【HMD】SteamVR総合 Part96【VIVE/Rift/WinMR】at AV
【HMD】SteamVR総合 Part96【VIVE/Rift/WinMR】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/25 22:47:03.40 UGZhLtHX0.net
スレタイ使われてないOSVRとFOVEの代わりにWinMRにした
そもそも機種はいらないと思うんだど

3:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/26 03:03:43.33 E4H0jMjO0.net
おっ、立ったか
>>1
スレタイの機種の住民は各専用スレに住み分け終えた感じだからむしろそれ以外の
機種の話とかでまったりできればいいやね
LGのやつとか結局でるのかね?

4:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/26 13:09:44.42 lL6ASnzo0.net
おおう
こっちが最新スレだったか
>>1

5:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 21:18:12.17 IGP6AOiZ0.net
レノボのミラージュカメラって情報少なすぎるんだがホワイトバランス変えたりインターバル撮影とかできるんだろうか…
複数枚撮影後に合成して360度立体視画像の生成機能とかはないのかしら

6:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 22:19:20.06 k615sE5f0.net
>>5
鈴木に聞けよ

7:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/28 07:17:43.67 QHu+mNR/0.net
レノボのMirageCamera初回分が即売り切れで予約一時停止になってるな、ぽちれて良かった
サンプルはフルHD360度のThetaと比べて高画質なのが嬉しい、情報量は倍々だしな~
幼女のヨガとかお風呂とか自撮り配信にこのカメラ使われまくると良いのだが
SteamにもGoogle公式のYoutubeVRプレイヤーあるから捗るね??

8:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/28 08:24:52.97 vpEr2jb3M.net
フルHDから4Kで画素数四倍、360度から画角は半分で単純にさらに倍、両眼で情報量さらに倍
夏が待ち遠しいね!

9:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/28 10:00:27.76 NLc76omsM.net
180°でも画素数4kだとHDカメラ相当だからまだそこまで綺麗じゃないしレンズの性能も未知数だから過度な期待はするな
自分はビックカメラで予約したけど初回出荷で来るかなぁ

10:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/28 11:25:47.15 CQg+qUzS0.net
appleも参戦するのかね
URLリンク(tcrn.ch)

11:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/28 17:25:28.97 6aDtgUkx0.net
幼女の自撮りって、そんな幼女嫌だよ

12:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/29 12:48:43.56 dfacfSCq0NIKU.net
PCVRの普及が進まない一方で同じやつが何度も買い足してるのな

13:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/29 13:10:21.85 /s1+Mc1ZpNIKU.net
PCVRは金持ちの道楽みたいなところあるしなあ
お金持ちが高級車何台も揃えるのと似た感覚かも知れん

14:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/29 13:38:50.86 GG4MVwM50NIKU.net
appleだといいもん作っても恐らくwindowsには無縁になってしまうのがな

15:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/29 13:56:11.56 f2PEIH7A0NIKU.net
エロゲできないやんけ!

16:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/29 16:53:58.47 U10WT00y0NIKU.net
ただでさえニッチなのにハードル高すぎ多すぎで
林檎版が普及する未来がまったく見えない

17:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 13:01:53.45 U2wsHXkY0.net
853 名前:Anonymous[sage] 投稿日:2018/04/30(月) 12:36:16.07 ID:rDdYqpA7
vive友人に譲っちゃったんだけど
やりたくて我慢できなくなってもうた
今から買うならオキュのほうがいいかな?
Pimax8kまでのつなぎなので半年くらいでたぶん売る

18:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 15:45:21.04 +ytRlWWT0.net
>>17
今買うならProセットだろうな

19:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 16:17:31.23 tP/zm1W20.net
>CNETが今回明らかにした情報では、新型デバイスはARとVRの両方の機能を備えており、
>アップルは2020年の発売を目指しているとのことです
>コードネーム「T288」と名付けられたこのデバイスは、片目8Kの解像度を目指しているとのこと。
>また、このデバイスはアップル製カスタムチップを搭載した親機から60Ghz帯の無線により接続されます。
>位置のトラッキングは外部センサーではなくデバイスに組み込まれたカメラ等で行う、インサイドアウトトラッキングが採用されている模様です。
要するにAppleTV的な親機に無線接続するワイヤレスHMDだからSteamVRは遊べないよな
まあAppleにそのへん期待する方が間違っているんだろうけどスペックは非常に魅力的
いったいいくらぐらいで売るつもりなんだろう

20:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/01 01:58:50.47 fs8+B3SXa.net
>>7
あらそうなのか
今日予約キャンセルしちゃったわ
まぁアマコム分だけど
日本で買えるなら保証効かない
輸入で買う理由も無いしな
※ヨドバシ店舗で予約済み
画質はあまり期待しない方がいいと思うよlucidcamの4kでもそうたけどホームビデオな解像度だから
市場が大きくなって8kまで低価格で買えるようになってほしいね

21:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/01 22:57:57.02 HIZ5AtWi0.net
Steam ワークショップ :: ROV Test FOV & Resolution
URLリンク(steamcommunity.com)
Home環境に視力検査できるのがあったけど日本のと違って見かたがわからねえ

22:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 10:05:48.34 exyUCfjua.net
PCの性能で視力の判定に誤差が出そう

23:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 10:29:39.22 UZwTjIrX0.net
というかSSの設定テストとかに使うんじゃね?

24:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 12:42:43.48 HkEC56VZp.net
視力検査は草
よく読め

25:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 13:16:22.05 FpoHmsZ80.net
URLリンク(i.imgur.com)
目盛りを信じればここが6mなのでここから検査チャートを読む
チャートのサイズは現実より3.8倍大きいのでこれで割ってさらに小数点視力に換算するとVR内での視力が分かる
Vive Proは視力0.26相当でSS上げても変わらない
スレネン視力 現実の小数点視力換算
1 20/200 0.03
2 20/100 0.05
3 2070  0.09
4 20/50  0.10
5 20/40  0.13
6 20/30  0.18
7 20/25  0.21
8 20/200 0.26
9     0.37
10    0.42
11    0.52
>>22
内部解像度が低いとボケてくるけどよほどひどい性能じゃなければHMDの性能がそのままでるんじゃないかな

26:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 13:31:28.22 gFB2lmMr0.net
ぼやけてて萎えるみたいな人は、リアルの視力がいいかメガネで良くなってる人で
HMDとリアルとの見え方の差が大きすぎて気になるのだろうか
リアル視力両方0.3でメガネかけたこと無いからか、VIVE無印で全然気にならないな

27:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 13:49:35.87 KRf19aQH0.net
そんなんでメガネ無しって普段の生活で困らないの
自転車ですら危ねえだろ

28:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 14:02:28.56 FpoHmsZ80.net
>>26
メガネあるのに掛けてないで仕事してる人いるけど物を見るために顔を近づける動作をよくするな
積極的に見ようとしないと汚れや異常に気づかないのは問題ある
これがゲームなら物によってはそのままスコアにでるだろう
メガネで改善するなら掛けたほうがいいと思う

29:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 18:09:40.63 gFB2lmMr0.net
>>27
普段の生活で見えない読めないとかの不便を感じたことはないね、免許も眼鏡使用にはならないぎりぎりのライン
>>28
その人はきっと相当視力低い、見えなくて困るようになるのは0.1ぐらいからって聞いたことある
メガネはいろいろ大変でストレス溜まりそう、コンタクトは怖いって思い込みで躊躇するな

30:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 19:51:09.09 vWd5SuTl0.net
>>29
限度にもよるが、どっちも思い込みじゃないぞ。
眼鏡常用者は「慣れれば気にならなくなる」と主張するだろうが、それは暴論でしかない。
まあ運転中はかけたほうがいいと思うがww
コンタクトは体質によってはそもそも使用不可能だし、使える人でも常時着用するものではない。手入れもちゃんとしないといけない。
医者はコンタクトを使わないというのは結構言われる話だけど、よっぽどの理由がないならそんなものはやめとけ。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 20:04:27.11 OhuCxlYB0.net
今の眼鏡がかなり大型レンズなんだけどProの視界は全部カバーされてて助かる
そりゃ裸眼に比べりゃ周辺の歪みはあるだろうがね

32:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 01:56:15.84 d5O9C8dS0.net
>>29
ちょっとまて
眼鏡使用は0.7未満だぞ、0.3なんて大幅に切ってるじゃねーか。
更新の検査はザルだからなんとなくクリアしてるんだろうけど、
運転するのはほんと危険なレベルだぞ。
俺は0.5だが運転するのにメガネ無しは怖くてできねーよ。
ペーパーならいいけど絶対車乗るな

33:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 02:01:15.01 +3FgElmy0.net
>>32
「両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上」

34:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 02:03:18.84 RAnDqPKV0.net
運転時に眼鏡かけてないとは言ってない

35:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 05:36:28.30 +9MVkdZ90.net
>>32
>>33が書いてくれてる通りで、左0.3 右0.3 両眼0.7のぎりぎりだけど10年以上視力変わってない
ずっとゴールド免許

36:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 12:22:07.98 SvJiVOY4M.net
VRやるとなんと筋が鍛えられて
視力が回復するからデェージョウブタ

37:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 13:20:04.37 epBvDYkZ0.net
細かい文字を血眼になって読むようなコンテンツだと
現実より目にわるそう

38:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 17:42:25.98 od1lPiw60.net
久しぶりにVRやろうとしたら、コンポジターが利用できませんで起動できなくなってるんだが
Steamのサポートも使えねぇ、VRのシステムリポートも添付してヘルプリクエストしてるのに
ユーザーアカウントがーとかVRのシステムリポート送ってくれーとか適当すぎて使えねー
システムリポート添付してあるのも見えないのかよ!
はぁ、最後に正常に使えてた頃から大きく変えたのは、マルチモニターのモニター数を
3枚から4枚に変えたくらいだけど、3枚マルチモニターの時にもVRできてたしなぁ
原因わからん

39:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 17:49:15.53 Z6gJG1mQ0.net
viveはサポート糞やな

40:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 18:04:00.52 9e9oxdjZa.net
>>38
どんだけ素人なのよ
モニター3枚で起動してみればいいじゃん
グラボの性能足りてないのかもしれんし
環境変えて動かないのはよくあること
まずは環境買える前の状態に戻して動くか確認してからモニター増やせよ基本だろw

41:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 18:09:37.45 Z6gJG1mQ0.net
>>40
そのくらいやってるだろバカじゃあるまいし
書いてあることしか見れないアスペかよ

42:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 18:13:53.14 EngmGYMvM.net
そうだよな。原因を自分で書いてるし
まさかな

43:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 18:14:51.40 vtpMqOPw0.net
>>38
一度Steam終了して起動しなおしてからVR起動
VRのデバイスからヘッドセットの再起動でどう?
うちもここ2か月くらい良くなるんだ

44:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 18:34:55.52 od1lPiw60.net
うはwwwwwマジかよwwwww自分で原因書いてあってやってみたら直ったわwwwwwww
ケーブル差し替えとかやってたの意味ねーwwwww誰か草刈ってwwwwww
おw騒wがwせwしwまwすwたwww
しかし・・・モニタ3枚は大丈夫で4枚は駄目なのかよ・・・切るのめんどくせ
ちなグラボは1080

45:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 18:37:21.66 dM1sCrMB0.net
最大同時接続数みたいなのあるんかね?

46:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 20:30:10.92 Z6gJG1mQ0.net
こんなアホの相手しなきゃならんて
サポートの人かわいそう

47:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/04 21:41:11.87 0ssxzAwP0.net
GPUチップ自体は4枚+Viveのサポートしてるけど、
グラボメーカーがサポートしてない事はよくある
特定のポートが排他だったりする事があるから
結構分かりにくかったりする

48:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/05 13:55:37.36 thitek2x00505.net
>>44
電源足りてないオチとか、1つの部屋に複数のコンセントあっても
億ションでも買ってない限り、すべて電源は一部屋で共通
もっと良くあるのが3部屋ある場合、2部屋が電源共通ってのもある
今は普通20Aふられてるから二部屋で2000ワットまで
分電盤見て確認してみれば?各部屋がどうなってるかもあるけど
一番左の主電源が50Aって書いてあったら5000Wまでだからね
液晶用電源ケーブルも7A,125Vだから
あり得ないとは思うけど一応最大は700ワット

49:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/05 17:30:00.18 kASV8yfW00505.net
ViveProは旧Viveから比べて解像度の向上ってかなり実感できますか?
PSVRは持ってるけど解像度がちょっと不満だし、PC用のVRがほしいと思ってます
4K対応まで待つか迷ってます。持ってるひと感想下さい

50:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/05 19:00:07.61 mhbTLF5u00505.net
>>49
専スレ行った方が良いと思うよ
【HMD】HTC VIVE Part9【HTCvive】
スレリンク(av板)
上記のスレでは割と好評っぽい

51:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/05 19:51:15.43 MKBPwyyz00505.net
そりゃもう全然違う けどPCリソースぎょーさん喰うで
エリデンやSubnautica遊ぶなら1080下限1080ti推奨や それでもti持ちの多くが1180の発売を今か今かと待っとる

52:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/05 20:01:41.35 dZnCDJQrd0505.net
>>48
今はどの家も単3だから
全部で50Aじゃなくて片相


53:で50A 両相で100A使える 10000ワットってことね



54:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/05 21:59:28.46 uTmLanIV00505.net
>>52
VVF!VVF!力率!力率!安全ブレーカー!
そんな知識で無理させてたら燃えるってばよ!

55:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/05 22:06:00.83 uTmLanIV0.net
まあ、もとの話に戻るけど、
安全ブレーカー落ちてないなら
欠陥住宅でない限り電気容量の問題ではないよ
そもそもディスプレイ一つあたり多くて100W程度

56:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/05 22:06:27.42 O17IPPHSp.net
>>49
旧viveからはハッキリ分かるほど良い、つけ心地や装着もかなり良くなったでも>>51の様にPC選ぶ
今、最高スペックのPCでも能力不足、わしも1180待ち

57:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/06 00:33:58.83 hUo3vMRwM.net
コンセントの一口から15Aしか取れないという決まりを飛び越えてくスレ

58:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/06 01:49:41.14 eL1VpYjHM.net
AV板で電源語るレベルの人達だもの
マイ電柱で業務用電力くらいが前提なんだよ

59:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/06 13:00:09.20 9cKvf83U0.net
エアコンのコンセント単相200から引っ張るから

60:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 00:56:59.23 4L+3NLDp0.net
>>52
それならブレーカーの主電源が何故わざわざ50Aとか60Aとか書いてたりするのか
ややこしいではないか
別にどうでもいい話だが
もしこのスレで>>52を信じ、3000Aとか使用など、各自で問題起こった時に自身で間違いを認めて謝罪するんだよね?

61:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 00:59:39.48 4L+3NLDp0.net
>>58
田舎は知らないけど今はクーラーも100Vに統一で
昔に買った200Vのエアコンの場合、降圧しないといけないというw
まぁ使ってた母親のエアコン買い直したから関係ないんだけど、最初は200vで変圧して使ってたからから

62:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 01:05:48.49 nxCDaSjDM.net
ごめん ずっとスルーしてたけど
そもそも電力会社との契約は何Aなんだ?
単相3線式と3相3線式を理解してるのか?
単3時の200Vの取り出し方わかってるのか?

63:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 01:51:04.25 HzJhnADF0.net
おまいらバカ相手にマウントとって気持ちよくなるのは大人げないぞ
そこから発狂して荒らしになるキチガイだっているんだからな
相手がマトモな大人だと思い込むなよ

64:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 02:13:31.82 oB8ihbNT0.net
自己紹介かな

65:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 05:34:15.96 yFTVK4ra0.net
Honsore

66:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 16:49:20.71 qF8QMS3Zd.net
>>59
使い過ぎてもリミッターで落ちるから問題ない
今はスマートメーターになったから
ちょっと戸惑うかもしれんが

67:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 19:49:05.06 yf6slAy+M.net
>>41

68:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 20:08:02.17 L/bgeMSYr.net
三層だから三倍!
ウォーズマン理論ってやつだね

69:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 21:23:29.19 5ZNsHHRy0.net
>>61
横レスですまんが、関西電力はアンペア契約無いから好きなアンペアのブレーカーを入れることができる。
100Aのメインブレーカー入れてるけど、メインが落ちることは最近無いな。
コンセント用のブレーカはエアコン含めて36個ぐらいある。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 21:34:32.46 1tYI9vSF0.net
スカイリムVR全然酔わないわぁ、フォールアウト4VRとか酔ってたのに

71:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/07 22:33:59.57 V9dMA8Xm0.net
馬に乗ったら即ゲロる自信あり

72:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 07:37:23.04 6W4Xq7O6M.net
試行錯誤を繰り返してもVIVEがPC道連れにして落ちる現象直らないからoculus買った

73:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 08:13:15.30 aNzhbVlW0.net
>>71
残念な道を選んだね
VIVEが動くPCを買うのが正解だった

74:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 10:35:34.88 VyMDCpxNM.net
WinMRとViveProも買ってずらっとお部屋に並べるのが正解だぞ

75:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 10:39:53.85 7wADGCja0.net
occlusもPC道連れにする可能性があるとなぜ思わないのか
PC性能上げりゃいいだけの話なのに、余計な所で金ケチると痛い目にあうぞ

76:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 12:17:26.56 6W4Xq7O6M.net
メモリは32000MHz16G、8700kと1080Ti
システムドライブはNVMeのRAID
パソコンの構成変えたり、OS変えたり、VIVEのHMDもう一つ買って試したのにダメだったんだよ

77:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 12:27:42.69 RJWDaG7HM.net
じゃあ vive 2つ買って
オキュ1つ買ったって事か
これは

78:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 12:28:33.49 577hGOP7d.net
むしろ電源とUSB相性とかじゃね

79:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 12:32:08.90 DFTc4+RS0.net
>>75
友達のとか別のPCで試す前にもう一個VIVE買ったの?
…これは
77も言ってるけど電源は足りてるの?

80:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 12:41:29.65 vM+kWDpO0.net
グラボのドライバと相性悪くてダウングレードしたら正常動作したことはあったよ
pimaxだけど

81:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 13:30:16.06 5x5l7EHZ0.net
>>75
それ、電源の型番まず書けよっていう一番の根底が何故自分でスルーしてるのかw
OCULUS動くのならUSBの問題はないよ、使う数そのものが違う。OCUは最大4つ、VIVEは1つだし

82:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 18:04:48.20 6W4Xq7O6M.net
電源は80+シルバーの700Wでシングルレーン
前は970のSLIだったけどダメだった
コンセントはブレーカーの配分的に1500W以上の容量がある
ちなみに中部電力

83:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 18:09:04.05 5mm8P4s30.net
メモリダウンクロックして様子見てみたら?

84:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 18:11:48.20 577hGOP7d.net
>>81
ちなみにoculusは大丈夫だったの?

85:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 18:45:08.69 CAqKZjUl0.net
OCメモリは26000MHzの4G*4枚でも試した
もう一組24000MHzの4G*2枚でも試した
どっちもメモリチェック異常なしコルセア製
oculusは買ったとは言ったがまだ届いてない

86:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 19:03:43.88 QIqBkpIs0.net
1080ti だったらご愁傷様だな。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 20:13:34.47 Jc0AphCr0.net
つクリーンインストール

88:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 20:16:35.49 Int3M10f0.net
どの段階で落ちるんだろ?

89:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 21:09:09.97 CAqKZjUl0.net
クリインスコはWin10で5回、win7で3回やった
システムドライブもNVMe+Raid、NVMe1枚、SATAと変えてみたり
8700kも2つ試した
ROG STRIX Z370 とZ270+7700kも試した
マザボの付属ソフトは干渉報告あったから入れていない
クリインスコ→windowsの更新→STEAM入れる→VIVEドライバ入れる→VR起動
と最低限のソフト構成でやってる
落ちるタイミングはバラバラで
VRChatだと20分~6時間くらいで落ちる
落ちてからすぐに再起動すると10分~1時間で落ちる。
メモリ使用量は8GB未満
水温はCPUと1080Tiの直列で50℃未満

90:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 21:15:05.17 CAqKZjUl0.net
あと、TPCastで無線化したりリンクボックス無しで接続したりHMDのケーブルをHDMI2.0とかに変えたりもした。
そんなこんなで9ヶ月ほど試行錯誤してVIVEという存在が不良だと疑い始めたのでoculusを注文した。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 21:27:00.73 LPl0y+g60.net
うちと症状似てるわ
Oculus起動するとホーム画面でPCごと再起動
軽いゲームを上手く起動できると起動後はしばらく問題なし
ちなみにうち原因はの電源の劣化か容量不足
750Wあったが850Wに買い替えて安定したよ

92:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 21:45:45.59 ajAfqVkyd.net
マジ気の毒だわ。うまくいくといいな

93:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 22:11:57.64 CAqKZjUl0.net
電源の劣化も考えたけど、CPUとグラボをオーバークロックしてFFのベンチマーク動くから多分違う
VIVEが落ちる時はVIVEの画面とPCのモニタが暗転して操作を受け付けなくなるけど、音は出てたりファンとかAURASyncは光ってる

94:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 22:13:39.46 CAqKZjUl0.net
でも、電源高くないし
余ったら2台目のPC組めるから買って試してみるよ

95:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 22:17:23.90 dR7nzmnT0.net
これは電源ですわ

96:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 22:21:27.25 Tw04QrPM0.net
>>92
マジレスすると考えられる原因は2つ
1.PCの電源ユニットではなく部屋に来る電流そのものに電圧低下グセがある
これはアップトランスとかででかいコンデンサ噛ませて電圧低下を防ぐ
2.ACアダプタの電流不良
意外に多い。定格に電流流せていないからすぐ突然死する。
同じ定格のアダプタに差し替えて試してみて

97:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 22:35:55.06 CAqKZjUl0.net
>>95
部屋のコンセントはわからないな
調べてみる
ACアダプタってVIVEのHMDの12Vのこと?
それなら無線化の時のバッテリーから給電した時もダメだった

98:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/08 23:53:11.67 kppIILJ30.net
そのvive不良品じゃないの?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 01:42:01.22 9VcGXwVQ0.net
まー予備電源は持ってて損はないから買って試してみれば?

100:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 06:19:09.33 sNj080Il0.net
ミラージュカメラの国内予約始まって即予約したのに遅延により納期未定のお知らせ届いててショック
マニュアル撮影とHDR撮影タイムラプス撮影機能が追加されると嬉しいんだけどなー

101:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 06:52:38.24 dMGat4Wja.net
>>99
え遅延してるの?
それよりもカメラの仕様の方が
気になるんだけど
立体的に見るにはmirage soloが必要とか、専用形式でデータの編集は出来ないって話も出てるしね

102:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 08:37:19.65 chahcn9PM.net
普通のJPGとH.264のMP4でしょ?

103:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 08:53:31.02 xVvmsMgU0.net
これ面白そうだな、まだまだ先の話だが
「楽園追放」スタッフらによるVR ADV「東京クロノス」 ティザーサイト公開
URLリンク(panora.tokyo)

104:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 09:08:25.40 dMGat4Wja.net
>>101
真偽は分からんけど専用ハードで
見ないと2Dとか

105:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 10:53:35.14 chahcn9PM.net
サンプル見た感じだと一般的なエクイレクタングルじゃなく正距方位図法な感じだからかしら?
まぁGoogleさんだしなんとかなるだろうと楽観視しとくわ

106:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 10:57:01.97 K4D6Ot8J0.net
>>102
Goにも対応か
ちょっとした選択肢のある映像作品だろうか

107:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 12:57:47.36 chahcn9PM.net
>>102
ぱんつみえるのかとおっぱいに触れてちゃんと揺れるのかどうかだけが大事

108:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 16:34:45.74 2kpz4xMlM.net
ミクVRはパンツ見えてたら今の5倍は売れてる

109:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 17:40:02.82 AAMBz3znp.net
そもそもノーパンだもんな……

110:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 17:53:06.39 wZeUdcxm0.net
ミクはパンツ云々より
ゲーム部がねぇ…

111:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 20:24:01.63 sNj080Il0.net
>【レノボショッピング】納品予定日のお知らせ
>納品予定日 2018/05/11
みらーじゅかめらたん確保できた―(゚∀゚)―!!

112:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/10 11:19:57.37 T/LfLnts0.net
>>81
関西電気だとアンペア契約っていう概念ないんだけど、中部電気はアンペア契約がある
でブレーカーが落ちないといっても今の分電盤はある一定以上のワット数がある一定時間続くと「落ちる」っていうって仕組みがあるので
落ちないからといって問題ないとは言えない
分電盤の右側コンセントブレーカーに20Aと書いてても2つの部屋で共有されて20Aとか普通にあるし

113:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/10 12:14:21.48 4gN/k/YcM.net
>>111
コルセアの1000W電源と交換したらPCだけエアコンのコンセントから電源取って試してみる
エアコンはブレーカー独立してたから大丈夫だと思う

114:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/10 14:02:08.74 T/LfLnts0.net
>>112
確かに各部屋に行ってるコンセント用ブレーカは今だと20Aと書かれてると思います。
簡単に言っちゃうと2000ワット。おそらくどんなマルチタップを買っても15Aと書かれてるので
「別のマルチタップ」を使えば500ワット余分に使えますが、それは非常に暴力的な考え方と念を押した上で
分電盤本体の左にあるブレーカが主幹ブレーカです。
ここに50Aと書かれていれば全体で50Aです、アンペア契約して出力をあげる場合分電盤の交換が必要になる可能性が十分あります
そして単相や単3とかの電源により変わってきますが、一応、自宅そのものの最大ワット数は5000ワットとお考えください
関電と東電は電気を供給している電力会社ですので宅内の設備工事をしていません。が、中部電気はどうもしてくれる記載があったのでしてくれるかも
これ以上のことは電気屋さんに聞いて工事が必要か等の精査を受けて下さい
僕からのこれに関するレスは終わりにしますね、スレチで更に文章量多くなってて御迷惑ですし

115:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/10 14:05:01.75 T/LfLnts0.net
>>113
誤解を招く表現がありますので一行で訂正、イコールの意味でわかるかと
ここに[50A]と書かれていれば全体で50Aです=自宅そのものの最大ワット数は[5000ワット]とお考えください

116:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/10 20:44:52.67 bDQg3eofa.net
ミラージュカメラ受け取ってきた
軽い(トイカメラみたい)
電池2個付いてる
ボタン3つだけ
シャッター、電源、ファンクション(カメラ・ビデオ切替)
撮った画像や動画の画質についてはこれから検証予定

117:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/10 22:44:25.38 PgUCswz70.net
>>115
興味あるので後でレビューしてほしい
別の場所でもいいので

118:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 03:43:15.03 aJusX/95a.net
ミラージュカメラ検証したよ
噂は本当みたい
3DVR写真は撮ることが出来るけど
見る時は接続したスマホでVR180アプリからcardboardかdaydreamを選択して見る
SDカードに保存されたjpgファイルはそのまま見ても単なる180度2D画像になってる
だから現状PCVRやoculus goでは見れない
VR動画については匠形式と同じ球状の動画が横に2個なので
3DVR動画としてHMDで見れるね
静止画の仕様は非常に残念
ファームの更新で3DVRのjpgで
保存されるようになってほしい

119:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 06:28:35.88 UtLh5N1e0.net
俺も今日届く予定だけど受け取りは夜になりそう
Engadgetに日本語のレビュー動画上がってたけど正距方位法なだけで普通のSBS動画だから閲覧はViveでも余裕みたいね
静止画の方は見た目片眼の映像に両眼分のデータが埋め込まれてるっぽくてPCで見るには対応アプリ待ちになるのかな?
VR180アプリに用意されてる撮影モードとか露出モードとかどうなってるのか知りたいわ

120:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 06:55:57.31 UtLh5N1e0.net
>>117
やっぱ静止画だめかー
ちょっと前にGoogleのChromeが正式にWebVRに対応したけどブラウザ版のGoogleフォトはVR対応してないのかな…
米国は1週間発売が早かったはずだし何か方法ないかSteamVRのコミュで聞いてみるわ

121:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 07:52:44.19 D5rU7h1ka.net
後、ファイルサイズも左右画像含むにしては小さく感じるので
一眼のJPEG+RAWみたいに
立体VR画像は隠しフォルダーや領域に保存されてる可能性も考えられるかも

122:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 07:56:32.68 D5rU7h1ka.net
明日からの静岡ホビショーで
活用する予定だったけど
静止画については当面は
Lucidcamに頑張ってもらおう
動画だけmirage cameraとLucidcamで撮って画質とか確認していくわ~

123:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 08:26:25.62 41kLrX4rM.net
(一応インディーイベントも明日あります)
VRゲーもちょろっとあるみたいだけど

124:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 10:46:21.49 Z3HIUIKz0.net
>>117
レビューありがとう
写真は現状だと残念な仕様なのか
これ2つ使って360VR動画ってのはさすがに無理なのかな
動画の画質や使い勝手とか確認できたらよろしく~

125:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 11:32:01.80 O9NMu8N+M.net
ソフトウェア次第な気がするな
とりあえずマニュアル撮影とHDR撮影とタイムラプス撮影は追加してくれんと

126:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 12:12:01.96 R9QcH/Moa.net
>>123
出来るけど左横と右横は見れないよ
それにそれをするならTHETAを
2台並べた方がいいと思うよ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 12:50:50.72 Z3HIUIKz0.net
>>125
THETA2台あってもって1眼同士じゃ
って思ったけど横に並べるのか
手軽ではなさそうだけど良さそう!
ありがとー

128:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 13:00:21.19 iBAzZy6m0.net
Thetaでそれやっても
ちゃんと立体になるのは正面と後ろだけのはず
しかも後ろは視差が逆になっちゃうかな?

129:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 17:47:24.37 iKd5eKcua.net
>>127
だからレンズ横並びでの3DVRは
左横と右横は見れないって↑にも
書いたでしょ
mirage cameraでもTHETA2台でも基本は同じだよ
但しTHETAを横に並べる場合は
ステレオベースを自由に設定出来るので小さなジオラマやフィギュアを立体的に見れたり(左右ピッタリ)
大きな


130:建造物(例えばお台場ユニコーン)左右幅20cmとか ステレオベースを広く取ることで立体的見ることが出来るよ ※広く取るとスケール感は落ちる 高さ6m位に感じるよ



131:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 17:53:41.79 iBAzZy6m0.net
>>128
代替としてtheta書いてるし真横が写らないって意味かと思ったよ
それにどうせ立体視にならないなら写るのも正面のみにしたほうがいい気もする

132:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 18:23:17.09 Z3HIUIKz0.net
いろいろありがとう
上手くいかないものだね。。。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 18:41:36.06 iBAzZy6m0.net
ちなみに360°の立体視画像撮るなら
実直にやるなら全方向にボール状に二個ずつカメラが向いたようなのが必要
だけどgoogle cardboardカメラ使うと普通にパノラマ撮るように回して撮るだけで
どういう仕組みなのかちゃんと奥行き付き水平360°で撮れるらしい

134:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 20:46:52.98 UtLh5N1e0.net
ミラージュカメラ届いたけど予想してたよりも小さくてびびった
クイックスタートガイドはあるけどちゃんとしたマニュアルが用意されてないんだなひでぇ
とりあえずクイックシューと自由雲台を介して一脚に乗せたけどクイックシューがカメラ前面より1cmほど前に出ちゃうのが悔しい
VR180のソフトウェアの方がなんかまだまだ未成熟って感じだな~
あとYoutubeのストリーミングが繋がらなくてうまくいかないのも悔しい

135:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 23:44:52.50 c0NU3CnPa.net
別スレからの転載だけど
mirage cameraの静止画ファイルを分解して左右画像取り出せる
サイトがあるね
URLリンク(cctoolkit.vectorcult.com)

136:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 07:03:30.03 Q8mESwIa0.net
ミラージュカメラの静止画は、VDの写真タブにD&Dするだけで立体視できたので報告しとく
動画の方はD&D下の途に左下の方にひっそりとある設定ボタンからSBS選べばそれでいけたけど、魚眼での立体視になるから気にならない画角までFOVスライダー動かして調整する必要あり
4Kでも画質はまだまだ物足りないね~

137:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 12:03:01.02 DyJITP2E0.net
>>131
右目左目は水平についてる
みぎまわりなら 左目はあとから遅れてついてくるから 目の距離で遅延させた画像を作ればいいだけ

138:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 15:05:28.71 /2I6VKY40.net
流れぶったぎって悪いがhop step sing !の新曲PV作ってるみたいだな
一年近くリリースなかったんで企画頓挫したかと思ってたからマジで嬉しいわ!

139:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 15:32:25.74 Pb3dI6O6M.net
新モデルギボン
富士葵のごとくリニューアルしてくれたら嬉しい

140:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 15:49:21.80 SXvaPyOLp.net
新作出るたびに演出に力入ってるから
次はどんな風になるか楽しみだな

141:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 17:20:34.68 WmB45eXSM.net
百合ソングたのむ

142:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 18:34:00.88 /2I6VKY40.net
気ままにサマーバケーションでは3dサウンドが使われてなかったから是非とも復活させて欲しいわ

143:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 19:01:52.85 6yGsK5Re0.net
サマーバケーションみたいな抜ける奴がいいな(´・ω・`)

144:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 20:55:03.60 cSyhsRqx0.net
>>141
えっ?

145:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 21:22:20.89 6yGsK5Re0.net
>>142
えっ?(´・ω・`)

146:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 09:27:01.45 5BaRQfpD0.net
一年前とは違ってvrchatの流行りなんかでvr購入した人も多いだろうしこのまま勢い付けていってほしいわ。期待してる


147:



148:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 09:54:43.12 47EYFQGg0.net
>>144
VRChatでエロい部屋ある?

149:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 13:30:33.83 +krQ+yzyd.net
>>145
この間猫耳の女の子のアバターでドラゴンボールの部屋に行ったら、
神様の神殿から、ザーボン第二形態、ウィス、ブロリー、等身サイズの大ザル、他含め10名ぐらいがいきなり出て来て囲まれて、
『ヘイ!オッパーーーーイ!BOOOOB!パンツ!パンツ!』(原文まま)
って言われてめちゃくちゃ怖くなってHOMEに逃げ帰ったわ
言葉の通じない自分よりも体格の大きい勝てない相手(幼少期の刷り込み)に性的なセクハラされる事がどれだけ恐ろしいかちょっとだけわかった気がしたわ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 16:46:11.10 jAPelWnF0.net
Oculusでやってるけど起動ロゴだけ音がヘッドセットから鳴ってそれ以降はPC側から鳴るというよくわからん不具合…
Rift側の設定はヘッドセットから鳴るようにしててStreamVRの設定でもヘッドセットから鳴るようにしてる
誰か原因と対処法わかる人いる?

151:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 16:57:33.08 UI4zDTDD0.net
Windowsの設定がスピーカーになってるんじゃないの

152:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 20:56:24.48 5BaRQfpD0.net
>>145
すまない、vrchat流行ってないんだ

153:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 21:06:30.46 5BaRQfpD0.net
>>149
やっていない(連投すまん

154:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 21:23:55.92 sXiVXdQs0.net
先週書き込みしたVIVE道連れ落ちの者だけど、
1000W電源とoculusが届いたから検証開始
と思ったら冷却水漏れして、水漏れ直したらブルースクリーン連発するようになったからVRどころじゃなかったよ
検証出来次第必ず報告する

155:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 21:30:01.77 FqWcZbqW0.net
もう いろいろ大変だな
お祓いしてもらった方がいいかもね

156:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 21:44:32.56 sXiVXdQs0.net
俺はクリスチャン(バプテスト派)だからお祓いは不要

157:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 22:31:53.66 wTD+ILDe0.net
>>135
カメラは手持ちで適当に回すだけでも撮れるし
それほど単純な物ではないよ
スティッチ時の解析と再構築みたいのはあると思う

158:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/14 08:35:48.72 eHfK8f5CM.net
ミラージュカメラで撮ってGoogleフォトにアップロードした画像をVRからそのまま見るソフト来ないものか
普通にモニタで見るとどういう処理してんのか直線がガタガタになってて見られたもんじゃない
SteamにGoogleフォトVR出してくれー

159:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/14 08:47:09.89 auullKz0a.net
>>155
左右分割はサイトで出来たけど1ファイルずつアップロードして左右別々に保存してそれ合成するのはやってられないから
フォルダー一括分割出来ないと使い物にならないね
まぁ画質もLucidcamと大差無いから当面は両方使いでやってくよ

160:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/14 10:56:40.87 eHfK8f5CM.net
左右バラしたのを連結して1枚の画像にしとけばVRToolboxでカスタムプロップとして配置して
SBS設定しとけば立体壁紙にできるな
矩形じゃなくドーム投影表示も出来ればいいのに

161:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/14 17:58:25.68 9UzkE41l0.net
ミラージュカメラをPCに繋ぐと勝手にSteamVRが起動しちゃうんだけどなんか意味あるんだろうか
Webカムとして使えればいいんだが現状充電しかできなくて残念

162:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/14 22:02:24.07 zJcRSFao0.net
ビートセイバーの動画で後ろから取ってるのってどうやってやってるの?
ウェブカメラで簡単にできるん?

163:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/14 22:12:46.46 KFaDby8j0.net
>>159
unityでクロマキー合成とかで

164:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/14 22:14:59.57 zJcRSFao0.net
>>160
ありがとう。unity使ってやってんのかあれ
皆できるっぽいしunityは触りだけ使ったことあるからやる気になったら調べてみるわ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/14 22:23:23.60 KFaDby8j0.net
unity製ゲームで合成用の表示出すだけならunityふれる必要なく設定ファイル置くだけでできた
あとはやったことないけどカメラとかキャプチャーソフトの設定か
URLリンク(www.infiniteloop.co.jp)

166:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 08:03:05.48 0xDZ/uPoM.net
151だけど
VIVEとPCの画面が唐突に落ちる原因は電源だった
700Wから1000Wに電源変えたら発生しなくなった
コンセントは特に関係なかった
教えてくれた人ありがとうございました

167:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 08:25:40.36 oKMjt2SmM.net
マイニングしながらVRでもやってんのかよ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 08:41:21.24 x9jJvN8Va.net
グラボの給電ラインが腐ってたんじゃね?

169:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 09:04:45.65 1Y6B2O/C0.net
今更なんですが視点リセットの方法は作品ごとに違うんですか?
スチーム共通で視点リセットさせて欲しいです、寝ながらゲームがしたい…

170:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 10:52:38.20 EtFPWFKmM.net
彰メロン

171:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 11:48:42.97 4ukCnwCnp.net
>>163
たぶん1000wも使わないだろう
700wの前の電源がへたってて定格の出力だして無かったと
思うがな。
自分もそうだった。 出力変えずに電源交換したら治った。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 12:24:47.89 UgUa77Q7p.net
>>163
復旧おめ
VR楽しんで

173:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 14:23:59.46 MvV6RFxh0.net
VIVEを使ってるけどSteamに初めから入っている
メディアプレイヤーがエラー出て起動できなくなった
削除して再インストールしても治らないけど、
どうすれば治るんだろう・・・

174:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 15:49:26.75 lnMs+Ujf0.net
なんてエラー出てるの?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 16:52:11.78 KjahYLi60.net
vivenchilはいつ発売になるんだ
出すなら今でしょ

176:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 17:00:56.45 l4A68Qj90.net
普通にここで買えないの?
URLリンク(www.vivenchill.com)
まさに迷ってるところだったんだが

177:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 17:02:40.56 KjahYLi60.net
>>173
amazonでついで買いできるのを望んでる
プリオーダーってものは出来てるんだろうかも不思議だった

178:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 18:45:22.43 1Yo4eRxF0.net
>>172
正直、まったくオススメしないよ。
うるさいし、たいして効果感じないし、両面テープがすぐ剥がれるし、
しかも剥がれたらベタベタがやたら残るし。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 18:50:27.10 iqO6kPqj0.net
エイプリルフールのネタじゃないのかこのデザイン

180:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 19:18:54.54 BVmMmmh1p.net
>>175
両面は好きなの使えばよくね?

181:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 19:23:22.51 1Yo4eRxF0.net
>>177
まあ、そりゃそうなんだけど、標準でついてきたテープがダメダメだから、
やっぱそういう評価になっちゃうよ。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 19:35:27.57 M+gmeAoY0.net
ロープロのPCなんだけど、beatsaver ってskylake i7+ 1050tiぐらいでもいけそう?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 20:48:53.39 ciAakCru0.net
画質が重要じゃないから設定落とせば問題ないと思う

184:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 21:12:26.28 iqO6kPqj0.net
“鼓動を守りし者” Beat Saver

185:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 21:17:27.79 l4A68Qj90.net
>>175
そうなのか…、情報thx
でも夏場にかけてBOXVRがやばそうで、なんかないかなあ

186:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 21:26:06.38 fC/vff0u0.net
え、普通にクーラーつければいいんじゃないの?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 23:39:49.90 wBavNlH50.net
>>179
skylake i7+ 1050tiより 格下の i5-750 gtx970でもヌルヌル
だから大丈夫

188:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 01:50:28.78 CyPO148i0.net
1050tiって970より上なんか

189:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 02:05:22.53 c9Bd5rMs0.net
いやi5が足引っ張ってるだけやろそれ

190:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 07:24:35.36 ZwunEK3O0.net
SteamVR Inputってどこから設定できるのん?
βにしたけど見つからん…

191:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 11:51:39.24 qcLvQFs9a.net
>>172
3DプリンタでDIY出来そうだな。
PROってUSB空きあったっけ?

192:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 11:56:18.14 Qa5CtGlta.net
いつの間にsteamVRの合計プレイ時間が1000時間近くのとんでもない値になってた
VR切断してる間も起動しっぱなしになってんのかな

193:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 13:49:04.29 /6c6YLNZ0.net
steamVRが認識しない
オキュラスの方は認識してるのに

194:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 19:39:55.07 lQV1rdmR0.net
VR終了しても、ベースステーションの電源が入っているんだけど、普通なんだろうか?
皆さん未使用時どうしてますか?

195:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 19:43:17.70 Kh1w0AuY0.net
俺は毎回コンセント抜いてるけど
設定で自動的にスリープモードにもできるよ

196:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 19:44:14.23 wa9cIiRuM.net
未使用時に電源落とすオプションあるけど
偶に無視される

197:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 20:08:30.49 zLh2LgcB0.net
最初はスリープモードに入るようにしてたけどこの1年つけっぱなしやな

198:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 20:13:20.89 BpUEGxBc0.net
うちはスリープ安定してるから不具合はないが
BS点いてると赤外線リモコン効かなくなって照明が消せない

199:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 20:14:11.68 hsxDNXJM0.net
俺も。復帰遅いから辞めた

200:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 22:22:56.70 gXZNf7vVM.net
スイッチタップ使ってる

201:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 03:58:24.59 XdhwEJKH0.net
VR/ARハイブリッド端末、わずか8時間で目標金額達成 | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
URLリンク(www.moguravr.com)
ANTVR Mix $539~ 2018/12月予定
現実とVRミックスして見られる

202:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 06:11:28.34 ckEk4xDq0.net
>>198
それ、凄えって思ったけど「コンテンツはVR空間ではなく、実際の空間に投影されます(ただし、背景が黒色や暗い色のコンテンツに限ります)。」ココがねぇ...

203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 07:40:49.14 w8P55WVX0.net
たぶんMEMSミラーを使ったレーザー投影とかではなく、LED光源の液晶プロジェクタだろうね。
ガジェオタが動かして喜んで終わりな予感しかない

204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 09:47:52.93 8qxRensr0.net
>>199
ARにどうしろってんだよ

205:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 10:00:50.38 XUF6chXGM.net
照射面になるグラス部分に部分的に不透明になるような液晶シャッターつけるとか出来たら
背景白でもくっきり見えそうな気はする

206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 12:51:53.72 Ts0j/N4qH.net
>>201
知るか、貼ったヤツに言えよw

207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 12:56:43.20 sWWzC3dn0.net
中国…Kickstarter…
うっ頭が…

208:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 15:36:57.28 5WtS00pgM.net
>>203
あ?その貼ったもの見てここがねぇ…って言ってるのお前だろ?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 18:51:33.66 1trCpMeR0.net
あ?

210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/17 23:05:00.08 8jjxU+cH0.net
い?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/18 00:39:55.87 0aaOHehu0.net
久しぶりにYoutubeVR起動したらOculus Touchで操作できなくなっててめちゃ不便なんだけど
どこかの設定で直るものなの…?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/18 00:41:25.24 0aaOHehu0.net
ごめんOculusスレと間違えた

213:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/18 04:21:35.72 U4r+yDvm0.net
なんかスカイリムVR数時間遊んだ後に
AVI、wmv、mp4、flv全てエラー出て再生自体駄目だったり小さい静止画で音声だけ再生とかになって
動画関係のファイル正常に再生できなくなってたり
ファイル操作とかWindowsの動作が無茶苦茶重くなって結局Windows再起動するハメになったりで萎えるな・・・
ViveなのかスカイリムなのかSteamVRなのかどれが原因なのか

214:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/18 06:05:13.94 nxhpCGs8a.net
>>208
おきゅホームからじゃなくsteamから
起動したら問題なかった。

215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/18 08:06:24.52 scg2QHk4M.net
>>211
ありがとうございます!
帰宅したらやってみます

216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/18 08:39:53.86 yD+D3UlPp.net
>>210
何のエラー?
D3DDのエラーが出てるなら
グラフィックドライバーの更新するか
windowsupdateで直るよ

217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/18 08:50:09.51 I08+34O2M.net
うちは久しぶりにYoutubeVR起動したら視界の一部がちらつきまくって見てられんかった
レンダースケール上げ過ぎで描画が追いついてないとかでもないのにな

218:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 03:25:40.24 07NUT7XCd.net
VRカノジョ買ったんだが…(´・ω・`)
さくらちゃんの行動があまりにも奇行過ぎてギャグにしかなってねえ…
ベッドに電マ置きっぱで家庭教師を部屋に入れるJK

219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 04:37:04.70 hedDxKqZ0.net
さくらちゃんって童貞が考えた僕のカノジョみたいなところがあるよねw
まぁ所詮はエロゲなんだけど、もう少しなんとかならんのかねw

220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 04:40:20.40 hedDxKqZ0.net
あと欲を言えば体位変更はシームレスにすべきだと思う

221:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 05:06:09.83 KjRL84fk0.net
ぎゃるがんプレイしてるときのモニタ側のミラーを表示しないように出来ないだろうか
最小化すると何故か音声が途切れてしまう

222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 07:34:38.00 gFp9IJx60.net
>>218
俺は仕方ないからモニターの電源切ってるわ

223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 08:03:13.16 2XMp5i1wp.net
ディスプレイミラーの設定はいじくったみた?
URLリンク(twitter.com)

224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 08:07:24.04 DLAxIUjqM.net
ミラーがあって何がいかんのですか

225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 08:12:07.77 KjRL84fk0.net
別に人に見られる心配はないんだけど
少しでも負荷を軽くしたかった

226:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 08:33:03.27 QSHp1AdxM.net
ゲームによってはミラーの設定関係なく強制的にモニタ占有しちゃうからな
こういうの禁止できればいいんだが

227:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 09:21:41.98 NmYNMbeO0.net
ギャル丸はもっと本格的にエロくしてほしいな
もっとリアル志向のも別で欲しいわ

228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 09:32:36.11 OMk7VOena.net
>>216
おじさん達が考えた若い子って感じかと

229:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 09:50:19.19 1M32YXmt0.net
やっとvrlens届いた!
レンズ


230:の端っこで見ようとすると歪んで見えるねこれ。動くゲームだと凄い違和感がするんだけどこんなもんか…。



231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 09:56:10.80 5/rb75vx0.net
眼鏡に優しいで考えると、やっぱしMR系使うしか今は選択肢がないのか…

232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 11:04:23.22 ftKxsi6dp.net
>>227
ViveProは?

233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 11:10:04.19 Fk60JjbH0.net
質問だが「VIVE」の読み方って「バイブ」でいいの?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 11:20:16.84 N+sehQkvM.net
>>229
バイブだね
英語だとヘイチティーシーバイブって聞こえる

235:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 11:22:02.85 Fk60JjbH0.net
バイブでいいのかー
バイブ買ったんだーとか言うと誤解されそうだな

236:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 11:23:00.80 sTKSgNgE0.net
>>229
ヴァイブ

237:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 12:05:35.82 DLAxIUjqM.net
使う用途としてはどっちも同じなので問題ない

238:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 12:20:05.86 +FhCOFIm0.net
は?!
俺のカノジョが消えるとかないだろうなぁ!!

IGNJapan Steamの複数の人気「エロゲー」への削除警告に対してValveが再レビューを検討 URLリンク(jp.ign.com)

239:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 12:29:48.47 u592ZHT5M.net
>>234
VRカノジョは警告リストに入ってるらしい
自分的にはギャルガンが心配

240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 12:39:27.32 w3NblivkM.net
もう いっそpornSteam作ろうぜ
コイカツを世界中の人にやってもらいたいぜ
Hentaiを輸出しまくれ

241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 12:43:01.72 y+OXYF3od.net
>>234
7 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] sage 2018/05/20(日) 14:48:22.45 ID:HDlGBfub0
VRカノジョでBAN喰らってる人知ってるだけでも3人居るわ
が気になった

242:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 12:46:51.65 7monR9afd.net
そりゃそうなるわ
エロゲなんぞメジャーなプラットフォームに出てくるもんじゃない
出てくる事によって目に付きやすくなり、規制がキツくなって18禁市場も小さくなるってまだわかんないかね
割れで手に入れたゲームにまで文句言ってくる奴らやぞ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 13:04:46.67 8yIhK/Usd.net
でも同じSEXMODのあるSkyrim様は野放しのだぜ?

244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 13:17:42.94 eXCvL9T1M.net
没収、返金はあるかも

245:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 13:45:50.56 OMk7VOena.net
エロくない修正するんじゃない?
それが規制条件なんだし

246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 14:02:36.01 KjRL84fk0.net
でもパッチは黙認なんでしょ

247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 14:15:09.22 OMk7VOena.net
steamでの規約は守れば基本的には大丈夫だろうけど
ただ公式エロバッチだからね
修正したって出した時に公式エロバッチも禁止とされる可能性は有るよね
そうなったら販売止めるんじゃない?

248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 14:22:21.74 8yIhK/Usd.net
他のゲームは知らんけど、VRカノジョは裸と挿入が無いだけで触り放題だからなぁ
あの表現が引っかかったって言うならまだわかるわ
通常版は完全お触り禁止でバッチで全開放オッケーならみんな納得するんじゃね?

249:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 14:39:06.81 WGwUzFJ90.net
>>234
STEAMで無修正のゲームがあったんだがな
初めてみたわ、画面の映像やゲームとしてもともかく
URLリンク(store.steampowered.com)
Strangers in a Strange Land
ツベにエンディングまで無修正なまま投稿した人いる
消されてるかもしれんが

250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 14:52:35.19 WGwUzFJ90.net
>>238
コミケで買った販売物を性描写にしか見えない袋に入れて持ち帰ってるのを
東京に居る現地の子供が「あれなーに?」っていう問題よりかは遙かにマシ
AVもエロゲも元々は店に入って隠れた大人しか入れませんな場所に売ってたのが
エレベータで上る最中のサイドにまでエロいポスターがある状態、子供に思いっきり見えてるだろ、アホか!つう

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 14:53:35.15 WGwUzFJ90.net
>>243
ステマを逆取りすればいい
公式が沈黙して、黙認してる、と建前的にしておいて
個人のBLOGやサイトで自分で作りましたと配布すりゃ良いw

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 15:01:15.91 +hAYw6AMM.net
本番のエロはカスメやらコイカツでお腹いっぱいだからぎゃるがんみたいなのもっと増えろ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 15:03:51.73 OMk7VOena.net
>>247
公式が外部バッチを案内してるしレビューにも散々書かれてるからね~
元々の規約を逆手に取った売り方だからイリュージョンがsteamから
追放されるのかもね

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 15:16:21.34 X+SYqueI0.net
VRカノジョ skyrimVRより人気あるっぽいしなw

255:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 16:31:57.86 PMAtpxxI0.net
外部パッチでR18化するの規制始めようとしてる案件でネコぱらも警告されてたよな?
boothでr18パッチ有料販売しちゃってるしどうするんだろう

256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 21:14:55.22 SpD9AHcp0.net
Vive Pro予約したけど全く入荷しないみたい

257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/22 08:44:05.81 zefnSuZdM.net
ArenaInfinityにViveトラッカー対応のLITEバージョン出るんだな
予約ページ出来てるけどスマホから見ようとしたらOS毎固まって見られん
通常版もかなり高価だったけどLITEはおいくら万円なんだろ

258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/22 09:12:55.36 XPKbCPf30.net
$1000だそうだ
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/22 09:42:52.69 XPKbCPf30.net
あれ、steamのArbiterってVRシューティングが近日公開になってる
昨日見た時はアンロックまでのカウントダウンしてたんだが、元々そういう仕様だっけ?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 10:52:16.22 aalE+eeAM.net
OSSIC逝ったかー
VR関連のクラウドファンディングて詐欺例が多いなー

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 11:16:06.47 DXkdQkVQ0.net
ファンディングをなんだと思っているのか

262:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 12:19:38.06 pE3hhccwM.net
まさかお金払えば対価が貰えるのが保証されてると思ってる?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 12:22:11.13 pXUU9lap0.net
投資だからな

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 12:37:48.43 H/WUhw8La.net
投機じゃない?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 12:41:18.52 H/WUhw8La.net
まぁニュースサイトやメディアの宣伝の仕方にも問題有るよね
○○が破格の○○円で買える
とか書いちゃってるから騙されるやつも多い
成功率とか見れば慎重になるレベルなのに

266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 12:46:45.54 aalE+eeAM.net
Pimax終了のお知らせも近い

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 13:47:20.05 Iu82VqkJ0.net
ウルフリックに塩!

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 14:01:35.51 MQT+mSNBa.net
通販でもよくあるじゃん。新製品を予約受け付けて集金。誰でも安価に買える頃に発送。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 18:54:13.29 Iwgac4fc0.net
西尾

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 20:05:47.72 W7U3xbTT0.net
キックスターターは、無能


271:だから失敗するんじゃなく、初めから詐欺のつもりでやってるのもかなり多いぞ。 詐欺までいかなくても、KSで予算の一割を集めることに成功したら、九割はスポンサーから貰えることになっている(ということを隠している)、とかいうのばっかりだし。 >>257-258が揶揄しているような完全に先行販売でしかないようなの以外に、いまどき金を出す奴は、相当ピュアだろ。



272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 20:12:02.90 Bf9ozScN0.net
漏れの投資したkokoonちゅうヘッドホンは
納品予定から2年過ぎた

273:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/23 20:21:01.44 dIecIou3a.net
まぁ元々信用無くて銀行からも投資家からも融資得られない
学生とかが僕が考えた最強のロボットみたいな感じで始める物も多いからね
いざ作ってみたら予定してた仕様も守れなくてそれでも生産まで持って行けても外注に出そうとしたらこの額では作れないとなれば
身銭切って赤字にするより逃げるわな

274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 06:11:57.59 6JoO5rrX0.net
キックスターターで保証求めるやつ何なの

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 08:46:44.98 lD40WNWOM.net
クラウドファンディングで資金集めた上に公式で予約受付してたくせに未だに出荷せず
公式から全部削除したSTEMはほんま悪質だった

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 10:09:09.76 ApKnH75Fd.net
>>270
P:plan
D:delay
C:cancel
A:apology

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 10:16:58.53 yDEk+IQD0.net
特にアメリカは投資した側が責任持つの当たり前だからな
起業のハードルからして日本とはぜんぜん違う
っていう感覚をクラウドファンディングでも持つ必要があるってことだろう

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 13:07:47.42 mN8dtA8j0.net
OSSIC・・・・ヽ(;▽;)ノ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 16:04:28.70 caI9mlLG0.net
YouTubeで画面が左に90度回転した12分割(6面x2眼)された動画があるんだけど
どうやって再生したらいいんだろう?

280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 19:15:12.69 qvXBp3I00.net
NHK公開技研で8kVR公開されてたけどただの3DディスプレイによりVRもどきだったわ・・・

281:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 21:20:29.69 jasQwuFy0.net
>>274
URLリンク(github.com)

282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/25 16:24:56.13 WCLEBce6M.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Android VRもSteamVRも動く「Jetson TX2」搭載スタンドアロンVR HMD
トラッキングは6DoFに対応。外部にセンサーを設置するタイプで、HTC Viveに搭載されている「Lighthouse」システムを採用している。
 搭載ディスプレイはWQHD(2,560×1,440)解像度の有機ELで、20ms以下の低レイテンシを謳っている。
中々面白そうなスペックだわ
Lighthouse互換だと始めての他社品かな?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/25 16:49:41.62 D+nENP+fp.net
>>277
Viveユーザー的には


284:面白いけど、一般には中途半端じゃね? いろんなメーカーからlighthouse対応製品が出て、BSが安くなってくれると嬉しいけども。



285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/26 08:24:14.35 GM6LlfpUM.net
BS足したらvive+ワイアレスキットより高価になるならメリットはあまりないような
viveコンがそのまま使えるわけでもないから入力も問題ありそう

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/26 16:27:08.42 Dlv6p05w0.net
>>277はBSにコントローラーもつくDK版でこの値段みたいだな
Viveコンも使えるみたいだし年末CS版リリースみたいだから無印ユーザーには
面白い選択肢になるかもしれない

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/26 16:34:45.79 nfEiZTIVd.net
都内で開かれてるANTVRのMixの体験会行ってきたよ
ちゃんとSteamVRで動いてた
イリュージョン提供で公衆の面前でさくらちゃんのスカートめくってきたよ
6DOFにするにはNOLO必須らしいけど軽くて良かった
ただ、シースルーって言うには黒背景が予想以上に黒くて、これなら完全遮蔽のVRで良いかなと思った

288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/26 16:47:04.55 +TRgLuS60.net
>>281
いいなぁ
AR活かした何かとかはデモになかったん?
知り合いはバックしたんだけど自分はどうしようかなと思いつつ今日になってしまった。
ホロレンズよりも視野広いだろうけど映像は多少ボケる感じ?

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/26 20:11:00.19 GRxnxeQmd.net
>>282
シースルーに命掛けるって言うならバックしてもいいと思うけど、
現状エンドユーザーとして遊ぶならViveやOculusの方が全然上だよ?
まず何よりワイヤレスじゃないし
HoloLensとは競合しないデバイスだと思った
開発者は買ってもいいと思うけど

290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/26 20:17:07.34 +TRgLuS60.net
>>283
オキュ、バイブ、MRは持ってて、ARの評価機として手元に何か表示して指先でクルクル回したり何かできたら面白いかなーと思ったけど、実際のとこおもちゃレベルかなーとかProjectNorthStar待ったほうがいい気もするし躊躇してた。
バイブにつけるARカメラも買ったけど視野が狭くなるし色々ビミョいんだよね
そこまである用途にはかなり実用的に使えるかもって感じじゃない?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/26 20:33:21.22 GRxnxeQmd.net
>>284
うーん、明確に用途がわかんないとなんとも言えないけど、
そもそも素では3DOF、指の認識もLEAPMOTIONだから、
有線式のHoloLensとして使うには結構ごてごてするかもよ?
今日NOLO付けた状態が試せなかったからなんとも言えないけど
あと、VRカノジョの設定画面で文字潰れて読めないぐらいの画質だったよ
あとは今後のどっかの体験会で体験してくれとしか言えない

292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/26 20:35:22.50 +TRgLuS60.net
そなんだよね
その辺含めてホロレンズで開発する際の開発環境揃ってるのとはまた別で色々めんどくさそうだし、ので食指が今一歩伸びてなかった。
機会あったらどこかで触ってみて検討するです。あざます。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/27 09:01:04.72 9w98leQU0.net
2年あればVRはVIVEなりおきゅなり完全体に近いものが
でてくるだろうけどARはなあ…

294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/27 10:17:50.68 mmzEGdiC0.net
アップルが2020までに出すって言ってたんだっけ?

295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/27 15:58:29.79 QHchhJDVp.net
Hololensは視野角とOS以外完成形ですからね

296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/27 16:08:06.22 /mfkWUGw0.net
ジェントスのLED


297:ライト振り回しててふと思ったけど ボタンひとつだけのシンプルさでライトセイバーのグリップ状で Lighthouse対応のセイバー専用コントローラとかあればいいのになと



298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/28 13:54:24.53 axowERYF0.net
しかしRECROOMってどういう収益体制になってんだろ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/28 16:53:13.84 y3ieb8y5M.net
ViveproでVRLENS使ってる人いますか?

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/28 18:07:46.11 8elWEtgd0.net
使ってますよ、無印からの使い回しだけど。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/28 22:31:25.53 nYyNL8SVM.net
>>293
情報ありがとうございます
共用できるなら今買って、
proに買い替えた時に使いまわそうと思います

302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/28 23:48:55.07 mxZIT/gG0.net
>>294
それならご心配なく!
まったく無加工でそのまま取り付け出来ますよ。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 08:55:31.44 Koepn6h40.net
てかGoogleEarthVRってさらに進化してんの?
ストリートビューでワープ移動がリアルタイムレンダリングなり
半年くらい前からもうなんもかわってないのかね?

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 10:12:17.98 CqhjNh6UM.net
最近、SteamVRをストリーミングという話題がいくつか出ているけど
PC自体は結局、ハイスペックのゲームPCが必要なんでしょ?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 10:27:23.64 /j/mr48f0.net
>>297
①今できる 10万円PCで可。
②向こう数十ヶ月保つ 20万円PCを準備。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 10:30:30.07 /j/mr48f0.net
ガチャ課金で累計10万円行くのはなんともないのに、10万円PC一式を買うのは抵抗がある
とか、
今VRできる10万円PCがあるのは知ってるが、数十ヶ月後に型落ちお古になるのを恐れて
1,2ランク上を見てしまい値段が20万円なのでやっぱ無理じゃん
ってなる人間心理面白い。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 10:37:23.66 LNRaDXaF0.net
VIVEを10万で買った組だが、友人に値段きかれて答えるど微妙か顔される
全然安いと思うんだが

308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 10:48:14.23 TAUSJTcFd.net
>>300
価値観ってのは人それぞれだからねぇ
俺も安いと思ってるけど、逆にファッションとか興味無くて、
会社の3万円のTシャツ買う人にViveの値段言ったらキチガイ扱いされたよ

309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 10:51:49.12 sf2iEKee0.net
社会的には断然3万のシャツのほうが「普通」だからね・・・

310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 10:56:25.69 TAUSJTcFd.net
>>302
うん、それは重々わかってるorz

311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 10:57:06.70 ReMHwX8AM.net
HTCがVRゲーのクラウドゲーミングサービスやるってニュースも昔あったよね
家庭にセットトップボックス的なの置いてVRゲームのストリームを受けるってやつ
続報聞かんなぁ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 11:14:57.60 kEpMTSOS0.net
やっぱ、ネットの帯域にムリがあるんじゃないかと

313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 11:40:53.03 VDhm2ALJ0.net
>>303
せやろか?
URLリンク(i.imgur.com)

314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 11:53:17.18 5Np2P83Ap.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
せやな

315:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 12:24:48.29 k2yzpFKVMNIKU.net
ソシャゲーに10万は馬鹿だけど
CSゲーで5000円は安いと感じてsteamゲーで3000円は高いと感じる

316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 12:24:59.56 D8Bpyq7iMNIKU.net
それでも白いシャツで4万5千円っての見せられてたっかーと思ったのは変わりない

317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 12:28:40.89 02KrnSfd0NIKU.net
>>307
でも布だぜ?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 12:29:28.31 sf2iEKee0NIKU.net
まあ欲しがるかどうかは別として
デバイスは服よりは金のかかりどころはわかりやすいよな

319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 12:31:16.63 TAUSJTcFdNIKU.net
>>308
価値なんて時と場合と相手と立場によって変わるもんさ
俺の自宅はもはや断固としてSteamVRHOMEやvrchatのHOMEの方だよ…(´・ω・`)

320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 12:40:13.79 9PF1DXsnpNIKU.net
>>300
こういうのに興味ある奴からすれば安いだろ
俺は買うとき高いかなーと思ったが、体験して安いと考え直した

321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 12:46:58.35 kEpMTSOS0NIKU.net
海外旅行に百万近くぶっ込んで後悔しないのと同じように経験に対する欲求は金銭では抗いがたいことがある

322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 12:58:47.26 zgcgTQuDMNIKU.net
これからは海外旅行はVRで家に居ながらにして楽しむ時代やで。
俺はパスポート更新しなかった。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 13:01:10.67 TAUSJTcFdNIKU.net
>>315
流石にまだその時代じゃないよ
そのぐらい高度な物になって欲しいけど、まだまだだよ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 13:04:13.46 sf2iEKee0NIKU.net
外国人と話す、とか景色を楽しむとか
ごく部分的ではあるけどたしかに代替してきてはいるね
でもさすがにパスポート更新しないのもったいないような

325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 13:24:18.60 ReMHwX8AMNIKU.net
VRで見る写真や動画はまだまだ解像度が足らんもんな
大抵のVR動画はフレームレートは低いし安いカメラで被写体ブレ酷いし

326:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 14:00:24.19 VDhm2ALJ0NIKU.net
ヨーロッパの古城めぐりをVRで楽しみたい

327:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 14:17:53.33 uCSYtHQSpNIKU.net
みんな現実が好きなんだな
むしろ現実ではありえない車や道路が当たり前のように宙に浮いてる近未来都市や海底の沈んだ豪華客船とか砂漠の奥にある超古代都市とか
想像力の趣くままに作られた非現実な空間に立てるのがVRの醍醐味だと思うんだが

328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 14:20:25.68 kEpMTSOS0NIKU.net
火星探査機が撮りためた映像をVR空間に再構築してトリップとか、そういう方向性を期待したい

329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 15:36:54.83 MooozGGCMNIKU.net
キュリオシティの撮影した範囲ちょっと移動できるのがあった
URLリンク(steamcommunity.com)
NASAで位置関係把握するために立体視用の眼鏡かけて運用してるのを見た気がするな
今はどうやってるんだろう

330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 15:37:57.01 TAUSJTcFdNIKU.net
>>320
俺もリアルの代替と言うよりもリアル以上を求めてる
異論はあると思うし、俺個人の価値観だけど、リアルで出来ることは別にリアルでやってもいいと思うし

331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 15:40:29.57 3goYNkTpdNIKU.net
歩いて動くデバイスがもっと安く一般化してほしいな。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 16:01:38.46 ReMHwX8AMNIKU.net
そういうのは何年経っても安くなる目処は立つまいて

333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 16:24:59.66 td00iGgs0NIKU.net
枯れた技術の水平思考にVRが当てはまるようになるのはまだまだ先だろうな

334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 01:02:53.62 pPbrPCZY0.net
>>322
これ見たことあるけど
どうしても解像度とかもっとあればなあっておもわずにはいられない
でもワクワクできる

335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 04:53:03.62 teKm3qMN0.net
>>326
VRの技術自体はもう枯れてないか
だって出来ると分かってた立体視が出来ただけだぜ
ルーム�


336:Xケールは個人的には驚くほどスーケール感が合っていてこれはびっくりした VRは他の映像技術と違って大きさが伝えられるんだなと チェルノブイリの有名な遊園地の廃墟はいろんなゲームに出てくる事もあって何かもう行った事があるような気になっている 多分実際に行ってもここ知ってる感が凄そう VRで旅行(観光)の下見はもう水平のうちに入っているような気がする リアル旅行だと迷子にならないように使う神経が時間の限られる体験を損ねていると思うのだが完璧な下見はそれを補えると思う 水平とは目から鱗のコロンブスの卵と言うより実利のある応用のことだと思うのでもう水平状態に入っていると思うんだ



337:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 08:19:00.51 ARvJPEKtp.net
> 枯れた技術の水平思考
を言ってた本人が20年前にスタンドアロン式VRゴーグル作って売ったくらいだから釣りやろ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 10:22:00.44 SXgz4p+1p.net
まさに現行のHMDが枯れた技術だけでVRを実現するアイディアの産物だしな。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 10:27:53.81 AGr5kaJG0.net
VRHMDを構成する技術の話と
VRを利用する技術の話が混在しておる

340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 10:37:45.53 SXgz4p+1p.net
別に混在はしてないと思うが?

341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 10:49:37.97 AGr5kaJG0.net
>>332
326は後者の話だったけど
330なんかは前者の話でしょ
>>326はたとえばVRで実車運転するとかそういう話かと

342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 10:55:04.58 SXgz4p+1p.net
>>333
なんで>>326が後者の話だと断定できるんだ?
>>330まで前者を「すでにそうだから」で切り捨ててるんじゃん。
その意味では>>326こそ混在してるんだが。

343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 10:59:03.35 AGr5kaJG0.net
>>334
別に断定はしないけど単純に文章からしてそうだろうなと
>>330まで前者を「すでにそうだから」で切り捨ててるんじゃん。」
↑これ意味わからんけど
ちなみにおれが言ってる混在ってのは一人の人が混在させてるんじゃなく
複数の人が違う趣旨で話してるって意味ね

344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 11:10:39.78 looifqm4M.net
少し前バーチャルボーイ展示してるゲームショップで初めて体験したけど思ったより凄かった
こんなのが20年以上前にあったとかすげーわ
そら先取りしすぎって言われるわ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 11:16:56.15 SXgz4p+1p.net
>>335
いやだから、>>326にはどっちの話だって情報も文脈もないでしょ?
だから>>328がすでにそうだって理由で前者を冒頭で切り捨てて後者の話をしてんじゃん。
んで、329と330は前者の切り捨てだけをしてる。
つか、複数の人が混同せずにわかって話してるならいいだろ別に。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 11:42:58.22 AGr5kaJG0.net
なら「話題が移っただけ」とでも言えばいいじゃん
何をそんなにピリピリしてるのw

347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 11:56:32.98 SXgz4p+1p.net
>>338
情報後出ししてるだけのように思えて不快だからだよ。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 11:59:45.01 73caRdqH0.net
>>337
お前がすでにわかってないからどっちとか曖昧にしないではっきりかけ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 12:33:15.34 fMRSSi5T0.net
VRの技術はまだ入り口に立ったとこでしょ。
立体視も視差しか無いし、フィードバックだってロクにない。
入り口においてさえ、ディスプレイの性能が完璧に程遠い現在において枯れた技術とはとてもとても。

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 12:44:21.39 SXgz4p+1p.net
>>340
いやだから、>>326には「VRHMDを構成する技術の話なのかVRを利用する技術の話なのか」、情報も文脈もないでしょ?
こうでいいかい?

351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 13:21:37.52 AGr5kaJG0.net
現状のVRが枯れた技術って認識ならそれこそ
「まだ先」って時点で利用する話と判断するほうが自然じゃん

352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 13:27:34.40 sK8RdD7m0.net
「XXXXXX_360_SBS.mp4」みたいな感じでファイル名に動画形式を埋め込んで自動的に切り替えしてくれるプレイヤーはありませんか?

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 13:36:03.80 teKm3qMN0.net
今我々の手元にあるHMDは、20年以上前に30-60万?くらいで売ってた気がするやつの量産型だと思う(細かい構成要素は買えなかったので知らぬ)
それを安く作れるよう安いレンズ・小さいLCD・加速度センサー・CCDをHDMIとUSBで繋いで作っている
なので製品の構成要素にはVRを実現させるための独自・新開発技術はあまり入っていない
ソフト技術はKinectをひっくり返してカメラ側に付けていろいろやってたのがあるんだろう
軍事で使われる奴が立体視かどうかは知らないが似たようなものはとっくに実用だと思う
今やれてる事は何十年か前より随分リッチなCGを使えているけど使い道まで新しくはなっていないと思う
現実的なミドルハイのグラボでできちゃうのは改めてすごいよねえとも思う
枯れた~の文脈に囚われすぎるとややこしいけど、製品の構成要素は枯れてて我々の体験は(ほとんどの人に初体験だし)十分に新しい
でも今ある特にゲーム類はVRが普及したら出来ると確信されていた既存のアイデアではあると思う
そういう意味ではソフトと体験は枯れた~には出会っていない・至っていないのかな

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 13:53:46.69 2S7fSVUX0.net
soundboxingの終了方法(HOMEへの戻り方)ってどうやるの?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 14:00:36.44 2S7fSVUX0.net
スイマセン>>346はオキュラスでsteamVRのHOMEへの戻り方がわからないので
(オキュのホームへはメニューボタンからもどれます)

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 14:31:28.42 SXgz4p+1p.net
ハード技術の話はもう話題に出たとおりだし、
ソフト技術の話なら、ゲーム技術応用してるって点では枯れてるし、
現実空間をデータ化して利用するって最新トピックスでもあると思うんだけど、Googleにとってはすでに枯れてるものでGoogle earth VRとか作ってるし、
でもステレオカメラでルームスキャンしてどうのってんなら技術的にも新しい話だろうし、
利用って話なら、ようやく一般に降りてきたようなものに対して枯れたも何もないしっていうか、利用を枯らしてどうすんだ。
そもそも何を言いたいんだかわからんのよ。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 14:32:30.55 SXgz4p+1p.net
>>346
SB自体、後ろに閉じるUI出てなかったっけ?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 14:37:28.51 AGr5kaJG0.net
利用を枯らすんじゃなくて枯れたものを利用するんだろ
混乱してるのか?

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 14:40:34.73 SXgz4p+1p.net
>>350
何が言いたいかわからねえって言ってんだろが。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 14:51:28.03 teKm3qMN0.net
枯れた~だけなら技術的には熟成していて最新じゃ無いけど安定安全確実なって意味だけど
多分俺が、~の水平思考の部分を端折ったせいで汲み違えさせたみたみたいな
例えに出されるのは、~一方ロシアは鉛筆を使ったとかだと思うけどVRの鉛筆って何だろうね

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 14:52:47.59 JliYNPzD0.net
VRかぶるのがメンドイな

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 15:38:38.87 ARvJPEKtp.net
>>353
コンタクトレンズか最低限ファッショングラス程度にならないと話にならんよな
一般人をVR漬けにするにはそれくらいが最低限
オキュゴーでVRの一般への浸透どうこう言ってる奴は現実が見えてない

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 15:50:13.98 5+NkN5Wk


364:0.net



365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 16:10:04.62 SXgz4p+1p.net
>>352
いやあ、>>328はちゃんと分別してるじゃん。
分別してるのに混在もなにもねぇよ。
「枯れた技術の水平思考」って語だけで何が言いたかったのやら。
333の人は何か読み取ったらしいが、そんなエスパー能力求められてもな。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 16:15:49.96 teKm3qMN0.net
>>356
うんまあVRで実車を運転するとどのあたりが水平思考なのかは解説が欲しいところか
VRメガネでドローン飛ばしたりはもうやってる気がするがそれとは違うのかな

367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 17:24:29.40 PBp6En8Ua.net
オキュゴーの一般人のイメージが
オナニーマシーンで定着
部屋に入って見られたら
人によっては
ウワァ・・・・
ってなる

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 17:47:51.52 Y7oK6bxs0.net
一般人はどれも違い分かるわけなかろが

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 18:25:45.18 PBp6En8Ua.net
すべてのVRのイメージがエロで
ウワァ・・・

370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 18:32:58.65 ARvJPEKtp.net
あるある
90年代にパソコン持ってる、パソコンでゲームしてるって言うと
エロゲーでウエーンシコシコしてるイメージだった

371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 18:33:33.75 iiSqT9v20.net
PSVRですらエロに頼ってるんだから
しょうがない

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 20:01:42.11 E7rrMT5i0.net
もうね 27インチ4Kで綺麗描画しても
大きくても10cmのキャラを見てるだけなんだよ
それでもFPSやってれば投入感はあったけど
VR は等身大のむっちりムラムラやで
もうすぐ8K×両眼の16K 60インチの4倍あるディスプレイが手に入るよ
さすがに被るのはメンドイが

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 20:08:04.45 teKm3qMN0.net
むしろ微妙に網目の向こう側感で手が届かずお預けの方が村々するのでは無いかw

374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 00:34:58.51 0yVx2a9f0.net
>>349ありがとう
後ろ全く見てなかったw

375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 14:29:12.87 h93p5y9o0.net
やっぱ発展途上なのもあってマルチ人少ないし何より出来のいいゲームが少ないな
卓球3つぐらいやってみたけど全部挙動が良くない
SUPERHOTは面白かったけど他何かおすすめあります?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 14:53:04.86 XinGBpkgp.net
>>366
ソフトスレに行った方がいい意見が集まると思うよ
【VR】SteamVRソフト総合 Part16【vive/Rift/OSVR/FOVE/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
スレリンク(steam板)

377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 15:08:32.46 37bkfITZM.net
>>366
卓球 挙動良くないの?
俺の兄貴卓球部だったけど
普通にぶったまげてたぞ ゲームでここまでできるのかって

378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 15:28:59.96 h93p5y9o0.net
>>367
そんなスレがあったとは、ありがとう
>>368
最初やったときはラケットに玉当たる程度ですげーってなったけど本格的(?)にカットとかドライブかけようとするとラケットすり抜けるか当たってもかからない
Paddle Upではバックハンドの当たり判定がかなりおかしいし…
そこまで期待することがおかしいと言われたらそれまでだけど

379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 15:45:11.97 CUQJ2dO20.net
ラケットフューリーやったときは挙動やラケット角度の調整もあってすげえと思ったけどガチの人がやるとやっぱまだまだなんかな

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 17:00:59.92 4qnRZnWFd.net
VR初プレイでPaddle Upやった上司は、
『おうじサーブが出来ない卓球は卓球じゃない』
って言って激おこだった

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 18:58:23.99 9rkutKdp0.net
現実の卓球を再現できてるかってことならまだまだ進化の余地はあるな
でもこれはこれで楽しい

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 21:12:58.59 ji5YjFMy0.net
えー、あんだけリアルとか言われてたのにw

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 21:27:25.62 vKqo7eHyM.net
ラバーがつるつるなラケットとしてリアル

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 22:32:17.10 Ro+xZRLX0.net
スポーツ系ゲーム好きだけど
卓球 テニス ゴルフやるんだけどれも難しいよなぁ
この辺リアルなんだろうけど 女の子 子供がまともに遊べるようになるまで時間かかりすぎる

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 02:47:48.84 iEZbpCoI0.net
まあどんなに良くできてても当たった感触が無いからねえ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 03:40:55.02 nWUeeGr8a.net
もしかしてVIVEPORTってインスコしなくてもよかった?

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 04:22:11.35 glxkk/TF0.net
VIVEPORTだけの公開タイトルに興味なければいらない
かってに起動してくるからジャマなんだよな
どっか弄ると黙るが

388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 06:37:06.66 NO1+ulyvr.net
vive買って間もないならviveportいいぞ
月に1000円程度で毎月五本遊び放題
まあ3ヶ月以上は必要ないががが

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 08:44:57.35 eWpNL+kfH.net
>>366
サイレントVR

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 14:11:49.44 Zz1fqpmqa.net
>>378-379
サンクスコ!

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 08:07:51.31 B5C5uQtM0.net
>>355
今期、スマホvrが大々的に末端まで認知されてVIVEとかに大量に人が流れて来るでしょう

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 09:10:16.87 pHOnomeS0.net
>>382
つまりVIVE for mobileが販売されるわけだな!

393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 17:07:26.24 AHek/M2x0.net
>>382
スマホVRじゃVRの魅力なんてほとんど伝わらないから
高い金出してVR機器買おうとは思わんじゃろ

394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 17:12:01.10 nE9pV5EC0.net
VRの魅力の本質って、PCがスマホになる程度で瓦解するようなもんかしら。
俺はそうは思わんが……
魅力を感じさせるに足るコンテンツがあるのか? という心配ならわかる。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 17:38:51.28 gjyfEmgk0.net
スマホVRやOculusGOで、
『なんや、見るだけやん』
になるのは怖いわ
剣振り回す快感で引きずり込まれたからなぁ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 17:41:19.26 FKosp5eG0.net
>>384
んなこともないぞ
俺はスマホから入った口だが,0から1を見た衝撃は大きかった
そこで感動したやつはPCの方にも興味持つよ

397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 17:46:58.07 nJR0iFQg0.net
>>385
スマホVRって360度動画のことを言いたいんじゃないのかね
そうなるとPCVRとは別物だと俺も思うぜ
単純に性能や画質どうこうではない越えられない壁がある

398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 17:49:02.90 /forVJJO0.net
>>385
だからそれがスマホVRじゃ難しい、ってことじゃ

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 18:03:42.50 rpXym5xW0.net
AVのVR専用って買うまで360度動画だと思ってた
Vive買ってからよく調べたらあれスマホとか平面に映すVRだと知って少しがっかりした

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 18:54:33.30 /forVJJO0.net
平面に写すVRとは

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 19:00:29.39 rpXym5xW0.net
Google Cardboard的な

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 19:01:23.26 Nef8WvK80.net
>>390
視界は固定だけど立体だよ



403:手や顔が近づいてくるのいい意味でゾクゾクっとする



404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 19:02:25.52 Nef8WvK80.net
ん?cardboardも立体だよね
平面に映すって何のこと言ってるんだろ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 19:08:18.69 m++oQ+pyd.net
半球にプロジェクタ使って写すタイプの奴じゃね?

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 19:15:40.78 Nef8WvK80.net
それってVRで言えば環境マップのみの画像みたいなのになると思うが
(DMMのVRAV静止した時とか、SteamHomeの背景とかがそれ)
どっちもそれではないしな・・・?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 19:17:26.61 nJR0iFQg0.net
360度動画の事を360度顔を包み込むモニタで表示する動画だと思っているとか?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 19:44:10.29 F4+CUUYk0.net
液晶とか有機ELみたいな平面形状のディスプレイに映すって意味とか?

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 20:18:57.94 rpXym5xW0.net
>>398
そんな感じ
正確には目の距離分離れた別視点のカメラが左右に分かれて一つの動画になってるだけで>>393みたいに視界が固定ってことを言いたかったんだけど雑すぎて伝わらなかったか

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 20:33:16.35 Nef8WvK80.net
>>398とはぜんぜん違うぞそれ
雑というよりなにか仕組み的なところを誤認してる

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 20:46:30.61 zys6NcsI0.net
非立体視ののVRエロ動画は消えてくれ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 20:56:17.04 eLzDB5fB0.net
3DCGのVRエロ動画は何故ほとんど無いんだ・・・

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 21:48:14.65 lIO8ebiU0.net
そう言うのはカスタムメイドやWAIFU SEX SIMULATOR使って自作するものだからね

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/03 16:25:49.31 hcE5PtIJd.net
WAIFU SEX SIMULATORの存在を最近知ったがスゲエなこれ
ちんちんが休まる暇がありゃしねえ

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/03 16:28:17.78 WeH9tf9+0.net
それじゃあ猥褻な婦人と書く方じゃないか

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/03 17:06:30.21 6SjbXiJja.net
>>383
されるじゃん
vive focus
vive proと同じ解像度で
無線接続でPCVRにもなる

417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/03 17:08:43.41 LMryS/NF0.net
>>406
マジか!

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/03 19:50:48.37 VxcvxsCPd.net
現状ソフトなんて無いけどな
マジか君こと、ヴァイフォ先輩とかunityすらも触ったこと無さそうだし

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/03 23:43:21.17 AFwC8NpQ0.net
PCVRになるというのは初耳

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 00:27:53.25 ihotyqKh0.net
そういや最近マジか君大人しいな
バカにされすぎて嫌になったのかな

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 06:02:14.93 tp+JspnS0.net
PCVRになると言うかストリーミングできるって話でしょ。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 06:02:42.27 Ui2jX8Z50.net
>>409
先日のアップデートでFocusはPCからSteamVRゲーのストリーミングができるようになったみたいよ
コントローラの形状が残念みたいだが

423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 10:42:03.31 qb3CnPC/0.net
>>404
アレ、まだ中身はmocumocuなのか?

424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 10:55:15.87 FQDzOlerM.net
Focusはあとちゃんとした形状のコントローラさえあればいいのに‥

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 11:02:04.47 oexGqabH0.net
focusで無線PCVRできるってマジ?
原理的にはTPcast寄りなのかRiftcat寄りなのかどっちなんだろう

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 11:08:51.63 VRXW8pp/0.net
カスタムRiftcat/Vridgeと聞いた
Wifi5G接続だからFPSや画質がどのくらいでるか気になる

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 11:23:15.34 dLlbPORla.net
>>416
流石にriftcatか
じゃあ動きのもっさり感と画質が気になるところだなあ

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 11:52:16.68 DsnQNLYb0.net
URLリンク(www.moguravr.com)


429:tc-vive-vridge/



430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 12:02:07.81 DNfheA43M.net
>>412
これすごくね

431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 12:17:27.02 a88LgEiba.net
>>414
6DoFコントローラーは作るみたいよ
ただsteamVRリモート専用なのかfocusスタンドアロンでも使えるのかはまだ分からん

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 12:20:14.42 a88LgEiba.net
>>416
画質は無線LANの回線スピードによるんじゃないかな?
RiftcatでもGearVR+GALAXY
の解像度の転送は充分出来ていたよ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 12:31:34.00 VRXW8pp/0.net
>>420
6DoFは現コントローラーで対応するらしい
新しいの作ってるってのはしらなかった
>>421
十分ってのは数値でどのくらいなん?
Focusも同じとは思わないが、上の記事では首降るだけでフレーム落ちするみたいだし
URLリンク(www.moguravr.com)
の画像みると1920*1080で30FPSとか書いてあるんだけど…

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 14:31:34.72 wLNeRdWI0.net
本末転倒になるからあんま意味ないかもだけど、帯域だけの問題ならスマホとPCを優先でつないでしまえば…

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 18:49:04.61 5beBe+rMp.net
Riftcatって60fpsまでだし既にPCVR持ってるなら使い物にならなくね

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 20:47:19.91 npSGW1OD0.net
5mくらいまでの高速通信って何があるかな

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 22:57:53.63 DsnQNLYb0.net
URLリンク(momi6.momi3.net)

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 03:17:11.59 1hBAvzTWd.net
>>413
Ver.2.0まで落としたがmocumocuだな
おかげで無駄にMMDに詳しくなってきたわ

439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 07:28:53.89 iVlzql1Xp0606.net
WAIFU SEX SIMULATORにミライアカリと輝夜月が追加されたら起こして

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 09:44:57.92 YKAm+s6S00606.net
起きろ

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 10:39:36.77 lQWKXAE500606.net
目のでっかい二次キャラでも近づかれるとドキッとするとは
脳ってちょろいな

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 10:49:37.87 qEffkV3LM0606.net
誰よ

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 11:57:23.40 maFqm72U00606.net
>>427
まだ中身はmocumocuなんだアレ、作者さんも黙認してるのかね、
やっぱり興味があるジャンルだと意欲がわくよなw

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 14:28:12.95 rFuTHMI6d0606.net
金がかかることもあってviveユーザーの年齢層は割と高そうだが、いい歳した大人の話題がVRオナニーか……
お前らそんな事でいいのか?もうアラフォーなのに、更な臨場感を求めて空気嫁に手を出したりしてる場合じゃ無いんだぞ?

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 14:33:32.06 1f3IN7Nx00606.net
黙れ小僧ッ!
現実を見ろ
俺たちにはもう仮想現実しかないんだよ

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 15:49:27.27 L4uJkfF5d0606.net
もうこの歳になるとリアルの恋愛なんてめんどいよ
歳が歳だから若い子も引っ掛からんしなぁ
VRで満足できるなら良いオナニーだと思うが
俺はおっぱい揉めないとだめだから風俗の方がいいけど

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 15:59:28.37 yBwhVZB0a0606.net
>>432
黙認じゃないだろ
勝手に使ってるだけなんだから
付いてるモデルデーターもパクってきた物だろ
無料配布されてるもの
を纏めて勝手に再配布してるだけ

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 16:20:06.46 6MMf2OEX00606.net
有償配布されてる物も入ってるぞ
そしてクリエイターを名乗ってパトロンで金集めてるぞ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 16:24:40.18 qEffkV3LM0606.net
著作者以外が文句言う権利ないし

450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 16:44:34.96 c2ehsPUPp0606.net
この感じWindows98直後のWebに似てるんだよなー
今で言うWeb割れやFTP割れみたいに一般人が罪悪感なくなんでもアップロードする感じ
つまんねえ連中が著作者の権利保護や利益の還元とかいう名目で潰そうとしてるが、良し悪しだわな

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 17:12:08.91 fxWarwXF00606.net
SteamVRのアプデでTrackerがInputに対応したみたいだけどハイパーブラスター買っとくべきだったか

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 20:56:33.10 P9yKdmxt00606.net
mocumocuを語るスレみたいのないんかな。
トラックの荷台に乗ったプレハブでマジックミラー号ごっこしたり、
無限の可能性があると思うんだが。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/07 08:09:14.89 hGR4aIt6M.net
WindowsMRのコントローラーって
ゲームで使えないレベルなん?
スカイリムやfallout4を
操作だけは箱コンでやりたいんだけどなあ

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/07 08:11:22.32 hGR4aIt6M.net
将来アプデとかで操作性よくなったりせんかな?
昨日から米尼の160ドルのMR買うか悩んでる

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/07 08:16:28.19 QgSXoSeha.net
MRのコントローラー
問題なく使えるよ
自分の背中とかお尻を起点に
するような操作は難しいだけ
殆どのゲームでは問題無いよ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/07 08:20:05.56 QgSXoSeha.net
>>443
アマコムの安いやつは初期不良時は自分で海外まで返品しなきゃいけないのと日本からメーカー保証受けられないのは分かってるよね?
MRは初期不良多いよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch