【HMD】Windows MR 総合 Part 13【Mixed Reality】at AV
【HMD】Windows MR 総合 Part 13【Mixed Reality】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 17:12:08.51 jsw2HkKEM.net
SteamVRでのサムスティック移動のやりかた
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MixedRealityVRDriver\resources\settings\default.vrsettings
の以下の行を書き換える
"thumbstickControlsEnabled" : true,
"thumbstickControlsReversed" : false,
"thumbstickTurnSmooth" : true,
ってやれば、左スティックが前後左右、右スティックが回転
椅子に座りながら自由自在にニュルニュル動ける
スティック左右を逆にしたい場合はthumbstickControlsReversedをtrue,に
回転で酔う場合はthumbstickTurnSmoothをfalse,に
テンプレここまで

3:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 17:12:19.79 jsw2HkKEM.net
ここ保守いらないよな?

4:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 17:15:56.39 GDz4hsbs0.net
スレ立て乙
steamVRスレも落ちてるのな

5:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 17:52:08.18 uVmLPE8lM.net
尼にacer入荷するのでプライムセールで買おうと思いましたまる

6:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 18:17:49.33 99E+V2Vwa.net
どこかにMRコンのバネ売ってないかなぁ…12時間くらい音ゲーしてたらへたってきた

7:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 18:55:44.22 XzWMtAbXa.net
>>5
プライムセールって最近安くないじゃん
前回もセール品って定価売りしてたもの有るのに
まぁ最近は量販店も定価売り多いけどさ

8:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 19:19:08.24 F30BMO+e0.net
>>2
モーション再投影の設定は入れないの?
"motionReprojectionMode" : "motionvector",
モーション再投影を強制("motionvector")/オート判別("auto")する。
上記設定行がコメント化されている場合は「再投影は無効」
再投影の効果は「ゲーム画面の描画」が間に合わないときに「前回描画したフレームでモーションを適用した表示」をする。
90FPS出ない低スぺ環境でも、45FPS出せるなら視界を動かしたときにガクガクならずに滑らかに動く。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 19:30:36.88 uVmLPE8lM.net
>>7
ポイント10%だぞ

10:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 19:36:56.17 XzWMtAbXa.net
>>9
それでも3万5千円か~
持ってるけど2~3回で
使うの止めちゃったからな
俺はあの画質には耐えられなかったw

11:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 19:49:56.69 99E+V2Vwa.net
最初からsteam vrで遊んでて初めてMR専用ヘイローリクルートやったけど、すんげーな。こんなコンテンツが続々登場とか当初は思われてたんだろうか

12:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 20:02:52.50 RZq/bNt60.net
ヘイローリクルートってキャラクターのグラは凄いけど無料とはいえゲームはどうかと思ったわ
SkyrimVRみたいにあらかじめ評判の良いゲームをVR化するのが無難に収益化出来るんだろうな
ウィッチャー3VRとか出せば結構売れるだろうに

13:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 20:14:09.76 99E+V2Vwa.net
amazeのポールダンス見ようと思ったら全部消されてる?

14:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 20:30:18.82 +8oLTau0a.net
>>13
そんなこと無いんじゃない?
GearVR版を今見てみたがるバックナンバーから全部有るぽいけど…

15:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 20:56:54.24 T5tdl2/g0.net
ヘイローはガンシューよりアドベンチャー的に作ってほしいわ
ドンパチだけなら尻サムか何かで良いわ

16:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 21:01:08.13 bTsdpSFV0.net
>>2
Windows10 v1803 April 2018 Update環境だと、どこにも設定ないんだけど…

17:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 21:23:58.20 k/HvCbYa0.net
Youtube

18:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 21:24:24.60 GDz4hsbs0.net
ForzaをMRに対応させろ定期

19:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 21:24:57.05 k/HvCbYa0.net
あミスったすまん

20:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 21:37:18.84 GDz4hsbs0.net
>>16
Windows Mixed Reality for SteamVRは入れてる?
URLリンク(store.steampowered.com)
入っているならSteamのインストール先変えてない?

21:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 21:43:27.24 bTsdpSFV0.net
>>20
ありがとう。インストール先、変えてました。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 22:32:01.04 7VHS8HqLM.net
xvideoのvrモザイク人間じゃねーか
どうすんだよこれ!

23:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 22:37:00.98 99E+V2Vwa.net
amazeのポールダンスない…マイクロソフトストアのでは規制入ってんのかな?

24:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/11 23:45:51.44 SI4m8fHV0.net
witcher3VR出れば俺も動く

25:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 00:13:06.47 x8uk3VJT0.net
>>11
なにがすごいの?

26:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 02:01:44.97 x8uk3VJT0.net
オデッセイ使ってて基本的に買ってからずっと繋ぎっぱなしなんだけど、(USBも何回も抜き差しすると接触悪くなるっていうから)
HMDがけっこう熱持っててビビる。
大丈夫なんかな、これ。
ちっちゃいアルミのヒートシンクいっぱい貼り付けてみようかな・・・

27:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 03:39:07.60 LK+BPuZEM.net
うちのもオデじゃないけど繋ぎっぱなしだと熱もつよ
なんでパソの電源切ってるのに熱持つんだろう
怖いから毎回HDMI抜いてるけど皆どうしてるんだろ?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 04:47:31.41 gPoDp8LV0.net
>>26
>>27
スィッチ付きのUSBハブで対応してます。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

29:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 05:55:35.45 x8uk3VJT0.net
>>27
電源供給はUSBでしてると思うから、抜くんならUSBの方では?
>>28
なるほど、いいですね。
USB3.0はハブや延長コード使うとたまにエラー起こすという話も聞きますが、使ってみる価値はありそうですな

30:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 07:47:09.50 e7s2g6l0M.net
そのスイッチ付き買うのとただの抜き差しってあんま手間変わらんような

31:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 08:49:36.29 2huSB+11M.net
USB Type-A の仕様上の挿抜回数は1500回だったと思うから毎日使うならスイッチ式の方が安心かも。
週一回なら抜きさしでもいいが。
micro-Bなら一桁多い回数なので気にしないんだが。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 09:12:12.30 ARKktkXWM.net
Kinectはよ

33:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 09:32:50.03 QrHw1I4rM.net
抜き差しの耐久性は括約筋次第
切れないように柔軟性としなやかさが必要やぞ
滑りをよくする為にすぐに濡れ濡れになる感度も上げなきゃならん

34:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 09:44:27.22 e7s2g6l0M.net
アホか
素人は力を抜くとかしなやかさが大事とかいうが
肛門を緩めるならウンコ出すみたいに息むことが重要
それが肛門の保護にもつながる

35:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 10:12:43.58 QrHw1I4rM.net
shut up noob

36:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 11:20:49.02 YfiY3m8Td.net
毎日二回抜き差ししても二年持つんだから十分では

37:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 12:13:29.28 EZzwIX4IM.net
アナルの寿命は二年なの?

38:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 12:19:47.59 RXlHq4F7


39:a.net



40:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 12:36:11.61 e7s2g6l0M.net
つまりパソコンの電源抜いときゃいいんだ

41:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 12:38:51.93 q6mGa/gNM.net
俺は使ってないときは電源ユニットのスイッチをオフにしてる

42:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 12:55:04.64 imvTwV6l0.net
結局モザなしのVRエロ動画落としても画質の問題で前進モザイクな件
皆どうしてるの?やっぱりDMMとかで買ってるの?

43:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 13:15:44.56 QrHw1I4rM.net
自分の裸をよくみるとなかなかどうしてそそらないか?
つまりはそういうことだ

44:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 13:26:45.53 RXlHq4F7a.net
>>41
DMMは専用プレイヤーでしか見れないから基本はアダフェスかな
アダフェスでh.265のPSVR GearVR用落としておけば
GearVR oculus go mirage solo PCVRで見れる

45:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 13:38:20.94 x8uk3VJT0.net
>>41
アダフェスの超高画質って奴はなかなかええ感じやぞ。
h265コーデックは必須な。
あとアダフェスで拡張子がaviの奴はどうもうまく再生できないから、別のやつ落としてな。

46:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 13:58:36.45 x8uk3VJT0.net
>>38
勉強になったわ。
ありがとう。
しかし電源供給されてるにしても、使ってないのにここまで熱くなるものかな?
フル稼働時のHDDくらい熱くなってんぞ。

47:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 14:02:27.90 eGDh86xh0.net
PCならバイオスの設定で電源オフ時のUSB供給切れるよ

48:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 15:11:44.14 imvTwV6l0.net
皆MRだと何の動画再生使ってるの?
steam以外でオススメ教えてほしい

49:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 15:28:03.93 x8uk3VJT0.net
deoプレイヤーかsimpleVRプレイヤー。
動画サムネ希望ならSKYBOXプレイヤー。
スチーム以外?クソしかないね。特にパワーDVDのプレイヤーは買っちゃ駄目だよ。

50:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 15:37:34.60 LQ7TmAhhd.net
USBの耐久が気になるならStandard-AレセプタクルとType-Cプラグの変換ケーブルを使ってType-Cポートに挿せばよろしい

51:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 16:07:09.22 QrHw1I4rM.net
性奴隷になる呪いのゲームやれ

52:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 16:16:00.11 ZWj9ysND0.net
USBの耐久性が気になるのは主に雌の方でしょ
短い延長ケーブル挟んで抜き差しすればいいよ
規格で非推奨でも短ければそれほど問題は無い

53:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 17:33:25.92 LQ7TmAhhd.net
>>51
Type-Cは想定一万回で>>49のケーブルは規格で決まってるので悪いことなしだぜ

54:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 19:20:31.77 bXeYAD5R0.net
この暑さじゃ無理だなこれ
顔の熱気で曇って見えないし
本体が熱くて余計に顔が熱くなるの悪循環

55:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 19:23:40.98 P9iX7Uyya.net
>>53
エアコン無いのか?
部屋の中22度湿度45%で寒いぐらいだけど

56:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 19:30:27.13 1+fep0Yf0.net
値段とか酔いとかいろいろ問題あるけど、暑さが一番の敵だよな
5月くらいから動かなくて済む奴しか起動してないわ

57:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 19:39:42.15 XagE0Zmu0.net
boxvrとか汗対策しないとクッションがやばい

58:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 19:58:55.31 P9iX7Uyya.net
高温多湿な部屋でVRやってるみたいだけど
そんな部屋にパソコン置いといて大丈夫かね?
高温も多湿もPCの寿命早めるよ
高温は冷却ファンやヒートシンクでちゃんと一定温度まで下げてればいいけど湿度は50%切らないと良くないぞ
サーバールームとかは45%切らないと危険水域な位だからね
普通の家でも50%台は維持しないと

59:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 19:59:45.78 xx3ka2h5M.net
エアコン設定20度風量最大で扇風機回しながら動き回ってたら…ペットが風邪ひいてもうた。自粛するわ。

60:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 20:00:31.99 bXeYAD5R0.net
エアコンあるけど苦手だからあまりつけない
使っても身体は寒くて、顔だけ暑いんだよ

61:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 20:21:35.13 T/t34E4ZM.net
冷たい氷を足の付け根につけるといい
大腿の動静脈が冷やされて頭、いや全身が冷える

62:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 20:41:13.19 13VHwoLF0.net
クーリッシュをタマキンの裏で挟むと気持ち良いよ

63:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 20:49:33.63 HBpFSWTy0.net
Avgleみたいなブラウザから立ち上がるVR動画ってどうやって見るの?
基本、専用アプリなきゃストリーミングは見れない?
ローカルに落としたのしか見れないのかな。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 21:39:25.83 x8uk3VJT0.net
>>62
そこ違法アップロードサイトだろ

65:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 22:00:06.51 wEuDUxApM.net
MRでやると一部のゲームで音が出ないのはなんで?
viveなら問題ないのに

66:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 22:48:06.94 gBEMWKiNM.net
コントローラーの輪っかは勃起したち〇こにかけておけるから便利

67:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/12 23:48:04.19 uE0JbnG6M.net
二つかけるとずり落ちるよ

68:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 03:10:14.75 Nk1hmMX80.net
試される勃起力

69:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 03:48:21.16 6GI7mZNr0.net
>>63
はいはいAVサイトのアフィブログの受け売りね。
YouTube、Porhub、ニコニコの違法動画は無視して
アフィに関係するサイトだけ違法とか訳わからないね。
とりあえず自分で出来た。
ただ、ストリーミングはかなり画質が落ちてて、
HLSを変換ダウンロードした方が良かったので無意味だった。
PornHubやxHamsterもダウンロードさせられるから、
CDM使うとかの理由でブラウザ内じゃビットレート
上げないようにするもんなんだろうか。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 04:07:08.42 HzBp5KO20.net
スペックギリギリのせいか1Gくらいの、動画落としてsteamプレイヤーで見ると音だけブレブレのがある
大丈夫なのもある
わからんなぁ

71:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 04:25:54.90 i+N2c/kG0.net
>>68
消えろカス

72:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 06:35:33.14 a1JPWxUX0.net
コントローラーの振動ってオフにできますか?
振動音が結構部屋の外に漏れてるっぽい…

73:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 06:41:19.45 vBlB0NCXa.net
>>71
4月のwindows up date削除すれば可能
それまでは振動対応してなかったから
今のままならカバー空けてモーターの線切れば?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 09:10:37.54 6i6spmbB0.net
WindowsUpdateを削除するのは流れに逆行しているのでお勧めできない。どうせまた入れることになるし。
SteamVRならMRforSteamVRのbetaを使えば設定が追加になっているので振動無効にもできる。
あとbetaの方はWindowsボタン改善の第1弾が来たね。
メニューが出ていきなりゲーム外に出ないようになったのと、メニューからSteamVRダッシュボードが呼び出せるくらいだけど、
今後、誤操作の元になるスティックの押し込みによるダッシュボードは無効化するよう改善するみたい。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 09:18:12.38 s1VplTnEM.net
前から蟻の門を渡って尻全体を覆うVR連動パンツをキックスターターにあげようと思うんだが
前はサイズを変えられるリングになっていて蟻の門渡りは細かなブラシ状になっていて尻は全体を揉み込むように動くパンツを考えている

76:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 09:22:30.61 i+N2c/kG0.net
エロスレに行ってくれないか?

77:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 09:59:49.85 a1JPWxUX0.net
>>72
>>73
ありがとうございます。
MRforSteamVRの方で設定探してみます。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 10:06:28.44 9M5JJUEF0.net
アマゾンで売ってたvive用のフェイスクッションに変えてみた
MRだと目の周りだけじゃなくて
ヒンジ上部と後頭部にもクッションあるから、そこはまだ無防備だな

79:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 12:22:40.21 14SqSYIdM.net
空気穴があいてるがそのままだと光が入る
なんとか光が入らず空調を良くすることできんものか
部屋くらくして認識用のledでも光らせるくらいかな

80:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 12:59:18.25 k6I76cUVM.net
俺は40W電球色LEDを木目調の天井に照射して間接照明にしているが今の所問題はない
いつか赤外線LEDライトでも使えるか試してみたい

81:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 13:35:23.68 z+deJ58HM.net
しかしMRでキネクト使えれば無敵だったのに
同じマイクロソフトなんだから販売してくれ

82:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 13:42:37.98 BEBIeOe00.net
最近やっと買う気になってきた矢先にオキュラスGOが出てしまったのでまた悩む
そろそろ次のHMDも出てきそうだしなぁ

83:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 14:04:41.49 Npx/SU3x0.net
MRとOculusGOって競合すんの?
まったく別モノで悩む必要すらないと思うんだが

84:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 14:11:04.55 PxoOhrKAp.net
対立煽りには同じものにしか見えないからしゃあない

85:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 14:23:37.83 6Vd0aI7N0.net
でも、マイクロソフトはMR同様のヘッドセットをこれから作るんだろうか

86:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 14:47:20.07 JkapeclVa.net
>>80
Kinectはアップルな
既に売却済み

87:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 15:13:29.07 N60WIyRa0.net
steamのメディアプレイヤーが急に動かなくなった
メディアプレイヤーの画面まで行くけどその後まったくボタンが反応しない
何か対処法あるかな?

88:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 15:24:01.49 JkapeclVa.net
>>86
再起動でもしてみろよ
おま環なんて俺らが分かるかよ

89:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 15:34:45.83 gmYVaucP0.net
キネクトは新しい奴作るって話やぞ
URLリンク(www.moguravr.com)


90:zure-build-2018/



91:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 15:48:38.86 +oZxuwoA0.net
>>88
これってもしかしてレーザーつかってるの?

92:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 17:10:48.71 53QqMj9U0.net
>>81
情弱すぎるからもうちょい調べた方が良い

93:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 20:52:36.67 JkapeclVa.net
>>81
スマホVRオススメw
1000円で始められる
自分でキット作るなら
ダイソーでも買えるから
君にオススメw
goとPCVRは動画見ると言う用途以外は全然別だからな
動画見るだけなら↑のダイソーキットでも可能だからw

94:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 22:11:53.60 4cTd8tGs0.net
最近、中国の個人や中小企業向けに、日本のAmazonに進出する為のセミナーがあちこちで開かれていて、そのメソッドがえげつない…という話が興味深かった。
URLリンク(tr.twipple.jp)

95:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 22:26:24.02 JaYowg7YH.net
スレチコピペしね
>長くなったので、画像にまとめました。
で何KBのテキストを何MBものデータにしちゃうのはダメだと思った

96:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 22:42:46.53 E3C+M6qR0.net
データサイズじゃなく文字数制限だから仕方ない

97:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 22:46:25.30 avWmChy+0.net
GOはスペックを備えたゲーム用PC不要って部分によく調べもしない情弱が吸い寄せられて勘違いしているパターンが散見されてて辛い
とくに嬉々としてエロゲ関連のスレにGO抱えて出てくるやつとかが辛い

98:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 23:18:44.83 4cTd8tGs0.net
>>93
このスレにもマケプレに怖さを知らないお子ちゃまいるだろ
今時、〇ねとか使ってるお子ちゃまも不用意すぎるぞ
気をつけろよ

99:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 04:53:34.65 FfF2BKz2M.net
goってエロ動画見る以外だと何ができるの?

100:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 04:56:32.80 VRhY9Vp80.net
アニメを大画面でみるとか

101:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 05:49:36.96 dh3M9/lq0.net
>>71
Windows MR for steamVRのβ参加してるならオフに出来るよ
URLリンク(steamcommunity.com)
>Added a configuration file setting to disable haptic feedback. To use it, set the following under the “driver_Holographic” section: “hapticsDisabled” : true
>>2の設定の下の行あたりに
"hapticsDisabled" : true,
を入れればいいと思う

102:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 05:53:20.96 dh3M9/lq0.net
あごめん、>>73で既出だったわ

103:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 09:06:46.20 +4NdVyBb0.net
スカイリム、右grabがシャウトなの変えて欲しい。
会話終了後にシャウトして待ち人攻撃しちゃうし。
左grabに変えられねえのかな?

104:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 10:22:07.70 W7dRlAK30.net
スカイリムはModで完成するゲーム
ベセスダ<おまえらが使いやすくしろ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 10:45:06.94 vWDVWTDK0.net
>>81
PCVRとスタンドアロンは用途的にまったくの別物
興味あるなら両方買っちゃえ

106:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 11:01:37.54 650x7Qyy0.net
acerのやつなんだけど
右のコントローラーだけ新しい電池を入れてもすぐに電池残量警告がでてしまう
サポートに聞いたら検証するんでヘッドセットごと全部送れって言われてどうしようか悩んでる
なんか同じような症状のひとおる?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 11:04:39.14 BbDpYPX4M.net
何つーか、みんなそうじゃね?
俺は信用しとらんぞあの表示

108:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 11:10:30.22 Kv2hG31xM.net
百均の電池は持たないぞ

109:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 12:06:20.79 +4NdVyBb0.net
充電電池買えや

110:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 12:12:39.14 650x7Qyy0.net
パナと東芝のアルカリ電池、エネループも試したけどダメだぞ
とりあえず、残量警告はでてても使えるんだけど

111:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 12:18:08.61 DG3Xq9Y30.net
充電池は乾電池より電圧低いから…充電池をまともに使えない乾電池式ってたち悪いよなw

112:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 12:19:11.29 qr9//3w


113:u0.net



114:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 12:34:01.26 FQ1Z4ZJFa.net
>>97
ゲーム沢山有るよ
画質はPS2くらいだけど
名作も有るし
ソフト数は1000本近く有るかと
だからoculusがPCVRでも使えるようにしようとしてる

115:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 12:39:38.45 qr9//3wu0.net
ふつうにブラウザ(Edge)でPornhubとか行ってもVRのマーク([o^o]こんなの)が出ない
なんか変わったっけ?

116:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 13:11:49.50 h5wJ7X85M.net
>>104
おそらくすべてそう
俺のもそうなるが赤くなっても余裕で使える

117:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 13:16:41.12 BbDpYPX4M.net
普通の電池が1.5v、充電池が1.2vで
電圧の違いでそうなるのか

118:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 15:38:54.28 x+e4YtpW0.net
>>104
俺も同じや

119:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 15:48:11.80 zv6NOS1e0.net
今のところ持ち運びできるHMDっていう印象しかないねスタンドアロン
gearVRのアプリが使えるから同用途として検討するなら構わんけど、話題に釣られて飛びつくものじゃない

120:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 16:53:43.47 gb87a5e2p.net


121:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 18:07:19.94 RwHutL6w0.net
>>104
俺のは左だけそうなるよ
エボルタ使ってるから単純に充電池の電圧のせいじゃないと思うわ

122:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 19:42:07.10 Vaz6An0F0.net
電池が赤くなってから10時間は持つよね

123:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 19:52:40.75 PuykLDqo0.net
交換回数が多いなら尚更エネループが良い

124:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 21:00:00.89 UsNaBh9qM.net
電波掴みにくいと消費も激しいんじゃね。 右手の方に障害物多いとかないか

125:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 21:06:40.99 FQ1Z4ZJFa.net
MRコントローラーの電池消費の高さは高輝度の白LED使いすぎな所にあるんだよなw
oculus touchは赤外線LEDだから電池持つし
電池一本で数倍長持ち
ホントなんで白LEDなんだろ…

126:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 21:06:47.04 +4NdVyBb0.net
部屋に鏡増やすといいよ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/14 23:04:37.58 XyEkGxIQ0.net
うちのコントローラの電池寿命
2550mAhのEVOLTAでも2時間しか持たない(新品)
2400mAhのIMPULSEは最初2時間くらい持ったけど半年(週2充電程度)使ってたら0分~30分まで劣化した
1000mAhのEVOLTAは購入直後から0分~10分で切れる

128:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 04:18:25.10 vSyt3DB70.net
2800mAhのEBLだけど満充電でも10分で電池目盛赤くなるけど、そっから10時間は持つよ
切れるときは自動OFFまでの時間が短くなってくるから、そしたら充電って感じで使ってる
インジケーターまったく当てにならない
SteamVRのコントローラーアイコンの電池もずっと赤い状態で使ってるよ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 04:24:16.20 ZpCEmfCP0.net
残量表示は、アルカリの電圧を前提に計算するのが普通。
だけど、充電池はそれより電圧が低いから、実際よりだいぶ少なく表示されるんだぞ。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 05:07:57.52 87dvgCtc0.net
コントローラで電圧を測って数値で送っているなら表示はソフト側の問題なので対応できるな
ニッ水というだけで無くやる気次第でメーカー別・製品別まで区別してやれそうな
ハンコンのICでlow表示だとこのまんまだけど

131:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 06:11:31.45 HV726K0u0.net
コントローラーは95%の人が充電池でやってんだから、そっち基準にしないといかんわな

132:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 06:30:13.87 zgrr+tJva.net
>>128
それは無理だよ
それなら専用電池にしないと
まぁここら辺も価格を下げるための弊害と言える
電池2本必要なら素直に
リチウムイオン内蔵にするべきだった
結局MRは価格下げるために行った事がみんな裏目に出てるんだよ

133:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 06:48:47.61 hP42yLDo0.net
必要ならもう1セット充電池用意しておけばいいだけ
リチウムイオンなんていらん

134:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 07:04:26.30 x72gJXgd0.net
充電池の方が交換しやすいからリチウムイオンバッテリよりも良いと思うな。
VIVEコンなんかは充電切れたらステーションに立てて充電しなきゃだから、その間使えないわけでショ?

135:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 07:13:26.87 T1XddwY30.net
内臓電池とか逆に要らんわw

136:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 07:24:03.17 pyeL2EtIM.net
電池蓋あけたとこにパコっとはめられる充電端子付バッテリーと充電台aliexpressかどこかで出てないかな
こういうやつ
URLリンク(www.beboncool.com)

137:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 08:19:17.83 PegzkeT00.net
>>125
どれも電池入れてから数分後には赤いから色は気にしてない
10時間もつ個体があるならうちのコントローラは不良品なんだろうな
そして報告量的にその不良品の割合が相当あるって事か

138:104
18/07/15 08:43:17.88 tYNhlB8q0.net
皆さんレポートあんがと、このまま使うわ
消費電力からして比べる物じゃ無いんだろうが
ロジクールの無線マウスの優秀さが分かるな
単4電池1本で毎日使って1年、へたすりゃ2年持つw

139:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 09:44:02.24 e7HoMfZ50.net
1.5vのAA型のリチウムイオン充電池はあるじゃん多少怪しいけど
ハンコン内は並列らしいからこれ1個で多分稼働する
AAリチウム乾電池にはマイクロUSB端子のもあるから多少加工して穴でも開ければほとんど望みのものが作れるのでは
挿しっぱなしで充電して何かあっても知らんけど
充電器不要!USB充電できる乾電池 サンコーレアモノショップ (単3形2本セット) URLリンク(www.amazon.co.jp)

140:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 10:26:49.77 Xam1Vze20.net
Wiiリモコン用の給電アダプタ「電池いりま線」
これのWinMR版があればいいわけだ
追加のUSBケーブルはゴーグルのと束ねる

141:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 10:31:18.37 UygXf7ZEM.net
こんだけコード垂らしてるしコントローラーも有線でいいやん

142:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 10:35:36.38 HV726K0u0.net
振り回すことにより充電する電池作ればいいんや。
腕時計でそういうのあったろ

143:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 11:05:03.54 9MAQrFs4M.net
いま猛烈に欲しいのは空中の定位置にコントローラーをおく台
机じゃ邪魔

144:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 11:18:43.36 e7HoMfZ50.net
ま、現実解として白色LED光らせ過ぎなので消費電力は高いよね
高速に点滅とかさせると省電力になると思うけどやってこの電力なのかやると認識できなくなるのか何なのか
将来無線化モデルをやるなら近距離可視光通信なんか良いと思うけどその辺とバッティングもあるのかね

145:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 11:20:23.42 SGgemLXV0.net
ゴーグルから線2本伸ばしてコントローラに電源送れれば。。。
2本の線はそれぞれ腕にくくりつければええんやし

146:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 11:26:39.94 zgrr+tJva.net
>>135
VRだとoculus touchも
単三一本で1日2時間以内の利用なら2~3週間持つよ
まぁ振動が静かだからその分電池消費が少ないのだろう

147:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 11:29:02.66 OP0GcPcC0.net
次世代はケーブルレス+FPS増でよりぬるぬるな奴がほしい
液晶と視野角は上げるとコスト大変そうだから
とりあえずこのままでいい
フォトリアルなコンテンツあまりないし

148:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 12:06:29.07 zgrr+tJva.net
>>144
まずケーブルレスがコストやたら高いじゃない
専用の無線ルーター
HMD側への大型バッテリー
MRが今のままの解像度と液晶でも+3万とかして
重さ1kgとか誰が欲しいのよ…

149:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 12:11:07.03 HV726K0u0.net
>>140
天井から磁石吊るしてコントローラーにも磁石つけろ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 12:25:25.76 L2mg3Xj90.net
その頃にはセクサロイドできてそうだな…

151:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 12:26:43.44 L2mg3Xj90.net
すまないエロ目的のスレじゃなかったここ失礼

152:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 12:29:29.80 e7HoMfZ50.net
宇宙でやればよくね?

153:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 16:26:05.08 PegzkeT00.net
>>140
ベルトにトイレットペーパーの芯みたいなのくっつけて収納すれば?

154:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 16:38:27.00 e7HoMfZ50.net
腰のベルトじゃ無くて頭に2本挿できるホルスターみたいの付けるとよくね

155:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 16:58:10.10 FzhsGX7L0.net
八つ墓村

156:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 17:14:29.67 WXlr7M8Fa.net
>>151>>152
想像したら吹いたw

157:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 17:15:31.54 9MAQrFs4M.net
ナイスアイディアだわ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 17:17:56.60 XDCvdV4UM.net
極小ドローンで他人の身体の中を覗きたい

159:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 17:33:37.10 eVzV8Y230.net
>>140
これを空中に設置すればどうだろうか
URLリンク(us.v-cdn.net)

160:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 17:53:30.36 ff38Qvz00.net
エプロンとかでよくね?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 18:07:33.20 3xY44kLQ0.net
明日VR買うんだが一緒に買っといた方がいいものある?
忍者マスクと充電池は買う

162:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 18:13:30.72 c6VXRq3N0.net
ACERのHMD買ったけど、コードの取り回しが難しいなこれ
手でコードの根本を浮かせないと耳にかなり干渉してくる
あとかなり頭に締め付けないとベストな位置を維持できない
PSVRのHMDをそのままwindowsMR用に作って欲しい

163:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 18:26:50.03 T1XddwY30.net
>>158
Bluetoothアダプタ
>>159
頭にタオル巻くとか、頭の上部に当たるとこにクッションを増すとかやる
そこが出っ張ってる西洋人基準で作ってるからな
あとベルトを横断する、ヘアバンド的なものを付けると
格段にベストポジションと装着が楽になる

164:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 18:39:32.22 e7HoMfZ50.net
コードの短いイヤホンマイク
地味にメガネ拭き
あとメッシュの棚みたいなのがある前提だがヘッドホン引っ掛けるようなフックを2本くらい
コントローラーもそうだしHMD自体も置き場所に結構困ると思う

165:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 18:42:48.35 OP0GcPcC0.net
おれはグラボが古くてhdmiが1.4でDPが1.2だったので
HDMIでMRウルトラ環境満たせなくてDP→HDMIの変換プラグ買ったな

166:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 20:19:06.38 Mq8QpH3Aa.net
>>158
>>162の言うようにHDMI端子は確認した方がいいよ
特にモニターに使ってるならHMD用に確保する必要があるから

167:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 20:30:51.40 mE6SpeMr0.net
ODYSSEYのフェイスカバー、いいのないかな?みんなお手入れはどうしてるの?

168:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 20:33:08.38 HV726K0u0.net
フェイスカバーなんてつけねえよ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 20:51:01.01 BvN9HeS00.net
エロ目的ならオナホールを買え
据え置きがいい

170:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 20:53:54.54 HV726K0u0.net
>>163
HMD届いてから慌てて家電屋に変換アダプタ買いに行った僕。
家電屋4000円くらい(ぼったくり)のしかなくて結局アマゾン通販で買ったがw

171:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 21:09:30.36 sUGL5S7h0.net
若いならコンドームとウェットティッシュだな。
HMD付けながらティッシュ使うのは大変だぞ。
特に勢いよく飛ぶ若さがあるならな!

172:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 21:46:43.56 3xY44kLQ0.net
㌧クス
端子は問題なかったからBluetooth買っとくよ

173:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 22:26:11.63 qEg7uDUp0.net
カメラ周辺の異常な発熱も個体差じゃないのか?
前使ってたLenovoはロボコップ部分が触ってられないほど熱くなって故障したが今のオデッセイはあったかい程度
PCがスリープ状態ならほぼ熱も持たない(LEDは点滅してるので通電はしてる)

174:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 22:27:44.65 zgrr+tJva.net
>>170
odyssey以外は中身一緒だからそういう設計じゃないの?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/15 23:16:57.63 sUGL5S7h0.net
通電したままスリープ?
MRポータル終わらせたら通電切れてると思ってたけど違うんだ?
うちのLenovoはポータル終わらせたら画面消えて冷たいまま。
頭につけてロボットのふりして子供を追っかけて遊んでると
ケーブルが邪魔になる。
ただ、OGoだとロボット感がイマイチそうなんだよな。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 00:26:33.81 3V6hXRbHM.net
おでこの部分に近接センサーない?手かざすと起動したからそこが電力消費してると思うんだけど

177:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 00:40:55.09 A13tzcZZ0.net
odysseyはつなぎっぱだとすんげー熱くなるんだけど?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 02:00:16.81 HEpo1/4u0.net
SteamVR閉じてて、MRポータルを閉じて複合現実をシャットダウン?
したら、センサーに手かざしても起動しなくない?
うちのLenovoはそんな感じ。
ポータル開いたままだと待機してる感じで確かに熱い。
昨日はHMDしてヤバイ格好してるのを家族に見られたわ。
キッチンにGが出たとかで急に来やがってさ。
ま、G確保作戦のせいでウヤムヤになったけど。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 04:51:59.80 A13tzcZZ0.net
HMDの熱がすごいからMRのUSBをゲーム終わってから毎回抜くようにしたんだけど、
スカイリムやってる時に、視点移動がうまくいかなくなった。
具体的に言うと、物理的にしゃがんでも視点も一緒に下に移動してしまう(つまりしゃがんでもゲーム内では立ったまま)。
左右に首を振っても、顔を中心に視点が動くんじゃなくてヘッドセットを中心に視点が動くので、違和感が拭えない。没入感が出ない。

これって、USB挿す度にMRの設定やり直さないといけないって事かなぁ??
だとしたらメンドイ・・・。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 06:07:33.43 FeNHGK7n0.net
子ども追い掛けながらAV見てる強者いるのか
どんなメンタルなんだ

181:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 11:59:34.13 v9U4JkKFp.net
ああ、子供にはパパ部屋には入るなと厳命してあるからな!
ただ、何も分からん小さい方はたまに侵入してくる。
ロボのフリして追いかけられるのが好きなようで。
USB繋ぎっぱなしでもポータル閉じてシャットダウンしたら
死んだみたいに冷たくなるのってうちだけだったのか。
逆に壊れてんのかな。
ASMediaのクソチップだけど。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 12:18:17.46 yVv9GzpuM.net
子供にはトラウマだろうな
父親が頭に変なもんつけてフルチンで舌を突き出したり手で何か掴もうとしたりしてんだぞ

183:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 12:35:34.22 7ELbQ3t00.net
お母さんじゃない女のお人形さんと裸でお医者さんごっこしてるところは見られなかったのか?
家族持ちは命がけだから背徳感の高さからくる興奮度も凄そうだ

184:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 12:39:16.46 IHThbWq+M.net
>>176
ワイのPCは抜くとドライバの関係かブルースクリーンになるから指しっぱなしだわ。確かに熱い

185:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 13:17:12.32 tDGXV8sw0.net
・挿しっぱなし
・ポータル閉じると消灯
・起動してなきゃ冷たい
・hpで2018とか言う方
別に熱くないしUSB抜こうとか全く思わない
なにが違うんだろう
近接センサーはちゃんと生きてて被ると起動は便利っぽいけど不要だと思う
熱い人はLCDは消えた状態で?

186:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 13:24:28.66 SAV4s6YX0.net
USBのセレクティブサスペンド?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 13:36:36.14 M5u41foR0.net
自作デスクトップPCにモーションコントローラーつなげようと思うんだけど
bluetooth usbアダプターでお勧めってありますか?

188:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 14:20:48.84 A13tzcZZ0.net
一番安いのでいいと思うよ

189:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 14:46:36.80 EKxwWf4W0.net
アマゾンの500円くらいので問題なかった

190:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 14:52:42.52 M5u41foR0.net
レスありがとうございます
とりあえずplanexのやすいやつ買ってみます

191:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 15:06:32.19 G8ajh9F00.net
今、Amazonでセールやってるけど、
Acerに使うのにいいイヤホンってあるかな?

192:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 17:02:24.92 v9U4JkKFp.net
安くて良いからマイク付きでコード短めのが良いかと。
ワイヤレスのは音が遅れるし、高いのってコード長くて
邪魔になるの多い。
ただ、インイヤーは家族が間近にいても気づけないから注意な!
>>179
4歳ぐらいまでは殆ど覚えてないもんだよ、大丈夫。
>>180
うちは一応はリアルマ○コありますからねぇ。
今度HMDしながら抱かせて貰えないか話す予定。
どう言えば良いだろう。
「ヒマラヤのてっぺんでシタいんだ、頼む!」
とか言えば誤魔化せるかな。
実際はお気にのAV嬢と正常位するんですが。
目には巨乳が映ってるのに触ったら貧乳とか、どういう感じになるんだろう!

193:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 17:19:36.48 yMDNYO7I0.net
>>133
接触端子があるから間違いなく想定してるけど需要が少なくてどこも出さんのだろうな

194:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 18:17:23.03 kLl/R4IW0.net
Amazonでacerの在庫なくなってるんじゃが!

195:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 22:15:45.39 fE586aze0.net
オデッセイのコントローラは感度悪いのかアダプタの目の前で振ってもロストするのでIntelはいってるPCIeボード買った
同じ環境でLenovoは問題なかった
>>164
オデッセイは革なんだから拭けばいいんじゃないの
VR Coverの布のやつは革より柔らかいから眼鏡のつるの干渉が緩和されるけど眼鏡じゃないなら夏は暑いし高いから微妙
米MSストアでLenovo explorerが149ドル

196:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 22:36:28.92 r5Urv0+Z0.net
嫁にも被らせて相手はイケメンに・・・でもVRの女性向けってあんまないよな

197:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 23:03:35.47 JnZDDodZa.net
>>193
女性のVRユーザーは多いって話しも有るのにな
女性向けエロVR動画はちょっとだけ有るよ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 23:05:57.77 G8ajh9F00.net
>>1


199:94 男が挿入してくるやつだよな サムネイルだけでも気持ち悪かったわ



200:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 23:51:32.79 v9U4JkKFp.net
おおお、それ最初に嫁に見せて悪戯しつつ、こっちもこっそり
HMD付けて襲えばいけそうじゃん!!
もう1台はOculusGoかな。
よ、よし。キモいけど女向けの探すぞ。
ああー、でも白人マッチョばっかなんだろうなぁ。
アジア系なイケメンのがあればいいんだけど。
あ、ふと思ったんやが、昔に韓流とかあったな。
あんなので主観口説かれ襲われなドラマシリーズ作れば、
BBAどもにヒットしそうじゃね?
イケメンだらけの学園や職場でとっかえひっかえ壁ドンされて
口付けしてくる感じなのな。
こ、これはVRのキラーコンテンツ誕生したな!

201:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/16 23:55:28.93 v9U4JkKFp.net
あー、おい。
どなたか女性いませんか?
こういうのがイイんですかね?
URLリンク(vrporn.com)
くっ、俺には難易度高すぎる!!
濡れちゃうVRを教えてください、ホンマ

202:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 00:03:49.28 p31prLSaa.net
>>195
どういう物なのか気になったから調べてみたけどやめときゃよかった
うぇぇ…

203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 01:22:15.66 h6gB64gDa.net
>>196
AV男優のが有るよ
URLリンク(vr-adultporn.com)

204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 02:56:56.47 JlfyksAb0.net
布団でごろ寝しながらゲーム出来る本当にただのHMDモード欲しいなぁ
あ、今思ったけどMRで最初の設定で歩かないにした時のを探す天井にすればいけるのかな…

205:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 03:09:16.63 VRff27bI0.net
MRのホームでウィンドウ天井に移動させりゃいいだけじゃないの

206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 09:59:42.90 NpDcHkKh0.net
>>193
>>196
なんかデモリションマンのバーチャルセックス思い出した
映画ではHMDではなかったけど
それにしても凄い時代になった

207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 10:56:23.79 8x14hTnV0.net
>>172
ポータル終了させてからヘッドギアシェイクしたらポータル起動するんで通電どころか常に作動してる

208:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 11:07:35.18 vXeW1ajP0.net
USB刺しっぱだと熱くなるから普段は抜いときたいけど、背面では抜きにくいからUSBだけ延長して前に刺す
なんか無意味なことしてんなと思いながら

209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 11:36:38.50 y8r35m5d0.net
最近のPCは前面にUSB3.0ついてるもんだが

210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 11:59:29.14 W1uNPUSk0.net
>>199
おー、ありがとう、これは何かいけそう。
ただ、「ラストは大迫力の顔射で終わる」って。
え?カメラにかけるん?ホンマ試し見もキツイ世界。
まぁうまくいったら
「仮面夫婦、今日はイケメンと美咲かんなで子作り」
とかってtwitterに写真と一緒に上げるか。
うちは相変わらず付けっ放し。
言われて確かめたら、確かにセンサーに反応はするし
カメラの間だけ暖かいけど気にならないレベル。
PCスリープしたら冷たくなる。
USB関連の省電力設定は家帰ったら見てみるぜ。
>>205
HDMIも分岐でいるから後ろに刺したくなるもんさ!

211:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 13:50:28.28 e8Vj/4IOM.net
HMDで対魔忍化して感度3000倍になれ

212:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 17:36:05.93 LxPeczMg0.net
>>122
コストダウンの結果か、ポジトラとコントローラーの動きを取カメラがモノ�


213:Nロカカメラだから コントラストを稼ぐのに最適な色が白



214:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 17:39:25.32 LxPeczMg0.net
>>141
(消費電力削減のためかはわからんが)点滅はさせてるし、カメラからの距離や認識具合によって明るさを変えるぐらいのことは既にやってる
カメラの近くに置くと少し暗くなって、カメラの範囲外に置くと全力で光るから試してみ

215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 18:24:35.75 tiObF/JI0.net
俺はこれ使ってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 18:27:41.77 xttALHp/0.net
俺のPCのケースはフロントパネルがねぇ。。内臓オンリーちゃん

217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 18:56:35.21 mwPE8+h20.net
俺はこれ
URLリンク(s.kakaku.com)
外付けHDDもBDドライブもここ経由してデスク回りもマイコンピュータ内も普段はスッキリしてる

218:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 20:33:19.59 m5ARsTwR0.net
HDMIは延長とかさせてるの?

219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 22:31:35.24 5YgHgs/N0.net
winキー+Yキーを押しても
操作がデスクトップからMRに移らずに、何も操作できないことが多いんだけど
何が原因なんだろう

220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/17 23:48:45.03 y8r35m5d0.net
>>214
スチームVRのゲーム起動中は出来ない場合があるな

221:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 01:20:35.84 3DPxROh/p.net
VRじゃない普通のゲームをホーム内のデスクトップで起動してVR画面上でしようとすると止まってしまうんだけど(重い処理をモニターとVR上でやるから当然か?
これをMRの画面内でプレイする方法はありますか?

222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 06:16:38.20 hdnc0Wvw0.net
FM7を仮想大画面でプレイとかは普通に出来たよ

223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 08:40:36.90 taWZN4SqH.net
前にスイッチ付きUSB HUBで入り切りしてるって人いたけど、 HUBは電源付き?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 10:01:57.71 1+Ow6mtI0.net
USB3.0のハブはトラブルの元だから気をつけろよ。
電源付きでもな

225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 13:15:58.90 t1NzWHjN0.net
オデ $399セール中

226:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 13:33:41.12 1+Ow6mtI0.net
日本から買えるの?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 13:34:37.68 3eFvZMeKM.net
スカイリムやったら最初の1時間で大量の汗と共にゲロ吐いた
酔わない人やテレポート移動があるとはいえ、これ改善されないとVRの未来は厳しそうだな

228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 13:41:48.63 1+Ow6mtI0.net
>>222
テレポート&スナップ回転は必須だね。
これでだいぶ緩和される。あとテレポ移動は正面方向に限定して使うとかね。回転する時はなるべく体を動かして回転するとか。
おれはVR酔いしやすいからムーブ移動とスムーズ回転は絶対ムリ。
VRチャットもムーブ移動やったらゲロゲロになった。
そんなオレでももうスカイリムVR20時間やってるよ。
あと、近くに扇風機置いてつけっぱなしにしておくといいよ。だいぶ違ってくる。
汗は垂れるままにしておく。

229:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 13:56:39.69 /Yr+KJoBM.net
>>215
ゲーム終了するしかないのか…

230:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 15:14:28.04 IphYgS550.net
>>214
フリップアップ機構が悪さしてるような気がする
思い切り跳ね上げてからWin+Yするとだいたい上手くいく

231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 15:18:22.78 ij3DqBngM.net
>>214
おそらく顔面検知センサーが何か検知している
俺の場合スポンジがずれていることが多かった

232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 17:29:34.71 t1NzWHjN0.net
>>221
買えますよ。おま国なのでその点は納得しないとですが、
お勧めは、米アマorサム公式からスピアネット経由で送ってもらうのが、
経済的(米消費税無し、初回割引クーポンあり、お友達紹介で次回さらにポイントで割引)だし、
このスレでの購入実績も多く楽です。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 17:33:39.94 7NvtBkG60.net
ん?前から400$だったよね

234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 17:41:44.25 t1NzWHjN0.net
>>222
PSVR版の時は、酔いがキツかったけど
初音ミクDIVA XHDとか観賞系ソフトから慣れてったら
酔わなくなってました。
おかげでPC版では何時間でも出来るのがありがたいです

235:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 17:50:54.81 t1NzWHjN0.net
>>228
いえ、何か月かおきとかでしょうけど、ある程度短期間だけみたいですよ。セール。
また、少ししたら499になるはずです。今までも何度か繰り返してるので。
ついでに、米アマで買う場合は、同じ値段だけど、発送だけアマ(マケプレ)とかあるので
安いけど中古、安いけどアマ以外とかにも注意。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 18:05:06.47 fHn4zpGF0.net
買ったばかりの初心者です
youtubeでVR動画を見たいのですがどうしたらいいのでしょうか
mixed realityポータルの画面しかヘッドセットのほうにうつせません

237:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 18:35:57.24 Ayk0d1vS0.net
Edgeの拡張機能を入れるといいよ

238:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 19:03:29.20 QktBrC8u0.net
>>231
ブラウザ何使ってるか書いたら的確な助言もらえると思う

239:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 19:28:00.55 9nPD2dTxM.net
明日acer届く
コイカツとカスメは買ってある
オナ禁も2週間してあるが他に準備しておくことある?

240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 19:38:09.57 HTCgzEI30.net
特に見ようと思わなかったから気づかなかったけど
ようつべVRビューアーすらMSストアにないのか
steamVR対応してなかったから終わってたな

241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 19:56:27.98 1+Ow6mtI0.net
>>231
NVRプレイヤーというのを使うといい。おすすめ
あ、もちろんsteamVRは必須ね。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 19:58:43.85 1+Ow6mtI0.net
>>236
ごめん、starplayerVRだったわ。
大変失礼。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 20:07:52.41 fHn4zpGF0.net
ありがとうございます
いろいろやってみたらできました!
ただ人が等身大より大きくてリアル感がなかった・・w

244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 20:13:35.29 sww9Lc650.net
>>234
無修正化Mod

245:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 21:40:11.00 5qyQIPy00.net
360 Viewerは180度に対応してないしキューブマップもなんかおかしい
攻殻見たら天井と床の継ぎ目が見えてる
素直にSteamのYouTube VR使ったほうがいい

246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 21:43:49.89 MQYt03kW0.net
Odysseyってヘッドホン外せる?今使ってるゲーミングヘッドホン使いたいんよ

247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 21:47:25.73 0dbqZrc90.net
Acerでbluetoothのイヤホン使うと遅延で使い物にならないんだけど
みんな有線のイヤホン使っているの?

248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 21:57:29.27 eF8NGGeq0.net
usb3.0+
のチェックだけNGをくらったのですが
対応するpcieカードを教えていただきたいのですが

249:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 22:17:28.13 5qyQIPy00.net
>>241
外せないしヘッドホンない機種でもでかいのは干渉してうまくつけられるかわからん

250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 23:15:01.52 shTcj4lNa.net
>>235
そりゃあyoutubeは
Googleの物だからな
Daydreamにはyoutubeアプリ有るぞ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 23:39:54.25 fHn4zpGF0.net
steamVRはマウス操作できませんか?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/18 23:40:35.12 2AusrUSj0.net
>>243
あれ3.1でも「3.0じゃないからダメ!」って言われたと思う
うちも3.1で黄色三角だったけど使えてるよ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 00:12:18.31 tf7sc9jE0.net
>>234
VRカノジョ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 00:19:14.32 70ouBtXX0.net
部屋の片づけ

255:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 02:51:09.24 Fi0D1ul/0.net
Bluetoothのアダプタが対応してなかった…

256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 03:23:16.71 nZN23VvP0.net
ちゃんと4.0以上の買ってこい 500円ぐらいだ

257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 05:41:47.70 mxCC8qGQ0.net
>>241
オデッセイのヘッドホンつけ心地いいのになぁ

258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 06:05:36.78 HbMrsqAR0.net
>>247
俺の3.1に挿すと使えません3.0に挿せってはじかれる
そして3.0だと黄色三角なんだけど一応使えてる、よく分からんわ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 08:19:14.18 ZZbdSIBr0.net
>>251
うちは2.0だけど普通に使えてる。
セットアップでビックリマークは出てたが、、、
4.0だとなにか変わるのかな?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 09:41:04.90 K0FToiQtd.net
一人暮らしだから別にヘッドホン要らないしなぁ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 11:02:09.01 kLTOpZynM.net
>>247
レスありがとうございます
必ずしも3.1じゃなくてドライバーとの相性みたいですね
トライアンドエラーしてみます

262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 11:12:17.71 fm26YOjZ0.net
>>255
せっかく音の位置とか判別できて没入度上がるんだから
部屋の固定スピーカーじゃなくヘッドフォンで聞けばいいのに

263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 12:26:05.47 ASNL1j3S0.net
Amazonで買った安物のワイヤレスヘッドフォンはブツブツ切れて使い物にならんかった

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 12:41:23.83 gxCwJtW6r.net
>>251
2.0対応してるはずなんですが対応アダプタはありませんと表示されるんですわ

265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 12:42:12.77 gxCwJtW6r.net
>>251
2.0ではなく4.0の間違いでした。
>>259

266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 13:15:26.06 nEDdC+Qn0.net
メーカーのドライバ使ってるならMS製ドライバに入れ替えてみよう

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 13:42:29.08 xUtCyCho0.net
>>222
iniでfscale?かなんかで視野角
変えれるのでそれ触ってみては?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/19 17:58:53.82 957F9cn1M.net
>>225ー226
なるほど盲点でした

269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 09:00:33.32 GtZtFznm0.net
オデッセイ使い始めてそろそろ2ヶ月だが、頭を締め付けるギアがゆるくなってきた気がする(摩耗してる?)
そのせいで少しずつ前に垂れてきて定期的にクイッてあげないといかん。
オデッセイ使ってる人でオレと同じ人おる?

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 09:42:05.89 SDYDOFN4M.net
頭髪が摩耗・・・

271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 11:41:05.78 +qiD5bdq0.net
帽子被って使おうかなぁ

272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 12:11:15.44 rYfgrobHa.net
>>266
ヘルメット用のおでこに
付ける汗取り貼れば圧迫感上がるん�


273:カゃない?



274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 13:10:45.62 QrAijwYr0.net
WMRでfallout4VRやるとボタンアイコンが全て四角い箱になるのだが回避方法ありますかねえ
なんかもう通常操作は慣れてきたんだけどクラフト系が覚えにくくてね

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/20 23:15:34.63 e5v3hTcQ0.net
>>267
ナイスだ

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:01:58.56 zDbc3XMCM.net
ノートPCでやってるけど目の前のノートPCの画面をぶっ叩きそうで怖くてコントローラーを振り回せない

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 07:23:53.19 dBu+kaBka.net
>>270
画面閉じとけよ
画面閉じたらスリープとかの設定オフにしおけば何のリスクも無いし
その分発熱抑えれる

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:00:43.56 S9nzRcmD0.net
>>270
ノートPCから離れてやれよ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:09:12.64 HjP6jaRT0.net
タフブックに変えろ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:16:54.01 lKDOk2eY0.net
むしろ背負え

281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:17:24.07 PjUowf8m0.net
境界に近づいたら線見えるんだから
ノートに当たらないように位置移動すればいいのでは

282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 11:59:23.93 3sItIisGa.net
>>275
ジャベロン境界線は
没入感削ぐから消してる人も多いんじゃない?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 12:06:14.74 S9nzRcmD0.net
移動っつっても基本的には歩き回るゲームないよな。腕振り回す空間だけ確保すればいい

284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 12:31:22.27 PjUowf8m0.net
>>276
そうなのか
オフににしてもポータル起動するたびにオンになるから
線が消えるエリアの中心までいつも移動してるな
あと見えてても特に気にならなくなってしまった

285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 17:40:25.66 3vMoLKMgd.net
念の為acerに修理に出したが異状なしで帰ってきた。
使ってると突然HMDの画面が固定されて数秒で再起動する
同じ症状の人居ない?

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 17:48:16.85 Vi+rJHDN0.net
とりあえず電力を疑う状況だけどマザボ何?

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 18:09:42.79 mnHdgGcb0.net
エイサーで問題ないならお前のPCがガラクタなんだろ

288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 18:20:36.94 payriPSS0.net
うっかり落とした銃とか拾いに行こうとして家具にぶつかるのはよくある

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 18:21:51.10 vkHnHnSBa.net
>>282
うっかり電マ落としたりとかなw

290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 18:53:59.13 PjUowf8m0.net
症状は同じじゃないけど
ゴーグルかぶると起動中を繰り返したので
直前にアップデートしたラデのドライバー戻したら直ったことはある

291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 20:21:37.40 OQsWvg5w0.net
画面の輝度調整は出来ないのか?
液晶特有の黒が白浮きしてるのを調整したいんだが

292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 21:25:52.31 Rumc6qhD0.net
そう言えば項目ないねえ
でも密閉だから目の瞳孔が開くだけ開くだけで黒浮きは変わらんのではw

293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 21:48:18.73 vkHnHnSBa.net
>>285
白浮きは仕様だろ
有機ELは引き締まってるよ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:12:14.55 WpR38+xn0.net
サムチョンは黙ってろ液晶って書いてるだろチョン吉は日本語読めないの?

295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:34:13.99 b9vWZBCUM.net
まあまあ、オデッセイ自慢したいんだよ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/21 22:39:16.95 0NMo13+u0.net
銃型のコントローラー欲しい

297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 05:36:34.50 eFBWiMKQa.net
>>288
白浮き液晶羨ましいなw

298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 06:01:08.41 lL9Sc9a/0.net
前スレとかで言われてたjinsのショートテンプルメガネに度入れ引き取って遊んでみた
MR装着感というかヘッドフォンが綺麗に耳すっぽり覆うのが感動的という斜め上だったわ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 06:30:36.20 jxYz0/VD0.net
 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\ 同胞に虐められ 逃げてきて~   ハラポジお金ほしいと密入国♪
 |    __λ_ | 
 |   ノ ヽ 〆| | ウリのオモニは売春婦~      それをアポジがレイプして~♪   
 |   ノ      \| 
 | /  ノ(_)(  ) ウリが誕生 卑しい血♪       オンニーは整形 韓国エステ勤務 
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/  普段はイルポン 成り済まし~♪ 名前も2つや 使い分け~♪
     \   ̄(
      |__|    特権ラクやで 帰化するかいな♪ あー白丁 ペクチョン チョン♪

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 07:25:50.33 W4znBzrgM.net
ネトウヨAAとか色々前時代的すぎるぞ

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 20:37:21.25 C1E0FBDEM.net
女性を大きく映しすぎて巨人みたいになってるAVはなんなん
やっぱ等身大じゃないとなあ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 21:40:18.04 7ukSSBMI0.net
Simple PlayerでDistance調整すればええのよ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 04:52:44.02 MqjE6doy0.net
VRダッチワイフ欲しいわ QRコードみたいなのを顔やらにやって安いダッチワイフで出来るだろうに

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 08:36:07.55 Rz0fqYx3M.net
>295
あれはわざとそういう画にしてるんだよね?
そういう趣味(巨人のお姉さんにいろいろされたい)ってことなのかな。
俺はティンと来ないけど。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 09:41:04.62 f865MI9hd.net
>>280
>>281
マザボの型番はちょっと覚えてないわ
10月に購入してから6月まで問題なく、急に再起動するようになったのよ。電源かマザボかグラボがおかしいのかな
mr以外はなんの問題もないのよ。
>>284
うちはnVidiaなんだけど、ドライバー入れ直しても駄目だった。
一度PCバラしてみますわ。ありがとう

306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 11:04:40.38 xAR5OP2G0.net
>>298
なわけあるかw

307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:02:11.01 UVHdizphM.net
巨人のお姉さんになるのは左右のカメラの間隔がおかしいのかね

308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:10:18.92 RMYT7PmO0.net
以前VR動画で自分が小人になるのは何故なのか?を説明してくれた人がいて
なるほど!だからなのか!って納得した覚えがあるんだけど
どういう理由だったかはすっかり忘れてしまった
確かなんか理由あったよ

309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:14:44.09 XUlaTUO1a.net
>>299
mr刺してるHDMIとUSBのポートとかは?
後はMRの再インスコとか。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:21:48.70 sqey0Smq0.net
URLリンク(twitter.com)

311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:35:21.93 ELcGr4Xkr.net
とりあえずマスクとBluetoothアダプタは買ったんですか他にあったほうがいいものってあります?
今の所スイッチ付usb3.0ハブとusb3.0用延長ケーブルを買おうと思ってます。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:45:29.21 SPC613BMa.net
酔い止め…

313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:48:03.81 MEPZDHAZa.net
>>302
ステレオベースが狭いと小人になるよ
逆に広いと周りの物が小さく感じるよ
ただこれはあくまで撮るときの話で動画を見る
時は画角は変わらないので
関係無いと思う

314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 12:53:44.42 5kjzGWr+0.net
>>305
単3充電池4本。
usb3.0ハブかますとトラブル可能性もあるから、最初はハブ無しでセッティングした方がいいと思うよ

315:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 13:36:17.79 Rz0fqYx3M.net
>300
だがちょっと待って欲しい。
「giantess vr」で検索すると…?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 13:38:40.59 uChN3eieM.net
キネクトはよ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 14:01:43.16 MEPZDHAZa.net
>>


318:310 新しいKinectが使えるのはHololensでwindowsMRじゃないと思うが



319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 14:52:09.37 f865MI9hd.net
>>303
ありがとう
USBポートは変えてみたり、地雷場入れ直したり
mr再インストールも試したんだ
使ってないHDDでwindowsを新規インストールして試すてみたも書状変わらなかったから、やっぱちハードウェア絡みっぽい気がしてきた。
帰宅したらバラしてみます

320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 15:21:46.31 aiWuzM8Rd.net
>>312
バラさないでも大抵はHWInfoとかで取得できるでしょ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 16:32:41.31 f865MI9hd.net
>>313
それもそうか。そうしてみます

322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 22:10:55.75 ar2FT6Ff0.net
HWInfoで電圧等見たけど特におかしそうなところは見つけられなかった。
デスクトップのmrポータルのウインドウからhmdをモニターするボタンが無くなってたり、hmdかぶったらデスクトップがすべて最小化したりするのもわけわからん…

323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 23:00:07.16 yc6Q0GXI0.net
STEAMが毎回ルームスケール要求してくるのは仕様?超面倒。みんなどうしてるの?それともウチの環境がおかしい?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 23:08:34.46 C281grJPM.net
おま環乙

325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 23:18:34.17 nYqJVbt/0.net
mrがルームを認識できないって着けた時に
出てくるのはたまにあるけどsteamvrはないな。
ポータルとかsteamvrとか全部入れなおしてみたらどうだろう

326:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/23 23:26:06.94 t5YkE2hT0.net
>>316
自分もそうなるんだけどほんと不便よね。

327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 00:07:39.46 XSDeMkS30.net
仲間がいて良かった。
時間できたら全部入れ直してみる。
ありがとう。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 07:55:49.60 ARFFopfC0.net
ルームスケール要求?一度もないが

329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 08:33:37.91 tBz/5QF10.net
Steamの方のセットアップを途中でやめたままなのかな

330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 08:36:28.15 H+ARbFoJ0.net
ホテルで使用することが多い俺は毎回聞かれるのはデフォ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 11:12:19.34 RjCZiXKW0.net
部屋の環境が変わったり、立ち位置が大幅に変わったりしない限り要求されないかと。
部屋が暗かったりすると同じ環境でも当然ダメだけど。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 12:16:14.25 3hy9jr3oF.net
やっぱり最小化されるようなことになってる人はいないよね…

333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 12:42:00.34 mTH66pD/0.net
持ってるやつが対応してなかったから別のBluetoothアダプタ買ったのにそれも対応してないとか…

334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 13:03:17.97 oAFtoi5d0.net
型番書いてけよ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 13:38:13.75 9IqpyNK9p.net
今どき対応してないとかあるの?
5年前とかのやつ?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 13:58:11.56 uovNRxbAa.net
>>326
アダプターで勝手にインストールされるドライバー使ってるんじゃないか?
確かwindows標準ドライバーじゃないといけないんじゃなかったけ?
Generic Bluetooth RadioとMicrosoft Bluetooth Enumerator
ってやつ

337:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 17:39:10.08 zCZO6KQ9x.net
acerのAH101を最近買ったので初心者の質問させていただきたい
ゴーグル着けてて画面が暗いと感じるんだけど、明るさの設定を弄る方法ってないかな
ゲームで弄れればいいんだけど、カスメもコイカツも調整できないんだ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 18:14:35.31 mzivcx+10.net
それが液晶の限界やないの?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 19:01:57.89 Rt19qL/U0.net
暗いとか言ってるのは釣り
白浮きしてるのが液晶のデフォ
これだけは間違いない 釣り

340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 19:14:21.63 eBCbgeU50.net
つまりキムチの自演か

341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 19:39:33.89 zCZO6KQ9x.net
>>331
ありがとう、こういうもんだと思って慣れるまで使ってみるよ
影のオプションを切ればまた印象変わるかもしれないから色々試してみる

342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 19:52:43.02 eBCbgeU50.net
バカみたいな自演w

343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 20:25:08.25 H+ARbFoJ0.net
ふふ・・自演じゃないと言ったら!?

344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:17:57.86 H8wskIdN0.net
サンワサプライのmm-btud44が前から持ってるやつで新しく買ったのはELECOMのlbt-uan05c2です。ドライバ試してみます

345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:18:13.54 9GfRpSFp0.net
>>326
俺が使ってるのはBuffaloのCSR8510チップのやつ
最初、付属のドライバーがインストールされてしまって認識しなかったが、ドライバアンインストールして指し直したらwindows標準のドライバがインストールされて認識したよ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 21:33:19.71 H8wskIdN0.net
id?かわってますが326です。
関係あるかわかりませんがpcを起動したところ解像度やらいろいろ無茶苦茶になった状態になってたのでグラボのドライバを入れ直しとBluetoothのドライバを言われたものに指定したところ無事認識してくれました。ありがとうございました。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 10:10:27.18 C2X1O7Mz0.net
アップデートで起動時のコントローラーが認識されにくいことがある問題が解消したかな?
Windows Mixed Reality for SteamVR Betaの更新
パブリックベータが 1.0.262にアップデートされました。主な変更点:
・右コントローラが左コントローラの後に表示される問題を修正しました。
・モーション再投影を使用するとクラッシュする潜在的な競合状態を修正しました。
・モーション再投影をハードウェアサポートしていないAMDのGPUで機能を有効にしたときに起こるクラッシュを修正しました。この場合、モーション再投影を使用しない状態に戻ります。
最新のWindows Insider buildsのユーザーにのみ影響する変更点:
・SteamVRはRunning start用にOSの固定値を使用せずに、動的に処理するようになりました。
Running startは、前のフレームが完了する前に、次のフレームでアプリケーションの作業を開始できるようにするレンダリング手法です。オフセットは、固定量に設定するのではなく、必要に応じて動的に調整されるようになりました。
・デスクトップのスタートメニューのショートカットにアイコンが追加されました。
・Steamの起動時とSteamVRの起動時に、All Apps listにあるアプリケーションのリストが更新されるようになりました。新しいアプリをインストールしたとき、その2つの操作のいずれかを実行するまでは、リストに表示されません。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 10:30:40.40 MBajka8QM.net
つまり掘っ建て小屋からsteamのゲーム起動できるようになったの?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 17:01:42.14 RENRuuOW0.net
追加のセンサーカメラ出てzozoスーツで全身キャプチャできたりしねえのかなー
しねえかw

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 17:05:49.50 ylF/FcM70.net
GANTZスーツを水玉模様にしたZOZOを許さない

351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 17:09:34.35 BtQaaVrM0.net
納期遅延半年、一方的な仕様変更
なかなかZOZOしいねぇ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 17:22:24.08 g/WYcOyc0.net
まぁ完璧になるまで完成させないと世に出しませんなんてやってたら何も新しいモノは作れんわな
HMDにしろZOZOスーツにしろIT関連は全部一緒、騒ぐだけしか能の無いクレーマー対策だけ気をつければいい

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 18:46:41.95 yVYHejEb0.net
Odyssey注文したんだけど、Win7は10にしといた方が良いかな?なんか変わる?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 19:05:09.68 5q23AAJqM.net
>>346
そもそもWindows10でしかMRはサポートされてないだろ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 19:17:38.83 yVYHejEb0.net
マジですか
7が気に入ってたけど遂にオサラバする時が来たか

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 19:35:19.81 KLbSOtfq0.net
背面カメラ追加モジュールとか拡張する方向の対応してほしいぜ
トラッキング性能さえ上がれば
上から目線のVIVE勢に一泡吹かせられるんじゃ?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 19:47:57.80 I018PXYW0.net
優越感と劣等感は人生をクソにするぞ

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 20:24:30.11 MjScFMY80.net
ああトラックカメラ増えるといいねぇ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 20:31:58.55 L11+DYDWa.net
オデッセイだかはとっとと日本で発売しろよ

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 21:31:49.44 FqQXmF/N0.net
日本で発売されたらおま値で6万ぐらい行きそう

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 22:13:41.17 V5bBGKvP0.net
そもそもサムスン自体は日本に販路持ってないし

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 22:43:08.03 gnjwnKKBM.net
steamVRを終了したいときって、操作をデスクトップに戻して直接ウィンドウ閉じるしかないのかな?
それやると次に起動するときにエラーが出たりするから、やりたくないんだけど…

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/25 23:52:14.25 KLbSOtfq0.net
steamvrならスティック押し込みからメニュー出して
一番左の電源マークからVR EXITを選べばよかったかと

364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 03:18:54.09 8P5NHj8VdFOX.net
>>349
新型キネクトで全身モーションキャプチャー対応化に期待するしかないな

365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 03:25:31.20 ZqVV2A0w0FOX.net
オプションの選択肢が増えるのは大歓迎。
ただ、現状のトラッキング性能で不満とか問題になってる事が余りないし、
煩わしい設置やケーブルとかが少ないことがMRの利点なので出ても多分買わないかな。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 03:51:44.53 wnp8Igjd0FOX.net
トラッキングカメラ無いと遊べない他2つと比べたら超絶楽だからな 環境作るの…

367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 07:39:38.58 nT7w7/VI0FOX.net
URLリンク(blogs.windows.com)
モノクロ映像からしてトラッキングカメラで外が見える機能かしら

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 10:23:03.79 k2BcJfcAMFOX.net
>>356
知らなかった。有難う

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 12:37:11.71 LDzLmIFG0.net
安いから選んでるわけで
カメラやトラッカー増えたらviveでいいじゃんの値段になってそう

370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 12:52:31.35 UmQILA4h0.net
持ってるやつは後で購入するオプションあつかいなら別にいいと思う
下手したら普通のウェブカメラでもトラッキングできそうな気がせんでもない

371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 14:28:11.37 tXkm2COu0.net
>>348
オレもwin10に移行したが、丸2日かかったわ。まぁwin7が色々不具合起きてたから移行する時期だったんだけど

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 16:43:23.10 jTBbuk+Sa.net
>>363
白黒のwebカメラって無いしな
白色LEDをカメラ通して判別するんだとカラーカメラだと誤検知しやすいから使えるカメラが限られてくるんだよ
確か入手しやすくて
誤検知しにくいのはPS3のカメラのPC利用だったと思う

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 16:50:35.13 jTBbuk+Sa.net
>>363
カラーのカメラだと
リアルタイムでブライトネスを一番暗い側に持って行って
周りの風景は黒く潰れた状態で白色LEDが滲まずに点灯してる状態だと
空間検出しやすくなる
まぁこれはスマホVRでの
ポジトラを実現するfreetrackでの使い方だけど


374:基本原理は変わらないと思うよ



375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 20:04:45.69 fnGl27sqM.net
>>363
webカメラじゃ解像度とフレームレートが足りなそう
それに追加カメラの画像解析する処理にパワー食われるようになるからなあ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 20:08:31.45 fnGl27sqM.net
HMDのカメラは必ず一定範囲にコントローラーがあるからそこまで解像度いらんけど
外部だとどのぐらいカメラから離れるかわからんから

377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 20:30:38.15 vQwXbbjr0.net
>>360
カメラの映像ってPCまで送られてるのか
じゃあなんで発熱してるの?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/26 21:19:58.29 qOB2V1fra.net
>>369
液晶は発熱するもんだろ

379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 00:04:26.58 M8kNvE2e0.net
>>360
名実共にMRを名乗れるようになるのか・・・

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 00:12:53.05 tTdsWEN30.net
>>360
早く追加されないかなー
ゴーグル上げるの面倒くさいんだよね

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 01:08:47.77 ND6DPmWL0.net
>>360
これもしかしてHMDかぶったままキーボードとか楽に打てるようになるのでは
かぶりっぱなし生活が見える

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 02:39:34.46 u7bvyONA0.net
PavlovVRっていうFPSでサムスティック移動しようとすると暗転するのはバグ?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 02:45:24.33 HDiyqqpn0.net
ハゲかと

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 05:36:45.23 XkVv+Mfnd.net
でもMRはカメラの配置が人間の目よりだいぶ外側で外向きだから、3Dで外の様子見ると違和感がありそう。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 07:28:32.63 spd+aH5O0.net
オレもあのカメラでAR的な体験ができると思ってた。
なんか自分の部屋の中にモンスターが現れるとかそういうの

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 08:03:48.36 ttfUkscBF.net
PC電源切るとモニターにいつもモンスターがいるぞ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 08:50:56.18 TB0vjdbC0.net
このわたしのか�わいいひと
モンスター、めをさますのよ

388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 12:49:42.14 d2aMzpiu0.net
URLリンク(youtu.be)
すげー便利そう
インサイダービルドってsteamVRの機能もいくつか追加されるみたいで気になるんだけど素人は導入しない方がいいよね?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 15:43:37.44 SYEWD2xT0.net
白黒でいいからロボレイドがやりたい
URLリンク(youtu.be)

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 20:59:30.29 lsmOR6Gk0.net
>>380
予想を遥かに超えてた

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 21:52:24.92 6W4k2JjS0.net
>>380
おおぉ
ARでハニーセレクトの日も近いな。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 00:09:56.82 VcQvtFXw0.net
米尼だとやたら安いから
日本でもしばらくしたら安くなるかなと思ったけど全然だな

393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 00:27:40.72 w1C4mUZ3a.net
>>384
そりゃあ元々の価格設定が違うからな
日本で安くなるタイミングは1つだけだよ
撤退とか失敗って公式が明言した時
在庫処分の時しか安くならない

394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 08:54:40.63 AzB2cxjg0.net
steamVR立ち上げると勝手に起ち上がるbigpictureってオフに出来ないの?
これのせいですげー不具合が起こるんだけど。
デスクトップ占領されるのもイライラする

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 09:18:11.85 MQsGTpAQM.net
設定でホームがそれになってるんだろう

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 13:28:20.48 U68sWeVI0.net
WMRってsteamなかったら一体何ができるの?
てかWMRのホーム飛ばしてsteamのホームに直で行くことってできないのかな?
いちいち繋いだら勝手にWMRのホーム行ってからのsteamのホーム行くのが面倒なんだけど・・・昨�


397:冾セかのアプデでやっとコントローラーで左右振り向きできるようになったし



398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 14:09:54.74 AzB2cxjg0.net
実際、スチームVRがMRに対応しなかったら、MRの未来は真っ暗だっただろうな、とは思う

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 14:16:30.74 hPeeI20Aa.net
>>388
steamホームに直に行けるのはviveのみ
oculusもホーム立ち上がるから

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 14:18:51.12 hPeeI20Aa.net
>>389
valveと先にMR対応の契約は交わしてたんじゃない?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 17:50:04.69 lL0oGSxo0.net
>>388
ゲームとか目的のアプリがあるならそれ起動してからHMD着けたらいいのに。最初からSteamVRのホームに行きたいならSteamVRのショートカットでいけるやろ。
でもまあMRホームもSteamVRホームも無くても一切困らんけどな。SteamVRダッシュボードだけあればいい。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 21:44:45.36 0cyl1WLv0.net
Steamがなかったらなんて仮定の意味がないし

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 22:05:09.93 wTS3Pla8a.net
mrのやる気のなさ異常だけどな。オキュラスみたいにマイクロソフトが一切ソフト用意してないじゃん

404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 22:32:41.73 jRA9pvAi0.net
MSはプラットホーム屋なんだからそれでいいんだよ
安価かつ扱いの簡単なハードパッケージだけ出しとけば後はソフト屋がなんとかしてくれる
今回はsteamに相乗り出来るソフトを出したんだからそれでMSの仕事としては十分だ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:04:52.88 ixnoHkGna.net
>>395
でもMRは扱いの難しいハードだったじゃない
振動対応に半年以上掛かったし
あれだって振動裁判絡みの対応チップ使ってれば最初から対応出来たのに
権利関係クリアしてない安価なチップ使うから

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:09:15.82 cfnd00wP0.net
MRは北米だと200ドルなんだよな、日本でもそのぐらい下げてくれたら流行ると思うんだが

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:31:28.23 +ar/z6jF0.net
Vorpxって、WindowsMRで使えるのかな?
オフィシャルにサポートはしてないみたいだけど
使えるって意見と、バグで使いもんにならないって意見の両方があって判別つかない
無料なら自分で試してみるんだが…w

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:50:38.54 4BeFGzyO0.net
>>394
MRの家行くと赤いウィンドウから動くおもちゃ出せるだろ?
あのなかにバレリーナやダンス少年がある。
あれが、MSの力入れてるやつ。
動く人をカメラでスキャンして自動で出来る3次元モデルに
動画か写真を貼り付けして出来てる。
これの可能性分かるよね?
現実の好きなアイドルとイチャイチャ出来るかもだし、
AV女優の騎乗位の腰の振り方をあちこちから見れるし、
何なら、君の知り合いをカメラで撮って貼り付けしてとか
VRカノジョがなんだか昔のロボキャラみたいに思えてしまうような
時代が来てるんだよ。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 02:49:12.79 qLPWkupN0.net
MRポータルのホームって初期化って出来る?ガチャガチャやりすぎて意味不明な環境になってて困る

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 03:12:49.60 5NgAyskJ0.net
>>394
そもそもMS製のゲームとかいらないかとw

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 04:33:35.85 yDwwwlNqM.net
>>400
うちもセットアップでバグったのかテーブルセットが上空に浮いてたりしてそのままだわ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 08:01:15.03 Kf2qT5faa.net
>>398
使わん方が身のためだぞw
VR対応してないゲームは
VR向け配慮がされてないから
相当酔い耐性有るやつでも数秒でゲロ吐ける物も多いからな

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 09:32:11.46 nZR2MOtn0.net
そういうんを試してゲロ吐くんが黎明期の楽しみじゃね

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 10:10:30.14 hg+vipZg0.net
ウィッチャー3をVRでやるのはすごかったぞ

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 10:36:08.68 zJECOnpk0.net
MSのゲームって最初から入ってるの除けばフライトシミュぐらいしか知らない

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 10:46:03.90 Wyh1JRx2M.net
>>405
MRでできたの?

417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 10:46:12.58 v8fsAhuOM.net
AoEとかダンジョンシージは良いゲームだったよ
あとHaloね

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 12:58:12.57 r6AHmzNEMNIKU.net
HaloはXboxOneのムービーそのままで映画化してくれればなー
そしたらWin10のコルタナさんも、ゲームしない人にも知られて
もっと皆に好かれて使われるようになると思うんだけどなー

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 13:04:52.31 Gj35N/TR0NIKU.net
MRのHalo開発中って噂じゃなかったっけ?
Infinityがそうかもしれないが、オープンワールドにも見える

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 13:40:08.61 4yUM1eCDaNIKU.net
マイクロソフトはvrソリティア出すべきだな

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 14:05:16.05 cltGTNEk0NIKU.net
Xboxのアカウントアバターで卓囲んでポーカーやるの好きだったなあ
ゲーム内通貨稼いでアバター着飾ったりできるヤツ
Windowsストアにもあったのにサービス終了しちゃってるけど
なぜアレが今MRに無いんだよ…

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 19:38:19.44 mmvm2BRe0NIKU.net
>412
面白そうだな。
むかしドリームキャストでぐるぐる温泉遊んでいたの思い出したヨ。
カードゲームのナポレオンが人気だったな~

423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 19:55:26.45 jOno8L4W0NIKU.net
スチームVRにもゲストチャットルームとかあるけど・・・

一度も他人を呼んだことが無い。
というかHMD持ってる友達がいない。
というか友達がいない。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 20:09:43.13 mmvm2BRe0NIKU.net
>412
面白そうだな。
むかしドリームキャストでぐるぐる温泉遊んでいたの思い出したヨ。
カードゲームのナポレオンが人気だったな~

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/29 20:11:09.50 mmvm2BRe0NIKU.net
時間差で二重化カキコしちゃった。すまぬ

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 07:40:12.15 6rBVHn2N0.net
スチームVRのスティック押して出るメニュー、変更された?
(ダッシュボードって言うんだっけ?)
前はここからゲーム起動できたのに、できなくなってる

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 08:14:49.97 5bDRKnPj0.net
steam経由でwinMR使ったプレイしてるんだけど
モーションコントローラー電源がすぐ切れる…
エネループ充電したばかりなんだけどな

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 08:58:15.49 6rBVHn2N0.net
うちはだいたい10時間くらいで電池切れる感じだな。3日に一回充電する感じ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 10:07:03.75 mylAWiTk0.net
充電池ですぐに電池切れ表示が出るのは正常
表示出でも何時間ももつ
交換していつもすぐに切れて完全に使えないというなら
不良品じゃね

430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 10:14:46.56 TDap8cvta.net
そうそう
電池の電圧で電池切れを
見てるから1.5V以上なら
電池有り
1.5以下なら消耗と見られる
エネループとかのニッケル水素電池は1.2Vだから
最初から消耗状態として見られる

431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 13:33:33.87 5bDRKnPj0.net
ふーむ…とりあえず無線マウス挿すスロット変えたり
無線LAN落としてみたりしてみるしかないか
混信するのか分からんけど
10分くらい使ってるうちに動作不調、からの再起動
でもまた切れる…

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 14:02:01.73 Ym0ZdiEFa.net
>>422
2.4Ghz帯のマウスは
Bluetoothと干渉するよ
無線LANも2.4Ghz帯はダメ
後は近くで電子レンジ利用もダメ
干渉しないように無線LANやマウスを5Ghzとかに代えた方がいいよ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 16:01:18.86 M2xApVcw0.net
片方だけすぐに電源落ちるのは実際有る
ペアリング済みになるだけで切断されて接続されてない
BTのドライバをMSの勝手に当たるやつにしてみたが結局すぐ落ちるな
ストアのアプリだけだと起きないみたいだから原因はSteamかな

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 16:48:10.11 gAnXMOtX0.net
OculusやViveはHMDに無線の受信機積んでるからこの手のトラブルは皆無なのに
コストケチって離れた位置にあるPC側で(別途買わせた)Bt使うから、相性やら感度の問題が続出

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 16:52:12.84 QZKbSNHMa.net
低価格が基本コンセプトなんだから既存の技術使うのは仕方ないよ
まぁBluetooth使わないで専用の無線ドングル付けた方が良かったかもしれんけど

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:02:25.22 6rBVHn2N0.net
>>423
あとBluetooth受信機は前のUSBポートに挿した方がいいらしいな。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:10:18.68 Vgn7MfMC0.net
オデ買ったけど遊んで20分くらいするとHMDの方だけが暗転する不具合に見舞われてる
同じ症状の奴の情報漁ったけどこれ返品交換しないとダメなやつじゃねーかクソッ!

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:17:15.52 zKdaYxsMa.net
>>417
昨晩の時点では変わってなかったよ
起動したばっかりの時はアプリの選択画面出せないけどそれじゃなくて?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:26:15.79 6rBVHn2N0.net
>>429
うーん、オレ環?
そういえば、スチームVRホームで回転出来るようになったのに地味に感動した。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 18:29:08.51 lM00FiEBd.net
装着感重視でMrに乗り換えようか悩んでるんだけど弓系の動作ってちゃんと反応する?
馬手がセンサー範囲外に行きそうたけどスレ内に愚痴もないし、ソフト面で補正されてたり何らかの対処済なんだろうか

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 19:00:53.80 5nBp7tqkM.net
オデで初期不良は珍しいね

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 19:06:52.54 QLoYE0aDM.net
オデッセイとプロ比較したけど確かにプロはゴッドレイ強い気がするわ

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 19:13:09.36 +V2J+x+qa.net
>>431
あくまでMRのトラッキングについては簡易的な物でviveやocuを越えるものじゃないので
細かい操作が気になるなら買うべきじゃない
特殊な操作が出来なくてもセンサー等のセットアップが無い分楽だからしょうがないと理解出来る気持ちじゃないと
ただ元々トラッキング外でもGoの3DoFコントローラーみたいに加速度センサーとジャイロセンサーで追跡は続けるので
まるっきり追跡しない訳じゃない
最初から背中で手を動かして操作するとかそう言うのは無理だけど

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 19:24:36.94 mylAWiTk0.net
>>432-433
いつものOdyssey擁護おじさんか
わかりやすいなー

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 20:00:04.04 JpG6u4lm0.net
>>432
母数が少ないから報告なかっただけで同じ不具合抱えてたんだな

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 20:02:11.31 6rBVHn2N0.net
>>431
スカイリムだけど、特に使用に問題は無いな。
たまに見失って腕が離れた所に現れることがあるが、すぐ戻るし、たまになのでそれほど気にしてない。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/30 20:31:59.29 92eA0iF90.net
Airtoneの高レベルだと気になるかな
まぁ公式対応してないので仕方ないけども

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 07:39:52.77 xV1zI/dvd.net
>>434 437 438
スカイリムで弓打ちたいだけだから�


449:蜿苺vそう 情報ありがとうございます



450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 12:09:55.78 mscwndtJ0.net
>>439
全く問題ない。
矢当てるの未だに難しいけどね~。5本撃って1本当たるかどうかw
でも遠くから不意打ちで当てると一発で殺せたりするからたまらん

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 12:41:53.45 6als2hR/0.net
俺はオデ使ってて弓は痒いところに手が届かない感じがしたから本当に弓撃ちてぇ!って感じならviveかriftのが良いと思う

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 13:02:58.23 gYpJVBMNa.net
まぁ乗り換えようと言ってるってことはviveかrift持ってるって事だからうまく弓使えなければ戻るだけでしょ
そもそも画質に耐えられないって可能性も有るけど

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 14:02:07.35 xNo3yH0B0.net
Simple Lock-On SE と Auto Homing Missile SE が使えればなぁ

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 17:37:39.72 XyXe8a9m0.net
>>443
LOCKONとFACE to FACEはやめとけ
強引に移植したけどくっそ吐くぞ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 20:15:38.48 yeFo6Rpk0.net
>>428
それ、オデの不具合云々よりは、ディスプレイもしくはグラボの問題と思われ。
原因1.ディスプレイがサスペンド(休止)状態もしくは、自動で信号受信オフになる為。
    設定で自動オフ時間などが設定されてないかも併せて確認要。
    自動設定されてなくても、機種によっては自動で信号受信止まるので注意。
対策1.ディスプレイの電源オフではなく、パネルの表示オフのみにする(音は再生される状態)。
原因2. グラボのポート相性などの問題。
対策2.変換使って他のポートに挿してみる。もしくはDVIポートに「別のPCモニタ」をつなげてみる等。
まずは、原因1の方が断然濃厚な上に確認も対応も楽なのでそっちから確認するのがよいかと。
治ってもダメでも是非報告して欲しいです。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 20:49:37.50 6als2hR/0.net
>>445
原因1ってPC画面は暗転せずディスプレイはずっと表示された状態だけど休止状態になってることってあるのかな?
原因2系のやつは結構色々試したよ
HDMIポート変えたり、変換してDispportに刺したり、ディスプレイをDispportからHDMIにつなぎ換えてみたり
DVIはまだ試してないから出来るか見てみようかな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 21:17:38.60 yeFo6Rpk0.net
関係ない方には長文申し訳ないです。
>>446
ポート挿し変えはディスプレイを挿し変えてみてどうかなと、ディスプレイの電源はいれっぱで
表示も消さないで20分持つかどうかを試す。(オデはHDMI以外に挿すと恐らくまともに動かない)
えーと、VRプレイ中にディスプレイはずっと表示させたままにしてますか?それともオフしてますか?
オデ暗転してもディスプレイのVRゲームやアプリは勝手に終了せずに2D(平面)モードで正常に稼働してますか?ませんか?
「PC用のモニタ」だと自動サスペンドは設定さえしなければ(Windows省電力設定やモニタ側の自動オフ設定)問題無いことが多いですが、
液晶TVをPCディスプレイとして使っていると、設定関係なく自動でサスペンドになる機種が多いです。
現象聴く限り原因1で問題解決出来るかと思うんですが…どうでしょう?

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 21:35:41.18 6als2hR/0.net
>>447
ディスプレイの方もHDMIやDispportそれぞれに差し替えて組み合わせ試したりはしてみたよ
あと20分てのは目安で、時には5分でそうなることもある
VRプレイ中はディスプレイつけっ放しもオフにするのも試したけどどちらでも発生する
オデ暗転してもディスプレイの方に表示されたプレビ


459:ュー的なのはずっと動いててトラッキングも働いてる たまに暗転せずに画面が縦に三分割されRGBが分かれたような感じになる時もある 一時しのぎはディスプレイの電源をオフにして、オンにし直すことだけど発生間隔はどんどん狭まっていく感じがある 今使ってるディスプレイはASUSのMG279でDVI無いけど、とりあえずDVI-Dでつなげるディスプレイ発掘してきたので、オデHDMI、ディスプレイDVI-Dで試してみるよ あと省電力の設定も確認してみる



460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 22:34:33.60 6als2hR/0.net
んーやっぱりダメみたい
省電力設定・ディスプレイ設定見直してオデHDMI直、ディスプレイDVI-Dで試してみたけど、30分ほどで暗転

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 22:43:24.74 /NTLTnix0.net
1週間ぶりにMRで遊ぼうと思ったら、コントローラのパッドとその横の小さなボタンがsteamVRのゲームの時だけ反応しない
なので、カスタムメイドもコイカツも動かない。どなたか解決策ご存知なら教えてください

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 22:49:16.61 mscwndtJ0.net
電池切れじゃね

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 05:40:55.05 oG6UjNdA0.net
再度の長文なので関係無い人はスルー推奨です。
>>449
Oh・・・ ディスプレイが原因だとトラッキングも外れるはずなので、ディスプレイは関係無さそうですね。
イベントログにこんなの出てませんか?(イベントビューアーのWindowsログからシステムログ確認)
問題が発生した時間くらいに「レベル」が「エラー」or「重大」の物。
 ◇1 つ以上のユーザー モード ドライバーに問題が発生し、ホスティング プロセスが終了しました。
これによってデバイスに一時的にアクセスできなくなることがあります。
 ◇デバイス Samsung Windows Mixed Reality xxxxx(場所xxxxxxxxxxxxx) は、ユーザー モード ドライバーのクラッシュのためオフラインです。
   あと 5 回、デバイスの再起動が試行されます。この問題の詳細については、デバイスの製造元に問い合わせてください。
まぁこれ上記以外でも問題の時間に他のデバイス関連エラーが出てるなら恐らくおま環・・・なので、
そのままで対応は厳しいかも。(相性問題やPCスペック不足(電源とかも含め)
PCに問題無いなら今後、公式がドライバー更新やファーム更新とかで対応してくれるのを待つくらいしか無いかなと。
米アマ返品するには到着後1か月以内(転送サービスに到着した現地日付になると思う。)だけど、おま国を返品っての可能なのかどうか。
もし、修理に出すなら米アマ&サムが修理受け付けてくれるのか(有償ならワンチャン?)
いずれも、転送サービスを使って送れば可能だったりするのかな?(アメリカの住所から送ってもらう)
アメリカに代理修理返品を頼める友達とかがいれば一番楽なんですけどね。
返品or修理やるなら是非やってみた結果の情報書いてもらえると嬉しいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch