サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合5at AV
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合5 - 暇つぶし2ch650:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 09:13:55.27 Krqq56p+0.net
>>618
ちょっと詳しくご教示いただけますかね、いや別に、参考までですよ別にね

651:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 10:51:26.39 WnUHWSkaF.net
自動音場補正要らないしって、強がりなのか、ただ無知なだけなのか、余程耳が肥えているのか

652:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 10:54:48.88 /rpT0hstM.net
>>636
税務署北~?

653:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 11:49:37.62 fqVG9XAH0.net
もう妬み僻みってバレてていつも突っ込まれてるのに、懲りずに繰り返すやつら
買えないものを貶としても、金持ちになれるわけでもないし、負け犬根性がさらに身につくのと人間性が悪くなるだけだぞ
マジな話ね

654:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 12:21:46.86 6I1fO9wj0.net
買えないんじゃなくて買わない
500万あったら高めの車とか買ってステータスが欲しいと思う自分がない人も居れば
車は走れば安くて満足。あとは世界一周して自分の視野を広めたいと思う人もいるだけ

655:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 12:31:34.59 yHrJi6cOd.net
妬みとかワロタ
価値観の違いだけなのに

656:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 13:10:32.40 Q13oUaXBd.net
17万に僻むってどんな経済状況だったら思いつくんだろう
学生でも買える値段だぞ

657:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 14:57:07.95 nH/FJG1vd.net
>>642
世間知らずなんだね。

658:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 15:11:57.37 AS4mAimAa.net
>>628
ドルビー薄くってな~に?
教えてプシコさん(笑)

659:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 15:46:16.38 Q13oUaXBd.net
>>643
大学生でもバイトしてれば買えるでしょ
普通の勤め人なら余裕かと
そんなに金ないの?

660:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 17:28:33.73 px/oGfcdd.net
>>645
察してやれよ…

661:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 17:29:40.25 /1Ca6XLQ0.net
YSP1400からYAS107に変える価値ある?

662:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 19:15:56.07 T+o7SIvV0.net
HDMI要るならあるんじゃねーの?

663:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 19:47:34.73 /RBn54ra0.net
末尾dばかり、あ…察し

664:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 20:06:16.77 Y1pq2ic70.net
>>649
ワッチョイ

665:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 20:15:21.78 pQRQZRJjd.net
>>628
俺も聞きたい!
ドルビー薄いの反対はドルビー厚い?それともドルビー濃い?
因みにDTSの場合も聞かせて欲しいな

666:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 20:55:40.52 FSXpGbIs0.net
RT5には自動音場補正あるお
所詮バーチャルで、そのバーチャルすら機能薄なST5000
RT5>>>>越えられない壁>>>>ST5000

667:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 21:25:06.96 QCThEhzSa.net
日付けが変わると今日は昼間も狂い咲きしていた例のあの人が来る悪寒
そして朝方には「妬み」「僻み」と。。。

668:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 21:38:47.65 PjmV6DCJ0.net
薄い濃い程度のニュアンスもわからないのか流石貧民は言う事が終わってるなw

669:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 22:00:25.81 pQRQZRJjd.net
>>654
もしかして何で小


670:馬鹿にされているか解っていないパターン? 本当に馬鹿なの?それとも天然?



671:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 22:40:12.63 hJdifYsrH.net
HTP-CS1を価格コムで見たら値下がりグラフがきれいで笑った

672:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 22:43:59.52 m0kWRBSbd.net
>>652
どっちももってるけど、君、耳鼻科行け

673:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 23:14:33.72 xw3X41WH0.net
仕事帰りに電器屋でST5000, ST9, EB70, YSP2700,YAS107聞いてきたよYSP5600は聴けなかった
ST5000とST9はワイドレンジで分解能がいちばんよくて
歪みも少ない
EB70は分解能は良いが音域は狭い、ちっと良いラジカセ並み
歪みは少し多め
YSP2700はワイドレンジだが分解能は悪い歪みz
YAS107はさらに分解能悪くてレンジも一番狭い
サラウンド感はYSP2700が一番良くて次に107
EB70とST5000はどっこいどっこい
ST9はそれ以下だけどST5000と差は思ったより少ない
低音はST5000がきいているけど上品、きもちいい低音
EB70はきいていて下品で低音下げてもききすぎで疲れる
映画オンリーならYSP2700
音楽重視でST5000

674:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 23:19:10.82 mWrocmtj0.net
ありがたいが電気屋で聞いてもな…

675:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 01:10:16.74 0b6eB0N50.net
>>658
サラウンド感優先なら107が一番コスパが良さそうだな

676:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 04:21:32.30 WIhbnzjb0.net
>>660
コスパはいいと思うけど、サラウンドにした時の音は歪みも多いし、音質はテレビのスピーカー を少し良くした程度
サラウンドのためだけにスピーカー買うようなもんかな

677:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 07:01:27.58 cBoCV1n40.net
ST5000の7.1.2ch話しは……。
音楽用

678:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 09:13:13.51 59riXkZJd.net
現在HT-CT260を使用していて
TVのほうを東芝58Z810Xに新調することから音響機器の新調も検討しています
14畳の普通の生活部屋で主な使用用途はPS4等のゲーム用途
予算4万程度で考えていますがオススメ品はあるでしょうか

679:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 09:34:12.46 aUdpEF5z0.net
>>663
そのランク帯の商品は目糞鼻糞なのでデザインとメーカーで選べば良い定期

680:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 11:25:24.56 59riXkZJd.net
>>664
アドバイスありがとうございます
音に対して強いこだわりがあるわけではないため
テンプレ品からコスパ良さそうなのを探してみます

681:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 15:50:11.43 n9sk4SOBa.net
>>658
YSPの次に107にサラウンド感があるというのは到底理解出来ない
定位がSTシリーズやEB70と比べると弱過ぎる
ただ、もやっと包み込むのをサラウンドと言えばそうかもしれんがね

682:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 17:34:36.44 dvbuYKCsa.net
片側カーテンならysp2700買うのはやめた方いい?

683:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 18:02:01.43 eN2krVdmF.net
店頭での比較って廉価モデルは別として難しいと思う。
YSP2700を所持しているけど、電器店でポン置き展示されているものだどデフォルト設定か、ただのドンシャリ設定にしかしていない。
これを自宅で音場補正すると、各スピーカーの音方向、音圧レベル、周波数等を整えてくれるから全然違う印象になるし、サラウンド効果に関しては更に顕著です。
やはりそれなりのものは、各社のブースに別れ、きちんと音場補正されたものを聞かないと本当の良さは分からないと思います。但しそういう場はなかなかないのが現状だと思いますが。

684:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 18:05:46.00 eN2krVdmF.net
>>667
家はブラインドだから、大丈夫ですとは安易に言えないかな。カーテンの材質や織り込み方によるだろうし。

685:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 18:31:29.97 o8IXuONid.net
そこまで気にして細かくこだわるなら普通システム組むわな

686:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 19:16:43.72 bkAEEk76a.net
ドルビー薄い例の人
今日の小芝居
おとなし目

687:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 21:31:05.12 EXHPuYXja.net
新築の戸建てに入居したんだけど、LDKがフローリングで家具の配置もスッキリシンプルにしたせいかYAS207を3Dサラウンドにすると響きすぎて違和感が
でも普通のサラウンドにすると寂しいし
何か上手く調整する方法ってある?

688:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 21:47:23.25 XdFVsiN2p.net
正直本当にスペースが無い場合以外は普通にシステム組んだ方がいい、自分がそうだった
サラウンド感とか気にするなら尚更
カップ麺の中でどれがうまいか真面目に考えてるのと一緒、本物のラーメンとはレベルが違う
スピーカーは小さいのも安いのもあるし、配線はカバーである程度隠せる
これから導入する人は視野広げてよく検討してからの方が幸せになれるよ

689:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 21:56:18.57 T4hOtjcAp.net
>>673
上手い例えだな

690:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 22:10:36.00 FNvlPSEJ0.net
>>673
カップ麺でもラ王はうまいぞ

691:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 22:16:59.01 o8IXuONid.net
>>675
これがアスペか

692:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 22:26:34.98 XdFVsiN2p.net
>>675
たしかにうまいよ、カップヌードルとかに比べれば
でもやっぱりラーメン食いたいでしょ?そういうこと
もちろん、サウンドバーの特徴分かっててインテリアなども含めて選んでる人はいいと思うよ
でもサウンドバーのメインターゲットは、簡単に音をステップアップさせたくて家電量販店で勧められて買った結果音良くなったって満足できる人向けで
2chで情報収集して最善のモノを買いたいって人は、結局システム組んだ方があってる場合が一定数あると思う
他に初心者が気づかない情報としては、AVアンプも2chで擬似サラウンドできるんだよね
音質重視で2chは置ける場合はこっちの方が満足度高いかもしれない

693:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 22:29:45.66 FO6POeTOa.net
YSP店で聞いたけど凄いよ
横にスピーカーあるのかと思わず振り向いちゃった

694:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 22:38:30.21 dEeGYxZid.net
サラウンド感という点に関して、ST5000は糞だ。
誰かYSP2700と交換してくれ

695:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 22:52:14.87 XdFVsiN2p.net
>>678
YSPはたしかに頑張ってる
サラウンドある程度欲しいかつ、インテリアとしてサウンドバーがいいならYSPかな
ただサラウンド効果得られる環境はリアスピーカー置けると思うので、インテリアよりコスパ・音質が欲しい場合は結局システムのがいいかな
ちなみに自分がこれでした

696:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 23:14:46.79 sUT2bULXd.net
EB70、これが底値かな
もう一息、もう一息と思い早幾日

697:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 23:55:40.79 PtCAjcX10.net
>>681
気持ちは解るが、新製品じゃないしもう極端には下がらんだろ

698:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 01:39:43.40 2jf5fpe20.net
サウンドバーって今後のアップデートでサラウンド改善されたりする余地ってあるのかな?素人質問なのは許してくれ

699:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 01:50:30.20 x07ZMmlc0.net
>>681
アメリカアマゾンでは500ドルだから年明け6万円あるかもな。
でも、なんでそんなにEB70に固執するの?
サラウンドはバーチャルだし、音質もそれほど悪くないが良くもないぞ。

700:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 01:50:37.63 VOOi5MPxp.net
>>683
アンプだけど、denonがアップデートでDTSの擬似サラウンドに対応したから技術的には可能そう
実際に自社技術でやるかは知らない
けど新技術は新機種にしか搭載されない気はするよ、型落ちとの差別化のために

701:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 07:42:23.15 Q0s+3Ls8F.net
>>684
>>559の方ですな
巡回、ご苦労様です

702:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 08:27:27.03 EU5LoMK1M.net
>>686
相手にすんな
お前さんも巡回してからんでる時点でもはや同類
ここの雰囲気悪くしたいの?
うちの近所に自分の考えがと違うと騒ぐ
半ボケの団塊ジジイがいるけどあんた見てると
そいつ思い出す

703:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 09:13:17.21 g0vHdlAq0.net
st5000は12万ぐらいまで値下げしたら買うかな

704:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 09:40:09.76 N08oVyubd.net
ST9も価格安定だったから、後継機種が出るか今回のdポイント30%還元とかのタイミングじゃないと難しいと思う

705:sage
17/12/02 09:40:50.43 iv4aU3uM0.net
TVのリモコンで音量操作できるの、ないですか

706:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 10:05:12.02 /rN97pkD0.net
HDMI接続できる機種は、ほとんどできるぞ
HDMI CEC でググれ

707:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 12:42:30.88 y6P2PKY+M.net
>>690
ブラビア+yas-107は出来るよ

708:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 18:43:52.34 gHPq0IYRd.net
st5000アプデ来てるな。特定のテレビの接続性の改善。どゆこった

709:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 19:31:25.34 xT/VUxv0M.net
>>690
Eb70は連動してる。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 20:05:34.94 KX3ctgZmd.net
>>533
EB70だけどやってみた
結果、上方向への広がりや上からの音は増す感じになるけど、位相が後方にズレるようで音の回り込みや、包囲感などの全体的なバランスは実測値 の方が良く感じた

711:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 21:03:46.41 ozEnN3GF0.net
EB70がHDMI連動しないわ テレビの音も出ない

712:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 21:12:44.79 ozEnN3GF0.net
初期化、再設定で治ったわ

713:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 22:12:48.67 ozEnN3GF0.net
システムセットアップ開いたあとはテレビから音でなくなるわ
糞だな

714:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 22:14:18.48 ozEnN3GF0.net
コンセント抜き差ししないと治らん

715:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 22:35:11.23 5flXa1fP0.net
落ち着けや、
オマエのテレビの機種もサウンドバーの機種もわからんわ

716:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 22:47:02.42 ozEnN3GF0.net
EB70とX9000E
HDMI連動がまともにできてないわ

717:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 22:47:26.73 ozEnN3GF0.net
あとPS4

718:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 22:55:19.44 ht6/KZF80.net
ワンルームでEB70てキツいかな?近所迷惑的に

719:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 22:56:46.56 ozEnN3GF0.net
すまんな オートディレイがオンになってたわ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 00:53:55.80 s+PTBbzw0.net
今更ysp-1600買おうかと思ってるんだけど、yas-107よりだいぶ音質いいよね?

721:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 05:10:59.54 b3xTCH4ea.net
どん兵衛と赤いキツネくらい差があるよ

722:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 06:59:51.35 XnHe+yL20.net
AVアンプだろうが、TVだろうが、サウンドバーだろうが、意図的に爆音にでもしなければ近所迷惑にはならない
それに音の比較とか相対的になってしまうけど、値段が倍だからと言って音質が値段の差に見合うかは微妙

723:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 07:48:32.40 c6EkqO07d.net
>>703
常識的な音量で聴いていれば何の問題もないよ。サブウーファーのレベルも自動音場補正(MCACC)で調整してくれるから低音過多になることもないし、常識的音量内でもサラウンド効果は十分得られるから。
ただ自動音場補正の際は、各スピーカーから結構デカい音が出るから気を付けて。自動音場補正するなら深夜の様な静かな時間帯がベストだけど、集合住宅住まいなら深夜、早朝は避けた方がいいかもね。

724:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 09:07:52.43 XSvKaSuJM.net
YSP-5600はウーハーつけて使用した方がよい?

725:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 14:34:13.81 Pg2C41BRM.net
東京駅にたまたま来たんでEB70聴こうと思ってGibson ショールーム来たらアニメのイベントで入場不可だったわ。
なんか今月12日には閉館らしいし、パイオニアまともに試聴出来るとこないし、ダメダメだな。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 14:53:15.98 jyK7/Q68M.net
入場不可でEB70聴けなかったけどショールームの受付の人にサラウンド感や音質がどれぐらいか聞いたらYSP5600に音質、サラウンド感では負けない特にSWが効果ありって言ってた
パイオニア、オンキヨーリアル5.1に音質では負けないが、後方の音は期待すんなと言われた
ST5000と比べてどう?って聞いたが、比較したことないからわからない、ハイレゾどうよって聞いたら
ハイレゾじゃないけど昔からの音響メーカーだから音質は期待していいとのことでした
んーよくわからん。

727:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 14:55:30.19 jyK7/Q68M.net
>>710
閉館17日だった

728:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 14:59:27.71 jyK7/Q68M.net
>>709
5600試聴したことないけど、Gibsonショールームの人の話ぶりから音質は
5600+sw >> EB70 = 5600 っぽい

729:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 17:57:52.31 KVEsk+7Od.net
HTP-CS1いいなと思いつつ店舗に実物見に行ったら本体のあまりのデカさに驚いた(´・ω・`)
スピーカー小さいから余計にデカく見えるっていうね

730:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 19:20:49.60 EPB8ds/L0.net
ST9からST5000に変えたけど、ドラマとかをスタンダードで聞く時はST9の方がクリアでメリハリがある感じでいい音に聞こえるね

731:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 19:24:28.55 sG8/bvN/d.net
>>715
良くなったところはないの?

732:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 19:32:53.99 EPB8ds/L0.net
今、映画を見てる途中だけどimpressのレビュー通りの音質傾向の違いっぽいかなと感じてる
ST9の音の方が好きだったかも

733:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 20:06:51.51 oZ4F4XVD0.net
EB70とST9で悩むなあ

734:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 20:13:01.86 V9lB4mUxa.net
>>695
左右ハイトスピーカーを+1上げたらどうなるだろうとやってみたけど、高音きつくなるはセリフが聞きとりづらくなるはで一気にバランスが崩れた

735:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 20:39:19.43 oZ4F4XVD0.net
ST9ってもう発売してから2年半も経つのが気になるなー
そのへんどうなんだろ

736:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 20:56:30.47 8MJQXBJV0.net
>>714
確かにそこそこでかいけど縦置きもできるよ。
それでも置けなければしょうがないけど。

737:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 21:43:37.34 Uiq27AIYd.net
>>715
確かに、高音の延びがなくて音が籠るんだよなー。設定追い込んでるけど、どうにもだめだわ

738:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 21:52:45.02 EPB8ds/L0.net
>>722
同じく
ST9比でこもって聞こえるよね
ST9のクリアでシャープな音質とはいえまったく違う
もうしばらく使ってみて好みじゃないままなら売却かなぁ

739:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 22:07:12.40 OKDOyyV1d.net
>>718
ST9は4K HDRに対応していない
まずはそこをどう捉えるかじゃないか

740:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 22:44:50.02 oZ4F4XVD0.net
st9アメリカのアマゾンだと半額じゃないか…
そしてレビューが低いな
なんでだろう

741:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 23:30:01.71 JCA39bxt0.net
>>705
何度もヨドバシで聞き比べてysp-1600を買った
値段の差分の音の違いは期待していいと思う

742:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 05:07:46.44 WD6H6xkS0.net
ST5000言うほど追い込むような設定の選択肢ないだろ。もっと細かく弄れたらいいのに

743:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 06:06:23.99 OGqiYGR0F.net
基本HDMI単系統は選択肢に入れてないが低音の良い評価は聞かないけどCT790てどうなんだろう?
TVがREGZAなのでシンクロドライブ視野に入れてRSS-AZ55もありなのかな?
主にゲームに使う事が目的です

744:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 10:00:45.77 ck0L6TBEM.net
>>726
ありがとう
両方しっかり聴き込んでから決めたいと思います
デザイン的にはysp1600 の方がはるかに好きなんだよなあ

745:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 10:42:17.42 B2yMjlQf0.net
>>727
そうなんだよな
でもコンテンツごとなかなか決まらないからリモコンが手放せない
これが悩み

746:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 11:54:44.16 vl1xWKYCd.net
>>730
自分は色々試した挙げ句、clearaudioに落ちつきましたわ。ほかのはどうもだめだ。あとはオーディオdrcとかその辺ためして、終了にする。キリないから

747:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 12:01:09.56 llqa0bnTM.net
eb70のデザインもうちょいなんとかならんのか
いろんなとこで言われてるけど高級感がないなw

748:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 12:01:30.80 vl1xWKYCd.net
>>723
買取りの見積もりとりました?私は9万でしたわ。こんなもんかのー

749:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 13:13:44.86 6UsByF/Ga.net
無理して女のフリ?
オカマ言葉になっている奴が気持ち悪い

750:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 13:17:19.41 ry04/bBUr.net
>>709
自分もsw無しで考えてたけど正直物足りないよ。スグにsw買ったよ。

751:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 14:00:26.66 ovbiXPpz0.net
>>706
さっぱり分からんw どっちが上だよw

752:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 14:03:45.94 PUadca/Fa.net
58z810xを購入、サウンドバー 思案中。ウーハーは邪魔だと禁止されてる、AVアンプばダメ。
Bluetooth有ったら使ってみたい、サウンドバー にhdmi端子複数あったらうれしいが、FIRETVしか持ってない、ps4proはいつかは買うかもしれないレベル。5,6万なら出すが、安いに越したことない。サラウンドだって仮想だろうと気になる存在
この条件だとyas-107最強なんでしょうか?
よろしくお願いします。

753:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 14:21:59.89 n4PO9nlxd.net
>>733
発売日に届いて、昨日設置したばかりだからまだ
ST9売らなきゃよかったかなぁ
ST9の音質はめっちゃ好みだったのに
ただ、テレビを買い換えてST9だと高さが高すぎるんだよね

754:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 14:33:01.11 vl1xWKYCd.net
>>734
俺のこといってんのかな?関西人なので、ごめんなさいね。標準語以外だと気持ち悪いとは、思わなかったので。気楽に書いてしまったよ。ごめん。

755:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 15:27:19.65 kl5wljhEa.net
>>737
ことサラウンド感において、金をドブに捨てるつもりでYAS107を買うのも良いが
その窮屈な条件であくまでサラウンド感を最重視したいなら、サラウンドヘッドホン買った方が良い
HW700DSは4k60fpsパススルー非対応だけど、PS4proに手を出さないなら問題無い

756:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 15:52:41.42 u1QCTNr+M.net
>>706
面白いなw
俺はどん兵衛派

757:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 16:05:25.88 NfVt6RGjd.net
>>737
もうアプデで直ったかもしれないけど
発売直後にその組み合わせで音ずれが報告されてる

758:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 16:17:48.32 b4D1R93ba.net
>>740
>>742
返信ありがとうございます。
yas-107は、ここでは評判良くないのですね
ysp1600とbose300聞いてきます

759:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 17:28:19.02 VkHpAt1gp.net
>>743
評判良くないというか値段相応なだけ
オーディオ興味ない友達が遊びに来たら、おーいい音だなって感想は持ってもらえる多分

760:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 17:52:22.93 eX809Km/d.net
ヤフオクで早速ST5000出品されてるね
やっぱ駄目なの?

761:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 18:51:01.30 C9nfN09pM.net
誰かST9を諦めてEB70を買う勇気をくれ
アメリカだと5万のものに10万出すのは納得行かない
だが欲しい…

762:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 18:59:33.70 GzNxsaXB0.net
6.6万で買えるだろ
URLリンク(kakaku.com)

763:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 19:08:31.11 T54QQ2aoa.net
どう考えても9万はST9のことだろ

764:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 21:22:14.23 jcwkTfRb0.net
>>745
何だって、買ってみて合わずにすぐヤフオク出すやつはいる。
ST5000だけ特別と思ってるところが頭いかれてる

765:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 21:27:02.44 +69BvFbM0.net
>>743
違うよ。ここでは評判良くない事にしたい一部の人達が定期的に音悪いわサラウンド皆無とか必死な書き込みしてるだけ
側からみて可哀想なほど痛々しい

766:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 21:27:51.89 oxEYjiAya.net
>>746
上にも出ているけど、ST9は4K/HDR非対応だから、今時のテレビならテレビが宝の持ち腐れになってしまう。

767:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 21:41:28.77 5pTJko15a.net
>>743です
hdrだのサラウンドとかこだわらなければ、後付け55レグザサウンドシステムでも十分な音に聞こえるので、何を買っても自分は幸せな人間だと再認識しました。
ysp1600だと、聞いた環境が悪くまとまりがない印象で、boseは高い分良い音に聞こえました。
サラウンド系は広がり感あるのですが、聞き疲れしそうで、アンプ組めない不自由な環境なので、あらためて2.1、ウーハー無しで検討し直します
ご意見ありがとうございました。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 21:42:14.67 S9rFtZ5Td.net
>>749
「ドルビー薄い」はどうなった?

769:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 21:57:46.67 rt63ds1p0.net
>>751
HDMI2本だしのレコーダーやプレーヤーで音声だけ繋いでる人もけっこういるからそういう環境なら

770:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 23:56:54.76 TPqid+tQ0.net
サイバーマンデーに期待していいのか
それともさっさと買っちゃうか
はたまた初売り狙うか

……買うのやめるか

771:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 01:54:17.95 N3rpevlr0.net
YSP 2700てハイレゾ再生できないよね?

772:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 10:31:44.70 uVCabg/La.net
参考までに伺いたいんですが、YSP2700とかST5000とかってバー内部に幾つものスピーカーが内蔵されていますが、それって民放番組視聴している時もフル稼動されているのでしょうか?
それともフル稼動はBDなどの映画など限定なのでしょうか?

773:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 10:55:05.22 cANFVsM/0.net
フルで同じ音出してる

774:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 14:06:17.69 4sq4IXt60.net
YAS107使いの方、どなたか同じ症状出てる方いませんか?
テレビのリモコンから電源を入れても2回に一回くらいの率で107から音が出ない(もちろんARC接続してる)
しかしこの時107の電源は入っていて各種ランプも点灯している
107のリモコンで電源を入れ直してもまた出たり出なかったりだが、テレビリモコンの入力切替を押してHDレコーダーなどに一度切り替え、その後地デジボタンを押すと100パーセント音が出るようになる
ちなみにHDMIケーブルを疑ってアマゾンで新品の4K HDR対応ケーブル買ってつなぎ換えたけど改善せず・・・

どなたか改善策をご存知の方おられましたら何卒よろしくお願い致します。
参考までに、テレビはちょっと前のREGZA 65z9になります。

775:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 17:36:30.53 w3IyYIfjd.net
>>759
207に50Z9だけどその症状は起きてないな
107とZ9の組合せ限定で起きるのかな

776:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 18:26:59.43 l1TOtaM7d.net
>>757
FS-EB70での話しになりますが、EB70はバー内に左右フロント計4、センター計2、ハイト(イネーブルド)計2、合計8つのスピーカーがあり3.1.2chとなっています。
テレビ番組の様なAACでのフォーマットは普通にステレオ(2.1ch)で聴くことも出来ますし、幾つかのリスニングモードでは全てのスピーカーを使う3.1.2chにアップミックスして聴くことも可能です。
自分はAACをサラウンドエンハンサーというモードで聴いていますが、擬似的にアトモス効果も得られ、民放などの番組やCMでも臨場感を楽しめています。

777:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 18:33:38.70 l1TOtaM7d.net
>>757
ごめんなさい
×合計8つのスピーカーがあり3.1.2chとなっています
〇合計8つのスピーカーがあり、サブウーファーと合わせて3.1.2chとなっています

778:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 18:45:53.52 qRa/jYJr0.net
>>759
YAS-107、SonyブラビアE8000です、
そういう症状はないですね、
最初の設定は難儀しましたが一度認識してからは全く問題ないです、
貴方のテレビと中間には何を中継してますか?
レコーダーやゲーム機等、

779:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 19:40:34.08 eGxNdj1X0.net
Eb70って後からスピーカー足せるん?

780:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 20:10:59.03 A3Wp3FsP0.net
>>759
REGZAの設定で、機器接続設定→HDMI連動設定→電源オン時優先スピーカーをサウンドシステムスピーカーにするのはどうですか?

781:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 21:40:40.54 8b+zYhKw0.net
EB70買ったけどテレビやNetflixとかはSurround Enhancerにしとけばいいのかな?
このモードだけサラウンド感が段違いだし

782:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 22:29:01.48 m2Dcdd3j0.net
>>764
足せないよ
リアスピーカー足す予定があるなら最初から付いているRT5
後から足すならNT5、Soundtouch300、あとバータイプじゃないけどONKYO V60辺りで考えてみたら
でも仮に10万近く出すなら単品で組んだ方がいいけどね

783:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 22:37:24.07 m2Dcdd3j0.net
>>766
Surround Enhancerでしよ
Dolby surroundじゃ物足りないし、DTS Neural:Xじゃやけに響き過ぎる感じだし

784:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 22:56:49.12 SKTp8MsXp.net
テレビと107の間には何も無いです、TVと107直結です。
むしろPS4など持っていないのでTVとARC接続されている機器は107のみです。
もちろんHDMI連動でAVスピーカー優先にしております。
まあ最悪メーカー保証修理に出すつもりですがその間のTV音声がショボくなってしまうので皆様のお知恵で解決できればとおもっておりましたが同様の症状の方はどうやらおられないようですね。
正確には当方のTVは65z9のXなので、おそらくですがARCのハシリだと思うのでこのトラブルがきたのではないかと・・・
こちらで解決策をご教授頂け無ければメーカー修理に出しますがどなたか解決案をご存知でしょうか?
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

785:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 23:54:58.96 4elfiUAb0.net
YAS-107(207)かEB-70で悩んでるワイにアドバイスを
部屋は6畳、用途はBD鑑賞とスポーツ観戦
TVは37型のプラズマ、PS4とスカパーチューナーがあり、接続口は多い方いいのでEB-70に傾いてるが
広さ的に持て余さないか不安。
また、他に同価格帯で良いのがあれば教えて欲しいです。

786:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 00:15:11.29 6SQQR+7X0.net
>>770
今何かサラウンド入れてるかや音に拘りあるかが大きいと思うけど
テレビのスピーカーは我慢できないって程度の僕は107買って満足
リビングと繋がってる6畳和室で前はパイオニアの安いリアル5.1
だったんだけど壊れたからこれにサイズダウン
結局SW効かせると近隣に煩いかなと気を遣うし、リアル5.1も
スプラトゥーンで後ろから敵来てるなとわかる程度の使い方で
自分にはそこまで本格的な物は要らないなという判断
迫力を求めない普段の音量なら前のと大差ないし
テレビのスピーカーとは立体感が全然違うよ
ここには拘りのある人や詳しい人はいっぱいいるので
一ライトユーザー目線での感想を言ってみました
端子もう1~2個付けとけよとは思うけどね

787:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 01:38:13.41 cyXEyLgK0.net
>>769
ARCは2009年から普及してレグザも2010年の機種には既に搭載されてるから
2014年モデルのZ9XはARCのハシリって時期では無いね
それはさておきARCでの音が出ないってのはどのくらいの時間待ってる?
ARCって機種にもよりけりだけど電源連動で動作してから5秒ほど経ってから
音が出るもんだけどどれだけ待っても音が出ないって感じ?

788:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 12:23:42.14 VL6UWYQKM.net
>>770
部屋は12畳だけど賃貸なので低音ドコドコさせるわけにもいかないから107ですが満足してます、

789:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 14:49:12.51 lfvY9+s/a.net
>>770 EB70とは107と価格が違い過ぎるから比較もしたことないけど、予算がそこまであるのならEB70にした方が後悔しないのではと素直に思う



791:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 14:59:05.04 W42kMYzb0.net
atmos,HDRスルー対応のRT5後継を出せばかなりの人が満足するだろうな

792:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 15:17:57.29 dPnPaCzBa.net
>>770
>>589

793:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 15:31:58.39 s1czucrea.net
価格コムにST5000の発売前から浮かれていた人のレビューがアップされていたけど、その人すら駄目出ししちゃっているから、やはり期待外れの可能性大なのかも

794:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 16:28:10.42 kPFovogSr.net
とりあえずysp5600買っといてよかった、ってことでいいかな?

795:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 17:07:51.98 teaaZcIJd.net
>>777
ショボいよ。ぼったくり価格。値段に性能が追い付いていない。

796:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 17:50:50.12 luSSkmdLd.net
いつも必死だなw
買えないもの叩いてもお前が金持ちになるわけじゃないぞ

797:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 18:38:23.92 yLk8+ViG0.net
>>780
17万で金持ちは草生えますわ

798:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:10:19.30 dqEejky40.net
>>781
>>779にはとても高価に見えるらしいから>>779に言ってやってくれ

799:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:14:55.11 LHf8Jgky0.net
>>781
だっておまえ、ワーキングプアじゃんwww

800:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:34:02.50 yLk8+ViG0.net
学生のバイト代で買えるレベルの価格で金があるない煽りは自分は金がありませんってアピールしてるのと同じだぞ

801:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:45:24.72 ygMsUcQEd.net
>>777
SONY好きだけど、期待はずれでした。前のST9より劣化してる。新しい規格を使えばいいってもんじゃないね

802:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:49:55.91 LHf8Jgky0.net
この末尾dは毎回ID変えて何がしたいの?
スププ以下でバレバレなのに。

803:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 20:15:43.73 yLk8+ViG0.net
>>786
横からすまんが外出してたらIDなんてコロコロ変わるぞ
引きこもりは知らないかもしれないが

804:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 20:20:26.24 LHf8Jgky0.net
>>787
まあ外出先でまでスマホポチポチしないからな。
毎日のようにID変わるくらい外出中に頻繁にポチポチしてるとか、友達も彼女もいないボッチじゃん

805:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 20:25:06.63 mqXccG8f0.net
>>788
オマエ、痛いぞ

806:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 20:27:07.58 yLk8+ViG0.net
>>788
自宅で2chやってる奴が言ってもなぁ

807:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 20:40:18.40 dqEejky40.net
確かに
移動中や待ち時間の暇つぶしでしかしないわ

808:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 20:41:37.54 dqEejky40.net
バカにされるのが嫌なら、バカにされるような低レベルなことを書かなければいいだけなのにねw

809:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 21:44:18.97 dpQCaslBa.net
価格にあるST5000のレビュー写真を見て驚いたのがスピーカーのレベル設定がフロント、ハイト、サブウーファーしかなく7.1.2chなのに肝心のセンターの設定が省かれていること。
またフロント、ハイト共に左右別々の設定が出来ないのことも驚いた。
音場補正を知っている方なら解ると思うが、左右どちらか近いところに壁がなどがある場合、左右のレベルが違ってくる。これが自動音場補正があればそこのバランス等を調整してくれるのだが、ST5000にはそれもない。
サラウンドは各スピーカーの調和が大切なのに7.1.2chと大々的にアピールしておきながら余りにお粗末。レビューを見ると実質3.1.2ch未満というのが現状みたいだけど、設定機能のこのお粗末さでは致し方ないかもしれませんね。

810:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 22:15:41.13 EhrOsxTI0.net
横からすまんが()

811:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 22:34:06.01 zc+gkkF60.net
おっさん本当に見苦しいよ

812:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 23:06:53.89 qBYv4Jgh0.net
EB70届いたからセットアップしてたらマイクの設定で飛行機みたいな轟音鳴り出して戦慄した
夜の11:00だぞ…お隣さんすまんかった

813:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 23:52:03.77 Ogmhwy6Vd.net
引っ越しして、リモコンの調子が悪いTSS-15からyas107に買い換えようか検討中です。
SWはTSSのを使い回すとして…
使用感などは変わってきますでしょうか?
ちなみに現在は部屋の都合で各スピーカーをテレビ周りに分散させ、あまり離して置けてないです。
主な用途はテレビとゲーム(FPS中心)です。
よろしくお願いします。

814:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 00:15:08.14 +E4kf/4SM.net
ONKYO V60のカタログにある色々アプデで対応しますってのはもう実装されているのでしょうか?

815:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 00:24:03.14 +E4kf/4SM.net
自己解アプデされてるようですねケータイばらい+で買って来ます

816:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 03:28:43.66 moKusfdl0.net
>>770
207持ちだけど、
音楽聞くときにはむいてないスピーカーだと思ってが、
付属のリモコンではなくスマホアプリだと音楽モードもあり、
細かく設定できて弱点がなくなった感じで満足してる。
立体サラウンドモードだと後ろからも音が聞こえてくるし。
ただ自分の環境が原因なのかドルビー5.1音声だと音がプツプツ途切れて、
超ストレス。
いろいろ設定見直したけど改善されず。DTSは問題ないだけによくわからない。

817:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 07:52:50.20 ngAQmTkCp.net
767


818: ちゃんと音が出る時は電源を入れてから早くて2秒ほど、遅くても5秒くらいたってから音が出てきますが、出ない時は1分待っても10分待っても出てきません。 そう言えば確証は無いのですが、この症状が出だしたのはなんとな~くアップデートをダウンロードした後からだったような気が・・・ まあいずれにせよ初期化するなりもう少し様子を見つつ、我慢の限界が来たら修理に出すことにいたします。 皆さまありがとうございました。 ところで質問ついでにもう一つどなたか知ってたら教えてください。 当方のREGZA 65z9xはまだHDRが世に出る前のモデル(だったと思う)なので分類上ではHDR対応ではないのですが、「ハイダイナミックレンジ復元」なる機能があります。 これっていわゆるHDRじゃないの?、とか思ってるんですがやっぱり今のHDRとは全然別のモノなんでしょうか? スレ違いですみませんがご存知でしたら何卒お教え下さいm(_ _)m



819:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 09:23:47.90 a3UhMyMAa.net
スレチ

820:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 10:04:24.13 dQBSlbDG0.net
YAS107を58Z810XとHDMIで接続して使ってるけど
PS4pro音ズレします
メニュー画面でもゲームでもyoutubeでもすべてにおいて発生
YAS107--HDMI--58Z810X--HDMI--ps4pro
PS4pro--HDMI--YAS107--HDMI--58Z810X
どっちのつなぎ方でも音ズレは発生
ただテレビとPS4proを繋いだほうが若干音ズレがましになってます
PS4proとYASを直接繋いだほうが音ズレがひどい
PS4proの音設定でリニアPCMだと音ズレは発生しない
ビットストリーム(DTS)
ビットストリーム(Dolby)
だと音ズレが発生します
直接テレビから音をビットストリームでだしてみると
YAS使わなくても音ズレが発生。
FireTVでは
YAS107--HDMI--58Z810X--FireTV
こちらの接続しか試していませんがFireTVは音ズレ無しです
とてもショックです。

821:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 11:49:05.53 O93wJWuWd.net
>>803
発売直後から報告されてた現象だけど、まだ直ってなかったのか。ご愁傷様

822:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 11:55:07.11 pbt/0plN0.net
DeezerがFLACでの配信開始するけどONKYOとかパイオニアの機種は買い控えた方がいいのかなアプデで対応してくれれば良いけど昨日ひかりTVショップで5台限定だけどV60投げ売りしてたし迷っちゃう

823:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 13:11:36.91 Mk940jSv0.net
>>804
ヤマハは「東芝がー」、東芝は「ヤマハがー」
してるから多分これ一生直らないっしょ
値段的にもスペック的にもお試しでいいなと思ってたけど僕もZ810Xだから購入対象から消えたわ(´・ω・`)

824:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 13:17:40.77 vlKXdhgj0.net
>>801
HDR復元とHDRは別モノ
HDR復元はSDRの映像をHDRっぽく表現するもの
REGZAでHDRに対応しだしたのは2014年のZ10X/J10Xから
ただし上記2機種は2K+HDRのみで4K+HDR対応は2015年モデルから
スレチなんでこれで終わり

825:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 14:01:52.31 ngAQmTkCp.net
長年の疑問が解決しました、ありがとうございます。

826:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 17:10:42.98 rYopHCRQ0.net
>>803
こうやって遅延の報告する人は大抵PS4ってのも面白い
これって単にPS4のホーム画面の操作音もPCMからDD/DTSにエンコされて
出るようになるから遅延にすぐ気付くってだけよね?
YASを間に挟むと悪化するのは前提としてw

827:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 17:49:34.85 Qgi+Ure7d.net
マジか
PS4買おうかと思ってるのにヤスと相性悪いの?

828:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 18:39:27.31 vnmUWgXT0.net
>>810
悪いよ PS4使わないなら良いんだけどね

829:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 19:48:42.1


830:3 ID:B8uzg1Y90.net



831:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 19:54:15.64 bcmyDHeH0.net
>>810
REGZAだと駄目

832:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 19:57:23.36 2fNWogvyM.net
>>809
うーん、俺のところは問題ないな、、、
組み合わせはYAS-107&PS4&ブラビア49X8000E、

833:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 20:12:57.95 3KEdBCjY0.net
>>813
マジか~、
REGZAz700xでヤス207だけど、
ドルビーの5.1だとだんだん音が遅れていく感じで、
最終的に音が途絶え途絶えになる。
一時停止したらもとに戻るけどそこからまたずれていく。
アップデートで直るかと思ってたけど東芝と仲悪いのか。大人気ない

834:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 21:52:10.38 g2aCB9qYd.net
>>810
YAS207とBRAVIAだけど遅延なんかないぞ

835:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 22:00:03.14 kKyk69W1d.net
YASとレグザとPS4繋ぐときはARC経由にしとけ
YASのHDMI入力にはXboxでも繋いどけ

836:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 22:01:28.68 vnmUWgXT0.net
X9000E、PS4、YAS-107&207は不具合出た
そこでYAMAHAを見限った

837:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 22:47:25.51 NRAvDZO30.net
>>771
>>773
>>774
>>776
>>800
765です。色々ありがとうございます。
YAS107が高評価だったのが収穫でした。
現在スピーカーは特に使ってないのと
あまり音の違いが分かる耳ではないので
YAS107か207の方向で考えてみます。

838:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 23:38:09.46 h5RMTuLL0.net
>>810
家は問題なく2台とも連動するよ。
switchはレグザの連動一度切って再度連動させたら、
連動できた。
接続はZ810X - HT-ST5000 - ゲーム機って接続。

839:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/08 01:46:20.54 NPBv2Js90.net
YASは最初は購入候補だったけどps4、REGZAと
相性悪かったのか。危なかったわ。
アトモスは最新ゲームでも対応してるの少ないな。
アサクリ、トゥームレイダー対応してたけどSWBF2は
未対応だったわ

840:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 01:07:44.18 gBMBOUQ80.net
HT-MT500を購入しようと思っているのだけれど、このスレでは全く話題に上がらないなぁ。
購入する人が少ないのかな。
「設置簡単、ちょっといい音、見た目スッキリ(機能より見た目スッキリ派)」を体現した、サウンドバーらしいモデルだと思うんだけれど。

841:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 07:01:39.78 /PkSiQ2cM.net
>>822
候補には有ったけど低音強すぎない?
高音の伸び?サラウンド感が俺には感じられなかった、
結果YAS-107にした、

842:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 07:32:00.10 79ETFyYk0.net
来年BOSEでアトモス対応出てくれないかなー
若しくはST300をアプデで対応して欲しい

843:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 08:07:20.36 0Z0WOrw+0.net
今月中にもHT-CT150からHT-MT500に買い替えようかと思ってるんだけど
何か注意点やアドバイス有ったら教えてクレモンティーヌ

844:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 08:20:18.85 fB86rpOo0.net
>>825
音声フォーマットで悩んだら、おとなしくLPCMにするといいかも

845:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 13:09:41.51 EAl7/uJLp.net
>>822
過去スレにレビュー大量にあがってるぞ
結論としては見た目のコンパクトさとは裏腹に強烈な低音
サラウンド感はないがズンとくる衝撃は強すぎるので映画観ると迫力がある

846:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 13:53:55.27 RHwnp/tw0.net
HTP-CS1をPCスピーカとして考えてるんだけど
どなたか使用感とか不具合とか教えて下さい

847:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 22:47:09.94 V+gc1UTY0.net
HTP-CS1使ってるけどXperia XZ p


848:remiumと中々接続できなくて困ってる



849:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 23:46:19.32 zsCBRTBB0.net
Amazonのサイバーマンデーがクソセールだったせいでワイの計画が台無しや…

850:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 00:29:14.87 TqkaWmGx0.net
あ、でもBOSE買う人にはいいかも
サイババマンデー

851:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 02:02:54.20 5L8AdVYW0.net
>>823
サラウンドを楽しみたいならスピーカー追加してね、という商品だよね。
メインストリームになれないのは当然だよな……。

852:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 02:07:45.90 5L8AdVYW0.net
>>827
ということは発売直後は話題になったけれど、その後失速したのかw
とりあえずサラウンド機能はなくてもいいので
(もちろんあったほうが楽しめると思っている)購入してみようかな。

853:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 07:12:26.47 q3QtPEyF0.net
YSP-2200が壊れてしまったので修理するか悩んでる。
修理代でYSP-107が買えるのでその方がいいのだろうか。
音の進化ってあるのかな。よろしければ教えてください。

854:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 08:18:22.70 EYcZ/7dA0.net
>>824
イネーブルドスピーカーが搭載されていないのだから、アプデしてもバー単体でのAtmos対応は無理
仮に別売りのイネーブルドスピーカーが発売されたとされ、それとの組み合わせのアプデ対応なら無きにしも非ずだけど

855:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 14:36:16.59 eScD0gBQM.net
テレビのHDMIがarcに対応してなくても、テレビとスピーカーを光オーディオとHDMIの両方を繋げは、起動時の連携や、音量調節を、テレビのリモコンだけでできると思ってよい?

ちなみにテレビはソニーのKDL-40F1
スピーカーは、YAS107かSC-HTB175-Kあたりを考えてる

856:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 16:55:12.33 OlZCYMd70.net
>>836
まず根本的な勘違いしてるけどARCとCEC(機器の連動)は別モノね
なので「ARC非対応なので光デジタルを繋ぐ→それによって機器連動が出来る」とかではない
光デジタルはあくまで「TV側の音声を出力する為(ARCならそれをHDMI入力端子から出力可能)」だから
そしてCEC(機器連動)はHDMIケーブルで信号のやり取りをする
なのでARCは非対応でもCEC(いわゆる〇〇リンクとメーカーが称してるもの)は使える
ただし全ての機能の動作を保証してる訳ではないからその辺は取説を要確認

857:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 17:51:57.89 sbvY+lcCM.net
HTP-CS1とYAS107で迷っている
店頭で聴いてきた限りでは文句無しにCS1が良く、スピーカの置き方を変えられるという利点があるのだが、いかんせんウーファーが想像以上にデカすぎる
サラウンドは107が圧倒だがそこまで使う機会があるのか。あと布地がお手入れ関係でちょっと嫌

858:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 19:31:27.01 9KaO3i+B0.net
>>833
失速というかその後に207が出たんだが大きな問題抱えててスレの流れは207で一時もちきりだった
その流れで旧世代の仕様で特に目立った問題もない無難な出来のMT500は話題になるわけもなく
HDオーディオ、アトモス未対応で繋いだらきちんと音は出るだけでは話題にはならんよw

859:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 21:33:23.08 KowKL++Z0.net
>>836
CEC(連動機能)は使えないけど、音量調整はテレビのリモコンで可能。
といってもスピーカーの音量を操作できるわけではなくて、音声外部出力のレベルを可変に設定できるだけ。
ちゃんと取説に書いてあるから読め。

860:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 22:24:29.46 TqkaWmGx0.net
これ気になる
URLリンク(www.amazon.com)
なぜ日本で売らない……これがおま国ってやつか……
YAS-107買うつもりだったけどどこも値が下がってくれないからBOSEのSoundTouch行っちゃおうかなぁ

861:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 23:09:57.57 /aCtTMmR0.net
>>841
This item ships to Japan?売ってくれるんだから、おま国とは言わない

862:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 00:43:08.83 mPhx4Wtq0.net
YAS107なんか下がってね?

863:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 01:37:58.22 JYZyPSdE0.net
>>843
YAS-107海外だと2万円ぐらいだったから量販店にボラれてる
あとSoundTouch300をサイバーマンデーで買うつもりだったがAmazon .comの方のレビューがひどかったんでやめた
むしろYAS-107は評価良好

864:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 08:24:25.40 19UKAfzua.net
yas-107の3Dサラウンドって、テレビの歌番組とかライブBDとか見るときにも有効ですか?

865:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 08:27:14.47 afWNFrzUM.net
箱X、PC、PS4無印をZ810Xと繋いでる状況でyas107買って繋げようと思ってるんだけど、ARC通して出力されるのはテレビ側の対応してる音声フォーマットまでって解釈で良いのかな 
Z810Xならドルビーデジタルまででdtsは対応してないからdtsはパススルーもできない、みたいな

866:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 08:59:24.70 M738jMqDd.net
その通り

867:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 09:51:59.05 biDVH1ngM.net
>>845
ニュース番組でもかかるw

868:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 10:08:48.52 19UKAfzua.net
>>848
ニュース番組だと、さすがに邪魔になる感じですか?
毎回オンオフするのも面倒ですね

869:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 11:08:09.79 afWNFrzUM.net
>>847
あんがと
となると、セレクタ無くても良さそうかなー
dtsもドルデジもこのランクのスピーカーじゃそう変わらんだろうし

870:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 12:44:06.74 biDVH1ngM1212.net
>>849
ずっとそのままだわw

871:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 17:05:12.55 WqOGttANM1212.net
>>849
うちでは常に3Dにしてる。人の声も聞きやすいし

872:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 18:39:24.30 LDWKpoa+01212.net
Eb70ってハイレゾ再生出来ないんだっけ。
滅多に聴かないから考慮しなかったけど
聴きたい時聴けないのは残念だな

873:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 19:21:36.31 MhCSRbiA01212.net
ヤス概ね満足はしてるけど
個人的にボリュームのコマがちょうど良くない
1つ上げると普段煩く感じるしそこから1つ下げると小さく感じる
こんなのは個人の感覚だし買ってみなきゃわからないわな

874:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 19:51:26.24 RofFwLoz01212.net
あるある。その中間を刻みたいんだよとモヤモヤする

875:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/13 07:26:50.64 +4j0I3FeM.net
みんな同じでワロタw

876:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 02:05:32.02 yJxURXXT0.net
>>839
「繋いだらきちんと音は出るだけ」とは上手いこと言うなぁw。
実際に特に目新しい機能はないし。
自分としてはスッキリとした外観でちょっと音が良くなればよいので購入。
届くのが楽しみ。

877:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 16:40:47.01 dkgpnsJVd.net
PS4→MDR-DS7100→YAS107→テレビに繋いだらPS4の音は選ぶ事が出来ますか?
質問下手ですみません…

878:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 17:24:43.62 dkgpnsJVd.net
PS4使用時に
MDR-DS7100を使っていない時はYAS107から音が出て
MDR-DS7100を使うとYAS107の音が止まりMDR-DS7100から音が出るのか知りたいです…

879:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 17:30:13.93 ny3EQ9cM0.net
ヘッドホンはそういうもの

880:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 19:52:07.48 4ypPi2St0.net
>>845
3D、映画には効果的だけど、
音楽は演奏が主張しすぎて歌声がわき役になる感じで微妙。
スマホアプリの音楽モードがエコーが効いてるのにぼやけた感じにならないので、
これで聴いて�


881:驕B



882:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 10:28:41.51 JpK/q0lv0.net
URLリンク(www.amazon.com)
評価悪すぎやろ... どうなっとんやソニーは

883:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 13:15:33.71 ojANwoIHd.net
また酸っぱい葡萄のいつものやつか

884:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 22:14:06.94 aAejEKcca.net
CATVチューナー→YAS-107→PCモニタでつないでる
モニタだからリモコンないしARCとかはどうでもいいけどこのちっちゃいリモコンが欲しかった
すごい満足
ていうかアプリも評判あまり良くないけどいいじゃんこれ
Bluetoothだから赤外線より使いやすい(気がする)し、サラウンドとかも変えられるし設定も見られるし
M-ONで安室ちゃん観てるけどまあ音も前より全然いいし買ってよかったわ
まあ独身のちっちゃい部屋ぐらしには十分な音だ

885:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 22:35:09.79 gwaB30wQ0.net
ht-mt500にht-zr5pをリアスピーカーとして使ってるんですけど、リアスピーカーの音を大きくしたいのですがどうやればできるかわかる方いますか??

886:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 07:20:14.46 UZKbzoXa0.net
93だけど、
結局、EB 70にした。
ヤマハは家電量販店でしか試聴できず、ショールームのちゃんとした環境で試せないので却下
Gibson オンキヨーパイオニアのショールームでEB 70を試聴した。
音質はソニーの方がいいのはわかった。
そのショールームでオンキヨーのリアルatmosサラウンドを試聴したらEB 70やST5000とのサラウンド感が全然違う。
atmos のデモディスクで雨降ったり鳥飛んだりするのがあるんだけど、
縦方向のサラウンド感はEB 70やST 5000も悪くないが、
鳥が周り飛ぶやつはEB70やST 5000は目の前でクルクル回ってるのに対して
リアルは自分の周りを回ってる感じだった。
値段で言えばST 5000はリアルの安いやつと同じか高い。
リアル構築面倒だし、音質もそこそこでいいと思ったんでEB 70にしたよ。
Gibson ショールームは明日で閉店してしまうんで急いで行った。
行かなかったらソニーにしてたな。

887:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 07:34:35.86 UZKbzoXa0.net
企業はAV機器を売るなら千葉、埼玉の賃料安いとこでいいからショールーム持っておくべきだな。
実際に良い環境で聴いてみないとわからない。
EB 70もST5000も家電量販店の中で聴くと音質今一つだった。

888:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 15:29:28.06 DoGXBAe50.net
HTP-CS1とXperia XZ Premiumが上手く接続できない…
Xperia側で青歯ONにして「使用可能な機器」の一覧に表示されてペアリングしようとしても「HTP-CS1と接続できません」と表示されるし
一度ペアリングが成功しても次回以降は滅多に接続できない

889:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 15:33:55.76 DoGXBAe50.net
今回も10分近くリトライし続けてようやく接続できた…

890:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 21:20:33.07 jMcq7Dvz0.net
テレビを買い換えるついでにサウンドバーに手を出そうと思ってyas-107を買おうと思ってたんだけど、上にもある音の遅延ってどのレグザでも起きるの?
49g20xを今回買って、PS4proで使おうと思ってたんだけど…
もしどのレグザでも起きるのならHTP-CS1も安いしこっちにしようか悩んでる

891:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 23:41:24.62 N2Updo1H0.net
Premiumは糞BTだから諦めた方がいい。
XZ1にしたらめっさBT快適になった。すげえ接続エラー起こすんだよな。

892:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 23:50:58.69 V/tNJSSOM.net
PS4proとNetflixなどの動画配信用途で
HT-CT790を値切り交渉して、42000円税込みP10%でお買い上げ
在庫が少ないらしく他店舗からの取り寄せになるからその分余計に引いてくれま�


893:オた。 初めてシアターバーなのでワクテカしてます。



894:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 23:56:22.86 DoGXBAe50.net
>>871
マジかよ端末側の問題だったのか…
よくこの状態で市場に出そうと思ったな…

895:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 01:00:52.25 j2dnrWkm0.net
>>872
普通はそういう値切り交渉で幾らにしてもらったとかは口外しないんやで

896:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 01:39:05.05 DfuBeQbFM.net
>>874
はわ!?
浮かれ過ぎててマナーを失念してしまった!?
申し訳ない、北風浴びて頭冷やしてROM専に戻ります。

897:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 04:48:03.18 3TgDRvAw0.net
サラウンドはAVアンプやサラウンドヘッドホンがあるので別に要らない
今テレビの音を出すのに使ってる中華デジアンの調子が悪い
って事で、安いのでいいからサウンドバーを導入しようと思って調べてたら
先月出たばかりのJBLのBarStudioが尼で13kちょいだったのでポチった
評価まちまちだけど、まあこの値段ならそれなりの商品かな?

898:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 10:30:31.79 atsXd9HiM.net
YSP-5600届いたけど、設置場所困るね。買ってから言うのもなんだけど。

899:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 11:29:30.94 50MD0aYQ0.net
>>877
よくあること

900:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 11:37:13.32 qnnT+hJpr.net
やっぱYSPの上位モデルは違う?

901:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 15:41:01.83 YKk01WVO0.net
初めてのサウンドバーなのでエントリーモデルで良いとYAP-107買いたかったけど、今JBL Bar StudioがAmazonで送料込13000円で売ってるのを見て思わずポチっちまった。
うち60インチなのでこのサウンドバーじゃ物足りなそう。
あんまり重低音強くないみたいなので、完全に期待外れで終わりそうだ。
ダメならヤフオクだな。

902:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 16:52:24.89 YL04b7gD0.net
EB70買ったけど満足
PS4、BDレコ、amazonfire
まとめて通せて満足だわ
低音も出てて必要充分ですん

903:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 17:58:39.49 4dpZAsZi0.net
HTP-CS1届いた
思った以上に大きくて置き場所に悩んだけど音質は非常にいいね
iPhoneなんだけどBTで接続→再接続する場合自動でやってくれないのが残念
あとサラウンド感というか音の広がりがちょっと乏しい。サテライトSPの置き場所の問題かな

904:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 18:32:36.44 50MD0aYQ0.net
小型方だけどね

905:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 18:37:20.49 jB7u1ZY00.net
>>882取説の応用設定のところにオートコネクトがあるよ

906:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 19:16:11.78 c9EL6kVW0.net
2時間遅れでMT500届いたわ~
でも繁忙期だからちょっとの遅れはおじさん許しちゃうゾ
これで長いことお世話になったクソデカCT150と遂にお別れか…サミシイサミシイ

907:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 20:53:01.76 4dpZAsZi0.net
>>884
ありがとう設定見落としてた
これで快適になったよ

908:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 21:08:51.27 4D8vRMcF0.net
意見を聞かせてくれ
最初はboseのST300のSWセットで考えていたけど店頭でBT経由で視聴したら綺麗なんだけど迫力なくてガッカリ
今はSB450とEB70で迷っているけど結論が出ない
映画5、TV4、音楽1くらいの使い方で部屋は20畳程度リビングで使用予定
X9300Cで満足出来ない映画の臨場感�


909:笏覧ヘが欲しいのが一番で次にTVの声の明瞭さが欲しい



910:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 22:47:27.85 R9a/3QJ00.net
>>880
JBLはお察し
60インチのテレビなら始めからそこそこのスピーカーだろうし

911:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 22:58:21.42 M7A4AU8b0.net
>>887
18畳のLDKでEB70を使用しています
流石に後ろへの回り込みは弱いですが、イネーブルドスピーカーを活かした臨場感、そして迫力にはテレビ番組から映画まで極日常的な音量でも満足しています
またSB450は2.1chですがEB70はセンタースピーカーも擁した3.1.2ch
テレビ番組では臨場感を演出しながらもセリフは引き締まり、非常に聞き取り易いですよ

912:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 23:38:57.84 4D8vRMcF0.net
>>889
ありがとうございます
やっぱり臨場感はSB450<EB70で良さそうですね
チビ共が騒がしいから、ちょっとしたセリフを聞き逃すことが多くて普段セリフの聞きやすさ非常にありがたい
田舎で聞き比べる機会も無いのでSB450と聞き比べている方居れば助かります
夜中に一人で映画鑑賞が唯一の息抜きで、予算も限られている方も多いので後悔の無いように選べたらうれしいですね

913:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 01:49:36.76 e1ZPqveW0.net
セリフの聞きやすさはEB70はリアルにはかなわないよ。
定位も全然違う。
20畳あるならもう少し予算出してリアルatmosにした方が後悔しないと思う。

914:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 02:03:09.47 W719Ovly0.net
>>891
そりゃリアルatmosにしたい気持ちはあるけど予算やセッティングが高いイメージ
例えば10万以内でAVアンプ、AtmosSP、FSP、SW揃うもんなのか?
EB70の実売7万は普通のサラリーマンにはありがたい

915:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 02:26:34.06 Fokkl2l80.net
Atmos対応アンプは4~5万円台くらいから一応なかったっけ
AtmosSPは1万程度か
でケーブルで贅沢するのはとりあえず後回しにして他のSPは中古で賄ったら10万くらいでも何とかなりそう かな?

916:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 02:38:17.21 W719Ovly0.net
甘美な誘惑やめて欲しいw
サンウンドバーに拘ってるのは泥沼に嵌まりそうなのと嫁さんの顔色
NR1608やらZENSOR1やらポチりそうになる衝動ががが

917:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 06:01:24.02 e1ZPqveW0.net
>>894
唯一の息抜きで後悔しないために
>>1のテンプレ読もう
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

918:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 06:36:13.67 4SXLaqHkd.net
>>894
ポチっていいのよ?

919:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 07:53:41.77 ERKxdeCXd.net
>>890
自分も一緒
映画鑑賞は基本、リビングで一人になれる深夜早朝や留守番時です
で、だから解るんだけど深夜早朝で大切なのは音量の塩梅
EB70の音量調整は何の不満もありませんが、SB450はそこがかなり大雑把のようだから気を付けた方がいいかもです

920:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 14:04:53.19 mzMlatzu0.net
>>895 - 891
リアルには及ばないことは承知してる(つもり)
今の生活環境、予算から�


921:oータイプに絞ってます 独身だったらそうりゃもう無双してるだろうけど優先順位的に最上では無いので ありがとうね >>895 細かいところ教えてくれて助かります やっぱりEB70なのかな どこかにレンタルサービスあれば良いんだけど聞き比べに隣県まで足を延ばすか



922:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 17:10:16.74 UnTiLiDG0.net
>>894
もう少し予算増やしてリアル5.1chみたいなアドバイスは無視した方がいい、アドバイス主には悪いが
なんでかというと高確率で当初予算の倍ぐらい費やす羽目になるから
実際店に行って聴き比べたりするとここは今後の買い替えを想定してもう1ランク上にしよう病が多発するんだよ
ZENSOR1だったのが3になってたりそういうのな
俺は絶対に我慢出来るっていうのなら止めないけど実際にそれに耐えて予算内に収められた人は俺が見た中ではいない
皆物凄くオーバーしてる、満足はしているが

923:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 17:50:35.42 P1Pla77Fd.net
>>899
たしかにw
zensor3のつもりが、売り場で5にかわてったわ。色々カスタム出来る分、予算死守が大変!いや、満足してんだけどね。

924:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 18:14:09.70 N2Nqwo4c0.net
>>899
勘違いしてるようだが、Zensor 1も3も5も7もVokalもランクは同じでサイズが違うだけ
Zensor 1の1ランク上はOpticon 1でOpticon 2も5も6も8もVokalもランクは同じでサイズが違うだけ

925:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 18:15:21.49 W719Ovly0.net
890です。
いやもう絶対1ランク病院に掛かる自信あるもんw
凝り性なんでここで線引きしとかないとね
てかこのスレでバー以外を進める人てどんな心理状態なんだろ?
まぁ好意からとは思うんだけどね

926:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 19:18:59.21 SKb/Kcpc0.net
>>902
>20畳あるならもう少し予算出してリアルatmosにした方が後悔しないと思う。
一番に目につくのが部屋の広さ。書いてる人がそのまんま思ってることだろw
まあ結論がバー以外になってしまう廉価版スレが嫌で出来たのがこのスレだろうけど

927:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 19:22:16.98 7V5ywLyGM.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
だれか、これ使っている人いないですか?
かなり安いから気になるんだけど

928:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 19:57:48.27 VYPqWvtP0.net
この手の製品で「iPhoneX iPhone8 対応」なんて意味のないこと書いてる商品で、まともなものがある気がしない
こんなこと謳っておきながら、Bluetoothの対応コーデックがSBCのみって w
このサウンドバーのことはどうでもいいけど、アマゾンのリンクをコピペするなら、下のように簡潔にする方法くらい知っておいた方がいい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

929:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 20:19:10.30 e1ZPqveW0.net
>>902
>>903
うちは8畳でEB70サラウンド感は今一つだけど、スピーカーたくさんおけないし、まあ、狭いんでこんなものかなって感じであきらめてる。
パイオニアのショールームで広い環境でEB 70とリアルatmos おそらくonkyo D109 聴いたらEB70のサラウンドの貧相さが気になった。値段はアンプ入れておそらくST5000とおなじぐらいかな。リアルとEB70では見える風景っつーか、全然世界が違うと思ったわけ。
でも、リアルはスペース的に無理でEB70は日本的なわびさびの世界と思ってるよw

930:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 20:35:43.22 W719Ovly0.net
890です。
20畳はLDKで変形してんだよね
説明しずらいので画像
URLリンク(d.kuku.lu)


931:c46f4ae >>906 貴重な意見ありがとう 8畳で貧相さを感じるとなると考えちゃうね 自分の貧乏耳であることを信じたい 普通のAV一式見積もったら15万くらいになっちまったw



932:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 20:45:27.13 d2tKx59W0.net
st5000 で満足してるけどなー

933:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 20:59:51.69 Sey0hmEN0.net
>>898
EB70に限ったことではないけど電器店での臨場感比較は厳しいかも
EB70のようなモデルはその設置環境に合った音場補正をしてナンボだから
自分も電器店で何度も聴いてから購入したけど、実際自宅に設置して自動音場補正したら電器店で聴いた時と全然印象が変わったから
もちろん良い方向に変わったんだけどね

934:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 23:18:09.05 e1ZPqveW0.net
>>907
実質的には8畳か。
貧相さを感じたのはショールームでリアルと比較したときで、比較しなけりゃ自宅ではまあ、こんなもんかなと気にならない程度だよ。
自分はST5000とEB70と最後まで悩んだけど、ショールームでEB 70とリアルを比較してEB70にした。
音質はST5000の方がいいけど、ST 5000買うぐらいなら902さんの見積りぐらいのねだんのわけで、
リアル買った方が満足できると思った瞬間に値段、音質全てでそこそこのEB70で妥協した。
ケチなたちだからEB 70の倍以上のST5000買ったらなんで頑張ってリアルにしなかったのかと後悔しそうでw

本当はヤマハも落ち着いたショールームの雰囲気で試したかったけど、
できなかったので購入対象から除外した。
自分で確かめないとイヤなたちなんでね。

935:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 11:05:56.61 f2nPLAyU0.net
SC-HTB175とYAS107で悩み中
そんなに映画は見ないけど時々音楽チャンネル見たりするくらい。
サラウンドは必要ない(=HTB175でいい)かな?
視聴する場所の後ろには壁がないし、YAS107の特徴を活かせるかどうかも怪しい。

936:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 12:01:09.67 8pfDCYr40.net
尼で注文してたJBLのBarStudio届いた
死にかけてた中華デジアンからならこれで十分だ

937:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:04:37.75 0HAfNXqc0.net
YAS-107かHTP-CS1かずっと迷ってる

938:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:38:56.05 1rznOh1Sa.net
値段、発売時期、hdmi今は3個なくて良いと言い聞かせて、やっぱウソでもサラウンドのYASにした

939:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 17:01:03.43 idsWv2RnM.net
HT-RT5の評価はどうですか?アンプいらずでリアル5.1chに近いから、EB70よりは良いと思っています。

940:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 17:24:58.50 VjGpIRb3M.net
YAS-107などをアマゾンで売ってる汎用ブラケットでテレビにぶら下げてる人います?
掛け時計みたいにブラケットに引っかけるだけだとスピーカーはかしいで斜め下向いちゃうのかな?

941:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 17:53:47.54 /X1+mQvAM.net
>>915
401嫁

942:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 22:17:40.42 Wq1GhpAO0.net
オレはYAS-107かHTP-CS1か迷って
結局CS-1にした
どう考えても長いバーを置くスペースが
うちのテレビ台には無かった

943:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 09:27:40.61 PCUioXRad.net
MT500のリアスピーカーに使ってたZR5をフロントに持ってきたけど、場所の制約が最優先ならこれで充分だったわ

944:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 10:44:03.96 Th9vIMat0.net
>915
オレもHT-RT5のここでの評価聞きたい
HDR非対応なのはしょうがないとして、実際に鳴る音の評価というか、そういうのはどうなんだろう?

945:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 12:36:58.50 plgCV2W5a.net
CS1持ちの人に聞きたいんだけど低音と高音の設定はどれ位ですか? あと視聴距離の設定も変えてますか? 標準だと高音が弱いのでオススメの設定があったら教えて下さい!!

946:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 12:43:14.51 IzYvBGBAa.net
音質>サラウンド感>金額の順で重視した場合どれがオススメ?
HTーNT5 + ワイヤレススピーカー
HTーST5000
YSPー2700
FSーEB70
4K/HDR対応HDMIが最低3つ欲しいので上記にしてます
スレ見ると音質はHTーST5000が良さそうかな??

947:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 13:30:16.60 RElP8eB5M.net
>>922
金額は人によって
感覚ちがうからなあ

948:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 14:26:43.13 IzYvBGBAa.net
>>923
ですよねー
会社帰りに試聴して決めます
(置いてあるか知らんけど)
ありがとです

949:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 19:35:40.28 IzYvBGBAa.net
ST5000とEB70だけ試聴してきた
量販店だからお察しだけど音は明らかにST5000のが良かった
サラウンド感は横方向はあんまり
縦方向はまぁ上から聞こえるかなー
感動するほどではなかった
ただ音自体は思ったよりも良かったのでST5000になりそうです
高いしデカイけど

950:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 19:40:28.24 27tt0XD/d.net
>>920
発売日に買って今まで使ってるけど実際にスピーカーあるわけだからバーチャルとは雲泥の差
フロントスピーカーとリアスピーカー個々の性能は普通何だろうけど7万で一式揃うと考えれば普通に満足できると思うよ
RT5の後継機種出して欲しいとずっと思ってるよ

951:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 20:09:54.44 Ul/musZw0.net
>>920
最近リアル7.1chから買い替えたけどRT5のサラウンド感は満足してるよ。
仕様的に競合が無いので、他のサラウンドバーとの比較はしてないけど。

>>922
NT5+ワイヤレスの組合せは自動音場補正は無かったかも。
サラウンド感重視するならご注意を

952:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 21:31:32.81 rBXLUF6v0.net
質問させてください。
現在HTX-22HDXというonkyoの5.1ホームシアターを使っています。
ウーファー兼本体および、フロントスピーカー(ミニコンポから流用)が場所とるのとARC非対応でHDMI機器の接続も限界があるため
テレビを42から55インチに変えるタイミングで買い換えようと思ってます。
予算は3万以下。
現在リアにonkyoの小型スピーカーを配線してるのでそれをそのまま活用できるのがあればと思ったのですが
思い切ってバー型でも良いかなとYAS-107およびフロント2.1のHTP-CS1あたりを候補にしてます。
映画見ること少なくて地上波アニメやゲーム中心なのでそこそこの音体験ができれば満足です。
バータイプの知識が乏しいため、良きアドバイスなどあれば教えてください(背中押してください

953:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 21:51:03.11 G7IQxqEG0.net
>>928
その価格帯は良くも悪くも目糞鼻糞なのでデザイン、メーカーで好きなのを選べば良い

954:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:15:54.42 ATxmNnH30.net
>>928
arc対応してるよなあ、と思って検索した
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
おれは22HDXのままでいいと思う

955:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:26:43.13 /hMt46T70.net
TVの買い替えとかだし、ARCじゃなくて4KとかHDRの方の話だろうか?w
ARC対応してると書いてあるならTVの音がHTX-22HDXを通して出てるだろうし
後バーも店で実物見た方がいいよ。結構デカいからw

956:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:31:23.37 rBXLUF6v0.net
うは…間違えた。ARC対応してないのはREGZAのほうだった…
すいません。
テレビ台の上にウーファーとフロントスピーカー置いてるんですけど
55インチのテレビに買い替えると微妙にサイズ足りなくて、スピーカーとウーファー無くして仕舞えばスッキリするんでは…というのが
発端です。
スピーカー他に置くとこないし、なんかいい方法無いかなーと考えてたらバースピーカーに行き�


957:�きました。 音質とか機能的に昨今の機種にも劣らないならもう少し現役で頑張ってもらおうかなと思います。



958:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:45:26.00 4u6eqW6u0.net
今回のAmazonのキャンペーンで送料込13000円でJBLのバースタジオ買った俺が通りますよ。
YAS-107買う予定がついつい、めちゃ安でJBLって事で飛びついた。
映画も迫力音声で鑑賞できっかなと淡い期待したが、やっぱりと言うか薄々分かっちゃいたが、結論として30wのコンパクトサウンドバーで迫力音声なんて出る筈も無く糞でした。
ありがとうございました。

959:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:50:38.68 blLaPrw+d.net
Yas107/207ってもうファーム上がらないのかな(´・ω・`)淡い期待をしてるけどもなかなかこないね(´・ω・`)

960:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 23:09:57.37 oQZpy++Ud.net
>>934
箱本スレと誤爆w
俺も一昨日届いてバーチャル3Dで楽しんでるけどもうちょい良くなるとPUBGも楽しく(緊張)できるかな、と。

961:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 23:16:33.52 eQz11ca60.net
YAS-107はエントリモデルとしては無難だと思う
場所ないやつは視点変えて上に置いてみたら?
パイプラック組むとかではあるだろ
見た目はアレだけど

962:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 23:34:43.60 rBXLUF6v0.net
フロントはテレビ台の上には置けるけど流石にウーファーは…ね
フロントスピーカーもそんな上に置いてしまって大丈夫なもんですか?

963:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 23:41:40.61 K28MTUgod.net
>>935
恥ずかしい(´・ω・`)

964:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 08:03:26.26 pOt2N7ZB0.net
>926
>927
ありがとう

965:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 09:53:42.77 MtgwnrzSd.net
>>933
人柱乙です

966:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 20:43:44.78 4CZlr6u9M.net
ST5000くらいの大きさのサウンドバー使ってる人って、基本壁掛け?

967:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:09:58.38 qKE9lXfp0.net
YAS-107がひかりTVショッピングに入荷していきなり値下がりしたからドコモ関係のポイントマシマシで購入した。
この金額なら満足出来なくても全然良いわ。

968:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:27:40.55 5Mydw65r0.net
>>942
23800円で2380ポイント+トップページクーポンで併せて4380ポイントゲット
んでdポイントも最大30倍

販売価格ではないが、ポイント考えれば実質2万円割るな。

969:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:54:26.87 qKE9lXfp0.net
>>943
更にドコモユーザーはキャッシュゲットモールで今日限定2200円貰えるで。
正直dポの買いまわりとクレカは微妙だけどね。

970:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:40:50.42 pxH9S7350.net
BASE-V60とHTP-CS1ですげー迷ってる
試聴して決めるのが一番なんだろうけど家電量販店しかない糞田舎で試聴できん・・・
用途は基本ゲームでたまに映画や海外ドラマってところなんだけど
初め、アンプウーファーでかいなーと思いつつもHTP-CS1の予定だったが
BASE-V60もかなり性能良さそうだし、ってか別になってるウーファー考えたらHTP-CS1よりサイズこっちの方が大きいやんけっていう

971:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 06:35:30.64 1PQjS0zFp.net
>>928
モンスターハンターワールドおすすめ。

972:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 07:25:59.27 bovHqxINr.net
>>941
ysp5600だが壁掛けにしてる。

973:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 08:16:43.58 8wBYSmrFa.net
>>946
ありがとうございます!PS4買ったらモンハン久々にやりたいです。
じゃなくて…
結局サウンドバー見送りました。HTX22HDXのセッティング見直して、フロントはテレビ台上に、センターも上に、あとフロントの後ろの穴ガムテープで塞いだら音が締まっていい感じになりました。
フロントはミニコンポ付属じゃなくて中古で買ったSC-F100というデノンの�


974:Xピーカーでした。 アドバイスいただきありがとうございました。



975:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 11:48:54.08 yO61Qfn10.net
htp-cs1買おうと思ってるけど、これ使ってる人スピーカーケーブルは付属のもの使ってる? それとも別途用意すべきかな

976:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 13:41:24.46 m6hYTbNS0.net
>>949
スピーカーケーブルによる音質の違いはありません
付属のものがあるならそれを使えばよい

977:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 13:43:11.08 xmGEe5e6a.net
>>949
HDMIだけ別途用意しとけばいいよ

978:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 15:32:52.91 Ytm8jHQb0.net
ケーブルが気にするなら、少し高いやつ買って使ってみればいい

979:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 06:22:01.60 baEZpVGD0.net
ケーブル厨が来るぞw

980:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 06:44:03.05 sVnSIQ+3a.net
リビング用にEB70と寝室用にYAS107を買ったが、EB70は期待以上で大満足したものの107はその逆。
107の3Dサラウンドはボリュームを絞ると途端にショボい音になるしクリアボイスはシャリシャリするはでガッカリした。

981:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 08:34:04.21 YQ1pP8VwM.net
>>954
6.5万円の代物と2.4万円の代物をガチで比較してダメ出すとか馬鹿なの?

982:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 10:46:44.81 nie7F14Id.net
>>954
207買わないからそうなる

983:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:57:03.54 xiwCy/jZ0.net
HTP-CS1使ってるけど視聴距離は少し遠目に設定したほうが良いな
今まで実際の視聴距離に近い1.5mに設定していたけど3mに設定したら音の広がりが良くなった

984:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:07:31.23 /2V9bC2t0EVE.net
HT-ST5000か
ht-rt5購入を考えてます
用途はスマホからの音楽やラジオ
映画ブルーレイ、DVD視聴などです。
モニターは2004年モデルのプラズマ42型で
テレビ台の横寸法が90cm弱で
モニター前面テレビ台上に
サウンドバーを置くと考えると
いずれのサウンドバーも長さが
はみ出てしまいますが
設置しても音質やサウンドバー自体に
何か負荷がかかったりするのでしょうか?

985:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:25:49.00 uwl7+KG+0EVE.net
ベッドサイドオーディオとしてサウンドバーを使うのは流石におかしいかな?
素直に左右セパレートのスピーカーにすべきか

986:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:34:53.38 /2V9bC2t0EVE.net
953ですが
ストアに電話で質問して
自己解決しました。
やはり音質に若干影響するようです。
テレビ台購入も検討しようかと思います。

987:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:52:24.66 c6+PFTshMEVE.net
42インチでサウンドバーか。
本格的なホームシアターシステム構築ではなくとも折角、多少良い音でテレビや映画を楽しむんだから、そんな小さなテレビじゃ見応えもない。
うちは今年、42インチから4Kの65インチに買い換えたけど、まぁこれでもプロジェクター+スクリーンの100インチoverと比べれば見劣りするが、見応えある。
せめて55インチ位買えばいいのに。

988:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:10:48.87 ZbIKVOXx0EVE.net
>>961
そんなもん人の勝手だろ

989:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:13:02.42 /2V9bC2t0EVE.net
>>961
本音を言えばほしいけど
自分一人では決定権がないので
まずは外堀から埋めていく計画です。
音の良さを実感させれば
説得し易いかと
ついでにプレイヤーも4K対応のものがほしいんだけど
テレビもレコーダーも
どちらも壊れてないので
現状は難しいかな

990:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:13:07.78 gsooUUtO0EVE.net
04年発売のテレビってARC対応してたっけ?
光接続でも音は問題ないけど、電源とか音量の連動が出来ないからけこう不便かもね

991:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:27:37.6


992:8 ID:/2V9bC2t0EVE.net



993:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:32:00.80 g5qJd6QP0EVE.net
>>964
HDMI端子がARCに対応したのが2009年からなんで
それ以前の機種は無理でしょ

994:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:38:25.60 f667GAp60EVE.net
先日HTP-CS1買ったばかりです。入力切替でBDレコーダーやFireTVにするとスピーカーから音出るんだけどテレビに切り替えるとテレビからしか音でない。こういうことってよくあるのかな

995:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:39:34.08 /2V9bC2t0EVE.net
2009年かららしいですね。
ところで光デジタル接続している状態で
スピーカーの電源を入れずに
テレビの電源だけオンした状態なら
テレビのリモコンで
テレビ本体の音量調節はできるのでしょうか
光ケーブルを抜かなくても大丈夫?

996:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:27:03.00 CxE6X/pY0EVE.net
>>967
ある訳ないでしょ

997:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:32:38.42 ri7LA5ys0EVE.net
テレビ側の設定かな?

998:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:46:10.03 f667GAp60EVE.net
一応メーカーにも問い合わせたけど返事待ち。テレビとの相性とか言われそう。設置1日目は問題なく使えたけど次の日以降HDMIケーブル付け替えたり色々やってやっとテレビの時も音出るけど、また次の日は音でないエンドレスでめんどくさい

999:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 15:20:14.15 c6+PFTshMEVE.net
>>971
サウンドバーの相性のような不具合。
電源プラグコンセント抜いて5分後に付けたら改善したって報告聞いた事ある。

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 15:22:04.43 QuGUUn44FEVE.net
>>964
光だけで操作連動させる方法は、
テレビのリモコンの電源ON OFF、音量上下を
アンプ側も記録させて
リモコン連動されることで可能だよ。
ヤマハとかはそれに対応してる。
テレビの音量はイヤホンでもさして音が出ないようにすれば良い。

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 15:58:53.61 f667GAp60EVE.net
>>972
早速試してみたけど駄目だった
とりあえずメーカーからの回答待つしかないか

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 16:09:46.16 Qo1a8DJx0EVE.net
>>961
キモい

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 16:13:59.70 wWKlD3t10EVE.net
>>961みたいな自分の価値観で一方的に話すおっさんいるよなw
飲み会でこいつの近くにだけは座りたくねーw

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 16:25:46.31 GFBVyy+s0EVE.net
小さいテレビでサウンドバーは人の勝手だが、映画鑑賞は大画面でサラウンド感のある環境で観たい。

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 17:36:26.78 ZbIKVOXx0EVE.net
>>977
観たいの?
あっそう。

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 20:17:31.09 jC+RX0KZdEVE.net
BASE-V60届いた
設置が楽しみや(´・ω・`三´・ω・`)

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 20:48:56.95 Zxj1FLwb0EVE.net
>>977
映画館行ったら?
1000円とかで観られる日に行けばホームシアター代、ソフト代考えると数百回回以上観られるぞ。
それも新作。
月1,2回で10数年間観られるぞw

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 21:32:15.21 Qo1a8DJx0EVE.net
>>977
だから?

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 11:15:20.87 /Rw3+1C40XMAS.net
まとめ
サウンドバーでサラウンド音質楽しむのに42インチのちっこいテレビかよ

小さいテレビ保有者が一斉に反発発狂。

今後の展開予想
「お前ら小さいテレビの奴必死だな」

「いっ、いやおっ、おれん家のテレビ60インチだし(汗)」

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 12:35:27.95 FuNxLCAP0XMAS.net
おまえが必死じゃねえか(´・ω・`;)

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 12:38:07.78 x97ykeDGdXMAS.net
うち50インチ東芝FHDを去年8万で買った
東京オリンピック前後で8kモデルが出て暴落するだろうからそれ待ち
今50万とか出して4k買ってる奴は最新モデルでたらすぐ買い替えできる金持ちか、ろくなコンテンツもないのに高い金払ってゴミになる4k買った情弱

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 12:44:41.55 1UQbWgLSMXMAS.net
>>984
お前は常に遅れてソンしかしない絶対に成功しないタイプだわw

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 12:50:57.55 x97ykeDGdXMAS.net
>>985
情弱図星で顔真っ赤w
今4k買って何見るの?
それとも8k出たら即買い替えのお金持ち?

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 14:20:19.86 1TyvJ4YX0XMAS.net
自分の価値観でしか物事見れない人って寂しいよね

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 14:29:10.64 XoiOPQa4FXMAS.net
今4Kて、、
8Kモノて
今シャープのそれしか売ってませんよ、、、出たばっかりですし。。

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 14:44:45.11 3YsrT6mW0XMAS.net
プロジェクターで120インチで映画を楽しんでいるのですが
部屋の関係で、サウンドがステレオ2chです
後ろにスピーカーを置くスペースはありません
サラウンド系をやってみたいので、サウンドバーを考えているのですが
オススメを教えてください
予算は15万まで出せます

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 15:03:53.60 x97ykeDGdXMAS.net
>>989
サラウンドに期待してサウンドバー買うのはやめときなさいとしか…
フロント完結させるならYSP5600が1番サラウンドはいいけど設置環境を整えられるならの条件付き
15万の予算なら3.1.2ch組んだ方が音質、サラウンド共に高機能だよ

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 15:48:59.29 ufQJ8AdSaXMAS.net
何つうか 4k TVってNetflixやアマゾンで4k見るために買うわけでしょ
4k環境にないなら別に買わなくても良いんじゃない?

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 16:22:37.58 LNPGAfLT0XMAS.net
ソースが4KじゃなくてもパネルのPPIが高いおかげで綺麗に見えるよ。
でも視力が弱い人には違いは分からないかも。

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 16:41:46.83 BMVJWZ5C0XMAS.net
別にどんな環境で設置するかなんて人それぞれだからそんな目くじら立てなくても…

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 23:43:49.86 iOpIGkrQ0XMAS.net
YAS-107とHT-XT2が同価格帯だけど音質差はどれぐらい?
テレビの受光部が塞がれるからできればバーより台座タイプにしたいけど音質面では不利?

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 08:04:40.42 o84zragR0.net
>>994
台座の上に置くやつって、TVの地震転倒防止策使えないだろ?
店員にそれ聞いてYAS-107にした。

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 08:09:03.97 SisFP1omr.net
>>994
容積稼げるぶん台座の方が音質面では有利やろ

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 12:42:17.06 gB7d7H4PM.net
>>984
ところでここが何のスレだか理解できる?

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 13:14:27.65 WoYisGeRd.net
>>997
前後数レスも読めない文盲?

1026:461
17/12/26 19:11:38.74 0WeGJSCUM.net
>>990
後ろに置けないって書いてあるだろ、アホか

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 19:26:45.13 WoYisGeRd.net
>>999
3.1.2がなに示してるかわからないレベルのアホだって自己紹介?

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 22:48:49.18 sXM6vrSA0.net
>>999
3.1.2ってどういうスピーカーの配置になるの?

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 01:33:35.02 8CVXjV4X0.net
最新の4Kテレビの上位機種が搭載してるアプコンの恩恵受けるだけで十分だわ
ネイティブなんざ興味あるのないし

1030:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 05:19:15.99 hYvN2gew0.net
センター・フロント左右・その上にイネーブルド・ウーファー
こういうことじゃないの?

1031:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 06:34:18.61 NXU2lfOi0.net
次スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合6
スレリンク(av板)

1032:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 06:34:28.67 NXU2lfOi0.net
埋め

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 6時間 46分 37秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch