RHA イヤホンスレ Part.2at AV
RHA イヤホンスレ Part.2 - 暇つぶし2ch650:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 13:56:17 8GFoNMRH0.net
>>631
非常にわかりにくくて仕事出来ないんだなと思います

651:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 19:17:28 bbt8KwmZ0.net
>>632
いや、全然?
素人には意味不明かもしれんけど
ユーザー向けに1から10まで説明してたらだらだら長いわけで

652:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 19:40:48 UZFIX7YH0.net
>>631
実際には性能で劣るポタアンなんかわざわざつなげて不便にした上で音まで悪くして何してんの?wって言い方だったけどな…
以前他所スレでも質問したけど、L1とデジタル接続するのが前提でサブスクとか気になるから曲倉庫+便利機能になってくれるやつを探してる
ダウンサンプリングとか面倒なことクリアできれば中古でスマホ買ってきてDAP代わりにするのが良いんだろうけど
ケーブルは気をつける、Fiioのやつがアマゾンで買えたから多分それにするかな
ありがとう

653:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 22:51:30 wF9WhSnr0.net
DACなんて2~3万超えてくる製品だと味付けの違いはあっても性能差はそこまでないしL1にデジタル接続が駄目だと思わないけどなぁ

654:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 23:42:09.52 vSXpfV3Y0.net
>>634
そっかー
そのレスした人はL1+CL1の相性の良さを知らないとか、L1の駆動力を知らないとか、もしくはL1知っててもCL1持ってないからL1のバランス駆動の良さを知らないとかなのかもね
単にスペックや数値でしか音の良さ測れないだけの人かもしれないけど
L1のバランス駆動がめちゃくちゃ凄いわけではないけど、DX200+amp3やSP1000あたりよりはいいと思う
泥DAPを買う気でいるみたいだけどL1使うなら契約切れてるiPhoneとかtouchを選択肢に入れてもいいかもね
少なくともケーブルに悩むことは無くなるかと
>>635
違いが出るかどうかってのはアンプやイヤホンなどの環境による
2,3万越えてくる機種ってのがポタアンなのかDAPなのか据置DACなのか分からんけど、XDP-300RとL1とDX200+amp3のラインアウトは結構違うよ
L1+CL1ならデジタル接続でもまだ全然いけると思うけど

655:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/01 01:11:57 ShSbXp4a0.net
>>636
何を基準にラインアウトの優劣を考えてるかにもよる(高出力のラインアウト欲しいならmojoくらいは金出さないと無理)
ただラインアウトの音質はポータブルオーディオならフォンアウトと兼用だからDACがまともならどれも似たようなもんだよ
そして2万超え辺りからはDACがゴミのDAPやポタアンはまず見かけない

656:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/01 02:45:46.68 sK50/YEx0.net
ポータブルでラインアウトの出力がでかい事はマイナス要因になれこそプラス要因にはならないよ
アナログ接続のポタアンの入力許容範囲超えるかもしれないし、感度の良いイヤホン使ってると適度な音量がギャングエラーの範囲内になるかもしれんしね
据置はまた別だけど
L1は基準に合わせてて堅実な作りだね
ちなみにmojoのラインアウトモードは無駄に音量デカいし単に音量最大にしてるだけ。そもそもポータブルで使うことは想定してないモードだと思うけど
ラインアウトがフォンアウトほどの音質差がない、と言いたいのならそれには同意だけど、音質差ってのはやっぱりある
それは音のきめ細かさ(逆は雑とも言えるけど元気な音とも取れる)や明瞭さ、空間の広さ(これも横だけじゃなくて奥行きとか上下とか)なんかで差が出る
例えばXDP-300Rや旧型のKANNのバランスラインアウトはL1(アンバランスラインアウト)に比べてきめ細かさや明瞭さではかなり劣るけど空間の広さ、特に横の広さではかなり良い、とかね

657:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/01 09:01:09 peOt8EHY0.net
デジタル出ししてL1を使う場合とDAP直で使うかの話が>>631の糞レスでここまで脱線w
まあ過疎スレだから大いに盛り上がってかれ

658:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/01 09:04:39 peOt8EHY0.net
脱線ついでにラインアウトの音質差なんてDAP次第
おまけ程度にラインアウト付けているかラインアウトも前提に作り込んでいるかラインアウトに命かけてるか
フォンアウトよりも差が大きい場合だってある
昔DX90Jのラインアウトを使ってそう思った

659:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/01 20:07:37.02 tCmp0BRj0.net
>>639>>632なんかな?
恐らくだけどCL1使うなら10万くらいのDAPの直挿しよりラインアウトしてL1にアナログ接続した方が良いんじゃないかな
機種と好みによってはデジタル接続より良いかも

660:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/01 20:13:20.41 peOt8EHY0.net
>>641は馬鹿なんかなw
>>628でDAP単体のほうが遥かに音がいいのは本当なのかな?
という話に対してやれラインアウトがーバランスラインアウトがー10万くらいのDAPからラインアウトがー
アホここに極まれり

661:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/02 01:12:24.58 Az5UeKKe0.net
デジタル接続でDAPより音が悪いと言ってもフォンアウトとラインアウトでは話が変わってくるからそれを確認したんだろ?
使ってるDAPが半額以下のポタアンより音悪いことを信じられないというか信じたくない?もしくは許せない人はいるみたい
そういう人が>>628に他のスレでレスしたみたいだが
>>642はアホなんかな?

662:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/02 07:38:38 XEBxnkHO0.net
DAP単体
フォンアウトとラインアウトで話は変わる

頭大丈夫じゃないわな

663:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/02 12:50:27.56 NzFFc++40.net
スレ違い

664:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/03 18:13:06 EUny8C6A0.net
MA750のハメを外さない真面目な音が大層気に入っていて、追加でT20の購入を検討してるんですが、傾向は結構違いますか?
低音強いの苦手でMA750より増えてくるとちょっと鬱陶しいのですが。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/03 19:12:31.27 OMxxulhZ0.net
>>646
音質の傾向は違う
低音は明らかにT20のほうが出てる
MA750とT20の比較はスレを遡ればたくさんある

666:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/03 20:17:14 ERBd4wIR0.net
MA750は優等生的な鳴りをするけど、T20はかなりやんちゃだぞ
どちらも悪いイヤホンでは無いが、好みに関しては人それぞれだな
T20は弱ドンシャリ過ぎて、超時間だと疲れる事あるし

667:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/03 21:27:42 EUny8C6A0.net
>>647
過去ログ読んでみました。T20結構低音強いみたいですね。通販で買わないでeイヤが再開したら試聴してみようと思います。アドバイスありがとうございます。

>>648
T20やんちゃなんですね。MA750みたいな紳士的な鳴りでさらに解像感良くした感じが欲しいのですが、難しいですね。

668:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/03 22:02:35.56 OMxxulhZ0.net
>>649
T20には確かにやんちゃという言葉があってる
ロック系なら間違いなく楽しいイヤホンだと思う
俺も同じようにMA750を買ってより解像度の高いものをと考えてT20を買った
しかし解像度は高いけど前述のように方向性が全然違って、いろいろ探してAKGのN40を買った
MA750同様にジャンルを問わない優等生で解像度や高音の伸びと音場の広さはかなり良く今でも使ってる
付属のフィルターを変えれば低音高音はある程度調整できる
リケーブルしても線材の特徴をちゃんと表現してくれるポテンシャルの高さもある
もしT20wirelessを考えてたならまだほぼ同様の価格で買えると思う

669:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/03 22:11:00 EUny8C6A0.net
>>650
やはりやんちゃなんですねw MA750に解像度でAKGのN40ですか。全くノーマークだったので聴いてみたいと思います。MMCXでリケーブル出来るのもいいですね。フィルターで音傾向変えられるのもT20と同じですし、聴き比べてどちらか購入したいです。

670:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 02:24:57.83 ataK2uuv0.net
>>651
T20もWirelessならリケーブル出来て、色々音が変わるからいいぞ
無印よりWirelessタイプお勧めする

671:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 02:48:04.67 0uXhA9yF0.net
>>652
ワイヤレスって有線ケーブルも付属してるんですね。これはいいなぁ。T20はイヤーフック部分がガビガビになるとのことなので躊躇してたんですが、ワイヤレスならこの点クリアですね。

672:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 08:50:21 6saQPj6L0.net
>>653
RHA舐め過ぎだからw
Wirelessのイヤーフックがガビガビになるに決まってんだろ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 11:13:11 0uXhA9yF0.net
>>654
え、T20ワイヤレスのイヤーフックってMA750と同じように見えるんで、てっきり改善されてるのかと思ってたんですが、違うんですか?w

674:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 12:44:57.03 2HPMGL+y0.net
>>655
ノーマルMA750ほど早くはないけどMA750Wirelessでも耳掛け部分の劣化やケーブルのベタつきはあるみたい(付属の有線も)
他のCL750、CL1、CL2でもあのベタつきは出てくるから、ケーブルの劣化はRHA特有の問題だと思ってる
また、MA650やMA750のWireless同様にホワイトノイズやコントローラー部分の使い勝手に少し問題ありかも
RHAのBluetoothに関しては個体差や相性もあると思うけど他社製品より音切れは少し多いと思う
T20Wirelessのイヤホン自体の音質は悪くないから、Bluetoothユニットはオマケと考えてMMCX化のメリットを重視したほうがいいと思う

675:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 13:23:49.34 ataK2uuv0.net
>>653
自分はワイヤレス全然使わないで有線使用してるよ
というのも、BT経由だとホワイトノイズ出てしまうんだな…
音楽聞いてる時は気にならんけどね
という訳で、>>656が言う様にBTユニットはおまけ程度に考えた
方がいいかも

676:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 17:58:27 0uXhA9yF0.net
>>656
>>657
なるほど、ガビガビ&ホワイトノイズでワイヤレスは糞ってことですねw 有線しか使わなくても今はMMCXでリケできるT20 wierless買った方が良さそうですね。色々ありがとうございます。

677:32
20/05/04 22:13:35 LmJbsdhp0.net
>>167にも書いたCL2の耳障りな中高域をリケーブルで改善できないか
いろいろと試行錯誤を続けていたがようやく1つの解に到達
PC-Triple C導体でかなり聞きやすい音になる
ORB Clear force Ultimateがかなり良好で全く聴き疲れしない
しばらくはこれで外出自粛期間を楽しめそう
(UNCOMMON 3D-Triple Cも試してみたが低音不足で自分には合わず)

678:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/05 00:05:02 d/xV4XWN0.net
>>659
よっぽど変な意味で癖のある機種なんだな…CL2

679:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/05 01:25:16 f5Tzmudz0.net
その通り
海外のサイトで周波数特性見たけど
2kHzから4kHzあたりが盛り上がって
一言で言うとジャリジャリした音

そこを我慢するか慣れれば
音の反応って言うか立ち上がりがいい感じだし
音場も広めで繊細な音を楽しめる

ちな自分は上記の
UNCOMMONの3Dトリプルと
ラディウスのディープマウントイヤーチップを
愛用中です

680:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/05 01:34:16 f5Tzmudz0.net
ORBのトリプル3Dも気になってはいたので
参考にします
ありがとう

681:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/09 20:57:31 uzNiQLgD0.net
もうMA750売ってないんだね

682:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 01:01:38 WiyUevLR0.net
t20に付属してるケースって入れづらくないですか

683:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 01:14:58 CwjoX0M10.net
流通在庫のみっぽいね。名機なのにもったいない。

684:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 01:31:31 KWZKqA/N0.net
MA750いいイヤホンなのに、後継機も無いしなぁ

685:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 04:24:59.96 CwjoX0M10.net
CL750が7,980だって
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)

686:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 08:17:55 bY1gYgnb0.net
そんなに安くもない
CL750は音が特殊すぎてクローゼットの肥やしになってる

687:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 09:03:06 CwjoX0M10.net
MA750とCL750、見た目はそっくりなのに正反対の音作りだからなぁ。CL750ピーキーすぎる。

688:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 10:10:37 Z6D1sVQu0.net
MA650ワイヤレス
ipadで聞いてる時は音が薄いなーと感じてたけど
ソニー エクスペリアAceに接続するとムッチャ音の粒にメリハリが出る

中級イヤホンでも接続するプレーヤーによって明確に音の差が出るとは驚き

689:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 10:38:05.82 fUobVyKI0.net
それコーデックの違いやぞ

690:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 11:22:31 Z6D1sVQu0.net
Kwsk

691:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 11:51:23.61 sBrCk4c10.net
CL750予備にもうひとつ買っておこうかな
解像度は高いしリケーブルで音質けっこう変えられるんだよな

692:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 17:50:09 Z6D1sVQu0.net
>>671
詳しく特性の違いを教えて下さい

693:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 18:54:34.98 25+/gtr/0.net
>>674
AACとLDACやaptxの違いを調べたら良いよ
ワイヤレスで上流が変わった場合の音の変化はコーデックと再生ソフトの音質、あとは設定してたらイコライザーが原因
まあBT送信機までのノイズ対策とか関係してくるかもしれんけど、そこに気合を入れてるメーカーはまだ少ないんじゃないかな

694:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 21:06:49 Z6D1sVQu0.net
>>675
ありがとうございます。
こんな違い俺の安耳じゃ分らないと思っていたけど、
AACとAPtxでは音質が全く違ったので驚きました

アップル製品よりアンドロイドのが音質が良いという事にも驚きました

695:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/10 21:37:36.64 KWZKqA/N0.net
単純にBTの対応してる形式の違いだけだな
アップルがクソというか、BTの形式対応する気無いんだよな

696:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/11 00:09:55.90 chRXeopz0.net
>>676
ハード一緒ならデジタルフォーマットの差は如実にでる。
ただしハードが違ったらデジタルフォーマットの差なんて大抵は無視していいレベル
そんな感じ
AppleはAAC大好きだから昔から変わらんのだよな~
ゲーム多いんだからaptxllとか対応すれば良いのに
少なくともsbcで音ゲーは無理

697:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/15 18:32:43 6TPBbeiI0.net
ma750ワイヤレスとma750って音質とか特には変わらないですか?
どっち買おうか迷ってます

698:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/15 20:06:10.50 Tj+/JQi40.net
>>673
CL750でリケーブルって改造?

699:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/15 23:39:17 ePwRtqVs0.net
>>680
ケーブルを切ってMMCX化した
切ってよく見ると線材がだいぶ細く、これがCL750の音質をけっこう抑えこんでると思った
リケーブルしてすぐわかるのは低音がノーマルよりかなり出せること

700:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/16 01:24:41 XxxF1EzR0.net
>>679
もちろん変わるぞ
音質取るのなら有線、便利取るのならワイヤレスだ
ワイヤレス持ってるけど、BTにしては音がいい方だと思う

701:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/16 02:09:14 nE7tXsHv0.net
ケーブルの太さで音質は変わらん

702:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/16 04:03:03 N7n0kbr40.net
インピーダンス変わるから変わるんじゃね?人間に知覚できるかはしらんけど。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/16 06:51:54.33 QayYO+Kc0.net
ケーブルは太さもだけど材質でもかなり音変わるからか
有線と無線なんかDACもアンプも違う物になるから変わらない方がおかしい

704:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/16 11:59:01 Ek4nm+t50.net
>>684
元が8Ωのイヤホンだとインピーダンスの上下で音がおかしくなることはありえる
ただCL750は150Ωだから多少インピーダンスが上下したところでアンプとの相性は変わらないよ

705:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/18 19:07:54 aYHk+qG+0.net
MA750 WirelessをiPhoneで使ってて
音質こんなもんかと思っていたが
尼MusicのHD聴いたら激変した

今までソースが悪かったんだな
今はまだHDお試し期間だけど戻れないわ
スマホでCD並の音質楽しめる時代になったんだな

706:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/18 19:09:42 aYHk+qG+0.net
ストリーミング&ダウンロードでと言う意味で

707:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/18 21:13:29 XYKSXWAX0.net
機会があったらapt-x対応のプレイヤーで聴いてみるともう少し良い音質で聴ける

708:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/18 22:41:59.28 h0AsF3oT0.net
>>687
iPhoneで聞いてる限りはクソ音から逃れられないぞ
>>689が言う様にapt-x対応のプレーヤーで聴いてみよう

709:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/19 08:24:02.13 Rvhw/Ghd0.net
>>689
泥使うんなら林檎で有線にします!
>>690
クソ泥は使いたくないw

710:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/19 08:59:06.11 n+ZhA6iS0.net
プレーヤーの話がなんで泥になるんだろう

711:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/19 09:18:13.16 Rvhw/Ghd0.net
>>692
尼 Music HDが聴きたいんだけど

712:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/19 12:15:15 9PKskHAD0.net
>>692
この流れならなるだろ何言ってんだ?

713:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/19 12:42:48 Rvhw/Ghd0.net
プレーヤーにはスマホも含まれるが?

714:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/19 13:33:40.13 lu7DJEGA0.net
iPhoneのままで音良くしたいならBTR5とか買えばいいんじゃないの
この手の使ったことないから詳しくは知らないが

715:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/19 14:46:07.84 cqPWA1fh0.net
>>692
aptx使える新品で売ってるDAPの殆どは泥だからだろ
例外もあるけどさ
>>696
AAC接続するならやっぱりaptx以上を使える泥DAP使えって話になってく
ORBとかBeataudioの高音質変換アダプター使うのが無難
重さ気にしなければL1使うのがベター

716:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/22 03:02:40.05 LlJ1yZX50.net
ぶひいー

717:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/22 03:02:55.41 LlJ1yZX50.net
ぶひー

718:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/22 03:03:07.19 LlJ1yZX50.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

719:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/23 21:32:31.06 8U9lQolT0.net
販売終了って出てたma750wirelessがビックカメラで復活してたから買おうと思ってカート入れてたけどちょっと時間おいたら完売してまた販売終了表記に戻ってしまった
ここ最近何回か復活と販売終了繰り返してたから次もし出たら即買います

720:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/24 00:10:16 ItySXoW80.net
ディスコンが増えてきたからそろそろ新モデルに期待したいね。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/24 01:40:17.16 wsfcixCL0.net
最近のRHAはハイエンド以外はワイヤレス一本でいくつもりに思えてくる

722:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/24 09:58:06.01 MYLdYFVE0.net
ワイヤレスはデザイン良くてちゃんと鳴れば売れてしまうからな
そちらで頑張っていただいて変態有線の開発に充ててもらえたら

723:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/24 15:55:52.85 8J3xkD350.net
>>704
変態有線w
RHAに対する最適な褒め言葉だと個人的には思う

724:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/24 16:55:18 5lqLtx9n0.net
どの機種も全部尖ってるからな…
MA750のMMCX型Wireless後継機的物出してもらって
あとは全部へんてこなラインナップでいいと思うよ
RHAは同じ会社とは思えん製品ばっか出してくるしな

725:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/24 18:30:15.67 ZkfC74vV0.net
T20WirelessをCL1のケーブル使ってL1でバランス接続するといい感じだ
フィルターBASSにすると低音がグイグイ来る
更にL1のイコライザーで低音マシマシに出来る

726:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/25 15:03:55.64 mDYfg1LP0.net
MA750のケーブルがベタベタしてホコリとかついてウザいんだけど、何かコーティングとかしてる人いる?

727:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/25 19:09:08 mWfjyQ/q0.net
>>708
普通に洗剤で洗えよw

728:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/25 19:26:50.40 ipVNsYS/0.net
>>708
RHAのケーブルによくある加水分解ってやつ
改善する方法はない
保障期間内であまりにも酷いと思うなら一度正規代理店のナイコム経由でRHAに問い合わせてみれば?
MA750やT20で交換してもらった人がいたはず

729:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/25 20:20:36 X82JxJF30.net
加水分解ねぇ
可塑剤だけどな

>>708
ポリメイトをティッシュに染み込ませて拭き取ってやればベタベタも取れるしコーティングにもなって加水分解しにくくなって可塑剤が滲み出しにくくなる

730:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/25 21:21:56.79 mDYfg1LP0.net
>>709
ウエットティッシュとかで拭いたりしてるんだけど、すぐに元のベタベタに戻るからコーティングしようと思ってw
>>710
交換してもまた劣化して同じになってしまいそうで二の足踏んでます。
>>711
ポリメイトってのがあるんですね。試してみます!

731:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/27 01:09:21.69 UdlHyGQv0.net
重曹を水に溶かして一日つけとけばきれいに取れるよ。

732:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/30 17:52:33 xeCVfvtO0.net
MA750からT20に買い換えようと思ったが
マルチペアリングに対応してないんだな
最低でも2台同時に接続したいんだが残念

733:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/30 18:59:24 N12VHtIx0.net
T20 WirelessのBTはホワイトノイズ出るぞ
素直に有線で使う機種だ

734:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/30 19:13:50.15 jeZhdDlW0.net
せっかくMMCXなんだからリケーブルで楽しまなきゃ
BTはオマケと割り切るべき

735:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/07 17:20:35.90 YkSwXArN0.net
t20は有線だとめっちゃ良いけど、あの無線は本当にダメ

736:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/08 00:56:27 LZf1E7BM0.net
本当にダメな細かい感想ほしいです…。

t20wireless使って、優先の音の良さを感じながらも無線も悪くないって思ってたので…。

無線の方が音量デカくて妙に全体的に持ち上げられてて、ベースフィルタだと耳痛い…けどリファレンスフィルタだと物足りないみたいになるけど

737:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/08 07:45:47.74 DQn3I3XD0.


738:net



739:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/08 08:01:33 y5lwtMpP0.net
オーディオ狂い共の感覚なんて解らねーから、
お前の耳でコレいいなというのを使えばええねん。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/09 02:39:29.42 o7Gl1UZD0.net
だからホワイトノイズが酷いんだよ
MA750 Wirelessはそんな事ない

741:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/11 20:13:36 2paWFrGU0.net
RHAのワイヤレスはどれも背景ノイズ多めだよ

742:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/11 22:25:22.22 TJDZR/Pl0.net
むしろ有線の時の方がサーってノイズが気になった
無線は道路の信号待ちとかで途切れるかな

743:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/14 18:04:02.27 YCtW+HSv0.net
MA750持ちで今日CL750追加購入したがかなり良いね。
うちの環境(fiio X5 2nd→iQube)だと透き通るような高音としっかりとした低音が聴ける。
ハイ上がりとの噂を聞いて身構えていたけど、ポタアン通せば素晴らしい音が聴けるのね。

744:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 22:22:48.92 DrluGUwb0.net
T20を試聴してめちゃくちゃ良かったから今度買おうと思ってるんだけど、ネットではSonyのXBA-N3と比較してる人がいて気持ちが揺れてる
どっちのが音の分離が良いか感想聞かせてと嬉しいです

745:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 22:35:39.40 y9OevyZB0.net
>>725
おまえみたいな優柔不断の取れる選択肢はただ一つ
両方買ってじっくり聴き比べていらないほうを売却

746:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 23:48:45.91 kqU/RqHI0.net
有線MA750の付属のコンプライのイヤピが気に入ったんだけどtsx-200であってるかな?
コンプライの対応機種リスト見てもwirelessやiしかのってないんだけど

747:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 01:59:24.79 zcjldyZh0.net
>>726
たしかに結局人の好みだから聴いてみなきゃわかんないんだよね…
大人しく両方試聴しに行くことにしますわ

748:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 02:07:42.62 zcjldyZh0.net
T20を試聴してめちゃくちゃ良かったから今度買おうと思ってるんだけど、ネットではSonyのXBA-N3と比較してる人がいて気持ちが揺れてる
どっちのが音の分離が良いか感想聞かせてと嬉しいです

749:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 08:27:21.28 7LaAwK2K0.net
他人の意見聞いてもあっちにしとけばなるねん。
自分の耳信じろや

750:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 08:49:03.96 cY4gy9DX0.net
>>727
wirelessやiと同じイヤピが使えるよ。

751:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 12:58:19.02 zcjldyZh0.net
>>729
すまん…間違えてブラウザバックして連投してたわ

752:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 14:55:50.03 bbpC/e8g0.net
>>731
ありがとうポチった

753:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/27 17:32:23 p+jlXXC/0.net
このメーカーのスレあるのか
久々にMA750触ってみたら
合皮ケースの端がボロボロ
ケーブルが経年劣化の加水分解でベトベトでとても使う気にはなれんかった
3年経たないくらいで断線していなくてもその兆候出てきていたから合成樹脂の類は使い捨てやね

754:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/27 17:40:10 p+jlXXC/0.net
>>261
スレ遡ったらやっぱりそうだな
5年前くらいもてはやされてた時期に買った初期のはそんなのが多そう

755:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/27 19:07:02.63 lWNckgKl0.net
>>735
261です
1年も前の書き込みにレスがあるとはちょっとびっくり
MA750もそうだけどT20の耳掛け部分の劣化(ボロボロ)や他のイヤホンでもケーブルのベタつきはこのスレでは当たり前のこと
実際にクレーム扱いになるかはわからないが、RHAの商品は3年の保障期間内に一度検査に出してみるといいと思う

756:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/30 11:34:54.24 F00EPzEL0.net
CL1がお気に入り

757:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/10 19:12:25.49 jKhYT/kR0.net
Trueconnectを愛用していたが、ついTrueconnect2を予約してしまった
前作と同様に低域多めだと良いんだけど

758:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 21:32:48.66 jy/oZY9m0.net
CL1とDacapmの組み合わせから抜け出せない

759:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/13 07:30:24.45 f7J3rIF30.net
MA750WirelessからCL2バランス接続へステップアップしました。
CL2いいけど少しザラつきのある良い音といいますか、据え置きオーディオのケンブリッジオーディオ的な音作りになってると思いました。まだバーンイン100時間程度なので、これからの変化が楽しみです。
また、改めてMA750が価格とのバランスも考えるとよくできてるとも思えました。

760:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 16:00:47.08 W7TIos630.net
マスドロップで手に入れたNomad N1aにCL1のバランスケーブルが普通にハマった
CL1にMMCXハメようとすると難しいけど、他機種にCL1用のsMMCXは使えるんだっけ?

761:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 16:27:57.66 YCOnuhMR0.net
普通に使えるけどあんなゴムゴムケーブル敢えて使うのか

762:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 17:50:18.77 W7TIos630.net
できればもっと楽なケーブル欲しいけど、L1でバランス接続できるケーブル他に持ってないからしゃーない

763:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 18:00:27.89 3+XzxwFL0.net
中華ケーブルでも買ってこいよ
全然快適だぞ?

764:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 18:09:03.25 Xgc0ROLU0.net
中華ケーブルにCL1の特殊ケーブルなんてねーだろボケ

765:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 21:25:01.52 aM/UwzaG0.net
CL1のケーブルは線材がけっこう細く、リケーブルしてみると音質がだいぶ抑えられてるのがわかる
あのケーブルじゃCL1もL1も本領を発揮できる訳がない
CL1は付属のケーブルを耳の後ろあたりで切ってMMCX化、さらにL1のミニXLRを2.5mmか4.4mmのバランスに変換するケーブルかアダプタを作ればいい

766:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 21:41:16 3+XzxwFL0.net
カスタムでケーブル頼んでる人もいるみたいね
URLリンク(e4ua.jp)

767:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 22:41:44.05 f/AraUbf0.net
前スレだか前前スレだか忘れたがCL1にMMCXケーブルを加工して使ってるって書いた者です。
FinalのC081が加工しなくても普通に入るよ。
加工するならsuperbatの圧着コネクタがハマるんだけど、前にここに書いたら売り切れて入荷無しになってるな。
あとは見た感じ千石のコネクタも入ると思うけど、値段が凄まじく高い。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 00:03:53.46 8sz9gsHf0.net
C081はそこそこの金額するから、安く済ませたいならAliで変換コネクタを買えばいい。

769:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 01:15:01.94 8vkU9y5l0.net
ケーブルの加工オーダーってどこに頼むが良いんだろ?
近場ならe-イヤがあるけど、>>746みたいなオーダーはできんだろうし
>>747のショップの記事は見たことあるけど、値段とかは問い合わせるしかないのか

770:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 02:15:53.30 Xyc6enzr0.net
吉祥寺にケーブルでは無くコネクタ改造の店があると聞いた事あるけど…
それも値段は幾らするのかはわかんないから要相談だろうしね

771:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 07:48:50.47 OevmNCWK0.net
>>750
イーイヤ…ケーブルを切ってのMMCX化は6~7Kくらい
ミニXLR→バランスの変換ケーブルも付属のケーブルを使うなら同じくらいだと思う
e4ua…イーイヤより高く納期もかかるが技術はしっかりしている
変換ケーブルやCL1本体の埋め込みMMCX化も過去に実績あり
吉祥寺の店はスマートサウンド
e4ua同様の改造は可能と思われる
価格と技術はイーイヤとe4uaの間くらい
ミニXLR→バランスジャック変換ケーブルはヤフオクでもガレージメーカーが出品してる

772:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 07:56:03.56 b9aV3jsY0.net
あとは過去に3回くらい個人のmmcx化が出品されてたよな
ヤフオクの変換ケーブルを持ち歩きで使う場合は重量物がプラプラすることになるから嫌だわ

773:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 22:58:29 Xyc6enzr0.net
>>752
詳しいな
そこら辺あんまり詳しくないので凄い

774:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/21 00:01:03.77 5rZnxWB/0.net
>>754
もう少し詳しく説明すると…
イーイヤではT20のケーブルを切りMMCX化して部品代込みで6.4Kだった(画像1)
このレベルならイーイヤで十分
納期は約1Wで宅配も頼める
e4uaはHP内のRHA関連記事を探すとCL1専用ケーブル製作や変換ケーブルやMMCX化がいくつか見つかる
Twitterでも製作品を公開してる、CL1のMMCX変換アダプタがあった(画像2)
RHA関連の価格は公表してないのが多いので直接問い合わせ
技術はもちろん、依頼者の意向に合わせての提案もあり価格なりの信頼性はある
メールだけでのやりとりで先方の生活環境によりレスポンスはあまり良くない
納期は約1M
スマートサウンドは以前ヘッドホンフェスティバルでMA750の埋め込みMMCX化を見せてもらった、価格は約10K
仕上がりはe4uaのほうが綺麗だが実用性に問題はなさそうだった
納期は約1W
提携店(スマートファボ)がいくつかあり、そこで製作依頼も受け取りもできる
※スマートファボ…スマートサウンド関連会社でスマホやイヤホンの修理などをやってる

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

775:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/21 08:03:16.40 GBSQig7V0.net
この変換アダプタ良いな

776:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 11:35:12.90 ZUsL8sjL0.net
CL1のリケーブルでFinal audioのco81使うのはここで何度か見たことあるけど、バランス接続できて純正ケーブルをそのままグレード上げたようなオススメケーブルってないかな?

777:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/24 23:54:04.73 KSr+64JY0.net
そのバランスってミニXLR接続って事だよね?無いな。
というか付属ケーブルの品質はかなり良いから、耳掛けだけ何とかなれば良いんだがなあ。
ナンデハリガネイレタン?ナンデ?

778:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 00:38:07 43xVZYBT0.net
>>758
いやいや、ぶった切ってみると付属のケーブル(RHA全般的に)は線材が2本ともけっこう細く、あれじゃあ音も痩せてしまうと思うよ
もう少し太い線材にするとか多芯化にしたらもっと太く音数も多い音になるよ

779:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 01:05:31.08 cvJgNU+/0.net
>>759
世の中には多芯が苦手な人もいますよ。
個人的には4芯が1番です。

780:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 01:13:52 QCAkvBXj0.net
無名の格安中華イヤホンならともかくRHAはケーブルが原因で音が悪いみたいなことはないよ
アンプをグレードアップする方が有効

781:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 02:52:46.32 wlPShdHT0.net
RHAというかCL1はDAP直挿しじゃ全然本領発揮しない
L1との組み合わせはなかなか良いがそれもバランス接続ならではでアンバランスだとイマイチ
バランス駆動でかなり化けるイヤホンだね
つまり出力じゃなくて駆動力高くないとダメな感じ
駆動力高ければアンバランスでもOK で据置のアナログ入力なヘッドホンアンプならL1よりいい感じに鳴らせてくれる。物にもよるけど

782:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 02:58:35.06 XfnbXBmO0.net
>>762
なんかかっこいい!

783:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 04:03:51.14 43xVZYBT0.net
>>761
駆動力を上げるのはもちろんだし、音質の悪いケーブルでもない
だけど素性のいいイヤホンなのにどうしてあんなに細い線材で音質を抑えてるのかがわからない
Ag4Xなんて銀線でも銀メッキでもなく薄い銀紙をシールドにしたもので、結線されてるのは細い銅線だけだし
CL1もCL750もあんな細い線材で聴くのはもったいないと思う

784:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 09:39:48.51 9MDaBjzZ0.net
>>758
ごめん、言葉が足りなかった
>>755みたいにイヤホン側でMMCX挿せるようにした上で、L1側もミニXLR→バランスジャック変換ケーブルの使用を考えてるんだよ

785:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 10:03:12.96 PRrR48Cv0.net
>>762
逆にイヤホンで駆動力いらずで出力だけ高いアンプの存在意義を教えてくれやw

786:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/31 15:43:33.63 AzkbR/M20.net
AliでCL1のmmcx変換アダプタとバランスケーブル頼んだし、ヤフオクでL1の2.5mmバランス接続用アダプタも手に入れたし、手元に届くのが楽しみだ

787:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/01 06:43:37.84 qHOVbgGV0.net
CL1を変換アダプタかましてWM1AとM11PROでならしてみたけど、
出力の高いM11PROのほうが高音シャリシャリで聴けたもんじゃない。
WM1Aは出力低いのにそれなりにならせる。

788:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/01 07:37:19.47 UAwFGGX/0.net
WM1Aは知らんがfiioのDAPなんてそんなもん
AM3もAM5もCL1では全く力不足

789:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/01 10:13:41.06 peIwRHUl0.net
なぜか勘違いしてるひとが多いが
最大出力と音質は無関係だから

790:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/15 17:18:56.51 cH29tpFd0.net
最近CL1のバランスケーブルとL1で他のイヤホン鳴らしてるが、じつはこのケーブルかなり凄いんじゃないかと実感したよ…

791:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 01:07:55.40 mLkQtzxG0.net
>>771
CL1を他のケーブルで聴くとあのケーブルはけっこうショボいと思ったけどな
線材が細いせいかとくに低域がかなり抑えられてる

792:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 01:25:02.10 jRKlMutt0.net
そうか?良く締まってて良いと思うけどな
結構キレがある
普段どんなケーブル使ってるかでも感想異なるんだろうけど
言うても5万しないイヤホンについてくるケーブルだしね

793:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 10:03:59.77 8pwMohfu0.net
好みかもしれんけど、L1アンプ→CL1バランスケーブル→Nomad N1で鳴らしてたんだけど解像度高いし高音伸びる割に低音も軽くなり過ぎなくてバランス良いなと
欲を言えば更に高音のキレが欲しいなとは思う
CL1で聴いてても慣れてきて音が細いかな?もっと鳴らせるんじゃか?と思うようになってきた
どっかで妥協しないと難しいな

794:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/21 11:16:32.78 3UpX4gEt0.net
今さらだけどCL750買った
ポタアンhip-dacとpha2Aで使ってみてるけど
結構高音が刺さるなあ。
ただ曲によってはすごいマッチするのも確か。
じゃじゃ馬だけど面白いイヤホンだわ。

795:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 00:53:50.69 jU/XCHma0.net
2週間もすればかなりマイルドになるよ

796:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 17:46:39 xITa850t0.net
ふむ。少しエージングしてみる

797:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 01:18:20.03 JB37h6180.net
T20めっちゃいいな
ちなみに買ったのはワイヤレスモデル
RHAの信者になりそう

798:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 14:16:05.70 oZ2yDFK+0.net
Trueconnect2発売したけどここであんまり話題にならんのだな…

799:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 14:49:14.76 wq8dnFtv0.net
>>778
リケーブルすると滾るよな

800:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/31 07:45:45.81 W2CuMQ8T0.net
>779
普通すぎて。音は割と好き。
取り出すとき手間取るとタッチセンサーが反応してしまうくらい。

801:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/31 12:35:48.48 4gb1YEGC0.net
>>779
接続性と電池の持ちは向上
ただし個人的に音色は初代の方が好み
特に柔らか目の豊かな低音はTWSらしからぬものがあった
てもどっちの音がRHAらしいかといえば二代目かな

802:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/01 04:47:21.13 1fYdjmuo0.net
>>782
音量はどう?初代は小さ目
だったけれど変わらないかね?

803:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/01 10:25:18.62 e5H6ob8c0.net
>>783
あんまり変わらない
でも二代目のほうが下が出ないから音を大きくしがちな気がする

804:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/01 12:24:59.46 dPFsUed50.net
初代が処分価格で値下がりしてるから
あえて初代買うのもええのかも

805:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/01 21:27:13.31 1fYdjmuo0.net
>>784
なるほどありがとう!

806:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/03 11:56:20.73 CeCYzUkA0.net
TrueC


807:onnect2キャンペーンやり出したな 売れ行き微妙なんかな… この前買った俺涙目



808:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/03 13:13:15.53 Ueq++aou0.net
L1アンプに挿して使えるいいBluetoothトランスミッターがあればTrueConnect2欲しいんだけどなぁ

809:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/06 16:00:28.38 vLgAqjcv0.net
やっとCL1のmmcxアダプターが届いたから純銀ケーブル(KBF4782)を試してたよ
純正ケーブルでは高音の主張が激しかったけど、それ以外の音もハッキリ鳴るようになったから結果として高音の主張が少なくなった印象
好みでL1アンプ側で低音ちょっと盛ると良いかも
良いところそのままに高いところでバランス取れたなと思う一方で、純正の高音の主張が激しいバランスもちょっと恋しくなる感じ
再生環境はL1アンプ→バランス接続2.5mm変換→KBF4782→mmcxコネクター→CL1
今更しょうもない感想だけど
あとC4-1組み合わせるとちょっと曲を選ぶ印象

810:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/06 18:49:25.65 780TeC4I0.net
本日、cl2購入しました。音質変化を楽しんでいく予定。
なおDAPはcyainn6ii/T01。エージングが楽しみだ。

811:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/06 18:50:02.86 780TeC4I0.net
cl1も欲しいのだが、売ってないよねぇ。

812:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/06 21:14:41.64 x01YfgVw0.net
mmcxにして再販してくれたらもう一個買ってもいいくらいに好き
L1アンプのバッテリーがヘタる時が来たら、どっか交換作業してくれるショップとかあるんだろうかね

813:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/07 03:43:53.47 sNnCL/4F0.net
その手の改造ショップに連絡してみれば?
やってくれるかも

814:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/08 00:33:10.59 Y/Gj0+yt0.net
>>792
ドライバーで開けてバッテリーコネスタ外して入れ替えるだけだよ。誰でも出来る。
自分は全固体電池が一般に出回るようになったら交換しようかなと思ってる。

815:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/08 00:33:46.86 Y/Gj0+yt0.net
コネスタ…って
コネクタの間違い

816:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/08 02:56:56.99 CiXzKFpH0.net
>>789
自分もリケしたいんだけどどのmmcxアダプタ買ったか良かったら教えてもらえる?

817:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/08 07:53:40.26 a+/PCfbZ0.net
>>796
Ali ExpressでRHA CL1で検索するといくつかアダプターが出てくるよ
販売してる業者が違うだけでモノは同じ物みたい

818:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/08 18:39:44.43 a+/PCfbZ0.net
中華ケーブルのoalloy届いたんでCL1で使ってみたけど色んなレビューの通り、CL1の純正ケーブルで聴いてたバランスのまま質が上がった感じで感動したよ
純銀線だとバランス良くなり過ぎて大人しく感じてしまってたけど、これはCL1にピッタリじゃないかと思う
ここんとこ一人ではしゃいで書き込んでて申し訳ない

819:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/08 19:33:43.57 2OGbXVAJ0.net
>>797
さんくす
アリか、使ったことないから敷居高いがこれを機に試してみるか

820:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/08 21:42:22.70 L4qP8JOp0.net
抵抗あるならセブンATM入金のKYASHを薦める

821:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/16 19:08:56.54 fJ+VsjDd0.net
CL1+finalのlab02のケーブルいいな
ハンガーついてて取り回しいいしダムダムしない
抜き差しはちょっと難しいけど純正も簡単ではないから良しとする

822:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/16 22:52:48.25 xvf1KAFX0.net
以前から気になってたT20 Wirelessを買ったんだけど音がレビュー等で見聞きしてた感じと真逆に聞こえる
具体的にはボーカルが近くて高音と低音より強い
これはエージングで変わる?
それともおま環?

823:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/16 23:27:55.25 fJ+VsjDd0.net
イコライザーフラットにしてる?

824:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/16 23:37:51.


825:85 ID:xvf1KAFX0.net



826:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/17 00:03:13.86 N9SzT/5p0.net
どのiPod nanoか分からんけどBluetooth接続?
有線接続だとnanoではT20を鳴らし切れない可能性はありそうだけども

827:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/17 01:41:54.28 k1Ng7uWP0.net
>>804です
iPodは第7世代でBluetoothではなく有線接続してます
ケーブルは付いてきたものを

828:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 23:44:54.46 jWcuCYMG0.net
>>801
あれは前スレでもお勧めされてたけど、本当に良いケーブルだよね。
高域が何処までも綺麗に伸びていくのと、低音がスッキリする。
「ケーブルで音が変わる?何をご冗談を」って思ってた自分もゴメンナサイしたわ。

829:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/04 09:56:04.40 c8z4rRHz0.net
今MA750ワイヤレス使ってる
MA750自体はすごく気に入ってる
けど、今更T20ワイヤレスの存在を知ったよ
低音好きならT20行くべき?
T20ワイヤレスなら、ケーブルに付け替えてオーテクのワイヤレスアンプは使用可能?
T20ワイヤレスがどんな音か聴きたかったけど、視聴機置いてなくて聴けなかったよ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/04 20:38:26.46 0zpOMrre0.net
>>808
全部主観だから実際聴いてみてね。
低音好きなら750でいい。T20は中音が美味しい。
鳴らしやすいし、低音もシャキっとするから別に買って後悔はしない。
勿論ケーブル付け替えればオーテクのアンプにも繋がるよ。
元々のワイヤレスとどっちが良いかは聴いてみないと分からないけど。

831:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/09 16:20:26.47 uEfjeGQJ0.net
CL2がパックリ割れてしまった。割れるもんなんですねー。修理出さないと。

832:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/09 18:05:26.12 iFHSnITC0.net
RHA(というかナイコム)は割とサポート対応よかった気がする

833:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/09 22:10:59.20 Df+Ntkiy0.net
>>810
マジか。写真うpplz

834:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/10 02:30:36.29 TjjUohyj0.net
>>808
どちらも持ってるけど、MA750ワイアレスの方はマルチに使える感じ
T20のワイアレスはホワイトノイズ出るぞ
ただリケーブル出来るので、リケーブルメインならいいと思う
元気な感じのドンシャリ音でいいね
うちのT20のワイヤレスデバイスはShureのやつがついてるし、
T20は有線運用してるからおまけ位に考えた方がいいかと
>>811
ナイコムはクソ対応が多いオーディオ関連の中ではMUSINと
同じ位いいと思う。自分もお世話になった

835:810
20/10/11 21:21:50.33 Tv6475uB0.net
810です。
殻の割れた画像です。
URLリンク(i.imgur.com)
今日購入店に修理要請してきました。
店の人は交換になるんじゃないかと。
やっと200時間位鳴らして音が落ち着いてきたのになぁ。と多少残念。

836:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 00:09:25.69 uw3iA/uD0.net
>>814
今までのRHA(ナイコム)の対応を見てると基本的に壊れた部分(イヤホン本体片側)のみの交換になると思う
たまに提出したもの全て交換とかイヤーピース一式をオマケでくれたりもするけど
保証外と判断されれば2.3日で返事が、交換であればたぶん約1週間で送られてくるでしょう

837:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 09:24:12.95 dI8jAY9G0.net
MMCXをコネクタから引き抜いて接着剤で固めるだけだが
メーカーに送る手間を取るか自分でやるリスクを取るかだな
俺だったら自分で修繕かなこの場合は

838:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 09:51:39.34 Wye0jgz80.net
キレイに割れるんだな…

839:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 11:33:28.18 W0Wu4SCq0.net
>>814
おおありがとう。こんなふうに中はなってるんだね。

840:810
20/10/12 19:56:30.51 CvbGYPh30.net
平面駆動ってデカいなぁ。と思った。

841:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 20:09:10.13 dI8jAY9G0.net
CL1の中身も同じ大きさなw

842:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 21:04:09.03 CvbGYPh30.net
>>820
CL1も欲しいのですが売ってないですよねぇ。
10周分ぐらい出遅れてる感じ。

843:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 21:31:54.28 v4mQN9MS0.net
>>821
CL1良いぞ~
finalのケーブルと組み合わせてL1以外のバランス接続のポタアンと組み合わせると楽しみ方増える
メルカリとかヤフオクで通知設定入れておくと良いかと

844:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 23:30:46.68 6jjL6+SW0.net
>>821
CL1いいぞ~
中華のmmcxコネクタが一ヶ月たたないで壊れたからTwitterで見つけたショップで作ってもらうことになったわ…高いがしょうがない

845:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 23:40:31.60 91isYRSd0.net
>>822
純正の貧弱なケーブルでCL1の潜在能力はだいぶ抑えられてるからな
俺は金メッキ銀メッキの8芯でリケーブルしてる

846:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/12 23:56:43.35 dI8jAY9G0.net
CL1を3つMMCX改造したのは良い思い出だわ
絶対に変換コネクタなんかよりもMMCX化の改造

847:810
20/10/13 18:34:27.58 MnHjcBUW0.net
皆さん方の書き込みで所有欲がデカくなるじゃないですか。
どこかにないですかねぇ。あ、2.5mmのfinalのやつは所有しております、er4sr用で。

848:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/13 19:10:15.16 OhEU1Q1S0.net
けっこう穴場なのはじゃんぱらとハードオフ
俺は使用感が少なくて本体と純正ケーブル2本だけのCL1を約30Kで買った
RHAのケースやイヤピなんていくつも持ってたしな

849:810
20/10/13 21:06:15.64 MnHjcBUW0.net
>>827
廻ってみます。情報サンクスです。

850:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 00:03:21.21 Sq3nIWay0.net
T-20もリケーブルしたら、かなり化けたし
MA-750もリケーブル化したら、かなり化けるかも

851:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 00:40:39.62 7Xprie700.net
>>829
MA750はリケーブルしたことあるけど変化は少なかった
RHAで他にリケーブルしたのはCL750、T20、CL1
主に使ってるケーブルは金メッキと銀メッキの8芯
一番面白かったのはCL750で、かなり低域を出せるようになりバランスがだいぶ良くなった
CL1は全ての部分で1クラス上げることができ、ノーマルでは聴こえなかった音がけっこう見つけられる
T20はより元気になり、やはりロックが一番似合う

852:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 01:00:03.26 Sq3nIWay0.net
CL1の地力そんな凄いのか
面白いなー
いい事聞いた

853:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 01:55:47.71 7Xprie700.net
>>831
CL1のポテンシャルはかなり高いと思うよ
バランス化とそこそこ性能の良いアンプがないともったいない
そこに解像度の高いケーブルとフィットするイヤーピースがあれば完璧
個人的にこの4つでポテンシャルという意味ではCL1>>CL750>>T20>MA750ってカンジ
コスパではダントツでCL750

854:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/14 10:00:28.20 WgX30mtQ0.net
CL750はアナログアンプ向けってだけでポテンシャルはMA750と同じかそれ以下だよ
どうやってもボーカルにセラミックのクセが乗るからMA750のが聴きやすいくらい

855:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/19 02:18:26.34 /W0hlFEH0.net
初代 trueconnectの右耳落としてしまった。残った片耳どうしようかな…片耳だけ安くで売ってないかな…

856:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/20 20:14:23.58 Fh2ukeaJ0.net
まさにイーイヤのジャンクに片耳売ってたぞ。
数ヶ月前の話だが。

857:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/22 21:57:32.20 skZSMhFV0.net
CL1がヤフオクに出品されてるぞ!
即決37Kだ!

858:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/23 17:12:03.99 iB3tu4mC0.net
cl1ってcayin n6ii/T01でしっかり鳴らせますかね?
バランス化したら行けるかな?

859:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/01 11:44:12.53 JDu9WzaU0.net
もうMA750売ってないの?

860:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/02 01:29:46.90 WPacy0/n0.net
本国のサイト見たらこんなのよ
もうイヤホン4機種しかない…
ってかRHAって既存機種のアップデート版出さずに廃番にして
すぐ次に行くイメージ
URLリンク(i.imgur.com)

861:810
20/11/10 22:42:18.41 6mbuh0ZY0.net
ラクマでcl1来てます。
decampL1も来てます。

862:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/11 02:15:15.14 dCTB/NGG0.net
朝晩の通勤でCL1つけると冷たく感じる季節がやってまいりました

863:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/22 01:58:47.20 Kt7sl6K30.net
新商品盛り上がらんなぁ

864:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/22 12:11:59.38 POImywts0.net
おー、ノイキャン出すのか

865:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/22 12:43:47.95 7uppLhh10.net
見た目はカッコよくなったけど高そうだなー
35Kくらいになるのか?

866:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/06 23:01:13.61 DhNuy6ig0.net
スレ内検索したらそれらしいのは出て来たけど助けてほしい
cl750を買ったんだけど説明書に保証には登録が必要って書いてあって
そこを見ても故障したとき用らしきフォームはあっても登録フォームがどれかわからない。
アマゾン販売のを飼ったんだけど
しょうがないから故障したとき用のフォームに送っても返答はない

867:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/21 13:21:25.01 8RWNGpaf0.net
TrueControl ANC試聴したひといる?

868:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/21 16:09:19.51 8RWNGpaf0.net
そもそも過疎ってるか

869:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/22 07:52:30.89 ZbiLvxBZ0.net
燃料ないもん

870:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/25 12:22:07.57 7irWIpdS0.net
新商品どうなんだろうね
Bluetoothイヤホン買うなら候補に入れるだろうけど、如何せんCL1ばっか使っててしばらく買う予定がない

871:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/25 13:51:21.57 gNftWwSn0.net
英語でレビュー探してもなかなか出てこないし、そもそもいまいちなんかなと思ってきた

872:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/25 14:19:11.62 j/+UB0zR0.net
メーカーサイトには載ってるけどアマゾン.comやco.ukみたいなECサイトにはまだ載ってないから海外的にはまだ手に入れにくいんじゃね?
時期的にクリスマス休暇に突入してて物流も止まりがちだろうし。

873:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/25 17:38:37.12 gNftWwSn0.net
>>851
メーカーサイトから直接注文できるし日本より少し前から売ってたからレビュー出てきてもいいのになーとは思ってたんだが
Twitterやheadfiで買った人が数件載せてたけどあまり詳細がなくて参考にならん

874:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/25 18:14:35.62 gNftWwSn0.net
URLリンク(www.digitaltrends.com)
新しいレビュー上がってた
同価格帯の他のやつに比べると劣る感じだな

875:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/26 15:27:06.36 OSdVoSrJ0.net
何度やっても日本語化のインストールに失敗する
バグフィックス待ちかなあ

876:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/26 20:27:50.37 OSdVoSrJ0.net
と思ったらガイダンス日本語化に成功
充電ケーブル挿しっぱなしだったらいけたわ
お騒がせしました

877:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/27 10:31:58.78 bJlV+MJa0.net
購入検討してるんですが、TrueControlってどうです?ノイキャンとアンビエントがAirPods ProやBose並なら買おうかと考えてます。RHAサウンドは基本信頼してるのでそこがすごい気になってます。

878:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/27 14:23:19.17 pYpp3hro0.net
ノイズキャンセルは控え目
アンビエントは効果あり
サウンドバランスはTrueconnect1・2より優れている
下は出過ぎず上はキツ過ぎず
電池の持ちはこれからチェックしてみます

879:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/27 16:08:23.05 i5V7A9Do0.net
レビューありがとうございます。サウンドバランスが1,2より優れているのであれば買いですね。
ノイキャンはまあまあですね。アンビエントはAirPods ProやBoseと比較するとどうですか?

880:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/27 17:01:15.08 q05yj5xY0.net
>>858
857です
アンビエントはマイクを通した感はありますがカフェの隣の会話が聞き取れるレベル
他機種と聴き比べしていないのでちょっとわからないです
地味なマイナスポイントはTrueconnectと比べるとケースが一回り大きくなったこと
カバンの中でちょっとかさばる

881:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/27 18:06:12.88 i5V7A9Do0.net
>>859
ありがとうございます。アンビエントが良さそうで購入する事としました。ケースサイズは海外レビュアーも難点として挙げられていますね。金属の蓋が少し邪魔、など。でもイヤホンですから好きな音で聴けるのが一番、買ってみます!

882:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/27 22:19:33.40 FkH59tdM0.net
CL2ですが付属のバランスコードで
Westone w80に繋げられるでしょうか?
W80は1つ前の旧型です

883:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/25 13:32:26.82 5aUJePgF0.net
このワイヤレスかJBLか悩んでこれにしたけど満足。アプリはまだまだ改善の余地があるな。

884:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/28 01:30:32.50 Pz6P4rVh0.net
そろそろTrueControl ANCの評判揃ってきてる?

885:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/28 03:19:31.23 md3mvba/0.net
RHA 新作ワイヤレス 乗り換える価値あるかい?

886:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/28 14:15:42.79 nHiMgNUv0.net
少なくとも同じような時期にでたBOSEよりはノイキャン以外はいい。ゼンハイザーには負ける。

887:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/28 22:59:19.65 wA/hYX4d0.net
truecontrol anc買ってみた
フィッティングが難しいというか、コツがいる
両耳にはめて、手で持つとちょうど人差し指と親指が当たる凹みがあって、そこを持ちながらネジを回すようにねじ込むと安定する
それでも合わない人は耳の形に合ってないんだと思う
音は粒が細かくて柔らかく優しい感じ

888:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/04 14:23:10.85 vE+9XKPa0.net
人気ないなぁ。いい音だすのに。

889:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/04 15:36:37.05 diUHJQ8N0.net
値段ちょい高めなのがのー

890:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/06 08:18:38.54 BOBPBpUg0.net
1万3千円くらいなら買うわ

891:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/06 20:27:28.22 bn4ceM+k0.net
truecontrol anc買ったんですが、ケースに入れとくと2.3日で放電しちゃうんだけど、これ仕様ですかね?
初期不良かと思って、ショップで交換してもらったんだけど
これも放電する。
その状態で充電始めて、アプリでバッテリー残量すぐ確認すると左のイヤホンだけ残量0%になってる。
連チャンで初期不良だとしたらかなり運悪いなあ

892:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/07 15:16:07.96 ULCxt3bo0.net
>>870
The bigger problem is that the case doesn’t hold charge for too long. I fully charged the buds and case, left them for little over a week or so and when I went to use them again, both the buds and case were completely dead. I reached out to RHA for clarification and the company confirmed what I suspected: that the case is constantly charging the earbuds, even once they reach 100% charge.
URLリンク(www.techadvisor.co.uk)

893:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/21 07:40:11.21 GSSyG3hu0.net
>>870
自分のも同じく放電してしまいます。良い音なんですけどね。

894:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/02 01:18:50.93 FOZHPcbx0.net
ここのT20ってイヤホンがワイヤレスと有線どっちも出来てリケーブルと同じ感じで無線用のネックバンドと通常ケーブルを交換して切り替えると聞いたのだが
毎日のように無線と有線切り替えるためにつけ外しして大丈夫なもんなの?

895:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/02 06:51:31.22 YUZM/UvU0.net
truecontrol ancのファームウェアアップデートきてるね

896:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/02 07:44:22.47 qcC0HHDd0.net
アップデートしたけど何がどうかわったかわからない。

897:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/02 07:48:21.22 IPfhCeCA0.net
>873
mmcxって、そういう用途の付け替えは不向きだと思うよ。耐久性があんまりない

898:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/02 15:10:31.30 FOZHPcbx0.net
>>876
マジかぁ
歩いて音楽聞く時は無線で、座ってゆったりゲームやったり動画見たり音楽聞いたりするときは有線で出来るものが良いってことで
ATH-ANC400BT[からの乗り換え先を探しているんだがそんな都合の良いもんそう簡単には見つからんなやっぱり

899:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/02 15:20:47.50 MgsqxDCY0.net
>>877
3.5mm抜き差しするだけのヘッドホンならあるわな

900:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/03 00:53:01.54 +u6riyJv0.net
>>878
ヘッドホンだと3.5㎜のケーブル差せる奴も多いんだがイヤホンになると途端に減るんだよねえ
最近のでATH-ANC400BT以外だとSonyのWI-1000XM2とヤマハが出してる奴くらいなもんだし
これを期に有線に戻っちまおうかなとも思うんだが通勤時の便利さを知っちまったせいで無線が手放せん

901:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/03 05:32:45.18 uJreDBhz0.net
T20を2つ買えば解決や

902:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/03 09:04:33.87 Zlif1d2Y0.net
>>879
ATH-ANC400BTも挿せるの知らんかったすまん
T202つというかTWSと本気用有線の2つ
それかATH-ANC400BTをぶった切って好きなイヤホンに換装

903:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/03 20:47:10.69 +u6riyJv0.net
>>881
やっぱフルワイヤレスと有線の2種体制が一番無難なのかねえ
ANC400はT20みたいにユニットがケーブルから外せないからそういうことも出来ないし

904:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/25 01:20:08.22 tKUhausk0.net
ここのT20とCL2が興味あるんだが、それぞれ音の傾向はどんな感じ?

905:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 13:16:53.98 52H9dkKR0.net
>>883
t20有線、t20ワイヤレス、CL2、CL750
ture connect1と2を所持
t20有線:極端なドンシャリ、メタル専用それ以外はほぼ合わない
t20ワイヤレス:有線がおとなしくなった感じ。しかし解像度やバランスが良くなった。mmcxになった事が大きい。バランス接続で化ける
CL2:shure846とXELENTOを所持していますがどちらにも当てはまらない。解像度が異常に良い。音場が極端に狭い。しかしバランス接続リケーブルで大化けします。
CL2一択だと思います。中古の状態良い物が4万切ってるのでちよっと頑張ってCL2買った方が良いです。環境さえ整えれば10万クラスに負けません。

906:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 10:59:16.78 V/bDVmyr0.net
うん、ポテンシャルありすぎてリケーブル沼にはまるよ
周波数帯域に癖あるから過小評価されてるんだよなあ
イコライザー調整ありきならおすすめ。

907:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 12:23:24.73 Bk/2PcLF0.net
横から失礼します
いまバランス化したCL750を気に入って使っているんですが、
CL2との音の傾向は似ているんでしょうか?
ドライバーも違うし一概に比較は難しいでしょうけれど、
よろしければ教えていただければ助かります
CL2に関するレスをみていたら興味が出てきてしまいました

908:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 10:45:34.33 n1l/xKIi0.net
ma390使っています
rhaかなり気に入ってしまったので上位機種t20を買おうと思ったのですが
公式通りの3万3000円くらいの奴と20000円くらいのがあるようなのですが
何が違うのでしょうか?よろしくお願いします

909:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 12:18:01.52 fBif6b2j0.net

wireless と 普通の有線 のこと?
(有線もリモコン無しとリモコン付きの i がある)
有線のほうは耳にかける部分がいずれ確実に壊れてくる
wirelessは有線にリケーブルもできる
音は(自分が持っている限り)
有線は音の響きや消え方が深い
wireless(有線ケーブルで使用)もT20の音だが、比べるとすっきり細部がかちっと優等生な印象、現代的な音になったというか
この違いが長く使っている有線のエージングの為なのか、機種の違いなのかどうかははっきり断言はできない
ステップアップで買うならwirelessのほうをオススメするけど、中古でt20を安く探してみるのもいいかもね

910:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 12:55:23.35 n1l/xKIi0.net
>>888
ありがとうございます確かに安いのは有線でした
自分的にも欲しいのはワイヤレスですね探してみます

911:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 18:53:23.88 NxgpEUap0.net
>>884
バランス接続で化けるとかよく聞くけど、イヤホンが化けるんじゃなくてDAPがアンバランスよりバランス入力に力入れてるからと違うの?

912:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 18:57:28.41 NxgpEUap0.net
RHAにはずっと興味があってT20有線が中古で4800円で出てたのでぽちってみた。
明日届くので楽しみです。
現行所有はBA機のW40とハイブリッドのDN-2000J。ダイナミック一発の違いに興味。

913:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 19:17:20.23 7SGiaURX0.net
>>890
バランス接続で変わるかどうかは物による
CL1はDACAMPL1でもDUETでも劇的に良くなるよ
L1接続の場合はリケの影響もあるけどDUETはfinalのケーブル使ってて3.5mmへは変換ケーブル使ってる
T20ワイヤレスもリケ出来るからバランス接続したらかなり良くなる

914:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 19:24:56.63 NxgpEUap0.net
>>892
その比較って同一DAPでのアンバランス端子とバランス端子につないだ時の違い?
だとしたらDAPの入力側の音質の違いではないかってのが僕の疑問。

915:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 19:35:31.66 7SGiaURX0.net
>>893
だからDACAMP L1とDUETでの話
ついでにinternational+OpticalやRxMK3B+を加えても良いよ
全部ポタアンね
これらはどれもアンバランスでも良い音するよ

916:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 20:14:49.85 NxgpEUap0.net
ちょっとかみあってない気がするけど、バランス入力でいい音するのはバランス入力付きのポタアンはバランス入力を使う前提でアンプの設計とか音質対策してるからアンバランス入力より良い音がするのであって方式による違いはそれほどないんじゃないかという単純な疑問。
すれ違いなので、この辺でやめときますね。

917:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 21:19:45.59 7SGiaURX0.net
>>895
一応確認しておくけどバランス出力というかバランス駆動の話でいいんだよね?
バランスラインアウトからのアナログ接続のバランス入力の話ではなくて
バランス駆動だから音が良いというわけではないけど同じ製品ならアンバランスよりバランスの方が基本的に音がいいよ
同じ製品ならアンバランスはあんまり力入れてないんだろ?って事を言ってると思ったからどちらでもしっかりとした音出す機種の話をしてる
バランス駆動はイヤホンによってはアンバランスと殆ど変わらない物もある
ただCL1やT20はバランス駆動の方が音がいい
W40なんかは殆ど差はない
そしてバランスがアンバランスより悪くなることは殆どない
アンバランスでのみ試聴して音が気に入って買った物が後からバランスで聴いたら好みじゃなかったってのはあるかもしれんけど
大抵は空間が広くなって違和感感じるみたいだけどアンバランスでも空間広いヘッドホンアンプはある

918:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 00:03:38.79 KydAbpOY0.net
cl2持ってる人に聞きたいんだけどイヤーピースて付属品使ってる?
他の使ってる人いるならお勧め教えてほしい。
付属品が気に入らないので色々試してるんだけどしっくり来ません。

919:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 07:42:44.21 On6oZxx70.net
>>897
とりあえず色々試したイヤピを列挙すれば?
答えてくれた人のイヤピと被ったら二度手間

920:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 11:55:52.46 8hHEF8zR0.net
>>898 了解
azla sednaearfit
spinfit cp100 +
付属品のシリコンやら全部
final Eタイプ軸紫
sony トリプルコンフォート
crystalchips
です。まだスパイラルドットとか試してない
から何か良いのありそう。

921:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 12:24:40.86 OL+HuJUE0.net
>>899
XELASTEC
奥まで挿すか浅く蓋をするかの2通り試せよ

922:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 13:58:25.93 ZeHxs77a0.net
891だけど、T20iが今日届いて今聴いてみてる。(DAPはNW-ZX2)
第一印象としては、よく鳴いて気持ちのいい音。
ただ、中高域にピークがあってキンキンするので少しうるさいという印象はあるものの聴いてるうちに慣れてきた。
低域がもっと前に出てくると予想していたけど、そうでもなく、W40やDN-2000Jよりむしろおとなしい。
それも含め周波数特性としてはかなりハイ上がりに感じたので、付属のフィルターをBASSに変えてみたけど、それほど大きな変化は感じなかった。
帯域バランスの改善のため、DN-2000J同様にEQで低音を少し持ち上げ、高域を少し下げたら良くなった。
Headfiのレビューで音場は狭いとの評価が多かったがそれは納得。横には広いけど全体としては中央に固まった感じの音場に感じる。
ただその分、音に芯があって聴き応えにつながっていると思う。
装着感としてはシュア掛けは好きなので特に問題なし。
ただ耳にかける部分はケーブルが硬くて太いので、ケーブルが細いW40だと眼鏡のフレームで抑えられるんだけど、収まりは少し悪いかな。
イヤピースがたくさんついてるんだけど、どれがいいか試行錯誤中。
みんなはどれ付けてるのかな?
総合的な感想としては、こういうよく鳴ってくれるタイプは好みで買ってよかった。
中古だけど箱がない以外は思いのほか良くて(イヤピースやケースは新品)、これが4800円なら大満足。
今メインとして使っているW40との比較では、W40の方が正統派でなんでも無難に鳴らすまとまりは上だけど、T20iは明るくて楽しい音で質も一定以上なので、ポップスやジャズなどをがっつり聴きたいときは出番が増えそうだ。

923:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 19:27:26.05 ZeHxs77a0.net
イヤピースは、いろいろ試した結果、ダブルフランジのシリコンLが一番装着感、音のバランス共に好みなのでこれで決定かな。

924:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 21:13:36.56 KydAbpOY0.net
>>901
ちなiとノーマルでも音が違うという罠。自分はどっちも好きですけどね。ここまで元気に音を鳴らすイヤホンはないと思います。

925:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 21:17:15.59 KydAbpOY0.net
>>900 >>902
ありがとうございます。
とりま色々買って試してみます。イヤピ沼に久しぶりにハマりまくりですな。

926:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 22:33:14.47 ZeHxs77a0.net
T20iの感想の続きだけど、フィルターで結構、帯域バランス変わるな。
自分の耳にはなぜかBASEよりREFERENCEの方が低域が厚く感じる。そんなことない?
むしろぼわ付くほど出すぎる感じがしてBASEの方が好ましいバランスに感じるのでBASEで行こうと思う。

927:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 22:38:38.50 ZeHxs77a0.net
T20iの音は原音追求ではなく高域に独特のアクセントというかクセがあってそれがクセになる感じ。
ミネラルウォーターではなく炭酸ジュースのように刺激があって気持ちいい音と言えばいいのかな。

928:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 17:46:58.34 1DCunBgd0.net
t20は元気な曲をもっと元気に鳴らすから好き。
fiioのX5 2ndにブッ刺して聞いてたのが良い思い出。

929:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 18:19:47.36 pqNrX/7d0.net
T20ワイヤレスをバランスケーブル接続でメタルを聴くと最高!
他のイヤホン、ヘッドホンはあまり知らんけどこのザクザク感を出せるのはなかなかないのでは

930:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 19:35:47.46 azUAL0TB0.net
T20は「魂のこもった音楽」を骨の髄まで聴かせてくれるイヤホンだと思ってる
それは解像度とか音場の広さとかそういうのと別の話
完全ワイヤレスのほうが実入りがいいのかも知れないけれど、ケーブルでつなげる新しいイヤホン出して欲しいなぁ
ヘッドホンでもいいのに

931:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 23:24:04.88 C2Qs0Sbu0.net
ソニーとかオーテクのネックバンド型みたいに有線接続もできる奴とかなら嬉しいな

932:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/28 01:51:16.58 VUJ9rjyA0.net
gradoのgw100仕様でrpシリーズが欲しい

933:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/28 01:53:57.40 VUJ9rjyA0.net
すまん。FOSTEXスレと間違えた

934:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/28 22:32:29.54 xWAFA4F50.net
変態紳士乙
そういうの嫌いじゃありません
gw100持ってるけど変態にしか扱えない。
スレチすみません。

935:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/01 07:20:38.78 6xDoTGuS0.net
t20ワイヤレス届いた
高感度のせいかホワイトノイズが乗ってきて少しがっかり
390じゃ乗らなかったのに…

936:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/01 08:39:23.76 6xDoTGuS0.net
えー…有線に切り替えたら無くなりました
端末の問題ですね

937:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 15:45:19.90 2ujvCf/r0.net
MA600好きだったけどあんま人気なかったのかな

938:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/15 07:05:47.00 mMuHV3E00.net
MA750のワイヤレス数年使ってたんだけど電源ボタンが押しにくくなったからそろそろ買い換えようかなと思う
MA750好きだったから同じものをメルカリで買うか新しいの買うか迷ってるんだけど
買い換えするならオススメある?

939:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/15 12:26:24.17 3mpAGcwm0.net
>>917
T20wireless

940:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 22:07:21.42 mQFR+xFI0.net
>>918
T20wirelessって
MA750より2クラスぐらい上のモデルだっけ
値段なりの違いある?
結構発売昔だけど今でもおすすめかな

941:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 02:21:03.12 dwZdsaLf0.net
音の傾向が全然違うから要試聴

942:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 12:43:20.14 85XheyqV0.net
ちなみに完全ワイヤレスも視野に入れてるけど
音質はともかく使用感とか安定性ってあんま評判よくない感じ?

943:名無しさん┃】【┃Dolby



944:e
TWS持ってます。特にストレスもなく使用できてます。価格と装着感で叩かれてる感じです。試聴ありきですね。



945:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/24 22:07:05.92 5uBw2QQN0.net
T20 wirelessは良いけどホワイトノイズがね……
結局またネックバンドレシーバー買う羽目になる

946:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 07:06:12.16 ysF0G43X0.net
MA750ワイヤレスって遅延はどうですか?
動画視聴にも使えれば買おうと思うんですが。

947:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 07:30:18.95 XRMDh8yA0.net
バージョン4.1だから遅延で選ぶとしたら5.0の完全ワイヤレスになるだろうね

948:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 08:09:17.93 ysF0G43X0.net
やっぱりバージョン4.1では厳しいですか。
ありがとうございました。

949:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 19:45:29.33 JL1BMrDR0.net
CL1ってアンプのゲイン上げた方がいいね
ローゲインでもかなり余裕で音量取れるけどミッドにした方がいい
ホワイトノイズ気にしなくていいってのはやっぱ強いわ

950:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 14:20:38.65 dQPjxU1/0.net
L1アンプのゲインもHiにしてCL1使ってるわ
ホントに良いよねCL1

951:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 19:02:05.52 SuNAJpLp0.net
CL1いいなー
中古が全然出ないから手に入りません。
eイヤホンで片側のみとかあったけどイランて。

952:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 04:30:14.08 4dSiFOhC0.net
RHAもすっかりトゥルーワイヤレスにお熱だからなあ。CL1とかCL2の後継はなかなか出なさそう。個人的にはMA750の後継を出してほしい。リケーブルできる仕様で。

953:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 11:21:42.64 VUE5fhSp0.net
CL1をmmcxにして再販してくれたらもう一個買うんだけどな

954:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 12:14:04.23 sNZx60zt0.net
TWSのほうがやっぱ市場は大きいんだろうなぁ
Dacamp L1が売れるコアな環境があるなら、同じくコアなCL1系統のラインナップも賑わうんだろうけど、、世界はそうなふうにできていない

955:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 12:31:29.06 B/IZO2iU0.net
悲しいな…

956:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 14:25:55.66 sNZx60zt0.net
有線からのwirelessシリーズでのお茶を濁しかたを見てると初志は死んだか?とも思えるのが、ね
いいイヤホンは作ってるけど二、三本で消えてくブランドは多い中、新しいブランドとしたらRHAは定着した側
頑張って欲しいなぁ

957:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/15 19:22:19.92 Eyie1rUZ0.net
CL2だがヨドバシ販売終了してるやん。アマゾンは割引率13%から1%になってるし。
買いどきを逃したようだ…

958:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 10:08:10.77 Qbse3OP60.net
ヨドバシあるぞ。今安いな。

959:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 22:17:32.66 hNQlwUKB0.net
ヤフオクでCL1落札しました。
届くのが楽しみでしょうがないのですがバランスで聞くには何が一番良いでしょうか?とりあえず、XLRからの変換は買ったのですがsMMCXに合うケーブルが見つかりません。
リケーブルしたいのですが良い案が有れば教えて下さい。

960:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 22:21:07.87 gziDkOzy0.net
>>937
ファイナルのC081 MMCX シルバーコートケーブルが使える

961:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 01:07:36.63 6dWfqh890.net
>>937
それかAliにある変換コネクタ

962:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 02:15:41.40 eaVi883x0.net
>>939
Aliの変換コネクタは本当に止めたほうがいいマジで
コネクタも駄目になったし本体側のコネクタも痛める
自分はちょっと高いけどE4Uって所でmmcxコネクタ作ってもらった

963:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 21:14:49.95 f3EoPQy90.net
≫937です。
色々と意見ありがとうございます。参考になります。
昨日、CL1が届き3.5アンバラで聞いてみた所ビックリしました。CL750とt20を合わせたような音が鳴り感動しました。今日、XLRのバランス変換が届き聞いてみたらもっと感動でした。
初めてt20を聞いた時を思い出しました。CL2も持ってますがなんかもう霞んで仕方ないです。se846とかxerentoとかも所持してますがあの攻めたバランスは出ないですね。ドンシャリ好きの到達点だと思います。長文失礼しました。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 09:44:52.10 vWk+iu0/0.net
CL1をMMCXで再販してくれればそれで満足なのにな

965:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 12:49:28.57 4KmZfvbk0.net
ついでにL1アンプも2.5mmか4.4mmバランス対応にしてな

966:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 10:43:08.42 Jh3Hf4nK0.net
MA750と650もリケーブル可能にして再販してほしい
650好きなんだけど話題にならないなー

967:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 19:38:54.02 en6d1wUa0.net
やる気があるならwirelessのときにそうしてた
T20はそうしたわけでね
ともかく、、MA780でもだせやとかでなくリケーブル可能にとか、もう求めてるものが後ろ向きなんだよなぁ
MA750とかもう10年選手、そういう意味ではRHAは終わったブランドなのかもなぁ

968:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 20:10:23.36 NCyxJvDj0.net
基本今はTWSだからワイヤードはあんま出ないだろうな
CL1系統のCL3とか出してほしいけど

969:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 10:26:16.25 pD4q+i4T0.net
CL1はたまに聴きたくなる

970:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 16:43:23.20 XqoJ4a6W0.net
CL2が生産終了らしくて特価になってたから勢いで購入してしまった
有線のハイエンドモデルはまだ需要あるし終売は勿体ないわ

971:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 16:52:01.62 SRYLPHd80.net
特価で5万弱
5万の価値ある?

972:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/30 19:55:15.94 siobUSZ40.net
>>940
気になってAliでCL1のmmcx変換コネクタ探したら2種類ありました。
型番がLN006830のと印字がACROLINKのやつ、駄目だったのはどちらかでしたか?
駄目もとでリケーブル試したいと思ってます。

973:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/01 01:30:52.64 mycfznBU0.net
>>950
Aclolinkのやつだったかな
でも多分どっちも中身変わらないと思う

974:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/01 03:28:18.28 y4Tt0f1a0.net
>>950
ACROLINK使ってるけどいまのところ大丈夫
何回もつけ外しもしてる
だめなのもあるということは個体差があるのかね
ダメ元で買ってみて、不具合出たらE4UAさんにMMCX化してもらえば

975:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/01 09:29:46.10 V+X+zhle0.net
>>951
>>952
ありがとうございます!とても参考になります。

976:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/01 11:24:10.86 mdn0CNtb0.net
t20有線にしようと思って線引っ張ったら根元からぶち切れてしまった………
修理難しそうだよ……

977:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/01 11:47:11.93 GSuIwJC70.net
俺が2万でアダプターじゃない埋め込みMMCXにしたろか?

978:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/01 12:32:28.63 mdn0CNtb0.net
>>955
普通に買います…(´・ω・`;)

979:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/01 13:02:28.84 mdn0CNtb0.net
あのコネクタ部分って汎用規格なんだな
再利用は無理そうだから買ってくるわ

980:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/01 19:19:08.34 nwMg9qwE0.net
T20wirelessのことだとおもうけど、MMCXのコネクタは接続の隙間に爪とか入れて外すんだよね
外す器具も売ってる
コードに負担かかるような外し方は根本的に間違い、取り外しにコードの負担は0
力任せに引っ張ってたのかな?

981:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 00:32:42.23 yVAMmd6Y0.net
一昨日あたり酔った勢いもあってメルカリで割れ有り cl 1 を1万5千で買ってしまった
割れがどこまで音質に影響するかどうか?

982:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 08:22:13.03 HjJEioF00.net
>>959
そりゃ埋め込みMMCX改造の最高の素材じゃないか

983:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 12:08:37.47 1D7oa/bE0.net
URLリンク(www.mercari.com)
これかな?

984:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 14:42:43.68 HjJEioF00.net
こりゃあかんだろw
低音ぬけぬけやん

985:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 16:20:17.17 yYNjwoLe0.net
なにすればこんな割れ方するんだ?!

986:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 16:39:08.34 fREUW8110.net
パテで埋めればワンチャン

987:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 17:02:45.34 cSv8BUkl0.net
筐体の破損は周波数特性変わるから完全なジャンクだよ
中身のドライバーを使ってイヤホン自作するとかでもない限り使い物にならない

988:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 17:07:54.57 DCV4RH6B0.net
CL1の音が左右同じレベになるかわからないけど、eイヤホンに修復の問い合わせてみれば?
レジン筐体ならきれいになおすみたいだけど、どうなんだろうね

989:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 17:11:45.96 hopafdmI0.net
以前にCL1のMMCX化をしようとして失敗したハウジングが残ってるから>>959に買ってもらうわ

990:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 21:19:36.25 n6hTcGs/0.net
>>959やばいw
CL1をmmcxバランス化したくて自作ケーブルヤフオクで有名な人?に頼んだら付属3.5mmを送って変換作って貰えました。7500円はお得でした。
CL1リケーブルやばい。10万クラスに引け取らないですね。

991:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 22:05:46.34 yVAMmd6Y0.net
>>967
写真見ていくらかによる 

992:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/04 14:02:44.98 bk+EWp/X0.net
最近すっかり音沙汰ないけど、ネックバンド型のワイヤレスイヤホンとかはもう出してくれないのかな

993:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/04 14:15:05.87 O2fCD35Z0.net
>>969
いちまんえん

994:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/04 15:36:23.71 HSaAP/710.net
>>971
写真見せて
写真がないと判断ができないが基本的には>>961みたいに両方揃ってて失敗が片方だけでケーブル有りなら17000円まで出す
失敗の片方のみならケーブル付きで7000円
ケーブルなしだと5000円

995:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/04 15:44:10.03 O2fCD35Z0.net
>>972
片方の外殻しかないよ
交渉決裂だ

996:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/09 21:08:54.32 YRWCI5ls0.net
たまにeイヤホンでCL1の右だけ中古で出るからそれと合わせれば完璧ね

997:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/14 23:33:41.21 Zhd3Jn1t0.net
CL2のネックバンドはアプリ使えないのか残念

998:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/19 00:17:03.92 QFCbr+7a0.net
dacampてポタアンとしてはどうなん?古いから今の機種と比べるとどうなのかと?性能良いなら変換も買ってCL1以外も聴いてみたい。

999:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/19 10:03:01.89 bf6QW1zH0.net
普段からGradoヘッドホンとかつないでメインで使ってるけどパワー不足も感じないし、この硬い感じの音も気に入ってるからCL1と一緒にメインで長か使っていきたいくらいには気に入ってるよ
あんまり参考にならなくて申し訳ない

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/24 20:54:06.33 rWV9mKot0.net
cl2のコネクタ固めで外すのおっかないんだよな コツとかあるんですか

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/25 00:59:27.09 LjmJOqRW0.net
腕じゃなく指の力で引き抜くようにしてる、で伝わるんだろうか
あとはfinalのMMCX ASSIST使ってみるとか

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/25 16:29:39.79 DjzgMkEy0.net
引っこ抜く専用の道具もあるぞ

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/27 10:15:28.74 lDUtni8r0.net
final のMMCXコネクタ外しオススメ。
合わない機種もあるけど大概取れる。
派手に飛んでいくのが怖いけどね。

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/30 19:53:14.67 xrCuvwO40.net
有識者の皆さんありがとうございました 今日届いて使ってみたけど簡単に外れて拍子抜け

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/01 11:47:33.86 XSxnlxGU0.net
>>981
あれ、なんで2個セット売りなんだろうな?

1006:810
21/08/05 17:59:54.53 FrGP2Ixx0.net
右用と左用ですよ。

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/05 19:04:14.16 L6zMq2ap0.net
>>984
そうだったのかっ!
って、おい!

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/05 23:29:07.39 6ZFvJaBO0.net
慣れると両手持ちで一気に外せる

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/17 03:06:01.61 OgsJyuKs0.net
MA650 Wireless + CL750で、これ以上はいらない、と思っていたけど、CL2 Planarを衝動買い。
CL750が籠もって聞こえる!
バランス接続対応のアンプは我慢我慢。

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/01 23:39:10.14 IMrghPBs0.net
CL2はバランスおすすめ。
さらに、イコライザー使うと次元の違う音が聞こえるよ。今までイコライザーは使わない主義だったけど、過去ログの先人の教えを信じて、その通りに調整したら、ハイエンドイヤホンの音になった。

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/01 23:58:38.66 IMrghPBs0.net
イコライザーは超高域の10000hz以上の周波数帯を思いっきり上げる。3000hz~4000hzくらいの高域は基準値の半分くらいに下げる。中域は基準値のまま変えない。100hz以下の低域は5割増くらい上げる。こんな感じで設定してます。先人に感謝です。

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/02 00:43:18.80 +fS2h2Iw0.net
お爺Qですね

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/02 22:45:07.49 0NxTB3ln0.net
お爺Q?

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/02 23:03:20.93 +fS2h2Iw0.net
>>991
お爺ちゃん用のEQ
10000Hz以上が全く聞こえなくなってるからガツンと上げる

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/03 01:03:54.35 u204roAQ0.net
高音そんな少ないかな?
低音は確かに少ないね

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/04 00:31:28.96 ZbkVZ/0a0.net
勉強になった。ありがとう。
確かにアラフィフのジジイだよ。
しかし、CL1やFinalのA8000、MoondropのCHACONNE等の超高域はイコライザーいじらずに充分だと感じる。Crinacleのグラフからも、CL2の帯域バランスは中高域が突出しているので、調整した方がいいと思うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch