東芝 4K REGZA(レグザ)総合 47at AV
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 47 - 暇つぶし2ch450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 16:56:06.59 wXhdxLxi0.net
>>415
うん、そうみたいね
予約するってことは見たいってことだから電源が切れてたら
電源を入れてくれるっていうのは機能としては正しいと思うの
だけど、視聴予約していて何かの都合で出かけちゃったりして
帰ってくると誰もいないのにTV点いてるのは間抜けかな
視聴予約に電源を入れる(あるいは入れない)オプションとか
あれば良いのにね

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:06:38.43 oe14iAE00.net
920も悪くねーけどソニーのA8も綺麗だよなぁ
価格も25万くらいだし十分だろ?PS4のGTのデモ流してたけどやばい位綺麗だな

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:12:18.67 KnmtCKEK0.net
>>439
あれ、間違いを指摘されて恥ずかしかった?

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:14:42.83 1eLWs24s0.net
>>430
ここは4k綜合だからスレチでは無いね。

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:14:52.97 N2RZBXLB0.net
ただ脱AndroidOSをしない限り二度とソニー機は買わないと思う
テレビは画質だけじゃないことを思い知った良い反面教師だったわ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:15:41.25 1eLWs24s0.net
>>439
氏になさいw

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:18:27.91 1eLWs24s0.net
>>441
A8FやA1は操作レスポンスが鈍くてイライラするよ。
今年の年末に国内デビュー予定の新型A9FやZ9Dでは、
動作レスポンスが前世代より45%高速化されるとの事。

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:25:35.98 rbacr7a30.net
>>444
Androidが駄目というかSoCケチって古いの使ってるからでは

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:26:50.53 SlXBse2c0.net
こっちは液晶だよ
スレたてた奴が直し漏れ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:34:17.60 CuEpejAc0.net
有機ELの事話したら、スレチだあっち行けというくせに
貼った有機EL記事がスレチと言われたら、ここで合ってるとか
山根会長並みに糞だな

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:35:39.36 6QPQlI6p0.net
>>447
評価上げたいなら高速化は必須
同じスペックのSOCで快適に動く方が正義

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 17:49:24.20 zG2vbOew0.net
>>448
じゃあ次は液晶入れるとして今は液晶限定のスレタイじゃないからどっちでもいいということで

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 18:04:28.34 jIS1G3cn0.net
リモコン反応とかの操作性ってすごく重要だと思うけど
東芝以外のメーカーってなんであんなに遅いんだろ
PCやスマホでは高性能になるほど処理スピードが上がって快適になるけど
テレビは逆に遅くなってる
でも ソニーもシャープもよく売れてるんだよな
みんな あんま気にしないんかな

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 18:07:32.38 LOpJys4f0.net
>>452
俺パナだけど早いよ?

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 18:42:48.41 1eLWs24s0.net
>>451
正論だね。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 19:12:28.26 /nniTLU80.net
有機ELの事話したら、スレチだあっち行けというくせに
貼った有機EL記事がスレチと言われたら、ここで合ってるとか
山根会長並みに糞だな

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 19:22:09.32 vkSkgiu70.net
というか8年前のビエラの方が無駄に盛々な現行レグザよりレスポンス良いわ

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 19:46:38.68 SlLXoDEu0.net
倍速ないレグザエンジンのショボいのはサクサクだよ

468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 19:49:11.19 QqP5EN860.net
>>456
8年前のVIERAもあるけど大して変わらんぞ

469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 19:55:26.55 k1mRrdzC0.net
>>449
ここの知ったかぶりの糞野郎達を嫌いになっても
REGZAのことは嫌いにならないでください

470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 20:07:11.21 jIS1G3cn0.net
パナも早いんだぁ
あの番組表が受付けられないから候補から外れてた
1020のレコーダーはあるけどレスポンスはレグザのほうがいいな
録画はほぼレグザでしてる

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 20:36:38.72 aDBdNEJG0.net
BRAVIAからREGZAに変えたけど
起動して直ぐにリモコンの入力切替を受け付けてくれるのがありがたい

472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 20:43:53.95 FXakIBG50.net
>>440
レスありがとう
試聴予約した番組が終わると電源も切れるようです。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 21:40:10.38 G1Os6uFg0.net
>>433
よく分かった。ありがとう。
C3000からの乗換で画質気にしたことなかったので、
相性悪いのかと思ったよ。
テレビが良すぎて相対的に悪く見えるんだね。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 21:40:15.54 YNGmOhe20.net
レコーダーはDIGA派なんだが、REGZAとの連携問題ない?
リモコン二つ持つの疲れるんだよね。

475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 21:58:06.95 KSSkrJvE0.net
>>464
REGZAのリモコンで普通に使えてるよ。HDMI連動で。

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 22:11:49.65 sjITzt0w0.net
>>464
近年のAV機器はHDMI CEC機能が標準装備なんで
基本的な連動機能(電源連動など)はメーカー関係無く使える
ただしメーカー毎にあるオリジナル機能に関しては他社製品では
使えない場合があるので「全ての動作を保証していません」となる

477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 22:13:58.52 vkSkgiu70.net
>>460
あの番組表さえなんとかなればまだ候補には上がるんだけどねえ

478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 22:24:40.26 zG2vbOew0.net
有機ELの事話したらスレチだあっち行けしねと言った奴にここで合ってるしねと言ってるわけだが

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 23:06:28.24 oe14iAE00.net
920も来年2~3月ごろは決算で安売りしそうだな
その頃まで様子見るか

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 23:13:37.80 10cfA2rQ0.net
920は4K/60Hzいけるみたいね
これは魅力的
820、720も対応してるようになるかもだけど

481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 23:22:26.21 bKaBEYXt0.net
最近の4Kテレビで4K/60Hz出来ないほうが珍しいんじゃないかい?

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 23:25:13.35 JNZKIdQr0.net
ところで東芝の4Kテレビはハイブリッドキャスト4Kに対応したのかね?
シャープソニーパナソニクの3社は対応済みなんやけど。

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 00:29:26.52 xTIBMHuY0.net
fireTV買ったけど
アンドロイドでキャストできんかった
失敗(T_T)

484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 00:36:03.88 DAvjIarp0.net
>>473
Miracast使えるはずだけど

485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 00:42:38.15 xTIBMHuY0.net
>>474
4KほしさにTVにしたけど
新型にはミラキャスト付いてなかった
stickにしとけばよかった
いろいろ調べてやってみたけど
AirReceiverも現在アンドロイドには対応してないみたい
URLリンク(www.kimanagu.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スレ違いだけど誰か助けて

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 00:47:16.38 5XXgNIM70.net
>>475
スレチしね

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 08:13:57.86 yvNHtdkQ0.net
このスレでBM620xって評価どう?
サウンドバー増やしてごちゃごちゃするの嫌で少しでも音がいいのを探してるんだけど
予算のこともあり、620位の金額で探しています

488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 08:16:25.64 O2Xwp4le0.net
>>477
それなら価格落ちてるbz710xは?
バズーカ機能上だよ。
ただ、IPS,ハーフグレアだから好みによるけど。
地デジ処理は710のが綺麗よ。

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 08:31:12.40 yvNHtdkQ0.net
>>478
部屋狭くて43インチがギリギリなんだ・・

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 08:44:34.11 0QSoVOpq0.net
>>464
DIGA3台にZ1の組み合わせで大体のことが出来ていた
今年5月のテレビ買い替えに際して、やはり同じパナにした方が
より出来ることが多くて便利かと思いEX750に一旦決めて契約
したが、ネットで取説読んでたら同一メーカーなのに出来ないことが
結構多かったのでBZ710Xに機種変更した
Z1のころよりもリンク機能は随分進化していて俺の求めることはほぼ
出来ている
やっぱりテレビはREGZAだな、って思ったよ
液晶の時代になってREGZAしか知らない俺の言ってることだけどね

491:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 09:17:46.59 teGkG1hO0.net
パナは頑なにあの番組表なんだよな
何で自分が買ったテレビなのに広告を見なけりゃならんのか

492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 09:28:04.24 8QiqkuRE0.net
710そろそろ生産終了っぽい?新機種出るんかいな

493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 10:09:34.85 yvNHtdkQ0.net
>>477
誰か頼みます 620使っている人いない?

494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 10:47:07.17 SnBg2y0k0.net
今更だがゲームモードにしなくても映像設定でピュアダイレクトをオンにしとけば
あざやかモードでも遅延が激減すんだね

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 10:56:07.68 Djs+IUCl0.net
はやく新型Zシリーズ発売してほしい

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 11:30:11.75 LRvOibJY0.net
Z1か・・青白くて赤がピンクに映る倍速ブレブレの酷い機種だったな
エコポイントで安く買えたがただそれだけの機種だった思い出

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 11:33:02.73 8kGrmW9T0.net
ピュアダイレクトはYUV4.4.4に拡張するだけだから遅延が発生するんじゃね
現行の放送はYUV4.2.0だし

498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 11:38:23.25 LRvOibJY0.net
遅延が激減ね、発生しないテレビなんてこの世に存在しないよよよんw

499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 12:03:29.56 8kGrmW9T0.net
ブラウン菅だと目視では遅延は分からない 測定器で測れば分かるレベル
ソニー放送局ブラウン菅モニターを未だに手放さない理由

500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 12:20:20.19 XLsocebD0.net
モニターの話は他所でやれ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 12:21:58.33 QZ489/uB0.net
>>477
BM620Xに限らず音を売りにしてる薄型テレビは
「薄型テレビの割には」音が良いくらいに思っておくのが正解
過度な期待をして買うと結局満足出来なくて外付けで音響機器を買う羽目になるから
本当に自分が満足出来るのかどうか店頭で実機の確認をすべきよ

502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 12:25:06.24 QZ489/uB0.net
>>484
その場合の実測を検証した人を見た事ないので
何とも言えないけどあくまで「普段使いのあざやかモード
よりは低遅延になる」って事でゲームモードと同等とまでは
いかないと思われる
検証報告出来る人がいたらありがたいところ

503:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 12:56:33.08 LRvOibJY0.net
野球良いところだけど簡単に試してみた、BZ710Xあざやかの設定デフォルト
ピュアダイレクトオフだとゲームに支障が出るレベルの明確な遅延あり
ピュアダイレクトオンで確かに遅延が激減、フツーにゲームする程度で支障になるような遅延は感じられず
パネルギンギンギラギラで目が痛いけどなーw

504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 14:40:20.06 XcfpE4RM0.net
Z9FとZ820X?が気になるわ

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 14:59:20.89 nLLt0x9s0.net
>>483
まだ値下がり待ちの人が多いと思う
出たばっかだし

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 15:22:22.19 n04vtz3l0.net
パナの番組表酷評する人多いけど番組の詳細はパナのほうが詳しい

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 15:27:34.28 AIo7u0SF0.net
同じデータベース参照して無いのか?

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 15:34:31.37 LRvOibJY0.net
多分広告のこと言ってるんじゃね?
俺らのちゃおちゅーるみたいな

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 17:55:36.54 9IhTM39J0.net
43Z700Xから一回り大きいのに買い換えようと調べてたんだけど
もしかしていまランクアップさせようと思ったらもう有機ELしかないのか

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 17:58:55.46 Oo7RVNr90.net
はえーよタコ
あと5年は待て

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 18:10:27.72 QZ489/uB0.net
>>499
タイムシフト有りの液晶テレビならZシリーズ後継機の
予定があるからそれまで待つしかない
待てないって事ならZ810XかZ700Xの大きいサイズが
市場に残ってるか探すしかない

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 20:05:29.85 a5Ef/20W0.net
>>499
自分もなんか物足りなくなって50Z810X買ってしまった

513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 20:52:20.77 DAvjIarp0.net
今47vで物足りなさ感じてるんだけど、50vにしようか55vにしようか。。。

514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 20:55:34.63 N6dKLmUZ0.net
4kチューナーよりチューナー内蔵のレコーダー出て欲しい。無駄な配線増やしたくないんだよなぁ…

515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 21:22:15.36 oD9NV0hD0.net
>>503
絶対55
でかいなぁって失敗はニヤニヤしながら見てられる

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 21:26:25.70 DAvjIarp0.net
>>505
8畳で壁掛けなんだけど案外ありなのかなーとか思ってしまってる

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 21:29:04.92 ZtihRy+j0.net
>>503
32から50の俺でも一週間でチッコってなった
55か58の方が絶対に良い

518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 23:08:53.33 suxEkxG10.net
47からだと55でも誤差レベル
60以上にするかプロジェクター導入を検討しましょう

519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 23:29:53.96 DAvjIarp0.net
>>508
4Kプロジェクターはあるんだけどやっぱバラエティーとかニュースは液晶で見たいから。。。
55にするかな

520:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 23:36:09.09 suxEkxG10.net
プロジェクター持ちなら60インチ以上を買ったとしても物足りなさは消えないし
大画面はプロジェクターに任せてテレビは50でいいんじゃね

521:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 23:38:14.40 DAvjIarp0.net
んだねー そうするわ
これでだめなら大人しくX920買います

522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 02:14:45.52 ku0uYNcy0.net
なんかムカつく

523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 03:01:49.47 4rQ/ExuZ0.net
REGZAで一番デカいのは65インチか
BRAVIAなら85インチのもあるみたいだが

524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 03:07:04.62 599+5qBw0.net
>>504
>4kチューナーよりチューナー内蔵のレコーダー出て欲しい。無駄な配線増やしたくないんだよなぁ…
そうだね。芝の4Kチューナーは外付けHDD接続可能タイプだから
チューナー+外付けHDDで電源(2)・HDMI・USBとケーブルが4本増える。
電源ケーブルがACアダプタ型だとACタップまわりが余計にややこしくなるね。

525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 03:08:43.37 a27jDcXP0.net
大画面厨w

526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 03:10:12.53 599+5qBw0.net
有線ならチューナー用のLANケーブルも必要かもね。ま無線LANなら不要だが。

527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 03:39:18.50 B5szQhQW0.net
とりあえず録画さえできれば後からいくらでも見れるしレコーダーだけでも良いんだけどねえ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 11:19:51.24 yEvJYQ0z0.net
Z3からC310に買い換え検討中で劣る機能が無いか比較しています。液晶の倍速的な部分がよく分からないのですがZ3に搭載されていたアクティブスキャン240とC310搭載の4Kダイレクトモーション120の優劣付けていただけませんか?

529:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 13:40:59.60 hCwEWWRZ0.net
>>518
Z3は倍速機種でC310Xは非倍速機種
アクティブスキャン240と4Kダイレクトモーション120の違いは
前者が補間フレーム生成+バックライト点滅で後者はバックライト点滅のみ
個人的には倍速から非倍速への買い替えは映像面で違和感を覚えるだろうし
そもそもC310Xは非倍速機種の中でも一番安価モデルだから他の機能面でも
HDR非対応など物足りなさがある
予算の都合もあるかもだけど買い替えるなら同じZシリーズで検討した方がいいのでは?

530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 14:06:06.28 JXzYTAEi0.net
録画画質変更できるテレビのタイムシフト録画機能はよ

531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 14:26:30.60 dzljtuyR0.net
>>518
ダブルウィンドウが無くなっているよ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 15:04:35.81 /VbzIVQg0.net
x920(55型)の価格推移見てると810x(58型)と同等か
下手したら最終的にはそれ以下になりそうな勢いだから
820x出したとしてもそれ以下にしないといけない訳で微妙だね
コスト掛けられなくて今まで以上は狙えない

533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 15:38:01.33 hCwEWWRZ0.net
>>520
レコーダーとの住み分け&以前はあった通常録画での画質変更を
排除して大容量外付けHDD路線に転換してるから多分無理だろうね
最新機種のX920・BM620X・M520Xは公式で8TB対応だし

534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 15:45:14.33 4DTcdpWF0.net
仮に820Xなるものが出ても4Kチューナーを売りにしただけのマイチェン止まりじゃないかね
もしかしたらZシリーズ伝統のIPSに統一しちゃったりとかね

535:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 16:44:41.40 yEvJYQ0z0.net
>>519
>>521
Z3の使用してる機能で劣るところが無ければ決めようと思ってましたが、倍速が劣るのは頂けません
画質などにうるさくは無いのですが、否が応でも劣るのは気付いてしまいますものねぇ
HDRとかは元々付いてなかったので要らないのですが、VAパネルは避けたいと思って310を検討してました

536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 16:57:00.59 xKkIGCUD0.net
Z系、X系以外ないんじゃ?

537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 17:09:39.06 k/xllwTo0.net
43TL1買ったった
液晶デビュー!

538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 17:27:48.67 YRiTgda60.net
>>527
それレグザじゃないみたいよ

539:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 17:31:19.52 sMMyc6IA0.net
本体にロゴなし

540:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 17:50:22.77 hCwEWWRZ0.net
>>525
買い替えを急いでるならまだ市場にあるBZ710Xを
候補にしたらいいと思うよ(IPSパネルで倍速機種)
待てるならZシリーズ後継機の動向を見てから検討してみては?
あくまで予想だけど恐らくタイムシフト有りVAパネルのZ820X(仮)と
バズーカ有りIPSパネルで43インチも追加されたBZ720X(仮)が来るはず

541:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 18:12:56.51 4rP7L4/Q0.net
43は来ねーな

542:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 18:33:34.76 40pSiY550.net
43とか出ねーよ

543:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 19:38:03.25 yEvJYQ0z0.net
急ぎでは無いんで待って43買いますわ

544:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 19:40:59.45 5ulwi0ss0.net
920 H265対応したんだな 810も対応してくれよ

545:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 20:23:26.94 UjFCqFME0.net
920/620/520で復活したダブルウインドウって、録画中でも二画面表示可能なのかな?

546:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 20:56:27.57 90guqsl70.net
920も今は35くらいだが来年なれば28辺りで落ち着くだろ
その頃狙うかね

547:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 21:04:46.60 4DTcdpWF0.net
>>536
つい最近ヤマダウェブでポイント込みでそのぐらいの価格になってたよ

548:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 21:08:05.67 hCwEWWRZ0.net
>>531
>>532
既にBM620Xでバズーカのサイズダウン化は出来てるから
43インチの可能性は高いと思うよ
BZ710Xが43インチを出さなかったのは「43に合うサイズに
バズーカが出来なかったから」と語られてたし

549:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 21:12:01.96 bo4y7pd60.net
いま47ZG1という機種をつかっていて4KHDR対応テレビが欲しくなり49BZ710Xを買おうと思っているんですが
画質面での満足感は得られますかね?

550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 21:23:54.61 hCwEWWRZ0.net
>>535
以前の二画面機能有りの機種の場合は取説に
「二画面表示の時に録画が始まると一画面に戻ります」と
注意書きがあったけど今の機種の取説には無いから
恐らく録画中でも二画面継続出来るんじゃないかな
そして継続出来る代わりに録画再生を含む二画面は今回無くなったと
>>539
満足感は個人差あるから店頭で実機を直接確認した方がいいよ
特に4倍速から2倍速に変わる訳だからその辺りの違いは自分の目で見た方がいい
そして47ZG1から49BZ710Xとなると画面サイズはともかく
外形サイズは小さくなるからそこも見定めないと大きさに不満が出るかも

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 22:14:10.48 bOcQ0cZY0.net
Z8・J8~Z10X・J10Xの世代だと
1番組録画だけなら二画面に出来たんだけど
W録中は二画面出来なかったね

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 22:56:07.63 jgaK3EW20.net
Z810Xですけど
倍速みんな設定してます?
クリアスムーズだけど
たまに凄いモザイクみたいなの発生してすっごく気になる
けど、残像に関しては間違いなく一番優秀だねぇ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 23:18:28.11 wXuBLjsc0.net
43インチのパネルなんて作ってるのか?

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 23:51:46.72 rhDEV6l10.net
バズーカ、音量20位じゃ違い分からないね。
どれくらい上げればいいんだろう?

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 05:45:21.16 demAxIRW0.net
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る
ちゅ~る CIAOちゅ~る
いつものごはんもいいけど
今日は良い子で待ってたよ
おもちゃで遊んで待ってたよ
花瓶も割らずに待ってたよ
玄関先まで迎えに来たよ



556:ーかーらー♪ ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)



557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 05:45:51.05 demAxIRW0.net
お仕事中に失礼します
お楽しみ中にすいません
おねがいしますこのとおり
肉球さわらせてあげるから
さぁ戸棚を開けて
もう一本♪
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る
ちゅ~る CIAOちゅ~る
ちゅっちゅるちゅー ちゅっちゅるちゅー
ちゅっちゅるちゅっちゅ ちゅー
ちゅっちゅるちゅー ちゅっちゅるちゅー
ちゅっちゅるちゅっちゅ ちゅー はい!

558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 08:15:18.73 d5Xob3RX0.net
>>544
そうなんだ、bm620?

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 11:58:29.98 7RiQTuu70.net
Z810XのクラウドメニューでYouTube見ると左上にでっかく動画の詳細情報が表示されて邪魔なんですが消す方法教えてください

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 12:52:10.73 1j75DHWS0.net
>>548
YouTube再生時に決定ボタン→左端の点々を決定→その他が表示→
右側の総計情報を決定で消える

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 13:00:05.27 lSHhvZGK0.net
>>544
710だけど、最低28ぐらいはほしいかな
映画なんか30以上にすればかなり良い。

まぁ薄型のわりには頑張ってんじゃね?って感じ。

562:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 13:20:49.03 9NezXKE20.net
40v31でダゾーン見れますか?

563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 13:34:42.25 Wdy6Q0uF0.net
>>549
ありがとうございました
ちょっと表示が違いましたけど統計情報見つけられたんで上手くいきました

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 16:08:49.33 U7CiVvu70.net
810だけど音量はいつも20だな映画によっては25位まで上げる場合もあるけど
まだ若いから音量そんなに上げなくても大丈夫

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 16:26:11.45 N3UBupFc0.net
>>551
スレチ

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 17:38:15.67 dNp7DR0/0.net
>>547
710
>>550
なるほどね。
一人暮らしにはなかなか厳しいね、壁薄いし

567:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:39:20.62 67XLDly50.net
うち35…

568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:41:45.08 jGr6rcru0.net
35って何だよ

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:52:44.31 BL3fVnei0.net
35歳だろぉ

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:54:04.44 Rf8Ix63R0.net
視聴距離やら部屋の広さでも聞こえる音の大きさに差が出てくるし音量の数字だけじゃ参考にならんだろう

571:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 20:30:53.70 0Q2HIDlY0.net
うちは49BZ710X、6畳間、視聴距離2m程
…で音量32かな
音声モードはおまかせ、重低音強

572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 20:56:14.69 BjtkoTmy0.net
>>553
同じだ
810で基本的に音量20
モンハンワールドやったら音量小さくて26にする
これくらいだなあ
てゆーか一軒家だけど20でも廊下出ると音漏れてるな
イコライザ弄ったせいかな

573:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 21:00:54.71 CWXdNCoR0.net
俺の58z810xはモンハンワールドで10
普段のテレビ視聴の時は18ぐらいだわ
視聴距離は2メートル
クリア音声オン

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 22:19:11.59 1ESO0GCE0.net
YouTube再生時に,「広告スキップ |▼」(横向き△が無いので),
が画面右下に出ますが,これを実行できるボタンが見つかりません.
皆さんどうしてます(私の勘違い?)
当方,


575:700Xと810X.



576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 22:39:20.56 SpOmsQo+0.net
520って510と比べて白っぽいとか言われてるのは
ハーフグレアになったのが大きいのかな
そうなら薄暗い部屋なら大差なさそうだけど、
家電屋でちょっと電気消してくださいとは言えないしなあ

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 22:44:25.20 a8JDLbRN0.net
電器屋に大きい布を持参して自分と液晶に被せるしかないな

578:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 23:12:33.61 mF0Jt5Nj0.net
>>563
そのまま無表情で決定ボタン押してみな。

579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 00:51:33.67 ZwTls6PU0.net
みなさん、ありがとう。
いま探偵が早すぎる見てたら、バズーカ体感できたわ。
重低音いいね。

580:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 04:19:03.06 k8KTAQWo0.net
>>567
620?

581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 07:11:56.76 k8KTAQWo0.net
M520XとヤマハYAS108の組み合わせの人いない?
画面隠れるよね?
あとリモコンの受光部はリピーターみたいな使わないと被るよね?

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 07:14:45.30 OpFRHwiH0.net
バズーカもサウンドバーも試してきたけど
音が濁る、
各音が混然としてて聴きづらい状態で
これならヘッドホンの方がまだましな印象だった
やっぱりAVレシーバーとスピーカー買う

583:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 07:47:58.72 ZwTls6PU0.net
>>568
710。

584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 14:22:06.22 4KHo5Jk10.net
810Xの後継機出そうもないなあ

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 14:35:42.26 LzRnYojg0.net
>>572
発表されるとしてもお盆休み終わった後ぐらいだろうからもうちょい待ってみては

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 15:01:05.27 YoyzQi/a0.net
>>572
一応東芝は秋に発表すると言ってる。

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 15:04:35.22 VJWtHQkn0.net
ヤマダの店員は10月発売だろうって言ってた810Xの後継機

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 15:07:37.36 27AKP6eU0.net
>>574
710の後継は?

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 18:08:22.32 C0UoU6090.net
Z2が調子悪くなってきたのでケーズに行ったら、50Z810X(展示品)が118000円(税込み)+5年保証付きだったので買いました。楽しみだわ。

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 18:32:37.92 KHTAGPbs0.net
>>576
確定では無いけど出る可能性はあるかと
先に出たBM620X・M520Xと対になる感じで
ラインナップを揃えてくると思われる
機能をシンプルに抑えたM520Xに対して機能を充実したZ820X(仮)
バズーカ非倍速のBM620Xに対してバズーカ倍速のBZ720(仮)みたいな

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 18:33:10.71 Adku9YQI0.net
>>577
裏山

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 18:34:06.70 yorTmLor0.net
量販店で芝の情報拡散員が、ボソボソと新型の情報をこぼしてくれないかな・・・
9月以降にならんとダメかな?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 18:46:45.19 49KcWQgz0.net
だからZ8系とZ7系来るって言ったべ
ソースは明かせない

594:>>572
18/08/10 19:04:07.90 4KHo5Jk10.net
みなさん有用な情報をありがとう。
本当は有機ELに行きたいんですが、50インチ以下を切に要望しているので
ハイエンド液晶になりそうです。
でも有機EL(螢)は魅力的。
六畳間での50インチと55インチの圧迫感による差異はやはり大きいでしょうか?

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 19:07:15.10 ie6bPxCR0.net
来るにしてもIPSは止めて欲しいな
時代遅れもいいところだろ

596:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 19:12:29.21 Tg7okgbo0.net
50も55も大差無いよ
60以上はでかいと思うが

597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 19:39:49.14 8CMS5ycm0.net
60も65も大差無いよ
70以上はでかいと思うが

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 19:42:34.02 MZsUo2Wz0.net
70も75も大差無いよ
80以上はでかいと思うが

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:01:10.53 XMIzaS6z0.net
IPSとハーフグレア、カモン!

600:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:15:35.81 s3e+qj0M0.net
>>577
安すぎ
俺もZ2から810だ
画質、性能共に衝撃受けるレベルだよ

601:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:19:09.47 Adku9YQI0.net
Z20XとZ810Xは強烈だよなー
俺は半年前にM510Xにしてしまったけど
比べなければ別にM510Xでも十分
だけど58にしとけば良かった後悔が続いてる

602:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:22:30.46 A62DA4sE0.net
>>579
>>588
ワクテカが止まらん。
試しに昨日壊れたZ2電源の入れてみたら普通に動くようになってやがるww

603:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:24:18.83 A62DA4sE0.net
ID変ってる。
577=590です。

604:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 22:05:50.75 MnofnC8R0.net
>>577
同じく展示品で13万で買って勝ち組と思ってたのに上がいるとは…笑おめでとう!買ってからすごく楽しいぞ!

605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 22:11:39.92 A62DA4sE0.net
>>592
ありがとう。
Z2が直ってしまい、家族から微妙な雰囲気を醸し出されてるが、俺は楽しみにしてる。

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 22:42:57.09 T9BNrCqN0.net
10年使った日立のwoooが一昨日遂に逝ったので10万以下で探して色々調べた結果50M510Xに決めた
店舗在庫無かったのでビックのサイトからポチった
woooが42のハーフHDのプラズマだったからどの位進化してるか楽しみでワクテカが止まらんわ~

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 23:58:34.42 LuGbCeUH0.net
510と520の直販価格の差はなんなのか、安くなってるのは部品ショボくしたからじゃないのかって
メーカー販売員の人に聞いてみたけど、販売員の人曰く
「ハイセンス傘下になって調達先を一本化したからスケールメリットが効いて安くなったけどグレード的には落ちていない
ただ、ハーフグレアになったからグレアの締まった色が好きな人には向かないので、そういう人は在庫のあるうちに510か」

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 00:00:15.34 i7DRJi0k0.net
途中投稿してしまった
510か710を買え。でも暗い部屋なら差はない」
とのことだった。
信じるか信じないかは人によるだろうけど、個人的には納得行く説明だったなあ

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 01:26:25.41 t03cRVTr0.net
>>595
>グレード的には落ちてない
個人的にココだけ引っかかるかな
クリアダイレクトスピーカーを排除して代わりにBM620Xを出したのを見るに
M520XはC310Xの後継機としてのラインナップに見えるからね
そしてBM620XがM510Xの後継シリーズと捉えられる
それ以外の説明は自分も納得出来るね

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 01:40:31.10 yT2RdUtz0.net
810は近くでたしか税込115000円くらいで売ってるとこあるわもちろん展示品だが

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 02:58:31.90 548r0LbQ0.net
>>597
そう捉えると
ここまで値下がりしてるのも納得いけるね
デザイン的にはM520Xなんだけどな~
迷うわ

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 06:49:37.32 Za4XJwQs0.net
このスレはREGZAに詳しい優しいスペシャリストがいると信じて4つ質問させてください

55M520Xの55型を購入しようか迷っているのですが、すでにでている55BZ710Xより価格が安いのはなぜなんですか?
55M520Xには4k視聴チップがついていて新しい機種なのになぜ?
それと今このタイミングで4kテレビを買うことについてみなさんはどう思いますか?

又、ソフトウェアの更新はネット環境のない自宅ではできませんか?
別の場所にあるパ


613:ソコンでソフトウェアの更新は可能なんでしょうか? それと4kテレビを買ってこれから先4k放送を視聴するには4k対応のアンテナが必要になるのはわかるのですが、ケーブルも4k対応を必ず使わないと視聴できないのでしょうか? 視聴できる場合は4k対応ケーブルに比べて画質が落ちるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですがどなたか回答お願いいたします。



614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 06:53:55.80 gvq6Janm0.net
信ずる者は救われません

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 07:35:13.85 2U87iLZO0.net
>>600
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ここにあるBS右旋のチャネルは今のアンテナ、ケーブルでOK。4Kチューナだけ用意すれば見られる
設備更新が必要なのはBS左旋を見たいときだけ

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 07:38:23.46 BkPNcjs10.net
>>600
bz710の方が520xより画像処理エンジンが優秀

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 07:38:56.49 jpTkjMqI0.net
展示品って程度的には
新品がSとしたらヤフオクの個人出品がAハードオフなんかの中古店がB
展示品は子供からお年寄りまでベタベタ触ってるし評価はCだよなぁ
まぁ最終手段だわな

618:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 07:49:49.02 yghSLYMW0.net
>>600
710は一応上位機種だし…とは言えもう在庫僅少だろうし検索結果の価格通り買えなくても泣かない
520が安いのは理由不明。上で言われてたコストカット効果かも知れないし何らかの戦略かも知れない
4k放送の本格化なんて当分先じゃろ、気にせず買うよろし
ソフトの更新はほとんどの場合放送波に乗っかって送られてくる
タイミングを逃すとネット経由で更新する必要があったかも、その場合テレビをネットにつなぐ必要がある(パソコン経由とか無理)はず

619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 07:59:12.63 Za4XJwQs0.net
>>602
ありがとうございます
>>603
そうだったんですね、、、
どのくらい差がでるものなんでしょうか、、、
>>605
ありがとうございます

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:00:06.85 Za4XJwQs0.net
ソフトウェアの更新はタイミングあえばネット環境なくてもできるってこと?
タイミング逃したら無理なのか、、、

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:02:20.59 Yz2R/Djw0.net
8月は一応新機種が安くなる時期
3月は決算期で大幅に安くなる時期
なので8月も買いっちゃ買いだが510から大幅な進化もしてないので見送り

でも本命は秋以降発売のbz710とz810xの後継機種なんで、それを待って来年の3月か8月に安くなるのを待つ方がいいがそんなことしてたらどんどん先送りになってしまう。

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:08:25.76 jpTkjMqI0.net
更新はテレビ点けてなくてもコンセント刺さってれば自動で入ってるだろ

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:13:02.74 +w+VAoju0.net
>>607
心配し過ぎだよ
自動更新にしておけばいいだけ(デフォルト設定)
テレビの電源プラグを抜いてなければ、勝手にやってくれる

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:13:18.43 +w+VAoju0.net
かぶった

625:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:23:21.31 Za4XJwQs0.net
>>610
あ、そうなんですか、、、
すいません無知で、、
ありがとうございます!
>>609
ありがとうございます!

626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:24:37.34 /SGKRcAe0.net
もうハイセンスの工場で生産されてるの

627:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:54:08.46 Za4XJwQs0.net
ちなみに55BZ710Xなんですが
レビューなどで4隅の暗さが~って意見がかなり多いのですがそんなに酷いんですか?
今自分でいろいろ調べたんだすがやはり画質や倍速の有無で考えるなら520Xより710Xかなと思い始めてます
ですが4隅の暗さが目立つという意見が多いみたいなのでなんだかなぁと、、、

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:56:08.44 spNXFTwi0.net
>>607
サービス呼べばいつでも出来る

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:08:05.15 Za4XJwQs0.net
>>615
ありがとうございます!

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:09:20.01 ldjYrvBR0.net
920買えば全て解決!

631:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:11:50.16 Za4XJwQs0.net
>>617
55型で339000円!
65型で500000円!
高すぎですよん

632:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:14:46.51 i56gAr490.net
710の四隅の暗さは個体差があるし人によって気になると度合いが違うからなんともなあ

633:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:17:14.13 jpTkjMqI0.net
有機ELって付加価値もうねーだろw何年経ってんだボケw
いい加減もっと下げろよな

634:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:32:58.97 Za4XJwQs0.net
>>619
そうなんだ、、、
買おうと思ってる機種にこういう問題があるの本当にいや

635:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:41:23.70 tKQFxLz20.net
>>621
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
実物を見て判断するのだ
自分で気にならないと感じたならオッケー

636:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:04:41.02 1kasstxO0.net
>>620
付加価値が無いのなら、お買得な液晶でいいのでは?

637:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:16:03.64 Za4XJwQs0.net
>>622
酷いねこれ、、、
1枚目めちゃくちゃ暗いやん
はぁ、、、、、、

638:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:16:21.78 Yz2R/Djw0.net
>>621
だからこそbz710の後継機をみんな待ち望んでる
秋以降には情報出そうだがまだ未定だね
bz710は価格コムでもテレビ部門評価年間1位だし画質、コスパ含め最良だが4隅の暗さは俺も気になって結局z810xにしたよ。
オーバースペックだったから本当はbz710が良かったんだけどね

639:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:34:57.31 3gp/D3f90.net
質問
37ZP3を修理することになったんだけど、購入からまる五年経過したモノ。
最近の高画質タイプのテレビは、50インチ以上ばかりで買い換えるのに及び腰。
修理は正解だろうか?
一般的には液晶TVって寿命は何年くらいのものなのか?

640:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:36:00.33 Za4XJwQs0.net
>>625
なるほど
まいったなぁ
しばらく我慢するしかないか

641:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:48:40.09 /O/VqT0E0.net
>>626
自分なら買い替え一択

642:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:55:07.47 3gp/D3f90.net
>>628
お宅何畳間?家は六畳間。
買い替え候補はZ810Xの50インチの後継機かX920の55インチ。
でかすぎるんですよ。

643:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:59:30.85 1kasstxO0.net
>>629
大きさなんて設置時しか実感しない
1日で慣れるわ

644:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 11:11:17.41 3gp/D3f90.net
>>630
その設置時が大変なんですよ・・・。
とにかく狭い入り口にモノがまふれているちらかっている部屋で
移動できるスペースに余裕がない。
仕様書をみるとスタンドのサイズは37ZP3とたいして変わらないのが救いです。

645:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 11:19:32.13 9ydDSmEZ0.net
>>626
修理するほどかなあ・・・50インチくらいならすぐ慣れる
他のテレビが小さく見えるのが難点だが

646:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 11:21:11.97 3gp/D3f90.net
続き
家電量販店で購入するでしょうが、はたしてあんな足場が少ない
汚部屋でも設置してくれるだろうか・・・?

647:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 11:22:42.77 3gp/D3f90.net
>>632
55インチはどうでしょう?
大きいのでは。

648:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 11:48:03.01 Za4XJwQs0.net
予算増やして50型810Xもいいかなと思ったけど5年保証つけたら20万こえるんだね
高すぎだぁぁぁぁあ

649:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 11:56:13.78 Yz2R/Djw0.net
>>635
基本的に今の時期は前モデルは値上がりしてるし買う時期じゃないね。
俺は3月に58z810xを17万で買ったよ

650:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:07:24.27 tlQ1u98L0.net
>>633
物が散らかってる6畳だったら話は別だ
片付けるか諦めるかの二択

651:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:09:57.09 Za4XJwQs0.net
>>636
まじ?
やっす
てか810Xシリーズはもう品薄なんですね、、、
4隅の暗ささえなければ55BZ710X買うのにマジでイラついてきた、、、

652:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:19:08.33 tlQ1u98L0.net
>>638
液晶で有る限り四隅は暗いよ
有機ELならムラが少ないんじゃなくて「無い」になるからイライラしなくなるよ

653:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:23:47.85 Za4XJwQs0.net
>>639
特にBZ710Xは4隅暗いって報告多くないですか?
個体差があるにしても高い買い物なので踏ん切りがつきません

654:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:32:14.67 Zgw9UVs50.net
>>631
まず部屋掃除から始めたほうが良さそうですね

655:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:34:43.91 3gp/D3f90.net
>>637
現行の37インチは自分で余裕に設置できたんだが
55インチはやはり大きいか?
なんで家電業界はこんなにサイズのでかいTVばかり発売しているんだよお。

656:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:47:16.39 9ydDSmEZ0.net
>>634
うちは8畳に50インチ入れてるけど慣れてしまって55でもいいかなって思ってる

657:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 13:01:15.78 OlmZgfdY0.net
>>642
パネルの小型化が技術的にコストアップになってしまう現状があるようで
それに対してメーカーは海外は大型志向ですしという言い訳で押し通してる
新築分譲マンションだと10畳以上のリビングあるけどねぇ…

658:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 13:35:39.07 t03cRVTr0.net
>>642
19・24・32などのラインナップもあるよ
4Kでも最小40から揃ってるし
でかいテレビばかりってのは4Kを活かす為だろうね
フルHDの粗さを感じさせない限界サイズが40インチ台前半辺りで
40後半からが4Kの主戦場となるから必然的にそれ以上のサイズが
メインになってくるって事なんでしょ

659:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:02:25.01 ZjnfpEL00.net
ハイセンス
パイズリセンズリ

660:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:22:19.27 tQ8Iw/p80.net
うちの710は四隅が暗いといっても>>622の二枚目くらいだから特に気にはならないな
1枚目はさすがにハズレ個体じゃないか

661:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:29:55.31 Za4XJwQs0.net
>>647
これ同じ個体じゃないの?
バックライト調節してるだけで

662:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:36:22.67 /O/VqT0E0.net
んな真っ白画面ばかりや四隅メインのコンテンツなんて無いよ
あったにしてもどんだけ広角の視野してるんだって話しw

663:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:36:43.34 tQ8Iw/p80.net
>>648
あ、ほんとだわ
でもバックライトは基本60~70くらいで使うから一枚目みたいなことにはならないね

664:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:41:32.60 Za4XJwQs0.net
買っちゃおうかな、、、
でも50型810Xが16万ぐらいで買えるチャンスがこれからもあるならそっち買いたい、、、

665:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:51:58.67 xDJ/WrqC0.net
自分に正直になれよ
遠藤憲一が好きだろ?VIERA買えよ
URLリンク(youtu.be)

666:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:54:58.41 3pK+j1H80.net
>>640
他のメーカーは知らないけど
REGZAのipsはjシリーズの頃から四隅は暗かった
正直視聴しててあまりそれが気になった事は無かったよ
それよりz810xにして黒が黒いって事に満足した
まぁ有機には敵わないけど

667:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:57:01.53 xDJ/WrqC0.net
四隅弱いのはLED直下型の弊害かもね~

668:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:59:48.70 Za4XJwQs0.net
>>653 なるほど、、、 ありがとうございます!



670:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 15:07:56.93 3gp/D3f90.net
>>543
そういう人多いねえ。
>>642
そういう内情があるんですね。
国内では4kはあまり普及しないかも。
>>645
>4Kでも最小40から揃ってるし
でもインチが小さいのは廉価版の低性能機ばかりでしょう?
有機ELの実機を見て来たけど
もうこれに決めた。
・・・来年買う。

671:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 15:10:42.16 3gp/D3f90.net
>>656
>>543はミス>>643に訂正

672:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 15:13:24.37 3gp/D3f90.net
>>656
>>642はミス>>644に訂正
修正で見づらくなってすいません。

673:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 15:26:40.78 zuXYAiqI0.net
>>652
顔 恐いよ
私 失敗しないので

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 16:49:03.86 ysCK+BCQ0.net
写真の解像度が低すぎて暗さがよくわからん

675:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 16:49:48.30 ysCK+BCQ0.net
でも店で見る限り他のメーカーのはそんな暗く感じない

676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 17:52:12.97 U97at46d0.net
うちの710
明るさは70
露出を画面に合わせてるので
写真でみると かなり酷いが
実際見るとここまでは酷く感じない
でも ちょっと失敗したとは後悔してる
他の機種だとどんなに映るんだろう
2chMate 0.8.10.4 dev/HUAWEI/EVA-L09/7.0/LR
URLリンク(i.imgur.com)

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 17:58:24.59 BgbHyBnU0.net
先ほど710設置してHDDも接続していざ試し録画しようとしたら3倍とか設定にないのだがもしかして出来ない?

678:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:02:37.00 U97at46d0.net
ちなみにASUS安物フルHD 24インチIPSディスプレイだと
見た目全く四隅は暗く感じないけど同じように写真でみると酷く暗く映ります
URLリンク(i.imgur.com)
暗く見えない機種だとどんなに写るんですかね
2chMate 0.8.10.4 dev/HUAWEI/EVA-L09/7.0/LR

679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:09:21.95 jD2EFFz00.net
bz710xだけどDAZNがめちゃくちゃ遅いLiveだけだと思ったが見逃し配信も遅いメモリに起因するのかな?
元通りFirestickで見る事にしたが快適なのでREGZAに原因があると思う
あの耳障りなCMの経由もあるしガッカリ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:09:23.24 ysCK+BCQ0.net
>>663
あくまでもテレビですという言い訳どでないそうです
実際は圧縮やエンコードやらでコストアップに繋がるしレコーダーを買う必要がなくなると各メーカー困るので
倍速録画や編集はついてない思う
まだレグザはロースペから2番組録画が出来るからマシだと思うです

681:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:15:47.72 i56gAr490.net
810は四隅が暗いなんての微塵もないな
ただ多少の色ムラはあるが

682:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:22:48.27 r4FjwQ5D0.net
真っ白な画面見て一生四隅気にしてろアホ

683:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:26:47.25 t03cRVTr0.net
>>663
REGZAのテレビ単体での長時間録画はZP3辺りで最後
バッファローのHDDレコロングによる長時間録画もあったが
それもZ7~Z9Xの期間だけで現在のREGZAは長時間の録画には
大容量のHDDを使う路線で展開になってる
現行最新機種(4KBS/CSチューナー内蔵)は8TB
一つ前の世代も6TBが公式対応としてアナウンスされてる

684:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:34:46.10 9T4S8jcE0.net
>>666>>669
なるほど残念、買い替え前のREGZAにはあったのでショック。
教えてくれてありがとうございました。

685:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:38:13.75 ysCK+BCQ0.net
>>668
真っ白な画面がわかりやすいだけだろ
画質がどうの色味がどうのと機能を語ってこだわってる


686:皆さんが 素人でもわかる四隅の暗さが気にならないのが不思議



687:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:40:24.08 PSi9VyFV0.net
時代の流れだろうな
現行品のテレビでDR以外選べるメーカーって無いんじゃないだろうか

688:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:42:33.71 U97at46d0.net
>>668
わかりやすく説明しただけだろ
ホントに白画面ばかり見てる思ってるんですか!?
バカじゃないん

689:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:46:39.26 arOkfWNF0.net
10年前のFHDの37インチ4隅が暗くなってきてバックライトと寿命かなって買い換えたけど
REGZAは初めから四隅が暗いんですね!
それなら直下型よりエッジ型の方がマシかもね

690:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 18:52:06.52 PSi9VyFV0.net
んーでもエッジ型だとLED分割駆動の精度や輝度ムラで不満が出てくるかもよ

691:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 19:04:59.82 d+OyT8XC0.net
710使ってるが、確かに全面白一色みたいになれば四隅の暗さは気になるが
普通にテレビや映画やゲームや…を見てる分には全く気にならない
四隅の暗さが目立つような場面なんて視聴時間全体から考えたらほんの一瞬だしどーでもいいわ

692:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 19:14:02.22 Zgw9UVs50.net
世界の亀山パネルが逝ってしまったので50M520X買いました、皆さんよろしく!

693:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 19:53:36.84 jD2EFFz00.net
四隅の暗さが気になるってどれだけロンパリなんだろうって思った

694:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 19:54:09.47 19CC4+HJ0.net
先月49BZ710Xを買ったけど、
四隅は視野の中心ではないから気にならない。
画面全体が視野の中心にくるほど離れてみれば四隅は気になるかもしれないけど…。

695:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 19:58:54.93 2U87iLZO0.net
>>664
有機ELで写真撮ったけど載せるの気が引けるくらいパーフェクトだった

696:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 19:59:27.43 fji9MsXs0.net
みんな4隅の暗さについての意見ありがとう
もう少し待ってみて810Xが安く買えるタイミングがなければBZ710X買うわ

697:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 20:00:11.80 j9QccBpV0.net
自分も710だけど四隅の暗さは間違いなくあるけど結局平昌五輪の時も気にならなかったな
ここら辺は視聴距離もあるんだろうな

698:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 20:04:39.00 e9Pp/2Tl0.net
>>677
俺も最近寝室用に50M520X買った
居間の55BZ710Xに比べると横からの画質は厳しいけど
コスパ良いと思うよ
4KBS見たくなったら必要になる3万ぐらいの後付チューナーがただで付いてるからね
その他の欠点はアマゾンプライムが見られないこと
去年のモデルはどの機種もアマゾンに対応できるのだが今年のモデルはどれも
対応していない 620も920もね

699:683
18/08/11 20:07:34.37 e9Pp/2Tl0.net
まあメーカーの見解では近日対応予定だが
今のところ、ファイヤースティックは抜けない

700:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 21:51:42.59 asuI6Mas0.net
クラウドメニューのCMのちゃおちゅーるがチューブに変わってて草

701:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 23:07:06.06 eeXQ1anX0.net
12月からの4k放送ってHDDに録画出来るん?
520X買ったんだけれどもよ
録画出来るんなら4Kアンテナに代えようと思うんだけど

702:名無しさん
18/08/11 23:17:18.49 pkgVRNS10.net
>686
同時に,3.2GHz対応のテレビターミナル・テレビコンセント・分配器に
交換する必要があるんですよね?

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 23:42:02.11 eeXQ1anX0.net
>>687
4Kアンテナ直でテレビに繋ぐけどそれじゃダメなの?
4K対応コンセントとかターミナルって必要なの?

704:名無しさん
18/08/11 23:47:26.15 pkgVRNS10.net



705:接つなぐならいらないと思います.



706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 23:57:26.46 t03cRVTr0.net
>>686
録画出来るよ
REGZAのHPに載ってるから詳しくは見てみるといい

707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 00:01:05.17 UdV0HNmv0.net
>>687
6チャンネル分は既存のBS/CSアンテナでOK
その他のチャンネルに関しては新たな設備が必要
www.toshiba.co.jp/regza/special/satellitetv/howto.html

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 04:52:41.96 9OboPNkv0.net
>>667
テレビ点け始めの暗転してる時のムラの事かな
最初確かにムラあるけど10秒くらいで安定するから810はムラは全然無いぞ

709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 07:36:03.89 48MG9s620.net
>>692
わかる。
テレビ付け始めた時の1~2秒間の真っ暗な画面の時に白っぽいところがあるね

710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 09:29:54.26 t7xY/fKr0.net
810Xまじで羨ましい
710Xと比べたらめっちゃ差ある?

711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 10:29:09.79 I22idc5d0.net
>>694
810はTVが映ってないときは
おっさんが写ってます

712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 10:32:14.51 5FQ1cBIC0.net
はげのおっさんが映る程度の機能

713:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 11:20:07.44 jNbyDKV10.net
超解像はげおじ描写機能搭載

714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 12:01:28.89 PgtuzIZr0.net
>>664
うちの810だとこんな感じ
ちなみにバックライト70でも傾向は同じ
URLリンク(i.imgur.com)

715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 12:05:36.60 jNbyDKV10.net
さすがハイエンド綺麗じゃのう

716:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 12:22:31.06 jNbyDKV10.net
URLリンク(dotup.org)
俺も55BZ710Xで撮ってみたぜ
左右端暗く映るけど実際の視聴では気にならんな
ちなみにコレ買うまで使ってたLGは上下左右全部が暗くてソニーは下だけが暗くて目立つ感じ

717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 12:28:06.48 exj9YisC0.net
>>698
有機ELに負けてないな、すげえ

718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 12:32:15.05 ZzSOWcI00.net
>>700
ええやん
コレくらいなら全く気にならないな

719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 12:37:06.73 tsa6MmHU0.net
>>700
REGZAなのにレコーダーはディーガなのか

720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 14:21:30.03 anqIkxLW0.net
M520Xってゲームモード時に音量設定を変更すると音がバグる不具合があるってレビューで見たけど本当なの?

721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 15:21:59.44 UdV0HNmv0.net
>>704
共通のバグか個体差かはさておき実際にバグってる個体はあるみたいね

722:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 15:25:00.43 I22idc5d0.net
>>700
>>662です
隅っこ暗いのは49インチだけなのか?
それともうちのが不良品なのか!

723:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 15:27:02.16 Zefy//Bk0.net
どこのレビューで?

724:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 15:45:56.72 I22idc5d0.net
>>700
うちも あざやかで写真撮ってみよ
実際には目が疲れるから視聴はしないけど

725:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 16:12:22.55 brU8Oal50.net
鮮やかで目が疲れるって書き込みよく見るけど
その人たちはどんだけ部屋の照明落としてるの?

726:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 16:14:29.60 t7xY/fKr0.net
今この時期にBZ710X買うの正直どう思う?

727:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 16:17:41.36 PO1+mcvc0.net
問題ない

728:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 16:18:39.41 anqIkxLW0.net
>>705
520Xは見送ろうかな
実際にここで使ってる人はバグに遭遇してない人いる?

729:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 16:25:22.90 TwskB9OH0.net
そもそもうちは気休めのダウンライト程度しか置いてる部屋には設置してないなあ

730:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 16:48:59.24 4Dy1xsTC0.net
>>704
65M520Xに箱1Xつなげてゲームモード設定で結構長時間使っているけど、無問題。
といっても


731:YAS-108常時使用なので本体スピーカー使っているわけじゃないから 条件違いかもだけど。



732:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 17:06:59.16 tOSsozRR0.net
>>713
設置しちゃえば配線とかもう必要ない作業だろうけど、そんなに暗い部屋で不便ないの?

733:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 17:45:08.59 4SbmbmEp0.net
>>710
価格優先なら、ミドルレンジが今の価格は最安に近いだろうけど、待てるなら新型発表まで待てば?
改良点が多いかもしれんし。
長く使うなら数万円ケチって後悔するよりは。。
まぁ、新型でも、ダウングレードしてるとこや、IPSじゃなくなる可能性もあるから、何を求めてるのかと710の在庫次第かねぇ。

734:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 17:52:24.64 t7xY/fKr0.net
>>716
なるほど
いつでも買える金銭事情じゃない(今なら買える)から余計悩んでます
BZ710Xは55型でも5年保証つけて13万で買えるから欲しいって気持ちは強いんですけど、810Xが16万円ぐらいで買えるチャンスがあるならそっちがいいと思うし、、、
でもいつまでもは金銭事情的に待てないし、、、みたいな
BZ710Xって画質は評価高いんですか?

735:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 17:54:43.34 ZXIcI/ih0.net
静止画状態なら白背景でも気になるムラはほぼ無いけど
画面が上下左右にスクロールしたときは、Z810Xでも中々に酷いもんがある
あちこち黒いモヤみたいなのが出たり、白っぽく霞んで見えたり

736:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 17:59:05.87 LBQI49tf0.net
>>714
520x に108繋げると画面隠れない?

737:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 18:52:29.05 Msp2qyo+0.net
>>717
16万で悩むなら13万の710X買ったほうがいい
新型は20万前後余裕でするだろうし

738:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 18:55:53.19 t7xY/fKr0.net
>>720
16万で50型810X買えるなら買いますよ
今最安値が20万近いので、、
58型810Xを16万ぐらいで買った人もいるみたいなのでさすがに今の価格で50型810Xを買うきにはなれないです
在庫なさすぎですね810x
もっと早く目をつけておくべきだった

739:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 19:04:29.75 tRelX8rz0.net
820もあれよあれよという間に安くなるよ

740:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 19:09:35.54 Zefy//Bk0.net
○○万で買った人もいる、なんて言ってたら買い物出来んと思うがなぁ

741:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 19:33:12.85 tTeKFD+q0.net
8万円以上出したら負け

742:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 19:45:35.20 f8W97EIo0.net
うちの710はポイント込だが85千円だったんで満足

743:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 20:18:54.07 vFXMQBvf0.net
>>698
こりゃすげぇ
ムラなし

744:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 20:33:01.08 4Dy1xsTC0.net
>>926
あとちょっとで9月。著作権チップが出荷開始されるから
各社、チューナー内蔵の新製品が発表&出荷ラッシュになるのんじゃないの?
そうなれば旧製品は一段と値下げされて在庫処分のアウトレット扱いが進行。
9月中くらいまで様子見するつもり。

745:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 20:33:39.82 4Dy1xsTC0.net
安価は不要ね。スマソ。

746:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 20:37:36.13 0hcXyT5Z0.net
UHDBDのターミネーター2買ってみた
2K版より画質はかなり良くなっているが解像感が良くなったせいで冒頭の戦争シーンのおもちゃ感がヤバイ
T-1000のCGも所々厳しいのう

747:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 20:40:19.19 BCB/RFdx0.net
43TL1が42000円やけどあり?

748:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 20:40:47.96 t7xY/fKr0.net
あーーー810Xほしいよぉぉぉぉお!!

749:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 21:15:32.85 fPTQW0eF0.net
you


750:買っちゃいな!



751:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 21:47:02.98 tTeKFD+q0.net
3年から5年使う程度だろう

752:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 21:54:23.13 t7xY/fKr0.net
>>732
20万は高いよぉぉぉぉぉぉ!!!!!

753:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:15:17.55 hHxUZ9j80.net
タイムシフト使わないならbz710でいいと思うよ。
bz710も画質は全メーカーの中でもかなりいい部類だし
トップはz810xだけど

z810xは発熱も凄いよ。
俺はz810x使ってるけど明るさ50で使ってるからz810xの良さを全然引き出せてないね。

754:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:36:47.36 t7xY/fKr0.net
>>735
発熱すごいんか

755:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:44:28.05 f8W97EIo0.net
>>700
49BZ710X
あざやかで撮ってみた
余計に隅っこ暗くみえるような…
やっぱ明るい画面になるとちょっと気になる
49の人はみんなこんなんだろうか
URLリンク(i.imgur.com)

756:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:53:40.77 lc9E3Xyj0.net
普通に使ってたら気にならないものを
わざわざ目立たせて気にするってもはや病気
精神科行ったほうがいいよ

757:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:59:12.11 tTeKFD+q0.net
テレビCMのラストとか白背景多いからね
小林製薬とかプロアクティブとかヒカキン TVとか
よく見る番組の提供がそういうとこだと気になるよな

758:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:00:59.09 t7xY/fKr0.net
>>737
このぐらいならぜんぜん、、、

759:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:02:17.72 qOp3FoyP0.net
ハイセンスっぽい画質っすな

760:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:03:19.19 lc9E3Xyj0.net
白い背景来るたびに四隅凝視してるとか立派な病気でしょ
でかい画面なのにな

761:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:05:58.39 t7xY/fKr0.net
もう買っちゃおうかな
55BZ710X
悩むのつかれたわ

762:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:07:22.72 Zefy//Bk0.net
知らないで使ってりゃー全然気にならないんだろうけどな
気付いてしまったら、やっぱ白画面になるたびに気になっちゃうんだろうな

763:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:09:16.39 t7xY/fKr0.net
そうだよね
明日電気屋でみてくる

764:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:33:11.64 s3qN+lgJ0.net
金賞なんだから絶対いいテレビなんだよ
感謝して使用しろって

765:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 00:14:51.38 lVwLT5ct0.net
どーでもいい質問で申し訳ないんだけど55BZ710X←これの読み方って
ごじゅうごビーゼットなないちまるえっくす?
それともななひゃくじゅうえっくす?

766:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 04:09:54.81 QrCib9aQ0.net
ナットーーエッックス!

767:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 05:42:48.38 +ic9zgEZ0.net
810、20万高いか?
俺が買った去年の11月は18万最安値だったぞ
まぁ20万出せないなら安い710辺りしか無いな
7万高い価値以上の感動はあると思うが~

768:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 06:13:09.07 b6ZO/ydX0.net
50インチ810が20万なら全然ありだと思うけどね

769:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 07:56:26.29 E++LOY1P0.net
今買ったらアホでしz810

770:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 08:29:37.46 duTwYSyN0.net
秋にも820Xが出るものな

771:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 08:33:48.70 kiVj+xrT0.net
Z810X の後継機種といわれるのが IPS で出たら、
現行機種を求めるヤツらが、さらに値上がりした価格を目の前に阿鼻叫喚となりそう ^o^

772:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 09:17:13.26 TAhTwFYt0.net
520,620は、4kbsチューナ分他のとこでコストカットして帳尻合わせしてるようにみえるから810,710の後継機もそうならないことを祈る。
フラグシップは高くても全部入りやろ。売れなきゃ意味ないから価格構成も大事だろうけど。。
今までも液晶TVは 部品情勢とかで新型=過去より上 じゃないこと多いからなー。
画質エンジンは性能上がるだろうけどね。

773:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 09:41:47.50 e7bDmr9j0.net
>>7


774:47 ゴゴーびーおつななゼロエックス



775:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 09:43:02.53 e7bDmr9j0.net
>>747,755
いちが抜けてたorz

776:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 10:12:36.70 PgKu5KSm0.net
>>754
どこで帳尻合わせてんの?

777:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 10:53:55.63 nRWu3ElN0.net
>>749
>>750
高いと感じてる人は多分価格コムの最安値を見てしまった人じゃないかな?
最安値149800円辺りまで下がってたしさらに価格表示のバグなのか
店の価格設定ミスなのか1日だけ14000円くらいになったりしてたしね

778:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 12:41:00.32 QGEJZATR0.net
32A950Sを未だに使ってる俺ならどれ買っても段違いやな
55Z820Xを待とうと思ってるから毎日ここみてるんだけど、M520と620の値下がり具合みてるとZも1ヶ月ぐらいで値段すごい下がるんですかねぇ?

779:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 13:23:45.65 5xZ8fay00.net
そんなこと知らんがなとしか言いようがないな

780:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 14:17:54.96 F87H3U0f0.net
Z820Xとやらは、58インチでVAじゃないか? 55インチだと、BZ710Xの後継っぽいイメージ

781:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 14:33:19.96 QGEJZATR0.net
>>761
そうなんですね!
まだまだ勉強不足でした。
58はでかいですね…もともと50にしようと思ってたけどここ読んでたら55にするかってなったぐらいなんでw

782:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 15:25:08.24 jmWQ0Ayt0.net
>>762
家電店で実物見れば分かるけど55と58はほぼ誤差レベルだよ

783:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 16:58:59.02 xHCrS8ue0.net
58z810xが初値40万だったから
58z820xもそれぐらいするだろう
個人的にはbz710の後継のz720xが気になるね。
55型もありそうだし画像エンジンは上位と同じだろうし
前モデルの4隅の暗さを克服出来たら1番お勧めできそうだ

784:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 18:08:56.20 zWUA0Lgt0.net
Z810Xとかの4KREGZAに入ってる
Amazonプライムビデオアプリって4K対応のやつ?

785:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 18:32:49.48 3q9G6DOD0.net
ゴディバでおk

786:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 18:51:58.51 nWDHyaTh0.net
四隅あえて暗くしてるとかなんとか。

787:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 19:45:28.10 14+njLeM0.net
別スレ>>625
>まだ昨日注文したばっかりです、ちなみにREGZA 50M520Xです
>>627
別スレ>bcas/acas併用できるモデルのうちに買わないとな
隣の奥さんから質問されたけど、Regza bcas/acas併用モデルは
acasチップ(BS/CS 4K視聴チップ)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
を取り付けて、ファームをupdateすると, bcas は使えなくなるんじゃないの?
取説には明記されてないけど。
それ以前に、昔の3番組対応の Regza (Z9000)は, bcasは
地デジ用(青)とBS/CS用(赤)の2枚刺しだけど、620X/520xは
bcasは赤1枚だけだけど、赤1枚で 地デジ/BS/CS の2K 3番組に対応できるの?

788:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 20:09:04.33 3SU/YUTw0.net
>>767
多分それは後出しの言い訳
Z20XとZ810Xはどうなんだよって事

789:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 21:19:04.21 W6rqenZ80.net
コンテンツモードの4KマスターBDとハイビットBDとBDはどう使い分ければいいの?

790:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 21:22:33.82 nLlv+Vxc0.net
>>770
いっちゃんいいやつにしとけばいいんでない?

791:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 21:25:50.36 rqV8Cjj50.net
>>764
55x920が40切ってるけどそこまでしますかね?
じゃ720に期


792:待して待ちますw



793:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 21:56:19.01 4xvHpG6c0.net
>>769
そっちはいいパネル使ってますので…

794:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 21:57:01.07 4xvHpG6c0.net
>>765
見れるのも一部あったよ

795:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 21:59:43.88 QDoica4T0.net
50z810xとAZ77を繋いでるが最近になって気になるんやが、ごく稀にテレビcmの音声だけ音飛びしたりすることあるけど、原因わかる人いる?

796:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 00:25:08.11 4JGOZ3sU0.net
>>770
4KマスターBD・・・4KマスターのBD向け
ハイビットBD・・・高諧調(36ビット)で収録されたBD向け
BD・・・通常のBD向け
上記の違いがあるから実際に再生するBDの仕様と照らし合わせて
モードを選べばいいよ

797:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 00:29:24.74 4JGOZ3sU0.net
>>775
音飛びの具合や頻度が分からないけど例えばサウンドモードを
オートにしてる時にTV番組からCMに切り替わった事でTV放送の
EPG情報から適正化されてた音声設定が一旦解除された事による
切り替えで一瞬音が切れる・・・みたいな感じとか?

798:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 00:53:55.40 fqy0dcEr0.net
先日M510Xを購入したのですが時々映像が乱れることがあるのですが初期不良ですかね?
それともjcomのチューナーからテレビに映像を出力しているせいか…

799:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 01:27:28.48 FIsGZ5A00.net
今までのテレビはどうだったの

800:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 01:28:27.70 fqy0dcEr0.net
>>779
ブラビアを使っていたのですが特にそのような症状はなかったです

801:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 02:16:22.85 biy6vO8m0.net
BCASカードが半端に刺さってた時に画像乱れたわ

802:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 02:20:06.29 fqy0dcEr0.net
>>781
今確認してみたらその点は平気かと

803:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 02:31:04.44 BON6WPOk0.net
>>745です
仕事で疲れまくっていらいらしたので勢いで55BZ710Xぽちりました
みんなありがとうございました

804:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 05:56:16.24 +DKzPmf20.net
電波強度が足りてないんじゃない?
ブースター使おうぜ

805:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 06:25:01.32 fqy0dcEr0.net
ブースターとやらをググってみた
試してみよう

806:70
18/08/14 06:34:07.00 2DKkzknX0.net
>>785
初期不良かもと心配するくらいなら問い合わせた方がいいんじゃない

807:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 06:40:34.25 TJMZ1k3m0.net
>>777
専門的な知識は全然ないんで、物理的に壊れてるのかどうか気になってる

808:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 06:45:09.92 iHRn7US10.net
>>774
ありがとう!

809:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 07:30:34.20 fqy0dcEr0.net
>>786
そうですね
電話してみます

810:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 07:50:49.92 A24Dq/DH0.net
>>776
BDの仕様はどうやって見分けるの?

811:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 08:31:50.60 qJlzgwZ+0.net
>>790
4KマスターBD…UHD BD再生時
ハイビットBD…パナソニックのマスターグレードビデオコーディング「MGVC」再生時
BD…既存BD
で設定すれば良いんじゃない。
東芝がZ9X辺り迄ハイビットBDはMGVC対応とカタログなんかで公式に謳ってた

812:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 09:04:37.72 HEDAyg4e0.net
昨日の落雷で東芝の古いブルーレイHDDレコーダーがお亡くなりになったわ。電源抜き差し、・電源長押しでもつく気配がない。
近接雷によるサージだと思われる。
時計表示が消えてるから電源なのだろう。修理できんことはないと思うけど子供が録ってた番組だからもういいやと。
最近はZ700とDBR-T


813:670で録ってるが、サージ対応機能付きのテーブルタップを買ってこようっと。 考えてみたらPCとモデムとかもなんともなくて良かった。



814:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 09:18:21.70 L7bMIvM70.net
という日記

815:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 10:34:32.28 uB3pBxo70.net
BZ710X買った、届くの楽しみ
今まで50使ってたから49になって枠細い分こじんまりしそうなのが不安だけど

816:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 10:47:25.96 Kqw0m0bs0.net
なぜサイズダウンを買うのか?
55型があるやろ!ってレスすると
大概スペース(置き場)の関係という返答が返ってくるが。

817:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:08:40.44 warl1bMh0.net
>>795
で?

818:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:09:27.33 uB3pBxo70.net
いや、俺の場合は金が無いだけ

819:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:10:33.13 Qxp7ns3N0.net
誰が何型買おうと構わん

820:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:18:52.49 frUnWsrr0.net
>>795
3畳とかの部屋に住んでるのかもしれないじゃん

821:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:22:21.04 BON6WPOk0.net
スレチでごめん
このケーブルって地デジ無理?
BSアンテナ用に買ったんだけど地デジ用にも使おうと思ってて
URLリンク(i.imgur.com)

822:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:24:55.77 BON6WPOk0.net
ごめんもろUHFって書いてあったわ
疲れてるなぁ
すまんかった

823:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:26:42.82 jrw5G5uz0.net
>>800
使用できる放送にUHFってあるから地デジでも使えるよ

824:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:26:58.27 Y0gdGbNF0.net
多分普通の人が使ってるのよりはるかにいいケーブルだよw

825:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:40:29.20 BON6WPOk0.net
>>802
わざわざありがとう
>>803
そうなん?
4K対応DXアンテナ50センチ買ったからついでにケーブルも4Kも対応にしようと思って買ったんよ
そんな高くないで
2000円ぐらい

826:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:45:20.93 nC2hH5sj0.net
展示品だけど65z810が235000円で売ってたけど買いかな?

827:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:51:50.46 KdN+yVKA0.net
延長保証とポイント何%かによるんじゃない?

828:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 11:56:44.79 nC2hH5sj0.net
>>806
延長保証最初から付いてる5年とポイント無しの税込です

829:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 12:05:02.82 j2R0YhOi0.net
>>800
スレチしね

830:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 12:08:12.97 KdN+yVKA0.net
最低限延長保証が付いてるって事なら、買うのもアリだと思うよ
秋以降の新型を待たずに、今欲しい! という事なら、65インチだし良いんじゃない?

831:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 12:11:35.97 nC2hH5sj0.net
>>809
秋に新型が出ても予算的に買えないので旧型の此方を買う事にしますありがとうございます。

832:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 12:15:55.92 BON6WPOk0.net
>>808
はいしにます
すいません

833:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 12:21:32.64 /Lld8J4Z0.net
>>808
言葉遣い悪いですよ!

834:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 13:57:04.36 HEDAyg4e0.net
Zの新型
8月末に報道発表
9月から店に並ぶと

835:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 15:32:38.45 rJ4vofaG0.net
50M510X届いたー!!!
初4K感動ーー!!!
とりあえずyoutubeの4K動画観てうっとりしています
貧乏人のワシにはこれで精一杯かつ充分ですよ

836:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 15:56:47.48 HzaokzXT0.net
もどき液晶

837:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 16:07:42.85 KdN+yVKA0.net
>>813
足の形状がどうなるのか気になるね
Z810X宜しく、サウンドバーに配慮した足なのか、重量級文鎮スタンドなのか?

838:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 16:23:10.75 mh8R3EoJ0.net
今度店頭で比較してみようと思うけど、
IPS パネル 55BZ710X
VA パネル 55BM620X
はどれくらい画質は違いますか? 
現用機は 55Z9000 (IPS) で、そろそろ寿命なので買い替えを検�


839:「 しています。話のネタには4k BS/CSチューナ対応の55BM620Xも 魅力的だけど、IPS パネル 55BZ710X(生産終了)も捨てがたい。。。



840:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 17:25:02.87 HzaokzXT0.net
IPS パネル 55BZ710Xだろ

841:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 17:27:47.40 AjEZDkph0.net
他人に勧めるならIPS、自分で買うなら安い方

842:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 17:36:50.20 8UNyhPHn0.net
クラウドみるコレのちゅ~るCM初めてフルで見た
感動した

843:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:04:17.12 abmqM71N0.net
家族3~4人でってな使い方ならIPSの方がいいんだろうね。
M520X買ったけど、確かに横から覗くと白っぽく見えるし視野角は狭いと思う。
ただ個人用として使う分にはまったく無問題だし
倍速とかも(個人的には)邪魔なだけなんで、そうなると今更BZ710ってな選択はなかったかな。
ってか、うちは前のTVが壊れたから仕方なかったけど
急ぐのでなきゃ4kチューナ搭載されたZの発表を待つのが正解だと思うよ。
各社4kチューナ搭載機が発売されたら、4kチューナ未搭載のは投げ売り確実。
このタイミングで買うのは絶対後悔するかと。

844:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:20:17.49 ct6RZNcp0.net
>>815
液晶そのものがもどきだろ・・・。
ID:HzaokzXT0 は突っ込みどころ満載だな。てか、無知?
>IPS パネル 55BZ710Xだろ
下のランクのC310XもIPS方式ですが?w

>>817
部屋は広い?正面から観るなら55BM620X
液晶液晶はIPSよりVAの方が画質面で良いと言われてます。
視野角がほしいならIPSでしょうけどね
やや斜めから見るなら55BZ710X
詳しくはここ参照
URLリンク(bbs.kakaku.com)
視野角で観るなら55BM620X

845:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:23:16.73 ct6RZNcp0.net
すまん!訂正
部屋は広い?正面から観るなら55BM620X
液晶はIPSよりVAの方が画質面で良いと言われてます。
視野角がほしいならIPSでしょうけどね
やや斜めから見るなら55BZ710X
最後の>部屋は広い?正面から観るなら55BM620X
液晶液晶はIPSよりVAの方が画質面で良いと言われてます。
視野角がほしいならIPSでしょうけどね

>×視野角で観るなら55BM620X
○視野角で観るなら55BZ710X

846:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:29:27.27 ct6RZNcp0.net
連投スマン!
>>817
この時期に購入するなら55BM620Xで良いんじゃない。
2018年12月1日からBS/CS4K放送されるし、チューナも内蔵されてるしね。
そもそも液晶で画質比べは団栗の背比べだと思うね。
どちらも一長一短だし。
画質や将来性を考えるなら有機ELになるんだろうけど。
まだ価格が高いよね。
なんでこの時期に購入するなら価格も魅力な55BM620Xが旬だろうね。

847:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:30:10.09 pdL+pHC+0.net
すまん!訂正
部屋は広い?正面から観るなら55BM620X
液晶はIPSよりVAの方が画質面で良いと言われてます。
視野角がほしいならIPSでしょうけどね
やや斜めから見るなら55BZ710X
最後の>部屋は広い?正面から観るなら55BM620X
液晶液晶はIPSよりVAの方が画質面で良いと言われてます。
視野角がほしいならIPSでしょうけどね

>×視野角で観るなら55BM620X
○視野角で観るなら55BZ710X

848:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:30:26.92 pdL+pHC+0.net
すまん!訂正
部屋は広い?正面から観るなら55BM620X
液晶はIPSよりVAの方が画質面で良いと言われてます。
視野角がほしいならIPSでしょうけどね
やや斜めから見るなら55BZ710X
最後の>部屋は広い?正面から観るなら55BM620X
液晶液晶はIPSよりVAの方が画質面で良いと言われてます。
視野角がほしいならIPSでしょうけどね

>×視野角で観るなら55BM620X
○視野角で観るなら55BZ710X

849:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:34:38.91 aWL+0sLe0.net
bz710は画像処理エンジンがz810xと同じ最高のもの使ってるから画質は確実にbz710の方が上
いくらvaパネルでも画像処理エンジンがしょぼいと意味無い(ヾノ・∀・`)

850:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 18:52:54.60 919hq9dX0.net
お、またレグザ同士醜く争ってるな

851:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:04:08.90 GyFDx9R00.net
そして最後に有機ELでマウント

852:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:08:41.09 ct6RZNcp0.net
>>827
は?思いっきり醜態晒してるねww
では、質問
>bz710は画像処理エンジンがz810xと同じ
なんでZ810xはVAなんですか?w答えてもらえます?w
更にZ810XはBZ710Xに比べ2倍程度の明るさなのだが?
画像処理エンジンが同じなのに、コントラスト値はZ810Xの方が4倍ほど高いのは何故?
俺から言わせていただければ、輝度2倍、コントラスト4倍の差はまさに圧倒的。
画像処理エンジンがなんだって?(プッww
全く別物ですけどね。

853:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:14:17.36 i8qJMOfG0.net
マウント取りたいだけのいつもの奴か

854:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:16:02.66 hN5Ow00


855:O0.net



856:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:16:50.09 ct6RZNcp0.net
>>827
更に突っ込んですまんなー(プッw
55BZ710XはM510Xよりコントラスト性能で劣ってるって知ってた?ww
(結構有名な話)

857:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:20:58.18 HzaokzXT0.net
>>822
よくわからない

858:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:21:00.98 apOqGnFn0.net
\___ _________________________________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

859:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:21:24.44 HzaokzXT0.net
>>823
お前が珍解答

860:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:21:45.95 HzaokzXT0.net
>>826
バカだろ 連呼w

861:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:22:11.28 HzaokzXT0.net
>>833
あほはお前

862:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:22:43.33 1hh0Z/ZY0.net
パネル自体はvaの方がコントラスト上かもしれないがm620はLEDはエッジ型だし画像処理エンジンも710に劣る
総じて710の方が綺麗だよ。
m620の方が綺麗なんて言ってる奴は目がおかしい証拠

863:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:23:26.90 i8qJMOfG0.net
こいつ実店舗で画質見比べた事無いんだろうな
典型的なカタログスペック厨
まあNG入れたからどうでもいいや

864:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:49:22.92 Y8DlIfZw0.net
55BZ710Xと55BM620Xはなんでそんなに価格変わらないの?
どっち買えばいいんだろうか
ちなみにゲームめっちゃやる

865:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 19:50:47.62 RHEbrOyM0.net
>>841
ゲームメインなら答えは出ているはず

866:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 20:14:45.55 FIsGZ5A00.net
後者か

867:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 20:25:59.35 hN5Ow00O0.net
ゲームめっちゃしてレグザ買う金あるんなら
ノングレアのゲーミングディスプレイ買った方が安くていいんじゃないか?

868:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 20:34:55.47 3qouwXnK0.net
ちょっと亀だけど俺も参戦させてくれ
IPSではZ700Xが多分最高
俺はJ10Xがスゲー綺麗と思ってる
BZ710Xのような四隅暗いもない
結局は10X~*00X世代が最高という事で
*10X世代はコスパ最強
*20X世代はあからさまにコストダウン
という事で

869:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 20:42:26.98 3qouwXnK0.net
そー言えば
Z20Xは歴代最高画質だと思うけど
J20XとかG20Xとかエリア駆動無かったりとかコストダウンぽい仕様だったから
今年のモデル*20Xシリーズもコストダウンに走ってるモデルのように思うな

870:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 20:48:25.89 3qouwXnK0.net
つーことは20X世代は外れだけど
VAの800シリーズだけは期待できるという事か

871:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:15:00.16 9vwsVbkT0.net
>>845
数値とか型番とか客観根拠の裏取りさえ無い、禿しい思い込みですねえ~

872:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:16:58.03 3qouwXnK0.net
>>848
俺J10X持ってるけど

873:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:20:54.90 3qouwXnK0.net
>>848
ちなみに2KだけどJ10も四隅暗いよ俺持ってるし
G20Xは現物見たことないけどJ10Xの解像度にJ10のエリア駆動ないのを考えると想像できる
だったらM510XのエッジでもVAの方がマシ
Z20Xも春先まで近くのノジマに残ってたの買おうか迷った位だし

874:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:20:59.27 1hh0Z/ZY0.net
確かにz810xよりz20xの方が綺麗に見えるんだよなぁ
なんでだろう

875:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:23:00.29 3qouwXnK0.net
>>848
君みたいに貧乏で持ってなくて言ってるんじゃないんだよ

876:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:30:58.42 BON6WPOk0.net
昨日55BZ710Xぽちって届くのわくわくしながら待ってるので悪口やめて
(/´△`\)

877:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:38:33.24 3qouwXnK0.net
>>853
今買える中では決して悪くないよ
むしろ良い方
*20Xシリーズよりは良いんじゃないかと言う予測
悪かったねゴメン

878:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:42:22.11 1hh0Z/ZY0.net
>>853
心配すんな。
前年度モデルの全メーカーの中でも画質は五本の指に入るレベル
おまけのバズーカ付き
4隅が少し暗いが言われなければ気づかないレベル

価格コム金賞は伊達じゃないよ

879:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:45:29.12 3qouwXnK0.net
四隅暗いはねほぼ忘れてる
アップデートあった時に全面ブルーバックになると
あー四隅なーと思い出す位

880:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 22:05:32.12 dz3Ijlq50.net
個人的にBZ710がVAパネルだったら最強だったのに。
それ以外は大満足。パズーカの音質も好きだし

881:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 22:05:59.46 i8qJMOfG0.net
>>853
710って一時期キチガイ信者がいたからわりと同類のアンチがいる感じ
ただ、810より画質が上とかアホな事言わなきゃグレードなりの画質はきちんとある

882:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 22:33:26.03 YbdeQyCm0.net
>>857
それがVAだと上位モデル買わなくなっちゃうじゃん

883:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 22:34:52.24 3qouwXnK0.net
>>857
でもM510Xよりは良いよ
M510Xもウチにある
やっぱエリア駆動の威力は大きいよ
だけどIPSって古いソースは弱くない?
今の放送は綺麗だけど昔地デジテレ玉で録ったガンダムとか見ると
ウチにある23C2000というシリーズ唯一VAパネルで
化石のようなレグザをJ10Xの真横に置いてあるから比較すると
23C2000の方が色が良い不思議

884:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 22:47:41.02 dz3Ijlq50.net
>>860
でも暗いシーンとかだと510の方が綺麗な気がする。
しっかり比較は出来てないから分からないけど。
過去のソースの表現力についてはゴメン分からない

885:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 22:56:22.00 /Lld8J4Z0.net
違いが分からなければ安い方でいいんだよ!!!

886:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 23:24:22.97 Q1JctyU90.net
>>853
地デジの画質は最高レベル
ブラビアなんかは調整しないと画質が良くないが710は無調整で最高の画質

887:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 23:26:06.41 YdOpgkbv0.net
ワンルーム暮らしで55BZ710X買おうとしてる俺を誰か止めて
部屋のレイアウトの問題もあるが32A1Sでのゲームがストレスなんだ
でも止めて

888:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 23:34:40.05 9xpEvQmu0.net
>>864
710なんて止めて920にしとけ

889:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 23:42:54.21 BON6WPOk0.net
>>854
>>855
>>858
優しすぎ泣いた
ありがとう
届くの楽しみにしてます

890:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 23:44:09.08 919hq9dX0.net
>>864
32A1Sとかそもそも映像がゲジゲジしてない?
いくら1366x768って言っても異常、ハイセンスの2万のほうがまし

891:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 23:51:30.92 O33TkK4o0.net
YouTubeの欅坂46の不協和音とサイレントマジョリティーで画質調整しました。

892:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 23:52:46.90 +DKzPmf20.net
710より520のが良くね?
俺は810使ってるけど
来年920買うかね、リビングに置きたい

893:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 00:34:47.07 KwEU5fN30.net
そんな次から次へとポンポン買い換えられるほどの財力がほしいわ

894:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 01:09:47.39 CsClrq6d0.net
>>865
ぼく液晶がいい(´・ω・`)
>>367
そうかなー割と綺麗だと思って気に


895:入って使ってきたんだけどね。まぁ8年も前のモデルだし… しかし最近のフォントが小さいゲームでのストレスは尋常じゃない >>869 520は下位グレードだけあってエッジ型だし倍速も無いしDLNA非対応で尼プラも見られない 710は半グレアIPSだけど520はグレアVAだし別物なんじゃ



896:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 01:40:58.05 StOhac/p0.net
BZ710XかBM620Xの購入で迷っているんだけどオススメはどっちですかね?
主にスポーツの観戦やスポーツ・アクションゲームなどをps4でやります
発売時期が一年近く違うのに値段もあまり変わらないので迷いに迷ってます…

897:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 02:18:46.42 gYvVlsUz0.net
>>858
典型的な自意識過剰厨房だな
電気店で画像の見比べで判断してる時点で痛い奴
そもそも電気店のような明るい環境で見比べてる時点で無知丸出し。

898:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 02:22:59.81 tGzYJKsK0.net
\___ _________________________________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

899:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 02:46:24.19 gYvVlsUz0.net
ま、510 810 BZ710X BM620Xで迷うなら920買っておけよ!
って言うのが究極の回答だろうな。

900:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 06:36:39.60 9FAwAjqM0.net
920買うなら65インチ1択だよね。65インチを常用すると55とかにもどれないのが欠点。70インチ以上が欲しくなる。
BM620Xに65は無いので。そもそもバズーカとかしょぼいし。4K見るならサウンドバー必須でしょ。
BTオプションとかまで考慮すればそれなりのサウンド/シアタバーをお好みで揃えた方がいい。
YAS108とかEB70、HT-Z9FやらYSP-5600とか。65インチ設置には最低でも150cm幅のスペースがいるけどね。
コスパ重視ならシャープの60インチとかLGとかハイセンスなどなど半島中華系ダイレクトもありかもね。

901:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 07:25:17.95 mxFhFuE/0.net
\___ _________________________________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch