サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合5at AV
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合5 - 暇つぶし2ch900:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 11:37:13.32 qnnT+hJpr.net
やっぱYSPの上位モデルは違う?

901:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 15:41:01.83 YKk01WVO0.net
初めてのサウンドバーなのでエントリーモデルで良いとYAP-107買いたかったけど、今JBL Bar StudioがAmazonで送料込13000円で売ってるのを見て思わずポチっちまった。
うち60インチなのでこのサウンドバーじゃ物足りなそう。
あんまり重低音強くないみたいなので、完全に期待外れで終わりそうだ。
ダメならヤフオクだな。

902:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 16:52:24.89 YL04b7gD0.net
EB70買ったけど満足
PS4、BDレコ、amazonfire
まとめて通せて満足だわ
低音も出てて必要充分ですん

903:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 17:58:39.49 4dpZAsZi0.net
HTP-CS1届いた
思った以上に大きくて置き場所に悩んだけど音質は非常にいいね
iPhoneなんだけどBTで接続→再接続する場合自動でやってくれないのが残念
あとサラウンド感というか音の広がりがちょっと乏しい。サテライトSPの置き場所の問題かな

904:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 18:32:36.44 50MD0aYQ0.net
小型方だけどね

905:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 18:37:20.49 jB7u1ZY00.net
>>882取説の応用設定のところにオートコネクトがあるよ

906:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 19:16:11.78 c9EL6kVW0.net
2時間遅れでMT500届いたわ~
でも繁忙期だからちょっとの遅れはおじさん許しちゃうゾ
これで長いことお世話になったクソデカCT150と遂にお別れか…サミシイサミシイ

907:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 20:53:01.76 4dpZAsZi0.net
>>884
ありがとう設定見落としてた
これで快適になったよ

908:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 21:08:51.27 4D8vRMcF0.net
意見を聞かせてくれ
最初はboseのST300のSWセットで考えていたけど店頭でBT経由で視聴したら綺麗なんだけど迫力なくてガッカリ
今はSB450とEB70で迷っているけど結論が出ない
映画5、TV4、音楽1くらいの使い方で部屋は20畳程度リビングで使用予定
X9300Cで満足出来ない映画の臨場感�


909:笏覧ヘが欲しいのが一番で次にTVの声の明瞭さが欲しい



910:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 22:47:27.85 R9a/3QJ00.net
>>880
JBLはお察し
60インチのテレビなら始めからそこそこのスピーカーだろうし

911:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 22:58:21.42 M7A4AU8b0.net
>>887
18畳のLDKでEB70を使用しています
流石に後ろへの回り込みは弱いですが、イネーブルドスピーカーを活かした臨場感、そして迫力にはテレビ番組から映画まで極日常的な音量でも満足しています
またSB450は2.1chですがEB70はセンタースピーカーも擁した3.1.2ch
テレビ番組では臨場感を演出しながらもセリフは引き締まり、非常に聞き取り易いですよ

912:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 23:38:57.84 4D8vRMcF0.net
>>889
ありがとうございます
やっぱり臨場感はSB450<EB70で良さそうですね
チビ共が騒がしいから、ちょっとしたセリフを聞き逃すことが多くて普段セリフの聞きやすさ非常にありがたい
田舎で聞き比べる機会も無いのでSB450と聞き比べている方居れば助かります
夜中に一人で映画鑑賞が唯一の息抜きで、予算も限られている方も多いので後悔の無いように選べたらうれしいですね

913:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 01:49:36.76 e1ZPqveW0.net
セリフの聞きやすさはEB70はリアルにはかなわないよ。
定位も全然違う。
20畳あるならもう少し予算出してリアルatmosにした方が後悔しないと思う。

914:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 02:03:09.47 W719Ovly0.net
>>891
そりゃリアルatmosにしたい気持ちはあるけど予算やセッティングが高いイメージ
例えば10万以内でAVアンプ、AtmosSP、FSP、SW揃うもんなのか?
EB70の実売7万は普通のサラリーマンにはありがたい

915:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 02:26:34.06 Fokkl2l80.net
Atmos対応アンプは4~5万円台くらいから一応なかったっけ
AtmosSPは1万程度か
でケーブルで贅沢するのはとりあえず後回しにして他のSPは中古で賄ったら10万くらいでも何とかなりそう かな?

916:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 02:38:17.21 W719Ovly0.net
甘美な誘惑やめて欲しいw
サンウンドバーに拘ってるのは泥沼に嵌まりそうなのと嫁さんの顔色
NR1608やらZENSOR1やらポチりそうになる衝動ががが

917:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 06:01:24.02 e1ZPqveW0.net
>>894
唯一の息抜きで後悔しないために
>>1のテンプレ読もう
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

918:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 06:36:13.67 4SXLaqHkd.net
>>894
ポチっていいのよ?

919:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 07:53:41.77 ERKxdeCXd.net
>>890
自分も一緒
映画鑑賞は基本、リビングで一人になれる深夜早朝や留守番時です
で、だから解るんだけど深夜早朝で大切なのは音量の塩梅
EB70の音量調整は何の不満もありませんが、SB450はそこがかなり大雑把のようだから気を付けた方がいいかもです

920:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 14:04:53.19 mzMlatzu0.net
>>895 - 891
リアルには及ばないことは承知してる(つもり)
今の生活環境、予算から�


921:oータイプに絞ってます 独身だったらそうりゃもう無双してるだろうけど優先順位的に最上では無いので ありがとうね >>895 細かいところ教えてくれて助かります やっぱりEB70なのかな どこかにレンタルサービスあれば良いんだけど聞き比べに隣県まで足を延ばすか



922:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 17:10:16.74 UnTiLiDG0.net
>>894
もう少し予算増やしてリアル5.1chみたいなアドバイスは無視した方がいい、アドバイス主には悪いが
なんでかというと高確率で当初予算の倍ぐらい費やす羽目になるから
実際店に行って聴き比べたりするとここは今後の買い替えを想定してもう1ランク上にしよう病が多発するんだよ
ZENSOR1だったのが3になってたりそういうのな
俺は絶対に我慢出来るっていうのなら止めないけど実際にそれに耐えて予算内に収められた人は俺が見た中ではいない
皆物凄くオーバーしてる、満足はしているが

923:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 17:50:35.42 P1Pla77Fd.net
>>899
たしかにw
zensor3のつもりが、売り場で5にかわてったわ。色々カスタム出来る分、予算死守が大変!いや、満足してんだけどね。

924:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 18:14:09.70 N2Nqwo4c0.net
>>899
勘違いしてるようだが、Zensor 1も3も5も7もVokalもランクは同じでサイズが違うだけ
Zensor 1の1ランク上はOpticon 1でOpticon 2も5も6も8もVokalもランクは同じでサイズが違うだけ

925:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 18:15:21.49 W719Ovly0.net
890です。
いやもう絶対1ランク病院に掛かる自信あるもんw
凝り性なんでここで線引きしとかないとね
てかこのスレでバー以外を進める人てどんな心理状態なんだろ?
まぁ好意からとは思うんだけどね

926:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 19:18:59.21 SKb/Kcpc0.net
>>902
>20畳あるならもう少し予算出してリアルatmosにした方が後悔しないと思う。
一番に目につくのが部屋の広さ。書いてる人がそのまんま思ってることだろw
まあ結論がバー以外になってしまう廉価版スレが嫌で出来たのがこのスレだろうけど

927:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 19:22:16.98 7V5ywLyGM.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
だれか、これ使っている人いないですか?
かなり安いから気になるんだけど

928:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 19:57:48.27 VYPqWvtP0.net
この手の製品で「iPhoneX iPhone8 対応」なんて意味のないこと書いてる商品で、まともなものがある気がしない
こんなこと謳っておきながら、Bluetoothの対応コーデックがSBCのみって w
このサウンドバーのことはどうでもいいけど、アマゾンのリンクをコピペするなら、下のように簡潔にする方法くらい知っておいた方がいい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

929:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 20:19:10.30 e1ZPqveW0.net
>>902
>>903
うちは8畳でEB70サラウンド感は今一つだけど、スピーカーたくさんおけないし、まあ、狭いんでこんなものかなって感じであきらめてる。
パイオニアのショールームで広い環境でEB 70とリアルatmos おそらくonkyo D109 聴いたらEB70のサラウンドの貧相さが気になった。値段はアンプ入れておそらくST5000とおなじぐらいかな。リアルとEB70では見える風景っつーか、全然世界が違うと思ったわけ。
でも、リアルはスペース的に無理でEB70は日本的なわびさびの世界と思ってるよw

930:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 20:35:43.22 W719Ovly0.net
890です。
20畳はLDKで変形してんだよね
説明しずらいので画像
URLリンク(d.kuku.lu)


931:c46f4ae >>906 貴重な意見ありがとう 8畳で貧相さを感じるとなると考えちゃうね 自分の貧乏耳であることを信じたい 普通のAV一式見積もったら15万くらいになっちまったw



932:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 20:45:27.13 d2tKx59W0.net
st5000 で満足してるけどなー

933:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 20:59:51.69 Sey0hmEN0.net
>>898
EB70に限ったことではないけど電器店での臨場感比較は厳しいかも
EB70のようなモデルはその設置環境に合った音場補正をしてナンボだから
自分も電器店で何度も聴いてから購入したけど、実際自宅に設置して自動音場補正したら電器店で聴いた時と全然印象が変わったから
もちろん良い方向に変わったんだけどね

934:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 23:18:09.05 e1ZPqveW0.net
>>907
実質的には8畳か。
貧相さを感じたのはショールームでリアルと比較したときで、比較しなけりゃ自宅ではまあ、こんなもんかなと気にならない程度だよ。
自分はST5000とEB70と最後まで悩んだけど、ショールームでEB 70とリアルを比較してEB70にした。
音質はST5000の方がいいけど、ST 5000買うぐらいなら902さんの見積りぐらいのねだんのわけで、
リアル買った方が満足できると思った瞬間に値段、音質全てでそこそこのEB70で妥協した。
ケチなたちだからEB 70の倍以上のST5000買ったらなんで頑張ってリアルにしなかったのかと後悔しそうでw

本当はヤマハも落ち着いたショールームの雰囲気で試したかったけど、
できなかったので購入対象から除外した。
自分で確かめないとイヤなたちなんでね。

935:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 11:05:56.61 f2nPLAyU0.net
SC-HTB175とYAS107で悩み中
そんなに映画は見ないけど時々音楽チャンネル見たりするくらい。
サラウンドは必要ない(=HTB175でいい)かな?
視聴する場所の後ろには壁がないし、YAS107の特徴を活かせるかどうかも怪しい。

936:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 12:01:09.67 8pfDCYr40.net
尼で注文してたJBLのBarStudio届いた
死にかけてた中華デジアンからならこれで十分だ

937:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:04:37.75 0HAfNXqc0.net
YAS-107かHTP-CS1かずっと迷ってる

938:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:38:56.05 1rznOh1Sa.net
値段、発売時期、hdmi今は3個なくて良いと言い聞かせて、やっぱウソでもサラウンドのYASにした

939:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 17:01:03.43 idsWv2RnM.net
HT-RT5の評価はどうですか?アンプいらずでリアル5.1chに近いから、EB70よりは良いと思っています。

940:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 17:24:58.50 VjGpIRb3M.net
YAS-107などをアマゾンで売ってる汎用ブラケットでテレビにぶら下げてる人います?
掛け時計みたいにブラケットに引っかけるだけだとスピーカーはかしいで斜め下向いちゃうのかな?

941:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 17:53:47.54 /X1+mQvAM.net
>>915
401嫁

942:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 22:17:40.42 Wq1GhpAO0.net
オレはYAS-107かHTP-CS1か迷って
結局CS-1にした
どう考えても長いバーを置くスペースが
うちのテレビ台には無かった

943:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 09:27:40.61 PCUioXRad.net
MT500のリアスピーカーに使ってたZR5をフロントに持ってきたけど、場所の制約が最優先ならこれで充分だったわ

944:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 10:44:03.96 Th9vIMat0.net
>915
オレもHT-RT5のここでの評価聞きたい
HDR非対応なのはしょうがないとして、実際に鳴る音の評価というか、そういうのはどうなんだろう?

945:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 12:36:58.50 plgCV2W5a.net
CS1持ちの人に聞きたいんだけど低音と高音の設定はどれ位ですか? あと視聴距離の設定も変えてますか? 標準だと高音が弱いのでオススメの設定があったら教えて下さい!!

946:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 12:43:14.51 IzYvBGBAa.net
音質>サラウンド感>金額の順で重視した場合どれがオススメ?
HTーNT5 + ワイヤレススピーカー
HTーST5000
YSPー2700
FSーEB70
4K/HDR対応HDMIが最低3つ欲しいので上記にしてます
スレ見ると音質はHTーST5000が良さそうかな??

947:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 13:30:16.60 RElP8eB5M.net
>>922
金額は人によって
感覚ちがうからなあ

948:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 14:26:43.13 IzYvBGBAa.net
>>923
ですよねー
会社帰りに試聴して決めます
(置いてあるか知らんけど)
ありがとです

949:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 19:35:40.28 IzYvBGBAa.net
ST5000とEB70だけ試聴してきた
量販店だからお察しだけど音は明らかにST5000のが良かった
サラウンド感は横方向はあんまり
縦方向はまぁ上から聞こえるかなー
感動するほどではなかった
ただ音自体は思ったよりも良かったのでST5000になりそうです
高いしデカイけど

950:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 19:40:28.24 27tt0XD/d.net
>>920
発売日に買って今まで使ってるけど実際にスピーカーあるわけだからバーチャルとは雲泥の差
フロントスピーカーとリアスピーカー個々の性能は普通何だろうけど7万で一式揃うと考えれば普通に満足できると思うよ
RT5の後継機種出して欲しいとずっと思ってるよ

951:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 20:09:54.44 Ul/musZw0.net
>>920
最近リアル7.1chから買い替えたけどRT5のサラウンド感は満足してるよ。
仕様的に競合が無いので、他のサラウンドバーとの比較はしてないけど。

>>922
NT5+ワイヤレスの組合せは自動音場補正は無かったかも。
サラウンド感重視するならご注意を

952:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 21:31:32.81 rBXLUF6v0.net
質問させてください。
現在HTX-22HDXというonkyoの5.1ホームシアターを使っています。
ウーファー兼本体および、フロントスピーカー(ミニコンポから流用)が場所とるのとARC非対応でHDMI機器の接続も限界があるため
テレビを42から55インチに変えるタイミングで買い換えようと思ってます。
予算は3万以下。
現在リアにonkyoの小型スピーカーを配線してるのでそれをそのまま活用できるのがあればと思ったのですが
思い切ってバー型でも良いかなとYAS-107およびフロント2.1のHTP-CS1あたりを候補にしてます。
映画見ること少なくて地上波アニメやゲーム中心なのでそこそこの音体験ができれば満足です。
バータイプの知識が乏しいため、良きアドバイスなどあれば教えてください(背中押してください

953:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 21:51:03.11 G7IQxqEG0.net
>>928
その価格帯は良くも悪くも目糞鼻糞なのでデザイン、メーカーで好きなのを選べば良い

954:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:15:54.42 ATxmNnH30.net
>>928
arc対応してるよなあ、と思って検索した
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
おれは22HDXのままでいいと思う

955:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:26:43.13 /hMt46T70.net
TVの買い替えとかだし、ARCじゃなくて4KとかHDRの方の話だろうか?w
ARC対応してると書いてあるならTVの音がHTX-22HDXを通して出てるだろうし
後バーも店で実物見た方がいいよ。結構デカいからw

956:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:31:23.37 rBXLUF6v0.net
うは…間違えた。ARC対応してないのはREGZAのほうだった…
すいません。
テレビ台の上にウーファーとフロントスピーカー置いてるんですけど
55インチのテレビに買い替えると微妙にサイズ足りなくて、スピーカーとウーファー無くして仕舞えばスッキリするんでは…というのが
発端です。
スピーカー他に置くとこないし、なんかいい方法無いかなーと考えてたらバースピーカーに行き�


957:�きました。 音質とか機能的に昨今の機種にも劣らないならもう少し現役で頑張ってもらおうかなと思います。



958:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:45:26.00 4u6eqW6u0.net
今回のAmazonのキャンペーンで送料込13000円でJBLのバースタジオ買った俺が通りますよ。
YAS-107買う予定がついつい、めちゃ安でJBLって事で飛びついた。
映画も迫力音声で鑑賞できっかなと淡い期待したが、やっぱりと言うか薄々分かっちゃいたが、結論として30wのコンパクトサウンドバーで迫力音声なんて出る筈も無く糞でした。
ありがとうございました。

959:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:50:38.68 blLaPrw+d.net
Yas107/207ってもうファーム上がらないのかな(´・ω・`)淡い期待をしてるけどもなかなかこないね(´・ω・`)

960:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 23:09:57.37 oQZpy++Ud.net
>>934
箱本スレと誤爆w
俺も一昨日届いてバーチャル3Dで楽しんでるけどもうちょい良くなるとPUBGも楽しく(緊張)できるかな、と。

961:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 23:16:33.52 eQz11ca60.net
YAS-107はエントリモデルとしては無難だと思う
場所ないやつは視点変えて上に置いてみたら?
パイプラック組むとかではあるだろ
見た目はアレだけど

962:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 23:34:43.60 rBXLUF6v0.net
フロントはテレビ台の上には置けるけど流石にウーファーは…ね
フロントスピーカーもそんな上に置いてしまって大丈夫なもんですか?

963:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 23:41:40.61 K28MTUgod.net
>>935
恥ずかしい(´・ω・`)

964:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 08:03:26.26 pOt2N7ZB0.net
>926
>927
ありがとう

965:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 09:53:42.77 MtgwnrzSd.net
>>933
人柱乙です

966:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 20:43:44.78 4CZlr6u9M.net
ST5000くらいの大きさのサウンドバー使ってる人って、基本壁掛け?

967:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:09:58.38 qKE9lXfp0.net
YAS-107がひかりTVショッピングに入荷していきなり値下がりしたからドコモ関係のポイントマシマシで購入した。
この金額なら満足出来なくても全然良いわ。

968:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:27:40.55 5Mydw65r0.net
>>942
23800円で2380ポイント+トップページクーポンで併せて4380ポイントゲット
んでdポイントも最大30倍

販売価格ではないが、ポイント考えれば実質2万円割るな。

969:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:54:26.87 qKE9lXfp0.net
>>943
更にドコモユーザーはキャッシュゲットモールで今日限定2200円貰えるで。
正直dポの買いまわりとクレカは微妙だけどね。

970:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:40:50.42 pxH9S7350.net
BASE-V60とHTP-CS1ですげー迷ってる
試聴して決めるのが一番なんだろうけど家電量販店しかない糞田舎で試聴できん・・・
用途は基本ゲームでたまに映画や海外ドラマってところなんだけど
初め、アンプウーファーでかいなーと思いつつもHTP-CS1の予定だったが
BASE-V60もかなり性能良さそうだし、ってか別になってるウーファー考えたらHTP-CS1よりサイズこっちの方が大きいやんけっていう

971:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 06:35:30.64 1PQjS0zFp.net
>>928
モンスターハンターワールドおすすめ。

972:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 07:25:59.27 bovHqxINr.net
>>941
ysp5600だが壁掛けにしてる。

973:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 08:16:43.58 8wBYSmrFa.net
>>946
ありがとうございます!PS4買ったらモンハン久々にやりたいです。
じゃなくて…
結局サウンドバー見送りました。HTX22HDXのセッティング見直して、フロントはテレビ台上に、センターも上に、あとフロントの後ろの穴ガムテープで塞いだら音が締まっていい感じになりました。
フロントはミニコンポ付属じゃなくて中古で買ったSC-F100というデノンの�


974:Xピーカーでした。 アドバイスいただきありがとうございました。



975:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 11:48:54.08 yO61Qfn10.net
htp-cs1買おうと思ってるけど、これ使ってる人スピーカーケーブルは付属のもの使ってる? それとも別途用意すべきかな

976:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 13:41:24.46 m6hYTbNS0.net
>>949
スピーカーケーブルによる音質の違いはありません
付属のものがあるならそれを使えばよい

977:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 13:43:11.08 xmGEe5e6a.net
>>949
HDMIだけ別途用意しとけばいいよ

978:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 15:32:52.91 Ytm8jHQb0.net
ケーブルが気にするなら、少し高いやつ買って使ってみればいい

979:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 06:22:01.60 baEZpVGD0.net
ケーブル厨が来るぞw

980:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 06:44:03.05 sVnSIQ+3a.net
リビング用にEB70と寝室用にYAS107を買ったが、EB70は期待以上で大満足したものの107はその逆。
107の3Dサラウンドはボリュームを絞ると途端にショボい音になるしクリアボイスはシャリシャリするはでガッカリした。

981:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 08:34:04.21 YQ1pP8VwM.net
>>954
6.5万円の代物と2.4万円の代物をガチで比較してダメ出すとか馬鹿なの?

982:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 10:46:44.81 nie7F14Id.net
>>954
207買わないからそうなる

983:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:57:03.54 xiwCy/jZ0.net
HTP-CS1使ってるけど視聴距離は少し遠目に設定したほうが良いな
今まで実際の視聴距離に近い1.5mに設定していたけど3mに設定したら音の広がりが良くなった

984:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:07:31.23 /2V9bC2t0EVE.net
HT-ST5000か
ht-rt5購入を考えてます
用途はスマホからの音楽やラジオ
映画ブルーレイ、DVD視聴などです。
モニターは2004年モデルのプラズマ42型で
テレビ台の横寸法が90cm弱で
モニター前面テレビ台上に
サウンドバーを置くと考えると
いずれのサウンドバーも長さが
はみ出てしまいますが
設置しても音質やサウンドバー自体に
何か負荷がかかったりするのでしょうか?

985:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:25:49.00 uwl7+KG+0EVE.net
ベッドサイドオーディオとしてサウンドバーを使うのは流石におかしいかな?
素直に左右セパレートのスピーカーにすべきか

986:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:34:53.38 /2V9bC2t0EVE.net
953ですが
ストアに電話で質問して
自己解決しました。
やはり音質に若干影響するようです。
テレビ台購入も検討しようかと思います。

987:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:52:24.66 c6+PFTshMEVE.net
42インチでサウンドバーか。
本格的なホームシアターシステム構築ではなくとも折角、多少良い音でテレビや映画を楽しむんだから、そんな小さなテレビじゃ見応えもない。
うちは今年、42インチから4Kの65インチに買い換えたけど、まぁこれでもプロジェクター+スクリーンの100インチoverと比べれば見劣りするが、見応えある。
せめて55インチ位買えばいいのに。

988:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:10:48.87 ZbIKVOXx0EVE.net
>>961
そんなもん人の勝手だろ

989:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:13:02.42 /2V9bC2t0EVE.net
>>961
本音を言えばほしいけど
自分一人では決定権がないので
まずは外堀から埋めていく計画です。
音の良さを実感させれば
説得し易いかと
ついでにプレイヤーも4K対応のものがほしいんだけど
テレビもレコーダーも
どちらも壊れてないので
現状は難しいかな

990:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:13:07.78 gsooUUtO0EVE.net
04年発売のテレビってARC対応してたっけ?
光接続でも音は問題ないけど、電源とか音量の連動が出来ないからけこう不便かもね

991:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:27:37.6


992:8 ID:/2V9bC2t0EVE.net



993:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:32:00.80 g5qJd6QP0EVE.net
>>964
HDMI端子がARCに対応したのが2009年からなんで
それ以前の機種は無理でしょ

994:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:38:25.60 f667GAp60EVE.net
先日HTP-CS1買ったばかりです。入力切替でBDレコーダーやFireTVにするとスピーカーから音出るんだけどテレビに切り替えるとテレビからしか音でない。こういうことってよくあるのかな

995:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:39:34.08 /2V9bC2t0EVE.net
2009年かららしいですね。
ところで光デジタル接続している状態で
スピーカーの電源を入れずに
テレビの電源だけオンした状態なら
テレビのリモコンで
テレビ本体の音量調節はできるのでしょうか
光ケーブルを抜かなくても大丈夫?

996:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:27:03.00 CxE6X/pY0EVE.net
>>967
ある訳ないでしょ

997:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:32:38.42 ri7LA5ys0EVE.net
テレビ側の設定かな?

998:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:46:10.03 f667GAp60EVE.net
一応メーカーにも問い合わせたけど返事待ち。テレビとの相性とか言われそう。設置1日目は問題なく使えたけど次の日以降HDMIケーブル付け替えたり色々やってやっとテレビの時も音出るけど、また次の日は音でないエンドレスでめんどくさい

999:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 15:20:14.15 c6+PFTshMEVE.net
>>971
サウンドバーの相性のような不具合。
電源プラグコンセント抜いて5分後に付けたら改善したって報告聞いた事ある。

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 15:22:04.43 QuGUUn44FEVE.net
>>964
光だけで操作連動させる方法は、
テレビのリモコンの電源ON OFF、音量上下を
アンプ側も記録させて
リモコン連動されることで可能だよ。
ヤマハとかはそれに対応してる。
テレビの音量はイヤホンでもさして音が出ないようにすれば良い。

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 15:58:53.61 f667GAp60EVE.net
>>972
早速試してみたけど駄目だった
とりあえずメーカーからの回答待つしかないか

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 16:09:46.16 Qo1a8DJx0EVE.net
>>961
キモい

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 16:13:59.70 wWKlD3t10EVE.net
>>961みたいな自分の価値観で一方的に話すおっさんいるよなw
飲み会でこいつの近くにだけは座りたくねーw

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 16:25:46.31 GFBVyy+s0EVE.net
小さいテレビでサウンドバーは人の勝手だが、映画鑑賞は大画面でサラウンド感のある環境で観たい。

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 17:36:26.78 ZbIKVOXx0EVE.net
>>977
観たいの?
あっそう。

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 20:17:31.09 jC+RX0KZdEVE.net
BASE-V60届いた
設置が楽しみや(´・ω・`三´・ω・`)

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 20:48:56.95 Zxj1FLwb0EVE.net
>>977
映画館行ったら?
1000円とかで観られる日に行けばホームシアター代、ソフト代考えると数百回回以上観られるぞ。
それも新作。
月1,2回で10数年間観られるぞw

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 21:32:15.21 Qo1a8DJx0EVE.net
>>977
だから?

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 11:15:20.87 /Rw3+1C40XMAS.net
まとめ
サウンドバーでサラウンド音質楽しむのに42インチのちっこいテレビかよ

小さいテレビ保有者が一斉に反発発狂。

今後の展開予想
「お前ら小さいテレビの奴必死だな」

「いっ、いやおっ、おれん家のテレビ60インチだし(汗)」

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 12:35:27.95 FuNxLCAP0XMAS.net
おまえが必死じゃねえか(´・ω・`;)

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 12:38:07.78 x97ykeDGdXMAS.net
うち50インチ東芝FHDを去年8万で買った
東京オリンピック前後で8kモデルが出て暴落するだろうからそれ待ち
今50万とか出して4k買ってる奴は最新モデルでたらすぐ買い替えできる金持ちか、ろくなコンテンツもないのに高い金払ってゴミになる4k買った情弱

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 12:44:41.55 1UQbWgLSMXMAS.net
>>984
お前は常に遅れてソンしかしない絶対に成功しないタイプだわw

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 12:50:57.55 x97ykeDGdXMAS.net
>>985
情弱図星で顔真っ赤w
今4k買って何見るの?
それとも8k出たら即買い替えのお金持ち?

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 14:20:19.86 1TyvJ4YX0XMAS.net
自分の価値観でしか物事見れない人って寂しいよね

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 14:29:10.64 XoiOPQa4FXMAS.net
今4Kて、、
8Kモノて
今シャープのそれしか売ってませんよ、、、出たばっかりですし。。

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 14:44:45.11 3YsrT6mW0XMAS.net
プロジェクターで120インチで映画を楽しんでいるのですが
部屋の関係で、サウンドがステレオ2chです
後ろにスピーカーを置くスペースはありません
サラウンド系をやってみたいので、サウンドバーを考えているのですが
オススメを教えてください
予算は15万まで出せます

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 15:03:53.60 x97ykeDGdXMAS.net
>>989
サラウンドに期待してサウンドバー買うのはやめときなさいとしか…
フロント完結させるならYSP5600が1番サラウンドはいいけど設置環境を整えられるならの条件付き
15万の予算なら3.1.2ch組んだ方が音質、サラウンド共に高機能だよ

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 15:48:59.29 ufQJ8AdSaXMAS.net
何つうか 4k TVってNetflixやアマゾンで4k見るために買うわけでしょ
4k環境にないなら別に買わなくても良いんじゃない?

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 16:22:37.58 LNPGAfLT0XMAS.net
ソースが4KじゃなくてもパネルのPPIが高いおかげで綺麗に見えるよ。
でも視力が弱い人には違いは分からないかも。

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 16:41:46.83 BMVJWZ5C0XMAS.net
別にどんな環境で設置するかなんて人それぞれだからそんな目くじら立てなくても…

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 23:43:49.86 iOpIGkrQ0XMAS.net
YAS-107とHT-XT2が同価格帯だけど音質差はどれぐらい?
テレビの受光部が塞がれるからできればバーより台座タイプにしたいけど音質面では不利?

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 08:04:40.42 o84zragR0.net
>>994
台座の上に置くやつって、TVの地震転倒防止策使えないだろ?
店員にそれ聞いてYAS-107にした。

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 08:09:03.97 SisFP1omr.net
>>994
容積稼げるぶん台座の方が音質面では有利やろ

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 12:42:17.06 gB7d7H4PM.net
>>984
ところでここが何のスレだか理解できる?

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 13:14:27.65 WoYisGeRd.net
>>997
前後数レスも読めない文盲?

1026:461
17/12/26 19:11:38.74 0WeGJSCUM.net
>>990
後ろに置けないって書いてあるだろ、アホか

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 19:26:45.13 WoYisGeRd.net
>>999
3.1.2がなに示してるかわからないレベルのアホだって自己紹介?

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 22:48:49.18 sXM6vrSA0.net
>>999
3.1.2ってどういうスピーカーの配置になるの?

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 01:33:35.02 8CVXjV4X0.net
最新の4Kテレビの上位機種が搭載してるアプコンの恩恵受けるだけで十分だわ
ネイティブなんざ興味あるのないし

1030:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 05:19:15.99 hYvN2gew0.net
センター・フロント左右・その上にイネーブルド・ウーファー
こういうことじゃないの?

1031:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 06:34:18.61 NXU2lfOi0.net
次スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合6
スレリンク(av板)

1032:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 06:34:28.67 NXU2lfOi0.net
埋め

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 6時間 46分 37秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch