19/03/21 08:36:42.03 b8APYZsA0.net
トリオも似た様なやつなかった?
502:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 09:39:10.66 MqWhND1N0.net
>>474
ケンクラフトのブランドでアンプやチューナーがあった筈。
カセットデッキのキットは記憶に無いなぁ。
503:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 10:03:06.23 a77U6ZWJ0.net
比較的大柄なオープンなら昔はキットというかパーツがあったらしいけど、
サイズとか考えるとカセットは流石に無理な気がする。
強いて言えばパイオニアC-1とかみたいに、本体に機能を追加するくらい?
504:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 12:23:01.79 LKu1K7k/0.net
カセットデッキのキットは確かに有ったよ。
確かメタルテープが出て、有名オーディオメーカーの製品がまだ出揃わない頃だったと思う。
当然ガレージメーカーみたいな所が出していて一瞬の風みたいに出て消え去ったはず。
一応メタル対応だったと思った。広告に新型テープメタルも使えますみたいな文言が有ったのを覚えてる。
オプションのメタル対応キットみたいな物での対応だったかな?、忘れた、すまん。
キットとは言っても基板やメカは組み立て済みで、配線を繋ぐだけのプラモデルみたいな物だったと思った。
半田付けは有ったかなぁ、思い出せない。当時の配線技術的には有ってもおかしくないとは思うが。
むか~しのTVのキットと似たような感じで、名の売れたオーディオメーカーの隙間を行くような製品だった。
少年誌の裏表紙や綴じ込み広告で見た記憶がある。
少年誌に広告載せる位だから、キットの内容は察して余りあるが、ホント初心者向けだった。
小学生だった俺でも作れそうだと思ったくらいだからね。
欲しいなと思ったけど親には言えず我慢した。
超懐かしいな。
505:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 12:32:29.72 L/YMShOf0.net
3行で書け
506:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 12:40:34.70 b8APYZsA0.net
メーカー製のデッキもメタル対応�
507:オた時は 各社挙って「メタル対応機」って でかでかとステッカー貼ってたな
508:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 12:43:33.81 LKu1K7k/0.net
ちょっと思い出したが。時期的にはVictorがメタル対応デッキを出すとか出さないとか言ってた時期だった様な気がする。
メタルテープは今までのカセットデッキでは消去・録音し切れない程の凄いパワーとかで
子供心に気になったからなぁ。
そんな時期に、キットとはいえメタル対応を謳うんだから、今考えれば大したものだけど
ガレージメーカーだから小回りが利いたのかも知れない。
そう考えると、メタル対応はやっぱりオプションキットだったかもなぁ。
ホント一瞬だったよ。パッと点いた電球がすぐに切れるかの如くの製品だったな。
509:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 13:51:56.64 IZJNBgfw0.net
10年ぶりくらいにレコードプレーヤー動かしたら正常動作した
ゴム部品が無いダイレクトドライブは長持ちしそうだな
カセットメカもダイレクトドライブってあったのかな?
3~4個のモーターを連携させて回転させるのはむずかしそうだけど
510:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 18:04:40.77 vuvBwZvO0.net
>>480
そう、メタル対応のピアノキー
81年雑誌で女性で編集部の関係者?モデル?が組み立てレポートしてたと記憶
ほんと、プラモっていうかPC自作みたい
こんな感じかな
URLリンク(i.imgur.com)
511:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 21:15:55.09 LKu1K7k/0.net
>>482
そうそう、そんな感じだった。
今だったら、スペック的にナンジャコリャ!、って思うんだろうが
安価だったし、メカ好きの子供には魅力的に映ったよ。
512:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 21:36:01.55 LKu1K7k/0.net
>>481
リールがDDって言う意味なら、国産でもあったよ。
確か、TEACのC-1系が両リールDDで、SONYのTC-K666も両リールDD、パイのCT-980も両リールDDだったな。
だけど、キャプスタンモーターはテイクアップ側がDDで、ベルト使ってサプライ側回してた。
TEACのC-1系はキャプスタンはベルトドライブだし、CT-980はオートリバースだけど。
キャプスタンモーターも含めて全てDDって機種は、外国産には有った。国産では記憶に無いなぁ。
ナカミチのDRAGONは両キャプスタンはオートリバースの都合かDDだったけど
リールがアイドラー駆動だったな。
耐久性はDDの方が良かったかも知れないけど、音的にはDDもBDも大差なかった気がする。
スペック的にはDDの方が良いと思うけど、TEACのC-1系は、カタログスペックはC-2より良かったけど
実測ではC-2の方が上だった気がする。
両リールのDDモーターのトルクむらが少々大きかったとかだったかな?
513:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:00:26.73 N3fdr/AS0.net
>>484
当時は壊れたら新しいものが次々発売されていたから長持ちしなくても
良かったんだよね。今は耐久性のほうが望まれるが。
514:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:49:09.16 p5DFhx/n0.net
>>484
ヂュアルキャプスタンはテイクアップとサプライのキャプスタン駆動の動機が難しいからあれだが、
シングルキャプスタンならSONYのTC-K88、K80がベルトもアイドラもない3DDモーター駆動だった。
515:481
19/03/22 00:11:36.32 YXMMJFgz0.net
>>484-486
情報どもです。
DDもいろいろあったんですね
長期保管中の寿命が気になるので全軸DDが欲しいところです
516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 19:40:49.55 YXMMJFgz0.net
東芝TY-AK1の回転ムラが気になってきたので修理に出そうと思い
底面の製造番号を調べるためいったん逆さにしたけど、
その後、回転ムラがおもいっきり減った
キャプスタン軸が前後にずれてスムースに回転してなかったのかも
扇風機(弱)を通したような音だったからなぁw
517:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 06:45:41.51 pyTpKAoi0.net
>>487
TC-K666の修理サイトを検索したらDDの軸が重くなってたり
ゴム(
518:ブレーキ、ピンチローラー、ブッシュ系)がボロボロになってた
519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 10:18:19.96 exqivgPI0.net
>>489
>>>487
>TC-K666の修理サイトを検索したらDDの軸が重くなってたり
モーターの軸油ぎれ焼き付きか、ブレーキの張り付きかなぁ。
>ゴム(ブレーキ、ピンチローラー、ブッシュ系)がボロボロになってた
まぁゴムだからなぁ。ウレタン系の素材でも使っていたのかも知れんね。
TC-K666って、ナカミチから引き抜かれた(もしくは単なる転職)技術者が設計したんじゃなかったっけ?
520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 10:40:25.74 QMsvl9YD0.net
TC-K666の仕様とか修理ページとか見たけどすごいな
それにしてもポテンショメータ多すぎ、経年変化が気になる
現在だったら電子回路はディジタル化で無調整化できろと思うど
こんな新製品が出たら30万円でも買っちゃいそうだ
開発費は3億円くらいかかりそうだけどw
521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 17:36:58.67 7S71ul1z0.net
デジタル化イコール無調整化とは必ずしもならない。
多くは今、半固定抵抗がついている部分が
EVRとかマイコンのレジスタ設定に置き換わるだけ。
そうなると今はドライバでいじれた部分が
専用の治具がないと調整できなくなる分、素人には手出しできなくなるだけだよ。
522:491
19/03/23 18:02:37.93 QMsvl9YD0.net
>>492
そういう側面もあるけど水晶発振器や定電圧回路で基準の絶対値が
わかるから手動調整する必要が無いという点ではいいと思う
ヘッドのアジマス調整も広範囲にできるといいけど
再生特性を自動測定して自動調整されるともっといいんじゃないかな
523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 12:47:21.13 X5gzEOPM0.net
666ESは「音が悪い」って当時散々叩かれてたけど、
あの超高速早送り/巻き戻しは店頭で触って憧れたなあ。
テープ終端付近ではブレーキがかかってテープを痛めない。
金が無くて結局買ったのは444だったが。
524:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:42:53.56 dgUrik1w0.net
>>492
テクニクスのRS-AZ7がそんな感じだね。
あの機種は、サービスマニュアルが無いと手出しは無理ですね。
再生と録音の基準レベルをガッチリ決めてしまえは、後は基準レベルはこれだから
オートキャリブレーションレベルは相対値でこのくらいで、下から上迄このレベルに合わせてしまえ
って感じで、合理的に内蔵マイコンがキャリブレートしてるみたい。
基準レベルは250nW/mで、キャリブレーションは-10dBでやってるみたいですが、15kHzも-10dBなのかな?
だけど特殊な治具類は必要ないみたいで、デッキ本体だけでテストモードに入れたはず。
AZ再生ヘッドのBIASだけは歪率計が必要で、後はPC発振器やレベルメーターでも
なんとかなるっポイですよ。
525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 14:15:28.07 Waf7LSmz0.net
トリマ可変抵抗器はせめて密閉型にしてほしかったな
まあ当初はそんなに長年使用されることは想定してなかっただろうけど
526:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 17:45:31.43 dgUrik1w0.net
>>493
>再生特性を自動測定して自動調整されるともっといいんじゃないかな
それってナカミチのNAACじゃ?
527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 19:14:00.56 Waf7LSmz0.net
>>497
すげえ、本当にあったんですね。
ぐぐったらDRAGON出てきた!
昔はデッキを新調すると旧機で録音した音がこもることがあるので手動調整してたけど
528: ヘッドギャップが狭いのでシビアなのかな 最近の安物メカはアジマスなんて全然気にならないね
529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 20:20:36.69 dgUrik1w0.net
>>498
ナカミチのNAACは、カーステでは有りましたが、ホームオーディオとしてはDRAGONが唯一無二の存在です。
世界的に名機とされていて、今でも完動美品はかなり高価で、新品価格を上回ることも多々あります。
同じナカミチの1000ZXLと双璧をなす、カセットオーディオ界の伝説となっています。
が、ナカミチはアンチも多いので、このスレ的にはどんな評価になるのかな?
530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 20:23:59.57 dgUrik1w0.net
あと、マランツのMAACなんてのもあったよ。
民生用の再生ヘッド自動アジマス調整機能は、ナカミチのNAACとマランツのMAACしか無かったはず。
531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 20:56:49.96 h3xR4zLa0.net
マランツは圧電素子でヘッドを動かすとか何かのの技術資料で見たような気がする
532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 21:52:09.70 YGdDAJyn0.net
>>501
マランツはピエゾだったかな?、ナカミチはモーターとベルトと楔
ナカミチのNAACは昔ながらの録音ヘッド自動アジマス調整を再生ヘッドに応用したもので
再生ヘッドを動かす仕組みは、録音ヘッドを動かす仕組みと99%同じ。
ただし、録音の様に単一のトーン信号ではなく、再生中の楽曲を位相差検出に使う必要があって
LRの位相差検出がそう簡単では無く、再生ヘッドを含め回路その他で色々苦労したらしい。
533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 23:06:50.77 JF/5yN1d0.net
>>502
マランツはどう?
数年前からオク睨んでるけど高くてねえ
534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 07:35:57.84 uTjIUGwv0.net
>>503
機械の完成度的にはマランツのSD930の方が上みたいだね。
ただ、音質となると別問題でその辺でDRAGONの方が上みたいだよ。SD930も悪くはないけど。
まぁ特性や機能だけで論じれば、テクニクスのRS-AZ7だってメタルテープで25kHz近くまで伸びてるし
機能的にもオートキャリブレーション付きでしかもBIAS/EQ/LEVELとフルコースでかつ15kHz。
エンプラ使ってて軽いし、部品点数も少なくコストも低いとあって機械的には結構な完成度
だけど音質的には一番とは言えない。あの安価な価格であれだけの音を出されると、ちょっと驚くけど。
535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 06:53:33.26 fMYVdKND0.net
Technicsの薄膜ヘッド+PIONEERのデジタルプロセッシング
超弩級のシャシーに載せたらどんな音がするかな
各メーカーのいいとこ取り、誰か作ってくれ
536:488
19/03/27 23:39:33.63 BaVCVP0y0.net
>>488
TY-AK1の回転ムラですが本体を立ててみたら(カセットが水平)
劇的に改善しました。音のにごりはほとんどなくなりました
修理も中古品も要らなそう
中古機もあさってみたけど当然30年くらい前のものなのでやめました
ゴム部品は交換されてるとしても電解コンデンサなどの部品が劣化してそうだし
537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 00:35:15.26 9t5VwvAV0.net
カセットメカを水平駆動にしないと回転ムラが起きるなんてマジで60年代くらいまで退化してるんだな。
あのころは基本水平駆動だったし。
538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 13:25:16.55 gF0R4dja0.net
水平駆動といえば・・・歳がバレるけどw
最初に購入したカセットデッキは SONY TC-2120 だった
S/NやF特は今の安物ラジカセにもはるかに及ばなかった
URLリンク(audio-heritage.jp)
オートストップもタイマー録画機能も付いてないので自作した
走行停止検出してSTOPボタンを
539:ソレノイドで押したり 前面に穴あけて一時停止解除の秘孔を突くソレノイドで予約録音開始
540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:12:01.15 8LhNvpqR0.net
それに似たやつでVUメーター付いてるのを使ってた@1974年~1979年
兄のお下がりでセパレートステレオに付いてたやつだ
NHKFMの渋谷陽一ロック講座?
なんかそんな番組をエアチェックしてたっけ
541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:15:34.66 8LhNvpqR0.net
俺が聴いてたのはサウンドストリートでロック講座ってテレビ番組かな?
URLリンク(www.youtube.com)
542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:18:17.58 8LhNvpqR0.net
やっぱFMラジオだったか
URLリンク(www.geocities.jp)
543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:22:53.50 8LhNvpqR0.net
すっかりお爺ちゃんにw
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:46:44.34 eSlsRpyI0.net
AM放送そのうち無くなる !?
545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 22:35:11.62 IQsF4Ikd0.net
ラジオ系のスレはその話題で持ちきりだよ
’23年から一部地域で実際に停波して実証試験
’28年を目処にやめたいと言ってる
546:リンク+
19/03/30 10:23:49.23 kK6rpkN90.net
>>508
パイオニアのピアノキーのカセットデッキのオートシャットオフは確か、
往復運動をするタイプの電磁石で操作ボタンを引き上げて、メカをオフ状態に戻すやつだったな…。
興味本位で筐体を開けて、内部を見たことがあるから内部機構は知っている。
547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 23:35:21.41 YPaaI9ig0.net
( ̄Д ̄)ノ がちゃこん!-☆
548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 22:31:19.85 ZwQOUCiK0.net
URLリンク(www.freshnewsdelivery.com)
549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 01:02:51.68 dVv68pMJ0.net
>>517
昔売ってたな、こんなの
コントロール系はRS-232Cで接続
オーディオ系はケーブル後ろから引き出してサウンドカード等の入出力端子に接続
550:506,508
19/04/01 23:08:46.87 Lj4U66kf0.net
カセット500本くらいをmp3化をしてるけど40年位前のはいろいろトラブるわ
・リーダーテープとの接着部がはがれやすい
・リールハブの爪が折れてテープがはずれる
・途中切れて貼り付けた部分は必ずはがれる
・ネジ無しケースだと上記の修理が大変
(うまく割れないときはこじあけて別ケースに移す)
・ラベルの記入内容と録音内容とが異なるwww
551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 04:56:21.78 9j+hkYWn0.net
俺は逆に、ヤフオクで落とした大量の録音済みテープにPCの音楽録音して通勤で聴いてる
たまにレアなテープも混ざっててラッキーだったり新品をオマケで入れてくれる出品者もいる
中学でMDに移行して以来触ってなかったから録音作業が懐かしくて楽しいんだよね
552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 05:21:55.12 9j+hkYWn0.net
昭和時代のデッキを平成またいで令和まで現役で使ってるのがなんか感慨深いわ
そのうち平成レトロとか言われるようになるんかな
553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 07:18:17.62 0QKjQTUO0.net
この板的にはMDとか8cmCDとか?
ちょっと思い付くのはジュリアナ、アムラ―、ヤマンバあたりか(適当)
554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 07:37:54.61 MdO2Eugj0.net
私のラジカセはCDが出る前の
大型機種ばかり。
555:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 07:38:12.14 /cx3Iv0k0.net
>>519
・TYPE3の検出孔が無いのでTYPE2か4のハーフに入れ替える必要がある
・録音したデッキのテープスピードが狂ってたせいで音程がおかしい
・録音感度の違いでドルビーが誤作動(特にC)
・ドルビーの種類や有無をラベルに書き忘れてて耳で判断するしかない
・昔の家族の声やら懐かしいものを期待してワクワクして作業開始したのに
普通にCDで買える音楽しか入ってなかった
556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 08:12:33.73 yMvhpZXl0.net
テクニクスで確かテープセレクタ自動、手動 切り替え可能なデッキあったような
テープスピードの狂いはピッチコントロール付が重宝する(3ヘッド機とかでは存在しないけど)
557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 09:28:17.95 ca4kj0m90.net
>>525
ナカミチのCR-50/70もテープセレクターを自動・手動に切替が出来たよ。
558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 09:49:33.37 ca4kj0m90.net
>>525
>テープスピードの狂いはピッチコントロール付が重宝する(3ヘッド機とかでは存在しないけど)
3ヘッド機でもピッチコントロール付きは有りますよ。
TEACのC-1シリーズとか、TASCAMの122Mk3など。
キャプスタンモーターがFGサーボなら、間違いなく内部に速度調整のVRが有るので
それを外部に引っ張り出して、ピッチコントロール可能にする手もある。
VRにセンタークリック付きを使うのと、シリーズに半固定VRを入れて
センタークリック状態で規定速度を出すか、SW付きのVR+半固定VRで切替式にしないと
容易に標準値に戻せなくなるので非常にマズイけどね。
この方法だと、録音時もピッチコントロールが可能になります。
録音時は規定速度に戻したいなら、リレーや4066などを使って
切り替える回路を組まないといけなくなるけど。
ちな、TASCAMの122Mk3のピッチコントロールは、録音時も有効です(実機で確認)
559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 01:11:08.24 j9T4eRTM0.net
ナカミチの1000ZXL、700ZXL/ZXEもピッチコントロールついてるよ。 ヽ(´ω`)ノ
560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 10:44:36.45 bSMspXKk0.net
ピッチコン、倍速と言えばMTR
561:1000ZXL子
19/04/09 01:18:41.15 1Sx4kxSG0.net
MA-Rを湯水のように浪費してみたい (´ω`)
562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 21:29:39.27 Fxl/rmuk0.net
MA-XGとSMMならロット箱で百本ずつ持ってるがそれでも浪費できないから
何百本手に入れても湯水のごとく使うなんて精神的に無理
563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 13:59:40.45 H6eYTJfJ0.net
ほ~~
564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 14:40:43.79 D8fxSib70.net
テープばかりでなくデッキの方もそれなりに消耗するからね。
565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 19:10:22.26 r/CvEPNP0.net
自分は湯水の如く録音することに耐えられないw
だから本当に聞きたいものだけ、となれば本数少なくておけ
566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 20:21:59.67 pc3UzotC0.net
カセットなんてFMかレコードを録音するだけだからな
567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/11 19:10:33.36 zwHfVMD80.net
どさくさ紛れに自慢したかっただけだろw
568:1000ZXL子
19/04/11 23:24:05.35 L0/OK7bG0.net
スーパーGXヘッドなら! ヽ(´ω`)ノ
569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/12 13:35:27.53 3Qd5wD9b0.net
ヘッド消磁器って効果あったのかな
そぉっと近づけて、そぉっと遠ざけるとかやってたけど
帯磁してるかどうかもわからないし、消磁されたかどうかもわからないw
ましてや音の違いなど全然わからないww
570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/12 15:52:57.91 Y23z2RHt0.net
>>538
あなたがそう思うならあなたにとっては必要なし。
効果を実感したり、必要だと思った人には必要。
自由にすれば?
571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/12 17:37:44.32 lJ2Xg0hs0.net
過去形
572:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/12 22:15:15.92 4k9R2O/g0.net
正直なら効果がある。
573:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 03:01:42.22 dZCh/Py30.net
>>538
2ヘッドには効果ないんじゃなかったっけ?
574:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 06:17:47.45 9gBZbR+40.net
2ヘッド機は録音レベル0にして録音状態にすればヘッド消磁できる
って話あったけど都市伝説 !?
575:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 16:13:23.48 AAzsnNU40.net
3ヘッドよりはマシって程度だよ
消磁器があるならそちらでやったほうがはやいし効果的
それと、録音レベルは大きいほうがいい
ソースもホワイトノイズとかのほうがいいのかもしれん
まぁ、2ヘッドじゃ気づきにくい程度の劣化だから、そんなに気にしないというのもあり
576:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 00:07:47.47 x21mPj1L0.net
消磁器使うとぶっ飛ぶ(イカれる)ヘッドってあったよね。テクニクスのだっけ?
あとラックスのもよくぶっ飛んでるって聞くよね
自動消磁機能が悪さするとか
577:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:07:36.54 NGucM1W60.net
ぶっとびー!
578:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:10:55.89 x21mPj1L0.net
とびます、とびますwww
579:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:31:11.21 NGucM1W60.net
キュー、レビュー!
580:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 02:43:06.27 uD9nRo6m0.net
>>545
テクニクスのAZヘッドだね。アナログ専用カセットデッキとしては、RS-AZ7が唯一の搭載例
元々はDCC用の薄膜ヘッドが元祖で、ヘッド消磁機をかけるとほぼ100%壊れる。
取説には、アルコールなどの薬品を使ったクリーニングも危ないとあるが
サービスマニュアルには、無水アルコールを使っても良いとある。
わけわからんけど、一般向けには危険要因を減らしたいんだろう。
音は悪くないし、F特も簡単に25kHz位まで行く。
もっと発展すれば化け物デッキも誕生していた可能性大。RS-AZ9でも出てればなぁ。
581:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 03:25:29.11 6uPXmxr+0.net
「出て欲しかった幻のデッキ」のトップの1機だな、AZ9。
ソニーの777ESXはいつ出るんやろ、そう思っていた頃が俺にもありました(´・ω・`)
582:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 20:51:18.32 Oej7qmZ30.net
A&DやNakamichiの中古カセットデッキが25万くらいするんだな
俺にはとても買えないわ
583:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 23:12:24.31 J+Qz27sw0.net
>>551
それは高すぎると思うが
584:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 00:01:29.54 QFOe0f4G0.net
中道の1000とかドラとか赤井の9番台ならそれくらいになることもある。
585:1000ZXL子
19/04/15 01:18:36.13 ZoJy7+jY0.net
アカイはそこまで高値にはならないでしょ?高くても8万とか10万以下。
ナカミチはメンテ済みの期待なら、15万を超えることもしばしば
ドラゴン辺りでメンテ済みだと25マンくらい行くね
586:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 01:45:08.28 tq4BjWPz0.net
もう消えたけどジオシティのカセットデッキ系
587:サイトの古い記事に ナカミチのドラゴンを中古で5万円で手に入れてた話があった。 記事主曰く「最近ナカミチのデッキも値段が高騰して来てる。中古なのに5万もした」と書いてあったのが印象的だった。 カセットデッキやカセットテープネタ扱ってるウェブサイト巡りしてるけど2000年代は本当にデッキもテープも安かったんだなぁと羨ましく感じる。
588:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 20:41:11.72 iSkUU1X20.net
0年代なら12万位が相場だった
589:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 21:27:12.43 PUqA/aWZ0.net
>>555
2000年頃はメタルテープもカセットデッキも電気店行けばまだ普通に売って
いた時代だもの。メタルテープは2001年まで生産されていたしね。
新品のいいものが買えるからマニア以外は中古に見向きもしなかったのと
カセット離れが進み使われなくなったカセットデッキがリサイクル店
などに大量に流れた。なので中古デッキは激安にしなければ誰も買わないという
供給過剰状態。
しかも、メタルテープが使えるほとんどのカセットデッキは生産されてほぼ20年以内
というのもあって整備しなくても動くものが大量に出回っていたいい時期だった。
今や高性能のカセットデッキ、カセットテープは供給されず減る一方で金持ちの
道楽と化しているから値段が上がることはあっても下がることはないだろう。
長文スマソ
590:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 21:53:59.62 5JKqbtqU0.net
どっかのリサイクルショップで1000ZXLが3万位で売ってた事あるしなぁ。
その時は、今時カセットテープかよ?、と思って目もくれなかったけど
今にして思えば馬鹿だった。若かった。
591:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 22:36:31.95 fVBq3May0.net
2000年代は新しいものがそれなりに出てたから、MD、CDR、ipodなんかで夢中になって星になったのもあるが
もう今は出尽くしたから、逆にカセットとかレコードにスポットがじんわり当たったのかもな
マニアは値段上がってうぜーだけだわと思うけどなw
592:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 23:04:31.03 QAnB7sle0.net
今、中古デッキってどうなんだろ
一応「動作保証」とはなってるけど、どの程度もつものか・・・
中古品は一品料理のようなものだから一般論は無いと思うけど
サイフ落としたつもりで買ってみるしかないかな
例えばこれとか TEAC V-870 (発売日:1987年12月)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
593:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 00:17:14.13 qkt0jmBx0.net
中古デッキ買うなら、買った後のメンテナンスも考慮しておいた方が良いよ
何十年前のデッキが今も普通に使われているけど
当然設計段階からそんな使い方は考慮されてないんだし
使っていれば普通に消耗し故障もするからね
俺は、色んなデッキを漁った後、ドラゴンと777ESIIの2台に
落ち着いて15年程になるけど
その間ドラゴンは1回、777は2回メンテナンスに出してる
ナカミチは本家のサービスを受け継いだ所が今もあるし
ソニーは某岡山の業者が優秀だから助かってるが
修理できなくなったら終了なんだよなぁ
自分でデッキいじれる奴が羨ましいよ
594:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 00:23:01.22 qbTrongU0.net
部品取り用にジャンクをストックしても壊れやすい所は同じだから部品が取れないw
595:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 00:26:43.21 qkt0jmBx0.net
>>560
あと、中古デッキを完動品として買うならリサイクルショップは辞めとけ
(ジャンクや部品取りとして買うなら全然OKだけどね)
最低でも中古オーディオショップで買う事をお勧めする
596:560
19/04/16 07:51:38.09 sZRbsE6s0.net
>>561-563
アドバイスありがとう
修理職人がやってる中古店だと安心ですね
久しぶりに秋葉原を探検してみます
597:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 08:06:08.95 tzFftmqW0.net
561の言うとおりソニーとナカミチはその2社で確実にメンテ可能だけど
他のメーカーだとどうなんだろ、まともにメンテ出来る業者ある?
598:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 09:07:40.64 s6/IKm5Z0.net
確実に修理をしてくれる業者が存在するのも
ソニーとナカミチのデッキが人気で高騰しやすい理由の一つかもしれないな
AKAIもヘッドが丈夫だからと言う理由で人気だし
買った後使い続ける為のメンテナンスや部品確保は悩ましい問題だ
599:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 17:56:10.30 CZV8shNs0.net
>>566
>AKAIもヘッドが丈夫だからと言う理由で人気だし
ヘッドもそうだが、AKAI後期のあのメカは基本的に信頼性は良く、しかも小型
ピンチローラーの固着とバックテンションフェルトの脱落以外は
欠陥的なウイークポイントは無いので、前出二つのトラブルが出なければ
基本長期メンテしなくても、それなりに動いてしまう。まぁグリス劣化とかは有るけど。
それに、A&D含むGX-Z系辺りの最後期になると、回路の不具合も殆ど無いので
長く使える良いデッキだと思うよ。
ただ音はなんでか?ナカミチには敵わないんだよなぁ。
後期AKAIは比較的明るい音作りなので、ハマる人にはハマるけどね。
回路的には、オペアンプ満載のナカミチに対して、ディスクリート(高級機ね)のAKAIなんだけど。
GX-Z9100EVなんかは、基板見ていて惚れ惚れする。やはりヘッドの違いなのかな?
600:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 22:16:23.39 +vNbW54B0.net
>>565
AKAI(A&D)は岡山のSONYの業者へお願いすると修理してくれるよ。
実際に修理してもらったから間違いない。
601:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 23:36:32.90 bGwiTlQL0.net
岡山のSONY業者について詳細希望
元パイオニアの人のお店(メインはアンプだけどカセットデッキも頼めばしてくれるらしい)しか知らないんだけど。
602:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/17 09:54:28.93 yFXjAExQ0.net
押入れあさってたらMA-R90とオングロ-ム60出てきた
初めてかったのはLo-D8、翌年x8を購入
いまはtascam112RⅡ.122Ⅲ.v9000.r9000
ラジカセはsonycf1990.シャープgf828
みんな完動だよ
他にベルト固着3台はカセットアダプター使ってる
603:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/17 15:11:18.21 2KxJCzmq0.net
で???
604:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/17 21:45:49.36 Xb7RU5TX0.net
MDは早々と姿を消した。VHSビデオテープも同じ。
しかし、カセットとラジカセはまだ売ってる
605:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/18 13:59:26.05 TjQ57HHc0.net
MD、媒体はまだ辛うじて売ってるね。1枚350円とボッタクリ価格だけどw
ま、それでも出始めの頃のと比べると遥かに安いんだけど末期の時は1枚
100円で買えたり10枚パックが1,000円前後で買えてたから到底買う気起き
ないわ
中身も末期の時のと全く同じだし
606:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 09:03:52.38 e5/pKKFl0.net
MDはメディア生産やめたとたんSONYに結構なクレームが入って
仕方なく生産再開したはず
メーカー的には350円じゃ全く儲からない所か
赤字だから今すぐ辞めたいはずだが
独自規格出しといて放置はさすがにブランド的にやばいので
嫌々作ってる感じじゃ無いかな?
売れなければ辞める理由になってむしろ嬉しいみたいな?
607:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 11:21:03.43 yCgkXVPr0.net
>>574
>独自規格出しといて放置はさすがにブランド的にやばいので
ん?
SONYは似たような事をいくらでもやってたハズだが。
608:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 11:24:07.00 yCgkXVPr0.net
>>573
>MD、媒体はまだ辛うじて売ってるね。1枚350円とボッタクリ価格だけどw
>ま、それでも出始めの頃のと比べると遥かに安いんだけど末期の時は1枚
>100円で買えたり10枚パックが1,000円前後で買えてたから到底買う気起き
>ないわ
>中身も末期の時のと全く同じだし
そう言う考え方が、いまのカセットテープに纏わる環境を産んだんじゃねえのか?
609:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 11:54:32.19 y0DHOIJc0.net
ソニーは独自規格の面倒見は無駄に良い方だからな
いやいやマジで
610:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 12:05:49.92 jWYg2fvx0.net
私のベータマックス用に
ビデオテープを販売してください。
今も3台所有�
611:オています。
612:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 12:37:21.81 BDXKK07+0.net
>>574
数売れれば350円でも採算とれるのかな
全盛期の時は100均でも売ってたし
今なら生産辞めても苦情来ないかもね
生き残ってるデッキも少ないだろうし
新たに録音するのも今更感が・・
613:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 13:13:42.98 e5/pKKFl0.net
いやいや、それが「350円はぼったくりで買う気がしない」
とか言ってる奴に限って手に入らなくなると
「少しぐらい高くても出してくれれば買うのに」とか言い出すんだよ
ソニーが一度MDメディア生産撤退したときも
最初は何の反応も無かったけど
3年くらいたった頃クレームが結構来たらしく
少し高くなるけど販売再開しますみたいな流れだった
負け規格と言われたベータテープを40年生産し続けた事もだが
自社独自規格とはいえ、メディア供給に関しては
わがままな消費者に寄り添ってて偉いと思うよ
614:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 19:28:42.65 TjSKdi4a0.net
>>580
「350円はぼったくりで買う気がしない」
と書いた奴だけど
新品がすでに300枚以上あるので
「少しぐらい高くても出してくれれば買うのに」
なんて言う気は更々ありませんのであしからずwww
使用済みも200枚位あるし
MD自体余り使ってないし
615:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 19:34:39.35 TjSKdi4a0.net
MDはSONYから始まった
なんて恩着せがましいCM流してた頃が懐かしいなぁ
後に糞二ーになったけど
616:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 19:55:37.96 LNFuuSjZ0.net
「ベータマックスはなくなるの?」
617:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 20:37:20.52 XtLk5jpR0.net
>>583
答えは、もちろん、No!
我が家ではね。
618:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 23:31:23.95 pI7bE9Cn0.net
新聞に載ったんだっけ?
619:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 01:01:37.17 dq3hkPML0.net
載せたはいいが逆効果だったとかナントカ。
ガチで「無くなるんだ…」と思った人が多かったらしいw
620:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 01:13:13.78 OSgtV/oK0.net
キレイだから私はβが好きです 織作峰子
URLリンク(youtu.be)
621:1000ZXL子
19/04/20 02:15:49.54 rp4x0phY0.net
国民(´・ω・`)「ベータマックスはなくなるの?」
枝野(`・ω・´) 「直ちに無くなることは御座いません」
622:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 02:39:48.24 S/iJfa2S0.net
ナガオカのテープちゃんとキャリブレーションとれた
マクセルUR.ULはロットで個体差あるようだ、AEもバラツキあったな
やはり国産が良さそうだ
623:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 12:20:53.21 xPg+qDDX0.net
>>587
表紙に「私はベータマックスが好きです」
って書いたカタログもあったね。
はら たいらとその他4人が写ってるやつ。
この頃のSONYが一番よかった
MDもうざいしがらみがなければもう少しは生き延びてたのかな
W1の糞仕様には愕然とした
同じ入力を同時に2基のデッキで録れない(光分配器とか使えば出来るのだろうけど)
ディスク同士のコピーはアナログにまで信号を戻した超再エンコードダビング
SONYから糞二ーに変わった瞬間だな。
カセットデッキで当たり前にできた事ですら出来ないのだから・・・
624:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 14:59:24.61 M3eHqueT0.net
ソニーはレコード会社を抱えているから仕方がなかった
アップル社は元々レコード会社を持たないため、何のしがらみもなかった
mp3ファイルになかなか対応させなかったのが敗因
625:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 16:04:34.13 RQ4QX9gr0.net
ソニーのHi-MDウォークマン MZ-RH1って中古で7万もする
今でも需要があるってことか
626:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 18:46
627::02.19 ID:ogCUKWsu0.net
628:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 21:19:57.16 sDv355w90.net
>>ソニーはレコード会社を抱えているから仕方がなかった
VAIO出しててCD取り込んで管理できるソフトも入ってるのに
方やCCCDも出してたからな
正に糞二ーwww
HDD内蔵のウォークマンもいち早く出してたけど
ファイルは独自形式、しっかりと柵付で余り流行らなかった
そこへi-podが出てごっそり客を持ってかれた。
ユーザーの使い勝手より利権者の都合ばかり優先させるからだよw
629:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 21:46:33.55 ICn9mMJd0.net
ソニーの社長だか会長だか
ゴーンさんの何倍もの給料
もらっているんだってな
裏山
630:1000ZXL子
19/04/21 00:32:44.50 fDRrSEVi0.net
( ̄Д ̄)ノ録音しとるかー?
631:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/21 01:56:58.95 u+n2Nv4B0.net
昨日キャリブレーションかけてCDダビングしたわ
90分テープをリバースデッキで垂れ流し
掃除とか雑用捗って良い
632:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/21 02:07:21.75 iTpYzT100.net
昔赤井のリバースデッキでヘッドからスパーク飛んでノイズが乗るやつがあった
SSに何度も持って行ったが直らなかった
往復でスピードの誤差もあったから1年くらいで廃棄した
633:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/23 12:35:28.20 4Vyalx0c0.net
5秒で言えるやん
634:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 14:41:43.31 hFN31uGM0.net
>>599
あ、これ俺だw
誤爆な
635:1000ZXL子
19/05/01 01:13:45.59 GQsszZ7g0.net
新時代もカセット三昧でいくよー ヽ(´ω`)ノ
636:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 01:15:36.95 3bSn6sFh0.net
テクニクス Technics RS-276U
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
637:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 03:40:12.66 ytQqwj2k0.net
ケンウッドの880シリーズは
638:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 03:40:50.81 ytQqwj2k0.net
良いよな
639:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 12:15:56.44 2rmjhwHS0.net
ちょいと質問なんですが、ウォークマンのWM-EX677でリバースさせると再生速度が違って困ってます
A面に合わせてスピード調整してリバースさせてB面再生すると微妙に遅くて…
どこが悪いか検討つきません
640:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 10:29:29.90 hj4qs+SB0.net
RS-M255X未開封新品がメルカリで88000円で出品されてるみたい
641:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 10:50:38.43 WwKuvAsD0.net
>88000円
べらぼうに高すぎ
642:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 11:48:07.82 EFq22oLs0.net
新品で買って5回くらい使った後
仕舞い込んでたカセット式ウォークマンを
久しぶりに使おうと思ったが
テープが動いたり止まったりでまともに再生できない
自分で直した経験のある人アドバイスください
643:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 12:17:06.31 A/p5s2YW0.net
>>608
ゴムベルト伸びかな。
テイクアップリール周辺の
ゴム劣化かも。
644:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 12:32:18.90 hj4qs+SB0.net
ヤフオクに同じ新品未開封のRS-M255Xが最低落札額2万で出てる
645:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 19:12:12.02 FEdMlb7P0.net
>>606
当時で 59,800円なのになぁ
エントリー機種なのに
646:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 22:54:51.11 hj4qs+SB0.net
>>611
65000円に値下げしてるみたいだけど、安いのか高いのかわからない
647:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 08:33:05.79 KRmZrJL30.net
新品未開封でも
保管されていた状態によってけっこうコンディションが異なるよ
それにたいていはベルトなどが溶けていたり切れていたりしてメンテするしかないことがほとんど
648:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 09:08:21.12 MI
649:qKNOaG0.net
650:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 12:04:34.13 Qn/WIBbZ0.net
スイッチ類も接触不良を起こすかも。
651:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 12:10:44.04 YG3kajOM0.net
未開封新品より「動作確認済」の中古品のほうが状態が良さそうだな
ベルトの交換などある程度のメンテはされてるだろうから
652:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 17:48:58.77 COEcdDeU0.net
ナカミチのデッキの音って今聴いたらどのレベルなんだろ
653:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 11:42:32.98 gu6NSIbi0.net
CDをカセットにコピーするとき直接聴き比べたら
カセットは極く薄いベール一枚被せたような音だが
カセットだけ聴いてたらCDと判別できないくらいいい音
654:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 23:45:59.48 2jIVW/n20.net
BIASや録音EQ弄って、12~15kHz位を1~1.5dB位レベルを上げると
元気な音になって原音より良い感じになるよ。まあ好みの世界だけどね。
それ以上だと、ドルビーやアドレスみたいなNRだとF特に結構影響が出る。
dbxやSuper-Dみたいな全域直線圧縮・伸長型だと、あまり影響は無いけど。
655:1000ZXL子
19/05/13 00:58:17.35 HpiOUCy80.net
明日はなんか録音する。(・`ω´・)ノ
656:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 12:26:46.68 yghNfqLZ0.net
あの声で(*´˘`*)♡
657:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/14 23:57:54.63 YMXmnKb80.net
>>620
どんな曲をどんなテープに録音したかの写真をよろしく
658:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 02:54:13.99 vMDiSTil0.net
どうせ何時ものアニソンだろw
659:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 11:34:22.61 EPI2rSzx0.net
俺は当時のフォークソングとかだな
8トラとかも使ってる。
660:1000ZXL子
19/05/15 23:33:29.29 /1q5GTLg0.net
>>622
まあ、アニソンみたいなもんさね。w ヽ(´ω`)ノ
661:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 09:02:56.22 sXYO4yQl0.net
特撮かな
662:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 15:09:08.17 mGxDOvwc0.net
クラシックは録音するテープ選びが楽しいね
663:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 02:21:40.81 TXh+R6JI0.net
昔録音したテープが100本以上残ってるけど
全然再生してないし
転写してるかな…多分
664:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 08:22:07.50 wzO1b2yv0.net
>>628
転写は全然気にならなかったけど >>519 のよう症状が出る可能性がある
再生するんだったら一往復早送りしてからのほうがいい
665:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 12:49:10.06 TXh+R6JI0.net
4台持ってたデッキが全部壊れて
15年くらい前にSONYのデッキを新品で買ったが
未開封のまま物置で保管している
多分、開封しても部品劣化で動かないんだろうな
666:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 13:29:13.77 WDmN0wlK0.net
>>630
ゴムベルト、スイッチの接点あたりが
ヘタっていそうだ。
667:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 18:30:38.20 VQKkHqR30.net
ゴムベルトの代わりになるものって未だにないよね
ピンチローラーとかゴム部分は使えば使うほど磨耗し使わなくても劣化するから
メンテナンスするのが大変。
668:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 21:15:29.24 lWyTiUca0.net
RS-M255X、俺の3台目のデッキだ。
懐かしす
59800でdbx積んでたFR-Metal+dbx録音のテープが60本くらいある・・・
後にdbx付きのXK-009買う動機になった。
669:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 03:04:28.42 Z7simRgE0.net
後々、dbxで録らなけばよかった…と後悔したなぁ…。
670:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 05:51:46.21 W/uKV5a10.net
オレはdbxのデコーダー確保してある
録音出来ないヤツなら格安で手に入るよ
671:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 06:30:05.39 ffB+atXY
672:0.net
673:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 07:54:08.66 W/uKV5a10.net
>>636
例えば、dbx model21とか千円くらいじゃないの?
まえにHARDOFFで1080円でジャンク買ったよ(店員が動作チェック出来ないからジャンク)
CDプレーヤーとアンプ借りて動作チェックもさせてもらった
dbx使った事ある人ならdbxエンコードされてない音をdbxでデコードした音を知ってるから十分チェックになるよ
674:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 13:08:34.73 ffB+atXY0.net
>>637
こう言うのが有ったんですね、勉強になった。
タイプiiだしライブラリーの回収/デジタル化目的なら良いのかも。
ebayを見たら五千円以上してましたが、それだけ出すなら
もうちょっと出して222などを探した方が良いかもしれませんね。
同時モニター対応の224は値段上がって来てるし。
675:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 00:57:22.46 cVu5RBmK0.net
韓国製のJPとかいう銘柄のテープを入手。
74分なので使いようもあるかな?
676:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 01:02:13.44 SCVf4zZR0.net
dbxって変な音にならんかった?
A&Dのデッキについてたがほとんど使わなかった
677:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 06:26:14.22 ZTLPnUAV0.net
dbx付きデッキはYAMAHAとティアック使ったが変な音にはならなかったよ
ピアノソロはブリージングが気になってダメだけどね
678:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 14:51:52.25 jqrOnjMR0.net
dbx付きデッキ欲しいなあ
昔持ってた奴のシールが出てきたw
URLリンク(i.imgur.com)
AIWA AD-FF60買うとき下取り出したんだよなあ
60繋がりだなw
679:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 20:43:21.01 f79VhAOV0.net
「2モーターコンピューターロジック」
時代を感じるなぁ~
今じゃ当たり前になっちゃったけど・・・
680:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 20:49:22.53 f79VhAOV0.net
テクニクスの270X一応手元に残ってるけど
電源ON時はdbxランプ常に点きっぱなしだから
オクでも結構表示ランプ切れてる筐体見かける
何でdbx ONの時だけ点灯するとかにしなかったのかなぁ。
681:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 21:42:30.94 IzhJ1Qri0.net
>>632
レコードはDD選べば回避できるがカセットデッキはな。
メーカーオーバーホール済のT-1000Sをオクで買ったが
10年しないうちにドアが開かなくなってしまった。
再生ボタン押すと一応動いてはいるが相当ゴムがヘタってるんだろうな。
再生品質大分落ちても次はTEACの現行品にするかもしれない
682:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 14:15:10.20 W8iYPt6N0.net
ダイレクトドライブと言えばテクニクス
URLリンク(compactcassettes.jp)
ビクターのDDシリーズ
URLリンク(audio-heritage.jp)
URLリンク(audio-heritage.jp)
URLリンク(audio-heritage.jp)
683:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 17:32:56.25 yAvO6h4p0.net
>>645
自分で修理すると言うオプションは無いの?
684:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 21:56:30.42 44YC333F0.net
コジマで売ってる、オリジナルだというカセット音源をUSBやSDに録音できるラジカセを買った。
685:リンク+
19/05/29 05:58:49.69 1R1wB5k/0.net
>>646
一番上にあるナショナル製のテープデッキは、当時としては画期的なフェザータッチ式の操作ボタン。
キャプスタン用の電動機がダイレクトドライブなのも画期的だった。
視認性に優れる針式の
686:レベルメーター。 再生ボタンを押すと、内部にある電磁弁の働きでヘッドがガシャンとなって、再生状態になる。 今の車で言う電磁式スロットルに該当する機構であろう。
687:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 07:34:01.96 RhrrS/yj0.net
SONYのCFS-D7(SIR-3)も
ガチャンガチャンとうるさかった。
688:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 10:59:22.34 ZgC87s7u0.net
>>649
電磁弁なの?
ソレノイドじゃないの?
689:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 12:03:33.23 H7LhPA4w0.net
電磁弁とソレノイドって
同じじゃないの?
690:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 12:32:42.17 sbCP7EU30.net
ソレノイドを利用した電磁弁
てか弁じゃねーしw
691:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 12:43:44.91 m+cnPqyO0.net
電磁弁はソレノイドでバルブを動かして油圧や空気圧を開閉する部品
蛇足だがリレーはソレノイドで接点を動かし電気を開閉する部品
元々ソレノイドは小学校の理科で作った電磁石の事だが
電磁石で鉄の棒や板等を動かすアクチュエーター込みを指すことも多い
狭義では電磁弁の事をソレノイドと言う場合も無くは無い(ソレノイドの事を電磁弁とは絶対に言わない)
692:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 14:32:15.83 1M4jXfPp0.net
電磁弁でもソレノイドでも字面で何が言いたいのか十分理解できるけど、
カセットデッキのメカに関してなら、プランジャーという単語を使うけどな。
カセットデッキのメカ方式について、俺の頭の中での区分けは、
ピアノレバー方式、プランジャー方式、モーターカム方式の3つだな
693:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 17:46:50.82 ZgC87s7u0.net
>>655
>カセットデッキのメカに関してなら、プランジャーという単語を使うけどな。
あーそうだね、プランジャーだね。
サービスマニュアルの部品表を見ると、ソレノイドと記載されている機種もあるから
自分的にプランジャーとソレノイドがゴッチャになっていたかも知れない。
694:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 18:15:52.87 pJMHk4ZX0.net
別にどっちでも良いよ
695:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 20:47:05.46 iHeFINbB0.net
>>サービスマニュアルの部品表を見ると、ソレノイドと記載されている機種もあるから
つまり、どっちの呼び方でも間違ってないって事だな
696:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 00:01:33.65 W3rUwpZQ0.net
電磁弁は、ソレノイド・バルブだな
ソレノイドとソノレイド(もしかして云々w)がごっちゃになることがある
697:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 01:43:23.69 q4tgeEsb0.net
サービスマニュアル見ると
テクニクスはプランジャー、SONYはソレノイド表記になってる
698:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 03:49:38.34 d8aFuZV70.net
プラジャー
699:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 14:02:37.17 5mcR/qBe0.net
おまいらは業者か
700:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:14:21.55 FPivHOUV0.net
偏屈なツンボばっか
701:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 22:25:07.93 dkIlQSyu0.net
トランスも乾燥に弱い
702:1000ZXL子
19/05/31 00:59:24.34 kcS0UZao0.net
(・`ω´・)ノ電磁弁!開放!
703:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 00:50:19.35 OW87xGPZ0.net
部屋にソニーのTC2350SDというのがある
ピアノレバー式だ
古くてドルビーCもないが結構音が良い
704:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 02:34:29.46 l4Db+Tze0.net
>>666
それの後継機っぽいTC-K4を使ってたが悪くなかったよ
細かく見るとノイズっぽいしレンジ狭くてコンター気になったけどね
繊細感は無いが厚みと力感は良かった
705:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 12:15:03.54 UJNY8q840.net
K4
ウチも昔使ってたなぁ
メーターデカくて結構使い易かった
何年も使わないで放置してたらメカ固着してて動かなくなってた
修理しようかと考えたけど外観の程度もあまり良く無くて
「そこまでする価値なし」と判断して処分しちゃったな
その頃には他のデッキも数台あったし・・・
706:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 11:54:33.47 7449QvGT0.net
うちに�
707:潭5がある でも何年も使っていなかったら音が出なくなった メカは動く
708:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 21:31:29.82 gEYSJ2FD0.net
懐かしい。
パディスコのラジカセから脱皮してTC-K3が初めてのカセットデッキだった。
音はカマボコだったがメーターは見やすくレックミュートも便利で使い心地は良かった。
ドルビーはこもって使えなかった。2年くらい酷使したらヘッドがすり減って、メカもいかれた。
URLリンク(audio-heritage.jp)
709:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 21:48:48.63 xXNFSwtL0.net
>>670
天井吊りのマイク2本+バーのワンポイントで初めてセッティングして
吹奏楽の演奏を録ったのがTC-K3だった。
テープもXLII-S(初代)を奢ったけど、上手く録れて最高だったなぁ。
710:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 22:39:24.89 RAFA+5B+0.net
>>670
F&F でも減るの?
711:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 02:55:33.58 /4obCDBe0.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
このハイポジテープって現行品?
事実なら超貴重だぞ
712:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 21:02:07.26 H+bJIiyy0.net
普通に流通在庫
メーカーはもう生産してないから
欲しいなら無くなる前に買っとけ
713:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 00:12:44.21 oGaU5vkf0.net
マクセルのショボURの裏面、前はテープ韓国組立インドネシアだったのがいつのまにか全部インドネシアになってた
714:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 08:29:11.38 aP4UWytO0.net
ハーフの張り合わせにネジ使ってないやつは
何十年後かにテープが切れたりはずれたりしたときに修理しにくいぞ
715:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 12:11:40.38 fI1E5+Gi0.net
超音波融着()カセットはスゲー回転重くなるし不備があってもバラして調節も修理もできないし
やっぱ古典的なビス止めカセットがいちばんだと思う
716:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 16:48:17.52 d7Dc7FAE0.net
部品取り、流用目的で10分UR あればULも買っとく?
末期のAE HFの10分は部品取りにもならんしなぁ
717:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 16:51:02.37 f9H9MCut0.net
ノーマルテープでもグレード別で高いのから安いのまで色々あったな
718:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 17:19:43.40 eZz0/bsq0.net
70年代半ばごろのTDKだとノーマルのEDが一番高かったような?
ハイポジのSAの方が安かった気がする
719:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 17:21:28.50 szwO+Jh/0.net
>>673
他にも771とか799とかあるぞ。特に799は最後の発掘在庫らしいから、欲しいなら急げ。
720:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 20:52:00.67 uUuM+RIQ0.net
>>680
fujiもrange4xよりrange6の方が価格が上だったよね
721:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 23:49:56.87 WCJQKmpM0.net
レンジシリーズは、リーダーテープ部分の接着が高い割合で剥がれるからなあ・・・
722:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 00:06:37.73 V1SfWgFc0.net
SONY デュアドテープというのもあったな
メタルとかクロムとか出る以前
723:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 01:27:01.05 l3n7knO40.net
>>684
Duad(フェリクローム)は昭和50年。
その時既にCR(クロミ)こと
クロームテープは発売されていた。
当時持っていたから間違いない。
メタリック(メタルテープ)は
その4年後。
TDKのMA-Rを数本使っていた。
724:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 01:56:25.69 dMENrZnd0.net
ザックリ言ってしまうとDuadはノーマルテープに更にクロムを重ね塗りした製品
ノーマルとクロムテープの良いとこ取り
725:リンク+
19/06/09 02:36:14.09 80niX+hT0.net
フェリクロームはノーマル専用のレコーダーでも録音できる不完全なハイポジテープみたいなもの。
726:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 09:19:00.28 NfU/fcrt0.net
>>677
TDKのイルカのハイポジは他のに比べて回転が重たくなる気がする。特に90分
別のハーフに入れるしか直しようがないのは本当に困る。
727:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 10:51:56.10 UNFKNlgJ0.net
スリップシートの出来がわるいのかな?
728:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 13:15:38.05 3UBPUw/P0.net
昔のTDKのカセットは早送りするとキーキーうるさいので避けてたけど
それを最近のカセットメカに入れてもキーキーするなw
729:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 13:18:41.52 RhJi1VsG0.net
>>690
このテープはヒス(テリー)体質なのかな
730:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 14:21:16.14 V1SfWgFc0.net
カセットハーフがプラスチックじゃなくてセラミック製のがあったよな?
731:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 15:45:56.64 NfU/fcrt0.net
>>692
それはSONYとDENONだね
732:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 20:43:33.85 dMENrZnd0.net
>>690
70年代のTDKは精度悪かったね
マクセルは早送りでもキレイに巻き取れてた
733:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 21:47:05.02 yJT8tgLl0.net
セラミックはMDのときもあったな
734:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 22:01:16.35 dMENrZnd0.net
市販されてないかも知れないがテストCDにもあったな
735:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 22:31:24.59 R1k+ExOV0.net
TEACの新型わりと評判いいんだな。
まあ全盛期とは比べるべくも無いんだろうが、スペック的には比べもんにならんが聴覚的にはわりと許せる的なレビューあったな。
736:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 23:07:47.41 EYfe1QrW0.net
仕方が無いと言えは仕方が無いんだろうけど値段が高い
性能は昔の398クラスのWデッキ並かそれ以下なのにお値段は5万クラス
もう少しで当時のW-6000RやTC-WR965Sに近い金額
737:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 09:37:06.27 37b8RB4K0.net
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
738:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 14:00:53.04 NWOEnEWx0.net
>>680
そんな時代あったんか! ノーマルのADが出たんはそのあと?
739:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 15:32:59.54 uNAAHMer0.net
>>700
75年ころのTDKのノーマルは、D、SD、EDの三種類で
ADは77年に発売されたSDの後継機種
740:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 22:11:38.22 qaGE2aur0.net
カセットテープ使ってるか?
741:1000ZXL子
19/06/10 22:27:57.49 SPM/KB+Y0.net
使ってるぞー ヾ(`Д´)ノ
742:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:38:58.50 IcST3X5s0.net
>>703
新しいカセットテープ使ってるか?
743:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 06:33:41.98 Bo4mVO+J0.net
新しいカセットテープを使おうとは思わない…。
手持ちがないということもあるが、その辺で売ってるのもロクなものがないから買おうとも思わないし。
744:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 15:30:47.33 jxNXhFBD0.net
90年頃の新品がまだたくさん残ってる
早くからMD買ったからな
745:1000ZXL子
19/06/12 21:22:42.03 xRDi3XV10.net
>>704
いまお店で買えるようなテープはほとんど使ってないね
性能悪過ぎる。 ヽ(´ω`)ノ昔の中古テープの方がいい。
746:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 22:45:25.64 +7xcBOos0.net
>>704
いつの間にか還暦まであと数年になる。
使わずにため込んでてもしょうがないと秘蔵のテープを開封してぼちぼち録音始めた。
デッキはXK-S9000、XK-009。.一応メタルテープCDingMETAL、METALl-CDs,CDixIV,PS-METAL
とかカセット末期に安売りしてた奴。ソースはLPとCD半々。
CDの大半はリッピングしてWAVEで保存してるけど増えすぎて探しにくくなってしまった。
プレイリスト作ればいいじゃんカセットはいらないだろうとも内心思うが
手動キャリブレーションをし、曲を選び録音レベルを決め、テープの最後ではエンディングの曲を選び
フェードアウトするといった「録音」にまつわる過程が楽しくてしょうがない。
老眼で文字は汚くなるばかりでインデックス書くといやになるが。
747:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 01:02:13.20 O5OGQkza0.net
>>708
>手動キャリブレーションをし、曲を選び録音レベルを決め、
テープの最後ではエンディングの曲を選び フェードアウトする
テープに録音するのは楽しいよね
自分はもうインデックスカードに曲名を書くのを止めたよ
テープを聴くときは最後まで再生するから特定の曲を選曲しないので
なくても困らない。
748:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 07:35:57.24 a79bWa9y0.net
>>708
車でカセットテープを聴けた頃は、そういう作業を楽しんでやってましたけど、そうでなくなったらトンとやらなくなってしまいました…。
LPやCDは、まんま直で聴くようになったし。
749:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 09:04:41.96 /9JyjBsB0.net
>>709
インデックスは一応パソコンで印刷してカセットケースに入れてるな
聞きたいと思った曲が入ったテープを、最初から通して聞くと
別に聴きたくなかった曲でこれってこんなに良かったっけ?
みたいな再発見とか、聴きたかった曲がようやく再生されたときの喜びとか
1本のテープで色々と楽しむ事が出来る
しばらくデジタルに行っていたが選曲が簡単すぎるせいで
聴きたい曲のみをリピート聴きして飽きて嫌いになる繰り返しで
どんどん音楽を聴かなくなっていったが
カセットに戻ってからは音楽が楽しくて仕方が無い
750:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 09:46:49.83 jeGqgMmO0.net
昨夜のTBSラジオ、アフター6ジャンクションでカセットの特集をやってたよ
カセットテープ最前線 by角田太郎(カセットテープ専門店waltz店主)
URLリンク(radiko.jp)
751:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 09:51:35.93 jeGqgMmO0.net
>>712
RadikoのURLを間違えた
カセットテープ最前線 by角田太郎(カセットテープ専門店waltz店主)
URLリンク(radiko.jp)
が正解
752:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 23:25:55.74 O5OGQkza0.net
>>712
聞いてみたけどここの住人とは方向性がまったく違うな
ここは自分で録音、ラジオはミュージックテープ
カセットテープが盛り上がってきているというが嘘だ
753:1000ZXL子
19/06/13 23:34:33.99 xorirKQh0.net
少なくとも日本ではミュージックテープが盛り上がってるなどと言う事はないね、実感として。
まあ、ワルツもそういう商売だから商魂たくまくしく有らねばならんかwww
ヽ(´ω`)ノ悲しいものだ。
754:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 00:53:09.85 jjIF4Zpz0.net
Radiko
紹介されてる音楽がローファイ過ぎてもっと尖った音のソースが欲しかった。
丸いとか厚みがあるとかいってるけど俺の中のカセットの印象とはだいぶ違ってた。
755:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 23:47:10.22 HzsBcZJz0.net
カセットの扱いが所謂ロモ的なトイカメラの扱いに近い気がしてたまにイラッとするw
好みの問題だし、その方向を全面否定するつもりもないが(全面肯定もしないが)、
カセットってあのギリギリの規格の中で頑張ってHiFiに近づこうとする所が良いのになぁ。
せめて今再流行のQUEENくらいの音源を使って欲しいところ。
756:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 09:41:22.43 CSGRwTiZ0.net
うん、なんだかトイカメラ的な
性能が低いのがまったりしていて
いいみたいな感じ
もっと音がいいんだけとなあ
757:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 10:50:03.89 j2CjWZCi0.net
カセットコレクション300本捨てずに保管してある
3ヘッドで念入りに調整して録音した物が多い
でもデッキがない(´・ω・`)
758:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 13:25:22.33 hFEBvr/o0.net
>>717
番組内でもデッキについては一切言及してなかったしな。
ラジカセとウォークマンの話しかしてなかった。
759:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 00:29:24.44 IHQuOPdr0.net
>>719
デッキ買ったら?
再生するだけならTEACだったらまだ新品で買えるよ。
メタルテープに録音するなら使えないけど
聞くと懐かしさとともに良さが感じられ、ずっと聴いていたくなるよ
760:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 07:56:55.64 sNfKIjyR0.net
TEACのAD-850は外見はデッキの形してるけどカセットメカはラジカセ並み
回転ムラが多くて音がにごる
東芝のハイレゾラジカセのほうがまだマシ
どこか本物のデッキを作ってくれ!
761:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 09:57:14.64 TTTl7HMO0.net
TEACですらアレじゃ他社はなお無理そう。
ヘッドやメカから新規開発しないと駄目かも。
プレーヤーやアンプやスピーカーなら小規模な企業でもなんとかなりそうだけど、
デッキは関係部品が多岐に亘るだけに……
東芝のも店頭で聴いてみたが、全盛期のオサレなテレコにすら及ばないな。
元の音がその程度なのにそれをアップサンプリングしてどーすんの!?
と試聴しながら一瞬マジで考え込んでしまった。
それこそローレートのmp3をハイレゾ相当に上げるくらいなら、
最初からCDそのまま聴いた方がよくね!?みたいな。
762:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 12:10:35.41 tgaLqra50.net
>>722
W-1200で結構改良入ったとか見てわりと評判いいみたいだが
763:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 13:38:15.07 pvYTFkRo0.net
昔は高精度でしかも国産だった
764:722
19/06/16 14:32:30.68 sNfKIjyR0.net
>>724
W-1200 改良されてるのか
製品レビューとか見ると結構評判いいね
カセットメカの正面フタはAD-850と同じに見えるけど
誰か買ってレポートよろしくw
あたしゃ、TEAC AD-850、東芝 TY-AK1 で2回失敗してるからな
でももう1回失敗してみるかなwww
765:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 03:16:45.07 ZWoJh85a0.net
メカ作ってるの1社だからTEACも東芝もメカ一緒でしょ
フライホイールプラ製の安物メカ
昔は重たい金属製だったのにな・・・
766:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 07:44:34.94 3sHP0nzp0.net
>>727
フタ開けて見える範囲で全然ちがう
キャプスタン径からして違う
TEACの方がキャプスタン径が太いのに回転ムラが大きい
767:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 07:48:36.66 q40OojyU0.net
728
w&fの実測値はどちらも同じ0.12-0.15%くらいだよ
768:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 11:56:25.66 p7gNGw8j0.net
ソニーの70年代デッキ
カセットデッキは飾りで良いからメーターだけ生きてれば良いわ
URLリンク(mitame.net)
URLリンク(mitame.net)
769:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 12:00:44.55 p7gNGw8j0.net
縦型も良い
URLリンク(i.ytimg.com)
770:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 12:36:59.02 3sHP0nzp0.net
これ持ってた
SONY TC-K96R
URLリンク(audio-heritage.jp)
操作ボタン部分が取り外せて有線リモコンになるやつ
ボタンのON抵抗値によりボタンを判別していたようでときどき誤動作した
STOPボタンを押すと巻き戻しになったり
771: それも想定していたようで録画ボタンだけは線が独立していた
772:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 12:39:12.72 3sHP0nzp0.net
>>732
× 録画
○ 録音
773:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 12:43:20.23 aYDjids70.net
大学進学を契機に家から出て長らく一人暮らししてたから、一人暮らしの広くない賃貸物件住まいだとあまりものおけない。
だから、メディア・製品の移り変わりでテープやMDとかも使わなくなっていたが、親の面倒しばらく見なきゃならなくなり広い実家暮らしに変わった。しまってあったカセットテープ引っ張り出してみてたら懐かしくなった。
若い頃・小さい頃はデッキ持てなかったから、念願(笑)のカセットデッキ(MDデッキも)をオクで買って聞いみた。
賃貸暮らしだと大きな音出せなかったが田舎の一軒家だから遠慮なしで聞ける。大きな音だとカセットでもなかなか愉しいなと思う今日この頃。
録音はもう流石にしないけどね。
774:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 19:49:50.34 v92MN2gn0.net
>>734
録音こそがカセットテープの最大の魅力だよ
録音の仕方によって音がまったく変わってくる楽しさ
せっかくデッキを手に入れたなら今売っているマクセルのURで
いいから録音してごらんよ。昔ラジカセで録音してた音と違い
これがカセット?と思えるから。
775:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 13:04:00.06 t7l1BeBQ0.net
最近のURはドロップアウトが酷いよね
776:猫娘+
19/06/22 03:42:02.45 M/A/EzEs0.net
ドロップアウト
DATではブツブツという感じで音切れする。
デジタルなので、デジタル式の携帯電話でのフェージング現象みたいな感じで…。
フェージングは山や谷などで電波の跳ね返りが変動することによって受信状態が変わる現象である。
中波帯や短波帯は電離層の変動によってもフェージングが起きる。
短波放送を聞いていて、時々ガガー、ガガーという感じで途切れ途切れになるのもまさにそれ。
777:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 16:57:59.94 naJwGljK0.net
ダブルキャプスタンの送り側と巻き取り側の間でテープのタルみが出来て再生がSTOPすることしばしば
クシャクシャにテープが折れ、ゴミ化してイライラしまくり(-_-)
テープの劣化の所為か特定のテープだけで起こるんですよね
778:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 18:15:51.07 LblK8cEH0.net
>>738
基本事項だけど・・・
・テープを鉛筆で回してみて固くないか確認
・再生前に早送りと巻き戻しをしておく
・キャプスタンとピンチローラーをクリーニング
・内部の駆動系をクリーニング
779:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 18:43:51.25 agwHEHYA0.net
>>738
あと、テープの状態も確認してね
780:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 20:37:43.36 p/obnV8l0.net
わかめテープ
781:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 23:06:37.11 hxfvkBMh0.net
>>738
デッキがなにか書いてないから詳細は分からんが、バックテンションが掛かってないんじゃないか?
デュアルキャプスタン機でもバックテンションは重要だよ。
よくクローズドループ内のテンションがあるから、デュアルキャプスタン機には
サプライ側リールのバックテンションは不要とか言ってる奴がいるか、それは間違いだよ。
比較的クローズドループ内のテンションが高いナカミチのデッキでも
サプライ側リールのバックテンションはちゃんとかかってる。
782:1000ZXL子
19/06/23 00:09:06.87 dCpckcO+0.net
送り出しリールの裏でフェルトで抑えてる (´ω`)
783:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 01:37:53.65 /bB7CuaO0.net
バックテンションの役割は、オープンループのそれとは異なるけどね。
784:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 12:57:55.94 ar1hNodi0.net
今急に思い出したがLカセットというのがあったよな
785: ほとんど売れずに廃止されたと思うが
786:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 13:57:42.34 Dqf6LYOr0.net
>>745
ELカセット(エルカセット)は
昭和52年頃に突然出て来て
すぐ消えたな。
テープ幅、テープスピード、
リールを回す爪などが
カセットテープより大きくて
ビデオテープのように引き出して
使う。
当時ロクハン紙でも記事を見かけた。
787:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 17:38:48.49 AOIdhNhK0.net
>>744
ちょっとその違いを説明してくれ。
788:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 20:35:45.68 WOUYePxu0.net
定期的に出るね
エルカセットは以前から要望のあったオープンリールテープをカセット化した規格の一つ
一般的には高価であったことが普及しなかった原因とされている
裏の話では他の規格との兼ね合いもあってうまく行かなかったという説も
それからデジタル化の波が押し寄せてきて DAT等が登場してエルカセットは存在意味を失った
ソニーはデータロガー用としてエルカセット規格を延命した
肝心の性能はというと 走行系がコンパクトにできてオープンリール固有のテープパス問題が
解決されたこともあって安定した録再生が可能で 音質も同スピード同トラックの一般的な
オープンリールよりも良好だった 現在でも経年しているものの個人売買でテープは入手できる
程度のいいデッキは年々減りつつある
789:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 23:26:41.15 d+8vcVnF0.net
エルカセットは録音時間が60と90しかなかったし
各メーカーがカセットに参入しなかったのでテープの種類も少なかった
790:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 08:11:21.78 16Qt2IAf0.net
ヨーロッパとか米国でもライバルになる規格が出ていたからね
忖度したんだろう
791:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 11:03:11.44 5G3/JN3n0.net
>>748
>オープンリール固有のテープパス問題が
>解決されたこともあって
これちょっと説明してくれ。
792:コンパクトカセット消滅対策協議会
19/06/24 13:38:58.56 scYiowSs0.net
エルカセットも、コンパクトカセットのC-46,C-54,C-60,C-64,C-70,C-74,C-80,C-90,C-120,C-150のようにたくさんの種類があれば消滅を
免れていたのでは? んなわけないか!
以下はエルカセットのバリエーション例ですが、わりと面白く、ウケルカセットもありますw
・会えるカセット
・癒えるカセット
・飢えるカセット
・終えるカセット
・カエルカセット
・消えるカセット
・食えるカセット
・肥えるカセット
・冴えるカセット
・吸えるカセット
・添えるカセット
・耐えるカセット
・問えるカセット
・萎えるカセット
・煮えるカセット
・縫えるカセット
・映えるカセット
・冷えるカセット
・増えるカセット
・吠えるカセット
・舞えるカセット
・見えるカセット
・萌えるカセット
・結えるカセット
・酔えるカセット
それではまた。
793:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 14:43:13.61 NkujcT0U0.net
>>752
これは 笑えるカセットw
そのほか・・・
LLカセット:英会話学習専用
5Lカセット:オープンリールをそのまま収納可能
794:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 18:36:52.33 6g9MMjbA0.net
LL対応のレコーダーってなぜかLLモードにすると誤記録防止効かなくなるんだよね
しかも録音されるのは片Chだけだった様な
795:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 19:43:36.16 NkujcT0U0.net
あ゛~、まともなカセットデッキの新製品、どこからか出ないかなぁ
AV Watchをむなしくチェックする日々・・・w
796:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 22:38:56.44 +W0HiItu0.net
カセットデッキはもうすでにロ�
797:Xト・テクノロジーだよ
798:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 22:53:03.87 6fJDj68b0.net
今時のハイレゾより音に厚みはあるけどな
変なたとえだがハイレゾがFM放送でカセットはAM放送みたいな感じ
799:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 23:05:17.93 RDmadJ9U0.net
エルカセットは今も現役で使ってます。1号機のEL-5は2年ほどで不注意の落下で廃棄
2号機のEL-7を月賦で購入、2度目の修理後は快調に18年今に至る。TYPEⅠのSLHは
使用のたびにテープからパラパラと青のりの様に剥がれ落ちるTYPEⅡのFeCrは今でも
使える。SLHはカセットケース分解してオープンリールテープとの入れ替えを試みてるが
未だ成功せづ。不器用ですから。EL-7の雄姿を写真付きで投稿したいんだけど写真の
付け方が分かりません不器用ですから。って云うより還暦をとうに過ぎたアナログじじい
なもんでPCは苦手じゃどなたかお教えくだせえ。
800:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/25 00:19:13.39 xHtvg+BY0.net
>>758
下のアドレスへ行く
URLリンク(iup.2ch-library.com)
「ファイルを選択」というところを押してPCに保存してある画像データを一つ選択し「開く」を押す
すると「UP」というボタンが出てくるので押す
画面が切り替わり一番左上に今投稿した画像があるのでそれをクリック
一番上のアドレスをコピーしてここに貼り付け「書き込む」を押せばOK
801:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/25 15:26:08.54 RBI+OziP0.net
うちには、8トラカセットの録音機があった。
死んだ親父が、まだうごくのでに俺が家にいない間に捨てたみたいだが。
もったいない
オープンリールもエルカセットも小さい頃の夢だったなぁ
コンパクトカセットのデッキも含めて
カタログだけ眺めて育ったよw
802:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/25 17:47:59.96 Ik/Q3Del0.net
>>760
今なら夢叶うんじゃないか?
まぁ微々たる夢だけど、俺はだいぶ実現出来たな。
その後の修理・整備が大変だけどね。まだ半分も終わってない。
803:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 02:10:33.54 RW8kFCki0.net
>>754
LL英会話の見本トラックは消去防止爪に従い保護し続けるが
別トラックは自分の声を録音再生するからLLモードにすると録音許可
804:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 08:03:05.81 VQtxMf380.net
>>759
ありがとうございます。
早速試してみます
でもその前にデジカメの調子が?写真が取り出せない
携帯スマホは持ってません。
805:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 08:43:00.08 v1KK/AJZ0.net
メモリカードをデジカメから抜いてPCに刺せばいい
PCに刺せない場合は別途カードリーダー(千円程度)用意しUSB端子に接続すればいい
806:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 12:21:28.06 VQtxMf380.net
アナログじじいがんばれ!
昼飯食ってる場合かッ!。
807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 14:45:26.79 vsw+y0Aq0.net
>>746
その後ビデオに録音するのがなかったっけ
808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 18:18:01.46 XRsJMpY+0.net
ビデオに録音するのはVHSテープ使ってPCM録音する奴だな
テクニクスのやつ
809:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 18:44:13.72 RMbeVKTA0.net
URLリンク(sairyu-dou.com)
しょぼい見た目からしてシナインドネシア製のゴミかと思ったら、以外にも舶来のおフランス製か
でもいかんせ�
810:60しかないし高すぎ。現行品なのが救いか
811:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 19:24:50.52 CyxZA3Oa0.net
>>767
東芝でもあったよね、PCMプロセッサ内蔵のVHSデッキ
でも録音だけに特化されてたのはテクニクスの方か
あとVHS使うと言えばA-DATのデッキたまにオクに出てるけど
カセットデッキの代わりに使えないのかな?
写真で見た感じレベル調整とか見当たらないけど・・・
812:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 20:03:11.93 csYCicIG0.net
林修のニッポンドリル【呼び込み君!お風呂場のアレ!大ヒット商品誕生の奇跡物語
813:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 21:31:06.23 Mgl4kVld0.net
WALKMAN 40th Anniversary
2019.7.1
スペシャルサイト オープン
URLリンク(www.sony.co.jp)
814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 02:50:28.53 427FMhTl0.net
>>768
オープン作ってる会社がカセットに殴りこみかけるために本気で開発したものだからね
ただそのわり大して高性能ってことも無くオープンの磁性体をベースにしたこともあってか平凡な性能らしい
815:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 18:12:04.46 eX+BO5hf0.net
スペック的にはTDKのADくらいらしいが、UR薦田磁気研のうんこテープしかない現状こんなのでも
レジェンドクラスになれる今のカセット業界の落ちぶれよう…
ていうかオープンリール用素材ならむしろ音はめちゃめちゃいいはずなんだが?
816:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 18:24:15.89 dABnH/4g0.net
逆
オープンはあまりいい磁性体でなくてもトラック幅広いしスピードで性能上げられる
だからオープンのをベースにカセットに落とし込むと大したことなくなっちゃうということらしい
817:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 19:07:11.30 VdsNCFW40.net
>>767
ビデオに録音するのはβテープ使ってPCM録音するの機器も
1984年頃の晴海のオーディオショーで旧アイワのブースで見た記憶があるw
818:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 20:10:01.32 qw9WGaYS0.net
SL-F1、TT-F1、HVC-F1はセットで持ってたがさすがにPCM-F1は買わなかったな。
819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 20:13:58.32 Y77/y3dq0.net
フランスさんはアナログに対する熱意が感じられるわぁ
一方某ジャップ企業は工場が洪水でつぶれたからあっさり撤退しますよっと
820:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/28 09:30:51.98 VbK4wYW/0.net
>>777
いや国は関係ないでしょう
洪水を免れたマクセルはジャップ企業だが未だに作ってるし
フランスでもオープンのラインが洪水で製造設備全滅したら即撤退だよ
821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/28 11:00:52.59 YCmzoe0o0.net
>>778
マクセルはジャップ企業だが
おまえどこの国のやつだ。
日本国内でこういうもの言いは許されないぞ。
822:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/28 11:02:01.37 YCmzoe0o0.net
>>777
おまえもだ。
823:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/28 23:05:43.81 od+AFimu0.net
チョン
824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 20:27:59.83 +7aNBp4r0.net
Boing Boom Tschak
825:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 20:56:32.70 hWKG6beD0.net
>>563です
SDカードが壊れてました写真撮り直しました
URLリンク(iup.2ch-library.com)
隠居の身となった今はオーディオルームも無くなりスピーカーも取り上げられ
陽当たりの悪い和室6畳に追いやられヘッドフォンでしか聴けない環境です
EL-7は発売から3年後位に月賦屋での購入でほぼ定価だったと思います
デッキ本体はTC-K7と縦横サイズは同じで奥行きが数センチ長いだけで
2機重ねると兄弟の様でカッコよかった
カセットの大きさは400ページほどの文庫本どほぼ同じサイズでわりと重い
カセットはテープがむき出しの面を上に向けホルダーに挿入するのだが
カセット両端が可動するし中央の指で持つ部分は軟で強くつまむとテープを
潰しそうで気を使う。肝心の音は期待外れでしたオープンテープと云っても
4トラックでテープ速度9.5では2トラ38でクラシックのわたしには不足でした
ではなぜ手放さず所持しているかというと先に所有していたEL-5も含め
当時の物珍しさもてつだって「エルカセット知ってる?」「有るよ聴きに来る」
これだけの理由です。写真に有る有線リモコンはオープンデッキTC-R7-2で
使用してる物で共通してます。私はオーディオマニアではなく音楽マニアです
DUADもFeCrも同じTYPEⅡでの仕様で私には違いが判りませんでした
長文ですいません。
826:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 21:07:48.82 hWKG6beD0.net
↑
>>763と間違えました
827:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 21:32:44.04 hWKG6beD0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
828:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 21:53:15.03 hWKG6beD0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
VUメーターが暗くなったのでおととし我が町の電気屋さん
パナランドに見せたところ店主にタダでいいからやらせてくれと
LED電球に交換してくれましたホルダーのバックライトも明るくなりました。
もつべきものは同級生でした。
829:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 22:31:00.25 hWKG6beD0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
オープンもdccもDATも動いててるけどやっぱり1番頻度が高いのは
コンパクトカセットになります。高音がきこえなくなりハイレゾもローレゾ?
も同じにしか聞こえん。そろそろ断捨離しょうと思うオークション出せば
良い値が付くというが年寄りには難しくて出来ませんリサイクルショップか
たまに電話で営業に来る不用品引き取りを利用しようと思ってます
830:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 09:50:20.82 vL5sNKzu0.net
あ、や○らぎ斎場さん? www
831:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 10:03:10.72 EixSWTjz0.net
>>788
はいそ~です
832:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 07:31:59.58 IZVjjTXp0.net
#009 WALKMAN IN THE PARK
「音楽が歩き出した日」から40年
URLリンク(www.ginzasonypark.jp)
833:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 16:16:08.39 rwPvR4ht0.net
まだ動くかな?ウチのウオークマン
834:1000ZXL子
19/07/03 22:32:35.02 kvmzapct0.net
20周年ウォークマン、まだ動くよー。少しボリュームがガリってるけど。
835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 16:23:19.56 09Bqyatq0.net
うちの16周年ウォークマンもリモコンのタクトスイッチが暴走するだけで動くよー
836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 22:53:27.09 nAiXtfYO0.net
アイワの20年近い機種のカセットウォークマンも、動くぞ?
837:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 10:02:19.63 E84ax4sM0.net
うちには箱に入った未使用?の反省猿CMのウォークマンがあるけど
ガム電池がないので動くかどうかわからない
838:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 12:13:14.18 3Cj5EzEy0.net
>>768
これをこの価格で買うんなら
オクで売ってるAXIAのPSとかTDKのCDingやSONYのCDixとかの方がマシな気がする
839:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 06
840::35:43.98 ID:HcuGo7Gz0.net
841:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 08:40:16.93 qmOuXJWc0.net
ワイヤレスウォークマンは保管してある
842:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 12:49:20.96 b/IqOnrm0.net
そのフランスのオープン製造元にEEテープの生産ラインがあればそれを転用するとかできたはずなんだけどね
それかSKCセハンがハイポジテープのメーカーだからテープだけフランスに送ってもらうとか
843:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 13:53:45.34 8p0L245g0.net
>>799
SKCセハンってまだテープ作ってるの?
とっくに撤退したと思ってたけど。
844:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 21:24:01.02 HcuGo7Gz0.net
ダイソーって少し前までは90、80、20分は韓国製のテープだったけど
今はなくなってるよね
たまたま近所にないだけなのかな?
845:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 21:44:55.76 cfF7Harq0.net
うちの地域のダイソーには未だにULが・・・
846:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 21:46:41.94 qSEmJphh0.net
年寄にカセット需要はあるんだろうな
スーパーも数年前までは販促にエンドレスカセットを使っていたが
今はデジタル録音になってるな
847:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 21:47:01.91 C9WHW+iA0.net
8年前はまだハイポジヨドバシとかで売ってたような気がするが
ここ最近急激に見なくなったな。
848:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 22:36:46.58 cfF7Harq0.net
>>803
時代の流れですね~
昔、店内販促アナウンスはほぼエンドレステープ使ってましたね
今はせいぜい古くてCDラジオにCD-Rでリピート再生
そう言えば店内BGMもエンドレステープだったっけ 8トラのバケモノみたいなやつw
849:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 23:14:19.80 Kv6zsgq90.net
ハイポジテープの材質は酸化コバルトとか聞いたことがあるが、ノーマルテープよりも調達しづらい物質なんだろか
850:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 00:35:50.73 W22xxzbq0.net
>>806
調達しづらいも何もすでにハイポジの磁性体を作っているところがない
設備投資をすれば出来るだろうけど割に合わない
851:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 01:53:30.51 eSL95fFh0.net
中国とか東南アジアあたりの工業地帯にでもまだあるんじゃないですか?(適当)
852:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 09:37:25.00 e0t1v+J+0.net
発注の最小単位が20㌧からとか
853:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 21:25:05.51 8V/Ww47N0.net
原料さえあればあとはテープにふきつけるだけだから、ノーマルのショボいラインしかなくてもいけそうな気が
854:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 15:39:44.37 Xnk/VClY0.net
むしろ全部ハイポジに固定すりゃいいのに
ノーマルなくして
855:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 15:55:00.83 8aWnzMnP0.net
ハイポジ使用可能な機器がノーマル・オンリー機よりずっと少ないから、それは無理
856:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 15:56:18.41 HE+8fdXF0.net
クロムテープ使用のミュージックテープが物置から見つかった
857:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 17:50:37.02 s0/hXoLc0.net
それにつけてもメタルの欲しさよ
858:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 17:56:49.86 elSWGpOk0.net
メタルテープとか、どの程度の音質なんだろう?
MDは、MP3標準ぐらいだったか?
それ以上の音質?
859:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 17:57:48.90 elSWGpOk0.net
メタルテープは、音は良いと思うが
ワウフラッターがあるかな。
860:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 18:18:49.03 kCu3+o6+0.net
今でもTDKのMA-Rを使ってます。
861:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 19:16:03.76 DqJyyZhJ0.net
>>815
MDは音が悪い
862:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 19:24:39.30 HE+8fdXF0.net
一時はオーディオ用MDデッキも販売されていたな
その前にはDATデッキもあったが
863:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 20:16:29
864:.11 ID:NWblkJio0.net
865:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 20:19:05.01 NWblkJio0.net
MDは最後にリニアPCMに対応したね
ポータブルオーディオとして使うのならカセットより MDの方がテープの劣化がない分良かった
dccの PASCはデータ量によって無圧縮になるので MDよりいい音に聞こえた