【初級中級】ホームシアターAudio 4【10万~】at AV
【初級中級】ホームシアターAudio 4【10万~】 - 暇つぶし2ch1051:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 22:11:51.97 v1Jqa8J80.net
>>963
ありがとうございます。
スマホでは測ってみたんですが振れ幅が大きくてちょっとわからなかったですが
同じ映画を映画館で鑑賞したときより大きな音で鑑賞しているので多分85dbは余裕で超えてると思います。
体感でシネマシティでのライブザウンド一歩手前でしょうか。
スピーカーを変えずにAVアンプのみの視聴もちゃんとしたところで何度かしたことがあるんですが
家の環境と違いすぎて判断がつかず...
高いAVアンプと安いAVアンプ違いを情報収取しても何がどうよくなるのかはスピーカーと違ってあまりはっ�


1052:ォり わかりません。どう違うんでしょうか?



1053:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 00:56:21.53 1jvHLoHP0.net
>>964
アンプとスピーカーの関係については >>22 を参考に
AVアンプの場合はさらにDACや音場補正などその他諸々もクラスによって異なる
スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについてはこれ
URLリンク(jbl.harman-japan.co.jp)
距離と音圧、必要なアンプ出力についてはググればいろいろ出てくる
スピーカーの仕様表は無響室(音の反射が全くない部屋)での話だが
能率 85dB(2.83v/1m)
公称インピーダンス 8Ω
推奨アンプ出力 50~200W
この場合、アンプから1Wの信号をそのスピーカーに入力したら1mの距離で85dBの音圧が得られる
このスピーカーには8Ωで50~200W出力できるアンプを使って下さいという話
なお距離が2倍になると6dB音圧は落ちる、また3dB音圧を上げるには
アンプの出力(W)は2倍必要、6dB音圧を上げるには4倍必要ということ

1054:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 21:07:27.98 hdY6TAi50.net
RX-A1070とモニオGOLD100とGOLD C350の組み合わせはアンプとスピーカーのバランスどうですか?

1055:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 21:42:51.71 RZqOPwFb0.net
>>966
GoldならRX-A1070よりRX-A2070かRX-A3070だね
RX-A2070ならSC-LX701の方がおすすめ
RX-A2070のDACはES9006AS×2だけど、SC-LX701はES9016S×2
プリアンプも11.2chだし今安くなってる
音楽用途も含めるなら安くなってるAVR-X6300Hがおすすめ
RX-A2070やSC-LX701より1ランク上なので音的に有利

1056:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 23:09:47.95 BizPkBNV0.net
>>966
1070レベルにGOLDは勿体無い

1057:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 02:51:42.22 k7u90OOI0.net
マランツ「SR8012」レビュー(ELAC 240BEシリーズを使用)
URLリンク(www.phileweb.com)

1058:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 09:40:51.80 3aDa8zbo0.net
>>964
のv1Jqa8J80です。
4Ωスピーカーの問題に関しては解決出来ました。スレの方々ありがとうございます。
ただAVアンプに関しては①AVアンプと②AVプリアンプ+パワーアンプ、どちらを選択すればいいか...
調べた感じだと音質とコストパフォーマンスを追求するならパワーアンプとコントロール部分が物理的に
分離されていて余分なノイズが乗りにくく、コントロール部分であるAVプリアンプの買い替えだけで済む
②になるのでしょうがパワーアンプもどういったものをチョイスすればいいかわからず...
専門書で調べようと思ってもこの業界は初・中級者向けの体系的にまとめた本が存在せず一番わかりやすいのが
このスレのテンプレといった感じでして中々いい本がありませんし。

1059:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 13:06:43.43 k7u90OOI0.net
>>970
国内メーカーの場合、現在一体型AVアンプは実質中級クラスしか出していない >>768
海外メーカーならハイエンドの一体型AVアンプは出してるが日本では販売していない
国内メーカーのフラグシップはAVプリアンプで、当然プリアンプの音質は一番良い
なのでアンプのドライブ力が必要な上級クラスのスピーカーを使いその実力を発揮させるには
AVプリアンプ+パワーアンプ .> AVアンプ+パワーアンプ > AVアンプ となる
AVプリアンプ+プリメインアンプにして映画はAVプリ+プリメイン、音楽はプリメインとか
中級クラスのスピーカーでドライブ力やパワーが必要ならAVアンプ+パワーアンプとか
映画用と割り切ってAVアンプのみで使うとか人それぞれ
HiVi12月号でELAC ADANTEをAVR-X6400HとPMA-SX11だったかでテストしてたが
AF-61はAVR-X6400Hのパワーアンプではドライブ力が弱く低域が出ないとか書いてあった
URLリンク(store.stereosound.co.jp)
なお最近マランツのスレで試聴報告いろいろ出てるよ
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part8
スレリンク(av板)
まあこの辺は趣味の世界で主観が大きいので、どこまでお金を掛けられるか
どこまで突き詰めるか、あるいは妥協するかなので正解はない
専門店でいろいろ試聴するなり相談した方がいいね、以下試聴会などイベント情報
URLリンク(www.jas-audio.or.jp)
なおAVプリやハイエンド構成については以下のスレが専門
【一体】 AVアンプ総合03 【セパレート】
スレリンク(av板)
スレリンク(av板)

1060:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 18:37:14.59 2v5R1W8P0.net
>>971
専門スレがあるんですね。ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。

1061:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 19:27:32.28 1vSc+xhD0.net
>>970
マランツのプリかヤマハのプリを買ってアキュフェーズのパワーアンプ繋いどけば誰にも文句は言われないよ

1062:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 20:46:22.22 2v5R1W8P0.net
>>973
5.1chか4.1chに絞って音質を上げる算段なのでヤマハとマランツはちょっと。
両者ともAVプリアンプが9ch以上ですし。
というかパワーアンプって結構高いですね。技術的にそんなかわるものじゃないので買い替え頻度は
AVアンプやAVプリアンプよりは少なそうですけど

1063:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 00:25:27.37 aKCQVxQj0.net
>>974
一つ聞くが今どんなシステムなの?TX-NR656使ってるのとフロントをReference 1で
考えてるってのは分かったけど、どんなスピーカーやSW使っててどこに不満があるの
そのアンプから推測するにそんなに良いスピーカー使ってなさそうだけど
今までどんなスピーカーやアンプを使ったことあるの?例えば同じKEFの
R300、R600c、R300、R400bと15~20万ぐらいのAVアンプで5.1chじゃ音的に満足できないの?
TX-NR656とかエントリークラスのアンプやスピーカーとは比較にならない音になるよ
スピーカーの音もメーカーや機種毎に違うし、ミドルラスのスピーカーなら
アンプによって音もすごく変わるので、自分の好みとかバランスとか自分が把握してから
ハイクラスのスピーカー買った方がいいと思う
映画ならフロントだけ良いものに替えても意味ないしセンター及びサラウンドも
シリーズで揃える必要があるし、7.1chやAtmos/DTS:Xソースを再生するなら
7.1chとか7.1.4や5.1.4の方が圧倒的に音場は良い、また11.2や9.2chアンプなら
5.1chや4.1chでも各chをバイアンプで使う事もできる
先ずはミドルクラスで完全なシステムを組んだ方がいいんじゃない?
音量の事気にしてるけど20畳以上でも距離は1.2mでしょ、普通は3~4mになるから
20畳以上でTX-NR656だと大音量は無理なはず、でも今使えてるんでしょ
だから音量の事は殆ど気にする必要はないと思う
なおONKYOなら20畳、3~4mで大音量を保証するTHX Ultra認定はPR-RZ5100のみ
THX Select認定はTX-RZ720、TX-RZ820、TX-RZ920、TX-RZ1100、TX-RZ3100
TX-NR656はそれ以下の出力しか保証されていない

1064:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 14:49:06.49 f9jhQ7TO0.net
【予  算】 200000円
【予定ch数】 5.1ch
【主な用途】 (使用割合は2chと5.1/7.1ch合わせて100%にして下さい)
 ・(2chステレオ音源) 映画 0%、TV 40%、音楽 15%、ゲーム % など
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 20%、TV %、音楽 5%、ゲーム 20% など
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 今のところ使用しない
【部屋環境】約12畳、視聴距離2~4m、マンション リビング
【接続器機】確定:アンプRX-A1070、予定:サラウンド以外のスピーカー
【現在のシステム】STR-DN2030、フロントBronzeBR5、
         センターBronzeBRLCR、サブウーハーSA-CS9
         サラウンド昔のソニーのシアターセット付属の奴
【相談内容】
 アンプを衝�


1065:ョ買いしてしまったので、それに合わせてスピーカーも変えたい。  サラウンドをまともなのに変えるだけにするか、  フロント買い換えてBronzeBRをサラウンドに持っていくか悩み中。  RX-A1070に合いそうなレベルのスピーカーはどのへんでしょうか。  設置場所的に今のところ7とか9chにする予定はないです。



1066:976
17/12/18 15:33:20.64 f9jhQ7TO0.net
>>976
TVは東芝58Z810Xです。

1067:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 17:40:48.93 SJoM6m7c0.net
>>976
予算が微妙だね、個人的にはまずリアとSWを換えたいので、フロントを換えて
リアをBR5にすればよいが、5.1chで使うなら今のセンターを使うと逆に音が悪くなるので
センターも換える必要がある、ただセンターを換えるとSWは換えられない
フロント + センター交換でリアにBR5の5.1ch
 この場合SWが足を引っ張り、低域の音の悪さが目立ちちょっとイライラする
フロント + SW(B&W ASW610 S2やKEF Kube12bなど)交換でリアにBR5の4.1ch
 今のセンターを使うと音が悪くなるけど4.1chならかなり音は向上する
Bronzeの音色が気に入ってるなら順当にSilverにすればよいが
Silverの新モデルはちょっと高くなったので厳しい、新センターのC350は譲れないので
フロントを中古か展示処分品のSilver 2なら20万ぐらいに収まる
26万 Silver 100(Silver 2) + Silver C350
URLリンク(online.nojima.co.jp)
メーカーを換えるならモニオとは音が違うので試聴した方がよい
フロントは少し良くなる、センターはかなり良くなる
14万 Q350 + Q650c
18万 685 S2 + HTM61 S2
できればこのクラスにしたい
18万 Revolution XT 6 + Revolution XT C
19万 Opticon 2 + Opticon Vokal

1068:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:53:21.13 cuZu3i1j0.net
今5.1chでゲームメインで楽しんでますが
サラウンドバックを追加したら後ろから
攻撃された時に音がなったりするでしょうか?

1069:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 22:06:35.87 ODSvZn3B0.net
5.1chでも部屋の真ん中にいれば後ろから聞こえるよ
複数人いて中央は無理みたいなケースなら効果は大きいと思う

1070:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 22:19:11.11 cuZu3i1j0.net
>>980
レスありがとう
今のサラウンドスピーカーがかなり後ろよりにあって脇からの攻撃食らっときの音が今一でしたのでバックとサイドに置いてみようかなと

1071:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch