今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.5at AV
今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.5 - 暇つぶし2ch91:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 06:25:08.86 +JQbfC+s0.net
>>82
俺がそのくらいの頃は地元に民放TV曲たぶん2局しかなかったな。
日テレ版ドラは残念ながら見たことなかったけど、
ジャングル黒べぇは例の主題歌をうっすらと覚えてる。
しかし当時マジンガーZからドラえもんにチャンネル切り替えた子供は
驚いたんじゃなかろうかw
なんせドラちゃんがドクター・ヘルと同じ声www

92:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 06:35:42.73 sZqnDl640.net
>>83
ありがとう
大須のアメ横のジャンクショップでは最後には一本100円で売ってました
もちろんタイトルと中身は全く違うものでした 一応エロでしたけど
あのときにたくさん買っておけば良かったと後悔

93:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 10:16:47.92 +JQbfC+s0.net
マドンナメイト・カセットは勇気を出して買っておけば良かったと思わなくもないw

94:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 11:00:59.13 iNmhhGwIO.net
>>87
ジャングル黒べえ、黒人差別だとかで再放送されなくなったな。

95:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 11:04:03.01 TvZjaqWk0.net
昔、ラジオたんぱで土曜日の深夜にエロテープを集めた様な番組やってて、
短波受信できるラジカセ買って毎週録音したなあ。
番組終了した後もその録音テープで暫くお世話になったよ。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 11:48:35.04 CdH8rt1M0.net
>>87,90
うら~!
べっかんこ!
ちびくろさんぼ、トラのバターのパンケーキの話が懐かしい…

97:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 17:15:58.86 sZqnDl640.net
>>91
そんなの流していたんだ
自由だったんだなぁ

98:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 21:34:01.52 8rU222CO0.net
>>91
セクシーオールナイトだったっけか

99:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 23:16:11.22 +JQbfC+s0.net
みのもんた&シスターズ

100:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 00:03:26.21 nM6n0o/50.net
録音しとるか~ (。-`ω´-)

101:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 19:51:33.01 1ii93TRu0.net
>>96
しとるで~
今週はカセットテープ14本を使って録音したぞ。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/07 23:50:39.14 VjGtNFb50.net
音源デジタル化でカセットデッキ使ってる

103:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 16:39:37.39 TSZeHpyF0.net
だいたいそうだよね
ウォークマンがダメになった
TEACの新品でも買うか

104:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 18:08:37.68 4nUrg1xf0.net
>>97
ちなみに内訳は?

105:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 21:09:58.06 2JX8/TXj0.net
>>100
邦楽6本、洋楽8本
時間は20分から90分まで
ULのハブがおかしかったから同じマクセルの黒ハブに交換
ハブが黒になるだけでちょっといいカセットに見える

106:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 22:58:00.26 Yz5h5nzC0.net
自分はダイソーハイポジが切れてオシャカになったから
ハーフが傷だらけの2代目UD2の中身をそっくり移植した。
ハブが穴空きハブに変わって見た目も少し立派になった。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 23:18:48.34 b9C5dM0j0.net
100円ショップの超廉価テープは使わない
なんども巻き込みでダメにした
それなら中古テープで昔の良いテープを使ったほうがまし

108:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 23:52:23.07 fqDyhWap0.net
デッキ(KX-880)またイかれた
数ヶ月前に修理(というより開腹していじってる内に自然復旧)して復帰してたのに

109:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 00:47:28.80 JXi0f6Cl0.net
>>104
自然復旧ってまったく直ってないじゃないか
またイかれたというよりずっとイカれてい�


110:スんだろ



111:1000ZXL子
18/11/11 01:21:47.80 KLc1hbCl0.net
ハンダ割れして接触が悪くなってもっち、ノイズが乗るとか片チャンネルでないとか場合、
てけとーにいじってると、接触が一時的に回復して、直ったように感じるときが。

( ´△`)あるある~

112:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 04:17:51.25 FxIAlOmVO.net
叩いて直る昔のTVみたいなもん。
あれも明らかに接触不良が原因だった。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 10:59:31.12 dCjQf8u80.net
誰だって波瀾爆笑 遠藤憲一
スレリンク(liventv板)

114:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 11:10:19.06 QgfVN/jZ0.net
>>101
楽しんでますなぁ。

115:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 16:43:58.26 XhxfToPV0.net
>>107
叩いて直るTVってのは
真空管の品質が悪くて管内でヒーターの接続が外れてるってのが正体らしい
叩いた衝撃で繋がって直ったりする

116:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 16:47:27.46 FxIAlOmVO.net
液晶やプラズマになる前のTVは基本的に真空管が搭載されてたね。
ブラウン管は最後まで作られた真空管。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 23:53:54.32 lDgvEqrk0.net
URLリンク(tr.twipple.jp)
三省堂から用語「カセットデッキ」が削除された

118:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/12 13:50:49.61 zzWoVZzh0.net
新語例

寝落ち
ポチる
ゆでがえる
シンギュラリティ
ポチるしかわからん

119:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/12 13:51:51.58 zzWoVZzh0.net
本なんかにするから削除する事になる

120:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/12 19:55:21.45 h06TtHhO0.net
国語辞典なんて、今時売れているのか?
受験生専用だろうな

121:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/12 21:41:38.77 wpmTaHn9O.net
いずれは国語辞典そのものが死語になるかもね。

122:1000ZXL子
18/11/12 23:52:30.91 LFhgR5mm0.net
カセットテープはしばらくは辞書から削除されないかな? ヽ(´ω`)ノ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 00:02:36.04 qbgmEPjm0.net
別に削除されてもいいのでは?
カセットテープは残るだろうし。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 00:12:44.91 oDMmVOvJ0.net
10年後には老人語

125:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 23:36:21.58 7iNgxi+O0.net
百均のテープはやっぱダメだわ
絡まる絡まる

126:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 00:28:45.76 tWdRQY5t0.net
>>120
100均テープって今でも酷いの?
薦田テープとダイソーのマクセルURリール使用のパングン電気製造品と現行ダイソー製品もってるけど
捨てた方がいいのかな?
ヤフオクでAE大量ゲットしたから困らないけど…。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 04:50:04.03 JQoyoVh30.net
悪いのは薦田テープでしょ。
録音感度も悪くてあまり使い物にならない。
前のやつの方がマシ。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 07:31:54.75 ciSsj+Fa0.net
旧薦田(2巻100円時代の奴)はLNとしてはかなり上の部類だったね。
国産全盛期('80年代後半~'90年代前半)のLNに近い感じ。
現行ULやナガオカが同等の性能というところかな。
それ以外のだと、ラジカセなら使えなくはないんだが、
デッキだとキャリブレーションすら出来ないのもあるしorz

129:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 08:12:38.45 ooLgxppQ0.net
>>120
100均のテープたまに使うけど一度も絡まったことないぞ。
テープ以外にも他に原因があるのでは?

130:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 09:29:02.02 ciSsj+Fa0.net
俺も巻き込みは無いな。
キャリブ�


131:s能はしょっちゅうだが。



132:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 10:59:12.46 JQoyoVh30.net
薦田もインチキ復刻UDよりはマシ!?
テープはわからんが、
ラベル剥がれ無し、ハーフの精度も良し、しかも安いw

133:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 14:27:41.41 ciSsj+Fa0.net
個人的にはこんな感じかな、ざっくりまとめると。
[全盛期国産LN級] 現行UL、旧薦田、ナガオカ
 '80年代以降のAE,UR,HF,UP,RE/RSなど相当。
 全体的に線は細いが高域も比較的伸び、ノイズもそこそこ低め。
 音楽用としても普通に使えるレベル。
[旧世代国産LN級] 現行UR、現行薦田、韓国製ダイソー、ドイツ製ダイソーゼブラ
 '70年代のD,UL,CHF,DR,DX1など相当。
 高域がクリップする典型的なカマボコ型音質。
 音楽用としてはやや厳しいけど、割り切って使うなら。
 
[黎明期国産LN級] 復刻UD、中国製ダイソー、同キャンドゥ
 '60年代の各社LNクラス相当。BONよりはマシ。
 カマボコ型音質に加え、ノイズ多め、塗布ムラもあり。
 そこを敢えて面白がって使う分には、まぁ。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 19:19:37.00 DIXRclt+0.net
細かくて悪いけど
ULはもうディスコンだから最終型じゃない?

135:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 19:28:07.91 ciSsj+Fa0.net
あぁ、そう言えばもうディスコンでした。
訂正THX.

136:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 16:35:28.56 4pS8UY3k0.net
ULは100均向けで60分だけ生き残ってなかったけ?
今ある白フィルム包装の100均ULって今までのULとは別物なの?

137:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 17:18:14.15 SvgTQ6y80.net
売れ残ってるだけだと思う
全部はければ順次薦田に代わっていくはず

138:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/19 00:50:45.09 zLiQg44V0.net
>>131
そうなんだ。うちの地元は薦田が見かけなくなって代わりに100均ULに切り替わったし、
100均ULも韓国&インドネシアからオールインドネシア製に切り替わったからこれから増えるかなと思ったけど違うのね。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/19 06:25:16.88 MBUBi6uk0.net
ULがディスコンになったの2、3年前だっけ?
マクセルのサイトにも生産終了と載ってたよ

140:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/20 16:24:45.92 YQlp/WkM0.net
ダイソー版ULも在庫限りって事なんだな。
地元のケーズにUL10分10巻パックが500円以下で投げ売りしてたからまだ残って
たら部品取り用途も含めて買っとくかな。
ケース買ったと思っても安いし。

141:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/21 22:13:35.49 No6WEeFw0.net
結局ULは10本くらいしか、新品で買って使わなかったな・・・( ´△`)

142:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/21 22:47:58.73 aMZnFZayO.net
サンスイのラジカセ、うちの近所の家電量販店やスーパーでは売れてる感じがしない。
誰1人として見たり触ったりしてない。みんな知らん顔してる。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/21 22:53:55.50 zFX9vYqy0.net
>>136
テレビの方が売れてるよサンスイ

144:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/22 09:05:14.25 jilEDFHO0.net
今時カセットなんて一部のこだわる奴しか使わんし
こだわる奴は音にもこだわるからサンスイと言う名のドウシシャは選ばない
前に誰かが書いてたか、オブジェとしてしか売れてないんじゃね?

145:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/22 22:31:19.86 iRlwY4EJ0.net
今新品のラジカセ買ってるのは
ジジババだよ。
主にラジオの録音に使ってる。
MDは滅んだし、ICレコーダーは
録音した後の管理がやりにくい。
テープは1番組1カセットで管理できて
都合がいいんだ。

146:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/23 00:39:48.52 roW48m1R0.net
ラジオ録音、
普通に録音するよりPCとソフト使ってラジコのタイムフリーとかDLした方が音良いしな。
雑音とかも入らないし。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 13:35:14.09 B8s2Up/c0.net
>>140
そう言えるのはやり方が分かっているから。
年寄りの大多数はやり方すら知らないし、聞いてもすぐ忘れて出来ない。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 13:55:45.30 1Zo3xLkm0.net
>>141
そもそも操作のイメージが出来ないらしい。
カセットと違って音声ファイルの現物が目の前にあるわけではないし。説明しても理解すらできないみたい。
若い子に「どうしてカセットテープは曲間4秒も空けないといけないんですか?そもそも何故4秒なのですか?」と聞かれて上手く答えられなかった。
あれってテープの無音区間を感知して自動停止・自動再生するサーチ機能が出来てからのお作法なのでしょうか?
それとも自動選曲機能が発明される前からあったルールなんでしょうか?

149:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 14:08:07.91 C/jxyI+l0.net
>>142
私が最初にカセットテレコを購入
した、曲間の無音部は作らなかった。
1975年3月にナショナルから出た
音のMAC(RQ-552)を購入したとき
曲間の無音部で停止する
ミュージックセレクタが付いていて
3秒程度の無音部を入れ始めた。
後にシャープからもGF-123MTが出て
ボタンを押し続けずに作動するAPSSに
感心したよ。
ただ、4秒ルールは初めて聞いた。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 14:20:53.95 1Zo3xLkm0.net
>>143
あの無音区間って秒数って具体的に決まって無いのですかね?
自分が現役で使ってた頃は「5秒ほど空けなさい」と聞いてました。
最近、カセットテープを再び触りだして色々ネットで調べてたら曲間は4秒空けると書いてあるサイトをいくつかみつけたのと
カセットデッキの説明書を何機種か読むと曲間無音部分作るREC MUTE機能がだいたい4秒だったのでそう言うルールがあるのかなと思いました。
自動選曲機能が無かった頃は曲間は空けて無い、もしくは特に意識してなかったのでしたら
はやり自動選曲機能が出来てからのお作法なんですね。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 15:00:46.03 W/ndGgRz0.net
曲間もなく違う曲を録音することが理解できん
数秒録音するテープをケチるのか単なる無神経なのか知らんが?
レコードもずっと昔から曲間は数秒無音だし

152:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 15:06:35.85 C/jxyI+l0.net
当時はREC MUTEなんて機能もないし
ポーズボタンもなかったから
ストップボタンで録音を止めてからは
わざわざダミープラグを挿して
無音部を作る必要がなかった。
子供だったというのもあるが。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 15:56:25.25 W/ndGgRz0.net
誰からも教わらなかったけど小学生だったころプレイで数秒送って曲間の無音部作ってた
今も自分で録音した曲の音声ファイルは前後に無音挿入してる

154:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 16:38:20.68 RmSLEwyT0.net
曲間を空けるということ自体は昔から有ることだと思うけど
4秒が一般的になったのは自動選曲が出てきてからだろうね
決まりがあるわけじゃないけど大体どの機種も4秒以上の曲間を検知するようにできてる
これは曲中にある無音部分で誤って検知しないように考えて作られてる
クラシックとかの極端に長い無音や低レベルが続く曲だとダメだけどポップス曲なら曲間以外で4秒以上無音ってのもそう無いでしょ

155:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 17:39:30.98 Oa9AHaPL0.net
ジョン・ケージの例の曲は全てすっ飛ばされるなw
当時のサーチ機能付きデッキやラジカセやWMの取説にも、
ほぼ「4秒程度」の�


156:Aし書きがあったと思う。 LPレコードも、昭和30年代頃の歌謡曲のでも概ねそのくらいのブランクはあったので、 所謂「4秒ルール」はデッキ側がそういう機能を搭載してからだろうけど、 元々、経験則的にそのくらいのブランクが入ってはいたということかも。 (ライブ盤とかは別として) その関係か、CDライターでCD-DA焼く場合でも、 ソフトによっては曲間のブランクを手動設定出来るのもある。



157:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 17:42:19.15 LBXRvPX+0.net
ブツッというノイズを極力避ける為に、デッキのRECレベルを上げ下げしてたことを思い出した…。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 17:48:33.83 4/NDW0lpO.net
>>141
しかし、一旦わかれば調子に乗るのが年寄りというもの。
俺の親父なんて携帯もPCも全く興味が無かったくせに、ちょっと出来るようになったら毎日弄ってた。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 18:02:27.81 Oa9AHaPL0.net
一時期のデジタル一眼ブームなんかは正にそれかも。
地域のカメラサークルでの機材自慢マウント合戦が凄かったらしいw

160:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 18:14:49.45 yHvGdElf0.net
頭1秒、尻3秒で統一してたな
合計4秒
PC上で個別ファイルに切り出すときも同じにしてる
個人的にはポーズ長押しがミュートになるのが使いやすいと思う

161:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 19:04:59.67 mCcQcpoT0.net
CDプレーヤーにもカセットへ録音する事考慮してオートスペース機能付いてたっけ。
SONYは3秒だったかな。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 22:19:40.82 4/NDW0lpO.net
高校時代、三洋のU4-SFというラジカセを使ってたけどAMSSという選曲システムが搭載されてた。
但し、曲間が4秒ないと正常に作動しないのでRECミュートボタンが付いてた。
そのラジカセ、なかなか高機能で勿論、メタルテープに対応してたし、FMステレオ放送が広がりのある音で楽しめる機能も付いてた。
入出力端子類もライン端子だけでなく、外部スピーカー端子やマイク端子まで付いてたのには驚いた。
今でも従兄弟の家で現役。
購入して36年目だけど、まだまだ活躍しそう。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 22:57:01.24 Oa9AHaPL0.net
U4シリーズは見かけが良くも悪くもチャラいので誤解されてる感じがあるが、
性能的には前時代のフルスペック機を小型化したコンセプトに、
女子ウケするオッシャレ~なガワを被せた、「羊の皮を被った狼」どころか
猫の皮を被ったライオンみたいな代物だからなぁ。
それにしても未だに現役とは恐れ入谷の鬼子母神。長生きさせてやっとくんなまし。

164:1000ZXL子
18/11/25 08:54:02.12 g41BajUH0.net
デンオンのDR-F8はレコーディング中にポーズ、そのまま長押しで、
ミュート録音に移行するよ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/25 23:28:23.31 l0XCOKnv0.net
TRIOのKX-880はレコーディング中にRECボタンで3?秒ミュート録音してポーズになる

166:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 13:34:51.78 V51E/uma0.net
高校生の時、バイトバイトでやっと手に入れたラジカセ、パイオニアSK900づっと捨てられずにいたが、先日泣く泣く処分。
今ネット見てたらジャンク品でも二三千円の値段ついていたんだ💧

167:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 21:06:22.34 oo3qZZDzO.net
ラジカセでオーディオに入門した人は多そうだね。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 21:27:18.20 AWoerGiE0.net
放送室の業務用機材使用してマイテープ作りたいだけの理由で高校時代放送部に席おいてい�


169:ワした



170:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 22:00:23.64 SmDs59JZ0.net
ラジカセからシスコン、それをベースに、バラコンを足していく

171:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 22:19:41.60 YW/a3aYX0.net
その流れ、正に王道

172:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 01:59:29.30 5aPvil3H0.net
いまだに40年前のラジカセ数台を
使っている私のようなのもいる。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 09:04:36.90 M0m6rQS90.net
その時代のラジカセを数台、使い回すというのも凄いな
どんな使い分けをしてるのかな?

174:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 12:06:31.24 xLZbeuNuO.net
最近のラジカセよりも、壊れてなければ40年前のラジカセのほうが遥かに音が良いはず。
ラジカセやミニコンに関しては、最近の機種は性能も機能も見るべき所が無い。
他の電化製品やカメラ、車、バイク等と比べてラジカセやミニコンは時代とともに退化する一方だからね。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 14:49:38.50 8SPz+vBT0.net
バブル前のCDなし大型ラジカセは侮れないよな。
SPは12cm以上の2wayでそこそここなれた音造り。
カセット部に至っては、メカはコンポ用と同じ、ヘッドはアモルファス、
ドルビーNRやメタル対応は当たり前、
中には、Fe-Crやアドレスに対応した機種もあった。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 18:28:55.61 XbRidZ6d0.net
ナショナルのはソフトムメカ積んでたっけ。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 19:02:24.87 Vohl5qEj0.net
>>168
私の使っているナショナルの機種では
RX-5400とRX-5600(2台)が
ソフトタッチボタン搭載だよ。
RX-5700はピアノタッチで
ソフトではないけど、高級感がある。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 00:38:32.10 oTOrKtSw0.net
自分の愛機はパイオニア SK-900
ボリュームレベル2でもうるさいって
怒鳴らるパワー持ってた。
大音量で鳴らせたのは夏に海行った時
(単1電池10本使用!)
でも箱鳴りはしなかったスピーカーは

179:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 00:48:44.69 vn77PTFp0.net
ここに書き込みされている方々の年齢はだいたい御察し致します。
ましてやカセットを嗜まれている方々なら
日々ヒスノイズとの戦いに明け暮れた事と思われます。 
そんな方々に敢えて質問します?
初めてCDの音聞いた時の感想は如何でしたか?
自分は無音から音楽が鳴る事に本当、衝撃と感動受けました。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 01:44:22.07 muUjFLjQ0.net
初めて聴いた時はノイズの少なさや音のクリアさは、そりゃ衝撃的だったけども
それまでテープやレコードのアナログの音に慣らされてきたわけだから違和感もかなりあったよ
何ていうかな、アナログの音が耳に入るのは太陽や火の温風が当たってる感じで
デジタルの音が耳に入るのはクーラーの冷風が当たってる感じかな
ようするに自然な感じと人工的な感じの違い
この違いは写真とかを見ても感じるね
まあデジタルしか知らない世代には何言ってるの?って事だけども

181:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 02:59:14.54 QKLSDrd90.net
初期のCDって、酷かったし…。
アナログ用のマスターをそのまま使ってたりして、エンジニア自体がデジタルの作法に不慣れすぎた。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 07:31:51.61 SonpegYoO.net
CDといえば、初期はプレーヤーの性能もイマイチだったような…
当然だけどDACは16ビットで如何にもデジタルって音だった。
もちろん悪くはないんだけど、音が固いというか艶やかじゃなかったんだよね。

183:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 08:12:16.18 CBd5a9rK0.net
CDの音を聞いて世間の大半の人は「音が良い


184:」って感じたんだろうね。 だから一気に普及して定着、現在に至る・・・



185:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 10:27:45.99 ivk5rWUn0.net
レコードのような
チリチリ音がないからね。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 11:32:07.18 IsJMvtaO0.net
自分も無音からとつぜん曲が立ち上がるのに驚いた
音に関しては自分の耳では違いわかんないなぁ
デジタル録音じゃ無い頃のポップスはマスターがオープンリールテープだったし
オーディオ関係の催しで超高級レコード再生環境と普通の CD再生環境
比較試聴すると違っているような気は確かにする
ちなみにメタルマスターと当時の SONYの一番高価なカセットデッキの組み合わせで録音したときは驚いた
多少レベル大きめでも歪まなかったし ほとんど原音(CDだけどね)と同じでした

187:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 11:34:03.92 IsJMvtaO0.net
少し時間が経ってからフィリップスの DACがアナログぽくって好評だったね

188:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 12:16:50.15 BUTOJO1w0.net
>>175
自分と周りの人間には音質と同じくらい、管理の楽さや選曲操作のしやすさが凄い受けてました。
本体のキーボタン押すだけで瞬時でアルバムのアッチコッチへ自由自在に飛べたのは衝撃的でした。
針不要で細かい巻き戻しや早送りしても音質低下も円盤が痛む事も無く一度買えば一生涯持つことが出来きる永遠の寿命を持つ夢のメディアと言われてました。

あと、CDも出た時は衝撃も凄かったけど個人的には90年代末のCD-R普及とPCで音楽扱えるようになったのも衝撃が大きいかったです。
・CDが出た時「すげぇ!音綺麗!選曲凄い楽!管理もメンテも楽ちん!デッキも円盤も小さい!CD最高!これからはデジタルの時代じゃー!!レコードオワコン(プギャー」
→PCMレコーダーやDATにダビング後プレーヤー2台とレコード1000枚即廃棄。
→90年代後半頃「あれ?レコードって柔らかくて温かみがあって実は結構音良いんじゃない???」「アナログレコードブーム再来!?何それ、楽しそう!!」
→激しく後悔(ブリブリ)
・PCとCD-R環境導入した時「すげぇ!音綺麗!選曲凄い楽!管理やメンテも楽ちん!と言うかメンテフリーじゃん!デッキもテープもいらね!これからはPCの時代じゃー!!カセットオワコン(プギャー」
→PCにダビングした後デッキ3台・カセットテープ1500本即廃棄(当時流行り始めてた無料回収軽トラに持って帰って貰う)
→2010年代後半「あれ?カセットって柔らかくて温かみがあって実は結構音良いんじゃない???」「カセットブーム再来!?何それ、楽しそう!!」
→激しく後悔(ブリブリ)
人生60年生きて同じ過ちを繰り返す情けない奴です。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 14:25:56.59 CBd5a9rK0.net
>>179
CDが一気に普及したのは確かに使い勝手が良かったのも要因の一つですね~
>>個人的には90年代末のCD-R普及とPCで音楽扱えるようになったのも・・・
CD-Rは確かに、
自分もオーディオ誌に載ってたπのRPD-1000見て「おおっ」と思っていました。
その数年後PCにドライブ搭載されて糞仕様の民生機も出てまさか自分の手で
CD-Rが扱える時代が来るとは・・・

190:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 15:16:26.19 QKLSDrd90.net
>>179
結局のところ、自分にとって しっくりする音が自分にとっての良い音なので、あまり厳密なオーディオ的な解釈は必要なくなるのだと思います。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 15:20:34.15 W3fxv9uD0.net
カセットテープの劣化はほとんどないしね
カビが生えることもないし
40年前のものが綺麗に聞こえる

192:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 16:47:39.47 xuIt1wxb0.net
まぁ、意外にしぶといよね、カセット。
ウチの30年モノの連中も普通に聴けるしなー。



193:保管さえきちんとしてれば割と長持ち。 CD-RやDVD-Rは個体差というかメーカー差が激しすぎてもう。 まだ10~20年なのに既に読めなくなってるのが出始めている。 >>179 あぁ、なんかそれよくわかる。 俺もクラシックはFMエアチェックしたカセットか、CDしか無い。 LPの頃は学生で流石に手が出なかったので、 就職してから一時期は阿呆みたいに買いまくってた。 CD-Rが出てからは車で聴くのはCDばかりになって、 一時期はカセットから離れてたな。 ただ、昔の歌謡曲とかマイナーなアニソンも好きで、 そっちの音源はアナログ盤やテープしかないのが多かったので、 プレイヤーもデッキも残しておいたのは幸いだったかも。 つか復帰以降になってから買ったデッキの方が多いのだがorz



194:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 16:51:08.71 i3PhuBdI0.net
大ショックです。
ソニーの333ESG使用してますが半年振り位にテープ聞こうとしたら再生出来ない。
早送り巻き戻しは出来、AMSも機能してるが再生モーターが逝かれたみたい。
1989年のカタログ製品なんか当然ソニーに
交換部品なんてないですよね…
家電量販店の修理窓口でカセットの修理なんかまだ受け付けてくれるんですかね…
解る方いらしたら何か情報下さい
かかった費用とか等、、宜しくお願いします。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 17:13:38.58 CBd5a9rK0.net
>>184
キャプスタンちゃんと回ってますか?
両方とも回ってればモードベルト、右側しか回ってなければキャプスタンベルト
の経年劣化かな。
ウチも高校時代に333ESG買って実家に何年も置きっぱなしだからもう動かない
だろな・・・

196:184
18/12/02 17:25:41.72 rItyN3p+0.net
キャプスタン両方共にダメですね。
ご親切に有り難う御座います

197:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 19:08:54.89 YZYHfdhbO.net
ラジカセ zs81SONYなんだが
音質を向上させる妙案ない?

198:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 20:51:27.26 IsJMvtaO0.net
自分はカセットテープの劣化ぶりに嫌気がさしてしまった派ですわ ドロップアウトみたいになってしまって
もともとハイファイ用のものでは無かったのを日本が無理矢理ハイファイ用にしてしまったもんだし
オープンリールはさすがに劣化がほとんど感じられないけどなぁ・・・・・・

199:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 21:12:24.37 jYjdVhHx0.net
劣化の意味がわからない
使いこなしてる人のレスでないことはわかるけど

200:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 07:14:25.75 tRaEwOSf0.net
>>184
修理業者第一候補は岡山のネットメイト…まだやってるのかな?
URLリンク(www.netmate-net.com)

201:184
18/12/03 08:21:17.10 DCkoDVj30.net
>>190
有り難う御座います
確認してみます

202:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 20:02:33.76 5XPxi8MA0.net
>>189
実際、30年経過したカセットテープで全く劣化しないようにしているってのが
凄いと思う そこまで使いこなすというか徹底している人って尊敬するよ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 20:05:38.16 5XPxi8MA0.net
つまりはコンパクトカセットテープも生まれが生まれだから限界がある訳で
それを根性で予想もされていなかった高みまで技術を極めたってのは
凄いと思うけど 神格化スレスレまで持ち上げたりするのは個人的だが違うと思う
しょせんはコンパクトカセット されどコンパクトカセット

204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 21:12:30.91 9UvNy7bC0.net
>>192
いや、そういうことじゃなく、
オープンリールでも同じというか、それ以下だということ
素材自体は実はオープンリール用のほうが劣化し�


205:竄キい



206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 20:47:08.31 4MAdgu7t0.net
なるほど

207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 23:35:14.11 QDuBiF/l0.net
オープンリールってカセットテープの何十倍の速さで動いて、テープが剥き身で常に外気にさらされてるから劣化の進み具合が凄いともう。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 11:07:40.21 Ph3wSlaS0.net
しかも、カセットが高性能を極めた頃には
オープンリールは改良されること無くオワコンになった
LN主体で、バインダも弱く、粉落ちするの多いんだよな

209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 12:30:45.11 pyl/+QU50.net
ソニーのDUADやEEポジションのTDKのSA、マクセルのXLⅡ等もあったけど?

210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 13:19:07.54 Ph3wSlaS0.net
EE(カセットにおけるハイポジ)対応なんかも80年代前半までで、
それ以降、オープンリールはテープの改良が止まっちゃってる
カセットにおける80年代後半以降の様々な技術革新は取り入れられなかった
で、オープンリールではLNでカセットにおけるLHの性能は確保でき
さらにLHを奢れば、性能的にも十分ということも、
EEの普及につながらない要因だったと思う

211:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 17:09:18.83 FuG8lyG10.net
>>196
何十倍は盛り過ぎだろwww
アマチュアユースなら4トラ19cmだから4倍。
プロフェッショナルの2トラ38あるいは76で8倍とか16倍。

212:184
18/12/05 18:15:48.65 j04B4Fhu0.net
おぉ~
2トラ38って言葉、久しぶりに聞いた

213:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 20:35:00.21 HRq32zN10.net
エルカセットはカセットに入っているしテープもコンパクトカセットの技術入っていたから
ホント劣化無し
エルカセットを駆逐した DATとかは今でも劣化無しなのかな

214:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 21:22:15.28 pyl/+QU50.net
>エルカセットを駆逐した DATとかは今でも劣化無しなのかな
エルカセットはDATに駆逐されてないよ
家庭用VTRとPCMプロセッサーでのデジタル録音以前に自滅してる

215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 21:35:25.96 3ZodJRa2O.net
父親がオーディオ好きだったから、小学生の頃からカセットデッキを使ってたおっさんだけど、エルカセットなんて名前しか知らないや。
父親も触ったことすら無いって言ってたし…

216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 21:48:36.86 P5HHI9Oa0.net
エルカセットは駆逐も何もそもそもまったく普及しないで2~3年で消滅したでしょ?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 02:04:33.83 ATCwuyha0.net
エルカセットはスーパーカーブームと
同じ昭和52年頃に話題になった。
私は当時の生録雑誌で読んだけど
コンパクトカセットより大きくて
ビデオのようにテープを引き出し
スピードも早い。
オープンリールの音をコンパクトカセットの手軽さで楽しめるという触れ込みだった。
当時発売されていたソニーのCF-6500と
CF-6600、CFS-D7などのラジカセは
今でも使っている。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 08:54:53.72 g5ELMP7Q0.net
>>205
カセットが高すぎたから
1970年後半当時はカセットテープも性能が上がりAHFなどの音楽用ノーマル
テープも各社から販売されて値段が下がってきた頃に
エルカセットはノーマルの60分でも1本が1000円以上していたはずなので
金持ちじゃないと次々買えるような値段じゃなかった。
しかもカセットテープの倍くらいの大きさで全然コンパクトじゃないし
学生はもちろん大半の人からは見向きもされなかったんだろう

219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 12:12:50.19 JYYAjVLi0.net
まぁ、エルカセットの値段が高いというのは、その後のビデオカセットでも似た状況だったけど、
結局、そこまで出しても使いたいと思わせるものがエルカセットにはなかったということなんだろうな。
それに加えて、松下が全然やる気なかった、ということも大きいかも。

220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 14:39:08.93 WwoWh/RU0.net
エルカセット使う位ならオープンをって感じだったんだろうね。
テープスピードも確か9.5セン


221:チで中途半端だったのも売れなかった原因とか。 >>その後のビデオカセットでも似た状況だったけど DVの据え置き形デッキやラージカセットはどのくらい売れたんだろう。 画質は家庭用では最強だったけど・・・ HD対応はカメラだけだったよね。



222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 19:00:07.78 RlFhoV220.net
エルカセットのテープはオープンそのままだったからカセットの技術革新の恩恵はないな。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 19:52:48.22 7lEQrvIHO.net
それにしてもオーディオファンにすら知名度がない規格ってのも珍しいよな。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 20:20:16.20 CR3acUV10.net
オープンリールサイズのテープをカセットに入れてって発想は
どこでも持っていて、いろいろあったけど
満を持して発表されたエルカセットはやっぱり高価だった
テープはカセットテープのものを持ってくるつもりだったらしいので
続いていればけっこう良い線行っただろうにねぇ
あとは他と特許関係とか大人の事情で振るわなかったとも聞く

225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 20:41:31.01 DXlk5wKP0.net
>>209
MiniDV、オーディオ向けにも売る展開をしてればなぁ…。
非圧縮リニアPCM方式で、サンプリング周波数48kHzだし。
いらんか…。

226:184
18/12/07 00:32:19.85 SZx0e3yZ0.net
昔オープンリールに勝る高音質としてビデオデッキを使用しての録音がありましたよね?  自分が雑誌でみたのがソニーのED
ベータのメタルテープ使用して映像記録領域で録音する。ビデオの回転ヘッド使用の為、2トラ38を遥かに凌ぐ特性が得られる
と記載があった。
(確か掲載雑誌はビデオサロン)
当時ビデオはベータ派で使用機種がEDV
9000だった為、試してみたが確かにカセットよりはクリアな音得られた記憶がある。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 01:31:38.59 0sqvKQfZ0.net
ビデオは回転ヘッドだから
VHSで5.5m/sec、ベータは7m/secの
速度で読み書きしてるんだっけ。
SL-F11の頃はPCMユニットも
販売されていたね。
私もいまだにベータハイファイを
3台使っている。

228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 22:20:58.68 YlzeFEFz0.net
オープンとほぼ同じテープ使うので8トラもあったよね。
違うのは厚さとバックコートの有無位かな・・・
8トラの録再機とエルカセットならどっちが売れたのかなぁ・・・
>>213
それの類がDATになるのかな。

229:1000ZXL子
18/12/08 00:15:23.62 C+K302id0.net
コンパクトヽ(`Д´)ノカセット~!!

230:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 03:35:27.29 c0rGYjDc0.net
マイクロヽ(`Д´)ノカセット~!!

231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 03:41:42.14 c0rGYjDc0.net
デジタル版のマイクロカセットも殆ど売れなかったんだろね~
値段がバカ高かったから・・・
スクープマンだったっけ。出してたのはSONYだけ?
ビデオカメラも独自規格のテープ使うの出してたよね。MVだか。
今でもテープだけはケーズとかで細々と売られてる

232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 07:52:35.82 iP08nhUPO.net
>>219
ソニーは独自規格が多すぎる。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 07:53:13.46 2PwfmAGM0.net
アメリカでは8トラ、今でも根強いファンがいるみたいだね
エルカセットは無くなってしばらく経ったのにオークションでは軒並み高値だもんなぁ わけわからん
カセットデッキはちゃんと整備して安く出してくれる人がいるから手に入れやすい 良いことだ

234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 08:06:05.03 CSkFOdnd0.net
>>216
DATがバカ売れして幅広く普及したら、その後の状況は、かなり変わってたんだろうなぁ…。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 08:35:58.64 sx6VY04v0.net
1995年頃はそう思っていた人も多かったのかな。>>TV版エヴァのシンジ
もっともあっちのはA-DATだからソニーのNTの発展型かも知れんが。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 10:27:34.77 COzE/fe40.net
S-DATだろ

237:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 12:17:11.77 Ei8syCYl0.net
>>223
A-DATはVHSテープ使うやつ

238:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 12:47:08.58 iP08nhUPO.net
>>222
DATは初めの頃は高価な機種ばかりだったのと、CDからのデジタルダビングが不可能だったのが普及の足枷になった。
個人的にはアナログに変換してダビングしても十分に高音質だと思うんだが…
実際、友人でCDと聞き分けられる人は居なかった。
数年後にデジタルダビングが制限つきで解禁されて、10万円以下の安い機種も出てきたけど、その時にはMDの時代になってたから結局DATは大して普及しなかった。
DATのほうが音が良くても、手軽に使えるMDを選ぶ人が多かったみたい。
そもそもDATの存在すら知らない人も多かった。
著作権団体の圧力に屈したメーカーが宣伝に力を入れなかったのも原因かも?
DATのCMなんて見たことなかったからね。

239:223
18/12/08 14:09:18.60 sx6VY04v0.net
>>224-225
ツッコミ深謝。
StationaryだからSだわな。(テヘペロ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 14:36:39.70 /bX27PN/0.net
ミニコンやマイクロコンポに搭載するにはMD音質でも十分だったし
あと使い勝手の良さと編集機能がMDの強みでDATは太刀打ちできない

241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 16:37:32.43 K5X8bFta0.net
>>226
規格上、CDよりも上位だったというのは大きいな。
民生用録音機がソースの規格を上回るというのは異例の事態で、
著作権圧力団体の気に触ったんだろうな。
苦労して制作したマスターを手放すようなものだっていうのでうるさかったし。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 17:33:19.42 UjEE4OLX0.net
著作権管理団体とかこういう集まりはアホの集団だとおもうよ。
コピーは悪だという妄想に取り付かれ自らの首を絞めて今の惨状になってしまっている。
CDがコピーできる音楽用CDなんか散々だもんな。変に規制をかけて
まったく売れなかった。パソコンでデータ用CDへコピーすれば安く上がる
ということで見向きもされなかったな。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 17:52:12.98 9c3e9ez20.net
仕方ない
彼らは自分の曲が売れなきゃ生きていけないんだから
俺の曲を聴きたいなら買ってくれというのは当然のこと
1枚だけ買ってそこからいくつもコピーされたらたまったものじゃない

244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 18:05:34.95 iP08nhUPO.net
>>228
メーカーは忘れたけど一応、横幅30数センチのミニコンサイズDATも出てたが、全く売れてなかった気がする。

245:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 18:09:36.22 2PwfmAGM0.net
業務用では DAT勝ったね

246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 20:00:24.36 UjEE4OLX0.net
>>232
ONKYOのDT-07かな?
セットには入っていなかったのでオプションとして購入しないと
いけなかった。

247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 20:47:49.99 iP08nhUPO.net
>>234
たぶん、それだと思う。

248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:29:01.75 15ZM8Vbk0.net
>>226
>>229
>>230
>>著作権管理団体とかこういう集まりはアホの集団だとおもうよ。
MDが廃れたのもコイツらのせいと言っても過言ではないだろね。
DATが出たときはCDからは直接デジタルコピー出来ない様に敢えて44.1KHzは
非対応にしたものの
「一度アナログでコピーしてしまえばあとは無限にテジタルコピー出来るだろ!!


249:! 」 ってコイツらが騒いだからSCMS HCMSなんて糞な仕様が出来上がったしかも民生機は 対応を義務付け、民生用のテジタル録音機は正にコイツらのエゴ仕様w(特にCDレコは) PC使えばそんなウザイ柵一切無いから使いこなせる人はPCに流れちゃったしね。 (ヨトバシで業務用CDレコ買ったあの頃が懐かしい・・・) >>彼らは自分の曲が売れなきゃ生きていけないんだから いくら自分の権利を守る為とは言え、最悪機器を壊し兼ねない、しかも音の悪いCCCDなんて 物を平気で売るような奴らは逝ってよし。www トラブル発生した場合の対応も無責任だったし(「何があってもウチらは一切関知しない」みたいな 対応だったよね。)



250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:37:01.59 15ZM8Vbk0.net
ミニコンポといえばSONYのPROピクシーがDAT搭載のモデル出してたっけ。
あと単品のミニコンポサイズのDATがシュトラッサー(アイワ)から。
SONYもCOMPO - SシリーズのDAT出して欲しかったな。
DTC-S1みたいな型番で・・・

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:05:53.86 pjmtbs+U0.net
>>俺の曲を聴きたいなら買ってくれというのは当然のこと
上でCCCDの話し出てるけど
聴きたくてちゃんと金出して買って再生できないだけでなくプレーヤーまで壊したら洒落にならないわな。
結局メーカーのあからさまな無責任な対応と相まって反感喰らって売上げ上がるどころか落ちたんだっけ?
>>1枚だけ買ってそこからいくつもコピーされたらたまったものじゃない
逆に現在の方がコピー環境は整ってるな。
イメージファイルとか残ってればコピーしたい放題。
ま、今は音楽プレーヤーに転送の方が主なんだろうけど。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 22:46:45.73 NqheK+xX0.net
最寄りのタワレコで売れ残っている(売れてもすぐ補充されているのではないと思う)
“STARS ON 45”のベスト盤がCCCDだった。CCCDじゃなかったら欲しい気はするんだが・・・
URLリンク(tower.jp)

253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 00:50:31.47 hawaDMaq0.net
まぁ、著作権管理団体からすれば、なんとか妥協できる程好い媒体だったんだろうな…カセットテープは。
ならば、推せよ、もっと。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 01:54:44.47 51OPakad0.net
カスラックの肩を持つわけじゃないがCCCDの登場は我々エンドユーザーに非があると思う
個人的な範囲を超えたコピーが横行していた状況で苦肉の策として出されたもの
あんなもの出せば反発されむしろ売り上げが落ちるのは権利者側だって分かっていたはず

255:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 02:33:47.33 iKhkWldi0.net
だからといって正規ユーザーを犠牲にしても良いって考え方がおかしい。
不具合発生時の対応を見ても自分等さえ良ければ良いって考え方が見え見え。
違法行為をしてる奴等をしっかりと取り締まればいいだけの話し。
楽する事しか考えていない。
(当時の山下達郎や宇多田ヒカルの対応は素晴らしかったけど。)
だけど今はいくらでもコピーし放題な状況なのに手付かずだよね。
もう諦めてるのかな?・・・
一時期はPCやHDDにも私的録音補償金上乗せしろってバカ言ってた奴等もいたけどwww
CCCD滅んだ時はマジで「ざまぁ」って思った。
挙げ句にはウイルス紛いな物も入ってたCCCDもあったんだっけ?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 02:40:17.88 iKhkWldi0.net
そう言えば、CCCDリップするのに当時、
CD Manipulatorが結構脚光を浴びてたっけ。
CDから


257:WAVファイル抽出するのに今でも時々使ってるけど。



258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 02:48:17.67 c72+vG940.net
利権者の言いなりの物作りしかしなかった結果が日本の今の家電メーカの状況
πもヤバいんだっけ?
今のテレビ放送の仕様も利権者のエゴの塊見たいな物だから。
B-CASの管理団体も天下りの集まりとか。
2038年化で騒ぎになった時は面白かったwww

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 08:52:50.19 h+p8I7DX0.net
>>240
>なんとか妥協できる程好い媒体だったんだろうな…カセットテープは。
というか妥協せざるを得なかった。というのが正しいんだろう。開発元のフィリップス
はカセットテープの規格を守ることを条件に特許を無償公開したんだから。
テープスピードを早くして音質向上を謳った製品が出ていたが警告されたのか
すぐに消えてしまったな。なのでカセットテープにダビング禁止信号なんか
入れたら規約違反になり団体の存在意義を疑われる事態になってしまう。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 13:48:20.13 mROCXpTY0.net
WMPの音楽の取り込みもリップになるの?

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 16:46:21.84 DnGBLjWR0.net
>>テープスピードを早くして音質向上を謳った製品が出ていたが警告されたのか
「他機と互換性はない」
と表記すればセーフでないの?
VHSの5倍モードみたいに。
SONYの1000Tは逆にスピード遅くして録音する機能あったような・・・

262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 16:48:32.09 DnGBLjWR0.net
そう言えばCCCDって規格から外れてるからコンパクトディスクのロゴ無かったのな。
要するにCDの偽物、紛い品w

263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 17:08:23.12 W1vjphuG0.net
てめぇらの権利を守る事ばかり考えてCDの紛いものを売ってたってか?
そりゃ、滅びるわなwww

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 17:29:15.09 W1vjphuG0.net
VHSはシャープから独自のフォーマットでの2番組同時録画できるデッキ出してたな。
当然独自フォーマットなので互換性は無し。「ダブレコ」だったかな。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 22:08:00.45 aWCNgCp10.net
URLリンク(i.imgur.com) (URLリンク(i.imgur.com))

266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 00:55:30.07 DpWc8Ocl0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 01:19:31.09 X85Q0KAEO.net
VHSといえば、松下がVHS初のハイファイビデオデッキを出した時、ビクターに散々文句を言われたみたいだな。
「VHSを開発した我が社に無断でハイファイビデオデッキを出されたら困る」と。
そこで急遽VHS陣営が協議してVHSハイファイビデオデッキの規格を制定したとか…
だから松下初のハイファイビデオデッキNV-800は他の機種とは厳密な互換性が無かったりする。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 02:45:11.37 8rQtDkZi0.net
VHSのハイファイ音声って録再機が異なる場合、相性が悪いと独特なノイズ乗るよね。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 05:41:22.64 O4U4Xm6u0.net
我が家ではいまだに
ベータハイファイを3台使ってる。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 06:58:47.89 ZmDvssDZ0.net
VHSとβじゃハイファイ音声の記録の仕方がチョット違うからな
VHSは音声用に回転ヘッドを用いてるがβじゃ映像と一緒の回転ヘッドだが
電気的な規格に変更がありβも厳密な互換性は保たれていなかったはず

271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 08:03:42.55 Lie6/WSk0.net
>>電気的な規格に変更がありβも厳密な互換性は保たれていなかったはず
ベータは民生機でもHi-Fi録音ON-OFFのスイッチ付いてたよね。
その影響 !?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 08:30:22.35 ZmDvssDZ0.net
>>257
スペクトラムで見るとベータは輝度信号と色信号の間に音声信号を無理やり入れてたはず
それに伴って各信号の帯域を確保するため周波数を少しシフトしてたはず 後にハイバンド記録とか明言しさらにシフトしてた



273:nイファイ音声を記録しない場合は元の規格に切換えてたのかも?



274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 23:54:47.10 9ucER7yI0.net
年末だなあ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 22:14:11.70 IjaY+Ynh0.net
>>253
NV-800では音声NRにdbxを使っていたが、NV-850以降や他社では、VHS-HIFIノイズリダクション(正式名称知らん)が使われていた。
同じ対数圧縮2:1なんだけど。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 20:04:15.31 GD04TDbe0.net
オートリバースデッキのヘッドは回転ヘッド、スライドヘッド、4チャンネルヘッドの
どれが一番良いの?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 23:19:22.39 ncPGVUqN0.net
カセット回転方式

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 00:38:47.33 0yGm7qfu0.net
ワンウェイ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 00:47:56.25 xEsFx40HO.net
ランナウェイ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 01:11:59.67 4Sls855u0.net
>>261
機械的に壊れにくいのはヘッドが動かない4chヘッド
往復で同じヘッドを使う回転ヘッドはメカがしっかりしてれば音質差が少ないメリット

281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 05:00:03.49 94w4mHgv0.net
このスレの住民は日本の恥。
【悲報】BBC「日本では未だにカセットテープやファックスが現役。人間が信号機の代わりをしている 」 [324064431]
スレリンク(poverty板)
多くの国ではもう姿を消したカセット・テープが、日本ではまだ普通に店頭に並ぶ
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
そして「人間信号機」が交通整理をする
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)

282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 07:47:23.28 xEsFx40HO.net
>>266
出ていけ非国民!

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 08:57:14.48 ouP8n2CZ0.net
>>266
日本の多様性は素晴らしいって事を伝えてるわけですね

284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 20:28:08.13 S6FfV+nP0.net
Hi8のカセットを使ったDigital8なんてのもあったなぁ…。
あれ、音声データの方式はDV方式と同じだから高音質だったのに。

285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 20:42:28.53 K91DixsS0.net
Digital8、略称D8(ディーはち)は、音声・映像ともにデータとしてはDV方式と全く同一だよ。
入れ物がDVカセットからHi8カセットに変わっているだけ。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 22:32:06.95 xEsFx40HO.net
Digital8対応のデッキを出してたのはソニーと東芝だけだっけ?
東芝のやつ超薄型、ゴールドパネルで格好良かったな。
DATがあるから買わなかったけど…

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 22:49:17.92 2rz3G0PM0.net
>>266
昨今のカセットブームってイギリス発祥じゃないの?
イギリス→アメリカ→全世界って聞いてたけど。
日本馬鹿にするならヤフオクで日本製カセット買い漁るの止めてくれ、クソ害人。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 23:37:43.56 Xrwq6vWy0.net
>>271
Digital8方式は、8ミリビデオの映像トラックにPCM音声をマルチトラックで録音できる規格とは別物だよ

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 23:45:03.87 cd4NVUTT0.net
>>269
>>270
ただ、テープスピードが倍だから記録時間は半分、連続最長で90分なんだよね。
>>271
東芝の薄型ゴールドはBS内蔵、マルチPCM搭載のHi8機でなかったかな?
D8はポータブル機しかなかったような・・・ デザイン共通でDV仕様とD8仕様の2機種
業務用は解らんけど
あとSONYでHi8テープを


290:8トラみたいにエンドレス構造にした変なカートリッジ(回転ヘッドとかも もろもろ内蔵らしい)使うカメラ出してなかった? 初代コミックス !?



291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 06:22:18.69 I4uUuEEz0.net
まさにアナログからデジタルへの移行期、混迷の時代。
CCD-CR1 87,000円 1998年7月1日発売 NTSC動画30分 41万画素
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
MVC-FD81 99,800円 1998年10月10日発売 320x240動画15秒 85万画素
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 07:28:23.40 s058q2lU0.net
>>274
LPモードだと135分録画できるみたい。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 23:56:48.13 jdjnO9Ng0.net
BONテープはこの世からすべて抹殺すべき
見つけたら火にくべろ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 00:16:03.35 M2BPlhZm0.net
どうした?
知らんで使ってしまってヘッドやピンチローラーを土まみれにしちまったか?

295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 00:26:19.31 aXgbR5kPO.net
BONテープでも、フィリップスが作った最古のカセットテープよりは性能が良いんだろうか?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 00:36:22.39 M2BPlhZm0.net
BONは性能云々の前にそもそもまともに使える代物じゃなかったという話

297:リンク+
18/12/20 04:29:19.48 cp4PNlme0.net
>>275
ビデオCD程度の動画は1分あたり10MBほど使うから、フロッピーディスクで録画するのはわずか10秒弱って…。
案外無理をしとるな…。
250MBのZIPを使ったとしても、22分の録画しかできないからね。
地デジのDR録画の場合は、ビットレートが17Mbpsなので、1分あたり120MBほどのファイルサイズになる。
※その番組によってはビットレートが異なるが…。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 08:59:13.47 xShtkFBc0.net
BONは磁性体の粒子が粗すぎてある意味ヘッドを削る紙やすりだからなぁ
過去のヘッドが貴重品となった今では遊びでも高級デッキで使うべきでは無いね

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 09:33:43.80 aKBrE3tP0.net
BONだってちゃんとグレードがあったんだぞ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 12:01:33.32 frVvU/RH0.net
甘口、辛口、中辛だな。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 12:38:02.95 aXgbR5kPO.net
>>284
大辛は?

302:リンク+
18/12/20 17:04:20.35 cp4PNlme0.net
カセットテープはアナログだから、音質の良さはディジタルには背に腹には代えられない。
デジタルで吸い出して周波数特性を調べてみると、ノーマルテープで128kbps、
メタルテープで192kbps程度がせいぜいじゃね?
似たような概念としては、レーザーディスクもアナログだから、
レーザーディスクは何ギガバイト入るのかというようなものだ。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 17:48:42.12 SvpfL6X80.net
昔(1990年前後?)カセットテープにモノクロで動画撮れるビデオカメラがあった。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:00:38.63 xEwVJ6Av0.net
韓国製の怪しいヤツだったっけ?
80年代中頃だったような?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:01:16.78 IdOmT2XN0.net
レーザーディスクは後期はデジタル音声になったな

306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:04:44.04 xEwVJ6Av0.net
>>289
でもデフォはアナログじゃないの?デジタル音声付でもアナログ音声はマスト
8ミリビデオもそうだったと思う互換性を保つため

307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:05:07.71 frVvU/RH0.net
キャノンからCVC方式という
カセットテープみたいなテープに
録画する規格があった。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:12:36.62 IdOmT2XN0.net
>でもデフォはアナログじゃないの?
前期ハードでも再生できるようにアナログも残しといたってだけね
Hi-Fiビデオのノーマル音声と同じようなもん

309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 19:08:33.21 qtXstCWy0.net
>>287 持ってたなあ。1万画素あったかどうかっていう品質だった



311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 20:30:19.62 CuGHYzJu0.net
>>292
デジタル音声はあくまでオプション扱いだから、
アナログ音声がデフォルトというのは正しい

312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 20:39:31.43 IdOmT2XN0.net
絡むなよ
俺は>レーザーディスクもアナログだから、
にデジタル音声もあるよ って言いたかっただけ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 00:41:43.62 fRzvEzef0.net
>>287 >>288 >>293
自分が知っているのはアメリカのフィッシャープライス社が出していた
PXL2000というカメラなんだが他のメーカーも出していたんだろうか?
このカメラは1987年くらいに発売されたと思う。
これモノクロ画像で90分テープ使っても5分くらいしか取れなかったはず。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 04:02:48.58 GYCcsXqG0.net
1987年の韓国にそんなハイテク玩具作ってる余裕は無いんじゃないかね。
当時はディスカウントショップのチラシの目玉商品として、激安のVHSビデオと
14インチテレビがよく載っていた。でも買いに来た客は段ボールに書いてある
「三星」「金星」なる謎のメーカー名に不安を覚えて結局買わずに帰ってた。
まさか30年後に抜かれることになるとは思いもしなかった。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 06:18:40.28 e2cksxdo0.net
うちの親父はむかしどこで買ってきたんだか知らんけど
GoldSterの12Vで使える再生専用ビデオデッキを車に積んでた

316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 07:33:35.19 4vdTsjB60.net
>>298
ホームセンターなんかで売ってるのを
よく見かけたよ。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 09:13:04.84 2sVORx660.net
>>296
フィッシャーが本家だと思うけどいくつかのブランドで出ていたみたい。自分のはSANWAだった
T-ZONEで買った記憶がある

318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 13:20:05.33 7CLpSs040.net
>>296
雰囲気があって良いなw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 18:53:54.74 Wa0axJ6i0.net
>>294
>>295
レーザーディスクのアナログ音声、
末期の映画のソフトはアナログ音声の片チャンネルにドルビーデジタルのRF信号記録され
てたからデジタル音声非対応機では音声片チャンネル分かモノラル音声でしか再生出来な
かったんでなかった?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 16:30:42.35 3GIvPV740.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
少し上でGOLD STAR(現:LG電子)が話題になってたけど
LGも単品のカセットデッキ作ってたんだね、知らなかった。
下の動画のLGデッキはF&Fヘッドって事はSONYからパク…じゃなくて技術提供受けてたのかな?

321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 22:19:41.95 jeqX/JLq0.net
相変わらず外人お得意のじこマン見せびらかし動画かwww

322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 17:25:45.28 USj9FWWZ0.net
ロシア系の機械マニアの危機自慢の動画はみていてもつまらないね
きちんと何かしらを紹介したりしてる分けでもなく、なんか適当に撮ってるだけ

323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 19:32:58.02 OlZyRB030.net
>>303
80年代の韓国にカセットデッキなんてあったの?
土人文明かと思った

324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 20:49:54.98 BB7KJwhwO.net
朝鮮人は紙テープに砂鉄を塗って録音テープを自製してると思ってたが…

325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 02:33:15.09 I40gxpmm0.net
>>305
日本人でもたまに


326:似た様な奴居るよ EL-7見せびらかしててテープセレクタもロクに切り替えないでDUAD再生させて 「うーん、やっぱりフェリクロームは音がちがう!!」 とかwww



327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 14:20:06.82 W0Lt4uHa0.net
FECRテープと対応デッキもってるだけでも大したもんだよ

328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 21:55:44.74 I40gxpmm0.net
対応してないデッキなんかあった?
エルカセットで

329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 02:20:01.32 5zjzFDlS0.net
> EL-7
ここを見落としてるだけでしょ
メタル対応あったらすごかったろうな

330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 13:38:19.80 EQJHX3EP0.net
走行速度9.53 cm/sとは言え
所詮テープだし

331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:40:42.54 NjT59TMv0.net
ハイポジション用テープはデータ用に出たんだよなぁ
走行速度はオープンと比べると遅かったけど
カセットハーフとしっかりした走行系のおかげでオープンの同じ速度より音が良かったし安定していた
もしメタルも出ていたとしたら上限 30kHzも夢では無かっただろうね
低音域もしっかり記録できただろうし

332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 13:15:57.65 PhcBMj3e0.net
後の祭り

333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 21:06:34.48 +C5UeqNX0.net
だね
いやほんと惜しかったってこと

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 00:46:37.16 /d7KfL5/0.net
カセットあけおめことよろですよデッキ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 08:43:27.38 O1s1N3Ut0.net
今年もカセットテープを使うぞ!

336:リンク+
19/01/03 08:02:32.39 2RF/e29R0.net
カセットテープ VS 2インチデータディスク
ランダムアクセスでは2インチデータディスクの勝利!
※ディスクメディアはどこからでも頭出しができる。
データ容量は2インチデータディスクは1.44MB。
カセットテープは2,400bpsでデータ化した場合は、90分テープで
1.44MB分のデータが収められることになる。
2インチデータディスクで80分程度の音声を記録するには、
携帯電話での音声アルゴリズムのような圧縮技術が必要になる。
※最近の技術で2インチデータディスクを製作した場合は、ブルーレイディスクと
同等の密度で製造できるので、5.25GBのデータが収録できるものも作れる。
ファイルシステムはFAT32。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 09:30:01.41 KdqdHXqh0.net
くだらね。

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 12:55:08.78 Mw2A8BaC0.net
 
46リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/07/25(水) 20:28:23.77ID:gG5bAjJV
栃木県からの接続でもRadiko.jpは東京判定になる…。
優れた地域判定ができるサイトなら、きちんと栃木県栃木市の判定になるのに、どこかがおかしいぞ…。
※Radiko.jpの地域判定の精度が糞仕様なだけかな?
IP アドレス:
106.73.238.65
ホストネーム:
M106073238065.v4.enabler.ne.jp
ドメイン
enabler.ne.jp
プロバイダー (ISP):
KDDI CORPORATION
国:
Japan (日本) - [ Wikipedia]
地域:
Tochigi (栃木県) - [Official Site] [ Wikipedia]
都市:
Tochigi
 

339:リンク+
19/01/03 18:39:26.91 2RF/e29R0.net
カセットテープとDAT
DATテープはカセットテープに比べるとかなりコンパクト化されていることがわかる。
忠実性はCD-DA(非圧縮リニアPCM)と同等。
テープにスタートIDといった頭出しマークを書き込むことができるので、
録音後に後から簡単に探し出せるようになっている。
一部のDATデッキでは、ミニディスクと同様に目次情報を書き込める機種がある。
目次情報は収録曲数、各曲の時間データなどをテープの最初に記録する。
CD並みの快適なオペレーションが可能となった。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 22:59:10.46 KdqdHXqh0.net
で?

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/05 12:31:25.79 k7BvEcUF0.net
年末年始を利用してDATに録音していたものPCにデジタルファイルで取り込んだ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/05 15:51:13.15 lcQKRsG30.net
で?

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/05 20:42:14.25 CIFv2Z6/0.net
>>323
WaveDATでも使ったの?

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 13:36:54.64 IoLYvp9z0.net
>>324
次はねえよw

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/08 11:24:38.83 rATatJic0.net
こういうの録音するとテープはめちゃくちゃ不安定だな
綺麗にヘッドを掃除しようが無駄だ
MDの方が綺麗だ
URLリンク(www.youtube.com)

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/08 23:00:50.96 iOrmRYpH0.net
URでは満足できない
せめてUD-I

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 11:13:53.18 Wc1FbRpJ0.net
>>327
アドレスデッキで録音してた時にテープの初めに信号を録音してた
最初に聞いた時がっかりしたわw

348:リンク+
19/01/10 19:08:58.57 AqUAeEKr0.net
>>327
つ、ワウフラッター。
自分の経験ではテレビの試験電波発射中の音をDATに録音して、
カセットテープでは変な音だったのが、DATではきれいに録音できていたという経験がある。
デジタルオーディオではワウフラッターが測定限界以下なので、こういった信号音だってきれいに録音できる。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 20:23:30.90 WZyF/fxQ0.net
hi-fiビデオでも大丈夫

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 02:01:03.94 2FKth0830.net
ハイファイビデオも回転ムラとスペック上のS/Nは良かったですね
バズは避けられなかったけど

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 14:03:36.38 IeapKY+y0.net
>>330
ワウフラもそうだが
信号はモノラルだからLRの片方だけレベル落ちるのがわかりやすい
カセットテープ式のMTRを泣く泣く使ってたのはそこなんだな
MD、HDDが出てストレスなくなった

352:リンク+
19/01/12 19:08:35.41 k0huTh/00.net
カセットデッキの中には、秒読みのリアルタイムカウンターを表示する機種もあったが、
DATにおけるアブソリュートタイムなどのタイムコードに比べるとあまり正確ではなかった。
アブソリュートタイムは、DATで録音時にテープトップからの絶対時間を記録するタイムコード機能。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 19:45:08.13 yCKPg+dW0.net
 
57 リンク+ ◆BotWjDdBWA (4段)2018/07/07(土) 06:33:29.31ID:e2tZoIIc
Region: [JP]
QUERY:[14.101.209.87] (ワッチョイ) 0b66-gqST
HOST NAME: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp.
IP: 14.101.209.87
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600
スレリンク(operatex板:57番)
IP address: 14.101.209.87
hostname: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp
ISP: Kddi Corporation
City: Oyama
Region: Tochigi
Country: Japan (JP) flag
Postal code: 323-0825
 

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 16:54:16.56 qkkosfWs0.net
>>332
録画機と再生機が異なると特に酷いときがあったよね。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 13:21:09.98 UurNtI7L0.net
St.GIGAをVHSHiFi3倍でめっちゃ録音してたんだわ
今はトラッキングが合わなくてな
DVのスタンダードテープを使った方が良かったわ

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 2


357:2:10:16.33 ID:3d3sS5zP0.net



358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 23:04:35.45 uuYbxFwi0.net
しとるよー!
只今きゃりさん1st再生中。。。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 00:11:07.85 /tPk0IZk0.net
うむ
最低でも週にカセット1本は録音したいね

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 23:18:28.14 /tPk0IZk0.net
DRAGONでミュージックテープを再生中。( ´△`)

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 13:38:00.00 lIYJz+L20.net
最近のクルマってラジオしか聞けないの?
URLリンク(car-research.jp)

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 17:28:36.68 cWIujoi50.net
>>342
色々できそうだけど
URLリンク(i.imgur.com)

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 18:17:20.86 TWNC16A+0.net
>>342
画面がチルトして挿入口が現れるんだよ
ただしCDとSDの

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 18:40:03.24 jg4GhSRo0.net
アナログチューナー全盛期の時、高級車のラジオはモータ入ってて自動(電動!?)選曲とかついてたっけな。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 01:14:15.39 ZGkGvtzw0.net
ダブルデッキのカーオーディオとか流石に無かったよね?

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 03:36:20.31 AKkW5AnM0.net
録音できるデッキは存在したけどダブルはさすがにないかなあ
サイズ的にも厳しいし

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 14:10:39.62 0o3bxCq10.net
ラジオの選曲ボタンの動きがわかんなかった

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 02:04:54.27 5jTvAVsi0.net
>>347
日産はY30セド・グロブロアムVIP、プレジデント、ブルーバードに積んでましたね~
トヨタはクラウン、ソアラ、クレスタ他もろもろ
でも何に使うのか用途がイマイチ解らん、
カラオケ録音できるわけでもないしせいぜいラジオ録音する位だよね

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 21:12:31.12 qMrIlSuF0.net
いまでもカーステレオでカセットが選べれば良かったのに

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 08:11:20.20 0OTJy2iR0.net
一応まだあるよ。
マイナーなメーカーだけど日本市場向けにちゃんと作ってるからヤフオクや大陸から個人輸入する中華製品よりは多少マシかも。
URLリンク(www.beatsonic.co.jp)

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 09:38:18.04 LrN5OsAz0.net
もう生産終了になってるじゃん。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 13:17:35.10 /Nkoq6UN0.net
もうメカとかが無いんだろうね
今となっては自社でメカこさえるほどの力もメーカーには無いだろうし
これはカセットデッキにも言えるけど

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 13:17:54.14 G2c0Dnts0.net
そもそもカセットには何のメリットもないんだが

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 13:44:13.77 Bob8nvqC0.net
>>354
来るなよwww

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 15:04:52.96 c7HXtm5k0.net
>>354
これを嫁
URLリンク(style.nikkei.com)

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 16:54:41.95 PSOmM9Za0.net
>>356
同じ音源を聴き比べたわけじゃないんだね…。

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 17:00:28.75 orQJ0Iwq0.net
まあアナログ信者はレンジの狭さやノイズの多さ、使い勝手の悪さも
味わいとしてプラス点にしちゃうからな

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 00:03:44.74 iJB+9USf0.net
DRAGONできちんとセッティングして録音するとびっくりするくらいいい音なんですか?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 01:35:22.73 p8dfe4+B0.net
残�


380:Oながら銅をいくら磨いても金にはなりません



381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 11:13:27.18 g4GZmK/y0.net
>>356
今だとカセットデッキとか奥行15cm位に作れるんでしょう
29cmてでかいわ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 12:18:16.78 L7ew5gVv0.net
カセットという「イコライザー」を通すということやね。
これがえらいこと具合が良いってことだわな。
帯域フラット、歪率極小ってのが必ずしも音楽にプラスになるわけではないんだなぁこれが。
だから真空管アンプも生き残ってる。
おわかりかな?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 12:23:17.94 L7ew5gVv0.net
それに、ハイレゾ・デジタルだろうがなんだろうが、結局は「スピーカー」という究極のアナログ装置を通してしか音楽再生できないからな。
これの帯域フラットネスや位相変化、歪率なんて超でかいだろう。
生で楽器演奏を聴く音と同じになるわけがない。
だったらカセットというイコライザーを積極的に通して、聴き心地の良い音にすれば良いのだよ。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 13:23:10.06 GnUsRnTc0.net
めざしの遠吠えwww

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 13:26:37.18 o6ALj7Yz0.net
正に358の言う通りな展開になってるな

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 17:13:08.33 SHzmWXAG0.net
違う理由で流行ってるwww

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 06:28:45.28 24jiowGZ0.net
もともと会話とイージーリスニング用の規格だし>コンパクトカセット

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 12:04:09.23 K1GZQ2960.net
日本ではFM放送の録音用で広まった
FMステレオ放送は15khzまでの帯域だったので
コンパクトカセットでも十分な音質で録音できた。
ただしノイズリダクションをかけるためには
MPXフィルターをかける必要があった。
単品の廉価版カセットデッキやミニコンポのデッキでは
NR ONのスイッチがMPXフィルターも兼用していた。
FM放送の録音だけなら問題なかったが
CDからの録音にはMPXフィルターが影響していて
メタルテープを使用してもノーマルテープとの差がつかなくなってしまった。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:04:26.81 1jyB1JaA0.net
また馬鹿が湧いてきたな
AR-Xと廉価メタルとの差は少ないけど
平均的なノーマルとメタルの比較ならMPXを使ってもハッキリと差が出るよ

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:13:57.59 KFVsuxGq0.net
SONYは割りと昔の古い機種からFILTER OFF選べたっけ。
TC-K4使ってた事あるけど確か付いてた。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:27:20.23 3xHi1wiQ0.net
FM放送局の送り出しは15kHzでスパッとハイカットなんてしてないんだけどね。
これを利用して、Technicsのチューナーは18kHzまで伸びてたはず。
MPXフィルタは、チューナーのほうがまともなら、デッキには不要。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:50:58.08 QbHIbpjG0.net
368の人はメタルやノーマルテープを聞いたことが
ないのだろう
f特をmpxフィルターかけて同じようにしても
音圧っていうのかな?
そういうとこが違ってたし
メタルの方が上の減衰が少なかった

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:58:15.86 3xHi1wiQ0.net
10kHz-15kHzのMOLが全然違うからな。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 21:42:20.01 4IG1Eecz0.net
中途半端なウンチクたれて悦に入ってるのだろうが底が浅いのが丸わかりだね。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 20:46:11.79 5UBYByYi0.net
ウンチクカタル

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 13:09:26.44 GKXK0ApN0.net
SONYのESGシリーズって評判悪いんだね。ESGのGはゴミデッキのGだなんて話聞いたよ。
見た目と雰囲気が気に入ってヤフオクで整備品買ったら出品者から
「SONYのデッキ、特にこの機種はテープの噛み癖があるから90分テープは使わ�


397:ネいでね。120分なんて論外だよ」とコメント貰った。 悲しい。



398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 13:47:28.26 FdewqqYL0.net
整備品じゃないって事だ。返品できないの?

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 14:20:48.34 UU0ByybJ0.net
ウチのESGは特に問題ないな。たまたま当たりだったのか。
確かにTEACやπと比べると高域の伸びガーとか、
音の解像感ガーとか言う人の気持ちは解るけど、
これはこれでソニーの個性だと思うし。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 14:58:25.51 JQYOtqSO0.net
あのメカの最初期であるESGは、バックテンション用のパッドが剥がれやすいという印象はある。
加えて、
キャプスタン軸が経年変化でややぶれやすい(プラ製で、サファイアなんちゃら使ってない)
サプライ側のテープガイドが短く、乗り越えやすい(プラ製で、セラミックなんちゃら使ってない)
あたりが相乗的に影響しているのかな?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 21:01:48.38 ts1hcldr0.net
>>376
ソニーのサービスマニュアル(海外版がネットに転がってる)ミラーカセットを用意しろ。入手できなければ市販の
120分カセットのハーフを指定した通りに切り抜いて代用せよ。イラストまで書いてある
120分のペラペラなテープでしっかり追い込んでおかないと90どころか60や46も期待した走行を望めない

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 21:33:26.99 FfEbgy720.net
>>376
なんちゃって整備だな。
1989年に新品購入してからずっと使ってるけど噛んだのは
2回(60分と46分)だけかな。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/12 19:24:04.58 /oUI2Ts50.net
なんちゃって整備・・・
三流って奴がよくヤフオクに流してたな。
あと手に負えなかった222ESLを「整備済、但し再生専用」
と開き直って出品してたtry◯_2001とか

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/13 22:02:08.81 R9L7uYrp0.net
新品販売の頃からマニュアルに
あんまり120分テープは使わないでくださいと書いてあったような

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/13 22:39:24.02 9GgFsvoU0.net
>>383
あったね

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 01:56:53.37 Xpx76Dzq0.net
「90分は使うな」はダメ整備だな。

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 09:51:18.57 LAc4wVnZ0.net
120分テープ
SONYは特に使うなとは書いてなかった。
ただ「小刻みな巻き戻し、早送りを繰り返すとテープが巻き込まれる恐れがあります」
とは書いてたけど

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 00:44:27.18 D+KGcdLE0.net
ラジカセ以外で120分テープなんて使わないけどね

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 01:38:29.42 sV8aJVkR0.net
使い方は人それぞれだから。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 23:44:17.87 8jnciCQh0.net
コーセー歌謡ベストテンを留守録するのに120分テープは必須。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/16 08:21:44.08 4+nV03cQ0.net
あの頃は良かったね・・・・・・とジジィモード

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/16 10:03:59.55 YnzZ4ljc0.net
Everything counts in large amounts

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 11:56:34.12 GXE/tcOh0.net
それにつけても70年代後半から80年代初頭はよかったよね・・・

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 15:03:37.68 dOjLxs/M0.net
>>392
もうあんな時代は訪れない~
あとは、環境破壊~滅亡へと向かうだけ。。。。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 15:13:02.02 099Y67pZ0.net
>>392
何処のメーカーと元気があって各社競うように
良いモノ作りしてた活気のあった良い時代だね。バブル期でもあるし

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 15:34:58.37 ne53F


417:Gi60.net



418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 16:15:09.47 eckyh+1i0.net
音が良くなくても、別に詐欺じゃないよ。
たとえばオレがこのオフィスで使っている椅子はアーロンチェアと
いって、ニューヨーク近代美術館の永久収蔵品だ。売値18万円ほ
どだから、このクラスの椅子としては安いほうで、高いのは100万
円からある。
別に 1万円のコクヨ製より格段に座りごこちがいいわけではない。
この椅子で、どういう自分を演出するかが、大切なのだ。自分の
権力の発露なのだ。ハッタリなのだ。嗜好品というのは、そういう
ものさ。
高額な CDプレーヤーやカセットデッキにとって、音のよさなどあまり大切でないと
思うが、どうかね。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 17:23:51.25 vbO8V30i0.net
>>394
細かいツッコミすると、一応、バブル期というのは1987~1990年な。
製造業では景気後退の影響が出るのに若干時間遅れがあって
1993年くらいまでは好景気の余韻があった。
AV機器もそのころまではまだ物量投入型の新製品が毎年発売されていた。
1980年代前半は、アメリカの労働者がHONDA車や東芝のラジカセを
ハンマーで叩き壊すパフォーマンスがニュースで報道されたりして
日米貿易摩擦が大きくなっていた頃。
日本経済はまだ見ぬ頂点を目指して頑張っていた。
すでに低成長期であったが、バブル期と比べると堅実な時代だったと思う。
ジュリアナ東京でおネエちゃんが踊り狂っていたのは1991~1994だからバブルが弾けた後。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 17:33:30.39 S5L5E9rs0.net
ビジュアル機器も良いモノ作ってたからね
AVアンプ、ビデオデッキ、LDプレーヤーとか

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 00:49:20.61 UWnGJdCT0.net
AVバブルと同時期に電解コンデンサの液漏れが…

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 03:06:03.43 2N7jGCKM0.net
特にルビコン製の電解コンがね
あとPCが爆発的に売れた時にメーカーが国内での電解コンの調達に間に合わず海外の出来損ないな電解コン調達して搭載したものだから・・・

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 08:29:08.32 1hR7kUzS0.net
三級塩だ、四級塩だと騒いだのも
懐かしい。
家電と電子部品を生産していた
某社の液漏れには苦しめられた。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 14:30:11.68 k/jrMD9x0.net
当時の価格のままでまだテープを販売しているところがあるが、ここの住民なら買うのかな。
Metal-ESの90分が870円くらいだが、なかなか手が出ない。

425:リンク+
19/02/19 18:50:07.71 O3gx9nT20.net
昔のカセットテープは、60分テープで540円は普通だった。
現在では、540円あればBD-REディスクが2枚買えちゃう。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 19:35:37.33 1hR7kUzS0.net
>>403
私の頃はC60ローノイズが400円。
昭和50年頃。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 20:28:14.75 l6nIU5LA0.net
TDK EDは800円だ

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/20 07:15:10.76 XYIjR3K10.net
昔買ったカセットテープを使い回して(録り直して)るなぁ…。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/20 20:28:16.83 KFULuhdZ0.net
>>


430:Metal-ESの90分が870円くらいだが 初代は1,400円位だったよ 小5の時小遣いを貯めて買った思い出 ゴールドのパッケージが印象的だったなぁ・・・



431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/20 23:10:30.32 nYxoNmAJ0.net
そもそも60分で540円と言われても、
いつの時代のどのグレードの製品なのかで全然違うし。
近い感じだと'80年代初頭のLHクラス(ADやUDやBHF)か、
'80年代終盤の廉価ハイポジ(SRやUDIIやUX)が定価で550円前後。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 17:20:46.41 fLljRKVq0.net
薦田の60分が350円、ドフでw

433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 21:57:37.89 +DjYmSNn0.net
30年以上前の録音が数百本あるけど、ブランド品でノーマル・スタンダード
なタイプ、要するに一番安い価格帯のテープの丈夫さには感心する
TDK Maxell Sony Fuji Denon に限るとトラブルゼロ
これがそれより上のクラスのテープになると20本に1本くらいの割合で
ジャミング、テープよれや切れ、磁性粉剥離などの故障が出ている
私は一旦再生したら最後まで再生しきるのを徹底してきたのでテープ持ちは

434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 22:00:29.49 +DjYmSNn0.net
・・・途中で書き込み触れちゃった…
ま、とにかくテープ持ちはいい方だと思うが、それにしても1本も故障しない
とは日本の技術力の凄さを感じる
残念なのは高価格のテープに貴重な録音を入れがちなことだが

435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 07:14:29.58 moY80GwZ0.net
確かに、そこそこ価格の高いクラスのテープにトラブルが多いなぁ…。
なぜだろう。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 08:02:46.95 k3u9vyMH0.net
大量に生産すればレアケースの問題点も出尽くすから高品質になるんじゃない?

437:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 13:22:00.03 oykym9SU0.net
高いテープのほうが先端技術を使って設計変更が多いので品質が安定しない
安いテープは確立した基本設計はあまり変えずにデザインだけ変えて売ることが
多いから性能が安定しているというところなのだろうか

438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 19:26:56.73 /nUl0ocT0.net
>>409
タイ洪水の前がなつかしいな
ほんの7年くらい前まで100均でハイポジCdingとかCDIXがいやというほどあったのになー。
あの洪水がカセット業界にとどめを刺したといっても過言じゃないわ

439:1000ZXL子
19/02/27 00:38:56.99 Yir3+ryC0.net
タイの洪水さえなければ・・・かあ (。-`ω´-)

440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 00:48:30.03 2rC5KWAN0.net
ヤフオクで新品のカセットデッキのヘッドが出てるけど、搭載機種とか分かる方居ます?型番からしてSONYっぽいんですが。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
見た目からして1970年代前半っぽいけど、その時代のデッキはメカは修理出来てもヘッドは摩耗してガタガタなのが多いので
新品未使用かつサビ汚れ無いのヘッドはスペアとして貴重だと思う。

441:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 07:16:44.48 ct/mgmX50.net
>>417
これは前から出てます。バラ売りしてる人もいるからためしてみれば?

442:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 18:08:37.77 LaSgPe7/0.net
カセットテープ聴いてるよ
村下孝蔵とか聴いてるよ

443:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 15:05:02.70 zqVPL7EY0.net
実家の押入れからソニーTCM-400ってテープレコーダーが出てきた
とりあえずテープ買ってきてどこかで盗聴してみよう

444:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 16:46:26.20 r


445:62z3I+50.net



446:1000ZXL子
19/03/01 23:35:59.11 sOw+iCOO0.net
TCMのMはモノラルのM
TCSのSはステレオのS ヽ(´ω`)ノ

447:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 05:41:25.19 3fp1XQm90.net
TCM- はメカデッキの型番でなかった?
TCM-200D、TCM-200Rみたいな
テレコはTC-Mじゃなかつたかな
うちの親が以前にTC-M57って型番のテレコ使ってた。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 11:59:08.57 zSW19keK0.net
TCSシリーズのほうが高性能だよ
Sはおそらくステレオの意味で、ステレオ録音できるからな

449:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 12:02:04.18 5DcVvoX50.net
5年くらい放置してたら
T-1000Sのドアが開かなくなってた。早送りとかは一応動いてるみたいだけどゴム劣化してそう。
こういうのに送ればいいんか?
URLリンク(www.hi-fi-audio.jp)
URLリンク(au21.client.jp)

450:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 12:44:00.69 zSW19keK0.net
>>425
信頼できる業者だといいけど
おれのRX-F80とRQ-352はベルトトラブルだけだから一万円で確実に直してくれそうだな

451:1000ZXL子
19/03/02 12:53:17.11 l1QuZ2Gs0.net
>>425
一応、だめ元でパイオニアのサービスとかに聞いてみたらばいいよ ヽ(´ω`)ノ
URLリンク(jpn.pioneer)

452:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 22:37:46.44 OkTQ+jt70.net
>>420-424
Tape Corder Monaural
Tape Corder Stereo

453:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 02:06:22.64 TJIiCy910.net
デンスケは
TC-D5
TC-D5M
デジタルデンスケは
TCD-D10

454:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 09:16:02.77 bfYBMPB90.net
キャプスタンモーターが死んでたDR-M24HX、長らく放置してたが
EG-530AD-2Bが安いのに割と使えると聞いたのでebayで買ってみた
各部をクリーニングしモーターだけ交換してw&fを測ると0.1%rms以下で安定
評判通り割と使える!
と思ったらスピード調整ポットが付いてない…(穴はあるんだけど)
1.5%も遅くて良く聞く曲だとピッチがかなり気になる
う~ん、どうしようか…

455:名無しさんDolby無しマイク収音
19/03/04 18:01:44.10 bkSgmNkn0.net
>>422

カセットレコーダーやコーダーはココでよいですか?
TCSステレオ修理中
実機はTCM-36モノラル
フラットマイクを使わず
外部マイクピンをステレオ端子変換
マイクはオーディオテクニカAT9910で収音しています。
カセットテープ媒体 TYPE Ⅰ

456:1000ZXL子
19/03/05 23:55:42.47 EWykDMVk0.net
>>431
いいんじゃないの?
カセットテープとデッキのスレだし。ヽ(´ω`)ノ

457:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 12:50:05.36 haOFLwte0.net
このスレはじめまして
過去の遺産をmp3化したいので
まともなカセットメカを搭載した最近のカセットデッキありますか?
中古はゴム部品が疲れてそうだから対象外
大昔使ってたLo-Dのデッキは久しぶりに動かしたらベルトが切れた
TEACのAD-850を買ってみたけど回転ブレが大きくて実用にならない
今は東芝のTY-AK1を使用中。少しはいいけどやっぱり回転ブレがある
10万円くらい�


458:オてもいいからまともな製品ないですかね



459:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 13:21:15.24 sgHLYpuP0.net
ない

460:1000ZXL子
19/03/07 16:01:35.88 M+Rz9gcy0.net
現行のカセットデッキやラジカセで満足のいくものは
残念ながらないよ
10万出せるなら、中古でゴム部品が補習可能な機種を、5万でかって、
5万で修理して使うのがいいんじゃないかな?
かつての名器とかね ヽ(´ω`)ノ

461:433
19/03/07 18:50:23.11 haOFLwte0.net
>>435
アドバイスありがとう、その手もいいかもね
壊れたLo-Dの捨てなきゃよかったかな
現行の東芝のTY-AK1で音が震えるのはキャプスタンの精度が悪いんだろうね
思いっきり細いから精度を出しにくそうだ
古いカセット所持してる人たくさんいそうだから再生専用の高級機を出したほしいな
ついでにビデオデッキもw

462:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 20:03:12.38 TJgObiR60.net
>>436
カセットもビデオも需要が無いからムリ
流行りに乗ってる奴は音が出りゃおkってレベルだしね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch