Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140at AV
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140 - 暇つぶし2ch100:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 23:22:41.65 TUhmHNn70.net
HD800Sも持ってるけど、HD700は


101:使い分けできるし別系統って感じ HD800Sは綺麗な音だけど、音楽を聞いていて楽しいのはHD700の方かな ボーカルが近いけど低音の迫力もあって、それでいて高音も曇りを感じない絶妙なバランスは 他には無いオンリーワンだと思う



102:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 03:41:55.64 +OjoFSRN0.net
なんかここに来てHD700上げが
800と660Sで終わったつもりだったけど欲しくなっちゃうやん

103:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 08:36:40.89 35YS7Hqtd.net
低音は量も質もHD700よりHD660Sの方が上だと思うよ

104:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 11:34:40.68 BXvsGFc90.net
>>95
800Sですべて解決できるほどしっかりした低音出ないでしょ。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 11:41:41.49 YoKEPh5hM.net
800Sより低音を出してしまったらバランスが崩れるわ
EDMやR&Bで低音の量感が欲しければそもそもフラットバランスである必要が無いので安いカジュアルヘッドホンでも事足りる
それこそBOSEやbeatsやSONYで良い

106:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 13:15:03.56 lp4mYqped.net
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴32人目【AMP】
スレリンク(wm板)
207 名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDc2-AYz2 [1.77.253.252]) sage 2018/11/04(日) 12:04:14.41 ID:gailkY4eD
インピ高めと言ってもHD660S自体はモバイル環境も想定してると公式で謳ってるんだぞガイジ君

お前らええんか…?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 13:47:03.07 8HWx5pyG0.net
開放型でモバイルとか公式がガイジ
最近の値上がりもそうだけど痛い目見たほうがいいわ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 15:20:04.46 P5zvmq2G0.net
WM1AもHD660Sも持ってないのに憶測で物言うなよ
WM1AでHD660Sはちゃんと鳴らせてるから

109:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 15:37:54.69 3zXeFsL80.net
どれぐらい鳴れば「ちゃんと鳴っている」と判断するかは人それぞれだからなぁ
WM1AもHD660Sも持ってないからどうでもいいけどw

110:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 18:06:50.99 0Mq8fwsCd.net
>>103
日本版の朝鮮スマホ使ってるような在日が
元スレで論破されて悔しいからって
他のスレまで巻き込もうとするなよ無能

111:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 18:20:05.87 U6Z4ESvsH.net
スレリンク(av板:515番)

112:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 18:46:25.93 imAGvqKxd.net
>>107
未だにHD660Sを必死にポタ環境で鳴らそうとしてる貧乏人はお帰り下さいw
据え置き持ってるってのも嘘だろ?ww

113:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 19:00:19.45 0yzuE/dJ0.net
流行りの音の系統に近いHD700なら他社でいい
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
SONYやらBeatsやら各社の低音重視シリーズやらでもHD700の代わりには
ならなかったんだよなぁ・・・
HD700の系統の音は意外と他社からは出てない

114:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 19:02:06.54 0YS//tw70.net
HD700は低音ゴリ押しじゃないからな

115:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 19:03:25.58 0yzuE/dJ0.net
>>106
好きな音で鳴ればなんでもいいよね
一周回ると据え置きとかポタとかESSとかAKとかデュアルとかシングルとかバランスとかアンバランスとか
全部どうでもよくなるw

116:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 19:07:07.76 0Mq8fwsCd.net
>>109
ブーメランすんなよ朝鮮人
そういう性格だから韓国人は嫌われるんだよ
お前のボロい据え置き晒したらこっちも確実にそれより高い据え置き晒してやるよ

117:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 19:07:14.84 imAGvqKxd.net
流石に禅とBeatsは…禅に失礼やで

118:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 19:31:45.06 0YS//tw70.net
>>112
定位がー音場がー音像がー解像度がーとかどうでも良いんだよな
聴く本人が聴いてて楽しい音良い音と思った音がその人に取っての良い音なんだよな

119:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 20:47:29.94 3zXeFsL80.net
>>112
>>115
まぁその辺のキーワードを並べると上級者っぽく見えるからなw
いろいろと自慢したい人もいるみたいだし…

120:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 22:40:51.46 ZWuntyRgH.net
スレリンク(av板:16番)

121:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 01:22:35.14 XGSPNGBV0.net
>>102
じゃあ800Sですべて解決というのは嘘じゃんw
それに800Sより低音をしっかり鳴らすハイエンドホンはいくつもあるぞ。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 12:00:06.04 hmA5ZA8C0.net
SE-MASTER1が低音ホンだというのは意外と知られてない

123:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 12:23:55.95 uD8LH57m0.net
800Sの外側の銀色部分ってアレ何で出来てるん?
硬質な物なのかと思ってただけにたまに意図せず触っちゃうとベコ!って凹んでビビる

124:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 12:41:34.34 ZqocFboN0.net
アルミかなんかのメッシュじゃね?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 14:10:17.90 hmA5ZA8C0.net
銀色のあそこ気をつけないと凹むぞ
以前べこべこになってた中古見たわ

126:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:27:49.74 JRvgIHE90.net
指触ってたら黒くなったし、さわるべき場所ではない

127:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:36:05.17 kIvu8UmYH.net
スレリンク(av板:16番)

128:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 21:58:54.00 hmA5ZA8C0.net
気持ち悪いのが居着いてるのなコピペしかしねえの↑の奴な

129:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 22:36:48.28 ebxqATWc0.net
最近、アンプスレでお察し組とMY-D3000おじさん連呼組が抗争してるからな
その余波だな
基地外どうしの争いなのでスルーがよいかと

130:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 12:58:08.32 VJCu2Vxo0.net
660sと800s、14万ぐらい値段離れてるけどそんなに違う?
hd598ずっと使ってきて何か買おうと思ってます

131:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 17:07:22.74 M5YOb5Ef0.net
>>118
ここはゼンのスレですぞ
低音だけ強くて全体バランスを崩しているチープなヘッドホンなんてこの世にたーくさんあるがな
比較しないでほしいね

132:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 17:57:08.39 wxxCIK1i0.net
秋葉原に行って、
ヨドバシアキバで、ヘッドホンの
オーディオテクニカ ATH-ADX5000
ゼンハイザー HD 820
を試聴してきました。
ATH-ADX5000
は美麗で鮮明な高解像度の音質でした、
音は少し刺激的な感じですがうるさくはなく音質は文句なしでした、
このヘッドホンを装着して首を少し動かす度にヘッドホンが軋む音がして、
それがかなり気になったので相当なマイナスポイントでした。
HD 820
は期待外れでした、音がおとなし過ぎて刺激が全くなくて無難過ぎるツマラナイ音でした。
ということで今使用してるHD800からのヘッドホン買い換えの物欲は消え去りました。

133:4545HG
18/11/06 18:32:30.49 JAYyQH8k9
君たちはオーディオを聴く
私はオーメコを聴く
それだけの違いなのだよ
ふぉ、ふぉ、ふぉw

134:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 18:29:24.78 7oirQN16H.net
スレリンク(av板:16番)

135:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 13:22:06.31 QNp+5CwHF.net
ゼンハイザーのイヤホンて売れてんの?
使ってる奴見たことない
音質微妙なのかな

136:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 13:25:22.32 UQnCpMYnM.net
これはレス乞食

137:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 14:10:11.58 JyaYVJOn0.net
フルオープンだと店頭視聴しても周りの雑音がうるさ過ぎていまいち把握しきれないのは俺の耳が悪いんかな
そして買ってみると「あれ音違くね」ってなってエージングの問題なのか視聴した環境とどこか差異があったのかわからなくてモヤる
本気で買う気あるならアマゾンで買って1日24時間鳴らしっぱなしで一週間以内にエージング済ませて合わなかったら返品みたいな荒技もあるらしいけどそこまで図太くなれない

138:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 20:42:39.95 IOLT7wQr0.net
>>134
それは人としてやっちゃダメ。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 20:54:43.39 2ITSA3IV0.net
>>132
MX560だかなんだか忘れたけど
あれはFOSTEX=フォスター電機のOEMだったらしいよ

140:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 22:41:05.88 gayPo4aQd.net
前から思ってたけど視聴を誰も訂正しないんだな

141:4545HG
18/11/09 11:41:20.61 e7GOCi2XQ
ヘッドホン預けて金払っても音沙汰なしらしい
DMaaはやはりDAmeだった

142:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/10 21:24:00.74 old+EIGhM.net
hd25について聞きたい
試聴してきて気に入ったから買おうと思ったけど調べてみたら色々バリエーションがあって分かりにくい
lightとかplusとかhd25-1iiとかあるみたいだけどどれを買えばいい?
試聴した物のヘッドバンドの上には「HD25 70Ω」と書かれていた

143:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 01:01:34.54 k21ghBCD0.net
>>139
HD25は1998年から続くモデルなのでバリエーションがいっぱいある
こだわりがないなら基本モデルのHD25(試聴したのはたぶんコレ)でいい
(付属品を多くしたモデルにHD25 PLUSがあるが、付属品は社外製買ったほうが満足度高い)
HD 25 ニューパッケージングモデル
URLリンク(kakaku.com)

144:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 01:03:47.90 k21ghBCD0.net
ちなみに、モデル一覧(俺が今覚えているモデルだけなので、他にもたぶんある)
【標準モデル】
●HD25-1  [終売]
 1998年発売の初期モデル インピーダンス70Ω/感度105dB ドイツ製
●HD25-1 II  [終売]
 HD25-1のリニューアルモデル インピーダンス70Ω/感度120dB アイルランド製
 デフォのビニール調イヤーパッドに加えベロアイヤーパッドが付属 キャリングポーチ等の付属品も増えた
●HD25  [現行モデル]
 HD25-1 IIのニューパッケージングモデル(廉価版) インピーダンス70Ω/感度120dB アイルランド製
 HD25 Plusから付属品を少なくしてコストダウンしたもの
●HD25 Plus  [現行モデル]
 HD25-1 IIのニューパッケージングモデル インピーダンス70Ω/感度120dB アイルランド製
 HD25-1 IIの付属品に加えカールケーブルも追加
【スタジオ向けモデル】
●HD25-13  [終売]
 スタジオ向け600Ωモデル インピーダンス600Ω/感度105dB ドイツ製
●HD25-13 II  [終売]
 HD25-13のリニューアルモデル インピーダンス600Ω/感度120dB アイルランド製
※以降はHD26 Proへ移行

145:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 01:15:23.91 k21ghBCD0.net
【軽量モデル】
●HD25-SP II  [終売]
 HD25-1 IIと合わせて発売された新シリーズ インピーダンス60Ω/感度114dB アイルランド製?
 HD25-1 IIの軽量モデル(という建前の廉価モデル)
 周波数特性が30~16,000Hzにスペックダウン(HD25-1 IIは16~22,000Hz)、ヘッドバンドが
 細いシンプルなものに変更、ヘッドパッドはスポンジを張っただけ等コストダウンが見て取れる
 ただし、HD25-1 IIの強すぎる側圧がSPは普通のヘッドホン並に緩和されているので装着感は良かったりする
●HD 25 LIGHT  [現行モデル]
 HD25-SP IIのニューパッケージングモデル インピーダンス60Ω/感度114dB アイルランド製?
【特別モデル】
●HD25 Originals by adidas  [終売]
 HD25-1 IIのアディダスコラボモデル インピーダンス70Ω/感度120dB アイルランド製
 イヤーパッドとヘッドパッドがブルーのものになっている
●HD25 Amperior  [終売]
 HD25-1 IIの低インピーダンスモデル インピーダンス18Ω/感度120dB アイルランド製
 昔の�


146:n相なオーディオ出力しか持たないモバイル機器向けに調整したモデルという位置付けだが、  実質的にはカジュアルユーザー向けに調整したモデル  HD25-1 IIから音響抵抗が変更されており、音がややドンシャリに変わっている  また、イヤーパッド・ヘッドパッドは専用のベロア調のものに変更されている ●HD25 ALUMINIUM  [終売]  HD25-1 IIの質感強化モデル インピーダンス70Ω/感度120dB アイルランド製  音響抵抗はAmperior仕様なので実質的にはHD25 Amperiorの70Ω品  ハウジングがアルミ製(HD25-1 IIは樹脂)、イヤーパッド・ヘッドパッドがレザー調(HD25-1 IIはビニール)等、  見た目・質感を強化したモデル



147:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/11 10:51:52.55 Ga3suE8gM.net
亀レスすまない
ありがとう
にしてもある程度古いヘッドホンってことは知ってたけどここまでモデルがあるとは

148:4545HG
18/11/12 11:09:21.06 clk35ZrYY
ヘビメタはHD25
耳痛いけど

149:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/12 22:31:30.11 9kdVK2n+0.net
キャッシュバックそろそろかな?
夏から我慢してたHD800S欲しい

150:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 14:24:31.51 H5n5uBJd0.net
HD820買いました
仲間に入れてください

151:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 14:38:40.53 ADPQwt/oa.net
カモーン

152:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 16:27:25.11 H5n5uBJd0.net
HD820、買った俺が言うのもなんだけど前スレで散々言われてる通りコスパは良くないと思う
音漏れ・遮音性で選ぶというニーズも狙って無くはないだろうけど、
それよりも音質の嗜好において800/800Sとは狙ってる客層が違うと思う
元々800/800Sを愛用してるゼンハイザーオーナーだと
「普通に密閉型の音じゃん……この音質でこの値付けはねーよ……」となるのは当たり前かと
一方、これまでいまひとつ800/800Sの音場表現に馴染めない(何というか広すぎて違和感がある)と
感じていた一部のヘッドホンマニアだと
「普通に密閉型の音じゃん! この音質なら違和感ないぞ!」
という感想を抱きコスパに不満を持ちつつも、
ゼンハイザーのブランドもあり買ってしまう可能性がある

153:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 17:08:07.14 IMu/P39h0.net
つまり禅のブランドに目が眩んだ情弱用か

154:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 18:52:53.34 9epGqWfH0.net
それだったらk812あたりを買って800と使い分けた方が良い

155:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 20:01:45.90 H5n5uBJd0.net
K812はたしかにちょっと似てるんだよな
高域が煌ききらずわずかに地味なところとか

156:4545HG
18/11/13 20:46:47.74 mDuJc7Exr
煌ききらDAmeはイラネ

157:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 21:45:42.58 qXZI9MP60.net
K812ほど酷くはない
あとK812はハウジングにホコリ付いちゃうと死ぬほど取りにくいから、血迷って買うならホコリ対策はしっかりな

158:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 22:03:03.68 zYW7erUE0.net
k812はバランスが出れば買う予定

159:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/13 23:29:57.25 f3b87orL0.net
「音が気に入らなかった」という感想は納得できる
でも、「コスパが悪い」とか「他社の○○と既存の機種で使い分けたほうがいい」とか言い出すと
途端に買わない言い訳臭くなるような気がする
高級機にコスパなんてハナから無いようなもんだし、微細な差を埋めるためにウン十万つぎこむのが
オーディオ沼だと思うのだけど

160:144
18/11/14 01:49:18.37 2AMCkz830.net
コスパというか値段なりの報われ感じゃない?
特にHD820はより安いHD800系に比べるとインパクトは少ないだろうし

161:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 08:43:25.27 6uITwuwia.net
インパクトって?

162:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 18:50:54.57 mE07Ck+DH.net
スレリンク(av板:16番)

163:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 21:41:1


164:5.27 ID:uV9TtdIR0.net



165:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 21:45:39.42 VwWuv5+v0.net
音はともかく、ハウジング内に蜘蛛の死体が入っていたというインパクトのある不良品が出てしまいましたね・・・
不幸にもこんなものを引いたら堪ったものじゃないでしょう、心中お察しします
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
蜘蛛注意
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

166:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 21:47:15.85 O0ILog0p0.net
中音域に難ありと言われてるのをよく見かけるけど聴いてないから分からん

167:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 22:13:59.33 HuskQOky0.net
>>160
これは蜘蛛の成虫が混入してたと言うよりも
蜘蛛の卵から孵化して密閉空間で育ったんだと思うが

168:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 22:18:11.38 1yhw/OiT0.net
孵化仕立ての小さな蜘蛛がハウジングの隙間から這い出して耳の中にゴソゴソと・・・

169:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 22:27:35.20 jL8YU0Ip0.net
よく見ると周りに蜘蛛の糸が大量に張ってるのがわかるな

170:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 22:41:31.33 ksoT3fA80.net
アマゾンやらツイッターやら、蜘蛛をまき散らしてるな。

171:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 23:28:05.15 BiBuJfkY0.net
The 6 Best Office Headphones - Fall 2018
URLリンク(www.rtings.com)
最も優れているヘッドフォンTOP6(2018年Ver.)
1. Sennheiser HD 800 S      スコア8.5
2. HiFiMan Ananda          スコア8.5
3. HiFiMan Edition X         スコア8.3
4. HiFiMan Sundara         スコア8.3
5. Sennheiser HD 700        スコア8.2
6. Astro A50             スコア8.1
7. Plantronics RIG 800LX     スコア8.1
8. Beyerdynamic DT 1990 PRO  スコア8.1
9. Audeze LCD2-Classic      スコア8.0
10. HiFiMan HE-400i        スコア8.0
47. Sennheiser HD 820       スコア7.7

172:4545HG
18/11/14 23:47:06.68 DtPwN2YCd
蜘蛛DAmeはイラネ

173:4545HG
18/11/15 00:00:24.27 mv7RFrJ6P
スパイダーマンDAmeはイラネ

174:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/14 23:49:11.86 Tb8OuXJra.net
音もいいけど装着感がすごい
何年前に出たんだかわからんHD800の時点でこの完成された装着感はすごい

175:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 00:48:52.99 IxUKIFKf0.net
音もそんなに変わらない

176:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 01:41:12.75 YXMmTK7xd.net
HD800で沼から抜け出した気がする、開放型に関しては

177:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 02:18:24.32 /I/sEUO60.net
なあに来年には平面駆動型かコンデンサー型に手を出しているさ

178:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 03:58:18.30 zl1zkYZD0.net
660sがランクが見当たらない…

179:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 05:21:28.42 daa1Cv2r0.net
>>166
Hifimanつえーな

180:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 08:33:09.81 tZb4Wl6a0.net
>>173
レビューしてないだけでしょ。
ADX5000やTH900、UTOPIAも見当たらないし。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 09:57:22.78 BA/9F4uG0.net
>>166
そのサイトではHD660Sはまだレビューされてない。何故かHD660Sより発売日新しいHD820のレビューはあるけどね
DT990も最近レビューされてる状態だし、モニターもレビューしてるサイトだからすぐにはできないのかな
HD800S滅茶苦茶気になる
ヘッドフォンの流れがHD650→DT1990Pro→T12nd→HD660S→ATH-ADX5000なんだけど
ADX5000切り捨ててまでHD800Sにしようか悩む。Meze Audioの99 Classicsも気になる
12月の楽天スーパーセールやAmzonサイバーマンデーやeイヤとかで割引来ないかな

182:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 10:23:39.39 j09dEktCa.net
mezeのアレはなんか妙に評価高いけどわりとフツーですよ
ADX5000とHD800Sはどっちが上とか下じゃなくて好みで選べばいいと思います

183:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 11:38:04.57 GYvWbkwm0.net
>>176
ADX5000持ってるなら使い分けが難しいぞ800S

184:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 11:38:49.96 /I/sEUO60.net
HD820、このスレでもぽつぽつこんな風に指摘されている
「透明感が足りない」「おとなしくてつまらない」「高域の刺激不足」
これは要するに6kHz近辺の音圧が低いせいっぽい
そのせいで、生々しさ・刺激の抑え込まれた、一歩引いたようなおとなしい音になっているもよう
↓製品個体ごとのゼンハイザー公式グラフ(800、800Sは拾い物。820は俺の)
HD800 URLリンク(i.imgur.com)
HD800S URLリンク(i.imgur.com)
HD820 URLリンク(i.imgur.com)
6kHz近辺を見ると800はピークがあり、800Sはフラット。で、820は逆に凹んでる
実際、この高域の凹みを補うようにJriverのイコライザで6kHzを3db持ち上げると
一気に自然で透き通った音になる。
音場と開放感をひっくるめた総合的な表現力で800Sに及ぶとは言わないが
周波数特性・解像度ともに密閉型としては文句のつけどころのないすばらしい音になる
ゼンハイザーよ、なぜ6kHzを落とした

185:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 12:22:28.27 BA/9F4uG0.net
>>177
>>178
ありがとう
残してみるよ

186:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 15:00:26.68 zl1zkYZD0.net
>>175
そうかこんだけあったからページ内検索したわ
astroってそんな優れてたのか、形は好きだけど
660sが700より下なら悩むからレビュー待つかな

187:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 15:40:22.69 duB52raoa.net
バランス化の入門として試しに
HD420をイーイヤで頼んできた

188:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 17:54:26.72 wk0dSBLP0.net
eイヤのHD820のレビューでハウジングに虫が入ってたとか酷いな
あの価格ならゴミでも気になるのに虫とかありえねーし
ちゃんと検品してねーんじゃん?
おまけにサポートも微妙っぽい・・・

189:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 18:43:30.76 l5JzX6Ie0.net
ベテランのおばちゃんが手作りしてるグラドでもこんなことありえねーぞ
わざと入れたとかじゃないだろうな

190:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 19:19:23.44 43KsDOCDH.net
スレリンク(av板:16番)

191:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 21:25:05.83 6ifIt7vt0.net
>>183
虫入りは知らんが
サポートは実際受けた事あって翌日返事来てたし本社から部品取り寄


192:せでも連絡通り丁度1ヶ月前後だったし対応は良かった ただ返送してから帰ってくるまでは遅いな



193:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/15 21:28:44.49 zdSkV/WZ0.net
2、3年後に6KHz帯の落ち込み修正したHD820S出るだろうな
つかHD800の時はHD800S出る前に6KHzの盛り上がりを抑える
カスタムパーツ出てたしHD820も似たようなの出そうだ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 06:22:11.66 XzxAldwPM.net
hd820害虫混入事件だけど
購入者は虫よりもメーカーの対応に怒ってる気がする
即新品交換すりゃいいのに待たせた挙句清掃しますだもんな
キャッシュバックで購入検討してた人も
アマゾンやらのあの画像見たら引いちゃうよ

195:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 08:55:07.60 ZPAoZAps0.net
清掃ってまじかよ・・・
交換だと再生品として出回るのかな

196:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 09:04:28.57 JE/8IXAN0.net
虫画像見たけど思ったより酷かった
ADX5000にしてよかった

197:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 10:31:56.16 R7PLk9Fc0.net
初動対応が糞以下だね
イッテQレベル

198:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 11:02:08.24 2VdgAyk50.net
こんな決定的な不良品交換じゃないの?
つーかハウジングがガラスだったからたまたま発覚しただけで
実はコレ氷山の一角なんじゃ・・・

199:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 11:09:21.99 XL+aSommd.net
自分で入れたと思われてんだろ

200:4545HG
18/11/16 12:11:28.67 MxUaKVe0y
蜘蛛と共にあらんことを

201:4545HG
18/11/16 12:13:28.42 MxUaKVe0y
Oh! You are Spider-Man!!

202:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 12:12:07.97 5qriKojU0.net
ええ清掃って…虫入ってたのそのまま使えとか対応ヤバすぎるだろ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 14:38:23.46 ZPAoZAps0.net
禅の工場(動画を見る限り)だと管理も厳しそうだが
普通に考えて組み立ての際に見落としなんてありえん
幼生のときに混入してすくすく育ったのかな

204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 16:05:03.61 Or3ZMrUld.net
ほぼ密閉空間でエサ無いから育たないんじゃね?

205:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 16:13:23.44 u21H0q2yH.net
まず孵化した時の卵、脱皮した時の皮を食べます
食べるものが無くなったら、いっしょじ孵化した仲間の蜘蛛を襲って食べます
それが最後の一匹

206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 18:16:49.15 CXx5muXb0.net
この御時世、対応を間違うと一瞬で世界中に晒されるって事を見据えてないのかな。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 18:27:46.92 Gd9ULIub0.net
ヘッドホンブームに乗って便乗値上げみたいなことしてたし正直ざまぁねーわ

208:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 18:29:03.26 /WwqaPwf0.net
海外の蜘蛛が付いてくるなんてお得ね!

209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 18:55:50.85 R/lSzTr30.net
これで毒蜘蛛だったら更に面白かったのにな

210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 21:57:35.38 hjgLdx3g0.net
危ないわねえ
間違って食べちゃう所だったじゃない

211:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/16 23:11:03.09 IQaH7csea.net
>>188
ヘッドホンに限らず海外のメーカーだと本国とのやりとりで待たされることがよくあるのよね
日本支社にある程度権限が与えられてれば対応が早いんだろうけど

212:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 12:47:59.94 /lvdGt9f0.net
蜘蛛ヘッドホン返却されたらしいな
ロゴズレ、傷あり、おまけにハウジング内にゴミが入った酷い状態で返却され
返金or交換を求めて青山に乗り込むってよ
eイヤの方のレビュー削除されてるけどメーカーからの圧力?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 13:04:07.74 4V6mteou0.net
eイヤ潰れろ

214:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 13:04:19.06 WzDDeIic0.net
ひっでえな

215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 14:04:55.24 5ZS8P4+J0.net
蜘蛛ヘッドホンの人、HD800Sのレビューにも修理済みなのに修理されずに返ってきたと文句を書いてるけど
そんなにゼンハイザーのサポートって酷いのか?

216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 14:13:40.18 4V6mteou0.net
海外メーカーにはよくある
ハーマンもそういう悪評があったな

217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 14:25:46.56 NVbN1Gju0.net
禅ジャパンが殿様なのは昔からだぞ

218:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 14:28:42.04 qEpvPyTY0.net
HD820のアマゾンレビューにも書き込んでるな
相当怒ってるなこの人
被害者が自分だと俺もこうなりそう

219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 14:29:47.60 RvexerDu0.net
蜘蛛の人の家で入ったんだろうなぁ
エサもない状態でどの位生きられるんだろう

220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 14:36:27.56 cfDDqCNHd.net
蜘蛛の種類と製造時期をまじめに鑑定すれば製造中の混入なのかユーザーの家で入ったのかはわかるでしょ。
自分の家で通気孔から入ったんだったらゼンハイザーから訴えられても良いレベルの騒ぎかただから鑑定して白黒はっきりさせて欲しい

221:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 14:50:00.50 tVN5KoPj0.net
ヘッドホンじゃないが、PCの電源買ったときに
1㎝くらいのぺしゃんこになったGっぽいのが
電源の下敷きになってたことがあった
面倒だったのでそのまま使ってたけど、
身に付ける物だといやだわな

222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 14:56:48.82 RvexerDu0.net
この蜘蛛男さんの場合買ってからしばらくして気付いたんでしょ
買ってから使ってるうちにガラス面傷つくなーと思ってたら
蜘蛛が入ってたに気がついたって書いてあるし

223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 15:19:51.04 fPBrzkNm0.net
クモの侵入タイミングはわからんけどロゴ(というか印字)がずれてるのは言い訳できないぞ。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 15:39:52.03 N9u1pWbn0.net
>>212
「役に立った」で票数を伸ばしておけば、そのうちニュースになりそう。

225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 16:01:20.25 XbqALzHA0.net
どこで製造してるのやら

226:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 16:34:35.63 ns2sxB470.net
なんでこいつだけハズレ引くんだろうね

227:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 17:46:45.76 rEjHLMDX0.net
製造国何処?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 19:43:17.41 /lvdGt9f0.net
これメーカーは問題なしと返却してるから
そのままの状態でアウトレットや中古として市場に出回る事になるな
L側ハウジングにロゴの90度のずれ、傷、ガラス内にゴミと特徴があるから特定可能
中古で買う場合、蜘蛛ヘッドホンか見分ける為に
L側ハウジングをチェックしたほうがいい

229:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/17 19:55:34.65 M1+vHKvRa.net
>>209
RHAとナイコムの対応もなかなかにひどかったw

230:4545HG
18/11/17 23:54:26.93 CoRzdyjDg
君たちは知っとるか知らんか知らんが
蜘蛛女怖い

231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 00:48:59.68 hRzGfgUL0.net
ロゴズレ品が売られるってどういう検品してるんだ?
安物ならともかく820とかクソ高いヘッドホンであっちゃダメな品質でしょ

232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 09:32:34.15 AUj6vUmad.net
>>225
音よりロゴが大事な繊細な感性の方はソニーをどうぞ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 10:27:08.37 MvkxTRQJ0.net
なんでロゴズレに文句言ったら音よりロゴのほうが大事ということになるのか。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 10:59:48.48 hk5xi7EuM.net
>>226
見りゃわかるロゴズレすら通り抜けるレベルの品質管理しか出来てないってことでしょ

235:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 11:42:22.26 k15YDI5h0.net
>>226が被害者なら発狂しまくってるね!

236:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 12:11:28.05 TtHMTLxYM.net
流石に90℃のずれは誤差の範囲を超えてる
対応も悪いけど技術力の低さが露見したのは致命的
まともに修理出来ないなら時間かけても
ドイツ送りにした方がマシ

237:4545HG
18/11/18 15:08:42.76 /6ftEEcC4
酒が入った時に孕ませようようとする
それが蜘蛛女だ
気をつけろ!

238:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 19:44:24.00 1mdPz/Ryd.net
ほんで結局にわか貧乏はHD25買ったらいいの?尼のHD598CSとかSRはお勧めなの?

239:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 19:57:59.92 PdLlcOyVr.net
>>232
HD598CSだけはやめとけ
長所が一つもない

240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 20:02:35.83 jex5ZH8U0.net
650を中古で買え

241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 21:32:09.71 cbKgo6GCa.net
momentumを買おう

242:4545HG
18/11/18 22:33:29.67 /6ftEEcC4
良い音があれば嫁はイラネ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 23:15:06.78 yOxDRWcn0.net
木綿ワイヤレス買ったよ~
まだ届いてないけど

244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/19 09:40:59.08 7IcVcUZkM.net
800S気になって価格見てたけど、アレックスと組み紐って同じ人?

245:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/19 19:50:47.31 wkFD/wxCH.net
スレリンク(av板:16番)

246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/20 14:25:56.16 5jfByCXj0HAPPY.net
木綿オンイヤーワイヤレスとNW-A55の組み合わせで使ってるけど、ポケットとかに入れた状態だとそこそこプツプツ途切れるね…
同じワイヤレスでもソニーのWIとかメチャクチャ安定してるんだけどな…

247:4545HG
18/11/21 13:56:46.74 gH9Yo1Ur0
オープンイヤーのイヤホンを常用している
付けてて楽だから
ヘッドホンやスピーカーはがっつり聴きたい時だけ使う

248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/22 20:39:23.54 m9fLqw7J0.net
誕生日おめでとう

249:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/22 20:59:57.14 O1Myv+n8d.net
>>238
ご明察

250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/23 01:13:22.05 4i93M69e0.net
うーんHD700と660s迷う
アメリカ日本のアマだと660s良さそうだけど>166のランクだと700上位だし
アメリカだと660sと同等の値段だし

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/23 01:54:07.57 rJIrmkdL0.net
2つとも中古で購入するのもアリ
SENNHEISERはバラし易くパッドなどパーツも手頃な価格だし

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/23 18:57:03.52 1qrnWwQF0.net
そもそもなんでその二つを買おうとしているのか分からんって質問なような・・・
HD660sとHD700って全然傾向の違う音だと思うんだけど
試聴してこの2つが気に入ったとかならまだ分かるんだけど
単に海外メーカーかぶれとか、他人と違うものが欲しい程度の目的なら、
どっち選んでも変わらんからデザインで選べばいいんじゃね?
つか、日本メーカーでもATH-M50xとか玄人っぽい空気を演出できるモデルもあるよ
ATH-M50xは日本中・世界中のサウンドエンジニアから高評価を得たモデルだし、
海外のオーヲタがわざわざ日本に買いに来るくらい人気だし

253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 16:17:32.30 xNCqu1f0M.net
M50xってそんなによくないと思うな

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/24 20:13:34.19 Uu2TolNC0.net
音が良いか悪いかではなく、所有物を使って自己表現を行うタイプの人が、自分は大衆とは違う感を
演出するのに使えるってだけ
(残念ながら老舗独逸メーカーでそこそこ有名なSENNHEISERはこの手の人にもウケが良い)
音で選んでいるなら、そもそもHD660SとHD700で悩まないだろう?

255:4545HG
18/11/24 23:21:21.02 UnTzqlYV+
ゼンハイザー聴いたらゼンハイマーになった

256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/27 15:39:54.23 5x7NGZ


257:4n0.net



258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/27 18:31:20.79 JfDK7ZRC0.net
違いあります
599の方が良いよ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/27 18:50:01.53 5x7NGZ4n0.net
>>251
ありがとう
あのカラーリングも見てたらなんかほしくなってきたし599買います

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/27 18:54:56.63 aCuMNpD3p.net
試聴した方がいいよ
599買おうと思ってたけど別のにしたし

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/27 19:02:33.70 5x7NGZ4n0.net
>>253
ありがとう
599がいいなと思って598SRを見つけて安いじゃんってなったので
また聞いてきます

262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/27 20:17:29.99 H+cWghria.net
>>252
プリンが気に入ってるのに598sr買ってもプリンが欲しくなるに決まってるよ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/27 20:33:34.72 2HfsorPZ0.net
何でモメンタムの3.5㎜リケーブル用ケーブルなんて中途半端な物が今になって出るんだろう…
買うけど

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/28 14:12:58.27 Jp5SEX7Z0.net
>>244
>>166修正
The 8 Best Audiophile Headphones - November 2018
2018年最も優れているヘッドフォンTOP8
URLリンク(www.rtings.com)
Best Audiophile Headphones : ゼンハイザー HD 800 S
 URLリンク(www.rtings.com)
PLANAR MAGNETIC ALTERNATIVE (ベストな平面磁気ヘッドホン) : HIFIMAN ANANDA
 URLリンク(www.rtings.com)
Best Mid-Range Audiophile Headphones (中価格帯の素晴らしい開放型ヘッドホン) : ベイヤーダイナミック DT 990 PRO
 URLリンク(www.rtings.com)
CLOSED-BACK ALTERNATIVE (中価格帯の素晴らしい密閉型ヘッドホン) : オーディオテクニカ ATH-M50X
 URLリンク(www.rtings.com)
■スコア一覧(まだHD660SやATH-ADX5000、Focal Utopia、Meze Audioなどレビューが揃ってない)
1. Sennheiser HD 800 S       スコア8.5
2. HiFiMan Ananda           スコア8.5
3. HiFiMan Edition X          スコア8.3
4. HiFiMan Sundara          スコア8.3
5. Sennheiser HD 700         スコア8.2
6. Astro A50              スコア8.1
7. Plantronics RIG 800LX      スコア8.1
8. Beyerdynamic DT 1990 PRO   スコア8.1
9. Audeze LCD2-Classic       スコア8.0
10. HiFiMan HE-400i         スコア8.0
18. Audio-Technica ATH-M50x   スコア7.9
23. Beyerdynamic DT 770      スコア7.9
24. Sennheiser HD 599 Over-ear  スコア7.9
47. Sennheiser HD 820        スコア7.7

265:4545HG
18/11/28 15:51:56.46 XOq/P6tYb
君たちは知っとるか知らんか知らんが
Anandaは良い

266:4545HG
18/11/28 17:30:40.37 XOq/P6tYb
上流が上質なワインのようになった
また片っ端から聴き直したくなる

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/28 17:33:25.83 PVQ8kCi60.net
>>257
ゲーミングヘッドセットがトップ10に2つも入ってる時点でまともなランキングじゃない
そのサイト、ランキングの類を粗製乱造して人釣ってるだけくさい

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/28 17:45:05.13 AK8voiaPM.net
そのサイトのレビューの総合スコアはあてにしないほうがいいしランキングも意味はない
でもなんとか定量的に比較しようと色々やってるから内容を見比べる分には面白いし有意義

269:4545HG
18/11/28 18:16:01.78 XOq/P6tYb
ごめん、Ananda聴いたことなかった

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/28 21:42:37.95 4TXwN+7Y0.net
音以外の要素を評価軸に強く取り入れてるからオーディオファイル的には納得行かないランキングになりそう
でも、価格重視とかスペック重視な人にはあまり取り上げられないHD700の装着感の良さとかが
ちゃんと評価されていて、部分部分で見ると参考になる点もあるかな

271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/28 21:52:26.71 CVNe8Sci0.net
今年はHiFiManのAryaも残ってるけどな

272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/28 22:05:23.22 XReVvYM0d.net
質問すみません
Amazonで前から欲しかったmomentum iがかなりお買い得(16799円)なのですが買いですかね...?
それとも近々新商品が出る等の安い理由があるのでしょうか

273:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 01:55:36.19 RbM0oMgw0.net
Hifimanは既製品のフィードバックや改善のフットワークが良いね
ペースが早いから買い時が難しいけど

274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 12:08:21.71 uNmjp85B0NIKU.net
>>257
んん?ここではボロクソに叩かれるけど、海外ではHD700の評価が高いね
HD700って立体感に関してはHD800ゆずりなのか
それを活かせる音源であれば10万未満では唯一無二の個性があると思う
分離が良いのでバンドサウンドが得意なのも頷ける
でも悪い音源と悪い上流を使うと平面的でピーキーに感じるので、JPOPアニソンには向かないと思う

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 14:16:21.31 Pdo9t1X/0NIKU.net
hd700って禅の中で異端児的な立ち位置だと思って今までスルーしてきたけどなんか興味湧いてきたわ
外観もエキゾチックな感じだけど装着感良いんだね
今度聴きに行ってみようかな

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 18:54:56.89 yuSPGixudNIKU.net
ボロクソに叩かれてたっけ?
あれで7万円した時代はありえないと言われてたけど、5万円台まで下がった今は
それなりに評価されてると思うが

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 18:57:58.26 4nT/kNLEdNIKU.net
AKGのk712にすら負けてたじゃん

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 20:43:04.27 9zv9oRdv0NIKU.net
HD700はHD800よりも低音が出たからな
それもHD800Sが出たから用済みなのかも

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 20:48:17.70 yuSPGixudNIKU.net
HD800SもHD700も持ってないなら黙っていた方が・・・
両方持ってる人から見るとエアユーザーなのバレバレなんですけど

280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 20:52:27.15 6KQdqB0s0NIKU.net
>HD800Sで低音出るようになったからHD700は用済み
HD700とHD800Sでは低音の出方がそもそも違うし低音以外の部分でも
音の出方がHD700とHD800Sは別物だから・・・

281:4545HG
18/11/29 22:17:10.04 cL3a+cRx0
HD666オーメンがあれば他には要らない

282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 21:02:30.40 BmqWbZ9d0NIKU.net
たまにHD700は低音が強いという意見を見かけるが
2017年に買ったものでmico idsd blで運用していたときは
ポタアン側で低音増強しても低音なんてぜんぜん出てないと思ったし
メガデスとかメタル聴いてもそうだったが、むしろ寒色で分離の良い音というイメージ
DACやアンプやジャンルを書いてレヴューせんとなんとも

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 21:11:05.15 BmqWbZ9d0NIKU.net
ただクールな音なんだけど演奏の熱気はとても伝わる
メタルでも楽器隊の分離が良くスピード感とキレがあり
隙間を縫って大佐が唸るように歌い出すと、うおっ!ってなる

284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/29 21:14:18.63 PYHqkvB0aNIKU.net
大佐とは

285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 17:08:44.32 EilkV1es0.net
蜘蛛入りHD820が新品交換になったようだけど、要らぬ苦労を強いられる会社だということがよくわかった。被害者さんお疲れさまでした。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 17:15:16.84 Pmdq0aBU0.net
元の蜘蛛入りHD820はアウトレットとして出回るのかな?

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 18:15:41.83 4CLuBjf80.net
そういう商品は店頭での試聴機になるよ

288:4545HG
18/11/30 18:58:08.98 ZbcsecHhk
君たちは知っとるか知らんか知らんが
邪道の音ばかり聴けば人生そのものも邪道に陥る
邪道の音ばかり聴けば人生そのものも邪道に陥る
というのは眉唾なので気にしないように

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 19:59:30.17 gbwN9fB0M.net
ガラス取り外し可能で、密閉と解放どちらにも出来るようにすれば最強なのにな。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 21:23:29.71 9hVHCvif0.net
蜘蛛入りの話、「小さなダクトがあるのでそちらから入った可能性がある


291:」と言われたみたいだけどフィルター付けてないのかな おまけにそんなこと言われるとHD820買いづらくなるじゃん・・・



292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 21:40:00.95 7NJ5RcgC0.net
スポンジ抜いたらめっちゃ抜け良くなったんだけどこれって着けてなくても大丈夫なもんだっけ

293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 21:51:53.02 u8g/EgpD0.net
中高音の量を調整するための音響抵抗だから、無いほうがいいなら好きにすればおk

294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 22:15:48.88 7NJ5RcgC0.net
>>285
問題ないんだね、ありがとう!

295:4545HG
18/12/01 01:24:59.94 B/lPOWick
そこでメッシュをはさみます

296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 05:56:38.04 HwtD5bRM0.net
ヨドバシでHD820見てきたけど「小さなダクト」というのがどこにあるのかわからんかった。
もしあったとしてもクモがそんな狭い穴を通るかいな?ワーム類ならともかく。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 06:05:00.24 00DVabdD0.net
>>288
それを言い張る社風ってことだよ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 12:20:38.81 YnF4mY/ud.net
HD800・HD800S・HD820はドイツ本社工場で熟練工が一つ一つハンドメイドしているからね
出荷時に細やかなチェックをしているし、ドイツはモノづくりに対するプライドが高い
中国工場とかアイルランドのパートタイマーが組んでるラインならともかく、ドイツ本社の
フラッグシップラインなら、そりゃ虫混入なんて無いと本社は言うさ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 12:59:12.03 gQadIXiIa.net
SRZ003 MK3ポチって、さっき有楽町ビッグカメラで引き取ってきた。
死蔵していた延長コードの出番だ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 12:59:37.79 gQadIXiIa.net
誤爆m(__)m

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 13:23:35.68 pyjyZKwF0.net
>>290
本当に熟練工?移民じゃないの?
米屋はドイツ製造だけど移民のせいでクオリティ落ちてるとか言われてる

302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 13:34:21.33 YaiFI2nmH.net
スレリンク(av板:16番)

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 13:39:01.70 YnF4mY/ud.net
ニュースで聞きかじった程度の知識で語っても恥ずかしいだけなような
社会人の感覚で見れば自社のフラッグシップラインに張り付く要員を選別するくらい当たり前でしょ
製品の質はブランド価値に直結するし、使ってる部材だって廉価品より高いんだから
歩留まり上げないと利益率への悪影響が大きい
トヨタだってそれなりに経験積んで問題起こしてない期間工じゃないとレクサスのラインには入れないがな

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 14:54:20.91 3qRuNx5Sa.net
>>265
on earは9990円尼

305:4545HG
18/12/01 17:06:51.45 dKa1TqVWM
万策君の一千万システム
もう誰も追いつけないw

306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 21:27:13.77 K4RRY89Ia.net
ゼンサ始めてなんですけど本体側のケーブルの抜き差しが独特でよくわかりません
真っ直ぐ突っ込んで横に少し回すと固定されるんでしょうか?
適当に突っ込むと右から音が出なかったので正しい入れ方か心配です

307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 21:50:59.68 DaItTTO+0.net
>>295
禅を擁護するつもりも非難するつもりもない感想
トヨタは製造業のトップ中のトップ企業だし
それでもリコール出す


308:事もまれにあるし HPじゃないけどとある海外の高所得者愛用の有名ブランド製品 その1工程に担ってるのは薬やってそうなパンクなお兄さんで笑った事あるし まあ、ここで製品そのものではなく 禅の生産体制(中身)を憶測するのは不毛じゃない?



309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 22:52:37.14 zEeOWg/n0.net
よくまぁここまで憶測で書いて他人を叩けるよ。
恥ずかしい奴

310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 11:10:20.82 k1Df8cJpr.net
本人達でもないヤツが横からドヤ顔で叩きだすのが一番恥ずかしい

311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 12:03:04.98 +g+SQpMO0.net
hd820spider5万くらいで売ってほしい

312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 16:17:10.93 aUmAsJ3W0.net
500円なら買うわ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 16:26:43.24 OJGOwoPN0.net
hd820spideはドイツの熟練工と日本の技術者の貴重なコラボモデル
世界に一つしかないからエラーコインみたいにプレミア付くかもよ?

314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 16:31:11.14 d1iwaWS+0.net
スペシャル限定品みたいに言うなw

315:4545HG
18/12/02 19:14:16.66 tstxTnITa
HD666omen
HD820spider
パンパン♪

316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 10:37:23.57 3gVPqX5N6.net
>>298
そうだよ
上手くはまればカチッて音が鳴ってはまる
自分も買った時はよく分からなかったけど、YouTubeで紹介動画とか探して見ると、実際の装着方法も見れて分かりやすいかも

317:4545HG
18/12/05 19:40:50.75 omJZO76EL
良い音も聴き飽きる
そんな時は変な音を聴こう
良い音の感動が蘇る

318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 19:48:24.93 /FD7wQxl0.net
HD700のイヤーパッドを尼で買おうと思った矢先に2000円値上げ
元の値段に戻らないかしばらく待ってたけど、
昨日PayPayが始まってビックで20%バックで取り寄せてもらえたわ

319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 16:58:08.23 Sgq9w5EU0.net
HD800のイヤーパッドがボロくなってきて交換取り寄せ中だけど
フラッグシップなのにこんな耐久性ないとは思わなかったぜ
アンプもHD800に合わてるしいまさら別のに乗り換えようとは思わないけど

320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 17:37:15.94 9pBzGIVXM.net
>>310
黒くぽろぽろとれてくるから、ひどいよな。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 17:40:14.22 JI5H747A0.net
HD650ここ参考にして買ってずっとHP-A3と使ってたけど悪くはないけどパワーが足りない分満足できないとこあって
そろそろHP-A8MK2買おうかなと思ってたらめちゃくちゃ値上がりしててビックリしたわw
なんとなく年末にセールとかしないかなって待ってたけどアホだった

322:283
18/12/06 18:00:13.15 Sgq9w5EU0.net
>>311
布で拭き取った時にその布が真っ黒になってアリャーって驚いたわw
でもCD3000ていうsonyのヘッドホンでひどいボロボロ経験してるからまだ軽いけどねw
ゼンハイザーなので交換部品の取り寄せができなくなることはしばらくないと思ってるけど

323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 18:06:45.42 Z1dzPWIt0.net
>>313
CD3000はいいなあ…まともな状態の機種ほとんどなさそうだけどw
PayPayの特需の今のうちにヘッドパッドとイヤーパッド買っておくべきか

324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 18:14:48.80 2AkK5bVjd.net
K812のイヤーパッド見習って欲しい
クッソ高いけど

325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 19:35:07.11 tuyO31mE0.net
800のイヤパッド純正じゃない製品のオススメ教えてください

326:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 19:42:56.71 IiRPECQ7M.net
>>316
URLリンク(imgur.com)



327:Massdropで買ったけど装着感は悪くない 低音は出なくなったような気がする ネットで映画を観たり、ベルリン・フィルのデジタルコンサートホールを視聴する時の 長時間の使用には良い感じ



328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 19:52:24.98 tuyO31mE0.net
>>317
見た目かっこいい
低音も気がする程度ならこれイイですね

329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 20:24:32.87 tuyO31mE0.net
調べてみたけどdekoniのイヤーパッドで日本の販売店で手に入りますね
ありがとうございました

330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 20:54:11.32 8Dfgc6620.net
>>317
だっせぇ
すげえパチモンっぽい

331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 21:02:46.45 IiRPECQ7M.net
>>318
いや、低音は出なくなるよ
Massdropのサイトでもそういう注意書きがあったような気がする
HD800は音楽鑑賞用に使ってないから気にしないけど
メインに使うなら音は確実に変わるから止めといたほうが無難だと思う

332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 21:32:49.34 tuyO31mE0.net
>>321
そうですか
それではdekoniの穴の無いシープスキンを検討してみます

333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 23:54:58.95 6/diboZu0.net
イヤーパッドの違いはリケーブルとかHPAの違いとか比にならないほど強く音質に影響するわけで・・・
音質にこだわるなら互換品なんて使うもんじゃないと思う
僅かな音の違いの為に数十万を突っ込んでいるのに、それを互換イヤーパッドで台無しにするのは
なんか意味なくねと思うのだけど
HD800の音が気に入らなくて音を変えたいと言うならともかく

334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 00:35:48.20 No+Lq9yU0.net
あんなドライバの近距離に耳置くのに反響もクソもないと思うんだけど、パッドって影響強いのけ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 00:49:08.29 E1DaHEMe0.net
イヤーピース沼のようにイヤーパッド沼もあるの?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 01:43:44.98 nOe4Ra4u0.net
しかしグラドレベルでグズグズになっちゃうヘッドパッドとイヤーパッドはどうなのさ禅さん
イヤーパッドはギリ頑張ってるけどヘッドパッドはヒビはいっちゃって買い直さんとあかんわ
屑もポロポロ出るし

337:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 07:14:41.47 pBXZHfEAM.net
俺のHD800も7年くらい使ってるが少しポロポロしてきた

338:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 09:07:32.10 0L/JNFRsd.net
ケーブルの違いで一喜一憂している連中がイヤーパッドだけは純正に拘るってのも変な話だな

339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 09:27:20.60 Uja20uaT0.net
明らかに純正より良いイヤーパッドって何かある?

340:4545HG
18/12/07 14:29:27.91 NBSpia2RW
君たちは知っとるか知らんか知らんが
ボロボロになる前に売って良かった

341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 17:05:39.16 HxN0V5Ox0.net
HD800のパッドは着け心地とただでさえ出ない低音に関わるから純正が標準になっちゃうんだよね
今のところマス泥もあるけど純正に代わるものでこれってものがないし
ebayにも少しは安いの出てきてるけど他の機種のよりは高めだからまだ様子見だわ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 21:22:56.42 y4Rbbtwe0.net
HD800のヘッドパッドは安いし交換可能なだけでもありがたいけどな
ハイエンドでも交換不可能とか修理扱いで何万もとられるとこあるし
純正イヤーパッドも昔に比べたら随分安くなったし

343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 21:25:32.87 ojypq4q50.net
うーん確かにDACとAMPつなぐケーブル同価格帯の物を換えてもうんと変わる
やっぱりイヤーパッドは純正かな

344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 21:29:59.32 /XkMCHgLH.net
スレリンク(av板:16番)

345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 08:36:43.23 UpZFwr/Aa.net
何年も経ってほろほろするのは別に普通じゃねと思うけどそうでもないのか

346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 13:26:41.64 jq+Yb7yL0.net
HD650みたいなベロア素材のイヤーパッドは何年使っても表面が�


347:ルろほろになったりはしないが、 中のクッションはへたるぞ。当然音質にも影響出るけど気づかずにそのまま使いがち。 HD800のイヤーパッドはホロホロになった時点で交換するしかなくなるので これにより長期間に渡って一定の音質を維持できるようになってる。



348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 16:03:37.91 A7Q0bgea0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
HD800Sのパッド破れて白い生地がむき出しになってきたから替えたわ
HD650の方は数年使ってるけど問題なし
800系のパッド値下げしてから耐久性が下がった様な気が・・・

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 18:20:02.03 XLKdjOGl0.net
>>331
音バランスもそうだけど音場にも強く影響するから難しいんだよね
HD800も本革レザーパッドに変えたら籠もりが出てきて広い音場が完全に死んで糞音になったし
あと、似た素材で似ている形状ならOKかというと、そうでもないのが厄介
表面素材・クッション素材・クッション密度でも音が大きく変わるし、開放型は密閉型より難しい印象がある
密閉型も音場が糞狭い機種は変えやすいけど、TH900みたいに音場が広い機種は純正以外は合わないし
>>332
海外メーカーの本革系なら数万が相場だから、HD800はまだ良心的な方だと俺も思う
理想を言えば米屋のTEACサポート価格くらい安いとありがたいんだが、HD800は素材がアルカンターラなんで
あの値段でも仕方ないかなという感じ

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 18:23:48.96 zVXkGjHt0.net
SHUREの1540もアルカンターラだけどポロポロ崩れたりしないぞ

351:4545HG
18/12/08 20:55:06.11 XnvSD5XLo
君たちは知っとるか知らんか知らんが
良い物もええ物も全部良い物なので
愛機を大切にするように

352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 12:11:21.58 UbJu3sP70.net
サイバーマンデーでいつものAmazon黒プリン安くなってるよ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 12:14:08.35 n837SJzFa.net
>>341
最安じゃね?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 15:50:25.56 o8By1TCO0.net
12700円だな
これどうなんだ?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:10:29.41 7+GvCq/v0.net
SRの最安は8000円クーポンついたときじゃない?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:22:32.73 n837SJzFa.net
21435-8000=13435

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 21:43:10.47 L9GjIeBR0.net
安いが買おうとは思わんな...

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 23:53:46.82 z2tCtWGc0.net
true wirelessが本家HPから買えるようになってるがもう既にポチィった奴おる?

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 12:31:33.44 C2RjMKswp.net
サイバーマンデーでHD 4.50のアマゾン仕様が最安っぽい

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 13:38:17.22 TJ3ckGCe0.net
他の機種もサイバーマンデーで安いんかな

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 14:54:14.09 qrmi+wVv0.net
低音が好きなんだけど、HD650とHD660sだとHD650がおすすめ?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 15:04:15.08 QKGU2VhGd.net
HD660S持ってるけど開放型ではかなり低音出る方だからな
例えるなら同じバスドラムを再生したとしてHD650なら「ボン、ボン、ボン」だけどHD660Sなら「ドン、ドン、ドン」

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 15:58:24.41 qrmi+wVv0.net
なるほどー
出るには出てるんですね
試聴できる環境がないから、レビューをもっと見てみるよ
ありがとう

364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 23:10:49.24 8gP8Z8RH0.net
HD650ならDACは何がおすすめ?

365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 00:33:02.07 SVahkZ5R0.net
>>353
予算は?
一体型希望?
バランス良くしたいなら、低音がやや控えめの解像度重視
さらに色濃くしたいなら、低音がでて少しゆったり目の物がいいと思う

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 00:52:00.51 vNIMWez50.net
>>354
予算は6万から7万
一体型ができればいいな
現在の環境は
PC→HP-A3→HD650
解像度を上げたいのとボーカルをもっと前に出したいんだけど・・・

367:326
18/12/11 01:00:55.78 vNIMWez50.net
あと低音の籠りを多少だけでもどうにかしたい

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 01:49:33.19 RVnQwWcZ0.net
あれを籠りと言うのなら、バランスにするか、多分ダメだろうから上位に行くしかない

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 02:40:22.16 zIAACQXi0.net
6~7万の複合で籠り改善ならu-05

370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 05:20:24.82 IkqcRKSR0.net
HD660Sに買い換える。

371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 09:34:29.88 2iV3QEEBa.net
リスニング用兼、ゲーム用にhd800sを検討しています
ゲーム時にはボイチャも繋げてることが多いのですが、音漏れで音を拾ってしまうくらい漏れますか?
厳しそうならhd820にしようと思ってます。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 10:03:28.72 QHpVyus70.net
マイクにもよるけどVCするならHD820にしとけ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 12:58:28.71 qMx+KUwWa.net
やっぱりhd820ですか、、酷評が多くて悩んでました
用途的にはhd820が良さそうですね!
ありがとうございます。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 23:19:59.03 HSHhpz5l0.net
尼かヨドどっちで買うかな

375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 02:28:31.38 gzy9Q/7/0.net
魚籠でペイペイが正解

376:4545HG
18/12/12 11:25:59.87 IwGt8flyg
いい音すぎてすいませんでした

377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 11:11:57.28 5vB0OXVD0.net
ディスコンになったアンペリアの代替機種って何かオヌヌメありますか?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 11:30:58.75 Kdanh+030.net
無印HD25

379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 10:19:13.61 6Zdkm2o+M.net
gsp600のイヤーパッド交換できる?

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 13:33:01.14 pV/uqzOkM.net
前から開放型のヘッドホンが欲しくてたまたま見かけたHD660s、バランスにも対応してるのでつい買ってしまった。
音も好みと合ってて音質も今まで使ってた無線式のよりかなりいい、良い買い物でした。
ではさっそく装着して、・・・FPSでもするかな。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 02:36:59.48 kWmKFnXF0.net
かなり気になる事だが、HD660SとAKGのK712 PROってかなり音が似てる。
両方聞いたことある人はK712PROはどんな印象だったのか気になる。
先週5年ぶりに視聴したが今3万切ってる価格としては素晴らしいと思った

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 06:52:24.45 rLHfS4Rwd.net
聴いたところK812の完全下位に位置するヘッドホンってイメージ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 06:41:31.97 45ktT8BN0.net
hd660と700の音場はどっちが上?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 18:25:04.39 XqhwiVC+0.net
久しぶりに不二家でhd800アウトレット出てる

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 18:56:43.28 lG+VKwZLp.net
HD820ポタフェスが密閉型であの音は欲しくなるな

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 19:12:28.38 WIm1CCw/d.net
800の穴をガムテープで塞げば820になりそう

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 19:14:56.44 vxPOVpS/d.net
>>375


388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 19:26:57.82 1ncLPCtHd.net
いや、草じゃ無くてガムテープな

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 21:42:13.37 dklirM410.net
HD800アウトレットポチろうと思ったけど
キャッシュバック無効なんで見送ったわ

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 02:48:07.62 t6YVPcwZ0.net
hd4.50ブルートゥース海外じゃバカ売れしてるみたいですね。
日本だとソニーとBOSEに隠れてこんな影薄いのに

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 02:50:20.55 h75nspUL0.net
膳の知名度の差じゃないか?

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 03


393::45:35.39 ID:3Xa1gnMqa.net



394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 03:54:48.46 3Xa1gnMqa.net
ログ確認したらゴミ扱いじゃないか…
やめとくか

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 09:17:12.83 hxj+9YoiM.net
純正がいいよ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 14:11:39.24 h75nspUL0.net
俺も純正を買いたいが、絶妙に買うのをためらってしまう高さだ・・・

397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 17:19:30.39 4vzTw5QM0.net
HD820って良い悪いの評価が二分してるね
悪い評価の人って出て来る音はHD800 or HD800Sの密閉版だと
思ったら別物だったって感じぽい?
良い評価の人は逆にHD800系はHD800系でHD820はHD820と
出て来る音をちゃんと割り切って聴いてる人かな?

398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 20:10:32.07 P3ExtQfZ0.net
>>355
ワイと同じ環境や
U-05と迷ったけどさっきHDーDAC1いうの注文したわ
色々見回って決めた、本来ならHP-A8MK2に正当進化するところだったけど値上がり具合が半端ないし
HP-A3自体悪くもないが良くもないって感じだったしな

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 02:39:37.77 uedVtV4z1
HDーDAC1は低音スカスカやで

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 08:14:29.31 u7fWmzWa0.net
>>385
800まんま、それ以上wの音場&抜け感を密閉タイプに求め過ぎ+値段高杉が相まってこんな結果でしょうね
820を単体で純粋評価しコスパ云々関係ない人が買ってる
実際に820は800と別物と思った方がよいしね
800と売値が変わらないレベルだったらも少し購入者が増えたはず

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 09:06:26.53 BaAs7fR10.net
余計なケーブル抱き合せやめて、3~4万下げた方が売り上げ伸びると思うんだがな

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 09:12:43.74 HcZrPxUC0.net
HD820はどのくらい外部の音を遮音できるのか興味がありますな
この時期、ファンヒーターの音はオーディオにとって多大なノイズだと気付いて
無音の石油ストーブに買い替えたら驚くほど静寂になったので
なにげない生活音でさえ開放型やスピーカーにとってかなりのマイナスだと思った

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 12:34:10.82 e6aIhzJN0.net
ゼンハイザーブースでは800シリーズすべて比較視聴出来るけども、あれはむしろ800/800Sの良さが際立ってるように感じちゃったかな
本来であれば密閉型同士比較するべきなのだろうけど、他メーカーの密閉型を並べる訳にはいきませんからね

404:4545HG
18/12/17 14:24:01.07 2RTVvJWpl
うむぅ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 18:04:29.92 6vH9kR720.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
これにレスしてるverdiとかキモすぎだもんなぁ
しまいにゃ他人が建てたスレッドなのに勝手に締めてるしキチガイかなと

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 06:54:18.87 8TyMRJZ6d.net
M3IETWの話題ってここじゃあない?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 12:30:30.59 wXQiJ6wn0.net
久しぶりに触ったHD700がヘッドパッド禿げて来て酷い状態になってた
一回洗おうとして外し方がわからなかったんだよなぁ

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 12:56:50.97 1Gh/gjPdd.net
俺も久しぶりに鏡見たら頭頂部禿げてたわ

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 16:55:37.48 D8MztUGW0.net
質問箱「HD820てどうですか?」
幻想魔法「SENNHEISERにおける平成最後の失敗作や」
URLリンク(twitter.com)
買ってもいねー試聴レベルの癖にえらそうに
(deleted an unsolicited ad)

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 16:58:35.81 u6gl4FQqd.net
ツイガキとか持ってくんな

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 17:07:44.81 L2wa3ifI0.net
帰省して片田舎の電気屋でHD25買ったら旧型の1-IIでネジもプラスだった
1-IIでもネジは特殊ネジだった気がするが途中から変わったんだっけ?
偽物じゃないよなこれ
ゼンハイザーのホログラムシールもないんだが

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 17:09:24.74 hIqBLRRqM.net
ワケしり顔がこざかしい理屈でHD820を評価する
HD800より減った開放感。
高くなった価格。
ピュアにオーディオを追求していないと─

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 17:31:55.72 MDNDgBrG0.net
だから禅の密閉型は地雷だと
評価できるのHD25シリーズくらいだろ 昔聴いたHD222は酷かった
上位の2wayのHD230も大したことなかったし

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 19:16:50.74 4wLaX8+y0.net
別に地雷って程じゃねーよw
HD800に比べればコスパに見合わないというだけで高級密閉の中じゃ評価出来る
密閉同士で比べろよ
ほれ以下ループ

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 19:27:33.76 sYuixqBka.net
HD569とかmomentumとかHD8DJとか好きよ

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 20:44:25.80 pAKtUQB20.net
明日のhd660seイヤで出るらしいな

417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 21:11:08.01 wrquirr60.net
今日梅淀でHD820と800と800S聴いてみたよ!
800高音いいよね!
800S高音もいいが800より低音出てていいよね!
820おぉ!両耳にスピーカ付けられた!いいよね!
同じ値段なら選択できていいのにね!
まぁ、IYHできない俺ですが、、、、

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 21:13:50.65 hgimbEf8M.net
ゼンハイザーはハイエンド以外無価値だろ
何を勘違いしてるんだこいつら

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 21:16:39.40 smuikYQg0.net
>>405
は・じ・め・ての・アコム♪

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 21:20:59.58 mUg5j+zL0.net
650で十分かな
イヤホンは80で不満ないいし

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 21:41:24.77 Xjt1RspGd.net
>>406
さすがに720万円は余程選ばれし者しか買えないしそんな発言を格安SIM使ってるようなやつが言っても悲しいだけだわ

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 21:51:09.45 nKcJd0Pb0.net
HE-1持ってない貧乏人は書き込み禁止ってマジなのですか!

423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/18 23:37:42.34 jgQDpC3t0.net
>>409
ド直球で草

424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 00:35:01.67 Es+Yq3D50.net
>>409
ワロタw

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 00:55:30.50 W8inWmEz0.net
コピペ化しそうな流れで俺にっこり

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 11:10:09.77 t/agYS9fr.net
ペイペイで10万
ポイントで2万
キャッシュバックで2万
ビックカメラの割引5000
実質7万でHD800S買えました。
ありがとう!禿!

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 22:43:20.77 +ypBWjCK0.net
すげえ

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 22:46:35.58 CQzlC6su0.net
フジヤで4年無金利ローンがあるだろ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 22:47:26.97 CQzlC6su0.net
>>405にだね

430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 22:54:42.64 7G0U1j7HH.net
スレリンク(pav板:152番)

431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 00:53:54.51 zOln01XL0.net
ヘッドホンひとつに4年もローン返済続けたくね~

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 05:09:32.28 73h2Kkx+0.net
むかしは月賦と言ったもんだ。
CDプレーヤーもHi-Fiビデオも大学の生協で買ったわ

433:4545HG
18/12/20 15:13:35.00 5g5yZcd9J
君たちは知っとるか知らんか知らんが
音楽ってやばい

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 19:33:41.65 XwPqLDvC0.net
1年で買い換える低価格ホンの音を10年聞くのと
10年使える高級機を4年のローンで買えるのとどっちか良いかという差に過ぎない

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 20:38:23.61 kmtF2LXK0.net
4年ローンに手を出す奴は高級機を毎年かそれ以上の頻度で買い換える沼に落ちるんだよ。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 21:41:17.08 0gtTsipn0.net
ローンで買った奴を売ればまた新しい高級機種買えるしな

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 01:23:04.91 3L1/ViYZ0.net
覇権ホンの異名をもつHD800に限っては買い換える必要は極小と言えよう
敗北を知りたい

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 01:27:16.36 6Ux7lFHP0.net
HD800はどうしても低音がネックだからなぁ
HD650は逆に高音がネックだけど

439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 01:47:08.85 /YJBsAfX0.net
両方持ってる俺に死角はないぜ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 01:59:33.69 fIc4oWNTa.net
HD800くらいの尖り方してる方が使い分け出来ていいんじゃない
俺は800S1本で満足してるけども

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 02:34:11.09 6Ux7lFHP0.net
ヘッドホン自体が趣味でもなきゃ使い分けなんて面倒なことするわけない
お金ももったいないし

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 03:01:50.61 PH3MI/vB0.net
だな、一時期沼にハマって無駄にいろいろ散財してしまったが、今はElex1本に落ち着いてる。
禅スレでいう話ではないが。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 10:51:17.28 Lu3xhWzeM.net
ElexはHD650の強化型だぜって謳ってるしセーフ?

444:4545HG
18/12/21 13:50:18.87 qnigvlvXv
800の透明感はそのまま違和感なんである
650は低音出過ぎなんである
600こそが王道なんである

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 23:19:54.90 WICcjJbt0.net
ここ数ヶ月HD800S使ってないなt1 2ndとHD660Sばっかりだ

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 23:56:32.85 fb/O5/Mo0.net
>>425
まだ買うかい

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:02:05.34 S/V/IGtk0.net
HD800S酷使しすぎてパッドもヘッドもボロボロやわ

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:08:24.50 mwAvfUPb0.net
女を抱くようにいたわれよボケガキ
売女じゃねえぞ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:15:34.69 /WN6uhbb0.net
女をパンパン叩くプレイの人かもしれないだろ

450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:25:53.97 mwAvfUPb0.net
そういうプレイはあくまでプレイだからな
本当に傷つけるのは単なる犯罪者

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 15:59:55.28 o8MroFIR0.net
>>436
労わってるけど過重労働が度重なってのう…

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 18:17:44.44 6++YNWgz0.net
ベタにHD599を買いましたお
面倒でモニター用ヘッドホンばっかり使ってきたけど
クラシックのシンバルやスネアのサラサラした音が綺麗に聴こえていいね
でも、コードがつるつるしてないから服に引っかかっちゃうんだYO!
自分も取扱いには気を付けないと、いままで軽く放り投げる位だったからな…

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 19:52:05.45 RbBh5kENp.net
>>440
そんなに高いヘッドフォンでもないやろ。

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 19:53:27.48 6oopf1ez0.net
ヘッドホンなんざケツで潰すこともしばしば

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 20:38:40.56 E7/nPjgU0.net
海外通販で10ドルくらいの人工アルカンターラっていう素材のイヤーパッド買ってHD800のを交換してみた
安もんだから純正より多少薄いけど思ったほど肌触りはざ


456:らざらしてなくて 交換後かぶってみてもちょっと薄いかなって感じるくらいで あまり純正と違和感ない感じで音もあまり変わってない気はする 薄さを気にする人いると思うからおすすめはしないけどお金かけたくなければありかな ただ注意点はプラスチックの形状部分はギリギリ設計ぽくてあまりにはまらなすぎるので もともとついてた純正のを使いまわすのが圧倒的におすすめ



457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 21:09:09.54 9WrgSWnb0.net
イヤーパッド薄くなると音場狭くならない?
それが狙いならそれはそれでいいけど
俺はイヤーパッドだけは高くても純正使う派だな

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 21:18:22.80 lngd+SZc0.net
>>442
ハズキルーペかよ!

459:409
18/12/22 22:21:40.90 E7/nPjgU0.net
ボロボロに気づいて2か月くらい純正でまったく聞いてなかったから
記憶はあいまいだけど音場が狭くなったかというとそこまで変わってない気はするなぁ
もうちょい広かったかといわれると否定しきれないけどそんな違和感はないし
しばらく聞けなかったHD800の音が出たってことでとりあえず満足してるw
それでも薄さのためか素材の弾力というか張りの弱さみたいのは感じるし
来年余裕ができたら純正に戻してでこちらをスペアにしようかとは思ってる

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 22:27:13.65 VKFxFeR30.net
>>443
アルカンターラって人工皮革(エクセーヌ)のブランド名でしてね……

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 23:20:55.06 jw1NQyFI0.net
>>447
エルカンターレ?

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 23:31:53.83 6oopf1ez0.net
マハーポーシャ?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 23:36:06.52 6++YNWgz0.net
406だけど自分には結構な買い物だったんだよw
尻で踏んでも平気な位堅牢だといいんだけど
左肩辺りに頻繁に引っ掛かかるから本体との接点が心配
ケーブル見に行ってきますお

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 04:09:20.47 9kXiMsnp0.net
みんなHD800とか使ってるのか。流石に鳴らし切れる物が無いから、みんな数十万の鳴らす物所有してるって凄いわ

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 06:38:56.92 bnRqoGww0.net
ここで使ってる写真晒せと言ったら誰もアップ出来ないんだろうなと思う

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 06:56:52.97 eWzDlCiTH.net
スレリンク(pav板:152番)

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 08:08:22.85 +XefmCEQ0.net
>>451
俺は鳴らし切るとか考えないから
鳴らし切ればどうなるのかも知らないけどw

468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 08:17:07.15 mroqeyOJ0.net
ヘッドホン
HD800
HD25 ALUMINIUM
イヤホン
IE800
IE8
これだけ。一つしか耳ないのにいっぱい持ってても意味ないぞ

469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 08:35:52.64 6lwpe8aia.net
HD600のゴールデンエラー?ってレアなの?
ヤフオクにでてるやつ

470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 11:39:04.59 Hp+eIydyd.net
>>456
一部の人が有り難がってるだけ

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 11:50:42.20 GGv4gMDx0.net
HD700買ってついにゼンハイザーユーザーになった
ついでに初開放型なのもあって不思議な感覚

472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 13:34:08.06 RBdA/Ko70.net
>>456
同じのを何台も持ってて怪しいよな
なんかグルになって価値を上げてるんじゃないかと邪推してしまう

473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 14:36:54.52 QUTRajav0.net
hd700のイヤーパッドって社外品で別の長持ちしそうなベロア材質の物とかに換えられるのかな

474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 14:55:43.18 0CNQpzdE0.net
>>456
だん吉&エバのおまけコーナー

475:4545HG
18/12/23 15:49:03.06 dIJnI+kFN
ゴールデンエライのください
そういう型名はありませんが・・
ひぃぃ

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 15:08:47.19 xF7DYjA/0.net
>>451
HD800てインピーダンスは高いけど能率もそこそこ高いからいわれるほど鳴らしにくくもなく、
10万円台の複合機でもそれなりに鳴らせるから…
ただ投資すればするほどそれに追従する性能の高さがあるので、
安物で鳴らすのはもったいないという意見もわからなくもないが。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 16:45:34.03 iTFBmdcn0.net
>>461
ようおっさん

478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 20:38:13.80 ujV/AcXmd
Kleer見捨てた事を忘れない

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 21:00:34.51 wl1cWr8nd.net
>>463
toppingのdx7s使ってるけど役不足?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 21:40:58.21 iTFBmdcn0.net
>>466
アホ丸出しだなあ

481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 21:43:35.26 P4e9tIaN0.net
>>456
HD600の素人改造品(改造内容は主に音響抵抗の張り替え)
DMAAは専用スレあるんで、そっちでやってほしい
荒れるネタだから・・・
DMAA専用スレ
スレリンク(av板)
>>459
作者に近い筋が売ってるんじゃないの?
元々改造サービスもヤフオクで受注していた人だし
まあ、その作者も受注者から預かったHD600/HD650を持ち逃げした疑惑がかかってるけどね

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 23:03:47.51 +XefmCEQ0.net
>>466
本人が満足ならそれでいいでしょ

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 23:30:07.32 vRd09F430.net
>>469
一見正論だけど日本人の場合は間違い
本人が満足してるかどうかなんてどうでもいい、他人の意見、評価が多くの日本人にとっては重要なのよ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 23:58:25.14 +XefmCEQ0.net
つまり日本はステマ天国だと・・・
2chで頑張る訳だw

485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 00:03:51.10 Q9R8ybuj0EVE.net
ヘッドホン系スレなんて印象操作、レッテル貼りばかりだからさ
良い悪いは別にして

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 00:08:03.87 2GFqTB+V0EVE.net
>>468
Golden EraとDMAAは違うぞ。
Golden Eraは特定時期のロットの製品のこと。DMAAが改造品。
つまり今回ヤフオクに出てたのは(見てないけど)Golden EraにDMAAの改造を施した物では。

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 00:54:19.77 pmPliOZ60EVE.net
どうでもええわ
どっちもHD800から見たらゴミ

488:4545HG
18/12/24 11:30:33.83 wnhX3M/vP
ゴールデンエライのください
そういう型名はありませんが・・
ぐぬぬ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 12:23:30.06 AKHpQQj4dEVE.net
イヤホンのIE80Sに近い音出せるヘッドホン探してるんだけど何かない?

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 12:40:47.01 v6vcs/c3aEVE.net
>>476
meze 99classic

491:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 13:30:12.66 2GFqTB+V0EVE.net
>>476
HD599

492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 13:59:01.65 WikAFLVH0EVE.net
>>478
確かにそれに近いね

493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 14:32:14.08 zT/j89jT0EVE.net
今回HD650を買ったのだけれど、素晴らしい音だね

494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 16:36:21.94 LZVAUJBC0EVE.net
HD650こんなもんかってときと、やっぱ暖かい気持ちいい音するなってときあるな
まあなんでもそうだけど
いつ聴いてもホンゲ~しゅごぃぃ~ってなるヘッドホン欲しい

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 16:44:50.18 ByWR2CaE0EVE.net
ゼンハならフラッグシップのアレ買っときゃいけるやろ

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 16:46:47.84 v6vcs/c3aEVE.net
720万はちょっとムリ

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 16:50:17.73 eHB2tqv/0EVE.net
>>481
人間は慣れる生き物だから無理

498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 16:51:42.66 pH+I0F250EVE.net
800s買うしかない

499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 17:20:39.48 NLg9NPD50EVE.net
HD800Sもボーカル


500:聞いてて楽しいかって言われるとそうでもない ただ1本で満足できないことはない



501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 17:28:06.73 +6mDBoEo0EVE.net
HD800Sが余裕で2つ買えちゃうのとHD800Sよりもアンプの駆動力必要になるけど
FINALのD8000が開放型の最高峰だと思うわ

502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 18:37:49.87 N3dEEIKF0EVE.net
D8000はHE-1を超えるの?

503:4545HG
18/12/24 20:01:17.77 wnhX3M/vP
君たちは知っとるか知らんか知らんが
買いたいのを必死に我慢している

504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 20:57:13.13 Q9R8ybuj0EVE.net
>>486
一本で満足するかどうかってヘッドホンが趣味かそうでないかの問題だからそれ関係ない
ヘッドホン自体が趣味なら一本で満足なんてありえないし

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 21:00:30.83 lIrx2Ilg0EVE.net
慣れるけど相性良い音源を見つけてどきどきするのは何回もあったしジャンルも選ばないしよいですよHD800S
たしかにボーカルに関しては手持ちのイヤホン+DAPの方がいいかな~って思う時はあるけどね

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 21:35:28.41 v6vcs/c3aEVE.net
1本満足バー

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 21:55:14.00 vWuwvZ3U0EVE.net
スピーカでもガチな人は部屋事にシステム組んでる人いるからね
特化させると合う合わないは出てくるもの
自分が納得いかないなら無難になんでも一つでまとめる必要はないよ
予算との兼ね合いは自分で決める必要はあるけど
修理とか出したりした時に困るのと長く使いたいから普段使うのと分けてるね

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 22:02:50.74 Q9R8ybuj0EVE.net
必要も何も趣味でやってるなら終わりなんてないんだよ
趣味は過程を楽しむものだから

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 22:06:33.12 vWuwvZ3U0EVE.net
>>印象操作、レッテル貼りばかり
自分で言ってる事を自分で実行してる変わった人だね
無駄な事の言い合いはご遠慮したいのでこれで終わります

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 22:12:52.88 Q9R8ybuj0EVE.net
ヘッドホン自体が趣味って人もいるし、そうでない人もいるってことだ

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 22:30:08.77 N3dEEIKF0EVE.net
ヘッドホンを1つで済ませている人は趣味じゃないの?
もしかして仕事?

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 23:03:30.59 OiFLad+60EVE.net
ヘッドホンが一つで済むかどうかって
聴いてる音楽の幅によると思う

513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 01:22:43.04 J0iNi+MI0XMAS.net
同じラーメンでもコショウ振りたい時とか酢を入れたい時とかあるだろ

514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 01:32:53.23 Jlb8M2fd0XMAS.net
3台あってもほとんど1つしか使ってないわ

515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 01:37:20.64 zPgIJS070XMAS.net
4台持ってるけど結局使わね

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 03:28:58.75 3f3t05U00XMAS.net
5台あるけど飾りと割り切ってる

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 03:46:20.26 eka/VMfX0XMAS.net
>>499
だったら違うラーメン食いに行くわ。

518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 07:08:53.46 eoYEr0bb0XMAS.net
多分3桁くらいあるがみんな埃かぶってる

519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 09:49:46.14 CexGpTXE0XMAS.net
でかいし嵩張るしでいくつも持ってても使いこなせないのが実際のところ
結局安くて買い替えが楽とか装着感が軽いみたいなところが優先順位として高くなる
これがイヤホンだと音の伸び代は少ないけど小さくて取り回しが楽だからどんどん増えてく

520:4545HG
18/12/25 12:56:38.54 1o+gTSRTD
いい音過ぎてすいませんでした

521:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 12:51:32.55 KdHcK/AN0XMAS.net
3本所持者やけど
タコ足みたく複数繋げといてスイッチ一つで切り替え出来る機器とかないのかね?
ソケット形状違えば複数挿してそれが出来るアンプもあるが
同一形状(4極XLR×3)でやりたい

522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 15:29:16.40 hYLVnYZpdXMAS.net
>>507
エーワイ電子にセレクター特注
3~4万あればできるんじゃない?

523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 16:48:40.53 Vgavj30x0XMAS.net
音悪くなるぞ

524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 19:05:52.53 KdHcK/AN0XMAS.net
>>508
3~4万で特注できたとしても
毎回付け替える煩わしさ回避の手段として
音質劣化皆無の性能だったとしても少し悩む価格かなあ
2万位で音質よければすぐ買いそう

525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 19:31:17.99 YzGwFjI4dXMAS.net
リケーブルの比じゃなく音変わるだろ

526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 19:56:32.79 sOKdBuDq0XMAS.net
リケーブルで音変わるとか

527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 20:15:03.15 Czfw9B6DrXMAS.net
イヤホンスレだったけど銀メッキケーブルは音が変わるけど緑化したケーブルは音が変わらないとか言ってる連中だもの
リケーブル肯定派はバカばかりだよ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 20:28:30.00 hnHwmtx20XMAS.net
でも実際問題、変わるんだから仕方ない
意固地になってそれを認めないケツの穴の小さな連中見てると笑える

529:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 20:31:10.44 IqhykbBA0XMAS.net
ヨドバシの820安くなってるのかコレ?

530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 21:12:14.55 Jlb8M2fd0XMAS.net
ケーブルの違いを感じ取れないオーディオシステムで音楽を聴いてるのかな

531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 22:13:31.45 jlrxm1ez0XMAS.net
1000円以下のケーブルで一番音質がいいのどれ?

532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 22:16:14.91 yENgTrWa0XMAS.net
VVF

533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 22:20:59.66 vApPGb2p0XMAS.net
自作しないといけないけど安さなら針金ハンガーがオススメ

534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:43:42.80 plRggLUx0XMAS.net
オーディオ的にはVVRの方がいいんじゃね?
電工資格持ってるけど

535:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 13:23:49.03 jQUh+hqba.net
650の頭頂部のクッションって必要なくない?
へたれてペッチャンコになったけど却って装着感良くなった気が

536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 18:52:55.85 dU7ZwfzLH.net
スレリンク(pav板:152番)

537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:53:04.80 S18dCfRT0.net
HD598復刻モデルが欲しい

538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:57:07.76 jqnOTZx/d.net
599じゃダメかな

539:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:16:54.29 LkulOM280.net
初代HD598のデザインは俺にとって完璧だったな
あとの余計な付け足しで興味が失せたけど

540:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 21:44:01.41 N3zDqwPQd.net
まともなケーブルなら音は変わりません
変わる奴は電線としては粗悪品です

541:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 23:40:39.46 Cibk+3dbK.net
今日HD600が届いた。
650要らなくね?

542:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 23:48:49.10 rF0XWb0Q0.net
お前も要らんわ

543:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 03:59:41.49 vfo0LgRk0.net
HD650&A-8を3年使っています、刺激的で嫌味な高音全くが出ないので
長時間の視聴に耐える上、毎日聴いても飽きません。
こういう音質のHPは、なかなかお目にかかれません。

544:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 05:55:17.73 7id1UFTi0.net
ガラケーだしな

545:4545HG
18/12/27 10:32:44.20 F+RM1NEQC
名機一本あればあとは上流次第である

546:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:04:37.08 LrDYQL+s0.net
>>529
その組み合わせにしたかったんだけどA8MK2が最安値から三万あがったから
HD-DAC1にしたけど全然好みの音じゃなかった
やっぱその組み合わせがいいのかなうーむ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:09:24.18 Fvbe15rv0.net
>>532
A8無印を中古で買えばいいよ
今更A8MK2行くくらいなら他当たったほうがいい

548:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 23:36:49.99 ma+S4P3+0.net
なんで木綿とかのワイヤレスヘッドホンのAAC対応版出さないの!
イヤホンはAAC対応バッチリなのに!

549:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 04:08:20.27 Ry/4yQUX0.net
有線が煩わらしくて、rs165を買ってしまった
当然有線より劣ってるとは分かるけど、線から解放されただけでも満足しちまった

550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 16:58:09.74 EYqdzLsK0.net
HD650を買ってこれが暖色系というやつか…などと考えてたら
数日鳴らしたらそこそこ高音も出るようになったね。
それでもまあ甘い音だけど。これが人に好かれる音なんだろうね

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 17:10:29.79 JrW98SNI0.net
650はエージングで化けると言われてる100時間くらいで安定するのかな

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 23:39:59.67 9o4Vo9DsK.net
日本のヘッドホン屋界隈が650 660 800 ら辺をゴリ押しするのは
600が真のスパイラルストッパーだからか

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 08:12:25.36 uY8n4Diw0.net
問屋や一部小売店が在庫処分したいからだろ

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 09:13:18.89 02QX9Gzr0.net
寒いこと言うなよ

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 10:21:33.57 vUAjyqbeH.net
スレリンク(pav板:152番)

556:4545HG
18/12/29 11:56:28.33 BeokZuJji
650なんか売っちゃえ
800なんか売っちゃえ
ぜ~んぶぜ~んぶ売っちゃえ
全能の一本で良い

557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 14:44:07.11 vKYkFpuX0NIKU.net
不二家にHD800Sのアウトレットきてるな
年末は箱蹴り職人忙しそうだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch