404
オフシーズンにフィギュアの羽生と対談させるべきだったな
視聴者置いてきぼりになりそうだが
448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 12:23:20.54 cfl4b3Lrd.net
>>430
9000円のイヤホンのケーブルが5000円程度なものとは限らない
449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 12:45:59.02 TuNz3upl6.net
>>432
リケーブル対応の中価格帯イヤホン買う前はもっとケーブルで音が変わるとか半信半疑だったけど、実際、機種とケーブルによるけど音は変わるよ
特に低音と高音の出方が違ってくる。何が効いてるのかは分からないが、同じOFC線でも純正とサードパーティ製は違うし、イヤホンAについてくる純正とイヤホンBについてくる純正も違う
例えば、E4000についてくる純正は、ケーブルからして音をマイルドに、若干音像をボヤけさせる方向に効く。喩えイヤホン自体が元々解像感高い機種であってもね
だから、低価格帯の機種でもリケすれば潜在能力引き出せる可能性もあり得ると思う
450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 12:51:29.80 kylMcmKX0.net
>>409
ラジオのパーソナリティはラジオのスタジオの使うんじゃね。
451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 12:53:40.69 fhsckQ3Va.net
安いイヤホンはバンバン買うのに安いケーブルでもケーブル買うのはもったいないと思うのは自分だけか
452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 12:54:38.93 8lHf921EM.net
>>427
2.5mmは12月だね出るのは
音も良かったけど何より素晴らしいのは新ケーブルの質だわ
やっとE3000級のしなやかケーブルになるのが嬉しい
453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 13:03:32.77 L2VZJS0TM.net
Amazonで売ってる1BAのCreativeのAruvana in Ear2って最近のハイブリッドと比較してもオススメ?
454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 13:08:30.38 L2VZJS0TM.net
>>438
俺もそう思うよ。
イヤピースとおなじで貧乏性で本体変えるよりは変わんないだろとか思っちゃう
455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 13:16:08.39 cHZGRPu60.net
>>440
arvanaの真骨頂はAirだ
456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 13:35:10.38 kylMcmKX0.net
>>440
オススメできない。16kまでしか音でないし
457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 14:11:59.60 FNk7LVHV0.net
いやオススメだろ
オールマイティに使える音だ
458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 14:58:34.58 B6UNbjBr0.net
ヤフショで本日限定イヤホン30%OFFクーポン配布中
MDR-EX450、2500円で買えたわ
459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 15:03:31.01 uOm6XbQgp.net
おっ情報さんきゅ
460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 15:07:29.70 7dtBaKHi0.net
お一人様1回限り、先着5000注文限定
おまえら急げ
461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 15:19:52.42 nDbcrxfS0.net
何か買いたいけど特に欲しいものが無いんだよな
MDR-EX450ってそんなにいいの?
462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 15:24:42.33 B6UNbjBr0.net
初心者だから分からないw
でも元は8000円したみたいだしいいか的な
463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 15:27:40.98 7dtBaKHi0.net
E3000買ったわ
3800円は安い
464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 15:42:00.16 +GEHGBtdd.net
tumuriにあうイヤピって何かある?
465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 15:49:05.30 xQ/uHgLsa.net
予備の碧 Lightが2828円で買えたわ
サンキュ
466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 15:50:59.09 cHZGRPu60.net
>>451
コンプライでも買っとけば?
467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 15:55:13.17 nDbcrxfS0.net
碧が3416円、碧Lightが2828円か
どっち買うか迷う
468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 16:07:53.78 +GEHGBtdd.net
>>453
コンプライがやっぱ安定かぁ
ケーブルもなんかおすすめあります?
469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 16:11:03.88 POWfycKNd.net
>>439
俺の理想はonso 01シリーズのような感触のケーブルかな。Co-dongri系は巻きグセが付きやすく、絡み防止用の溝があるケーブルは衣類や肌に引っかかりやすい
まあリケ可モデルだから自分で別途買っても良いけど、中古なら約5000円で買えるし
>>452
いいな。俺は予備は要らんけどイヤピの替えが欲しいわ。確かあのタイプは市販されてないはず
470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 16:18:12.25 cHZGRPu60.net
>>455
安定なんかしてねーよ
あんたの好みも知らねーし
いろんな意味で音質が変わるから一個持っておいてもいいんじゃ?って話
471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 16:32:10.55 LATPZLau0.net
>>435
イヤホンの音はケーブルだけで決まるとでも思ってるのか?
472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 16:57:26.97 POWfycKNd.net
イヤホン本体で大部分が決まり、ケーブルやイヤピで変わるのは低中高の微妙なバランスや質的な部分、と考えるのが普通だろ
473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 17:09:19.66 mou1t7Kd0.net
ヤフショすげー安いな
30%クーポンと還元で1万円までのイヤホンなら実質半額以下で買える
474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 17:50:29.98 XPZGFqGN0.net
>>421
気持ちよかった?
475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 18:53:18.20 7O+g9nyEM.net
>>437
人によるけど、スタジオに置いてる奴は基本汚いので自前のを持参する人が多いらしい
でも大抵国内大手メーカーで3000円以下のとかだと思う。まあ自分がラジオ番組やその収録見学で見聞きした範囲内の話だけど
476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 19:29:53.46 5bF1IRjg0.net
>でも元は8000円したみたいだしいいか的な
上位機種のEX650の方と勘違いしてない?
EX450は発売時でも5000~6000円台だったと思う
色がシルバーの奴はパッと見だと同じに見えるかも
477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 19:59:36.23 /4JdsKIwa.net
>>460
還元てTポイント?なんかしなくても還元されるの?
478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 20:08:35.73 lvOcb/7sd.net
>>457
あ、うん、、、ごめん、、、
ありがとう、、、
479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 20:29:40.72 MsBZkYWQa.net
>>442
アルバナAIRでそんないいん?
480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 21:53:37.82 kEgggSIbp.net
必要ないのにE2000買ってもうた
買う理由が値段なのは正しい買い物じゃないんだがYahooさん頭おかしい
481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 22:25:12.77 NpB3Dj4q0.net
>>467
いくら?
482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 22:34:48.23 kEgggSIbp.net
3066円-Tポイント903=2163円相当
Yahooプレミアム会員だから400-500ポイントぐらい多く付いてるけどね。
せっかくイヤホン整理したのにまた増えた 笑
483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 22:42:31.57 MsBZkYWQa.net
今回のヤフーショッピングクーポンでは碧がいいんじゃないかって気がするけどE3000もいいな。
ぜんぜん金ないから買わないけどちょっと欲しかったな
484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 22:54:58.46 nDbcrxfS0.net
安くなったら買いたいと思ってたイヤホンならいくつもあるけど
今回みたいにどれか1つしか安く買えないパターンだと本気で悩む
485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 23:41:38.03 Xby1xt57M.net
lightより高音がキラキラするっていうから碧にした
今日tubomi買ってきたばかりなんだけどな
このスレ見てると色々欲しくなって困る
486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/09 23:59:04.29 vqbT20Q1d.net
碧light買ったわ
3000円以下は安い
487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 01:19:12.87 FSB6SAzq0.net
同じく
E2000か碧lightで悩んだけど碧lightのが好みの音っぽかったのでポチった
488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 03:44:32.67 zsL+CH6P0.net
>>443
スペック厨乙
489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 08:34:34.74 qhbg4prg0.net
昨日の3割引セールでe3000かっちまった
定価までは出せない音質だけど、3000円ならまぁありの音だな
490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 08:43:38.00 tyszzPp9M
491:.net
492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 08:59:37.98 Dm3V96va0.net
俺もE3000買った
たぶんあまり使わないけど比較用に
493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 09:39:13.15 WNkUQdJE0.net
>>476
安く買ったやつは大抵「まあこの値段なら」という評価をするw
494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 09:49:33.21 qhbg4prg0.net
>>479
まだ届いてない
音は友達が持っているので知ってた
495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 10:49:40.76 6Wy0AuONd.net
E3000は付属品が多くて結構使えるから今回の価格で買えるとお得よね
496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 11:21:49.04 4/tEJMdy0.net
AURVANA in EAR2 plus の3980円特別価格、15日までだなあ。
497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 11:25:04.86 rLmBJ94k0.net
AURVANA in EAR2 plusリモコンとかついてなかったら欲しいんだがな
498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 11:27:47.07 qhbg4prg0.net
>>482
Amazonで買うよりクリエイティブの公式ショップで買ったほうが安いぞ
ついでに言えばクリエイティブがセールをしてるのでAirも5000円だし、ヘッドホンアンプも安い
499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 11:30:36.31 qhbg4prg0.net
>>483
いいこと教えてやろう
イヤホンをドライヤーで温めると接着剤が緩くなるので力まかせにはずして、ハンダで交換用ケーブルをハンダすればマイクなしになるぞ
本来は修理のときにしかやらないけどな
500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 13:30:21.58 BlRNSL8IM.net
>>475
いやガチでAruvana in-ear2 plus
どんなイヤホンなのか知りたい。今のイヤホンの基準とも比べてで
碧Lightはもってるけどそっの方がいいか?
聞くのは
Listen to ☆Diverse System / World Fragments☆ xi | ANiMA by Oxygen-Dive #np on #SoundCloud
URLリンク(soundcloud.com)
こういう曲に似た曲だったりするんだけどあわないかな?
501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 14:28:54.15 qhbg4prg0.net
>>486
x10の劣化版
BAにしては低音出てるけと、所詮シングルBA
多ドラを持ってる人が聞けば「スッキリしたした音ですね」と言う感じの音
しかしクリエイティブ社の真骨頂はAIRなので、まずはそっちを買ったほうが満足感高いと思うよ
ちなみにイーイヤホンの店員に本音のイチオシを上げるなら「うちでは扱ってないけどAir」って答える話があるぐらいだし
502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 14:59:16.01 OTmO6vMh0.net
嘘つくな
X10もIn-Ear2Plusも持ってるがX10の劣化版などではない
中高音の音数はIn-Ear2Plusの方が多い
503:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 15:06:45.62 By3VKaN20.net
>>486
横からでごめんやけど
ベーシックなシングルBAって感じでリンク貼ってる曲とかは
碧Lightよりはスッキリしてて聴きやすいから使い分けはできる。
ただ、いろいろ持つとほぼ使わなくなる機種になるかな。
487の人はX10を含めてシングルBAを多ドラ以下的な書き方してるように
自分は感じちゃうけど、多ドラだからいいとかそういうのって
もっと上のクラスのだしドライバーの数よりもバランスの方が大事だから
低価格のハイブリッドや多ドラよりはシングルBAやD一発の方がいい音出てることのほうが
自分は多いと感じるけどね。
Arvana Airはあの値段だとまぁお買い得って感じもするけど
正直尼で1000円位で売られてるイントラコンカの方がいい音出てる。
504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 15:19:27.63 qhbg4prg0.net
>>489
BAを多ドラ以下とはいわないよ
むしろスッキリは褒め言葉でいったつもりで、下手な多ドラよりもシングルのいいやつのほうが音が整理されていて好きだよ
505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 15:58:01.76 rj+yhxlKM.net
E2000、E3000って音楽より動画向けな気がする
空気感が活きて迫力あるわ
506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 16:08:24.96 PIOASEXT0.net
X10ってKlipsch X10のことか?
X10とIn-Ear2Plusで4倍以上の価格差あるのに比べて劣化とか言ってる時点でもうね
507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 16:46:27.59 BlRNSL8IM.net
>>489
ありがとうございます
508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 16:53:10.20 edX2IRLQ0.net
アルバナ2はこないだも話題に出て、そこで自分や何人かが音についても答えてるのに、こうやってまた質問するのはそれら過去のレスはまったく信用してないってことか?
509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 16:57:19.23 qhbg4prg0.net
>>492
アルバナ2のメーカー希望価格は1万円だぞ
それはさておき低価格スレでX10の劣化版ってすごい褒め言葉だと思うんだが?
510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 17:01:42.06 dsGQfMIV0.net
X10は比べるイヤホンというか
音が似ているのはアコエフOFCくらい
違い過ぎてこのスレでは比較にならないよ
511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 17:02:47.39 DpzQeUjPM.net
>>481
付属品つってもイヤピはゴミだから実質イヤーハンガーだけじゃん
まあ3000円以下ならそれなりに満足感のある音だとは思う
512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 17:20:12.83 PIOASEXT0.net
>>495
希望小売価格なんて信じてる奴いるのか ならX10もIn-Ear2Plusも完全にスレチだから他所行け
このスレは実売5000円程度のイヤホンスレ
513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 17:33:49.24 BlRNSL8IM.net
>>484
でもAmazonとそのイヤホンに限って言えば同価格で、プライムで翌朝着くのでどっちも悪くないかも。
3980円とはいえ、買う価値あるか、中華2ドライバとかと比べても戦えるかという所に興味がありました
514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 17:45:18.95 BlRNSL8IM.net
>>494
それも見たんですが、判断するのに迷っていたので詳しいことが聞きたいと思ったんですよね。
いまのイヤホンはDDもレベル高くなっているし、E3000や中華多ドラなんかと比べてもいい音(といえる)なのかなーとかそう言う興味あったので質問することにしました
515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 18:08:37.34 qhbg4prg0.net
>>498
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 18:52:08.43 edX2IRLQ0.net
>>500
なるほどなあ
自分がアルバナ2を買ったのって
UE600が5000円くらいだったときにUE600買ってバランス良い音だと思って、
その後ゼロオーディオが誕生して1BA出してきたからBX500とBX300聴き比べてBX500を6000円くらいで買ってシャープだけど中高音のピークが気になる音だと思って、
ファイナルのHEAVEN IVも1万円くらいだったので買うギリギリまで行ったけどUE600に近い音だったからやめといて、
これら買ったすぐ後でアルバナ2だけ試聴もしたことなかったから4500円くらいでアルバナ2買って、
全体的にボトムが下がった音で高音や中高音はあんまり抜けを感じなくて気持ち良い音ではないなと
ほかの1BAより低音は出てる印象が強いけど重低音が出てないのはほかの1BAと変わらないなと
ボーカルは1BAっぽく前に出ずに1DDっぽい音なんだなと
そんなことを感じたけど、ケーブルなんかも丸まり癖が少し強かったりで取り回しもなんだかなぁとほとんど使わないまま今もある
ウォークマンとかDAPに繋ぐとなんか微妙なんだけど、PCとかに繋いでみるとわりと良いバランスの音に聴こえたりはした
結果的に自分の場合はあえて買わないても良かったかなと思った機種
517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 18:53:55.97 cGIP35un0.net
>>499
クリエイティブの公式ストアは税抜、送料抜き価格表示だから
In-Ear2Plusに限れば尼のが安いよ
518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 20:04:12.68 BlRNSL8IM.net
>>502
参考になりました
うーん、今だとDD1発でいい機種かった方がいいのかも
519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 20:18:04.98 PphuVlsw0.net
碧Light売り切れてんじゃん
昨日のクーポンでどれだけ売れたんだろ
520:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 20:18:08.19 ZiBZSt6a0.net
>>487
Arvana Airは、抑え込みながら聞かないと本来の音が聞けないのがね
カナルにしてべスポジで聞けたらなぁ
521:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 20:20:46.04 By3VKaN20.net
>>490 qhbg4prg0
多ドラもBAのもあるよねって野暮なツッコミはしないけど、
あなたの場合、褒め言葉になってないのを
褒め言葉って思い込んで使うみたいだけど日常生活大丈夫?
522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 20:22:00.67 BlRNSL8IM.net
多ドラのBAのみのイヤホンで5000以下って何かあるのですか?
523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 20:42:14.83 edX2IRLQ0.net
いっときはTWFKの2baを5000円以下で売られていたことはあった
524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 20:43:43.95 edX2IRLQ0.net
なんか日本語おかしいね
525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 21:25:17.17 WpqTA5TAa.net
KZのBA10もAS10も5000以下にはまだ下がっていないんだけど、BA10は安くなったら買おうかなって思っているイヤホンではあるんですよね。
定位だの位相はちょっと無茶苦茶だけど正しくないけど楽しい音なので自分が聞いてるジャンルには合うなっていうので。
BAの立ち上がりの良さや応答の速さみたいな部分が小気味よいみたい。
そういう意味でバランスドアーマチュアのアルバナインイヤー2も気になってました。
いろんなイヤホン持ってると特徴があるモデルの方が欲しくなってくるっていうのがありで、
Yinyoo V2もYinyoo66という1212円引きのクーポンがAmazonで使えるから5000円以下になって候補になってますが
イヤホンじゃなくてアルバナライブとか買った方が音はいいんかな。
それともE1000とか出るまで待つのがいいのかな。碧Light充分いい音しているし。
526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 22:27:40.49 lm7mBgF+0.net
福袋えらい煽るから見てみたけど普通に残ってるね
500もあるならまぁ期待はできないね
527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 23:53:43.99 YwhFOouw0.net
>>507
そうか?
低価格スレで有名高級機の劣化版って言い方は十分に褒め言葉だと思うんだがな
528:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 00:04:41.19 VbBWnXW4a.net
>>513
どのくらい、どういう風な、どの程度な劣化なのかによるなって思っちゃうな。
とりあえず皆さんの意見で見送ることが出来た
529:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 14:52:19.14 PwhsCjMx01111.net
>>511
しかしBAの利点だった音の鮮明さはグラフェンDDでもいい勝負ができているので試聴をおすすめする。
中華マルチBAだったらむしろ国産グラフェンDDの方が音と繋がりが自然なので気にいるかもしれないぞ。
530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 15:28:55.74 lM1f4f0U01111.net
In-Ear2+来たんで聴いてるが凄い良い
E3000より明瞭な音がするのに聴き疲れしないしバスドラが凶悪というかもの凄い切れが良い
この辺はBAならではなんだろうか
追加注文しちまったw
531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 15:41:19.42 PwhsCjMx01111.net
>>516
購入おめ
E3000は言われてるほど凄い音じゃないの
良質なBAイヤホンの音には感動すると思う。
むしろE3000の人気に違和感を感じるわ
昔にもメディアやショップがFINALのPiano fore 2というゲテモノを不自然に大絶賛して話題になったことがあるんだけど、
その時は買った奴らの間で大多数の駄作だという罵声と少数の名作だという絶賛者の擁護でスレが大荒れしたことがあったんだよ
今回はあれほど人を選ぶ音質ではないけど、音質以上に絶賛の声が上がってるので違和感を感じている
532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 15:53:14.52 VbBWnXW4a1111.net
>>515
国産グラフェンDDで小さいユニットのモデルとか、定評のあるもの、型番あればお願いできませんか?
いまのところBA10が届いて結構感動しているけど、外で使う用途では雨降って壊れでもしたら泣くしかないので別のものを考えてて、
FinalのE1000がでたらイヤピース欲しいついでに買ってみようかなって感じです
533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 15:55:34.84 VbBWnXW4a1111.net
>>516
アルバナ気になってて質問した者だけどin-ear2+ではなくセール中のBA10を買ってしまった^^;
良かったんだったらそっちでも良かったが金が尽きた
534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 15:57:23.78 VbBWnXW4a1111.net
>>516
バスドラいうことは、なんか結構低音も出る感じなのですか?
もしかして俺in-ear2とin-ear2+のレビューをごっちゃにしてるかも?
535:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 16:09:30.80 PwhsCjMx01111.net
>>518
グラフェンの小口径!?
SE-CH3Tぐらいしか知らない
けどダイナミックであえて小口径?
DDのBAに対校できる利点を殺してるような気がするんだけどな
536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 16:28:52.15 VbBWnXW4a1111.net
>>521
se-ch3tってパイオニアのこれか。
試聴機では硬さがあったけどエージングでよくなるかもしれないね。
DDだからといって大口径の方がいいとは思わないかな。強力なマグネットを使ったらより小さい電流でも応答性のいいドライバーが作れるわけだし…高音域なんかは小さい方が有利っぽいなどと考えてみたり
というよく知らないスペックの話よりは、今持ってるのがIEMタイプのばかりで(しばらく中華イヤホンにいってたから)外で使うなら小さい方がいいなっていう理由で小さいのが欲しかったんですよね。
国産ではないがAruvana in-ear2+が気になっていたのも小さいせいで、すごいよかったレビューみて買っとけば良かったのかなとか(あの値段15日までなんですよね?)
FinalはEとか小さいけど、どうしても高音域が明瞭じゃなく感じるから、あれだけの中域の濃密感があって高音ももう少し伸びてたらいいのになという感じで。
パイオニアまた聞いて見ますね
E1000も早く聞いてみたいけどな
537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 17:15:15.40 qgyPN6OV01111.net
>>517
Eシリーズは昔からのD型の音だから流行りの音ではないので
そこまで絶賛されるものではないと自分も思う。
もともとファイナルは好きなメーカーだけど
Eシリーズのあの普通さは聴いてても面白みがない。
PF2は装着の仕方がわかんなきゃ糞みたいな音なるからね。
自分の好みの音が聴ける装着位置が見つけられたら
D型のゴールの入り口が見つけられると思う。
まぁ、ゴールは一つではないのだけれどもw。
538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 17:39:10.66 S5/8NS8r01111.net
>>518
E1000がE2000/E3000と似た系統の音だとしたら、BA搭載機に感動した人には付属イヤピ目的だとしてもオススメ出来ない予感しかしない。>E1000
少なくともE2000/E3000はBA機のような抜けの良い硬めな音とは逆の柔らかめな音だし、付属イヤピは高音がやや減衰する傾向があるから。
E1000付属イヤピがE2000/E3000付属のEタイプとは全くの別物ならば話が変わってくるだろうけど。
その辺全部承知の上で「別の傾向の安価なイヤホン欲しい」なら良い選択かも?