【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合26【mp4/mkv/ts/ISO】at AV
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合26【mp4/mkv/ts/ISO】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/05 10:54:07.42 f1esdXLj0.net
>>1
おつつ

3:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 15:11:21.71 6sYXzI1T0.net
pro 4kのアップデート来てる

4:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 16:52:03.99 D4ULIy/50.net
URLリンク(dune-hd.com)
BDメニューサポートとあるね

5:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 17:09:33.33 TGRIlobA0.net
ベータ版かよ

6:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 18:21:09.06 zde/h06Q0.net
Dune HD Pro 4KのベータFWをテスト中。

7:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 18:48:17.79 zde/h06Q0.net
AVATORがメニュー出ないだけかなあ。後はサクサク動いているなあ。

8:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 21:58:54.05 6sYXzI1T0.net
こちらも確認
ベータにしてはなかなかいいね

9:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 22:06:10.08 zde/h06Q0.net
ベータ版の状態でDune HD Smart系よりもいい感じかな。動画の転送速度もかなりいいし、
次のFWにさらに期待。

10:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 22:09:05.13 zde/h06Q0.net
ネズミ系もチャプターで無音にならない

11:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/06 22:32:00.93 kMBJPp4W0.net
蟹チップRTD1295でもメニューって出せたんだ

12:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 02:26:07.36 tHxNwgkT0.net
>>9
4k動画の再生能力ってどう?
前スレ>>985のサイトにあるデータで試してみて欲しい
前スレ>>80で書いたけど
以前買ったsolo 4kだと4k h264 120Mbpsでもカク付き酷くてな
4k動画再生機としては殆ど使い物にならなかった

13:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 08:03:24.08 RZ4zMxgW0.net
985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/08/20(月) 22:34:51.23 ID:hZLME6Px0
URLリンク(jell.yfish.us)
Dune HD Pro 4Kはどの辺まで再生できる?

14:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/07 20:03:24.09 TFy5NM590.net
4k環境ではないから参考にならんだろうが
250Mbpsまでは滑らかに再生できてる

15:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 08:26:04.16 3OP8gmjo0.net
>>12-13
いまどきわざわざ怪しげなNMPなんか追加で買わなくても正規のUHDプレーヤー買えばOK
BD-isoだけ昔のNMP使っとけ
それ以外の(光円盤・ネットソース・LANソース含む)全てのUHD-HDRソースを、
正規プレーヤーであれば現時点で各社の最高の映像技術で再生可能
sonyやパナで3万~5万円以下で一丁前のが買える
ま、デファクトスタンダードへの寛容性や他社機器との相性で見ればパナよりsonyを勧めるが
裏物NMPなんかに無駄金使うくらいならその分をTV(ディスプレイ)やプロジェクターなどを
ワンランク上の物にする方に回しとけ

16:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 08:31:04.33 3OP8gmjo0.net
あ、BD-iso再生用の昔のNMPがいつまで持つか分からん、言うのなら
今では数千円で買えるアンドロTVboxにも、BD-iso再生可能な動画アプリ付属の物があるからな

17:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 08:48:53.85 8ui7DNvO0.net
又アンタか、しつこいよ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 09:03:37.50 rucBluG10.net
>>15
>>16
がんばれよ

19:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:15:23.96 Qpr7M6uA0.net
反論不能厨が約2匹、涙目でピクピク反応してるんでワロス 草

20:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:19:49.35 y3PXCWD60.net
俺ブルーレイはMKVにして不要な音声と字幕はカット、映像はMP4にして極力容量を減らしてNASに入れてる
コンサート映像もNASには編集して好きな曲だけ
音楽DVDもMKVだが音声をソフトで24bit 96Kにしたりしている

21:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:22:43.49 y3PXCWD60.net
あとはデジタル放送の音楽番組も音声はハイレゾにしてる

22:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:33:41.91 51qpEByv0.net
mkvプレーヤーとしてもDUNEはかなり優秀

23:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:26:22.48 nSPhFeGG0.net
NMPはオワコンてやつはなんでここにいるんだろう…
たまに湧くmkv推しのやつもさあ、オリジナルに近い形でとっておきたいからISOにするんであって、HDDの容量節約なんてどうでもいいわけよ

24:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:03:16.25 y3PXCWD60.net
>>23
自分の好きな様にやればいいんじゃないの
別にISOでやってる人を批判してるわけじゃない

25:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:15:03.30 51qpEByv0.net
俺は、音楽もののDVDだけmkvにしてたりするな
BDの再生中メニューと同様に、再生中にチャプタ名で曲指定ジャンプできるので便利
当然ながら、mkvでチャプタ名が表示できるNMPが前提

26:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 18:16:53.00 y3PXCWD60.net
>>25
それ便利だよね
mkvにチャプター名入れるのが手間だけど

27:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 19:40:39.39 ILYrSpN+0.net
Dune HD Pro 4Kが使いやすいな

28:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 22:55:26.46 O2qNO1ll0.net
ISOやBDのメニューに拘り過ぎな奴が多過ぎ。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 23:49:46.64 51qpEByv0.net
過ぎる過ぎない、多い少いとか、俺様基準で言われてもね

30:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 12:37:40.05 6AFcgiSK0.net
俺は見るときに楽したいからHDDに入れるんであって、ISOがいちばん楽だからやってるだけだな。メニューはまああればいいかくらい。繰り返し見るかどうかもわからないから、mkvにする手間なんてかけたくない。たぶん、ISOでやってる多くの人がこれだろ

31:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 13:01:27.10 MuEzVpXo0.net
>>30
管理が楽なのとDivxみたいに消えることがあると怖いからISO使ってる。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 15:19:19.54 ywfx5VGU0.net
mkvはmakemkvを起動してディスクを入れれば一発で変換できるし無劣化、またソフトもフリーの様なもの
divxと違ってmkvは単なるコンテナだから消えないし、中身はmpegやh264などさまざま

33:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 15:23:37.48 e2k7QXNc0.net
変換するのが邪魔くさい

34:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 16:38:25.24 hmZU3KE40.net
>>33
変換はエンコードではないのでISOにするのと速度は変わらない

35:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 16:58:03.14 e2k7QXNc0.net
>>34
Blu-rayのメニューはどうなる?
ネズミのチャプターのプチプチはどうなる?
過去のISOは勝手に自動変換してくれる?

36:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 17:04:07.25 hmZU3KE40.net
>>35
メニューは無し、本編以外の特典映像などはそれぞれ別のmkvファイルになる
ネズミとプチプチの意味が分からないが、チャプターは元のがそのままつく
確かISOやinfoをHDDから直接読めると思う

37:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 17:28:19.75 WnD3aYHF0.net
メニューが必要な人はISOだね

38:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 17:36:58.18 za1rKTMz0.net
mkv はアングルに対応してくれたらいいんだけどな。
アングルやりたいとそれぞれのアングル毎に最初から最後まで通しのストリームが必要ですげー無駄なんだよな。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 17:45:31.71 uZ827une0.net
>>38
似たようなので、放映版とディレクターズカット版が入ってるタイトルとか、大部分の動画が共用だったりして、
それぞれをmkvにすると、元のBDよりファイルサイズがでっかくなったりする。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 19:03:13.00 hmZU3KE40.net
makemkvは2ヶ月毎に登録キーの更新が必要なのでキー情報のサイト
五十六億七千万の夜
URLリンク(adapthes.cocolog-nifty.com)
mkvファイルを作成 / 再編成 / 分解 / 解析 することができるツールパック
動画部分をhandrakeなどでmp4に変換したものと元の音声や字幕と組み合わせたりできる
MKVToolNix

41:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 19:10:57.52 hmZU3KE40.net
>>38
>>39
がいわゆるプレイリストで
>>37
がプレイリストを選択する機能
mkvはプレイリストを動画ファイルにしたもの

42:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 19:38:42.69 hmZU3KE40.net
>>41
ちょい訂正
>mkvはプレイリストを動画ファイルにしたもの
makemkvはプレイリストをmkvという動画ファイルにする

43:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 20:14:50.06 YLFQOpno0.net
isoをメニュー付き再生してる人からすると、イマイチmkv化するメリットがわかんないんだよね。
大量に映特典像があったりすると、どれが何の動画だかわかんなくなるし、特典映像の静止画集
とかもうまくmkv化できないみたいだし、手間とって機能低下するだけ、みたいな。

44:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 21:30:27.70 WnD3aYHF0.net
Dune HD Pro 4KがあればISOを問題なく再生してくれるのでISOでいいや

45:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 22:46:08.38 TNK3TsYD0.net
でも4K-UHDをISO化するソフトはないんでしょ

46:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 05:23:04.19 M7qEGQTD0.net
>>43
まあISOでいいと思ってる人は無理にmkvとかにしなくてもいいと思うよ
ISOに不満が有れば試してみたらいい

47:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 05:30:12.59 M7qEGQTD0.net
ディスクによってISOとmkvを使い分けたりするのもいいと思う

48:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 05:42:25.16 9TkKDaHB0.net
前スレでegratで日本語字幕が出ないディスクがあるって言ってた者だけどmkvにする事で解決した
こういうディスクはmakemkvに読み込ませるとマルチアングルみたいに本編タイトルが(日本語、英語)と(英語、その他の言語)で2つに分かれてた
でも3DBDはmkvにするやり方がよく分からないからダメだった
ちなみにegratはUHD ISOも再生できる

49:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 05:43:24.76 9TkKDaHB0.net
egreat A5

50:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 08:44:25.03 M7qEGQTD0.net
私がISOからMKVに移行した理由は高音質化にあるのよ
主にクラシックの音楽ソフトを鑑賞してるが、今までVTENでISOを再生してデジタル音声出力をiFi iPurifier SPDIFを介してNA-11S1に繋いで聴いていたんだけど、この間OppoのUDP-205を買った
今までの繋ぎ方で205をDACにして再生してもいいんだが 205自身で再生した方が絵も音もいい
でも205はISOに対応してない、そこで205で再生できて音質劣化のないMKVなわけ
マルチチャンネル再生もAVアンプから 205のマルチチャンネル出力からピュア用のアンプ再生に切り替えたので音が良くなった
MKVだと色々加工ができるので便利に使ってる
VTENの出番はだいぶ少なくなった

51:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 09:14:12.95 BjmkvoOJ0.net
ISOとかMKVとか元のコピーでしょ?
元データの入手方法は、P2Pとかレンタルなんですか?

52:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 09:16:41.02 BjmkvoOJ0.net
P2Pは、ISOとかMKVはデータだから移行したとか言わないね
レンタルだね
こりゃまた、失礼しました(植木等 風~)

53:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 12:12:39.46 7QBQpLJ90.net
かつての HD600 は mkv の字幕を圧縮してると表示されないんだよな。

54:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 15:21:55.48 RVDlYbsQ0.net
>>50
>ISOからMKVに移行した理由は高音質化にある
馬鹿発見www
元のDTSやDOLBYの最高規格音声の「単純コピー」が最良に決まってる
なんかゴニョゴニョ書いてるがオマ環に過ぎない話だが、
コイツ分かってないねw

55:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 15:42:02.69 M7qEGQTD0.net
>>54

何言ってるかわからない

56:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 18:22:26.74 dEHfMITZ0.net
>>54
彼の環境ではmkvじゃないと最高規格音声が使えない。多分。
>>50
おま環の話を長文で書かれても…簡潔に直接的に頼むわ

57:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 18:43:25.00 9TkKDaHB0.net
UDP-205って20万以上する高級のプレーヤーでしょ
それ使いたいっていう単純な話じゃ

58:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 18:44:47.88 voeCV1AE0.net
おま環がベストだと言いたい人ってことね

59:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 19:58:07.75 MUznMRvR0.net
・俺の環境だと、Oppo UDP-205をプレーヤーにするのが一番音がいい(特にDACとアナログ出力部分)。
・でもiso再生できないから、仕方なく音声/画質の劣化がないmkvを使ってる。
ってとこかな。
やりたいことはわからんでもないけど、このスレ的にはちょっとお呼びじゃない感じ。

60:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 22:21:11.34 vKVLgIkU0.net
仕方なくmkvにしてるやつに力説されたところでなw

61:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 05:32:00.58 icM9R/dO0.net
>>50だけど
MKVは名前くらいしか知らなくてやってみるまでISOより使い勝手がいいとは思わなかった
makemkvも以前から録画のリッピングはしていたが、DVD ISOやBDからいとも簡単にmkvが作れるので驚いた
元々動画編集に使っていたTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5、Handbrakeとmkvのツール集などで自由自在にmkv動画を加工できて満足してる
UDP-205もsambaやUSB HDD、リジューム再生などメディアプレーヤー並で、画質音質とも満足してる

62:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 05:46:09.40 icM9R/dO0.net
>>48
3D BDのmkvは有料ソフトじゃないと駄目みたいだね

63:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 05:59:36.71 ViVQ2PcF0.net
確かにBDプレイヤーなら安くても映像補正などは凄まじいので非常に綺麗
ただOPPOはもう既に撤退している
少なくともPanasonicは48kHz16bit2chを超える音声付きの動画ファイルは
音声再生されない
そこそこ高性能なDACとヘッドフォンを使っている人や
大きなモニターやプロジェクターを使っていない人にとってはメリットは少ない

64:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 06:31:59.32 icM9R/dO0.net
映像や音声にこだわりがなければbd→mkv→mp4でいいと思う

65:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 06:36:09.49 FdfD308T0.net
ISOにするよ。MKVはスレ見てると地雷臭満載だ。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 07:06:33.64 ViVQ2PcF0.net
映像や音声にこだわり無ければメニューなどが使えるISOの方が便利だろ

67:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 10:22:28.06 icM9R/dO0.net
>>63
Oppo Digitalの突然の撤退表明には驚いた、高級BDプレーヤー市場では独り勝ち状態での発表だもんね
製造拠点の問題もある様だがアメリカではネット配信が普及して円盤市場が急速に縮小してるみたいだ
動画はネット配信で見るということになってくると 早晩メディアプレーヤーも中華のandroid機位しか無くなってしまいそうだ
私も4台所有しているがよく使ってるのは車載用の1台のみ、最近動画は4台ある旧世代のApple TVで有料配信の物ばかり見てる

68:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 18:39:03.50 ViVQ2PcF0.net
>>67
現状、DTS5.1chやハイレゾ音源の動画(mkv)を再生しようと思った場合
OPPO無き今はCAMBRIDGE AudioのCXUHDしか無いと思う
ただこれも中身はOPPOなので供給が終わればそれまで
もう国内ではたまに入荷があるレベルになってしまった

69:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 20:00:23.42 K0vpXY7k0.net
そんなmkvを作らなければいいだけだろ

70:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 22:28:11.87 ViVQ2PcF0.net
>>69
まあ自宅にきちんとした高音質のサラウンド環境を作っている
ごくわずかな人向けって事です

71:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 22:30:19.69 FdfD308T0.net
Blogにでも書いたらいいだろう

72:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/14 23:35:52.21 79bGphwW0.net
>>61
UDP-205、BDディスクから直接再生させた音声と
USB HDD上のBDからリッピングしたファイルの音声
どっちが音良い?

73:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 00:30:17.70 Tsy7Re360.net
最高規格音声がパススルー出来る機器なら(これが常識の機能だけど)
元ソースの単純コピーのISOが一番いいに決まってる
DQNなおま環を自慢げに披露するウスノロはしばらくromってろ

74:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 00:53:48.40 sCLc8H2M0.net
>>73
mkvでも元ソースの単純コピーができることを知らんのか?

75:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 01:03:44.13 Ki4qKgHT0.net
Blogで頼むわ

76:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 02:40:24.26 fKwiHXsu0.net
URLリンク(www.itprotech.jp)
買って来ました。
○動画再生(TV録画MP4、BD変換MKV)
 何の問題もない。これに比べると、上海問屋で売っていたAndroidベースの
 四角いやつ(白のも黒のも買ってしまった)はうんこだったな。
×2.5インチHDDを外付けUSB接続すると、電流供給が足りない。当該HDDへの他からの
 追加電流供給が必要。HDDをプレーヤー本体内に内蔵したせいもあるかもしれない。
 付属ケーブル類が短く、取り回しが悪い。USBの延長ケーブルが必要。

77:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 03:36:42.11 2HqnmAi90.net
>>75
スレタイ読めない?

78:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 07:39:04.38 Ki4qKgHT0.net
>>77
書いている中身がBlogで書く俺自慢だろ。わからないのか馬鹿だと

79:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 08:01:01.63 2HqnmAi90.net
>>78
5ちゃんねるはそんなもん

80:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 08:21:54.33 sCLc8H2M0.net
>>78
単なるmkvのスペックの話に俺自慢とか、お前が馬鹿だろ。
ちなみに俺はOppo使いではないし、isoもmkvも使ってる。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 09:58:19.86 d9Wv7MyU0.net
LGの有機55C7PとソニーのUHDプレイヤー買ったけど
どちらもメディアプレイヤーとしてハードに使うのは無理があるな
エロ目的だと使い勝手は良くない
4Kのエロ動画を見たけど期待していたほどの感動はなかった

82:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 13:30:20.89 huhuIkYH0.net
エロ画像はアナログコピーを繰り返して劣化した方が興奮する

83:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 05:50:48.99 6urw/g+L0.net
>>72
比較した事は無いが多分リッピングしたものをUSBメモリーに入れた物の方が音がいい

84:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 07:59:42.52 HViNMZjk0.net
Mkvさん、HNつけてほしい

85:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 08:59:53.07 6urw/g+L0.net
>>84
あんたしつこいな
ISOが好きならそれでいいだろ

86:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 09:06:27.62 QF4OzJi00.net
あんたはアスペだな。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 09:20:31.18 6urw/g+L0.net
音楽以外の動画はmp4で保存してるが、dvdやbdを複数枚をmp4化するのにmakemkvとhandbrakeを使うと簡単
makemkvでmp4化するディスクをmkvにしてフォルダに保存する、音声や字幕が複数ある時は必要なものだけ選んでおくと良い
次にhandbrakeでフォルダ指定の読み込み後、一括してキューに追加して変換スタート、あとは待つだけ

88:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 11:20:31.94 ioFVKZHT0.net
そりゃキューに登録すりゃあとはなんでも待つだけだろアホか

89:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 11:22:58.96 HViNMZjk0.net
>>87
いちいち独りよがりを見たくないからHNつけてくれ。

90:iso2mkv2mp4
18/09/16 11:29:24.95 6urw/g+L0.net
>>89
どうだ

91:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 12:06:42.33 sk4nvMJb0.net
>>83
USBメモリーの色も結構重要なんだよな
おすすめはクリアオレンジ
暖かみがありながら透明感のある音になってなかなかいいよ

92:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 15:01:46.85 //KJ77cV0.net
128GBで1万以下に下がったのが良い。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/17 08:50:52.70 Cs+/YHfC0.net
>>87
フレームシーケンシャル3DのBDはそれじゃ処理不能なんだろ?

94:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 22:12:36.43 md3771dv0.net
子供の古いプレステ3が合ったので無線でyoutubeに繋いでみたらメチャクチャ快適、今迄散々苦労してマダ答えの出ないプリンストンテクノロジーのPAVMP2って何なんだろうも思った

95:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 04:53:34.04 sG0polav0.net
>>94
何を苦労したの?

96:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 13:06:41.81 LkGMKybA0.net
>>95
You Tubeがマトモに映らない、直ぐネットで詰まる、固まるフリーズする

97:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 14:32:11.68 2kwtwtRC0.net
>>96
YoutubeとPrime VideoはApple TVが最強かな

98:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 15:18:15.00 sG0polav0.net
>>96
googleがYouTube XLサービスをやめたので2013年中頃からYouTubeは見れなくなってる
他のmnpやレコーダーのYouTubeなども同じ

99:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 16:06:56.49 dulhgXAN0.net
>>96
おま環乙

100:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 17:45:16.67 522f8XOu0.net
アーモンドグリコ様の悪口は許さんぞ
ああんデジ像って奴で人違い?物違いか?あああん

101:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 08:12:24.44 DscNo4M70.net
>>98
PAV-MP2YTだから映るはず

102:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 08:04:42.01 GooTtvLG0.net
>>97
有料無料の動画配信サイトとnasのmp4動画はAppleTV 3rdで見てる
なんと言ってもユーザーインターフェースがみんな同じなのがgood
nasがqnapなのでmp4動画をqnapから直接airplayできるのも便利、一時停止状態で放置しても後で続きを再生できる

103:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 08:15:06.55 VYpP/JIV0.net
>>102
第五世代のApple TVは更にヌルヌルで気持ちよく動いてくれますよ。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 09:48:37.14 GooTtvLG0.net
>>103
欲しいけど値段がな~

105:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 10:20:49.83 fWhjx60m0.net
googleかLGのTVを買えって感じのお告げが来とるぞ

106:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 07:39:29.64 orF90dak0.net
>>103
購入に背中を押してくれるアプリとかある?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 08:23:28.69 7HHVgJbR0.net
>>106
アプリ自体は別に押すような物はないと思う。
第5世代の前は第3世代を使用してたけど動作はサクサクだし、安定しているからストレスフリーにはなるね。値段も安いし、YoutubeにもPrimeにも使えることはいいね。
前スレにISO再生するアプリはあるけど、Blu-ray ISOに関しては不安定だしね。
NMPとしてメインに使用しているのはDune HD Pro 4Kです。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 08:55:40.25 OrWrKF6C0.net
>前スレにISO再生するアプリはあるけど、Blu-ray ISOに関しては不安定だし
見てきたような嘘を吐くなよ

109:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 10:41:31.09 orF90dak0.net
>>107
第3世代からAmazon Primeビデオに対応して今のところ不便がないのでしばらく様子見しようかな

110:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 10:44:16.51 7HHVgJbR0.net
>>109
ですね。
>>108
本人なので使ってみた人ですが?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 08:29:11.40 pAYPYdFS0.net
>>110
コイツまーた嘘吐いてるwww
BD-iso再生可能なアプリ入りアンドロBOXがある、と書いたのは俺だよwww

112:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 08:37:17.67 xuDlXKd10.net
>>99
と言っても無線ルーターの有線ポートに繋いで、後はテレビに繋いでるだけだけど

113:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 08:58:31.73 XsgSN+7X0.net
>>111
日本語わからないのねえ。Apple TVの話だろう

114:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 02:01:14.81 tzXE5EzR0.net
逃亡したか

115:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 15:02:26.52 UXAEkcz60.net
虚言癖クンの>>110
シッポ巻いて逃亡したようだね

116:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 15:31:33.90 tzXE5EzR0.net
>>115
バカかお前は。
AppleTVの話をしてるところに、おまえが勘違いして泥機の話をしただけだろ。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 18:31:15.75 D1GEfv970.net
>>111
アホ晒し

118:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 17:04:37.30 3mNcH6mD0.net
Dune HD Pro 4KのFW来てる。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/09 18:11:19.05 oa4VIdWZ0.net
また、Dune HD Pro 4KのFW来てる

120:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 10:40:00.40 IKHvJum+0.net
蟹チップ搭載機がBS再編以降BSの
生tsをまともに再生出来ない。
Dropした様な映像が数秒おきに出る
PCやDuneだと問題無いのだけど
解消した機種ってあるのかな

121:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 23:58:48.64 7b/KogWb0.net
>>120
蟹チップと言ってもいろいろあるが、機種名は?

122:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/11 08:21:20.10 YXMVpAwp0.net
Dune HD Pro 4kも蟹だがBS11のコマ落ちと音飛びが酷い
それ以外の局はまもとに再生できてると思う
内蔵プレイヤーの他にSPMCが最初から入っていて
そっちだとBS11もちゃんと再生される
ただしリモコンのボタン配置が変わってしまうのですごくやりづらい
泥機だからMXとかVLCを入れて試してみたがコーデックがないと怒られてダメだった
というかBS再編絡みだったのか、帰ったら再編前のデータで検証してみるわ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/12 23:23:35.59 hpY5yIBt0.net
LGのテレビええわ
USBでつなげた1寺のSSDの中のmkvサクサク見れる
もうHDDの時代完全に終わるな
軽いしファイルコピー爆速だし
映画いっぽん3分で鬼のような爆速ファイルコピー

124:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 00:55:16.51 NmAPsxMP0.net
>>123
LGのテレビ使ってるけど、DLNAでええがなw

125:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 05:48:48.66 nXzWJpFk0.net
>>123
単にSSDがHDDに比べて速いっていう当たり前の話で、LGテレビは関係無いな

126:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 05:59:37.52 NZkznY3Z0.net
>>123
>>124
宣伝ご苦労様。心配しなくても南朝鮮製は買わないから大丈夫ですよ。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 06:08:47.82 FjpY6kB80.net
SSDの宣伝だろ

128:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 06:30:36.95 9T0TJtW30.net
なんでも宣伝にしか聞こえない可哀想な人

129:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 07:03:22.29 7cPQyHvx0.net
SDカードとかはその南朝鮮企業の一択状態なんだけどな

130:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 10:20:58.79 Ca0LobMw0.net
でたでたまたmkv
mkv、DLNA、LGとか、ほんとどうでもいいわ

131:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 10:25:16.96 VHYzyVIs0.net
スレタイにも入っているフォーマットにケチをつけるのは、如何なものか

132:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 10:36:51.82 FjpY6kB80.net
さすがにDLNAにケチを付けるなんてありえない
sambaよりdlnaの方が音がいい、多分画質もいいだろ

133:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 11:08:54.04 VHYzyVIs0.net
えーと、ここは笑うところなのか?

134:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 14:27:23.70 FjpY6kB80.net
>>133
デジタルだから変わらないって普通は思うのかな
俺nasには付属のacアダプターじゃなくてアナログ電源、hubとlanケーブルはオーディオ用でlanアイソレータも使ってる
ピュアでは普通だよ

135:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 14:29:14.52 FjpY6kB80.net
>>134
ピュアオーディオね

136:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 15:38:14.39 7cPQyHvx0.net
HD600Aよ、お前の事は一生忘れない(燃えないゴミ袋へ)

137:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 16:10:19.04 VHYzyVIs0.net
ああ、プラセボの国の人か
君がそう思うのは否定しないので、巣にお帰りください

138:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/13 17:06:08.18 FjpY6kB80.net
>>137
貴方がそう思うのを俺は否定しない
9割位の人は変わらないと思うだろうな

139:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 08:12:43.57 oyUu5KvH0.net
Dune HD Pro 4kのBS11問題だが3年以上前のtsデータでも音飛びするわ
サポートにメール送りたいけど言語の壁がキツイ
BS11のデータなんて絶対持ってないだろうしなぁ

140:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 08:16:15.91 Ux2bV6rn0.net
>>139
別に機械翻訳でいいんでは?
TSのDATAはどこかのサイトにおけばいいし

141:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/14 09:09:10.32 j54RF6kl0.net
>>121
xtreamerのproと初代
itprotechの全般(MediaWave3D,nano,micro,HD Pro)
DuneはH1を持っているが、こっちは
問題無い。
xtreamerはカーソルキイワンクリック
でスキップ操作が出来るのでTVの録画
をながら見するときに便利なので使い
続けてる。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/18 13:17:13.32 Lm7kyQFy0.net
Dune HD Pro 4KってAndroidならではの機能とかありますか?
Dune HD Solo Lite使ってます
いまいち違いがわからず…

143:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/18 15:26:45.68 S9AhQZ4F0.net
DUNE HD PRO 4Kってアップスキャン機能って搭載されていますか?

144:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/19 05:15:26.10 7fN2QGvF0.net
Dune HD Pro 4Kがオリオに再入荷したな
今度は在庫沢山あるのか?

145:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/19 20:03:32.53 6P1um8KF/
Pro 4K Plusってのが発表されたな
Pro 4Kは近々製造終了になる模様

146:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/20 22:38:45.26 mPZJYuK70.net
スレリンク(av板)

147:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 00:21:55.23 89JZH7pU0.net
Dune HD Pro 4K使ってる人に質問。
Dune HD Solo 4KでDVD/BDメニュー再生すると、他の再生で使えるいろんな
ジャンプ(±10秒、±1分、10%単位)が使えなくなるけど、Pro 4Kでもこの辺は
変わってない?

148:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 00:59:18.26 ZTtllquB0.net
新 Dune HD Pro 4K と 撤退するTronsmart S96!
4k60PHDR再生が出来ますた!
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)

149:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 05:35:12.28 8KNv5X3H0.net
Dune HD Pro 4K買ったけど、リモコンコードH1と全く一緒なんだな
同時に付けたまま置けないでやんのw
まー、BDメニューもきちんと表示するみたいだし、H.265やMKVも
きちんと再生出来るみたいだからいいか
動作がH1より重いのが気になったけど、H1がサクサクすぎるんだろな
>>143
H1とPro 4Kで同じ映像流して見たけど、あまり差は無い感じ
アップスキャンに期待しない方がいいかと
>>147
メニュー再生だと使えないね。これは仕様なのかも

150:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 08:36:58.66 89JZH7pU0.net
>>149
サンクス。そうかー、使えないか。買い替えは見送るか…。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 13:42:37.79 WAMNvZsZh
Pro 4Kの現状(最新FW)で気になる点:
- スロー/早送り再生NGが多い
- MKV/BD-Lite再生でのチャプター・スキップNG
- BD-Lite再生でプレー・リスト(=タイトル一覧)表示なし
- MKV再生でデフォルト音声言語/字幕指定不可
- BDメニュー言語設定が設けられていない(システム言語設定で代用=従来Duneに比べ設定柔軟性低い)
- PAL仕様映像再生不可(50i/50p/25p->NTSCフレーム・レート変換働かない、RealTekチップ仕様?)
- BDメニュー再生操作への応答がかなり遅い、チャプター・スキップ時の遅さは特に気になる

結論として、4k60p/HDR/BT2020を除けば、現状はSolo 4Kに遠く及ばず、ってところ!

152:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/21 17:38:15.17 4lPY8yFO0.net
Pro 4K、スロー再生できなくなってるのと、
UIがまるで変わってないのが残念すぎる
もう少し洗練された物にできないのか
ファイルも再生できないものもあるので
A-410もHD600Aもまだ使わなきゃいけない

153:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 05:56:06.50 A186rs880.net
洋エロサイトでダウンロードした4K動画は問題なく再生できるけど
日本の盗撮スポーツ系の4K動画がまともに再生できない
ソニーのUBP-X700だと再生できるからまあいいけど、残念

154:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 17:22:21.21 fOiONOfL0.net
Dune HD Pro 4K
4K動画でMP4のカメラ撮影映像は再生不可のが有り黒画面に音だけだが
4K動画でMP4で他のプレーヤで不安定な映像も再生出来るので性能良い
サクサク感は、もう一つだけどISOメニューも出て選べるし良く出来てる

155:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 22:17:09.30 BQ78Jds00.net
>>148
H.264/4k/SDRのビデオを再生しているのでは?
そもそもH.264でHDRのエンコードって可能なの?

156:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 00:04:46.03 /iiTsDuF0.net
>>155
Dune HD Pro 4Kで4K60PHDR再生!
4K60PHDRデモ映像(HDRファイルの置いてあるホームページからダウンロードした)
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)
実は、レグザZ810XのメディアプレーヤでUSB入力からでも同じ
再生可能(HDRと出る)です。他のファイルでは、HDRと出ません。
レグザZ810Xでは、HDRの内容が詳しく出せます。
Dune HD Pro 4Kで詳しく出せるのかまだ使い始めでわかりません。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 20:49:07.24 MSvIXGjO0.net
HDR再生はしてないっぽいね
通常HDR信号が来ていなければ、テレビはHDRと認識しないし映像の情報を出せない

158:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 22:59:02.57 /iiTsDuF0.net
レグザZ810Xで再生とDune HD Pro 4K マルチメディアプレーヤー再生して見た!
レグザZ810X-USB再生 HDR情報!
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)
Dune HD Pro 4K マルチメディアプレーヤー再生 HDR情報!
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)
HDR情報は、同じのような・・・

159:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:49:15.91 ZC451BOm0.net
どなたかHD900Bのカスタム?だったか本家公式だったかのファーム1.0.6.3?かな最新のやつを上げてくれる方いませんか
リンク切れで何処もない…
TECのファームは古すぎて

160:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 09:50:11.40 7aLQ0fLY0.net
TECのを入れてるけど、カスタム入れたらどう変わるの?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 22:52:59.87 u926cAUZ0.net
そういえば、俺もHD600A当時カスタムの1.0.9.5入れたまま今も使ってるけど、
何で入れたんだっけな。何か理由があったと思うけど昔すぎで思い出せない。
当時TECファームでは見れなくなったYouTubeが見れるようになるとかそんなんだったっけ?
だとしたらもう、今はどっちみち見れないからカスタムファームも意味無いね

162:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 04:09:42.76 E/zEGyqS0.net
>>161
確か4GB超えのH264が再生出来ないとかでカスタムファームが出てた気がする
もう本体持ってないから確認しようがないけど

163:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 21:46:31.89 BKmshlp40.net
Dune HD Pro 4K tv292b 再入荷購入分
Version "181008_0253_r13" BETA version Full BD Menu メニュー操作できない
(選択カーソールが出ない)
Version "180902_0154_r13 なら問題なし
DVD チャプター送り操作できない
最新BETA version ではISO再生関係 ダメダメです
tv292a tv292b の違いてなんだろう?

164:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 00:15:20.44 SrqIQNKv0.net
いや、TMPGEncでエンコードした4G越えのMP4が再生できないのは
カスタムファームでも改善されてないから、
HD600と900の過去ログ2スレしかないから追ってみたけど
カスタムファームが出てるって言うだけで
何故入れてるのかは会話してないし謎だわ…
600、900の専スレじゃなくてこのNMPスレで話してたんだっけ
NMPスレ過去ログ多いからなw
マジで何で入れたんだっけなぁ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 10:31:59.83 4shGEHBC0.net
>>163
BETA FWが出る度に良くなっているから今後に期待してます。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 09:15:51.62 /wZ79Pr40.net
これ品切れになったら新入荷分は、また良くなってるかな?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 17:33:37.20 5bQVI9a/0.net
再入荷分品切れになったね

168:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 17:35:29.61 5917x2Zz0.net
2台目買おうと思って迷っていたけど止めた。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 23:44:39.05 Xi7CXnqt0.net
欲しい時が買い時だ
いつ扱わなくなるかわからんから、欲しい奴は買っといた方がいいよ

170:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 14:15:59.48 zMw/oxDH0.net
まだHD900B現役で使ってる人結構います?
中古で手に入れたHD900Bなんですけど
リモコンでも本体のタッチパネルでもどちらでも出る症状なんですけど、
電源入れると一瞬カチッと言う音とともにLEDが白色に光ってすぐまたオレンジ(スタンバイ)に戻る
素早く2回押したり適当に何回か押してるとと起動すると言う症状があるんですけど
これ原因何かわかりますか?こういう仕様って事は無いですよね

171:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 14:21:45.80 fbxPXHdW0.net
>>170
想像100パーだけど、
ACアダプターが死んでる可能性もあるね。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/31 16:39:00.43 zMw/oxDH0.net
>>171
どうも有難う御座います
確かによくよく見ると純正じゃないアダプタっぽい。
古い中華の機械だから純正アダプターが死んだのは仕方ないですね
付いてきたアダプターも12Vは合ってるし3Aだから規格は満たしてると思ってたけど
死にかけてるかもしくは相性的なものが出てるのかもしれないですね。
違う12Vアダプター探して変えてみます

173:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 02:14:46.68 K3op3WrO0.net
HD900B、最近全然稼働してないから燃えないゴミに出しちゃった、まだ壊れてなかったからちょっと罪悪感が

174:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 08:14:50.16 25UW61DI0.net
まじかよもったいない
うちはまだバリバリ現役

175:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 20:24:00.84 T6mRZUDF0.net
>>173
うわーならくれよー

176:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/01 23:38:14.58 S5B6Wrzp0.net
オクに出せば割と売れたのにな

177:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 16:32:59.07 TnrbXLGI0.net
>>174->>176
嘘つきかまってちゃんに反応しちゃってホントに素直なんだな

178:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/02 19:38:10.15 t00Prgqv0.net
オンデマンド中心になったなら
わからんでもないがな

179:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 00:58:30.46 f4EeM/Gu0.net
VOD使ってても使うけどね

180:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 16:48:17.01 tTT8ReJQ0.net
inlight HD801買ったけど開封してない
メルカリ流すかな

181:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/03 16:50:55.10 f4EeM/Gu0.net
こんな産廃よく買う気になったな…いいとこ一つも無いじゃん
NMPでさえない

182:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 10:39:26.27 5pdFwHaY0.net
>>176
3~4年ほど前だが、新品買った値段とほとんど同じくらいでオクで売れたHD900B
SMBファイル共有、3DBDiso対応というのはあの当時でもモノが殆ど出てなかったからね

183:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 13:18:49.96 QUabwS8H0.net
DVDFabムービーサーバーって使ってる人いる?
メニュー再生がどの程度の再現度かが気になってる。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 13:20:11.32 GoAV6z1R0.net
>>182
あの当時の名機だったからねえ。

185:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/04 16:04:03.08 RyA/84Q+0.net
HD900B特に不満ないな今でも
BDもほぼ問題なく見れるし

186:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 00:01:21.88 TAOK1vqC0.net


187:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 14:04:09.13 Y9DEXaU/0.net
PRODIGYを買って、HD900Bをネットで売った
基本PRODIGYはHD900Bと中身同一のモノだったから
PRODIGYのほうがUIやメニュー、壁紙がシャレてて好みだ
今も重宝しているが・・・4k&3Dテレビ内蔵のDLNA機能の方が
SBS-3Dソース(tsのmp4化)の再生品質が上だったりして
今はBD-iso再生の専用になってる
なお、PRODIGYのファーム最終版では音声ビットストリーム出力設定にしてても
AACはすべてPCMで出てくる(5.1chはマルチchPCMで)
ある時期のファームでは5.1chAACの再生がおかしかったりしてたので
一番安直にAACはPCMで出力としたのかも知れない
DTSやDOLBYの最高規格音声はそのまま出てくるので2kBDを見てる分には特に問題は無いが

188:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:12:02.59 luyLso0X0.net
大事にしていたDune HD Smart B1がSMB接続で
「ネットワーク資源がみつかりません」「ネットワークフォルダーみつかりません」とメッセージ
が表示され共有フォルダが読み込めなくなってしまった。もう購入する事もできないし困ったな

189:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 10:54:29.49 zI/fuvFD0.net
>>188
eBAYで中古が買えるよ。不安ならセカイモンを利用で買える。一応セカイモンの方を貼っておくよ
URLリンク(www.sekaimon.com)
URLリンク(www.sekaimon.com)
Maxも売りに出てるね。
もしくは稀にヤフオクで売りに出るのを狙うかだね。
一応Dune HD Pro 4Kも持っているけどDune HD SmartやMaxが安定しているね。

190:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/08 11:02:06.75 luyLso0X0.net
>>189
ありがとうございました。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/21 16:43:33.83 9mSL+dlz0.net
UDP-205で4k ISOが再生できるみたいだ

192:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/23 15:37:10.09 gEjHQSbj0.net
ほぉ
OPPOならあり得るなw 
あとは4kBDのiso化でひと散財かww

193:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 17:50:27.97 xaTqBJ6o0.net
zidooのZ9S届いた
egreatのA5で日本語字幕出ないディスクがあるって言ってた者だけど問題なく字幕表示できた
4KUHDのISOも問題なく再生できる
ちょっと使ってみただけどいい感じ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 19:30:22.16 GYu/HoPz0.net
おめでとう。
4Kまわりのレポ頼む。
自分はdune hd solo 4kを使用、
4Kファイルがカクつくので
zidooを候補に考えてる。
hdmi recにも興味アリ。

195:192
18/11/30 19:33:13.92 GYu/HoPz0.net
ゴメン、あげちゃった。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/30 20:03:30.68 Jwy/Y0ZZ0.net
zidooはBDISOメニューも出せるって書いてあったけどどう?

197:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 07:22:34.53 iTX4/luz0.net
Z9S
DVD 2DBD 3DBD UHDISO
全部メニューも出せた
A5用に作ってたMKVも問題なし
音声遅らせたり早くしたり出来るので遅延のあるプロジェクター持ってるのでAVアンプで遅らせなくても使えて便利
androidのアプリとかはまだ使ってない

198:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 20:55:33.65 1o+tFWIR0.net
それに比べるとDune Pro 4K(のFW)はまだまだな
AVS-forumによると上位機種(Max/Ultra 4K)向け開発で
DuneのFW部門は大忙しらしい

199:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 21:04:48.70 zd/Zl2L80.net
Z9S優秀だな
メニューが出せるなら買い替え検討したい

200:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 08:15:43.82 PBxKFLkC0.net
>>197
DVDisoのチャプタースキップは出来ますか?

201:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 09:19:46.80 mvL4kxu30.net
蟹チップがシグマチップを凌駕しちゃったようだね

202:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 11:14:13.36 fB+3qYox0.net
ロックマンXのボス

203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 11:18:20.41 iaDakUmd0.net
Z9SはAliExpressで21000円くらいで買えるな。テレビ買ったばかりだから様子見かな

204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 13:09:18.90 1UDiBXT40.net
AliExpressでZ9S調べてみたんですが種類が一杯あって
どれを選択したら良いのでしょうか?

205:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 14:24:42.80 X97fBClR0.net
DuneHD Solo 4Kには、映像をソース解像度そのままで出力する機能があるんだけど、
Z9Sにもこういう機能はあるのかな。アプコン処理とかを外部に任せられるので、
画質面でかなり有利。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 16:20:02.22 CkAsO2UU0.net
>>205
その機能どこにあるの?
見つけられない…

207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/02 16:25:49.18 X97fBClR0.net
>>206
セットアップ→ビデオ→設定→Auto resolution

208:192
18/12/03 08:26:08.74 ha+/eF1F0.net
>>197
レポありがとう。
ちなみに購入先どこですか?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 09:23:30.32 Rgm3k61y0.net
aliexpress
Z9S USプラグ リモコン1つの安い方
11.11セールの時はクーポンとかあって157ドル 17760円だった
今169ドルだから19000円以上するのかな

210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 09:31:00.16 4+ZALVL10.net
>>209
もし良かったら教えて下さい
日本語のサポートはないですよね?

211:192
18/12/03 16:55:45.37 ha+/eF1F0.net
>>209
ありがとう。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 18:59:24.49 JaOZsi740.net
zidooなんてメーカーが出てきてるのか
HDMI録画は面白そう

213:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 08:34:55.71 eq0YtMe/0.net
>>212
HDMI録画の製品なんて出してるのか? モデル名は何

214:192
18/12/04 11:43:40.48 tNLgfWDs0.net
>>213
210じゃないけど
ほとんどのモデルは装備してる

215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 21:16:51.27 JHX7okht0.net
zidoo X9SのHW=Dune HD Pro 4KのHW
と言うかPro 4KのHWはZidooによるOEM
Zidoo側によるHW改定のため、Pro 4KはPro 4K Plusという機種に
移行するらしいが、FWはほぼ共通になるらしい
以上AVS-Forumの情報

216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 23:27:29.69 1dCqgdTJ0.net
Dune HD Pro 4Kもそのうち録画出来るようになるの?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 08:58:14.74 JboZjN+f0.net
>>214
HDMI録画機能を持つNMPとかHDDレコーダーとかプレーヤーとか聞いたことないがな
そもそもHDMI入力端子が付いてるのか?
それにHDMIデータの無圧縮録画なんてありえないからh264とかh265にリアルタイムの
エンコード録画なのか?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 08:59:31.59 JboZjN+f0.net
つーか、実は>>214はあんまり分かってなさそうw

219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 09:51:03.30 F+qSBOSx0.net
>>217
>>HDMI録画機能を持つNMP
xtreamer prodigy 4K   HDMI INで録画機能 有り (使用しなかった)
URLリンク(republicaradio.com)
HVR-BX2 HDMIレコーダー
アキバコンピューターX-2

220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 09:52:16.15 IM+MiDjF0.net
Z9S持ってるけどHDMI INはついてる
1回パソコンの画面入力してみただけで普通に映ったけど
自分の用途はISO再生しかしないんでほかに試してない
203さんの言ってる機能も設定みたけど多分なさそう

221:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 10:07:48.37 F+qSBOSx0.net
これもHDMI録画機能搭載だがテレビ録画をするには他に?機器が必要じゃ
アナ録 GV-VCBOX/4L(ビデオキャプチャーBOX)
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 10:14:48.75 F+qSBOSx0.net
DuneHD Solo 4Kを急いで入荷した時に買ったのに
なんで本家のzidoo X9Sが後から発売になるのでつか?
海外では、すでに先に発売されてたとかでつか?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 11:20:03.24 Ozdzal3e0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
これはzidoo x9の記事だけど、ゲームの録画とかに使うんじゃないの?エンコはハードなのかソフトなのかわからんが。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 11:38:24.49 YbwBlb6E0.net
ハードは同じみたいだし、機能の差で言えばX9SはDune HD Pro 4kの上位互換に思えてくるな

225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 13:50:39.06 F+qSBOSx0.net
X9Sは、 Realtek RTD1295  
Z9S Z10 は、Realtek RTD1296
からの~

226:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 14:10:33.01 JboZjN+f0.net
>>all
HDMI入力端子付きでHDMI録画できる機能も持ったNMPが出たということだね、知らんかったよ
ただま、エンコードフォーマットとか解像度の上限とかビットレートの設定とかどうなんだろうね
結局今の あんまり使い物にならない専用HDMI録画マシン とドングリの背比べかな?
それでもメイン用途はアンドロイドベースのNMPだから、オマケ機能としてもすごく面白いな
4k60p映像をh265で圧縮録画出来る様なら 即買い だが  そこまでは無いだろうね

227:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 14:24:32.14 F+qSBOSx0.net
プレースティーション3のグランツーリスモとかゲームで録画機能が付いてて
PS4になったら何でも?録画出来るようになったようなCPUパワーが余裕でか
自分の使ってるキャプチャーボード
I-O DATA HDMI キャプチャーボード
URLリンク(4k2kdownconverting.web.fc2.com)
キャプチャー画像1
URLリンク(4k2kdownconverting.web.fc2.com)
キャプチャー画像2
URLリンク(4k2kdownconverting.web.fc2.com)

228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 14:40:43.46 F+qSBOSx0.net
I-O DATA HDMIキャプチャ「GV-HDREC」単体キャプチャ1080p/60fpsで初!2017年2月
録画映像のビットレートはVBRで「1080p/60fps(最高画質)」の場合で32~36Mbps、
「1080p/60fps(高画質)」では28~30Mbps、と書かれてる。
1080p/60fpsでキャプチャしたMP4映像をパナレコーダーに取り込んで編集してBD盤に出来た。
それまでの機器でキャプチャした映像は、パナレコーダーに取り込む事が出来ないのが多い
拡張子がMP4しか取り込めないからTSならPCでBD盤にして取り込める事もあるがほぼ無理!
それまでは、単体キャプチャ1080p/30fpsで現在も持ってる。

229:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 14:52:24.86 JboZjN+f0.net
PCでのHDMIキャプチャーなら、時立HD70Aあたりの中華物裏キャプチャボード使って
可逆圧縮キャプチャー → mp4(h264)などに再エンコ
の手順がスタンダードだったし(2001~2009年頃まで)、
その後は、BDAV → (狐や猿の環境下での)AACSフリーのts取り込み → mp4(h264)などに再エンコ
が普通だったよ

230:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 14:55:55.13 JYMDFiZi0.net
メディアプレイヤーから脱線していく

231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 15:00:06.17 JboZjN+f0.net
あ、時立のHDMIキャプボードあたりが現れる前はMonsterXあたりで、
ハイビジョンのコンポーネント信号入力でのキャプチャ可逆圧縮だったなw
大昔のhufyuvとか、つい思い出してしまったwww

232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 15:07:19.60 JboZjN+f0.net
>>230
つーか、このスレの多くのヲタに共通していると思うが、
裏的なNMPの存在価値というのは、BSデジなどのHDキャプチャもしくはts抜きしたソースを
tsのまま或いはmp4などでHDDに保存して再生する用途、それとBD-isoの再生用途だからね
4kの時代になったらなったで、どうやって(安価に、簡便に)お気に入り4kソースを
「取り込んで」「保存しておく」かも大問題なのさ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 15:45:22.15 JYMDFiZi0.net
専用のスレいくらでもあるんだから素直に止めりゃいいのに言い訳か

234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 19:30:08.98 Eefaigrr0.net
zidoo以外で注目のメーカーある?

235:192
18/12/05 19:33:57.91 lym9uVj/0.net
よく解ってない212です。
俺のレスから脱線させて申し訳ない。
hdmi録画の件は終了でお願いします。

236:203
18/12/05 20:59:31.20 HH3GG6Rd0.net
>>220
そっかー無いか。4k動画限定だとあんま関係ないだろうけど、地デジクラスの
解像度でも結構画質が変わるんで、重宝してるんだけどなぁ。
情報サンクス。

237:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 08:25:36.28 PsfwecEk0.net
>>236
あるだろ
アンドロイドTVboxなら数千円の安物でも付いてるぞ
少なくともver7.0以降なら設定に解像度(レゾリューション)設定がある
もっと古いのにもありそうだが
つか、DUNEにあって蟹チップアンドロイド機にないというのは有り得ない

238:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 09:53:26.77 cIE0O2Ib0.net
HDMIのINが付いてるNMPはスルーで使う意味で付いてると思う
で、ついでに録画をつけてるだけと思えるな
海外では、ケーブルTVでスルーで使う使用が多いからでと思う!

239:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 14:23:22.10 PsfwecEk0.net
>>233
どういう心理状態かは知らないけれど、なんか一言書きたかったんですね、ご苦労w

240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 14:28:05.52 JTRDOmcw0.net
いまいち良くわからないんだけど
4KモニタにZ9Sつなぐと2160p表示
それで普通にBD再生するとアプコンされてて2160pと表示されるけど
それを自動で1080pで出力してくれる機能って事?
手動で解像度1080pにするなら当然できるけど

241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 14:31:14.00 YCRbmrWC0.net
自己紹介w

242:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 14:57:37.72 e96pdAfi0.net
URLリンク(goo.gl)
Z9Sのレコーディング機能の動画があった。これ見る限りではスルー出力前提でもないね。結構ちゃんとしてるっぽい。
てかインターフェースすごいなこれ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 15:01:54.04 e96pdAfi0.net
ショートURLだめだった
こっちで
URLリンク(youtu.be)

244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 15:03:10.81 e96pdAfi0.net
zじゃないわxだった。すまん…

245:203
18/12/06 20:00:04.36 1u0xCs5K0.net
>>237
なんか、手動での出力解像度設定と勘違いしてるっぽいな。
そんなどれにでもあるのがわかってる機能のことを聞くかよ。
> つか、DUNEにあって蟹チップアンドロイド機にないというのは有り得ない
これも意味不明だし。

>>240
そういうこと。「自動で」って書いとけばよかったかな。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 21:16:43.72 JlqazPpA0.net
Dune Pro 4K持ちだが、なんか妙な気分だな
HWのみOEMと思っていたが、ひょっとしたらFWもOEM?

247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 03:12:28.56 C30Htzum0.net
スキンみる限りではFWはDUNE製だろ
HWが同じなら、FWをzidooの使えないだろうか…
ってRealtek RTD1295とRealtek RTD1296の違いあるから無理か

248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 10:06:08.57 yBuh8kXW0.net
X9S(Zじゃなくて)がRDT1295なんで可能性がないわけじゃなさそうだが
つべで見たけどZidooは結構かっこいいUIしてんなぁ
Duneはいかにもって感じのやつだね

249:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 12:47:29.90 yb86vZgS0.net
シグマチップが蟹チップに駆逐されちゃったん?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 14:51:33.13 qGSWVNX40.net
DuneのUIはPopcornhourと比べてもまるで垢抜けてなかったからなあ
Pro4Kになってもほとんど変わらずダサいまま
Zidooのは現代の洗練されたUIって感じだわ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 22:39:58.25 FnJWkplC0.net
よく分かっていないけど
android tvboxの様に使えるって認識で良いの?
HomeをSmartLauncherに変えて使えるの?
そもそも 何が違うんですかね‥

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 09:41:49.58 UtkK7PmM0.net
>>251
そんなことくらい、自らネットで可能な範囲で調べろよ
で、好き好きは個人の感覚だから、どっちがいいかどっちにするかはオマエの勝手

253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 09:44:08.63 UtkK7PmM0.net
>>250
UIで言えば、俺がHD900Bを売ってPRODIGYに代えたのもそれ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 21:04:27.42 fwZmQ8Vm0.net
>>252
調べてもよく分からんです。
決定的にここが違う!ってどこなの?
スレを見て来ての予想では 4GB超え 4K60PHDR mkv iso再生 とかかな
それが必要無くてandroid tvbox的な使い方も出来るの?
それが必要ないなら無駄なので素直にandroid tv boxを使っていやがれ!?

255:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 01:16:26.35 jsjnUVZc0.net
Dune Pro 4Kは、DuneとandroidのWエンジン搭載なので買った!
使い方は、日本語表示にして4K60PHDR mkvの再生(高ビットレート再生は駄目)
それとHDとDVDのiso等で他に使い方は知らん。今までの機器もこんな感じです。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 01:26:19.01 jsjnUVZc0.net
Dune Pro 4Kは、今までどのメディアプレーヤでも使用出来た
4Kから2Kにダウンコンバートする機器で、2K映像が出なくなる
なのでHDのキャプチャ機が使えないのです。同じ方いますか?
なので画面を写真で取るしかない!
2Kで出すとHDのキャプチャ可能!
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)
キャプチャ不可で画面を写真で取る
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)

257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 01:28:15.09 jsjnUVZc0.net
4Kメディアプレーヤは、Dune Pro 4Kで4代目!

258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 01:38:40.45 jsjnUVZc0.net
4Kキャプチャ機で単体で1万円ぐらいのが出ると良いのですが出ないな!
現在、アイオーデータの単体HDキャプチャ機です!
URLリンク(4k2kdownconverting.web.fc2.com)
URLリンク(4k2kdownconverting.web.fc2.com)

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 01:43:12.06 jsjnUVZc0.net
4kbs NHK放送キャプ
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 06:32:49.94 xtHBbNta0.net
自己紹介乙

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 06:37:47.22 ONFnHqDf0.net
NG
ID:jsjnUVZc0

262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 00:05:17.36 Y0Hvbv7G0.net
Dune Pro 4K 新ベータFW、見るべき改善なし
Version "181123_2026_r13" (BETA version)

263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 08:35:09.29 GnzNMJF70.net
205やUB9000でハイレゾをUSBで聴いていますが、N-70AEってこれよりワンラック上でしょうか?
10万前後でお勧め有ったら教えた下さい!お願いします。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 17:32:26.07 yiv8HzxA0.net
>>262
何も変わってないの?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 17:55:10.36 WNYNXQv90.net
N-70AEなんか良さげだよね

266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 18:28:18.55 +k4fLuuy0.net
URLリンク(dune-hd.com)

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 19:01:21.27 RzkaLjRw0.net
>>263
上だと思うよ。
音質は素直で綺麗系。
DSD256も再生出来る。
このクラスではベストだと思う。
自分も候補に挙げてたけど、
訳あって止めた。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 23:50:43.76 WNYNXQv90.net
>>267
CD・SACD、今は殆ど使わないのでUSBメモリ再生で音質の良いのを探しています。
デノンの2500も何とか頑張ればいけそうですが70AEが気になったもので・・・

269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 06:30:44.65 wNy1hxt90.net
>>267
USBメモリーでDSD256が再生できるの?

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 07:47:36.94 wNy1hxt90.net
>>263
10万円前後では大して変わらないと思う
俺は205にUSB HDDをつないで聴いているが特に不満はない
電源や電源ケーブルなどでも随分変わるのでそちらを改善する方法もある

271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 08:39:27.89 nrHeEoye0.net
205で確かに不満は無いですが、ちょっとつまみ食いしたくなりまして・・・
10万ちょっとの製品であまり変わらない?プラシーボ効果の範囲なら止めときますが
コスパ最高の機種があれば買い替えたいと思っています。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 12:30:02.91 nrHeEoye0.net
7N-70AEとテック505とどっちが良いんでしょうか?

273:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 20:11:46.47 G/pNXvmW0.net
>>262
Dune HD Pro 4K tv292b
Version "181123_2026_r13" (BETA version)
Full BD Menu 問題なく動く チャプター送り戻し 早くなる
DVD Menu OK チャプター送り戻し動作不可

274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 20:49:50.88 +nRXw5c80.net
Pro 4K:
1)>チャプター送り戻し 早くなる・・・・早くはなったが、まだまだ遅い
2)あと早送り再生は以前に比べると若干スムースになったが、まだ極度のカクカク再生になる度合いが高い
ビデオ再生=基本機能にかんしては改善はこの2点のみ。さびしい限りのβFW
Duneは、Realtek chip制御/Realtek提供SDK使用方法/Android環境に習熟できていない可能性大
今後に期待と言いたいところだが、期待薄というのが正直なところ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 22:22:33.78 0c2H5kbP0.net
Zidoo Z9Sをお持の方に2つほど質問があります。
1.外付けのハードディスクを読み込むにはメディアセンターから選択していけばよろしいでしょうか?
2.LAN接続しているPCの共有フォルダを読み込むにはどこから選択していけばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 08:39:26.86 S4ERVNin0.net
>>272
TEAC505だろ
N-70AEha古いDACだけど、505は旭化成の最新DACだからな

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 10:37:51.59 Mx6mJPNq0.net
TEAC NT-505ってHiViベストバイの5位にも入ってないけど何でかな?
評価は高そうだよね?金のばらまきが足りなかったとか

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 01:37:16.68 q6VdrStd0.net
このスレ過疎ってるな

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 01:57:25.27 tkWosKa20.net
そう思うなら話題くらいだせや

280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 03:20:41.99 8iGCc5z30.net
万能メディアプレイヤーを探して回ったが結局のとこ、4k出力を備えたノートPCサイツヨに至るでござ~る
わざわざ2~3マソする怪しい中華泥系で一喜一憂する人どうかしてるw

281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 04:28:39.28 /WBTiC/w0.net
>>280
いくらするんだい?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 10:25:51.60 LsFtck6u0.net
はいはいえらいでちゅねーw

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 13:50:04.28 j+kETCLu0.net
今時ノートPC(笑)
ソフトなに使ってるんだろうコイツwww  まさか糞のPDVDとか?www

284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 17:53:48.31 8iGCc5z30.net
煽り上等
まともな反論ないとこ見るとバカなんだ、悔しかったらノートPCに勝てるの出してみろや!
クズのザッコがwww

285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 18:31:40.91 AmnS6a6q0.net
悔しくない

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 19:31:00.88 /ETaUQog0.net
ネットワークメディアプレイヤ使用でつが、なぬか?
FUJITSUESPRIMO FH-X/C3 オーシャンブラック FMVFXC3B
URLリンク(nttxstore.jp)

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 19:32:16.49 8iGCc5z30.net
根拠の一つも示せない己の無能さに絶望するあまり、外部に敵を作り上げることで憂さを晴らすゴキぶり共
おまえらのことだよ!
レスしろ!クズ共

288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 19:35:30.25 /ETaUQog0.net
P2P使用で相本あきこⅡまだトロあるよ なぬか?
FUJITSUESPRIMO FH-X/C3 オーシャンブラック FMVFXC3B
URLリンク(nttxstore.jp)

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 19:40:44.17 /ETaUQog0.net
ネットワークメディアプレイヤでファイル共有出来ない あるよ!
FUJITSUESPRIMO FH-X/C3 オーシャンブラック FMVFXC3B
URLリンク(nttxstore.jp)

290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 19:50:49.67 /ETaUQog0.net
年末まで後、半月だ! みんなファイル共有を立ち上げてスッキリしようよ!
特に年末年始と正月には、久しぶりにファイル共有を立ち上げて100%にしたい!
99%で止まってるファイル共有データを補完させてスッキリしようよ!

291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 19:51:10.34 AmnS6a6q0.net
ID:/ETaUQog0
ID:8iGCc5z30

292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 14:34:32.11 qCCXqA9i0.net
今年でP2Pを卒業する。すでにP2Pソフトも消しました。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 18:27:01.11 siEyQVu60.net
>>292
P2Pソフトって何?
WinMX?Utatane?Winny?Share?

294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 23:01:50.67 fmkSlzTC0.net
お礼は三行だろが!小僧

295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 19:21:29.77 jqf99mgR0.net
パナのUHDプレーヤー9000評判いいけど
ネットワークプレーヤーとしての性能はどのくらいなんだろう
レスポンスや再生可能なファイル拡張子
このスレで買ったひといたら教えて
ts、mp4、wmv、あとDSDとか

296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 01:13:09.12 HEoL0qYv0.net
SONYの方が

297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 11:38:37.68 5QTDJD6u0.net
Z9S届いた
年末で忙しくてあんまり触れてないけど、Dune HD Pro 4kと同じくBS11の音飛びを確認
Pro 4kは内蔵プレイヤーを使わず、泥用動画アプリで再生することで回避できるが
Z9Sは今のところそういった設定がないのがキツイ
まぁ泥用アプリだとリモコンのキーが再生、停止、早送り等の最低限に近いキーしか
反応しなくて使い勝手が悪くてしょうがないんだけども
2機種で同様の症状が確認できたし、別途プレイヤーを用意すれば問題ないことから
蟹のSDKかなにかに不具合があるんじゃないのかなぁ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 15:30:46.99 0Qjfh6n00.net
>>295
プレーヤーは、HDDからの再生に対応してないでしょ?
LGプレーヤは、HDD対応してるの有る(最近は知らんが)

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 15:46:51.98 0Qjfh6n00.net
>>4k出力を備えたノートPCサイツヨ
いくらぐらい出したらサクサク使えるようになるのかな?
最近、パソコン店にどんなんか見に行きました
昔の活気は、無いですがi5 8400のCPU(このCPU好きなんです)で
組み立てた箱入り飯山電気の製品が5万円で売ってました。
1TB-HDDでGPUは、CPUのGPU(UHD対応)でつが動画再生なら十分
P2P(すでにして無いので時効!)の時効ダウンロード動画再生に良いな
どうでしょう

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 16:13:38.61 0Qjfh6n00.net
i5 8400のCPU!
10年前に自作(ショップで組んであった製品)購入した
Core 2 Duo E8400 クロック周波数 3GHzを使用だよ
HDハイビジョン映像にのBD盤のコピーとかに活躍よ
しかし4K映像時代に突入で新4K映像サクサク対応の
導入するには、i5 8400のCPU2.8Hzだがターボ4Hz!
自作したいでつ!

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 16:16:09.54 LuvFqQcc0.net
ID:0Qjfh6n00

302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 16:31:38.30 0Qjfh6n00.net
>>万能メディアプレイヤーを探して回った ~~~ 2~3マソする怪しい中華泥系
Dune HDは、ロシアのモスクワとウクライナのキエフにエンジニアリングチームを置き、
台湾に本社を置いています。同社はまた、米国にオフィスを持ち、さらに60カ国以上を
カバーする流通ネットワークを持っています。
確かに台湾、デジ像メディアプレーヤーも台湾だったかな、
tronsmartメディアプレーヤーは、中国だ!

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 21:01:43.18 g1D1Vpnt0.net
"Dune HD Pro 4K Plus"発売? ロシアからebayに出品あり
US $549.89 / Approximately JPY 61,112

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 22:07:09.20 RdDC+LoR0.net
何処がどう違うんだ?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 23:50:06.02 RzcTU9wI0.net
どうやらxtreamer公式サイト復活らしいが、完全に機能するまであとどれくらいかかるやら。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 17:13:31.77 X0yAlbF+0.net
Z9SにZIDOO_Z9S_N_v1.9.7_201811211214_ota-packageを入れた人いる?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/04 02:02:42.54 VfiQk7750.net
人柱よろ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/08 17:51:58.47 waz5eyTl0.net
v1.9.7betaもv2.1.22betaも入れたよ
BS11問題は全然治らない

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/08 23:44:05.03 eqfpX0r40.net
去年クリスマスに届いたZ9S天気予報で町の選択ができなくなった。
とんだクリスマスプレゼントになっちまった。これから購入を考えてる方気を付けて

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 07:52:42.13 5ACOyHtT0.net
>>308
サポートに動画ファイル送って機械翻訳でいいから説明したら?

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 16:58:13.70 VRZhYhX/0.net
>>308
とん、AVCの10bitカラーも再生できるようにならんかな!

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 21:09:55.68 kXieNTUY0.net
Dune Smart D1/Solo 4k/Pro 4K持っているが、普段使いはSolo 4K
Smart D1は、捨てたり売ったりせず、継続所有かな、手放すとしたら友人へのプレゼントの線かな
自分にとってPro 4Kの最大の問題は、25p/50p/50i再生不可、これが可能であれば
他の問題には目をつぶって普段使いへの移行は不可能ではない
Pro 4kの25p/50p/50i再生不可は俺の勘違い or Setting誤り?
ところでZidoo X9S/Z9sは25p/50p/50i再生可能?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 22:29:35.77 6aEKwdbw0.net
Donna Summer

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/09 22:45:31.79 oceP3HTk0.net
URLリンク(youtu.be)

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 19:19:26.19 4PNj8juj0.net
v2.1.30がリリースされてるね
ベータ表記ないから安定版っぽい

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 21:33:58.96 q4z0uqYW0.net
Z9Sアプデ
天気予報復活した
パワーオフ時にスリープとスタンバイの選択が出来なくなって即パワーオフになった
今のところ気付いたのはそれだけ
あとは俺の使い方では変わったところなし

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 22:22:22.14 q4z0uqYW0.net
ちと修正
×:スリープとスタンバイ
○:スリープとリブート

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 02:14:22.28 aEoRurp40.net
z9sでyoutubeアプリ使うにはどのapk入れればいいの?
googleなんちゃらがなくて使えないって出る

319:314
19/01/11 16:24:33.85 7S1CnrFt0.net
電源ボタン長押しすると「パワーオフ」「スリープ」「パワーオフ、スリープ、リブートの内一つを毎回選択」
と動作内容を変更出来るんだな
毎回選択にしたらアプデ前と同じ動作に戻った

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 20:57:39.63 fLZfl6BK0.net
Dune Pro 4K 新FWリリースされた
新規:181123_2042_r13" (BETA version)
直前:181123_2026_r13" (BETA version)
Minor changeのみ、詳しくはDune Firmware Zone(Webページ)参照のこと

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 18:19:49.19 IaybO0xu0.net
zipdooってなんと読めば゜いいの?

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 20:47:17.78 nIz3mMMD0.net
ジップドゥー??
??それ紛いもん??

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 00:29:09.48 Ihy+CSeC0.net
こういうメディアプレイヤーでSeeQVault対応とかあればなあ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 06:18:01.06 .net
もしあればnasneの録画が見れるかもな

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 06:30:13.21 STt51wZ90.net
>>323
互換性がないし意味ないよ

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/18 09:41:50.18 0pDZ9cJc0.net
>>321
×:zipdoo
○:zidoo

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 00:11:30.28 kH/McOYs0.net
>>325
互換性はあるディスクのフォーマットの違いで読み込めないっていうだけ
それこそこういうメディアプレイヤーならフォーマットの垣根をこえられるでしょ

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 05:09:20.58 JSwr6UBe0.net
>>327
レコーダーで見れるのに需要がないだろ
大体抜きゃいいだけ

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 08:20:31.05 tnzv8OVP0.net
>こういうメディアプレイヤーならフォーマットの垣根をこえられる
こういう考え方は古い日本人特有
不要な物は淘汰されるだけ

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 08:39:18.20 80BN5Ti50.net
BDISOのメニュー対応でMultiM2TSを上手く再生できるプレイヤーがいいね。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 09:30:40.16 JSwr6UBe0.net
>>330
MultiM2TSて何?

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 22:19:58.15 ZPwa3jyX0.net
「seamless branching」のことだと予想
DuneはOK、zidooは現状は対応不十分だが対応見えているらしい

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 00:46:29.81 cLsLFNQ70.net
Z9S v2.1.40来てる
zidooはフットワーク軽くていいね

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 03:03:57.98 cLsLFNQ70.net
MXやVLC等の泥アプリで再生できるようになってる
内蔵プレイヤーでなければBS11コマ落ち(音飛び)問題も起きない
やっぱり内蔵プレイヤーじゃないとリモコンは
機能しないボタンばかりになってしまうけど
でもまぁなんとかtsメインでも実用レベルにはなってるかな

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 14:40:27.54 vmvBdLw90.net
Z9Sはupdateするとgoogle playが使えなくなる

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 13:15:25.77 aKBrrt/k0.net
別の部屋にあるNAS上のファイルmp4(h264,AAC320Kbps)やMKV(H264,PCM24bit48KHz)を
再生したいのです
なるたけ小型でファイルを順次再生できるような仕様が望ましいです
4Kは非対応で問題ありませんし、その他の機能も特に必要としていません
何かおすすめを教えて頂けないでしょうか?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 13:18:45.67 VQA+cg1m0.net
>>336
FireTV Stick
アプリは該当スレできいて

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 13:21:20.15 YJIdUb/w0.net
今なら、Fire TV Stick+Kodiが、調達が楽で確実だと思う。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 13:37:44.68 aKBrrt/k0.net
>>337,338
早速のレスありがとうございます、FireTVStickは検討してみます
ちなみに環境としてはPCは常時起動していません
また近くに中継器があるので有線での接続でも問題ありません

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 15:51:30.43 VQA+cg1m0.net
>>338
Kodiは操作性がなぁー

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 16:16:09.41 k0fLNkw00.net
>>336
android tv boxの新しめの奴がオススメやね
アマで探せば安いものから高いものまでいくらでも見つかる
2kでよければすごく安いんでね?
で、グーグルプレイ経由で、評判のいいDLNAアプリをインストールすればいい
tv boxにもデフォでその手のアプリは入ってるケースも多いと思うがね
当然NASにはDLNAサーバ機能はあるよね?
kodi使うのはDLNAサーバ機能がついてない変なNASの場合だけでOKじゃね?
kodiは、ホストPCを常に立ち上げておかなきゃダメなはずだったと思うし

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 16:21:00.53 YJIdUb/w0.net
サムネイル付きファイル一覧から再生ファイルが選べて、30秒ジャンプができるから、自分は特に困ってない(元々要求が低いだけかもしれないが)

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 17:55:19.10 aKBrrt/k0.net
>>341
ありがとうございます
amazonでのFire TV Stickの評判がいまいちなので
TV boxも現在色々調べています
ただ種類がありすぎて・・信頼できるメーカーとかありますか?
※NASはDLNAサーバー機能ついています

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 21:16:41.21 aESXSkNp0.net
Z9SかDune Pro 4K買っとけ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 22:26:39.92 1QWq1OuT0.net
どうせ買うのならRK3399

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 22:53:50.42 aKBrrt/k0.net
結局コスパ重視で最新の
H96 Max X2 S905X2 4GB DDR4 RAM 32GB ROM Android 8.1
にしてみました

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 02:26:35.69 QoDEp2Km0.net
誰の意見も参考にしてなくてワロタ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 04:17:37.85 9lYtWMuh0.net
泥箱か
ゴミだな

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 15:47:31.40 2DsUpaNa0.net
>>346
正解だね  それが賢明

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 15:55:30.67 2DsUpaNa0.net
>>346
ついでに、2.4Gワイヤレスのキーボードでも勝っておくと便利だよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 15:57:59.78 2DsUpaNa0.net
>>346
レビュー見て良さげな2000円前後のでOK

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/13 07:19:29.74 MmIWjmFT0.net
>>351
ありがとうございます
検討してます

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/13 21:14:30.04 1JAn875z0.net
>>352
2000円じゃ後悔すんじゃね

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 15:07:50.78 KI9jw0pU0.net
20,000円のボッタクリ買って後悔するよりも2,000円ので後悔する方が気楽だ
つーか、アンドロイド用の無線キーボードじゃ2,000円内外のしかねーぞw

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 00:07:27.00 zkgz50yB0.net
所詮、ゴミはゴミ

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 08:05:40.15 6Rb3rwmr0.net
ゴミ買って、ここで文句言うのよしてくれよな
見るのうんざりするから

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 09:03:28.52 gOoDXCPL0.net
くやしそうだなw  涙拭いとけやww

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 19:44:02.93 zkgz50yB0.net
相手が悔しいと思っているということにしたい、という悔しさあふれるコメント

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/16 14:01:02.96 si0IuO/I0.net
相手が悔しいと思っているということにしたいという悔しさあふれるコメントにしたい
という悔しさ溢れる涙目コメント

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/16 17:53:11.83 URNlsLKW0.net
別にDune Pro 4K買持ってるからどうでもいい

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/16 18:01:40.69 Bx6iMf6n0.net
以降ループ

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/16 22:49:43.25 gxOg/7lw0.net
プール行こう

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/17 00:47:59.81 4gMaDik90.net
この事案は4/3迄 プールしておきます。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 14:58:49.20 9Am94th30.net
情弱はすぐボッタ栗に手を出すからなw

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 21:03:05.16 TmesiTfn0.net
なんだ、情弱言いたいだけのただの馬鹿か

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/20 15:27:30.04 xZFJIgHk0.net
情弱はいつもアホ丸出しw

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/20 16:46:38.18 OlJI0ime0.net
>>366
自己紹介は要らないよ

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 16:48:33.06 ArfDNe9R0.net
>>367
高値掴みの情弱馬鹿がバレたので顔真っ赤か?w

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 20:19:53.92 hFIgZMex0.net
高値掴みの情弱がいる、という妄想にすがりつくしかなくなったようだ。哀れだね。
同じスペックのものを高値買いしたら情弱だろうが、機能や性能が違うものに対し、
自分が必要な機能と判断してその分高く金を出すのは、まっとうな選択だな。
付加価値というものを知らんのかねぇ。
妄想じゃないというなら、まず、具体的な機種名とそれがボッタクリである理由を
言ってみな。まぁ、根拠とか無いから、幻に吠えるくらいしかできないんだろうけど。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 13:57:06.27 DjEZwIka0.net
HD600 とか HDD900 あたりから時が止まってるんだけど、DVDISO が見られる今時のプレーヤーってどれ?

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 14:19:55.24 9Sol+2cS0.net
高値掴みの情弱君()が涙目で長文書き出したみたいw
 

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 19:53:17.79 T0aQXKqC0.net
>>371
予想通り、具体的な話は何ひとつできず、か。わかりやすいね。
多分この後も、具体的なことは何も言えないから、情弱だの涙目だのと中身の
無いことを言ってごまかすしかできないんだろうな。まぁ頑張ってくれ。

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 01:56:42.10 f2tcxJmO0.net
>>370
Z9SかDune Pro 4K

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 10:17:29.58 E4zhgq5/0.net
高値掴みの情弱君()が必死だぞww

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:38:48.93 XIiqbwWj0.net
>>373
今だとどこで買える?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 14:55:27.60 f2tcxJmO0.net
Z9Sはaliexpress
Dune Pro 4Kは国内だとOLIOが在庫切れ起こしているので、ebayかな
俺はDuneしか持ってないけど、Z9Sの方が性能がいいらしい
個人輸入が怖いというのなら手数料取られるけどセカイモンとか代行
業者使えばよろし

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:17:16.58 XIiqbwWj0.net
>>376
なるほど。Z9S買ってみるかな。サンクス。

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 05:09:05.64 m0l68V1n0.net
Z9sは期待したほどインターフェース良くない。
使ってみると、あっちこっちに不満が出てくる。

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 07:14:44.43 PTkhuAoe0.net
>>378
具体的にはどんなところ?

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 04:33:46.12 PXLp8qZH0.net
Dune HD Pro 4K Ultra Realtek RTD1296 開発中、日本での販売は不明。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 16:48:57.40 tZYxVRkp0.net
4K/HDR対応のAndroidメディアプレイヤー「TMP905X-4K」税込10,584円が発売
CPUがAmlogic S905X Quad-core Coretex-A53(Max 2GHz)、
GPUがPenta Core Mali-450(Max 750MHz)
URLリンク(tecnosite.co.jp)

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 08:00:19.10 RXySZlTB0.net
>>378
具体的にはどんなところ? (と、もう一度聞いてみる)

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 09:39:45.23 qEiphFc70.net
>>382
動画が途中で固まったりジャンプの動作かいい加減だったり。
動画プレイヤーを変えたりできるんだけど、それがどうしたっていう感じ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch