【HMD】Oculus Rift 90【VR/Touch】at AV
【HMD】Oculus Rift 90【VR/Touch】 - 暇つぶし2ch403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 20:50:53.85 ZHtDJmY90.net
DiRTとかもハンコンでプレイすれば酔わないってのは本当なの?
本当ならハンコン買ってくる。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 20:54:08.07 K/QZTO/Qd.net
>>396
弱ないよ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 20:55:48.56 +di+ZpJT0.net
dirt rallyってVRでプレイするとクソ過ぎない?
張りぼてっていうか飛び出す絵本みたいな中途半端な立体感で
2秒おきにワープするみたいに前進してクッソ重くてまともに走れないんだけど

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 21:03:42.68 ZHtDJmY90.net
>>397
マジすか。ハンコンの機種も教えてください。
>>398
それはないっす。CPUとGPUは何ですか?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 21:04:35.31 U/WXQ7UL0.net
vive持ってるけどsteamにある対応スカルプトソフト(masterpieceVR、kanova)
の機能が貧弱なのでmediumのためだけにOculus rift買おうと思ってるんだが、あのソフト
重さはどうだろうか
ryzen1700/メモリ16GB/GTX1060 6GBなのだが、似たようなスペックで重いって人いたら教えてくれ

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 21:09:46.29 K/QZTO/Qd.net
>>399
g25だよ

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 21:12:18.92 +di+ZpJT0.net
>>399
マジで?
CPUが6800k GPUがGTX1080 熱でクロックが落ちてるとかいうことはない
本体はCV1  ゲームはsteamから起動

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 21:13:28.63 IjsGIu0V0.net
とりあえずReviveでやってみれば?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 21:14:18.55 yEEXwe2j0.net
>>400
mediumはデータ解像度を爆上げしなければ重く無いよ
GTX980の頃から使ってたけど快適だった
作るデータにはよるだろうけど

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 21:19:03.66 K/QZTO/Qd.net
>>398
別のゲームのようだ。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 21:47:39.37 ZHtDJmY90.net
>>401
ありがとーう!
>>402
4790Kと1080でフレームレートは低いけど、ワープまではいきませんよ。
やっぱりカーブで酔うのですぐやめましたけど。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 05:44:03.16 hH2rNqls0.net
ショートテンプルがヘッドセットに使われてるのJINSにバレとるやないか草生えるわ

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 07:41:35.35 jwtRTDMgM.net
>>400
自分も980の頃から触ってたけど特にストレスないよ
ASWあるから多少スペック落ちてもカクつかないはず

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 09:23:41.84 2DMwE1Tqa.net
今、東京江東区で通関中で横浜への配達予定日が18日なんだがFedex土日休みなんか…?
土日で遊びたかったのにな

417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 09:57:33.26 S3f1IkiqM.net
いい加減にFedexやめろよな

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 10:18:56.46 beTSME7L0.net
夏休み前なのでひさびさにソフト買った
ビートセイバーとスカイリムとケンシ(非VR)
シリサムSET 楽しみだ

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 11:24:00.12 2qsD+2okp.net
リーフツアラー買おうと思ったけど度数参考はメガネ?コンタクト?メガネならこの前買ったやつに-1.5ってかいてあるんだけどリーフツアラーの-2だと視力0.7ぐらいの人らしい
裸眼だと両目でも一番上のc読むのに距離半分近づいても見えないんだけど

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 12:36:43.33 ysVb6zPGM.net
>>412
メガネ基準

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 12:40:24.89 ysVb6zPGM.net
補足すると、リーフツアラはゴーグル用だから参考度数が強めになってる。
ゴーグルの場合、VRよかレンズと目の距離が遠いのが理由。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 13:32:42.34 2veUwvXta.net
>>407
JiNSのトップにきてるのねw

423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 14:25:03.27 ZI0ikayud.net
>>409
先週末かったけど予定日月曜で届いたの土曜だった
最終引き渡し終わってるなら土日に来ると思う

424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 14:39:27.15 oM99pNwQr.net
7500ポイントが明日までって知って
購入を真面目に考え始めたら
体が拒否反応を起こし始めた めっちゃ腹痛
どうするべきや

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 14:48:01.27 bXdOB9ji0.net
体を信じてあげて(適当)

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 15:54:21.98 PCJqEQBNa.net
めっちゃお得やろ。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 16:02:08.36 gjoSerUHa.net
ひさびさにのセールだもんな
しかも実質7500円はいつもの5000円セールよりお得というね

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 16:04:22.24 1EvGjWXK0.net
>>369,378
$75がまんま\75になってんのかよ、ガバガバ過ぎてわろw

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 16:12:41.06 m3RjKSQr0.net
virtual virtual realityってGoのやつでしょ?
これRift版ならちゃんとポジトラ効くようになってる?

430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 16:35:38.44 OI1K+hC10.net
買った
買ったぞ
買ってしまったぞ
クーポンはシリアル入力式かな?
それとももう入ってるんだろうか

431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 17:01:01.35 wQozZS2cM.net
コレほどのお得なセールは年内はもう無いよ
去年もそうだったしな
腹痛野郎はもう寝て、27時に起きれば良いよ

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 17:06:18.33 OI1K+hC10.net
腹痛野郎は俺だ
デバイス変えたからid変わっただけ
結局買っちまったぜ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 17:07:45.80 gjoSerUHa.net
>>425
やったな

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 17:12:59.94 Sjc/ZLspa.net
riftやっちゃうとgoは子供のおもちゃだよなぁ

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 17:22:09.45 bXdOB9ji0.net
Riftの準備の大変さも間違いないから
スタンドアローンが今のRiftの6掛けくらいの性能になった辺りから
爆発的に普及するんじゃないかな
10年後くらいだろうか

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 17:38:56.36 XIJQtnk40.net
リーフツアラーの度数緩いぞ
-6までしかないから見えん

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 17:41:12.40 m3RjKSQr0.net
PCVRのセットアップが大変、スタンドアロンはかぶるだけだから楽
言葉自体はそのとおりだけど、セットアップの大変さなんて最初だけじゃねーの?と思うんだけどな
確かに最初センサーの配置とかコードの取り回しとかすんげぇめんどい、1日潰れる覚悟がいるけど
一回やったらもう被るだけじゃん、みたいな

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 18:13:21.95 3HZ75AaCd.net
センサー配置はツッパリ棒とクリップ式雲台があると
色々捗るから良いよね
ところでみんなは使わない時は本体とコントローラーどうしてる?
自分はヘッドホンスタンドを使っているんだけど
収納するスタンドでオススメあったら教えて欲しいな

439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 18:19:33.39 H6bpAWht0.net

>>425
どうだ?
注文入れたら腹痛は治ったか?
買ったら買ったで、最初は被るたびにゲロゲロだぞw

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 18:26:12.20 bXdOB9ji0.net
ソフトによるでしょ

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 18:40:57.47 4OUQAsjt0.net
>>431
セリアのマヨネーズ・ケチャップ立て

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 18:49:14.29 e3f3nL64d.net
と言うか、PCVRとスタンドアロンは用途が全く別
物には適材適所がある

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 18:57:47.35 S3f1IkiqM.net
サマーセール来てるな

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 19:03:51.29 lK8mCwMf0.net
URLリンク(i.imgur.com)

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 19:12:43.34 aUltJpIt0.net
>>431
Touchの置き方はテンプレ入りが検討されてるこれで問題ない
URLリンク(pbs.twimg.com)
Rift本体は適当にアンプの上とかに置いてるなぁ
下手に引っ掛けようとするとセンサー反応しそう

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 19:53:40.91 eiIJLkan0.net
サポートに問い合わせて7500円クーポン受け取るまで3日もかかったわ
今は正常になってるって言ってたけど本当なのか気になる

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 19:57:38.34 OI1K+hC10.net
7500円クーポンってどういうもらえ方なん?
すでにアカウントに入ってるのか製品にシリアルコードでも付いてるのか

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 19:59:02.39 YpGF41hD0.net
>>439
英語で問い合わせした?
日本語で書いたけどがっつりシカトされてるんだけど

449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 19:59:24.08 zFfAEhrT0.net
バイオ7VR、PCVRで出すべく動いてるみたいだな
URLリンク(twitter.com)
> I hear your calls for #ResidentEvil7 for PC VR. Nothing would make me happier.
> @CapcomUSA_ did an amazing job, but it is up to them where to focus their dev energy.
> @OculusRift will support them if they choose to make the port-

450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 20:00:53.55 YpGF41hD0.net
>>439
俺も問い合わせしてるけどメールこないな
英語と日本語どっちでかいたの?

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 20:04:12.87 2qsD+2okp.net
>>466
問い合わせ文教えてほしい
日本語?英語?まだメールすらこない

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 20:26:28.24 pRuNx9Ft0.net
サポートは外人だけど日本人より日本語が上手いから下手な英語より日本語で問い合わせした方が良いぞ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 20:26:35.24 beTSME7L0.net
シリサムシリーズかったけど時系列はどうなってるんだろう
どれからやればベスト?

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 20:28:04.41 ZHL1zHtn0.net
>>437
これは草
全力で乗っかってきたwww

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 20:33:08.86 K/kyI1rB0.net
2週間くらい前に買ったけどそん時もクーポンあったのかな?

456:400
18/06/15 20:38:09.28 giFz5l+70.net
>>404
>>408
ありがとう参考になった。買うわ
 
>>403
revive使えなくなったっていう話聞いてずっとそのまんまだと思ってた。今使えるのね
けど同人ゲーム作りたいから動作確認用にやっぱ買うわ

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 22:22:56.21 3HZ75AaCd.net
>>434
ググったけどコントローラー置くのに良さそうね
>>438
その置き方は初めてみたわwスゴイな
やっぱりみんなコントローラーの置き方は工夫してるんだなthx

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 23:55:07.81 hH2rNqls0.net
>>415, 437
ていうかショートテンプルいいよって最初に言いだしたやつよく考えたら怪しい
もしかしてJINSの中の人なのではという気もしてきた(・∀・)

459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 00:35:06.59 CazH0hBk0.net
>>451
JiNSの中の人にRiftユーザーいてもおかしくはないなw
だとしたら、すぐピンと来そうだし

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 01:34:09.15 MByFGdZ80.net
>>438
これに本体被せて置いてあるわ

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 01:57:16.27 v1ERq1+C0.net
>>440
Riftの注文履歴にコードが載ってる
>>441
お問い合わせの言語を日本語にして日本語で送れば対応してくれる

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 02:12:20.18 q3uOCI2A0.net
ショートテンプルって最初に言い出したのってPSVRの人じゃなかったっけか?
ワイはHMD本体をJinsに持って行って合わせた結果やっぱショートテンプルやねってなった
アンケートにもショートテンプルがVR用でいいんだけど、視界狭いからレンズでかい奴作って!って書いた気がするわw

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 02:19:23.09 BiCQUzuu0.net
ショートテンプルはフレームが視界に入って邪魔だった
あとHMD付けたり外したりするときも邪魔になるからVRLens買った

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 04:56:39.91 v1ERq1+C0.net
今日店にショートテンプル受け取りに行くけど微妙なのか
3Dプリンタで作るRift用のレンズアダプタがDMMから届くまでの繋ぎにするか

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 05:15:23.33 54QDg+3V0.net
この気温でサマーセールとか言われると違和感あるわ…
ARKTIKA.1がサンセットディールとやらで50%オフになってるけど迷うなあ、あと10時間

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 05:23:03.54 54QDg+3V0.net
買っちゃった
20GBもあんのかこれ

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 05:28:15.81 8bata7fq0.net
>>454
それらしきものは見当たらないが・・・
この14ケタの注文番号のことなのかそれとも到着後に出てくるのか

468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 09:30:30.42 aCPYjSQh0.net
視界に入るとか視界が狭いとか
テンプルって左右の棒だよね

469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 11:26:54.93 hL4FUb9X0.net
あれ、いいなと思ってたショートテンプルに文句が…
とりあえず店に行って見てみるわー

470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 11:35:15.98 70JvY1ZNp.net
使ってみればわかるけど、フレームは視野の外だしRiftでは別に気にならない
視野角広いモデル出たら気になるだろうけど

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 11:57:03.30 HBrUqCaIM.net
ショートテンプルはヘッドセットかぶる時にズレやすいんだよな
ズレたままVRするとすぐ目が変になるし

472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 13:13:35.24 qoZWs4ei0.net
VR用にショートテンプル購入したけど、家に居るときは常用してる
被るときにズレるのはその通りだけど、すぐ直せる

473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 13:48:20.33 kglxhf+F0.net
VRレンズ買ったからrift用にはショートテンプル使わなくなったけど
寝っ転がって使うとき用に普通に有能だから重宝してる

474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 14:05:01.06 tGu57zZDp.net
ヘッドセット用でショートのやつのたぶんもっと短いやつ使ってるけどこれにもぴったりだ
でもレンズが完全にぶつかってるから端に隙間テープ使ってうかしてるけど

475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 14:08:13.63 tGu57zZDp.net
あとoculus使ってるときpcの画面消したいんだけどみんなつけっぱ?3画面だから1画面にして消しても他の付いちゃうし
なんか設定あるのかな

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 14:27:55.83 isCc7dFy0.net
どしても消したいならモニタの電源自体を切っちゃえば?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 14:31:25.88 M82TuIey0.net
>>464
これなんだよな
やっぱり自分専用ならレンズを本体側に固定するのが最強ですわ

478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 15:03:27.84 mwXXYjw/p.net
アダフェス匠動画見ようとしたら普通に2画面表示なんだがなめてんのか…

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 15:25:56.07 tGu57zZDp.net
>>469
それやるとoculusのデスクトップでpcの画面リモートみたいなのでみれないんだよなぁ
アプリ使わないで動画とかみるとき画面でもながしてるの?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 15:28:37.22 SH/fsvYI0.net
動画アプリでメイン画面表示切替できるだろ?

481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 15:39:46.76 rUhKseQT0.net
>>471
プレーヤーの認証はした?

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 15:41:31.35 vtwZgzxU0.net
アダフェスはPSVR版をダウンロードしているよ(OcuGOとWifiで共有)

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 19:17:10.36 4myDYSYma.net
VRレンズ、自分に合う度はなかったよ
この中にない人、オーダーメイドはこちらみたいなページでも最大限強くしても微妙に足りなかった

484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 19:51:06.91 VQq4E4Q9d.net
VRLensは処方箋を手入力だったけど変わったの?

485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 20:50:42.17 3xzlCfA70.net
ARKTIKAかなり面白いぞ買え

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 00:29:30.93 lmAsrsCO0.net
>>478
買ったよ
でも今スカイリムやり始めたところなんだよね

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 01:45:38.84 ljEhM7FT0.net
>>478
これって移動はどうするの?
スティック移動系だったら酔う‥

488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 04:34:12.79 GBRnxql00.net
ワープ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 09:44:30.88 ajd5bXga0.net
微妙に足りない位で丁度ええやろ
2m先のモニター見る感じなんだから

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 18:43:50.56 7p3ZtI70p.net
>>471
スチームの方の無料のskyvideo名前違うかも、そっちならvrのほうが表示できるけど
oculusにある同じやつだとpsvrのやつしか表示できなかった
あと立体になるやつですごいけどちかちかするからそれ切ってるけど立体視のやつでうまく調節するとすごいのかな?ちかちかが普通なのかがわからない

491:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 19:27:53.81 DVoxMwvA0.net
oculusって土日は休業日か?
特に発送メールとか来てないから気になった

492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 22:54:01.76 W+XH9jv/0.net
OculusとサブモニターどっちもHDMIで端子が一つしかないから千円くらいの切り替え機買ったんだがoculus真っ暗だわ
モニターと切り替えてる人いい方法知らんか?
本体裏で抜き差しが面倒でな…

493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 23:03:47.65 s0DF6B430.net
Displayport変換アダプタを買うと幸せになれるよ

494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 23:10:46.12 XeT+3VZF0.net
DVI→HDMI変換アダプタでもOK

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 23:13:50.29 W+XH9jv/0.net
DP変換買ってみた
ありがとう

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 01:23:12.30 P8cODgED0.net
センサー用のUSBは3.0のUSB HUBでも大丈夫ですか?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 01:38:35.61 Y78gNmc20.net
繋いでみないと分からない
oculus riftのUSB周りはかなり相�


498:ォある いつから知らないけどセットアップ時にUSB3.0繋いでないとエラー出てたはずだけど最近セットアップし直したらusb3.0の表記なくなってて2.0でもセットアップできるようなってた



499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 02:43:17.42 MvMURfA2H.net
ありがとう

500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 03:27:18.97 Sc7WPccu0.net
>>484
前にやりとりしてたけど、きっちり土日は休んでたよ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 03:53:59.38 gL6NoTn/0.net
USBやら青歯周りは業界がマザーボード界隈あたりとも協力してどうにかしてほしいわ
なんかしら一本でド安定する規格になってくれないと初心者に普及しない
まー初心者はスタンドアローンいくのかもしらんが

502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 11:28:05.38 WK6arudra.net
VRレンズを付けてみてのレビューが全然見当たらないんで買った人の感想聞きたいですお願いします

503:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 11:47:50.21 GvGcdWEd0.net
過去ログ漁れば、ほぼVRlensスレみたいなもんだ

504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 12:10:12.90 Y78gNmc20.net
>>494
思ったより固定力が弱い
まつ毛がギリギリ当たってレンズが汚れやすい
フレームからレンズ外して両面テープで貼り付ければ不満なくなる
通常レンズ -0.75 乱視なしでの感想
ショートテンプルも持ってるけどあれは論外と思ってる

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 12:51:56.09 tNHoybKV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
リーフツアラー、ショートテンプルより幅13cmくらいの眼鏡(大きめレンズ)のテンプル外してスポンジゴムで固定するのが一番いい

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 13:22:01.08 0qbj4eItd.net
Beatsaberの宣伝で見た俯瞰視点みたいな奴ってどうやってんだろう
人はもちろん撮影できないけどゲーム内部分だけでも普通の環境じゃ無理かな?

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 14:01:57.22 EZ2FY7Sb0.net
>>494
これ一択。
URLリンク(www.thingiverse.com)

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 19:16:53.32 DHaldTo+a.net
>>494
普通に使えてるよ。

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 19:50:55.38 KmbsSmLS0.net
>>498
有償無料結構あるみたいだよ
たとえばLIV
URLリンク(store.steampowered.com)

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 19:51:31.76 JTNRmZQ70.net
最近SimpleVRVideoPlayerがコントローラー認識しないことが多すぎる。DeoVRだと日本語ファイル名表示できないし、Skyboxはなんか重くて動かん。みんなは何使ってるの?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 20:23:38.02 i3NJjoUVa.net
>>499
これも結構気になったんですが難しそうなのでおとなしくVRレンズ買うことにしますありがとうございました

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 20:53:56.65 yHTuPxK/0.net
Oculusで見てる視点を友達に画面共有で見せたりしたいからミラーリング調べてるんだが、2014とかやたら古い情報しかない…特に進化してないのかな?

513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 21:04:57.21 H8Tnn+k20.net
そんなんいわゆるゲーム配信、ゲーム実況プレイと同じ要領でいいじゃん
つまり普通にデスクトップに出てるゲーム画面を適当な配信サービスで配信すれば
それともその友達もVR機器をもっていて、VRの視点で見せたいとかそういうこと?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 21:06:38.13 QOi5hzbH0.net
>>504
その古い情報とやらにリンクも張らずにどう答えろと?

515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 21:13:52.55 J7CLxF5n0.net
GOスレでPCVRなんてイラネーばかりなのはあれが酸っぱい葡萄ってやつなんだろうか。
むしろ俺はGO買ってみたもののもう使わなくなってしまったけど

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 21:28:38.73 sqSYGB1h0.net
VRに限らずだけど、昨今の2ちゃんそんなのばっかだよ。ウンザリするほど

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 21:43:03.25 MmnPY45J0.net
>>507
鏡を見よう

518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 21:47:30.79 ytEM763N0.net
>>501
これ壁の向こうにいる時とか人の上に表示重ねてるみたいだけどその辺の判定どうやってんだろ。
デプスとってんのか?

519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 22:13:05.28 z3aNQUCwM.net
>>508
なんか血が濃いんだよな
どこに行っても同じ奴ばかり書き込んでるような

520:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 22:16:08.26 FF0wPIe30.net
>>504
画面をどう共有するかはさておき、ミラーリングはOculusMirrorを使うと良いよ
普通のミラー (↓を.batファイルにして実行)
"C:\Program Files\Oculus\Support\oculus-diagnostics\OculusMirror.exe" --Size 1920 1080
樽型ステレオのミラー(↓を.batファイルにして実行)
"C:\Program Files\Oculus\Support\oculus-diagnostics\OculusMirror.exe" --PostDistortion --Size 1920 1080

521:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 22:18:06.41 J47F4lCqd.net
ただ単に自分の中で理由を決めてマウントとった気になるのが流行ってるだけだよ
自分は情強だって思い込む遊び

522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 22:35:53.96 lyqIRiW+0.net
自分を正当化してるんだよ
意味なんてない

523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 23:40:05.74 j41ot8940.net
裸眼だと字も読めないレベルの俺はヘッドセット側に視力矯正つけちゃうと、外した時に不便すぎて困る
短時間なら日常使いのメガネをそのまま、3時間以上はショートテンプルみたいな使い方してるわ

524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 23:50:01.14 j41ot8940.net
>>511
もう5chってほぼ年寄りしかいないわけでしょ
いつまでもゲハのノリ続けてるとか、あいつらほんとどうかしてる

525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/18 23:51:23.20 gL6NoTn/0.net
( ´∀`)オマエモナー

526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 10:05:35.31 ArHCtEhya.net
Rift core のデスクトップ操作やばいんだけど
未来感やばくて興奮が止まらん

527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 14:52:17.91 .net
公式サイトで売ってる「Oculus Rift接顔パーツ(フィット)」っていうの買った人いる?
あれって付属の奴とは違う形なのかな?
Goの接顔パーツは付属のものと違って鼻の部分が塞がっていて没入感増したって報告があるから買おうか迷ってる

528:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 15:19:51.37 hTb3zPfF0.net
えっRift用も出たのか
いつのまに
いつのまっていうかぐぐってもGo用だけでRift用に
誰も言及してる記事みつからんあたり、本当に昨日今日出たんじゃないのこれ
しらんけど
魅力的ではあるがVRCoverがフィットしなくなったら辛いからスルーかな

529:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 15:19:56.59 NmNx5lru0.net
Oculus Rift接顔パーツなんて存在を初めて知ったわ
Go用は何気に評判良いみたいだから、Rift用も欲しいけど
確かに標準のと違いが無かったら3800円が無駄になるんで
実際どうなのか知りたいもんだ

530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 15:59:18.19 q/WVrIYz0.net
7500ポインヨ期間中に買った人もう発送された?

531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 16:06:51.22 GBvQOV58d.net
>>522
13日に注文して16日に届いたで

532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 16:10:38.58 .net
>>520
VRCOVERも持ってるけど、
あれ純正のと違って固いから顔の当たるところが痛くなっちゃうんだよなぁ
純正のは適度に曲がって柔らかいからフィットするから今はVRCOVER使ってないや

533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 16:28:12.90 q/WVrIYz0.net
マダカナー
金曜に注文したから今日明日くらいには出してくれるんやろか

534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 16:47:26.86 rMV8K9+F0.net
>>519
Rift用のは付属のと同じで、ずっと以前から交換用に売られてる
Go用のは標準とアジア向けのが2種類ある

535:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 17:26:56.66 ajBiXF+L0.net
Oculus注文したんですがケーブルとか買っておいたほうがいいものってありますか?

536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 17:27:21.06 .net
>>526
そうなんだ残念

537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 17:29:11.20 .net
>>527
クリップ式雲台ってのを使うとセンサーの置き場が増えていいよ

538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 17:37:24.30 NLZYLst20.net
半年しか使ってないのにフェイスプレートのスポンジボロボロになってきた
vrcoverでも被せた方がいいのかな

539:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 17:44:16.13 .net
スポンジだけ欲しいよな
3800円で新しいの買うのは高い
スポンジもあんまり厚が太いやつだと没入感減るからあれくらいペラペラので自作したいが難しそう

540:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 18:10:41.21 qiN44DKld.net
これからの季節はVRcover必須だわ
冬場はそんなでもないけど、夏は毎回洗って交換するな
外すとどんだけ汗かいてるんだよwって笑う位には濡れてるね

541:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 18:13:43.16 XLEd/Wvj0.net
VRcover付けて常用してたおかげかしらんがなんともないわ

542:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 18:17:40.70 DsVewUFGM.net
VRcoverは単純に肌触りも良くなるのがいいね。

543:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 18:58:02.98 03FKx6pb0.net
>>494
眼鏡なしは確かに便利だけどHMD付けたり外したりを繰り返すときは眼鏡探す手間が増える
これならコンタクトレンズでいいかなとか思った

544:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 19:02:54.24 NLZYLst20.net
vrcoverってセンサーがカバーの部分が反応して勝手に起動するって見たけどどうなの?

545:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 19:03:43.64 XJp/qalJ0.net
買ったんだけど75円しかポイントもらえてないんだが?
ドルと間違ってるよねこれ?

546:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 19:09:39.45 q/WVrIYz0.net
父の日と卒業を祝う6月のイベント期間中にOculus.comで購入されたため、\75をOculusストアポイントで受け取れます。
えぇ・・・

547:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 19:29:48.22 3bk7CEn8M.net
>>537
それは笑う

548:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 19:31:48.44 DblxUfn90.net
どうせ5万しか払わなかったんだろ?
ちゃんと500万払えよ

549:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 19:36:21.64 TVdEDavJ0.net
サポートに日本語で問い合わせたら7500円分アカウントに直接入れてもらえる
15日の昼にサポートの人から75円問題は解消されてるって言われたけど嘘だったのか?

550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 19:42:23.52 XJp/qalJ0.net
わいが買ったのは14日や
問い合わせしないともらえんのかね

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 20:11:57.38 T/D8xuJh0.net
円とドル間違えるドジっ子プレイ二度目だけど、二度ともOculusは損しない方向に間違ってるのさすがやで

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 20:18:07.14 3NpLO0ni0.net
そして、ちょくちょく詫びポイントを放出してるというw

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 20:37:54.26 XLEd/Wvj0.net
>>536
ちょっと引っ張ればそんなことにならない

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 20:41:21.73 egBudXUw0.net
付け方が下手糞なだけだよな
ちゃんと反応しないように上手く作られてる

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 21:19:14.03 NDFXDXLdd.net
vrcoverつけたらちょうど鼻の穴が塞がって息ができない

556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 22:00:46.79 +DhG9chh0.net
>>541
メールアドレスってmedia@oculus.comこれ?
14日8:30に問い合わせして返事まだこないんだけど

557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 22:04:49.66 3NpLO0ni0.net
>>548
ここからリクエストを送るのよ
URLリンク(tickets.oculusvr.com)

558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 22:12:54.29 +DhG9chh0.net
助かる
全然違うとこにメールしてたのか

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 22:20:33.03 gt//oS3s0.net
購入キャンペーンで75円しかもらえなかったので問い合わせて7500円になったよ、サポートも丁寧だった

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/19 22:49:04.63 bJwlxXJh0.net
Oculusちゃんチョイチョイへまやらかすけどなんだかんだでこっちが得するような補填してくれるから好き

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 00:09:11.59 zPij6bOV0.net
やっぱみんな75円貰ったよな
最初目を疑ったわ

562:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 01:02:58.62 w1YUzHQP0.net
いいなー75円おれもほしいなー

563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 02:38:46.55 4jXFHm5x0.net
1.27が降ってきた

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 06:42:29.71 yAHS8IHo0.net
75円問題直ってねえじゃねーか!
到着も月曜予定だし もうちょい早いもんかと思ってたわ

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 07:10:51.67 w1YUzHQP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
vrcoverはちゃんと取り付ければこんな感じになってセンサー部分はスポンジよりも上に来るから誤反応することはない
さらさらしてるから付けてて気持ちいいんだよね
スポンジみたいに肌に吸い付く感じはないから少しきつめに締めないとずれやすいけど
今Amazon見てみたらいつの間にか仕様変わってるな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
鼻のとこ連結したのか 前ので十分だった気がするけど

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 07:14:05.09 4jXFHm5x0.net
ほんとだ今は鼻んとこくっついてるのか
別に離れた状態のやつも全然不自由ないよな
と、思ったけど、それは我々が平たい顔族だから鼻がくっつかないってだけで
欧米の人間は鼻先がくっつくからそこもカバーしないと汚れしてしまうのか・・・?

567:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 07:24:36.05 lZ32YL0K0.net
初期モデルも鼻の所くっついてて、それがピロピロ鼻先に当たってむずがゆくて実用に耐えなかったんだが・・
今のは大丈夫なんかな

568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 10:38:48.13 9psrvutG0.net
>>549
横だけど俺も75円メールした
ありがとう

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 10:41:25.96 9psrvutG0.net
VR複数持ちなんだが、amazonで売ってる2000円以内のHDMI切替機で
OculusRift動作確認取れてるの知ってる人いたらおせーて
解像度とかリフレッシュレートとか制限あったりするのでどれ買っていいかよくワカラン

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 10:56:50.16 b9JtDc3Hr.net
報告さえすれば対応早いなあ
30分程度でちゃんと補填してもらえた
でもなんで配達に1週間以上かかるんですか
俺そんな僻地住みじゃないよ

571:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 11:54:31.54 UhHPlewp0.net
というかもしかして
大阪地震でいくらか遅れてるのか?
たしか泉南市だったし

572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 12:02:13.74 94jjk3D4M.net
>>561
これ、金に糸目はつけないから何かあったら教えてくれ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 12:04:24.41 6ARfmcgj0.net
普通に延長ケーブル買って手元で抜き差しするとか

574:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 12:05:23.21 yYoMYRb10.net
>>561
俺も2万までなら出す

575:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 12:06:04.43 a8b1pGBrM.net
>>562
土日は仕事をしないから

576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 12:40:20.46 yYoMYRb10.net
>>562
全然増えねぇとおもってメールみたら確認で名前とか書いてってきてた、書いて返信したら3分で補充完了早すぎ

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 12:53:41.82 ezLgTV400.net
75ペソでお願い(白目

578:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 13:13:55.43 6ARfmcgj0.net
oculusは色々やらかすけどサポートは間違いない

579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 14


580::02:37.81 ID:bFw9qzVNd.net



581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 14:22:11.20 b9JtDc3Hr.net
>>567
いやまあそれは分かってるんだけども
たった3日で届く人もいるのに平日だけで6日も掛かるのはやっぱ地震で流通遅れてるのかなーって

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 14:33:50.83 hQ4LxvE+d.net
泉南市通ってたから地震の遅れはあるだろうね

583:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 15:07:26.67 WdYL62/50.net
Oculus VRは新たなアプローチを用いて「5Kの超高画質没入型ムービー」を開発
URLリンク(gigazine.net)

584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 15:41:01.39 w/95FYo60.net
>>564
わからないけど単純に情報量の多さに対応できるものとして18Gbps対応製品選べば概ね大丈夫なんじゃないかな

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 17:22:01.25 /yyX0TJv0.net
カーマックマジック健在か

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 17:55:11.08 lZ32YL0K0.net
HDMI切り替え機買うぐらいならDPからの切り替えアダプタのほうがトラブル少ないと思うんだがなあ
rift動かすクラスのグラボはアホみたいに沢山DP付いてるのばっかりだし

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 18:15:17.66 yGP1t4j20.net
rone echo頑なにセールしないな
発売後早い段階で半額にしたのに

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 18:20:25.29 gqENU8/d0.net
俺も待ってるけど全然安くなんねーな

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 18:21:10.12 eDxs4Cbl0.net
泉南という言葉を見るだけで聖地を思い出してしまう

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 18:23:40.78 +D2i0INBp.net
>>577
dp3個全部使ってるねん

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 18:50:36.08 r00onvcRp.net
>>580
おい!それってYO!

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 19:24:36.64 gqENU8/d0.net
来るぞ
Echo Combat Open Beta
URLリンク(www.oculus.com)
Echo Combat | E3 Teaser Trailer | Oculus Rift
URLリンク(www.youtube.com)

593:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 20:49:53.22 2+19n/dj0.net
>>577
アマゾンでCLUB3Dってメーカーの変換ケーブル買って使ってるけど結構不安定で大変だよ。
特に動画サイトとかで著作権保護ハタラクティブようなページにいくと高確率で途切れたり砂嵐になったりする…。

594:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 21:10:20.98 PDVKJYV2M.net
>>577
ただでさえマルチモニターしててヘッドセットもいくつもあるから足んねーんだよ

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 21:12:30.14 oZMTpujT0.net
マルチモニターで使うメイン機とVR機分けようぜってのは置いといてフロントにHDMIとUSBを持ってくるやつで物理的に切替が一番安定しそうやね

596:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 21:19:48.11 P+PHcoIV0.net
どうしてもボンバー〇ンのパクリに見えてしますw
URLリンク(www.oculus.com)
URLリンク(www.oculus.com)

597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 22:14:22.47 20S3Rdoc0.net
久しぶりにsoundboxingやったら玉殴ってもコントローラー振動しないんだけどなんでだろう
アプデで変わったりした?
電池変えてみたけど変わらず

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 22:58:48.17 P+PHcoIV0.net
World of Divingは日本語対応してないけど、セッティングで日本語(Google翻訳程度ですがw)が選べます
theBlu程グラは綺麗じゃないけど水中ダイビングが好きなら-90%セール中なのでお薦めです
URLリンク(www.oculus.com)

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 22:59:25.33 zPij6bOV0.net
VR初めてなのですが、ピントってバシッと合わないものなんですか?
視力両目1.0あるのですが、どんなにレンズの間隔を調整してもボケて見えます

600:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:08:38.12 w1YUzHQP0.net
保護シートでも貼り付いてんじゃないの

601:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:09:09.16 AQwtb+o70.net
実写だったら解像度不足で画像が汚いのでどんなにピントを合わせてもずれてるように感じるかもしれんな
CGで近くのもの見てもだめならなんかおかしいかもしれんが

602:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:14:09.84 72+5SKfw0.net
>>590
それHMDの位置が合ってないだけ
バンド調整してみた?

603:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:15:08.13 2+19n/dj0.net
像じゃなくてドットがボケてるかどうかで判断できるんじゃない?

604:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:34:16.67 zPij6bOV0.net
現状これを参考に調節していました
URLリンク(makkuro-vr.doorblog.jp)
画質の荒さとかではなく、ドットそのものがボケてる感じですね
特に手元にあるオブジェクトやメニューの文字などが、どれだけ角度調整してもピント合う気配がないです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:36:57.42 vToAAZt50.net
後頭部のバンドの部分をしっかり下まで下ろしてもダメ?
俺もボヤけててこんなもんかと思ってたけど、ある日付け方変えたら世界が変わったので参考までに

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:37:11.01 1tjvphVf0.net
>>586
フロントにHDMIとUSB3.0を持ってくる奴買ったけど
見事にRiftだけ認識しなかったよ

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:39:02.27 zPij6bOV0.net
乱視なのか…?

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:41:00.42 72+5SKfw0.net
目に問題ないならバンド調整だと思うんだけどなー
グラグラな状態までバンド緩めて色んな角度試してみるとかー

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:42:48.52 oZMTpujT0.net
>>597
リフト不安定すぎだな…次期モデルでは余裕持って動作するように設計してほしいわ

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:44:13.88 zPij6bOV0.net
>>596
さっきのURLのやり方で調整してかなりマシにはなったんですよね
良い角度と位置があるにはあるのですが、それでもまだボケるので目が疲れます

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:47:29.30 zPij6bOV0.net
もう少し調整を粘ってみようと思います
皆さんありがとうございました

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:49:43.13 6ARfmcgj0.net
ちなみに裸眼で3m先がぼやけるならHMDでもぼやけるよ

613:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/20 23:50:34.62 NsgF8YFXd.net
>>602
バンドのマジックテープ外した状態で調整したらすぐできるよ
無理なら目に問題がありそう

614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 00:08:28.50 OtNw3Ql30.net
フロントにHDMI差込口持ってくるくらいなら電源ボタン延長ケーブル使ってPCの裏側を正面に向けたほうが良いぜ
USBも基本後ろのほうが多いしPCは裏側を正面に持ってきたほうが使いやすい
光学ドライブを使ってるやつはそれも外付けにしよう

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 00:16:21.30 3aXSfdFU0.net
グラボ変えたらHDMI延長ケーブル使えなくなったでござる

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 00:19:05.13 d9jFTEfQ0.net
riftの画面でライトとか明るいとこが変に滲むというか、ぼやけるような状態になったんだけど
他にも同じ症状なったことある人いる?
原因よくわからんから不安だわ……

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 00:20:20.02 z8ptv2L00.net
どれくらいボケてるかだよな
パソコンでFHDのモニタに映るくらいの画質を期待してるなら現状じゃ無理
今の技術じゃ多少はボケる

618:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 00:24:14.22 /628+84o0.net
>>605
一理あるなあw
まあ俺の環境だと裏にしたらしたで今度はセンサーの距離が届かなくなりそうだけど。

619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 00:25:49.58 fTRDT/d70.net
>>605
リフトはセンサーのケーブルでごちゃごちゃするしそれはねーわ…

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 00:38:56.75 d9jFTEfQ0.net
>>608
上手く説明できなくて申し訳ないんだけど、全体の画質がというより
Oculusのホーム画面で月とか光源見た時、これまで普通に見えてたのが
光が変な反射してる感じっていうのかな?に見えるんだよね

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 00:51:59.64 o5O3qSyW0.net
>>605
それは無いわーw
よほど抜き差ししまくるコネクタが沢山あるならいざ知らず

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 00:53:18.72 UYB0Vrab0.net
まあ普通は見えるところはすっきりさせたいと思うわなw

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 01:03:51.05 sOH/Cwir0.net
>>611
フレネルレンズだから黒背景に白い映像だと同心円状の線が入るのは仕方ないぞ

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 01:28:24.85 d9jFTEfQ0.net
>>614
そんなもんなのか、他に思いつかないし原因はそれっぽいな
わざわざありがとう

625:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 01:35:06.87 UkXA1/cX0.net
フロントにHDMIとUSB3.0持ってくるのって只の延長ケーブルだからなぁ
値段からしてコスト的に良いケーブル使って無さそうだし、まともな延長ケーブル買って取り回したほうが良いとは思う

626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 02:24:17.50 3aXSfdFU0.net
フロントベイのHDMI調べてたら今のグラボって内部にもHDMI端子付いてるのあるんだな

627:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 04:23:31.08 AVVIkp/r0.net
Rift本体の再度、頭に固定するバンドにつながる軸のとこ(一応お絵かきつけといた)が
ギシギシ言うようになって、なんだろと思ってみたらヒビ入ってた
やばそう
そのうちバキッといっちゃうのかな
とりあえず針金でグッと縛ってヒビが広がらないように対処しといたけど
考えてみると置いてあるRiftを持ち上げるとき、よくここを掴んでた気がする
みんな余計な負荷をかけないように、本体中心をつかもうな
次世代機でるまでもってくれぇ
URLリンク(o.8ch.net)

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 05:09:05.13 ZwKEjl0ZM.net
そんなとこ掴まない

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 08:33:03.60 IN4sG3T70.net
>>618
むしろ画像の部分を一回も触った事無いんだがw

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 08:57:47.61 e/vzYoh6a.net
直接触らなくても取り落としたりしたらヤベーかもな
見た目気にしないんだったら、外から粘度高めのエポキシ系の接着剤でポッティングするのも良いかもしれん

631:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 09:06:19.76 rHyATFwRr.net
セールで2桁円のものをいろいろ買ってみたがどれも糞
1回起動したらもうやらんわ

632:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 09:10:06.71 ZwKEjl0ZM.net
だから安いんだよ
というかレビュー読んだら

633:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 10:48:28.53 OM4zLgF30.net
200円下回るゲームの99.8%は地雷やぞ

634:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 10:51:41.60 UYB0Vrab0.net
0.2%について詳しく

635:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 13:01:20.25 dvgSpWPq0.net
Oculus届いたけど氏名を漢字で入力してたために宛名が英語のら列になってしまっていた

636:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 14:43:13.14 bF4r8S0np.net
>>622
さすがに地雷臭でまくりで起動する時間すらもったいない
ただでさえvr酔いで長時間でないのに

637:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 15:21:55.68 ofTjBjq2p.net
一回起動したらやらないって褒め言葉?

638:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 15:37:19.29 AVVIkp/r0.net
>>619-620
つかみやすくない?
それに本体部分は布張りだからベタベタ触ると手の皮脂汚れがつきそうだから
なるだけ樹脂部分を触るようにしてたかもしれん(特別意識してたわけでもないが)
樹脂部分にヒビ入るくらいなら布張りが汚れるくらいどうでもよかったわ
ヒビ段階で気がついたからよかった、針金でグッといっといたから多分大丈夫だと思うが
>>621もやっとこうかな、見た目(汚れ)気にした結果だが見た目気にしてる場合じゃない

639:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 15:38:39.08 KEGb6CH30.net
買ったら満足して起動すらしないやつもある中で
起動するとか神ゲーかよ

640:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 16:07:15.38 o5O3qSyW0.net
HMD部も普通に触るけど布張りがむしろ指の跡とかを防いでくれる感じ、っていうかそこ触らないとまともに装着出来なくね?
液体のシミが出来ると面倒だろうけど普通レベルの皮脂はまったく問題ないでしょ
逆に左右バンド部分は可動部やヘッドホンまわり含めてRiftの外装ではいちばん繊細そうな構造だから、そんなガツガツ掴んだりしない

641:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 17:16:17.01 P6nGZKee0.net
月曜予定だったのに突然今日届いた
遊ぶぜえええええええええ

642:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 17:19:46.37 P6nGZKee0.net
なんかセンサーだけUSB反応しねぇ・・・

643:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 17:22:14.04 5ULOf/Vtd.net
>>633
>>351-354

644:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 18:05:48.43 Q1mCk/Gm0.net
virtual Desktop セールで安くなってんだけど、Bigscreenよりも便利だったりする?
枠内に囚われずにたくさんウィンドウとか表示したいんだけど、そんな機能ある?

645:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 18:08:10.36 OHFzQdbCa.net
>>635
それならCore2.0 のベータ有効にして仮想デスクトップした方がいいかも
別のVRゲーム中にも仮想デスクトップ出したままにできるし

646:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 18:20:03.68 eAi1oynra.net
>>636
オッ そんな機能あるのか!
一度試してみるサンクス

647:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 18:20:57.82 P6nGZKee0.net
>>634
なんか再起動したらそのまま行けたわ

648:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 20:09:03.74 3aXSfdFU0.net
HDMIを2m延長させたいんだけどリピーターってどれ買っても大丈夫?
リピーターなしの延長ケーブルだと音しか出なかった

649:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 20:41:13.87 0YEAxRSpa.net
>>639
リピーターは安定してるのを買わないと失敗するケースが多い。

650:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 20:44:48.19 fQbK2EPG0.net
>>631
本体部分で取り扱ってる
手の垢かなんかで白くなってるわ

651:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 21:22:56.22 vZqnDwg00.net
>>639
過去スレより
HDMIとUSBの延長はそれぞれ2mの奴。特に異常なし。
Cable Matters 超高速 USB 3.0 Type A オス → メス 延長ケーブル 2m
GREEN ハイスピード HDMI 延長 ケーブル HDMIタイプA オス to HDMIタイプA メス 2m

652:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 21:36:59.25 e9+v6Hjv0.net
アバター作ってアップロードしようとしたら出来なくて、BBS見たら30時間とかログインしてないと出来ないとか書いてる人いたわ。
とりあえず3時間しかやってないので、適当なワールドに入って椅子に座ったまま27時間過ごすことにしたわ。
うなだれて座ったままのユニティちゃん見かけても無視してねw

653:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 21:37:20.42 e9+v6Hjv0.net
誤爆ごめん

654:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 21:48:22.08 IN4sG3T70.net
2.0で延長すればリピーター要らないのに…
ググらない奴は損するのは生姜無いなw

655:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 21:49:49.24 1+4KhYAgp.net
>>645
無視されるの可愛そうだからアンカつけといてあげよう

656:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 22:40:30.64 3aXSfdFU0.net
>>645
グラボとの相性なのか分からないけどグラボ交換したら2mの延長ケーブルが使えなくなったんだよね
DP変換噛ませればいけるとかあるけどどうなんだろう

657:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 23:17:49.18 IN4sG3T70.net
>>647
スマン新規かと思ってた。
デバイス情報で確認できるけど、音声が出てるならUSBは多分正常
グラボの出力をモニターか何かで確認してみたらどうだ?

658:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 23:27:06.13 MsTE2opW0.net
USBで音声だと?

659:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 23:35:26.94 fTRDT/d70.net
Riftの音声はUSB経由な
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 23:37:29.07 3aXSfdFU0.net
>>648
HDMI1mなら延長しても問題ないからグラボが原因と思ってる
グラボはEVGA 1060SC 6GからMSI 1080 ARMORに変更した

661:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/21 23:55:12.86 91dxPgaM0.net
>>636
これキーボード使える??マークのキーボードらしきものが出て来て適当に押すと文字がたまに打てるけど

662:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 00:19:42.58 DedtzjrL0.net
>>651
ケーブルもグラボも正常なら、答えはオキュラス特有のいつもの悪戯だよw
Oculusアプリを起動して設定をクリック、Rift Core 2.0ベータのon offの操作だけでも簡単に治る時もあるし。Oculusを再起動をクリックしても治る時もあるから色々と試してみてはどうだろう?

663:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 00:28:08.47 uIOaydhi0.net
oculus再インスコ、core2.0切り替え、試したけど一瞬表示されるだけですぐブラックアウトだった
とりあえず適当なリピーター買ってみる

664:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 00:41:14.25 DedtzjrL0.net
>>654
ケーブルに触れない状態で一瞬表示されるならケーブルも正常だよ
起動後、表示中にケーブルに触れて表示が消えるなら接触不良だけど。起動後にブラックアウトならHMD(センサーが白の状態)に原因がある可能性が高いのでサポートに連絡した方が良いね

665:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 06:42:31.55 mGIB8aUE0.net
なんかクラッシュ多いなぁ
ロボリコールでもビートセイバーでも数十分やってたら突然クラッシュする・・・

666:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 08:27:41.60 HTnnGy4w0.net
それ100%熱暴走やろ
温度計れ

667:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 08:32:23.46 eOPRXRLmM.net
クラッシュなんかした事ないぞ

668:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 08:35:53.54 UzMz2UYT0.net
電源が不安定な安物だとかそもそも容量不足って可能性は

669:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 09:55:05.65 p4VMiaTS0.net
steam重いとおもったらセール来てたのね
the forestってVRあんまり聞かないけど試した方いらっしゃいませんか?

670:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 09:58:58.29 +NJGCMjja.net
負荷が高まると落ちるやつは大体電源のせい
埃を掃除機で吸ってダメなら容量大きい良質の電源に交換だ

671:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 10:44:46.45 IdbhqPL90.net
>>656です。
電源はCorsair RM650x(650W Gold)
買ったのは今年の三月だからヘタってるとは思えない・・・
遊んでいたら突然画面が止まって デスクトップを見たらアンリアルエンジンのクラッシュレポートがあった
GPUが1050Tiなのが原因かとも思ったけど一度riftを手放す前はちゃんと動いてたから理由がわからん
OS:win10Pro
CPU:i5-8400
RAM:16GB
だから問題あるとしたらGPUか電源しかないのかなぁ

672:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 10:52:50.17 HTnnGy4w0.net
>>660
CO・OPないらしいよ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 11:14:05.08 zWHsB6Aqd.net
このスレ見てVRCOVER買ったけど鼻のとこすげえうっとおしいわ
ちょん切っても大丈夫かな…

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 11:22:15.72 TdUGezNi0.net
前は鼻のとこなかったんだよなぁ>>557の写真見たら何となく分かると思うけど
切って大丈夫なんじゃないかとは思う それで失敗しても責任は取れないけどw

675:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 11:31:04.26 R/kMjUpvd.net
vive買える気がしないからoculusいこうかと思ってるんだけど、都内で試せるとこない?
小さめのメガネでどれくらい突っかかるか試したい

676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 11:53:11.26 uIOaydhi0.net
>>662
うちもbeat saberはたまにフリーズする
1060から1080に変えてもフリーズするからバグだと思う

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 12:15:33.42 hm5zNwEMd.net
PC落ちではないのね

678:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 12:47:57.74 +NJGCMjja.net
>>666
今日まで東京ビックサイトでVRの展示会やってるよ
招待券要るけども、同時開催イベントの招待券でも入れる

679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 12:57:26.57 zWHsB6Aqd.net
Steamサマーセールでおすすめプリーズ
まだビートセイバーとスーパーホットぐらいしか買ってない

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 13:36:17.79 j2ll04QMd.net
beatsaverやってる時に急に譜面が止まって進行不可(メニュー開いたりはできるからフリーズではない)になることが度々あったけど
USBポート増設してそっちに接続したら治ったから同じ症状ならUSBの相性問題かも

681:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 14:24:45.45 eOPRXRLmM.net
>>670
The forest
Ever space
Box VR
上2つはOculus Storeにないし、3番目はstoreで値引きがない
人気と値引き率から言っても買いだと思う

682:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 15:17:27.25 vBLy0gEX0.net
センサーのネジ固くないですか?
へし折りそうで怖いくて全然取れないんですけど

683:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 16:32:59.31 5Twpma9N0.net
最初はビビるよな

684:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 16:37:30.42 PUPjvyQZM.net
HMDをPCに接続したままにしていると、VR関係のソフトが起動していなくても
本体上面が常にゲーム中のスマホ並みに温かいけど、これ大丈夫なのかな。
PCから外す以外にHMDの電源を落とす手段はなさそうだけど、みんな外してる?

>>664
うちは接顔パーツの鼻部分へ縫い糸で止めたよ。
切ると断面の処理が面倒くさそう。切りっぱなしだとほつれそうだし。

>>673
先週新品買ったんだけど、本体同梱センサ2基のうち1基のネジが全く緩まなかった。
それどころか、根本の台座の方のネジが回ってしまったのでもう諦めた。
どうしても分離する必要が出てきたら、プライヤーとCRC556でなんとかすることにして、いまはなかったことにしてる。
もう片方の同梱センサと、追加で買ったセンサはすぐ緩んだのだけど。

685:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 16:48:25.38 PUPjvyQZM.net
連投失礼。
「父の日と卒業を祝う6月のイベント期間中にOculus.com <URLリンク(www.oculus.com)で購入されたため、
\75をOculusストアポイントで受け取れます。」のやつ。
いま存在を思い出して、ゲストポータルに出てたコードをアカウントに入力してみたけど、無事75円を受け取れた。
サポートに連絡だ…

686:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 17:03:30.01 zWHsB6Aqd.net
>>672
ありがとう
全部買うわ
>>675
そんなお裁縫道具ないんだよなあ、ボンドとかで接着は考えたけど…
2枚あるし人柱として切って見るわ

687:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 17:20:15.69 mGIB8aUE0.net
>>676
俺も75円クーポン喰らったけど
連絡したらメッチャ早く解決してくれたから安心

688:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 17:38:19.98 25Smf5r2M.net
>>660
なかなか酔ったなw
あとずっとノーマルモニターで遊んでたからそっちの綺麗な印象が強くてVR化の感動が期待したほど無かった。
近接武器はVR時は手首クネクネしてるだけで鬼のような連続攻撃扱いになるので敵が瞬殺されるw
あと弓がまともに射れなかった。まあまだまだ調整待たないとって印象だったよ。

689:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 18:40:32.20 63uqG1zgM.net
前スレでショートテンプル入荷しねー言うてた者やけど、

URL変わっとっただけかーい!

690:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 18:50:39.35 R/kMjUpvd.net
>>669
厳しそうだから寸法測ってなんとかするよ...
ありがとう

691:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 19:56:40.52 mTRK9Kd9a.net
>>675
CRCでなんとかなったけど
回すときにカキッて音したからめっちゃ怖かった

692:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 20:12:58.32 zWHsB6Aqd.net
何も考えずにちょん切ったけど取れやすくなるとかはないしわりかし快適になったわ
URLリンク(i.imgur.com)

693:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 20:37:17.73 mGIB8aUE0.net
ポイント何に使おうか・・・
だれかoculusストアのおすすめ教えて
音ゲーと操作しない見るだけ系以外でオナシャス

694:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/22 22:41:48.39 s43xgAShM.net
>>667
GPUとCPUの温度センサーの値は?

695:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 00:36:38.79 3nid7/7m0.net
>>685
CPU50度、GPU67度だった

696:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 01:00:27.96 YAbwAk9N0.net
迷ったらパック買っとけば問題ない。

697:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 01:50:05.19 erYvSw0B0.net
>>686
うーん、温度は問題ないな。
電源かなあ。
稀だけど短期間に壊れることもあるよ。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 01:51:45.79 RTqskku50.net
なんでもかんでも電源のせいにするのやめよ?

699:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 02:08:53.29 erYvSw0B0.net
>>689
あと何があるだろう。
症状はハードウェア原因っぽいと思うんだけど。
ちなみに導入1年ほどで電源が壊れた実体験はある。
自宅じゃなく会社のサーバーマシンで二重化電源だったからサービス停止はなかったけど。

700:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 02:17:08.96 c6wzniWY0.net
どっかでやれよ、Rift関係ねーだろ

701:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 02:46:20.35 jfzXDi/X0.net
>>683
切り口がほつれてめっちゃ鼻ムズムズしそうw

702:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 03:12:11.91 2NwaszXH0.net
>>660
やったけど操作性悪いし徒歩がめっちゃ遅く感じる。かといって
走ればスタミナなくなるし。あと洞窟チョー怖いから結局モニターでやった。vrでやるならアプデ待ちのがいいかと。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 03:30:02.57 hVaDTFOs0.net
洞窟そんなにアカンのか
俺なんかSkyrimでちょっと不穏を感じただけで怖くなっちゃうし無理っぽいな

704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 03:41:35.55 RTqskku50.net
>>690
グラボ、メモリ、マザボ、CPU、HDD、電源、ハードウェア原因の相性問題だとどれが引っかかっててもおかしくないから一つづつ探っていくしかないでしょ
予備のHDDあるならOSからクリーンインストールしてソフト環境的な問題でないことを確認するのが先決だとは思うが

705:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 03:44:55.64 mjA5Bbyx0.net
家のオキュラスちゃん、画面が左しか映らなくなったんだが
認識不良じゃなくて、ハードウェアの故障だよね?
アメリカのウォルマートで買ったから修理は無理かな(保証書はたぶん探せばある)

706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 07:08:44.32 dT1Yv2AS0.net
>>696
ダメ元で>>549からリクエスト送ってみたら?
シリアルと購入のエビデンス要求されるかもだが、一年以内だったら対応してくれるかも

707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 10:37:27.58 BKoWYVD70.net
父の日のクーポンって発表があった10日から16日までに購入した人が対象って認識でいいの?
7日に買ったんだけど結構損しちゃった感じか

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 21:03:44.70 qZDQTp0t0.net
そんな感じ
たったの数日差で逃したのは結構辛いね……

709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 21:05:46.60 czfj8Atl0.net
まあ75円だし

710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 21:49:21.59 KW/rQjAqM.net
7500円分余計に働けばいいだけの事よ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/23 23:05:12.34 P749tgVC0.net
ets2とかskyrimやってるんだけど、夜が薄ら明るいのはハードの設定から変更点出来ませんかね?
普通のモニターのガンマやコントラストをいじる要領で

712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 00:35:48.67 28Oh87FJ0.net
スーパーホットやってたら棚殴ってしまった
皮むけた程度の手よりtouchの方が心配

713:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 00:55:16.47 FY0z6+H40.net
touchが傷だらけなのはよくある

714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 01:29:06.45 aGOA5uqu0.net
手の傷は自然治癒するが
Touchは自然治癒せんからな

715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 02:26:07.50 i+yIXRmqa.net
>>702


716: Modであるやろ



717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 08:22:43.85 mp2UTvJo0.net
touchよりも初日で頭から吹っ飛んだ本体が心配
今んとこ問題はないけど・・・  照明吊り紐許すまじ

718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 09:04:08.02 M6i1otg20.net
照明の紐引っかけて機器顔から外したら
電気消えてて真っ暗ということがよくある
ホラー系やった後にそれだとビビる

719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 09:13:37.80 qc0/49r1a.net
windowsMRからの移行組いたら比較して使用感を教えてくださいな。わざわざ外部センサーと面倒な配線してまで移行する価値あるんだろうか?

720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 09:23:36.78 VLIAw9wYp.net
君にはないからさよなら

721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 09:48:32.75 mp2UTvJo0.net
MRからriftに移る人はすげー少ないやろうなぁ
MRを店頭体験しただけの人の意見だから真に受けないでもらいたいけど、
少なくともシューター系やるならMRはないと思った
シューター系やらないならMRのままでいいと思うよ

722:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 10:32:22.43 jtKcCiOX0.net
MRからVR始めてRiftとかに手を出す人は少なそうなね
MRに惹かれる人は低価格かつ部屋に機材を設置したくない層だろうから
俺は解像度目当てでAcer開発版に手を出した口だけど、一度 touchのエルゴノミクスや高精度なトラッキングとか、
Riftのバランスの良い有機パネル+オールインワンな軽量HMDを知ってしまうと、
他のデバイスを使いたく無くなる

723:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 11:27:20.65 1m+QxSGD0.net
ビートセイバーの腕の大振りさえもトラッキング外れるのがMR

724:696
18/06/24 13:17:51.01 HOZma0Fo0.net
保証期限切れてたから、分解した。
そしたら右目側の液晶が割れてた。
多分、先週の地震の�


725:活ラだわ。 今んとこ積み残しのVRゲームは無いし 次世代機出るまで待つか



726:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 14:51:39.06 islkl/X0M.net
HMDのケーブルがどうにも短いので、HDMIとUSBをそれぞれ1.8mと2m延長してみたら、
Oculusソフト上ではリンク確立してサウンドデバイスも認識したけど、
数秒周期で同一グラボに接続されているモニタへの映像出力が途切れて
Rift自体にも映像が表示されなかった。
HDMIをグラボ直結・USB2m延長では正常にHMDへ映像が表示されたけど、
ゲームで支障ないかは未確認。
使用できなかったHDMI延長 URLリンク(www.amazon.co.jp)
一応動作したUSB延長 URLリンク(www.amazon.co.jp)
HDMIリピータでもいれてみるかね…
あと>>675でも書いたけど、やっぱりアプリ起動してなくてもHMDがずっと熱い。
スレリンク(av板:679番)
この人は発熱しないと言ってるけど、なんなんだこれは。

727:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 15:37:15.00 aGOA5uqu0.net
>>715
俺そのHDMI延長まったく同じやつ(尼ベーシックHDMI2.0延長1.8m)使ってるけど
まったく問題ないよ半年以上使ってるけど問題ない
グラボの出力とかケーブルがはってる場所のノイズとか関係してんのかな?

728:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 16:01:01.78 qc0/49r1a.net
oculusgoで感動してMRに移行し、より綺麗な映像でやりたくなったがpc性能がしょぼいのでriftいいかもと思って質問した次第。不満ない程度にビートセーバーも出来るし、シューター興味ないから暫くMRで行きます。レスありがトン

729:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 17:13:02.83 Y+frKnoQ0.net
oculus homeのβ今更導入してみたけど何この未来感!すげえな!
部屋弄ってるだけで2時間ぐらい飛んでたよw

730:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 18:09:50.19 islkl/X0M.net
>>716
同じ製品を使っても、部品・個体の特性のばらつきでしきい値超えちゃって
使えなかったりするから仕方ないかなと思う。
その後、同じグラボの別のHDMIポートへHMDを繋ぎ変えたら、延長経由でも正常に動作した。
動作しなかったポートでも、普通のモニタに1920x1080 60Hz表示なら延長経由でも
支障なく表示てきるので、単にポートが壊れているというわけではない。
HMDが正常に動作しなかったHDMIポートは、一番端のポート。
恐らくうちのグラボ個体のこのポートは、2160x1200 90Hz表示の信号を、
総延長5.5mのこのケーブル個体に通すには信号が弱いんだろう。
まとめ直しておく。
グラボ: MSI GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC VD6307
USB3.0 I/F: オウルテック OWL-PCEXU3E4
HDMI延長: Amazonベーシック ハイスピードHDMI2.0延長ケーブル - 1.8m オス-メス ASIN: B01D5H90L4
HMD USB延長: Amazonベーシック USB3.0延長ケーブル 2.0m (タイプAオス - タイプAメス) ASIN: B00NH134L6
センサ USB延長: Amazonベーシック USB3.0延長ケーブル 3.0m (タイプAオス - タイプAメス) ASIN: B00NH12O5I
電源: ANTEC NeoECO Classic NE650C
結果的にこれらの組み合わせで、グラボの端から2番めのHDMIポートなら
延長経由でも支障なく動作した。

731:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 18:24:20.61 yJrgrHdG0.net
>>714
保証期間終わったら次世代出るまで>>322でも良いと思う

732:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 18:55:37.13 aGOA5uqu0.net
>>719
なるほど
ポート変えるだけで解決するならよかったな
それにしてもHDMIにしてもUSB3.0にしても信号劣化に弱すぎるんだなあ
PCVRにも無線が当たり前の時代はよきてほしい

733:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 20:32:58.24 52Zqn89z0.net
視界の真ん中に1ドットぐらいの青い縦線があるんだけど
これって普通?それとも初期不良かな?
ゲームやってれば気にならないんだけど暗い場面だと目立つ

734:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 22:22:34.64 NRbtl8sk0.net
多分、初期不良
俺も最初に来た物が1ドットどころか左側が盛大に縞模様になって交換にこぎ着けるまでメールのやり取りを含め1ヶ月近く掛かった
やり取りは日本語で出来るけど、こちらのPC側の問題に無い証明やどんな感じで見えてるかOculus側のディスプレイをスマホで撮影したりと
すげー面倒だった

735:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 22:23:23.97 jtKcCiOX0.net
>>722
普通は無いな。ケーブル抜き差し(HMD側も抜ける)、グラボのドライバ更新とかを試すとか。

736:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 22:41:44.32 NRbtl8sk0.net
ちなみに俺が症状を伝えたところ。黒、白、青、グリッドを映した画像を送ってくれと言われて撮影した
左が症状がでる前で右が症状が出た状態
URLリンク(i.imgur.com)
症状がでるタイミングは暫く不明だったが、Oculusホームを再起動すると確実に出ることが分かった
まあ、ここで聞いて悩むよりすぐカスタマーにメール送ってやり取りしたほうが早いよ
メールの返信は2,3日以内には来てた

737:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 00:31:16.62 guupNjAW0.net
touchにカバー被せたいんですけどハイパーキンの白いのしか無いんですかね?

738:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 00:38:08.84 4km0B4Wm0.net
>>718
俺は地球儀を天井に設置してる
アレかっこいいけど場所とりすぎなんや
設置当初は矢を何回連続で当てられるかごっことかしてたわ

739:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 00:39:13.00 4km0B4Wm0.net
地球儀じゃなくて太陽系儀だなすまんな

740:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 01:00:24.63 4xFU1xZG0.net
太陽系儀なんてあるのか、それまだ見たことないわ
部屋の中央にT-REXを贅沢に配置してる
以前は壁掛け用のT-REXも持ってたんだけど
気が付いたらリストから消えてた

741:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 01:52:23.42 qGk9kLdl0.net
皆OculusストアだけじゃなくてSteamも使ってると思うんだけど、
ThelabとかVR系ゲームを起動させようとしてもデスクトップでだけ起動して
riftの画面に映らない症状出たことある人いる?
いたらどうやって対処したのか教えて欲しいです。

742:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 02:11:27.04 lJ6UYx1B0.net
映らないはないけど
最初に行くバルブだらけの部屋に2度通されることはある。

743:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 02:12:08.83 4xFU1xZG0.net
ソフトによってそういう症状になる事はたまにあるけど
PC再起動させたりとかで直るケースも多いし
そこまで深刻に対処法とか考えた事は無いかなぁ
The Labは問題ないが、Amazon OdysseyHindenburg VRなど
何度起動させても家の環境では、Riftの画面すらまったく映らないのはそれなりにあるしね
動いてもハンドコンの操作で多少問題になるものとかも多いし
確実な動作を求めるならRift対応表記の無い作品は、Steamで買うのを控えたほうが良いかもね

744:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 02:28:55.76 qGk9kLdl0.net
なるなる。アンインスコしたりちょっと試してみます。
どうもありがとう。

745:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 02:47:32.54 4xFU1xZG0.net
Rift対応と書いてなくてどうしてもまともに動かんのなら
素直に諦めるのかOculus Storeにあれば買い直すのが1番手っ取り早い
MR板とかで、SteamVR対応してるからSteamのソフトはMRで全部動くとか書く人たまに見かけるけど
安価でマイナーなソフトとかRiftで動かないの結構多いので、たぶんMRでも動作不良起こすの大量にあると思う
Rift対応明記してあっても、なんか動作が変な奴たまにあるからね

746:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 06:43:25.24 /iIS6sRE0.net
>>734
つーても今まで動かなかったやつなかったぞ

747:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 07:21:34.43 9ycyJq7Ia.net
Viveが部屋の広さ確保できる気がしないからRiftにしようと思うんだけど、多少部屋が狭くても大丈夫?

748:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 07:34:25.01 JzWitc9W0.net
狭い分には特に問題ないから買えるならviveの方がいいんじゃない?
oculusは環境によって問題出たりでちょっとめんどくさいとこある

749:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 07:52:20.48 aAxmnDoj0.net
Viveは2mx1.5m以下だと普通にルームスケールセットアップできないけど、
Riftは狭くても警告されるだけでそのまま進められるというのはあるね
いわゆるシャペロン境界も凸凹した形にできるし、touchも物理的にコンパクトなので、狭い部屋ならRiftのがオススメ

750:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 07:53:29.06 ZyXSj+8j0.net
>>706
skyrimはありました。
ありがとー

751:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 07:54:43.87 98ot1WBY0.net
>>723-725
ありがとう
早速サポートに連絡してみる

752:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 08:13:09.26 sI62psVLa.net
>>730
Oculusアプリから起動できないけど、Steamアプリからなら起動できる場合がある
その逆の場合もある
デスクトップのアイコンから起動できないけど、Steamアプリのライブラリから右クリックで出てくるメニューで「○○で起動」というのを選択すると起動できたりする

753:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 09:17:47.80 79hz1LJ3p.net
狭い部屋は基本コンセントも少ないしviveは厳しいだろうな

754:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 10:27:52.92 UUzGO6SF0.net
>>738
Viveは2mx1.5m以下だと普通にルームスケールセットアップできないけど
なら立位でセットアップすればいいのでは

755:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 10:39:31.82 aAxmnDoj0.net
>>743
立位だと仮想壁が出ないし最初は危ないよ
ゲームによっては立位だとうまく動かないみたいだしね
Riftの場合はOculus側でシャペロン壁設定しておけば、SteamVR側は簡易ルームスケール設定(大きなスペース)でも、Oculusの仮想壁出るからOK

756:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 14:42:49.04 h9vvspJFd.net
Moss遊び始めたんだけど3000円でこれってすげーな
ステージ映るたびに周りの景色眺めてすげーってなってるわ

757:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 14:58:09.39 IU8JrPRD0.net
>>745
Mossおもしれーよな
世界観がとても良い

758:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 15:23:09.24 h9vvspJFd.net
>>746
クイルになるんじゃなくて読み手として協力するってのがまたいいね
謎解きしてクイルとハイタッチした時は感動した

759:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 17:12:36.55 UUzGO6SF0.net
>>744
> ゲームによっては立位だとうまく動かないみたいだしね
スレの説得力が下がるからさっきから適当なこと書かんでよ

760:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 17:29:05.88 lJ6UYx1B0.net
>Viveは2mx1.5m以下だと普通にルームスケールセットアップできない
そうなのか、Viveって融通効かんのね。
最近、センサー天井ギリギリ対角置きで2mx1.5m確保できたけど、
その前から適当に楽しめてたからRiftにして良かったわ。

761:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 17:52:50.36 t9oLwl3/d.net
注文から10日目でvrlensの発送メールが来た
思ってたより早かったけどこっからが長いんかね

762:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 17:59:41.34 4xFU1xZG0.net
>>735
そりゃタイトルによるだろうからな
家ではAmazon Odyssey、Hindenburg VR等は
音はなるけど画面は一切表示されない、何度やってもダメ
一応対応が明記されてるSeeking Evilはまともな画面が表示されない
その他、ハンドコンの違いから問題が起こるソフトも含めると結構多い感想

763:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 18:03:13.52 4xFU1xZG0.net
ようやくVive PRO体験してこれたよ
既存Viveも1年以上前に体験済みだが、その時はRift持ってなかったので
細かな違いまでは分からなかったが、10か月Rift使った今となっては
どのような違いがあるかはっきりと判明出来て良かったわ
Proの画質、網目に関してはRiftとの違いは個人的には殆ど感じられなかった
画面の1点だけをじっくり凝視して観察すれば若干詳細なように思えるが
細かい網状の物はRiftと同じ程度には見える
体験したソフト5本全てにおいて、総合的な画質面で大幅な違いを感じる事は無かった
逆にフレネルレンズの年輪状の光の反射がRiftよりも目立った気がした
被らないで30cmの距離でレンズだけを見ても、はっきりくっきり光ってるのが分かる
視野角についてはとにかくRiftは狭いと言われていたけど
こちらも差を感じる程の違いは判らなかった
視野が円形なので上側に関しては若干広いかな?という程度
横側に関してはまったく広いという感じは無いので
差はあっても本当に微々たるものなのだろうという感想
その場で交互に被り比べしたらはっきり分かるのかもしれんが
そうじゃなければ違いを認識するほどの差は感じられないと思う
トラッキング精度に関しては、自宅のRiftは3.5×2.4mで
今回SHOPで体験したViveは2×2mなんで違いを感じるような状況にはまったくなかった
視野角に関しては期待していたので多少残念な結果
Riftから買い替えても差を感じることは個人的にないだろうからね

764:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 18:16:44.44 AeHTAcpfp.net
他所でやってもらえません?

765:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 18:17:20.85 RJxjJbDd0.net
VRカバーの鼻の部分は百均で見つけたゴムパッチンと平ゴムでとめるといい感じになった
URLリンク(i.imgur.com)

766:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 18:24:16.68 YpguPc8Cd.net
長過ぎて読む気無く
viveproにあまり興味ないから1行くらいにしてくれたら読むわ

767:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 18:32:28.28 lJ6UYx1B0.net
こういうダラダラ書く奴ってのは、ブログとかFaceBookとかやるスキルが無いってことなのかね。
書き込む媒体を勘違いしているヤツが結構いるよね。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 18:49:14.67 e9F4jcFtr.net
ここの閲覧者は三行を超えると読まないからな。

769:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 18:49:55.17 wi+6bUaWd.net
なんとか自分を慰めようと必死な感じ

770:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 19:00:06.68 h9vvspJFd.net
まあ長すぎるけどVIVEPROに惹かれつつOculusにした俺としては違いがないってことがわかって参考になったよ

771:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 19:22:25.72 UUzGO6SF0.net
>>752
綺麗とされるViveProの画質がRiftとさほど違わないという主張なんだろうけど、それ言い出したら(Riftより)画質が劣るとされる無印ViveだってRiftとさほどは違わないぞ

772:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 19:22:51.32 Eh6Pdqlb0.net
>>759
そういうレス内容なのね
VIVEPRO買わんでよかったわ17万とかぼったくり杉でしょ

773:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 19:37:41.64 4yh8lo9q0.net
あれはProの名の通り業務用だから個人で手を出す奴はバ・・・ちょっと変わってる方ですね

774:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 19:42:40.64 GyXGXrdia.net
Riftの左目側の液晶が映らなくなってしまったんだけど、修理に出すことは可能ですか?

775:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 19:57:53.09 7LE6hfdb0.net
なんでおまえらいきなり叩いてんの?みんなViveProユーザー??
比較の体験談は普通に有り難いわ>>752

776:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 20:02:27.46 Cf8rBRVT0.net
自覚無いのね‥

777:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 20:04:41.99 aAxmnDoj0.net
>>752 俺もVR ZONEでPro体験した時はピンと来なかったけど、家でPro試したら流石にRiftより精細感高かったよ 視野も裸眼でレンズ押し付け気味にすれば視界も僅かに広い が、これは言う通り、横並びで比較しないと分からない違いでしかない とも言えるかもね 逆にProのヘッドホンは音質が悪い(Riftに慣れているとかなり苦痛)、視野周辺のピント甘いし、単純に重い!というネガもある ASWも使えないので、SS設定をデフォから落とさないと90fpsキープできないコイカ・・・VRゲームもあるので、今オススメはできないかな



779:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 20:11:23.55 NX0m5lwr0.net
>>752
普通に参考になるわ
要するにriftがコスパ最強だってことだ

780:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 20:23:25.54 7LE6hfdb0.net
>>766
現状やっぱ価格差程のメリットは無さそうね

781:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 20:35:08.98 UUzGO6SF0.net
間抜けな競合下げするとRiftが無用に敬遠されるようになるからやめてほしいんだが…
どちらも良い機器で長所の振りどころが異なるだけ
(手軽さとコスト重視のRiftとトラッキング性能重視のVive)
だいたい>>752がなぜかトラッキング「精度」を比較してるけどそれが先ずおかしいだろ
後ろ向きや物陰に対しての強さは両機種で全然違うぞ

782:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 20:41:56.57 7LE6hfdb0.net
>>769
> 間抜けな競合下げ
いや、そういう変な煽りこそがダメなんだよ
こっちも別に全部鵜呑みにはしないで、あくまで「個人のご意見」として読んでるんだから
体験談でも反論でも、冷静に意見を書いてくれたらいい

783:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 20:42:39.09 21TLOVZj0.net
お前らそろそろハードスレ行こうな

784:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 21:23:00.47 Cf8rBRVT0.net
そろそろ向こうのスレにオキュラス民はなんちゃらかんちゃら書かれる頃かな

785:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 21:42:04.07 Oi35RQ2D0.net
オキュラスの為にグラボをGTX960からの買い替えを検討していて
電力的に同じぐらいのGTX1060を考えているんだけど3GBでも大丈夫かな?
性能比較のとこだとあまり差がないようだけど
もし1060載せてる人がいたらどんな感じか教えて欲しい

786:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 21:51:38.28 a9jumdTb0.net
長く使うつもりなら6GBを推奨

787:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 22:13:04.83 YODnLJFOM.net
>>773
絶対に6GBがいい
そこはケチったら駄目だ
差がないのは差がない場面だけの話

788:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 22:18:39.03 Oi35RQ2D0.net
>>774
>>775
ありがとう、やっぱりちゃんと差はあるのね
しかしグラボ高騰はいつまで続くのやら…我慢できずに買うけど
次に買い替える時には落ち着いてて欲しいもんだ

789:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 23:33:18.27 ly0pw/hg0.net
初期投資は惜しまないほうが良い
最近痛感しまくり

790:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 23:33:48.84 wkUqH767M.net
>>736 >>738
Riftもあんまり狭いとガーディアン(仮想壁)設定できないよ。
うちは設定できなかったからガーディアン切ってる。
>>773
いまはもう3GBと6GBの価格は4千円程度しか差がないし、6GB以上のほうがいいよ。
マイニングが流行ってる間はそう大きく値段下がらなそうだから、うちは1060 6GB買った。

791:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 23:34:45.46 yl1zvWuG0.net
机と壁の距離が1mくらいしかないんだけどOculus行けるかな

792:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 23:38:57.47 .net
960と1060じゃあんま変わんないじゃなかったっけ

793:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/25 23:40:52.10 pVNZlVSY0.net
>>745
ネズミのやつ?
VRはFPSじゃなきゃ意味ないとか言う人いるけど、ミニチュア感が凄いよね。
家とか細かく出来てるの眺めてるだけで楽しい

794:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:04:59.55 B2fWND7Q0.net
前より値段落ち着いてるやん。
これ去年見たとき8万5千超えてた気が
ASUS R.O.G. STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX1080搭載ビデオカード ベースクロック1670MHz STRIX-GTX1080-A8G-GAMING URLリンク(www.amazon.co.jp)

795:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:09:08.72 J30xeWSR0.net
そろそろ1180が出てくる予兆かな

796:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:21:11.39 lrFoi5y80.net
遊戯王VRマダー?

797:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:34:58.50 XfZEP4DY0.net
遊戯王は作者がQuillでVR絵描いてたよ
URLリンク(kai-you.net)

798:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:35:46.05 RToJkvey0.net
>>780
1000番代は久々に結構性能上がったんじゃなかったっけ
あとVRに特化機能が追加されてるはずだからそれの有無はでかそう
VRベンチマークとかそういうのは知らんけど

799:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:42:24.19 XfZEP4DY0.net
1060と近いのは980

800:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:45:04.55 B2fWND7Q0.net
うちの1080はいつまで戦えるのかな(´・ω・`)

801:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:46:04.65 mkY+SeOT0.net
1060 6G版使ってたがVRだと性能ちょっと足りなく感じるから1070以上の物買った方がいいと思う

802:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:51:22.00 J30xeWSR0.net
GTX980で遊んでるけど普通に使う分には980で能力不足感じることはほとんどないね
ただ内部解像度上げられないからもう少し上のが欲しいとは思う
1180待ち・・・というか1170待ち

803:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 00:59:04.26 fveBBk7b0.net
>>766
Riftでもよく遊んでいる同じソフトを5本ほど体験してみたのだが
視野角・画質面で明確な違いは判らなかったな
その場で交互に被り比べしたら分かるのかな?という感想でしかなかった
もちろん感じ方は人それぞれだと思うが、PROでこれなら、思ったよりも各機種による差は小さいと感じた
スペック上の数字だけならかなり違うんだけどね
ヘッドホンについては、外部音の混入はRiftよりも優れている感想
Riftは音も漏れるし外部の音もPLAY中に結構聞こえてくるのだが
Proは直ぐ側の定員の説明する声が聞こえなくなる程だった
なので後半はヘッドホンずらして体験した
>>769
3.5×2.4mのRiftで問題なく使えてるからなぁ
それ以上の広さでPLAYして初めてViveトラッキング精度・広さの優位点が分かると思うけど
せっかくのViveも2×2mの狭さでは、Riftとの差を感じる以前の話

804:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 01:19:23.49 fveBBk7b0.net
>>760
ViveはRift購入以前に1回SHOPで体験したきりだから
そこらへんも実際はどうなのか体験したかったんだけどね
今回もてっきりViveかと思ってたので、RPOだったのには驚かされた
まぁ、他にノーマルViveで体験できる店があれば
この感覚を忘れないうちにもう一度行ってみてこようとは思ってる
ただ、全体的にアキバで試遊できる店は規模が縮小してる気がしたな
PCアークとかはVR体験場そのものが無くなってたし

805:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 01:19:55.88 pM6y2D8B0.net
伸びてる時はクソスレの法則がまた発動してんのか

806:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 01:20:46.35 pM6y2D8B0.net
>>785
こういう記事見て思うのは高橋和希の画力は過小評価されすぎてるってことだな
一体なんだと思っているのか…

807:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 01:49:55.94 .net
>>786
でも960持ってて35000円とか出して1060は微妙じゃね
だったらもうちょい出して1070とかのほうが良い気がする

808:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 02:05:13.45 J30xeWSR0.net
今1070買うくらいなら1170待ったほうがいいような気がする
Riftが動けばいい、高品質は求めないってなら1060でいいと思うよ

809:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 02:15:29.94 wXM3gybt0.net
マイニング高騰も翳りが見えてるけどいつ終わるか分からんし
取り敢えず VRの最低限環境で遊びつつ次の世代かその次の世代あたりまで
待てるだけ待とうかなって考えだったんだよね
その間に新型オキュラスとか出るならその時に全力出せばいいかな、と

810:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 12:07:38.04 CaHiUe0CM.net
座椅子買おうと思ってるんだけど回転する座椅子のほうがVR役立つかな?
REZとか後ろからくるボスいたと思うんだけど、ああいうの。振り向いて攻撃しないとだし。PSVRだったかな。steam版わからんけど。

811:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 14:22:53.72 gQzCaBMA0.net
それやるならセンサー3つないときついぞ
後ろ向く系は基本立ってやるからいらんな。

812:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 14:52:11.07 PNY5KR3pa.net
回転する座椅子は良いけど、ケーブル吊り下げ等の処置しないとすぐ絡まるぞ
ケーブル吊り下げについては過去スレにやってる人がいるので検索すると多分引っかかる

813:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 16:15:48.88 DrcXmhSTM.net
座椅子はVRと相性悪すぎる
高さの概念が無ければいいが

814:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 17:55:56.34 hul9ydlL0.net
Knuckles EV2向けのデモをOculus Touchでプレイ
STEAM KNUCKLES DEMO WORKING ON OCULUS RIFT WITH TOUCH + GUIDE! // Oculus+ Touch // GTX 1060 (6GB)
URLリンク(www.youtube.com)

815:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 18:00:06.57 hul9ydlL0.net
デモのインストールとOculus Touch向けの設定手順
Moondust: Creating Content for Knuckles EV2
URLリンク(steamcommunity.com)
steam://install/887260
How to try out the SteamVR Knuckles Tech Demo with the Oculus Touch
URLリンク(imgur.com)

816:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 18:18:37.73 GOqNBjT+a.net
auウォレットプリペイドカード使ってpaypal経由でRiftポチったんだけどウォレットの残高が減ってない
でも支払いは確認されてて発送もされようとしてる
paypalって反映遅いのか?

817:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 19:16:17.80 vGGq7f/YM.net
うーんまぁ回転座椅子はVR用としては微妙か。
360度動画を見るときなんかは使えそうだけど

818:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 20:41:42.18 KU5ANDOL0.net
>>804
自分はデビットカードをPaypal経由で使ってrift買ったけど
買ってすぐに減ってるのは確認できたよ

819:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 20:55:10.73 swE7zeb7H.net
>>805
広い部屋&無線化をしている環境じゃないとキツイと思う。
普通に使ってても壁叩くことあるしさ。
急な動きするとfps落ちるし、望む結果は得られない気がする。

820:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 22:00:20.27 uFD+jQST0.net
はたして1180は今年中にくるのだろうか…
サンタクロースよりは先だろうけど

821:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 22:05:19.94 2HpiHRNJ0.net
サンタクロースって?

822:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 22:19:58.11 2YwzkuPma.net
i expect you to die は回転椅子が最適解だと思う

823:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 22:22:44.13 6eFO+3pz0.net
>>806
マジか
一応メールで問い合わせたんだけど不安だわ

824:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 00:52:37.47 SzqvVI6S0.net
>>808
ジェンスンファンが次のGeforceはまだ先って言ったみたいだし今年はもう無いと思ってる

825:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 03:27:39.42 xDwYEYBO0.net
>>809
in-outスタンドアロン6DoF VR
>>812
どのくらいの”まだ先”感覚なんだろうな

826:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 05:55:35.42 wQ4W8TB90.net
Core2.0ベータの仮想デスクトップでキーボードが打てないけどうてるひといる?

827:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 08:40:48.40 W73ku3nuM.net
>>752
とても参考になったよ
オキュラスで良かった
ありがとう

828:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 09:18:13.27 894i4dJqp.net
>>813
もしかして:サンタクルーズ

829:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 10:47:58.87 tAzlt2vz0.net
センサー設定しなおしたら床の高さが合わなくなった
シャペロン境界線1マス分くらい床に沈んでる
身長と目線合わせはちゃんとしてる筈なのに

830:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 12:42:05.06 AFiukk1AM.net
>>814
いるよ

831:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 12:51:33.90 Om5tmqUw0.net
>>817
それデバイス設定の床の位置で調整で治せるんじゃない?

832:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 14:25:29.84 tAzlt2vz0.net
>>819
なんかどんどん遠ざかっていって駄目だった
フルセットアップやったら直ったぽい

833:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 14:33:58.89 tAzlt2vz0.net
>>814
少し前まで使えなかったけど今は使えている
関係ないけどExporerがずっとプレイ中になっているのが気になる

834:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 23:23:56.52 tM8Fp2E00.net
オキュラスホームで流れる音消したいし、バーチャルデスクトップ内での動画視聴の時に音を出したいのだけれどどうやって出せるの?

835:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 23:38:37.22 98MUqFcb0.net
>>822
バーで分かるかな?右の方に設定あるから音楽と効果音消せるよ

836:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 23:39:17.65 98MUqFcb0.net
一時期音の消しかた分からずのいろーせになりそうになったよ(笑)

837:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 00:44:12.82 wcyOcWty0.net
RockstarVRでドラムセットをギターで叩いて鳴らせることに気づいて
遊び方がクレイジーになってきた。楽しい

838:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 01:17:37.75 1X5UEH8Z0.net
>>823
ありがとうー
それともうひとつ質問いいですか?
オキュラス内のバーチャルデスクトップ使ったら途中でデスクトップに常駐させてるアプリのタグが追加されてそれを解除しようとすら出来ず、マウスも受け付けなかったです
なにが原因なのか教えて欲しいです

839:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 01:58:02.90 nm/U3HRfM.net
windows10にアップグレードしろってメールきてたな

840:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 06:28:44.13 btr/ATYz0.net
Oculus Connect 5発表
oculusconnect.com

841:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 07:09:01.35 37ugviv/0.net
最低環境がwin10に引き上げられたか

842:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 07:40:52.05 4yihjybHp.net
>>820
うちも同じ症状なんだけどフルセットアップでも直らない…
助けて…(泣)
ところで俺が買って初めてのフルセットアップ時は日本語が無くて英語だったと思うんだけど
今は音声ガイドも含めて日本語対応してるんだねぇ
オキュラスあるあるで身長の設定値の単位が75ドル→75円みたいに狂ってるんじゃないかと疑っちゃうわ

843:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 08:22:43.60 beLBrFpY0.net
>>830
センサー位置調整しながら結構頻繁に設定しなおしてたけど
今までこんなことなかったから個人的には昨日のアプデが
怪しいんじゃないかと思う

844:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 12:30:46.01 474SWXw7M.net
君らの身長が変動している可能性がある

845:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 12:51:26.62 lSAMYmqvr.net
朝と夕方で数ミリ違うっていうね。

846:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 14:18:27.53 WvWsFU/yH.net
また髪の話してる

847:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 15:08:40.91 3nm2eesDa.net
チン長の話ではなくて?(マジ顔

848:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 17:44:53.46 mg3+lwp9M.net
今これいくらです?

849:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 18:16:18.77 udoQVpJD0.net
50000

850:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/28 18:18:13.34 udoQVpJD0.net
>>830
Riftのセットアップで身長を設定するとき、
インチだったかフィートだったかとセンチの選択式だったはずだけど
そこでcmにしたの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch