【高精細】次世代VR総合スレ2【広視野角】at AV
【高精細】次世代VR総合スレ2【広視野角】 - 暇つぶし2ch71:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 16:32:23.95 HvHVvAid0.net
とりあえずサンタがくるまでまとう
そしてサンタが失敗すれば彼のような愚か者も理解するだろう
普及はハードではないことを

72:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 16:34:43.10 HvHVvAid0.net
キラーコンテンツも糞もまずは普及しないと生まれてこない
しかし普及させるにはキラーコンテンツが必要
VRのキラーコンテンツとは?
普及してなくても安価に作成でき、楽しさが分かり易く、生活に必須となるものは?
エロだ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 16:37:55.31 HvHVvAid0.net
彼が愚かなのは曖昧なものに希望のすべてを託してるため
今あるVRは失敗してる、それはハードが悪いから
これからでるサンタは凄い、何が凄いかは分からない、でもきっとキラーコンテンツがでてビジネスでも盛り上がる
アホとしかいいようがない
まさにお花畑
成功はもっと具体的なものの上に立つ
そう、チンポのように

74:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 16:40:25.26 J5UuOP/W0.net
>>62
Switchもゲームボーイも小学生がやってるけど、彼らも一般人じゃないの?
Youtubeで一番人気はゲーム実況だけど、それ見てる小学生も一般人じゃないの?
で、そのキラーコンテンツとやらがあれば、Switchすらやらないそこらの
OLや90歳のジジババ(それが一般人だよ�


75:ヒ)がVR買ってくれるの? そのキラーコンテンツってなに?? 部活に情熱燃やしてる女子高生から 棺桶間際の爺さんまでが8万円(+ソフト代)払ってでも欲しがる素晴らしい ゲーム以外のソフト、その片鱗だけでもご教示ください。



76:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 16:45:37.69 HvHVvAid0.net
VRの起爆剤となるのは・・アイドルとのインタラクティブVRセックスはどうか
会いに行けるアイドル、さらに発展したやりにいけるアイドルなどあるが・・どれも一長一短だった
(というかやりにいけるアイドルはちょっと未来を先取りしすぎたというかブスすぎた)
まずはその手前、VRセックスできるアイドルはどうか
これなら清純派AV女優という矛盾をはらむ存在も可能になる

77:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 16:47:11.41 HvHVvAid0.net
おい、ハードが優れてたらキラーコンテンツが勝手に生まれると信じてるお花畑なキチガイをあまり追い込むな

78:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 16:57:34.30 HvHVvAid0.net
そもそもスマホはキラーコンテンツがあったから売れたんじゃない
生活必需品だったからだ
しかし簡易な携帯電話にとって変わるほどの何が決め手だったのか
結局は携帯電話+パソコンになりえたからじゃないかな
ネットもゲームも音楽も映画も電話もできるから
キラーコンテンツがでたからじゃなくこれまでのコンテンツがつかえたから
ではVRは?
エロしかない

79:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 17:04:45.25 J5UuOP/W0.net
>>71
スマホゲームは一般人みたいなことも言ってたけど、結局、99%だったかは
たまたま持ってるスマホで無料のゲームを暇つぶしにやってるだけだしね。
しかもほとんどが移動中や待ち時間なんかのまさに暇つぶであって、
他にやりたいことがあるときにそれを削ってまでやる一般人なんていないよな。
それこそゲーマーなわけで。
で、そんな暇つぶしでスマホゲームな一般人が、移動の暇つぶしのために
VR買うとか考えてるのだろうか。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 17:18:41.08 T9bKPwsN0.net
一般人の場合はスポーツ映画ライブとか見るために使うほうが多そう
そのためにはまだまだ解像度が足りない

81:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 17:30:56.53 HvHVvAid0.net
移動の暇つぶしか・・
新幹線の中でVR付けたいがまだ勇気が出ない

82:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 17:36:00.43 Nwsf+s4D0.net
ビデオ、パソコン、携帯、ゲーム機など、エロが理由で普及したわけじゃない
エロは多数ある要素のうちの1つにすぎない

83:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 17:37:32.74 Nwsf+s4D0.net
だから、前から言っているように、VRが普及するための条件は、
「スタンドアロン+ソーシャルVR+VRMMO」と言っている

84:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 17:40:41.40 HvHVvAid0.net
それ今のVRでもできるじゃん
アホかい

85:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 17:55:16.16 J5UuOP/W0.net
>>76
あれ? 一般人て設定はどこいったの??
一般人がMMOやるの? MMOってゲーマーの中でもさらにコアな連中でしょ。
で、そんなオタクアイテムがキラーコンテンツ?
ソーシャルVRって具体的になに? FBで他人が撮った糞みたいな風景写真を
VRで見ていいねするってこと? いいね疲れや、そもそもFB離れも深刻なのに。
それとも、あまりにオタクすぎて続々現れては消えていったチャット系?
こんだけ失敗してるのに、成功しちゃうの? ロリなアニメキャラで満載な
VRchatに急に一般人が何億人も興味持っちゃうの?
スタンドアローンになると、これまでPSVRすら見向きもしなかった一般人が、
急に関心持つの? 「おお、ついにスタンドアロンで6DoFコントローラが出た!」
ってスマホゲームすらほとんどしなかった、カラオケと男子の話に夢中な
女子高生も興味津々に!?

86:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:02:00.46 HvHVvAid0.net
このまま


87:じゃあれだから根拠を聞こう スタンドアロン+ソーシャル+MMOが起爆剤になる根拠を ここまで言い切るのだから具体的なデータなどがあるはず そもそも今の段階でもVRソーシャルもVRMMOもできる 合わせてなぜ非力なスマホもどきのスタンドアロンで凄いコンテンツになりえるかも知りたい



88:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:05:06.27 HvHVvAid0.net
しっかり説明頼む
ここでキチガイか正気を失ってるだけか分かれるぞ

89:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:14:38.47 HvHVvAid0.net
キラーコンテンツと豪語する割に既存のオワコン組み合わせだったが詳しい説明を待つとして・・
VRそのものは新しいエンターテイメント
観るんじゃなく体験できるっつーのがよい
しかし結局はゲームのデバイスの一つに過ぎなかったって感じだなー・・現状は
エロに活路を見いだすしかないと狂史郎2030もいっている

90:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:15:00.69 0lHy5jz00.net
ソースはレディプレ1 w

91:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:20:05.54 ZbpMtkt/0.net
恐らくゲームという文化が吟遊詩人の語りから始まった本や音楽、アニメ、映画等の
上位存在であり、今の時代で最も人気のあるエンターテイメントであるという事実に
目を向けていないからそういう発想になるんですよ。
ゲームはエンタメの王なんです。そしてその中でも素晴らしい体験をするために
お金を払う人がVRを買う人なんです。
今ゲーム機やPCを買わない人は殆ど消費などしていませんよ。ただ母数が多いだけ
の貧しい人達なんですよ。その人達をNPC扱いしてこれまた金持ちのゲーム好きが
金銭を背景に無双して楽しむという循環が起こっているだけです。
だから課金層は最大で15%と言われているわけで、ほとんどのタイトルはその人達
向けなんです。
つまりですね、今NPCをしているような無課金層はゲームにもVRにもお金を使わない
わけです。結局お金を使っているのはゲーマーなんですよ。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:49:14.86 Nwsf+s4D0.net
>>83
公聴会「御社のビジネスモデルは」
ザッカーバーグ「Facebookには広告があります」

93:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:49:42.70 J5UuOP/W0.net
どんだけ贔屓目に考えても、クラブで遊んでるような若い連中や、50代以降、
女の大半、プライベートの時間がほとんどないエリート(社畜?)、
ナマポ未満の給与の人ら、ホームレス、妻子持ちで家族を大切にしてる人、etc
こんなのがMMOだのソーシャルVRだのに、いやそもそもVRに手を出すとは思えんが。
残りのパイなんて、20~40代の独身でそれなりに自分の時間のあるひとりぐらし
の男性、つまりPSやスイッチなんかを買ってる層と丸かぶり。
どういう夢を見たら女子高生の今いちばん欲しいものランキングにHMDが出てくる
なんて思えるんだろう。
もちろん自分はVR好きだし流行ってほしいけどね。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:52:36.13 Nwsf+s4D0.net
さて、週末だしVRChatに行くかな

95:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 18:59:21.37 J5UuOP/W0.net
>>84
広告媒体がないじゃん。まず誰がHMD買うのよ。順序がむちゃくちゃ。
それとも、本業が傾きまくってんのに、本業の広告収入を湯水のごとく
つぎ込んで、VR売るの? どうやって??
一般人とやらが、PCVRでもPSVRでも出ない独占タイトルのMMORPG
やりたさにサンタを買うの? 
興味ないやつは(転売できないなら)1000円でも買わないよ。
まずはその無理筋を理解しようよ。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 19:53:30.73 Nwsf+s4D0.net
>>72
ですね
将来は電車の待ち時間に駅のホームでヘッドセットをかぶってフラフラしている人が増えそうです

97:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 19:55:57.72 Nwsf+s4D0.net
6m×6mが必要な奴はゲーマーの中でも少数だろ

98:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 20:06:03.40 HvHVvAid0.net
まずVRソーシャルとVRMMOがキラーコンテンツになる理由を説明したら?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 20:06:08.80 Nwsf+s4D0.net
ご安心ください
OC5でVRの歴史が変わります
黒い砂漠も、そのうちVR版が出るでしょう

100:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 20:07:02.47 HvHVvAid0.net
あんたいつもそれや

101:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 20:21:36.39 kr7cwZQZ0.net
VRが普及するための条件は「スタンドアロン+ソーシャルVR+VRMMO」
ありえんな
スタンドアロン・・非力
ソーシャルVR・・・VRだとアクセサビリティが落ちる、つまりソーシャルはスマホでしか成功しないコンテンツ いつでもどこでも即座に対応できない
VRMMO・・まあ・・ゲーマーには一定の成功を収めるだろうけど、MMOで必須の作業がVRだとうざったいだろうからなー アクションMMOならあるいは まあ今のMMOと同じ層の一部にしか受けないわな

102:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 21:01:42.82 76GYCX/p0.net
ぼくのだいすきなVR chatがサンタで出れば今までゲームに興味なかった人がみんな八万円のサンタ買うにきまってる!!
が根拠だったようだ

103:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 21:08:53.58 76GYCX/p0.net
非VRかつ非ゲーミングの普通のPCでできる、つまり潜在的に数億人がプレイできる状況なのに、無料でも誰も見向きもしない(と言い切っても問題ない程度の重度のマニアだけがプレイヤーな現状)VR chatが、サンタで出れば急にPCすら持ってない人にまで訴求するタイトルに!

104:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 22:24:16.31 036xl2D30.net
【悲報】第2次VRブーム、終わる。ハイエンドVR機器の出荷台数が「前年比マイナス33.7%」 [151458684]
スレリンク(poverty板)

105:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 23:15:47.92 nvc6QmGx0.net
ただ単に買う人が買っただけじゃね?
こういうのって必死に流行ってないことにしようとする謎の勢力がいるよな
そのくせVRのスレにシュバってくるのだけは早い

106:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 23:19:50.97 PNmxjLNi0.net
StarVRが一般向けに出たら本気出す

107:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 04:10:48.86 d6UXVD0w0.net
スタンドアロン君 vs PSVR覇権絶対マン の一方通行な会話で埋められたクソスレに突如として舞い降りたエロ至上おじ。彼は果たしてこの現状を変えられるのだろうか?乞うご期待!!

108:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 07:39:26.59 sn8BVZVK0.net
PSVRは進化し続けるとソニーも発表してるから
こっちの方が普及台数が伸びそうだね

109:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 07:40:09.30 c9qPHQE30.net
スレ重複です次スレはこちら
スレリンク(av板)

110:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 08:39:07.62 KlAzAAOI0.net
VRはもはやゲーム機では無い

今後3年間でVRがビジネスオペレーションの主流となる
キャップジェミニの最新調査レポートより
2018年9月7日 20時30分
URLリンク(prtimes.jp)
【2018年9月6日:パリ発】 
キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュートは、新しくリリースしたレポートで、「企業は拡張現実(AR)と仮想現実(VR)を活用して、ビジネスオペレーションを強化している」ことを明らかにしました。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 08:42:59.55 Ycms18pQ0.net
まずVRソーシャルとVRMMOがキラーコンテンツになる理由を説明したら?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 08:43:26.98 KlAzAAOI0.net
PSVRは、あくまでPS専用VRなので、一般VRとは分けて考える必要があります
PSはゲーム機トップなので、PSVRも台数ベースでは当然、出るでしょう
でも、PSVRがビジネス用途や一般用途で使われることは無いでしょう
台数についても、VR全体から見ればニッチです

113:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 08:44:51.59 Ycms18pQ0.net
ビジネス向けの方がニッチだけどな
メインがエンターテイメントであることは変わりない
そして究極のエンターテイメントとは何か?
もうみなさんお分かりですね

114:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 08:44:59.45 Ycms18pQ0.net
エロです

115:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 08:55:20.73 KlAzAAOI0.net
ご安心ください
最初はみんな否定的です
車もビデオもパソコンも携帯も
携帯も初期は、家にも公衆電話もあるから電話を持ち歩く必要は無いとか、外出先で電話がかかってくるのは嫌とか散々言われて普及しないと言われました
しかし、結果は子供までが複数台も所有する時代になっています
VRも必要ないとか言われるのは最初だけ
実際にはどんどん普及していくでしょう
移動中や寝る前、待機時間にスマホや本を読む人は多いですが、それらがVRに変わっていくでしょう

116:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 09:04:36.08 Ycms18pQ0.net
キチガイスレにいくの?

117:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 11:37:37.01 KlAzAAOI0.net
今月のテーマ
「PCVRからの脱却」

118:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 11:39:50.37 B4RzHtFs0.net
ノートしか持ってないカスが必死

119:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 12:12:41.89 KlAzAAOI0.net
急がばまわれじゃないが、パソコンもゲーム機も携帯も、少しずつ性能をアップして今に至っている
VRもいきなり高額・高性能なグラボをつかってやるのではなく
まずは(両手6DOFの)スタンドアロンでスタートし、徐々に性能アップを目指した方がいい

120:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 12:16:29.37 Ycms18pQ0.net
誰に言ってるんだろう
怖い

121:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 12:38:37.79 KlAzAAOI0.net
VRアニメとかは、両手6DOFのスタンドアロンでいけるはず
PCVR用のコンテンツでも低負荷なものは多いから、かなり移植できるはず

2018.09.07
「狼と香辛料VR」特番が放送決定! ホロ×ねこますの「狼×狐」コラボも
Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)

122:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 13:46:14.43 eCu6a5V90.net
レス番飛んでてわからんがのんも話題無いのな

123:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 15:37:56.04 KlAzAAOI0.net
いずれにしてもスタンドアローンを地道に育てていくしかVRの普及は無いね
まずはOC5に期待

124:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 17:48:10.58 KlAzAAOI0.net
VRはもはやゲーム機では無い

中国最大の不動産サイト、VR活用の「部屋の内覧」を本格化
Forbes JAPAN 2018/09/02

125:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 17:59:08.36 KlAzAAOI0.net
しかし、世界で日本だけVTuberが量産されているが、何かメリットがあるのか?
儲かるの?

2018.09.07
朝日放送テレビ、VTuber事業立ち上げを発表
MoguraVR
URLリンク(www.moguravr.com)

126:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 18:38:31.79 KlAzAAOI0.net
精細度
・PSVR、リフト、無印VIVE・・・350ppiレベル(RとVはペンタイル400ppi)
・VIVE Pro、Vive Focus・・・500ppiレベル(ペンタイル600ppi)
・WMR、Mirage Solo、Oculus Go・・・530ppi
・Pico Neo、Pico G2・・・616ppi
※Xperia XZ Premium、5.5インチ、3840×2160、801ppi
※ジャパンディスプレイ:1001ppi、3.25型、2160×RGB×2432
・年内or来年・・・800ppi
・来年or再来年・・・1000ppi
・その先・・・1000ppi以上

127:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 19:03:19.51 KlAzAAOI0.net
Oculus Santa Cruzのコントローラー

URLリンク(youtu.be)

128:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 19:20:11.72 KlAzAAOI0.net
・ARが好きな人=現状に満足しているから+αが欲しい=リア充
・VRが好きな人・・・現状に不満が多いから完全に別世界に行きたい=非リア充

129:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 19:30:14.54 4xGRMmTP0.net
デレマス勢が言いそうなセリフだな

130:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/08 20:01:23.44 KlAzAAOI0.net
おし、OC5まであと20日
やっと秒読み段階に入った
これでVRの世界が変わる(といいな)
まあ、オキュラス以外のメーカーも、両手6DOFスタンドアロンはどんどん出して欲しいけど
両手6DOFのハードルは高いのか?

131:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 05:27:07.91 hnicDKUe0.net
AV板にBBSPINK出張所ができたんだなーと
感慨深い

132:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 09:07:41.06 iuOerkiH0.net
月末らしいが、まあ、話半分で

Pimax “8K” to Begin Shipping By Month’s End, Pimax “5K” Plus Announced
road to VR Sep 7, 2018
URLリンク(www.roadtovr.com)

133:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 09:18:23.07 QAz6tF130.net
このスレは重複です次スレはこちら
スレリンク(av板)

134:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 09:48:43.74 iuOerkiH0.net
トランプ氏「米国に生産移管を」 アップルに要求
アップルウオッチなど対中関税第3弾の対象

サンタはどこで作るんだろうか?
安くしないと

135:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 10:01:11.94 iuOerkiH0.net
ARゲームを屋外でやるのは危険すぎる

2018.09.08
まるで光学迷彩 “見えない敵”と戦うARゲーム 開発に込められたこだわり
MoguraVR
URLリンク(www.moguravr.com)

136:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 10:04:35.33 UhS0YwzH0.net
見えない相手とセックスできるのか

137:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 10:07:26.14 iuOerkiH0.net
2018.09.08
Oculus Goの購入方法や注意点は?
買い方の手順も含めて紹介
URLリンク(www.moguravr.com)

138:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 11:08:38.61 iuOerkiH0.net
立ち読み推奨とは、出版社、激オコ
「全国のコンビニや書店でお手にとって見てください」

VIVE JAPAN
9月6日 22:23
デイトナ2018年10月号ではVR特集が16ページに渡って掲載されています!
VIVE PROは表紙右上だけではなく、コンテンツの紹介ページでも大々的に取り上げられていますので、皆様全国のコンビニや書店でお手にとって見てください。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 11:45:46.36 iuOerkiH0.net
最強画質、新型オデッセイ「オデッセイ+」爆誕!
新型ディスプレイ:(Anti SDE)AMOLED + SFS、解像度2880 x 1600、800ppi
(無印VIVE:2K、ペンタイル400ppi)

140:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 12:41:41.34 iuOerkiH0.net
サンタが失敗したらVRの普及が10年遅れる
何としても成功させたい

141:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 13:03:51.51 UhS0YwzH0.net
まあ失敗するわな

142:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 13:31:31.13 iuOerkiH0.net
秋のイベント予定
CNET 2018年9月7日 12:31
アップル(9月12日)
Oculus VR(9月26-27日)
マイクロソフト(10月2日)
Google(10月9日)
Huawei(10月16日)
サムスン(11月7-8日)

143:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 13:40:44.42 iuOerkiH0.net
現状、Facebookは評判がガタ落ちなんで、起死回生の一発を狙っているはず
現状で、更にサンタで失敗すれば、Facebookにとっては大きな痛手となる
だから何が何でもサンタで失敗はできない
恐らく赤字覚悟でコスパのいいやつを出してくるだろう
スナドラ845とか855でも5万円とかね

144:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 13:54:21.87 UhS0YwzH0.net
キチガイ、成功の鍵は性能じゃなくコンテンツだ
それは既存のオワコンのソーシャルやMMOじゃないぞ

145:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 16:44:34.94 ppYFyLRb0.net
>>130
お手にとって見てってそういう意味じゃないが
日本人じゃなかったのか?

146:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 16:51:32.02 iuOerkiH0.net
>>137
はい
日米のハーフです

147:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 16:57:08.90 iuOerkiH0.net
今月のテーマ
「PCVRからの脱却」

148:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 16:58:31.90 F6fs8ys20.net
キチガイなのはなぜだ?

149:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 17:16:41.66 d4heN6/G0.net
>>136
結局、ソーシャルとかMMOがキラーだっていう根拠からは逃げてるよな

150:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 17:42:32.85 F6fs8ys20.net
そう、だからニュースはるくらいが関の山で
あらゆる意見に説得力がない

151:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 18:45:44.74 iuOerkiH0.net
ニュースもだんだんVRで見るようになってくるね
VRはもはやゲーム機では無い

2018.09.09
北海道地震、360度動画で観る札幌市内の様子
Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)

152:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 18:51:15.69 iuOerkiH0.net
【第16回V-TV 放送】
日曜夜21時放送開始
今回は夏休み特集第一弾!
さとかぜ夏祭りとWebPanel追悼式を取材しました!
最新のニュースと共に、VRの夏をお送りいたします!
お見逃しなく!

153:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 18:57:27.86 3TYMEfk00.net
305:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e36c-yY7f)2018/09/08(土) 02:22:19.00ID:NHrv/2eg0
vrchatほぼ毎日起動して半分あっちの世界の住人になりかけてるぞ
hentaiアバターで出会って数秒のロシア人のおっさんとvirtua fuckできるとかヤバ過ぎだろ
この前拘束ボンテージのアバターでうろついてたらちっこいアジア人のキャラかなんかわかんないけどおんなじアバターのアジア訛りの英語話す集団に輪姦されたり超楽しいよ

154:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 19:49:59.39 +D0abdlx0.net
これこそが次世代

629名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3b8d-X0d4)2018/09/09(日) 19:47:54.87ID:QS3abbXc0
ていうか、ぶっちゃけチンコ用のトラッカー作ってくんない?
630名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3b8d-X0d4)2018/09/09(日) 19:49:12.86ID:QS3abbXc0
しかし亀頭に付けると邪魔だ
根元に巻いてお終いっていうトラッカー誰かつくらねーかな
巻いた部分の硬度センサーが勃起か非勃起かを判定する感じでさ

155:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 21:20:05.99 3TYMEfk00.net
598:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-7GfT)2018/09/06(木) 13:20:14.45ID:SBxhKJ8R0
去年のOC4ではGoがメインだったがSantaの発表もあったでしょ
今年はSantaがメインでHalfDomeについても当然話は出てくると思うけど
具体的な詳細はOC6まで持ち越しされると思う
何しろ去年プレゼンがあったSantaすら未だに発売日すら決まっておらんから
来年の今頃の時期にはhalfdomeの販売日が決まっていない可能性のほうが高い
Santa出してすぐにhalfdomeも販売みたいな器用なこと
そもそもこの会社に出来るようには思えないし

156:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 23:55:14.74 hIaZmX/+0.net
サンタがただの6DoF版OculuGOなら要らない
「そう使えるのか!!」というイノベーションを期待したい

157:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 00:16:49.27 +D7czzIA0.net
それはハードじゃなくソフトの問題だよね

158:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 00:28:05.71 3n03PlOu0.net
まあ、ただのgearvrの改良版だわな

159:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 07:27:58.51 HgKgbTpA0.net
おし、レリックちゃんを買う

2018.09.09
VRChatで使える!
注目の3Dモデル15選 VTuberへの利用も
Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)
2018年2月にはダウンロード数が300万を達成するなど、盛り上がりを見せるソーシャルVRアプリ「VRChat」。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 07:39:55.13 HgKgbTpA0.net
オキュラスはPCVRコンテンツのサンタへの移植を強力に進めるようだから
サンタもそれなりにパワーがありそう

161:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 07:46:26.25 HgKgbTpA0.net
日経トレンディ
アバター警察・VR結婚… VRChatの「カオス」
日本人は仮想空間でも引きこもる?
2018年9月10日(月)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

162:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 08:13:00.48 HgKgbTpA0.net
VRの普及モデルが存在しない現状だと、VRChatもこれ以上の広がりは無いだろうな
もっとも、VRの普及モデル(サンタのような両手6DOFスタンドアロン)が出ても
VRChatが対応するとは限らないけどね

163:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 08:15:58.36 yqp0XnXG0.net
仮にGTX980相当の絵を出せるサンタがあったとしても、ワイヤレスリフトくらいのポジションでしかなく…
俺はOculus社に何度か驚かせられているので、今度のOC5でも期待してしまっている
サンタってそういうことできるのかよ!ってね

164:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 09:35:55.58 mpIQ04rx0.net
>>155
Santa Cruzがいきなり売れると思う根拠が本当に理解できません。
・GoogleGlass NG
・HoloLens NG
・MAGICLEAP 恐らく駄目
・Oculus CV1 NG 60万
・HTCVIVE NG 60万
・5万帯域のSAVR NG
・OculusGo 30万
さて、この状況で発売されるSanta Cruz、だれか周りのお友達はこの存在を
知っていますか?懐かしのデバイス行きでしょうね。
さて、冷静にお話をしましょう。このままではVRは終わります。数年で各社絶望後
体力切れを起こすでしょう。
唯一救世主になり得る企業は誰が見てもSONYですよね。


165:PSVRを皆が知っています。 これからもソフトが出続けます。 先ずはゲーム機で何が悪いんです?レディープレイヤー1の世界で誰か仕事でVRを 使ってましたか?ゲームですよね?最初に仮想世界の価値を世界に知らしめないと VR反映のスタート地点にすら立てないんですよ。いきなり仕事への活用だとか、 欲望というテコを利用しないやり方では必須ではないVRの有用性を理解させる事は 無謀です。 VRはゲーム機なんです。ゲーム機に触れる子供はどんどんこれから増えます。 そうやって世代を経て徐々に仮想世界への理解と横展開も広がるのです。



166:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 09:44:44.82 OFIX81gy0.net
で、VR chatのために何百万人が5万円のノートPC買ったの?
同時接続数せいぜい数百人っぽいけど。

167:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 09:55:10.35 e8i/iX6O0.net
まあ・・残念だがPSVRが一番だとは俺も思う
まずは人がいないとコンテンツを開発する気になれないだろ
現状、まともなプラットホームと人がいるのがPSVR

168:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:01:43.63 e8i/iX6O0.net
でもレディープレイヤー1をソース代わりに持ってくるのはやめてくれ
せっかくのレスがネタにみえるぞ
虚構をソースにするのはキチガイくんだけでいい

169:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:14:32.01 M5rbSLba0.net
レディープレイヤー1でVRの世界で強制労働させられてたやん

170:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:15:12.05 Dssxpk2F0.net
1000円の段ボールすら


171:普通の人は興味ない 5chに板もなくAV機器に居候 HTCは来年にも会社畳みそう 早晩終わりだろうな、残念ながら



172:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:19:48.61 HgKgbTpA0.net
>>156
>Santa Cruzがいきなり売れると思う根拠が本当に理解できません。
いきなり売れるとは誰も言ってないでしょう
コンテンツ次第ですね
>さて、冷静にお話をしましょう。このままではVRは終わります。
このままPCVRをメインにやっているとVRは終わるでしょうね
トータルコスト30万で設置が面倒なPCVRでは、一般層への広がりは無理でしょう
>唯一救世主になり得る企業は誰が見てもSONYですよね。
PSVRはPS専用のゲーム機として売れているし、今後も売れるでしょう
ただしPS専用のゲーム機VRとして売れるだけで、それ以上の広がりはありません
PSはゲーム機トップですから、ゲーム機としては当然PSVRが売れます
誰も否定はしていません
一般層まで含めた広い世界を考えた場合は、パソコンやスマホと同じような
汎用的なVRヘッドセット=VRの普及モデルが必要です
それが両手6DOFのスタンドアロンで、サンタが最初の両手6DOFのスタンドアロンになりそうというだけです
そしてオキュラス以外も両手6DOFのスタンドアロンをどんどん出してくれれば、いい感じになります

173:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:30:52.23 yqp0XnXG0.net
当面VRはパンデミックする事は無く、シェア微増、性能が上がっていくだろう
閉じたゴーグル型のデバイスのうちはしょうがない
MRも兼ねる半MRの方向に舵を切るならば、ビジネスでの利用も含めて別の可能性はあるだろう
サンタは厳しいだろうが将来的なRiftにはそっちに期待したい

174:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:39:10.69 e8i/iX6O0.net
キチガイのいうキラーコンテンツはMMOとソーシャルだっけか
はよその意見の根拠を言ってくれ
現状、ARは電池のブレイクスルーがないと無理だろな お出かけできないから
つまり現実のビジネス用途としては制限が強すぎる
であれば、やはりパソコンにつながなきゃならんので活動範囲が制限されるゲーム用途しかないな

175:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:41:52.73 YwNrcenk0.net
外で使う人間がどれだけいると思う?
ARこそ用途は限定されるだろう

176:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:43:19.75 e8i/iX6O0.net
同じ理由で、MMO、ソーシャルともに移動の必要があるエンターテイメントじゃなく
その場で楽しむものだからスタンドアロンである必要がない
むしろパワフルなPCにつないだ方がより良いグラフィック/環境で楽しめるわ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:44:46.63 e8i/iX6O0.net
キチガイはそこら辺よく考えてまた根拠を述べて欲しいけど・・無理か
またオウムみたいに同じ事を繰り返すだけだろうな
「ご安心ください!」とか

178:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 10:56:10.62 eAuGq+5J0.net
PSVRじゃアセットコルサやpCARSすら遊べないし論外やわ

179:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:00:34.04 YwNrcenk0.net
ノートパソコンも最初はパソコンを持ち運べるようにすることに意味があるとは思われなかったらしい

180:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:05:38.42 AGaGD3PU0.net
>>162
30万だから買わないっていうけど、すでに数千本のソフトがある、1000円の段ボールでも
あそべるデイドリームすら誰も見向きもしないよ
OcuGo同等のGEAR VRすら、タダでもらったオマケだから何度か起動した程度で
で、その一般層ってのはどういう層なの?
ゲーマーではないらしいけど、女子供老人が半裸のアニメキャラが氾濫してるVR CHATに
興味持ってVR欲しがるとか思ってんの?
何度かログインしたことあるけど、ワールドの入口付近に数人~十数人貯まって
モゴモゴ言ってセクハラゴッコしてるだけで、ちょっと中心離れたら完全に誰一人いないぞ
その一般層ってのは、ゲームじゃなくて何やるんだ?
ゴーストタウンみたいなVR CHAT? 
せめてRECROOMなら、まだVRCHATよりかは人いるのに。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:06:08.72 e8i/iX6O0.net
>>168
いや、PSVRの問題つーよりPSの問題だろそれは
世代が進めばパワフルになる
パソコンほどではないからエンターテイメントと�


182:オてはPCVRが最強だけどな



183:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:09:21.10 yqp0XnXG0.net
電車で5chに書き込みできるようになったら普及する
だいたいこの辺だろう?「一般層へ普及したライン」
>せやろか?

184:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:09:25.82 HgKgbTpA0.net
>HTCは来年にも会社畳みそう
マジか!

185:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:13:18.60 AGaGD3PU0.net
実写さながらの映像の映画がたくさん出れば、家で見るのに
それなりに売れそうだけどね。
現状では無理。2080のレイトレ機能も最低限必要だから、そんなのが
スナドラの1チップに乗るには10年かかるかな。
まあ、製作費が数百億だろうから、そんなごく狭いマーケットのために
作るなんて無理だけど。
あ、映画だからコントローラなんてGEAR VRのレベルでいいよ。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:18:26.15 HgKgbTpA0.net
業界ではARの方が市場が大きいと言われているが、大きな間違いだろう
ARは危険すぎるよ
裸眼の日常生活でさえ、多くの人が物にぶつかったりケガしたりしている
理由は簡単で、「人間の中心視野は2度しかない」から
もし、ARグラスをかけて2度に集中すると、ものすごく危険

187:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:20:16.66 e8i/iX6O0.net
>>714
映画は一瞬俺もおもったが・・まず2時間もあれを付けるのが苦痛
AVVRも15分もの中心だろ

188:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:25:11.93 HgKgbTpA0.net
まあ、VRが終わるというよりは、正確に言えば、「ゲーム機VRやPCVRでは一般には普及しない」ということだろう
だから、PSVRやニッチとしてのPCVRは今後も続いていく(ニッチじゃ儲からないけど)
間違えていけないのは、PSVRやPCVRでは、一般層へは広がらないということだ
テレビ、パソコン、スマホのように一般層へ広げていくには、「早い安い旨い」が必要
「早い安い」までは、オキュラスゴーが実現したが、「旨い」が足らない
この「旨い」をサンタ(のような両手6DOFのスタンドアロン)が実現できるかがカギになる

189:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:25:14.94 AGaGD3PU0.net
>>175
は?
ARはすでに車のフロントガラスでの採用が進められてるし、HUDはどんどん
情報量が多くなるのが既定路線ですが。
ポケモンGoだけでも、全VRソフト合わせたものよりも売り上げありますが。
あと、ARの2度に集中するのが危険なのは否定しないけど、君はVRが
日常的に普及するって言ってなかったっけ? 電車のホームにVRがとか。
それともやっぱ家の中だけで楽しむ、独身男性専用デバイスってことにする?

190:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:32:07.46 AGaGD3PU0.net
>>177
ファミコン持ってたのもゲームボーイ持ってたのも一般人でしょ。
一度もその「一般」の定義を語ったことがないけど、外界と隔絶して、
自分の殻に閉じこもることになっちゃうVRが、こどものいる家庭で
ほんとに広まると思ってんの?
赤んぼほったらかしで親はVRに夢中?
世界の終わりだな。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:32:48.05 HgKgbTpA0.net
>>170
>その一般層ってのは、ゲームじゃなくて何やるんだ?
一般層はゲーム機やゲームPCを持ってないがスマホやスタンダードクラスのPCは所有している層ですね
もちろんスマホゲームはやりますし、PCも調べ物から文書作成まで色々使います
つまり、一般層はスタンドアロンで動くゲームもするし、ソーシャルVRもやるし、VR観光もやるし、VR動画もみるしで色々やります
ビジネス用途も研修や訓練でかなり使われるようになります

192:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 11:50:12.30 AGaGD3PU0.net
>>180
>スタンダードクラスのPCは所有している
言ってることが変わって限定度が増したね。そうなるとほとんどが20~40代男性
ってことになるな。
いや、20代はタブレットで満足してるから30~40代かな。50代はオタクくずれ以外は
もうそろそろPC不要な世代だし。
ずいぶんと狭い「一般」だな。全員買ってやっと市場になる�


193:ョらいかw



194:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:02:08.83 AGaGD3PU0.net
PC持ってて、なおかつそれがオンボードGPUのみ、さらにゲーム機未所持、
子供の面倒もみなくていいし、介護老人も抱えてなくて、
5m四方の空き部屋を持ってて、数万円のHMDを簡単に買える人。
ちなみに、数万円のHMDを買ってゲームしたいけど、現状でゲーム機買うほどには
ゲームには興味ない人
が一般層。
全員買っても数千人しかいなそうw

195:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:14:53.39 HgKgbTpA0.net
>>181

一般層の定義は、スマホ、またはスタンダードクラスのPCの所有者ですよ
片方しか持ってない人もいれば、両方持ってる人もいます

196:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:33:25.30 HgKgbTpA0.net
一般層というのは、PSもゲームPCも持ってない人=いわゆるゲーマーじゃない人
ただし、スマホ(タブレット含む)やスタンダードクラスのPCは(片方か両方)持っている
スマホや普通のPCで出来るゲームは、ほどほどにはやる
ゲーム以外でも、スマホやPCをいろいろ使う
こんな感じ

197:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:43:02.62 AGaGD3PU0.net
>>183
てことは主婦も小学生も?
家庭崩壊待ったなしだなw
まあ、6DoF使える大きな家住んでて、8万円のHMDをゲーム以外に
買おうと思う(ゲーム機買うほどゲームには興味ない)ような人だから、
結局ごくごくわずかで市場にならんレベルなのは変わりないけど。
3万円のゲーム機すら買わない人に、8万円のHMD買おうと思わせるような
ソーシャルアプリまたはMMORPGかー。マジで想像つかんな。
世界一売れたMMORPGすら同時接続世界で20万人だからなぁ。
NHKの契約者数よりもたくさんが目標なんでしょ、大変そうだね。

198:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:43:27.79 HgKgbTpA0.net
今月のテーマ
「PCVRからの脱却」

199:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:45:50.73 HgKgbTpA0.net
>>185
??
何でVRで家庭崩壊?
意味不明
VRは教育やVR観光など、ゲーム以外の用途は多数

200:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:48:37.53 e8i/iX6O0.net
>>187
>VRは教育やVR観光など
その程度は今でも出来る
キチガイはお花畑すぎ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:49:49.04 AGaGD3PU0.net
>>184
内閣府の調査では、一般家庭で
>子どもがなんらかのゲーム機を持っていると回答した保護者は約9割(89.2%)となっている。
どうしよう。90%の家庭は一般層じゃなくなっちゃったね。
同じく、内閣府より
・二人以上世帯におけるパソコン普及率は78.4%、保有世帯における平均保有台数は1.58台(2018年)。
ゲーミングPCがそのうち1割としても70%の家庭は一般じゃないね。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:50:45.11 HgKgbTpA0.net
>>185
>3万円のゲーム機すら買わない人に、8万円のHMD買おうと思わせるような
そこが分からんからパルマーは追い出された
ゲーム脳には理解できない
PSやゲームPCを持ってない一般層でも、5~8万前後の、テレビ、スマホ、PCは普通に持っていて使っている

203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:51:57.58 e8i/iX6O0.net
>5~8万前後の、テレビ、スマホ、PCは普通に持っていて使っている
そりゃ生活必需品だからな
VRは残念ながらそうじゃないんだ、キチガイ

204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:54:57.06 e8i/iX6O0.net
また「ご安心ください」とか変なスイッチ入るからもう少し
VRは現状、一つのプラットフォームではなくPCやゲーム機のデバイス扱い
生活必需品ではありません

205:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:55:45.94 HgKgbTpA0.net
>>189
??
そのゲーム機でVRはできるの?
前にも言ったけど1+1=2から説明が必要な人は相手にできない

206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:56:16.23 HgKgbTpA0.net
>>188
日本語でどうぞ

207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:56:44.16 AGaGD3PU0.net
>>187
意味不明? 想像できない?
VRで各人それぞれが自分の世界に閉じこもってるんだよ。
目も耳も塞がれてるから、子供が火のそばに近づいても気づかない、
旦那が帰ってきてもお帰りすらなく、会話はVR内で別居と同じ状態。
返事しても無視される状態が2、3回起きたら夫婦喧嘩だろ。
>>189
これは間違い、PC持ってる家庭でVR買うだろうっていうのが君の
主張だったね。まあ、PCよりもスマホのほうが多いから覆るわけじゃないけど。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:57:03.66 e8i/iX6O0.net
??
キチガイ以外に>>188が分からない人っている?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:58:38.31 HgKgbTpA0.net
>>192
そうだよ
将来の話だから
何度も言ってるけど、事細かく説明しないと理解できない人は面倒だから相手にしない

210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:00:41.57 HgKgbTpA0.net
>>195
>VRで各人それぞれが自分の世界に閉じこもってるんだよ。
悪い、相手にできないわ
アニメや映画の見過ぎでしょ
ちゃんと社会生活してる?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:02:05.39 AGaGD3PU0.net
>>193
あれ、「ゲーム機持ってるのはゲーマー」じゃなかったの?
PS4とGPU載せPC持ってる人だけがゲーマーに縮小?
なのに、GEAR VR対応端末持ちはゲーマーではない??
最新PCなら意識せずともVR対応しちゃうけど、その人らもゲーマー?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:04:43.38 AGaGD3PU0.net
>>198
え、50億人がVRって言ってたよね。家族全員がVRにいるんじゃないの?
それとも、暇つぶし程度の端末を50億人が買うの?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:07:29.20 HgKgbTpA0.net
>>199
>あれ、「ゲーム機持ってるのはゲーマー」じゃなかったの?
マジで悪いが、事細かく説明しないと理解できない人は相手できないわ
VRができないゲーム機を含めないのは、普通なら文脈でわかるはず
人と話す時に、そこまで細かく説明や定義付けするのは無理

214:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:09:18.62 HgKgbTpA0.net
>>200
ひろゆき「ネタをネタだと理解できない人は2chを利用しないほうがいいです」

215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:11:20.37 AGaGD3PU0.net
>>197
悪いけど、君以外ほぼ全員が理解できないんだよ。
だから、事細かく説明してほしい。ニュースのコピペではなく。
時系列も、いろんな定義もまったくわからない。
100年後に「一般人」が誰もがっていうなら、そういうのもアリかと思えるよ。

216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:13:17.81 e8i/iX6O0.net
>君以外ほぼ全員が理解できないんだよ
その通り
だからキチガイスレもたってるし、キチガイと呼ばれてるんだよ
自覚してほしいわ

217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:14:21.36 e8i/iX6O0.net
まず簡単な質問
「スタンドアロン+ソーシャル+MMO」というオワコン組み合わせがなぜキラーコンテンツになるか
この簡単な話を説明すりゃ少しはキチガイ呼ばわりされることが減ると思うよ

218:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:14:40.37 HgKgbTpA0.net
今月のテーマ
「文脈やニュアンスが通じない人は相手にできない」

219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:15:14.77 AGaGD3PU0.net
>>201
じゃあこれから最新PCを買う人は全員ゲーマーだね。VRできちゃうから。
PSVR持ってなくても、PS4持ってるだけでVRができるゲーム機もってるから
ゲーマーなんだよね。
あ、スマホユーザーも段ボール買えばVRできちゃうからゲーマーか。

220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:16:01.20 e8i/iX6O0.net
いやいや、まず君が相手されてないんだってw

221:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:17:11.28 e8i/iX6O0.net
でも文脈やニュアンス、こんな曖昧なレスで誤魔化してる辺り
頭悪いキチガイとしか言えないわな・・
ソースははり付けるけど、中身を活用できない低脳だから自分の意見となると薄っぺらい

222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:18:04.32 e8i/iX6O0.net
この集中砲火でもやっぱり「ご安心ください!」って来るとみたが・・どうだ?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:21:04.30 AGaGD3PU0.net
>>209
実は個人的にはニュースまとめ読みに便利だと思ってたw
意味わからん主張ナシで、ニュースコピペマシーンなら歓迎だったんだが。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:23:05.46 HgKgbTpA0.net
いや、文脈や話の流れを理解できず、ゲーム機に低学年が遊ぶ携帯ゲーム機まで含めて考えるような奴は
さすがに相手にできないよ
無理無理

225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:42:02.84 AGaGD3PU0.net
>>212
いや、VR可能なゲーム機所持者のみがゲーマーで、それ以外はXBOXですら
ゲーマーじゃないっていうのはさすがに読み取れませんわ。
ということは、3年前に30万円のゲームPC買って現役の人もVRできないからゲーマー
じゃないってことでしょ。
でも、今日ふつう


226:のメーカーPC買った人はVRできるけどゲーマーじゃないなんて、 どういう読み取り能力があれば読み取れるんだよ。 スマホVRで遊んでる人らはどっちなんだ?



227:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:49:03.66 e8i/iX6O0.net
>>212
典型的な論破された後の負け犬の遠吠えだわな
これに懲りたらコピペのみにしとけよキチガイ

228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 13:55:58.45 R5z2Gniw0.net
ご安心ください
VRは普及します
(ただしゲーム機VRやPCVRではありません)

229:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:07:42.15 u632CLHE0.net
VRを一台も持っていない精神異常者

230:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:15:26.15 e8i/iX6O0.net
VRは普及して欲しいけどねえ・・
価格、性能、コンテンツ、操作感、装着感のそれぞれにもっと何か一工夫欲しいわな
でもまあ、50万くらいで小型の電気自動車を売ってくれと言うようなものなのかね

231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:30:00.66 L1nyb5Tp0.net
>>217
3年でまだここだからね
今後10年じゃまだじゃないかな
普通のメガネ程度に気楽に着け外しできないと結局面倒が先に来ちゃうからね
現状の無線VRも実はバッテリーを腰に装着とか、充電端末増えたりとか、手間は逆に増えてるし

232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:35:45.74 mpIQ04rx0.net
あら、なんか荒れましたね。
別に個人的見解なので良いんじゃないですかね。
情報も集めてくださっているわけですしね。
PCVRはほぼほぼ縮小の道を辿る。 同意
SAVRが発展のために必要。    同意
私はこの2つは正しく真っ当だと思っています。
あとはタイミングと、そこへ至るストーリーですね。
Santa Cruzのヘッドセットを基軸として両手をトラッキングすると言う要素技術は
確かに実現すれば素晴らしいものです。
MicrosoftMRの延長線上の技術なので別にスタンドアロンとごっちゃにせず何らかの
GPU筐体と組み合わせても有用な技術ですよね。
但し、『セッティングが簡単になった』と言うプラス要素に対し、
『性能が下がる』というマイナス要素がゲームの世界では大きな影響があります。
この大きな影響という部分で、『スマホやSwitchが売れているではないか?』
というのがスレ主さんの主張なわけです。
しかし、スマホはゲーム目的ではなく電話という必須インフラであり、
Switchは世界一のゲームメーカー固有のゲームが遊べるという担保有りきなんです。
それ以外は古来よりグラフィックパワー勝負なのです。
そして、ゲームがキラーコンテンツではないと言う理論も展開してらっしゃいますが、
ゲームがインフラを除く娯楽に於いて圧倒的キラーコンテンツであることはデータで
明らかです。
昨今のゲーム世界の拡大について知見が足りないんでしょうね。
VRはゲーム用で発展して、その裾野の最も下の方で新たな用途が開発されて
上手くゆけば商業ベースに乗るでしょうというレベルなんですよ。
先ずはゲームで商売として成り立つようにしないといけませんね。


233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:39:36.86 2rQkfJ7f0.net
スタンドアロンVRでエロ動画みても
エロ動画一本10GB前後するけど動画のいれかえどうすんの?
毎回PCにつないでいれかえ?
無線で飛ばす?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:42:38.44 HXT9Xv3T0.net
>>220
DLNA or SMB

235:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 14:47:17.76 AGaGD3PU0.net
>>219
ほぼ同意ではあるけど、マイクラ以降ローポリゲームがはやったり、最近は2Dドットゲームも増えてるし、
フォトリアリティなゲームは大手の一部だけなんじゃないかな。
キ�


236:激Cであれば越したことはないけど、まず内容ってのは変わらないし、塊魂がスーパーリアルになってもうれしくないw



237:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 15:46:09.58 eAuGq+5J0.net
レス番飛びまくってるけどなんかあったん?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 16:40:29.48 sivb6hTL0.net
>>937
VAIOフォンのぼったくりとかすごかったからな。
あれをありがたがって買ってる奴らはもう取り付く島がなかった。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 16:42:03.27 R5z2Gniw0.net
仕方ありません
一般層はPSもゲームPCも買いませんので
スタンドアロンを広めていくしかありません

240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 16:47:13.65 e8i/iX6O0.net
でもVRが没入感を求めていくなら
アート系寄りはリアル寄りのグラになってくんじゃねえかな
結局は仮想"現実"を体験したい訳だから

241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 17:00:37.00 HgKgbTpA0.net
>>219
ですね
ゲームは大切です
ただし参考にするのはスマホゲームであって、ゲーム機やPCゲームを参考にすると失敗するでしょう
PSやPCゲームはあくまでニッチです

242:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 17:35:00.36 mpIQ04rx0.net
>>227
スマホゲームはスマホがいつも側にあることが原因で売れているわけですよね。
しかしSAVRはいつも側にあるか?と考えて下さい。
ヘッドセット+2つのハンドデバイスはかさばり過ぎて側にあることはありません。
そこに線と筐体が付いただけのPSVRとなんの違いが有るんでしょうか?
起動速度も変わらないですよ。しかもグラフィックには大きな差が生まれます。
この時点で現在圧倒的多数のVRユーザーであるゲームユーザーを取り込むことが
不可能なのです。そうなると、エコが回りません。
エコが回らないと当然キラーコンテンツの発生率が下がります。
スレ主さんの言うところのVRMMORPGへの投資の可能性の可能性が
下がる感じでしょうね。そもそもVRの工業商業用途は未だ起業段階で、
最早お金の流れはAIに向かっているのでそちらに投資家は流れています。
そうなると、多分スレ主さんが目指してらっしゃるレイトマジョリティ迄へ
届く前に死んでしまうんです。
①イノベーター ←ここは買う私も買う
②アーリーアダプター ←ここはもしもやりたいゲームがあれば買う
③アーリーマジョリティ ←皆が買えば注目する
④レイトマジョリティ
⑤ラガード
しかし現状ゲームで圧倒できないハードである以上、誰かが使うことは
ありえないのです。先ずは最新のゲームとして勝った先にしかVRハードの
未来は無いんですよ。皆同じものが出来るなら、シェアが大きいものを買うんです。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 17:36:31.08 kNbcoFeq0.net
スマホゲームってPCやPSの劣化版な気がするがスマホゲーならではのオリジナリティというか強みってなに?
まさか射幸性煽るガチャじゃないよな

244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 17:54:11.40 AaqAyA7a0.net
また独りよがりで誰にも理解されない説が登場したなw
PCもPSもニッチで、スマホゲーを倣えって…
PS倣えないなら家庭用全滅なんだけど、また後出し条件で理解力ガーなのかな。
一日数分のポチポチゲームのためにVRを買う一般人とか存在するのか?
しかも、PCでも家庭用機でもスマホでもできない、VR専用ゲームで。

245:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 17:54:43.40 HgKgbTpA0.net
VRはもはやゲーム機では無い

CNET Japan
第2四半期VRヘッドセット市場、出荷台数が33.7%減少
2018年09月10日 11時41分
URLリンク(japan.cnet.com)
IDCによると、商業分野での試験導入が増加しているという。
コンテンツの不足とヘッドセットを試すことの難しさから、消費者はVRに価値を見いだすのに苦労している、と


246:IDCは声明の中で主張した。 一方でビジネス利用には将来性がありそうだ。



247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 17:59:20.39 HgKgbTpA0.net
VR美術館、VR博物館なんかも、かなり使われそう
わざわざ行かなくて済むし、リアルだと人気の作品は他の人も大勢見るから、じっくり鑑賞できない
VR美術館なら、他人の目を気にせず好きなだけ何時間でも鑑賞できる
しかも360度、どアップで見ることもできるし

248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:04:43.04 HgKgbTpA0.net
>>228
スマホを見習えと言ったのは、ゲームPCに比べたら圧倒的に非力だけど、ヒットするゲームはいくらでも作れるという意味です
最近はPCゲームがスマホに移植されるくらいになっていて
任天堂も言っているように、もはやスマホは無視できないくらい大きな市場になっています

249:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:05:56.01 mpIQ04rx0.net
>>229
ガチャですよ。
スマホゲームはそのシステムよりも多人数がハード購入無しに完全無料で遊べる
ところに価値があるのです。
①お金を持っていなくて儲けれない層
無料でやらせて貰う代わりに優秀なNPCとして②~④に立ちはだかります。
②お金を持っていなくて儲けれる層
未来の収入を担保に少しだけ①よりも強くなり、満足感を得ます。
③お金を持っていて儲けれけれない層
現有のお金が尽きる迄の間①よりも強くなり、満足感を得ます。
④お金を持っていて儲けれる層
恒久的に①~③よりも満足感を得続け運営を継続させます。
つまり、お金を払ってゲーム内世界を維持しているのは15%と言われている
②~④の人種であり、あとの85%はやられ役を買って出る代わりにゲームで
楽しめるわけです。
そしてここまで大規模に出来るのはスマホが財布と同じく必需品であり、
誰もがハードの設備投資費用を薄められているからです。Santa Cruzには
全く当てはまりませんね。

250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:13:41.24 AaqAyA7a0.net
兵馬俑とかモナリザが見られる美術館のはもうある。でも音楽と違って二度は起動しない。所詮CG贋作。
まあ、実物でも同じ美術館に2回行くことはまずないだろうけど。
世界遺産とか世界の車窓からのVR版のほうが100倍面白い。

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:14:19.81 mpIQ04rx0.net
もしもVRが通信インフラとして生活必需品になる未来が来たとしたら、
スレ主さんの言う通り、ゲーム用途はついでですからスタンドアロンが正しい。
しかし、卵が先か?鶏が先という問いに対して、今回は明らかに卵状態なのです。
鶏になってからの理論を展開しても普及時には当てはまりません。
今は、ゲームという揺りかごで卵を温め、サプライチェーンを育てたり維持したり
するべきですね。エロ以外の360°動画やVRアニメ映画にお金を払う人は居ないのです。
今安定した収益源はゲームだけと言って間違いないのですよ。
そして、それにはスタンドアロンは不利以外の何者でもないんです。
スナップドラゴンでは利便性と性能のトレードオフがマイナスなんですよね。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:27:34.37 HgKgbTpA0.net
>>228
ご安心ください
Facebookが目指すVR人口10億人にはゲーマーは入っていません
Facebookが目指すVR人口10億人とは、ゲーマー以外の一般層です
ゲームPCに20万も30万も使うようなコアなゲーマーは対象ではありません
それでパルマーを追い出しました
ゲーム機VRは、それはそれで別世界の話です
一般層はスマホや普通のPCでネットやゲームをやったり動画を見たりする人たちです
いずれにしても、サンタのような普及モデルは、まだ出てないので、これからの話です
サンタのような普及モデルとキラーコンテンツが揃ったときに、一気に爆発します
PSVRも一気に抜くでしょう

253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:36:36.96 AaqAyA7a0.net
結局振り出しに戻っちゃったよこの人は

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:56:16.11 HgKgbTpA0.net
>>236
VRの普及の過程を予�


255:zすると、パソコンや携帯やゲーム機と同じでしょう ・黎明期=プロトタイプに近いもので価格も高い=PCVR  ↓ ・普及期=最低限のリッチな体験+庶民が手が出る価格帯になる=サンタ Vive FocusやMirage Soloのゲームを見れば分かります スナドラ835で、ここまでできるのかと思います あとは両手を6DOFにして、スナドラも845以上に進化させていけば、面白いゲームはいくらでも作れます



256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 18:58:54.15 YwNrcenk0.net
諭吉2枚で買えなきゃね

257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 19:15:26.17 kNbcoFeq0.net
そろそろ彼がキチガイと呼ばれる理由が分かっていただけただろうか

258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 20:10:58.94 HgKgbTpA0.net
時代はモバイル化とクラウド化
いよいよスタンドアロンの時代が来る

どこでもSteamゲームがプレイできる「SMACH Z」が日本に上陸、東京ゲームショウ2018に出展予定
engadget 2018/09/10
URLリンク(japanese.engadget.com)

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 20:14:48.26 HgKgbTpA0.net
時代はモバイル化とクラウド化
いよいよスタンドアロンの時代が来る

engadget 2018/09/10
Android版フォートナイト、21日間で1500万インストール
URLリンク(japanese.engadget.com)

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 20:19:03.18 C3qcWw6G0.net
レイテンシーがクリアできたとしても、どうやって帯域確保するつもりなんかね
月額数万円かな

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 21:23:25.42 mOR9sYtr0.net
よーわからんが既存のi7とgeforce1080じゃダメで
スナドラ845が出たら面白いゲームが出来るのか
意味わからんな

262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 07:37:44.55 OAIWfdvc0.net
スナドラごときのショボスペックじゃ無理よ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 08:56:25.69 jgThW+ck0.net
時代はモバイル化とクラウド化

NVIDIA Shield update includes in-game voice chat support
engadget 2018/09/10
URLリンク(www.engadget.com)

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 09:16:37.10 jgThW+ck0.net
OC5まで、あと17日
これでVRの歴史が変わる
人類の革新が始まる

265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 09:29:10.26 wArsOAYe0.net
始まりません

266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 09:32:48.28 qVMSGWZn0.net
Oculusはそんなに焦ってないよ
ASWみたいな魔術ぐらいは楽しみにはしてるが
OC5で革命は起きないと思う

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 09:36:37.56 jgThW+ck0.net
2018.09.10
「VR/AR/MR ビジネスEXPO TOKYO」出展社紹介:第2回~Lenovo、グリー、シーエスレポーターズ、Synamon、フォージビジョン、積木製作~
Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 09:57:33.38 jgThW+ck0.net
サンタを見れば分るでしょう
スタンドアロンでも、ここまでリッチな体験が可能なのかと
そして、VRの普及はここから始まる
・PCVR=リッチな体験が可能だが、高額で設置も面倒=一般層は買わない
・3DOFスタンドアロン=安くてお手軽だが、最低限のVR体験ができない
そこで、必要な条件は、
安くて、お手軽で、最低限のVR体験が可能なデバイス
それが、ヘッド・ハンド共に6DOFのスタンドアロン=サンタ
もうすぐ出ます、乞うご期待!

269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 10:34:44.01 vgTX/9zo0.net
サンタが微妙だったら次に発売されるのって何?

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 10:55:28.33 OAIWfdvc0.net
今日も話題ないねー

271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 10:57:42.64 wArsOAYe0.net
GPD Win2買おうかと思ったけどスマッシュの動向を見るか・・
これ怪しすぎて課金できんわ

272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 11:39:38.33 A0uP9W+D0.net
>>252
その


273:比較見ると、どっちつかずの中途半端デバイスって読み取れるけどね。 ガッツリやりたいならPC、軽く遊ぶ程度なら3DoFでいいでしょ。 6DoFってことは、VR専用スペースが必要になるわけで、そんなの用意する人は より本格的なの選ぶわな。 いまなら普通のミドルレンジPCでもサンタよりもリッチな体験できるんだし。 ところで、「最低限のVR体験が可能なデバイス」って、つまりサンタは最低限の VR体験しかできない端末ってこと? ならさらに最悪だねw



274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 11:49:54.57 qVMSGWZn0.net
サンタが動的に部屋の形を読み取って、VR内に反映できるなら色々活用できそうだけど、
MRの領域になるからサンタではまだ無理かな

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 12:07:58.20 wArsOAYe0.net
スマホゲーが受けてるのは射幸性もあるけど何より手軽という、
ゲームじゃなくてスマホの特性が主だからな
それをゲーム性が優れてると勘違いしてるキチガイにはそりゃ話は通じないね

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 13:07:36.08 jgThW+ck0.net
>>256
というか、仕方ないとしか言いようが無い
PCVRでリッチな体験が実現するのは確かだけど、一般層はPCVRを買わないから
PCVRの性能を維持しつつPCVRの価格を下げていって一般層にも普及させるという方向性もあるだろうが、メーカーがやるかどうか分からないし
やったとしても相当時間のかかる話になる
>つまりサンタは最低限のVR体験しかできない端末ってこと?
そうだよ
ゲームPCに比べたら圧倒的にパワーが足りないから仕方ない
でも、どんなハードも最初の性能はショボいものだから、そこから性能アップを目指せばいいだけ
一番重要なのは、最低限の機能と庶民の手が届く価格

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 13:45:33.53 jgThW+ck0.net
今月のテーマ
「PCVRからの脱却」

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 13:48:52.03 ilPffvBA0.net
>>259
いや、そうじゃないんですよ。映像レベルには許容できる差というものがあって、
そこがスナップドラゴンベースでは許容可能領域に到達していないだろうという
予測なんです。
NintendoSwitchが何故売れたか?N64以降全部負け続けた(Wiiも寿命は短かった)
のに何故なのか?それはまだフォトリアル以外に逃げれたという側面が有るんです。
殆どのTVが1080P画質である昨今、どれだけGPUを上げてもテクスチャの僅かな
違いは一般人には視認できないんです。
実際性能:PC>>>>PS4>>>Switch
視認性能:PC>PS4>>Switch(ノンフォトリアル限定)
そして、Nintendoタイトルはフォトリアル作品が無いので上手く誤魔化せている
わけです。腐ってもSwitchはNVIDIAGPUを積んでいますからね。
しかしPCやPS4とアンドロイド系SoCを使っているSanta Cruzの差はこんなものでは
済まないでしょう。実際ノンフォトリアル(マリオやゼルダ)に逃げれるようなIPも
持ってないですからね。
ビートセイバーやジョブシュミレーターは移植出来ても、SkyrimやFWZHは再現不能
で、チープな香りが漂ってしまうんです。VRchatなんてもっての外でしょう。
もう少しSoCの抜本的パワーアップが必要でしょうね。しかしそれまでにPCやPS4の
強化によって逃げられて、差がどんどん広がる可能性もあります。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 13:54:18.21 A0uP9W+D0.net
>>259
でも、家に普通にあるPCでサンタより安いゴーグル買えばサンタよりリッチな体験できるんだよ。
それを買わない人がより高くて低性能なサンタ買うとは到底思えないけどな。
一般層とやらが持ってる普通のPCでも、いまやVRは動くんだよ。
最低限の機能なら段ボールなのでは?
動画見てカジュアルゲームやるだけなら必要十分な最低限のVRだよ。
VR内で移動するためだけに数万円も出してサンタ買うのは相当なゲーマーだし、
だったらすでに持ってるPCに安いゴーグル買うって選択になるし。
やっぱ、中途半端だよ。買ってハマったら


280:PCVRに手を出すし、ハマらなかったら 段ボールでよかったってことになるし、無駄な買い物になる姿しか思い浮かばん。



281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 13:57:21.51 wArsOAYe0.net
スナドラ845ってcore m5程度だろ
正直、10年前のSkyrimすらVRで出来るか怪しい

282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:10:52.07 ilPffvBA0.net
スレ主さんの言っているのは、こういう機能だと思います。
①スナップドラゴンベースのSoCを使ったソフトが遊べる。
②PCVRの映像をSanta CruzにWiFi経由で飛ばして遊べる。
③将来5Gの時代が来ればクラウド技術でハイスペックゲームが遊べる。
確かにVRHMDとハンドデバイスを外部センサーの設置無しに出来ると非常に
便利です。この点が将来的にとても拡張性の有る技術なんでしょうね。
ここは同意なんですよ。4つのカメラでハンドデバイスをトラッキングする。
この要素技術はMicrosoftMRが中途半端にやっちゃった事の宿題を片付ける
発明ですから。
センサーを設置する必要がなく、①だけなら公園や広い場所に出かけて
遊べてしまうわけですから、施設インフラが準備されれば場所の問題も
解決できるわけです。新たなスポーツが生まれるかも知れませんね。
問題はこの事実に人が気づかないと言っているんです。ゲームで徐々に
市場を形成していくしか無いでしょうね。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:21:54.30 jgThW+ck0.net
Facebookも今は大変な時期だから、死に物狂いでサンタを成功させるようにしてくるはず
もし今、サンタが失敗すると、Facebookはマスコミからもボロクソに叩かれて大変なことになる
ますますユーザーが離れていく
それは何としても避けたいから、赤字覚悟の激安販売をしてユーザーを大量に増やし、大成功という形に持っていくだろう

284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:24:47.76 wArsOAYe0.net
そういう精神論で何とかなると思ってないよな・・

285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:38:03.62 ilPffvBA0.net
>>265
VRのためにそうなることを祈っています。
それで響かなければPSVRがこれから5年かけてゲームを通じて
VR体験者数を徐々に増やし、体験者が一定数に達した時点で
今度はゲーム以外の用途で商売できる事を証明できる企業が
現れるといいですね。
VRは当初数兆円の投資規模になる予定だったのコンテンツで早期に
儲けが出る筈でした。ですから今スタートアップで投資したベンチャー企業は
ゲーム以外ほぼ絶滅するでしょう。
何処か一つ成功と成長率を示すことが出来ればこの状況を打開出来る可能性が
あります。
因みに中国では業界の人が言っていましたが、ハードだけでなく、ソフト製作者が
続々とVRをやめていっています。SONYがお金を出したりしている会社だけですね、
存続しているのは。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:45:12.22 jgThW+ck0.net
>>261
前提の問題でしょう
PCゲームやゲーム機と比べるからダメなんです
前から言っているように、スタンドアロンの対象者はゲーマーではなく一般層です
ゲーマーはゲーマーとして、PSVRやPCVRをやればいいんです
Facebookがやろうとしているのは、一般層のためのVRです
パルマーはゲーム脳なので追い出しました
一般層は、もともとゲーム機もゲームPCも持ってないので不満は出ません

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:56:48.66 wArsOAYe0.net
やっぱエロしかないわな
一般層に訴えるアピラリティがあるのは

288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:59:39.13 jgThW+ck0.net
>>262
いえ、一般層が普通に持っているスタンダードクラスのPCではWMRすら動かない
まあ、言葉の定義論は意味無いからやらないけど
自分の場合は、
最低限のVR=ヘッド・ハンド共に6DOF
やはり一般層には、お手軽というのも重要
トータルコストがそこそこ安く、お手軽で、そこそこリッチな体験ができることが重要

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:14:02.67 A0uP9W+D0.net
>>268
あなたも認めてる通り、性能的にはPCVRに圧倒的に劣り、それどころか
1000円の段ボールとの差異は実質コントローラの有無のみ。
さらに来年中旬になれば処理性能も段ボールに抜かれる。
そんな中途半端な商品に騙されるバカばっかりじゃないと思うよ。
本気の人はPCVR、そうでなければ段ボールっていう構図はそう簡単に崩れないよ。
耐用年数でCP計算すれば、PCVRよりも高い買い物だしね。
たぶん2年使えない機種だし。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:23:34.77 A0uP9W+D0.net
>>270
え、普通の10万円未満のPCでももうRiftもViveも動くけど。
FO4とかは無理だけど、本格派VRだよ。
まさか、スマホより安いPCですら、そんなのはゲーマーだとか言わないよね。
しかも、来年になったらさらに安くなるのは理解してるよね。
今後のVRの変革にも常に小額投資で対応できるし。
サンタ買っても下手したら毎年買い替えだってわかってる?
2年前のスマホじゃ今のアプリ厳しいでしょ? それと同じ状況になるんだよ。
実は一番高い買い物なんだよ。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:25:15.75 JEAqOvwk0.net
病人の話はさておき、時折話にでるスマホとVRの比較は面白いと思う
スマホゲーが強いのはユーザーが多いから
わざわざ高額な専門機器を買わずとも手軽にキルタイムができる
母数が大きいから環境が煮詰まるのも遅いし、少し努力しただけで上に行ける、結果がついてくる
位置情報ゲームのポケモン、仮想現実題材のトライナリーみたいなガジェットの特性を利用したゲームもあるがそれは主流でなく、あくまで手軽軸がスマホの武器だ
では10年前、黎明期のスマホはどんな存在だったか?
決して生活必需品ではなかった
地域毎に番号が定められた家電話と付属のSEXがまだ社会人に必須だった時代だ
スマホの電池は4時間しかもたなかった。ガラケーよりすべての機能が劣っていた。ガラケーの方がゲームが多かった
今日日、洗濯機ですらDOOMが遊べるのにスマホはそれすら満足にできなかった
黎明期のスマホは手軽軸で劣る、マニアとIT先駆者のための玩具だったんだ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:34:48.95 wArsOAYe0.net
いや、昔の携帯より電池も性能もいいスマホが出たように
今のcore-i7+geforce1080+VIVE Proより性能よくて電池ももつスタンドアロンがでりゃそりゃ売れるだろうな

293:273
18/09/11 15:38:15.87 JEAqOvwk0.net
さて。発表当初のスマホはゴミだったが今では生活に欠かせないガジェットだ
LINEとQRコードのない時代には戻れないし、それ抜きで社会生活は送れない
パソ・コンもそうだった
コンピュータ・オタク以外は、開いてるだけでフリーズするwordや一太郎でなくワープロで文書作成が求められた
メールは消えるし信頼できないとファックスを強要する商習慣は根強かった
テレビもそう。自宅で買うのは驕っていると言われ、電波で脳が壊れると90年代までまじめに言われ続けていた
それ以前の時代でも、洗濯機を買う女性は非国民、炊飯器購入した嫁は頭がおかしいと蔑まれた
それらが覆されたのは、技術が成熟して一般層が安価に恩恵を受けるようになったから
VRもそう。遠距離通信、技術の継承、仮想会議といった場で恩恵を被る時代になれば普及がすすむ
だがそれは今日じゃない今年じゃない、今世代次世代ではない
今スタンドアロンでできるのは、視野角が広い通常動画を垂れ流�


294:キだけのVR動画の視聴だけ 物理演算が必要なゲームやシミュレーターに性能が手が届くまで5年はかかるんだ



295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:46:22.26 k4b/10tj0.net
「ご安心ください。魔法の技術クラウドを使えばすぐにでもできます」

296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:47:55.31 JEAqOvwk0.net
俺の言いたい事は
>>274
に集約される
今年はまだ10万円するデカいパソコンで必死にVR世界を動かしている
それを3万円手のひらサイズの大衆機に集約する技術はどこにもない
内部的には2D動画垂れ流しと同じ、視点固定のVR動画観賞しか当面は無理
そして、それだけなら前世代がとうに実現させてしまっている

297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:58:15.12 jgThW+ck0.net
>>271
まあ別にPCVRを否定しているわけじゃなくて、最大の問題は一般層はPCVRを買わないということ
もしPCVRが一般層へも広がっていく可能性があれば、パルマーもオキュラスで頑張っていたでしょうし
オキュラスもVIVE Proのように、とっくにリフトの後継機を出していたでしょう

298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:58:31.61 SJZamfjN0.net
FB的には戦略商品なのは事実だから米国内では薄利で売るだろうけど、
日本の輸入代理店はそんなんできないから常識的な値段になるだろう。
で、そのかわりに、アップルみたいに毎年の買い替えを要求してくるし
そもそも1年でバッテリーがもたないなんてことになりそう。
遊べるのは広告だらけか、個人情報渡しまくりのスマホ的無料ミニゲームと、
同社のGoを考慮してGoでも遊べる3DoFゲーム。
専用ソフト? ローンチに出なければ一生出なさそうw

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:04:02.17 wArsOAYe0.net
バーチャルボーイでVRを見限った任天堂が凄いわ
VR元年あたり、ほとんどの奴がこれからはVRと思ってた時代に
まだ時期尚早と考えてたのが

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:09:45.92 ilPffvBA0.net
>>280
でもNintendoも一応念の為SwitchにVRモードを仕込んでいましたからね。
この流れは誰も予測できなかったですね。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:09:58.18 JEAqOvwk0.net
ニンテンドーラボが答なんだろうな
完全VRがまだ無理でもダンボール一枚とモニターがあれば安価にゲーム世界を体感できるでしょ?という
だがあえてSEGAに注目したい
ゲーセンでじわじわ増えていくVRと、変態的な動きをする艦これのアクター達
これらをあわせればきっと新ハードが作れるはずだ!銀行はもっと投資すべきだよ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:29:45.88 OAIWfdvc0.net
作るのにPC使うからそのままPCでだすわな

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:31:23.84 jgThW+ck0.net
VR普及の条件
「スタンドアロンVR+ソーシャルVR+VRMMO」
この三位一体が実現したときに爆発的に普及する

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:35:44.78 jgThW+ck0.net
まあ、ユニティの社長も現状のPCVRは開発者用と言ってるくらいだから
一般層向けとは違うんだろう

305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:46:08.80 jgThW+ck0.net
はぁ、TGS行きたくないわ
面倒だわ
VR展示会が早く一般的になってほしい

306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 17:16:24.81 SJZamfjN0.net
>>284
MMOがMMORPGなのか、PUBGレベルの小規模オンラインなのか不明だけど、
いずれにせよマニア向けでしょ。一般人の興味なんてゼロだと思う。
それに、専用で出したら過疎だし、PCVR巻き込んだら本末転倒だし。
ソーシャルVRって具体的にどんなんイメージしてるの?
他人の写真見ていいねするだけ? 過っ疎過疎なVR CHATモドキ?
セカンドライフの夢よふたたび?
どれも一般人がそれのために何万円も出すようには思えんけど。
むしろキモがって引くと思う。
スタンドアローンにするとそれだけで売れるって根拠は?
MMOにしてもソーシャルにしても、コンセント繋がないとバッテリーもたなそうだけど。
Goもかなりの人が結局ACアダプタつなげて使ってるよ。
まあ、毎年買い替ないといけないから、数字上の出荷台数は伸びそうではあるけどさ。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 17:38:23.88 jgThW+ck0.net
やっぱケーブル邪魔なんだよね
しかも、トラッカーを3つも4つもとか、チョンマゲを頭に付けろとか、どう考えても一般層は無理だわ
(たぶん次はフンドシ付けろという話になる)
サンタのようなヘッド・ハンド6DOFのスタンドアロンでスタートして少しずつ進化させていくしかないだろう
チップもVR専用のスナドラXRシリーズになっていくだろう
アキヨド行くたびに、ホコリをかぶったMirage Soloを見ると悲しい

308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 17:49:32.17 SJZamfjN0.net
>>288
だから、スタンドアローンといいつつ実質電源ケーブルが必要だし、Goと似たような
感じならコントローラ用に大量の乾電池の買いだめも必要なんだけど。
さらに、動画見るなら家庭内サーバーまたは大量のSDカードも。
そういえば、PCVR、スマホVRに関しては、出てるソフトの9割がたが日本語版がないって
ことも忘れてた。
「英語だから☆1です」がうじゃうじゃいる一般人が買ったら大変なことになりそうだね。
洋ゲーってだけでも拒否反応凄いのに、さらに英語版ゲームやるために8万円の
機材をほぼ毎年買い替えるのが一般人?
コアなゲーマーよりすげえのがうじゃうじゃいる国なんだな。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 17:54:06.96 jgThW+ck0.net
>>287
どっかのメディアに書かれていたものの受け売りなので分かりません

310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 18:01:32.76 ilPffvBA0.net
>>287
大手のMMORPGと言うなら、
ネットイース(網易)がMMORPGを作っているのでこれのことでは?
URLリンク(youtu.be)
中国No.2のこのゲーム会社は荒野行動、第五人格等結構日本でも人気のゲームの
ホルダーですね。PS4に荒野行動が出ることが決定したので、PSVRへの参入も
あり得るでしょうね。
既にオワコンとなったものもVR化すると付加価値が付きますので、化けるかも
知れませんね。人不足は恐らくスマホでも出来ることで解決するのだと思います。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 18:03:22.27 jgThW+ck0.net
>>289
電源については、一般層の1回の利用時間は30分程度なんで問題ないかと
どうしても長時間使いたい人は、Vive Focusのオプションでもあるけど外部バッテリーをつなげばOK
まあ、アプリについても開発には時間も金もかかるので長い目でみてやってください

312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 18:25:11.19 wArsOAYe0.net
それじゃ一般層に広まらないって結論になるだろアホ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 18:25:45.11 SJZamfjN0.net
>>292
ついにプレイ時間まで断定しちゃうのか。その程度だとMMOもソーシャルも
なにもできずに終わるぞ。MMORPGなら町から出て狩場へも行けないし。
モバイルバッテリーでもいいけど、本体とモバイルバッテリーを充電して、
さらにコントローラ2つに乾電池補充して・・・ って、手軽さないでしょそれは。
開発を長い目で見るってのは理解できるけど、結局のところ日本メーカーが
開発すると間違いなく半裸で奇形的巨乳のロリキャラが出てきて、それが
テレビCMで流れるわけだけど、それみたらドン引きだよ。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 18:48:48.31 jgThW+ck0.net
Oculus Goに対応しないのか?
そもそもMirage Soloなんか誰も持ってねーべ

2018.09.11
めぐみんとヨガ&添い寝できる「このすばVR」TGS2018で体験会
Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)



315:VR/AR/MRアプリを制作するGugenkaは、2018年9月20日から23日まで開催される「東京ゲームショウ2018(TGS2018)」にて、現在開発中の「このすば快眠VR」の先行体験会を実施します。 「このすば快眠VR」は人気ライトノベル・アニメシリーズ「この素晴らしい世界に祝福を!」のVRアプリです。



316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 18:49:13.86 SJZamfjN0.net
>>291
不特定多数とのボイスチャットの文化がない、むしろ忌避してる日本では
ボイチャが重要なMMO系とかソーシャル系って一番相性悪いと思う。
しかも外人まで混じって英語でやり取りなんて、普通の日本人は二度と
起動しないと思う。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 18:55:38.60 jgThW+ck0.net
>>294
しかし、それがクールジャパンなので・・・
仕方ありません
公共性の高いキャラですら、あれですから・・・
プレイ時間については一般層は本当に短いよ
連続何時間もやるのはヒキニートのゲーマーくらい

318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 18:56:45.01 jgThW+ck0.net
>>291
ですね

319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 19:03:25.34 SJZamfjN0.net
>>295
ええええええええええええ
君の言ってた一般層って、こういうのを待ってる、アニメの抱き枕とか買ってる
人らの事だったのかー
でもこれからは一般層ってのを書くときはきちっとその点は説明しといてね。
ハナっから一般層ってのが「アニメキャラとの添い寝VRとかに興味ある人」ってのを
ちゃんと説明してあれば、きっと多少は理解を示されたと思うよ。
ゲーミングPC持っててエロゲVRとかすでにやってる層とも被りそうではあるけど。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 19:15:38.46 SJZamfjN0.net
>>297
だから30分ていわれても、MMOじゃ人集めしてる間に終わっちゃって
ゲーム始まらないってば。
スマホゲームはスマホだから成り立ってる(休み時間とか移動時間に
5分ぐらいやるだけ)ってことに、いまだに理解が至らないの?
ちなみに、そういうプレイスタイルの人は、普通はアニメキャラとの添い寝には
興味がないと思うぞ。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 19:16:11.03 wArsOAYe0.net
>>299
いろんな情報の都合のいい部分を持ってきてるだけだから
彼の話に整合性はないよ
そして都合が悪ければ無視して「ご安心ください」とまた元に戻る

322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 19:46:29.58 jgThW+ck0.net
まあ、現状のコンテンツも「このすばVR」のようにスタンドアロンのパワーでも動く奴はかなりあるし
スマホゲームでヒットしたものをVR用に作りかえるのも1つの方法
IP活用やメディアミックスで上手くやればヒットするし
マシンパワーが無くても面白いゲームはいくらでも作れる

323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 20:27:43.57 9mQIFM9y0.net
300レス消費してやっとわかった「一般」の定義
・旧式または激安PCを持ってる
・スマホゲームが好き
・PS4は持ってない
・PS4以外のゲーム機なら持っててもいい
・現状のVRには興味がない
・ゲームは一日30分
・SNSとMMOが大好き
・アニメキャラと添い寝したい
なんか、自己紹介な気がしないでもないが、こんな限定的な一般層なら全員買っても数千人かね。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 20:30:58.21 jgThW+ck0.net
今月のテーマ
「PCVRからの脱却」
別にPCVRがダメだとか言ってるわけで無くて、一般層に普及させるには仕方ないのです

325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 22:04:51.56 wArsOAYe0.net
まずPSYCHOから脱却しろ

326:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 07:16:57.19 FMypqjYd0.net
WMRがついに99ドルかーー
(でも、コントロール無し)
VRが当たり前になると、マウスやキーボードよりも安くなるかも

Lenovo’s Windows VR Headset Down To $99 Right Now
SEPTEMBER 11TH, 2018
URLリンク(uploadvr.com)

327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 07:26:49.91 FMypqjYd0.net
貿易摩擦


328:が、VR/ARのベンチャーに悪影響をもたらすという話 まあ、大手でも中国生産はできなくなるかも 価格が上がるのは困る ↓ Trumps Handelskrieg könnte böse Folgen für VR-/AR-Startups haben VRODO 11. September 2018 https://vrodo.de/trumps-handelskrieg-koennte-boese-folgen-fuer-vr-ar-startups-haben/



329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 07:36:00.31 FMypqjYd0.net
ユニティちゃんも、現状のVRは一般層には売れてないと言っておられる
やはり、一刻も早く一般層向けのVRヘッドセットが必要なのじゃ

Unity CEO John Riccitiello: Two Thirds Of VR And AR Apps Are Built With Unity
Riccitiello believes that current VR devices are still the 'beta' versions.
VRFOCUS Sep 10, 2018
URLリンク(www.vrfocus.com)

330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 07:37:08.59 FMypqjYd0.net
OC5まで、あと16日
これでVRの歴史が変わる
そして、人類の革新が始まる

331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 07:51:57.52 FMypqjYd0.net
これからはクラウドゲームの時代

Nvidia Shield upgrade unlocks 120Hz mode and using your phone as a remote
The company celebrates its 20th software update by supporting faster displays and adding the ability to use your phone as remote control.
CNET SEPTEMBER 11, 2018 11:29 AM
URLリンク(www.cnet.com)

332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 08:22:17.90 mp8qOJuh0.net
HopStepSing!新曲キタ━━(゚∀゚)━━!!

333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 08:26:36.55 FMypqjYd0.net
ビジネス用途で拡大するVR
VRはもはやゲーム機では無い

新築営業の8割で利用、積水ハウスが提案する“ヴァーチャル住まいづくり”
積水ハウスは、ハウスメーカーならではのVR技術を活用した新サービスを2018年2月から展開している。
2018年09月12日 06時00分 公開
[BUILT]
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 08:31:08.09 FMypqjYd0.net
サンタを待て

「VR」は第2段階を迎えたか
売れ筋に大きな変化、企業向けも増加
jbpress 2018.9.12(水)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 08:43:39.70 bsCzQU0r0.net
いいぞ、そのままBotと化すのだ

336:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 08:55:53.72 FMypqjYd0.net
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」
開発脳が陥りやすい過ち
スタンドアロンが非力なら、リモートでいいだろいう安易な発想
そもそも論なんだよ
スタンドアロンを買うような一般層は、ゲームPCを持ってない
ゲームPCを持ってないし買うつもりもないからスタンドアロンを買う
それなのに、ゲームPCで実行し、スタンドアロンにストリーミングすればいいだろうとか
マリー・アントワネット
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)



337:



338:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 09:30:13.52 JNPu87rU0.net
いやリモートって別に自分のPCじゃなくていいのよ?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 09:46:55.86 FMypqjYd0.net
先月のテーマ
「VRはもはやゲーム機では無い」

340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 10:53:44.22 FMypqjYd0.net
米中貿易摩擦の本質は、世界の覇権争いなのでかなり長期的に続くよ
今のままでは中国が経済と軍事で覇権を握る
アメリカが看過できないのは当然
VRやハイテク分野にも影響が出るだろうが、まあ仕方ないわな
とりあえず、世界経済の縮小=世界的な好景気の終焉=高額なグラボは売れなくなってくる

341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 11:35:57.23 FMypqjYd0.net
SAO、キタアアアアアアアアア
サンタ発売まで、いけるぞ

「ソードアート・オンライン」第3期は全4クール!
9/10(月) 12:23配信 コミックナタリー
TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」の放送開始日が10月6日に決定。
全4クールで、原作小説9巻から18巻にわたるストーリーがすべて描かれる。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 12:16:35.22 FMypqjYd0.net
VRは不動産業と相性がいいから、どんどん導入してほしい

2018.09.12
VR制作ソフトのスペースリー、動画作成機能追加 物件紹介に活用
Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)
株式会社スペースリーは、開発および運営するVR制作・編集ソフト「スペースリー(Spacely)」に新機能として「動画作成機能」を追加しました。

343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 12:23:03.88 JErvM0U00.net
またアニメのVRゲームが来たから一般層が買うとかわけのわからんこと言ってる

344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 12:30:28.99 sVJyi/l80.net
>>319
最近小説だるくて読んでなかった

345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 12:46:18.03 JErvM0U00.net
>>315
一般層なんていう、その時々に自分の都合のいいように変える抽象的な言い回しで逃げるなよ。
アニメキャラとの添い寝を夢見てるようなのが一般層なら、ゲーミングPCぐらい持ってるだろ。
普通の人が思い浮かべる一般層はVR自体興味ないわ。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 12:52:08.82 5TDoe1wu0.net
今度は世界の覇権とかいいだしたぞ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 12:57:07.03 FMypqjYd0.net
トレンドはモバイル化、クラウド化
まあ、ちょうど景気後退へ入っていって高額なものは売れなくなってくるからタイミング的にはいいかも
というより大手企業は今後、景気が後退していくというのは分かっているはずだから布石かもしれない

NVIDIA Shield、ゲーム内ボイスチャットをアプデにてサポート
バーチャルキーボードとマウス関連アプリも
engadget 2018/09/11
URLリンク(japanese.engadget.com)

348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 13:02:44.04 FMypqjYd0.net
>>323
>普通の人が思い浮かべる一般層はVR自体興味ないわ。
いやいや、自分はビジネス用途をメインに見ているが、現時点ではVRに対する一般層の反響はデカいよ
一般層はVR=ゲームオンリーという発想自体が無い

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 13:04:22.80 5TDoe1wu0.net
ああ、そうか
彼の脳内だと次世代で一般普及を目指すという絵空事が大前提になってるから視点がずれてるのか
パソコンのパーツ一つに20万円出してVR対応の人柱になりたがる層
5万、6万するアイテムをポンポンと買える層が有線の煩わしさから自由になるためのアイテムの一種だよ、あれ

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 15:03:21.04 JErvM0U00.net
今度は一般層はビジネスマンか。
なんでそうコロコロ定義変えるんだよ。
で、突っ込むと理解力がないとか。
一般層てのはアニメキャラと添い寝したい人ってのに統一してよ。
一般層の反響がデカいのに、なんで5chに専用板がなくて居候状態なんだ?
なんでビジネス板でVRのスレがないんだ?
不動産にも旅行板にもないぞ。エロ板にはあるけど。
エロとゲーマー以外はぜんぜん


351:興味もってないっていう確固たる証拠だろ。



352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 15:07:26.03 bsCzQU0r0.net
ついにSteamでエロゲー解禁
URLリンク(jp.automaton.am)
ただのエロゲーではない、無修正だっっっっっっっっ
そしてこれこそがキチガイの言っていた狂気の革命に他ならない

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 15:11:00.99 JErvM0U00.net
>>325
高額なものは売れないけど高額なVRが売れるっていう根拠は?
ただでさえ高いのに、価格性能比、耐用年数なんかを考慮した
相対的な価格で言えば、スタンドアロン版VRなんて、VRの中で
一番高額な商品だぞ。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 15:29:22.30 FMypqjYd0.net
ご安心ください
60兆円企業のFacebookが何とかします
現状、Facebookはいろいろ厳しい局面です
株価も下がったままです
だからFacebookとしては何としても、ユーザー数を増やしたい、悪化したイメージを良くしたいのです
もしここでサンタに失敗すれば、マスコミには批判され、ユーザー数は増えず、イメージ回復にもつながりません
つまり、Facebookは死に物狂いでサンタを成功させようとするはずです
ゴーの時もハードでは儲けないと言って価格設定を低くしました
今のこの状況下では、サンタもかなり安く設定して数を売ることを優先させるでしょう

355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 15:34:23.58 FMypqjYd0.net
>>328
>一般層てのはアニメキャラと添い寝したい人ってのに統一してよ。
それはちょっと無理ゲー
>一般層の反響がデカいのに、
まあ、私個人の感じ方なので
>エロとゲーマー以外はぜんぜん興味もってないっていう確固たる証拠だろ。
まあ、言い方はいろいろできるので
ビジネス用途での問い合わせがすごいんです

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 15:41:13.32 FMypqjYd0.net
>>330
やはりトータルコストで見ると、PCVRは高いんですよ
なんせ一般層はゲームPCを持ってないので
PC持ってない若い人も増えているけど、持っていても5~8万くらいのスタンダードクラスのPC
このくらいのPCでもネットや動画やオフィスは普通に動くから
テレビ、PC、携帯などは5~8万が普及価格なので
VRも5~8万なら買ってもらえるのではないかと期待してます

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 15:56:03.15 FMypqjYd0.net
米中の貿易摩擦でどういう影響が出るのかは短期では読みにくいですね
ただ言えることは、国と国との覇権争いは、過去の歴史を振り返れば分かりますが
行きつくところまでいかないと収まりません
古来、全ての戦争の原因は経済的要因と言われていますので
よって、米中貿易摩擦は長期化するでしょう
膨大な核兵器がある現代で、世界大戦はやれないでしょうから
近い将来の景気後退を見越して、株を現金化しているという話もよく聞くようになりました
VRの普及や進歩が遅れないことを祈るばかりです

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 16:11:43.49 f6ZdZgeC0.net
>>334
そうですね。今後映画も含めて様々なChinamoneyの入った投資対象が現金化されて、
米ドルか日本円かGOLDに変わっていくでしょうね。
Facebookは残念ですがここまで来たらもう駄目でしょうね。10柱落ちは避けられません。
同じ様にTENCENTもかなり国家から目をつけられはじめていまして10柱から淘汰され
かかっています。
企業の時代から一気に国家の時代に逆戻りするならば国を超える通信手段を持つ
企業は危険視されるのです。
米中の間にある日本にはチャンスがあるのでこの機会を逃さないで欲しいですね。
VR、ARは大幅に遅れ、AI投資が加速するというのが着地点でしょうね。
恐らく我々は当分御三家(VIVE、Oculus、PSVR)を使わされそうですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch