Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140at AV
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140 - 暇つぶし2ch950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 10:04:18.82 EdHTClha0.net
音質評価なんぞ聞き手の好み次第
特にHDV820みたいな寒色系に寄った音は好みが分かれやすい
にもかかわらず「俺が聞いて良い音は他人も良い音と言うべきだ!」とかオラついてるあたり、
オーディオの経験値が低すぎるか頭弱そう
あと、P-750u程度で他人を貧乏と見下してドヤ顔でオラついてるあたりが痛々しいというか・・・
なんというか、コイツのパーソナリティを想像すると憐れみとか同情みたいな言葉しか出てこないな

951:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 10:10:26.04 M98LU7dVa.net
>>926
攻撃する気満々で書き込んでる時点で、お前の人間性も変わらんがな

952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 11:22:11.78 EdHTClha0.net
>>927
反応してるお前もなw

953:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 12:00:57.01 h5Gzl7SCa.net
スピーカー使える環境だとせいぜい3万くらいのヘッドホン数種類で満足してしまう
どうせ5万ペアスピーカー>>>hd820なんだろw
いっそ598SRで十分

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 12:10:21.62 LcQ22dBe0.net
保護シールは無いわw
本体にも失礼じゃないかデザインに含まれないんだから

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 12:16:07.73 Jl8kh+7D0.net
そういえばアンプスレでP-750uに保護シール貼ったまま画像を晒してた人がいたなぁ
リクエストもないのに自慢げにw
スレリンク(av板:577番)

956:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 12:48:10.09 My4b8bJ20.net
P-700(750)って初心者が頑張って高額アンプ買いました。って感じだよね

957:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 12:57:29.16 UlAzHvIAa.net
ベテランはなに買うの?

958:4545HG
19/01/14 17:21:04.25 y1YwJoPiG
ムンドの中身イラネ
ボッタRELEAFイラネ

959:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 17:27:53.68 h0ZCPo/+0.net
HE1一択

960:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 18:19:21.65 Pf75HEsl0.net
自分で作るでしょ

961:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 19:41:54.37 FjtMKz8R0.net
真空管アンプも悪くないですよ

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 20:25:16.19 jm/eILuh0.net
HDV820に800Sのバランス接続で聞いているが、一番良かったのは音楽の幅が広がった事。
バロックと女性ボーカル位しか聞かなかったのが、今ではマーラーからオペラ果ては現代音楽まで
昔、嫌いだった音が心に染み入るようになってしまった。

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 20:45:15.87 eHkIYFdt0.net
全部クラシックの範囲じゃん

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 20:47:09.88 dVaHJboZ0.net
>>929
スピーカー使える環境ならヘッドホンなんて使わないか、使い分けるとしても一つあれば事足りる
そもそもヘッドホンを二つ以上使い分ける人間なんてヘッドホン自体が趣味になってるマニア、コレクターだろうし

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 20:53:52.75 eHkIYFdt0.net
じゃあスピーカー環境あってヘッドホンも3桁くらい持ってる俺は?

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 20:59:45.81 UlAzHvIAa.net
買い物下手なんじゃないすかね

967:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 21:04:31.97 mIwDFUBW0.net
>>941
ご苦労さん

968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 21:18:40.67 h5Gzl7SCa.net
>>941
毎度あり(⌒‐⌒)
>>940
たしかにコレクターになってるかもw
ところで598srのフィット感が好きなんだけど少し低音多すぎるし緩いんだよね
598csや599なら低音絞まるかなあ?

969:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 21:21:01.31 dVaHJboZ0.net
>>941
ヘッドホン自体が趣味になってるマニア、コレクターなんだろう

970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 21:29:20.95 NieA1Aaer.net
>>944
598CSはSRの音場を狭くして低音の量がちょっと増えた感じの音だった
SRと比べて低音が絞まることもない

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 21:53:54.26 jm/eILuh0.net
>>939
はは、やっぱり800Sはクラシック向きかな?
今、別システム(m900+650)でダイアナクラールのハイレゾ版聞いているが
ハッとする曲がある、10年以上前の650だけどこれだからこれも手放せない…

972:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:21:41.57 IbmMd0IZ0.net
>>946
ありがとう参考になる
低音の絞まってるゼンホンなんてあるのかな…
csのAmazonレビュー漁ってたら598srのレビューをコピーして大量に貼ってあるから全く参考にならなかった

973:4545HG
19/01/14 22:52:41.15 9Zj9GI7Zt
3桁w
売り捌いてなかったら吾輩もそれくらいか
ふぉ、ふぉ、ふぉw

974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:25:20.85 j8pEXkSA0.net
ヘッドホンコレクタ認定の人はまだ、粘着してるんか
スピーカでも部屋ごとに分けてる人いるからね
自分の小さな視点で物事を決めつけるのは止めましょう
スピーカだろうがヘッドホンだろうが音楽によって使い分ける人いるんだよ
自分の小さな視点でしか語れない、印象操作や自分基準の認定は止めようね

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:28:46.55 IbmMd0IZ0.net
と思ったら同じ商品枠でスタイルが開放型と密閉型で選択する形式でsrとcsのレビュー枠が同じだったw
スマソ

976:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:34:52.51 dVaHJboZ0.net
>>950
俺はヘッドホン二つ以上持ってる人はコレクターとしか思ってないが
でもヘッドホンのコレクション自体を批判したことなんてないぜ?趣味性なんて人それぞれとしか思ってないし

977:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:42:45.78 j8pEXkSA0.net
>>952
スピーカについては何もいわないの?
コレクションを目的にしてない人に対しても煽ってるんでしょ?
自分の主観定義で、一々嫌がらせしてるという事は自分でいつもいってる余裕がない証拠でしょ?

978:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:48:56.09 Jl8kh+7D0.net
マニア・コレクション認定おじさんを相手にするなよw

979:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:50:44.97 dVaHJboZ0.net
>>953
もう一度言うがヘッドホンのコレクション自体を批判したことなんてない
怒る意味が全くわからん、何かやましいことでもあるの?

980:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:52:17.76 Pf75HEsl0.net
名物おじさん増えすぎでしょ

981:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:55:30.95 j8pEXkSA0.net
話の趣旨を理解できていないのかな?
スピーカについて部屋ごとに用意してる人もコレクタ認定するの?

982:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:58:21.02 dVaHJboZ0.net
>>957
すまんけどスピーカーを部屋ごとなんて俺には想像できない世界で何とも言えない

983:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 23:04:01.88 j8pEXkSA0.net
うーん、頑張って考えた言い分けにそれは辛いかな~

984:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 23:07:18.74 dVaHJboZ0.net
ごめんね

985:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 23:10:35.56 Jl8kh+7D0.net
アンプスレのおじさん連中もこれぐらい素直だといいんだけどねぇw

986:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 23:10:50.69 dVaHJboZ0.net
そもそもヘッドホン系スレしか見てないんだわ
スピーカー系のスレだと部屋ごとにスピーカー買って使い分けてるって人結構いるのかね

987:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 23:58:47.86 JVOh1Hnj1
今はスピーカーよりヘッドホン中心のマニアの方が多いんじゃないか

988:4545HG
19/01/15 03:02:46.10 UckcB2ZFz
切手集めるウマシカに較べたら
ヘッドホン集めるのは有意義な趣味ではある

989:4545HG
19/01/15 03:16:53.50 UckcB2ZFz
しかしよく使うのは結局1本になるw

990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 07:12:37.11 XoKNjBWz0.net
>>955
>>962
合理的な必要性があるから複数のヘッドホンを所有しているんだ
という人に対して
あんたはヘッドホンの収集自体が趣味で、実際は複数持つ必要性なんて無いよ
複数持つのが悪いことだとは言わないけど
といえば反論されるのが普通じゃないの?バカにしてるじゃん
何らかの反論なっているつもりで、怒る意味が理解できないと言ったんだろうが
本気で言ってるならそれこそ理解しがたい精神の人間だな

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 07:39:20.51 QhGx67i90.net
馬鹿らしい
やましいところがないなら蒸し返さず堂々としてろよ

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 08:30:15.28 HEdo5LhnM.net
ケチを付ける

反論される

やましい所が無いなら反論するな

いやほんとコイツもう、、
触りません

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 10:27:49.87 Pa8iizd+0.net
質問いいですか?
hd598バランスケーブルで聞いてるけど
低音が増えて分離感はあるんだけど雑味が増えて荒くなるんだよね
原因はなんなんだろう、対策とかありますか?

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 11:09:41.27 KBwQfdY40.net
答え:真空管アンプを使う

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 11:21:18.79 Pa8iizd+0.net
>>970
なるほど、真空管プリセットで聴いてみます!
ありがとー

996:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 13:46:12.94 PdHP9bGda.net
初の高級ヘッドホンとしてHD660Sを購入したけど音質はもちろんのこと付け心地の良さや軽さにも感動した これは買ってよかったと心から言える
いつかこれを遥かに上回るとされるHD800Sも買いたいと思った

997:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 15:38:55.64 DUbiyPZB0.net
>>972
別物の味付けだから気にいるかどうかわからんよ 660Sでも素晴らしい性能だわ

998:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 17:43:54.13 r+qT1TRc0.net
>>948
天下のHD25様を忘れてもらっちゃ困るぜ...
イヤホンのIE40proも似た音づくりだけど人気あるみたいだし、HD25の元気な音でリスニング向けの上位機種とかイヤホンを展開していったら人気出るだろうな

999:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 17:55:04.33 98f+RISHa.net
HD8 DJ「カモーン」

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 19:12:49.13 WcJXwIrJt
>>974
逸品館で過剰なぐらい持ち上げられてるのが気になる

1001:4545HG
19/01/15 19:17:23.18 iQcPXQ36b
この度はいい音過ぎて誠に誠に申し訳ありませんでした
土下座

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 20:17:29.29 phgwjgI4a.net
>>973
五万か十万以上は完全に個人の嗜好次第になるとどこかで聞いたけどやはりそうなのかな?
まあでも660Sが800Sに人によっては匹敵すると感じられるってことは普通に考えてなさそうな気もするがどうなんだろうか
ゼンハイザーとしても大きく差別化はしてるだろうし

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 20:18:44.43 +7uc7niZ0.net
660Sから上は変態の領域

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 20:30:00.38 5fFSzoEt0.net
俺は650だから大丈夫だな…

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 20:38:39.42 twUciHHGH.net
スレリンク(pav板:290番)

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:03:18.32 FJVcuomC0.net
>>966
ごめんね、�


1007:エヘッドホン自体が趣味じゃないから複数持つこと自体非合理というか、お金の無駄としか思ってないんだわ でもヘッドホンが趣味となれば当然話は別、俺も今はやめたけどヘッドホンマニアやってたことあるからわかる 趣味性の違い、それだけよ



1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:48:17.18 dDxKepeJ0.net
それ前も聞いた

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:50:51.77 iKx+n7fk0.net
好きな音の数だけヘッドホン持っててもおかしくないよね

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:53:34.63 0ZGoGGyi0.net
道具は使い分けする人間もいれば、一つの道具で色々する人間もいる
それはどちらも必要か必要でないかは理由はそれぞれ
それを勝手にコレクタという認定を自分の主観のみで決めつける
その理論が通るならどんな趣味でも複数の道具を使い分ける人
全てがコレクタという事になるわけ
それがわからないなら、頭の構造が狂ってる

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:03:44.90 cqMefekv0.net
>>974-975
さんくす
hd8 djが気になるけど側圧が不安…あと値段もそれなりにw
夏まで調べつつセール待ちする

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:41:39.29 FJVcuomC0.net
>>985
ヘッドホン自体は使い分けできないけどな
たとえばTH900の低音とHD800の高音とT1の中音を同時に聴くなんて不可能なわけ、人間の頭は一つだから
そこが他の道具と決定的に違うところ

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:44:43.89 vUvy8qZYr.net
なんだただのキチガイか

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:45:03.94 RWc5rj7y0.net
>>987
>TH900の低音とHD800の高音とT1の中音を同時に聴くなんて不可能なわけ
んな当たり前の事を・・・
それは使い分けとは言わねーと思うけど

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:47:01.06 irUkTQwl0.net
個人の趣味で使い分けてるならコレクターだと思うが
仕事で使い分けてるなら違うけど

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:50:24.75 dDxKepeJ0.net
靴やボールペンなんかをどう使い分けてるのか見てみたい

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:51:40.56 5fFSzoEt0.net
この流れ、アフィのエサなんじゃないの?

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:53:03.46 FJVcuomC0.net
だからヘッドホンの音で使い分けてるって言ってるんでしょ?
必要性じゃなくて自分の趣向で決めてるんだからヘッドホン好きのマニア、コレクターだよ
その必要性とやらに客観性があれば話は別だけど

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:58:51.21 RWc5rj7y0.net
>>990
自分は聞く音楽のジャンルで開放と密閉の2本を使い分けてるけど
>個人の趣味で使い分けてるならコレクターだと思うが
この理論だとたかが2本でもコレクター?

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:59:57.29 VJO2XehRd.net
極論バカの相手すんなよ

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 23:00:08.38 0ZGoGGyi0.net
始めの一つのヘッドホンを選ぶ理由もスピーカ選ぶ理由も自分の趣向
理屈を言えば言う程破綻してるぞ
趣味道具でヘッドホン以外はすべて同時に使える
これも頭おかしいレベルの事をいっているというのがわからない
論点をすり替え
まともな話は出来ないってわかったよ

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 23:04:29.52 FJVcuomC0.net
>>995-996
必要性って言う方がよほどの極論だよ、強迫観念じゃあるまいし
反論があるならその必要性とやらに客観性がある根拠を提示してくれよ

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 23:07:22.94 0PMqR3tN0.net
趣味で自分へのご褒美だろうから満足してるなら何でもいいのにな
8万くらいの電源ケーブルとか家族には絶対知られてはいけないご褒美である

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 23:08:26.77 uvYsO8ZZH.net
スレリンク(av板:679番)

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 23:11:37.16 irUkTQwl0.net
>994
だね

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 23:15:51.60 FJVcuomC0.net
>>998
その通り、他人から何言われようが自分が満足して趣味を楽しんでるならそれでいいのよ

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 23:43:35.50 fld2hm/P0.net
鑑賞用と打ち込み編集用と楽器演奏用はさすがに分けないと無理。

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 23:48:24.03 s9y2PrpI0.net
ゼンハイザー博士的には最高傑作は何だったんだろうか

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 00:02:27.04 KkjwBzPk0.net
スレが伸びてると思ったらキチガイが湧いてたのか

1030:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 00:04:46.33 wE3IqyI30.net
>>1003
HD650、これほど万人に愛されるヘッドホンってないと思う

1031:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 01:30:29.65 KXuZgyjj0.net
オーディオ製品ってインテリアみたいな側面もあるからな
真空管アンプなんてまさにそうだし

1032:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 07:33:12.79 /jgU/5yxd.net
もうすぐキャッシュバック終わっちゃうなー

1033:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 17:15:29.55 z6TW/eK2d.net
HD599は?

1034:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 17:33:08.87 S5w+dbr9d.net
今の価格でCBもらうか
でもCB無し価格でも来月頭のポタ研や4月のヘッドフォン祭の方が安くなりそうだし
どっちも行く予定だから悩むわ

1035:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 17:38:27.47 S5w+dbr9d.net
前回のヘッドフォン祭のHD820っていくらだったんだろ?
行った人いないかな
まぁHD800Sの方は持ってるし焦らなくても良いんだけどもし今の価格+CBの方が安かったらなんか悔しい

1036:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 19:51:00.61 KkjwBzPk0.net
>>1008
HD650と同じ。区別がつかん。

1037:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 19:54:25.69 rueAOFe50.net
HD800ってHD650より100g以上重いみたいだけど
両方持ってたり使ってた人いたら実際にどのくらい差を感じるか教えてくれないか

1038:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 20:02:36.32 4Nn0aRvp0.net
>>1012
HD800Sだけどフィット感良いので重さは気にならないかな

1039:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 21:15:32.53 rnXeNJpT0.net
重さ気にするなら自分ならATH-ADX5000するな

1040:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 21:21:38.90 470gVbnda.net
>>1012
重さよりも装着感がだいぶ違います
HD650が側圧でホールドする感じでHD800は全体でフィットさせる感じ

1041:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 21:21:53.42 x/Vzr0Nw0.net
>>1012
800はイヤパッドの面積がデカくて顎の方まで当たるのがちょっと違和感ある

1042:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 22:00:00.32 dyh2Z/TW0.net
何聴いてもHD600のがいい
HD650の存在意義がわからん

1043:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 23:18:30.54 pnEkB6PH0.net
それは鳴らし切れていないだけでは

1044:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 23:29:23.02 wE3IqyI30.net
前の方が良かった、今のは駄目、お前らに教えてやる、俺はわかってる人間なんだぞ
というタイプのよくあるマウント取りですな

1045:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 00:18:58.77 sWzKozOf0.net
650と800じゃ別物って感じなんだね
どちらも所有しておくに越したことはなさそうだ

1046:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 00:54:27.77 faXjrkSpa.net
250グラムのオーテクヘッドホンからHD800Sに変えたから重量差はそれなりにあるはずだが、HD800Sの方が明らかに装着感はいい
映画みたりで続けて2時間使っても重さで疲れたことはないな

1047:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 01:11:57.14 U5qV6IOR0.net
2時間で差が出ると思ってるならまだまだ経験足りてないな

1048:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 02:01:17.82 9BBRmJWf0.net
HD800は負荷の分散が上手いよね。
ヘッドバントは頭にピッタリフィットするし。
>>1022
2時間以上ヘッドホン使わないですし。

1049:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 02:10:46.60 QtNAwYs70.net
おすし

1050:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 03:37:42.74 7x+rpQQNp.net
なんで映画見るのにスピーカでなくヘドホン使うのん?

1051:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 06:19:15.88 EZ0xrhZ6I
>>1017
HD600はスッキリ、クッキリ系だからな
クリアーに聴こえるってのはあるが、聴き比べると立体感や奥行きはHD650の方がある

1052:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 07:56:55.29 1gCB3gO90.net
映画は700DS使ってる
スピーカーは夜とか重低音で鳴らせないだろうしな

1053:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 08:41:11.39 at60Nd1ip.net
オケならHD600,HD650,HD660の中だとどれがいい?

1054:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 09:13:26.99 vG7NxlaYa.net
どれでもいい

1055:4545HG
19/01/17 14:26:51.03 Ncowi50Th
いい音過ぎて平に平にお詫び申し上げます
土下座からの逆立ち

1056:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 14:53:10.10 k0ETlAKx0.net
>>1028
多少無理してもHD800
中古なら660に少し足すくらいでも買えるよ

1057:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 16:59:44.85 arWIfRy+a.net
800はボーカル主体には遠く感じて不向きらしいけどつまり楽器主体なら最適?

1058:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 17:11:11.96 zlGxZItK0.net
別にそんないうほど遠くないよ
微細な違いを大げさにわかりやすく言ってるだけで
普通にヘッドホンだからジャンル問わず聴ける物だし
音場の広さに余裕があり
あえて言うならってだけ
まぁできれば試聴してみて下さい

1059:382
19/01/17 20:19:13.28 aSXJizue0.net
キャッシュバックの発送1月末って書いてたけど今日届いたわ

1060:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 02:07:25.49 Ikm0F5U60.net
>>1032
らしいけどって俺ボーカルでも普通に使ってるがな 普通に良いよ

1061:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 02:57:51.68 /qrrwOVhd.net
800は環境次第で結構変わる
流行りのアンプとかDACは正直相性悪いと思う

1062:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 03:09:15.97 3Nb7H18x0.net
HD650は、クラシックと相性が特にいい。
交響曲、室内楽ともよくこなす。
あとは、生楽器とも相性もいい。
JAZZのウッドベースとトランペットの金管楽器も
良く表現する。電子音と、いつ込みが苦手。
HPAは複合機でも、定価で10万クラスを怒らないと
マトモな音にならないのが欠点。

1063:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 06:19:35.79 Vb+LvAb+h
HD650系はクラシック、アコースティックに相性がいいと言われるが、ロックも意外に合う
過剰な刺激さえ求めなければほぼ万能。まあベイヤーのような金属的な響きが好きなら向かないだろうが

1064:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 08:06:08.54 ENEtCXhF0.net
そんなことないよー。中華アンプなら安くイケるししっかり鳴らせるから

1065:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 09:45:53.45 A2YVQJF70.net
hdv系アンプはまず初めに電源ケーブルを交換することから始まる
付属の最低限電気付くレベルのケーブルでは眠ったような音しか鳴りません

1066:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 10:11:46.74 lUhyMn0Z0.net
量販店の試聴機で大した音が出てないのはそれが原因かw

1067:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 10:57:57.40 hjM5WKMn0.net
禅はケーブル基本ひどいからなあ

1068:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 12:02:28.74 ab40pqk00.net
650はハッキリゴミってわかんだね
URLリンク(www.youtube.com)

1069:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 12:06:20.96 IzL3Wdgka.net
660がある今ケチる以外にわざわざ650を買う意味あるのか
800Sと800も然り

1070:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 12:15:07.35 wksdn0uf0.net
650や800の方が良かったという声は結構あるぞ
米屋のT1とかも
後継機の方が必ずしも良くなるとは言えないのがオーディオの難しいところ
音質はトレードオフの関係が多い

1071:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 12:18:54.56 hjM5WKMn0.net
結構がどんくらいの割合なのか知りたいところ

1072:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 12:29:09.94 GcF3xCNM0.net
HD6XXを買ってみて、もっといい音で聴きたくなって、買う気満々で800Sを視聴してきた。結果、すごく良かった!
ただ、俺の財力で20万払うほどの違いだろうかと考えたら買えなかった。
やっぱりクソ耳なんだな、おれ

1073:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 12:30:26.09 wksdn0uf0.net
まあ俺の感覚だが
新旧で判断せず自分で聴いてみて好みで選んだほうが良いのは間違いない

1074:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 13:07:25.12 ds/kSY150.net
>>1047
それ耳の問題じゃなく金銭感覚や価値観の話じゃん

1075:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 13:19:05.04 lc61tit80.net
音質なんてしょせん個人の思考や体調でコロコロ変わるもんなんだよ

1076:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 14:02:25.25 uLoGgDvc0.net
最新モデルってだけでもよく聴こえたりするもんだからね
だから明らかに評判が悪いとかじゃなきゃ迷ったら高くとも新作モデル買っといた方が良く感じられると思うよ Sシリーズとか

1077:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 15:02:59.78 bTlqcjxpd.net
800Sも660Sも800や650と比べると押し出しが強くてキレがある今風の音になってるからな
好みはあるけど大衆受けして一聴して
あ、良い音!だと感じる上手な音作りは新型なのは間違いない

1078:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 15:08:56.24 bTlqcjxpd.net
後、聴き慣れた手持ちの旧世代機の音の記憶と店頭での新世代機の音のみたいな比較をしてるやつも多いけどそれって意味ない
心理的に手持ちの聴き慣れてるやつを持ち上げちゃうから
比較試聴は同じアンプ、楽曲、同じ場所で時間を置かずに差し替えながらしないとね

1079:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 16:51:17.92 3Nb7H18x0.net
HD700発売時、H650より音がいいという評判はなかったなw

1080:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 16:53:15.79 Cy2Fr+mA0.net
800と800Sてそんなに違わなくない?
比較試聴すればわかるけどブラインドで単品試聴だとたぶんどっちかわからん。
650と660Sは余裕で聴き分けられるけど。

1081:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 16:57:25.52 Cy2Fr+mA0.net
>>1046
ケチる以外にも旧モデルを買う意味はあるという反論なんだから、割合はどうでもいいんだよ。
ちなみに俺も660Sより650のほうが好き。

1082:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 17:09:22.60 ENEtCXhF0.net
やっぱりみんな650なんだよなあ

1083:4545HG
19/01/18 17:45:58.26 6IBMFUr2j
600+サブウーハー=650
どちらも名作といえよう
他は駄作といえよう

1084:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 18:08:46.06 hG/dSNOfd.net
次スレ頼むで

1085:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 19:06:36.40 xlm2k+gh0.net
どうぞー
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ141
スレリンク(av板)

1086:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 19:21:30.25 xlm2k+gh0.net
スレ立てしてたので連投になっちゃいますが
>>885
自分の環境や商品を客観的に見て検討した結果なのだからそんな卑下しなくても良いじゃないですか
お金をかけようと思えば天井はないのだから、足るを知るというのは大事だと思いますよ

1087:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 19:22:36.93 xlm2k+gh0.net
さらに連投申し訳ありません>>1047の間違いです

1088:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 21:10:56.46 hG/dSNOfd.net
スレ建て乙

1089:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 23:17:07.02 ab40pqk00.net
650をやたら持ち上げる奴ってスパイラルにはまらせたい業者かよ
大正義HD600のF特変テコにしただけやん

1090:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 00:01:06.73 BKIYaV9r0.net
HD650は、2002発売以降ロングセラー

1091:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 00:04:03.33 r9q5FH9o0.net
660S人気も一段落したらまた650再評価されだしたな

1092:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 14時間 6分 15秒

1093:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch