18/12/11 00:55:30.07 DpWc8Ocl0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 01:19:31.09 X85Q0KAEO.net
VHSといえば、松下がVHS初のハイファイビデオデッキを出した時、ビクターに散々文句を言われたみたいだな。
「VHSを開発した我が社に無断でハイファイビデオデッキを出されたら困る」と。
そこで急遽VHS陣営が協議してVHSハイファイビデオデッキの規格を制定したとか…
だから松下初のハイファイビデオデッキNV-800は他の機種とは厳密な互換性が無かったりする。
268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 02:45:11.37 8rQtDkZi0.net
VHSのハイファイ音声って録再機が異なる場合、相性が悪いと独特なノイズ乗るよね。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 05:41:22.64 O4U4Xm6u0.net
我が家ではいまだに
ベータハイファイを3台使ってる。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 06:58:47.89 ZmDvssDZ0.net
VHSとβじゃハイファイ音声の記録の仕方がチョット違うからな
VHSは音声用に回転ヘッドを用いてるがβじゃ映像と一緒の回転ヘッドだが
電気的な規格に変更がありβも厳密な互換性は保たれていなかったはず
271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 08:03:42.55 Lie6/WSk0.net
>>電気的な規格に変更がありβも厳密な互換性は保たれていなかったはず
ベータは民生機でもHi-Fi録音ON-OFFのスイッチ付いてたよね。
その影響 !?
272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 08:30:22.35 ZmDvssDZ0.net
>>257
スペクトラムで見るとベータは輝度信号と色信号の間に音声信号を無理やり入れてたはず
それに伴って各信号の帯域を確保するため周波数を少しシフトしてたはず 後にハイバンド記録とか明言しさらにシフトしてた
�
273:nイファイ音声を記録しない場合は元の規格に切換えてたのかも?
274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 23:54:47.10 9ucER7yI0.net
年末だなあ
275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 22:14:11.70 IjaY+Ynh0.net
>>253
NV-800では音声NRにdbxを使っていたが、NV-850以降や他社では、VHS-HIFIノイズリダクション(正式名称知らん)が使われていた。
同じ対数圧縮2:1なんだけど。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 20:04:15.31 GD04TDbe0.net
オートリバースデッキのヘッドは回転ヘッド、スライドヘッド、4チャンネルヘッドの
どれが一番良いの?
277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 23:19:22.39 ncPGVUqN0.net
カセット回転方式
278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 00:38:47.33 0yGm7qfu0.net
ワンウェイ
279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 00:47:56.25 xEsFx40HO.net
ランナウェイ
280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 01:11:59.67 4Sls855u0.net
>>261
機械的に壊れにくいのはヘッドが動かない4chヘッド
往復で同じヘッドを使う回転ヘッドはメカがしっかりしてれば音質差が少ないメリット
281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 05:00:03.49 94w4mHgv0.net
このスレの住民は日本の恥。
【悲報】BBC「日本では未だにカセットテープやファックスが現役。人間が信号機の代わりをしている 」 [324064431]
スレリンク(poverty板)
多くの国ではもう姿を消したカセット・テープが、日本ではまだ普通に店頭に並ぶ
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
そして「人間信号機」が交通整理をする
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 07:47:23.28 xEsFx40HO.net
>>266
出ていけ非国民!
283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 08:57:14.48 ouP8n2CZ0.net
>>266
日本の多様性は素晴らしいって事を伝えてるわけですね
284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 20:28:08.13 S6FfV+nP0.net
Hi8のカセットを使ったDigital8なんてのもあったなぁ…。
あれ、音声データの方式はDV方式と同じだから高音質だったのに。
285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 20:42:28.53 K91DixsS0.net
Digital8、略称D8(ディーはち)は、音声・映像ともにデータとしてはDV方式と全く同一だよ。
入れ物がDVカセットからHi8カセットに変わっているだけ。
286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 22:32:06.95 xEsFx40HO.net
Digital8対応のデッキを出してたのはソニーと東芝だけだっけ?
東芝のやつ超薄型、ゴールドパネルで格好良かったな。
DATがあるから買わなかったけど…
287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 22:49:17.92 2rz3G0PM0.net
>>266
昨今のカセットブームってイギリス発祥じゃないの?
イギリス→アメリカ→全世界って聞いてたけど。
日本馬鹿にするならヤフオクで日本製カセット買い漁るの止めてくれ、クソ害人。
288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 23:37:43.56 Xrwq6vWy0.net
>>271
Digital8方式は、8ミリビデオの映像トラックにPCM音声をマルチトラックで録音できる規格とは別物だよ
289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 23:45:03.87 cd4NVUTT0.net
>>269
>>270
ただ、テープスピードが倍だから記録時間は半分、連続最長で90分なんだよね。
>>271
東芝の薄型ゴールドはBS内蔵、マルチPCM搭載のHi8機でなかったかな?
D8はポータブル機しかなかったような・・・ デザイン共通でDV仕様とD8仕様の2機種
業務用は解らんけど
あとSONYでHi8テープを
290:8トラみたいにエンドレス構造にした変なカートリッジ(回転ヘッドとかも もろもろ内蔵らしい)使うカメラ出してなかった? 初代コミックス !?
291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 06:22:18.69 I4uUuEEz0.net
まさにアナログからデジタルへの移行期、混迷の時代。
CCD-CR1 87,000円 1998年7月1日発売 NTSC動画30分 41万画素
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
MVC-FD81 99,800円 1998年10月10日発売 320x240動画15秒 85万画素
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 07:28:23.40 s058q2lU0.net
>>274
LPモードだと135分録画できるみたい。
293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 23:56:48.13 jdjnO9Ng0.net
BONテープはこの世からすべて抹殺すべき
見つけたら火にくべろ
294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 00:16:03.35 M2BPlhZm0.net
どうした?
知らんで使ってしまってヘッドやピンチローラーを土まみれにしちまったか?
295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 00:26:19.31 aXgbR5kPO.net
BONテープでも、フィリップスが作った最古のカセットテープよりは性能が良いんだろうか?
296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 00:36:22.39 M2BPlhZm0.net
BONは性能云々の前にそもそもまともに使える代物じゃなかったという話
297:リンク+
18/12/20 04:29:19.48 cp4PNlme0.net
>>275
ビデオCD程度の動画は1分あたり10MBほど使うから、フロッピーディスクで録画するのはわずか10秒弱って…。
案外無理をしとるな…。
250MBのZIPを使ったとしても、22分の録画しかできないからね。
地デジのDR録画の場合は、ビットレートが17Mbpsなので、1分あたり120MBほどのファイルサイズになる。
※その番組によってはビットレートが異なるが…。
298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 08:59:13.47 xShtkFBc0.net
BONは磁性体の粒子が粗すぎてある意味ヘッドを削る紙やすりだからなぁ
過去のヘッドが貴重品となった今では遊びでも高級デッキで使うべきでは無いね
299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 09:33:43.80 aKBrE3tP0.net
BONだってちゃんとグレードがあったんだぞ
300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 12:01:33.32 frVvU/RH0.net
甘口、辛口、中辛だな。
301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 12:38:02.95 aXgbR5kPO.net
>>284
大辛は?
302:リンク+
18/12/20 17:04:20.35 cp4PNlme0.net
カセットテープはアナログだから、音質の良さはディジタルには背に腹には代えられない。
デジタルで吸い出して周波数特性を調べてみると、ノーマルテープで128kbps、
メタルテープで192kbps程度がせいぜいじゃね?
似たような概念としては、レーザーディスクもアナログだから、
レーザーディスクは何ギガバイト入るのかというようなものだ。
303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 17:48:42.12 SvpfL6X80.net
昔(1990年前後?)カセットテープにモノクロで動画撮れるビデオカメラがあった。
304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:00:38.63 xEwVJ6Av0.net
韓国製の怪しいヤツだったっけ?
80年代中頃だったような?
305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:01:16.78 IdOmT2XN0.net
レーザーディスクは後期はデジタル音声になったな
306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:04:44.04 xEwVJ6Av0.net
>>289
でもデフォはアナログじゃないの?デジタル音声付でもアナログ音声はマスト
8ミリビデオもそうだったと思う互換性を保つため
307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:05:07.71 frVvU/RH0.net
キャノンからCVC方式という
カセットテープみたいなテープに
録画する規格があった。
308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 18:12:36.62 IdOmT2XN0.net
>でもデフォはアナログじゃないの?
前期ハードでも再生できるようにアナログも残しといたってだけね
Hi-Fiビデオのノーマル音声と同じようなもん
309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 19:08:33.21 qtXstCWy0.net
>>287 持ってたなあ。1万画素あったかどうかっていう品質だった
311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 20:30:19.62 CuGHYzJu0.net
>>292
デジタル音声はあくまでオプション扱いだから、
アナログ音声がデフォルトというのは正しい
312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 20:39:31.43 IdOmT2XN0.net
絡むなよ
俺は>レーザーディスクもアナログだから、
にデジタル音声もあるよ って言いたかっただけ
313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 00:41:43.62 fRzvEzef0.net
>>287 >>288 >>293
自分が知っているのはアメリカのフィッシャープライス社が出していた
PXL2000というカメラなんだが他のメーカーも出していたんだろうか?
このカメラは1987年くらいに発売されたと思う。
これモノクロ画像で90分テープ使っても5分くらいしか取れなかったはず。
314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 04:02:48.58 GYCcsXqG0.net
1987年の韓国にそんなハイテク玩具作ってる余裕は無いんじゃないかね。
当時はディスカウントショップのチラシの目玉商品として、激安のVHSビデオと
14インチテレビがよく載っていた。でも買いに来た客は段ボールに書いてある
「三星」「金星」なる謎のメーカー名に不安を覚えて結局買わずに帰ってた。
まさか30年後に抜かれることになるとは思いもしなかった。
315:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 06:18:40.28 e2cksxdo0.net
うちの親父はむかしどこで買ってきたんだか知らんけど
GoldSterの12Vで使える再生専用ビデオデッキを車に積んでた
316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 07:33:35.19 4vdTsjB60.net
>>298
ホームセンターなんかで売ってるのを
よく見かけたよ。
317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 09:13:04.84 2sVORx660.net
>>296
フィッシャーが本家だと思うけどいくつかのブランドで出ていたみたい。自分のはSANWAだった
T-ZONEで買った記憶がある
318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 13:20:05.33 7CLpSs040.net
>>296
雰囲気があって良いなw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 18:53:54.74 Wa0axJ6i0.net
>>294
>>295
レーザーディスクのアナログ音声、
末期の映画のソフトはアナログ音声の片チャンネルにドルビーデジタルのRF信号記録され
てたからデジタル音声非対応機では音声片チャンネル分かモノラル音声でしか再生出来な
かったんでなかった?
320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 16:30:42.35 3GIvPV740.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
少し上でGOLD STAR(現:LG電子)が話題になってたけど
LGも単品のカセットデッキ作ってたんだね、知らなかった。
下の動画のLGデッキはF&Fヘッドって事はSONYからパク…じゃなくて技術提供受けてたのかな?
321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 22:19:41.95 jeqX/JLq0.net
相変わらず外人お得意のじこマン見せびらかし動画かwww
322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 17:25:45.28 USj9FWWZ0.net
ロシア系の機械マニアの危機自慢の動画はみていてもつまらないね
きちんと何かしらを紹介したりしてる分けでもなく、なんか適当に撮ってるだけ
323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 19:32:58.02 OlZyRB030.net
>>303
80年代の韓国にカセットデッキなんてあったの?
土人文明かと思った
324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 20:49:54.98 BB7KJwhwO.net
朝鮮人は紙テープに砂鉄を塗って録音テープを自製してると思ってたが…
325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 02:33:15.09 I40gxpmm0.net
>>305
日本人でもたまに
326:似た様な奴居るよ EL-7見せびらかしててテープセレクタもロクに切り替えないでDUAD再生させて 「うーん、やっぱりフェリクロームは音がちがう!!」 とかwww
327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 14:20:06.82 W0Lt4uHa0.net
FECRテープと対応デッキもってるだけでも大したもんだよ
328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 21:55:44.74 I40gxpmm0.net
対応してないデッキなんかあった?
エルカセットで
329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 02:20:01.32 5zjzFDlS0.net
> EL-7
ここを見落としてるだけでしょ
メタル対応あったらすごかったろうな
330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 13:38:19.80 EQJHX3EP0.net
走行速度9.53 cm/sとは言え
所詮テープだし
331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:40:42.54 NjT59TMv0.net
ハイポジション用テープはデータ用に出たんだよなぁ
走行速度はオープンと比べると遅かったけど
カセットハーフとしっかりした走行系のおかげでオープンの同じ速度より音が良かったし安定していた
もしメタルも出ていたとしたら上限 30kHzも夢では無かっただろうね
低音域もしっかり記録できただろうし
332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 13:15:57.65 PhcBMj3e0.net
後の祭り
333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 21:06:34.48 +C5UeqNX0.net
だね
いやほんと惜しかったってこと
334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 00:46:37.16 /d7KfL5/0.net
カセットあけおめことよろですよデッキ
335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 08:43:27.38 O1s1N3Ut0.net
今年もカセットテープを使うぞ!
336:リンク+
19/01/03 08:02:32.39 2RF/e29R0.net
カセットテープ VS 2インチデータディスク
ランダムアクセスでは2インチデータディスクの勝利!
※ディスクメディアはどこからでも頭出しができる。
データ容量は2インチデータディスクは1.44MB。
カセットテープは2,400bpsでデータ化した場合は、90分テープで
1.44MB分のデータが収められることになる。
2インチデータディスクで80分程度の音声を記録するには、
携帯電話での音声アルゴリズムのような圧縮技術が必要になる。
※最近の技術で2インチデータディスクを製作した場合は、ブルーレイディスクと
同等の密度で製造できるので、5.25GBのデータが収録できるものも作れる。
ファイルシステムはFAT32。
337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 09:30:01.41 KdqdHXqh0.net
くだらね。
338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 12:55:08.78 Mw2A8BaC0.net
46リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/07/25(水) 20:28:23.77ID:gG5bAjJV
栃木県からの接続でもRadiko.jpは東京判定になる…。
優れた地域判定ができるサイトなら、きちんと栃木県栃木市の判定になるのに、どこかがおかしいぞ…。
※Radiko.jpの地域判定の精度が糞仕様なだけかな?
IP アドレス:
106.73.238.65
ホストネーム:
M106073238065.v4.enabler.ne.jp
ドメイン
enabler.ne.jp
プロバイダー (ISP):
KDDI CORPORATION
国:
Japan (日本) - [ Wikipedia]
地域:
Tochigi (栃木県) - [Official Site] [ Wikipedia]
都市:
Tochigi
339:リンク+
19/01/03 18:39:26.91 2RF/e29R0.net
カセットテープとDAT
DATテープはカセットテープに比べるとかなりコンパクト化されていることがわかる。
忠実性はCD-DA(非圧縮リニアPCM)と同等。
テープにスタートIDといった頭出しマークを書き込むことができるので、
録音後に後から簡単に探し出せるようになっている。
一部のDATデッキでは、ミニディスクと同様に目次情報を書き込める機種がある。
目次情報は収録曲数、各曲の時間データなどをテープの最初に記録する。
CD並みの快適なオペレーションが可能となった。
340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 22:59:10.46 KdqdHXqh0.net
で?
341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/05 12:31:25.79 k7BvEcUF0.net
年末年始を利用してDATに録音していたものPCにデジタルファイルで取り込んだ
342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/05 15:51:13.15 lcQKRsG30.net
で?
343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/05 20:42:14.25 CIFv2Z6/0.net
>>323
WaveDATでも使ったの?
344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 13:36:54.64 IoLYvp9z0.net
>>324
次はねえよw
345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/08 11:24:38.83 rATatJic0.net
こういうの録音するとテープはめちゃくちゃ不安定だな
綺麗にヘッドを掃除しようが無駄だ
MDの方が綺麗だ
URLリンク(www.youtube.com)
346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/08 23:00:50.96 iOrmRYpH0.net
URでは満足できない
せめてUD-I
347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 11:13:53.18 Wc1FbRpJ0.net
>>327
アドレスデッキで録音してた時にテープの初めに信号を録音してた
最初に聞いた時がっかりしたわw
348:リンク+
19/01/10 19:08:58.57 AqUAeEKr0.net
>>327
つ、ワウフラッター。
自分の経験ではテレビの試験電波発射中の音をDATに録音して、
カセットテープでは変な音だったのが、DATではきれいに録音できていたという経験がある。
デジタルオーディオではワウフラッターが測定限界以下なので、こういった信号音だってきれいに録音できる。
349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 20:23:30.90 WZyF/fxQ0.net
hi-fiビデオでも大丈夫
350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 02:01:03.94 2FKth0830.net
ハイファイビデオも回転ムラとスペック上のS/Nは良かったですね
バズは避けられなかったけど
351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 14:03:36.38 IeapKY+y0.net
>>330
ワウフラもそうだが
信号はモノラルだからLRの片方だけレベル落ちるのがわかりやすい
カセットテープ式のMTRを泣く泣く使ってたのはそこなんだな
MD、HDDが出てストレスなくなった
352:リンク+
19/01/12 19:08:35.41 k0huTh/00.net
カセットデッキの中には、秒読みのリアルタイムカウンターを表示する機種もあったが、
DATにおけるアブソリュートタイムなどのタイムコードに比べるとあまり正確ではなかった。
アブソリュートタイムは、DATで録音時にテープトップからの絶対時間を記録するタイムコード機能。
353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 19:45:08.13 yCKPg+dW0.net
57 リンク+ ◆BotWjDdBWA (4段)2018/07/07(土) 06:33:29.31ID:e2tZoIIc
Region: [JP]
QUERY:[14.101.209.87] (ワッチョイ) 0b66-gqST
HOST NAME: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp.
IP: 14.101.209.87
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600
スレリンク(operatex板:57番)
IP address: 14.101.209.87
hostname: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp
ISP: Kddi Corporation
City: Oyama
Region: Tochigi
Country: Japan (JP) flag
Postal code: 323-0825
354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 16:54:16.56 qkkosfWs0.net
>>332
録画機と再生機が異なると特に酷いときがあったよね。
355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 13:21:09.98 UurNtI7L0.net
St.GIGAをVHSHiFi3倍でめっちゃ録音してたんだわ
今はトラッキングが合わなくてな
DVのスタンダードテープを使った方が良かったわ
356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 2
357:2:10:16.33 ID:3d3sS5zP0.net
358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 23:04:35.45 uuYbxFwi0.net
しとるよー!
只今きゃりさん1st再生中。。。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 00:11:07.85 /tPk0IZk0.net
うむ
最低でも週にカセット1本は録音したいね
360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 23:18:28.14 /tPk0IZk0.net
DRAGONでミュージックテープを再生中。( ´△`)
361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 13:38:00.00 lIYJz+L20.net
最近のクルマってラジオしか聞けないの?
URLリンク(car-research.jp)
362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 17:28:36.68 cWIujoi50.net
>>342
色々できそうだけど
URLリンク(i.imgur.com)
363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 18:17:20.86 TWNC16A+0.net
>>342
画面がチルトして挿入口が現れるんだよ
ただしCDとSDの
364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 18:40:03.24 jg4GhSRo0.net
アナログチューナー全盛期の時、高級車のラジオはモータ入ってて自動(電動!?)選曲とかついてたっけな。
365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 01:14:15.39 ZGkGvtzw0.net
ダブルデッキのカーオーディオとか流石に無かったよね?
366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 03:36:20.31 AKkW5AnM0.net
録音できるデッキは存在したけどダブルはさすがにないかなあ
サイズ的にも厳しいし
367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 14:10:39.62 0o3bxCq10.net
ラジオの選曲ボタンの動きがわかんなかった
368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 02:04:54.27 5jTvAVsi0.net
>>347
日産はY30セド・グロブロアムVIP、プレジデント、ブルーバードに積んでましたね~
トヨタはクラウン、ソアラ、クレスタ他もろもろ
でも何に使うのか用途がイマイチ解らん、
カラオケ録音できるわけでもないしせいぜいラジオ録音する位だよね
369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 21:12:31.12 qMrIlSuF0.net
いまでもカーステレオでカセットが選べれば良かったのに
370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 08:11:20.20 0OTJy2iR0.net
一応まだあるよ。
マイナーなメーカーだけど日本市場向けにちゃんと作ってるからヤフオクや大陸から個人輸入する中華製品よりは多少マシかも。
URLリンク(www.beatsonic.co.jp)
371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 09:38:18.04 LrN5OsAz0.net
もう生産終了になってるじゃん。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 13:17:35.10 /Nkoq6UN0.net
もうメカとかが無いんだろうね
今となっては自社でメカこさえるほどの力もメーカーには無いだろうし
これはカセットデッキにも言えるけど
373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 13:17:54.14 G2c0Dnts0.net
そもそもカセットには何のメリットもないんだが
374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 13:44:13.77 Bob8nvqC0.net
>>354
来るなよwww
375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 15:04:52.96 c7HXtm5k0.net
>>354
これを嫁
URLリンク(style.nikkei.com)
376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 16:54:41.95 PSOmM9Za0.net
>>356
同じ音源を聴き比べたわけじゃないんだね…。
377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 17:00:28.75 orQJ0Iwq0.net
まあアナログ信者はレンジの狭さやノイズの多さ、使い勝手の悪さも
味わいとしてプラス点にしちゃうからな
378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 00:03:44.74 iJB+9USf0.net
DRAGONできちんとセッティングして録音するとびっくりするくらいいい音なんですか?
379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 01:35:22.73 p8dfe4+B0.net
残�
380:Oながら銅をいくら磨いても金にはなりません
381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 11:13:27.18 g4GZmK/y0.net
>>356
今だとカセットデッキとか奥行15cm位に作れるんでしょう
29cmてでかいわ
382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 12:18:16.78 L7ew5gVv0.net
カセットという「イコライザー」を通すということやね。
これがえらいこと具合が良いってことだわな。
帯域フラット、歪率極小ってのが必ずしも音楽にプラスになるわけではないんだなぁこれが。
だから真空管アンプも生き残ってる。
おわかりかな?
383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 12:23:17.94 L7ew5gVv0.net
それに、ハイレゾ・デジタルだろうがなんだろうが、結局は「スピーカー」という究極のアナログ装置を通してしか音楽再生できないからな。
これの帯域フラットネスや位相変化、歪率なんて超でかいだろう。
生で楽器演奏を聴く音と同じになるわけがない。
だったらカセットというイコライザーを積極的に通して、聴き心地の良い音にすれば良いのだよ。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 13:23:10.06 GnUsRnTc0.net
めざしの遠吠えwww
385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 13:26:37.18 o6ALj7Yz0.net
正に358の言う通りな展開になってるな
386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 17:13:08.33 SHzmWXAG0.net
違う理由で流行ってるwww
387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 06:28:45.28 24jiowGZ0.net
もともと会話とイージーリスニング用の規格だし>コンパクトカセット
388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 12:04:09.23 K1GZQ2960.net
日本ではFM放送の録音用で広まった
FMステレオ放送は15khzまでの帯域だったので
コンパクトカセットでも十分な音質で録音できた。
ただしノイズリダクションをかけるためには
MPXフィルターをかける必要があった。
単品の廉価版カセットデッキやミニコンポのデッキでは
NR ONのスイッチがMPXフィルターも兼用していた。
FM放送の録音だけなら問題なかったが
CDからの録音にはMPXフィルターが影響していて
メタルテープを使用してもノーマルテープとの差がつかなくなってしまった。
389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:04:26.81 1jyB1JaA0.net
また馬鹿が湧いてきたな
AR-Xと廉価メタルとの差は少ないけど
平均的なノーマルとメタルの比較ならMPXを使ってもハッキリと差が出るよ
390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:13:57.59 KFVsuxGq0.net
SONYは割りと昔の古い機種からFILTER OFF選べたっけ。
TC-K4使ってた事あるけど確か付いてた。
391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:27:20.23 3xHi1wiQ0.net
FM放送局の送り出しは15kHzでスパッとハイカットなんてしてないんだけどね。
これを利用して、Technicsのチューナーは18kHzまで伸びてたはず。
MPXフィルタは、チューナーのほうがまともなら、デッキには不要。
392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:50:58.08 QbHIbpjG0.net
368の人はメタルやノーマルテープを聞いたことが
ないのだろう
f特をmpxフィルターかけて同じようにしても
音圧っていうのかな?
そういうとこが違ってたし
メタルの方が上の減衰が少なかった
393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 13:58:15.86 3xHi1wiQ0.net
10kHz-15kHzのMOLが全然違うからな。
394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 21:42:20.01 4IG1Eecz0.net
中途半端なウンチクたれて悦に入ってるのだろうが底が浅いのが丸わかりだね。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 20:46:11.79 5UBYByYi0.net
ウンチクカタル
396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 13:09:26.44 GKXK0ApN0.net
SONYのESGシリーズって評判悪いんだね。ESGのGはゴミデッキのGだなんて話聞いたよ。
見た目と雰囲気が気に入ってヤフオクで整備品買ったら出品者から
「SONYのデッキ、特にこの機種はテープの噛み癖があるから90分テープは使わ�
397:ネいでね。120分なんて論外だよ」とコメント貰った。 悲しい。
398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 13:47:28.26 FdewqqYL0.net
整備品じゃないって事だ。返品できないの?
399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 14:20:48.34 UU0ByybJ0.net
ウチのESGは特に問題ないな。たまたま当たりだったのか。
確かにTEACやπと比べると高域の伸びガーとか、
音の解像感ガーとか言う人の気持ちは解るけど、
これはこれでソニーの個性だと思うし。
400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 14:58:25.51 JQYOtqSO0.net
あのメカの最初期であるESGは、バックテンション用のパッドが剥がれやすいという印象はある。
加えて、
キャプスタン軸が経年変化でややぶれやすい(プラ製で、サファイアなんちゃら使ってない)
サプライ側のテープガイドが短く、乗り越えやすい(プラ製で、セラミックなんちゃら使ってない)
あたりが相乗的に影響しているのかな?
401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 21:01:48.38 ts1hcldr0.net
>>376
ソニーのサービスマニュアル(海外版がネットに転がってる)ミラーカセットを用意しろ。入手できなければ市販の
120分カセットのハーフを指定した通りに切り抜いて代用せよ。イラストまで書いてある
120分のペラペラなテープでしっかり追い込んでおかないと90どころか60や46も期待した走行を望めない
402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 21:33:26.99 FfEbgy720.net
>>376
なんちゃって整備だな。
1989年に新品購入してからずっと使ってるけど噛んだのは
2回(60分と46分)だけかな。
403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/12 19:24:04.58 /oUI2Ts50.net
なんちゃって整備・・・
三流って奴がよくヤフオクに流してたな。
あと手に負えなかった222ESLを「整備済、但し再生専用」
と開き直って出品してたtry◯_2001とか
404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/13 22:02:08.81 R9L7uYrp0.net
新品販売の頃からマニュアルに
あんまり120分テープは使わないでくださいと書いてあったような
405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/13 22:39:24.02 9GgFsvoU0.net
>>383
あったね
406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 01:56:53.37 Xpx76Dzq0.net
「90分は使うな」はダメ整備だな。
407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 09:51:18.57 LAc4wVnZ0.net
120分テープ
SONYは特に使うなとは書いてなかった。
ただ「小刻みな巻き戻し、早送りを繰り返すとテープが巻き込まれる恐れがあります」
とは書いてたけど
408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 00:44:27.18 D+KGcdLE0.net
ラジカセ以外で120分テープなんて使わないけどね
409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 01:38:29.42 sV8aJVkR0.net
使い方は人それぞれだから。
410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 23:44:17.87 8jnciCQh0.net
コーセー歌謡ベストテンを留守録するのに120分テープは必須。
411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/16 08:21:44.08 4+nV03cQ0.net
あの頃は良かったね・・・・・・とジジィモード
412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/16 10:03:59.55 YnzZ4ljc0.net
Everything counts in large amounts
413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 11:56:34.12 GXE/tcOh0.net
それにつけても70年代後半から80年代初頭はよかったよね・・・
414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 15:03:37.68 dOjLxs/M0.net
>>392
もうあんな時代は訪れない~
あとは、環境破壊~滅亡へと向かうだけ。。。。
415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 15:13:02.02 099Y67pZ0.net
>>392
何処のメーカーと元気があって各社競うように
良いモノ作りしてた活気のあった良い時代だね。バブル期でもあるし
416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 15:34:58.37 ne53F
417:Gi60.net
418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 16:15:09.47 eckyh+1i0.net
音が良くなくても、別に詐欺じゃないよ。
たとえばオレがこのオフィスで使っている椅子はアーロンチェアと
いって、ニューヨーク近代美術館の永久収蔵品だ。売値18万円ほ
どだから、このクラスの椅子としては安いほうで、高いのは100万
円からある。
別に 1万円のコクヨ製より格段に座りごこちがいいわけではない。
この椅子で、どういう自分を演出するかが、大切なのだ。自分の
権力の発露なのだ。ハッタリなのだ。嗜好品というのは、そういう
ものさ。
高額な CDプレーヤーやカセットデッキにとって、音のよさなどあまり大切でないと
思うが、どうかね。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 17:23:51.25 vbO8V30i0.net
>>394
細かいツッコミすると、一応、バブル期というのは1987~1990年な。
製造業では景気後退の影響が出るのに若干時間遅れがあって
1993年くらいまでは好景気の余韻があった。
AV機器もそのころまではまだ物量投入型の新製品が毎年発売されていた。
1980年代前半は、アメリカの労働者がHONDA車や東芝のラジカセを
ハンマーで叩き壊すパフォーマンスがニュースで報道されたりして
日米貿易摩擦が大きくなっていた頃。
日本経済はまだ見ぬ頂点を目指して頑張っていた。
すでに低成長期であったが、バブル期と比べると堅実な時代だったと思う。
ジュリアナ東京でおネエちゃんが踊り狂っていたのは1991~1994だからバブルが弾けた後。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 17:33:30.39 S5L5E9rs0.net
ビジュアル機器も良いモノ作ってたからね
AVアンプ、ビデオデッキ、LDプレーヤーとか
421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 00:49:20.61 UWnGJdCT0.net
AVバブルと同時期に電解コンデンサの液漏れが…
422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 03:06:03.43 2N7jGCKM0.net
特にルビコン製の電解コンがね
あとPCが爆発的に売れた時にメーカーが国内での電解コンの調達に間に合わず海外の出来損ないな電解コン調達して搭載したものだから・・・
423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 08:29:08.32 1hR7kUzS0.net
三級塩だ、四級塩だと騒いだのも
懐かしい。
家電と電子部品を生産していた
某社の液漏れには苦しめられた。
424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 14:30:11.68 k/jrMD9x0.net
当時の価格のままでまだテープを販売しているところがあるが、ここの住民なら買うのかな。
Metal-ESの90分が870円くらいだが、なかなか手が出ない。
425:リンク+
19/02/19 18:50:07.71 O3gx9nT20.net
昔のカセットテープは、60分テープで540円は普通だった。
現在では、540円あればBD-REディスクが2枚買えちゃう。
426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 19:35:37.33 1hR7kUzS0.net
>>403
私の頃はC60ローノイズが400円。
昭和50年頃。
427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 20:28:14.75 l6nIU5LA0.net
TDK EDは800円だ
428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/20 07:15:10.76 XYIjR3K10.net
昔買ったカセットテープを使い回して(録り直して)るなぁ…。
429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/20 20:28:16.83 KFULuhdZ0.net
>>
430:Metal-ESの90分が870円くらいだが 初代は1,400円位だったよ 小5の時小遣いを貯めて買った思い出 ゴールドのパッケージが印象的だったなぁ・・・
431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/20 23:10:30.32 nYxoNmAJ0.net
そもそも60分で540円と言われても、
いつの時代のどのグレードの製品なのかで全然違うし。
近い感じだと'80年代初頭のLHクラス(ADやUDやBHF)か、
'80年代終盤の廉価ハイポジ(SRやUDIIやUX)が定価で550円前後。
432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 17:20:46.41 fLljRKVq0.net
薦田の60分が350円、ドフでw
433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 21:57:37.89 +DjYmSNn0.net
30年以上前の録音が数百本あるけど、ブランド品でノーマル・スタンダード
なタイプ、要するに一番安い価格帯のテープの丈夫さには感心する
TDK Maxell Sony Fuji Denon に限るとトラブルゼロ
これがそれより上のクラスのテープになると20本に1本くらいの割合で
ジャミング、テープよれや切れ、磁性粉剥離などの故障が出ている
私は一旦再生したら最後まで再生しきるのを徹底してきたのでテープ持ちは
434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 22:00:29.49 +DjYmSNn0.net
・・・途中で書き込み触れちゃった…
ま、とにかくテープ持ちはいい方だと思うが、それにしても1本も故障しない
とは日本の技術力の凄さを感じる
残念なのは高価格のテープに貴重な録音を入れがちなことだが
435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 07:14:29.58 moY80GwZ0.net
確かに、そこそこ価格の高いクラスのテープにトラブルが多いなぁ…。
なぜだろう。
436:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 08:02:46.95 k3u9vyMH0.net
大量に生産すればレアケースの問題点も出尽くすから高品質になるんじゃない?
437:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 13:22:00.03 oykym9SU0.net
高いテープのほうが先端技術を使って設計変更が多いので品質が安定しない
安いテープは確立した基本設計はあまり変えずにデザインだけ変えて売ることが
多いから性能が安定しているというところなのだろうか
438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 19:26:56.73 /nUl0ocT0.net
>>409
タイ洪水の前がなつかしいな
ほんの7年くらい前まで100均でハイポジCdingとかCDIXがいやというほどあったのになー。
あの洪水がカセット業界にとどめを刺したといっても過言じゃないわ
439:1000ZXL子
19/02/27 00:38:56.99 Yir3+ryC0.net
タイの洪水さえなければ・・・かあ (。-`ω´-)
440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 00:48:30.03 2rC5KWAN0.net
ヤフオクで新品のカセットデッキのヘッドが出てるけど、搭載機種とか分かる方居ます?型番からしてSONYっぽいんですが。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
見た目からして1970年代前半っぽいけど、その時代のデッキはメカは修理出来てもヘッドは摩耗してガタガタなのが多いので
新品未使用かつサビ汚れ無いのヘッドはスペアとして貴重だと思う。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 07:16:44.48 ct/mgmX50.net
>>417
これは前から出てます。バラ売りしてる人もいるからためしてみれば?
442:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 18:08:37.77 LaSgPe7/0.net
カセットテープ聴いてるよ
村下孝蔵とか聴いてるよ
443:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 15:05:02.70 zqVPL7EY0.net
実家の押入れからソニーTCM-400ってテープレコーダーが出てきた
とりあえずテープ買ってきてどこかで盗聴してみよう
444:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 16:46:26.20 r
445:62z3I+50.net
446:1000ZXL子
19/03/01 23:35:59.11 sOw+iCOO0.net
TCMのMはモノラルのM
TCSのSはステレオのS ヽ(´ω`)ノ
447:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 05:41:25.19 3fp1XQm90.net
TCM- はメカデッキの型番でなかった?
TCM-200D、TCM-200Rみたいな
テレコはTC-Mじゃなかつたかな
うちの親が以前にTC-M57って型番のテレコ使ってた。
448:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 11:59:08.57 zSW19keK0.net
TCSシリーズのほうが高性能だよ
Sはおそらくステレオの意味で、ステレオ録音できるからな
449:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 12:02:04.18 5DcVvoX50.net
5年くらい放置してたら
T-1000Sのドアが開かなくなってた。早送りとかは一応動いてるみたいだけどゴム劣化してそう。
こういうのに送ればいいんか?
URLリンク(www.hi-fi-audio.jp)
URLリンク(au21.client.jp)
450:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 12:44:00.69 zSW19keK0.net
>>425
信頼できる業者だといいけど
おれのRX-F80とRQ-352はベルトトラブルだけだから一万円で確実に直してくれそうだな
451:1000ZXL子
19/03/02 12:53:17.11 l1QuZ2Gs0.net
>>425
一応、だめ元でパイオニアのサービスとかに聞いてみたらばいいよ ヽ(´ω`)ノ
URLリンク(jpn.pioneer)
452:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 22:37:46.44 OkTQ+jt70.net
>>420-424
Tape Corder Monaural
Tape Corder Stereo
453:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 02:06:22.64 TJIiCy910.net
デンスケは
TC-D5
TC-D5M
デジタルデンスケは
TCD-D10
454:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 09:16:02.77 bfYBMPB90.net
キャプスタンモーターが死んでたDR-M24HX、長らく放置してたが
EG-530AD-2Bが安いのに割と使えると聞いたのでebayで買ってみた
各部をクリーニングしモーターだけ交換してw&fを測ると0.1%rms以下で安定
評判通り割と使える!
と思ったらスピード調整ポットが付いてない…(穴はあるんだけど)
1.5%も遅くて良く聞く曲だとピッチがかなり気になる
う~ん、どうしようか…
455:名無しさんDolby無しマイク収音
19/03/04 18:01:44.10 bkSgmNkn0.net
>>422
乙
カセットレコーダーやコーダーはココでよいですか?
TCSステレオ修理中
実機はTCM-36モノラル
フラットマイクを使わず
外部マイクピンをステレオ端子変換
マイクはオーディオテクニカAT9910で収音しています。
カセットテープ媒体 TYPE Ⅰ
456:1000ZXL子
19/03/05 23:55:42.47 EWykDMVk0.net
>>431
いいんじゃないの?
カセットテープとデッキのスレだし。ヽ(´ω`)ノ
457:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 12:50:05.36 haOFLwte0.net
このスレはじめまして
過去の遺産をmp3化したいので
まともなカセットメカを搭載した最近のカセットデッキありますか?
中古はゴム部品が疲れてそうだから対象外
大昔使ってたLo-Dのデッキは久しぶりに動かしたらベルトが切れた
TEACのAD-850を買ってみたけど回転ブレが大きくて実用にならない
今は東芝のTY-AK1を使用中。少しはいいけどやっぱり回転ブレがある
10万円くらい�
458:オてもいいからまともな製品ないですかね
459:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 13:21:15.24 sgHLYpuP0.net
ない
460:1000ZXL子
19/03/07 16:01:35.88 M+Rz9gcy0.net
現行のカセットデッキやラジカセで満足のいくものは
残念ながらないよ
10万出せるなら、中古でゴム部品が補習可能な機種を、5万でかって、
5万で修理して使うのがいいんじゃないかな?
かつての名器とかね ヽ(´ω`)ノ
461:433
19/03/07 18:50:23.11 haOFLwte0.net
>>435
アドバイスありがとう、その手もいいかもね
壊れたLo-Dの捨てなきゃよかったかな
現行の東芝のTY-AK1で音が震えるのはキャプスタンの精度が悪いんだろうね
思いっきり細いから精度を出しにくそうだ
古いカセット所持してる人たくさんいそうだから再生専用の高級機を出したほしいな
ついでにビデオデッキもw
462:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 20:03:12.38 TJgObiR60.net
>>436
カセットもビデオも需要が無いからムリ
流行りに乗ってる奴は音が出りゃおkってレベルだしね
463:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 23:18:55.06 uvqxrV2p0.net
トイカメラと同じだな。
あのユルくてふわっとした音がアナログの温かさなんです~♪
……みたいな?
銀塩カメラはまだライカとかニコンみたいな整備も撮影も出来る高級機が割と残ってるからいいけど、
カセットはまずデッキが無い、テープはもっと無い。
現行のテープって富士の業務用かロモとかの変態フィルムの二択状態で、
ベルビアもコダクロームも無いようなもんだしなぁ。
464:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 02:13:46.16 uoJLDOxJ0.net
>>流行りに乗ってる奴は音が出りゃおkってレベルだしね
録音までしてる人はどれくらいだろね
現行のTEACのデッキ使ったらどれくらいの録音できるんだろ
レベルメーター、レベル調整付いてハイポジ対応だから今を基準にすれば
そこそこな方なのかな。
465:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 09:27:14.57 MIvtFQvw0.net
録音しているような人はとっくに過去の名機を数台は確保してる
最近はブーム?とか海外勢やらで高騰してるけど
15年ぐらい前は誰も見向きもせずに一級品をゲットし放題だったからな
466:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:12:29.26 dnURhtQm0.net
>>440
そりゃかせ
467:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:22:26.96 zxoJdHHB0.net
>>440
そりゃカセオタは当然な話でしょwww
自分もそうだしw
あくまでも「流行りに乗ってる奴」の話だからね
昔の8トラみたいな感覚で使ってるのかな
8トラもどちらかと言うとミュージックテープ再生専用が主流で録音までしてるのは一部のマニアックな人だけだったよね
録音出来るデッキも再生専用機に比べたら少なかったし
468:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:42:53.49 oiAjKQjI0.net
20年くらい前に1万以下で買ったステレオCDラジカセ(AMステレオがウリ)は回転ムラが全く気にならなかった
当時は高品質のキーパーツが安かったんだろうな
レンジは狭くノイズは多かったけど聞き流すには十分な音質だった
469:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 23:28:33.58 kRzVgyQD0.net
>(AMステレオがウリ)
もうステレオ放送やっている局、ほとんど無くなりましたね。
うちで受信できるところでは、ラジオ大阪だけ。
まあ、FM補完放送ではステレオで聴けるんだけどね。
470:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 02:52:31.31 pAR6ZLac0.net
今ならラジコで聴いた方が音良いんだろうね
AM ステレオ
471:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 06:34:01.50 Y+SqSNvw0.net
ラジコは圧縮音源だから理論上はワイドFMのほうが音質はいいはず
472:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 08:30:20.26 r0JldVu70.net
radikoなんて聞くに堪えない音じゃん
常に圧縮時のノイズが耳につくし低音はスカスカで軽いし不自然極まりない音
radikoは糞耳ども�
473:ェスペクトラム見て高音が15kHzまであるから高音質だと騒いでるだけ
474:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 10:30:13.26 LNHYizMT0.net
思いっきり古いカセットを再生するとき
リーダーテープと磁気テープとの接続部が剥がれないか心配だけどわりと丈夫だね
切れて繋げた部分はほぼ100%はがれる
最初に早送りと巻き戻しをして確認しといたほうがいいな。テープもほぐれるし
475:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 21:48:58.95 jH9re0SA0.net
デンスケって調べると結構最近まで普通に売ってたんだな
惜しいことをした
476:リンク+
19/03/10 17:35:57.39 21mW0oIo0.net
Radiko.jpは、ハイレゾ音源をBluetoothスピーカーにて、画質が荒いJPEGにしたような音だしな…。
477:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 12:41:24.05 DDiQh9EJ0.net
>>447 >>450
本気でRadikoの方が良い音に感じる人
URLリンク(smonaka.web.fc2.com)
478:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 13:55:05.91 PNG/XovX0.net
音質は人により求めるものも違うし感じ方も違う
というか Radikoの話題はスレチ!
479:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 15:39:15.31 Dqw+lRUP0.net
AMステレオの話から飛び火だな。
AMに限って言えばラジコの方が良い良い気がするけどなぁ
PCでタイムフリー落としてそれをカセットに録音も
東芝のハイレゾラジカセってM4Aファイル再生
できるのかな。
480:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 00:06:17.70 T7f8ycxl0.net
せめて、AD,UDクラスのテープがほっしい
481:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 12:24:23.71 XDmZj2Yn0.net
>>453
TY-AK1だよね
m4a入れてみたけど認識されなかった
482:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 13:37:13.48 TnaK5VWg0.net
>>455
ありゃりゃ、駄目ですか・・・
今ならスマホでも再生できるのに
wavファイル再生できるだけマシかな、でも1ランク下のモデルはwavファイルも
再生出来ない。
内蔵されてるデコーダーなんて共通な様な気もするけど差別化する為に牙抜き
されてる !?
483:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/14 16:19:15.00 pEqv3BPI0.net
メタルテープを入れたAIWAのDR-1とシリアルコネクタでつなげば9600bpsの高速セーブ
ができるぞ
484:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 23:12:26.97 9jq8o5pd0.net
メタルテープなんて夢だったんだよ
485:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 01:16:51.56 CdqZIJ790.net
メタルテープは再録する時、消去が不完全で前の音がうっすら残るっていう不具合があったな
俺の糞デッキだけか?w
486:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 01:34:32.53 +eAyQYv80.net
消去パワーが小さいデッキは廉価製品に結構あったみたいだね
HXみたいなTypeIIメタルだと何とか使えたりした
487:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 08:07:19.34 rU5k0nSj0.net
そのため、メタルもちゃんと消せる消去ヘッドだとアピールしてるデッキも当時あった気が
488:1000ZXL子
19/03/17 23:22:07.14 sQdAcDDE0.net
>>459
それはデッキが故障してるでしょうww ヽ(´ω`)ノ
489:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 23:49:08.90 Ow5W6l2k0.net
故障じゃなくて消去ヘッドが弱い仕様のがあったんだよ
消去出来るワインダー使うとか対処の方法はあったけど
490:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 09:10:30.28 64O58r3h0.net
ラジカセなんかではよく聞くカセットテープあるあるだよな
491:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 09:19:44.53 fgi5DUDs0.net
>>463
TEACの初期のメタル対応デッキも、メタルテープはちょっとBIASが浅くなると
ヘッドフォンなら分かるくらいの消え残しはあったね。
特にC-2(無印)はBIAS回路のコンデンサーの値が低すぎてBIASが深く
492:掛からず 消え残しが出やすかったな。
493:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 19:58:21.55 GWO53NYW0.net
昔のVictorのカセットデッキつきのCDラジカセ使いたいんだが、修理するところがミスターコンセント含めて全滅してて、
どこに修理に持っていけばいいか分からない。こういう時はどうすればいい?
494:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 20:56:20.81 dga0arjn0.net
カセットデッキつきのCDラジカセ
495:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 23:09:22.18 trdxyQT20.net
>>466
オーディオ 修理 とかで検索すればけっこうある
でも修理内容によっては元の製品価格より大幅に高くつく場合もある
安物のラジカセでよければ新製品買った方が早い
496:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 00:33:39.81 0FlWYfwM0.net
こんなことをしている人もいる
URLリンク(www.ne.jp)
497:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 15:00:46.45 6vo/s7PL0.net
そういえばコンポのキットが80年代にあったんだよな
検索しても出てこない
あんぷ、チューナー、デッキ全部組み立て
パソコンの自作みたいな感じ
498:1000ZXL子
19/03/20 01:08:15.03 xxbYK58n0.net
ラックスマンあたりが、ラックスキットで色々出してみたいだね、70年代くらいは
ヽ(´ω`)ノ佳きかな
499:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 21:47:41.25 IEPuUHjJ0.net
>>468
ありがとう。
最近も作られているってことは、ゴム周りの部品とかも生産されてるのかな。
>>469
こ、ここまで流石にいい。
500:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 02:18:13.34 vuvBwZvO0.net
>>471
そんなのあったんだあ
掲載誌うろ覚えだけど記憶してて処分しちゃったから探してみたけど
ヤフオクの過去のやつはでててくるんだけどなあ…残念
501:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 08:36:42.03 b8APYZsA0.net
トリオも似た様なやつなかった?
502:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 09:39:10.66 MqWhND1N0.net
>>474
ケンクラフトのブランドでアンプやチューナーがあった筈。
カセットデッキのキットは記憶に無いなぁ。
503:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 10:03:06.23 a77U6ZWJ0.net
比較的大柄なオープンなら昔はキットというかパーツがあったらしいけど、
サイズとか考えるとカセットは流石に無理な気がする。
強いて言えばパイオニアC-1とかみたいに、本体に機能を追加するくらい?
504:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 12:23:01.79 LKu1K7k/0.net
カセットデッキのキットは確かに有ったよ。
確かメタルテープが出て、有名オーディオメーカーの製品がまだ出揃わない頃だったと思う。
当然ガレージメーカーみたいな所が出していて一瞬の風みたいに出て消え去ったはず。
一応メタル対応だったと思った。広告に新型テープメタルも使えますみたいな文言が有ったのを覚えてる。
オプションのメタル対応キットみたいな物での対応だったかな?、忘れた、すまん。
キットとは言っても基板やメカは組み立て済みで、配線を繋ぐだけのプラモデルみたいな物だったと思った。
半田付けは有ったかなぁ、思い出せない。当時の配線技術的には有ってもおかしくないとは思うが。
むか~しのTVのキットと似たような感じで、名の売れたオーディオメーカーの隙間を行くような製品だった。
少年誌の裏表紙や綴じ込み広告で見た記憶がある。
少年誌に広告載せる位だから、キットの内容は察して余りあるが、ホント初心者向けだった。
小学生だった俺でも作れそうだと思ったくらいだからね。
欲しいなと思ったけど親には言えず我慢した。
超懐かしいな。
505:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 12:32:29.72 L/YMShOf0.net
3行で書け
506:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 12:40:34.70 b8APYZsA0.net
メーカー製のデッキもメタル対応�
507:オた時は 各社挙って「メタル対応機」って でかでかとステッカー貼ってたな
508:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 12:43:33.81 LKu1K7k/0.net
ちょっと思い出したが。時期的にはVictorがメタル対応デッキを出すとか出さないとか言ってた時期だった様な気がする。
メタルテープは今までのカセットデッキでは消去・録音し切れない程の凄いパワーとかで
子供心に気になったからなぁ。
そんな時期に、キットとはいえメタル対応を謳うんだから、今考えれば大したものだけど
ガレージメーカーだから小回りが利いたのかも知れない。
そう考えると、メタル対応はやっぱりオプションキットだったかもなぁ。
ホント一瞬だったよ。パッと点いた電球がすぐに切れるかの如くの製品だったな。
509:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 13:51:56.64 IZJNBgfw0.net
10年ぶりくらいにレコードプレーヤー動かしたら正常動作した
ゴム部品が無いダイレクトドライブは長持ちしそうだな
カセットメカもダイレクトドライブってあったのかな?
3~4個のモーターを連携させて回転させるのはむずかしそうだけど
510:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 18:04:40.77 vuvBwZvO0.net
>>480
そう、メタル対応のピアノキー
81年雑誌で女性で編集部の関係者?モデル?が組み立てレポートしてたと記憶
ほんと、プラモっていうかPC自作みたい
こんな感じかな
URLリンク(i.imgur.com)
511:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 21:15:55.09 LKu1K7k/0.net
>>482
そうそう、そんな感じだった。
今だったら、スペック的にナンジャコリャ!、って思うんだろうが
安価だったし、メカ好きの子供には魅力的に映ったよ。
512:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 21:36:01.55 LKu1K7k/0.net
>>481
リールがDDって言う意味なら、国産でもあったよ。
確か、TEACのC-1系が両リールDDで、SONYのTC-K666も両リールDD、パイのCT-980も両リールDDだったな。
だけど、キャプスタンモーターはテイクアップ側がDDで、ベルト使ってサプライ側回してた。
TEACのC-1系はキャプスタンはベルトドライブだし、CT-980はオートリバースだけど。
キャプスタンモーターも含めて全てDDって機種は、外国産には有った。国産では記憶に無いなぁ。
ナカミチのDRAGONは両キャプスタンはオートリバースの都合かDDだったけど
リールがアイドラー駆動だったな。
耐久性はDDの方が良かったかも知れないけど、音的にはDDもBDも大差なかった気がする。
スペック的にはDDの方が良いと思うけど、TEACのC-1系は、カタログスペックはC-2より良かったけど
実測ではC-2の方が上だった気がする。
両リールのDDモーターのトルクむらが少々大きかったとかだったかな?
513:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:00:26.73 N3fdr/AS0.net
>>484
当時は壊れたら新しいものが次々発売されていたから長持ちしなくても
良かったんだよね。今は耐久性のほうが望まれるが。
514:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:49:09.16 p5DFhx/n0.net
>>484
ヂュアルキャプスタンはテイクアップとサプライのキャプスタン駆動の動機が難しいからあれだが、
シングルキャプスタンならSONYのTC-K88、K80がベルトもアイドラもない3DDモーター駆動だった。
515:481
19/03/22 00:11:36.32 YXMMJFgz0.net
>>484-486
情報どもです。
DDもいろいろあったんですね
長期保管中の寿命が気になるので全軸DDが欲しいところです
516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 19:40:49.55 YXMMJFgz0.net
東芝TY-AK1の回転ムラが気になってきたので修理に出そうと思い
底面の製造番号を調べるためいったん逆さにしたけど、
その後、回転ムラがおもいっきり減った
キャプスタン軸が前後にずれてスムースに回転してなかったのかも
扇風機(弱)を通したような音だったからなぁw
517:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 06:45:41.51 pyTpKAoi0.net
>>487
TC-K666の修理サイトを検索したらDDの軸が重くなってたり
ゴム(
518:ブレーキ、ピンチローラー、ブッシュ系)がボロボロになってた
519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 10:18:19.96 exqivgPI0.net
>>489
>>>487
>TC-K666の修理サイトを検索したらDDの軸が重くなってたり
モーターの軸油ぎれ焼き付きか、ブレーキの張り付きかなぁ。
>ゴム(ブレーキ、ピンチローラー、ブッシュ系)がボロボロになってた
まぁゴムだからなぁ。ウレタン系の素材でも使っていたのかも知れんね。
TC-K666って、ナカミチから引き抜かれた(もしくは単なる転職)技術者が設計したんじゃなかったっけ?
520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 10:40:25.74 QMsvl9YD0.net
TC-K666の仕様とか修理ページとか見たけどすごいな
それにしてもポテンショメータ多すぎ、経年変化が気になる
現在だったら電子回路はディジタル化で無調整化できろと思うど
こんな新製品が出たら30万円でも買っちゃいそうだ
開発費は3億円くらいかかりそうだけどw
521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 17:36:58.67 7S71ul1z0.net
デジタル化イコール無調整化とは必ずしもならない。
多くは今、半固定抵抗がついている部分が
EVRとかマイコンのレジスタ設定に置き換わるだけ。
そうなると今はドライバでいじれた部分が
専用の治具がないと調整できなくなる分、素人には手出しできなくなるだけだよ。
522:491
19/03/23 18:02:37.93 QMsvl9YD0.net
>>492
そういう側面もあるけど水晶発振器や定電圧回路で基準の絶対値が
わかるから手動調整する必要が無いという点ではいいと思う
ヘッドのアジマス調整も広範囲にできるといいけど
再生特性を自動測定して自動調整されるともっといいんじゃないかな
523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 12:47:21.13 X5gzEOPM0.net
666ESは「音が悪い」って当時散々叩かれてたけど、
あの超高速早送り/巻き戻しは店頭で触って憧れたなあ。
テープ終端付近ではブレーキがかかってテープを痛めない。
金が無くて結局買ったのは444だったが。
524:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:42:53.56 dgUrik1w0.net
>>492
テクニクスのRS-AZ7がそんな感じだね。
あの機種は、サービスマニュアルが無いと手出しは無理ですね。
再生と録音の基準レベルをガッチリ決めてしまえは、後は基準レベルはこれだから
オートキャリブレーションレベルは相対値でこのくらいで、下から上迄このレベルに合わせてしまえ
って感じで、合理的に内蔵マイコンがキャリブレートしてるみたい。
基準レベルは250nW/mで、キャリブレーションは-10dBでやってるみたいですが、15kHzも-10dBなのかな?
だけど特殊な治具類は必要ないみたいで、デッキ本体だけでテストモードに入れたはず。
AZ再生ヘッドのBIASだけは歪率計が必要で、後はPC発振器やレベルメーターでも
なんとかなるっポイですよ。
525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 14:15:28.07 Waf7LSmz0.net
トリマ可変抵抗器はせめて密閉型にしてほしかったな
まあ当初はそんなに長年使用されることは想定してなかっただろうけど
526:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 17:45:31.43 dgUrik1w0.net
>>493
>再生特性を自動測定して自動調整されるともっといいんじゃないかな
それってナカミチのNAACじゃ?
527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 19:14:00.56 Waf7LSmz0.net
>>497
すげえ、本当にあったんですね。
ぐぐったらDRAGON出てきた!
昔はデッキを新調すると旧機で録音した音がこもることがあるので手動調整してたけど
528: ヘッドギャップが狭いのでシビアなのかな 最近の安物メカはアジマスなんて全然気にならないね
529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 20:20:36.69 dgUrik1w0.net
>>498
ナカミチのNAACは、カーステでは有りましたが、ホームオーディオとしてはDRAGONが唯一無二の存在です。
世界的に名機とされていて、今でも完動美品はかなり高価で、新品価格を上回ることも多々あります。
同じナカミチの1000ZXLと双璧をなす、カセットオーディオ界の伝説となっています。
が、ナカミチはアンチも多いので、このスレ的にはどんな評価になるのかな?
530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 20:23:59.57 dgUrik1w0.net
あと、マランツのMAACなんてのもあったよ。
民生用の再生ヘッド自動アジマス調整機能は、ナカミチのNAACとマランツのMAACしか無かったはず。
531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 20:56:49.96 h3xR4zLa0.net
マランツは圧電素子でヘッドを動かすとか何かのの技術資料で見たような気がする
532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 21:52:09.70 YGdDAJyn0.net
>>501
マランツはピエゾだったかな?、ナカミチはモーターとベルトと楔
ナカミチのNAACは昔ながらの録音ヘッド自動アジマス調整を再生ヘッドに応用したもので
再生ヘッドを動かす仕組みは、録音ヘッドを動かす仕組みと99%同じ。
ただし、録音の様に単一のトーン信号ではなく、再生中の楽曲を位相差検出に使う必要があって
LRの位相差検出がそう簡単では無く、再生ヘッドを含め回路その他で色々苦労したらしい。
533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 23:06:50.77 JF/5yN1d0.net
>>502
マランツはどう?
数年前からオク睨んでるけど高くてねえ
534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 07:35:57.84 uTjIUGwv0.net
>>503
機械の完成度的にはマランツのSD930の方が上みたいだね。
ただ、音質となると別問題でその辺でDRAGONの方が上みたいだよ。SD930も悪くはないけど。
まぁ特性や機能だけで論じれば、テクニクスのRS-AZ7だってメタルテープで25kHz近くまで伸びてるし
機能的にもオートキャリブレーション付きでしかもBIAS/EQ/LEVELとフルコースでかつ15kHz。
エンプラ使ってて軽いし、部品点数も少なくコストも低いとあって機械的には結構な完成度
だけど音質的には一番とは言えない。あの安価な価格であれだけの音を出されると、ちょっと驚くけど。
535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 06:53:33.26 fMYVdKND0.net
Technicsの薄膜ヘッド+PIONEERのデジタルプロセッシング
超弩級のシャシーに載せたらどんな音がするかな
各メーカーのいいとこ取り、誰か作ってくれ
536:488
19/03/27 23:39:33.63 BaVCVP0y0.net
>>488
TY-AK1の回転ムラですが本体を立ててみたら(カセットが水平)
劇的に改善しました。音のにごりはほとんどなくなりました
修理も中古品も要らなそう
中古機もあさってみたけど当然30年くらい前のものなのでやめました
ゴム部品は交換されてるとしても電解コンデンサなどの部品が劣化してそうだし
537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 00:35:15.26 9t5VwvAV0.net
カセットメカを水平駆動にしないと回転ムラが起きるなんてマジで60年代くらいまで退化してるんだな。
あのころは基本水平駆動だったし。
538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 13:25:16.55 gF0R4dja0.net
水平駆動といえば・・・歳がバレるけどw
最初に購入したカセットデッキは SONY TC-2120 だった
S/NやF特は今の安物ラジカセにもはるかに及ばなかった
URLリンク(audio-heritage.jp)
オートストップもタイマー録画機能も付いてないので自作した
走行停止検出してSTOPボタンを
539:ソレノイドで押したり 前面に穴あけて一時停止解除の秘孔を突くソレノイドで予約録音開始
540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:12:01.15 8LhNvpqR0.net
それに似たやつでVUメーター付いてるのを使ってた@1974年~1979年
兄のお下がりでセパレートステレオに付いてたやつだ
NHKFMの渋谷陽一ロック講座?
なんかそんな番組をエアチェックしてたっけ
541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:15:34.66 8LhNvpqR0.net
俺が聴いてたのはサウンドストリートでロック講座ってテレビ番組かな?
URLリンク(www.youtube.com)
542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:18:17.58 8LhNvpqR0.net
やっぱFMラジオだったか
URLリンク(www.geocities.jp)
543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:22:53.50 8LhNvpqR0.net
すっかりお爺ちゃんにw
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:46:44.34 eSlsRpyI0.net
AM放送そのうち無くなる !?
545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 22:35:11.62 IQsF4Ikd0.net
ラジオ系のスレはその話題で持ちきりだよ
’23年から一部地域で実際に停波して実証試験
’28年を目処にやめたいと言ってる
546:リンク+
19/03/30 10:23:49.23 kK6rpkN90.net
>>508
パイオニアのピアノキーのカセットデッキのオートシャットオフは確か、
往復運動をするタイプの電磁石で操作ボタンを引き上げて、メカをオフ状態に戻すやつだったな…。
興味本位で筐体を開けて、内部を見たことがあるから内部機構は知っている。
547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 23:35:21.41 YPaaI9ig0.net
( ̄Д ̄)ノ がちゃこん!-☆
548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 22:31:19.85 ZwQOUCiK0.net
URLリンク(www.freshnewsdelivery.com)
549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 01:02:51.68 dVv68pMJ0.net
>>517
昔売ってたな、こんなの
コントロール系はRS-232Cで接続
オーディオ系はケーブル後ろから引き出してサウンドカード等の入出力端子に接続
550:506,508
19/04/01 23:08:46.87 Lj4U66kf0.net
カセット500本くらいをmp3化をしてるけど40年位前のはいろいろトラブるわ
・リーダーテープとの接着部がはがれやすい
・リールハブの爪が折れてテープがはずれる
・途中切れて貼り付けた部分は必ずはがれる
・ネジ無しケースだと上記の修理が大変
(うまく割れないときはこじあけて別ケースに移す)
・ラベルの記入内容と録音内容とが異なるwww
551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 04:56:21.78 9j+hkYWn0.net
俺は逆に、ヤフオクで落とした大量の録音済みテープにPCの音楽録音して通勤で聴いてる
たまにレアなテープも混ざっててラッキーだったり新品をオマケで入れてくれる出品者もいる
中学でMDに移行して以来触ってなかったから録音作業が懐かしくて楽しいんだよね
552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 05:21:55.12 9j+hkYWn0.net
昭和時代のデッキを平成またいで令和まで現役で使ってるのがなんか感慨深いわ
そのうち平成レトロとか言われるようになるんかな
553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 07:18:17.62 0QKjQTUO0.net
この板的にはMDとか8cmCDとか?
ちょっと思い付くのはジュリアナ、アムラ―、ヤマンバあたりか(適当)
554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 07:37:54.61 MdO2Eugj0.net
私のラジカセはCDが出る前の
大型機種ばかり。
555:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 07:38:12.14 /cx3Iv0k0.net
>>519
・TYPE3の検出孔が無いのでTYPE2か4のハーフに入れ替える必要がある
・録音したデッキのテープスピードが狂ってたせいで音程がおかしい
・録音感度の違いでドルビーが誤作動(特にC)
・ドルビーの種類や有無をラベルに書き忘れてて耳で判断するしかない
・昔の家族の声やら懐かしいものを期待してワクワクして作業開始したのに
普通にCDで買える音楽しか入ってなかった
556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 08:12:33.73 yMvhpZXl0.net
テクニクスで確かテープセレクタ自動、手動 切り替え可能なデッキあったような
テープスピードの狂いはピッチコントロール付が重宝する(3ヘッド機とかでは存在しないけど)
557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 09:28:17.95 ca4kj0m90.net
>>525
ナカミチのCR-50/70もテープセレクターを自動・手動に切替が出来たよ。
558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 09:49:33.37 ca4kj0m90.net
>>525
>テープスピードの狂いはピッチコントロール付が重宝する(3ヘッド機とかでは存在しないけど)
3ヘッド機でもピッチコントロール付きは有りますよ。
TEACのC-1シリーズとか、TASCAMの122Mk3など。
キャプスタンモーターがFGサーボなら、間違いなく内部に速度調整のVRが有るので
それを外部に引っ張り出して、ピッチコントロール可能にする手もある。
VRにセンタークリック付きを使うのと、シリーズに半固定VRを入れて
センタークリック状態で規定速度を出すか、SW付きのVR+半固定VRで切替式にしないと
容易に標準値に戻せなくなるので非常にマズイけどね。
この方法だと、録音時もピッチコントロールが可能になります。
録音時は規定速度に戻したいなら、リレーや4066などを使って
切り替える回路を組まないといけなくなるけど。
ちな、TASCAMの122Mk3のピッチコントロールは、録音時も有効です(実機で確認)
559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 01:11:08.24 j9T4eRTM0.net
ナカミチの1000ZXL、700ZXL/ZXEもピッチコントロールついてるよ。 ヽ(´ω`)ノ
560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 10:44:36.45 bSMspXKk0.net
ピッチコン、倍速と言えばMTR
561:1000ZXL子
19/04/09 01:18:41.15 1Sx4kxSG0.net
MA-Rを湯水のように浪費してみたい (´ω`)
562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 21:29:39.27 Fxl/rmuk0.net
MA-XGとSMMならロット箱で百本ずつ持ってるがそれでも浪費できないから
何百本手に入れても湯水のごとく使うなんて精神的に無理
563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 13:59:40.45 H6eYTJfJ0.net
ほ~~
564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 14:40:43.79 D8fxSib70.net
テープばかりでなくデッキの方もそれなりに消耗するからね。
565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 19:10:22.26 r/CvEPNP0.net
自分は湯水の如く録音することに耐えられないw
だから本当に聞きたいものだけ、となれば本数少なくておけ
566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 20:21:59.67 pc3UzotC0.net
カセットなんてFMかレコードを録音するだけだからな
567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/11 19:10:33.36 zwHfVMD80.net
どさくさ紛れに自慢したかっただけだろw
568:1000ZXL子
19/04/11 23:24:05.35 L0/OK7bG0.net
スーパーGXヘッドなら! ヽ(´ω`)ノ
569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/12 13:35:27.53 3Qd5wD9b0.net
ヘッド消磁器って効果あったのかな
そぉっと近づけて、そぉっと遠ざけるとかやってたけど
帯磁してるかどうかもわからないし、消磁されたかどうかもわからないw
ましてや音の違いなど全然わからないww
570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/12 15:52:57.91 Y23z2RHt0.net
>>538
あなたがそう思うならあなたにとっては必要なし。
効果を実感したり、必要だと思った人には必要。
自由にすれば?
571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/12 17:37:44.32 lJ2Xg0hs0.net
過去形
572:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/12 22:15:15.92 4k9R2O/g0.net
正直なら効果がある。
573:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 03:01:42.22 dZCh/Py30.net
>>538
2ヘッドには効果ないんじゃなかったっけ?
574:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 06:17:47.45 9gBZbR+40.net
2ヘッド機は録音レベル0にして録音状態にすればヘッド消磁できる
って話あったけど都市伝説 !?
575:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 16:13:23.48 AAzsnNU40.net
3ヘッドよりはマシって程度だよ
消磁器があるならそちらでやったほうがはやいし効果的
それと、録音レベルは大きいほうがいい
ソースもホワイトノイズとかのほうがいいのかもしれん
まぁ、2ヘッドじゃ気づきにくい程度の劣化だから、そんなに気にしないというのもあり
576:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 00:07:47.47 x21mPj1L0.net
消磁器使うとぶっ飛ぶ(イカれる)ヘッドってあったよね。テクニクスのだっけ?
あとラックスのもよくぶっ飛んでるって聞くよね
自動消磁機能が悪さするとか
577:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:07:36.54 NGucM1W60.net
ぶっとびー!
578:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:10:55.89 x21mPj1L0.net
とびます、とびますwww
579:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:31:11.21 NGucM1W60.net
キュー、レビュー!
580:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 02:43:06.27 uD9nRo6m0.net
>>545
テクニクスのAZヘッドだね。アナログ専用カセットデッキとしては、RS-AZ7が唯一の搭載例
元々はDCC用の薄膜ヘッドが元祖で、ヘッド消磁機をかけるとほぼ100%壊れる。
取説には、アルコールなどの薬品を使ったクリーニングも危ないとあるが
サービスマニュアルには、無水アルコールを使っても良いとある。
わけわからんけど、一般向けには危険要因を減らしたいんだろう。
音は悪くないし、F特も簡単に25kHz位まで行く。
もっと発展すれば化け物デッキも誕生していた可能性大。RS-AZ9でも出てればなぁ。
581:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 03:25:29.11 6uPXmxr+0.net
「出て欲しかった幻のデッキ」のトップの1機だな、AZ9。
ソニーの777ESXはいつ出るんやろ、そう思っていた頃が俺にもありました(´・ω・`)
582:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 20:51:18.32 Oej7qmZ30.net
A&DやNakamichiの中古カセットデッキが25万くらいするんだな
俺にはとても買えないわ
583:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 23:12:24.31 J+Qz27sw0.net
>>551
それは高すぎると思うが
584:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 00:01:29.54 QFOe0f4G0.net
中道の1000とかドラとか赤井の9番台ならそれくらいになることもある。
585:1000ZXL子
19/04/15 01:18:36.13 ZoJy7+jY0.net
アカイはそこまで高値にはならないでしょ?高くても8万とか10万以下。
ナカミチはメンテ済みの期待なら、15万を超えることもしばしば
ドラゴン辺りでメンテ済みだと25マンくらい行くね
586:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 01:45:08.28 tq4BjWPz0.net
もう消えたけどジオシティのカセットデッキ系
587:サイトの古い記事に ナカミチのドラゴンを中古で5万円で手に入れてた話があった。 記事主曰く「最近ナカミチのデッキも値段が高騰して来てる。中古なのに5万もした」と書いてあったのが印象的だった。 カセットデッキやカセットテープネタ扱ってるウェブサイト巡りしてるけど2000年代は本当にデッキもテープも安かったんだなぁと羨ましく感じる。
588:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 20:41:11.72 iSkUU1X20.net
0年代なら12万位が相場だった
589:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 21:27:12.43 PUqA/aWZ0.net
>>555
2000年頃はメタルテープもカセットデッキも電気店行けばまだ普通に売って
いた時代だもの。メタルテープは2001年まで生産されていたしね。
新品のいいものが買えるからマニア以外は中古に見向きもしなかったのと
カセット離れが進み使われなくなったカセットデッキがリサイクル店
などに大量に流れた。なので中古デッキは激安にしなければ誰も買わないという
供給過剰状態。
しかも、メタルテープが使えるほとんどのカセットデッキは生産されてほぼ20年以内
というのもあって整備しなくても動くものが大量に出回っていたいい時期だった。
今や高性能のカセットデッキ、カセットテープは供給されず減る一方で金持ちの
道楽と化しているから値段が上がることはあっても下がることはないだろう。
長文スマソ
590:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 21:53:59.62 5JKqbtqU0.net
どっかのリサイクルショップで1000ZXLが3万位で売ってた事あるしなぁ。
その時は、今時カセットテープかよ?、と思って目もくれなかったけど
今にして思えば馬鹿だった。若かった。
591:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 22:36:31.95 fVBq3May0.net
2000年代は新しいものがそれなりに出てたから、MD、CDR、ipodなんかで夢中になって星になったのもあるが
もう今は出尽くしたから、逆にカセットとかレコードにスポットがじんわり当たったのかもな
マニアは値段上がってうぜーだけだわと思うけどなw
592:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/15 23:04:31.03 QAnB7sle0.net
今、中古デッキってどうなんだろ
一応「動作保証」とはなってるけど、どの程度もつものか・・・
中古品は一品料理のようなものだから一般論は無いと思うけど
サイフ落としたつもりで買ってみるしかないかな
例えばこれとか TEAC V-870 (発売日:1987年12月)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
593:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 00:17:14.13 qkt0jmBx0.net
中古デッキ買うなら、買った後のメンテナンスも考慮しておいた方が良いよ
何十年前のデッキが今も普通に使われているけど
当然設計段階からそんな使い方は考慮されてないんだし
使っていれば普通に消耗し故障もするからね
俺は、色んなデッキを漁った後、ドラゴンと777ESIIの2台に
落ち着いて15年程になるけど
その間ドラゴンは1回、777は2回メンテナンスに出してる
ナカミチは本家のサービスを受け継いだ所が今もあるし
ソニーは某岡山の業者が優秀だから助かってるが
修理できなくなったら終了なんだよなぁ
自分でデッキいじれる奴が羨ましいよ
594:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 00:23:01.22 qbTrongU0.net
部品取り用にジャンクをストックしても壊れやすい所は同じだから部品が取れないw
595:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 00:26:43.21 qkt0jmBx0.net
>>560
あと、中古デッキを完動品として買うならリサイクルショップは辞めとけ
(ジャンクや部品取りとして買うなら全然OKだけどね)
最低でも中古オーディオショップで買う事をお勧めする
596:560
19/04/16 07:51:38.09 sZRbsE6s0.net
>>561-563
アドバイスありがとう
修理職人がやってる中古店だと安心ですね
久しぶりに秋葉原を探検してみます
597:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 08:06:08.95 tzFftmqW0.net
561の言うとおりソニーとナカミチはその2社で確実にメンテ可能だけど
他のメーカーだとどうなんだろ、まともにメンテ出来る業者ある?
598:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 09:07:40.64 s6/IKm5Z0.net
確実に修理をしてくれる業者が存在するのも
ソニーとナカミチのデッキが人気で高騰しやすい理由の一つかもしれないな
AKAIもヘッドが丈夫だからと言う理由で人気だし
買った後使い続ける為のメンテナンスや部品確保は悩ましい問題だ
599:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 17:56:10.30 CZV8shNs0.net
>>566
>AKAIもヘッドが丈夫だからと言う理由で人気だし
ヘッドもそうだが、AKAI後期のあのメカは基本的に信頼性は良く、しかも小型
ピンチローラーの固着とバックテンションフェルトの脱落以外は
欠陥的なウイークポイントは無いので、前出二つのトラブルが出なければ
基本長期メンテしなくても、それなりに動いてしまう。まぁグリス劣化とかは有るけど。
それに、A&D含むGX-Z系辺りの最後期になると、回路の不具合も殆ど無いので
長く使える良いデッキだと思うよ。
ただ音はなんでか?ナカミチには敵わないんだよなぁ。
後期AKAIは比較的明るい音作りなので、ハマる人にはハマるけどね。
回路的には、オペアンプ満載のナカミチに対して、ディスクリート(高級機ね)のAKAIなんだけど。
GX-Z9100EVなんかは、基板見ていて惚れ惚れする。やはりヘッドの違いなのかな?
600:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 22:16:23.39 +vNbW54B0.net
>>565
AKAI(A&D)は岡山のSONYの業者へお願いすると修理してくれるよ。
実際に修理してもらったから間違いない。
601:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/16 23:36:32.90 bGwiTlQL0.net
岡山のSONY業者について詳細希望
元パイオニアの人のお店(メインはアンプだけどカセットデッキも頼めばしてくれるらしい)しか知らないんだけど。
602:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/17 09:54:28.93 yFXjAExQ0.net
押入れあさってたらMA-R90とオングロ-ム60出てきた
初めてかったのはLo-D8、翌年x8を購入
いまはtascam112RⅡ.122Ⅲ.v9000.r9000
ラジカセはsonycf1990.シャープgf828
みんな完動だよ
他にベルト固着3台はカセットアダプター使ってる
603:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/17 15:11:18.21 2KxJCzmq0.net
で???
604:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/17 21:45:49.36 Xb7RU5TX0.net
MDは早々と姿を消した。VHSビデオテープも同じ。
しかし、カセットとラジカセはまだ売ってる
605:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/18 13:59:26.05 TjQ57HHc0.net
MD、媒体はまだ辛うじて売ってるね。1枚350円とボッタクリ価格だけどw
ま、それでも出始めの頃のと比べると遥かに安いんだけど末期の時は1枚
100円で買えたり10枚パックが1,000円前後で買えてたから到底買う気起き
ないわ
中身も末期の時のと全く同じだし
606:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 09:03:52.38 e5/pKKFl0.net
MDはメディア生産やめたとたんSONYに結構なクレームが入って
仕方なく生産再開したはず
メーカー的には350円じゃ全く儲からない所か
赤字だから今すぐ辞めたいはずだが
独自規格出しといて放置はさすがにブランド的にやばいので
嫌々作ってる感じじゃ無いかな?
売れなければ辞める理由になってむしろ嬉しいみたいな?
607:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 11:21:03.43 yCgkXVPr0.net
>>574
>独自規格出しといて放置はさすがにブランド的にやばいので
ん?
SONYは似たような事をいくらでもやってたハズだが。
608:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 11:24:07.00 yCgkXVPr0.net
>>573
>MD、媒体はまだ辛うじて売ってるね。1枚350円とボッタクリ価格だけどw
>ま、それでも出始めの頃のと比べると遥かに安いんだけど末期の時は1枚
>100円で買えたり10枚パックが1,000円前後で買えてたから到底買う気起き
>ないわ
>中身も末期の時のと全く同じだし
そう言う考え方が、いまのカセットテープに纏わる環境を産んだんじゃねえのか?
609:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 11:54:32.19 y0DHOIJc0.net
ソニーは独自規格の面倒見は無駄に良い方だからな
いやいやマジで
610:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 12:05:49.92 jWYg2fvx0.net
私のベータマックス用に
ビデオテープを販売してください。
今も3台所有�
611:オています。
612:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 12:37:21.81 BDXKK07+0.net
>>574
数売れれば350円でも採算とれるのかな
全盛期の時は100均でも売ってたし
今なら生産辞めても苦情来ないかもね
生き残ってるデッキも少ないだろうし
新たに録音するのも今更感が・・
613:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 13:13:42.98 e5/pKKFl0.net
いやいや、それが「350円はぼったくりで買う気がしない」
とか言ってる奴に限って手に入らなくなると
「少しぐらい高くても出してくれれば買うのに」とか言い出すんだよ
ソニーが一度MDメディア生産撤退したときも
最初は何の反応も無かったけど
3年くらいたった頃クレームが結構来たらしく
少し高くなるけど販売再開しますみたいな流れだった
負け規格と言われたベータテープを40年生産し続けた事もだが
自社独自規格とはいえ、メディア供給に関しては
わがままな消費者に寄り添ってて偉いと思うよ
614:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 19:28:42.65 TjSKdi4a0.net
>>580
「350円はぼったくりで買う気がしない」
と書いた奴だけど
新品がすでに300枚以上あるので
「少しぐらい高くても出してくれれば買うのに」
なんて言う気は更々ありませんのであしからずwww
使用済みも200枚位あるし
MD自体余り使ってないし
615:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 19:34:39.35 TjSKdi4a0.net
MDはSONYから始まった
なんて恩着せがましいCM流してた頃が懐かしいなぁ
後に糞二ーになったけど
616:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 19:55:37.96 LNFuuSjZ0.net
「ベータマックスはなくなるの?」
617:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 20:37:20.52 XtLk5jpR0.net
>>583
答えは、もちろん、No!
我が家ではね。
618:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 23:31:23.95 pI7bE9Cn0.net
新聞に載ったんだっけ?
619:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 01:01:37.17 dq3hkPML0.net
載せたはいいが逆効果だったとかナントカ。
ガチで「無くなるんだ…」と思った人が多かったらしいw
620:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 01:13:13.78 OSgtV/oK0.net
キレイだから私はβが好きです 織作峰子
URLリンク(youtu.be)
621:1000ZXL子
19/04/20 02:15:49.54 rp4x0phY0.net
国民(´・ω・`)「ベータマックスはなくなるの?」
枝野(`・ω・´) 「直ちに無くなることは御座いません」
622:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 02:39:48.24 S/iJfa2S0.net
ナガオカのテープちゃんとキャリブレーションとれた
マクセルUR.ULはロットで個体差あるようだ、AEもバラツキあったな
やはり国産が良さそうだ
623:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 12:20:53.21 xPg+qDDX0.net
>>587
表紙に「私はベータマックスが好きです」
って書いたカタログもあったね。
はら たいらとその他4人が写ってるやつ。
この頃のSONYが一番よかった
MDもうざいしがらみがなければもう少しは生き延びてたのかな
W1の糞仕様には愕然とした
同じ入力を同時に2基のデッキで録れない(光分配器とか使えば出来るのだろうけど)
ディスク同士のコピーはアナログにまで信号を戻した超再エンコードダビング
SONYから糞二ーに変わった瞬間だな。
カセットデッキで当たり前にできた事ですら出来ないのだから・・・
624:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 14:59:24.61 M3eHqueT0.net
ソニーはレコード会社を抱えているから仕方がなかった
アップル社は元々レコード会社を持たないため、何のしがらみもなかった
mp3ファイルになかなか対応させなかったのが敗因
625:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 16:04:34.13 RQ4QX9gr0.net
ソニーのHi-MDウォークマン MZ-RH1って中古で7万もする
今でも需要があるってことか
626:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 18:46
627::02.19 ID:ogCUKWsu0.net
628:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 21:19:57.16 sDv355w90.net
>>ソニーはレコード会社を抱えているから仕方がなかった
VAIO出しててCD取り込んで管理できるソフトも入ってるのに
方やCCCDも出してたからな
正に糞二ーwww
HDD内蔵のウォークマンもいち早く出してたけど
ファイルは独自形式、しっかりと柵付で余り流行らなかった
そこへi-podが出てごっそり客を持ってかれた。
ユーザーの使い勝手より利権者の都合ばかり優先させるからだよw
629:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 21:46:33.55 ICn9mMJd0.net
ソニーの社長だか会長だか
ゴーンさんの何倍もの給料
もらっているんだってな
裏山
630:1000ZXL子
19/04/21 00:32:44.50 fDRrSEVi0.net
( ̄Д ̄)ノ録音しとるかー?
631:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/21 01:56:58.95 u+n2Nv4B0.net
昨日キャリブレーションかけてCDダビングしたわ
90分テープをリバースデッキで垂れ流し
掃除とか雑用捗って良い
632:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/21 02:07:21.75 iTpYzT100.net
昔赤井のリバースデッキでヘッドからスパーク飛んでノイズが乗るやつがあった
SSに何度も持って行ったが直らなかった
往復でスピードの誤差もあったから1年くらいで廃棄した
633:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/23 12:35:28.20 4Vyalx0c0.net
5秒で言えるやん
634:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 14:41:43.31 hFN31uGM0.net
>>599
あ、これ俺だw
誤爆な
635:1000ZXL子
19/05/01 01:13:45.59 GQsszZ7g0.net
新時代もカセット三昧でいくよー ヽ(´ω`)ノ
636:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 01:15:36.95 3bSn6sFh0.net
テクニクス Technics RS-276U
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
637:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 03:40:12.66 ytQqwj2k0.net
ケンウッドの880シリーズは