【WAVE】スマートスピーカー総合【Echo】at AV
【WAVE】スマートスピーカー総合【Echo】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/23 18:38:12.61 rj+q3SBi0.net
あげ

3:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/23 20:34:25.77 RsYFaP0T0.net
発送されねえ

4:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/25 01:01:19.02 K3ZxkcH70.net
届いた人いる?

5:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/25 05:54:03.71 mCQT7b+z0.net
届いたけど、「認証できません」っていうメッセージが出てClovaアプリにWaveが追加出来ない・・・
サポセン回答待ち
待機中?の穏やかなBGMが流れてるけど、音質は結構いいかも

6:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/25 13:03:00.79 K3ZxkcH70.net
予約開始日の15:58に注文したけど未だ発送されない

7:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/26 00:13:56.54 CGuw2Lcj0.net
いまだに発送されず

8:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/26 01:47:50.63 6p8IRK/20.net
やっとスマートスピーカーのスレッドが立ったか。
歓迎するよ。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/26 19:37:24.63 7fswv+aK0.net
過疎ってるが本当に盛り上がりがるのかねスマートスピーカー

10:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/26 19:45:57.84 6rh3hsY+0.net
まだ国内で発売になっていないからね
LINE WAVEの機能限定先行発売が始まったばかり
ていうか、早くWAVE発送しろ!

11:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/27 10:40:00.42 Fo6LdrSB0.net
届いた

12:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/27 14:33:52.75 Td3CJ/+Z0.net
届いたわ。
アメリカで触ったEchoと比べると相当頭悪いな。
先行体験版だから、天気と時間しか分からないってのは理解できる。
ただ、呼びかけ方を例文から少


13:しでも変えるととんちんかんな反応が返ってくる。 これは文章意味理解のエンジンの問題だからすぐには直らないだろ。 あと、スピーカーの音質は悪くないけどブチブチ切れすぎwすごいストレス溜まる。 まあこれぐらいはファームアップですぐ直るだろうけど。 秋の製品版も期待できないなこれは・・・ どーせまた遅れるだろうし。 早く日本でもEcho発売されないかなあ。



14:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/27 16:47:40.07 bCVmLUmL0.net
届いた。
アップデート走るまでは音声認識できないからオレみたいに「無駄な発声練習」するなよ!
音質はまあまあ。
「LNE MUSICの半年無料券のついたBluetoothスピーカー」だと思えば、まあ我慢できるかな。
今後に期待。

15:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/27 17:25:31.92 YJbGRwk20.net
変態音声を聞かせて日本人の先進性を半島人に知らしめるのだ

16:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/01 08:17:59.14 eB20XQpJ0.net
こういう未来感あるもの大好き

17:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/02 21:43:10.21 aDpsLkJq0.net
マジでAIとしてはゴミだな。
linemusic使ってから実質負担額少ないし、高級感あるから我慢できるが。
ただ、不満点としては
AIとして致命的にアホ
bluetoothスピーカーとしてyoutubeをみると遅延がひどい。普通のapt-x対応のbluetoothスピーカーはここまで遅延ない
bluetoothスピーカーとして音量を調整できる範囲が狭い。clovaアプリからしか最大音量を調整できない
折角のlinemusicなのに同じ曲名が複数あると選択できない(○○の△△を再生してと言っても認識されない)
clovaと呼び掛けても大きな声でないと反応しない(夜の集合住宅では躊躇するくらいの声量でないと反応しない)
やっぱ後追いだと厳しいのかな。siriに慣れている身からするとよくこんな物を世に出したなという感じ。
hueとエアコンに対応したら評価を変えるかも。
アップデートに期待だな。

18:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/03 06:58:08.83 THnKPXBj0.net
xperia xz premiumは認識できない。iphone7は認識できた

19:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/05 02:15:28.08 Uyy75WDO0.net
行ってきます、ただいましか声をかけなくなった。小学一年生の息子からもsiriと比較され飽きられてる…。金は捨てたつもりで買ったから後悔はないが、扱いに困ってきた。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/05 07:37:39.67 mqYmE9Ph0.net
目覚まし機能とSDカード(内蔵メモリも可)からの音楽再生を
音声操作で出来るなら普通に欲しい
waveはそこらへん出来るんかな

21:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/05 11:38:07.28 ChZU/TY20.net
>>18
半島人が喜ぶような事を延々と聞かせるのだ

22:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/05 14:50:56.91 2y218l/b0.net
>>20
めんどくさい(笑

23:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/05 14:52:52.14 2y218l/b0.net
>>20
まだ頭悪くて返しがワンパターン過ぎて萎える。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/23 20:37:47.06 SGcO5LWX0.net
echoの専用スレってないの?
alexaとかamazonで探しても、それっぽいの無いのだけども。
クローバーだめっぽいて言われてたから待ちきれなくてamazon.comでechoを買っちゃったけど、情報少な過ぎて使い道が…。
自分でプログラム書けないし。

25:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/23 21:37:25.18 0OGmEKsX0.net
連携するサービスで命運が分かれそう
LINEは色々やってるよね
echo期待してたけど、日本での発売遅いよ
来月はGoogle homeくるし

26:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 12:47:31.61 5dJvmtEb0.net
line waveとgoogle home輸入版の2つ持ち。
google homeは英語にしか対応していないし
応答内容も英語のwikiやABCニュース等からに
限られるがレスポンスの早さ、接続の安定感
音質、大きさもwaveの半分でいろんな意味で優れている。現時点でも英語だが天気予報や日本のプロ野球
の結果は応答する。spotify使えばjpopも聞ける。

27:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/25 19:46:42.29 JUVYHHq20.net
>>24
英語とドイツ語にしか対応してないからね。
日本語話せないのに、日本に来ても買うやついないだろ。
FireTVはecho搭載らしいけど、日本語は理解できるってことかね?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 14:11:51.30 ExDYdBfY0.net
Amazon Echoも年内か。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 22:56:13.13 ClVa5S580.net
エコー購入して
Googleホーム買う感じかな

30:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 01:33:39.25 S3C135W60.net
>>27
ホントに日本向けにも販売するなら、新型の発表のときに言うでしょ。
フェイクニュースに踊らされすぎw
多くの日本人が思ってるほど、世界ではもう日本の価値ってのはそんなに高くないんだよ。
それに、FireTVでは(Alexaで処理した)日本語入力ができるんだから、本気でecho送り込む気があるなら、とっくにやってるよ。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 04:33:33.67 +IMjCdgT0.net
なんでそこまで疑心暗鬼にならなければならないのかわからん。
日本語入力環境が整ったなら、日本市場にも投入して稼げるだけ稼げるのが筋だろう。
言語の特殊性もあって日本市場が後回しになってるのは事実だろうが、だからこそこれだけ遅れて
今年年末にようやく登場という報道に疑うべき理由は特に感じられないな。
Googleの方は今月来るわけだしね。Amazonもそうそうボヤボヤはしてられなかろう。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 12:46:13.82 fzkMwV/d0.net
フェイクニュースも何もamazonからプレスリリースが出とるが。
URLリンク(amazon-press.jp)
echoの話題ってどっか別のスレで盛り上がってるのかな?

33:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 19:59:31.61 p+Q+KISA0.net
今買うとLINEMusic12ヶ月で12800円か。
あれ?おかしくね?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 15:56:49.49 F3y3TJJz0.net
想像以上に盛り上がっていないな。
VR以上に閑散としている。
まだろくに認知す�


35:轤ウれていないのだろう。



36:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 20:07:50.05 CtFAMB710.net
>>33
google homeの方が盛り上がってるね。
日本語対応で発売された。現時点では負けてるね。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 23:16:08.57 lXoTHMy60.net
WAVEで
無駄無駄無駄無駄 って言ったら
勝負ですね オラオラオラオラ って返してきた

38:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 23:21:34.06 F3y3TJJz0.net
google homeの購入者に使用した感想を聞きたいね。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 00:42:35.35 id9Ew2qv0.net
>>36
両方もってるけど。waveはまだ会話がまともに
できないので比較にならない。図体がデカイぶん音は
良いがやはり邪魔、音量も集合住宅ではhomeでじゅうぶん。メリットは赤外線があることくらいだがハブを使えばhomeでも同じことができる。あまり持ち運ぶものでは
ないのでバッテリー内蔵も関係ない。
あとはLineとのリンクがどの位便利か?
homeはchromecastリンクでyoutubeの検索再生が可能。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/07 01:57:31.42 zAWtC1G70.net
嘘だろ
home買ったが予想以上に会話の幅が狭くてがっかりしてるぞ
まだラインのリンナちゃんだとか
siriのほうがマシなんじゃないの
ほとんど単語で質問しないと返してくれない「猫とは?」「犬の寿命は?」
たとえば長文でもラインだと単語を拾ってそれっぽいこと言ってくれるときも、グーグルだと
わかりません、ごめんなさい、勉強してきます。こればかり

41:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/09 20:10:14.25 OVQnHbaJ0.net
スマートスピーカータイプはecho一択だけど
Echoshowはgoogleが最強コンテンツのyoutube切ったんで
グーグルデバイスにワンチャンありそうだな。
バチバチやり合ってるわ、この二社。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/09 20:11:11.15 j7eiuZPH0.net
理由が理由だから
エコーが対応すればyoutube非接続は解消されるんじゃないの

43:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 10:08:02.94 HfeP8ild0.net
スマホの充電機能付けてくれりゃいいのになぜ何処も付けないんだろ

44:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 10:01:52.74 BQH+yV/f0.net
google home mini
公式サイトで買ったが香港からの出荷だと....

45:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/31 10:29:13.96 foNYD9pU0.net
ナニコレ
アナログ回線でできるの?
まあ、昔からダイヤル回してはなしてはいたが。

46:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/31 17:46:50.52 Qa2MhGVa0.net
>>43
アナログでも出来る
無線LANのアクセスポイントからインターネットに出る道さえあれば

47:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/31 22:06:42.45 l+hgoMsT0.net
clova wave テレビのCM、リーダーの声にいつも反応する、、、他の人のCMだと反応しないのに(笑)

48:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 02:56:42.64 HzUI3twQ0.net
明日echo来るな

49:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 03:04:48.43 3iUVovBJ0.net
同時に発売してくれれば嬉しいが…

50:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 12:28:34.92 0kyv12Ce0.net
一部ユーザーのみ招待とかでなければいいけど。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 17:04:04.54 HzUI3twQ0.net
招待があるってことは当日発売はなさそう
全ユーザーが申し込めればいいが

52:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 13:17:00.80 NumbPR2s0.net
もちろんプライム会員限定なんだろうけど、その中から抽選なのかな?

53:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 14:18:39.06 kbondjiZ0.net
招待メールリクエストギリギリ間に合った
もうリクエスト停止してるみたい

54:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 14:27:45.54 fE8I+jWT0.net
招待もう終わったん?

55:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 14:31:44.09 g2viodqZ0.net
>>52
復活したぞ、マメに確認してみることオススメ
仕事中なら頑張れ

56:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 14:34:03.06 kbondjiZ0.net
>>52
今復活してるよ

57:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 16:58:42.58 2tiDEG0Y0.net
国内発売の Echo って、本国の Echo 2nd gen の事だよね

58:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 16:59:56.74 hh+1G2gO0.net
>>55
うん
FireTV(箱)と同じで2nd genから投入

59:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 17:07:42.90 2tiDEG0Y0.net
>>56
thx

60:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 17:18:07.75 yn72ovBm0.net
リクエスト出した時点で、値引き価格確定なのか、これ?
それとも、値引き終了後に在庫手配できたら通常価格に戻るのか?

61:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 17:45:32.66 g2viodqZ0.net
>>58
招待Eメールを受けたら、カートに追加し、レジに進むと、割引が適用されていることをご確認いただけます。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 18:12:51.26 kbondjiZ0.net
リクエスト完了時点の日付が割引判定に使われないと下手したら割引されない問題あるな

63:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 18:19:34.33 kbondjiZ0.net
キャンペーン細則にキャンペー期間中に招待プログラムにお申し込みした場合のみ有効て記載されてるから申し込みしておけば割引対応しそう

64:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 19:27:21.76 HnIFCPfl0.net
ノーマルとDotどっち買ったらいいん?

65:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 19:39:31.94 g2viodqZ0.net
>>62
Googlehomeminiも持ってるからドットにしたけど
7980でノーマル買えること考えるとノーマルも結構魅力だよね

66:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 19:41:45.61 Wz5m00Yd0.net
>>62
リビングで使うならノーマル、寝室やデスクとかで使うならDot
Google Homeだと音量と低音が過多でワンルームには向かないとかなんとか、参考までに

67:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 19:43:02.69 HnIFCPfl0.net
>>63
あ、そっか実質8,000円なのか
試しにポチってみますありがとう

68:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 19:49:59.55 g2viodqZ0.net
>>65
ポイントバックの実質じゃなくて実際に割引されての販売だから払う金額が7980だぞ

69:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 21:09:47.22 vLV9Yb5n0.net
とりあえず招待メール申し込みしてAlexa対応と書いてあるスマートリモコンを買ってみた。
とりあえず新しいオモチャとして楽しみだ。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 21:26:32.64 g2viodqZ0.net
どこに書くか迷うけどここでいいか
ドットのほうが安いからAnkerもいつもの割引しないと誰も買わないぞ
Alexa対応で4,980円のAnkerスマートスピーカー「Eufy Genie」。スマート家電連携
中林暁
2017年11月8日 17:22
 アンカー・ジャパン(Anker)は、 クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」に対応したスマートスピーカー「Eufy Genie」を年内に発売する。価格は4,980円(税込)を予定している。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 00:58:53.17 NoHKGcrf0.net
さっきamazonでリクエスト出したら数週間以内にメール送るってきたんだけど、サンドストーン欲しいのにカラーを黒選んだままリクエストしちゃったんだ。。
これ実際の手続きで色選択できるのかな?

72:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 08:58:58.51 OTGKYhLt0.net
え、最初に色を決めなきゃいけないの?
それなら失敗したな。
ドットの白が欲しかったのに。

73:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 08:59:00.84 efWNuHZ60.net
>>69
その質問、現段階では関係者以外は誰も答えられないと思うが
色違いはカバー違いなだけだから、もし駄目なら追加でカバー買えば良いんじゃね

74:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 10:11:56.29 zpgc4FMr0.net
黒で予約して白にしてみたら予約済みみたいになってるから多分大丈夫だと思いたい

75:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 11:03:15.57 lElgU5S70.net
echo買う
音楽サービスでGoogleのほうには馴染みがないが
Amazon primeミュージックならよく使ってたから

76:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 11:50:38.58 UsEsGJuD0.net
Amazon、Google、Apple、LINE
どれも音質には期待できなそうだなあ

77:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 12:01:46.39 JnKG+fS90.net
拡声器だからね

78:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 12:07:53.28 zpgc4FMr0.net
オンキョーが出したのはあるけど

79:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 12:37:53.00 KA6g76hm0.net
常時つけっぱのスピーカーがあるからecho dotに外部スピーカー繋げて運用することにした

80:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 12:44:51.39 gCa+34N30.net
>>74
SONYを忘れないで

81:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 12:47:18.72 efWNuHZ60.net
つけっぱなしのスピーカーあるならdotの方が良さそうだよな
というかオーディオメーカーがアレクサ搭載のアンプとか出せば良いのにね
作るの難しくないはずだから、そのうちだしてくれないもんかなー

82:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 14:15:17.11 MwoQmbcx0.net
echoとdotのいずれかみたいに書いてあるけど
割引で両方は買えないんかね

83:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 15:01:51.12 JnKG+fS90.net
一回だけって書いてあるやん

84:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 16:03:05.16 Q2MPvLS40.net
いつもの尼のクーポンだと1回のみって書いてあっても
何回でも買えたりすんだよね

85:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 16:25:49.23 OTGKYhLt0.net
割引の表記が「プライム会員なら11/17までにリクエストすれば?円OFF!」に変わったね。
流石に17日までに買えた人だけじゃキャンペーンにならないよね。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 17:22:43.16 MAZi4pFv0.net
echoとdotも両方とも外部スピーカーに接続可能だから
音質云々言うやつはどうかと。
とりあえず、告知期限内リクエストした人は割引で買えるっぽいから一安心
自分はdotでいいかな。
dotから青石スピーカーで出力する予定

87:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 17:34:01.05 KA6g76hm0.net
>>84
その外部スピーカーがアレクサ対応してないとつけっぱにしなくちゃいけないから>>79が対応スピーカー出ないかなと言ってるわけで。

88:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 17:41:13.65 MAZi4pFv0.net
>>85
別にスピーカーの電源ONOFFなんて気にしたことないからなぁ
気にするなら起動できるアンプなりスピーカーなり買えばいいだけの話
手持ちのスピーカー気に入ってるならそれから音だせばいいだけの事じゃないかな?

89:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 17:47:40.67 efWNuHZ60.net
未確認だけどそのうち来るらしい新型FireTV(キューブ型のやつ)がアレクサ搭載らしいので、音声でアンプやテレビなんかの起動ができるとすごく便利そうな気はする
URLリンク(japanese.engadget.com)

90:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 17:52:04.18 xR3J1C3M0.net
>>84
よく知ってそうだから教えて欲しいんだけど、
dotを買うとしたらオススメのスピーカーってどんなのがあるの??

91:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 17:56:50.16 5dDT6Ed00.net
Echoの音質ってどの程度なんだろうね。一万円程度の青歯SPくらいあればdotよりもいいかも。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 18:26:49.71 KA6g76hm0.net
外部スピーカーが普通のスマートホームハブ対応のオーディオだったとして
「アレクサ、明日の天気は?」

echoによってアンプの電源ON

スピーカーがスタンバイ

スピーカー「...ぁれ時々雲の予報です」
(アレクサどや顔)
なんてことにならなきゃいいなw

93:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 18:52:27.05 umyOqm8h0.net
スマートスピーカーの何がすごいのかワイに教えてくれ
さっぱりわからん

94:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 19:31:47.19 bIEj7Aj+0.net
各社スマートリモコンがAmazon AlexaとEcho対応。声でテレビやエアコンなど操作
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

95:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 19:53:53.79 bIEj7Aj+0.net
Amazon Echo DotとGoogle Home Mini対決! どっちを買うべき?
URLリンク(www.gizmodo.jp)

96:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 19:54:16.16 E25mf4Vv0.net
最初は気取りやが近未来感のために買う
すぐスマートフォンに乗り換えたような層
でも浸透してくれば一般人も使うようになる
数年はかかるだろうけど

97:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 19:55:32.81 E25mf4Vv0.net
色はあとでカバーがどんどん発売される
最初の色は少ないね

98:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 20:19:09.89 bIEj7Aj+0.net
Amazon Alexaに対応した、スマート家電リモコンRS-WFIREX3を発売
URLリンク(www.ratocsystems.com)
URLリンク(www.ratocsystems.com)
iRemocon
URLリンク(i-remocon.com)
URLリンク(www.glamo.co.jp)
「eRemote RJ-3」と「eRemote mini」の2モデルがAlexaに対応
URLリンク(linkjapan.co.jp)

99:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 20:22:33.21 AtjfS9gj0.net
たけーよ

100:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 20:39:37.50 MAZi4pFv0.net
>>88
んー。お勧めかぁ
まだ発売前だから何とも言えないけど
今使ってるスピーカーあるならそれと接続すればいいと思うし、
今使ってるの不満というなら音色の好みが人それぞれなんだよなぁ
スピーカーないよという人なら素直に無印買って不満ならスピーカーを
追加購入するのが良いと思う。
dotは外部接続する人用ですね。
なのでわざわざdot買ってスピーカーも買うじゃ金銭的にもお得感がないかなぁ
まあ、私的の見解です。
あと指摘されてるアレクサ対応のスピーカーを買えば
電源ONOFFも自動でやってもらえるので・・・。(音質については好みがあるかな)

101:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 20:45:04.65 E25mf4Vv0.net
>>96
RS-WFIREX3なら買えそう
これでも十分すぎるくらいだね
テレビエアコン照明
赤外線リモコンの機器なら全部いけるな
PS4はHDMIの自動機能でいけるし
パソコンは何か外付け必要なんかな

102:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 21:41:25.14 5dDT6Ed00.net
それ買うんだったら、値段的にも、一つに住むという意味でもいっそこれから出るCUBEを買ったほうがいいかも。

103:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 21:50:42.07 Ar0vVKOq0.net
LINEのスピーカーは終わったな

104:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 22:02:54.88 Rw3ywnkM0.net
>>100
なにそれ?

105:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 23:49:02.41 yEVtbH4H0.net
>>96
echoに連携させる目的でeRemote miniを先に買ってみた。
プリセットのリモコンがエアコンしか無いから他のリモコンは
全て手動で学習させなきゃいけないのが面倒。
コード入力でいいからリモコンのプリセットを増やさないと
一般人はリモコンの学習だけで挫折するんじゃないか?
後はやっぱり赤外線を飛ばすだけじゃ、赤外線の発信に失敗した時に
ソフトと実際の状態がずれるから細かな操作は無理だな。
まあ、オンオフくらいだとそれなりに使えそうだ�


106:ッど。



107:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 00:07:40.55 adZK3NfF0.net
>>103 情報どうも。
amazonでRS-WFIREX3を予約注文した。Amazon Echoは招待Eメール待ち。
声で、エアコン(ゼネラル)、テレビ(SONY)、照明(NEC)のON, OFFをやってみたい。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 01:45:20.49 HJDgELOC0.net
RS-WFIREX3
yahooで誕生日クーポンがもらえるなら1000円引き

109:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 04:35:25.42 qqFsbbEV0.net
すみません、聞かせてください。
父が寝たきりで体が動かせず、テレビを見るのが楽しみなのですが、自分でチャンネルを変えられないので、音声でチャンネルや音量を変えることができないかと考えています。
しかし、使用場所は病室なので、wifiに接続して使うことが出来ません...
そこで質問なのですが、Clovaを使ってテレビのチャンネルなどを変更する操作を行う場合、wifiなどネット接続していないと無理でしょうか?

110:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 09:00:41.44 6OK5xiZG0.net
>>106
持ち運びができるテレビや
フルセグついてるスマホオススメ。
マジで。
まだ使う人の側がスピーカーに
寄せていくのがすごく必要なので
本人の使いたい!って意志がないと
リモコンのが30倍楽。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 09:03:27.43 6OK5xiZG0.net
>>107
って体も動かせないのか、リモコンも無理か。
スマン。
スマートスピーカー自体がどのくらいの
通信料になるか測ってないけれど、例えば
データ通信用のモバイルルータを置いて、
そこにスマートスピーカーを繋げば
いいんじゃないかな。
病室でwifi使っちゃダメです、の場合
有線コネクタが無いのでアウト。

112:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 09:32:10.50 naeoowav0.net
>>98
ありがとう。確かに聞いてみないとなんとも言えないよね。
でも、dot だとmusicの割引とかも少ないし、のちのち後悔しそう・・

113:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 12:28:47.82 1gUt5jKK0.net
Dot用のレザーケース予約した
本体買えるかなぁ

114:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 14:40:43.13 qus6T9PH0.net
>>29
とりあえず上げとく

115:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 15:36:54.39 tJ+nQumo0.net
招待メールが届いたひとはいるんでしょうか?
申し込んだ人が全員買えるわけじゃないんだろうな

116:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 15:53:55.60 ssx69BFJ0.net
>>112
申し込んだ全員には届くんじゃない?
ただ招待メールが届くのに時間差があるだけだと思う。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 15:57:28.00 6Eii6VSV0.net
招待制とった理由は何だろう? 優先順位とかあるのだろうか
先着順だと招待制の意味ないだろうし。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 15:59:02.91 PV1PvkVf0.net
プレミア感の演出に決まってんだろ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 16:00:39.80 XPDAVCgb0.net
買い占め防止じゃないの

120:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 16:10:01.29 6Eii6VSV0.net
買い占め防止ならプライムユーザー1点限定とかで行けそうだから
プレミアム感を演出のほうが説得力を感じるけど本当にそうならバカっぽい。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 16:12:57.08 x9EnG5g80.net
アメリカでも発売当初は同様に招待制だったから、まぁそういうものなんでしょ

122:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 16:16:16.76 UrvR2YNG0.net
radiko使えたら欲しいけど無理なんかな

123:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 17:18:15.19 x9EnG5g80.net
>>119
対応すると発表済み

124:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 17:36:13.93 dYg5XcYT0.net
あれあれまだamazonから正式にリクエスト経由で買えた人っていないの?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 18:18:47.42 golvfnBN0.net
>>121
11月15日発送だからまだ誰も持っていないだろう

126:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 18:29:31.51 we/Nfslo0.net
数週間のうちにメールをよこすとなっているし
気長にまったほうがいいね
リクエストしておけば割引


127:あるから といってもどうせ割引は継続するだろうけどなw



128:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 18:54:27.47 CfS/NyLk0.net
メール申請してみたー。
買うか迷うけど、一戸建ての人はコレを何処に置くか迷わないですか?
動画みたいに目覚まし代わりとか、夜寝る前に音楽聞いたりしたいし、リビングに置いて手軽に音楽とか情報ききたいし…
でも何個も要らないし…

129:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:01:43.32 8HOL/DlM0.net
>>124
リビングにEcho、手始めに自分の寝室にDotを置こうかと思ってる
家族が欲しがれば他の部屋にも置く

130:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:38:29.72 JTjmd/Im0.net
YAMAHAのシアターバーYAS-106あるんだけど、dotと連携できるかな?
出来るなら無印じゃなくてdotにしようかと。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:46:13.42 2MUwQOlR0.net
>>125
寝室はdotでいいよね。
てか、0.6インチスピーカーってどんな感じの音質なんかなぁ?
OMAKERとAnkerのポータブルスピーカー持ってるけど小さい割にはいい音が出るから、あれくらいの音質なら満足できるけど。
店頭で試聴してみたいけど、Amazon製品ヤマダとかで売らないよねぇ

132:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:51:48.09 O9IuJMqe0.net
安いDOTを各部屋に置くのがいよね

133:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:53:06.48 O9IuJMqe0.net
>>127
寝室はだめたろ
amazon様が常に聞き耳を立ててるんだぞ

134:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:58:08.34 sDcTrt4g0.net
>>114
注文過多のためkonozama で荒れて商品のイメージダウン防ぐためだろう

135:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:59:53.72 dYg5XcYT0.net
あ、この間リクエストの時色間違えたって言ったんだけどさ、ヘルプにメールで質問したら購入時改めて色選ぶから気にせんでええんやでwってメールきました。
お騒がせしました。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 20:31:20.02 8aVYk44a0.net
>>117
単に製造の都合じゃないの?

137:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 21:12:13.97 Cuuno+I70.net
リクエストしてからプライム会員になったんだけど割引の対象外かな?
>キャンペーンは、2017年11月8日(水)13時00分より11月17日(金)23時59分(日本時間)のキャンペーン期間中
Amazonプライム会員(無料体験者を含む)およびPrime Student会員(無料体験者を含む) のお客様が招待プログラムにお申込み頂いた場合にのみ有効となります。
て書いてあるんだけど

138:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 23:07:19.19 x06m3dvI0.net
日本語対応してるけど、英語も対応してるのかな?
英会話の練習もしたい。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 23:17:38.99 SXsF5PXE0.net
どこの語圏の国がが作ったか考えてみろよカス

140:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 23:26:31.65 x06m3dvI0.net
>>135
日本語喋れ チンカスヤロウ

141:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 23:28:51.46 x06m3dvI0.net
ID:SXsF5PXE0

142:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 00:00:25.28 0WlfOufr0.net
Kindle本読み上げ機能は英語でのほうが万全かね
オーディブルとかもあるしリスニングはなんとでもなりそう
こっちが英語しゃべって機械に認識してもらうほうはどうなんかな
しかも簡単な命令だけってわけでなく

143:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 01:39:35.81 X2dxzSg60.net
echoとAlexa対応スマートスピーカーって何が違うんだ?

144:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 01:44:42.24 0WlfOufr0.net
他社が出すやつ?
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
音がまだ良さげなぶん、お高いんでは?

145:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 01:45:26.86 XZqwHGx40.net
>>125
Amazon純正と同等社外品のちがいじゃないか?
つまりはアップデートがあるか売りっぱなしかの違いだろう。

146:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 01:46:13.22 XZqwHGx40.net
>>139
ごめん、あなた宛だった。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 02:37:03.81 X2dxzSg60.net
>>140
echo同等かそれ以下の値段のやつもそこそこあるANKERのやつとか
>>141
Alexa自体のアップデートは流石にされるんじゃないか?
Amazonの製品だし割引あるしecho買うのが安定な気もするがほかの社のも気になる

148:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 08:37:26.94 xXLeGK1D0.net
>>126
ペアリングにpinがいる機器は駄目らしいよ
YAS-106はわからないけどYAS-103はいけそうな感じ
ちなみにdotじゃなくて普通の買う予定

149:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 09:57:17.00 G5EEM6HC0.net
>売りっぱなしかの違いだろう
他社のでもスキルってやつを入れられるみたいだし
そんな売りっぱなしとかってカンジじゃないのでは

150:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 10:45:33.35 1fhP/NL+0.net
私も申し込みました。
アマゾンエチョー

151:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 11:11:50.68 cqJ2RzXi0.net
家電メーカーならamazonもgoogleにもlineのすべてに対応したスピーカー出せばいいのに。いちいち使い分けとか面倒くさすぎる。

152:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 12:13:26.28 oBi2Sbj/0.net
ウイドウズ、Macもなくせばいいのにね

153:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 12:19:10.88 G5EEM6HC0.net
プレステやらXboxやら1台でできたら便利かもしれないが
世の中そう甘くないね

154:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 14:25:50.93 oBi2Sbj/0.net
一代目はとりあえずエチョーでO.K.?

155:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 15:21:39.68 g9axD+GR0.net
対象カード持っているとお得だよ。
Amazon.co.jp1,000円キャッシュバックキャンペーン
事前登録のうえAmazon.co.jpで5,000円(税込)以上利用すると、もれなく1,000円キャッシュバック。
<先着25,000名様限定> クレディセゾンが提携するカード発行会社
<先着5,000名様限定> 三菱UFJニコス株式会社が提携するカード発行会社
<先着7,000名様限定> 株式会社エムアイカードが発行するカード
URLリンク(www.americanexpress.com)

156:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 17:13:01.63 05txxzu40.net
なんでAmazonカードは対象外なんだ・・

157:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 20:41:26.58 YIVndlot0.net
もれなくなのに先着

158:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 20:53:52.00 dlD0ki+C0.net
ワロタ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 21:13:18.01 EWDj2hMX0.net
とりあえず全部申し込んどいたろ
買う気はあんまないが

160:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 21:26:26.65 g8sgzAT40.net
>>153
事前登録が先着順で締め切られる
事前登録を済ませておけば5000円以上の買い物で、もれなくキャシュバック

161:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 22:07:11.10 HlqQvYFO0.net
>>144
ありがとう。やっぱりシアターバー前提でdotはやめた方がいいかな。テレビとecho両方使いたいとき困るから無印の方がいいかもね。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 00:48:44.21 AbGkxGKk0.net
echo招待いつ届くのよ
まだ誰も招待来てないよね

163:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 00:50:23.51 5BjZJ8Vp0.net
>>151
詐欺でしょ

164:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 00:56:11.46 5lLMfJ//0.net
まあいそがんでもいいではないか

165:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 21:01:03.22 HTgSBzwg0.net
昔のPCみたいに納期を遅らせるほど部品が安くなるとかか

166:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 23:24:09.00 Pe86JcMr0.net
発売日が15日らしいから、最短でも14日頃じゃないか。招待されるの

167:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 23:52:55.23 qWOA2Uin0.net
15日に届いてて使えるってほど甘くはなかったか

168:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 06:55:00.35 1EdtFxLB0.net
ソニー以外で国内メーカーがスマスピだしてくれ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 17:43:53.05 m5VhYtJg0.net
エコーの音質どんなもんだろうなあ
横長でもないしステレオ感は当然なさそうだけど
タブレットの音質向上すればいいかなと思ってる
FireHD10の音質は酷いしね

170:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 19:12:46.75 9yH8svzY0.net
アマゾンエチョー、申し込みました!
早く来ないかなあ

171:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 19:13:32.39 keEi1YLo0.net
さすがにタブレットよりは良いんじゃないか

172:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 23:18:56.47 WxTWnvRi0.net
>>164
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

173:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 23:30:16.72 1EdtFxLB0.net
>>168
よさそうじゃん
ありがとう

174:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 23:39:27.55 LCr2POOq0.net
オンキヨーのか
>140のもソレ

175:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 00:33:03.33 8BRJcAVg0.net
価格はオープン。Amazon.co.jpの価格は税込32,184円。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 07:06:43.37 5esQvmeL0.net
たっか
そんなにするのか

177:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 08:31:03.45 fwBVSqnI0.net
オンキョーってPC事業のせいで三流メーカーって感じ
昔はしらんがハードウェア作る力がオンキョー本体にあるのか微妙
PCも中身NECかなんかやろ?
ハーマンのほうがよさそう

178:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 08:35:04.01 phzDtU/e0.net
onkyoの出番は、echoが音声デジタル出力に対応してからだろうに、、、
早まって&価格設定でトチ狂ったとしか思えない!

179:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 08:35:41.51 xB+l4meV0.net
メール届くとしたら15日最速なら今日の正午あたりか。。
いまだに無印とdotで悩んでるんだよなぁ。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 08:45:02.56 6RYHUx+q0.net
同じくdotか無印悩んでる。両方招待メール登録したけど大丈夫かな。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 10:22:48.33 6jJz80Ih0.net
AV板ということで皆スピーカーにこだわりがあるようだけど、
そもそもモノラルで満足できるの?

182:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 10:39:19.84 l0TUWMVD0.net
>>177
がっつり聴くわけでもないからモノラルでも大丈夫
echoもステレオミニプラグ付いてるんだし、スピーカーある人はbluetoothなり有線なりでスピーカーに繋げばいいんじゃね

183:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 11:24:26.17 QwMmY6cY0.net
外部出力があるのはechoの利点だよね
のちのちいいスピーカーかったらそのままアップグレードできるわけだし

184:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 11:25:49.83 xB+l4meV0.net
え、echoってモノラルなの?
普通のdotでないのもモノラル??

185:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 11:30:59.62 xB+l4meV0.net
って自分で調べたほうがはやいわな。。モノラル当たり前か。
それだったらdotかなあ。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 12:22:55.17 /My88kXS0.net
dot以外はdolbyだから立体感出るでしょ
まぁBTで飛ばすからどうでもいいんだけど

187:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 12:29:08.29 CZ4BbkuT0.net
2.5インチウーファー/0.6インチツイーター
ってデュアルスピーカーだからかな
個人的にはじゅうぶんそう

188:177
17/11/14 12:36:35.41 6jJz80Ih0.net
皆の衆、レスサンクス
実は Google Home もっててこちらは 手持ちだった Chromecast auido の連携させてるんたよね。
PC 用の古くしょぼいスピーカーだけとやっぱりBGMでもステレオの方がいいとおもた。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 12:38:09.78 VXGlwn+a0.net
正対するわけでもないからモノラルでも構わん

190:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 12:47:39.15 ZzS8E8YQ0.net
>>173
社名にあるだけあって音響機器に関しては昔はこだわって作ってたようだがソーテックを吸収してPC事業に手を出してからは本業含めて全体的に中途半端な立ち位置になったよな
オンキョーとデノンだったらデノン買うw

191:177
17/11/14 12:47:54.77 6jJz80Ih0.net
連投スマソ
echo の Dolby スピーカーってどんな効果があるんかな?
また、3.5端子にスピーカーを接続するとどうなるんだろう。
応答音声は本体から?常にスピーカー?設定可能?
ちなみに Google Home + Chromecast audio は応答音声は常に本体のみ(だったはず、設定だっかな?)
音楽再生はグループ化により色々設定できる。
設定状態でも声で出力を都度指定できるし、デフォルトも設定も出来ます。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 13:15:51.58 4n/m8hJq0.net
スマートマイクとして使う。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 13:47:59.17 71R6mKDm0.net
アンカーの買うわ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 14:01:18.39 D6pFw+jB0.net
いい音とは思わないな
URLリンク(youtu.be)

195:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 14:15:51.48 xB+l4meV0.net
招待メール来た猛者おるw?

196:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 14:18:05.69 xBf0R/rw0.net
エチョーのやつ??

197:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 14:40:56.44 WgFukKg90.net
まあapt-x対応ならハイレゾでもない限り音質の劣化はほぼないでしょEcho
このお値段でこれならコスパは良いと思う

198:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 15:05:06.24 cAd+O5JM0.net
>>177
ステレオって言っても所詮人間が作ったもの。
気になる人は生演奏しか聞けなくなる。
普通に音楽を楽しむなら、細かいことを考えずに「音楽」自体を楽しめればいいのかなって最近感じてきた。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 15:13:41.50 13J48ODA0.net
>>194
カメラ板でも画質派と構図派は永久に相容れないのだ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 15:17:50.90 qrNA7KOS0.net
>>187
低音用、高音用の二個のスピーカーに音源を分ける機能。
小さなスピーカーでは再生できない低音の疑似高調波を作って聞こえているように錯覚させる機能。等がドルビーの役割。
ドルビーIC又はSoCにドルビーを入れるだけで別途イコライザーやエフェクト等の為のDSPも不要になる

201:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 15:26:45.95 7SlG5jQF0.net
ウーファーとか前提でかえってモノラル構成のほうがいいって場合もあったと聞いた
高いレベルでの話で自分は聞き分けられんけど

202:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 15:45:23.82 CKeWeQbZ0.net
>>194
ソロの生演奏とか音源的にはモノラルだもんな
あとボーカルもモノラルだし
声までよく似た双子に顔の左右で同時に歌われればステレオになるけどw

203:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 16:08:58.71 iYUggnKt0.net
スマートスピーカーの用途的に指向性あるようなのは邪魔だろうね
角度も位置も考えないといけないような古い据え置き機から最近の良くできたポータブル系に乗り換えると開放感がすごい

204:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 16:28:41.59 xB+l4meV0.net
結局のところdotでbluetoothスピーカーで飛ばすのが拡張性とか発展性が見込めるってことでいいんかね

205:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 16:33:11.17 RkjDnBVL0.net
>>198
お前の耳は一つしかないのか?

206:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 16:39:47.40 ssxedW4O0.net
>>201
URLリンク(i.imgur.com)

207:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 16:53:11.73 t3+pZdMT0.net
>>200
bluetoorh面倒くさくなって無印が欲しくなると思うよ
dotと無印の実質価格差2000円だよ

208:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 16:53:57.94 l0TUWMVD0.net
>>201
モノラルで鳴らしても普通は両耳で聞こえるんだけど・・・
モノラル音源だと片耳でしか聞こえない人なの?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 16:55:49.01 ssxedW4O0.net
dot + dot専用サードスピーカー(有線接続)が
当面の正解のような気がする

210:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 17:03:33.78 kHvJWNdU0.net
>>200
bluetoothかwifiで音を外部にぶん投げるだけ
だったら、どれも大した違いはないんじゃない?
一番安い価格帯の買�


211:チて、差額でスピーカー買うのが お手軽でいいね。 アンプ使ったAVシステムなら、システムなりに いい音で聞けるだろうし。



212:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 17:51:45.22 /My88kXS0.net
その差額じゃまともな物買えないし何の足しにもならんでしょ
中途半端なアンプやらスピーカー買うくらいならechoそのままのが楽だし
良いかどうかはともかく面白い音出すだろうよ
まぁ僕はdot買うんですけどね

213:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 17:55:53.13 8BRJcAVg0.net
PCスピーカーに入力があまってるならdotが良いよね
うちではベッドサイドのタブ用スピーカーも兼任させたいから無印かな

214:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 18:13:38.10 FlSLeo/A0.net
fire TVがオーディオとモニタに繋がってるんだけど連携したらそこに音も飛ぶと信じてる

215:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 18:16:59.37 xB+l4meV0.net
(無印とdotどっちにするか決まらなくて)やっぱつれぇわ...

216:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 18:20:31.67 A8qmrq/g0.net
つ両方

217:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 18:25:43.42 PEVCBJAC0.net
dotはケーブルをスピーカーに繋いで場合はスピーカーの方は常時電源オンにしてないと使用出来ないのかなぁ?

218:177
17/11/14 18:43:36.21 6jJz80Ih0.net
>>196
なるほど。
てっきり ATOM のイネーブルドスピーカーみたいに壁とかに反射させて
ステレオ感とか SRS みたいにサラウンド感とか出すかと期待してた。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 18:45:06.14 JJ+8P0oO0.net
スピーカー自体に入力だの電源だの
そんなゴミ捨てろや
他の奴も言ってるけどそんな環境なら本体だけのほうがマシだろ

220:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 19:07:08.08 bdb514Jq0.net
無印とdotなんだけど
スピーカーが違うのは分かるんだけど
マイクの部分って同じかな
ちょっと感度が違ったりするかな

221:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 19:12:04.05 8FW+cGls0.net
招待状、まだ届かん
届いた人いる?

222:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 19:22:37.48 FlSLeo/A0.net
11/8の15:20にリクエストしてるが来てない

223:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 19:25:47.91 R1lAG9Q00.net
>>215
マイクは一緒だったはず

224:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 19:28:23.96 A8qmrq/g0.net
本スレでもまだ届いた人は居ないぽい

225:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 20:07:07.06 22gi7BJI0.net
本スレってどこ?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 20:14:23.20 Sa7A54gs0.net
>>220
スレリンク(kaden板)

227:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 20:20:18.03 64Ok8ujA0.net
余ってた100均のアクティブスピーカー2つでステレオ再生するつもり
音量は小さいかな?本体より音がわるかったりして

228:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/14 20:54:37.84 qhDhpWnq0.net
スマートスピーカーの使い方とか見てて思ったけど
天気やニュース、ネットラジオ用途ならモニター付いてた方が便利なんじゃない?
と言うかモニター付きの製品も出てるんだね
URLリンク(www.gizmodo.jp)
コレだと音声入力使わなくなりそうだけど・・・

229:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 05:37:52.81 HR7G2Vfi0.net
それならfire10HDでええやろ。

230:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 08:08:54.48 MGFDjkkj0.net
注文できたやつ誰もいないんか??

231:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 08:32:02.27 YtvTc5Rw0.net
なんかさめてきた

232:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 08:36:45.55 zkN/UG6K0.net
オレ「あれくさ 招待メール来た?」
あれくさ「まだ来てないよ」

233:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 09:25:10.66 wEF72KWa0.net
>>227
荒草生える

234:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 10:15:22.66 H2E05Mmj0.net
amazon echoで何か聞いたら答えてくれるのってどうなってるの
アレクサがgoogle検索して出た結果をアレクサが分かりやすく答えてんの?w

235:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 10:31:33.22 Dgav4J070.net
>>229
何で笑ってるのかわからないけど、GoogleじゃなくてBingだよ

236:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 10:38:33.89 kIvACDJt0.net
>>229
少しは調べてから書き込め

237:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 10:40:03.26 HORnoiZ70.net
bingって中国製のソフトを入れたらIEのうえの検索バーによく追加されているから
怪しげな中国、または韓国系の企業が情報を盗むために運営している検索サイトのイメージだったが
違ったのね

238:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 10:42:37.71 iwN7/GAA0.net
Chromeの検索エンジン設定のなかで選べるなとは思ってたが
ぜんぜん意識してなかった

239:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 10:45:39.87 wEF72KWa0.net
もう戻ってるがechoが招待すっ飛ばして当日配送で通常注文できたらしいね
発送はされてないみたいだからミスかもしれないけど

240:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 11:14:37.11 OIgX7l8G0.net
>>232
bingは怪しげなマイクロソフトがやってます

241:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 11:23:25.08 BkQ2FWbM0.net
>>232
これが情弱か

242:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 11:26:02.49 67suPWUW0.net
nVidiaに続き、MSも謎の企業入りか…

243:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 11:33:58.55 H2E05Mmj0.net
>>230
流石にそこはgoogleじゃないのか
bing使った事ないけどいいの?
てっきり中国企業がやってんのかと思ってたw

244:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 11:35:21.58 Nvv4BPSG0.net
無知はおそろしや

245:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 12:11:34.57 L3+BLW3l0.net
無知どころか少し上も読めない

246:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 12:13:42.68 YDAOENIm0.net
こっそり16日に変更
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚キタ━(゚∀゚)━!
URLリンク(ascii.jp)

247:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 12:36:49.41 z+Q2XA0p0.net
北海道は発売日に届かないとかないよね?
ないよね?

248:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:08:27.53 OIgX7l8G0.net
招待キタ━━(゚∀゚)━━!!
即購入したわ

249:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:11:50.00 cr/+k5LH0.net
嘘乙

250:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:13:45.98 gKx/KXqp0.net
>>244
いや、dotだけ来たわ。
他はまだ。

251:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:21:29.04 OpLaZLwN0.net
招待俺もきたああああああああああああああああああああああああああ

252:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:24:31.55 YeJ6XN5t0.net
いいなあ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:25:09.69 cr/+k5LH0.net
うらやま

254:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:25:57.35 dZYe9yUK0.net
こんなものいらないし、すぐ投げ売りになるだろ

255:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:27:37.66 Bhxr01ht0.net
waveの方だけど家電量販店での販売が始まるみたいだよ

256:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:28:33.15 YeJ6XN5t0.net
招待来た人は人生の勝ち組

257:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:29:41.74 qAuId4a00.net
>>229
echoとgoogleHomeは音声をサーバーに送って答えが返ってくるから
ずっと盗聴されている感じ
appleのHomePADは装置内で処理をしているから値段が高いがセキュリティ的には良い感じ

258:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:30:22.58 rlq69/bD0.net
>>249
そりゃな
ただみんなが欲しがってる時に一足先に手に入れるのは
なんとも言えず気持ちのいいもんだ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:46:50.78 vqA5yfcL0.net
盗聴盗聴騒ぐ奴に限って仕組みについて無知なんだよなあ
放射脳みたいなもんか

260:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:51:09.19 fDgJFqKO0.net
まだdotだけかな

261:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 13:52:52.68 fDgJFqKO0.net
これはあれだな
先にdotを買わせて後でecho買ったら割引は1回だけですよトラップだな

262:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 14:02:24.72 vavpr7bY0.net
Dot招待キター!
北海道なので17日着w

263:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 14:40:05.68 NrBag/Co0.net
Amazon Alexaがapp storeにあるな。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 14:45:59.58 +0GOq6kT0.net
echo複数リクエストしてると、ひとまず当選した1つしか招待されないみたいだな…
Dot当たりませんように


265:w



266:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 15:36:52.39 cRy6+Zga0.net
>>254
サーバーへ音声を送らないのか?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 15:39:51.31 Nvv4BPSG0.net
>>260
もちろん送る、けど常時じゃない
トリガーワード受けたときだけ
隠れてやってたとしてもそんなのトラフィック見てればすぐバレる

268:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 15:41:23.73 D7M3Tu830.net
キーワードでオンのときだけだから
「ずっと」じゃないってことっしょ
グーグルはなんかゴメンナサイしてたけど

269:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 16:10:08.43 dU6qG6Fn0.net
みんなdotがおおいな
家にスピーカーないからecho買うか迷う

270:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 16:19:17.84 uP506IY50.net
>>263
echoにも有線のスピーカー出力あるのよ
スピーカー手に入れたら繋げるとかもアリ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 16:26:49.03 Nvv4BPSG0.net
迷ったらEcho、でも全然いいと思う
値引きクーポンもUnlimitedクーポンもあるし

272:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 17:47:05.65 NrBag/Co0.net
出荷キター!
Unlimitedの980円クーポンも付いてきた。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 18:17:40.73 3ef8AWIn0.net
>>259
まじで?
全部応募したの適当すぎたわw

274:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 23:04:38.53 L1Dg6+bG0.net
>>266
クーポンってどんな形で来るの?
本体と紐付けされてないなら、2台買って1台を音楽再生用として集約させたいんだけど。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 01:50:45.23 Msg2v4QM0.net
>>227
博多弁か?

276:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 09:38:06.93 jMh2l2gU0.net
本当はechoが良かったんだが次の時に買うか。
割引明日までだし

277:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 09:47:18.62 8z0U0Nkn0.net
>>270
明日までに招待申し込めば、って感じじゃなかった?
っていうかもう冷めてきた
これで今回諦めた人が次回値引きの方が少なかったらキレるだろうしもう次回でいいかな

278:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 09:52:20.90 n/brjGwj0.net
賢者モード多すぎ、仕方ないけど

279:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 10:04:26.12 adE8QA290.net
冷めた冷めた言う奴多くて笑う
なんか可愛そうやな

280:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 10:16:15.82 IDmdVvvT0.net
メールこないからGoogleHomeminiポチってみた
使い勝手は変わらんのやろか

281:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 10:23:50.81 qAQjPLIl0.net
リクエストが明日までだから
その後に招待でも値引きやで

282:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 10:39:54.33 yl7oZJO70.net
>>274
できることはほとんど同じだからいいと思うよ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 11:45:55.73 eNweypW80.net
Google HOMEは形が消臭元じゃなければなー

284:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 11:45:59.26 nG9i7FBo0.net
LIVE Clovaのスレが見つからないので、こちらで失礼します。
1.保証期間は1年ですか?
2.対応オーディオ形式は?
3.赤外線はあるようですが、AmazonEchoPlusのスマートHUBと同じなのでしょうか?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 11:53:36.11 yl7oZJO70.net
yes
all
no

286:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 13:33:34.27 adE8QA290.net
>>277
ワロタ
確かにトイレにおいて有りそう

287:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 16:29:24.31 V4CqT3tS0.net
echoとdotリクエストしたら
お勧め商品でplus勧めるとか
なめとんのかAmazon。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 16:37:36.81 +Wr4bTHq0.net
Echoの招待メール続々と届いてるみたいだな!

289:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 17:06:37.99 1w6QZYFL0.net
dot来た
セットアップ進めてたら、いきなりアップデート始めやがった
とりあえずYAS-107に繋げてる

290:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 17:10:38.36 2zBMrdr00.net
これアラームとめてっとかいうと止めてくれるのかな?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 17:23:05.99 8mOohO970.net
本スレ見る限りほぼ先着順で初日14時台にリクエストした奴


292:は全員招待来てるみたい 出荷台数少なすぎないかw



293:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 17:28:57.04 1w6QZYFL0.net
>>284
はい

294:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 17:59:14.17 sdCB0od50.net
echoとGoogleHomeはどちらが音質いいの?

295:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 18:06:36.45 V4CqT3tS0.net
ここが本スレだと思ってた。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 18:13:01.91 2zBMrdr00.net
>>286
いいね
目覚ましはタブレットの時計使ってるけど
スライドしてオフにしたりスヌーズにしたりだから面倒でね

297:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 19:53:32.22 kYIeS/HE0.net
違うの?

298:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 19:58:56.31 qAQjPLIl0.net
echoだけのスレは家電製品板と
板までちがってると本すればとかってカンジはしないかね

299:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 20:00:05.04 qAQjPLIl0.net
×すれば
○スレ
予測変換ェ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 07:43:14.02 C3hSJfWH0.net
>>287
音質気にするならEcho Dot買って外部アンプに出力

301:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 08:11:33.22 zqc0H9ZJ0.net
Google Home 買って Chromecast built-in アンプにキャスト
もしくは Chromecast audio で SPDIF 出力

302:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 08:34:54.83 eoAQT50h0.net
ankerの4980くらいのsoundblasterだっけ?それと無印の音だと圧倒的に後者かな?

303:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 09:43:57.69 rITCGhWC0.net
結局homeとechoどっちが良いの

304:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 09:51:55.14 YOQ3fatN0.net
今のところhomeかな
今後は拡張機能や対応家電次第でどちらに軍配があがるか見ものです

305:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 09:56:36.30 rITCGhWC0.net
日本での音声認識精度は?

306:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 09:59:22.04 YOQ3fatN0.net
日本語の音声認識精度は今のところhomeの圧勝

307:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 10:06:52.78 7KyA4h6x0.net
>>295
eufy genieだろ?
値段が倍以上違うじゃん

308:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 10:32:25.03 rITCGhWC0.net
グーグルホームですらろくでもない認識率なのに
それをさらに下回るのかよ

309:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 12:58:11.26 57iRpSNE0.net
WAVEの音声リモコンでテレビは操作できるのが意外と便利だったのでECHOの招待をまちつつRS-WFIREX3を予約した。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 17:30:22.56 iQh4qmJ80.net
>>298
両方持っている人の多くは
エコーの方が良いとのこと

311:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 17:48:29.37 HPevn4mY0.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
homeの人はBTをオフっといたほうがいいかもめ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 17:53:30.49 GMSowFpe0.net
テレビで使ってるサラウンドバーを活用するにはalexaでbt接続するのとgoogle homeでchrome cast built-in使うのどっちか便利だろう

313:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 17:59:53.58 onkgXl2o0.net
>>305
btは常時接続
castはその都度接続
使い方によるんじゃない

314:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 18:44:42.87 gQPzorNN0.net
>>303
エコーはまだ出たばっかで
レビューもほぼ無いのに?

315:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 18:54:06.65 lsyjJtll0.net
>>303
嘘を教えるんじゃない

316:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 21:07:16.21 gngLsVMc0.net
>>303
dotしかないけど報告
もっと認識しないかと思ったけど結構頑張ってる
Siriより有能(比較が尻って。。。
再起動っていうと有心論がかかる

317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 22:19:39.67 ePjAsJCu0.net
>>307
専用スレッドで何人か報告出してる

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 22:28:21.85 lsyjJtll0.net
>>303と逆の報告しか見かけないけどね

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 22:32:29.65 n7Bg77a20.net
あのプレゼン通りレスポンスクソ遅いのけ?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 22:37:53.53 eTUchN3c0.net
>>311
なんか意味のあること


321:言ってよ



322:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 22:39:43.83 4lT0T0Xo0.net
桶、草、尻

323:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 22:40:37.52 lsyjJtll0.net
>>313
waveは同じ土俵にあがれるレベルじゃない

324:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 22:41:59.73 CvsI5yx30.net
>>303
3時間前にアレクサさん設置したところなのでまだ比較とまで言えないが
音声認識は圧倒的にグーグルさん。
ちょっとした検索もグーグルさん。
ただニュースとか提供数の厚みはアレクサさん。
ただスキル開くの結構めんどくさい。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 22:49:52.09 bp6GemYw0.net
精度でいったらビッグデータもってるGoogleのがやっぱいいと聞くね
Echoでも実用レベルではあるそうだけど

326:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 23:07:56.66 eTUchN3c0.net
>>315
同意

327:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 23:22:13.30 cyKVOt6J0.net
スマートホームのコントローラとして使うなら、echoとgoogle homeのどちらがよいんだろう?

328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 23:36:24.83 luAVJtB80.net
google homeはなんでヨドバシで売ってないんだろ
ボインヨもほとんど付かないしどこで買っても同じかな

329:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 23:38:41.08 n7Bg77a20.net
>>319
音声認識が高いHomeじゃない?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 23:44:19.82 uwCvEJa80.net
>>320
今なら楽天が安いはず
先月までならビックカメラが激安だったけど

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 23:53:37.65 JvSQM99s0.net
二台セットだと一台1万で買えたからな
これだけ値引きして赤字にならんのかね
仕入れ値がよほど安いのか

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 23:59:45.73 luAVJtB80.net
>>322
おお、30%ポイントバックとな
ありがとう

333:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 00:26:41.19 l7lBRwEt0.net
>>321
ありがと。
まずそこですか。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 00:30:58.42 ptVbjgse0.net
XperiaHelloはここでいいんかや?

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 10:29:06.80 GzFogk360.net
メールこねぇー

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 13:17:43.59 24J8n8k80.net
一晩遊んだら飽きた

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 14:21:23.91 05+/Dyhf0.net
>>322
ビックいくらだったの?

338:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 22:14:24.84 a+453t/H0.net
>>328
誰と一晩遊んだの?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 22:53:25.73 24J8n8k80.net
>>330
恵子 w

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 23:12:45.77 XTkoDPZr0.net
スリジャワワルダナプラコッテを教えて
グーグルさん→スリ・ジャヤワルダナプラ・͡͡͡コッテ、スリランカまでの距離は6605kmです。
アレクサさん→3時八わる店ピザ取って→近くのピザーラのご案内
うーーーーーん、アマゾンミュージック使える限りアレクサさんが中心なんだが、流石グーグルさんだわ。見直し中

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 23:31:42.20 pa7BDCGS0.net
何かっちゃスリジャヤワルダナプラコッテだな
たまにはバンダルスリブガワンとかテグシガルパとか
使っていただきたい

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 08:35:32.70 NuoL8z200.net
Google HomeにAlexaどう思う?って聞いたら、一度会って天気の話でもしてみたい、だとさ。

343:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 09:52:03.37 zbOlqFOg0.net
AlexaってIFTTT連動で日本語コマンド使えないってほんと?
NatureRemoをIFTTT連動で使おうと思ってたんだけど厳しいのか…

344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 10:47:15.64 bT77gKXS0.net
Nature Remoは価格高騰中?
定価で買えるとこは無いのかな

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 11:24:05.81 bT77gKXS0.net
普通に公式ページで買えたのねNature Remo
失礼しました

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 16:55:23.36 ZevY4qAf0.net
clovaヨドバシで試してみました
結構酷評されてるんでどうかと思ってたんですが店内のうるさい中でもちゃんと反応してくれました
ただ確かにgooglehomeのほうが精度はいいかなと
あとランプが光るわけではないですが何かに反応しているのかなという挙動?がちょくちょくあったような

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 17:43:43.67 niz538290.net
clovaはあそこまでライター陣がボコボコにしてると作為的な何かを感じるな。
S8のレビューに、全然関係ないclova叩きのツイートのスクショ載せるとかいくら何でも品がないのでは。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 18:41:06.28 05dj6EbF0.net
clovaは赤外線リモコン搭載に釣られて候補に入れたけど、色々と閉鎖的で自由度が低いので外したわ。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 18:49:48.25 SbDnf/Rr0.net
最初は赤外線良いな、と思って先行買ったけどhomeでもAlexaでもどうにでもなるし内蔵でこだわるポイントちゃうなって思って手放した、自由度少なすぎたし
でも早期にスマートスピーカー体験できたから感謝してる、応援はしてる

350:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 19:49:19.53 ZevY4qAf0.net
echoはどうなんでしょうね
まあ精度はどんぐりの背比べみたいなもんかと思いますので各社高めていってくれればいいかなと
スマートスピーカーの覇権をとるのに必要なのは精度なのかキラーアプリなのか将来が楽しみです
しかしどのスピーカーもかう決め手がない。。。
高過ぎる訳じゃないから全部買うしかないのかな

351:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 20:35:34.35 M73aLA8g0.net
クローバーは流石にないな
エコーは日本語入力がバカらしいし
一応Googleホーム買ったけど使い勝手はいいと思う
エコーも申し込んでるから、近いうちに買えるなら買うかな

352:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 20:58:16.45 QM+RDjn+0.net
プライムミュージックに以前からなじみがあるからecho

353:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 21:15:56.64 M73aLA8g0.net
自分も一番の決めてはGooglePlayMusic使ってるから
Googleホームにしたな

354:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 21:56:22.63 tKsorcz90.net
google homeは、6月に輸入版買って。echo dotは、週末にフリマで輸入版中古手に入れた。どちらも無事日本語化できた。waveは先行予約で買ったが、3つの中で一番劣るのはwave。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 22:49:14.23 hqRj989l0.net
>>343
あきらかに検索はGoogleが勝ってるよ

356:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 23:01:26.62 ZevY4qAf0.net
みなさんの反応を見ると店頭でなく実際使ってみると結構差がありそうですね
ところでgooglehomeは英語圏設定だとそっちのラジオが聞けるんですかね
英語をgoogle日本語はclovaでradikoつうのもありかなと
本当はポッドキャストが自由に聞けたらよいのですが

357:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 23:14:50.86 11WUkw0+0.net
Podcastを聞くのに一番使い勝手がいいのはどれだろう?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 23:18:37.14 JZw0tJ2A0.net
個人的にはgoogle homeがiftttのアクションに対応してくれれば
waveは完全に要らない子になる

359:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 01:13:19.15 zm66DtxT0.net
waveが照明のオンオフにも対応したから何気に便利
テレビ殆ど見ないけど照明は毎日使う

360:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 06:09:22.83 rODQsO1N0.net
>>350
してるぞ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 08:16:00.83 MrcVkVYI0.net
>>352
iftttのthatにghomeが対応してくれれば
アラームで喋らせたりできるのになぁ、
ってことでは?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 08:52:20.58 yQwFIxq80.net
>>35


363:1 ニトリのLED蛍光灯に対応せず。三菱のBD一体型液晶テレビも非対応。 リモコンボタンへの対応して欲しい。



364:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 09:48:08.93 MaSkVeVt0.net
AmazonEchoデザインで、
Google HOMEの検索能で、
LINE WAVEの赤外線リモコンを搭載した
そんなスピーカーが出ないかしら

365:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 10:13:14.91 FuMcsrkY0.net
Appleのスマートスピーカーは来年に
発売延期になったけど
価格は349ドルって、えらく高いな
日本円だと4万円越えそう

366:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 10:19:22.51 I8qy9yZK0.net
Microsoft Cortana搭載スマートスピーカー「Harman Kardon Invoke」10月22日より発売!
URLリンク(robotstart.info)
家電批評て雑誌じゃ11万3800円とか買いてたのに
せいぜい2万なのか?
どんなミスだw

367:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 10:20:16.01 YOwuDFv/0.net
>>355
WaveがLINEから発売でなければ買ってたわ

368:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 10:23:41.41 5B5oZiEM0.net
>>352
今の時点ではトリガーしか対応してないだろ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 10:49:17.29 mg5OkRL90.net
>>355
音質はechoで

370:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 11:02:20.53 wf9fcZWX0.net
>>356
AppleのはAI内蔵でサーバーに音声を送信しない自己完結タイプなので
部品が高い

371:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 11:43:32.64 nk5iO53F0.net
amazonは手持ちの曲をクラウドにあげることができない点さえクリアされたらgoogle playから乗り移りたい

372:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 12:05:26.28 agFSnY+i0.net
>>362
それの対応は絶望的なんだよなぁ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 12:17:08.86 xV7olsI40.net
値段も安いし得手不得手があるんだから両方使えばイイじゃん。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 12:20:12.61 qFqlKJsc0.net
クラウドでなくても、NAS上の音楽ファイルを再生できれば良いのだが、むりなんだろうな

375:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 12:32:09.55 agFSnY+i0.net
>>365
それは対応予定

376:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 16:33:13.50 MfHTGVp30.net
googleかechoで
プレイリストを30分かけて
みたいに時間で終了するようにできる?

377:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 16:49:23.81 LkPvJh000.net
>>367
Google HomeもEchoもどっちもできる。音楽を再生した後で
「30分経ったら音楽を止めて」とか「スリープタイマーを30分にセットして」
みたいに言えばOK

378:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 17:00:50.44 GguQjeZq0.net
>>368
ありがとうございます。
音楽かけて寝る時に使いたい機能だったので
余計に欲しくなりました。

379:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 18:05:54.58 CXvYHJ680.net
>>355
そんなこと言うなら
巨乳でいつでもやらしてくれる子が欲しいわ

380:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 18:09:02.55 ddVcBCUH0.net
Google Homeで手持ち曲を再生したいんだけど、Google Play Musicのクラウドストレージにアップすれば良いのはわかった。
この場合Google Play Musicは無料版でもいけますか?

381:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 18:10:31.77 Izasykhb0.net
>>371
もち無料やで5万曲までOKだぞ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 18:17:36.99 ddVcBCUH0.net
>>372
ありがとう。音楽再生は手持ち曲だけで十分なので無料版でいけるならEchoじゃなくてGoogleにしようかな。
曲名やアーティスト名はmp3タグでOKでしょうか?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 19:31:47.95 pjf780Na0.net
PlayMusicに自分でCDから吸い出した曲を2千曲くらいアップしてあるんだけど
3ヶ月無料体験で有料版になってから知らん曲とかにすり替わったりする
「○○(アーティスト)の歌かけて」
「○○の曲をPlayMusicのライブラリから再生します」
実際には全然知らないアーティストの曲が鳴り始める
履歴見てもちゃんと○○は認識されていて言ってることとやってることが違う
というようなことが結構な確率である
ない?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 20:15:34.92 gD9h+fyQ0.net
家の回線細いんだけど音声認識自体クラウド側?

385:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 21:39:39.37 kV4MzyGv0.net
Google Home で、200kbpsのモバイルWiFiで使っている
Spotifyや音声ファイルを流すだけのニュースでは途切れたり時間がかかったりする
他は今のところ不便は感じない

386:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 21:44:13.84 0k7xhw6R0.net
xperia helloha
aiスピーカーと言っていいのかな
会話能力高くて気になるわ
値段も高いけど

387:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:55:14.24 dBR6AQlS0.net
Xperiaはパーソナルアシスタントだな
スマートスピーカーとは線引きが難しい
高度に発達すれば、どちらも秘書ロボットみたいになっていくのだろう

388:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 23:08:19.23 B5Nhtphw0.net
家電批評じゃあXperiaのも
スピーカーの記事のとこに載ってた
だが15万か……

389:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 23:12:16.24 zm66DtxT0.net
初期のアイボみたいにまだ様子見時期じゃね
また数年経てば同じ値段でも性能も良くなってる

390:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 23:14:13.65 B5Nhtphw0.net
あと東芝のも載ってたー
って中身オンキヨーだしAlexaだったのか
そこまで書いてなかったぜ
URLリンク(robotstart.info)

391:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 23:22:41.80 XTPBnqFT0.net
Echoの招待いつ来るんだ~~

392:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 23:28:21.57 LpnjtKYC0.net
ガワがaiboでXperia hello並みに話しまくってくれたら価格無視して飛びつきそうだ。
っていうか今のhelloでも超かわいい。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 01:58:18.99 RDOW8U1V0.net
使ってるとわかるけど音楽は手持ち局を再生することは殆ど無いと思うよ
聞きたい曲をわざわざ指定するのは手間だし基本的にはBGM用途でその時の気分の曲をスピーカーに選んでもらうのが楽
そのほうが知らない曲を聞く機会にも恵まれるしAIスピーカーを使う理由になるんだよね
手持ちのプレイリストが10、20とかじゃなくて100とか1000あるならその中から手作業で選ぶのは面倒だろうからAIスピーカーもありだろうけどね

394:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 06:14:06.49 OgEn3o5x0.net
機械オンチな親にEcho検討中なのですが、Amazon Music Unlimitedに昭和歌謡や演歌はありますか?

395:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 07:48:04.17 FX/wRfVe0.net
>>385
あるかないかで言ったら、ある。
多いか少ないかはよくわからない。
Amazon Music Unlimitedで聴けるかどうか
未加入でも絞り込み検索できるから、
歌手名やジャンル名で確認してみたら?

396:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 07:54:23.07 0eAxqJz00.net
>>386
ありがとう。やってみます。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 07:58:09.85 MAqqWD3c0.net
>>385
演歌ラジオがあるよ
プレイリストには70年代歌謡32曲とかザ・演歌22曲とかある
曲数は多くなさそうだから代わりに落語も聞いてもらえば?

398:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 08:13:35.63 Z0oCvdEM0.net
>>388
落語って unlimited ならあるの?

399:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 08:13:58.07 LYkuVwQe0.net
発売前だけど音質で優れてると謳ってるソニーはどうなんだろう
グーグルアシスタント搭載してるから
音声認識はグーグルHOMEと同等ってことでいいのかな

400:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 08:17:17.20 WLVJSeTw0.net
>>389
あるよ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 10:49:00.47 mVTloRdx0.net
>>385
機械音痴だったらgoogle homeのほうが敷居低いと思うよ。
Amazon musicは使えないけどgoogle play musicにも演歌はある。
あと、echoは例えばラジオ聞くときでも「ラジコでfm横浜かけて」とスキル名が必要だけど、homeだと「fm横浜かけて」だけで通じるのもでかい。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 13:00:31.01 MUrsTa080.net
>>384
homeもechoも使ってるけど自前の曲しか流さないから有料は要らんわ
聞きたくない好みに合わない歌が多すぎる

403:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 13:21:28.03 czdvLQi00.net
>>385
その用途ならgoogle home勧める。気に入りそうな曲をリップして
playmusicに追加していったら良い。追加はクラウドなのでこちらから
できる。amazonはあまりにも演歌、歌謡曲が少ない。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 13:36:41.12 VnPS1xLF0.net
>>361
サーバーには送信するけど個人を特定できない形式にするよHomePodは

405:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 14:10:42.23 7xgncgF70.net
>>393
有料じゃなくて自前の曲を流すってどうしてるの?
Bluetoothスピーカーとしてしか使ってない?

406:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 14:32:13.16 0eAxqJz00.net
>>392、394
アドバイスありがとう。
リッピングと曲のアップデートは私がやれば home のほうが親の好きな曲かけれるか~。
mp3タグで歌手名「美空ひばり」とかいれておけば home で「美空ひばりかけて」でいける感じですかね?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 14:45:43.08 czdvLQi00.net
>>397
リップしてアップロードしたら、美空ひばりの曲を集めて、美空ひばりという名前のプレイリストをつくる。homeからは、「プレイリスト美空ひばりを再生して」でいける。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 14:55:12.73 KE+sUbWs0.net
>>397
そのお金で簡単ボタンのCDプレーヤーとCD買ってプレゼントしたれや
ややこしい物よりも喜ばれるぞ

409:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 15:19:19.40 mVTloRdx0.net
>>397
美空ひばりはただの例えだと思うけど、google play musicには美空ひばりの曲大量にあったよw

410:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 15:34:15.32 0eAxqJz00.net
>>398
プレイリスト必須でしょうか? 親は曲名指定をしたがると思います。まぁ必須でも頑張ればなんとかなるかな。
>>399
CDの入れ替えが面倒みたいで。正しいケースに入れないし、どこに聞きたいCDあるかわからない状態に…。かといってタブレットの操作も練習してみたけどダメで。
>>400
おっしゃる通り例でした。お気遣い感謝。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 16:04:46.91 czdvLQi00.net
>>401
美空ひばりでは試していないが、直接曲名だと認識してくれる場合とくれない場合があった。おそらくplaymusic全体から探そうとするからだと
おもわれる。その場合、プレイリスト、美空ひばりの愛燦燦と言えばできると思う。このあたりは改善されると期待しているが。

412:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 17:23:39.94 MwQXaPxh0.net
>>402
ありがとう。本体価格と音楽月額費でEchoを考えていたけど、自分の曲費用なしでかけれるならGoogle homeにしようかと思います。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 18:16:56.17 FX/wRfVe0.net
>>403
Amazon EchoもGoogle Homeも両方使ってるけど、
現時点ではいろんな意味でGoogle Homeの方が完成度が高いし
日本語認識能力もGoogleの方が遥かに優れてるので
親が使うならGoogle Homeの方がいいかもしれないね。
それにEchoってまだ招待制だからいつ買えるかわからないし。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 19:19:22.81 A36Sx9Qp0.net
>>403
homeならspotify無料プランでも結構楽しめるよ。数は多くないけど演歌もあるし。
無料プランだと曲名での指名はできないけど、ジャンル指定はできるから有線的な使い方になるね。
手持ちの曲をplay music使って、


415:補完的にspotifyの無料プラン使えば、一切お金はかからない。



416:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 19:50:05.39 v17I9/F10.net
ここには一般人を装ったGoogleの業者が常駐してるので要注意

417:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:00:27.44 t9uRZoj40.net
>>406
echoスレに大量に居る

418:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:11:33.76 v17I9/F10.net
Googleがどんなに情報操作して工作してもAmazon様には勝てないよ

419:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:15:07.80 bvGRXe4C0.net
>>408
アメリカではボロ勝ちたけど
日本で勝ってる要素あるなら教えて

420:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:20:44.08 Q1fGzMDF0.net
招待制によるプレミア感とイライラ感は、Amazonの勝ち

421:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:35:58.89 v17I9/F10.net
>>409
アメリカでは70%強のシェアでAmazonの圧勝です
世界シェアでも同じ
Googleは追い付こうと必死なんだろうけど
ここで工作しても無駄

422:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:39:05.06 w+Xubbmk0.net
アメリカの話を日本でしても意味がない
日本でちゃんと聞く耳を持ったスマスピはないのか

423:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:42:53.00 9YuJPcOq0.net
じゃあ日本はiPhoneが強いしappleが一番だね!!

424:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:48:25.03 oxLSthT+0.net
こんな過疎スレで工作する意味あんの?

425:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:49:30.78 /ZxSIFBW0.net
総合スレなのにhomeをハブにするなよ

426:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:56:59.33 9WSnvZNt0.net
工作するのはソニー社員だけで十分
gatekeeper.sony.co.jp騒ぎだけでお腹いっぱい

427:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:58:25.27 Q1fGzMDF0.net
サードパーティの提供機能の数は、GoogleHomeに比べて、Amazonが、既に圧倒的に多いけれど、何故なんだろう
Amazonの方が作るのが簡単なのかな?

428:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 21:10:18.88 Z/4LUQSQ0.net
dot持ってるけど国内はgoogleやないかな
ステレオ3.5mmのジャックつけば迷わずmini買うんだがニーズ少ないのかね

429:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 21:27:04.58 GMvFBJ4Q0.net
Amazonの招待メール申し込んでまだ来てないけど
Sonyのスピーカー注文してしまったわ
音声認識とかGoogleのほうが上だしな

430:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 21:43:16.20 dUULUphG4
俺、オンキヨー、G3、買う。
URLリンク(onkyodirect.jp)
ヨロシ。

431:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 21:55:08.92 iQV1hDKM0.net
>>417
報奨プログラムの違いが大きい

432:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 21:57:42.76 G1NxVAA00.net
>>418
つ cromecast audio
ちょいと考え方とその次元が違う!
良いか悪いかは、使い手次第

433:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 22:08:02.67 oxLSthT+0.net
自分もステレオジャック欲しいな
その追加機器とdotが同じくらいの値段と思うとちょっとな
それだったら手持ちの曲再生が安定するの見計らってdot買うわ

434:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 22:18:22.71 bvGRXe4C0.net
>>411
だからアメリカで勝ってるのは知ってるって書いてるだろ
日本で勝ってるのはどこだって聞いてるんだよ
日本語入力がグーグルにおいついてないし
脳みそないのか?

435:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 22:23:01.95 FCnSbty/0.net
>>424
悔しいのぉ~wwww

436:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 22:25:45.17 bvGRXe4C0.net
反論できなくて自演かよ
だからお前は駄目なんだよ

437:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 22:31:50.41 hRWBnrus0.net
米でEchoのシェア高いのは発売早かっただけHomeは追いつけ追い越せの勢いじゃね
実際日本語だとEchoの評判悪いしスキルイマイチそうだし

438:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 22:40:09.40 kHv4ULSa0.net
後発なのに言語認識は既にhomeがechoの上を行ってるしな
やっぱりandroidからもデータ集めれ


439:るのは強い



440:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 22:52:38.40 hRWBnrus0.net
あと販売網はEchoはアマ一択Homeは楽天や家電量販店で出してるな
ただまあ今のところどっちもどっちって感じかな買ったやつはテスターだろしばらくは

441:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 23:03:29.08 v17I9/F10.net
またはじまったよ、Googleの業者

442:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 23:26:31.52 oxLSthT+0.net
もうそういうのいいよ

443:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 23:28:57.23 A/SbAdAP0.net
Amazon Echoとはこうおしゃべりしましょう。初めに聞きたいAlexaのボイスコマンドまとめ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

444:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 23:40:24.28 eQ81Out80.net
>>432
なんというか、こういうのをわざわざ見ないとならない時点でダメだよな
結局視覚に頼りすぎっていう
「私をこうやって使ってください」みたいのをEchoから丁寧に音で説明してほしいわ

445:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 01:20:43.06 6+ggqDoW0.net
>>418
クルマと家を持ち運びしてどっちもアンプにつなぎたいからdot招待待ちだわ
それがあるからアンリミテッドにも加入しようかと思ってる
Googleにもアナログ出力があればなあ

446:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 08:58:36.09 +KaoZxpw0.net
Amazon echo買ったけどアンリミテッドに山下達郎がないのはひどい
結局、Google home買いました

447:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 09:40:23.96 ilOKon6u0.net
>>435
確かにAmazon Music Unlimitedに山下達郎の楽曲はないけど、
Google Play Musicにも Spotifyにも山下達郎の曲なんかないだろw

448:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 09:50:53.13 88gsk2X70.net
手持ちをうpするからってことだろうか?

449:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:00:56.71 IV07aqBz0.net
業者かファンボが適当に書いてるだけだと思うよ
echoの招待スレも荒らされ放題だしねぇ

450:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:07:16.50 +KaoZxpw0.net
>>437
そうです。手持ちのファイルをアップします。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:07:42.68 JsymU8+I0.net
>>436
spotify、google music, line music, amazon music いろいろ試したけど
昭和の曲はカバーが多くてオリジナルは少ない。曲名で指定すると
カバーがかかることが多い。google playmusicの無料にして、自前で
アップロードするのがベスト。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:13:28.71 IV07aqBz0.net
>>440
著作権協会縛りがあるのと版元がコンテンツ提供しないから、現時点での聴き放題コンテンツはどこも狭い範囲でしかカバーされてないしな
アメリカはそうじゃないんだけど恐らく日本はこれ以上は望めないような気はしてる

453:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:40:26.96 Lc/hicsh0.net
>>441
日本の場合、ベテラン歌手がネットの定額配信を拒否してるケースが意外と多い
ユーミンとか
あとは権利関係全員の許可が必要なので
消息不明の関係者いると行き詰まる

454:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:50:03.87 6mdryWQ70.net
電子書籍拒否作家みたいなもんか

455:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:55:16.73 J7e8qxp+0.net
amazonは何で手持ち曲のアップロード出来ないんだろうなgoogleはもう3年以上前からできてるサービスなのに

456:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:29:35.77 JsymU8+I0.net
>>442
サザン(桑田含む)、宇多田ヒカルも、どのサービスもオリジナルは
皆無。曲名指定するとカバーかメロディのみ。邦楽志向なら金払う必要ない。

457:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:33:46.40 IV07aqBz0.net
>>444
間違ってたら申し訳ないけど、アメリカだとできるんじゃなかったっけ?
日本の利権屋との折り合いが付かないと無理そうな気がしなくもないし
googleみたいに睨まれるの覚悟で強行?するくらいしか無理じゃねーの

458:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:55:42.45 tp/zTmBM0.net
邦楽はクリスハートばっかりな印象w

459:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:57:20.69 2V3o6T8o0.net
こっちはJPOP指定するとハーフライフのJPOPばっかり掛かるわ

460:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 12:01:02.77 qynoQXA20.net
miniにChromecast audioつないで、外部スピーカーから音楽流せるようになった。しやわせ。
後は手持ちの曲データをどんどんアップロードするよ。んふんふ。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 13:18:48.77 ktFR0fjj0.net
>>449
デジタル出力は試した?
ヲイラは、mini+chromecast でyoutube三昧!
avアンプ通して最高でつ!

462:448
17/11/22 13:30:33.63 qynoQXA20.net
デジタル出力はまだだね。
今は小型のスピーカーだけど、アンプとそこそこ良いスピーカーにも繋ぐ予定だから、
その時には聴き比べつつ堪能する予定。

463:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 13:39:39.43 ktFR0fjj0.net
>>450
流石にchromecast audioの追加購入はためらうので、試したらレビューよろ!
てか、miniの音声の出力先をtvに出来るんだな!!
spotifyもメインシステムで楽しめる~w

464:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 18:02:44.95 KnaxvNmO0.net
home、サイバーマンデーで安くなりそうやな。もうちょい待つか。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 18:19:35.58 Y3Urqfgv0.net
TV、AVアンプやサラウンドシステムなんかでもchromecast built-in対応で何もなくてもhome に繋げられるのが意外と有るのね
今後対応機器が更に増えることに期待

466:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 18:38:22.51 pYAFYF1D0.net
>>453
サイバーマンデーはAmazonしかやってないと思うがGoogleはやらないでしょ

467:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 18:48:42.03 KnaxvNmO0.net
>>455
Googleはブラックフライデーか。海外ではやっているようなんでどうかなと。
URLリンク(robotstart.info)

468:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 22:18:56.52 lFpVYsoi0.net
>>433
同意したのでアマゾネスに言っとく!

469:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 23:04:33.21 W9+T57ls0.net
ソニーのはどうなんたろ?

470:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 07:27:52.03 KV4dgGlL0.net
>>433
「私を…こう…やって…使ってください!」
なんかいやらしい意味に聞える

471:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 13:16:51.47 tt2dmJwC0.net
>>442
絶対こういうこだわりのアーティスト多いよね
時代は変わってるのにネット配信拒否
>>446
米尼だとCD買ったらAmazonMusicでも聞ける様になるってなかったっけ?

472:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 17:02:34.71 vmphOTID0.net
やっと援交の正体きた
遅すぎだ

473:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 19:48:31.35 B4L9jyxw0.net
まだ来ねぇw
さすがに今週末までに来なければもうhome買うか

474:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 22:05:57.04 CjzVPOV60.net
>>459
ぼ、僕を好きなように使って下さいm(_ _;)m

475:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 02:39:35.63 qx4kIg340.net
実家用も含めてDotを2、3台買おうかと思ってたけど
いつになる事か

476:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 08:57:11.74 TrMGHM5W0.net
プライム会員じゃないせいか、招待メールが来ないね。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 09:11:08.57 0XyC1VQd0.net
プライム会員でもまだ来ないぞ

478:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 09:15:33.80 lXgHe9360.net
Echoリクエストでスマートスピーカーに興味持って
招待こないからGoogleHome買ったわ
ありがとうAmazon

479:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 10:00:38.43 HAR13LQz0.net
それで間違いない

480:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 11:12:40.74 v+FfKQvu0.net
エチョー早く欲しいな

481:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 11:17:29.91 0j91mvxP0.net
もう2週間経ったんだが

482:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 11:19:29.06 l7wayAAN0.net
なにを出し惜しみしてんだろな
homeに流れるだろうに

483:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 11:27:02.71 3giNWHPw0.net
>>471
出し惜しみってことじゃなくて物が足りてないんじゃね?

484:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 11:36:23.95 ImmV3zGl0.net
>>472
AIの学習に人の手がいるから、一気に増やせないと予想。
AIにいろいろ学習させて、手がかからなくなるまでは徐々に増やす感じになるかも

485:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 11:37:52.95 7I4J6cvz0.net
ハードの在庫ってよりはソフト面の兼ね合いだろーかなと
てか事前に期待されてたことがまだ準備できてないのも多いな
spotfy対応やfireTVの操作もまだかいって

486:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 12:21:31.40 PnOIK9zF0.net
google home買うなら使ってないスマホでいいだろ
古い端末はandroid6.0以上に上げるのが手間かも分からんが

487:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:22:11.46 76Z//Dgc0.net
WaveのCM見たよ。
中身はグーグルなの?

488:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:23:34.58 z80vBWId0.net
違いますね

489:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:44:43.07 iUJ+kYrD0.net
比較動画をいくつかみたらWave全然だめそうだったな

490:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:46:42.93 Sx4QjNDQ0.net
Waveなんか買う理由がない
この先、Google、Amazonと争って勝てるわけない

491:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 16:42:59.45 WWPGu6070.net
エコー今日届いたよ
Amazon musicは邦楽弱いので
dヒッツでモー娘。聴きまくってる
今まで日に「さて寝るか」を含めて3言位しか喋らなかったのに今は喋りまくり
行ってきます、ただいまにも答えてくれて嬉しい
YouTubeで使い方見ていたら動画から「アレクサ○○して」に反応して返事したとき
少し嫉妬した

492:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 17:06:01.87 Syci+1Nj0.net
きもいな。。。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 17:20:55.03 2h8OMW3H0.net
>>478-479
そう?
赤外線あってガラパゴスな使い方にはいいと思うけど

494:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 17:24:30.53 z80vBWId0.net
赤外線なんて外部ユニットでどうにでもなるし、ぶっちゃけ内蔵されてることに意味はほとんどない。waveの赤外線クソ不便だし

495:385
17/11/24 18:04:22.42 XNDgkKCx0.net
ここで機械オンチの親用にアドバイスいただいたものです。
Google Home購入しました。
最初は「えっと~」とか「あ~」とか言って苦戦してましたがw、半日もすれば慣れてきました。
プレイミュージックに6割ぐらいは聴きたい曲入っている模様(昭和歌謡や演歌)。
契約継続するかは検討中です。
不足曲や契約しない場合は手持ち曲のプレイリストで何とかしようと思います。
アドバイスしてくれた人ありがとう。

496:385
17/11/24 18:07:50.51 XNDgkKCx0.net
あ、カラオケの練習したいらしく、同じフレーズを何度も聴きたいとき「30秒巻き戻し」とできるのは凄く便利に感じているそうです。
連投失礼。

497:448
17/11/24 18:20:33.78 OsZykv8u0.net
よかったね

498:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 18:29:57.26 KATsXgfW0.net
朝アラームで好きな曲をかける方法が紹介されてた
スマホのアラーム音を、自分の声で「OK Google OOかけて」
って、登録すればいいみたい
馬鹿らしいけど感心した

499:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 18:33:13.32 z80vBWId0.net
頭良すぎ!

500:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 18:40:57.14 LRA94Vb70.net
まず自分の声を毎朝聞かされるわけだな

501:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 18:45:20.02 c/dVrQqf0.net
それって全然スマートじゃないんですけど
アナログ時代に先祖


502:返りした感じ



503:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 19:41:37.00 7cV72XT20.net
>>485
演歌はカラオケ版のアルバムもあったりするから
amazonのWebで検索してカラオケあるアルバムは書きだしてやれば?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 21:51:56.71 eEIvlokm0.net
世代ではないが、テレビの歌番組をカセットで録音する感じを連想した

505:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 22:08:48.76 CQgZQKqN0.net
「一方ロシアは鉛筆を使った」を連想した

506:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/25 10:08:23.67 +uCbac6x0.net
今のスマートホーム連携だって無線LANとかじゃなく、
家電の赤外線リモコンの信号をぽちぽち学習させてるだけだしなあ
スマートなのは音声認識部分だけで、あとは枯れた技術の工夫という


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch