【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響at AV
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 08:05:01.70 yL4x9kcc0.net


3:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 13:37:03.13 q7zbyDan0.net
映画見る時ってどんなモードでみればいいんですか?5.1なんですが、いろいろあってよくわかりません。

4:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 13:41:09.65 yL4x9kcc0.net
Neo6

5:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 14:37:26.78 PlTHN14i0.net
>>3
ソースが5.1でスピーカーも5.1ならストレートデコードだろ
DTS-HD MA 5.1/7.1ならDTS-HD MAのまま、AAC 5.1ならAACのまま
これで満足出来ないならスピーカーのセッティング見直しや
スピーカーのランクアップをすればいい
またスピーカーが7.1や5.1.2でも基本ストレートデコード
好みでDolby SurroundやDTS Neural:X
旧機種ならPLIIx、PLIIz、DTS Neo:Xなどを試せばいい
Dolby Surround
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
DTS Neural:X
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 18:18:55.76 9vaVEKzT0.net
早くgooglecastにせんかいやぁー。
んま、なにしとんねん

7:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 18:45:40.73 vrD3bkmJ0.net
ステレオ音源を聴くときにドルビーサラウンドか、ステレオか、ダイレクトか、これは永遠のテーマ
製作者の意図する音で聴きたいから全部ダイレクトにしたいところだが、貧乏性の俺はガチ音楽以外はドルビーサラウンドでガチ音楽はステレオ
センターとリアとウーハーにかけた金がもったいないという理由
5.1chスピーカーなのに5.1chソースのときも謎にドルビーサラウンドとかニューラル入れてる

8:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 19:20:30.66 yL4x9kcc0.net
プリンメインアンプをつかえ

9:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 19:41:25.63 TwqEOfKT0.net
>>8
スピーカーセレクターでも買ってフロントスピーカーに2つアンプを繋げちゃえばいいのに
って思うよね
若しくは別システム

10:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 19:58:39.04 lGWsp2yR0.net
ダイニングとかで飯食うときのBGMには5.1.2でオールchステレオがいい感じ。
雰囲気のいいレストランみたくなる

11:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 22:51:46.26 2eU2SDPV0.net
パワーアンプを6段積みしてる猛者いたなあ

12:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 23:46:19.46 5PaJoXt50.net
>>9
フロントプリアウト付きのAVアンプにパワーアンプダイレクト入力のあるプリメインアンプを組み合わせれば同居できるべ
ステレオソースはAVアンプ使わずにプリメインで鳴らせばおk

13:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 08:31:30.27 m/V3wE6M0.net
ここ一年ほどアンプの電源を入れるとフロントスピーカーが片側しか鳴らないことがよくあります
配線の問題かと思い線を繋ぎ直してもいっとき症状が改善されてまたすぐダメになります
現在の対応としては
アンプのイヤホンジャックにコードを抜き差ししてアンプイヤホンアンプイヤホンと何回もガチャガチャやって無理矢理直す状態です
テレビを観るたびにこれをやるのが苦痛なのですが、アンプが原因と考えて良いでしょうか?
また、スピーカーがONKYOでアンプはその他メーカーでも音質は大丈夫でしょうか?

14:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 08:47:16.99 4TjbmjSV0.net
ヘッドホン端子の接触不良
ヘッドホンが刺さってる 刺さってないが認識せず スピーカーが鳴ったり
鳴らなかったりする

15:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 09:03:27.38 m/V3wE6M0.net
>>14
ありがとうございます
一度もイヤホンを差したことがなく、改善のためだけに抜き差しし始めました
いずれにせよアンプが原因でしょうか?

16:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 09:05:08.37 gwpQm6O40.net
スピーカーリレーの劣化の可能性もある
20年くらい前のアンプだとよく起こる現象だった
この場合リレーの交換でしか直らない

17:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 09:36:46.85 m/V3wE6M0.net
初心者で申し訳ないのですが、リレーとはどの部分のことでしょうか…?

18:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 09:53:43.76 gwpQm6O40.net
>>17
スピーカー端子の内部直近にあるパーツで、電源ON/OFFやヘッドホンを抜き差ししたときにカチッと音がするもの

19:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 10:07:22.67 m/V3wE6M0.net
>>18
それだー!
抜き差しでカチッて音させて症状を改善させてるので絶対それです!
買ったのは5、6年ほど前ですが絶対それですー!
数万程度だったのでリレーの交換の手間よりアンプを交換して良いでしょうか?
それとアンプはやはり同じメーカー製が良いでしょうか?

20:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 10:18:39.69 gwpQm6O40.net
>>19
リレーは部品として数百円のものなので工賃含めてもそんなに高くはならないと思うけど
本当にそこが原因なのかの確認も含めて修理見積もりしてもらったら?
機能・性能的に不満があって買い換えたいと思うのならこれを機会に買い換えもいいかも
メーカーは好みの問題なので何とも言えないけど...

21:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 10:57:00.14 m/V3wE6M0.net
>>20
そんなに安いんですか!
ちょっと見積もりも含めて検討してみます
本当にどうもありがとうございました!

22:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 11:40:38.86 SW2P0jyC0.net
>>5
ありがとうございます。ダイレクトとかモノとかドルビーサラウンドとかいろいろありますが、どれ使えばよろしいですか?

23:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 12:17:33.78 +BvZhLJk0.net
オーディオ機器の修理はそこそこ取られると思う
部品代はともかく技術料ということで

24:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 12:40:14.82 fHcz8WyH0.net
>>22
>>5読んで理解できないのならもっと勉強したほうがいい
とりあえず、部屋にスピーカーはいくつあって
見ようとしている映画の音声は何かを教えてくれ
映画が5.1chで部屋のスピーカーも5.1chなら何もさわらなくていいはず
部屋のスピーカーがそれより多ければ選択肢が出てくる

25:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 14:13:13.82 4TjbmjSV0.net
>>22
自分で試してみよ
持ってるだろ?

26:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 16:51:12.49 lQ+J4pz40.net
色々ためしてますが、よくわからなくてすみません。
5.1スピーカーあって見たい映画もそれです。何もしなくてもというのはモノラルということですか?

27:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 17:25:27.37 yTpX9raJ0.net
>>26
だからその映画の音声はどのフォーマットで収録してるの?
BS/CSならAAC 5.1だし、DVDや配信ならDolby Digital 5.1や
Dolby Digital Plus 5.1やDTS Digitalサラウンド 5.1など
BDならDolby TrueHD、DTS-HD MA、Dolby Atmos、DTS:Xなど
ストレートデコードとは収録されたフォーマットのまま再生する事
だから収録フォーマットと同じのが表示されてればOK
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)

28:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 17:27:34.79 4TjbmjSV0.net
>>26
アンプの表示見ればわかるだろ

29:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 17:46:34.34 fHcz8WyH0.net
>>26
スピーカー5.1chならいろいろ試したらだめ、自動で切り替わるはず
リモコンをさわらないのが正解
モノラルは全部の音をまとめて全部のスピーカーから同じ音がでるから一番やったらだめ
アンプの表示がドルビー5.1とかDTS5.1とかAAC5.1とかになってればOK
2chのドラマとか音楽とかならドルビーサラウンドやDTS Neaural:Xにすれば
アンプがいい感じに5.1chスピーカーに割り振ってくれる
この場合はこのどっちかにすればいい

30:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 17:49:39.10 sGPFlhzH0.net
試してわからないという意味がわからない
選択可能な音場をひとつずつ順番に聴いていって
自分が一番これがいいと思うものが正解だろうが

31:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 18:15:25.67 4TjbmjSV0.net
良いもの買ってもあれか使い手しだいか

32:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 18:30:07.05 0iDm1bfv0.net
ドの付く初心者を大切にして裾野を拡げることが最終的にはみんなのメリットになるでしょう

33:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 18:32:46.91 8s+IKMMK0.net
そもそもこの人アンプ何使ってるんだろうか
NR656の場合は5.1chスピーカーで5.1chソースを流したときのデフォルトがドルビーサラウンドとニューラルXになってた
今まで使ったアンプはどれもドルビーデジタルとかトゥルーHDとかDTSHDがストレートに選択されてたから意外だった
あと2chPCMのデフォルトはallchステレオ笑

34:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/08 18:51:43.54 1nffBsNm0.net
ソースがなんだろうと
Dolby SurroundかDTS Neural:X
のどっちかにしとけば間違いはないだろう
分からんのならこの2択ね
ストレートと何が違うのか知らんけど
2chの音楽はBGMとして聞くならAllChステレオもありかと思う

35:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/09 11:21:53.59 ldnHX+R00.net
>>33
646というやつです。自動で変わりますか?自分でボタンで変えてく感じなんですが。なにか設定があるんですか?見るものは例えば
ブルーレイの映画です

36:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/09 11:22:20.55 ldnHX+R00.net
まあドルビーサラウンドにしとけばいいみたいですね。すみませんでした。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/09 11:39:21.08 QZ7rTJ0T0.net
Full Monoがおすすめです。Full Mono以外ゴミなので常にFull Monoで聴いてください。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/09 11:42:42.71 h1Ty8o5P0.net
>>35
説明書よく読め

39:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/09 12:47:38.61 GKaqdaA+0.net
>>36
俺のオススメ手順
1.accueq
2.どんな音源のものも全部ドルビーサラウンドにする(ただしDTS系だけはニューラルX)
3.AirPlayとかUSBとかラジオとかnetの下の機能だけステレオかピュアオーディオにする
4.完璧

40:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/09 14:09:20.32 MfgW9HDx0.net
>>39
俺もいちいち設定変えるのめんどいから、それだわ。w

41:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/11 00:37:12.47 LOp0JV7B0.net
ONKYOとIntegraの音の違いを教えて下さい
他社よりONKYOの音が良かったんですが、Integraはなかったので音づくりが気になります

42:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/11 01:47:45.86 hfSVkqz40.net
onkyo製のAVアンプ壊れたわ。5年くらいしか経ってなかったのに
ヘッドホン端子がいかれただけか?

43:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/11 08:34:47.51 sj501fIH0.net
どう壊れたかによるだろ

44:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/11 10:41:28.90 1IBBoZDb0.net
同じAVアンプを何十年使い続けるつもりなんだよ
仕様変更(追加)多いのに

45:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/11 10:47:44.99 sj501fIH0.net
壊れるのと買い換えは時期は違うだろ

46:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/11 14:48:21.30 bE4W7Suk0.net
NA609って売れるかな?

47:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/11 15:30:35.03 wiyCPj1C0.net
無償修理期間延長のお知らせ
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
どうも2009-2013あたりのネットワーク対応機器は地雷だったようであちこちで故障してるみたいだな
事実上のリコールだろこれ
うちのも該当してらから取り敢えず送り付けとこ

48:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/11 16:00:55.52 nU/Lsume0.net
TX-NA609が先日、HDMI経由で音声出力しなくなったので送ったら無償修理対象だったのできっちり修理してくれた。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/11 16:24:30.85 bE4W7Suk0.net
>>47
2年前に実施済みだわ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/12 13:27:03.72 bp4QoXwE0.net
オレも609壊れたから656買って下取りに出した

51:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/13 21:53:03.22 3YQsGlYw0.net
オレも717直してもらったわ。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/14 03:40:54.74 hRk07Lnj0.net
自分は初めてのAVアンプだった500の右チャンネルが出なくて直して貰ったっけ(´・ω・`)

53:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/14 06:53:12.26 bhXSUKsd0.net
次の6か8シリーズはいつ頃なんだろうか
SA603だがいい加減アイフォンをブルートゥースで音楽が聴ける環境が欲しい

54:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/15 09:30:31.62 61QAhxrp0.net
柏市松ヶ崎はテクノロジー犯罪の温床
カルト宗教団体の信者などによる、ハイテク機器を悪用した一般の住民への超音波・電磁波・音声の照射が日常的に行われている
目的は主に立ち退き工作
住人を統合失調症に仕立て上げ、不動産を奪い取る

55:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/15 16:07:32.32 MfAJfeeb0.net
SA-205HDX使ってるんだけどここから現在のスピーカーをそのまま使いつつAVアンプを
アップグレードしたいんだけどお勧めのアンプある?

56:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/15 20:17:52.62 16oVu6100.net
>>55
まったく同じように考えてて、TX-L50を検討してる
2.1chセットパッケージのBASE-V30を使ってて、アンプのみ差し換えるつもり

57:元646オジサン
17/02/15 21:40:22.24 6UVBPmOZ0.net
安いなぁ、、、でも置き場所が無い。
URLリンク(www.avac.co.jp)

58:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/15 23:01:22.77 MfAJfeeb0.net
>>56
おお、NR-365いいな

59:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/15 23:25:17.07 nALxHXEJ0.net
>>58
V30はSA-205HDXだよ
NR-365はV50だね

60:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/16 00:20:00.04 K18JX2/10.net
58だけどコピペミスった
TX-L50いいなだった

61:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/16 00:35:38.19 ZfBKaHkf0.net
TX-L50とかBASE-V60ってどうなの?
あんまり前モデルと違って人気ないのかレビューとか話題にならないけど

62:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/16 22:54:07.43 AypL+nV90.net
アップグレードといっても似たような価格帯ではあまり変わらない
スピーカーを変えたほうがいい
アンプを変えてもたいした効果はない
音量あまり出せないのなら大きなスピーカー買っても意味ないけど

63:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/17 02:03:48.40 Qvy5ygsR0.net
音より映像だな
4K HDR信号を通したいから買い換えを考えてる

64:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/17 06:45:07.77 Oxq578Lz0.net
販売されているTVが4KHDR対応になってきているから、
止む無くBASE-V50の後継として出したんだろうな。
好評だったNR-365を音質で超えているかは微妙。
さんざんNR-365を使い倒したオレが検証するしかないのか、、、。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/17 15:01:15.12 +vl1eTPZ0.net
あなたならまともに音質だけでなく操作性など比較できるはず。
よろしくお願いします

66:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/17 15:44:50.34 GN+hJ25N0.net
BASE-V50でWindows7の共有フォルダに置いたmp3聴いてると
最初しばらく聴けてるのに、いつも突然接続切れて<No Server>になってしまう
原因がアンプなのかパソコンなのかルーターなのかすら見当もつかないんだがどこから疑ったらいいの

67:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/17 18:25:48.75 0ic85weR0.net
>>66
それ、うちのnr656とウインドウズ10のwmpもそうだわ
パソコン起動してしばらく経ったら、ノーサーバーになってる
パソコン再起動したら解消してる気がする

68:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/17 22:35:14.84 FfWN388o0.net
スリープとかが関係してるんじゃないのか。
というかPCじゃなくてNASにでも置いとけよ。
わざわざ聞くためにPC起動してんの?

69:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/17 22:37:04.64 Oxq578Lz0.net
>>65
もうちょい安くなったら考えるわ。
656以下くらいに。そうでなきゃ買う気が
起こらない。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/18 11:35:57.70 kpruQ3Qh0.net
>>68
常にPCが点いてる環境とか

71:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/18 14:19:43.43 UNka8Kre0.net
薄型でDSDダイレクト再生対応のものってないのかな
SACDをダイレクト再生するにはHDMIで繋がなきゃいけないし、それをやるにはAVアンプがないとできないんだよな

72:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/18 21:03:24.29 HumRLzXN0.net
マランツ NR1607

73:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/21 15:05:03.37 NAucHmix0.net
>>72
DSDダイレクトは対応してないと思うけど?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 09:19:58.56 vMKDLE/S0.net
ONKYO製品のGooglecast対応はいつになりそうですかね。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 19:11:17.57 VowTWBME0.net
656最新のファームウェアで頭欠けるの無くなったな

76:元646オジサン
17/02/26 21:44:22.47 p7UM5BMD0.net
>>75
今アプデしてみたけど、CMではまだ頭欠けするな、、、。
656メチャ安くなっているけど、新型が春に出るのかな?
出たら恐らく買うけど656は置いておこうか、、、。

77:元646オジサン
17/02/26 21:54:55.86 p7UM5BMD0.net
今確認した。
確かにNASに入れてる曲の頭欠けはなくなっているわ。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/27 07:41:46.89 l8VD88ec0.net
よかったね
よかったよ
よかったね
よかったよ

79:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/27 08:13:26.59 rpSH8sx10.net
2月23日付けで海外のサイトにRZ-810のファームウェアも上がってる。
ストリーミング再生サポートがメインみたいだけど、音欠けとかも良くなってるのかな。帰ったら試してみよう。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/27 18:27:39.92 SPtTC1Nz0.net
810も頭欠け治ったわよかった

81:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/27 20:39:34.76 P9LJrtGC0.net
656頭欠け無くなるのこちらも確認した
あと音質良くなった気もする
耳で聞こえない低さの低音の厚み出たような

82:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/27 20:52:02.57 PNi+3dnu0.net
治せるなら早く直せば良かったのにねw
ともあれおめでとう

83:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/28 00:13:45.41 Uv7QFkfa0.net
んー、PC音声の頭欠けはまだ出ますね。残念。気持ち少し良くなったような気がしないでもないけどプラシーボかも。まぁ引き続きPCM固定で使いますわ。

84:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/02 21:55:07.35 iDypsgIX0.net
NR717から買い替える気がまだ起きない。
4KやUHD-BDが普及したら考えるんだが。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/05 09:49:03.48 UHKcifD+0.net
もうすぐ新型が出るのかな?

86:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/07 00:07:34.57 TkRAx9iQ0.net
初心者なんで教えてほしいんですが、現在TXNR656を使用していて3.1chで使っているんですがセットするとセンタースピーカーから
音が出ません。マイクテストでもセンタースピーカーが認識されておらず線をつなぎ直しても鳴らないので故障でしょうか?
ちなみにダリのセンタースピーカーです。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/07 00:27:04.00 M/n2lpDz0.net
そのセンタースピーカーをLRどちらかに接続して音は鳴るの?

88:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/07 00:27:50.18 +V6v/+iY0.net
スピーカーなんて先にでも後にでも買えばいい S-HM82(Amazonで8,540円)
なぜか大人気のS-CN301(ビックカメラなどで実質18,264円)

89:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/07 01:03:39.20 TkRAx9iQ0.net
>>87さん
試してみます、ありがとうございます

90:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/07 06:37:35.81 DI+7O4s60.net
D-109Mも以外と良いぞ。
高域が伸びてるし。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/09 12:49:42.82 fbmb+hGU0.net
URLリンク(www.inlifeweb.com)
こちらのヘッドホンにONKYOが携わっているらしいのですが、元になったヘッドホンがどのようなものかご存じの方がいれば教えてください

92:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/09 13:04:30.67 i1cLZWdH0.net
スピーカーユニットくらいだろうし分解でもしないと特定とか無理でしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch