【スマホVR】スマートフォンHMD 12枚目【HMD】at AV
【スマホVR】スマートフォンHMD 12枚目【HMD】 - 暇つぶし2ch88:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/13 06:55:11.20 9VoBj9Dq0.net
もしジョブズが存命だったら
VRは真っ先に商品化していただろうか・・・

89:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/13 07:48:28.33 2KDVDzIX0.net
近視(両眼とも0.1以下)乱視に老眼も始まった。こんなオッサンが愉しめるゴーグルを紹介して欲しい。アダルトでストレス発散したいんです。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/13 08:38:39.07 vGiFpNK60.net
>>85
-5.75Dの近視だけどBOBOVRはメガネ無しで使えてる
ただしレンズとスマホの距離はいっぱいまで近くに調節した状態になる

91:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/13 12:44:19.90 bngukzST0.net
iOS11使ってるけど、x265.orgが出してる公式x265動画はラグなく再生できるのに
アダフェスとかのh.265はブラウザ関係なく再生できない。。
なんとかならんのかな

92:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/13 12:52:29.17 uWhhw6/I0.net
>>86
bobovrはz4?z5?見た目と重さならz5の方が欲しいけど過去スレでは評価イマイチなんですね。やっぱりz4一択ですか?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/13 13:16:49.24 jNiVmEtW0.net
そんなもんiOS10使えとしか

94:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/13 15:13:37.66 bngukzST0.net
>>89
iOS10はそもそもh.265非対応だから見れない
iOS11からようやくハードウェアデコードに対応した
h.265対応すればiPhoneでももう少しVR世界が広がるのに

95:85
17/09/13 16:06:58.91 +DfFWwI10.net
>>88
ごめんVirtoba X5だった
BOBOVR Z4と実質同じ品だと思うけど

96:85
17/09/13 16:23:44.77 +DfFWwI10.net
>>88
TechMe VR(本体にVR SHINECONと書いてある)は標準では駄目だった
スマホの裏に付属のスポンジを貼って画面をレンズに近づけたらメガネ無しでもいけた
他は試してないからわからない
メガネはきついし歪みそうだから外して使えるゴーグルが良いと思う
焦点の調節範囲で近視向きとそうじゃないのとは存在するだろうね
>>88は使ってる眼鏡の度(D)を晒せばアドバイスがもらえるかも

97:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/13 17:45:55.51 uWhhw6/I0.net
>>92
詳しく教えていただきマジ感謝です。
とりあえず見た目でAmazonから以下のを買ったんだけど調節がなかった。(良く調べもしないでポチりました)
URLリンク(amzn.asia)
スマホ装着しても重さが気にならなくてモノは良いみたいだけど、裸眼、メガネ、コンタクト合いませんでした。
右-5.75左-4.50で乱視の数値は?基本、裸眼で使用したいですね。
boboかvirtobaの古い方で考えます。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/15 14:48:57.81 HiXVcI2I0.net
純粋にHMDとして使える製品は無いもんかな
Huluやプライムビデオを大画面で見る的な使い方のできる物
sbsで動画再生すればYouTubeや保存した動画は見れるがVODは見れぬ

99:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/15 19:13:06.17 IrQVfM9H0.net


100:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 00:28:56.95 RakCeQAx0.net
スマホ画面をただ拡大して見るだけのゴーグルって
LUKLA’S
スマホシアターゴーグル ルクラス シングル(1眼)
ってやってしか売ってないんですかね?
注文したんですが、ダンボールみたいで作りが安っぽいのがちょい気になります

101:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 01:34:27.64 8LCKHDFp0.net
>>94
GearVRじゃないのそれ

102:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 02:48:28.33 3Oo9Hzkg0.net
単眼型でベルト付きのゴーグルどこも作らんよな
それあればスマホの動画サービス全てがバーチャルシアターになるし、Switchを寝ながらプレイ出来るんだが

103:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 10:40:23.40 ywiS1WK/0.net
>>85です。
boboとvirtobaのヘッドホンなし互換で裸眼でも愉しめるようになりました。
さすがにスレ推奨は満足度高かったです。レスくれた方、ほんとにありがとう。
泥スマのスペックがイマイチなので追従性悪いのと画質が粗く感じるからスマホを買います。
泥スマで国内正規だと銀河一択でしょうか?ゲームはやらないでエロ一本で使用予定です。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 15:52:13.55 rJrYW9XN0.net
>>99
galaxyで間違いないです。現状はPSVRよりも高画質でアダルトみれますよ。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 17:01:51.55 oYmYHQJ10.net
VOX+のZ3買ったんだけど、Youtubeとかでcardboardの設定するときのQRコードがどこにもない
QRコード一覧サイトみないなの無いのかね

106:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 21:23:36.12 gpqBgE2T0.net
>>101
URLリンク(www.hypergridbusiness.com)

107:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 22:11:18.42 Vqsuvx320.net
>>100
galaxyのどの端末使ってますか?
dmmやアダフェスのプレイヤーは正常に動作しますか?

108:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 22:40:03.98 TJDeMME30.net
>>99
自分も乱視入ってるんですが、左右別々に独立して焦点距離調整できるタイプですか?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 22:48:02.06 SmUmWZWZ0.net
>>99
満足されたそうなので買われた商品名教えいただけますか?

110:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 22:56:07.33 dckHdP340.net
>>103
横からすまんけど、俺はGalaxyS8+を使ってる。DMMはGEARVRを頭に付けて、そこ画面からアプリをダウンロードして見る。
アダフェス�


111:ヘ匠とスマホ用だと再生が違う。匠の場合は、スマホでアダフェスのPCサイトへ行ってパソコン版をダウンロード、SamsungVRアプリで180×180なんとかってのを選んで再生。匠以外の作品は、スマホ版をダウンロードして、3dvを選んで再生。



112:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:27:10.34 n3HRzqHC0.net
>>103
もちろん新しい機種の方がいいけど前機種のS7eでも充分だよ
6になると熱でダメらしいけど
アダフェスのプレイヤーは使ったことないのでわからん
アダフェスの動画は全部PCに保存してPIGSUSやSAMSUNGVRでリモート再生してる

113:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 02:41:42.14 VyVUSf/K0.net
>>106
レスありがとうございます
各種VRプレーヤーとスマホのcpuの関係を調べておりまして
自分の持っている端末数台で調べた範囲ですが「スナドラはOSバージョンが適切ならok、mtkはng」という大雑把なことしか解ってません
スナドラだけどダメだったとか、mtkだけど見られる、などの情報があれば教えて頂きたく存じます

114:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 06:43:36.45 92ABtQlf0.net
>>104
左右で別々に調節は出来ませんね。なので女の子が急に近づいてくると焦点が合いません。

115:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 06:43:58.46 92ABtQlf0.net
>>105
URLリンク(amzn.asia)

116:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 15:51:10.42 /E72vq8L0.net
>>110
メーカーはboboかvirtobaじゃないんですか?

117:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 18:05:17.77 tzy/lsFz0.net
>>110
横からすいません。
このゴーグルについてるOKボタンは画面リセットに対応してますか?

118:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 18:29:11.54 4a8qI4Eu0.net
>>112
画面をクリックか長押しが出来るから
アプリがその操作で画面リセット出来るか
調べて

119:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 18:36:50.13 tzy/lsFz0.net
アプリはVRTV VR Video Playerを使ってます。
たぶん、これ画面リセットできますね。ありがとうございます。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 19:31:10.75 YHa3/b+p0.net
iOS用VRPlayer : 2D & 3D & 360° Video Player for VRでPC Keyboard使ってる人居る?
メディアサーバーとしては使えてるけどPC Keyboardが使えない。
acceptボタンってどこに出るの?他にチェックポイント有る?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 22:34:58.03 WjyxaVci0.net
>>110
ELECOM高いからしかたなく白のVirtoba買ったけど黒の安い製品があったとは
もうすこし下調べすればよかった
>>111
どこが元かわからないけどOEMなんでしょう
ELECOMのP-VRGEH01も同じ製品
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

122:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 22:48:08.37 +riTflfr0.net
いちまんえんwwwwwどんな錬金術だよ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 22:55:27.16 VyVUSf/K0.net
そうだ!
つるの部分にELECOMって入れよう!
これで日本製品みたいやな!
ついでに価格も日本価格にしたろ!

124:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 00:09:13.25 vPNWPVcw0.net
iPhoneでリモコン使えるようにならないかなぁ

125:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 00:10:25.43 ZWwgiTyD0.net
>>96で単眼を買った者だけど、かなり期待外れだった
20センチ先の大き目なスマホを見ているだけみたいな感じ
2眼で片目つむってスマホ画面の片側を見てる時の迫力を期待してたのに残念!

126:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 00:18:43.56 JHayciez0.net
VRTVで動画再生中にFile Browserを表示させるとNetwork Filesってボタンがあるんだが
暗転表示になってて選択できないんだけど、ここにWiFi接続したPC上のファイルって表示
できないのかな?
ファイラーで選んだPC上の動画は再生できるんだけど、次の動画に切り替えができないので
困ってるんだが・・・ <


127:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 00:47:01.02 OzwRlCY20.net
金払え

128:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 00:53:58.69 JHayciez0.net
>>122
有償版だといける?
いけるんならすぐに金払うけど

129:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 02:35:46.12 JHayciez0.net
>>122
金払ったらバッチリいけた
有償版最強だわ
ありがとう

130:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 09:43:02.32 WYFa4m1J0.net
スレチかもですが既存のリッピングしたDVDとかを3D変換したいです。パソコンWindowsで。
今は「究極動画変換」で冒頭3分だけ変換して、Androidスマホの「MAGIC VR VIDEO PLAYER」で再生テストしています。
※フルバージョンでも3.5kなので買おうか迷っています。Amazonとかで販売しているのは良いのが無さそう。
立体感がイマイチなので2D→3D(SBS)に変換する際に予測補正?してくれる変換ソフトはありませんか?
有償や英語版オンリーでも構いません。ググってみてもこれが鉄板メジャーというソフトが分かりません。
変換で補正が無理ならばプレイヤー側での対応でも良いです。
「MAGIC VR VIDEO PLAYER」は、ちょっとスペック低い(スナドラ600)でも追従性やカクツキもなくて気に入っています。
下向くでメニュー表示して操作出来るのも良い。BTリモコンは使わなくなりました。
変換ソフトやプレイヤーアプリのレビューサイトとかありませんか?

131:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 11:57:16.75 WidoUr2n0.net
3DTV、3DBD時代に既に通ってきた道ですが、
2D3D変換では3D撮影したものとは似ても似つかないゴミにしかなりませんよ

132:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 12:26:22.45 hCs6Bffh0.net
>>115
使えるよ
1.PCでVRPlayerHelper起動
2.PC画面右下のタスクトレイ(かな?)の「▲」上向きの三角をクリック
3.VRPlayerHelperのアイコンを右クリック
4.Keyboard Contorol for VRPlayerをクリック
5.でてきたウィンドウに書いてあることに従い「Connect」クリック
6.iPhoneの画面に表示された「Accept」をタップ
以上の操作でPC上のVRPlayerHelperのウィンドウがアクティブの時はiPhoneの操作、
アクティブでない時はPCの操作になります

133:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 14:54:55.73 Hujy9NzS0.net
スマホVRで3D BD映せりゃいいんだけど現状アレな方法使うしかないんだよな
配信サイトが対応したりしねぇかな

134:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 21:03:55.01 yIkbe8ja0.net
>>127
使えてる人居ましたか
Connectボタン押してもAcceptボタンが出てこないんだよなぁ
Acceptボタンは、App起動してればナビゲート画面でも動画再生中でもポップアップして出てくるんですか?
あと、初回のAppからPC Helperへの接続時は自動で見つけてくれましたか、IPアドレス直打ちしましたか?
更にもうひとつ、Appの広告はPCからのキー操作で消せますか?

135:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 21:35:10.02 1OPnQtU+0.net
>>129
なんかつながったりつながらなかったりするね、確かに
これ知る前にBluetoothキーボード買っちゃったんでHelper経由では
使ってなくて気がつかなかったけど
アプリとHelper立ち上げた状態でアプリの右上の「+」タップして
「VRPlayer Helper」タップしてもPCが見つからない状態だと
だめみたいね
あ、設定の一番下から3つ目にある「Enable Keyboard Control by Helper」は
有効にしてる?

136:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 22:44:23.37 yIkbe8ja0.net
>>130
>「Enable Keyboard Control by Helper」
これはオンしてます。オフでも試したがもちろんダメ
FW・ワクチンソフトも一時停止したがダメ

137:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 23:24:54.51 LNSyQ8Jk


138:0.net



139:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 00:40:17.09 3T7cQYVi0.net
エレコムの P-VRGEI01BK とかっていうの買ったけど
Google Cardboardの設定がうまくいかん……
参考になるQRコードもないし

140:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 00:58:30.05 WMxkKfWS0.net
>>131
んーそうですか。その後何度かやってみたけど結構不安定だから
Bluetoothキーボード買っちゃった方がいいんじゃないかな
さっき質問に全然答えてなかったんで一応書いときますが
・Acceptボタンは動画再生中にはでてこないみたいです
・初回接続時はHelperをダウンロードするためにIPアドレス打ったけど
Helperインストール後は打たなかったと思います
・広告はキー操作では消せないんじゃないかな?1回フリーで試して
すぐ有料版買っちゃったんでもう試せないけど

141:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/24 00:07:00.91 9UufZ2jl0.net
VRTV VR Video PlayerでNetwork Filesから共有フォルダを開こう
とすると「 authentication required 」って出てそこから先に行けない。
どうしたらいいか分かる人います?よろしくお願いします。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/24 02:03:54.84 a/cZRu4t0.net
>>135
そのまんま翻訳かければ「認証が必要です」って意味だから
共有フォルダの設定でスマホからのユーザーアクセスが許可されてないんでしょう

143:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/24 02:34:32.36 LhaYGAoO0.net
そこで詰まるなら、KODI等インスコしてDLNA経由でアクセスした方が早いと思う

144:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/24 10:57:14.64 Gp4DdpEO0.net
>>135
金払え

145:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/24 11:07:30.78 9UufZ2jl0.net
>>136>>137
レスありがとうございます。まぁ、スマホを一回一回取り出して
動画を手動で選べばPC内の動画は再生できるんですが、、。
>>138
一応、有料のVRTV VR Video Playerなんですけど
ESファイルエクスプローラーと相性悪いんですかねぇ

146:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/24 14:23:33.95 XC54kcuM0.net
3KのH265が快適に再生できて
WQHDで5.5インチ前後で
BOBO Z4で相性良い機種をおせーてください

147:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/24 21:41:30.95 AlEyUHnt0.net
半年前はlemax2が鉄板だったけど、今はもっとコスパいいやつあるかもね。
あって欲しい。知りたい。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 00:15:21.12 I/cv8gvU0.net
コスパではLeMax2が今でも最強
電話として使わないなら尚更
そもそもスペックに対する売値が元々破格だから

149:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 01:10:06.05 xXYfXiG50.net
>>142
今でもそうなんだ
MicroSDが使えないのがやっぱり痛いなぁ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 01:32:04.04 I/cv8gvU0.net
128G版買うのもアリかも
それでもまだ十分安いしね

151:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 10:52:01.41 vWjzCMl/0.net
vernee apploはどうなん?

152:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 11:14:21.98 I/cv8gvU0.net
vernee apploもコスパは良さそうだけどHelio X25はスナドラ820よりもパフォーマンスは落ちるみたいね
3KのH265とかがどこまでスムーズに再生できるかは使ってみないと分からないし
ネット上のレビュー見ると本格的なVRコンテンツを楽しむには力不足ってあったからどうかな
あとバッテリーの持ちも気になるところだね
LeMax2だと2時間くらい連続で動画見てもまだ残量に余裕あるけどこれも結構重要

153:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 13:18:32.22 WWFMpv0l0.net
>>145
バッテリー持ち悪い
dmmのvrav ダウンロード
中画質だとスムーズだけど高画質はカクつく

154:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 13:20:04.63 WWFMpv0l0.net
>>145
初めてのvrだったから専用ゴーグルに惹かれて買ったけど、過去の自分にはlemax2を勧めたい

155:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 15:51:43.38 McbLoZSC0.net
ちょうどle max 2使ってるけどどれがオススメかな?
これイヤホンジャックないけどタイプCの接続コードとかあってもヘッドホン一体型ので問題なく使える?
Bluetoothのほうが取り回しいいのかな

156:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 16:58:59.59 TxfCiVpn0.net
bluetoothイヤホンのほうがいいぞ
1500円そこらで買えるしな

157:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 19:42:19.27 Lkw5rB9R0.net
Bluetoothリモコンで操作するんじゃないの?

158:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 20:49:56.35 I/cv8gvU0.net
bluetoothイヤホンって遅延気にならない?

159:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 21:38:53.63 jHa+BqYK0.net
プレーヤーで音声進められないと致命的
VR Playerで音声ズラせられるのは見た事無いなぁ
あと電池が持たない

160:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 21:53:05.30 c3Qncltk0.net
2年くらいスマホと汎用VRヘッドセット(BOBOとか)でVR楽しんでたけど、一念発起してgalaxy VR買ってみたらあまりにも違うんでびっくりした。
良質なコンテンツもめちゃめちゃあるし、見え方とかジャイロの追従が今までとは別次元。
le max2とか買うならむしろgalaxy s6とgear vrとか買ってみることをおすすめしたいわ。
galaxy s6とboboの組み合わせでgear vr以外のvrコンテンツも楽しめるし

161:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 22:14:07.03 TxfCiVpn0.net
スマホVRからステップアップするならPCVRにいくだろう

162:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 23:15:14.61 McbLoZSC0.net
Bluetoothイヤホンとリモコンは併用出来ないということでしょうか?
で、イヤホンよりもリモコンをつかう方が操作上使いやすい、ということ??
初心者なもので申し訳ないです・・・

163:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 23:25:45.19 1Q92ioVF0.net
近視で老眼なのにVirtoba X5ポチってしまったわ
なんとか使えるといいが

164:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 23:36:11.94 ZScXUkkE0.net
>>157
84だけど大丈夫だと思いますよ。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 03:45:53.02 uw9Wzy/F0.net
S6は熱ですぐ止まるので正直オススメできない
単純に画質だけなら多分lemax2の方が綺麗
再生する動画の画質にもよるだろうけど

166:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 03:53:06.73 02MOcS4c0.net
そんなご高齢の方もVRAVを愉しんでおられるとは…!

167:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 07:21:55.10 U1H2R/mr0.net
近視で乱視だが、裸眼で使うと映像が斜めにずれて二重に見える。眼鏡で使えば問題ないが、痛くなったり装着感が不快で数分しか我慢できない。どうすれば良い?

168:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 08:17:40.25 R2jK4raR0.net
>>161
内部のスペースの大きいゴーグルを見つけるか
VR用の小さな眼鏡を作るかだろうなあ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 08:39:37.98 0xxeIDyi0.net
>>63
これのタッチパネルの使い勝手が気になる
Bluetoothリモコンより使いやすいのかな?
あとOTGケーブルの尖端ってMicroUSBなのかな?
普通のUSBのタイプC変換コネクタとOTGケーブル用の変換コネクタって別モノ?

170:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 09:07:26.97 HrjaPRQn0.net
>>158
じいちゃん…
お盛んですね!

171:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 10:59:56.01 srz3IiCL0.net
>>163
買ったけど
使いのにならないので返品して
bobo系買った

172:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 12:14:32.73 SqPJC3c40.net
>>163
やめたほうがいいと思うよ。スマホとゴーグルをケーブル(本体付)で
つながないといけないのはなにかと不便だよ。
今現在泥の場合、私がいいと思うのはゴーグルは >>99 >>110
アプリはVRTV VR Video Player 有料かなぁ

173:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 12:53:55.85 uw9Wzy/F0.net
前から気になってたんだけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これってどうかな?
値段高めだけど結構作りはしっかりしてそう
視野角狭めが逆に高画質のような気がするんだけど

174:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 14:42:31.47 Q3Nd53Pt0.net
URLリンク(www.moguravr.com)
同じ形のものでもレンズ等が違うことはあるみたいね

175:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 15:06:06.60 Lgq6DL/l0.net
moguraのこれ系の記事は主観的すぎるんだよ
分解してパーツ比較ぐらいしてくれ

176:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/26 17:10:41.60 0xxeIDyi0.net
>>165
>>166
レス ありがとうございます
あらら あんまり実用的ではないんですね・・・
ケーブルなしだとイヤホンとリモコンBluetoothで、っていうのが理想なんでしょうか?
店頭ので軽く試してみたら左右で視力違うためかボケて見えたので、左右別々に調整が効くのを今探してみてます

177:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/27 14:53:59.52 ABj2FycG0.net
左右独立調整ということでこの辺考えてますが使用感とかご存知の方いますか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
意外と独立タイプ見つからなかった・・・

178:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/27 15:33:22.51 XZghIZam0.net
>>171
左右独立は、bobo系もツマミは
左右にあり 前後しますよ
幅は自分の目の幅を測って
合わせるので、
調整は左右独立して無くても良いです
スマホの脱着方法とかも
使ったら気になりますよ
VRなら視野角は1番気にした方が良いかと

179:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/27 17:43:58.79 xh07O8vZ0.net
>>172
bobo系の左右のツマミは焦点距離だけど
左右にあるだけで同時に動くから独立じゃないですよ
>>171さんも主語書いてないのでわかりづらいけどリンクの機種からすると
左右の視力差があるので別々に調節できる機種での選定って話でしょう

180:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/27 19:03:27.96 j/lYpV0i0.net
>>161
コンタクトレンズ

181:172
17/09/27 19:59:46.26 xh07O8vZ0.net
>>173ですが連投失礼訂正させてください
見直してみたら自分も正確に書いてなかったですね申し訳ない
Bobo系ではなくてBoboVR Z4とそのOEM機、が正確です
Z3はたぶんZ4と同じ機構っぽいしZ5は調節機構が右側にしかないみたいですが
所持してないので間違ってるかもしれませんので持ってる方いたら指摘修正してください
BoboVR公式確認してみたらZ4 miniってのも出てるみたいなので
これにもOEM機があるとしたら正確な型番書かないと情報混乱しそうですね
URLリンク(www.bobovr.com)

182:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/27 20:31:34.78 XcVDoTgv0.net
bobovr z5も左右レンズは一緒に前後するよ

183:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/27 22:25:08.90 dPjreo2r0.net
Virtoba X5が届いた
84氏の言う通り近視&老眼でも問題無かった。嬉しい
勢いでlemax2もポチってしまった
国慶節に入る前に発送されますように

184:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/27 22:47:52.10 DJoNJU1T0.net
>>161
jinsのショートテンプル

185:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/27 23:01:03.04 wr1P2ve/0.net
>>177
おめでとう、とりあえずアダフェス行って匠って書いてある奴から好みを探しておけ
でもそのセットでトータル3万くらい?
あと1-2万足してS7eの白ロムでgearVR揃えちゃった方が良かったかもなー
ペンタイルのgearvrよりも画面そのものは綺麗だと思うけど

186:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 01:57:49.83 Uv6StHFQ0.net
>>171ですが、皆様様々な情報を教えて頂きありがとうございました
言葉足らずで申し訳ない限りですが、
>>173さんのいう通り左右の視力に差があるため左右で独立してレンズを前後出来るものを探しておりました
ここで


187:の情報やAmazonレビューから、boboVR Z4のような左右にツマミがあるものは、左右合わせてレンズが前後するのかな?と考えてますが似たような名前と形状のものが多過ぎてまだ把握し切れておらずというところです >>172さんのいう視野角や固定方法は確かにbobo系の方がよさそうで、どれを優先するか考えながらいろいろ見ています



188:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 04:27:31.56 o3hVcdAQ0.net
VRAV見るのがメインならとりあえずlemax2でいいと思うよ
追従が遅いといってもAV見てる分にはそんなに首振ったりしないし
元画像の解像度が低いとやはりペンタイルは気になるよ
機種変とかで安くS8辺りが手に入るんならGearでもいいかもだけど
その内一体型のが出るって噂だしあと1年もしたら激変してるだろうから

189:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 06:22:57.86 o3hVcdAQ0.net
あと難易度高そうだけどこんなのもあるね
URLリンク(vrinside.jp)

190:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 19:35:25.11 24Q2LEEO0.net
>>179
GearVRにも興味はあるけど、早晩飽きてエロしか見なくなると聞いてたんで
それなら画質を優先すべきかと思ったんよ
実際、手持ちの5.5インチFHDのスマホで見てみたら思った以上に格子感が気になって
切実に非ペンタイルのWQHDが欲しくなった
追従性については、ROMを細工してDaydream対応に見せかけることができるらしいんで、
それで改善できるんじゃないかと期待してる

191:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 20:27:38.65 gGtdPMVP0.net
nougatロムにして追従性が改善するなんてことがあるならスレに報告されてると思う

192:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 20:36:07.52 24Q2LEEO0.net
だよねえ
まあ簡単そうだし試しにやってみる

193:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 22:11:00.24 24Q2LEEO0.net
このスレに書いてある通りにやってみた
URLリンク(forum.xda-developers.com)
どうにかチュートリアルまで辿り着いたが、途中で何故かコントローラの前後ろが逆になって詰んだw
追従性の善し悪しとかまだよくわからんけど一応は使えるっぽい
でも、コントローラだけは純正品が欲しいな
このエミュレータじゃタッチパッドやボタンの位置にテープでも貼っとかんと何がなにやらだわ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 22:38:08.05 K+ZcmXH/0.net
>>177
オメ wankzとか匠のPC版はかなり粒状感は低減されるよ xperiaXZでかなり粒粒&画面ちっさいからVR専用でlemax2買ったけど満足してる

195:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 22:41:08.18 W6sb2Qyz0.net
追従性ってヘッドトラッキングの事言ってるんだと思ったよ
シコシコ中液晶でブレのは仕方ないにしても
トラッキング遅延PSEYEとか使って改善出来ないのかな

196:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 22:47:53.89 o3hVcdAQ0.net
URLリンク(togetter.com)
これって動画見るのに使えないかな
ポジトラはともかくヘッドトラッキングだけでもマシにならないかなと
まあちょっと値段は張るけど

197:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 22:50:16.62 gGtdPMVP0.net
RiftcatスレがほとんどNoloVRスレみたいになってるから聞いてみたら?
スレリンク(av板)

198:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 23:07:28.35 qlGlVKs80.net
>>181
そうなんだよね。
AXON miniだと確かに追従時の反応遅れやカクカク感が気になるけどlemax2は気にならない。
格子の無い非ペンタイル液晶だし、2Kだし、これで2万円で手に入るんだからVRAV見る選択肢としては全然有りなんだけど、
このスレの


199:Galaxy一辺倒の連呼を見てるとPSVRに打ち勝ってVRの覇権を握りたいサムスン関係者が書いてるんじゃないかと疑われるわ。



200:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 23:53:32.54 Uew3+W3U0.net
ネカフェにlemax2も置いてくれ
ついでにwindowsMRもでたら頼むな

201:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/28 23:59:32.84 LrTildFi0.net
ゲハや嫌韓的な話題っぽ・・?
話し変えると、とりあえずtubeの4k60fps動画ちゃんとが再生出来るようになって欲し
daydreamの規格でも条件満たして無いし、難しそうだけど。。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/29 00:29:00.33 HhHDpXR50.net
2kのキレイさ経験したい。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/29 01:14:54.83 IASctZbK0.net
2kならよっぽど圧縮率低くない限り、数世代型落ちのスマホやPS4でも再生出来てるよ

204:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/29 01:38:33.21 Ox4PCDCp0.net
どうせ端末の解像度以上にはならんのだから動画の解像度はそれ以上あっても大して意味はないからな
片目で2K解像度を表示できるディスプレイのスマホが出るのは当分先だろうし

205:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/29 10:13:33.10 Y1T48fbA0.net
>>178
ショートテンプルは品切れだけどオンラインで買うとVRメガネ付き
URLリンク(www.jins.com)

206:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/29 12:15:22.14 DOob+kGv0.net
URLリンク(youtu.be)こんなのVR撮影したの無いかな

207:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/29 21:05:01.72 VCQ2Gg/P0.net
Daydreamってスマホをセットする向き好きに変えられないんかな?
ZUK Z2だと電源ボタンを上にしてセットするとイヤホンの穴が右側になるんで
Virtoba X5のイヤホンのコードが届かない
かと言って、電源ボタンを下にしてセットするとホームが前後ろ逆になってしまう
なんとかならんもんか

208:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/29 23:08:42.61 VCQ2Gg/P0.net
どうにもならなさそうなので4極ミニプラグの延長コードを買うことにした
そしてaliでコントローラ(Virtoba S1)もポチってきた
いやー、Daydream便利だわ
コントローラが不可欠だけど、この利便性だけでもDaydream化の価値はあると思う

209:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 05:40:25.43 8q2Gj/Ag0.net
>>200
Daydream化ってリスク無しにできるの?
失敗しても確実に元に戻せるのなら試してみたいんだが
あとDaydreamにすると具体的にどう便利になるのかもっとレビューして欲しい
ゴーグルも純正の使えるなら追従性も改善されたりしないかな?

210:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 06:05:15.98 0WITE7mA0.net
>>201
ROOT取得する必要があるので、ROOT取得してると動かないアプリが動作しなくなる。
例えばポケモンGOとか、Huluとか、銀行系アプリ。
一応Daydream対応化後にUNROOTしてもDaydreamは動作する。
ただ、俺はHuaweiP10PlusでそれでDaydream動かしてるが、UNROOTしてもポケモンGOはログインできない(他は問題ないぽいが)
そこらへん自分で対処できるならいいかと

211:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 09:12:22.74 8q2Gj/Ag0.net
>>202
UNROOTしても対策されて動かないアプリとかあるんだね・・・
まあポケGOとかやらないから別にいいかもだけど

212:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 09:23:40.02 /+i1fpI50.net
>>201
YouTube VRとSKYBOX VR Playerが便利
いちいちスマホの付け外ししなくてもオンラインやローカルのVR動画を自在に再生できる
この2つのためだけにコントローラの購入を決めた
レイテンシについては、水曜にヘッドセットを入手して翌日にはDaydream化してしまったんで
改善したのかしてないのか正直よくわからない(素の状態を良く知らない)
けど、使っててもさほど遅延は気にならないし酔いもしない
GearVRやViveを体験すればまた違った感想


213:になるかもだけど、今のところ追従性に大きな不満はない ストックROMのApollo Liteを使ったときは少し遅延が気になったけど、これは単にSoCの差だろうな そのうちApollo Liteも7.0に上げてDaydream化してみる >>202 ゲームやらんし銀行系アプリも入れてないんでroot化の弊害は気にしてなかったけど、 Magisk使うやり方もあるしいんでゲームやアプリによっては回避できるかも https://www.xda-developers.com/force-daydream-vr-compatibility/ 上のサイトにも書いてあるけど、Daydream化するならbuild.propも変更した方がいいよ handheld_core_hardware.xmlの変更だけじゃ動かないアプリが結構あった



214:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 23:15:49.31 I680f26T0.net
afestaのAV以外に見るものないわ
つまらん

215:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/01 01:04:04.27 0X4Ipnm+0.net
>>204
スナドラ820のlemax2だと180度のVR動画で右端に首向けた状態から一気に左端まで首振ると
少し遅れて背景がついてくる感じで、意識しなければ気にならない程度なんだけど
GearVRの場合だと同様に首振ってもほぼ完璧に画像もついてくるのでやはり没入感は上なんだよね
Daydreamはレイテンシ20ms以下を謳ってるとするとGearVRとほぼ同等と思うので
上記のような感じで180度一気に首振ってみても遅れが全くといっていい位気にならないようなら
Hackでも十分機能してると思うんだけどどんなもんでしょ?

216:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/01 09:50:47.12 6UQeYcMq0.net
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
イートレンドでVR専用スマホのidol4が底値15800円
ゴールド在庫ありシルバーは売り切れた
スペック低いけど安いからお試しで遊ぶのにいいぞ

217:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/01 22:42:58.88 cr8R6kbq0.net
>>206
試してみたけど、180度一気だとオーバーアクション過ぎるみたいで遅れは全く感じ取れない
60度くらいの範囲で首を左右に振ると多少遅れてるのがわかるけど、
この程度なら酔うまでには至らなそう
あと、handheld_core_hardware.xmlとbuild.propを元に戻して再起動してから
同じ動画で試してもみたけど遅延の差は感じなかった
とりあえず、なんちゃってDaydream化の効用は専用アプリのアンロックと
それによる利便性の向上だけっぼい

218:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 00:24:29.00 KZ/Qhi3W0.net
>>208
180度振って遅れが気にならないようならちゃんと効いてるような気もするんだけど
60度で遅れを感じるのならやはり効果なしかもしれないね
検索したらlemax2でもDaydream化成功した人もいるみたいなので
もしレイテンシが改善されるなら正に最強かつ最高CPのVR動画再生環境が実現できると
思ったんだけど・・・
それでもコントローラの操作性だけでもやる価値はありそうだね

219:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 01:14:08.59 b0u+veOD0.net
ケチってs6買ったら格子感キツイわ
s7s8だとなくなるの?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 04:05:26.77 jOe1NeME0.net
>>210
同じかと、ペンタイルだとそんなもんだよ。
解像感は、WQHDのRGBストライプの液晶のが綺麗。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 06:09:20.12 dGZBZSJw0.net
>>206
つまりAV鑑賞なら問題ないと言う事だな、ゲームでもアクション系しかそんな動きしないな

222:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 06:45:04.40 KZ/Qhi3W0.net
>>212
単純にAV見るだけなら気にしなければ気にならないレベル
だけどGearだとゴーグル付けてるの忘れるくらいなので長尺モノとかだと没入感は違うかも
でもペンタイルの格子感はマイナスなのでlemax2等で追従性が上がれば正に最強なんだが

223:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 08:31:38.78 huWx5APy0.net
最新のなら


224:4k60fps再生可能だからs6とは別物になるよ youtubeや一部のAVに限るけど



225:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 11:51:57.80 By8PRxwZ0.net
le max 2でVR動画みてたら異様に高温になってて画面右辺のドットがいくつか死んだ
同じようなことなったひといる?
どれくらいの連続使用にまで耐えられるものなのか
直らないのかなぁこれ

226:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 13:46:41.91 jOe1NeME0.net
>>215
スマホ用クーラーとか、放熱フィンで冷やしながら運用したほうがいいかと
あんま無理させるとバッテリー怖いぞ

227:名無しさん
17/10/02 18:52:33.83 42Mj96R20.net
突然失礼します
自分Zenfone3とNEXUS5使ってるんですが、VRでYouTubeとか見てたらなんかちょっとずつ中心ズレていくんですが解決策ありますか?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 19:01:10.76 QKMVnx0q0.net
スマホをぶんぶん振り回してから平らなところに5秒置いて使いはじめる
焼け石に水程度の効果はある

229:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 21:20:51.97 qp6fQIZM0.net
>>215
怖すぎる
Le Max2は熱で落ちにくいって聞いてたけど、液晶が死ぬまで頑張られても逆に困るな
何か熱対策しておきたいところだけど、Virtobaのフロントカバーに穴あけて
上海問屋のスマホクーラーでも貼りつけたら多少は効果あるかな?

230:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 21:40:54.55 oex/FPCi0.net
>>217
dmmのプレイヤーでたまにav観るけど
平面に置いて再起動
センターへのリセット連打
で解決

231:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 21:42:19.50 QKMVnx0q0.net
lemax2だけど今のところ熱で落ちたことは一度もないな
2k動画程度ならそうそう高温にならないと思うけど

232:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 22:34:14.91 5xmvbNIy0.net
>>211
ならgearVRは合ってないわ
高画質だと多少よくなったけどやっぱり気になるし今度は熱すぎ問題
値段相応だとしたらlemax2の期待値も下がりぎみだが劇的に変わるのかな
とりあえずs6はすぐ売る

233:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/03 00:22:11.32 jRj6NGMl0.net
PSVR少し変わるのか

234:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/03 13:59:07.62 FlHBQbIa0.net
iPhone・Android両対応AR/VR専用コントローラー「JC-VRR02VBK」発表会レポ:VR情報局
URLリンク(japanese.engadget.com)
これでスマホで色々出来るようになる?

235:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/03 15:16:47.65 Rk4oeu3W0.net
>>224
Amazonで前から売ってるのと同じ。
モーションセンサー無いからただのBTリモコン。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/03 15:18:39.02 Rk4oeu3W0.net
>>225
すまん、搭載されてないまで見て早とちりした。
モーションセンサー付いてるけど、アプリが対応してるか次第かと

237:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 16:25:33.68 vrSMxqSt0.net
ARkitに対応ならほんとにiPhoneで動くのか?
前出した奴がiPhoneでは使えないクズすぎたから交換してもらえないかな

238:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 10:51:19.19 ORDe7+mc0.net
ようやくDaydream viewが日本でも。
これが安住の地になればいいが…

239:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 14:54:02.35 SzBp6n5S0.net
835かつ非ペンタイルのWQHD有機ELのスマホが出たらDaydreamで決まりなんだが

240:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 17:17:52.86 wIMgTgC90.net
中古のS6 edgeが16800円だったから大はしゃぎで買ったけど熱すぎ笑えない
GEAR VRだと強制終了するっていうから普通のVRゴーグルで使う為に買ったけどそれでも20分くらいで熱すぎて電源落ちる
保冷剤買わなきゃ…

241:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 17:21:37.69 wVXZ+Fwx0.net
>>230
GALAXYを買って普通のゴーグルに使う意味があまり感じられないのだが、gear VRとセットでなんぼでしょ。
普通のゴーグルならLGの安いやつで良いと思うけどね。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 17:33:45.32 wIMgTgC90.net
>>231
元々S5持ってたんでGEAR非対応でただのゴーグル買っちゃってたんですよね
GEAR VRは熱くて止まるって噂を聞いてたので今日は買いませんでした
せっかくなんでGEAR VRも買います

243:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 19:11:53.53 wVXZ+Fwx0.net
>>232
gearは視点を動かしたときの画面の追従性が普通のゴーグルとは全然違うので、せっかくS6買ったのなら是非体験してみて。

244:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 22:19:22.51 E5TQEPNr0.net
>>228
> URLリンク(japan.cnet.com)
> コントローラソフトウェアが改善され、精度が向上した
>(初代Daydreamのコントローラにもアップデートが提供される予定)
社外品ポチった俺無事死亡
コントローラだけ売ってくれねえかなあ・・・

245:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 23:00:18.61 SzBp6n5S0.net
URLリンク(www.dlodlo.com)
これ良さげだな
lemax2との組合せでGear超えられそう
センサー内臓なのにかなりの軽量で操作性も良さそう
Fov100度っていうのだけがちょっと気になるけど

246:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 23:22:35.93 YOdRaAXm0.net
>>234
コントローラーだけ売ってくれって声は本国でも多いみたいですね。
Daydreamコン+homidoでDaydreamやりたい

247:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 01:06:42.03 obeEArpf0.net
一体型出るまで待てばいいのに

248:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 01:28:20.94 oRQfDtRo0.net
daydream viewってgearみたいに接続するわけじゃなくて挟むだけなの? 普通のゴーグルと何が違うの?

249:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 02:06:11.68 QcoxJjcu0.net
>>238
挟むだけだけど、専用のコントローラーや専用のコンテンツがある。
例えばNetflixなんかがそう(GearVRもできるけど、カードボードでは出来ない)
あとDaydream viewが使えるスマホ(Daydream Ready)にはスペックの基準が厳格にあるので、Google側が想定する体験は保証される。
まぁ「ゴーグル本体にセンサー付いて、視野角も広いGearVRには劣るが」みたいな評価みたいだけどね

250:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 07:24:12.67 o21SZopj0.net
あとAndroid NのVR最適化モードを利用するのでGear並の低レンテンシーで
追従性が良いっていうのが売りでもあるよね
実際どうなのかは知らんが

251:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 09:32:02.35 FED9pzBV0.net
DaydreamView自体はただスマホ挟んで見るだけのゴーグルで特殊な機能は無い

252:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 10:06:24.41 L0xwsvwS0.net
だから正直、ブランド力がなければ「嘘だろっ!?」って値段ではあるんだよなぁ。

253:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 11:14:27.39 fsZuPa780.net
まずは日本でも互換コントローラを単体で発売して欲しいね。ゴーグルとセットである必要はない

254:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 11:25:57.84 FED9pzBV0.net
だからコントローラーだけ売れって言われるわけで

255:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 11:43:54.82 3r5z2gnv0.net
URLリンク(developers.google.com)
ちょっと検索してたら他のスマホをdaydreamコントローラのエミュにできるやつ出てきたけど誰か試して

256:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 13:50:19.87 yX69C8+i0.net
>>245
それ使ってるよ
ポチったコントローラが届くまでは何とかこのエミュレータで凌ぐしかないんで
ただ、一応使えはするけど非常に使いにくい
フラットな画面に表示されるタッチパッドやボタンを手探りで押すことになるんで
実用にしようと思うなら何かしらの工夫が要る
自分はタッチパッドとボタンの周


257:りにテープ貼りつけて使ってるよ あと、コントローラ役のスマホはなるべく小さいやつの方がいい タッチパッドやボタンの大きさはリサイズできるけど表示位置の調整はできないんで



258:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 22:40:53.06 zXLgi9oa0.net
lemax2がセールみたいだったから買ってみた
一応vox+持ってるけどboboかvirtoba買っといたほうがいいですかね?

259:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 23:15:06.38 LlfbQsSV0.net
vox+は持ってないからなんとも言えないけど、boboもたいして変わらないと思うよ?
それで見てレンズが歪んでいるとかなにか致命的な欠陥があれば代替するものを探せば良いと思う

260:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 23:39:40.69 zXLgi9oa0.net
>>248
ありがとう来てから考えるよ
動画貯めておくか

261:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 09:06:28.34 iz5mFiiX0.net
URLリンク(rockfile.eu)

262:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 17:39:02.09 dCFlmCOR0.net
>>246
あくまで一時的な代わりレベルか
ROM入れ替えて使うほどではないかあ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 17:46:01.85 sHGVy/Up0.net
>>240
GALAXY S8+でGearVRもdaydreamも使ってるけど正直もう差が無いよ
上に書いてある視野角もdaydream viewの話なので好きなの使えば良いだけだし
実際おれはBOBO使ってる

264:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 17:51:10.81 sHGVy/Up0.net
ゲームはdaydreamの方が良いかな。
グラが良いし考えられてるものが多い気がするよ。
NFSVRは操作がアレだけどGearVRでここまでのは無い。
値段もないけど。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 19:40:08.84 KnnvBZEq0.net
>>252
ほーん、でもS8+はDaydream ready端末やしなあ
Le Max2使った野良DaydreamでどこまでGearに迫れるか気になるところ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 21:18:06.28 7uPpiWt30.net
>>252
S8+だと差がないんだ
Gearと両方使えるのでいいね
>>254
そうそう
それが気になるところだな
誰かlemax2でDaydream化試してみてくれないかな

267:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 22:00:51.46 tceZsSjy0.net
daydream化って何かエロくなるの?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 22:04:31.88 7uPpiWt30.net
うん、なるといいなって話・・・

269:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 02:44:29.51 BV8R3f+b0.net
>>255
Lemax2でDaydream化してるけど、単純にDaydreamアプリが使えるようになるだけでスペックには何も影響ないよ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 05:08:30.00 fWkJ3Ya80.net
>>258
Android NのVR最適化は効いてないってことで間違いない?
多少でも追従性が改善されるなら試す価値あると思ってるんだけど
あとDMMのVRプレイヤーってAndroid6までしか対応してないけどちゃんと再生できてる?

271:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 05:12:19.49 iaZEC45z0.net
再生出来るけどdmmにははやくdaydream対応にして欲しい
コントローラー使いたい
GearVRの操作感と同じにして欲しい

272:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 06:55:10.98 fWkJ3Ya80.net
>>260
SKYBOXとかも問題なく使える?
なんかlemax2はDaydream化してもGoogleの認証得られないって英文見つけたんだけどその辺はOKなのかな?

273:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 07:03:17.84 BV8R3f+b0.net
>>259
Daydreamはあくまで対応するハードがあってそれに最適化するだけかと
無いものの能力は引き出せないだろう。
非DaydreamアプリとDaydreamアプリで別に反応がよくなった気はしないかな。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 07:25:44.32 fWkJ3Ya80.net
>>262
Daydream-readyのZTE AXON 7でもスナドラ820&Adreno530、メモリも4GBでlemax2とほぼ同等だから
性能的にはいけそうな気がするんだけどダメなのか・・・
ディスプレイがAMOLEDじゃないと厳しいとかあるのかな

275:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 07:41:08.47 BV8R3f+b0.net
>>263



276:ダメというか別に普通にプレイできはするよ。 勿論OLEDのほうが快適にプレイできると思うが 最近はWindowsMRに使われてる90Hz駆動できて残像抑えられた液晶もあるし、OLEDがDaydreamの必要要件にはならなくなるんじゃないかな。



277:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 07:54:31.85 fWkJ3Ya80.net
>>264
うん、ダメっていうのはあくまで追従性向上がっていう意味で言ったんだけど・・・
残像は少しくらいなら気にならないけどlemax2でVR動画再生中に首を大きく振ると
ワンテンポ遅れて追従するので酔いはしなくてもなんか酒に酔った状態で見てるような
気になることがあるので、それが泥Nの最適化で少しでも改善されればと期待してたんだけどね
OLEDはほぼペンタイルだからその点ではlemax2のディスプレイの方に分があると思うので
何とか追従性さえ良くなれば最強なんだけどね・・・

278:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 08:02:41.72 BV8R3f+b0.net
>>265
たぶん、ディスプレイの問題というよりジャイロセンサーの精度の差なんじゃないかな

279:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 08:18:22.48 BV8R3f+b0.net
>>265
ちなみにDaydream化してもDaydreamアプリのアクセスが解禁されるだけで基本的な動作モードが変わるとかじゃないで。
Daydream化しても非Daydreamの動画プレイヤーとかに影響とかはない

280:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 08:21:24.63 BV8R3f+b0.net
Daydream化の手順みたら分かると思うけど、プロファイルにこの端末はDaydream対応ですっていうフラグをオンにしてるだけで、Daydreamアプリがそれ見て実行できるかどうか判断してるだけ。
あとそれだけだと正常動作しないアプリもあるから、機種偽装も必要。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 08:44:40.00 scYRJ8m50.net
>>261
ZUK Z2だけどSKYBOXは使えとるよ
たまに起動せんこともあるけど、まだアルファ版なんでそのせいかと思ってる
>>268
コントローラには何使ってるの?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 08:55:45.04 BV8R3f+b0.net
>>269
BOBOVR Z5に付いてきたDaydream互換コントローラー
途中で認識怪しくなるので、純正のほうがいいかも。
スマホのエミュコントローラーでは起きてなかったし。
あと磁気センサー使ってるので扇風機の近くに行くと挙動がおかしくなった。
モーターに影響してるぽい

283:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 09:20:49.48 Y1+GfxBc0.net
>>270
GALAXYS8+で使ったけどまともに使えなかったよz5のコントローラーは
やめた方がいいかも
単体発売してるコントローラーとはまた別物みたいだからそっちの方がいいかも
おれは純正viewをコントローラー欲しさに買ったけど

284:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 09:27:56.68 BV8R3f+b0.net
>>271
単体販売てのはGalaxyの?
Daydreamで単体販売してるコントローラーなんてあるっけ?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 09:40:51.35 scYRJ8m50.net
>>270
自分がポチったのはVirtoba S1だけど中身はBOBOのと一緒かなあ・・・
URLリンク(www.youtube.com)
> Do not get this controller. It's been having terrible disconnection issues.?
やっぱゴーグル込みで純正の買うしかないのか

286:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 09:43:53.68 BV8R3f+b0.net
>>273
コメント見る限り同じ挙動ぽいね。
DaydreamView2日本で発売するしそれ買うのが一番かも。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 10:00:11.42 1A8QDhFu0.net
>>273
Z5のはボタンが四角

288:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 10:07:14.10 BV8R3f+b0.net
>>275
中身が同じなんじゃないかという感じかと

289:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/11 00:15:09.23 dfvJSVgu0.net
先週 Le Max2が届いたんだが、やっぱりかなり熱くなるみたいなんで
Virtoba X5に冷却ファンを付けてみた。
URLリンク(i.imgur.com)
(写真のUSBケーブルは5V→12Vの変換ケーブル)
効果は絶大で、30分ほどYouTube VRで360°動画を見ても
温度上昇はほとんどなかった。
実際、取り出したスマホを触ってみてもひんやりとしていた。
これなら何時間使ってても大丈夫そう


290:。 http://i.imgur.com/r7UP878.png ネックはファンの騒音で、すぐ目の前でファンが回ってるもんだから 当然ながら音がかなり気になる。 イヤホンをしてもVirtobaのスピーカーがイヤホンに当たるんで スピーカー伝いにファンの振動が耳に届いてしまう。 さて、どうしたもんだか・・・



291:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/11 00:17:56.62 EtQ3OQKu0.net
>>277
でけえw
もっと厚み薄くて径の小さいファンで大丈夫じゃないか?

292:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/11 01:04:23.88 dfvJSVgu0.net
>>278
大は小を兼ねると言うし、いざとなりゃイヤホンすりゃいいやと思ってた
スピーカーがイヤホンに当たるとは盲点だったわ
とりあえず、回転数の低い静音ファンに付け替えてみて、それでも駄目なら
抵抗かまして更に回転数落としてみるか
そりゃそうと、Le Max2のおかげで格子感が軽減したのはいいけど、
今度はレンズ由来のザラザラ感というかギラギラ感?が気になってきた
これなんなんだろ
安物ゴーグルだからレンズの研磨が足りてないとか?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/11 02:31:57.75 EtQ3OQKu0.net
>>279
風切り音は大径のファンを低速で回すほうが静かなんだっけ
付属のイヤホン部分は取っちゃえば耳には当たらなくなると思うけど

294:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/11 04:12:28.39 qtzUzVuo0.net
>>279
8cmファンかな。本体への振動はどうです?
ネジやファン裏面にゴムやシリコン挟んでみるとか

295:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/11 04:57:12.74 zsPXqic90.net
>>279
Virtoba X5は中央以外は歪みが大きく色収差が激しい
視野角狭いゴーグルは映像がくっきりしてるよ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/11 08:36:57.34 TGsucJS+0.net
こういうスマートなのあるのに
URLリンク(amzn.asia)

297:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/11 14:11:44.26 1pDw+9Rv0.net
>>282
視野角狭いけどくっきり見えるゴーグル教えて下さい
vritoba x5は持ってますが、見上げる映像だと歪みが激しいので

298:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 00:01:36.85 FdGoUJXO0.net
>>284
プロファイルちゃんと設定してる?
設定してたら歪みほぼ抑えれるぞ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 12:23:06.63 3cPu8JkU0.net
>>281
GELIDのケースファンに付属の防振ゴムで固定してみたら大分マシになったよ。
抵抗かまして2,3V電圧落としてやれば今のファンでも問題ないかも。
>>282
このザラザラブツブツだけど、レンズ由来のものじゃなくてスマホのせいだった。
手持ちの他のスマホ3台で試してみたけど、どれにもここまで目立つザラブツ感は無かった。
自分のLe Max2だけど、どうもリファービッシュ品ぽい。
Geekbuyingで買ったものなんだけど、フレーム表側のフロントガラスとの境界部分に
数か所オープナーを差し込んでこじ開けたような傷がある。
VR用に買ったようなもんだしまあいいかと思ってたんだけど、
もしかすると、ガラス割れ品のフロントガラスを貼り替えるとかしていて
その影響がザラブツ感として見えてるのかもしれない。
ザラブツ感はともかく、フレームの傷は結構目立つものなんで一応交換を要求してみるけど、
到着から日が経ってるしもう手遅れだろうなあ・・・
どうするかは後で考えるとして、クレームだけは到着後に速攻で入れとくべきだったわ。
失敗した。

300:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 14:30:36.76 6O9uGXI60.net
Oculus、VR普及に向けて一体型VRヘッドセットに照準 199ドルの「Oculus Go」は2018年発売
日本時間10月12日午前2時から開催されているOculus Connect 4にて同


301:社のVRビジネスに関わる非常に多くの発表を行いました。 その中でも最も注目を集めたのが一体型VRヘッドセットに関する発表です。 Oculusの親会社であるFacebookのCEOマーク・ザッカーバーグ氏は、PCやスマートフォンを使わずに単体動作する安価な一体型VRヘッドセットがVR普及の「スイートスポット」(鍵を握る存在)であると説明。 2機種の一体型VRヘッドセットを発表しました。 https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2017/10/image1-1.jpg http://www.moguravr.com/oc4-standalone/



302:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 14:44:10.54 sPsiGl/q0.net
>>286
ザラザラ感ほ新品でもあるよ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 15:15:02.30 AP0hiW5p0.net
>>287
値段次第だけど単純にエロコンテンツ観る目的で買っちゃいそう

304:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 15:19:20.85 mgP1WvbT0.net
買っちゃいそうじゃない、買うんだよ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 15:31:11.61 0pYRisOV0.net
国内は値段あがるだろうけどそれでも安いな
HDMI繋いでバーチャルシアターとしても使えるのなら買うわ
これ以降一体型も増えてくるだろうし、一体型の専用スレあった方がいいのかね

306:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 16:33:28.72 mqbEBxUD0.net
>>287
これ肝心のスペック未発表なの?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 16:43:21.35 KIN03CtC0.net
200ドル安くね?
何積めるんだこの値段で

308:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 16:50:59.17 tBfF/OCU0.net
もうS7売ろ

309:280
17/10/12 17:20:07.96 DKjaT+z30.net
>>286
防振ゴム付属とはいいですね
うちはXperiaZ4だけどたまに熱落ちするからやってみようかな

310:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 17:24:04.89 9YuiV0Rk0.net
オキュラスゴーは、マシンパワーのいらないVR用だから動画とかかな。
ゲームいらない、スマホもってないってのならいい選択肢になるな。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 17:55:42.66 /qru8BwU0.net
エロ動画を観ている時に電話がかかってきても慌てないメリットがあるかな
でも安スマホ買ったほうが自由度あるか

312:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 18:18:15.58 8s/SPj6P0.net
>>296
スマホはiPhoneじゃないとハブられるし…
高スペPCないし…
ゲーム全く興味ないし…
お金ないし…
って高校・大学生が飛びつくと思われる

313:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 23:00:42.22 cq35AAPB0.net
一体型て中にAndroidつんでるってこと?

314:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 23:09:09.05 p/jGJ5Gg0.net
OculusGOは、GearVR互換らしいのでそのはず

315:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/12 23:24:26.37 JWlndExc0.net
いま使ってるLeMax2のブツブツ感って
貼ってるガラスフィルムのせいだと思ってたわ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 00:13:32.34 hSHqRr0E0.net
>>288
>>301
ちゃんとした新品でもブツブツザラザラすんのか・・・
過去スレ調べてもその種のネガティブな話は一切無かったんで
てっきり自分が修理上がりのハズレ引いたせいだとばかり思ってたわ。
一応クレームは入れてみたけど、GeekBuying在庫切らしてるらしいし、
交換しても直らないんじゃなぁ・・・

317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 02:03:27.49 lEd9Rk2w0.net
あれだけLeMax2上げが凄かったのに今になってそんな感想が出てくるのはなんでなん?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 02:05:36.64 /HCldUyt0.net
上げが多いって時点で察してくれ

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 02:09:34.42 f/aF0hhB0.net
galaxyはペンタイルで批判されてたしVR用に使えそうなスマホで他に比較対象に上がるものがそもそもなかった

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 02:25:10.27 8SYxH5670.net
>>


321:303 俺はそんな気にならんかったから許容度のもんだいじゃね



322:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 08:09:38.53 l9HksuPp0.net
俺も動画見てる分には気にならないな
それに比べてGaraxyのアミアミ感は誰が見ても網戸越しに見てるようなレベルだぞ

323:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 09:20:32.71 mGrNNxNZ0.net
>>307
俺はあんまり気にならないんだよね
そこまで網かなぁと思う

324:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 09:26:45.22 awkkRo6v0.net
>>291
まだ早いだろ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 10:31:49.74 6u6vHskP0.net
OculusGOはMicroSD使えれば買う

326:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 16:15:22.28 PbkB+tAn0.net
>>171
アマゾンでVR SHINECONで検索して出てくる商品も左右独立して調整できるみたいだよ?

327:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 17:03:15.24 13ooQeBu0.net
>>311
左右にノブあるけど連動したはずだが

328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 00:14:32.42 /GuyHpaCV
AdultFestaTVでスマホVRとUFOsaが連動する動画ってまだ出てないんですか?
+1D動画をVR風に再生できるってことなんでしょうか?
URLリンク(www.afesta.tv)

329:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 15:07:19.71 MyR8C5QM0.net
VOX PLUS BE 3DVR
を注文したんですが評判どうですか?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 16:39:00.26 Y3xn9eHx0.net
>>314
評判聞いてから注文すべきと思うんだけどw
その機種もたぶんBoboVRZ4・VirtobaX5のOEMだろうから無難な選択だと思うよ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 16:43:31.78 BmpjHX/W0.net
>>315
ありがとオナニー捗るね

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 16:45:58.03 YuUnEfbJ0.net
FEなら持ってるけど

333:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 17:16:05.29 jXzKhKnL0.net
>>314
こいつマルチ

334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 18:04:48.23 cJ5KKXYl0.net
マルチがダメなんて誰が決めたんですかね
いろんな人の意見を聞くことは古来からの伝統ですよ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 20:15:24.88 iYAadRz10.net
>>319
別にいいけど、取り合えずひとつのところで答え貰ってからにしろよ。
後自分の無能を回りに振り撒いてる事を恥たほうがいい

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 20:19:03.46 iYAadRz10.net
買ってから評判求めてる時点で、自分が買ったものは間違いないよねって同意求めてるだけだろ。
買う前にリサーチしろよ。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 21:27:47.63 ESQHZ0TW0.net
Virtoba S1届いた
3時間ほど片っ端からプレイストアの無料ゲームやってみたけど、
Daydreamホームにいるときポインタが反応しなくなったことが一回あったきりで
それ以外は特に問題なく使えてる
やっぱ専用のコントローラがあると快適だわ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 01:58:58.83 +TJ+UPq40.net
結局廉価系には左右独立調整はないって事なの?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 02:21:40.24 8F9lob9S0.net
>>323
そもそもあらゆるVRHMDで左右独立タイプの見たことないがなんかある?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 02:22:52.66 msZj24JF0.net
安いんだから自分で改造しちゃえば?

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 03:26:43.06 eaeH29Zd0.net
>>323
「VRゴーグル 左右独立」でググりましょう
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この機種もOEMたくさんあるっぽい、というかこの価格帯は皆そうかも
リモコン付きとか URLリンク(www.amazon.co.jp)
後継機種? URLリンク(www.amazon.co.jp)
一応尼発送のを貼ったけど中華系だからレビューよく見て自己責任で
VR VOXは以前店頭で試したけどたしか視野角90度くらいだったのと
自分のゴツいケース付きスマホだと装着に難があったのでスルーした

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 03:53:07.66 8F9lob9S0.net
>>326
ありがとう
最近はちゃんとした左右独立のやつあるのね。
スライダーは、左右にあるけど中身は連動してるのがほとんどやからVOXもそのタイプやと思ってたわ

343:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 08:37:52.27 5gD6i6R40.net
>>327
左右独立で安いやつはちょっと下向いた位でも調整狂うような粗悪なの多いから注意な

344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 11:26:25.59 CUomoXcHx
なんか状況が1年前とあんまり変わってないな
コンテンツはよくなったけど…

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 15:48:49.74 BAZFI0Qm0.net
Virtoba S1やっぱアカン
2,30分に1回くらいの頻度で反応が無くなってしまう
ホームボタン押してりゃそのうち復帰するけど
ちょっとうっとうしい

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 20:56:24.82 5gD6i6R40.net
>>330
多分だけどオート電源オフ回路が入ってるんじゃね?
何もしないで一定時間経過すると自動でオフになるっていうやつ
なので特に用が無くてもとりあえず何かボタンを数分置きにでも押してれば反応なくならないような気がする

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 23:15:57.71 BAZFI0Qm0.net
>>331
いやー、そんな感じじゃないなあ
ガンガン使ってても突然無反応になったりするし
まあ、しょうもないミニゲームみたいのばっかだから
あんま実害は無いんだけども

348:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 23:52:59.09 3S/sDVtG0.net
VRゴーグル、>>287もそうだけど前から後へのベルトで支えるのどうにかならないかな
ヘッドホンみたいに髪に左右に跡がつくならまだしも、真ん中が潰れて左右が膨らむ間抜けな髪型になるのが辛み

349:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 23:58:04.27 5gD6i6R40.net
>>332
そうか
その挙動ではダメっぽいね
やはりどうせ買うなら少々高くても純正の方が良さそうだな

350:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 04:59:08.42 RM/RineD0.net
けどお前禿げてるから跡残らないじゃん

351:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 06:57:55.51 ndrlrIdc0.net
禿げは禿げで跡残るよ!

352:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 17:06:52.78 s5qvgsZj0.net
ベジータの俺は無問題

353:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 18:37:16.32 4LWZ2m3Q0.net
純正は切断とか延滞とか全くなくて快適だよ

354:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 20:55:55.52 n48CP7Cv0.net
純正はどうだか知らんけど、Virtoba S1はタッチパッドのボタンが重い
ゾンビのやつみたいなゲームで連打してると親指がめっちゃ疲れる

355:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 22:36:54.99 9KUh+3y50.net
誰かこの手のスマホHMDで漫画が読めるアプリ作ってくれないかな~
寝ながら読みたい。
安っいFHDの奴で試してみたんだけど解像度がクソ過ぎてめげた・・

356:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 01:06:34.94 33QJpnQh0.net
>>340
WQHDでも文字は厳しい

357:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 05:56:18.56 1Y3Zzd870.net
>>340
GearVRでPhonecast使ってPerfectViewerとかで読む
意外と快適に読めるよ
大画面で漫画って結構迫力あって良い
漫画の字くらいは余裕で読めるよ
PhonecastはGALAXY S8じゃないと動かないからS8持ってないとだめだけど

358:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 07:31:02.39 33QJpnQh0.net
>>342
それってTVの40インチぐらいに表示してやろ
手で持ったときぐらいのサイズだと読めなくね?

359:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 07:57:18.71 VUAkcP4x0.net
GearVR書いてるやん

360:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 08:31:45.55 HW9DkzhX0.net
>>344
表示サイズの大きさのイメージ書いたんだが、GearVRだからどうした

361:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 08:36:13.07 JNUU7xwh0.net
PerfectViewerとかCommitにHMD用のモードを追加して欲しいな
左右に同じ映像が表示され�


362:ト、大きさが調整できるだけでいい ムフフな映像をスライドショーで表示したい



363:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 18:32:43.52 vbFZigK60.net
「VR空間内で40インチテレビくらいのサイズに本を拡大してなら読めるけど、リアルの本サイズだと読めなくね?」
ってことでしょ
でかくすると視線の移動量が増えて疲れるし一度に視野に入ってくる文章量が減って読む速度も遅くなる

364:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 19:01:53.17 33QJpnQh0.net
>>347
補足サンクス
VR空間内でてのがなかったから分かりにくかったね
そうそう大きいと迫力あるけどやっぱ理想は、普段見てるようなサイズで見て読めるかかなという

365:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 19:03:41.38 G8iO49G40.net
>>345
40インチくらいから100インチくらいまで拡大できるよ

366:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 19:05:03.89 G8iO49G40.net
40インチくらいにすると漫画なら視点移動大きくなく読めるよ
縦にも出来るよ

367:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 19:25:14.77 33QJpnQh0.net
>>349
実際のコミックサイズだと文字詠めなくねという話

368:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 19:28:44.87 H03L8wYc0.net
現実だって字が小さけりゃ目を近付けて見るでしょ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 19:29:03.74 G8iO49G40.net
実際のコミックサイズの意味がよくわからない

370:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 19:29:59.15 G8iO49G40.net
まあ、やれる環境があったらやってみると案外良いと思うと思うよ

371:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 20:13:38.04 33QJpnQh0.net
>>354
実際にGearVRよりppi高いWindowsMRでVR空間でkundle読んでみた結果だよ。
WinMRは706ppiでGearVRは530ぐらいね。
VR空間で2、30cmぐらい離した距離でコミックサイズで見たら文字が見辛かったので、TVの40インチぐらいのサイズにしないと文字が読みづらかった。
実際自分のリアルのモニタは、43インチの使ってるがこれを40cmぐらいの距離でコミック見開き全画面にしたら大きすぎて読みづらいよ。
大きくてもジャンプぐらのサイズでKindle読んでるのでそのぐらいでVR空間でも読みたいな。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 21:54:24.88 vbFZigK60.net
文字が読めたとしてもスクリーントーンなんか相当解像度ないと潰れるし
個人的にはVRで漫画はまだ読めるレベルじゃない

373:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 04:34:05.77 sTkErdXd0.net
マイクロソフトの安い単体VRってどーなったん?

374:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 08:09:15.05 DFZ9dzpY0.net
>>357
SteamVR対応がまだクローズドベータなのでまだこれからやね。
SteamVRオープンになってからでいいかと

375:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:42:27.85 i/xDTizi0.net
アダフェス匠のPC用をLeMax2本体に保存すればスムーズに再生できるけど
PC保存でWifi経由だとカクカクしてまともに見れないんですが
これってWifiルーターを現在のショボイ奴↓
URLリンク(kakaku.com)からコレ↓
URLリンク(kakaku.com)
とかに買い替えたら解決する可能性有りますか

376:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:27:30.49 BwfG+gLr0.net
先に計測してみては
規格変えてみたり

377:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:31:08.26 draS4Gw50.net
URLリンク(androplus.org)
Xiaomiのこれスゲーよさそうだな
VR動画の再生ソフトとかどんな感じなのかもっと詳しく知りたい

378:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/22 22:55:12.58 6CqDEYK60.net
>>361
発売前から狙ってたけど、うちのmi5は32GBモデルだから、SDリーダー使えなくなるのは痛い
次はmi6の容量でかいの買う予定なんでそのときに一緒に買おうと思ってる
ま、mi5とboboでかなり満足しちゃってるんだけどね
軽くて首


379:が疲れないからmi5お勧め



380:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/22 23:33:38.55 draS4Gw50.net
>>362
狙うとしたらmi6の128Gかな・・・
ところでこれの専用再生アプリって小米VRってやつ?
他板でmoon vrって言ってる人がいたんでよくわからないんだけど・・・
リモコンで同一フォルダ内の動画を次々に飛ばして再生したりとかファイル名でSBSとかOUの指定とかってできるのかな?

381:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/22 23:38:13.47 draS4Gw50.net
あ、ゴーグルはまだ買ってなかったんだね・・・
スマソ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 00:38:45.19 oFvu3Blr0.net
シャオミー買った人です。
聞きたいことあったら、どうぞ。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 00:43:33.09 rz8zsPvv0.net
>>365
↑でちょこっと聞いてますが専用再生ソフトってどのアプリでしょうか?
コントローラーでフォルダ内の動画を次々に進めて再生とかできますか?
あとSBSとかOUとか180とか360とかファイル名付けとけば勝手にそれで再生できますか?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 00:50:52.68 oFvu3Blr0.net
まず、専用VRゴーグルに装着したら、自動的に小米VRが立ち上がります。
その上でゴーグルをはめると小米VR上のアプリのみ使えます。
現状小米VR上で使える汎用VRプレーヤーは多分標準で小米VR上でダウンロード出来るmoonayerになると思います。
そういうとこでDMMは使えないとこになります。
小米VR上のmoonplayerではh265も264も再生可能なので、gear用ファイルも再生可能です。
と行くとのでアダフェスは大丈夫ですね。
また付属のリモコンでPCVRの用にレーザーポインターみたいに画面内のインターフェースを操作できます。
オキュラス持ってるけど、非常に近い使い方ですね。
moonplayerでは上述のリモコンでリアルタイムにズームイン、アウトが操作出来ます。
またもちろん、早送り巻き戻しもリモコンをタップする事で操作出来ます。
GEARではチンポジ合わせにどういう操作か分かりませんが、画面再生しながら、リアルタイムでリモコン操作出来るのはかなり便利だと思いますよ。
PCVRのsimple vr playerもチンポジ設定できますが、設定画面に入っての設定だと思うので、そこに関してはPCVRより優っているかなと思います。
こんな感じが使い方ですね。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 00:56:58.66 oFvu3Blr0.net
再生ソフトmoon playerの専用版だと思います。
ファイル移動はリモコンを触ると画面下部に半透明のコントロールパネルが表示されるので、その上に表示されている三角矢印を押すと次のファイルに移動しますし、逆方向の三角を押すと前のファイルに移動します。
VRの設定は2種類あり
・2D、180度、360度
・ノーマル、左右、上下
をリモコンで選べるので、通常は360度、上下を選べば大体のファイルは再生出来ます。またこの設定は覚えてくれているみたいにで2回目の再生時には再度設定は必要ないみたいです。
名前付けはまだ試していませんので、試して見ます。
こんな感じです。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 01:16:54.99 rz8zsPvv0.net
>>367
詳しい使い方サンクス!
なるほど小米VRは自動で立ち上がるんですね・・・
moonplayerは手持ちのスマホで使ったことあるのですがちょとでも下向くと半透明のパネルが
表示されるのがウザかったのとファイル送りがうまくできないのがネックだったの使ってなかったんだが
それらの点は問題無さそうですね
再生中にズームインアウトできるのが何より便利そう
当然上下左右のセンタリングもリモコンでできますよね?
これでファイル名が再生方法に反映されるとすればかなり良さげですね
あとmi6はスナドラ835だからかなり重たいファイルも難なく再生できそうだし発熱も少なそう
ただ気になるのは液晶が1920×1080っていうことだけど動画見てる分に解像度不足とかあまり感じませんかね?

387:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 01:22:27.64 rz8zsPvv0.net
それと、匠PC用とかはSBS180で再生しても湾曲が強くて不自然になったりしてましたがその辺の補正とかってうまくできるんですかね?
あとゴーグルの内側のレンズ周辺が白色ですが視界に入って目立つようなことはないでしょうか?
それからレイテンシー16msっていうのは本当ですかね?
実は一番気になってるのはそこだったりするので・・・

388:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 01:28:43.82 oFvu3Blr0.net
センタリングは首の向きに合わせてリモコンをタップすればセンタリングされます。画面上のボタンは押しません。
解像度については、まだ匠の再生を試してないから分かりません。
通常時はマカーだから、大きなファイル転送出来ないからです。
家に帰ればPCあるけど、今は中国に出張でいるので、水曜日に帰国したら匠ファイルで試して見ます。
ちなみにmi6 128gbとゴーグルはタオバオのシャオミー旗艦店で買いました。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 01:34:23.10 rz8zsPvv0.net
>>371
なんと現地調達だったんですね!
URLリンク(androplus.org)
↑見るとグロROM入れるのなんか面倒くさそうなんだけどGearBestとかで買わない方がいいのかな・・・
あとPC上のファイルをWifiで読めるのかとか視野角はGearとかと比べて狭くないかとか色々気になりますが
また帰国後にレポよろしくです

390:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 01:39:35.14 oFvu3Blr0.net
匠はまだ試せないので、また試して見ます。
レイテンシーについても、PCVRとの比較してないのでどこまでPCVRに近づいているか分かりませんが、明らかにiphone7とプラスチックゴーグルよりスムーズです。
帰国したら、PCVRと並べてレイテンシー比較して見ます。
ちなみに近視650+乱視180という目の悪さですが、リーフツアラーの-6.0のレンズでチキンと見えてます。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 01:42:50.89 oFvu3Blr0.net
mipad3持ってますが、グローバルROM入れてます。
焼いた後にブート成功まで数時間待てるなら、焼いて見たらどうでしょう。スキルと根性つきますよ。
帰国後にmi6もグローバルROM焼きは行う予定です。
グローバルROM焼きまで含めたのがシャオミーの楽しみですからね。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 01:49:18.19 DQeiBtCd0.net
>>359
カクカクがその今のルーターのせいかはわからないけど
少なくともうちでは下のルーターをwifiポイントとして使ってて何の問題もない
lemax2じゃなくて galaxy s7eだけど

393:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 18:23:04.38 epkVZabT0.net
>>374
ええなぁ
mi5持ちだけど俄然欲しくなったわ
2chMate 0.8.9.53/Xiaomi/MI 5/7.0/LR

394:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 20:47:31.95 jg+jZpJP0.net
7インチタブレットが入るスマホゴーグルない?
ファーウェイの media pad t2 7 pro 買った。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 23:07:29.39 epkVZabT0.net
>>377
首が死ぬぞ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 23:45:04.96 H4stI2lP0.net
>>377
段ボールで自作してみてわ

397:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 00:33:25.61 r/d6Mtfk0.net
>>378
レスラーブリッヂで鍛えてるから大丈夫
レンズはどうすりゃいい?

398:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 02:13:50.60 rPtEuiHL0.net
media pad t2 7 proの重量は250g
Daydream対応のGalaxy note 8 の重量190g
卵一個分の重さで首が死ぬとか無いわな

399:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 04:01:22.58 N8HtboUe0.net
>>381
脛椎はすでにかなり重い頭支えてるので無理は禁物…。
LeMAX2とBOBOVRZ4数日間検証してたとき結構首やばかった

400:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 04:20:40.31 vjOX9lQM0.net
>>382
首力がザコすぎw
ワシはバイクのヘルメット長時間かぶってるからなんでも余裕

401:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 06:13:43.23 W/


402:YgaAki0.net



403:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 09:12:30.81 spXACMKI0.net
>>383
LEMAX2+BOBO+Leapmotion+ケーブルやったからなぁ。
ヘルメットみたいに全体に均一に負荷かかってるのと違って前方方向に重心がきてるからそれを支えようと変な風に負担かかってるからかも

404:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 12:20:33.76 bQcZy1O+0.net
オナニーは寝っ転がるかソファに頭預けてやるもんや

405:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 13:05:45.73 RLwVRKt60.net
安いので視野角広いので良さそうなのある?

406:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 13:32:32.54 tfEsDqYT0.net
ベルトの後頭部側に砂袋でも吊るせばいいんじゃない

407:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 22:53:30.62 jLzPw1fT0.net
Mi6と専用HMDを買ったものです。
帰国したので色々試そうと思ったら致命的な問題が発生しました。
Mi6ですが、iphoneを真似てヘッドホンジャックがありません。その為夜にVRエロ動画見ようとするとヘッドホン必須になりますが、データ通信兼ヘッドホン用のUSB Cは専用HMDにつながっている為、bluetooth接続のヘッドホンが必要になります。
そこで持っていたSONYのbluetoothヘッドホンをリンクさせてmoonplayerで動画再生したら、なんか再生がもたついて、声もすこし遅れていました。いくつかのファイルで試したのですが、イマイチな状況は変わりません。
そこで青歯のヘッドホンやめ、普通に再生したら、先程もたついていたファイルも正常に再生出来ました。
結論、寝付いた嫁がいる寝室では使えない。
ホテルで試していたので、こんな罠があるとは気がつきませんでした。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 23:48:53.04 AHQZBFX40.net
ヘッドフォンジャックがついてても、嫁が寝てる部屋でエロVRは危険だろ。
せめて別の部屋で。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 00:05:19.47 JKgeObyL0.net
そういうプレイなんだろ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 01:24:18.71 +K5Den3I0.net
>>389
そうなるとヘッドホンジャック付いてるMi5の方がベターなのかも・・・
ところでちょっとググってみたらMi6はaptX対応してるようだけどレイテンシー結構大きい?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 07:59:55.98 TVzGgDQD0.net
全然よくわかってないんだけど、自分のやりたそうなことが
VRPlayerHelper ってので出来そうな気がした。
どこでダウンロードできるの?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 11:45:37.52 E+76nAJL0.net
初歩的な質問ですみません。iPhoneでDMM VRやVRXplayerを使う際、プロファイルはどうすれば指定できるのでしょうか。よろしくお願いします。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/30 18:20:59.63 iGIRdNzx0.net
スナドラ810なら匠2.2K60fpsヌルヌル?

414:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/31 10:06:03.36 ObnvRmeQ0.net
>>395
スナドラ810は爆熱なのでやめたほうがいい

415:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/31 19:45:54.53 L+G/letg0.net
>>395
820より上を狙おう
820でも5kのh.265は無理だったけど、4kまでならフレーム落ち無し

416:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 01:57:17.46 jSNbVtby0.net
おすすめのlemax2とz4買おうとしたけどmax2取り扱ってるところ少ないじゃんか
他におすすめはありますかい?

417:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 11:25:12.08 jlZZBYMT0.net
今からlemax2買うのは博打だな
もうまともな新品の在庫なんてどこにも無いだろ

418:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 12:36:22.93 Lj6TepZW0.net
>>394
そんなもんないよ


419:



420:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 22:40:37.26 YKiEt5mI0.net
いまさらBOBO VR Z4買ってみたら音がLR逆だった
半田付けするか…ヽ( ̄д ̄;)ノ

421:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 23:06:35.15 la0+ycWe0.net
BOBOz4はむしろ自前のヘッドフォン使うために解体したな

422:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 01:08:59.10 weM1M5sl0.net
鈴村あいりのソープ
PSVRで匠PSVR版じゃなく匠2.2k版のpart2だけ見て
part2は20分くらいでキス無し
ソーププレーで後ろ向きでアナルずっと見えてる状態が4分くらい
で本番は騎乗位から背面騎乗位で正常位。
背面騎乗位はまたアナルが
正常位ヌルヌルのせいか最初ズレていくけど男優頑張ったおかげで真ん中キープ
前半部分は他の人が書いてくれると思うけどこれはプレステージさんすいませんでしたレベルで買い

423:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 01:22:16.57 weM1M5sl0.net
>>403向こうに書いたつもりが誤爆したw

424:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 16:11:12.15 axnqKqqh0.net
コスパで選ぶならLGV31最強
安くてWQHDでMicro SDがすぐに着脱できる
BOBO VR Z4にピッタリの5.5インチ
オキュラスゴー出るまではこれでいい
H265と、H264の3Kは再生無理だが
H264の2KにPCで変換すれば良いだけ
まあPCのハードエンコードないと
時間かかってきついかもしれんが

425:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 16:21:14.83 GQnPj64p0.net
>>401
コレに限らず中華製は左右逆が多いな
何でだろう?

426:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 22:29:01.21 Y1eMPBAg0.net
iPhoneXのピクセル配列よかった
URLリンク(i.imgur.com)

427:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:13:09.05 +8hVJ4Ci0.net
>>407
いつものペンタイルじゃん

428:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:17:10.65 CCiPg/2M0.net
LGV31以前使ってたが確かに安いし画質はいいけど首振るとすごくカクツクよ
それと発熱も結構凄いので長時間再生するのは厳しい
その後Lemax2に買い換えたが画質はほぼ変わらないもののH265も3Kも再生できるし凄く快適

429:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 01:07:27.87 a07P8DxE0.net
>>407
うそだろくそ配列やん…。

430:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 10:55:52.51 A77kGfuy0.net
>>409
俺もLeMax2使ってるんだけど匠PC用見る時って再生ソフト何使ってる?
TRTVフリーで見てるんだけどDome180、3DSBS、FishEyeって選択でも
画面の端が歪んで見えるんだが自分の設定が間違ってるんだろうか

431:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 11:53:09.69 7ktZxl3V0.net
>>411
匠PC用はVRTVだとどうしても湾曲きつくなるね
CardboardのDistortion coefficientsとか調整すると多少マシになるかもだが
なので自分は最近PSVR用を使ってるがかなり画質はいいし湾曲もある程度補正されてる

432:402
17/11/04 02:13:03.50 iAmZyuCZ0.net
>>409
なるほどー
H265の3200×1600 60fpsも余裕なの?
H264 2K 30fpsとは体感できる程の差ってあるんかな?

433:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 07:51:25.04 XLuOTBkT0.net
Oculus GoってVRidge動くのかな

434:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 10:27:41.86 v9MwBJb80.net
>>414
GearVR互換だし動かんこともないだろうけど、Vridge側の対応はいるんじゃね

435:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 21:32:35.71 lYcz8+7d0.net
iPhone7からiPhone Xにしたらそこそこ画質良くなった

436:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 23:50:11.72 RPT1dY200.net
有機ELとの違いをそこそことか言っちゃう人って

437:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/05 04:03:56.34 JKMbyVpr0.net
>>417
ペンタイル配列なんでしょ?
今までも解像度が高ければ有機ELでもそこそこになるんじゃないのかな?
ソニーの有機ELのHMDあるけど、そんなに綺麗には思わないよ。解像度が高くないからだと思うけど。

438:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/05 05:43:54.18 ycrH7pWJ0.net
>>418
PSVRのやつは特別やで、明らかにペンタイルより綺麗。
解像度足りないので、俺はWindowsMRの高解像度の液晶の方がいいかなと思うけどw

439:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/05 11:04:48.53 etqKdnub0.net
>>418
常に明るい映像見てると分からないかもな

440:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/05 12:23:53.82 SB3xBODY0.net
そういう意味でもoculus goに期待だな
ペンタイル液晶だったら解散

441:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/05 12:53:40.03 ycrH7pWJ0.net
ストライプRGBで更にSDE対策してるのPSVRだけだし、まぁペンタイルだろうね…。
サムスンのWindosMRのやつもペンタイルだし

442:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/05 14:47:53.41 etqKdnub0.net
液晶にペンタイル使うことあるの?

443:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/05 15:13:57.98 ycrH7pWJ0.net
>>423
Pimax8Kはペンタイル配列の液晶だったな806ppiだから気にならんかったが

444:391
17/11/06 10:46:02.01 HolAS2p30.net
>>400
ありがとうございます。
iPhone7 にVR ONE PLUS買ってみたのですが、DMMの王様1でピントがあいません。
匠の川菜美鈴のバスガイドはばっちりピントがあい、北川エリカの露出はぼちぼちです。
カードボードのプロファイルジェネレーターではQRコード読ませた状態で、きれいにピントがあっています。
改善する方法はなくて、BOBO買い直した方がいいでしょうか。
過去レスにVR ONE PLUSで使えているような書き込みも見かけました。使われている方いかがでしょうか。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 13:30:41.08 l9TgYu/N0.net
上でETVR進めてる人いたので調べると確かにスペック良さげ。
非球面レンズ、FOV100度、左右独立してピント調整可、画面タッチボタンとボリューム、マルチファンクションキー、ヘッドホン付きのやつ(\3000)にしたけど、今年9月に出たこれも気になった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
レンズ口径が42mmで、前までのより7mmもでかい。さらに重量も200g台。レビューがまだないのと、画面タッチボタンないのがネックでやめたけど、誰か使ってる?

446:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 01:41:14.02 jN/eGNfQ0.net
自分は前から気になってたDESTEK V4ポチってみた
これまでLemax2とBOBO系の組み合わせで大きな不満は無かったんだがレンズのクオリティが別モンで驚いた
やはり透過率が高い感じがしてすごくクリアに見えるので今までわざわざ画質落として見てたんだなと勿体なく思うくらい
ただ欠点もある
やはり視野角狭めで覗き込んでる感は強いがそれでも匠PC用とか見てるとあまりに生々しくてそんなことも忘れてしまう
あとレンズの材質のせいか凄く重たいしフィット感もイマイチよくないので敢えてお勧めはしないがBOBOで満足してる人は
もっと探せば2Kスマホなら異次元の高画質でVR堪能できると思う

447:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 02:32:50.98 6ditCKrH0.net
>>427
そら視野角狭かったら拡大率低いわけだからより鮮明に見えるよ。
レンズの質というより鮮明さは視野角と引き換えだからね。
おれもBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつ持ってるけどやっぱ視野角狭いと望遠鏡覗いてるみたいになるのでBOBO使ってる。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 03:13:46.19 3E6+WAvA0.net
へー。BOBOZ4で満足できる人だけどそんなに別物なんだ

449:391
17/11/07 09:15:15.94 tvciIWx60.net
何度もすみません。訂正させてください。再確認したところ北川さんのもピント問題なく綺麗に見えました。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 19:24:49.05 nC6GA0BH0.net
>>428
やはりBOBOしかなさそうだ

451:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 22:23:33.06 jN/eGNfQ0.net
>>428
ん?視野角狭い方が拡大率大きいんじゃないの?
Gearとかペンタイルだと視野角狭い方が網目はより目立つとは思うが
それと鮮明さは明らかにレンズの材質も関係してると思うよ
DESTEKで見た後にBOBO系で同じ動画見たら薄っすら霧が掛かってるように見える位クリアさに差が感じられる
ところでBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつってどれ?
興味ある(安かったらポチってもいいと思ってる)ので品番教えてくれ

452:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 23:15:23.67 3jcO1Kqs0.net
個人的にはレンズの鮮明度より視野角広いほうがいいな
そもそもスマホVRのゴーグル何個も買うほどこだわるよりその金貯めてPC用HMD資金にしとけ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 23:23:54.03 6ditCKrH0.net
>>432
視野角が広いということはレンズで拡大率を上げてるわけや。
つまりより画面を拡大して表示することになる。
当然液晶のピクセルも拡大される。
視野角が狭いということはレンズの拡大率を押さえてるわけや。
視野が狭くなる変わりに、画面を拡大しなくて済むから、ピクセルの密度があがってより鮮明になる。
まぁ、当たり前の話やな。
俺が持ってるのは、SHINECONとFiitVRやね。
SHINECONの方は古いけど視野狭い変わりに拡大率低いからBOBOで見るより鮮明やね。
というかそもそもSHINECONが昔流行ってて視野狭いところで、BOBO出て拡大率高くて荒くなるけど視野広くなるからBOBOが流行ってる。
レンズの品質は今のがいいから自分買ったやつの方が綺麗やと思うで

454:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 23:31:20.19 6ditCKrH0.net
俺は、BOBO+Lemax2+Riftcat+NoloVR(キックスターターで99ドル組)で遊んでたが、合計4万近くなので
それならWindosMRが今5万くらいで入手できるのでもうそっちのほうがいいよ。
解像度も高いし、バッテリーや発熱の心配しないでいいからね。
ケーブルレスでAVVRが楽しみたいならスマホVRで見るしかないが

455:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 23:33:48.47 8lC1/poU0.net
来年にはOculusの一体型VRも出るしな

456:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 23:45:00.44 p3Eh8q2L0.net
Oculus Goはスペック発表でズコーの予感しかしない

457:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 23:49:14.87 6ditCKrH0.net
まぁ、一体型は各社から色々出てくるでしょ。
8KVRで話題のPimaxもスナドラ845のスタンドアローンVR用意してるみたいだし。

458:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:07:08.34 XUqgn6CS0.net
>>434
その論でいくと視野角が広いということはそれだけ広角、つまり拡大率は低くなるし、逆に
視野角が狭いということはそれだけ拡大して表示してるってことになるが
カメラのレンズで考えてみ
広角レンズよりも望遠レンズの方が拡大率が高くなるだろ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:15:45.77 ImDhUBt


460:Z0.net



461:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:21:20.43 XUqgn6CS0.net
>>440
いや
そうとも限らないよ
カメラのレンズで同じ焦点距離のレンズでも2万くらいのもあれば数十万するのもあるし解像度なんてまるっきり違うから
使ってる硝材や設計、工作精度の違いでも全然変わってくるしね
だからBOBOと同じ視野角でももっとコスト掛けたら高精細なゴーグルも十分作れる筈

462:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:25:59.75 +S4FPUXH0.net
レンズのサイズも材質も拡大率も視野角も違うものを一口にこうだからああだなんて言えん
何枚もレンズ重ねて作ってる


463:カメラのレンズの話を持ち出すのも見当違いに思える



464:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:29:33.21 j8fJcVma0.net
>>439
まず単純にVRのレンズとカメラのレンズを一緒にできない理由を教えよう。
VRの視野角が広い場合は、Cardboardのアプリでレンズに対するFOVの値を調整してるねん。
なので、スマホの画面により多くの範囲が映るように描画されるわけよ。
それをレンズを通してみたときに画面一杯に広がるように拡大されるねん。
当然画面のピクセル数に対して多くの情報が詰めこまれるから、こまかいとこは潰れるやん?
逆に視野角が狭いと、そのレンズの情報もCardboardアプリ適切なのに設定してると狭いFOV値が設定されるので広いFOV値のときより画面に納める情報が少なくて済むので同じ背景でも潰れないで精細に描画できるわけよ。
これがVRのレンズと視野角の関係。
これで分かる?

465:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:30:25.32 XUqgn6CS0.net
うん
だから単純に視野角の広さと解像度は相関しないってことが言いたかった訳
実際DESTEKだと凄くクリアでびっくりするくらいだし多分実際に使ったら考え変わるかも?
でも視野角狭いのはやはりちょっと残念ではあるからあまりお勧めはできないけどね

466:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:33:33.68 j8fJcVma0.net
>>444
俺も一眼レフやってるんでレンズの質で描写力全然変わるのは分かるけど、VRで視野角によって精細感かわるのは上記の通り同じスマホの画面で描画する範囲が変わる影響が大きい。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:33:50.13 XUqgn6CS0.net
>>443
Cardboardで見かけ上同じに設定してるのならどっちもPPIは同じだと思うけど

468:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:39:40.22 j8fJcVma0.net
>>446
視野角が異なるVRHMDで精細感が異なる理由なので、レンズとゴーグルに合ってないプロファイルだと画面が歪んでるから精細感以前の問題では?

469:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:43:20.44 XUqgn6CS0.net
>>447
もちろんそうなんだけど自分は特にCardboardの設定変えずにDESTEKからBOBOに入れ替えて比較したら
歴然の差が感じられたのでそれはピクセルの密度の問題ではなくてレンズの性能の差だろうと
安いABS樹脂みたいなレンズよりもアクリルとか使うだけでも透過率とか全然変わってくると思うしね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch