サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2at AV
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 396d-hxdA)
17/03/31 23:26:10.58 pPhRe4Vg0.net
現時点でバータイプに積極的なメーカー
・YAMAHA
他のメーカーと違い唯一音をビーム化して壁に反射させてサラウンド効果を構築させている
視聴距離、部屋の構造等かなり求められる条件は多いが条件を満たせば疑似サラウンドと違って後ろから本当に音が聞こえてくる
・SONY
リアスピーカーの準ワイヤレス(HT-RT5)、完全ワイヤレス(HT-NT5+SRS-HG1)という形でリアルサラウンドを実現
また、音楽再生にも力を入れておりHT-ST9は音楽再生においても評価は高い
最近はコンパクト志向のHT-MT500とMT300、全部入りハイエンドHT-ST5000(7月発売予定)で攻勢を強めている
・パイオニア
Dolby Atmosにいち早く対応したサウンドバーを発売(FS-EB70)
一本のバーを3つに分解可能で両端の2つをリアスピーカーにする事でリアル5.1chを可能に(HTP-SB760)
・JBL
映画館への納品数等、音響メーカーとしての実力はトップクラス
それらのノウハウを活かし、バータイプも一定の定評あり
最近はSB450を発売し、高評価が期待されている
・BOSE
お手軽な価格のsolo5でサウンドバーというジャンルを開拓してきた老舗メーカー
最近はSoundTouch 300の発売で拡張性の高さ(追加投資でリアスピーカーやSWへの接続が可)で注目を浴びている

3:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 396d-hxdA)
17/03/31 23:27:44.04 pPhRe4Vg0.net
Q.最近の注目機種は?何買っておけばいい?
A.前スレでは以下の3機種が得手不得手はあるものの最新機種として注目されています。
 SONY HT-MT500(実売価格6万円台)
 URLリンク(www.sony.jp)
 JBL SB450(実売価格5万円台)
 URLリンク(jbl.harman-japan.co.jp)
 BOSE SoundTouch 300(実売価格8万円台)
 URLリンク(www.bose.co.jp)

4:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51f3-Qlfx)
17/03/31 23:41:52.34 0U55eD8m0.net


5:名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800W 51f3-Qlfx)
17/04/01 06:08:42.61 MxSK2Ojh0USO.net
age

6:名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800WW 3339-R621)
17/04/01 06:18:19.32 PZx8TFDo0USO.net


7:ich1 (ウソ800T Sa63-mlhd)
17/04/01 08:03:56.60 Ckj1Q36NaUSO.net
URLリンク(goo.gl)
これは嫌だなー。。本当なの?

8:名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 Sadd-Iulh)
17/04/01 08:29:57.63 ofAYTUT3aUSO.net
NGIDにしたいなんて話一度も出てないし大して荒らされてるわけでもない過疎スレにワッチョイとか何考えてるんだ
全部自演か?

9:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 01a3-Sr0k)
17/04/01 17:32:56.47 byk+Qhwk0.net
逆にワッチョイで困ることなんてあるの?
ip表示までしている訳でもないし

10:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp05-Qlfx)
17/04/01 19:22:45.77 R3P8e/top.net
困るからこうやってケチを付けてるんだろ、分かりやすい

11:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9372-agmj)
17/04/01 21:55:44.17 N44FirhW0.net
確かにな

12:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a994-OiS6)
17/04/01 23:43:06.41 cmq6l47I0.net
まあ過疎るのは間違いないだろうけどね
PS4厨が減るのは良いことだ

13:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sadd-/5Wm)
17/04/02 09:37:36.54 NGvnTdtLa.net
>>9
荒れてもいないスレにワッチョイ入れたら人が減るだけ
ホームシアタースレから追い出されて独立したのに下手したらそっちに人が戻ってまた荒れ始めないとも限らない
貴重な情報交換の場が失われる可能性すらある
第一そんな話題すら出てないしテンプレ精査どころかスレ立ての相談すらなく突然立てるようなヤツは狂ってるとしか言いようがない

14:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1326-2CwF)
17/04/02 09:40:07.40 3ve8CNPS0.net
全然話が噛み合ってないな
とりあえず実際に過疎ってから改めて文句を言いに来てくれ

15:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-ksJr)
17/04/02 09:54:50.74 K1+Fzby20.net
勝手にワッチョイ付けた荒らしがいるみたいだから、
正しい後継スレを立て直しておきました。
スレリンク(av板)

16:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-ksJr)
17/04/02 09:57:02.41 K1+Fzby20.net
なお、SLIPの設定違いは重複スレとはみなされないルールですので、
ワッチョイが好きな人はどうぞお好きにこちらの荒らしスレを使ってください。
今後二度と交わらず隔離されててください。

17:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 01a3-Sr0k)
17/04/02 10:20:22.67 oaQDkhbl0.net
荒らし除けのワッチョイ付きスレを荒らしが立てたスレとか余程都合が悪い事があるんだろうなぁ

18:名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF33-kVPK)
17/04/02 11:31:55.56 W9sDg1L/F.net
普通の人はなんら困らないもんな

19:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1a5-QmV0)
17/04/02 12:24:38.10 ogPhzoI10.net
ワッチョイで人が減ったスレなんて見た事無いな
むしろスレが別れる方が減る
議論も無しにワッチョイ導入もどうかと思うけど、1スレも我慢できずに乱立は良くない
製品スレは明確に荒らしじゃなくてもステマ多いからワッチョイ有で良いに一票入れておく

20:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 136b-QmV0)
17/04/02 12:42:00.34 zAHitZBC0.net
ワッチョイで困るのは飛行機飛ばしてる奴らだけだろ

YSP1600最近買ったけどやっぱ個別サブウーファーの有無はでかいなあ
これの特性考えたらそのままで使うのが一番なんだろうけど、それ以上に低音が薄めで気になっちゃう

21:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 396a-hxdA)
17/04/02 14:08:51.65 3AHNE8zN0.net
このスレと前スレを立てた1だけど
前スレでSONY商品を商品自体をクソだゴミだの
ユーザーを耳が腐っている呼ばわりしている人が定期的に沸いていたので
今回のワッチョイ導入に至りました
前スレ362でIP表示しろみたいな書き込みもあったけどそこまでは必要ないかなと
別にマイナス評価をするのは自由だけどそれも限度があるよって事で
いきなりのワッチョイ導入は導入に困る人がまた荒らすだろうと思ったので関係ない人が不快に感じたのなら申し訳ない
とりあえずこれで様子を見て900までいった時に次スレをどうするか決めていく方向にしましょう

22:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-fbDK)
17/04/02 15:53:29.23 lLEQUUb8d.net
ワッチョイが困るのは
前スレでMT300と500は値段以外の違いがないって言ってたやつだろ
NGにしたいから早く出てきてくれおくれ
あ、もう出てきてるのか>>15

23:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-fbDK)
17/04/02 15:59:13.01 lLEQUUb8d.net
>>15のスレ
このスレのテンプレのお奨めを改悪して
MT300を入れてるあたり笑える
前スレでMT300の話題なんて最後のこいつ以外出てたっけ?

24:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa95-T3EE)
17/04/02 16:51:26.86 nUqg+qgWa.net
まあ実際、MT300で充分なんだけどね

25:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-dLpD)
17/04/02 17:09:45.44 AFlk1sWdM.net
>>23
それしか買う金がなかったんじゃないのかな…
それで上位機を目の敵にしてるとか…

26:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 892c-agmj)
17/04/02 17:47:46.60 uThQ4n6O0.net
>>23
MT500をMT300にこっそり変えてて笑った

27:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp05-Qlfx)
17/04/02 18:39:55.21 Bi0daTrUp.net
MT500と300は値段以上の差があるけどな
・DSEE HXの有無
・LAN端子の有無
・LDAC対応の有無
・ワイヤレスサラウンド対応の有無
特にDSEE HXは最近のソニーのスピーカーやヘッドホンはそれを前提にチューニングされてるので
他社製の機器よりもオンオフ時の音の変化の差が段違い
CD音源でも音の変化が分かるぐらい
ただ、ソニーの音が嫌いな人からすれば不要な機能だがBT再生だと300はSBCのみ対応なので音質はお察し
後はワイヤレスリアスピーカー設置を考えてる人は500一択になる

28:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-dLpD)
17/04/02 18:46:39.35 3G9xQ8mDM.net
>>27
後はデジタルアンプのS-Master HXの搭載かな。
300の方は無印版になるね。

29:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp05-Qlfx)
17/04/02 19:13:36.63 Bi0daTrUp.net
>>28
よくみたらそうだったな
後はフロントグリルの着脱が出来るかどうか、これも音が結構変わる
思ってる以上に差を出してるんだよなぁ

30:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba3-pIe9)
17/04/02 19:43:47.80 wrWVuz0/0.net
HT-NT5の後継とか出ませんかね
買おうと思ってたんですが、
安くなるどころか最近やけに値上がりしてるのと低音がそれほどでもないということで買う気が薄れてきてしまいました
このスレざっと読ませていただきMT500とか良さそうなのは分かったのですが、
デザイン的には置く場所さえあればHT-NT5のような形の方がなんとなく収まりはいいですよね

31:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c93c-kVPK)
17/04/02 20:55:12.92 ZK5lquSB0.net
HT-NT5について、地デジの低音は確かに「鳴ってんのか?」っていうレベルで心配になりましたが、映画やUNEXTの動画の低音はちょうど良い感じでなってます。
低音の好みにもよりますが、音は良いですよ。

32:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ba3-T/+7)
17/04/02 22:12:22.70 wrWVuz0/0.net
ありがとうございます
低音ドカドカ鳴るわけではないにしろネックになるほど悪くもないって感じですかね?
やっぱりNT5に決めちゃおうかなあ

33:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-Q5bJ)
17/04/02 22:35:09.51 TTCrCUyQd.net
地デジはソースが低音持ってないから弱いのよ
BDやゲームならそれなりに鳴ってくれるよ
ウチはマンションなので控えめなくらいでちょうどいいから比較対象に入ってる
ST5000が遅いから買ってしまいそう

34:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 892c-agmj)
17/04/02 23:00:27.77 uThQ4n6O0.net
>>32,33
自分もNT5買おうか悩み中なんだけど
RT5も候補に入ってます
HDRとハイレゾをとるかセンターリアスピーカーをとるか
なんでサイズ価格共に競合してるんだよソニー

35:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1372-4CHK)
17/04/03 00:11:22.78 RGlckO


36:gY0.net



37:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa95-NUMT)
17/04/03 07:41:30.23 VYTAuqBca.net
最近NT5買ったけど低音が鳴るべき場面ではしっかり鳴ってるし買ってよかった

38:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 136b-QmV0)
17/04/03 11:14:25.52 zBkD4pZY0.net
ワイヤレスサブウーファーってのにイマイチ懐疑的なんだけど、
家が無線LAN環境だと干渉とかして切れたりしない?
所持デバイス全てがac対応じゃないから二の足踏んでしまう

39:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f6-S+JA)
17/04/03 12:50:33.49 nYaQSFsm0.net
>>37
無線LANって普通に複数の端末に対応してるんだが
干渉して切れるようなら欠陥規格だろ。無いよ、そんなのは
電子レンジと勘違いしてるんだろうな

40:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 316e-fbDK)
17/04/03 12:59:39.12 RwrbCqwe0.net
昨日の夜映画みるのにMT500のウーファー9にしてたんだが
今朝情報番組みててSEが鳴る度にズンズン頭に響いてきて参った
ウーファー3以下じゃないとズンズンズンズン迫ってくる感じがして朝はキツいわ

41:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 136b-QmV0)
17/04/03 13:56:02.64 zBkD4pZY0.net
>>38
電子レンジと勘違いだわ、はい

42:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa95-T3EE)
17/04/03 14:37:40.73 Owf364/Ia.net
俺はおっさんだから有線の方が安心感がある

43:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9395-MZYD)
17/04/03 20:24:21.85 lLCxQK8e0.net
ノートPCとかの持ち運びするもの以外は有線だよね

44:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3339-jsM4)
17/04/03 20:25:50.29 2MiDSnhg0.net
前スレでSB450の事あれこれ聞いてたものだけど、サポートから返信が来た
やっぱり初期不良の可能性が高いらしいから、送ってくれってさ
自分が初期不良に当たったのは残念だけど、いい経験にはなったかな

45:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-Q5bJ)
17/04/03 22:04:20.98 vLmxZGEwd.net
もうデスクトップまで無線だ
もちろんマウスもキーボードもスピーカーも無線
早く床やラックに無接点充電仕込んで電源周りの配線も無くせるようになってほしい

46:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba3-2+jp)
17/04/03 23:16:00.70 HjRMA8do0.net
>>43
PS4で操作音がでないと言われてた方ですか?
私もSB450で同じ症状でてます。

47:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3339-jsM4)
17/04/03 23:31:41.35 2MiDSnhg0.net
>>45
それ自分です
サポセンからの返信では
バー本体のリセット(電源入力後に左から三番目のSurroundボタンと音量+ボタンの同時押し5秒ほど)、電源ボタンが一瞬オレンジになって白色に
リセット完了後にバーとテレビとのHDMIケーブルの抜き差し、テレビ側のHDMI関連設定の見直しをしてほしいって
テレビ側の音量設定は「PCM」
コレで改善されない場合は買った店に持つこむか、サービスセンターに送ってくれって

48:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1db-J5UC)
17/04/03 23:35:37.14 PFZesn/E0.net
すぐ不注意で線引っ掛けるから無線がいい
きれいに目立たないように収めてる人尊敬する

49:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba3-2+jp)
17/04/03 23:38:05.62 HjRMA8do0.net
>>46
ありがとう。
早速試してみます。
※サウンドバーの背面にあるサービスオンリーのUSB挿すとこで
ファームウェア更新とかで改善できたら楽なんですけどね。

50:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3339-jsM4)
17/04/03 23:41:22.02 2MiDSnhg0.net
>>48
そもそも公式にQ&Aどころかカタログすら上がってないから、サポートに連絡する以外に方法がないのが…
発売したばっかりだから情報も少ないですし…
説明書のトラブルシューティングも使いもんにならんし

51:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba3-2+jp)
17/04/03 23:49:47.56 HjRMA8do0.net
>>49
JBLのサイトで会員登録するとpdfカタログみれますよ。
URLリンク(www.harman-ownersclub.jp)

52:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f146-WiLG)
17/04/04 00:22:34.79 ow2qwcJp0.net
どれも一長一短で本当に迷うよな
試聴しても実際の部屋の環境でないからわからへん

53:名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMe3-Edd3)
17/04/04 00:56:42.07 T/6/NBCNM.net
ST300, MT500, SB450決まらねー

54:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c93c-T14j)
17/04/04 01:33:52.70 w5S9dadP0.net
>>50
説明書に対応フォーマット書いてないっておかしくない?
特長の所には最上位フォーマット入力再生できるって書いてあるけど本当に対応してるのかこれ?

55:名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンWW c1f8-VvCL)
17/04/04 08:26:46.70 Xy+xtDzt00404.net
Danny HARMAN · 3 months ago
Hi,
Thank you for your question. Over Bluetooth it has SBC codec. Using optical and HDMI it supports: 2-ch PCM, Multi-ch PCM (up to 8ch) and Dolby Digital
For PCM the sample rate is: 44.1k, 48k and 96k I hope this answer some of your questions.

海外JBL公式サイトのSB450のQ&Aに対応フォーマットはこう書いてある程度
海外製品の取説なんて結構アバウト

56:名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンWW 316e-fbDK)
17/04/04 08:31:21.08 GI9Do1hc00404.net
>>52
プラス10万だして完全版買えるぜならST300
低音ガンガンHDMIでなんでも連動ならMT500
壁掛け65インチ以上のテレビ、リビング30畳ならSB450

57:名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sd33-SpVB)
17/04/04 09:50:31.83 eAM8KVu1d0404.net
>>52
俺もその辺で悩んだ結果soundtouch300 に決めた!

58:名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 3339-jsM4)
17/04/04 19:00:54.92 /TQwV0Wn00404.net
MT500の購入を考えています
低音がすごいのはわかったんですが、高音域ってどんな具合なんでしょうか
あと、サブウーファーの音量レベルとかの確認って簡単ですか?

59:名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 7b2b-QmV0)
17/04/04 19:23:33.45 b11qjzdn00404.net
たいしたことない
難しくてめんどくさいです

60:名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sd33-kVPK)
17/04/04 19:37:25.48 NlopgLkVd0404.net
本体に表示窓があるから、そこでモードやボリュームを確認できる

61:名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW 51f3-Qlfx)
17/04/04 20:50:44.16 Aq8TUfEm00404.net
>>57
SONYのいつものドンシャリといえばある程度は想像付くかと
SWのボリュームはスピーカー本体の画面に表示されるよ

62:名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンWW 316e-fbDK)
17/04/04 21:18:51.98 GI9Do1hc00404.net
まあ確実にこの価格帯では最高品質だからおすすめだよ

63:名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMe3-Edd3)
17/04/04 22:10:17.35 nDZljZ80M.net
soundtouch300のウーファーのレベル設定値、確認方法がわかんねえ

64:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fbce-YeH+)
17/04/05 06:10:47.42 usjGPD0p0.net
SB450結構売れてるのかな?
Amazon入荷待ちになってた。

65:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c93c-YeH+)
17/04/05 13:23:18.70 gtUKFAUr0.net
ST5000はよおおお

66:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0167-HJve)
17/04/05 16:43:57.33 JIGC6gdq0.net
ww

67:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp05-Qlfx)
17/04/05 18:52:34.80 pS+KQKLQp.net
発表されてから三ヶ月近く経つのにいまだ詳細が出ないなST5000
なんか問題でも抱えてるのだろうか

68:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8ba3-ZkEF)
17/04/05 23:04:16.59 KfHsHLBj0.net
MT500届いた~(*゚▽゚*)
嫁に怒られた~(´・ω・`)

69:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f6-S+JA)
17/04/05 23:12:05.97 OboREUoj0.net
嫁なんて無視。昔はハメてなだめるのが定番だったが
1発で機嫌が治るからね。ここの連中はどうか知らんがw

70:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp6b-P0jy)
17/04/06 01:38:19.99 CC9oliphp.net
MT500はそっとテレビの下の隙間に置けばおそらくバレない

71:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-tCVA)
17/04/06 08:46:06.10 qKZwl38Zd.net
ドンッドンッって低音でバレる

72:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-RfQI)
17/04/06 10:02:05.20 9fHrt/pBd.net
バレないサウンドバーってどうなんや・・・(´・ω・`)

73:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp6b-30C2)
17/04/06 11:18:40.71 3wJG7iKop.net
>>71
正に理想の最終形態。

74:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5792-BWZZ)
17/04/06 12:45:08.97 AOuk8Gro0.net
確かにw
AV機器は映像以外の目に見えるモノは基本的に邪魔なわけだしな。

75:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacb-5WO4)
17/04/06 13:09:15.71 /OGduzKHa.net
ウーファーを
お徳用コンドームの箱に偽装しろ

76:名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM2b-y4YP)
17/04/06 16:49:05.69 9qr1V0XoM.net
ウーファーをベッドの下に置くソニーの新しい提案

77:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp6b-P0jy)
17/04/06 19:04:51.02 luiU5BXLp.net
>>70
会社の宴会芸でゴスペラーズのアカペラやる事になったっていえばいいんだよ・・・
嫁がいる間はドゥンドゥン呟けばいい

78:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-gu2b)
17/04/06 19:12:56.63 Htvq6v2Rd.net
初心者です。
MT500を音楽用に検討してましたが、
音楽用であれば普通のスピーカーの方が音質は良いのでしょうか?

79:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f39-8Vmj)
17/04/06 19:17:16.78 ThQudZwo0.net
今日ヨドバシでMT500聞いてきた
前スレであった《重低音&高音質》ワイルドスピード7 スカイミッション主題歌~See You Again を繋いで聞いてみたけど、ウーファーの音圧すげえのな
レベル3ではっきりわかるレベルで空気と振動が出てるわ
その反面、高音はすこし輪郭がぼやけてる印象があった
それを補って余りある重低音と設置のしやすさはすごい好印象
ただ本当に重低音が凄まじいから、映画とかゲームしてたら地響き起きそう

80:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd3f-9E4H)
17/04/06 19:26:47.46 f4b+ZVW7d.net
MT500よかST300のがHDCP2.2にも対応してるし良いと思うのだけどどう?

81:名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMbb-gn8E)
17/04/06 19:28:54.45 XsL6a8AWM.net
テレビ本体の音がよかったらサウンドバーなんて中途半端な製品はいらないんじゃないかとおもうんだが、みんなはサウンドバー有り難いって思ってるの?

82:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f72-+fM3)
17/04/06 19:35:40.51 J3ZSjqG90.net
>>80
テレビ本体の音が悪いやん

83:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97f3-P0jy)
17/04/06 19:42:46.69 10f4TCH50.net
>>77
普通のスピーカーの定義がよく分からないが
MT500を上回る音を得ようと思ったらそこそこの値段のスピーカーにプリメインアンプやコンポ揃えたりとで結局MT500が買えるぐらいの投資が必要になるぞ
>>78
MT500の真の価値はソファモードにせずソファの下に置く事にある
ライブ映像だと足下からズンズン来るので臨場感が半端ない
簡易4DXって感じだよ
重低音強めにしたのも多分開発者がこの使い方に面白さを感じたからの様にも思える

84:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f39-8Vmj)
17/04/06 20:08:10.58 ThQudZwo0.net
>>77
音楽を聞くのにサウンドバー買うんだったらアクティブスピーカーの高いの買ったほうがいいんじゃないかな
あくまでテレビや映画とかの音を臨場感良くするためであって、スマホで音楽聞くのとかは付加価値だし
スレチになると思うけど、クリプトンの:KS-1HQMが本気におすすめ
値段も5万円とちょっと高めだけど音楽聞くのならこっちのほうが同価格帯のサウンドバーよりよっぽどいいよ
USBでPC接続、光端子でテレビ接続とかすればサウンドバーの代わりにもなるし
ただ無線接続とかBluetoothはないからスマホとかで音楽聞くのとかは無理
自分がコレ使ってるけどこの機種が基準になると音が良すぎて普通のバータイプじゃ買い替えできなくなってるし
それこそMT500の重低音とかST5000の全部入りとかSB450の臨場感とかの付加価値に目が行くようになる
どう足掻こうにも同価格帯のスピーカー性能じゃ勝負にならないから

85:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1746-e2cQ)
17/04/06 22:34:45.20 QkWcAu5M0.net
KS-1HQM確かにPCと繋げればいい音かもしれんが、使う用途が違うんですよね

86:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ffa3-RfQI)
17/04/06 23:16:21.91 S5ybbP+Z0.net
MT500、最新ファームがあるからアップデートしろとしつこく言ってくる割に、毎回エラー出して終わるんだけどなんでだろう?

87:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacb-f95a)
17/04/07 00:24:57.58 /WnE7Ozta.net
設置場所を確保出来るんならサウンドバーなんて買わない方がいいよ

88:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf30-8Vmj)
17/04/07 01:13:26.01 sBomwluB0.net
そもそもサウンドバーって若干誤解を招くよな
サラウンドバーが近い

89:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f26-EhyS)
17/04/07 07:47:16.34 Ltqy7vWM0.net
サウンドバーかシアターバーかどっちかに統一して欲しい

90:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57a3-6kFs)
17/04/07 19:16:28.93 zEQUtqNW0.net
今時TV用に外付けスピーカー追加を考える人は2ch再生特化で検討することはあまり考えられないと思うんで細かいことは気にしなくても良いんでは?

91:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 772c-D6lx)
17/04/07 22:40:49.65 pLDS4FLP0.net
バータイプホームシアタースレで良いんじゃないの?

92:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd3f-9E4H)
17/04/07 23:58:19.76 adkS85rEd.net
モーズストアでサウンドタッチ300試してきたけど、これあれば、ウーハーいらないと思うくらい低音も出てけどここの人らはそれでもいる派なのかな?
マンションなら少なくとも十分過ぎるくらいだったよ。

93:名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM5f-9XCV)
17/04/08 00:28:43.70 kIRBlAd4M.net
>>91
マンションだけどウーファー欲しいと思ったことないな
他のモデルと比べて、ウーファー無しでこの低音出せるというのを理由に買った
広い家だとウーファー欲しくなるだろうなぁ

94:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 970e-9XCV)
17/04/08 00:45:44.51 KifcDcrN0.net
ht-nt5かht-nt3を買おうと悩んでます。
ht-nt5は高いので悩んでますが、この二つに劇的な差はあるのでしょうか!?

95:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/08 00:57:28.26 3cx77G0Q0.net
一応指摘しておくが、ウーファーとサブウーファーは別物ね
URLリンク(jp.pioneer-audiovisual.com)
ウーファー
低音用の比較的大口径のスピーカーのこと。ただし、サイズに関わらず、
低音域を受け持つスピーカーのことをウーファーと呼ぶのが一般的です
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
サブウーファー
通常のスピーカーユニットでは再生することができないような、
超低音域を再生するためのスピーカーのこと。
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
楽器や映画の周波数
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

96:sage (ワッチョイ 1faa-0hJK)
17/04/08 01:21:50.13 wtlPQFVS0.net
77です。
色々とアドバイスをありがとうございました。
テレビで動画とかの音楽がよくなったらとふと思い、
サウンドバーを買えば、省スペースでテレビ以外にも、
PCやスマホからも良い音で聞けて、
普通の同じ値段のスピーカーと音質はほぼ同様と
思っていました。しかし、下記コメントをみて勘違いしているかもと思いました。
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず
敵わない
また、確かにサウンドバーの名前から用途を勘違いしていたようです。
サウンドバーはどちらかというと音楽ではないのですね。

97:sage (ワッチョイ 1faa-0hJK)
17/04/08 01:23:23.43 wtlPQFVS0.net
続きです。
省スペース希望で、音量はあまり出せず、映画もあまり見ない事も考慮すると
勧めて頂いたクリプトンの:KS-1HQMまたはKS-3HQMはかなり良さそうですね。
あと調べてみるとSONYのCAS-1も良いかと思いました。
聞きにいきましたが、KSの方はお店においていませんでした。
ネットの評価を見る限りでは、それほど音質的な差はなさそうに思いますが、
両方聞いた方はいらっしゃいますでしょうか。(スレチで申し訳ないですが)
また機能面でもCAS-1は光端子がなく、KSの方はbluetoothがなく、で迷っていますが
これらを考慮し、この辺りで考えたいと思います。

98:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97f3-P0jy)
17/04/08 01:40:57.25 z3ZwxXJE0.net
>>91
多分BOSEのデモムービーを見ての判断だろうけどあれは元々の映像自体が低音が無茶苦茶強く出る様に補正されて作られてる
だからデモムービーを見ると低音が十分出てる様に感じるんだよね
なので実際買って自宅で補正無しの映像で見てみると店頭で見た時の低音の強さが感じられなくスカスカに感じてしまう
そのくせ中音~高音は曇っている、低音を増強しようとSWを買おうと思ったら約8万円の追加出費
一応低音のレベルは調整出来るがMAXにしても店頭で見た驚きは得られなかった
BOSE=低音が強いイメージがあったから店頭試聴でイメージ通りだと感じて買ったものの実際はそうでもなく期待外れで結局俺は返品した
この辺は人それぞれだろうとは思うけどアドバイスとしては店頭デモムービーを信用してはいけない、買うなら返品が出来る公式で、かな・・・

99:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1ff6-wp+W)
17/04/08 02:32:32.75 zqrBCFYf0.net
>>97
今のお勧めは何?

100:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/08 02:52:20.52 3cx77G0Q0.net
>>95
音楽を聴くにはスピーカー、アンプ、DAC(デジタル音源の場合)が必要
ミニコンポ(主にCDレシーバーとスピーカーのセット)
CDレシーバーやネットワークレシーバーと単品スピーカー
プリメインアンプと単品スピーカー
DAC内蔵プリメインアンプと単品スピーカー
アクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカーの事、パワードスピーカーとも言う)
DAC内蔵アクティブスピーカー(DACとアンプを内蔵したスピーカーの事)
予算があるならアンプとスピーカーを別に買った方がいい
予算配分はスピーカー:アンプ=5:3ぐらい、例えば、AI-301DAにRadius Series 90とか
URLリンク(teac.jp)
URLリンク(naspecaudio.com)
URLリンク(www.phileweb.com)

101:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97f3-P0jy)
17/04/08 03:34:22.55 z3ZwxXJE0.net
>>98
自前で音源持ち込んで聴き比べて俺はMT500を注文、なんというかMT500が一番BOSEサウンドで俺の好みだった
それに加えてあのコンパクトさ、SWがラックの空きスペースに入れられるっていうのが大きい
今買うのならSB450かMT500だろうね、この二つは方向性が180度違うので面白いよ

102:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b73c-30C2)
17/04/08 11:10:35.88 AM+nMq7M0.net
>>100
sb450との比較はどんな感じ?

103:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1faa-gu2b)
17/04/08 11:12:17.70 wtlPQFVS0.net
>>99
ありがとうございます。
予算的には当初は、3万位を考えていましたが、調べるとどうせならもう少し出した方が満足出来そうなので8万位まで、かなりのプラスがあればもう少しという位です。
ただ省スペースというのは絶対条件です。音質もそこそこ重視したいです。
それでテレビの前のサウンドバーならとも思いましたが、音楽用ではないようで、という状況です。
アンプとスピーカー分ける利点は何でしょうか?
音質とか後々の拡張性かなと思いましたが、組み合わせが難しそうに感じました。

104:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f39-8Vmj)
17/04/08 11:15:21.46 uPIlCsG70.net
>>96
スピーカー一つがCDケースくらいの広さがアレばKS-1HQMは置けるよ、高さは長財布程度
音量出せない環境でスペースもあんまりないんだったら、来れが最適だと思う
音質は低音はCAS-1に一歩譲るけど出ないわけじゃない、ズンズンするような重低音が好きなら足りないだろうけど、それ以外なら十分
60hzはきついけど、80hzからは元気になるよ
弦楽器管楽器各種の音の違いとか女性ボーカルの音の伸びとかはKS-1HQMが圧倒的
無線接続が必須ならCAS-1だろうけど、つかってないんだったらKS-1HQMのほうが満足度は高い

105:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f39-8Vmj)
17/04/08 11:21:40.48 uPIlCsG70.net
プリメインもフルサイズってなると横幅40cmとかになるからなあ
デジタルアンプだと逆に20cmとかに収まるけど
ブックシェルフ型も横18cm長さ30cm奥行き28cmとかのサイズになるから、置く予定の場所に収まるかどうかはきっちりと図ったほうがいいよ
機種によっては横が20cm超えるのもあるし長さが25cm程度のもあるけど、総じてKS-1HQMよりはおっきい

106:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1faa-gu2b)
17/04/08 11:22:24.26 wtlPQFVS0.net
すいません。
後音量もあまりあげられませんので
大音量でる必要はないです。

107:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf30-8Vmj)
17/04/08 11:52:46.94 C5WarYdO0.net
どっちかというとサウンドバーはその形状自体が
スピーカーとしてはかなりの制約
音質優先ならサウンドバーはほぼあり得ない

108:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9743-8Vmj)
17/04/08 11:55:39.36 2NUH6+3w0.net
無線(bluetooth)は確かに便利だけど、音的に言えば有線(3


109:.5mm)には及ばないよ 192MP3程度でも同一機種で比べてみれば明らかに差がある と、なると音源はネットワーク上に置いて再生はアンプ操作はスマホ、とか 音質を取るか便利さをとるかだけど、無線と有線で同じ音はでないと思ってた方がいいよ



110:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd3f-YI5e)
17/04/08 13:42:18.79 0UrGXxTcd.net
6畳の部屋にMT500を設置し、
本体とウーファーが50cmぐらいの距離で接続してるけど
頻繁に接続きれて困る
wi-fiは2.4ghzと5ghz両方とbluetooth使ってるけどこんな短距離でも起きるのかな

111:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57db-hN/F)
17/04/08 14:57:28.06 olint7EC0.net
サウンドバー買ったのはいいけど外箱がでかすぎてこれどこにしまったらいいの状態
畳んだら緩衝材が迷子になりそうだし

112:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57a5-02AM)
17/04/08 15:32:05.37 c4x+R8os0.net
外箱残してるのなんて毎年買い替えるグラボとかのPCパーツくらいだなぁ

113:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-tCVA)
17/04/08 18:58:03.49 mNs3f6c9d.net
毎日使うものだし箱なんて捨てたらいい
段ボールとっておく人は総じて片付けられない人よ

114:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f39-8Vmj)
17/04/08 19:02:32.26 uPIlCsG70.net
初期不良がでるであろう1週間位はとっておいてもいいんじゃない

115:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd3f-gu2b)
17/04/08 21:33:53.62 +lut/rshd.net
>>103
ありがとうございます。
cas-1はusbメモリーにいれた曲を
スマホから操作出来るのでそれであれば音質は落ちないかと思いました。
そのかわり光入力はありませんし、
音質は、ks-1hqmの方が優れている
ようですので、ks-の方向で考えてみようかと思います。差がどれくらいあるかわかりませんが、予算次第でks-3hqmが良いかと思ってます。7は値段が違いすぎました。。
あとは、アンプと分けた場合でどれくらいコンパクトにかつ音質も良くなるかというのも多少は考えてますが、大きくなりそうですね。teacのアンプもテレビ前におけばスピーカースペースは占領しないと思いますので、幅は16cm位まで大丈夫そうです。
ks-1hqmに192mhzのflacデータやdsdデータをPCからusbで入力したら音は出ないのでしょうか?そこが良く分かりませんでした。

116:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57a3-6kFs)
17/04/09 00:50:23.73 cXX9CEW00.net
ここはサウンドバースレだしks-1は専用スレがあるからそっちで聞けば良いんじゃないですか

117:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97f3-P0jy)
17/04/09 08:21:37.49 lT7xOO5T0.net
>>101
単純な音質で言うなら間違いなくSB450
音、迫力、サラウンド感が正に映画館の一言に尽きる
2.1chで映画やゲーム中心で音を重視するならこれ一択
では何故SB450にせずMT500を選んだかというと
・手持ちの58Z20Xの台座が低くてSB450だと画面下部が少し隠れてしまう、他にサブウーファーが想像以上に大きい
・スピーカーの性能が良すぎるが故にSB450をBTで音楽を再生した時に音の粗が凄い気になる
MT500はUSBやLAN経由といった手段がありそちら経由で音楽を再生させると音の良さはMT500が上回る
・海外製品なだけあってSB450は細かい部分で融通がきかない部分がある、例えばサブウーファーの音量調整の際に音量のレベルが表示されなかったりとか
後、何故かSONYがこの機能をアピールしてないのが不思議なんだがMT500はBTを受信だけでなく送信も出来るのでBT対応のヘッドホンを持っているとそれに音を飛ばせるんだよね
まぁ遅延の問題もあるからなんだろうが深夜にテレビ見る時なんかには便利
こんな感じで俺はコンパクトさ、音楽も重視、機能面の細かい部分を含めて検討した結果MT500に
ただSB450のスピーカーの性能は本当素晴らしい、バータイプもこの値段でここまでの音が出せる様になったのかと驚くぐらい

118:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1faa-gu2b)
17/04/09 12:12:45.96 KsG6sXjS0.net
>>114
スレチすいませんでした。
板が別にあるようなので移動します。

119:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd3f-e9RZ)
17/04/09 15:48:35.48 zSyQxKrmd.net
>>115
横からだけどレビューありがとう
自分も58z20x持ちで、機種はちょっと違うけどsb450とht-nt5で迷ってたんで参考になりました。
まさかテレビの画面と被るとは…
ウチの近くの店舗にはsb450置いてなくて
比較対象できないんだけど、ht-nt5ど比べるとどうなんだろう??

120:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ff3-zoUi)
17/04/09 18:22:44.42 BV2QGb570.net
みんな純正スタンド使ってるのか
社外品の壁寄せスタンド使えばスピーカーの高さとか気にしなくていいのに

121:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf30-8Vmj)
17/04/09 18:59:33.24 2tZHFXyb0.net
壁掛けじゃないとスピーカーがこっち向かない機種は難儀だな

122:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f39-8Vmj)
17/04/09 19:49:01.76 aFhisSBN0.net
SB450の高さは約10cmだから最近のテレビだと画面にギリギリかかるんだよね
4Kレグザだと確実に画面が少しだけ隠れる

123:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f74a-NZr7)
17/04/09 20:14:27.23 NqfCh5bU0.net
サウンドバー使うなら、テレビの純正スタンドは捨てだな
フロアスタンド系にするとスッキリするぞ
まあレコとかも整理する覚悟が必要になるが

124:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b792-DYLG)
17/04/09 21:18:53.76 3AfIr0xC0.net
HT-RT5ユーザーは少ないのかな?
子供いるから床置きは極力減らしたいし、ゴチャゴチャさせたくないから
リアスピーカー天吊して気軽にサラウンド楽しみたいけど評判どうなんだろ?
とりあえずNT5買って追加がいいのかねー

125:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97f3-P0jy)
17/04/09 21:26:04.86 lT7xOO5T0.net
>>117
NT5も候補の一つに入れてたから視聴したけど
サラウンド感や音質はSB450の方が上
決定的な差はやっぱり低音で比較するとNT5のサブウーファーの弱さは否めなかったんだよね、それ含めての迫力がSB450とNT5はワンランク違う
Z20X持ってるならあれのイコライザで低音MAXにした時ぐらいがNT5の低音MAXと大体同じぐらい
Z20X自体テレビスピーカーの中でも低音がかなり強い方なのであれでも人によっては効きすぎるって判断する人もいるが
やはり他の機種のサブウーファーと比べると弱い
ただ音楽再生させるとMT500と比べて中~高音部がクリアになってバランスよく鳴るのでこちらの方が好みという人が多いかも
何よりも迫力ある音で映画やゲームを楽しみたい!っていうのならSB450
個人的にはST9に準ずる音がこの値段で出て来たのかと驚いたぐらい
ただ痒い所には手が届かない仕様があるのでそこだけは気を付けて

126:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 970e-9XCV)
17/04/09 22:59:19.26 YRLwuaOq0.net
>>123
さらに横からだけど…
sb450ほしくなってきた…
今、ht-nt5とmt500とsb450で迷ってて
用途は映画と音楽がメインなんだけどどうしよう…
音楽はスマホでみるYouTubeとかの音楽を飛ばしてサウンドバーからききたいだけども

127:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 57cd-JtCH)
17/04/09 23:15:40.47 CK5ql+qq0.net
結構Bluetoothで音楽飛ばせる機種持ってたけど音楽のみなんてまったく聞かないのでSB450にした。

128:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacb-f95a)
17/04/09 23:48:16.79 IUOAo+Wla.net
もう少し背が低かったらSB450で即決なんだけどな

129:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 57a3-y4YP)
17/04/09 23:57:45.38 +eMj4zVJ0.net
結局どれを買っても音楽はサウンドバーとは別に組んだほうが良かったと気が付くんだよなぁ
音楽のみの再生に関しては二万以下のコンポにすら劣るからね

130:EhyS)
17/04/10 00:06:41.61 v1DpJx6A0.net
音楽は使い古しのスピーカーと使い古しのスマホを有線で繋ぐのが一番いいわ
最近は何でも同じ機材に無線で色々繋がせようとするけど、
そこまでスペースがないわけでもないし、bluetoothが万能便利とも思わぬ

131:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97f3-P0jy)
17/04/10 00:24:05.78 PR5fpb0X0.net
BTスピーカー持ってるからスマホ片手に手軽に操作出来るのが便利だったから俺は選ぶ基準の一つに音楽再生を入れてたけどね
>>124
可能なら実機を見た上で試聴した方がいいよ
NT5とMT500はSB450と違って音に癖があるので余計に
俺はMT500は音楽再生でも十分なクオリティがあると判断して購入を決断した
なんだかんだでバータイプのスピーカーの音質も年々向上してるよ

132:117 (スッップ Sd3f-e9RZ)
17/04/10 00:24:33.15 XmYbJwc8d.net
みなさん情報ありがとうございます。
純正スタンド以外にも選択肢があるって分かったので
色々検討してみます!!
>>123
詳しいレビューありがとうございます。
メインは映画、ゲームなんでsb450に気持ちが揺らいでいますが
サントラのようなbgmを聴いているのも好きなんで
踏ん切りがつかない状態ですw
sb450、nt5を両方店頭に並べてる
家電量販店をみつけて、音源持ち込んでみます。

133:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f74a-NZr7)
17/04/10 00:43:46.16 Smaz6dvX0.net
そもそもバータイプ検討してるやつに対して
「音楽を再生するなら別に組んだ方が~」とか言い出すのが不思議だな
スペース重視でバータイプ検討してるんだから
音楽用に別スピーカーなんて置くわけないだろ

134:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacb-f95a)
17/04/10 00:57:07.89 EkpISqeTa.net
音楽用のスピーカーは持ってるけど映画用にサウンドバー検討してますけど…

135:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf30-8Vmj)
17/04/10 01:00:38.40 GUoCeytd0.net
5.1ch以上に対応してるAVアンプ使っててスペースが許すならスピーカー足すのも手やで
接続IFはAVアンプ次第だけど
まあでもせっかくサウンドバー検討してるならスピーカーと違うメーカーにチャレンジするのもありかも

136:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f6b-02AM)
17/04/10 11:32:36.35 j2l25BBS0.net
専用の試聴ルームがほちい・・・

137:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-Rfgk)
17/04/10 13:16:44.97 6bqnmB+4d.net
MT500とXT3では低音に差がありますかね?差が大したことなければ、HDMI端子が多く拡張性の高いXT3にしたいのだが。価格もほとんど一緒だし。

138:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1ff6-wp+W)
17/04/10 13:58:08.69 MmI0X+Y30.net
>>134
試聴だけの為に?贅沢すぎるだろ
誤変換なのを祈る

139:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-9XCV)
17/04/10 15:38:29.95 owLukElxd.net
mt500ってそんなにいいですか!?
4Kパススルーはいりませんかね?

140:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6b-P0jy)
17/04/10 18:19:35.30 v9KlxTsNp.net
そもそもmt500は中継機としての機能は持たないから4kパススルーなんかは関係ないよ
各機器の音声を一旦テレビが受け取って(それぞれとテレビかを接続)mt500に流すだけ、これがARC

141:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b7cd-JtCH)
17/04/10 18:48:38.30 d3IZi1yS0.net
st9売って、bose st300ウーハー付き買ったら幸せになれますか?
st9の音の不安定さにはゲンナリなのです

142:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfc8-XBpM)
17/04/10 21:45:40.80 p1RhCtIp0.net
一回テレビ経由したら劣化激しいんだが

143:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff1f-ewJd)
17/04/11 00:45:46.01 m4+dN10o0.net
>122
HT-RT5使ってるよ。
自分の環境では、リアスピーカーのリンク切れもおこらないし、サラウンド感も満足してる。HDMIの電源連動で起動した時に、たまにUSB入力になってしまうのを除けば不満無し。

144:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97f3-P0jy)
17/04/11 02:09:48.44 elumt0Oj


145:0.net



146:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-cYtW)
17/04/11 12:30:29.91 IydeV0Gqd.net
HG1は充電が面倒で手を出しにくい
連続使用で12時間くらいでしょ
週に2回は充電しないともたないわ

147:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 772c-VPSL)
17/04/12 05:29:37.11 5hV6Nb+y0.net
arcて実は簡便さを装った劣化詐欺ですか

148:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b792-DYLG)
17/04/12 20:09:34.82 iVLEG6S20.net
>>141
やっぱりサラウンド感はたのしめるようですね
ちなみにリアスピーカーの設置はどうやってますか?
>>142
新築で天吊を想定していたので天井にコンセントつけました
だから逆にSRS-HG1だと充電が面倒になりそうです

149:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1f3-jM4a)
17/04/13 12:38:50.95 42WHjvCR0.net
>>145
天吊りまで想定して設計された新築環境にHT-RT5はもったいないような気がする。
サラウンド感はあるけど、お世辞にも音が良いとは思えない。
プラズマテレビ(パナ50PX600)用に導入したけど、日常使いだと内蔵スピーカーの方が音が良かったので1ヶ月で手放した。

150:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b60-vjBU)
17/04/13 23:51:15.44 DX9Wq2V40.net
>>146
内臓スピーカーの方が音がいいってマジすか?驚愕なんですが

151:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb30-V7Gz)
17/04/14 00:07:33.05 QOD0Cm060.net
2006年のテレビだからな
その頃はまだまともなスピーカーが横に前向きでついてたんよ
だからいいっていうか普通に使える
勿論サラウンドはサウンドバーの方がいい

152:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb30-V7Gz)
17/04/14 00:10:01.25 QOD0Cm060.net
テレビは狭額縁とか言い出してデザイン優先になった分
スピーカーにしわ寄せがいった
客が馬鹿なせい

153:名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM85-m/0k)
17/04/14 00:53:02.41 XiWYDuH8M.net
ほとんどがクソ耳の持ち主だから間違ってはいないだろ
だからサウンドバーにだってボイスモードやクリア音声とかいうクソ耳用モードが付いている

154:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21a5-3MbB)
17/04/14 00:57:15.02 J7E9eudE0.net
内蔵スピーカーなんて頑張らなくていい部分だろ
聞こえりゃいい人に過不足なく聞こえたらいいだけなんだし

155:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-IVUN)
17/04/14 09:35:37.42 M+l4NPRud.net
CT790とNT5だと価格差ほどの性能差はありますか?
あくまでもテレビや映画を見るとしてですが。

156:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-lzkk)
17/04/14 12:30:48.68 Rm8S4Bovd.net
リアを追加出来るかどうかが大きい
ただ差額とスピーカー代で7~8万円くらいするから、リアル5.1chを見越しているなら普通にアンプとスピーカーを買った方がいい
単体での性能だけなら見合わない価格差だと思う

157:146 (ワッチョイ b1f3-jM4a)
17/04/14 13:04:45.31 WF7Gdbj60.net
>>147
言いたかったのは内蔵音の良し悪しではなく、
リアの出し入れや配線は楽だが音質的には入門編の位置づけのHT-RT5と、
天吊も考慮された新築の部屋ではバランスが合わない気がするということ。
それなりのアンプやアトモスも視野に入れた製品を選んだ方が後悔しない
気がする。余計なお世話かもしれんが。

158:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3992-vjBU)
17/04/14 20:03:32.88 Xj37AqGE0.net
>>146>>154
やはり、あまり音は良くないんですね
今回HT-RT5を選んだのはフロント周りのスッキリ感と予算が1番の理由です
リビングシアターとしてプロジェクターも入門機で、とりあえずという環境です
テレビとプロジェクターの切替の観点からもアンプ�


159:ェあったほうが良いのでしょうけど >>153 HT-RT5を買うよりも追い金をしてアンプとフロント、ウーファーを買うほうが良いということでしょうか?



160:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b9f3-HHvm)
17/04/14 20:35:40.05 JIDvvdiV0.net
ST300買ったよ!ほぼほぼ満足です
次はサブウーファー買うかサラウンドスピーカー買うか悩む!
どっちが良いの???

161:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f143-V7Gz)
17/04/14 21:14:39.09 OckBkB4A0.net
バーとかベースタイプはスペースとか環境とか予算に制限がある時に選ぶものであって、
そういった縛りがないならAVアンプとスピーカー買った方がいい
天井も含めて環境作ってるならなおさら
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?77【5.1CH】
スレリンク(av板)

162:名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-dMeC)
17/04/14 22:04:26.47 ajJtYQQtd.net
>>156
おめっとさん。サブウーファーを買うといいですよ!

163:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b9f3-HHvm)
17/04/14 23:30:58.19 JIDvvdiV0.net
>>158
ありがとう!そうしてみます!

164:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-9AGs)
17/04/15 00:21:34.32 IvKbwFP+0.net
リビングにMT500入れたから、自分用にMT300を買ってきて
こっそり入れ替えてみた。
いまのところ家族の誰も気づかないなw

165:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5346-x01q)
17/04/15 00:21:39.59 GwKFhUaD0.net
>>157
は、はい!そうですね・・

166:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-ATTR)
17/04/15 07:45:16.52 5gGRnYiGd.net
>>156
両方買わないと完成品とは言えないのが悲しいところだが
サブウーファー買えばMT500並の低音は手にはいるよ
サラウンドはテレビの両サイドに壁ないと全く感じられないから
広い部屋なら別売スピーカー必須

167:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5346-x01q)
17/04/15 09:48:18.03 GwKFhUaD0.net
>>156
ST300 その後、どんな感じ?

168:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3101-HHvm)
17/04/15 10:16:27.41 lvtoNmVn0.net
>>163
30畳くらいの広いリビングなんでサラウンドスピーカーを先に買おうと思ってる
テレビは65B6Pです

169:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 21f8-Rjw/)
17/04/15 11:47:33.97 HTBt+7nx0.net
yamahaとzensorでリアル5.1組んでたがこの春から転居でワンルーム暮らしのため手放した
代わりにsoundtouch300導入して数日使った感想
センターがない分、セリフがやや篭って聞こえるのが不満だったがもう慣れた
サラウンド感は最高、音に発生位置が特定できるくらい広いし前方220度くらいの音場に包まれている
サブウーファーない分、低音はまぁまぁかな
だがワンルームという都合響かせるわけにはいかないのでちょうどいい
ポイント還元など駆使して安く買えたので総じて大満足クラスです

170:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f143-V7Gz)
17/04/15 12:37:28.01 VVD5PJrZ0.net
レポ乙です
SoundTouch300を選ぶ理由がある環境だね
SWとか後付けできるのはわかるけど、それなら最初から付いてるモデルの方がいい、個人的には

171:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b84-O8Q4)
17/04/15 12:45:56.09 K/ezD6Ol0.net
>>164
金持ってんなぁ
俺も有機EL欲しいけど55と65で価格差激しいよね

172:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b9c8-Sirm)
17/04/15 13:31:34.83 zYQK3tX90.net
俺はゲームやるからレグザ一択だな

173:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 136b-3MbB)
17/04/15 13:54:01.17 xY8SZJX10.net
俺も俺も
700X買ったけど倍速だけがちょっと残念で他は満足だわ

174:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61a3-m/0k)
17/04/15 14:33:40.36 0QTwVTD00.net
おれもZ700XにサウンドバーはAZ55
専用品だけあってテレビのスピーカーと連動するし遅延もない
値段考えたらグットである

175:M)
17/04/15 19:58:23.58 8FhC9JYd0.net
ゲームで
音響とか言ってるひと
ごめんなさいドン引き

176:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-lzkk)
17/04/15 20:47:32.25 bwV62r7+d.net
おう、そのまま地平線の彼方まで引いて戻ってくるんじゃねーぞ

177:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a93c-0/8P)
17/04/15 23:21:57.24 +tLl+S660.net


178:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9395-geDE)
17/04/16 00:00:54.22 V/UBXT6j0.net
地球を1周してこんばんは

179:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21db-pVHc)
17/04/16 00:08:18.52 eYrYp63R0.net
360度考えを変えるパターンですね

180:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f9a6-dMeC)
17/04/16 11:13:09.96 tDH3jJmZ0.net
SB450届いて少し使ってみたけど価格ドットコムに書いてあるような症状はないです。ただ入力切り替えの時は1秒ほど無音状態はある。それはどの機種でもありそうだけど。
音は思ったよりはよくなかった。所詮サウンドバーだからしょうがない。

181:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-0iAm)
17/04/16 12:13:40.02 TjKxrgc/d.net
>>176
具体的にどのような感じでした??
自分もSB450を購入予定なんで
よければ音の感じを教えていただけたらと思うのですが

182:156 (アウアウカー Saf5-HHvm)
17/04/16 12:54:30.23 Fy9DxoFWa.net
ST300用のサブウーファーとサラウンドスピーカー両方買いました!これからセッティングします!

183:名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMe3-3JJD)
17/04/16 13:30:24.06 FNmrL2ApM.net
>>178
羨ましい!
ST30-本体のみ所有しているから、感想聞きたい

184:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61a3-m/0k)
17/04/16 15:14:26.78 1flSkGDt0.net
サラウンドスピーカーに手を出すならもうホームシアターシステムに行けよと思うんだか

185:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fb8e-dMeC)
17/04/16 15:40:55.79 oCzXKm250.net
>>178
st300とサブウーファー使ってて、概ね満足なんだけど、テレビのチャンネル変えると音飛びしない?うちだけかのー

186:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1372-iKsO)
17/04/16 15:56:55.83 fjjdskTF0.net
YSP1400からYAS106に買い換える意味ある?

187:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-gRBI)
17/04/16 16:03:25.03 X7MEg9kYd.net
スレ違いかもしれないが質問 SRS-ZR7とST-MT300だったらどちらがいいの? 用途はTVにPCを接続しての動画視聴なんだけど…

188:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-9AGs)
17/04/16 17:59:43.07 jc81o72F0.net
>>183
Bluetooth使わないなら圧倒的にMT300

189:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb30-V7Gz)
17/04/16 19:35:48.85 mjIwEbnI0.net
>>182
HDMI搭載、4kテレビ対応以外は全てダウングレードです
用途は知りませんがオススメしません

190:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1383-Om4i)
17/04/16 20:04:27.37 dO+iOcsH0.net
>>176
cm切り替わりで音の遅延もないかな?

191:156 (ワッチョイW b9f3-HHvm)
17/04/16 20:56:13.97 UEuESk1k0.net
ST300 サラウンドスピーカーの音量を上げると臨場感がやばい!
ウーファーは必須だね

192:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f9a6-dMeC)
17/04/16 21:41:47.42 tDH3jJmZ0.net
>>177
全体的にはサラウンド感はあまり感じられませんでした。ウーハーの音量をしぼると低音はまったくなくてウーハーに頼らないとスピーカーからの低音感がまったくないのが残念でした。

193:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f9a6-dMeC)
17/04/16 21:42:24.71 tDH3jJmZ0.net
>>186
同じソースを見る限りどこかで音が途切れることはないですよ。

194:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3339-V7Gz)
17/04/16 21:49:25.21 3V/d88570.net
>>186
初期不良の可能性が高いよ
無音の状態からの音飛びだろうから

195:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a93c-pNAQ)
17/04/17 13:41:19.00 1jBRF4qJ0.net
HT-MT500、エフェクトをMOVIEにすると音の幅が無茶苦茶広がるね
気持ち1m後半ぐらいまで広がってる
後はスピーカーのサイズが故に音がサラウンドしてもセンターからの台詞が�


196:オっかり聞こえる



197:177 (ワッチョイW a93c-0iAm)
17/04/17 13:59:23.11 gc+qUrvb0.net
>>188
ありがとうございます。
今までの評価だと、サラウンド感や音質は
かなりいいとの書き込みがあったんで、安心しきってました。

198:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-3JJD)
17/04/17 14:12:36.54 bSqSlUmQd.net
SONYのht-ct790ってどうですか!?
何か情報あればお願いします

199:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW abf3-RDTQ)
17/04/17 18:38:43.81 Q3MPuHJT0.net
もうすぐCT800発売だよ

200:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21b5-XT3Z)
17/04/17 20:11:49.10 n+rMa++s0.net
過去すれみてちょっと聞きたいんだけど
音楽再生とかメインならソニーのHT-ZR5Pのようなもののほうがいいってことですか!?
テレビの音がわるいんで、ソニーのサウンドバーを考えて色々調べてましたけど、こういうサウンドバータイプじゃないほうが得意ってことでしょうか!?

201:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb30-V7Gz)
17/04/17 20:16:28.85 eSmDGoH60.net
音質を求めるなら普通にAVアンプとスピーカー買うのがいいよ
サウンドバーは場所や予算等何かしらの制約があって
上記のセットを導入できない人が検討するもの
後!?はやめた方がいい

202:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb46-Aj7l)
17/04/17 21:15:00.28 A8detFMs0.net
>>194
マジデ?

203:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 51ea-VTGN)
17/04/17 21:42:11.33 LZIpYyky0.net
>>197
CT800 SONYでググっておいで

204:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 139c-3MbB)
17/04/17 21:59:30.22 4e05Xgq80.net
俺も待ってんだけど我慢出来ずにMT500買っちまいそうだ

205:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-3JJD)
17/04/17 22:57:42.20 bSqSlUmQd.net
>>196
てことはHT-ZR5Pはサウンドバーではないので音はいいってことですよね?

206:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1326-/O59)
17/04/17 23:24:04.43 8cum0lb70.net
イミフ

207:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1383-ismt)
17/04/18 01:11:00.86 vrm9j12j0.net
>>189
>>190
情報ありがとう
近日入荷分なら問題なさそうかな
YSPと迷ってるけどデザインだとSB450なんだよなぁ

208:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6192-Zvvc)
17/04/18 09:59:49.98 odWA56L+0.net
>>198
CT790は1030mm幅、CT800は900mm幅だから後継モデルではないな。
でもCT370使ってる俺にとっては入れ替え候補だわw

209:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8ff3-YLxw)
17/04/21 00:23:53.20 LP/lWBT00.net
SB450は不具合怖くて買えないわ

210:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-owiS)
17/04/21 07:16:28.50 hFyIJKXHd.net
価格.comの売れ筋ランキング一位のYAS-106っヤツはいいの?

211:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 43f8-7t1T)
17/04/21 08:49:56.20 d7D55T/o0.net
入門用の安物
4kを4:4:4出力できないから無し

212:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43a5-5GSV)
17/04/21 10:48:09.84 7Ge8QDkW0.net
売れ筋は基本的に安いのが上位に来る
レビューや評価ランクもその値段に対しての物だから価格帯で分けて見るべし

213:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5f-v18I)
17/04/21 12:35:44.60 2AChRBVCd.net
価格ドットコムのレビューなんて
最近じゃ使い物にならないでしょ
5年前ならまだしも

214:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43a5-5GSV)
17/04/21 15:37:20.66 7Ge8QDkW0.net
同じスピーカーの評価で豊かな低音って人と中高音は出るが低音が物足りないとか普通にあるしな
その人の中での相対評価ばかりだから参考にならんね

215:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spb7-XPX/)
17/04/21 16:30:46.91 WVbx+Nfyp.net
amazon vineとレビュークラブジャパンは本当やめてほしい
役に立たないレビューの大半が頭に上二つの単語が混ざってるしな

216:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfb1-VYzI)
17/04/21 18:09:20.


217:26 ID:loAzhZKn0.net



218:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a343-MAHZ)
17/04/21 21:05:39.30 PAbKWxzI0.net
価格レビュー話の後でちょっとアレだけど、
価格レビューに書いてある通りじゃないかな、同じ人がその二つを聞き比べてるのは信用していいかと
この場合の2.1から3.1になっても迫力が増すかっていうと、セリフは聞きやすくはなるだろうけど、
バーとセパレートの違いもあるからそこまで絶対的とは考えにくい

219:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/24 01:47:06.52 QC6AlLwe0.net
今更ながらやっとHT-MT500が到着した
店頭で聴いた時よりもSWのパワーが強く
映画の爆発シーンなんかはこのサイズでここまで迫力ある音が出せるのかとただただ驚くばかり
色々言われてる音の広がり具合はMOVIEで視聴距離1.5mぐらいで58インチのテレビよりやや広いぐらい程度には広がる、大体1.5~1.8mぐらいかな?
一人で見る分には十分に感じる程度
後はこのスレで紹介されてるワイルドスピードの曲、間違ってもSWのボリュームMAXの12で流しちゃいけない
持ち家の2Fに設置してるんだが1Fに降りて外に出て少し歩いてもドゥンドゥン響いてるのが分かるぐらいに無茶苦茶響く、DQNカーよりもうるさい
しかしSONYもこのSW別売りにすればいいのに、凄いコンパクトで使い勝手いいよこれ

220:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 07:40:23.17 FDizWZdyM.net
映画と音楽用にST9の購入を考えているのですが、バーだけで本当に7.1ch体感できる?
ハイレゾとFLAC対応が欲しいのでソニー以外の検討はしていません、ソニー縛りです
NT5にしてスピーカーを追加したほうがリアル5.1ch環境にしたほうが体感としては上なのでしょうか

221:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 09:04:20.28 +yiz+fZdp.net
>>214
7.1chは無理、良くて前方180度で感じるぐらいで後ろから聞こえるってのは諦めた方がいい
前後左右のサラウンドを味わいたければNT5とリアを用意するのがいい

222:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 11:35:12.47 FP7fXZfFr.net
>>215
ありがとう、やっぱりそうですよね
NT5とスピーカー追加の環境にしようと思います
昔、DS7100っていう5.1ch 風とうたわれてるヘッドホン買って
結局普通のヘッドホンと変わらなかったという同じ轍をふまないようにします

223:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 12:34:04.43 pSIK6kDzd.net
バーでないとダメな理由が無いなら普通にアンプとスピーカーを買うことをオススメしておく

224:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 12:50:24.53 uAUUWX3eM.net
そうだね。リアルサラウンドにするならやはりAVアンプとスピーカーの組み合わせが良い
NT5はワイヤレススピーカー使ってリアルサラウンドにすると音ショボく感じるよ
バータイプはフロントから全ての音出すことに意味がある

225:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 12:59:58.64 FP7fXZfFr.net
そうですか…初心者にはアンプ、フロント、ウーファー、リアをそれぞれ選んで配線してってのが敷居が高かったので…あんまりモノを増やしたくないってのもあって
アンプとフロントとウーファーが全部入りならいいのですが…

226:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 13:29:47.71 SqmXwXPV0.net
NT5はSWの出力が弱いからサラウンドにしてもそこまで迫力が得られないのでMT500とリアの方がお勧めだよ
リア用のHG1、Z5RP共に低音強めなのでMT500と組み合わせるとそこらのホームシアター入門セットよりか迫力あるサラウンド環境を構築出来る、爆発音の衝撃とか本当半端ないから
ぶっちゃけ10万ぐらいで入門一式揃えるぐらいならMT500とZ5RPの方がいい

227:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 13:41:16.82 Tyl+ITqa0.net
10万かけられてなおかつ部屋に余裕があるなら、フロントリア用にss-cs3×4とセンターのss-cs8とSWのsa-cs9で組んだ方が幸せになれると思う
前にも言われてるけどバーじゃなきゃダメな理由ないなら特に拘る必要はないよ

228:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 14:19:59.07 HuSCdr4A0.net
質問主は敷居が高いって言ってるのだからバータイプを中心に答えてやれよ
ここは何のスレか分かってるの?

229:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 15:52:07.39 PBZAfzJ/a.net
場所を取らないってのが最大にして唯一の長所だからな
どちらを選ぶか悩ましい所ではある

230:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 16:32:04.65 Tyl+ITqa0.net
>>222
安価付けてない俺がアホだったんだ>>220の入門一式揃えるならバーのがいいってのに対して言っただけ
質問者に対してじゃないよ

231:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 16:40:38.75 uAUUWX3eM.net
間接的に質問者に対しても答えてるけどなw

232:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 16:44:27.90 uAUUWX3eM.net
まぁ>>220にあるようにMT500を買った方が良いね
NT5はおすすめしない

233:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 17:21:56.81 bOTU3dhwd.net
反論してるだけじゃね
そりゃ擬似よりリアルのがいいに決まっとるわ
ただそんな事は分かりきってる訳なんだがな

234:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 20:48:38.72 n3Tvs1Fva.net
YSP5600でいいじゃん?

235:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 21:55:36.49 IxmaOTwpr.net
来月からマンション独り暮らしだけどやっぱ騒音で文句来るかな?

236:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 22:08:27.51 KtNF0y6i0.net
AVアンプとSW込の単品5.1ch揃えるなら最低15万以上かな
10万だとスピーカーが1本1万以下のミニコンレベルのものになってしまう

237:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 22:34:28.65 Jk/aX6hh0.net
単純にカタログでスペックだけ見るとNT5の方が上に見えるのだが
そんなにMT500を推すのはなんかあるの?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 22:35:18.64 /Nk2LKj30.net
ヤマハは仕組み的に部屋を選ぶから微妙

239:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 22:36:57.51 uoLzs5e80.net
最低ラインは人によるとは思うけど、
1本1万以下のミニコンレベルでもバーよりマシ
廉価スレだと最安AVアンプ、BP200、CS9、で7~8万が最低ラインで、
これを超えられるバーがあるかな?
あったとして倍は予算いるでしょ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 22:37:45.11 Jk/aX6hh0.net
あとすまん
Z5RPってぐぐってもでてこないんだけどどこのやつか教えてくだされ

241:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 22:43:59.56 /Nk2LKj30.net
単品なんてケーブルは這い回るわ、場所は取るわでろくなもんじゃない

242:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 23:22:38.06 b0PWNkGI0.net
NT5使ってるけど充分満足出来てるよ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 23:39:15.15 2LHeRh5y0.net
やたらバータイプをsageたがる人がいるけどじっくり聴き比べてるのかと言いたくなるがな
MT500を持ってるがBP200みたいな最安価格帯よりも遥かにいい音出してるけどね、ZENSOR1辺りの価格帯のスピーカーとタメを張れるだけの音は出てる
少し前と違って最新のモデルは設置の手間や配線の手間考えたら値段相応の音にはなってるよ

244:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 23:56:33.49 uoLzs5e80.net
MT500はないけどST9ならあるよ
あなたがBP200�


245:フ5.1よりいい音だと思うならそれでいいんじゃないか 同じ環境で比べてるわけじゃないからね >>234 HT-ZR5P



246:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/26 23:59:53.32 KtNF0y6i0.net
サウンドバーは小口径フルレンジでネオジウムのそこそこいいユニット
使ってるから中高音は安物単品よりは自然でいいんだけど
120Hz以下はサブウーファーで稼いでるからどうしても低音の質が劣る

247:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 00:03:04.57 FJnkR3P+d.net
比較にさえなるならバー以外の話題も全然ええんやで

248:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 00:09:59.07 Bs/YlklU0.net
コンパクトなMT500がHDMI複数口なら買ったけどなー
CT790とかNT5はバーとしては長すぎる

249:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 06:58:15.67 o6J4Hmg/0.net
>>241
コンパクトや手頃な値段にするためにARCの一個にしたんじゃないかな。

250:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 08:16:57.08 lky/DoEr0.net
そもそも単品で組みたくないもしくは組めないからサウンドバーを使うのに単品と比較するバカw

251:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 08:19:31.15 lky/DoEr0.net
単品でしっかりしたシステムも持ってて当然比較したら劣るけど、ST9やYSP5600なら充分満足できる音質だと思う

252:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 09:06:13.26 nb3dcwVx0.net
HTP-CS1を買ってみたけれど、PS4PROにて
画面にチラつき・頻繁なブラックアウトがが発生する。
4kHDRバススルーって条件で買ったのに残念。。。

253:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 11:24:26.68 Bs/YlklU0.net
>>245
その機器のマニュアル読んだら対応してるようなので
まずはテレビ側のHDMI設定が拡張フォーマットとか高速モードになってるか確認で
もしPS4PRO付属のHDMIケーブルを使っての話ならちゃんとした(そこそこのお値段がする)プレミアム対応ケーブル(1.5m以内)に変える
ここまでやってなければちらつくトラブルは多い

254:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 11:31:05.56 AQMrt/Fga.net
PS4付属のケーブルよりテレビとバーの間のケーブルが怪しいな

255:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 11:36:06.95 PR6s0siIM.net
>>247
そうそうそれも大事だ
まずはテレビとPS4proを直で繋いで安定するの確認で
安定したらテレビとサウンドバーの間のHDMIケーブルを疑って見るべきだ

256:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 11:48:49.64 AQMrt/Fga.net
ps4proやSONYの4kHDR対応サウンドバーに付属するHDMIケーブルはプレミアHDMIケーブルと同等のものとサポートから返答があったので参考までに

257:156
17/04/27 11:50:57.04 SFFeuItp0.net
ST300ってフルセット揃えたら5.1chの扱いになるの?

258:245
17/04/27 14:04:45.60 nb3dcwVx0.net
みんなありがとう。
駄目だったのは、
PS4PRO
↓付属のケーブル
HTP-CS1
↓AMAZON ベーシック(ハイスピードタイプ)
レグザ(43G20X)
だったんだけど、PS4PROとレグザをAMAZONケーブルで
繋いだときは問題無かったので、ケーブルが原因とは
考えてなかったんだけど、こういう場合は
ソニーとかパナの5000円くらいするプレミアムケーブル
じゃないと駄目なのかな。
ソニーのケーブルを思い切って買ってみるかな。

259:245
17/04/27 14:08:07.67 nb3dcwVx0.net
あーケーブルは1.8mだった。
0.9mもあるから今晩それで繋いでみます。
駄目ならソニーのプレミアムにしてみます。
>>246さん
テレビ側もHTP-CS1も高速には設定変えてあります。
みんな本当にアドバイスありがとうございました。
必要ないかもしれないけど、結果はまた報告します。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 14:12:57.04 YUbguu+hM.net
AmazonとHORICは品質上1.5m以上は欠陥品多いと思う
俺はAmazonとHORICの調子良いHDMI組み合わせて使ってるわ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 14:49:12.10 kO//dPau0.net
>>251
うちと何から何まで同じ環境だけど、問題なく動�


262:�してるよ。 cs1側の高速モードが最初見つからなくてかなり探した。。



263:245
17/04/27 15:24:39.95 nb3dcwVx0.net
>>254さん
本当ですか!
やっぱりケーブルの個体差なのか。。。
貴重な情報ありがとうございます。
>>253さん
1.8mと0.9m何本か買ってみたので、色々組み合わせ試してみます。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 16:28:12.65 7RUDCTik0.net
すごい初心者的質問で申し訳ないんだけど巷で売ってるテレビ用サウンドバーって
パソコンと光デジタル音声端子かアナログ音声端子で繋げばスピーカーとして使える物?
パソコン用のRazer LeviathanとSound BlasterX Katanaと比べて何が違うのか分からないんです

265:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 20:29:31.63 WgpB/lEM0.net
主に設置環境の違いでテレビ用とかパソコン用とか謳ってるだけだから
お前が満足できるなら何をどう使ったって構わないよ。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 20:36:05.18 egKKCoUWM.net
ここで聞いてMT500購入することにしました
ソファの下にウーファー置けるらしいけど洗濯機用の防音ゴムって使えるのかしら

267:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 21:12:21.03 Rb+y8Bo30.net
先日に淀でMT500を試聴、今日はヤマダで300を聞いた
スマホのBluetoothでこのスレにあったワイルド・スピードの曲
値段が倍違うだけのことはあるね、Bluetoothのフォーマットの差もあると思うけど

268:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 21:37:59.37 egKKCoUWM.net
MT500視聴したけど上でさんざん言われてる通り
3万円のウッドコーンのミニコンポにも音質は劣る気がした
なので、リアは通常のスピーカにして
音楽のときはそっちのスピーカで楽しむとかできないかな

269:245
17/04/28 14:49:14.57 KkY68e410.net
245です。
昨日帰宅後に
PS4PRO
↓Amazon ベーシック(ハイスピードタイプ 0.9m)
HTP-CS1
↓Amazon ベーシック(ハイスピードタイプ 0.9m)
レグザ(43G20X)
で試したところ、チラつきもブラックアウトもなく
問題なく使用できました!
やっぱり長さ(1.8m)が良くなかったのかもしれません。
ここに書き込んでよかった。
アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/28 14:51:40.04 b3nQwKdRa.net
おっ、よかったよかった

271:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/28 16:42:30.00 k7fHbYOMd.net
CT790とNT5は全然違う?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/28 18:26:31.07 137r9WR0M.net
NT5は音はきれいだけどウーファーが軽い
CTはうるさい、特徴なし

273:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/28 19:35:07.02 s7McgG3u0.net
>>264
ありがとうございます。
やっぱりNT5買おうかな。マンションなんでウーハーは弱くて大丈夫なので。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/28 20:35:46.05 ayafUGKRd.net
BT5買うくらいならサウンドタッチのが良くね?

275:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/28 20:36:19.55 ayafUGKRd.net
BT→NTの間違い

276:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/28 21:35:05.36 VC+BoOrip
ysp-1600おすすめ! いい音するよ!

277:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/28 22:44:34.79 137r9WR0M.net
>>265
ほんとに軽いよ
MT500がドン!ドン!なら
NT'5はポン、ポンて感じ
ただ音はMT500は若干雑に聞こえた
映画やドラマにはいいけど音楽には?なレベル
NT5は音楽鑑賞だけでも十分耐えられる音質だった

278:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/28 23:11:11.01 m05qZ8xe0.net
新商品488の実力やいかに
ってかまだ店頭にない・・・

279:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/29 00:09:10.10 U+irkgNZ0.net
HT-5000が待ち遠しい

280:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 09:05:22.83 MniFNiI40.net
SB450返品して買うとき悩んでたNT5買ってきた。やっぱり日本製は機能が素晴らしいし見た目の高級感はNT5が上。大きさも55インチのテレビにはピッタリ。音質もここで言われてる低音の弱さはマンションなのでかんじなく十分でした。ちょっと高いけど大満足です。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 09:24:26.93 mxMErAMk0.net
言っちゃうとサブウーファーどうこうよりNT5は本体が薄いからスピーカーの構造としてゴミなんだよね

282:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 10:43:19.04 MniFNiI40.net
どこにそんな分厚いサウンドバーあるの?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 12:29:18.60 zQYE2lv+a.net
9300DとNT5の組合せで使ってるけど満足だよ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 13:16:50.20 9p9cWYYCd.net
俺も9300DとNT5だけど、満足してるな
低音はマンションだから控え目の音量にしてるよ

285:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 16:38:01.78 yhzl8+lYM.net
そういう環境なら安いの以外はなんでも良さそうだけどな

286:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 20:17:32.97 0YA4nffx0.net
サウンドバーが分厚くなったらそれはサウンドベースだな
XT1でも低音はmaxにしたことない位出るよ、
あれmaxで2時間映画見たら苦情でそう、そんな環境ですわ、集合住宅なんて

287:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 22:26:22.71 2A70Ctuvd.net
MT500で音質悪いって言ってるやつは
サウンドバーはやめたほうがいいよ
それかただのネガキャンかね

288:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 23:41:22.01 HNewvJNO0.net
MT500はHDMIが一個しかないから対象外だな

289:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 23:57:42.56 o/5Vp8Ldd.net
批判は一切許さないソニー社員ワロタ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/02 00:21:38.84 DxLEvrNJ0.net
だからST5000あくしろよもう初夏だぞ

291:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/02 09:11:34.75 6fXGMPYi0.net
MT500はさすがにサイズ感がしょぼすぎるだろ。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/02 09:52:16.26 uoh77n3ea.net
小さいのがコンセプトなんだからそれが気に入る人が買えばいいしそうでないなら悪く言う必要もない

293:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/02 12:21:08.65 bvbSnFPr0.net
MT500はコンパクト化とそれによる音の劣化を極力抑えた良モデルと思うがな
SWもラックなりソファの下に置けるのは魅力的だよ
後はchromecast built-inが地味ながらも便利

294:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/02 12:53:36.37 Sl5X/YKtp.net
HT-MT300ってHDMIないからテレビのリモコンで音量操作できないよね?
BRAVIAのリモコンだったらできるみたいなのもないよね?

295:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 07:40:57.66 kz/QCfcy0.net
>>279
いやよくはないだろ
そこらへんのウッドコーンのコンポの方が音はいい
下手すると3万くらいのイヤホンの方がいい
映画はともかく音楽はね

296:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 08:40:59.99 plpQkb/A0.net
MT500はヤンチャで元気のいいタイプな気がする
なので、音楽再生目的には使ってないなぁ
ワイヤレス目的でZR5Pを追加したけど悪くない
MT500のサイズがしょぼいと思うのは興味のないいい証拠でしょ
幅1mでのスペックを50cmで実現するのがコンセプトなのを知らないんだろう

297:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 09:00:22.46 kz/QCfcy0.net
ZR5P以外の他社のスピーカーをリアにするってできるのかな?

298:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 12:16:38.78 mSN9R5LE0.net
>>289
できない

299:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 12:48:40.08 qj5DEV+20.net
大型TVと同時にHT-MT500買ったんだけど
映画を見ると音声だけ小さくなって聞き取りにくいんだけどこれが普通なんか
ボイスって奴2にしても聞き取りにくいし
見たのはオブリビオンとゼロ・グラビティ
前使ってたヤマハの5.1のが良かったな

300:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 14:04:49.42 9zS7XIZn0.net
ヤマハの5.1持ってるならならそっちのほうが良いだろ

301:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 15:20:14.91 Y/AMdE7cd.net
>>291
安もんやからしゃーない

302:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 18:20:06.23 xM5jNAsr0.net
セリフの聞き取りやすはそりゃリアル5.1chに負けるだろうな
センターのみ


303:音量上げることもできるし



304:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 18:36:32.20 P++eTWz20.net
セリフ聞き取りにくいとかあるやな YSP使ってるけどクリアボイス使わなくても聞き取りやすいぞ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 18:54:39.91 2VQhQ2WT0.net
ZR5Pをリアにしてる人ってスタンドとかどういうの使ってるの?

306:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 20:20:36.04 7Ohs2CpV0.net
>>296
うちはリビングの反対側の壁際に細長い台があるから、そこの両脇に置いてるよ。
電源確保も容易だしね。
ただ、視聴ポジションからちょっと遠くて、サラウンド感がちょい弱い

307:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 20:28:32.62 vIAhZpKvM.net
>>296
書棚のうえのほうに置いてる

308:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 20:40:37.94 2VQhQ2WT0.net
>>297
>>298
案外てきとうでも良さげ?

309:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 20:47:26.80 7Ohs2CpV0.net
>>299
左右の強弱を微調できるからね
ただ、左右の高さは揃えたほうがいいみたい

310:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 21:28:26.47 2VQhQ2WT0.net
>>300
ありっす
線這わすよりコンセント指すほうが楽かなあ

311:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/03 22:35:06.62 biNKbcbJ0.net
>>291
プレイヤーの出力がリニアPCMのままだとHDMI ARCの仕様で強制2chになってそこで色々おかしくなるから
手動でdolbyかDTSに切り替えてテレビ側もパススルー設定にしないとダメだよ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/04 13:00:21.88 ep9kn2C30.net
>>302
サンクス
直った
明らかに聞きやすくなった

313:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/08 14:01:42.83 Su6FKydo0.net
MT500届いた、あくまでも映画やゲーム向けって感じの印象の音だね
サブウーファのお陰で低音はしっかりあるけど高音域はそれなりな感じ、曇り気味かな
母親にSB450を買ってるけど、映画用途じゃ450のほうが臨場感ある
ただサブウーファの音量把握とかの細かいところに手が届かない
本体でかいだけあって音の広がりもこっちのほうが上
設置性と使い勝手の良さ、Wirelessサラウンドとソファーモード
これらに魅力を感じればMT500、感じなければSB450でいいんじゃないかな

314:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/08 20:27:38.59 mwl4KfYi0.net
>>135
亀レスになるけどXT3は4kスルーは対応してるけどHDRは対応してないから注意してね

315:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/09 16:23:53.49 zDPEmKj2p.net
ubp-x800やstr-dn1080は発表したのに、ht-st5000は中々発表されない…

316:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/09 19:18:53.67 eDGr0Yuo0.net
それ思った、Blu-rayレコーダーと同時発表かと思ったんだけどな

317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 10:02:02.46 AGgXBtWK0.net
HT-ST5000のマニュアル(英語版)が↓で公開されてるね
URLリンク(www.sony-asia.com)
今日あたり日本でも発表にならないかな~ 待ち遠しい

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 15:50:34.26 uPPZSf2Sd.net
ST-9から変なピーっという異音が止まりません。同じような症状の方いませんかね。
サポートに連絡したら仕様です。
気に入らないなら引き取るとかありえない事言われたんですが。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 16:42:32.15 FyO64o8ed.net
>>309
我が家のst9もピーというか、女性の悲鳴に似たキャァァという音が不定期にして、気持ち悪いので売りました。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 18:03:54.90 BxFYLuvAP
>>309
壊れてるわw

321:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 18:24:25.18 Y3+1jwKhd.net
いつものやつわかりやすいな

322:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 21:05:01.90 nkZBX2HR0.net
>>308
マニュアル読んだ限りワイヤレスサラウンドは未対応っぽいなぁ
いくらハイエンドモデルのバーチャルサラウンドとは言っても後ろから聞こえるわけではないので
これは是非にでも対応して欲しかったんだが・・・DTS:X未対応といいなんか中途半端
型番的に考えて全部入りのST9000でも出すのだろうか

323:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/11 22:42:02.66 wqanJqIb0.net
>>313
DTS:Xはアプデで対応っぽい
URLリンク(www.avsforum.com)
It handles various DTS and Dolby surround formats including DTS-HD Master Audio,
Dolby Digital, Dolby True HD, PCM audio,
and DTS:X will be available in the future with a firmware update.

324:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 06:38:33.00 T64v9pzsp.net
>>314
アプデ対応するならかなり嬉しいね。
さすがにアトモスだけじゃなかったか。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 22:23:29.75 liNMXNg0a.net
soundtouch300って実際どうなの?
レビューを見ても〇〇から借りて…ってのばっかり
お金を払って買った人の意見が聞きたい。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 00:14:09.08 qZCaoV7u0.net
買った奴がいないって事はそういう事だ
オーディオ関係のレビューはその辺の工作が特に酷いな

327:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 02:35:26.61 XRamoPXr0.net
>>316
実際に買って返品した経験から言わせてもらうと
・サブウーファーレスモデルの中では低音は出ている方だけど映画見る時はやっぱりサブウーファー付きタイプには敵わない
・高さがないのでほとんどのテレビの下部を遮る事がない点は◎だがデザイン重視の為に天板をガラス張りしたのが致命的な欠点
部屋を暗くした時にテレビの明かりがガラス板に反射して画面に集中出来ない、これデザインした奴を殴ってやりたい
・店頭のデモ映像はサラウンド感を感じられる様にわざと大袈裟に加工しているので実際買って家で設置し再生した時のガッカリ感が半端ない
デモ映像だと凄い音が広がって聞こえるんだよね、デモ映像だと
・音楽再生は一言で言うと低音に締まりのないBOSEサウンド、良くも悪くもBOSEの個性を殺してる
まぁ今なら2万円ほど安く買えるSW付きのSB450にした方がいい
高さが約10cmという点を除けば音の面ではST300をすべて上回るから

328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 06:44:29.10 i98Zfa6G0.net
>>315
ただ、アプデ対応について公式で一切そのアナウンスがないのが気になる。
>>308のマニュアルでもDTSシリーズは非対応とはっきり明記されてるし。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 08:24:18.76 CxqrOyyJ0.net
touch300店頭で聞いてびっくりするほど音がいいと思ったのに、
実際にはそんなもんか。
予算とテレビ台の接ごうでsolo5買ったがどうも物足りなくてモヤモヤする。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 10:25:37.47 Drw9noZb0.net
8万円の価値はないよ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 22:58:18.48 UyLOmDnE0.net
サウンドタッチ300買ってオレは満足してるけどな。
ブラビアのリモコンのみで操作完結するし。
SB450も検討したけどとにかくデカすぎるし、音声ボリュームのメモリがテレビに表示されない、1メモリで調整できないから使いにくいと思った。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 23:22:38.0


333:3 ID:M3VAs4fE0.net



334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/14 00:13:27.35 NfN3hupEM.net
bozeて何?

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/14 10:12:59.48 zf8V47760.net
屏風に

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/14 10:24:17.42 P0mspdHE0.net
上手に

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/14 10:25:21.05 uWLq4Rd60.net
BOZEの

338:156
17/05/14 10:38:06.16 0cMAf2rk0.net
ST300にウーハーとサラウンドスピーカー付けてるけど概ね満足
買い足していけるってコンセプトが最高

339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 06:03:08.14 HUVXvrlg0.net
HT-ST5000の海外レビュー来たね
かなり好評みたいだ
URLリンク(www.whathifi.com)

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 12:47:17.95 4qqFMoOsd.net
好評っていってもST300にリアとウーハー足すくらいの価格でしょ
リアルで組めない事情があって、かつ20万くらいなら出せるって人がどれだけいるんだろ

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 14:15:39.99 6I3kUbYg0.net
シアタールームじゃない寝室やサブルームで手軽に高音質サラウンドを構築できるのでかなり便利だよ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 14:33:01.41 MvrYuJd0p.net
向こうだとMT500とST5000が3倍ぐらいの値段差なので
単純計算で日本で発売するとおそらく209800円+税
安いとこで買っても税込20万で買えたらいいとこだろうなぁ・・・

343:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 16:09:31.61 qj9fvpJYr.net
MT500のリアってあれ限定なの?
他社のとか使えない?

344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 17:02:23.21 Q9snaJ9H0.net
バーで20万はちょっと...

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 18:59:24.22 L8sg/5Ii0.net
15万くらいかなって思ったけどドル価格見たら20万円越えそうだね…

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 19:33:59.46 keGZ096d0.net
バータイプで20万は高いなあ
そこそこいいステレオ組めちゃう…

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 21:33:48.67 2Ot3/B+V0.net
HT-ST9の後継ではなくより上位のモデルという立ち位置だしな
ただ20万ってなると4kの大型テレビが買えるのでうーん・・・にはなる

348:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 22:31:00.69 nWIN+XJ00.net
無理して買うことはないでしょ
欲しいやつだけ買えばいい
早く発売してほしい

349:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 20:31:23.56 eGrA95uL0.net
st5000 7月ってまじ?
待ちきれんのやが
この価格帯だとAVアンプ+ブックシェルフでも良さげなんだけど それだと
PCスピーカーと競合するしなぁ
pcスピーカー コンパニオン5だからTV用にも出来ねぇし 
誰かワイの悩み髪決してクレメンス

350:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 20:55:44.11 e5FmlomI0.net
>>330
サウンドバーに20万ポンとだせても単品アンプ&SPのスペース確保できない状況って・・・(´・ω・`)

351:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 21:34:46.33 pEh2uP8s0.net
同じ価格
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.com)

352:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 08:50:11.52 WQzMtVT50.net
>>340
初期費用は払えば終わりだけど部屋を広くするのは大変だから・・・

353:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 12:40:36.83 cdcAiRRdd.net
俺の場合はスペースはあるんだけど視界にスピーカーが入るのがイヤなのでサウンドバーにしてる
ST3からCT790にして以前より目立たなくなったのとHDR通せるようになったんで満足してるよ
音質自体はST3の方が良かった様に感じたけどもう慣れたわ
ただ最上位にはいかないだろうな
単体SPと違ってほんの数年でソースの進化に合わせて買い換えなきゃならんし
その辺りリアルで組んでる人はアンプだけ買い換えとか出来るもんね

354:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 22:45:39.13 TSoveh1m0.net
機械オンチで質問ですが
今新築立てててリビングと寝室にテレビと
サウンドシステムいれる予定です。
テレビはKJ-55X9300D、
サウンドバーはHT-MT500を2台づつ購入して
それぞれの部屋に置くつもりなんですが
ワイヤレスのウーファーが別の部屋の本体に干渉したりとはないのでしょうか。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 01:20:23.51 P4Q8Zny30.net
ワイヤレスなら大丈夫じゃね?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 07:47:14.68 VeO0sRAa0.net
>>344
各本体とウーファーをセキュアリンク接続すればOK(取説p43)

357:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 12:14:57.47 Trs5T37Pa.net
>>345
>>346
ありがとうごさいます。
これで安心してMT500を2台導入できます。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 12:22:12.07 CuSCVPSPd.net
sb450を6畳間に設置するには部屋がせま過ぎますか?

359:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 12:40:33.44 CuSCVPSPd.net
6畳間だと音的にsb350くらいにした方がいいのでしょうか?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 13:49:20.13 6iWv/TFL0.net
今買うならSB450でいいよ
値段とか一回り大きくなるのが許容出来ないならSB350でもいいけど安い小さい以外にメリット無いぞ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 14:22:27.12 CuSCVPSPd.net
それならSB450にしようと思います。
ありがとうございます。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 20:53:06.67 9fC0o36nd.net
JBLっていつの間にかサムスンの傘下なんだね。最近知った。

363:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 21:04:56.53 raLVeKwj0.net
JBL、ハーマンカードン、マークレビンソン、AKG…
憧れのブランド達がキムチ臭くなっていく哀しみよ

364:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 21:09:19.53 /ZXmP5NC0.net
金出さないからだな。金があればキムチ臭くなる必要はなかった。
いたってシンプル

365:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 22:37:05.90 RrdBNQqrM.net
キムチは金だしてるんだから金出さないジャップはキムチ以下だぞ

366:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 22:39:34.52 oayr6hvb0.net
すぐ国難で手放すでしょ キムチ

367:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/21 04:36:17.92 OW8MMBNJ0.net
けどLGのOLED65W7Pなんかは純粋に凄いと思うけどな
極薄のモニタにAtmos対応のバースピーカー
本来ならSONYがやってのける事を先にやってしまったわけで

368:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/21 14:03:58.75 C16asGJj0.net
SONYから抜け出した社員が提案したんじゃね

369:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/21 15:36:22.51 /+OJI2aV0.net
テレビ薄くてまともなスピーカー付けれないけど
高い癖に音が糞悪いって言われる
→ピコーンそうだサウンドバーつけりゃいいんじゃね
って割と普通の発想だと思うが
今までどこもやろうと思わなかっただけで

370:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/21 22:26:58.26 L+pndB8Xd.net
その分だけ当然高くなるし、高い液晶買う層なんて既にリアルサラウンドやバー持ってるんじゃねっていう

371:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/21 23:52:26.00 /iXOBsvm0.net
つーか、折角の極薄モニタに無駄に場所取るスピーカー付けてどうすんだよ
明らかにどこを目指して作ってんだか分からないわ

372:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/22 00:22:54.46 9/PWxAHw0.net
だからモニタとスピーカーを分離なんだろう
でサウンドバーなら台っぽく出来るし
壁掛けでもついででかけられる
台にできる程度のサイズだから当然音には期待できないが
デジタル処理でなんとかしてんだろうね

373:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/22 12:29:15.17 dodT7CE5d.net
ソニーの形だけのスピーカーを内蔵


374:してサウンドバー別売とさほど変わらんだろ 100万からのテレビ買って付属のサウンドバーで満足出来るとも思えん オプション扱いならまだ分かるけど



375:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/22 13:18:48.30 zQOzbnksr.net
MT500のサブウーファ床に直起きして音量12で使ってるんだけど
実際下の階に響いてるのかな
モルタルのマンションだけど響いてないならMAXで使いたいし
管理会社に聞けば良いのかな

376:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/22 16:01:52.02 7SPw+gQwd.net
今更ながらパイオニアのSB760買った
届くの楽しみ

377:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/22 20:19:56.78 o77A0X+P0.net
>>364
片側から低音が出る形状になってるのもあって横置きした場合
上はズンズン響くけど下は響かない
ただ集合住宅だと12は流石に昼間でも近所迷惑になる、映画のシーンによっては部屋が震える程
7~9ぐらいで抑えておくのが無難
それでも十分響くよ

378:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/22 21:02:04.11 gy3nF4640.net
>>365
アンプとSW一体で省スペース、リアル5.1chで、満足すればそれでいいし、
不満が出てもスピーカーも入れ替えできて入門機として悪くないと思う

379:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 18:58:14.52 egOLebFX0.net
SB450ユーザーの方へ
Harman Volumeオン/オフ時にフィードバック音は鳴りますか?
日本語取説には記載がないけど、英文マニュアルにはハッキリ"鳴る"と明記されてる。でも鳴らないので困ってます。故障? バグ?

380:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 20:30:11.60 cifLXRto0.net
>>368
サブウーファの音量調整機能だよね?
少なくとも自分のやつはなってない

381:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 20:51:28.82 aa9BP6W8a.net
今日、sb450設置してみて困っていること
〇cmの度に音が消える
〇ps4とpsvrを接続してたらhdmi接続できない?
〇上記のためps4とsb450を光で接続してるんだけど、ps4からだとswの音が出ない
音が良いだけに解消したいです。お願いします。

382:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 20:53:16.32 egOLebFX0.net
>>369
サブウーファの音量調整のことではなく、映像や曲ごとの音量のばらつきを均一化してくれる機能のオン/オフ切り替え時のフィードバック音のことです。
英文マニュアルには、以下の操作時にフィードバック音がなると書かれているので、サブウーファの音量調整音が鳴らないのは現状、仕様ということになるかと。
1. Bluetooth Pairing is ON.
2. Bluetooth device is connected
3. JBL Connect paring is ON
4. JBL Connect device is connected
5. JBL SoundShift On/Off
6. Harman Volume On/Off

383:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 21:08:21.07 VrxcbiKc0.net
すいません。誰か教えてください!
エプソンのEH TW6700WとSONYのHT-RT5を購入したのですが、プロジェクターでPS4の映像は見れるのですが、HT-RT5が接続できません!
HDMIの接続状況は、PS4→プロジェクターのトランスミッター→HT-RT5 なのですが、どうしたらいいでしょうか?
誰か助けてください、、

384:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 21:31:57.07 fObMKjbq0.net
ps4関係ないだろ馬鹿
先にプロジェクターとサウンドバーつなげるか試せよ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 22:50:43.24 egOLebFX0.net
>>370
CMの度に音が消えるのはメーカーも既知の問題として対策検討中で、現状、未解決の不具合。
サポートに連絡しても対策がハッキリするまで待って欲しいと言われる。
他にも全体的に製品(ファームウェア)の完成度が未熟に感じる部


386:分があるけど、 きちんと改善してくれることを願いたい。 うちの場合はHDMI接続したTV放送、録画番組の各CMやCM明け後の番組の頭で1秒前後無音になり 音が欠ける。また、BT接続/光デジタル入力で聴いている音楽も各曲の頭で同様に音が欠ける。 サウンドシフト機能やハーマンボリューム機能などをオン/オフしても改善せず。 HDMIケーブル類を交換しても改善せず。 気にすれば気になるが、ながら見/ながら聴き程度だと許容範囲&音質自体は気に入っているので そのまま使用中で、メーカーの対策発表待ち。音欠けしないこともあるので、最初は気づかなかった。 PS4とPSVRについては持ってないのでわからない。



387:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/24 00:29:00.99 4uTDSWsI0.net
トランスミッタとサウンドバーはどういうケーブルで繋いでいて、サウンドバーのどの端子に繋いでいるの?

388:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/24 02:50:11.96 C9I8HajI0.net
>>372
PS4→RT5→トランスミッターで試してくれ

389:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/24 03:03:55.80 C9I8HajI0.net
>>370
PS4とVRは持っているがSB450は持ってないので断言は出来ないが、
PS4→PSVR→SB450→テレビでいけると思うぞ。(全てHDMI接続)
SWもそれで音が出るようになると思うが。

390:368
17/05/24 20:24:51.63 9eOZ0ydja.net
>>374 >>377
hdmiで無事に接続でき、swからも音が出ました!
音切れについてはどうしようもないんですね。
音は良いのであまり気にせずに使っていこうと思います。
ありがとうございました。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/24 22:41:18.93 4eH/7zpc0.net
>>378
ひとつお願い。SB450の電源を入れて、
リモコン右上のFEEDBACKボタンを押してフィードバック音をオンにして、
その下のSOUNDSHIFTボタンを押してフィードバック音が鳴ることを確認してから、
リモコン左下のHARMAN VOLUMEボタンを押して、同様にフィードバック音が鳴るかどうか
確認してもらえませんか?
サポートにも問い合わせ中だけど、鳴らないのがうちだけの問題なのかどうかだけでも先に分かればと。
よろしくお願いします。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/25 00:17:05.87 +MGBMgNva.net
>>379
操作してみましたが鳴りませんでした。
てか凄い音量にビックリ!!

393:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/25 00:41:57.79 aTVg4LpJ0.net
>>380
早速ありがとうございました。やはり鳴りませんでしたか。ファームのバグ?!
確かに、深夜にあのフィードバック音は大き過ぎですよね。すみませんでした。
英文マニュアルではどの操作でフィードバック音が鳴るか明記されてるのに、
なぜ日本語の取説では「一部の操作で鳴る」としか書かれてないのか??
本体のリセット方法なども省かれてるし、ちょっと不親切。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/25 01:05:27.53 aTVg4LpJ0.net
ちなみにSB450のリセット方法は、(本体の)ボリューム+ボタンとバーチャルサラウンドボタンを
同時に5秒間長押し。
Bluetoothのペアリング情報を消去したい時などにリセット操作が必要になってくるはず。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/25 13:06:36.06 aTVg4LpJ0.net
SB450のファームウェアアップデートが公開された!
これで問題解消か?!
URLリンク(jbl.harman-japan.co.jp)

396:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/25 13:48:39.31 aTVg4LpJ0.net
早速、SB450のファームウェアを更新してみた。
まだ短時間しか試してないけど、CMや曲の頭の音が出ない問題は解消。
HARMAN VOLUMEのフィードバック音もON→OFFの時には鳴るようになった。
(OFF→ON時では鳴らないけど、とりあえず今ONになってるのかどうか分かるようになったのはありがたい)
ちなみに、本体やウーファーのボリューム操作に対するフィードバック音は追加されておらず、これまでと変わらず。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/25 18:33:44.63 aTVg4LpJ0.net
うーん、どうも今回のファームウェアアップデートでも、CM等の頭の音が出ない問題は完全には解消してない模様。
以前に比べたら発�


398:カ頻度や無音になる時間は明らかに改善されたけど、注意して聞いてると、まだ、CM冒頭の音が ほんの一瞬切れてることがあるのに気づいた、、、



399:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/26 08:49:28.80 jGo7tA1jp.net
SONY USAだと、ht-st5000がavailable soon表記じゃ無くなってるね。
もうすぐ発表かな?

400:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/26 09:23:41.63 579a3skH0.net
スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンが鷹の爪とタッグ!!映画『DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団』2017年10月21日 全国ロードショー URLリンク(www.dc-taka.com)

401:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/26 21:24:22.35 vgyKj0zNa.net
パイオニアのSB760買ったのはいいが俺の持ってるテレビHDMIコントロールってのに対応してなくてブルーレイ再生しても映像が出ないっていう
テレビも買うかw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch