【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合25【mp5/mkv/ts/ISO】at AV
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合25【mp5/mkv/ts/ISO】 - 暇つぶし2ch486:450
17/09/25 13:46:37.81 mAIgYa3X0.net
DN-MP500に astone 1.9.11を入れてみた
ファームの更新自体はうまくいって、設定画面が出たんだけど、
リモコンの反応が一切なく、全く操作不能状態になってしまったorz
(関係ないけどtelnetでログインはできた)
更新前は普通に動画視聴してたからリモコンの問題ではないと思う
念のためリモコンの電池を交換して試したけど結果は変わらず
誰かastone 1.9.11を入れて使っている実績をお持ちの方いますか?
まさかとは思うけど、このファームではリモコンコードが変わってるなんて可能性ありますか?
1.9.9に戻そうとしたけど、ファイルは残ってなかったっす・・・

487:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/03 21:44:51.38 Z6Wravja0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

488:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 00:30:44.39 c2PD4wy/0.net
一太郎ステッカー付!

489:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 21:22:25.64 S9wVe4Sj0.net
>>465
買う

490:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 22:27:55.72 TEBrfacd0.net
H.265は再生出来ない?

491:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 23:26:09.48 xEjs


492:Hwt10.net



493:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 00:19:23.03 7BSD2aC00.net
Realtek RTD1185 だけでPASS。Realtekチップ使ったものはろくな物は無い。

494:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 01:48:51.83 g39gJBTP0.net
設定のUIがcyclone micro 4に似てる

495:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/05 17:51:13.63 MqZ5de+70.net
HD900Bからそろそろ買い替えたいので、Media Wave HD Proはかなり気になる

496:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/06 06:38:59.98 +MDnw4Ij0.net
同じくHD600が不安定になってきたからTanix TX9 Pro TV Boxってのを手配中
4Kテレビも買わないとな

497:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 02:08:50.27 SPad4XLF0.net
Xtreamer eXpress v1.2.2.0911

498:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 21:03:58.96 0WZ/b5gC0.net
eXpressってちょっとは安定したの?

499:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 01:09:01.09 7GKK4Fv60.net
安定とか不安定とか言う以前にいろいろ迷走してる、Xtreamerが何をしたいのかさっぱりわからん

500:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 23:29:14.69 pX0yF9J50.net
Media Wave HD ProはCIFDがダメダメらしいな。残念だ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 09:56:51.78 dGm7EQ9U0.net
smartシリーズの新ファームが来てたが、相変わらず「けいおん!」が表示できないな。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 11:20:51.35 7ecRLh8G0.net


503:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 18:01:16.88 F62Mb7X70.net
>>478
新ファーム
SMBでNASの共有フォルダにアクセスして、
ファイル一覧で上下スクロールさせると時々リスタートがかかる
なので、旧ファームに戻して使ってる

504:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 18:18:40.30 F62Mb7X70.net
あーあともう一つ
1440x1080pのmp4を再生すると横が詰まった表示になってしまう
手持ちのmp4がおかしいのかもしれないが、旧ファームでは1920x1080pに引き伸ばして表示してくれる

505:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 22:06:56.39 dGm7EQ9U0.net
>>480
全角の!で終わるファイル/フォルダ名がダメっぽいね。
そこまでスクロールした所でリセットかかる。
新ファームの目玉は有料コンテンツみたいだから、旧ファームでも問題ないかな。

506:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 18:53:22.69 pg82rLbv0.net
xtreamer express light
URLリンク(www.xtreamer.com.es)
新作?
expressの廉価版っぽいね

507:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 15:58:20.15 6JjkceK50.net
dune_service_enable_divx.dsf
このパッチどこで落とせば良いか分かる方いらしゃいますか?

508:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 23:13:59.05 cH6zASnp0.net
探せばどっかにあるだろうけど、親切だから上げてやったぞ
URLリンク(5.gigafile.nu)

509:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 06:26:28.31 N68bsiP00.net
>>485
ありがとうございました。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 12:53:43.16 t9VgXXX/0.net
>>478
cifsの間違い? 修正ファームが出てるけど。
勢い買ってしまった感想は使えねーかな
リモコンの反応とろいし、ネットワークフォルダー内の
検索も遅い、これなら今使ってるextreamer proの方がまし

511:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 13:03:55.03 zngpYITy0.net
よかったね

512:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 13:20:26.77 jJGQ4TJt0.net
>>487
アンカーミス>>477だた

513:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 20:58:47.55 kxm1hDe60.net
>>487
Media Wave HD Proがいまいちってこと?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 10:53:45.28 bdxEPnCL0.net
>>490
です。
リモコンは学リモまでは試して
ないけど。

515:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 11:24:47.36 QjgwkJNo0.net
そうなんですね。気になってたのになぁ。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 14:19:29.74 UjyzNkN60.net
パナが採用しているAllPlayってAirPlayと紛らわ


517:しいなw 店頭でまちがて表示している例多しw しかしAirPlayやChromeCastAudioは生き残りそうだが、AirPlayってどうなんだろうね? ヤマハのMusicCast(だったか?)も後々までサポートされるのだろうか?



518:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 16:37:32.62 3B1QmtLv0.net
Media Player HD Proだめか
A-500はDVD-ISOが不安定らしいし
kodiでしのぐかなあ

519:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 16:44:15.64 9+EIy5r60.net
高くてもDune Smart系か4Kシリーズ買ったほうがいい

520:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 10:06:56.00 G5ztKnh+0.net
Dune HD solo 4Kってまだオリオで買えるのかなあ
買っときたい

521:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 21:38:01.23 EWFto1rI0.net
Xtreamer eXpress はもう諦めたファーム上げても基本的な部分が使いにくいからどうにもならん

522:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 08:37:46.46 BvCULFb30.net
HD900B なんかと同世代の Egreat R6S ってのを買い置いてたのを引っ張り出してきたら、なんか壊れてるっぽい…
電源入れるとファームのアップデート画面になっちゃう。
ちょうどrestoreボタンを押しながら電源入れた感じ 。
restoreボタンが押されたままの状態になってるのかと思い分解してスイッチ周りを調べたけど、スイッチそのものはショートなんかはしてないようだ。
2~3年前は動いたんだけどなぁ…
今時のプレーヤーはキーボードやマウスが無くても不自由なく使えるの?

523:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 22:10:05.11 Yfns0Y6l0.net
Dune HD solo Lite、ディスコンっぽいので今のうちに米アマで買っとこう

524:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/27 20:19:46.29 Wmyo9+t60.net
Dune HD solo Lite 使っているが、いいねえ
BDメニューも使えるし不満はほとんど無い
買っておいて良かった

525:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 16:59:36.46 elU0eZQE0.net
Solo4kでDVD再生のとき、カーソルキーでの再生位置スキップできないのって仕様かな?mpegとかの動画ファイルだとできるんだけど。

526:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/01 20:18:00.20 ZriJVPDi0.net
>>501
BD再生でもできないね。

527:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 21:59:28.37 cO18DM8s0.net
>>502
SmartB1のときはでみたのになー

528:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:04:46.91 nPV4AKGp0.net
duneかpopcornhourを
輸入した人おる?
電源ってそのままでもOK?
あと注意すべき事、
教えてもらえると助かります。

529:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:09:22.89 tRBfhLKx0.net
ドイツからDune HD MAXを中古で購入しましたが普通に使えたね

530:498
17/12/06 19:48:34.46 7K0wswVl0.net
>>505
激早レスありがとう。
問題ないですか!
輸入してみます。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:53:08.59 tRBfhLKx0.net
>>506
3年間ほど快適に使ってますよ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/08 21:30:57.84 TFjh3pX90.net
>> 494
購入半年持たなかった 電源まわりかな?
オリスぺに修理の問い合わせ中

533:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/08 21:51:31.13 ps+RxfhE0.net
>>508
>>500

534:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 08:33:45.56 So6l/p2A0.net
DUNEは外付けの電源ユニットがお亡くなりになる事あるから
同じスペックの品を適当に買ってくれば復活する事多い
うちのSmart HDもそれで復活した

535:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 09:39:11.27 GVnoHYZm0.net
Dune HD Solo LiteのネットワークブラウザでWindows10の共有フォルダが表示されない
リフレッシュしてもダメ
QNAPとかのNASは問題なく表示される
ファームウェアは最新にしてます
おそらく、SMBのバージョンとかの問題なのかと思うんですが、対策はありますでしょうか

536:名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/


537:11(月) 11:38:08.95 ID:ZsZsPwwxD



538:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 12:12:31.22 ZsZsPwwxD
Duneの新製品はRealtek chip使用の様子、
Sigmaが"media player market"から撤退するのが理由らしい

539:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 14:23:04.03 b8o3y9nf0.net
ネットワークブラウザでは見えなくても、
POP UP -> 新しいネットワークフォルダ で共有フォルダ名決め打ちで見える様になったことがある
by Smart D1 & Windows8.1

540:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 14:28:31.81 T1kUlQrO0.net
案外ネットワークメディアプレイヤーとWindowsってこの手の問題あるよね。俺はそれが嫌でNASにした

541:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 14:45:13.09 CsWv7Rmu0.net
Dune HD Solo Liteの取説よく読むこと。

542:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 14:48:06.50 GVnoHYZm0.net
さっそくのレスありがとうございます。
いま過去レスでも同じような例を見つけたところでした。
共有フォルダ指定、さっそく今晩試してみます。
あと、起動時Duneのロゴが出たあと、
あるいは1時間くらいDVD-ISOを再生すると、いきなり真っ暗になる現象も出ています。
HDMIのケーブルはDune付属のものですが、ケーブル交換ぐらいしか思い当たらず…。

543:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 15:01:02.17 GVnoHYZm0.net
>>516
確かにマニュアルのAccessing Network Drivesに書いてありました。ありがとうございます。

544:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 01:41:29.04 Tu9fAtF90.net
SMBでIP決め打ちすれば問題無いよね

545:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 08:57:22.26 eM8SMKPW0.net
試してみました。コンピュータ名でもいけました!

546:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 11:31:26.56 PvUNjPZg0.net
>>520
おめ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 11:55:40.18 eM8SMKPW0.net
Dune HDのMy Collectionって便利ですね。ISOでもちゃんと映画のポスターやパッケージ画像を拾ってくるのがすごい

548:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 09:40:38.03 jPLwWX7N0.net
注文していたDune HD Quartyが到着。本体より送料のほうが高かった…

549:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 12:53:40.34 jPLwWX7N0.net
Qwertyだった

550:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 13:54:49.13 LNJvTCFq0.net
オリオでDuneオークションやるらしい
アキバ遠くて行けない

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 03:32:20.60 /Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
6O1Q6

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 21:54:24.61 VHbpDfxA0.net
そういえば Dune HD smartがヤフオクに安く売りに出てたな

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 00:13:59.31 KY370YaG0.net
PRODIGYを今も気持ちよく使ってるけどな。
BD-ISOとかmp4ソース見るのに十分過ぎる。
これ、意外に面白いのが「3Dsimuration」=いわゆる擬似3D の機能で、なかなか出来が良くて面白い。
日本の高価テレビについている擬似3Dの不自然さが全くない。

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/11 00:54:34.18 1Zdi7Pl80.net
Dune HD smart、今でも現役
ほぼBD-ISO専門と化してるけど

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/11 13:22:54.09 BpqrjW2E0.net
Popcorn hourは専用プレーヤーやめたんかな
TransformerってPINE64使った単なるPCじゃん…

556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/11 14:13:26.83 zXyy0rjr0.net
vidonのAV100で、有線でも無線でもネットに繋ぐと、「問題が発生したため、VidOn.meデスクトップを終了します」というタブが何回も出てきて、操作が困難な状態です。
OSの入れ直しをやったりはしてみましたが、状況は改善しません。LANに繋げないのも不便なので、解決策がありましたら教えてください。

557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 12:51:34.73 7VsEszhw0.net
4KのBD-ISOってDuneで再生できる?

558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/14 15:24:42.00 1kzTvBWV0.net
H265に対応しているのでオススメは?
現在はTvix 6600Nを使用中

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/14 17:57:53.24 mHTVVuzji
Dune Solo:
 UHD-BD-ISO、再生可能、ただしlite再生=Menu無し
 H265、再生可能
以上、自機で実績あり

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/14 18:06:15.11 hp/nPHL80.net
>>533
Dune HD Solo 4kかSolo lite、と思ったが、いつの間にかOLIOで販売終了になってるな

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/15 22:30:12.77 Nd9/CgT/v
Duneの新ラインアップ発表済み(販売開始済み?)
様子を見るのが良いのかもしれない

562:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/18 12:36:20.88 7ZpDnyoY0.net
>>535
回答有り難う御座います。
販売終了なのは残念です。
KDLINKS A400 4Kはどうでしょうか?

563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/18 21:49:48.38 QSU27Az00.net
>>537
ググってみたが昔のHIMEDIA/PRODIGYの後継モデルだな
それより4Kというのが気になる
今時点で4Kソースの新ブルーレイ(ウルトラHDと言うのかな?)の
iso化とかどうなってるんだろう? 赤い狐は持ってるがここ1年全然使ってないから4k対応とか
してるのかどうかも知らん

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/19 12:42:39.61 xOxKfTZp0.net
UHD BDはPCで再生するのさえハードル高いからなあ
favは対応してるらしいが果たして

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/20 00:55:35.75 8RGyp10L0.net
猿は対応してるって?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/21 17:01:08.82 pjA3Vxry0.net
>>538
わざわざ調べて頂き有り難う御座いました

567:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/21 21:36:06.93 oaf6Xz1J0.net
>>541
良いって事よ

568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/23 06:55:32.98 TQ9kd/ik0.net
今後は、赤い狐4Kに対応しないと発表してるとか?

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/23 23:43:35.51 6AhP23sy0.net
もう素直に猿使った方がいいよ

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/24 23:25:58.46 HqZm6lUx0.net
猿は4k対応してんのか?

571:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/26 00:47:04.41 k03+0iL+0.net
10年以上前から狐使って、結局2回永久ライセンス版買わされたけど、
計2万円なにがし なんて安いもの、すごい良い買い物だったと思う
4kUHD-BD対応のソフトはまた金取られるみたいかな?w
ちなみに、NMPはいまだに9900円也のPRODIGYを気持ちよく使ってる
3Dの性能なんかは中々のものだ
つーか、4k対応は>>537みたいな奴をそろそろ物色し始めないとな

572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 02:15:23.87 9mfmPBUy0.net
PRODIGY厨ってまだこの世に居たんだ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 13:37:11.37 d+Jsl7SB0.net
つか今時この手のプレイヤー買うのが情弱というか偏屈というか。

574:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 13:57:02.47 JjV3DNrp0.net
ほかにしよう ほかにしよう

575:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 14:23:21.66 S2xc9d7b0.net
>>548
俺は修士課程を修了して、半官半民の職場で毎日、五ちゃん、まとめサイト、エロ動画を見ている勝ち組だけど。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 14:28:00.96 iJvXs1I20.net
>>548
hddに大量保存したAVをTVで見たいんだけど、他に方法ある?

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 15:47:52.20 SD4ee/2W0.net
TVがどんなんか知らんけどandroidTVならPCにDLNA


578:サーバーいれりゃ何も買い足さずにみられるんじゃないの



579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 16:05:39.27 hLdGdjmp0.net
その貧乏くさい組み合わせはないわ

580:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 17:48:47.18 Bhj/THoU0.net
ISOじゃないならNMPである必要はほとんどないな
未だにISO集めてる奴なんてほとんどいないだろうけど

581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 18:29:58.61 9tbB9ZDg0.net
必死だな

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 19:11:01.29 Tb+seKba0.net
すべてiso化してるわ

583:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 20:42:39.81 1/HR4fCU0.net
100円のピーコ屋DVDを全部HDDにぶっ込んでゆっくり吟味するからts、ifoファイル開ける物でないと
popcornhourしかないか

584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/27 21:19:23.18 JbPCcMQ70.net
ブラウザって使えているの?

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 07:40:09.67 IsRcL6di0.net
>>551
リビングはPCのセカンドディスプレイをコンセント型HDMI経由で繋いでからNMPの出番は無くなったなぁ…
スマホ経由サービスもあるし、今時マウスもキーボードも無線でNMPのメリットは" PC低スキル者が手軽に使える"ぐらいになっちまって、うちの嫁は問題ないw
でも、うちの子は寝室で元気に余生を送ってるよ。寝ながらだと家電型リモコンに太刀打ちできんw
簡単に情弱なんて言うのは「自分の環境以外を考える事ができません。想像力が欠如してます」って白状してるようなモノだし、まぁそう言う可哀想な人達も世の中には居るんですよ。

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 07:50:25.14 dEH8SgOc0.net
スレ見ながらゲームしてて上の長文読んでたらゲームでF5するの忘れたw
クッソワロタ

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 10:24:42.44 i3Icr3E40.net
快適に使えるNMPを想像したことがないんだろうねえ。
昔はパソコンで全てを管理してて管理と操作を快適に使えるようにしていった結果はNMP+NASになったなあ。
目指している理想は某ホームシアター雑誌にあるようなリビングシアターだな。

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 14:20:33.70 U9zpBTPf0.net
いやPCとTVつなげるって知恵がないだけだろw
DVD画質なんてそれだけで見る気起きねえし。
しかもHDR普及でファイルとしての動画そのものが時代遅れになってきてる。

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 14:45:04.19 IZz3pSe80.net
>>562
スレ違いなのでさようなら

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 15:45:23.50 zfFXni/R0.net
今時、PCを使って再生って時代を感じさせるな

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 19:09:30.17 EWrdmxdS0.net
4K用のNMPにまた高い金なんか出せないから
4Kファイルはテレビのメディアプレイヤー機能で再生してる
古いファイル用にまだA410とHD600Aを繋げてるけど

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 22:24:15.11 9kOIqRCH0.net
4KテレビでHD600A使ったら画質がボケるから4K対応のNMP買ったわ
つか3-5千円くらいで買えるのに高いか?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 22:35:57.12 zfFXni/R0.net
4K対応ならDune HD Duo 4Kが欲しいな。

594:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 22:39:35.14 5PhwkPQl0.net
>>565
おすすめある?

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/28 22:39:55.29 5PhwkPQl0.net
556だった

596:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/29 01:40:52.11 i5dnwrC+0.net
5千円でまともなもんなんか買えないじゃん
安物のAndroid機なんか買うならFireTVでいいわ
泥機じゃないまともなもんはDuneかPopcornhourしかないだろ
3万近くするじゃん

597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/29 19:08:44.34 qCB8zB5h0.net
>>547
BDiso、3DBDiso、SMBアクセスのネットプレーヤーとして
性能で全く十分だからね、PRODIGYは
機能的にも、音声は原言語で常に最上位フォーマットのサラウンドでHDMI出力、字幕日本語固定などのプリセット可能、
108024p、60p自動切換え、ズーム機能は縦横個別に調節可能、なかなか使いやすいリモコン・・等々・・
まぁコミコミ1万円以下と安かったが、(最新の4Kは非対応を除けば)メディアプレーヤーとして今でも全く十二分だからさ
そりゃ何年でも使えるものは使うさw
ただ4kはどうするか考えないとな 
UDBDのiso化はどうやら対応ソフトも出てきそうだし、あとはHDR対応とか再生の安定性とか考えるとメディアプレーヤーの物色やな

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/29 19:10:46.82 qCB8zB5h0.net
× UDBD   ○ UHDブルーレイ

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/29 20:45:21.50 vrKDfZ430.net
久々にDune HDのサイト見てみたら、Pro/Sky/Neoモデルってのが
ラインナップに挙がってた。
・OSがlinux→androidになった
・従来のlinuxモデルと同等のGUI、BDメニュー再生に対応
・HDMI2.0/4Kp60/HDR対応

600:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 20:58:56.29 HRWArvOX0.net
今amazon.comで$84.99の奴ポチったよ、昨日までま$79.99だったが550円値上がりしてやがんのwww

601:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/07 23:32:10.77 le6JYuKr0.net
Mede8er MED800X3Dポチッた

602:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/10 01:19:52.54 eDYJHxGH0.net
>>575
うわぁ

603:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/10 22:54:30.03 Iwgho7P30.net
やっちまったのか?w

604:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/11 20:06:14.17 Uc+hIlsx0.net
昔のデジタルカウボーイを愛用してたが
win7化を契機に共有フォルダーが読めん
リモコン操作とwin7以上の共有フォルダーのDVD-ISOが読めるの教えろください

605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/11 20:12:26.89 8QctoS5H0.net
>>578
LT-V200

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/11 20:36:26.16 Uc+hIlsx0.net
>>579
生産終了してるやんけ

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/11 20:43:58.32 kltpX2EN0.net
MZK-MP02HD+アーモンドグリコ
でも問題ないお

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/11 20:54:42.39 Uc+hIlsx0.net
10年位集めてるAVのISOみないといかんのだ。
マウスで操作してたら抜けないだろ?
リモコンと大画面(=TV)連携必須なんだよ

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/11 21:08:20.21 kltpX2EN0.net
つレグザ

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 06:18:25.18 Ogcy6y9v0.net
>>581
グリコくれ

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 12:26:16.79 ZoHXVK360.net
まだグリコ探してる奴いるのかよ。

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 16:39:50.34 JXZpz0090.net
くれくれ

613:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 19:36:52.93 /iGrYteN0.net
タコラおつ

614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 22:39:04.09 F5M3+3RY0.net
グリコ 3
チョコレート 6
パイナップル 6
これ解る人は出来ていたお方 。
階段で主に使用された実績が有ります

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/14 00:30:36.56 +lFbpuDz0.net
今はようつべアクセスやNAS内動画再生のDLNAクライアントなんかも
TVに実装されてる、あるいはレコーダやプレーヤーに実装されてるのがデフォだからねぇ
もうisoBD(by狐や猿)の再生くらいしか使い道がないんじゃないかNMP w
ま、そうは言ってもiso再生は重要な用途だけどな

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/18 06:25:02.76 5JqmX40S0.net
未だにグリコが話題に上がる時点でNMPとかオワコンなんだよなぁ・・・

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/18 09:19:06.53 qBGt5ADs0.net
そう思うのは自由だ

618:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/18 12:23:33.72 0mFA+8kv0.net
>>578
Windows10の共有フォルダ内のISOをpopcorn410で見てるよ

619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/18 20:05:18.88 pPaEOTiim
これからの先端映像スペックは4k・60P/HDR(広輝度域)/BT.2020(高色域)らしいが、Duneの新シリーズが
サポートを目指しているとのことで、楽しみにしている
ところでこの先端映像スペックを真に視聴するためには、TV側にもそれなりの性能が求められるのだろうが、何を用意すれば良いのか?

感覚的には、「有機ELの最新機種」ならほぼOK、「液晶の上位機種」ではまずまず、「液晶の中・低位機種」だと期待薄・・・・
安全策をとれば、1~2~3年後に値段のこなれた有機ELということだろうけど

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/20 15:56:42.02 FwIZNIva0.net
>>578
安いNAS買えば。

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/20 21:17:36.76 7q+LgKr40.net
>>578
個人のブログだからURLは書かないけど
「DC-MCNP1 Windows7共有にアクセス不可」「DC-MCNP2 Windows7共有にアクセス不可 その2 」
で検索かけると対策が2回に分かれて書かれてるけど試して見たら?
グリコの改ファームとか懐かしい

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/20 22:45:26.53 J8hTupKg0.net
>>595
その個人のブログって身内だけに公開しているのか?

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/21 08:04:42.23 COhuKnGW0.net
>>576
>>577
情弱ザマァありません
最高っすわw

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/22 17:38:49.92 cb4M/KV90.net
dune hdの新型買いたいんだけど米尼では売ってない。
日本に送ってくれるところだとどこで買うのがいいんだ?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/22 17:52:25.78 gGwoOzht0.net
せかいもん

626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/22 22:27:56.33 PZqAhRMp0
Neo 4Kでよいのならe-Bay(=e-Bay経由ロシアから)

627:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/23 00:47:55.22 xu71Ya3n0.net
e-bay

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/23 09:32:41.56 lPjRifzN0.net
Pro 4kはe-bayでも売ってないみたいだ

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/23 11:08:23.54 CrnlozJM0.net
発表されてから実際に販売されるまでラグがあるね。4kの時はそんな感じだった

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/02 22:07:33.54 1tpwebMaX
Dune HD Pro 4kって「HDMI input」を備えていて、録画が出来るみたいだね
今のところ自分にとっての使い道は思いつかないが、興味がわいてくる
きっと発売と同時に買っちゃうんだろうな、この手の機器って色々おもしろくて、きりがないな

631:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/06 21:32:42.39 avyIwfmd0.net
コンポーネント端子対応で 今お�


632:ゥめは?



633:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/07 00:24:55.63 NP9hdx4l0.net
>>605
HDMI→コンポーネント変換アダプタ

634:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/07 08:18:51.20 Fz+PSFog0.net
>>605
デジ像1、変換ケーブル要りますが
予備含めて3台あります

635:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/17 22:16:14.80 gfk8ACxpR
AVS ForumによるとDune HD Pro 4Kは6月発売見込みらしいが、どうなるか?

636:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 00:13:36.96 S1dI75aO0.net
現行品でブルレイメニューに対応しているのは、Dune HDを除くと、
Zidoo X8/X9S/X10、Egreat A5/A10/A11ぐらい?

637:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 01:57:49.02 ab56miHF


638:0.net



639:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 16:11:28.70 Cg7lWxzT0.net
東芝HDDVD

640:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 21:11:48.31 VTv+FGee0.net
A600現役で絶賛稼働中だわ
HDDVDもセルソフト見てっぞ
ところでxtreamerのサイトいつまでメンテしてんのかな
ひょっとしてこのまま終了もあるんかね

641:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 10:38:01.07 l/1NGTXu0.net
うちはA1とA301が稼働中
プレーヤーのHD1は1号機として飾ってるw

642:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 07:32:18.80 xjCL9Pjp0.net
XtreamerProdigy好調に稼働中、もう何年になるんだろう
ファームは4.2.7で、これが最終のようだ

643:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 16:12:54.96 PR7/Zg3S0.net
デジ蔵車載してたけどusbマウントしょっちゅう外れるので家用になった
lanプレーヤー三台もあるよ><;

644:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 21:40:09.11 WD8pBC0l0.net
いまだにRTL1186やSMP8643メインの人が多数派なのだろうか

645:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 22:45:33.89 XuOKrOhL0.net
SMP8643機はBDメニューが使える数少ない機種だから、
今でも使い続けている人は多そうに思う。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 22:45:58.72 mun4X86q0.net
時代はandroid tvboxだっちゅうの♪

647:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 18:04:12.78 A69ZoEwe0.net
>>597
うわぁ

648:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 23:08:36.85 /+i6lMZp0.net
>>597
やっちまってるw
google認証されてない製品は今後GooglePlayに繋げてもらえんかもですよ

649:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 10:54:56.32 0gdM5Atg0.net
NMPでしか使わないなら関係ないがな

650:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 16:55:32.02 3BNe+WGi0.net
今頃になって2k専門のNMPなんか買う奴は4kテレビなんか手が届かないという貧民か?
それとも単なる情弱か?

651:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 19:24:16.17 3U0ceood0.net
どこにでも、自分の価値観でしか語れない奴はいるね

652:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 22:59:50.87 lZB7kFBP0.net
4Kなんてはやらんて

653:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 00:38:25.22 rOgor4Hw0.net
HD放送始まったときもそう言ってただろw

654:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 06:06:47.18 qqUaoosE0.net
4K放送は始まってない

655:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 06:43:57.49 UFfJPU9X0.net
そもそも4k映像自体が殆ど無いからな

656:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 08:00:44.88 OOy3tWWJ0.net
早漏なんだろ

657:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 09:10:17.86 fxozTBPS0.net
ブラビア4kとNMPでエンジョイしている早漏です(真顔)

658:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 09:32:51.22 aMOlgV/c0.net
>>627
うわぁ このスレこんな情弱の巣かよ
ようつべやamazonプライムに溢れかえってるというのにw
別にUHD-BD買うまでもなくさ

659:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 10:59:42.12 c2EuoXEW0.net
>>629
もう放送は終わってるがsony世界遺産4kシリーズ(BS-TBS)あたりは
2kにダウンコンバートした放送だが
2kテレビで見るより4kテレビでアプコン戻ししてみるとやはり違う
最近のBSで見れる出来のいい映像はみな4k収録物の2k放映で、やはり4k戻しアプコン映写では
一味違う絵が見れる、4kテレビ買ってみての実感
ま、4k放送始まるのが楽しみだな

660:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 13:27:26.74 UFfJPU9X0.net
単に4K映像なら何でもいいから見たいのか、選んだコンテンツ自体を見たいかの差だな
これはNMPに限った事では無いが
人の使い方にアレコレいちゃもんつけてくる自体、お里が知れる

661:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 16:59:13.31 PWX0vPGt0.net
アプコンで満足できるならビットレート節約できていいね

662:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 18:37:03.11 aMOlgV/c0.net
>>633
アプコンで満足してるなんてどこの誰が書いてるのかね?
日本語もろくに読めない馬鹿か?

663:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 20:38:23.36 TJFEpH86O.net
ようつべやamazonプライムならSTBスレでやれや

664:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 22:56:06.49 ieyDf2rn0.net
>>630
よくあんな音声で満足できるな
片手落ちもいいところw

665:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 08:10:48.55 sy6WFJkS0.net
4K-TVもUHD-BD再生環境もあるが、BDメニューが使えるのでC-300はいまだに便利に使ってる

666:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 08:50:11.80 fO7eDc4Y0.net
>>632
>人の使い方にアレコレいちゃもんつけてくる自体、お里が知れる
このバカ、この2ちゃんねる掲示板を一体どこと勘違いしてるんだ?

667:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 08:58:55.64 4pBuo0pN0.net
>>636
amazonプライムは4kかつサラウンド音声も多い。netflixなども同じだろう。
で、マトモなアンプ/スピーカーシステム持ってるなら十分に楽しめる。
ま、DTS-マスターetcのソース音源ほどには逝かないが。
つーか、アンプ、SPシステム合わせて20万円もしないようなオモチャオーディオのヤツに限って
ソース音源のカタログ数字能書きだけを吹聴するからな。w

668:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 09:14:22.85 sy6WFJkS0.net
泥機はこちらへ
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合4 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(android板)

669:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 20:42:43.72 cdrCyOZd0.net
俺は未だにDVD借りる。NMP使う人はオンデマンドよりISO再生の方が多いんじゃね

670:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 21:36:50.20 SFMeVh8b0.net
このスレッドに関しては、もとは、パソコンやNAS上の動画を、
LAN経由でテレビ視聴したい人たちのスレッドだったはず

671:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 21:57:17.95 G+miLv500.net
俺は今でもその用途だよ。
ほとんどtsしか見てない。
人それぞれ。

672:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 22:36:53.94 Eib3IgtF0.net
スレッドの用途の話で人それぞれ?

673:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 23:10:59.64 G+miLv500.net
「もとは」と現状で
スレッドに大量に書き込んでる人の
MNPの使い道が変わってきている
という話でしょ
何か変か?

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 23:15:06.22 G1W3FETd0.net
やっぱ30秒・3分送り、10秒・1分戻し
出来る機種が便利すぎる

675:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 00:11:15.58 pdWjPDC80.net
>>645
わしはNMPで格安simだもんで‥

676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 03:03:58.76 01hmB3Wk0.net
いくつかのショップがDune HD Pro 4Kの注文を取り始めているようだが、
発売時にBlu-rayメニューはサポートされないらしい。

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 03:54:45.91 fjwVYUlM0.net
自分もBD-ISOの再生がメインだなー
きちんとメニューが出るのが素晴らしい

678:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 11:19:51.40 eBvtjGi80.net
メニューは欲しいね。Dune HD Smart系は素晴らしい。

679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 19:43:05.70 DIJ5TBAx0.net
Dune HD Solo使ってるんだが、NAS上のフォルダのソート条件って保存できない?毎回更新フォルダ順にするのが鬱陶しいんだが

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 22:22:36.70 tH6sBlgs0.net
>>639
うちのスピーカーだけで100万近いんだが
尼やネトフリの音質で楽しめるって・・・w
本当に片手落ちだなwww

681:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 22:25:27.92 tH6sBlgs0.net
つうか映像配信の音声って5秒で違いが分かるよな、何この糞音って

682:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 00:48:56.93 dNa39cb80.net
春休みだねぇ

683:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 08:12:12.9


684:9 ID:eXnf2U0g0.net



685:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 08:18:11.23 eXnf2U0g0.net
>>653
映像ストリーミングでは4k・サラウンドであっても
音も映像も一定の限界はある
アタリマエだ
関連として例えばフレッツ光なんかは最近は混雑もひどいらしい
わざわざBD-isoにするかUHD-BDを高い金で買うか、、、というのとの比較

686:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 08:31:12.87 FuQw7O060.net
AVレシーバーにパススルーで繋いでもaptxLLには対応するのか?

687:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 08:55:59.36 d+XKjBXc0.net
>>655
ISOの再生ができて、Blu-rayのメニューが使える機器は貴重だね

688:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 13:49:54.49 eXnf2U0g0.net
>Blu-rayのメニュー
俺は全く不要だね

689:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 15:16:50.09 1YlLtcuA0.net
nmpにこだわらず、円盤を再生する機械使ったほうが良くない?

690:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 15:37:03.55 H+MUMpct0.net
>>660
isoソース焼きメディアでも萎びない円盤プレーヤーがあるんであれば

691:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 16:35:56.90 d+XKjBXc0.net
>>660
Cinaviaの事も考えなくていいし、円盤を収納するスペースも考えなくていい。NMPならNASの置き場で済むからね。

692:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 19:42:02.71 Gw+B/9Lz0.net
VHS、LD、DVD、BDと買わされて来た俺は
もうディスクはできるだけ買いたくないわ

693:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 11:33:56.63 yBEz/uUE0.net
>>652
こんな匿名板で無理すんなや
スピーカーだけで100万w 
まぁピュアAUヲタには珍しくはない話だが、
AVヲタであろうオマエの場合は具体的にどこのどんなモデルかね
で、ドライブするアンプのモデル名は?
AVルームの写真うpしてくれれば一発で様子がわかるんだがねぇ 出来ねーだろうなオマエ

694:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 11:51:52.51 xo7V3iZ80.net
うちは壁に卵パック敷き詰めてるから

695:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 18:29:39.48 FHTxhtKV0.net
>>664
どんだけ悔しいんだよw

696:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 23:14:43.07 krI3YPFH0.net
うちは発泡レンガを4面に隙間剤無しで張り詰めている
勿論 ドアも含む

697:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 09:57:19.79 Kv24i/r70.net
DUNE HD MAXにWi-Fi付けて出して

698:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 10:07:04.51 AIXooPDL0.net
>>666
だから無理すんなって虚言癖の貧乏人w

699:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 10:42:56.50 rbQe/TBR0.net
>>668
裏にWiFi中継器を噛ませるって方法もある

700:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 11:14:56.68 aSLVax3F0.net
>>669
お前ごときに環境晒しても1円の得にもならないんだよ
悔しいなら買える様になれよ
あ、お前の耳じゃAACで充分なのかw

701:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 11:34:21.19 643yUxrr0.net
>>671
100万円の人が1円の得wwwwww
嘘つきは一円の徳にもならんよwww

702:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 12:11:01.69 id7CryyX0.net
久しぶりに来たら盛り上がってるじゃん

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 14:23:40.47 aSLVax3F0.net
>>672
自分が惨めになるだけだからやめとけw
お前に勝ち目ないから

704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 14:28:31.49 92GNCzft0.net
>>671
虚言癖の貧乏人君、
ここは 鏡に向かっての独り言 を書き込むスレじゃないぞ
間違わないように




705:�



706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 15:11:35.38 aSLVax3F0.net
負け犬ほど良くほえるなw
安定の単発w

707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 15:52:05.04 643yUxrr0.net
↑こいつのスピーカーらしきものを見つけたwww
URLリンク(goo.gl)

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 15:54:37.00 643yUxrr0.net
URL修正
URLリンク(audiokun.doorblog.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 16:54:34.69 rbQe/TBR0.net
スピーカーの前に部屋のリフォームだと思った。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 22:29:49.63 aSLVax3F0.net
ちょっとタイプと組み合わせが違うな

711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 08:37:17.70 jHxI0cd70.net
100万円SPクンがピクピク反応
痛杉

712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 11:29:55.80 tgta3OSh0.net
キチガイってすぐに単発単発っていうけど、単発IDだからってなにがあるの?

713:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 21:29:24.02 idJp1hg50.net
>>682
単純発作!!

714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 05:38:08.72 pYuFUctw0.net
おまえらまだやってたのかよw

715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 08:30:14.71 22vfYJFd0.net
>>648
The features marked with (*) are in development and are expected to become available in future firmware updates (expected in Q1/2018)

716:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/08 22:27:46.38 hyzTrwMT0.net
レンタルメインだからメニューいらね
未だにLTV200

717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/08 22:44:28.41 Ap3R60sX0.net
すごい高性能機だな

718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 00:38:43.95 UhHsZ0Ke0.net
メニュー要らない人は、isoじゃなくて本編のみmkvにしたほうが、ファイルサイズも
小さく軽くなっていい気がするんだが

719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 12:53:16.57 mU8nTlJg0.net
Dune HD Neo 4Kはどうなん?

720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 09:53:54.46 omWOwqWZ0.net
>>688
isoにする手間と全く同じ手間で簡(ry  劣化ゼロで問題なく組み込めればな
昔の某フリーツールではちょっと設定がメンドかったが(ry
あれも3Dでは上手く動かんか(ry
何本かはそういう形で持(ry
今はそん(ry か?

721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 00:12:00.95 UATExBJA0.net
>>690
バカはだまってろ!!

722:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 07:53:43.58 jz1ZirPV0.net
>>691
ここは、鏡に向かっての独り言をカキコするスレではないぞ低脳

723:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 16:28:38.11 O1W7tk/K0.net
wwww

724:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 15:22:32.35 30vguZSC0.net
BDドライブとHDDと2個のベイのやつって現在売ってるのか?

725:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/22 16:48:17.92 XIq3OcPS0.net
久しぶりにこのスレに来たのだけど、現在購入可能なやつでBDメニュー対応してるのは何がある?
popcorn410を使ってるのだけど、BD-ISOを見るのが辛くて買い換え検討中…

726:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/22 17:57:49.37 s9o6A8Xy0.net
久しぶりにこのスレに来たのなら、まずはスレをググる事から始めようか

727:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/22 18:08:23.59 XIq3OcPS0.net
このスレで合ってるよな?
ググるってことは別のスレなのか?

728:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/22 21:30:33.47 fCqMkNcg0.net
dune 4k proのbd menu対応て2018の第1四半期にはってなってるけど、もう対応されたんかな?1qおわっちゃったよね。

729:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/23 06:45:51.99 UayuTOo70.net
URLリンク(dune-hd)


730:.com/firmware/



731:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/23 09:00:56.52 g++ivKtb0.net
今時、安物TVでなければTV自体に4kyoutube、4kネット配信などのアンドロTV機能、DLNAプレーヤー機能(mp4、mkv、m2ts・・)まで
付いてるのが当たり前
なんでわざわざNMPが必要なの?
HDD内蔵とか欲しいって、そんなもの高速性能のNASを追加すればいいだけじゃん
テレビでなくプロジェクタ使いなら数千円のアンドロTVボックスを追加すればいい
NMPの利点は、今時点では2kブルーレイisoのシナビレス再生しかないんじゃないの?
4kブルーレイのiso化は不可能だし
だから今のNMPを買い換える利点など何も無い

732:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/23 10:38:49.32 izfbDUuK0.net
NMPを買い換える

733:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/23 10:39:47.05 izfbDUuK0.net
なぜ!NMPを買い換える
NMPを買い換えるたい!
なぜかは、言えない!

734:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/23 10:46:51.39 F/WkzZjv0.net
アホが来た

735:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/23 12:16:54.25 eJgFBGqf0.net
変なのが沸いてるな

736:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/23 22:06:00.62 BxnRRKbF0.net
オレもandroid tvboxを買い換えるたい!

737:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/23 22:19:32.20 h9bKifLT0.net
4k再生できるのも持ってるけど
いま常用してる2kまでのやつのスペアが欲しいわ

738:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 03:54:15.96 3IKjNUos0.net
Dune HD Smartシリーズなんですが何TBのハードディスクまで対応しているのですか?

739:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 10:53:45.11 e/4zTXj40.net
メーカか販売店に聞け

740:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 11:34:59.64 r3dHA3pN0.net
>>707
内蔵で使うことがないからわからない。

741:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 12:05:56.09 3IKjNUos0.net
>>709
レス有り難うございます。因みに外付けで4TBのハードディスクの認識可能でしょうか?

742:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 12:20:40.37 r3dHA3pN0.net
昨日外付け1TBは認識してました。

743:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 13:22:44.29 sw2LsD2U0.net
>>710
NASなら容量気にすることないから。
安いNASでも買えば。

744:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 13:42:03.53 woC2g/ap0.net
HDDにNASを使うと言う事は、どう違うのですか?

745:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 13:54:26.93 P5ZhJ78F0.net
NAS接続しろ

746:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/27 21:43:24.50 WsN9HvXY0.net
ボーNASが出たら買うんだ♪

747:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/29 13:21:50.70 eBRIpO9p0.net
nasの認識ってraid無しのベーシック運用でも容量関係無し?

748:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 16:01:43.45 /18woWVs0.net
今やNMPなんかに興味を示す奴は
>716みたいな周回遅れの情弱ばかり w

749:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 18:42:36.11 1ZmL7nq50.net
また変なのが来たな

750:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 20:24:21.58 8sJ7gTnF0.net
NMP が世に出てすぐに飛び付き色々機種変えつつ今まできた
直近で買った4k3d対応の2機種は面倒くさくて箱から出しもせずそのまま
もっぱら初代エクストリーマでdvdのisoをながら再生してる
何て言うか熱がさめた感

751:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 20:53:49.16 yoWfYvTEj
Dune HD Pro 4Kがebayに出品されているが、結構高めの値付け
UKのShopで、約200ポンド・・・・送料別
欧州からだと賦課価値税や送料のため、日本からの購入の観点からは不利

752:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 21:30:32.13 VCtrSK+I0.net
※個人の感想です

753:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 21:39:40.91 NU0qn95A0.net
LT-V200を未だに使ってる、名機だと思ってる
※個人の感想です

754:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 21:51:11.23 zGNfro+/0.net
MZK-MP02HD に LT-V200 のファーム入れて
未だに使わせてもらってます。
ビジュアル機器は学習リモコン利用なので問題ナシ。
※個人の感想です

755:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 21:57:09.13 NU0qn95A0.net
誰かグリコくれ

756:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 22:01:59.94 7i5c9eAq0.net
グリコ今食ってもうまいよな
※個人の感想です

757:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 23:00:47.80 zcCUAOkm0.net
>>722
MZK-MP02HD Ver.1.03 UAアーモンドグリコmod α版
URLリンク(www.axfc.net)
Pass:UAmod
25時間で自動削除

758:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/30 23:13:48.42 NU0qn95A0.net
>>726
あざっす!
大抵こういうレスもらっても、その時間内に気付かなかったり寝てしまってたりで逃してしまうのですが
今回は気付きました、どもー

759:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/01 01:39:08.53 rK+c+54y0.net
横からですけど貰いました、どうもありがとう

760:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/01 02:44:22.04 nhOCMrZU0.net
キメーなオマイらw
今じゃNMPなんて2KBD-iso再生可能という所しか旨みがないのに

761:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/01 04:12:57.24 lJxW5RAn0.net
※個人の感想です

762:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/01 09:51:13.47 Yox6+M0V0.net
酸っぱい葡萄っすねwww

763:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/01 23:28:12.27 BJCcHxhs0.net
時代に取り残されたツワモノの集うスレ…。

764:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 06:49:09.42 YmrtQDD+0.net
メディアやコンテンツは停滞してるのに残されたも何も

765:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 12:46:40.56 frq8RLwZ0.net
PCでP2PでHDDに集めた映像を再生するん便利
これのみとちゃうか?

766:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 13:10:24.74 frq8RLwZ0.net
まあレンタルで借りた映像とかISOバックアップして見るんもあるか!

767:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 13:13:27.14 frq8RLwZ0.net
拙者の場合、昔のテレビ録画のDVDRのバックアップをPCの外付けHDDに保存してんる
RAMは、安全だがDVDRは、外周から劣化が始まるんでDVDRでの保存は駄目だなん。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 13:25:09.82 frq8RLwZ0.net
拙者の春休み研究結果 発表!
アイドル研究所
URLリンク(www.geocities.jp)

769:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 17:09:26.51 kzgqGOnN0.net
USB端子が付いた、動画ファイルを再生できるBDプレ-ヤーが便利です。

770:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 18:29:58.12 txqAGcLQ0.net
BDPだとisoが無理なのがなー
リビングに置いたりするのには見栄え?がいいかもしれんが

771:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 18:32:02.17 bAY8ZUiW0.net
Dune HD MAX

772:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 18:42:17.85 ZV/ZtG250.net
>>740
DUNEは萎びるんじゃないの?

773:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 19:46:44.83 yN1iOwEl0.net
>>741
どこからそんなデマを聞いたんだ?

774:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 21:13:35.43 VPiEGQ8L0.net
GWネタ

775:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 21:39:48.85 4/qPkGmC0.net
>>739
動画ファイルメインで見るから困らない。
BDプレ-ヤーなら、isoじゃなくディスク再生できるし。

776:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/02 22:51:16.95 yN1iOwEl0.net
いちいちディスク入れ替えるとか面倒なことしたくないから、iso再生ができないと困る

777:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/03 10:06:15.87 Tsj17/kH0.net
レンタルBDからisoにした奴を再生したいんだろ犯罪者ども

778:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/03 10:40:39.21 y7aYdDV90.net
BDのISOだと、HDDが直ぐいっぱいになる。

779:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/03 10:56:01.81 o0ZffyUt0.net
NAS

780:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/03 15:17:58.14 pQzExosg0.net
>>747
昔は  本編、英語音声(最上位規格のみ)、字幕(日本語のみ)
をセレクトしてisoに出来るフリーのツール(狐と併用することが前提)があったんだけどね
半分くらいにはなってたよ
XPまでしか対応せずオワタんだが、もともと3D-BDには上手く動かなかったし
つーか、どうせ


781:UHD-BDはiso化不可だから、今NMP持ってるならそれでいいじゃん



782:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/03 21:38:11.16 iw9+AasU0.net
はいはい 終わった 終わった。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 23:14:58.62 m9GPLB6w0.net
昨年Xtreamer eXpress、今年ソニーBDP-S1500と買ったんだけど
気に入らなかったんで、HDMI端子が逝かれ気味だった
初代Prodigyのスペア(新品)買っちゃった

784:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 04:11:59.20 FhqmRcIh0.net
>>751
> 気に入らなかったんで、HDMI端子が逝かれ気味だった
これってどういう意味?
支離滅裂?

785:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 06:30:19.03 /x5Fm1oq0.net
今年ソニーBDP-S1500を買ったんだけど気に入らなかったんで
HDMI端子が逝かれ気味だった初代Prodigyのスペア(新品)買っちゃった

という意味だろ。整理すると
HDMI端子の調子が悪かったProdigyの代わりにソニーのBDP-S1500を購入したけど気に入らなかったのでもう一台新品のProdigyを購入した。

786:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/11 22:33:57.55 PCEiFY9y0.net
言い方が気に入らねえ な

787:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 00:41:22.60 m4s8tcTW0.net
てかProdigyってまだ買えるの?

788:736
18/05/13 08:23:52.00 onoAgRAv0.net
>>753
そういうこと
>>755
AliExpressに出店してるXtreamerから買えるよ
香港から発送された

789:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 12:15:46.28 Cdc4YHbS0.net
これか
URLリンク(ja.aliexpress.com)
これから買うなら「Xtreamerエクスプレス光4 k 60 pメディアプレーヤーでhdmiで再コーディングとフル大切な金属パッシブサイレント冷却」
って奴が良さそうだな、HDD内蔵はないようだが
それでも、2kBDisoの再生以外の機能、例えばネット機能などは、最新のTVやHUDプレーヤー内蔵とモロかぶりしそうだけどな

790:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 12:18:18.09 Cdc4YHbS0.net
× HUDプレーヤー    ○ UHDプレーヤー

791:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 13:02:55.67 vAKxTCJw0.net
何か車のフロントガラスに投影して走行中でも見えるプレーヤーみたいだな>HUDプレーヤー

792:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 17:27:48.45 Cdc4YHbS0.net
プリウス買った奴はUHDをHUDと間違って書きやすい

793:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/13 21:02:11.27 pA5olvfm0.net
>>759
何それちょっと欲しいw

794:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/14 10:35:30.38 aVBF4hFq0.net
>>757
横の
Xtreamer天才シルバーrealtek 1186 linuxシステムメディアプレーヤーで3.5 "hddスロット
買ったけど4K映像が固まって使えなかった!

795:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 09:55:59.49 lTBCkg3Y0.net
>>762
それ俺が10年近く?前から使ってるのと全く同じモデルだからw
4Kなんか無かった時代のモノなので当然対応外だよ
ただし、2Kまでなら最も再生可能範囲というか再生能力が高いモデル
大昔のフリーx264でインタレ残しエンコードしたaviソースとか今時の最新DLNAでは弾かれがちなソースも
平気でヌルヌル再生する
PCモニタで見るのに一番綺麗だったので使ったことがある変態解像度(1280x1024の5:4)などでエンコしたBSデジソースなども、
今時のTVで見るとき再生中に(数字の4のボタン押せば)横伸ばしアジャスト機能なども便利、
これは上下額縁を減らす自在な拡大などにも使える
ま、今では3D-BDiso再生用を主に使ってるけどね

796:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/15 10:29:48.23 Hr6ZrRKr0.net
>>763
これでした。即、転売しました。
Xtreamer 4K
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

797:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 09:08:31.71 vkwK2o7F0.net
>>764
なんだ、オマエ
単なる脳内オーナーの虚言癖野郎だったかw

798:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/16 21:17:10.17 7Qi5cTKM0.net
うわぁ

799:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/20 15:29:50.27 x8sGobxw0.net
閑散の上に虚言癖クンまで湧いてきたらスレ終了やね。

800:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/28 11:39:48.27 Nk/Xx9x90.net
LT-V200購入したけど、どうも不安定でPAV-MP2のファームにしてしまった。
快適に使えてるけど、LT-V200を買う必要なかっかな。

801:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/28 18:34:51.17 kn8AWQOn0.net
グリコだぬ

802:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/28 21:58:59.97 UhgDWp3B0.net
昔の過去ログの中でDune HD SmartでAvatarの再生方法が書かれていた記憶があるのですが誰か覚えてませんか?
スキップか何かした記憶があるのですが

803:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 09:41:44.01 VIoYZtMD0.net
755なのですが自己解決しました。

804:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 19:13:53.60 iyn3/jvt0.net
755なのですが過去のやり方のスキップでは解決しませんでた。新たに何か問題が起きているのでしょうか?

805:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 19:27:45.51 iyn3/jvt0.net
近頃特定のBlu-rayのメニューが表示されなくなった。何か情報はありますか?

806:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/29 19:28:03.60 iyn3/jvt0.net
機種はDune HD Smartです

807:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 15:20:06.52 r2NFSPUc0.net
スレタイのmp5ってなんですか?

808:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 19:05:34.75 lXETeuk50.net
mp4の誤記だろう

809:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 20:30:17.23 PNVJDQP30.net
>>773
その「近頃特定のBlu-ray」とやらを教えてもらわんとな

810:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 20:39:22.81 +9IhGXq50.net
>>777
化身、異星人1、異星人2

811:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 07:12:35.16 TfRZCFud0.net
メディアプレーヤーもそろそろオワコン?
isoをmkvに変換してるよ

812:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 08:10:21.98 otsx5wCq0.net
ストリーミングに移行することも含めて考える時期が来ているのかなあと思う時はあるけど心配なのは1つサービスですべての洋画、邦画、アニメなどが視聴できるかだよね。

813:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/31 16:59:45.67 +AjX/ibr0.net
>>764
つづき・・・
Model: ZIDOO X20 PRO
- Shell: Aviation Aluminum alloy case in smoke-colored
- OS: Android 6.0 + OpenWRT(NAS) dual system run simultaneously
- CPU: Realtek RTD1296 ARM Quad core A53
- GPU: ARM T820 MP3(3-core)
- Memory: 4GB DDR4
- Internal Storage: 32GB eMMC
- Wifi Connectivity: 802.11AC MIMO 2T2R 867Mbps
- GIGABIT LAN: 1*RJ-45 Ethernet Jack (10/100/1000Mbps)
- Bluetooth: BT4.0
HDMI Port:
HDMI2.0a Output *2: (Video and Audio separation output)
HDMI with HDCP 2.2 output, Support 4K@60fps Support HD
Audio(7.1CH), support 23.976 and 29.94
+ HDMI2.0 Input: HDMI with HDCP 2.2 input, support PIP,
HDMI IN stream recode and stream output via UDP etc...
+ Video decode: HDR, 10-bit HEVC / H.265 up to 4K @


814: 60fps, VP9 up to 4K @ 60 fps, H.264 up to 4K @ 24 fps, automatic frame rate switching + Audio decode: Support HD audio(7.1ch) decode and passthrough Redesigned Native player, Blu-ray better compatibility, Powerful subtitles, Support MVC ISO, MVC MKV. Built in ZDMC. $800? https://androidtvbox-ek7q6hcfgvb.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/05/zidoo-x20-and-ZIDOO-X20-Pro-e1525853255565-1024x568.jpg



815:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 11:59:33.63 a41fDO7R0.net
Model: ZIDOO X20 PRO

URLリンク(www.hd.club.tw)

URLリンク(www.hd.club.tw)
工場1
URLリンク(www.hd.club.tw)
工場2
URLリンク(www.hd.club.tw)

816:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/02 01:56:57.16 pm1pIcWm0.net
>>781
ほすぃ。

817:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 14:50:14.51 hZLHDT5t0.net
>>781
これ日本で買えるのかな?

818:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 15:07:10.59 fUuMUUtt0.net
AliExpressから購入できるけど値段が高い。
大人しくDune HD Pro 4Kの発売を待つ。
URLリンク(i.imgur.com)

819:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/06 15:09:40.46 du1MqLUd0.net
>>781
大ヒットの予感

820:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/07 16:25:55.96 Mo0NZ9ib0.net
>>785
な、七万七千円・・・
人柱としての購入するには、ちと高すぎるなあ・・・

821:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/10 11:25:39.19 o0JVzh200.net
高いよなぁ
URLリンク(ja.aliexpress.com)

822:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/10 11:36:07.08 MYenVkgH0.net
HDD内蔵とかいらないわ
速いNAS買った方がいい

823:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/10 17:49:40.45 6U1Zyp6n0.net
今時、安物のTV、安物4kTVでもないかぎり
DLNA再生、ネットブラウザ、ネット動画各種、クロームキャストあたりは
最初からテレビに内蔵して付いてくるのがデフォ
一体何のためのネットワークメディアプレーヤーか、という話だな
BD-iso再生? それは今持ってる2kまでのNMPが使えるだろ
4kUHD-BDのiso化が出来るようになれば話は違うが、それは限りなく望み薄だし、
万が一出来るようになればそれから考えても全然遅くはない

824:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/10 18:23:46.77 ujq30hBd0.net
HDMI出力が2端子欲しい。
1端子だと解像度を落とさないと音が痩せる。

825:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/10 20:19:52.47 fIeBw5ZHO
4kUHD-BDのiso化だが、すでにanyDVDで可能だよ
Dune solo 4kで再生も可能、但し現在lite再生のみ(=BDメニュなし)
soloではHDRやBT2020はサポートなし、Pro 4kを待つしかない

826:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/10 20:58:28.49 4wTS5Rnb0.net
>>775
ハイビットレートの4K映像以外は、今までのプレーヤとかテレビで再生出る
それとHDR対応って今までなかったしな

827:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/11 16:31:18.89 F4HFUm930.net
もはや、最近のUHD-BDプレーヤーは実質的には高性能NMPになって久しい
例えば実売4万円を切るUBP-X800 など 
URLリンク(www.sony.jp)


828:51141&utm_medium=aff&utm_source=001 これなんかNAS動画、ネット動画含む万能、おまけにUHD-BD(当然HDR対応)の他、SACDやDVDauまで「円盤の再生」も万能 まぁ、NMP厨的にはBDisoはダメなのが痛いんだろうが、そんなの今持ってるNMP使えばいいだけ



829:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/11 17:14:44.99 Mc4hjbep0.net
4KのMKV(USB-HDD)に再生対応してるUHD-BDプレーヤーってあるかな?

830:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/11 19:00:52.34 MQ21ukbe0.net
映画館が2Kなので2Kでいいと思う

831:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/11 20:40:46.68 elKzeFhT0.net
BDプレーヤーのリモコンは操作性がクソだからなぁ・・・
まぁキビキビした操作性にしたらディスクドライブが
速攻で壊れちゃいそうだから、ワザとだろうけど・・・

832:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/12 08:02:06.11 4LgQU6qJ0.net
ソニーの学習リモコンいいよ

833:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/13 12:18:31.00 dve7pgTX0.net
ハウスか?
あれ良いよな。専用クレードル付きで欲しいが、高い(笑)

834:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/13 21:38:25.46 kIgNtFiK0.net
>>799
いやSBだ!

835:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 08:19:52.01 Pj/dim1Q0.net
カレーの話か

836:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/14 13:51:11.17 lP3oSY/I0.net
学習リモコンはマイナーだがLogitechのHarmony使ってるわ。
便利なんだけど、発売当初設定アプリが糞すぎたせいなのか、そもそもマイナー過ぎたのか。
日本での販売は速攻終了した悲しい名機だ。

837:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 00:31:44.93 fGdf0+Eo0.net
学習リモコンはクロッサムつかってた

838:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 00:50:53.37 kDbNftVe0.net
同じく
初代クロッサムが出たときは「これだっ!!」と思って即買いして長いこと使ってたなあ…
エアコンのリモコンからLDやVHSやアンプにテレビと
全部学習させながらタグに一つずつボタン名を書いたw
それにしても…X20 PROが気になるなあ…

839:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 06:39:16.84 9NQeD/hk0.net
同じくLD時代はクロッサム使ってた!
くるくる回すやつね
使いやすかったな

840:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 15:20:06.45 fGdf0+Eo0.net
クロッサム使いの人はいま何つかってんの?
やっぱSONYのHUISかな

841:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 15:52:39.67 SUSDBVlB0.net
>>806
リモコンを見ないと操作できないような操作性のは使う気になれんな。
クロッサム(初代)は自分で修理しつつ10年以上使ってたけど、
憶えてくれない機器も増えてきたのでビクターのRM-A1500に乗り換えて、
ゴムが逝かれたりしたのはオクで買ってゴムだけ交換したりしてる。

842:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 16:24:21.89 O0LJCTQ10.net
今はスマートスピーカーやタブレットでリモコン操作する時代

843:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 17:00:46.49 mcfqMTR+0.net
HUISは凄く魅力的だけど、値段が高すぎるのと、やはり指の触覚で操作できるハードウェア・ボタンが無いのは致命的。

844:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 17:39:05.24 r33r6eZ90.net
やっぱりボタンのリモコンが一番便利だよ
いまのところ

845:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 18:09:15.51 kO2HBb5R0.net
>>809
スクリーン上にぽっちを並べてそれに合わせてボタンを配置することと、
タッチじゃなくて押し込んで反応するようスクリーン全体を一個のマイクロスイッチみたいにすればすごくいいと思う。

846:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 18:26:04.25 kDbNftVe0.net
画面見ないで操作する機能って限られてるから、一昔前のスマホみたいに何個かハードボタン付けるだけで全然違うと思う。
画面の下に3つほどと、サイドに�


847:Q~3個くらいあれば。



848:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/15 22:08:13.01 uPwd2DTO0.net
今まで本体付属やソニーの学習リモコンのボタンを
ダメにしてきた経験からNMP専用に
ボタンの大きいコレをあえて使ってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

849:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/16 17:16:38.07 Qs2M8PRW0.net
>>367

850:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 03:04:49.81 6e2dkXnf0.net
上で出てるバカ高いやつ人柱になってもいいとおもったんだけど、これ、技適考えると完全にアウトなんだよね?

851:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/24 08:39:31.53 aDdnevPz0.net
おそらく
そうなんだよな~
大手の業者が国内販売しない最大の理由はそれなんだよな
余計な無線機能が付いてるから輸入や国内販売が困難なNMPってこれまで結構あったな~

852:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 01:21:36.51 LHP402ht0.net
技適なんて考えちゃいけない

853:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 20:55:14.36 wHxh0UHs0.net
Inlight HD023 多機能 ポータブル メディア プレーヤー HDMI/VGA出力USB/OTG/SD/AV/TV/AVI/RMVB フルHD 1080P対応 高画質再生マルチ出力
テック Android搭載 4K対応 メディアプレーヤー TMP905-4K

854:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 00:51:53.58 UBMvoe9K0.net
>>818
宣伝ならURLプリーズ。

855:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 08:38:58.86 g5L+e/Rd0.net
フルHDなのか4Kなのか

856:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 12:07:23.60 6GkTQqXP0.net
Yiteng T96 Marx Android 7.1 TVボックスRK3229 1GB/8GB

857:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 14:05:06.49 2QJERYqP0.net
映像はHDMI出力
音声はLAN接続のAVアンプorネットワークオーディオプレーヤー出力
こんなNMPはないでござるか?

858:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 14:16:09.03 Pm8wcFy00.net
>>822
音声なら途中で気の利いた機器をかませば何とかなると思うけど

859:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/30 16:09:58.90 CY1uHXuf0.net
>>367
コイツの脳内世界には4Kのプロテクション暗号は存在しないんだろうなw

860:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/30 16:18:37.13 CY1uHXuf0.net
>>822
今時は、
HDMI出力(映像音声)→AVアンプ→HDMI(映像)TVディスプレイ
                 ↓
               スピーカー群
というのが一番普通だな
ま、一部のBDプレーヤー(パナの上位モデルなど)には、映像出力HDMIのほかに
音声出力HDMIまでついてるモデルもあるが
この場合は、AVアンプが4K対応してなくても使えることになる

861:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/01 07:32:11.83 Q6j6IdGz0.net
今時は、
HDMI出力(映像音声)→AVアンプ→HDMI(映像)TVディスプレイ
            ↓
          スピーカー群
というのが一番普通だな

862:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/01 07:46:16.17 Q6j6IdGz0.net
今時、上級の4kテレビにはyoutube、amazonPR、DZN、ネトフリ・・・のほか、
DLNAクライアント、ウェブブラウ等が最初から附いているのが常識だし、映像的に性能も高い
音的にもARC使ってAVアンプにつなげればOK
NMPの出番は本当に無くなったね、溜め込んだ2kBD-isoの再生以外はw

863:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/01 07:49:34.19 Q6j6IdGz0.net
NMPの出番は本当に無くなったね、溜め込んだ2kBD-iso(狐or猿 処理済)の再生以外はw

864:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/01 15:00:50.88 Jo96rlNZ0.net
>>827
テレビのメディアプレーヤは、USB-HDDに対応してないと思う。
パナと東芝テレビだけどどちらもUSB-HDDの再生に対応してない。

865:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/01 15:09:16.79 Jo96rlNZ0.net
USB-HDDを接続して見れるテレビもあったような感じだけど
デイレクトリーが無くて映像を探すのが面倒で
外付けのメディアプレーヤー機器は、デイレクトリーが綺麗に出るので探しやすい

866:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/02 01:14:26.53 yGI8TG1i0.net
>>829 は?  ホントかよwww そのUSBディスクに対応していないというゴミTVの型番を晒せやwww ちな、俺のところのはOLED 55 E6Pって朝鮮猿謹製のテレビだし、 UB90ってパナのUHDプレーヤーのUSB端子に嵌め込んだ場合でもどっちでも普通に再生可能だぞ ちな、再生画質的にはそれぞれ多少の 得手不得手 があるけどキッチリDLNAクライアントと全く同等の再生リストで出てくるぞ つーか、パナUB90の場合は・・・古いaviソースは駄目、mp4ソースはマルチchAAC音声が2chPCMでしか出てこないとか いろいろと「ソース融通性」で劣化してる部分はあるんだけどね w これはパナのサポにゴルァしたが、どうにもならんようだwww ただし、USBディスクを再生不可とか、ほとんど 冗談 だろ 恥ずかしがらずにそんな冗談みたいなモデル名を晒せやw



868:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/02 10:51:34.65 JEuI7hx70.net
USBディスク=USB-HDDの事ですか?
テレビは、レグザ58Z810XとパナソニックプラズマVT60?です。
USB-HDDもいろいろありますが、
フォーマットがNTFSとFAT32(認識しやすい)
内蔵型ガチャポン式HDD(100%認識しない)、外付けHDD(デレクトリ無)
内蔵型ガチャポン式HDD、外付けHDDは、10台以上あって映像を集めてる。
昨日からまたP2Pを起動してK-POPとグラビアアイドル映像を集めてます。
もう一度家に帰ったらUSB-HDDを接続して研究してみます。

869:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/02 10:59:34.11 JEuI7hx70.net
現在のメディアプレーヤは、2年ぐらい使用してるのかな?
Tronsmart S96 Android 6.0 オクタコア Amlogic S912
ビットレートの高い映像とか長い映像の4K60Pは、再生不可だが
まあまあ使えるが、最近、不安定になって来てる劣化して来る
以前使用のMEDIASTATION 4Kも2年ぐらいで壊れた。

870:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/02 16:34:47.78 fk1BfxtQ0.net
内蔵型ガチャポン式HDD
URLリンク(i.imgur.com)

871:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/03 07:46:56.86 D3n3sTG+0.net
>>832-833
このスレ的に言えば2年は周回遅れの、モロNMPの初心者だなw
議論になってない、それにスレチw
NMPのNが意味するところが分からないのであれば、非ネットワークのスレに行けよ
どこかあんだろ

872:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/03 10:12:02.82 zV5rgbGb0.net
NMPのNが意味するところ・・・
お部屋ジャンプリンクならレコーダーとかテレビ録画とかつながってますが
内蔵型ガチャポン式HDDは、エロ映像が入ってて見られたら危ないのです。
ネットにはつなぎません。

873:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/03 10:20:56.33 zV5rgbGb0.net
内蔵型ガチャポン式HDDメディアプレーヤ・・・
裸のHDDをガチャポン式HDDメディアプレーヤで一石二鳥だと思って購入!
画質が悪くて使えなくて転売も考えたが押入れ行き・・・
後期LGのHDプレーヤは、USB-HDDに対応しててMPG、TS映像など高画質で見れた

874:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/03 11:38:44.64 zV5rgbGb0.net
Dune HD Pro 4K・・・ $340.00
4Kp60 HDRおよびその他の最新動画規格:4Kp60、HDR、BT.2020、HDMIの2.0A
すべてがサポートされるようになりました.
LinuxベースのDune HDとAndroid系の最新最高品質の映像コンテンツ
ユニークな組み合わせ再生を可能にします。
LinuxベースのDune HDソフトウェアは現在、さまざまな一つのデバイスでは、
古典的なLinuxベースのDune HDメディアセンターやAndroidのスマートテレビ
ボックスDune HDメディアセンターのすべての利点を組み合わせたAndroidのOSと
同時に実行されています。 Androidアプリはバックグラウンドと一緒に使用可能
Dune HDメディアセンター内のメディアの再生が(例えば、音楽のプレイ�


875:潟Xトの再生、 インターネットラジオ、またはTVchannelで)3は、Skype、KODI、クロム、ゲーム、 および他の多くの新しいアプリケーションあなたは今、さまざまなアンドロイドのAPを 使用することができます。ウェブサイト上で直接ビデオを再生することができます。 UHDビデオ品質:Widevineレベル1 DRM(最も高度なレベル)のサポートがWidevineを サポートしていない市場でHDウルトラHDビデオ品質他のほとんどのAndroidスマート テレビボックスで(例えばネットフリックスなど)のプレミアムオンラインビデオ サービスを監視することが可能となります。レベル1と、このようなサービスでのみ 出力標準画質映像5. Netflixの4K :. Netflixの映画は、テレビ画面とリモコン用に 最適化されたNetflixのアプリケーションを使用して、ウルトラHD(4K)ビデオ解像度 そしてDune HDビデオカタログと統合することができる。 6.超スムーズGUIおよび改善総合性能:新しい強力なマルチコアCPUとGPUと新しい特別に 最適化されたGUIエンジン(最大60 FPS) これが日本で購入できれば魁夷亜tです。



876:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/03 11:43:54.12 w9TSgD4j0.net
>>838
スマン、
もう少し改行の修正とか、引用と自分の主観を分けるとかしてくれたら見易くて助かるよ。
それかソース元を教えてくれ。

877:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 02:54:24.46 kzUNTC/m0.net
文がアスペ

878:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 08:13:03.47 sPc1eSTu0.net
>>837
だからさ、>>827で書いてることは・・
その後期LGのHDプレーヤーに内蔵のNMP機能(ただしSBMアクセスでなくDLNA規格準拠の方式)が、
今時の各社上級モデルにはほぼそのまま最初から付いてきてるぞ、
ってことじゃねーかw 
4Kテレビなら、HDR機能含む4k対応のNMP機能付属としてさ
まぁ、パナなんかはDLNAクライアント機能のことを「お部屋ジャンプリンク」とか訳の分からない名称にしてたり、
色々とおバカな部分はあるんだけどね
つか、良く分かってない初心者クンはメンドイなw

879:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 08:23:58.64 sPc1eSTu0.net
ミス訂正   × SBMアクセス  ○ SMBアクセス

880:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 08:45:39.57 kzUNTC/m0.net
初歩的な誤字する上級者様の方が恥ずかしい

881:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 08:46:33.42 ncYL0swG0.net
コピペ野郎の相手なんかするなよ

882:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 13:06:33.84 X5d/xgcl0.net
レグザ58Z810XとパナソニックプラズマVT60?・・・
これは、お部屋ジャンプリンクとレグザリンクでつながってるんで
両方から見える!
ネットの中継器に有線でつながってる・・・
それだけ

883:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 13:22:17.71 sPc1eSTu0.net
>>843
その程度のケチしかつけられない低脳が、 とてもくやしい という所まで読めたw

884:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 13:22:52.64 kzUNTC/m0.net
ざまあ

885:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 13:55:51.74 sPc1eSTu0.net
うわぁ 低脳クンが、ホントにくやしそうw

886:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/05 21:58:27.74 vA2C/N8M0.net
SMBはいいけど、DLNAは嫌いなんだよね

887:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/06 08:02:30.41 PrXZl81e0.net
プリンストンのPAV-MP2YTを使ってるけどYouTubeを
見てる時の読み込み遅延からハングアップするの
何とかしてくれないかな!

888:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/06 18:48:21.69 HR+SjEA60.net
ps3置き換えのメディアプレーヤーは何がいいですか?
コーデックやらビットレートが怪しいファイルも強引に再生できる機種が希望です。4kはまだ要りません。
よろしくお願いします。

889:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/06 18:50:58.52 Db/3iNfT0.net
アーモンド

890:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/06 19:01:14.42 VDB39eX


891:q0.net



892:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/06 21:55:01.34 25ezEAmO0.net
>>851
怪しげなファイルも無理やり「キッチリ」再生しちゃってくれる、という意味では
 PCとMPCの組み合わせ あたりが最強と思う
.trpなんかも平気で再生してくれるしね(笑)
NMP単体モデルでは、そういう再生の寛容性という観点ではやはりPRODIGYを推すなぁ 
これは.trpなんかは無理だけどw
映像の左右・上下の自由自在な伸張アジャスト機能、タイムバークリックによる再生ジャンプ機能なども含めて
再生の自由度も抜群

893:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/06 23:20:30.85 HR+SjEA60.net
ありがとうございます。見つかるかなあ
あんまり新しいと大量のDivX(もうどのバージョンかもわからんw)再生が怪しくて困っています。
でもPS3卒業後したい・・・

894:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 09:56:45.43 a2WW1TCI0.net
今、普通に売ってる奴の中でお勧めは?

895:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 10:14:29.01 fSSwwd+A0.net
俺はDune HD Pro 4K待ち

896:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 11:28:55.10 cNw/958h0.net
>>856
だから、今時単体NMPを買うこと自体勧めない
まぁ、1万円以内で買える程度ならいいが
それより、最近の4k大画面TV は
DLNAクライアント、ネット動画アプリなど・・・4k対応で最初から
内蔵しているのが普通になっているから、
そういうモデルをじっくりカタログ能書きで選んで買ってしまったほうが
コスパは圧倒的に高い
また、プロジェクター持ちに対しては、各社の上級BDプレーヤーを買えば、
4Kテレビ内蔵と同等かそれ以上のネット再生機能が付いてくるので、そっちのがお勧め
2kのNMP時代と違って、狐or猿isoみたいなものは4kではありえないので、わざわざ
裏プロダクトを買う理由も最早存在しない

897:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 11:51:57.37 YgAWnKv90.net
>>856
尼で安いの買えばー?

898:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 12:34:48.48 C+W+YUn70.net
NMPの優位性が減ってきてるのはその通りと思うが、TVやBDのネット機能がどうしたって?NMP使う用途にDLNAや動画サービス対応機能なんぞクソ食らえなんだが。
まぁ日本製以外だと使えるのもあるカモ知らんが(よく知らん)。

899:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 13:33:39.34 k6OpqfUt0.net
使い方次第だな
空いてるスマホを車載用にして放置したら真夏にバッテリー妊娠してやばかったのでNMPに戻した

900:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 14:13:29.09 NUukLJ3F0.net
>>858
TVやBDPのネット機能で十分って奴は、このスレには多分来ないと思うので、
そんな情報に意味はないな。

901:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 15:54:57.46 tosExwby0.net
テレビのメディアプレイヤーは
最近のちゃんとした4Kや2K動画は見るだけなら良いが
溜まった昔のエロ動画を見るには再生できないファイルも多いし、
オナニー用には使い勝手が悪いので結局NMPを使ってる
ストリーミングサービスなんかもテレビよりFireTVのほうがストレス溜まらない

902:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 19:37:57.74 snFqXc7z0.net
isoにこだわるのは何故?
mkvの方が取り扱いやすいと思うんだが

903:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 21:12:15.35 NUukLJ3F0.net
>>864
本編見るだけならmkvでもいいと思う。
メニュー使って特典映像見るとかならiso。

904:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 04:11:59.69 UqcUCdzZ0.net
>>865
特典映像もmkvにしておけばいいと思うんだよね
本編見るのもよけいな映像無しだし

905:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 04:27:16.29 A3cYgvts0.net
アングルに対応できたらmkvでいいんだけどな。

906:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 04:43:40.33 UqcUCdzZ0.net
>>867
できるんじゃないの

907:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 06:27:32.32 fUwIW2Wc0.net
>>866
特典映像が大量にあったりすると、タイトル付けだけでも面倒なんだよね。
あと、設定資料集(静止画像)とか、mkvにできないものもあったりするし。
人によってはメニューも作品のうちと考える人もいるみたいだし、まぁ人それぞれで。

908:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 07:32:26.97 UqcUCdzZ0.net
>>869
そうだね
俺はこだわりないんで、NASのISOを本編のみH264にエンコードしてmvk化した動画を主にudpプレーヤーで見るようにした
ただ音楽映像がほとんどなんで音声はそのままLPCM
劇的に容量が減って満足してる

909:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 09:24:53.19 hecLakrC0.net
isoの絶対的な利点は、
作成処理でメンドイ作業が全く不要なこと、3D・BDソースがそのままHDD移行できること、
isoは必要ならいつでもBDに焼き戻せること
まぁメンドイ作業をメンドイと思わないクチならmkvにエンコ編集するなり好きにすればいいと思う
ただし、4kUHDソースは、狐や猿が対応しない限りそういうのどっちにしても全く不可だから、円盤ソース買うしかないね
そうすると、4K円盤再生のプレーヤーが別に必要になって、、、DLNA再生、youtube、amazonプラ、Netflix、DZN・・
みんな最初から附いてるじゃないの、ということになる

910:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 10:01:42.96 fUwIW2Wc0.net
今手に入る環境で、一番便利に使えるものを利用するだけの話。
TVやBDPで満足できる人はそれだけでいいだろうし、それで足りない人はNMPを(も)使うってこと。
SMB環境でのiso/mkv再生とか、たぶんTV/BDPだと無理だし。

911:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 10:17:44.66 UqcUCdzZ0.net
>>872
俺の使ってるtvとudpプレーヤーはsmbやdlnaでmkvはいける

912:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 10:36:19.62 fUwIW2Wc0.net
>>873
smb使えるんだ。具体的な機種名を教えて。
mkvの音声/字幕名表示と切替、チャプタ名表示とジャンプとかもできるのかな。

913:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 10:46:20.86 TU7t3+Xw0.net
泥テレビという名の糞テレビとかな

914:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 10:57:39.61 UqcUCdzZ0.net
>>874
tvは大した機能がないのでパスして、プレーヤーはoppoのUDP-205
mkvの音声/字幕名表示と切替は出来る、チャプタ名表示は分からないがジャンプは出来るし時間指定でも可能

915:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 11:13:04.62 .net
ISOで保存する理由…
・ディスクを丸ごとコレクションしておきたいから
・メニュー画面なども含めて好きだから
多機能テレビを使わない理由…
・HMDでベッドで寝ながらマッタリと視聴しているから
NMPにこだわる理由…
・ISOファイルがメインだから
・大型テレビでは視聴しないから

916:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 11:21:10.51 YL/B9pAY0.net
ソニー SONY ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー UBP-X700 Ultra HDブルーレイ対応 4Kアップコンバート UBP-X700 BM (2018年モデル)
パナソニック ブルーレイプレーヤー Ultra HDブルーレイ対応 ブラック DMP-UB900-K
LG 4K Ultra HD ブルーレイ?ディスクプレーヤー 4Kアップスケーリング HDR10対応 Dolby Vision対応 Wi-Fi内蔵 UBK90
USB端子付いたBDプレーヤーが良い感じ

917:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 12:07:26.21 A3cYgvts0.net
>>868
映像ストリームをアングルの分だけ入れればできると言えばできるけど、それぞれのストリームは最初から最後まで全部通しにしないといけないから無駄が多い。
アングルがある部分だけ複数ストリームにできればいいんだけどな。
って、おれが知らないだけ?

918:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 12:47:55.47 YZADm5i60.net
俺もISOメインだが、ISOはスマホやタブレットで再生しづらいのが悩みどころ
Androidならkodiでだいたいいけるけど、iOSはいまだにメニューの表示ができるプレーヤーがない

919:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 13:08:15.13 UqcUCdzZ0.net
>>879
どれだけマルチアングルのiso持ってるの?
サッカーとかの映像?

920:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 15:23:46.13 fUwIW2Wc0.net
>>876
もしやと思ったけど、やっぱりoppoだったか。
昔、iso再生機能付きプレーヤー売ってたくらいのNMP寄りメーカーだよね。
国内メーカーの製品だと難しいかな。

921:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 18:58:56.91 hecLakrC0.net
>>872
SMBアクセス(windowsファイル共有アクセス)は、
DLNA準拠の再生機能を持ってる機器は最初から無視してるからね
そもそもiso再生可能なのはPCとNMPだったが、今では数千円で買えるアンドロイドTVボックスもある
ただし、俺が知る限り3D-BDのisoを再生可能なアンドロTVボックスは(カタログ能書きは大抵嘘で)無いw
つーか、2k対応モノなら今ではもう誰でも持ってるだろ、ポップコーンとかHB900とかPRODIGYとかのNMPをさ
ただ言っておくが、mkvなら(NASとか他社製品との接続を極端に嫌うあのパナですら)DLNA機能で再生可能だぞw
パナのUB90の場合、aviはダメだが、mp4、m2ts、mkvなど現在のメインなストリームはOKだよ、ただし笑っちまうのは
mp4のAAC音声は全てPCM2chで出てくる(AAC5.1ch)でも、設定関係なしww
だだし、リアルクロマとか称して自慢してる4kアプコン処理は確かに悪くないと思うがね
ま、俺のところで一番再生可能範囲が広いのはやはり PC(ソフトはMPC) で、次に PRODIGY だな
どちらも音声は設定さえしておけば原原語の最上位規格のパススルーで出てくるし、リフレッシュレートは当然自動切換えだ
なお、maranzUD7006はアナログ出力音声(SACDや音声PCMファイルのDLNA再生など)が絶品なのでいまだに使ってるが、
こちらは(もちろんisoはダメだが)PC並みに再々可能範囲が広い
問題は、aviの4GB越えるソースはNGなこと・・・まぁ昔のファイルサイズ規制の名残りだなw

922:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 20:49:56.37 fUwIW2Wc0.net
今手に入る環境で、一番便利に使えるものを利用するだけの話。
TVやBDPで満足できる人はそれだけでいいだろうし、それで足りない人はNMPを(も)使うってこと。

923:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 22:46:20.32 hecLakrC0.net
>>884
>TVやBDPで満足できる人
爆笑
NMP&iso(3D-BD含む)を5年以上前から使い倒してきた俺からすると、
オマエはな~んにも使ったことない、知らない   という情弱さんなだけ
youtubeやネットメディアに溢れかえってる4k動画とか何も知らないんだろうね、情弱はある意味でシヤワセやなぁwww

924:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 22:50:36.82 hecLakrC0.net
あ、狐なんか10年位前から使ってるよ、なんだか最近買い直しさせられたたけどねwww

925:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 23:19:56.41 5lZNyCaW0.net
もうヤメときって。

年を言うからフと思って調べたら、wizdで遊んでたのってもう15年ぐらい前なんな。あの頃は良い意味での知識自慢「こーやったら、こー出来たぞ!すげーだろ」が多かったな。

926:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 23:26:57.73 fUwIW2Wc0.net
>>885
アホだな。一般論として言ってるだけで、別にお前がそうだとは言ってない。
TV/BDPで足りないから、お前もNMPを使ってるんだろ?isoとか。
経歴で言えば、MTV1000/Hollywood plusの頃からPCで録画再生環境使ってたし、
今はネットの4k映像も普通に鑑賞してるので、お前の指摘は全く的外れだな。

927:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 23:49:57.45 hecLakrC0.net
>>888
は?
2K時代だったからこそ
謎ツールでAACS消してisoか出来るから使ってるんだよ
4k時代はそんなの不可だw
一般論も糞も、どうしてこれまで出自が怪しい裏NMPが使われてたのかも分からん馬鹿かよ、�


928:Iマエw オマエみたいなアホはどうにもならんわww



929:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 23:56:04.91 fUwIW2Wc0.net
>>889
4k時代はそんなの不可だとわかってるから、
> 今手に入る環境で、一番便利に使えるものを利用するだけの話。
という話をしてるんだが、上記に何か問題でも?

930:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 00:05:11.28 j1ag6isz0.net
>>890
だからさぁ w
2kのBDisoや3D-BDisoやaviやmp4やmkvやm2tsなんか
当然の話だからどうでもいいんだよ
みんな再生環境はちゃんと持ってるんだろ、俺も10年位前から楽しんでるけどさ
今からは4k時代の話をしてるんだよ、頭悪い奴だなw
4k環境では、改めて裏まがいのNMPなんか買う奴はただの情弱馬鹿って話なんだが
まだ分からんの?
4kはテレビ内蔵のアンドロTVが最強なんだよ
オマエは結局負け組みで4k大画面テレビとか使ったことも無いんだろ?www

931:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 00:07:56.58 FDDtDEJA0.net
情弱低脳程の長文

932:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 00:15:02.80 XsHLl3rU0.net
>>891
4k時代でも2kやSDのソフトが出なくなるわけでもないし、今のストックも再生したいし、
それらを再生する、より良いNMPが出たら、俺は買い替えるよ。それが、
> 今手に入る環境で、一番便利に使えるものを利用するだけの話。
ってこと。ちなみにTVはREGZA 55BZ710X使ってる。

933:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 00:44:12.89 tBSOXVfK0.net
abdroidTV最強ってジョークもいいとこだわ。ソニーユーザーが一番よく知ってるだろ。55X9000eを持ってるが、やれる事はたくさんあるが操作性は最悪と言っていいゴミだ。ハイセンスの安物のほうが操作性は遙かにましだ。

934:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 03:37:44.79 mpXIoX8i0.net
NMPの需要が減ってきてることは確か
今後まともなNMPが発売されるんだろうか?

935:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 07:09:31.73 mpXIoX8i0.net
>>880
iOSのスマホやタブレットで見るならmp4が一番いい
エンコが面倒ならmkvにしてnplayerで見る
また、mkvにすればandroidでもkodiのような不便なマンマシンインターフェイスを使わなくて済むし、NASのmkv動画をBubbleUPnPでChromecastにキャストできるので便利

936:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 07:24:15.01 XsHLl3rU0.net
>>895
確かにそれが心配。
今使ってるのが故障したときに、買い替え先が泥+kodi機だけとかになってたら悲しい。

937:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 07:40:39.04 mpXIoX8i0.net
>>897
uhdブルーレイがリッピングできないので出ないだろう

938:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 08:30:40.15 xsOZaPQh0.net
>>898
P2Pで調べるとUHDの作品が交換に多数UPされてるのは、どうやってるのだろう?

939:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 08:32:59.31 mpXIoX8i0.net
>>899
そうなんだ
ツワモノがいるんだろう

940:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 08:48:23.01 xsOZaPQh0.net
4KのHDCP2.2をHDCP1.4に落とすのは米国で合法と言われてるから
高性能なPCで4K30P(HDCP1.4)でキャプチャーしてるのかもしれない
しかし4K60PのMKVもあるでHDCP2.2を何とかしてるのかな違法だな

941:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 09:59:23.94 j1ag6isz0.net
>>899
2kにダウンした映像ならいくらでもPCキャプチャーできるじゃん
いくつも方法がある
4kのPCキャプチャ and/or H265再エンコ というのなら、まぁどこかの企業の中の人(技術者)が
個人的な趣味でやったりすることはあるだろう
ただまぁ、一般のヲタにまで降りてくるのは時間がかかりそうだし、2k時代よりは相当に敷居は高そうだ
>>894
俺はたまた�


942:ワOLED55E6PというモデルをHDMIとLAN接続で使ってるんだが(アンテナ線&#32363;いでないw)、 これはポインター式の傑作リモコンが附いていてアンドロイドTV又はNMPとしても相当に使いやすい youtubeの検索ワード入力なども圧倒的に楽だ つーか、別売アンドロイド・キーボードも使えるはずだ その上、朝鮮人製だから、日本メーカーのように自社製品以外保証しないような馬鹿は出来ないから、 各種デファクトの規格に対して最も寛容なモデルになってる 確かに日本メーカー物はそういうところ全くダメだわなw



943:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/09 11:40:18.42 13kpazCo0.net
LGのテレビはDAZNやAmazonプライムビデオも見えるし、MP4再生できるからISOにこだわらなければ便利だね。

944:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 00:29:09.28 MO5akmKo0.net
なんかkodiで充分じゃね?

945:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/22 09:13:25.16 eNv4s4Oo0.net
そういう人はkodiで十分じゃね?

946:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/24 12:31:28.68 xyKh2qbF0.net
android のkodiはHD Audioのパススルー出来るようになったん?

947:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 17:54:40.74 ATLTOL6s0.net
オリオが仕入れるってさ
URLリンク(twitter.com)

948:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/27 20:54:09.51 jA3wcuwR0.net
ぽちれや

949:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 19:09:19.94 i+2KXNWN0.net
ひさしぶりにTV番組のブルーレイを するのにmakemkvつかってみたら 出力ファイル名が
以前は 103-201804011234.mkv みたいだったのに
局名、番組名みたいなのが連結したものに変わっている 
それだけならまだいいが、なぜかぜんぜん別の番組の情報になってる
元の書式に戻したいんだがどうすればいいの

950:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 19:47:14.08 /xW5Ou910.net
>>909
makemkvかブルーレイかどっちが変わったかわかる?

951:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 19:53:00.72 i+2KXNWN0.net
ブルレイレコーダは同じ makemkvは最新のベータ版をさっきDLしたばかり

952:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 19:55:55.67 jyZBGzjU0.net
おまかん過ぎて理解出来ない

953:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 19:57:19.94 /xW5Ou910.net
>>911
それなら前のバージョンに戻せば

954:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 20:12:53.52 p1Ajrjbz0.net
スレチだな

955:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 20:19:09.76 i+2KXNWN0.net
戻してみた 元に戻った 助かりました
みなさんは新しいバージョンつかってないのね

956:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:15:13.57 GTmzMIs80.net
人に聞く前に試すのが普通の人間だよ

957:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/28 23:59:00.93 i+2KXNWN0.net
バージョンが古いから使えません っていう表示に見えたのさ よく読んだら古いバージョンでもキーを入れればそのまま使えるとわかったが

958:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 18:03:07.86 PEEAVuay0.net
>>907
ほぉ、DUNEも蟹に白旗かw sigma厨涙目やなwww 
URLリンク(www.oliospec.com)
Media processor: Realtek RTD1295 SoC
4K support: 4Kp60 video decoding, 4Kp60 video output, 4K HEVC 10-bit, HDR, HDMI 2.0a
RAM: 2 GB
Flash memory: 16 GB
つーか、2万円以上とかタケェよ、情弱しか買わんだろう
UHDisoなんてものを一般ユーザが作って見れるようにでもならん限り、
4kTVや正規UHDプレーヤのアンドロTV機能との重複が無駄すぎる
BDやmkvの2kソース再生なら数千円でいくらでも買える

959:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 18:46


960::43.53 ID:ywXLWRKt0.net



961:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 22:43:24.66 6a/krrL30.net
>>918
以前の蟹はなんちゃってGbEだったが、これはまともなのかな。
BDメニューに対応予定となっているみたいなので、対応したらそれなりに需要はあるだろう。
Dune HD Solo 4k使ってるけど、mkvプレイヤーは割と良くできてる。
音楽もの再生することが多いので、チャプタ名で曲確認してジャンプできるのは便利。

962:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/31 23:37:53.42 t8E8piwT0.net
BDメニューまだ対応してないのね

963:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 03:39:11.36 zVqWfA880.net
オワコンなのに更にオワコンに

964:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 20:18:35.81 0oaQx+h30.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

965:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 21:56:51.42 1easvwIm0.net
>>921
本家サイトはまだ「Q1/2018予定」の表示のままになってて、ファームウェアの更新もまだ無い。
プラットフォーム変更(CPU&SDK:Sigma→蟹、OS:linux→Android)の影響が大きいのかも。

966:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/01 22:38:40.25 b8C9c29R0.net
Dune HD MAXでBDメニューが使えなくなってきてるのでPro 4Kを買うしかないので買った。

967:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/02 00:34:37.25 VSHUtn1z0.net
これ技適には完敗てことか?wifiは使っちゃダメやなのか、使えないのかどっちのんだろ。

968:ブサメン色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)
18/08/02 03:17:15.41 sakFQzEk0.net
低学歴醜男・色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クソバエ野郎どもっ!!待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch