【HMD】Windows MR 総合 Part 13【Mixed Reality】at AV
【HMD】Windows MR 総合 Part 13【Mixed Reality】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 23:15:01.52 shTcj4lNa.net
>>235
そりゃあyoutubeは
Googleの物だからな
Daydreamにはyoutubeアプリ有るぞ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 23:39:54.25 fHn4zpGF0.net
steamVRはマウス操作できませんか?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 23:40:35.12 2AusrUSj0.net
>>243
あれ3.1でも「3.0じゃないからダメ!」って言われたと思う
うちも3.1で黄色三角だったけど使えてるよ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 00:12:18.31 tf7sc9jE0.net
>>234
VRカノジョ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 00:19:14.32 70ouBtXX0.net
部屋の片づけ

255:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 02:51:09.24 Fi0D1ul/0.net
Bluetoothのアダプタが対応してなかった…

256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 03:23:16.71 nZN23VvP0.net
ちゃんと4.0以上の買ってこい 500円ぐらいだ

257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 05:41:47.70 mxCC8qGQ0.net
>>241
オデッセイのヘッドホンつけ心地いいのになぁ

258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 06:05:36.78 HbMrsqAR0.net
>>247
俺の3.1に挿すと使えません3.0に挿せってはじかれる
そして3.0だと黄色三角なんだけど一応使えてる、よく分からんわ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 08:19:14.18 ZZbdSIBr0.net
>>251
うちは2.0だけど普通に使えてる。
セットアップでビックリマークは出てたが、、、
4.0だとなにか変わるのかな?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 09:41:04.90 K0FToiQtd.net
一人暮らしだから別にヘッドホン要らないしなぁ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 11:02:09.01 kLTOpZynM.net
>>247
レスありがとうございます
必ずしも3.1じゃなくてドライバーとの相性みたいですね
トライアンドエラーしてみます

262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 11:12:17.71 fm26YOjZ0.net
>>255
せっかく音の位置とか判別できて没入度上がるんだから
部屋の固定スピーカーじゃなくヘッドフォンで聞けばいいのに

263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 12:26:05.47 ASNL1j3S0.net
Amazonで買った安物のワイヤレスヘッドフォンはブツブツ切れて使い物にならんかった

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 12:41:23.83 gxCwJtW6r.net
>>251
2.0対応してるはずなんですが対応アダプタはありませんと表示されるんですわ

265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 12:42:12.77 gxCwJtW6r.net
>>251
2.0ではなく4.0の間違いでした。
>>259

266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 13:15:26.06 nEDdC+Qn0.net
メーカーのドライバ使ってるならMS製ドライバに入れ替えてみよう

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 13:42:29.08 xUtCyCho0.net
>>222
iniでfscale?かなんかで視野角
変えれるのでそれ触ってみては?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 17:58:53.82 957F9cn1M.net
>>225ー226
なるほど盲点でした

269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 09:00:33.32 GtZtFznm0.net
オデッセイ使い始めてそろそろ2ヶ月だが、頭を締め付けるギアがゆるくなってきた気がする(摩耗してる?)
そのせいで少しずつ前に垂れてきて定期的にクイッてあげないといかん。
オデッセイ使ってる人でオレと同じ人おる?

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 09:42:05.89 SDYDOFN4M.net
頭髪が摩耗・・・

271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 11:41:05.78 +qiD5bdq0.net
帽子被って使おうかなぁ

272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 12:11:15.44 rYfgrobHa.net
>>266
ヘルメット用のおでこに
付ける汗取り貼れば圧迫感上がるん�


273:カゃない?



274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 13:10:45.62 QrAijwYr0.net
WMRでfallout4VRやるとボタンアイコンが全て四角い箱になるのだが回避方法ありますかねえ
なんかもう通常操作は慣れてきたんだけどクラフト系が覚えにくくてね

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 23:15:34.63 e5v3hTcQ0.net
>>267
ナイスだ

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:01:58.56 zDbc3XMCM.net
ノートPCでやってるけど目の前のノートPCの画面をぶっ叩きそうで怖くてコントローラーを振り回せない

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:23:53.19 dBu+kaBka.net
>>270
画面閉じとけよ
画面閉じたらスリープとかの設定オフにしおけば何のリスクも無いし
その分発熱抑えれる

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:00:43.56 S9nzRcmD0.net
>>270
ノートPCから離れてやれよ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:09:12.64 HjP6jaRT0.net
タフブックに変えろ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:16:54.01 lKDOk2eY0.net
むしろ背負え

281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:17:24.07 PjUowf8m0.net
境界に近づいたら線見えるんだから
ノートに当たらないように位置移動すればいいのでは

282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:59:23.93 3sItIisGa.net
>>275
ジャベロン境界線は
没入感削ぐから消してる人も多いんじゃない?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 12:06:14.74 S9nzRcmD0.net
移動っつっても基本的には歩き回るゲームないよな。腕振り回す空間だけ確保すればいい

284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 12:31:22.27 PjUowf8m0.net
>>276
そうなのか
オフににしてもポータル起動するたびにオンになるから
線が消えるエリアの中心までいつも移動してるな
あと見えてても特に気にならなくなってしまった

285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 17:40:25.66 3vMoLKMgd.net
念の為acerに修理に出したが異状なしで帰ってきた。
使ってると突然HMDの画面が固定されて数秒で再起動する
同じ症状の人居ない?

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 17:48:16.85 Vi+rJHDN0.net
とりあえず電力を疑う状況だけどマザボ何?

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 18:09:42.79 mnHdgGcb0.net
エイサーで問題ないならお前のPCがガラクタなんだろ

288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 18:20:36.94 payriPSS0.net
うっかり落とした銃とか拾いに行こうとして家具にぶつかるのはよくある

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 18:21:51.10 vkHnHnSBa.net
>>282
うっかり電マ落としたりとかなw

290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 18:53:59.13 PjUowf8m0.net
症状は同じじゃないけど
ゴーグルかぶると起動中を繰り返したので
直前にアップデートしたラデのドライバー戻したら直ったことはある

291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 20:21:37.40 OQsWvg5w0.net
画面の輝度調整は出来ないのか?
液晶特有の黒が白浮きしてるのを調整したいんだが

292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 21:25:52.31 Rumc6qhD0.net
そう言えば項目ないねえ
でも密閉だから目の瞳孔が開くだけ開くだけで黒浮きは変わらんのではw

293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 21:48:18.73 vkHnHnSBa.net
>>285
白浮きは仕様だろ
有機ELは引き締まってるよ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:12:14.55 WpR38+xn0.net
サムチョンは黙ってろ液晶って書いてるだろチョン吉は日本語読めないの?

295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:34:13.99 b9vWZBCUM.net
まあまあ、オデッセイ自慢したいんだよ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:39:16.95 0NMo13+u0.net
銃型のコントローラー欲しい

297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 05:36:34.50 eFBWiMKQa.net
>>288
白浮き液晶羨ましいなw

298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 06:01:08.41 lL9Sc9a/0.net
前スレとかで言われてたjinsのショートテンプルメガネに度入れ引き取って遊んでみた
MR装着感というかヘッドフォンが綺麗に耳すっぽり覆うのが感動的という斜め上だったわ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 06:30:36.20 jxYz0/VD0.net
 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\ 同胞に虐められ 逃げてきて~   ハラポジお金ほしいと密入国♪
 |    __λ_ | 
 |   ノ ヽ 〆| | ウリのオモニは売春婦~      それをアポジがレイプして~♪   
 |   ノ      \| 
 | /  ノ(_)(  ) ウリが誕生 卑しい血♪       オンニーは整形 韓国エステ勤務 
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/  普段はイルポン 成り済まし~♪ 名前も2つや 使い分け~♪
     \   ̄(
      |__|    特権ラクやで 帰化するかいな♪ あー白丁 ペクチョン チョン♪

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 07:25:50.33 W4znBzrgM.net
ネトウヨAAとか色々前時代的すぎるぞ

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 20:37:21.25 C1E0FBDEM.net
女性を大きく映しすぎて巨人みたいになってるAVはなんなん
やっぱ等身大じゃないとなあ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 21:40:18.04 7ukSSBMI0.net
Simple PlayerでDistance調整すればええのよ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 04:52:44.02 MqjE6doy0.net
VRダッチワイフ欲しいわ QRコードみたいなのを顔やらにやって安いダッチワイフで出来るだろうに

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 08:36:07.55 Rz0fqYx3M.net
>295
あれはわざとそういう画にしてるんだよね?
そういう趣味(巨人のお姉さんにいろいろされたい)ってことなのかな。
俺はティンと来ないけど。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 09:41:04.62 f865MI9hd.net
>>280
>>281
マザボの型番はちょっと覚えてないわ
10月に購入してから6月まで問題なく、急に再起動するようになったのよ。電源かマザボかグラボがおかしいのかな
mr以外はなんの問題もないのよ。
>>284
うちはnVidiaなんだけど、ドライバー入れ直しても駄目だった。
一度PCバラしてみますわ。ありがとう

306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 11:04:40.38 xAR5OP2G0.net
>>298
なわけあるかw

307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:02:11.01 UVHdizphM.net
巨人のお姉さんになるのは左右のカメラの間隔がおかしいのかね

308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:10:18.92 RMYT7PmO0.net
以前VR動画で自分が小人になるのは何故なのか?を説明してくれた人がいて
なるほど!だからなのか!って納得した覚えがあるんだけど
どういう理由だったかはすっかり忘れてしまった
確かなんか理由あったよ

309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:14:44.09 XUlaTUO1a.net
>>299
mr刺してるHDMIとUSBのポートとかは?
後はMRの再インスコとか。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:21:48.70 sqey0Smq0.net
URLリンク(twitter.com)

311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:35:21.93 ELcGr4Xkr.net
とりあえずマスクとBluetoothアダプタは買ったんですか他にあったほうがいいものってあります?
今の所スイッチ付usb3.0ハブとusb3.0用延長ケーブルを買おうと思ってます。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:45:29.21 SPC613BMa.net
酔い止め…

313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:48:03.81 MEPZDHAZa.net
>>302
ステレオベースが狭いと小人になるよ
逆に広いと周りの物が小さく感じるよ
ただこれはあくまで撮るときの話で動画を見る
時は画角は変わらないので
関係無いと思う

314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:53:44.42 5kjzGWr+0.net
>>305
単3充電池4本。
usb3.0ハブかますとトラブル可能性もあるから、最初はハブ無しでセッティングした方がいいと思うよ

315:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 13:36:17.79 Rz0fqYx3M.net
>300
だがちょっと待って欲しい。
「giantess vr」で検索すると…?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 13:38:40.59 uChN3eieM.net
キネクトはよ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 14:01:43.16 MEPZDHAZa.net
>>


318:310 新しいKinectが使えるのはHololensでwindowsMRじゃないと思うが



319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 14:52:09.37 f865MI9hd.net
>>303
ありがとう
USBポートは変えてみたり、地雷場入れ直したり
mr再インストールも試したんだ
使ってないHDDでwindowsを新規インストールして試すてみたも書状変わらなかったから、やっぱちハードウェア絡みっぽい気がしてきた。
帰宅したらバラしてみます

320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 15:21:46.31 aiWuzM8Rd.net
>>312
バラさないでも大抵はHWInfoとかで取得できるでしょ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 16:32:41.31 f865MI9hd.net
>>313
それもそうか。そうしてみます

322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 22:10:55.75 ar2FT6Ff0.net
HWInfoで電圧等見たけど特におかしそうなところは見つけられなかった。
デスクトップのmrポータルのウインドウからhmdをモニターするボタンが無くなってたり、hmdかぶったらデスクトップがすべて最小化したりするのもわけわからん…

323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 23:00:07.16 yc6Q0GXI0.net
STEAMが毎回ルームスケール要求してくるのは仕様?超面倒。みんなどうしてるの?それともウチの環境がおかしい?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 23:08:34.46 C281grJPM.net
おま環乙

325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 23:18:34.17 nYqJVbt/0.net
mrがルームを認識できないって着けた時に
出てくるのはたまにあるけどsteamvrはないな。
ポータルとかsteamvrとか全部入れなおしてみたらどうだろう

326:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 23:26:06.94 t5YkE2hT0.net
>>316
自分もそうなるんだけどほんと不便よね。

327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 00:07:39.46 XSDeMkS30.net
仲間がいて良かった。
時間できたら全部入れ直してみる。
ありがとう。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 07:55:49.60 ARFFopfC0.net
ルームスケール要求?一度もないが

329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 08:33:37.91 tBz/5QF10.net
Steamの方のセットアップを途中でやめたままなのかな

330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 08:36:28.15 H+ARbFoJ0.net
ホテルで使用することが多い俺は毎回聞かれるのはデフォ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 11:12:19.34 RjCZiXKW0.net
部屋の環境が変わったり、立ち位置が大幅に変わったりしない限り要求されないかと。
部屋が暗かったりすると同じ環境でも当然ダメだけど。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 12:16:14.25 3hy9jr3oF.net
やっぱり最小化されるようなことになってる人はいないよね…

333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 12:42:00.34 mTH66pD/0.net
持ってるやつが対応してなかったから別のBluetoothアダプタ買ったのにそれも対応してないとか…

334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 13:03:17.97 oAFtoi5d0.net
型番書いてけよ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 13:38:13.75 9IqpyNK9p.net
今どき対応してないとかあるの?
5年前とかのやつ?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 13:58:11.56 uovNRxbAa.net
>>326
アダプターで勝手にインストールされるドライバー使ってるんじゃないか?
確かwindows標準ドライバーじゃないといけないんじゃなかったけ?
Generic Bluetooth RadioとMicrosoft Bluetooth Enumerator
ってやつ

337:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 17:39:10.08 zCZO6KQ9x.net
acerのAH101を最近買ったので初心者の質問させていただきたい
ゴーグル着けてて画面が暗いと感じるんだけど、明るさの設定を弄る方法ってないかな
ゲームで弄れればいいんだけど、カスメもコイカツも調整できないんだ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 18:14:35.31 mzivcx+10.net
それが液晶の限界やないの?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 19:01:57.89 Rt19qL/U0.net
暗いとか言ってるのは釣り
白浮きしてるのが液晶のデフォ
これだけは間違いない 釣り

340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 19:14:21.63 eBCbgeU50.net
つまりキムチの自演か

341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 19:39:33.89 zCZO6KQ9x.net
>>331
ありがとう、こういうもんだと思って慣れるまで使ってみるよ
影のオプションを切ればまた印象変わるかもしれないから色々試してみる

342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 19:52:43.02 eBCbgeU50.net
バカみたいな自演w

343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 20:25:08.25 H+ARbFoJ0.net
ふふ・・自演じゃないと言ったら!?

344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:17:57.86 H8wskIdN0.net
サンワサプライのmm-btud44が前から持ってるやつで新しく買ったのはELECOMのlbt-uan05c2です。ドライバ試してみます

345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:18:13.54 9GfRpSFp0.net
>>326
俺が使ってるのはBuffaloのCSR8510チップのやつ
最初、付属のドライバーがインストールされてしまって認識しなかったが、ドライバアンインストールして指し直したらwindows標準のドライバがインストールされて認識したよ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:33:19.71 H8wskIdN0.net
id?かわってますが326です。
関係あるかわかりませんがpcを起動したところ解像度やらいろいろ無茶苦茶になった状態になってたのでグラボのドライバを入れ直しとBluetoothのドライバを言われたものに指定したところ無事認識してくれました。ありがとうございました。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 10:10:27.18 C2X1O7Mz0.net
アップデートで起動時のコントローラーが認識されにくいことがある問題が解消したかな?
Windows Mixed Reality for SteamVR Betaの更新
パブリックベータが 1.0.262にアップデートされました。主な変更点:
・右コントローラが左コントローラの後に表示される問題を修正しました。
・モーション再投影を使用するとクラッシュする潜在的な競合状態を修正しました。
・モーション再投影をハードウェアサポートしていないAMDのGPUで機能を有効にしたときに起こるクラッシュを修正しました。この場合、モーション再投影を使用しない状態に戻ります。
最新のWindows Insider buildsのユーザーにのみ影響する変更点:
・SteamVRはRunning start用にOSの固定値を使用せずに、動的に処理するようになりました。
Running startは、前のフレームが完了する前に、次のフレームでアプリケーションの作業を開始できるようにするレンダリング手法です。オフセットは、固定量に設定するのではなく、必要に応じて動的に調整されるようになりました。
・デスクトップのスタートメニューのショートカットにアイコンが追加されました。
・Steamの起動時とSteamVRの起動時に、All Apps listにあるアプリケーションのリストが更新されるようになりました。新しいアプリをインストールしたとき、その2つの操作のいずれかを実行するまでは、リストに表示されません。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 10:30:40.40 MBajka8QM.net
つまり掘っ建て小屋からsteamのゲーム起動できるようになったの?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 17:01:42.14 RENRuuOW0.net
追加のセンサーカメラ出てzozoスーツで全身キャプチャできたりしねえのかなー
しねえかw

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 17:05:49.50 ylF/FcM70.net
GANTZスーツを水玉模様にしたZOZOを許さない

351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 17:09:34.35 BtQaaVrM0.net
納期遅延半年、一方的な仕様変更
なかなかZOZOしいねぇ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 17:22:24.08 g/WYcOyc0.net
まぁ完璧になるまで完成させないと世に出しませんなんてやってたら何も新しいモノは作れんわな
HMDにしろZOZOスーツにしろIT関連は全部一緒、騒ぐだけしか能の無いクレーマー対策だけ気をつければいい

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 18:46:41.95 yVYHejEb0.net
Odyssey注文したんだけど、Win7は10にしといた方が良いかな?なんか変わる?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 19:05:09.68 5q23AAJqM.net
>>346
そもそもWindows10でしかMRはサポートされてないだろ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 19:17:38.83 yVYHejEb0.net
マジですか
7が気に入ってたけど遂にオサラバする時が来たか

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 19:35:19.81 KLbSOtfq0.net
背面カメラ追加モジュールとか拡張する方向の対応してほしいぜ
トラッキング性能さえ上がれば
上から目線のVIVE勢に一泡吹かせられるんじゃ?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 19:47:57.80 I018PXYW0.net
優越感と劣等感は人生をクソにするぞ

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 20:24:30.11 MjScFMY80.net
ああトラックカメラ増えるといいねぇ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 20:31:58.55 L11+DYDWa.net
オデッセイだかはとっとと日本で発売しろよ

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 21:31:49.44 FqQXmF/N0.net
日本で発売されたらおま値で6万ぐらい行きそう

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 22:13:41.17 V5bBGKvP0.net
そもそもサムスン自体は日本に販路持ってないし

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 22:43:08.03 gnjwnKKBM.net
steamVRを終了したいときって、操作をデスクトップに戻して直接ウィンドウ閉じるしかないのかな?
それやると次に起動するときにエラーが出たりするから、やりたくないんだけど…

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 23:52:14.25 KLbSOtfq0.net
steamvrならスティック押し込みからメニュー出して
一番左の電源マークからVR EXITを選べばよかったかと

364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 03:18:54.09 8P5NHj8VdFOX.net
>>349
新型キネクトで全身モーションキャプチャー対応化に期待するしかないな

365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 03:25:31.20 ZqVV2A0w0FOX.net
オプションの選択肢が増えるのは大歓迎。
ただ、現状のトラッキング性能で不満とか問題になってる事が余りないし、
煩わしい設置やケーブルとかが少ないことがMRの利点なので出ても多分買わないかな。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 03:51:44.53 wnp8Igjd0FOX.net
トラッキングカメラ無いと遊べない他2つと比べたら超絶楽だからな 環境作るの…

367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 07:39:38.58 nT7w7/VI0FOX.net
URLリンク(blogs.windows.com)
モノクロ映像からしてトラッキングカメラで外が見える機能かしら

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 10:23:03.79 k2BcJfcAMFOX.net
>>356
知らなかった。有難う

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 12:37:11.71 LDzLmIFG0.net
安いから選んでるわけで
カメラやトラッカー増えたらviveでいいじゃんの値段になってそう

370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 12:52:31.35 UmQILA4h0.net
持ってるやつは後で購入するオプションあつかいなら別にいいと思う
下手したら普通のウェブカメラでもトラッキングできそうな気がせんでもない

371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 14:28:11.37 tXkm2COu0.net
>>348
オレもwin10に移行したが、丸2日かかったわ。まぁwin7が色々不具合起きてたから移行する時期だったんだけど

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 16:43:23.10 jTBbuk+Sa.net
>>363
白黒のwebカメラって無いしな
白色LEDをカメラ通して判別するんだとカラーカメラだと誤検知しやすいから使えるカメラが限られてくるんだよ
確か入手しやすくて
誤検知しにくいのはPS3のカメラのPC利用だったと思う

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 16:50:35.13 jTBbuk+Sa.net
>>363
カラーのカメラだと
リアルタイムでブライトネスを一番暗い側に持って行って
周りの風景は黒く潰れた状態で白色LEDが滲まずに点灯してる状態だと
空間検出しやすくなる
まぁこれはスマホVRでの
ポジトラを実現するfreetrackでの使い方だけど


374:基本原理は変わらないと思うよ



375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 20:04:45.69 fnGl27sqM.net
>>363
webカメラじゃ解像度とフレームレートが足りなそう
それに追加カメラの画像解析する処理にパワー食われるようになるからなあ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 20:08:31.45 fnGl27sqM.net
HMDのカメラは必ず一定範囲にコントローラーがあるからそこまで解像度いらんけど
外部だとどのぐらいカメラから離れるかわからんから

377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 20:30:38.15 vQwXbbjr0.net
>>360
カメラの映像ってPCまで送られてるのか
じゃあなんで発熱してるの?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 21:19:58.29 qOB2V1fra.net
>>369
液晶は発熱するもんだろ

379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 00:04:26.58 M8kNvE2e0.net
>>360
名実共にMRを名乗れるようになるのか・・・

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 00:12:53.05 tTdsWEN30.net
>>360
早く追加されないかなー
ゴーグル上げるの面倒くさいんだよね

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 01:08:47.77 ND6DPmWL0.net
>>360
これもしかしてHMDかぶったままキーボードとか楽に打てるようになるのでは
かぶりっぱなし生活が見える

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 02:39:34.46 u7bvyONA0.net
PavlovVRっていうFPSでサムスティック移動しようとすると暗転するのはバグ?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 02:45:24.33 HDiyqqpn0.net
ハゲかと

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 05:36:45.23 XkVv+Mfnd.net
でもMRはカメラの配置が人間の目よりだいぶ外側で外向きだから、3Dで外の様子見ると違和感がありそう。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 07:28:32.63 spd+aH5O0.net
オレもあのカメラでAR的な体験ができると思ってた。
なんか自分の部屋の中にモンスターが現れるとかそういうの

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 08:03:48.36 ttfUkscBF.net
PC電源切るとモニターにいつもモンスターがいるぞ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 08:50:56.18 TB0vjdbC0.net
このわたしのか�わいいひと
モンスター、めをさますのよ

388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 12:49:42.14 d2aMzpiu0.net
URLリンク(youtu.be)
すげー便利そう
インサイダービルドってsteamVRの機能もいくつか追加されるみたいで気になるんだけど素人は導入しない方がいいよね?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 15:43:37.44 SYEWD2xT0.net
白黒でいいからロボレイドがやりたい
URLリンク(youtu.be)

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 20:59:30.29 lsmOR6Gk0.net
>>380
予想を遥かに超えてた

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 21:52:24.92 6W4k2JjS0.net
>>380
おおぉ
ARでハニーセレクトの日も近いな。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 00:09:56.82 VcQvtFXw0.net
米尼だとやたら安いから
日本でもしばらくしたら安くなるかなと思ったけど全然だな

393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 00:27:40.72 w1C4mUZ3a.net
>>384
そりゃあ元々の価格設定が違うからな
日本で安くなるタイミングは1つだけだよ
撤退とか失敗って公式が明言した時
在庫処分の時しか安くならない

394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 08:54:40.63 AzB2cxjg0.net
steamVR立ち上げると勝手に起ち上がるbigpictureってオフに出来ないの?
これのせいですげー不具合が起こるんだけど。
デスクトップ占領されるのもイライラする

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 09:18:11.85 MQsGTpAQM.net
設定でホームがそれになってるんだろう

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 13:28:20.48 U68sWeVI0.net
WMRってsteamなかったら一体何ができるの?
てかWMRのホーム飛ばしてsteamのホームに直で行くことってできないのかな?
いちいち繋いだら勝手にWMRのホーム行ってからのsteamのホーム行くのが面倒なんだけど・・・昨�


397:冾セかのアプデでやっとコントローラーで左右振り向きできるようになったし



398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 14:09:54.74 AzB2cxjg0.net
実際、スチームVRがMRに対応しなかったら、MRの未来は真っ暗だっただろうな、とは思う

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 14:16:30.74 hPeeI20Aa.net
>>388
steamホームに直に行けるのはviveのみ
oculusもホーム立ち上がるから

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 14:18:51.12 hPeeI20Aa.net
>>389
valveと先にMR対応の契約は交わしてたんじゃない?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 17:50:04.69 lL0oGSxo0.net
>>388
ゲームとか目的のアプリがあるならそれ起動してからHMD着けたらいいのに。最初からSteamVRのホームに行きたいならSteamVRのショートカットでいけるやろ。
でもまあMRホームもSteamVRホームも無くても一切困らんけどな。SteamVRダッシュボードだけあればいい。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 21:44:45.36 0cyl1WLv0.net
Steamがなかったらなんて仮定の意味がないし

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 22:05:09.93 wTS3Pla8a.net
mrのやる気のなさ異常だけどな。オキュラスみたいにマイクロソフトが一切ソフト用意してないじゃん

404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 22:32:41.73 jRA9pvAi0.net
MSはプラットホーム屋なんだからそれでいいんだよ
安価かつ扱いの簡単なハードパッケージだけ出しとけば後はソフト屋がなんとかしてくれる
今回はsteamに相乗り出来るソフトを出したんだからそれでMSの仕事としては十分だ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:04:52.88 ixnoHkGna.net
>>395
でもMRは扱いの難しいハードだったじゃない
振動対応に半年以上掛かったし
あれだって振動裁判絡みの対応チップ使ってれば最初から対応出来たのに
権利関係クリアしてない安価なチップ使うから

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:09:15.82 cfnd00wP0.net
MRは北米だと200ドルなんだよな、日本でもそのぐらい下げてくれたら流行ると思うんだが

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:31:28.23 +ar/z6jF0.net
Vorpxって、WindowsMRで使えるのかな?
オフィシャルにサポートはしてないみたいだけど
使えるって意見と、バグで使いもんにならないって意見の両方があって判別つかない
無料なら自分で試してみるんだが…w

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:50:38.54 4BeFGzyO0.net
>>394
MRの家行くと赤いウィンドウから動くおもちゃ出せるだろ?
あのなかにバレリーナやダンス少年がある。
あれが、MSの力入れてるやつ。
動く人をカメラでスキャンして自動で出来る3次元モデルに
動画か写真を貼り付けして出来てる。
これの可能性分かるよね?
現実の好きなアイドルとイチャイチャ出来るかもだし、
AV女優の騎乗位の腰の振り方をあちこちから見れるし、
何なら、君の知り合いをカメラで撮って貼り付けしてとか
VRカノジョがなんだか昔のロボキャラみたいに思えてしまうような
時代が来てるんだよ。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 02:49:12.79 qLPWkupN0.net
MRポータルのホームって初期化って出来る?ガチャガチャやりすぎて意味不明な環境になってて困る

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 03:12:49.60 5NgAyskJ0.net
>>394
そもそもMS製のゲームとかいらないかとw

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 04:33:35.85 yDwwwlNqM.net
>>400
うちもセットアップでバグったのかテーブルセットが上空に浮いてたりしてそのままだわ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 08:01:15.03 Kf2qT5faa.net
>>398
使わん方が身のためだぞw
VR対応してないゲームは
VR向け配慮がされてないから
相当酔い耐性有るやつでも数秒でゲロ吐ける物も多いからな

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 09:32:11.46 nZR2MOtn0.net
そういうんを試してゲロ吐くんが黎明期の楽しみじゃね

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 10:10:30.14 hg+vipZg0.net
ウィッチャー3をVRでやるのはすごかったぞ

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 10:36:08.68 zJECOnpk0.net
MSのゲームって最初から入ってるの除けばフライトシミュぐらいしか知らない

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 10:46:03.90 Wyh1JRx2M.net
>>405
MRでできたの?

417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 10:46:12.58 v8fsAhuOM.net
AoEとかダンジョンシージは良いゲームだったよ
あとHaloね

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 12:58:12.57 r6AHmzNEMNIKU.net
HaloはXboxOneのムービーそのままで映画化してくれればなー
そしたらWin10のコルタナさんも、ゲームしない人にも知られて
もっと皆に好かれて使われるようになると思うんだけどなー

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 13:04:52.31 Gj35N/TR0NIKU.net
MRのHalo開発中って噂じゃなかったっけ?
Infinityがそうかもしれないが、オープンワールドにも見える

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 13:40:08.61 4yUM1eCDaNIKU.net
マイクロソフトはvrソリティア出すべきだな

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 14:05:16.05 cltGTNEk0NIKU.net
Xboxのアカウントアバターで卓囲んでポーカーやるの好きだったなあ
ゲーム内通貨稼いでアバター着飾ったりできるヤツ
Windowsストアにもあったのにサービス終了しちゃってるけど
なぜアレが今MRに無いんだよ…

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 19:38:19.44 mmvm2BRe0NIKU.net
>412
面白そうだな。
むかしドリームキャストでぐるぐる温泉遊んでいたの思い出したヨ。
カードゲームのナポレオンが人気だったな~

423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 19:55:26.45 jOno8L4W0NIKU.net
スチームVRにもゲストチャットルームとかあるけど・・・

一度も他人を呼んだことが無い。
というかHMD持ってる友達がいない。
というか友達がいない。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 20:09:43.13 mmvm2BRe0NIKU.net
>412
面白そうだな。
むかしドリームキャストでぐるぐる温泉遊んでいたの思い出したヨ。
カードゲームのナポレオンが人気だったな~

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 20:11:09.50 mmvm2BRe0NIKU.net
時間差で二重化カキコしちゃった。すまぬ

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 07:40:12.15 6rBVHn2N0.net
スチームVRのスティック押して出るメニュー、変更された?
(ダッシュボードって言うんだっけ?)
前はここからゲーム起動できたのに、できなくなってる

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 08:14:49.97 5bDRKnPj0.net
steam経由でwinMR使ったプレイしてるんだけど
モーションコントローラー電源がすぐ切れる…
エネループ充電したばかりなんだけどな

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 08:58:15.49 6rBVHn2N0.net
うちはだいたい10時間くらいで電池切れる感じだな。3日に一回充電する感じ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 10:07:03.75 mylAWiTk0.net
充電池ですぐに電池切れ表示が出るのは正常
表示出でも何時間ももつ
交換していつもすぐに切れて完全に使えないというなら
不良品じゃね

430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 10:14:46.56 TDap8cvta.net
そうそう
電池の電圧で電池切れを
見てるから1.5V以上なら
電池有り
1.5以下なら消耗と見られる
エネループとかのニッケル水素電池は1.2Vだから
最初から消耗状態として見られる

431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 13:33:33.87 5bDRKnPj0.net
ふーむ…とりあえず無線マウス挿すスロット変えたり
無線LAN落としてみたりしてみるしかないか
混信するのか分からんけど
10分くらい使ってるうちに動作不調、からの再起動
でもまた切れる…

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 14:02:01.73 Ym0ZdiEFa.net
>>422
2.4Ghz帯のマウスは
Bluetoothと干渉するよ
無線LANも2.4Ghz帯はダメ
後は近くで電子レンジ利用もダメ
干渉しないように無線LANやマウスを5Ghzとかに代えた方がいいよ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 16:01:18.86 M2xApVcw0.net
片方だけすぐに電源落ちるのは実際有る
ペアリング済みになるだけで切断されて接続されてない
BTのドライバをMSの勝手に当たるやつにしてみたが結局すぐ落ちるな
ストアのアプリだけだと起きないみたいだから原因はSteamかな

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 16:48:10.11 gAnXMOtX0.net
OculusやViveはHMDに無線の受信機積んでるからこの手のトラブルは皆無なのに
コストケチって離れた位置にあるPC側で(別途買わせた)Bt使うから、相性やら感度の問題が続出

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 16:52:12.84 QZKbSNHMa.net
低価格が基本コンセプトなんだから既存の技術使うのは仕方ないよ
まぁBluetooth使わないで専用の無線ドングル付けた方が良かったかもしれんけど

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:02:25.22 6rBVHn2N0.net
>>423
あとBluetooth受信機は前のUSBポートに挿した方がいいらしいな。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:10:18.68 Vgn7MfMC0.net
オデ買ったけど遊んで20分くらいするとHMDの方だけが暗転する不具合に見舞われてる
同じ症状の奴の情報漁ったけどこれ返品交換しないとダメなやつじゃねーかクソッ!

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:17:15.52 zKdaYxsMa.net
>>417
昨晩の時点では変わってなかったよ
起動したばっかりの時はアプリの選択画面出せないけどそれじゃなくて?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:26:15.79 6rBVHn2N0.net
>>429
うーん、オレ環?
そういえば、スチームVRホームで回転出来るようになったのに地味に感動した。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:29:08.51 lM00FiEBd.net
装着感重視でMrに乗り換えようか悩んでるんだけど弓系の動作ってちゃんと反応する?
馬手がセンサー範囲外に行きそうたけどスレ内に愚痴もないし、ソフト面で補正されてたり何らかの対処済なんだろうか

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 19:00:53.80 5nBp7tqkM.net
オデで初期不良は珍しいね

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 19:06:52.54 QLoYE0aDM.net
オデッセイとプロ比較したけど確かにプロはゴッドレイ強い気がするわ

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 19:13:09.36 +V2J+x+qa.net
>>431
あくまでMRのトラッキングについては簡易的な物でviveやocuを越えるものじゃないので
細かい操作が気になるなら買うべきじゃない
特殊な操作が出来なくてもセンサー等のセットアップが無い分楽だからしょうがないと理解出来る気持ちじゃないと
ただ元々トラッキング外でもGoの3DoFコントローラーみたいに加速度センサーとジャイロセンサーで追跡は続けるので
まるっきり追跡しない訳じゃない
最初から背中で手を動かして操作するとかそう言うのは無理だけど

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 19:24:36.94 mylAWiTk0.net
>>432-433
いつものOdyssey擁護おじさんか
わかりやすいなー

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 20:00:04.04 JpG6u4lm0.net
>>432
母数が少ないから報告なかっただけで同じ不具合抱えてたんだな

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 20:02:11.31 6rBVHn2N0.net
>>431
スカイリムだけど、特に使用に問題は無いな。
たまに見失って腕が離れた所に現れることがあるが、すぐ戻るし、たまになのでそれほど気にしてない。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 20:31:59.29 92eA0iF90.net
Airtoneの高レベルだと気になるかな
まぁ公式対応してないので仕方ないけども

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 07:39:52.77 xV1zI/dvd.net
>>434 437 438
スカイリムで弓打ちたいだけだから�


449:蜿苺vそう 情報ありがとうございます



450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 12:09:55.78 mscwndtJ0.net
>>439
全く問題ない。
矢当てるの未だに難しいけどね~。5本撃って1本当たるかどうかw
でも遠くから不意打ちで当てると一発で殺せたりするからたまらん

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 12:41:53.45 6als2hR/0.net
俺はオデ使ってて弓は痒いところに手が届かない感じがしたから本当に弓撃ちてぇ!って感じならviveかriftのが良いと思う

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 13:02:58.23 gYpJVBMNa.net
まぁ乗り換えようと言ってるってことはviveかrift持ってるって事だからうまく弓使えなければ戻るだけでしょ
そもそも画質に耐えられないって可能性も有るけど

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 14:02:07.35 xNo3yH0B0.net
Simple Lock-On SE と Auto Homing Missile SE が使えればなぁ

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 17:37:39.72 XyXe8a9m0.net
>>443
LOCKONとFACE to FACEはやめとけ
強引に移植したけどくっそ吐くぞ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 20:15:38.48 yeFo6Rpk0.net
>>428
それ、オデの不具合云々よりは、ディスプレイもしくはグラボの問題と思われ。
原因1.ディスプレイがサスペンド(休止)状態もしくは、自動で信号受信オフになる為。
    設定で自動オフ時間などが設定されてないかも併せて確認要。
    自動設定されてなくても、機種によっては自動で信号受信止まるので注意。
対策1.ディスプレイの電源オフではなく、パネルの表示オフのみにする(音は再生される状態)。
原因2. グラボのポート相性などの問題。
対策2.変換使って他のポートに挿してみる。もしくはDVIポートに「別のPCモニタ」をつなげてみる等。
まずは、原因1の方が断然濃厚な上に確認も対応も楽なのでそっちから確認するのがよいかと。
治ってもダメでも是非報告して欲しいです。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 20:49:37.50 6als2hR/0.net
>>445
原因1ってPC画面は暗転せずディスプレイはずっと表示された状態だけど休止状態になってることってあるのかな?
原因2系のやつは結構色々試したよ
HDMIポート変えたり、変換してDispportに刺したり、ディスプレイをDispportからHDMIにつなぎ換えてみたり
DVIはまだ試してないから出来るか見てみようかな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 21:17:38.60 yeFo6Rpk0.net
関係ない方には長文申し訳ないです。
>>446
ポート挿し変えはディスプレイを挿し変えてみてどうかなと、ディスプレイの電源はいれっぱで
表示も消さないで20分持つかどうかを試す。(オデはHDMI以外に挿すと恐らくまともに動かない)
えーと、VRプレイ中にディスプレイはずっと表示させたままにしてますか?それともオフしてますか?
オデ暗転してもディスプレイのVRゲームやアプリは勝手に終了せずに2D(平面)モードで正常に稼働してますか?ませんか?
「PC用のモニタ」だと自動サスペンドは設定さえしなければ(Windows省電力設定やモニタ側の自動オフ設定)問題無いことが多いですが、
液晶TVをPCディスプレイとして使っていると、設定関係なく自動でサスペンドになる機種が多いです。
現象聴く限り原因1で問題解決出来るかと思うんですが…どうでしょう?

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 21:35:41.18 6als2hR/0.net
>>447
ディスプレイの方もHDMIやDispportそれぞれに差し替えて組み合わせ試したりはしてみたよ
あと20分てのは目安で、時には5分でそうなることもある
VRプレイ中はディスプレイつけっ放しもオフにするのも試したけどどちらでも発生する
オデ暗転してもディスプレイの方に表示されたプレビ


459:ュー的なのはずっと動いててトラッキングも働いてる たまに暗転せずに画面が縦に三分割されRGBが分かれたような感じになる時もある 一時しのぎはディスプレイの電源をオフにして、オンにし直すことだけど発生間隔はどんどん狭まっていく感じがある 今使ってるディスプレイはASUSのMG279でDVI無いけど、とりあえずDVI-Dでつなげるディスプレイ発掘してきたので、オデHDMI、ディスプレイDVI-Dで試してみるよ あと省電力の設定も確認してみる



460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 22:34:33.60 6als2hR/0.net
んーやっぱりダメみたい
省電力設定・ディスプレイ設定見直してオデHDMI直、ディスプレイDVI-Dで試してみたけど、30分ほどで暗転

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 22:43:24.74 /NTLTnix0.net
1週間ぶりにMRで遊ぼうと思ったら、コントローラのパッドとその横の小さなボタンがsteamVRのゲームの時だけ反応しない
なので、カスタムメイドもコイカツも動かない。どなたか解決策ご存知なら教えてください

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 22:49:16.61 mscwndtJ0.net
電池切れじゃね

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 05:40:55.05 oG6UjNdA0.net
再度の長文なので関係無い人はスルー推奨です。
>>449
Oh・・・ ディスプレイが原因だとトラッキングも外れるはずなので、ディスプレイは関係無さそうですね。
イベントログにこんなの出てませんか?(イベントビューアーのWindowsログからシステムログ確認)
問題が発生した時間くらいに「レベル」が「エラー」or「重大」の物。
 ◇1 つ以上のユーザー モード ドライバーに問題が発生し、ホスティング プロセスが終了しました。
これによってデバイスに一時的にアクセスできなくなることがあります。
 ◇デバイス Samsung Windows Mixed Reality xxxxx(場所xxxxxxxxxxxxx) は、ユーザー モード ドライバーのクラッシュのためオフラインです。
   あと 5 回、デバイスの再起動が試行されます。この問題の詳細については、デバイスの製造元に問い合わせてください。
まぁこれ上記以外でも問題の時間に他のデバイス関連エラーが出てるなら恐らくおま環・・・なので、
そのままで対応は厳しいかも。(相性問題やPCスペック不足(電源とかも含め)
PCに問題無いなら今後、公式がドライバー更新やファーム更新とかで対応してくれるのを待つくらいしか無いかなと。
米アマ返品するには到着後1か月以内(転送サービスに到着した現地日付になると思う。)だけど、おま国を返品っての可能なのかどうか。
もし、修理に出すなら米アマ&サムが修理受け付けてくれるのか(有償ならワンチャン?)
いずれも、転送サービスを使って送れば可能だったりするのかな?(アメリカの住所から送ってもらう)
アメリカに代理修理返品を頼める友達とかがいれば一番楽なんですけどね。
返品or修理やるなら是非やってみた結果の情報書いてもらえると嬉しいです。

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 08:26:33.65 mrJM+jxBM.net
「オデ」って書いてるの見ると頭悪いけど心優しくて力持ちなキャラをいつも連想してしまう

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 08:51:35.04 5Ue5r5Ev0.net
>>452
イベントログにそれらしいものはなかった
とりあえず購入元に問い合わせて今RMAの手続きを進めてるよ

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 21:46:06.97 bNAihaydr.net
助けてください…
MRコントローラーの入力がsteamVRの全ゲームで反応しなくなりました。
最初の数秒とモーション、MR home, steam homeは反応するのですが、原因が分かりません。
どなたか原因わかる方いませんか?
電池は新品で、再インストールも試しました。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 23:32:51.84 TnIRffc30.net
>>455
450だけど、�


468:、ちと全く同じ現象だね。 色々やって見たけどうちも改善しない。steamが解決してくれるまで待つしかないのかもしれないなあ…



469:ブサメン色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)
18/08/02 03:20:24.73 sakFQzEk0.net
低学歴醜男・色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ野郎どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/02 07:40:33.66 NM9Oz6WGp.net
SteamVRはちょこちょこアップデートしてるから、アップデートでバグったパターン?なのかねぇ

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/02 08:05:25.26 A5J5WOvkM.net
それはよくあるな

472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/02 10:03:50.50 sUD9ksYI0.net
よくいいところでSteamVRのレクチャーが突然始まる不具合とかあったけど
MRアプリ再インストールで直ったしな

473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/02 23:16:47.66 xPh4jfUZ0.net
>>455
結構前から同じ症状
同じ症状の人がいて安心した
…早く治ってほしい

474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 08:12:39.27 VDhGk7JMM.net
WindowsInsiderProgramのリリースノートに
物理環境への簡単な切り替え。バーチャルで Mixed Reality セッションを利用しているユーザー向けに、ヘッドセットを外さずに物理環境に移動できる機能を追加しました。(ビルド 17723)
てあるぞ。
試した人居る?

475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 09:02:40.34 9XBivCewM.net
取りあえずBluetoothはwindows10のドライバジャナイとまともに動かない。
マザーボードのをアンインストールしないと

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 09:34:25.34 3rkiT8G00.net
>>462
>>360で既出
winmr flash lightでTwitter検索すると試してる人が居るね

477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 10:41:18.97 gS91Vzrep.net
なんもない時はなんもなく遊べるけど
なにかにつけディスプレイの方の認識を巻き込んでのCTDやブラックアウトで電源落とすしかないレベルの操作不能になったり
ディスプレイに戻っても解像度がおかしくてデスクトップのアイコンが全部白板になってセーフモードにしないとまったく治らなかったり
突拍子もない不具合が付いて回るから
素直にviveとかにした方が安定したVR環境なのかもなぁ

478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 10:54:33.52 mnWwSlQPM.net
7年くらい前の自作機で何ともなく使えてる俺みたいなのもいるけどねw

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 11:08:17.39 tHJaL8d5M.net
自分も自作機で何も問題なく使える。強いて言うなら時間をおいてつけた時は辺りを見渡さないと位置がおかしいことぐらいか

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 11:32:08.38 mi5Gu3Tc0.net
変換コネクタや、延長ケーブル、USBハブとか間にかますとそっちが悪さして
アプリ終了したり表示消えたりとかはあるけど、MR単体で接続してれば特にトラブルないなぁ。
初期不良や不具合が無い製品なんて皆無だから、他製品使おうが結局は当たりはずれあるし一緒かと。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 11:36:16.45 niss2aCC0.net
>>455
コントローラーが急に動かなくなったならSteamVRベータを使ってるからだと思うけど、
ベータタブで「6/21/2018hotfix」の古いビルドを使えば一時的には回避できると思う。
動くようになったら、マルチポストしたところに自己レスしといてね。
あと開発者が見てるところへのポストはベータ使ってるかどうかくらいは書いといた方がいい。詳細な報告があれば場合によっては開発者が調査・解凍してくれるかもしれない。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 13:53:14.31 Vm3WCEkI0.net
>>455
直ったの?
そういやオレは、仕事の都合でパソコン買い替えてwin10に環境変えたら、「あれ、この環境ってVRが快適に動くんじゃね?」って思ってVR始めたなあ

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 18:25:58.16 eIMJNOgjr.net
455です
レスありがとうございます
古いビルドを明日か明後日あたりに試してみます!

484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 20:47:06.20 AHOhn1HG0.net
>>465
うちもブラックアウトしてたけど初期不良交換したら即治った

485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 21:42:17.52 k5Y3ONMO0.net
不安定出るのは初期不良のぞくとUSBとBTのチップとドライバー
なんじゃないかね。
ASMediaはドライバー変えても不安定だったから、
たまたまあったNECチップの拡張ボードにしたらど安定。
それまでは同時に使ってたUSB3 HDDを動かしたら変な挙動出てた。
BTはMBオンボのは元々電波弱いの知ってたからドングル。
MBオンボ、特にASUSがよく使ってるチップのUSB、BTは
MRと相性があまりよろしくない気がする。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/03 23:51:18.70 PGIrBHf80.net
先週注文したHPリファが米アマから届いたー
無事動作確認してDMM動画見たけどVRしゅごい・・・
週末は2Dで遊び続けてたカスメで遊ぶんや
VR未体験だったからこの値段で気軽に買ってみてよかった

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 00:18:09.47 qadI7pQx0.net
マザボに載ってるIntel製のBluetooth Wi-Fiチップはドライバサポートがかなりいいけど
手動でデバイスマネージャーから最新版を自動検索で落ちてくるドライバで不具合治った
マザボメーカーから落とすドライバよりバージョンが新しくてコントローラーの問題に対応してるっぽい
ちな自分GigabyteだけどASUSもIntel製じゃないかな

488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 10:32:04.99 aTg665xh0.net
6月の初めにhpのリファービッシュ品を注文して届いたのだが
2か月経ってJPY985を返しますというメールが来た
輸出手数料の減額が理由らしい

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 10:50:29.87 /DYHIJCF0.net
輸出はトランプ減税??

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 13:15:21.12 /qpUWXx40.net
Import Fees Dep


491:osit だっけ? 前払いで関税払うから、あとで多すぎたのが戻ってくるんだよ。 これは特別なことじゃなくて前からある仕組みです。



492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 13:25:09.34 /qpUWXx40.net
減税とかなくて基本多めに払うから大抵戻ってくるのよ

493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 14:47:55.22 0meYrjynp.net
それとは別の話ってわからんのかな

494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 14:57:04.58 q2DEMNZe0.net
メールで送ってくるのはまだ見た覚えがないけど、
何にしても、金戻ってくるならちょっと嬉しくなりますね。

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 17:37:29.38 Ll9u6jg0M.net
うぉーうちにもきてた873円だけどw

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 18:04:20.89 habYUlIc0.net
hpのリファ品っていくら位で買えるんですか?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 19:00:15.86 mPW8lyWMa.net
>>483
当たり付きだから当たったら北米まで自分で送り返さないと返金されない
博打やぞ

498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 19:09:24.07 QXA/9svY0.net
>>483
160ドル+一番安い送料と関税で2万2千円くらい

499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 21:54:49.72 hzGYLlovd.net
リファ確かに滅茶苦茶安いんだけど、リファビッシュとは言ってもどこかの業者が中古品を軽く清掃しただけみたいな感じだよね。実質普通の中古なのかな。

500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 22:16:49.31 90uByHcor.net
455です
SteamVR右クリックProperty/Beta/v1527117754-6/21/2018 hotfixで
ダウングレードしたら直りました!
コントローラ入力がもとに戻りました!
新しいVerの不具合だったようです!
469さんありがとうございました!

501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 22:19:52.95 n/ksiZKG0.net
acerのやつを買おうかと思ってんやけど
これも買っとけってやつある?

502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 22:28:00.62 X/DREOuta.net
>>486
中古品でしょ
マケブレだから個人かも
しれんし
ただコントローラーが右だけ2個とか左だけ2個
とか入ってないとか見ると
沢山導入した企業からの返品を使ってるのかもしれんけど

503:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/04 23:11:26.09 +aByE5pJ0.net
>>488
BTドングルと単三電池

504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 02:18:08.97 W+Wxv7p1M.net
うちのリファはフィルムも全部ついてて謎だったな
箱破損とかで回されたのか

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 02:58:08.81 Nfv6hJog0.net
一昔前に流行ったNTT-Xの箱蹴りみたいな感じで、どっかの倉庫からドバッと帰ってきたのさっさと売りたいんだろう

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 03:12:26.16 88hVAL4E0.net
>>488
エネループ単3充電地かな 回すこと考えて8本あると便利かと。

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 07:08:31.06 4LLxd8Om0.net
しばらくやってなくて久しぶりにDELLの奴起動したら、画面がチラチラして数秒して真っ暗になる
MRをアンインストールしてセットアップしなおしても駄目だ
これは本体壊れたんかな

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 08:10:27.73 k/zDGi0D0.net
尼リファはやめとけ、安いけどポチってから二週間
箱開けたら左手だけとか萎えるぞ。
返品してもう一回ポチって…
次は普通だったけど感動も何も無かった

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 09:02:22.94 m4ONpVz40.net
当たりハズレみたいなドキドキ感はプライスレス...

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 09:31:11.81 1dMuT2yG0.net
>>494
前に似たようなの出たことあるけど
そのときは直近でアプデしたグラボのドライバーを戻したら直った

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 09:43:28.08 4LLxd8Om0.net
>>497
ありがとう
試してみるよ

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 10:15:18.22 134fMe66a.net
>>496
カスタマーに連絡して
送料含めた全額返金の
交渉して
海外まで返品で送る手間考えたらプライスレスじゃ済まねえんだよw

513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 10:18:07.10 iyldh56+0.net
リファとやらが大量に発生するのだからもともとできが悪いんじゃないの?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 10:23:02.04 134fMe66a.net
>>500
そりゃあODMで同一工場で作られた物だから作りはそれなりだよ
個々の品質を上げるより大量生産して単価を下げて交換すればいいってスタンスだしね

515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 10:24:13.91 vsbBnOFm0.net
ちょと暑くて顔面につける気にならないね

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 10:38:26.42 1dMuT2yG0.net
>>500
windows10のアプデからみとブルートゥースが
おま環になりやすそうな気がする
それで壊れたふざけんな返品の流れじゃないかと予想

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 11:09:36.08 4LLxd8Om0.net
原因特定できた
USBをHUBからじゃなく直挿しにしたらちゃんと表示した
前はHUBからとってたから、HUBが悪くなったのか?
お騒がせしました

518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 11:35:47.47 YH83/kEo0.net
USBハブ,、変換コネクタ、延長ケーブルなんかは兎に角トラブルの元。
テンプレに入れても良いくらいこれが原因でMRが故障したって思ってる人多そうだなぁ。
USBハブ使うにしても、オプションの電源アダプターも使うとか、挿すコネクタ位置を変えてみるとか、
なるべく1番目?(少しでも根本?に近いコネクタ)使うとか、出来なそうなら使わない方が吉かな。

519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 11:37:24.81 iyldh56+0.net
>>501,503
それなら他社製品もリファがでてこないとおかしくね?

520:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 12:07:26.20 1dMuT2yG0.net
出てるぞ別ページになったり
商品の状態のところでリファービッシュって書いてたりしてる

521:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 12:12:52.75 iyldh56+0.net
>>507
それはすまんかった

522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 15:02:18.14 83GuG97B0.net
オデッセイ個人輸入しようと思ってるけどコントローラーって無線だよね
これって使ったら技適違反なん?

523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 15:11:51.10 bQvX1u290.net
違法かと聞かれたら違法
それは道交法の時速1kmでも速度超過したら違法なのかの質問と同じ
でもそれは実際に1kmで切符切られる人はいないのと同じでもある

524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 15:12:09.31 hDKlNQO6p.net
うん

525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 15:26:00.18 zvrnAvmZ0.net
技適通ってる他社のコントローラ使え

526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 15:28:09.92 nzf30d2XM.net
俺は部屋全体をアルミで覆って電波が出ないようにしてる

527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 19:06:15.86 QCChilA/0.net
そこまでせんでもw

528:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 20:17:09.81 ldURBBaz0.net
Viveスレで無線キット(技適外)は、日本の領海外に出て使うって言ってるやつ居たなw

529:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 20:36:14.33 QCChilA/0.net
申請したにも関わらず明確に却下されたってのがねぇ・・・。
まだ未申請で申請してればおk出てたかも?って方が使うのに気が楽かも。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 21:02:22.67 hMn5F7QX0.net
>>504
USB3.0のHUB、延長コードは真っ先に疑う所だね。
このスレでも何度も言われてる。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 21:07:47.53 Urf88roO0.net
じゃあもう延長はもうできないと思った方がいいの?伸ばしてぇ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 22:45:12.46 Owbx5stt0.net
うちはHDMIとUSB3.0の3mの延長ケーブルで問題無いよ
USBはPCポートからの延長でハブは使ってない

533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 22:53:04.51 voiw87GBa.net
USBハブは相性有るからねoculusスレで推奨してるようなセルフパワーハブなら行けるかも

534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 23:04:47.81 C30KDT6O0.net
ケーブル自体に問題があったのか、品質のばらつきの問題なのかは
切り分けできてないが、延長ケーブルでも相性?はある
20cm以下の3.0ケーブルだとアウトで、1m の3,0延長に変えたら良くなった

535:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 23:18:13.56 hMn5F7QX0.net
>>521
20cm以下の3.0ケーブルって何かの製品のおまけだったんじゃないの?
そういうのは大抵品質が悪い。
市販で20cm以下の延長ケーブルなんて売ってないだろ

536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 23:21:03.09 C30KDT6O0.net
>>522
売ってるわ。わざわざ軟弱だから短いのをスゲー探して買ったんだからな

537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 23:23:03.52 xFkNJtpQ0.net
USBもHDMIもAmazonベーシックの延長ケーブル使ってて、HDMIはDPの変換コネクタも挿してるけど特に問題はないな

538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/05 23:24:41.78 hMn5F7QX0.net
>>523
へぇ、売ってるのか。
そりゃ失礼した

539:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 01:54:00.47 QPJaftRt0.net
買いたいなー思ってるけどやりたいのがVRゲーでBeat Sabeで
カメラ使わない両手トラッキングでも遊べるかな  やっぱHPリファの値段に惹かれちゃう

540:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 04:48:36.45 tRfFBKe70.net
安いのは間違いないんだけど、あくまでもリファービッシュで
安いなりの理由(多少のリスク)はあるよ。
一時期続いてたけどさすがに今更コントローラー梱包ミスを理由とした返品は
もう発生しにくくなってるとは思うけど・・・どうなんだろ?
検品チェックするやつも結局バイトとかだったらまだ発生リスクはありそうだけどw

541:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 06:40:48.19 NYVKnDpjd.net
昨日買ってやっとVRで遊べると思ったらダウンロードが終わらず失敗ばかり
不良品掴まされた?

542:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 07:16:27.30 2dU2rzPG0.net
>>528
KB4090913で失敗するならKB4088776を手動で入れる

543:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 08:03:15.64 eNvuuAtY0.net
スレ違いだが安いのならこれ、リスクもたっぷり
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

544:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 08:22:06.96 ZFSdPlx5a.net
hpリファ組だがなんだかんだで1ヶ月以上使用してないな

545:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 08:49:06.45 wst3+mSZa.net
>>531
そりゃあ安く買ったものは価値が軽いから意識して使おうとはならないからじゃない?
まぁ体験の質も低いけど

546:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 08:57:00.12 NYVKnDpjd.net
>>529
サンクス
夜に早速試してみるわ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 11:20:53.51 XcCF3MpmM.net
俺もpro買ってけっこう放置してるわ

548:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 11:56:15.23 Uwix7/GiM.net
何も考えずに眼鏡買い替えてしまってAH101に収まらなくなったから使ってないわ
買い増さなきゃ

549:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 12:03:32.58 hxamCpChM.net
>>528
前スレより
もしまだ1709なら1803をisoからインストール
するとか。

550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 12:25:07.63 NYVKnDpjd.net
>>536
ありがとう。昨日はタスクマネージャー開きながらダウンロードを眺めてたけどダウンロード100%になるとcドライブの使用率も100%になってしばらくするとダウンロード失敗の画面になったわ。過去のアップデートが原因って可能性もあるのな~

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 12:28:17.99 n9Mg1Sw1a.net
安く買ったいうけどなCPUグラボHMDで7万近く出費した。俺にとっての7万はおまいらの100万くらいの価値だぞ!

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 12:30:08.80 T9dH+RJv0.net
最近グラボ安くなってるから良かったじゃん

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 12:42:06.43 egY7PUsEM.net
暗号通貨マイニングブーム


554:前の価格水準に戻っただけなんだよな



555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 12:43:49.02 OiG4gl+d0.net
10代ならそうだろうな。それ以上は甘え

556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 12:46:42.50 aLj6ZTrl0.net
cpu+グラボ+HMDで7万円?17万の間違いだよな

557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 13:08:08.99 NpOoFGBs0.net
>>535
前の眼鏡をフレームはずして両面テープで貼り付けるんだ
捗る

558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 13:21:22.58 YDTQxtKXa.net
趣味に七万で高いとか学生かよ

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 13:27:35.46 0I/CmkSC0.net
非正規雇用が世の中にはいっぱいあってな
IT系でも首都圏手取り13万円とかかなりおるやろ

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 13:46:37.69 2dU2rzPG0.net
今んとこユーザー少ない、実用にもならない、数年で技術更新されてもっといいのが
出るのわかり切ってるデバイスに飛びついた仲間なんだからイキらないで歓迎しようよ

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 13:58:29.57 wst3+mSZa.net
まずグラボだけで7万越えるしなw

562:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 19:20:16.75 dpZn2KmZ0.net
全員が最大パフォーマンスや1080とかが必須のゲームが目的ではないだろうからね。
エロ目的や動画視聴だったり、極端に重いskyrim fallout4なんかも最高品質を求めないなら
べつに1050Tiとかでも問題無いけどね。SS調整したりすれば上記のゲームも問題無く動くだろし。

563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 20:23:10.74 arAwVy7hd.net
>>543
両面テープで…どこにどうするんだってばよ
レンズ自体も傷だらけだったし
コンタクトレンズ作るかな俺も

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 20:45:39.54 tA29oryS0.net
>>549
透明な両面テープをヘッドセットのレンズの縁に2重に貼って耳掛けを外した眼鏡を貼り付けるだけだ
両方凸だからちゃんとその分の両面テープの厚みを考えてな
眼鏡無しでピントのあったVRはヤバい
快適すぎる

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 22:22:54.77 ifGUySq/0.net
帰宅してから更新プログラム入れてみたけどまずスタートメニューが起動しなくなって再起動し直したら今度はデスクトップからアイコンも消えて詰んだ( ;∀;)

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 22:25:00.07 ifGUySq/0.net
ID変わってるけど>>528です

567:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 22:59:57.84 2dU2rzPG0.net
windowsMRを外して、wmrを付ける前の修復ポイントまで戻れない?
URLリンク(support.microsoft.com)
そもそも>>528,,536の原因(Windows10の一部バージョンでWMRを繋いでいると更新がコケる
KB4088776はアップデート1803に含まれるので同じ)で合ってたのか調べたのかという疑問がある
(1)wmrは外したままwindowsアップデートでバージョンを最新まで上げる
(2)wmrを繋いでドライバをインスコしてみる
で動かないなら多分他の原因

568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 23:01:25.78 T9dH+RJv0.net
>>551
windowsで回復しろ

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 23:33:40.04 EK0ltvo7p.net
この暑さでこんなもん顔面に被ってゲームなんざやろうってどうかしてる
エロで満足してパッと終わるような使い方しかする気しない
やはりこんな機器はどう考えてもエロの推進力でしか訴求も進化も無理だね

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/06 23:58:37.52 /qEOlF/kp.net
昭和から来たのかな?

571:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 00:09:47.38 fIR2d9PpM.net
皆、昭和から来てる

572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 02:02:35.21 +W3BZO9P0.net
エアコンの効いた部


573:屋でやっているので何の問題もない



574:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 02:03:54.02 XHvo4r5E0.net
視力回復効果が期待できるプログラム教えてください

575:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 03:22:11.80 wraD0/jt0.net
エアコン使えば良いだけ

576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 03:52:15.19 QUdsWa8b0.net
HPリファ勢だけど、はよsteamの大規模セール来てくれねぇかな
意外とVRなやつ買わないと改めて買わないと駄目って届いてから気づいた
(SkyrimとかDoomとか、元の持ってれば遊べると思ってた)

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 04:33:11.16 3siLwlYt0.net
今度は左のモーションコントローラーが認識されないしペアリングやり直しても検出されねえ
次から次に問題起こるよ

578:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 04:41:21.99 wraD0/jt0.net
安っすいドングル使ってない?

579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 04:49:08.36 Yx+Cznwz0.net
>>562
コントロールパネルのハードウェアなんとかでやり直せ

580:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 04:57:39.30 3siLwlYt0.net
そっちで検出されないんだ

581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 13:29:22.70 dDGKzp3w0.net
AVも同じシチュばかりでこの先発展するの?って思う
エロゲはまぁ頑張れるかも

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 13:46:07.48 Yx+Cznwz0.net
AVだって10年以上似たようなシチュエーションやってるだろ

583:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 14:09:57.57 FM/NK05+0.net
VRのは特にひどいな。同じ女優の複数は要らなくねってレベル
画質でまだ差別化できてるけど、ここ過ぎたら次弾どうすんの…みたいな

584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 15:49:46.40 7KGhqsIG0.net
昔、プレイガールズってAV女優をスキャンしてゲームにしたのがあったけどあれの進化版みたいになるんじゃね?

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 16:49:56.64 +tm+4jY6C.net
1人称視点でなくていいと思うんだけどな
目の前でやってれば

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 16:55:56.47 A21+W6vx0.net
VRのAVってべつに視点変えられたりはしないんだろ?
ぐるぐる回して前から後ろから好きなアングルで眺められたらいいのにな

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 17:49:34.86 IUmrR2GB0.net
3D360度カメラで撮ったってだけだからね
自分が動きたいならVRエロゲしかない

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 17:54:22.36 A21+W6vx0.net
まぁそうだよな

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 18:01:47.27 GsBpn3ZJM.net
いや視点、状況が限定されるAVよりシチュエーション限られるな
VRで人のプレイみながら汚なるのもどうかと思うし

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 18:31:51.33 zmqnVAfV0.net
>>530
skyrimvrとかゲームパッドで動くゲームなら遊べるだろうから1万ならありっちゃありじゃね
使い物にならなくてもオクで売れば半分は戻るだろうし

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 19:28:11.48 9ni106MxM.net
まあAVメーカー試してるのかとは思うけど一瞬暗転などしていろんな視点から人様のやってるセックスを間近に見るってのも面白そうな気はするがそうでもないのかな

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 19:30:33.29 QUdsWa8b0.net
DVDの機能で一瞬だけあった自由にシーン切り替え程度でいいからほしいな

593:551
18/08/07 21:04:13.18 o6kU7nnNd.net
>>554
pc初期化して試してみたら成功したわ。助言してくれたみんなに感謝!

594:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 21:17:43.86 mit3jdFp0.net
>>577
アレは単純に動画2本収録してるだけだから容量を2倍食います。VHS画質だったからできた。
VRAVでもバレットタイム的にカメラ並べれば左右移動できるけどその分ファイルサイズは嵩む。

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 22:44:23.34 Ja2OOmmX0.net
1803の更新が2ヶ月失敗続きなのどうし


596:て…



597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/07 23:15:22.84 Nd5YUUama.net
>>577
アダフェスにはそう言う動画も有ったと思うよ
ストーリー分岐とか視点変更VRAV

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 11:43:23.24 qBo4BGTY00808.net
インサイドアウト方式って真っ暗な部屋でもポジショントラッキング効く?

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 11:53:12.65 CjmtxL2fd0808.net
MRはカメラで周囲撮って解析してるから効かない。

600:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 11:55:28.19 CgtYlwS500808.net
>>582
完全な真っ暗闇では無理。
ただ、今の季節なら例えばレースカーテンの窓あるなら、
19時過ぎでも問題く動くから電燈不要なので、全体的に暗くても動く。
カメラが見渡せる範囲が紙に書いた文字が何とかギリギリ読めるくらいまでならいける。
ただし、真っ暗な部屋でLEDスタンドとかで目の前だけ一部分だけ極端に明るくしても正しくは動かない。

601:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 16:21:58.30 MzxgaT+J00808.net
始める時の「左右を見て下を見て下さい」がかったるすぎる。
上手くいかない時は3~5分首振ったりするし・・・。
もう少しどうにかならんのか?

602:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 16:34:21.46 sRsghnzw00808.net
部屋次第

603:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 17:07:41.62 oWSPcNoW00808.net
きちっと整理整頓された部屋とごちゃごちゃ散らかった部屋ではどっちがトラッキング向きなんだろ
>>583
赤外線カメラでも搭載したらそれも可能になるんかな
でも明るいとやっぱ可視光カメラじゃないとダメで、両搭載は非効率か

604:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 17:16:55.51 kMfb0ugNa0808.net
>>587
赤外線カメラを搭載してるのがviveとかocuね

605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 17:19:00.45 oWSPcNoW00808.net
>>588
あそうか、別に昼間でも赤外線でいいんだ
日光とか入るとダメだけどカーテン閉めたり程度でいけるよね

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 18:37:14.30 Qz061gi500808.net
開始時10秒以上掛ったことないなぁ
VR専用部屋だから殺風景だけどね

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 19:16:39.27 sRsghnzw00808.net
まあFlashlightを考えると赤外線センサーじゃなくて良かった

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 19:44:18.26 7T/GsvhiM0808.net
steamvrホームにお絵描きの機能追加されたんね

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 19:57:11.54 gOKWH6ND00808.net
すぐ認識されるけどめちゃくちゃずれとる

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 20:44:58.53 fJhhLcHF00808.net
3~5分とかは使用者側の環境が異常なだけだからMRが悪いわけではない。認識速度改善とか以前の問題。普通は5秒くらいで認識される。
認識されないなら、ルームの初期設定してない/したときから配置が変わってるか、部屋全体の明るさが足りてないか、
よっぽど汚いゴミ部屋とか毎回パソコンの配置や画面の角度が変わっているとか、鏡みたいな反射率の高いものがあるか、HMDが故障してるかのどれかやろ。

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 22:16:05.12 RijSPUP40.net
部屋汚いし物はよく動くが認識は早いな
ただ高さが毎度バラバラだから中央を合わせ直さんといけないが

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 22:40:19.36 6B58ieyl0.net
左右を見回してくださいとか見回してる途中で終わらない?

613:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 22:46:11.21 MzxgaT+J0.net
終わらねーよ

614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 22:48:45.36 u7/Z2gXDM.net
左右見回さないけど終わるよ

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 00:27:52.82 KVcBhykz0.net
ボワァァ~ン ドゥ~ン 問題が発生したためry 10%…20%…
アアァァァァアア”ア” ブリブリブリブリュリュリュリュ!!

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 06:50:28.45 Ua3Gi+530.net
見回してる最中に終わる事もごくたまにあるけど、高さがおかしいことは無いな。
やっぱ部屋環境でかなり変わるんだな。そういう意味でもVR部屋作ってよかった。

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 11:19:49.29 yZqiX6BHM.net
境界線がいつもオンになってて、毎回オフにするの怠いんだけどどうにかならんかな。カーペットの上という物理的に境界線があるからあれいらんのよね

618:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 11:29:41.43 26sQiXkFM.net
切ったままにできればいいのにね

619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 12:48:30.50 sRahRvsX0.net
右のコントローラーが20秒ぐらいで何回も切断されるから電池をアルカリに戻したら安定した
1.2vの充電式電池は避けたほうがいいかもしれない
ただ左は問題なく動いてるのよね

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 12:58:44.24 zERGCd+/0.net
国内メーカーは出してないけど1.5vの単三リチウムイオン充電池もある

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 13:00:33.23 dO6eIbFXM.net
>>603
俺は左が切れる

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 13:39:49.85 08I7NVSr0.net
なるほど、コントローラーの電池か
盲点だった

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 14:18:38.44 zXTl6rS5M.net
ノートでセットアップが進んでHMDかぶる段階で何も映らないんだよ。モニターの中では動作しているんだが。
デスクトップだと大丈夫なんだけど電源容量が不足なのかな

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 14:22:02.90 bf1cMWmga.net
オプティマス付いたノートじゃね~だろうなコノヤロ

625:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 15:50:49.08 tL6xpWD+a.net
>>607
どんなスペックかにもよるけどGTXいくつ載ってるノートよ?

626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 17:20:18.96 0osCWVQV0.net
オデッセイが米アマで日本へ発送可になってるでー

627:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 18:01:29.84 zERGCd+/0.net
これはヘッドセットとかの周辺機器も入るんだろうか
【悲報】8月23日よりPCパーツの個人輸入の関税が25%にアップへ アスク税対策が無効になるどころか更に税金が上乗せされる可能性あり
スレリンク(poverty板)

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 18:07:50.12 CVjP8FbJ0.net
うわぁああトランプ奴ぇえええ

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 18:12:47.53 hqHRLPeT0.net
散々言われていることだけど覗き込んでいる感じで没入感がないな
ちょっとがっかり(´・ω・`)

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 18:15:07.10 bf1cMWmga.net
そんなの承知の上だろ?
視野角広いのいいならオデッセイかvivepro買っとけ

631:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 18:23:21.94 hqHRLPeT0.net
だから最初にそう書いてあるやん
ただ想像を超えていたってだけの話
入門用に買ったから別にいいけどね

632:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 18:45:10.82 IbqaUyssM.net
>>615
書いてないような

633:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:09:29.62 p1OPjBm/M.net
さんざん言われてるってそういう意味じゃないのか

634:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:19:41.32 hqHRLPeT0.net
>>616
>>617の通りだけど時系列が曖昧だから誤解するのも無理ないか

635:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:27:43.94 CVjP8FbJ0.net
Samsung OdysseyはRiftやViveと視野角が同じで、解像度はちょっと上…という認識でおkなの?

636:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:43:17.16 TS48RWhk0.net
>>613
何使ってるの?

637:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:44:37.48 bf1cMWmga.net
発色も違うし、オデだけ別物。

638:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 19:52:36.78 hqHRLPeT0.net
>>620
HPのやつ

639:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 20:25:06.61 TS48RWhk0.net
>>622
視野角95度か
手持ちのを調べてみたらどれも110度だったんだけど覗き込んでる感は無い
15度の差でそんなに違うもんなのかな?

640:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 20:31:55.17 HmxaxrpYa.net
>>619
解像度はvive proと同じ

641:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 20:46:24.21 CVjP8FbJ0.net
>>621
Riftは既に持ってるんだけど、それと比べてもOdysseyの発色てそんないいのかな
>>624
となるとやっぱOdysseyのコスパは圧倒的だね
俺はフライトシム中心でハンドコントローラーのトラッキング関係ないから、現状だとOdyssey一番良さげだなー

642:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 20:51:20.36 XFz34vhQ0.net
良いんじゃないかな
初期不良や相性問題に当たらなければ

643:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 20:57:58.27 HmxaxrpYa.net
>>625
あ、解像度は同じ
見える映像が同じではないからね
レンズに違いが有って
vive proは全域がクリアーだけどodysseyは全域クリアーと言う程ではない
まぁそれでもvive proより劣るだけでそれ以外よりは上だよ

644:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 21:05:44.26 CVjP8FbJ0.net
>>626-627
なるほどー
㌧㌧

645:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 22:15:09.49 45QodZLY0.net
IPD調節しないと覗き込んでるように感じる,ってことはない?
スマホゴーグルだとそういうことも有ったんだけど

646:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 23:31:15.25 xC9X9Fav0.net
サムスンオデッセイ2ヶ月使ってるけど、基本的には不満は無い・・・
んだが、後頭部の調整ギアが緩くなってきた気はする。
オキュゴーみたいに頭頂部にバンドつけて支えるようにしてもいいと思うんだけどな?

647:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 03:28:31.49 vj+j++VG0.net
>>619
VIVEやRiftと比べると網目感などでかなり違いは大きいけど、
PROとサムはサム製の同性能パネル使ってるので、映像的な見た目はほぼ同等。
レンズ云々の違いはあれども、機種隠されて初見に格付けチェック
やらせたら正解率50%行けば御の字ってレベルの違いしかない。

648:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 03:30:19.38 vj+j++VG0.net
あ、記入ミスすまそ。
2行目 PROとオデはサム製の・・・・ね。

649:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 07:09:38.68 qoZwHrAT0.net
>>631,632
なるほどパネルがそもそもサムスン製だったのか
ちなみに米尼でいま$399.98だけどこの割引価格っていつまでなんだろ、在庫限りとか?

650:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 08:26:03.29 DTJUcIge0.net
>>633
certified refurbishedやつのこと?
それは整備品やから在庫がなくなり次第だね

651:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 08:31:25.43 qoZwHrAT0.net
>>634
ああそうか新品じゃないんだ、なら慌てて飛びつくこともないか
ありがとー

652:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 09:54:40.81 6LYaYY3ka.net
>>633
100$


653:セールは数ヶ月おきに1~2週間やってるよ



654:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 16:14:55.96 tAC09svp0.net
2か月置きくらいにやってると思うから、$100セール狙いはおススメですね。
1万1-2千円くらいの差が出るのでやはり大きい。
米アマで買うなら、ちゃんとマーケットプレイス一覧から 
NEWでAmazon.comマークのを選ぶように気を付けてね。

655:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 20:03:33.63 owwiEFHr0.net
>>631
コレが本当ならVIVEproの廉価版じゃん(トラッキング精度が微妙とルームスケール狭いぐらい)
視野角、IPD調整、トラッキング精度の3つ改良したwindowsMR2まで待つ予定だったけど、それならオデ


656:でもいいな 実際の視野角がviveと同じぐらいなのかが気になる PSVRやオキュラスと同レベルなら買い換えるほどでもないし



657:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 21:39:29.51 vD71585pa.net
日本のamazonにあるHPの安いやつも再調整品かね?
韓国発送っぽいけど。

658:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 23:46:12.63 xkyzKK3La.net
>>639
そもそも再調整品じゃなくて単なる中古だから
初期不良で返品された物を動作チェックだけで復活させた物だよ
再調整とか出来るような構造してないだろ

659:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/10 23:50:33.23 xkyzKK3La.net
>>638
前から出てるけどvive pro出る前はVR界隈で
もうこれだけでいいじゃんと言われてた位なんだけど
セール時なら転送料合わせても5万でocuと値段変わらないし
AKGのヘッドフォンとステレオマイクまで付いてるし

660:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 02:21:56.53 cO75TE8YM.net
オデのヘッドホン何気に良いよね
サラウンド対応で音質も良いし圧迫感も無く着け外しも楽
画質は思ったほど上位感無いけどヘッドホンで得した気分

661:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 02:41:27.82 oF+BCoxf0.net
>>636-637
あんま急ぎで欲しい訳でも無いので、それを待つことにするわ

662:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 03:21:21.37 jXkzjV8D0.net
オデのヘッドホンは5時間つけても全く痛くならないし、ほんとよく出来てるわ。
パッと見はショボいんだけどな

663:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 03:33:47.34 81z7g/hC0.net
性能以外にも使い勝手の良さもあって、オデ購入後にわざわざPro買おうって気は一切起きないねぇ。
PSVRだと唯一無二の良ソフトがあるから出すけど、VIVE,やOculusだと片付けたら面倒でもう1度出そうって気にならんしw

664:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 03:39:36.57 81z7g/hC0.net
>>638
そのルームスケール狭いってのも、日本の住宅事情考えると利点にしか思えないかな。
むしろメリットとして狭くても狭いなりのルームスケールが可能と言える。
VIVEだと最低条件でも2×1.5m以上の何もない空間が無いといけないってのがなかなかツライ人も多いはず。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 05:18:07.13 ANsZdHXw0.net
VRとゲーミングチェアって相性悪いの?

666:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 07:43:58.37 xYjwFPOIa.net
>>647
悪いんじゃない?
頭固定されない方がいいし
どっしり座ってプレイするVRゲームってレースシム位じゃない?

667:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:15:15.16 2ctt4tg/0.net
ゲーミングというか回転椅子はダメな気がする
知らん間に自分がどっか向いている

668:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:20:50.32 ws6Y+x8l0.net
え、VR やる時は片付けない?
座ってVR 勢意外にいるのか

669:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 08:50:03.56 id5L4Zlu0.net
>>649
知らぬ間にどっか向いてもそっちの方向向くのでわ

670:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 09:02:26.87 sODF7afp0.net
VRで映画見る時とかならまあ

671:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:14:31.98 wgqvB3BU0.net
なんで急にオデッセイ日本へ送れるようになったのかね。
俺も最初はオデ買うつもりでいたけど結局Lenovo買ってしまった。
今ならちょっとお安く買えるので気になってるんだけど、他のMRから乗り換えるほどかねー?
だれか乗り換えた人いる?

672:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:23:23.28 3WlqpAKVM.net
乗り換える価値はあるよ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:28:26.62 wgqvB3BU0.net
もそっと詳しく。心に訴えかけてくれ。

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:28:35.09 kmIA5BUW0.net
エイサーでskyrimやってて画質に不満だから
比較にならんほどクリアで鮮明ならほしい
色鮮やかとかはわりとど


675:うでもいい



676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:34:31.20 3WlqpAKVM.net
まずacerでやってるとピント合わせが難しいだろ
絶妙な位置じゃないと若干ボケる
オデッセイはそれがなくなる  適当にかぶってもピントがあう
オデッセイは画質がよいのはさんざん言われてるが17万のproと比べても遜色ない
解像度だけじゃなく発色もなにもかもよい
音質もかなりよい
acerにイヤホンつけてると思うけど意外と線が邪魔なはず
あとコントローラーもacerより質感がよく高級

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:35:19.61 3WlqpAKVM.net
ピントがあう=くっきりはっきりだ
スペック以上の差だぞ

678:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:38:33.17 NXUQvkEua.net
重量感はどうなの
一番禿げそうだけど

679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 10:57:24.13 3WlqpAKVM.net
重量感はacerとかわ・・うーん、わずかに重い感じ
でもバランスいいから気にはならない

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 11:19:06.91 qbjL+OWH0.net
他のHMDと比べても重さに不満を感じたことは無いなぁ。
あとH/W によるIPD調整も自分に合わせて調整出来るから良い影響が大きいよ。
極端に両目距離が近過ぎる人とかだと厳しいかもだけどw

681:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 11:57:34.55 jXkzjV8D0.net
>>657
>オデッセイはそれがなくなる  適当にかぶってもピントがあう
いやいや、オレもオデ使ってるけど、ピント合わせはけっこう難しいやろ。
適当にかぶって合うって事はない。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 11:59:46.15 wgqvB3BU0.net
結構みんなも気になってるのね。
ボケボケになりにくいのは良いよなぁ。
視野角も広くて覗き込んでる感とかもないんだっけ?

683:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:04:18.03 D29HIVXY0.net
MR買ってからMirageSoloもOculusGoもめっきり起動しなくなってしまった

684:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:32:23.67 qbjL+OWH0.net
>>662
多分、他のHMDに比べて適当に被っても、違和感少ないピントになるってことじゃないの?
他のHMDと比べると大分調整楽かなとは思うj。そもそもボケてる範囲が全く違うのもあるし。
2.0以上とかすごく視力良い人が本当の意味でハッキリクッキリにしたいならミリ単位調整はいるのかも。

685:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:34:57.91 wgqvB3BU0.net
ありゃ尼コムの-$100終わっちゃったかな

686:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 12:47:41.80 0B9oF1s2M.net
今100ドル安なのはリファビッシュだけで尼コムの新品はセールやってないみたいだな?

687:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 13:18:51.57 qbjL+OWH0.net
オデは$399.98でレビューが3件しかない方のページで間違っても買わないように。
そもそもアマと無関係の業者が出品した物だし(発送処理だけアマ)その上リファ。
レビュー100件以上ある方の商品ページで出品一覧から
NEW(新品)の販売者情報がamazon.comマークのを確認して買うと良いよ

688:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 13:20:34.63 SgVXW9OEa.net
>>659
他のMRより重いけど他のMRとは基準が違うからな
他のMRと比較するときは
使ってるヘッドフォン分足した重さで比較する
odysseyはヘッドフォンヘッドセット内蔵の重さだから

689:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:02:31.53 /Eoao5vx0.net
重さは覚悟したほうがいい…しかも皮だから顔の油がつくと滑る
だから運動するのが目的なら軽いLenovoとかのほうがいい
レンズ曇ってもバイザーあげられるし
立体映像装置としての性能が目的なら買い替える価値はある
むしろオデッセイでなんとか許せるという画質にすぎん
なんとか許せる画質というのは具体的に言うと1m先にミクさんが立った時に顔と髪の立体感がわかる鮮明さと膝まで見える視野
画素数は縦に160長いだけだからほとんど変わらんというか網目の分だけ2D表示では負けてるにもかかわらず圧倒的差を感じるのだから3D表示では発色や画面の明るさは決定的要素
まあ2m離れたら(画面上での表示はかなり小さくなる)ディテールが崩れて立体感なくなって輪郭は網目に負けるし3Dの実写に至っては少しでも現実と違うと違和感があるからどーせ微妙だが
AR機能つけてバカ高くなったViveproや聖域なきコストカットでパネルやレンズのサイズまで小さくなった液晶MRが極端なだけでRiftより1年半以上遅れて出てることを考えればオデッセイが普通

690:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/11 14:35:18.00 TpO7zcYv0.net
こんなんあったけど
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

691:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 03:29:50.00 g+gU6J5o0.net
1.5V 1200mAhのUSB充電池使ってる人いるかな?
今1.2V 2000mAh使ってるけど電源落ちる回数多すぎるから使用感聞きたい

692:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 04:42:32.40 mVNGZCwI0.net
何度か電池絡みの書き込みは見かけるけど、実際電池変えて状況改善してるのかね?
エネループ使ってて、電池が原因で電源落ちるってことは今まで無いんだけどなぁ
しばらく触らずに放置すると自動で電源は切れるけど、使用中に勝手に落ちることは無いな。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 08:45:55.74 vr+gMvTd0.net
odysseyは他のMRと比べて一概に乗り換えた方が良いとは言えないのかな。
ピント合いやすいとかそうでもないとか、ペンタイルのデメリットとか個人によって感想が違うのね。
ベッドホンの評判は良い声しか聞かないけどw

694:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 09:18:56.14 HlI3BRtxM.net
鼻先と耳元がイヤホンケーブルゴチャゴチャになるの本当に嫌だわ
プロモーション映像では無音でプレイしてるしホンマPV詐欺

695:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 09:55:55.30 M72bEJ0E0.net
プロモは7.1とか9.1環境とか以上の可能性

696:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 10:29:03.15 7wj+O0B1a.net
>>674
乗り換える価値はあるけど
9月にオキュラスの新型やら色々発表されるから今は乗り換えるタイミングじゃないと見てる

697:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 11:42:25.95 DpfGCd4b0.net
HMD+イヤホンなら、ダイソーで18個入りの平面コードフック買ってくれば便利だよ。
耳元と正面の3か所に貼りつけてケーブル通せばイヤホンを耳の位置に固定できるし、余分なケーブルがうっとおしいこともなくなる。
あと、眼鏡ユーザーはメガネのレンズの焦点の位置とVRレンズの位置が合わないのが原因でピントが合わないこともあるので、
VR用の眼鏡作るか、古い眼鏡のレンズ外して自分で調節した方がピント合う。
不便なところに文句言って次期版待つよりも、今あるものを魔改造して遊んでる方が楽しめるよ。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 11:54:46.58 Fbg9WSx+0.net
なるほどコードフックか
さっそく買ってこよう

699:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 13:30:01.70 W75O0Sg0M.net
Odysseyしか持ってないので比較はできんけど
skyrimVRでキャラの肌見てすげーってなりましたよ
ピント合わせは言うほど楽じゃないけど

700:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:19:32.93 vr+gMvTd0.net
尼コムのodyssey -$100セールやってるな(not マケプレ)
日本にも直送出来るようになった訳だから欲しい人は買い時かも?
俺はlenovo買い替えまでは踏ん切れない…かな?うーん

701:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:35:01.00 N38lRPYj0.net
PSVR版先やってたからPCVR版はグラのグレードアップで新たに感動出来たな。

702:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 22:45:39.28 N38lRPYj0.net
オデセール始まったか。ホントに直送出来るようになったんかな?
MRから買換えで、トラッキング性能に我慢出来んくて
13万の差額覚悟ならPROでも良いんだけど、それ以外ならオデ一択だろうねぇ。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:02:50.29 YcLlkPLqM.net
やっぱ皆オデ一択だと思うよな
俺も薄々そう思ってたけど何となく言い出せなかったw

704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 23:59:56.96 htJAmvPI0.net
一択は言い過ぎ
直送できても初期不良の返品が楽になっただけやで
故障のスリルは変わらん

705:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 00:03:35.56 +aP/0jL4M.net
>>676
スピーカー検知してトラッキング変えてくれるの?
右手側から音が鳴ってる時に後ろ向いたらイヤホンだと左手側から聞こえるけどスピーカーでそれやると変になるよね

706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 00:22:57.39 JDzL0pkF0.net
故障のスリルって何買っても同じじゃない?

707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 00:35:09.13 FWwjutYF0.net
こういうスレが特別なだけで国内販売品を買うやつのが圧倒的多数じゃね

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 01:13:12.49 U2+fZBAb0.net
うおお悩む・・
Lenovoと比べてハニーセレクトの女の子がどれだけ変化するんだろう
買っちゃったらLenovoは下取りプログラムか?
下取りいくらなんだろう
うーむ

709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 01:43:25.77 qOwQVJ3j0.net
HP使ってんだけどオデにしてもやっぱり「狭い筒?をのぞき込んでる感」はあるんでしょ?
もっと開放的なのぞき込んでる感のないHMD出ねーかなー
遊んでるとすぐピントがずれてピンボケになるのもやめてほしい

710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/13 02:37:31.20 uhfGRSNW0.net
ピンボケは現状焦点距離が一定だからきついくらいしめてしっかり固定するしかないと思う
URLリンク(techable.jp)
こういうのが実用化されたらピンボケ無くなるのかもしれない
視野角はわからんけど、そもそもVR以前のHMDは遠くにモニタが浮かんでるだけでまさに覗き込んでるだけだったから
今でもじゅうぶん開放的になったって感じだけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch