カスタムIEM 総合 Part90at AV
カスタムIEM 総合 Part90 - 暇つぶし2ch500:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 23:18:51.91 xPiNtPaQ0.net
頭の弱さというかメンタルの弱さじゃないかな?w

501:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 23:20:51.25 PrLbmUD20.net
新商品で盛り上がってる中VE6買っちゃった

502:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 23:29:44.68 Fs0m+gWr0.net
俺は反駁できないやからの逃げ場としてこういう論点に関係ないことを必ず入れるようにしている
>>487とか>>491みたいなやからのね
こいつらはアホだから論点に関係ないところに突っ込んで何かしら反駁した気になるんだろう
簡単なやつらだ

503:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 23:39:04.95 zgCL3AzB0.net
>>485
コンデンサーのセルフリペアにより設計者が狙っていたフィルター特性に戻ってバランスがとれてくるんじゃないの?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 23:44:36.40 xPiNtPaQ0.net
>>493
ちなみにそのレスって論点に関係あるのかな?
はんばーく師匠( ´艸`)

505:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 23:57:13.63 xYljSWO90.net
どうでもいいし何度も蒸し返してまでする話題か?
エージングとか単語にすぐに反応する馬鹿もそれに反論する馬鹿も別の板でやれよ
専門家でもないのに知ったかで適当な単語並べて罵りあうのはやめろよ

506:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 00:10:33.24 UoiyUDqW0.net
実際BA型ってエージング無いのかあるのか
気になってたから誰か試してみてよ

507:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 00:27:21.74 6uVAUJxS0.net
>>466
そういや須山がカスタムIEMってこんなに高くなってるんですね~()とか意味深なツイートしてたよなw
あの人はハイレゾ否定派であったり、とにかく数値や理論を優先するタイプだから、どこぞのメーカーみたいに無駄にドライバ積んで価格を上乗せしてみたりという事はしなさそう

508:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 00:31:22.52 59bxfUMs0.net
須山ですら高いのに何をw

509:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 00:32:23.34 6uVAUJxS0.net
ちなみにBA作ってるknowlesもsonionもエージング効果は誤差の範囲という見解みたいね
ドライバ作ってる所が効果無いよと言ってる事を、ドライバ使ってる側が効果はあるよと正反対の事を言って売ってるってのは面白い図式だわw
URLリンク(jazpoder.blog101.fc2.com)
ま、これは記事が古いから今では考えが変わってるかもしれないが

510:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 00:44:30.66 ZXdFz8Y30.net
何でワッチョイなくなったん?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 00:47:10.95 ejLCnxKF0.net
須山も金属シェルでお値段30万とか変わった事やってるやんけ
何がこんなに高くなってるんですね~だ

512:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 00:52:14.43 ZXdFz8Y30.net
ハイレゾ否定で数値を優先するって矛盾してね?

513:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 01:34:33.06 Ostrzxmv0.net
JHを崇拝してる須山がどうかしたか?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 01:40:57.62 d0lxH4Uk0.net
須山ってもともと開発能力もないしUEの真似して作ったものがちょうど時期がよくて国内のプロアーティストのシェアを奪えて有名になっただけ
趣味で色々やってるけど、別に音質を求めるユーザーのために本気でお金掛けて開発する気もないだろうし、プロユースの契約を取ることとオタを釣って売ることしか考えてないでしょ
宣伝とか広告、ビジネスの才能はすごいけど、オーディオメーカーとかを批判するのは筋違い

515:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 01:48:46.53 8PIgzz8B0.net
イヤモニに求めるものって最低ラインの再生力と無線でも音量とれる感度と
そしてなによりフィット感
その点で言えば須山・センサフォニックス・Westoneが世界のトップクラスなのは間違いない
「音質求めるならオーバーヘッド使って どうぞ」と言わんばかりの
須山のスタイルは強ち間違ってないと思うし
いい音聴きたい人はオーバーヘッドとイヤモニ使いわけてるよね

516:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 02:16:29.82 CAxt/SWG0.net
プロユース機材を一般向けに落とし込んで販売するかユニバほど生産能力が無い企業がカスタムを盾に色々とネタ機種連発して販売するか

517:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 07:55:26.85 j4r+7Jrq0.net
>>501
業者どもの拡販スレだからだよ

518:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 07:57:23.51 j4r+7Jrq0.net
>>506
その須山ってとこはシェルの製造はどうしてる?
3Dプリンタ導入してるん?

519:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 07:57:38.10 WtzGbgEJ0.net
>>502
チタンは元々歯科技工所が前身だからつくんないの?みたいな話が合ったから作ってみただけで
アレは別にそこまで売りたいわけでもないと思うが・・・
チタンの精密加工技術は中々難しい物だからな
>>505
須山はプロ向けと一般向けで調整違うだろ
須山の音は須山の音として確率されていてなんでもかんでも新製品です!って投入すればいいわけじゃない
日本のCIEMメーカーは基本的にドライバ数を増やすことに懐疑的だから
CWが8ドライバーあるぐらいで二桁ドライバー機なんてなくねっすか

520:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 08:04:15.10 oCN8KTqt0.net
>>493
地震や津波のような、実際に人がなくなった災害を
引き合いに出してるところがキチガイなんだけどね
まあ、それに気づけないのがキチガイのキチガイたる所以なんだか

521:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 08:18:54.53 8PIgzz8B0.net
>>509
ん?どういう意図の質問だろ?
3Dプリンタで作ってもフィット感が向上するわけではないですよ
モールドおこさなくていい分の工数削減がメリットです
従来のモールド工法でも3Dプリンタでもフィット感は元型の盛り方、落とし方に依存する
ちなみにAyaだかなんだかだけは3Dプリンタだったような…

522:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 08:49:34.11 Ng3yvSAo0.net
二年後には24ドライブとかになって100万くらいいってそう

523:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 09:54:57.55 ukQJaxm/0.net
音響の分野でそれ相応のブレイクスルーが起こらない限り100万は行かないでしょ。
それも世界で1社だけが飛び抜けて技術先行してる状況にならないと、FinalAudioみたいな売れになるかと。

524:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 11:42:42.78 +Ql7aQWv0.net
>>494
フィルムコンのセルフリペア調べてきた方がいいよ

525:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 13:23:16.46 NrU25q450.net
>>510
ドライバ増やすことに懐疑的なんじゃなくて、ドライバ増やしてまともな音を出せる技術がないって本人も認めているだろ
とはいっても多ドラをまともに制御できているのは特許持っているjhだけで、他のメーカーはただ並べて歪んだ音を出しているレベルで
ueの新モデルが似たアプローチを試みているのと64も特許スレスレのことをやってるみたいだが
歪んだ音で満足しないから須山はドライバを増やさない判断をしている
もっとも、周波数特性的に優れている音と実際に聞いて良いと思える音が一致するわけではないから一概にどれが優れていてどれが劣っているとは言えないが

526:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 13:31:09.16 +Ql7aQWv0.net
>>516
出典をどうぞ

527:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 13:32:30.26 Cxyo2hh/0.net
A多ドラだけど18歪んでるとは思わなかったよ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 13:38:01.43 +Ql7aQWv0.net
URLリンク(fitear.blogspot.jp)
まぁ2か3、出来れば一発のがいいに決まってるって書いてあるんですけどね
須山はProt668って言う限られた数しか作んなかった多ドラ機があって悪い話を聞かないし今のドライバ戦争が始まる前だよ?668作ったの。
2011年だか2010年だったよね

529:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 13:44:09.99 0EKAf8IT0.net
須山は多ドラを載せる技術はない(キリッ
本人だって認めてる!(ドーン
え、多ドラに懐疑的ってBlogにも書いてあるよ
って最早コントだな

530:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 13:56:26.86 +Ql7aQWv0.net
一般化する事の弊害だな
一般化すればするほどバカが増える
パソコン通信だってインターネットだって2chだって昔はもっと頭がいい人が多かったけど
電車男だの何だのから一般化してアホが増えた

531:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 14:00:22.90 US/QfA2b0.net
インプレッションでオススメの取り方って有りますか?
VEかUEあたりで作ろうかと思ってます。
リスニング用で普通にフィットすれば良いのですが

532:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 14:09:37.53 +Ql7aQWv0.net
>>522
秋葉原補聴器だかのサイトにとり方何パターンか載ってるから参考に。
メーカーごとに指定があることもある

533:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 14:25:13.18 v+JPx1iU0.net
場所によっては5000円くらいで2パターン取るとこもあるみたい。この前の地元の石川でとったら通常と割り箸でとってくれたわ

534:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 14:38:41.56 CAxt/SWG0.net
須山って新しい機種やモデルチェンジやらないのって単に技術不足じゃないの?
いい加減そろそろ何かしらアクション起こさないと古臭い製品群ばっかで誰も見向きもしなくなるぞ
エティモみたいな古典芸術目指してたとしてもER-4シリーズみたいなコレと言った完成度高い製品も無いしどうすんだろ?

535:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 14:45:26.48 0EKAf8IT0.net
Ayaとか色々やってんじゃん。。。
多ドラ増やすことに懐疑的なんだからドライバ組み合わせ変えてみるとか出来ることは少ない
単純にドライバ増やせばいい音だって思ってくれる情弱商売やってるのとは違うんだよ
どことは言わんが

536:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 14:55:54.94 W+GEYnhs0.net
来年こそ僕のk10が届きますように

537:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 15:42:52.61 zDTuTt030.net
ちな、須山の中の人
URLリンク(i.imgur.com)

538:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 15:47:21.51 /JtTmhDP0.net
Twitterは画像とかで内容転載するのはアウトだよ

539:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 15:52:47.34 /Ox2KFGF0.net
さっそく本人降臨か?wwwwwwwwwww

540:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 16:10:17.69 8iUVhzi/0.net
>>482
マジかよ行けば良かった
ステファンいたの?視聴して気に入ったら注文受けてくれるんかね
今現在の彼の立ち位置が分からん

541:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 16:14:38.78 /JtTmhDP0.net
Twitterの規約ぐらい読めよ

542:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 16:48:35.12 MN36kqSk0.net
>>531
Stephenはブースにいたけど奴からは注文できないよ
このスレにも何度か中の人が降臨しているけど、V2シリーズのGroup Buyを企画してくれてる人がいる

543:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 17:25:45.07 EieDduHa0.net
>>525
需要なくなりゃ潰れるだけ
とっとと本業に戻って専念しろやボケ

544:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 17:27:41.54 EieDduHa0.net
>>532
横からだけど規約だ規則だうるせーよジャップ!
そんなことは本人の問題だろ
外野がとやかくいちいちうるせーって
キチガイ土人め

545:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 17:31:16.44 0EKAf8IT0.net
>>535
規約規則も守れない法治国家に住むことを否定する方はどうぞ人治国家である中国でも
情治国家の韓国でも何だったら無人島でも買ってお好きに生きたらいいんじゃないですかねぇ
都合の悪いルールを破る人間を守る理由はないんだよ

546:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 17:32:48.96 U/2iQQLy0.net
糞スレ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 17:36:15.73 ERhlmoXo0.net
こちらがありますよ~
【アンチ多ドラ禁止】カスタムIEM 総合 Part90 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(wm板)

548:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 18:02:38.74 oCN8KTqt0.net
>>535-536
もはや日本も人治国家だろう

549:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 18:52:47.71 ALoB4ixG0.net
みなさん、お仕事は・・・?

550:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 20:01:52.84 P20wPSpd0.net
>>540
人治してる

551:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 20:48:31.58 8PIgzz8B0.net
俺が中古で買ったAK240って.....まさか

552:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 21:09:31.87 cRK0Qaht0.net
バッテリー積んでる機器を中古で買うガイジ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 21:22:55.53 IJfyVK9/0.net
AKは保証がクソだから中古でもいいんじゃね?

554:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/19 22:26:13.60 DJZ2730j0.net
>>540
ギフハブ

555:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 00:10:07.78 1PSvumod0.net
ゾルタクスゼイアン

556:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 00:42:40.92 E8SeUQFC0.net
>>532
アニメアイコンは違法だかそこに突っ込まないのはなぜ?規約違反よりたちが悪いよね?

557:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 00:45:15.92 E8SeUQFC0.net
>>533 beatとこにいたメガネかけた中国人がステファン?



559:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 06:44:15.95 Ag0L0cGQ0.net
中国人なのに英語通名やめてほしい
ワンさん、チンさんでいいよ
商品名も中国国内と海外で違ったり
まどろっこしい

560:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 06:51:27.51 dOwlgRV90.net
そりゃちょっと自分勝手がすぎるんでない?w
他人の名前に因縁つけちゃいかんだろ

561:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 07:48:33.21 KeAIHysw0.net
まーたアンチ多ドラマンが暴れてんのか
特許とか歪んだ音とか妄想もここまで来ると病気だな

562:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 08:10:51.23 kB/0F/p60.net
ヒント:アンチ多ドラじゃなくてアンチ多ドラ信者

563:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 08:15:40.81 dRYqD+Bd0.net
>>552
そういうことだよね
ソレを理解しないで騒いでるからギャグ

564:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 08:51:24.25 xaBmsms80.net
よかった!

565:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 09:35:34.21 XzrO0YVr0.net
>>549
URLリンク(i.imgur.com)

566:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 10:30:31.42 EwIXNK/D0.net
>>552
単純な多ドラ信者とかいるんかいな
勝手に多ドラ信者と決めつけて騒いでるようにしか見えないんだけど

567:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 11:36:34.69 dRYqD+Bd0.net
そうだよな、わかったわかった
BAはスピーカーを元にして作られてるからイイ音なんだよな
わかってるよ、だからスピーカーいっぱい並べてる方がいい音なんだもんな


568:!



569:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 12:08:52.98 WDUJjkyo0.net
この粘着ぶりはもう多ドラに親を殺されとしか思えない

570:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 12:16:53.23 AZiPrZ8z0.net
純粋に馬鹿なんだよ

571:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 12:42:11.75 UV3nEJVZ0.net
でもお前らだって低予算の購入相談があると「妥協すると後悔する」とか頭から否定してくるよな
後悔している人はバカにされたと思うんじゃね?

572:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 12:43:01.71 GiKn7R7+0.net
妥協すると後悔するよ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 12:53:04.02 INXFPwxe0.net
いいアドバイスやんけ

574:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 13:03:53.11 FSeXUTTo0.net
お前らがキチガイ呼び寄せているんだよ

575:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 13:30:49.73 d5phrdJY0.net
>>560
上の方であった相談ならUERRって気に入ったものがあるのにわざわざ他の低価格のモノ買おうとしてたからだろう
気に入ったもの買った方がいいに決まってる

576:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 14:22:35.30 /jseCHoT0.net
>>560
初めから予算決めてその価格内で気に入ったものを探してるならいいけど
試聴して気に入ったものがあるのにもっと安いので!は後悔すんぞって話だろ

577:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 14:43:10.54 YYsWXVMk0.net
この粘着ぶりとかイキナリ掘り返したのは多ドラ信者でしょ?
上の須山の話に絡めてるなら技術力がないからって妄想垂れ流しておいて出典出さないし
むしろ意味無いよ的なことを言っていた根拠を出されてそのままってあほちゃうん
ドライバ数増えればいい音だとか金取れるからやってるのであって真の理想は一機、対で二機がいいなんて常識で
ドライバ数増やしてサラウンド効果でも欲しいのかいな

578:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 15:07:26.05 6boHd7y10.net
↑という書き込み見れば
アンチ多ドラ信者ではなく
ただのアンチ多ドラなのはあきらか

579:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 15:10:25.90 uC355DKa0.net
ドライバ数多くていい物もあればダメな物もある→ここにいる人の大多数の意見
ドライバ数少なくてもいい物もあればダメな物もある→ここにいる人の大多数の意見
>ドライバ数増えればいい音だとか金取れるからやってるのであって→あなたの偏った見方
>真の理想は一機、対で二機がいいなんて常識→あなたの偏った見方
どっちが信者なんだか・・・。

580:558
16/12/20 15:45:59.85 9+I+gmeg0.net
>>566
何で俺が多ドラ信者になるんだよw6ドラまでしか持ってないわw
別に12ドラとかが悪いとも思ってないがな
てかマジで妄想で決めつけてるだけじゃねーか

581:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 16:01:50.90 uoS9q9JF0.net
少なくとも少ドラこそが絶対の正義という信者はいるようだ

582:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 16:30:10.81 Tr/wucC+0.net
どっちも多ドラだけどA12よりA10の方が好きな音だったな。

583:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 17:08:43.15 GN23Oo/h0.net
JH以外は特許がないからダメとかいうののソースまだ?

584:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 18:06:38.08 Ra9H4RVo0.net
>>524
石川医療技術サービスかな?
あそこで採ったインプレでカスタム作ったけど良かったよ

585:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 18:17:05.18 nVE3E4dx0.net
JHとかUEって特許ありすぎててどれかわからんが検索してみたら
FreqPhaseとかsoundrIVeテクノロジーとか
須山が言う「ハーモニックディストーション抑制を目的としてペアとなるBAを各周波数レンジにセットするというJH Audioが有する特許」?のことかな?
久々に出てきた須山の取り巻きがまたアンチ多ドラしてるのか
最近荒れてなかったけど須山の名前が出ると暴れだすのはどうにかならんのか

586:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 20:01:02.41 fv8KmyxG0.net
萌え豚を駆逐するのは人類の使命だろ

587:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 20:11:46.86 //zJarfv0.net
A18を震えながら待て

588:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 20:24:31.98 /jseCHoT0.net
多ドラが悪いじゃなくって多ドラだからいい音って言ってるのにあほか
ポタフェスにしろカスタムイヤフォン店にしろCIEM視聴で普通のイヤフォンと同じように聞いてるやつばっかの時点で何もわかってないのばっかじゃん。
例えばJHが新フラグシップっていって20万で3ドラ機出して着たらお前らはどう評価するよ?
さっさとフィルムコンデンサのセルフリペアで音が変わるとかBAドライバがエージングで音が変わるってのとか須山は技術力がないから多ドラ出さないってソース全部出そうよ。
ギャグセンスたっぷりに電気の基礎もわかってないで踊らされてるだけの馬鹿が何を必死になってんの?
BA自体が苦手な帯域が絶対的にあるから補うために増やすことは否定してないよ
ただ、馬鹿みたいに低域ドライバーマシマシとかを有り難がってるのが馬鹿らしいっていってんだろ

589:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 20:30:02.36 4eybZrp70.net
あっそ

590:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 20:36:05.86 dF+jdW6H0.net
この長文の必死さと言ったら……

591:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 20:49:29.29 MsBJoHWB0.net
長い…ワロタww

592:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 20:54:35.88 7H8d1vzz0.net
なんだこのスレは・・・

593:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 20:58:14.70 Y7lMwOj00.net
こいつふえええ君か

594:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 21:09:46.40 2Q9my/8I0.net
あばよ涙

595:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 21:17:55.30 +jUX9YL60.net
>>577
年末はなにかと忙しいからイライラしちゃうよな
もうあとひと息で正月だ、ゆっくり休めよな
でもどんな時でも冷静でいられないとこの先キツイぞ
まぁ焦らずゆっくり心を鍛えていこうぜ

596:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 21:19:06.36 a3WzD/jD0.net
じゃあエージングで音が変わらないってソース出してよ

597:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 21:30:38.90 dOwlgRV90.net
ふえええ君wwww

598:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 21:56:27.57 UC35W2TX0.net
>>577
君の主張は充分わかった
それに対して正面切って理詰めで反論できる奴は、俺を含めてここにはいないようだし、君が言っていることは尤もだと俺も思う
で、結局どうしたいんだ?
やっぱあれか、論破してマウンティングが目的か
まさか皆を啓蒙したいわけじゃないよね?
まあどっちにしてもいい加減鬱陶しいから消えろ

599:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 21:59:57.36 69mEuMJ80.net
>>587
ふえええ

600:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 22:24:48.51 pP20q4rm0.net
臨時収入が入ったから、ロクカス買おうかと思ったんだけど、16v2ってどうなんだろう。
試聴できるところってどこかありますか?

601:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 23:00:39.91 4KbHtld/0.net
JHの公開してる特性とか見てもお粗末な結果になっているのは多いというには否めないからなぁ
例えばJH16なら、見るからにスムージングをガッツリ(恐らく1oct)掛けたグラフでも、ヒトの聴覚がそれなりに敏感な250~8kHzに於て45deg回っているわけで

602:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 23:12:06.06 dOwlgRV90.net
>>590
そういうことは黙ってなよ
黙って自分で(JHはないわ)と思っていればいいだけの話でしょ
気にいって使ってる人もいるのになんでわざわざ水挿すようなこと書くん?
それを書いてなにか得するんですかねぇ…得するから書くんやろうけど

603:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 23:20:11.76 4KbHtld/0.net
>>591
で、いい加減なことをして大金巻き上げてるメーカーのやることには目を瞑ってろと?馬鹿にされてんだぜ?w

604:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 23:26:34.59 WhMZjrBc0.net
>>591
正論が通じないのが馬鹿の特徴だぞ
そっとしておくのが一番

605:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 23:36:32.65 dOwlgRV90.net
>>592
インターネッツのちっぽけな掲示板に書き込むことがあんたの大正義なのか?
そこに不正があると考えるなら著名入りの抗議文をJHAに送るなりなんなりすればいいだろう
こんなところでオナニーしてないでさっさとイって どうぞ

606:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 23:39:57.40 UC35W2TX0.net
あれ?ふえええ君また来たの…
しっかし数値ばっかで実際の音がどうかなのかって話がないもんな
理屈で全部語れたら良くも悪くもオーディオ趣味なんて成立しないっての
そんなに数値で語りたきゃ自作PC板にでもいけばいいのにw

607:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 23:47:04.78 Qga8sp0s0.net
noble Savantを見るにみんなもなんだかんだスペック厨だよね

608:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/20 23:53:03.18 PhWmkZPz0.net
>>577
多ドラにすることの意味を全然分かってないんだな
それと須山とかなんちゃってレベルの業者引っ張り出すなよ
技術無いある以前のところでお呼びじゃないから草

609:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 00:06:41.40 Tum+RFq40.net
>>595
個々人の聴力ほど当てにならない物も無いだろ?
だから昔からオーディオはオカルト地味た話で満ち溢れ、ゴールドムンドやムジカのような例が出てきたり冷凍庫にCDをぶち込んで音質が良くなると信じたりするし、
BA作ってるメーカーが効果は無いと言ってるエージングを有難がってるんだから
客が馬鹿ならそれに乗じて儲けようと画策するメーカーも当然出てくる

610:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 00:08:48.53 V/4SoENY0.net
マシマシ君、ふえええ君… >>597、君はなに君がいい?

611:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 00:14:25.02 Tum+RFq40.net
普通にBAドライバのデータシートを見たことのある奴なら能率はシングルでも余程変則的な組み方をしない限りは十分以上にあるということは分かるだろうし、
BAの弱みである低域の歪み率もSonion 33,35,37,Knowles CI,DTECのような大型ドライバを使うことで抑えられる
実用域よりも音圧を上げたり下げたりすることが良くも悪くも歪率に大きく影響しない
ではなんのためにそんなにたっくさん載せてるのって話
BAは多ドライバー化すればするほど位相が乱れ、周波数ごとに空間定位置がズレたり、音像の大小が異なったりする
数値はめちゃくちゃな設計を如実に表すから、何十万もする製品なのに出そうとしない所も多いよなw

612:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 00:35:45.35 VeDxevlI0.net
>>600
だからさあ、そんな豊富な知識をふまえて、どの製品がオケに向いてるとかピアノトリオに最適とかボーカル重視ならこれだよねとか、実際の音を語れよ
レビューしろよ
理屈ばっかりドヤ顔で語って、おまえの話はつまらねえんだよ
スペックだけで音がわかりゃ苦労しないよほんと
だけどスペックだけで音がわかったらこの趣味も業界も成り立たねえだろがアホか
オカルト上等だよ
俺はもう寝る

613:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 00:42:26.87 Y3k5q9yl0.net
まあふえええ君は具体的な機種名を出して語らない時点でチキンだろ

614:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 00:47:53.94 nyKgSx310.net
公開するデータってあくまでも平均値とかで
ドライバ大きい方が安定するとしても実際量産だと公差幅内で数値は上下するもので
大きいの1個より小さいのを個数多くして組み合わせで平均値で調整の方が都合良いとかそんな感じじゃないのか?

615:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 00:49:56.24 FTcCIqgI0.net
ふと思った
13pro、es60、lz4、a10とことごとく好みを外した俺
考えてみればフラットや薄味なカスタムばっかりで馬鹿みたいだ
いやそもそも好みのカスタムなんて存在しないのかも
でもQiは結構良かったかな

616:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 01:04:57.11 V/4SoENY0.net
>>600
たとえば同じ音源をそのままのと、わざと1000分の1秒遅延させた音を重ねて聴かせるのとを比較すると
ほとんどの人は後者のほうが「音場も広く、いい音」て答えるでしょ?
「いい音」に感じるほうが「いい音」でいいんだよ
まあライドシンバルのアタック音とかを比較されちゃうと位相ずれが気持ち悪いのは認めるけど

617:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 01:17:59.78 ImaiKetF0.net
JH16v2の低音最高に気持ち良いぞ。ピュアな高音質を求めるならデータに従えば良い
俺は気持ち良い音が好きだからJHの音が好き。まあ聴く音楽にも寄るだろうけどね

618:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 01:19:48.53 Tum+RFq40.net
>>605
ううん、そもそも位相って何か調べてみると良いかもな
位相ずれが生じると音はロストする
そこら辺の仕組みを簡単に解説してるサイトならかなりあるから

619:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 01:22:20.32 Tum+RFq40.net
>>606
コンプレッサー掛けまくりでダイナミックレンジの死んだ音圧マシマシ海苔波形みたいなのがウケる世の中だしなw

620:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 01:29:52.14 ImaiKetF0.net
>>608
世の中にウケてるの?俺が個人的に好きなだけだけど

621:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 01:43:12.22 V/4SoENY0.net
>>607
ごめん、音は専門外だけど、俺一応プラズマ理論の研究職なんよ
初期位相について議論するのはやぶさかではないのだけど… 時間の無駄なので寝ます 

622:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 05:52:03.04 SOKOrmgY0.net
>>599
お前は須山くんな
コテつけろ

623:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 06:52:26.40 mOjvgoZI0.net
例えばクラシックとEDMじゃ音楽として求められる低音は違うわけで
どちらが正しいか論じるのはナンセンスの極みだが
マシマシ君がやっているのはまさにそういう事なんだよなw

624:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 07:11:32.90 vcVRsTcm0.net
初めて耳型採取?しようかと思うんだが
都内でカスタムIEM目的での採取が確実ってのは
どこの耳鼻科というかクリニック?
調べたけどeイヤホンは採取から支払に完成後の引き渡しまで
一貫してやってくれるようだが

625:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 07:31:07.15 /d0k+9tN0.net
>>613
eイヤ地下

626:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 08:03:04.48 faRKxDbk0.net
ちょい高いけどeイヤ地下が安パイだな
そういやあそこインプレ取るときに作る予定のメーカー聞かれるけどなんか意味あるのかなあれ

627:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 08:13:31.00 OfFx2cxx0.net
>>614-615
eイヤホンでいいのね
採取の時に失敗するの怖くて
メーカーによってはリフィット?に
時間かかるみたいだし
ちなみに自分はlz4、欲張ればes60狙い

628:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 08:51:20.92 dGdb9w9o0.net
メーカー聞かれるのは、
メーカーによってきつめとか緩めとかの傾向があるから、
インプレ取る時の、口のあけかたをアドバイスしてくれる

629:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 10:13:23.36 J++0pP7f0.net
>>615
メーカーによっては
デフォでバイトブロック推奨してるところもあるからね
須山式?もあるし

630:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 10:48:08.31 En+iSDNc0.net
祭で頼んだangieがまだ来ない。そろそろ2ヶ月になるから問い合わせしてみるか。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 15:14:30.37 Vmk/rnzu0.net
俺は、インプレ採取のときはバイトブロック持参する

632:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 21:10:27.25 SjMOg0ZM0.net
今日祭りで頼んでいた初カスタムのqdc 8CHが届いたんで、エージング実験してみようと思う
ちなみにBAにエージングが無いと一般に言われてるの知らなかったくらいには無知
イヤモニ実物
URLリンク(www.dotup.org)
音導管の先にマイクをセッティングした図
URLリンク(www.dotup.org)
新品時とエージング後(ピンクノイズ100時間くらい?)で、
同じマイク位置・再生環境・曲にして再生したのをそれぞれ録音して比べてみようかな
マイクはAKGのC451Bで、高域寄りの機種だから適役じゃないかもしれないけどこれしか手元にない
音は今のままでも素晴らしいので、変わらなくても全然良い

633:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 21:18:34.79 B/Dt8QNE0.net
>>619
俺もう問い合わせたよー
1月中に届けられれば…って言ってたorz

634:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 21:20:51.69 SbYzYDDR0.net
面白そう

635:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 21:21:12.04 Xv2HuC3r0.net
カプラなしで測定用マイクでもないし無意味なような…
環境が雑なのは別としてなぜ特性じゃなくて録音?

636:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 21:29:26.55 SjMOg0ZM0.net
>>624
そうか特性でやりゃいいのか、よく知らんけど調べてみる
機材についてはそんな厳密にやるわけでなく遊びってことで・・・

637:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 21:40:21.01 QNoywn/c0.net
>>625
wavespectraとwavegeneでいいと思うよ
自作とかの人もたいてい使ってる

638:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 22:19:40.61 0YmsO+vj0.net
UE18+Proいいなー
先代の籠った感じが解消されてるし、高域と中域が改善されててかなり好みかも。

639:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 22:30:45.22 dnFeKR9l0.net
イヤフォンのエージングなんて自分の耳がエージングされているだけなんて
散々言われてるのに・・・

640:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 23:02:12.65 y1LZUjcX0.net
>>628
カスタムじゃないがユニバーサル一年近く使い込んで不良で新品交換した時に明らかに音がこなれてないのは何故?

641:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 23:06:02.15 tf1O9x+z0.net
>>627
良さげですよね。
今日、耳形取って来ました。ムフ

642:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 23:24:31.56 dnFeKR9l0.net
>>629
そらちゃんと乾燥させてなければ段々湿度があがるし。
何を言ってるんだお前は

643:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 23:46:04.59 y1LZUjcX0.net
>>631
???

644:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/21 23:51:13.47 IVxqjnQZ0.net
須山このスレちゃんとチェックしてるんだな
まさか煽ってるの本人じゃないよね?

645:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 00:28:34.96 kQarTDcm0.net
>>616
LZR41は納期があてにならない印象だし、westoneが無難じゃない?

646:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 00:32:19.61 /R4NMF4z0.net
>>622
マジか~。買うときに1ヶ月半くらいとか言っていたのに。
まぁ、これだけ新製品出していたら作る余裕ないな。
情報ありがとう。

647:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 00:44:27.42 05Tj4zvX0.net
>>629
聴覚は視覚以上に脳のあらゆる影響を受ける
強いバイアスによるプラシーボ効果が音の認識に影響を与えていることを示唆するブラインドテストの実験結果なら個人レベルから学会レベルに到るまで腐るほど発表されてるからな
しかし実際には物性が変化していないにせよ、プラシーボ効果であれなんであれ実際に脳が認識している物に変化が現れていて、しかもそれが良いと感じられる物ならやる価値はあると思うわ
エージングはいくらしたって金掛からんしなw

648:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 00:51:19.20 z90AQRP60.net
>>636
その頃はエージングなんて気にもしてなかったんだがな
どんなバイアスがかかったの?

649:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 00:56:38.96 05Tj4zvX0.net
>>637
例えばお前はその日の気分などによって音が変わって聴こえる事(心理作用による変化)は一切無く、
また、イヤホンを毎回必ず同じ挿入深度、挿入角度を保って挿入することができて、
尚且つ数値としては現れない人間の可聴域を越えた周波数変調の音を聴くことが可能か?

650:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 01:09:36.44 z90AQRP60.net
>>638
質問するならまず答えろ

651:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 01:17:09.71 5m6o1WN40.net
>>621
めちゃくちゃ雑でワロタ

652:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 01:28:42.35 05Tj4zvX0.net
>>639
プラシーボ効果を除いた時に考えられる音質変化の要因だよ
感覚的な認識の変化は物性の変化を伴わなくても様々な外的要因によって引き起こされる
物理法則や脳科学及び心理学的な効果を一切廃して、自らの感性のみを頼りにそれらが“ある物”として扱うことは地動説を否定して天動説を説いているの同じ事

653:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 01:31:54.41 Wz3WdjwX0.net
カスタムイヤホンってどんな機種でも基本的にはバランス化可能?

654:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 01:33:05.76 KWjKZHxj0.net
完全フラットで高解像度の究極のイヤホンがあったとして、
それが皆に良い音と言われるとは限らん
俺は同じイヤホンを10人が聞けばそれぞれ別の音色が聞こえてるんじゃないかと最近考える
好みとかとは別に、そもそも(聴覚神経の個人差で)聞こえてる音が違うんじゃないかと
意見バラバラのイヤホンのレビュー見るたびそう思う

655:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 02:03:13.44 05Tj4zvX0.net
>>643
理想的なフラットな波形の出力が出来る、ということを録音時点のA/D変換部分から突き詰め、実現した物と仮定すると、それはその場で聴くのと変わらない物が出力される。ということになる
各々の音の好みの差はともかくとして、音響機器に於ける良い音、優れた機器と言うのは、その場で発生した音と同じ物の再現、つまり原音を再現することが目標とされている

656:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 02:20:55.90 TH+x+A1n0.net
>>641
短いスパンで言えばね
でも一週間、一ヶ月となると自身の感覚的変動も平均化されるからその理屈は通らないね

657:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 02:24:19.93 KWjKZHxj0.net
>>644
そんな理屈はそこら中で聞いたが
個人的には「好きな曲を最高の満足度で聞きたい」
ベースが最高の曲は原音以上にベースが前に出て欲しいしギターもしかり
惚れ込んでるボーカルはとろけるような艶で聞きたい
カスタム作った時点でもう原音以上を求めてるわ

658:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 02:26:31.65 KWjKZHxj0.net
ピュアオーディオって普遍性無いのでは?
原音至上主義は特殊な趣味に感じる

659:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 02:39:06.68 Nm/FtB/50.net
難しい話してるところ割り込んで申し訳ないんだが
CWだとインプレッション2つ必要だから訊くんじゃね?「どこの…」って

660:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 02:40:25.94 7fDhh67D0.net
原音再生と言ってても結局各社バラバラやしな
まぁ無理なんだろう

661:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 02:40:48.29 05Tj4zvX0.net
>>646
ま、あくまで究極のイヤホンが存在した場合どうなるか、現状良いとされるオーディオ機器とは何かについて触れただけなんでね
イヤホンのレベルで原音以上というのは、恐らくどの音域の話にしたって無理だろうね
これはあくまで屋外などの使用できる機器が限られたシーンで使うための簡易的なシステムなので
単純に音質を追求するのであれば、ヘッドホン、スピーカーと大型で、原理としてもより自然な物を選ぶ必要がある

662:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 02:48:37.06 M6qP6DC10.net
>>642
ケーブルぶった斬れば全部いっしょだろ

663:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 06:42:31.22 gtegcDnN0.net
そもそも「原音」ってなんだ、どの段階の何から鳴ってる音のことを指すんだ

664:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 07:26:02.34 DtO1ajSQ0.net
原音とは一体

665:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 07:26:28.53 5FpdiBHn0.net
>>629
耳は普段聴いている音質との差異を敏感に感じ取るよ
それはときに曇って聴こえたりする
実際にその音が曇っているわけではない
どんな高価なCIEM、IEMでもそうなる

666:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 07:27:42.30 5FpdiBHn0.net
>>652
普通はその楽器のなまで聴く音を指すよ

667:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 07:37:54.23 87+9ijgc0.net
>>655
となるとレコーディングでマイク通したりミキシングでEQやら処理した段階で原音は損なわれていることになるな…

668:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 08:15:36.38 cqSWexKP0.net
>>656
そうだよもちろん
それを如何に原音みたいに鳴らせるのか?ってのが売り文句なんだよ
聴感に訴えるウリ文句だから科学的なことを意図しているわけではない

669:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 09:02:20.95 xp0RS73y0.net
コンサートの音が良く聴こえるのは
目の前で演奏しているっていう感動を含むものじゃないか
実際ホールでの演奏会やライブで演奏者と観客の間に板でも張って全く見えず音だけ聞こえたら同じ感動を得られるか?
いわゆる生音もプラシーボ込みなんじゃないの

670:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 09:08:54.34 /i99K4nX0.net
>>621
有能

671:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 09:13:00.75 g9ULRVLL0.net
>>654
相手の言ってる内容をきちんと理解して、それに対する適切な返答をする事の出来ない人みたいね

672:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 09:42:54.42 J6Gy+NCR0.net
科学的にあり得ないと実証されてるのに「エージングで音は変わる!」とか言ってるのは本当に笑える
原始時代じゃないんだぞ?主観よりデータが正しいに決まってるだろ
そういうアホのせいで値段ばっかり釣り上げられるんだろうな

673:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 09:44:10.84 W2Jaucdc0.net
久しぶりにオーダーしてるやつの進行状況見てみたんだけど今週全く動きないしどこももうクリスマス休暇取ってんのかねえ

674:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 10:15:13.76 2k4kHeEJ0.net
nobleならいつものこと

675:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 10:19:38.61 FfKh/BSZ0.net
バファリン飲んだら音よく聞こえる

676:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 10:29:21.14 j8/wPtjS0.net
エージングが起きないないならあと1000年ぐらいは
今のイヤホンで戦えるな

677:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 10:55:06.60 DpaIOCYs0.net
脳内再生こそが至高

678:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 11:46:31.35 a61fDGD+0.net
>>658
コンサートホールの音響効果とかデジタルデータにした時に落とされてる域のデータがあるからだよ
板おいた時点で音も壊れるし何を言っているんだ
だから、テープ録音するとかデータ量の多いDSD録音があるの
エージングは自分の感覚のエージングならわかるけど物が変化する!って言うならそれはあり得ないがメーカーとかわかってる人間の見解
劣化って言うなら誰も否定しなんじゃね

679:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 12:50:13.52 uhCvN6Jm0.net
BAドライバのメーカーはエージング不要と言っているらしいけど、データで示されているの?オーディオファイルの方々の常識だから誰も貼らないの?
「うちの製品は未完成です」なんて自分から言うかなあ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 13:05:32.52 a61fDGD+0.net
未完成だって言うかなぁとか以前にBAドライバの構造がD型とどう違うのか学べばBAのエージングとかアホかって言われる理由がわかるよ
メーカーはデータ取った上で変わんないとは言わないけど誤差だから聴感上の差は出ないでしょ
そもそもそのエージングで音が変わるなら左右で完璧に同じようになるドライバを探してこないと音のバランスは取れない
上でフィルムコンの話でも出てるけど製品には認められる誤差があるからエージングで変わるのなんて10000分の1とかなので
そんなものは製品に許容される誤差と対して変わらん

681:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 13:07:07.13 fX921swE0.net
目の前に板を置いたら感動しないはずだってwwwww
とうとう音が波であり空間を伝わって行くことすら忘れて板で塞いでも大丈夫ってなったのかよwwwwww
エージングといい宗教ってすげぇな

682:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 13:30:49.50 j8/wPtjS0.net
おそらく>>658
演奏している姿を見ることも含めて
生演奏の価値があると言いたかったのであって
板を置いたら音が届かないというのは
反応としてズレているのでは

683:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 13:36:07.72 tC0pwDpX0.net
「譬え話としても板はおかしいだろ」は指摘した上で
「それはさておき~」みたく
話の本筋はちゃんと汲み取って答えてる人は
対応がしっかりしてる感ある。

684:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 13:45:51.43 FfKh/BSZ0.net
板って表現は比喩でしょ
プラシーボ以前に感動は五感によるものだから、視覚が減れば感動減るに決まってるよね
聴覚による感動は変わらないよ
仮想原音が技術的に収束するのは小型なイヤホンみたいにならなきゃ意味がないし、
最終的には電脳化するんだろwww
現実的にはイヤホンの進化より立体音響の方が原音再生には不可欠じゃないかな

685:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 13:46:20.47 fX921swE0.net
であれば、視覚を塞いでで事足りるのに当たって板でって言う時点で言語能力はやばい

686:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 13:47:55.04 8yJdRJWM0.net
板とかキチガイかよ

687:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 13:51:44.48 fX921swE0.net
>>673
URLリンク(kotobank.jp)比喩-121026
比喩じゃないよwww
他の物事で例えるのが比喩、物理的な板を置いてって話をしたら比喩じゃない
言えても例えでしかないんだかけども
ちなみに、クラシックコンサート行けば分かるけど目を閉じて楽しんでる人もかなりいるぞ
ヘッドフォン(イヤフォン含む)のとコンサート会場の一番の違いは視覚じゃなくって全�


688:gで音を浴びているかどうかが一番だよ、腹に響くコントラバスろかあるじゃない。



689:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 13:59:18.00 u8yG+sqt0.net
誰もが認める最強の板を教えて下さい!

690:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 14:17:44.20 FfKh/BSZ0.net
>>676
間違ってたよ、そうだね。
比喩と具体例の違いか・・・
イヤホンとスピーカーの話だけど、別々の録音環境にして音源変えたほういいよね
イヤホンで生音を再現するにはバイノーラル方式が適切だと思う

691:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 14:28:09.84 rO8dERdI0.net
音って肌で振動を感じるところあるからなぁ
イヤホン・ヘッドホンも頭蓋骨の中でどう振動してるか、が数値に現れない部分なんじゃない?って思ってる
仰向けで後頭部を枕で包んで聴く音と座って聴く音って違うし

692:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 14:49:01.51 jHxNtgef0.net
一応、自分の例では昔ue10の片側を紛失して作り直したときに
確認した分には影響しないと回答もらった

693:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 14:58:24.43 FfKh/BSZ0.net
イヤホン・ヘッドホンが普及してるのに、何でバイノーラルが普及してないのか不思議
スピーカー用の音源聞くのが苦痛なんだけど、何でこういう録音増えないのか教えて詳しい人
URLリンク(www.youtube.com)

694:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 15:19:02.64 WI9I/Poq0.net
ハイパーソニックエフェクトとかいう半分オカルトみたいな現象もあるし生音のがいいっていうのは少しはあるんじゃない

695:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 15:21:06.19 Nm/FtB/50.net
俺はfoobarのコンポーネントでバイノーラル変換かけたデータをDAPにいれて持ち歩いてるぞ
でも曲によっては楽器のエッジが丸くなりすぎちゃうのは否めない
媒体としてよりもDSP技術が進化していく方向なんじゃないかな?

696:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 15:38:28.42 FfKh/BSZ0.net
DSPで音をいじっても、曲によるし難しいよね
アイドルソングなんかは、バイノーラルで出せば普及するんじゃないかな
ホームオーディオで聴く人少ないだろうし、なんでもいいから増えて欲しい

697:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 16:05:07.35 rqMaI6+t0.net
JHクルーの割引って一見さんだとつかないの?

698:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 16:14:38.74 wDajXvib0.net
つかなかったはず

699:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 16:29:59.33 1UALb66L0.net
ついたはず

700:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 16:33:04.68 fjZOu0Rg0.net
一見さんはクルーじゃないだろ

701:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 16:36:00.84 Nm/FtB/50.net
またはクルーなら一見さんじゃないだろ

702:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 16:39:05.30 rqMaI6+t0.net
語弊がありましたか。ごめんなさい。
購入直前に新規でクルー登録をした場合の事をお聞きしたかったのです。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 16:45:54.38 u8yG+sqt0.net
私、クルーだよ!

704:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 16:49:41.19 Nm/FtB/50.net
>>691
えぇ・・・ そこで?

705:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 16:50:06.27 k/Ir03T00.net
何を言ってるのか俺にはわからない

706:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 17:04:24.36 YFwWi9xc0.net
なるほど

707:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 17:20:46.95 5scgPZmn0.net
よかった!

708:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 17:24:05.50 5scgPZmn0.net
>>681
そこまでコストかける意味があるか?
ただの楽曲に
つまりそういうことだ

709:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 17:25:29.26 5scgPZmn0.net
>>677
2ch

710:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 17:36:52.74 1UALb66L0.net
よかった!

711:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 18:53:40.99 g9ULRVLL0.net
ネットワークは

712:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 19:44:28.13 MQx9rgAG0.net
私、一見さんだよ!

713:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 20:30:30.45 sBfSaujL0.net
>>690
購入歴がないとクルーになれないけど

714:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 21:10:46.75 D/2L9/770.net
UEの2ピン2.5バランスのリケーブルおすすめ教えてくれ

715:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 21:20:45.11 HXpFsyOW0.net
現状まともなのがないよね
ちなみに純正2.5mmを輸入するのと国内でぼったくり価格の純正3.5mmを自分でリプラグするのがほぼ同じ値段

716:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 22:36:45.05 D/2L9/770.net
むーん

717:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/22 23:39:08.73 cpKlUh4s0.net
オカルト電線屋ってどうなの?
Beatの直販かそっちで買おうか検討してるんだけど

718:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 00:10:38.44 tHeg41bB0.net
>>705
線材の違いが実際の音に影響を与えないことの裏付けは、物理的なアプローチからも、ブラインドテストなどの感覚的なアプローチからも否定されてる 

719:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 00:15:03.22 DaS5yxZW0.net
お前自身がケーブルになる事だ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 05:46:26.89 tb2Kdsf+0?2BP(1003)



722:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 07:35:52.89 2AmYCIGu0.net
>>705
取り回し悪いよ

723:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 07:37:40.71 d7fYnwIR0.net
>>707
俺は純銀線だけど文句ある?

724:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 08:53:41.67 fEgmejyT0.net
時計屋がオカルトと言われる理由を考えて価値があると感じたら買えばいいんじゃね
俺はいらない

725:某所の中の人
16/12/23 14:55:51.66 cRNZy9M40.net
グループバイですか現在参加者16人、複数オーダーの方が何人かいるので
今晩で募集を締め切ります。迷ってる方はお早めにどうぞ。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 15:22:26.02 Jse9v3xa0.net
mentor持ちだがmentor V2が1番気になるなぁ。

727:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 17:24:58.14 gxEPxNLb0.net
みなさん、お仕事は・・・?

728:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 17:35:48.87 52p3oj/y0.net
UMっめ直販できなくなったの?
サイトが見当たらないのだが

729:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 20:27:41.17 D5eisPPa0.net
とうとう初カスタムのUERRが届いた
カスタムってこんなにすごかったのかああああw感動のあまりうんこ漏れそう

730:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 20:32:05.40 wt06zZGQ0.net
>>714
明日からロンドン入り
年明けたら帰るで

731:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 20:33:01.45 wt06zZGQ0.net
>>716
だから言ったろ
そのカスタムの中でも、更にすごいのがあるから覚悟しとくように

732:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 20:49:55.81 4gBlLSyP0.net
>>716
おめ
いつ頃注文したの? UEって到着まで早いんでしょ

733:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 20:57:37.48 fEgmejyT0.net
>>716
おめでとう
UERRは過不足ないすっきりした音で俺もお気に入りだわ

734:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 21:15:06.04 D5eisPPa0.net
ありがとう!
注文は先月で納期約2ヶ月って言われたけど実質一ヶ月かからないで届いたよ

735:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 21:26:15.28 DamoII4J0.net
>>717
カックイイ~
って言って欲しいの?

736:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 21:40:15.30 zvxqQztB0.net
>>716
おめ!
おれも18+楽しみ

737:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 21:47:05.37 g18qBx4Z0.net
リケにより、音は確実に変わる。
ケーブルの質や値段を一切聞かされない状態で、sieve sheepで聴いたら、明らかに違いが分かったし。
そこで値段を聴いてビックリ!と。
以前、耳鳴りで耳鼻科行ったら、音が聞こえすぎる特性があると診断。
聞こえすぎるというか、響きすぎるらしい。

738:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 21:55:53.36 zvxqQztB0.net
ケーブルに10万はちょっと…

739:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 22:15:52.20 g18qBx4Z0.net
輪具茄子はクソという人多いけど、クソでなくてウンコやと思う。
冗談さておき、輪具茄子は対応丁寧やと思うけどな。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 22:22:16.56 wt06zZGQ0.net
>>722
いや
いってらっしゃい、でいいの

741:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 22:55:51.43 SSIJpdNs0.net
対応丁寧(ラッシュオーダーで2ヵ月かからないとは言ってない)

742:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 23:30:15.46 OZHVbURB0.net
>>724
いや音は変わらない
音は耳で処理されるわけではから耳のよしあしは関係ない
聴覚というのは脳で処理されるんだ
したがって貴様の不具合は脳にあるってこと

743:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 23:35:34.29 DamoII4J0.net
仮に本�


744:フ100kとして皆はリケに幾らまで出せる?



745:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 23:55:48.00 6biWHs/k0.net
>>729
イヤホンは磁界が狭いからケーブルの物理特性は、大きく影響するよ
変化が分からないという人のほうが少数でしょ
高ければ良いというわけじゃないけど、イヤホンを好みのバランスに近づけることは出来る

746:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 23:56:32.71 OAw5oYRZ0.net
物によるけど五万。俺は音質というよりかは取り回しや耐久性を気にしてる。音質は二の次。

747:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 23:56:44.77 TyQwXoUT0.net
ユニバが十万超えとその他で区切ったし、カスタムも分けるか

748:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/23 23:58:27.84 m6ktZdCB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

749:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:21:26.77 Gg/PwhWk0.net
>>732
やっぱその辺りですよね
ue用のケーブル買おうと思ってるんだけど選択肢が少なくて

750:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:44:27.63 mPil4pac0.net
はあES60注文しようかなぁ・・・

751:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:45:07.45 Gg/PwhWk0.net
もうすぐマッキーがテレビでciem
について語ろうとしてるぞ

752:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:46:18.74 VmfBRGO10.net
わしもケーブルue探し組…3~5万台やね
Jhなら何ちゃらドラゴン行っちゃいそうだがね
普通の製品のレビューと違って素直にレビュー受け入れたら負けなケーブル界どげんかせんとあかかん

753:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:48:13.93 Gg/PwhWk0.net
>>738
コネクタどっかで売ってないかな?

754:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:48:47.29 qZvae3sy0.net
中華でゴロゴロあるぞ
一時期アキバでも店頭販売してたし

755:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:49:40.76 Gg/PwhWk0.net
>>740
秋葉は何処で売ってました?

756:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:51:01.35 TGpN3NSK0.net
直でしか買えないけどbeat audioが去年作ったUEカスタムでコネクタ部は問題なく挿さる。
でもL字の2.5mmプラグが太めでAK320には挿すとかなりきついね…。

757:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:51:21.06 cTTkDI8D0.net
>>733
20万未満
20万以上
30万以上
これでいこう

758:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:52:30.53 VmfBRGO10.net
>>736
思ったよりも下が主張してた
モニタじゃなくリスニング系でした
モニタ系ってなんか決めつけてたんで意外な鳴りでした。
後、装着感パネエ

759:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 00:58:33.74 WXQNCxwt0.net
千石でUEコネクタあったな
買ってないから品質は知らない

760:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 01:00:32.01 3P0nNIOT0.net
大阪日本橋にも先週ありましたよっと

761:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 01:02:54.40 Gg/PwhWk0.net
>>745
ありがとう
見に行ってみます

762:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 01:24:08.95 hv9y/oFV0.net
>>737
でなんと語ってたん?

763:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 01:51:57.94 Gg/PwhWk0.net
>>748
イヤモニはリスニング向きじゃないと
最近はリスニング用も有るけどねと
マッキーのイヤモニはボーカル帯域は敢えて下げてカラオケ気分で歌うって

764:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 02:05:43.72 2tqxwXeZ0.net
~9万くらいで音場広めのドンシャリはどのモデルですか?女性ボーカルとサントラがメインです

765:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 03:04:32.86 ZdySm79J0.net
それなら、SAVANTですよね!

766:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 03:13:53.21 jL5W1/KV0.net
よかった!

767:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 08:50:42.26 jL5W1/KV0.net
URLリンク(www.e-earphone.jp)
昨日載ったレビュー怖すぎて草生える
持ち運び用ケースどれも似たようなのばっかでコレってのが無いんだよな

768:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 09:23:44.28 Ph927Rgu0.net
>>716
永遠に踏ん切りがつかない俺にその魅力を伝えて欲しい

769:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 10:50:52.31 9qm+dyfh0.net
イヤモニ守ろ!
が煽ってるようにしか見えないw

770:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 10:51:59.70 ZdySm79J0.net
みなさん、クリスマスイブは・・・?

771:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 10:53:00.21 pZiyNOv30.net
>>753
中身が分かってるから大事に扱ってるって
落として紛失するように外にぶら下げてる時点で大事にしてないだろ

772:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 10:55:37.90 Vyn2pHBV0.net
ちゃっちいカラビナで20万以上のものをぶら下げて歩くっていうのが凄いなとしか

773:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 11:18:15.59 FJu/JZpE0.net
>>742
Beat直販のは大丈夫なんだね。
Pentaconnも作ってくれないものか....

774:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 11:20:51.31 5gLjG7Je0.net
ダサいけどロック式ミニタッパ最強なんですわ

775:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 11:23:00.82 WXQNCxwt0.net
カラビナ周りの仕上がりなんか百均ケースと大差なさそうだし不注意としか言い様がない

776:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 11:25:12.89 zGIoRiRm0.net
カラビナなんか飾りでカバンの中に突っ込んでおくもんだと思っていた
まあああいう奴に限ってカバンに入れたら
カバンの紐が千切れそうだがw

777:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 11:49:08.80 /noMNVew0.net
次は肩ごと千切れそうだな

778:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 11:50:03.82 eJpFf5pP0.net
腰からAK380とか1Zとかぶら下げてるけどおとしたことねぇな

779:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 12:20:40.16 PBnKMFdf0.net
くみたての神対応
URLリンク(i.imgur.com)

780:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 12:54:01.98 HXRmjYMh0.net
何だこれww

781:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 13:12:32.97 eJpFf5pP0.net
MMCXと2PINのはいぶりか

782:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 13:14:43.37 wIZ5qk4j0.net
両方同時に刺したくなる

783:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 13:16:37.58 ZZk9jqIF0.net
差し込む方によってチューニングが変わるのか、単なる予備やリケーブルの選択肢増やすためなのか

784:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 13:37:25.48 0WUwTuBJ0.net
クリアの綺麗さは認める

785:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 14:10:15.12 5w2XPlh/0.net
>>729
アンタとは違うノーミソ持ってるから安心せよ。

786:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 14:23:25.06 99yPlH890.net
>>771
なるほど自白ご苦労
ううわけで貴様の脳はまったくあてにならんてことで
音が変わったとかほざくならそれなりの証拠しめさないとな
結論
リケーブルで音がかわったという証拠はいまだに提示されず

787:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 14:35:42.70 JGK6HZeG0.net
バイワイヤじゃないのか

788:716
16/12/24 15:18:33.07 A1Bl10KH0.net
>>754
すまんバカだから言葉で魅力を伝え切れる自信がないw
しかし実際使ってみて初めて分かる感動は大きいから思い切って作ってみよう!

789:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 15:48:19.30 zGIoRiRm0.net
>>772
リケーブルで音が変わらないという証拠もいまだに提示されていないがな

790:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 15:50:54.37 tHsydrC00.net
ないことの証明とかワロタ

791:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 16:09:04.93 qOpJQ9oQ0.net
このスレでの宗教家一覧
エージングには効果がある!
信者1、メーカーが不完全品を売ってるというわけ無いんだから効果がある!
(劣化しないとは言わないんだからエージング=劣化って考えれば)
信者2、絶縁状態が回復するっていう意味だけのフィルムコンデンサのセルフリペアリングで音は変わる!
(pF、mFレベルなんだから影響出るほどだったら製品として破綻してる)
リケーブルで音は変わる!
1、発生する磁界が変わるから影響を受けるんだ!
(フェライトコアで解決すんじゃね?)
2、僕の脳みそは人と違うんだ!
(それ脳の欠陥じゃねぇの?検査受けてこい。ケーブル経とか変わると耳への当たり方が変わるからそれで変わるならわかるけど)
New!
ここにまさかの低学歴の参戦だ!
悪魔の証明を求める>>775が綺羅星の如く現れたぞー!
無いことの証明は不可能なのであることの証明がなされた時にそれが正しいのかどうかを無いの場合は証明すればいいだけなんです。
こういう実験しましたってあったら追試して再現性の確認とかするのが無い派の役割です。
今時この手のって高校でもやるんだけど中卒さんっすかね?
なのでまずはある事の証明してください。
だからどこのリケーブルメーカーも測定と出さねーだろ、その事の意味を考えろ
変わると思ってる人間のプラシーボのためでしかねーよ
これがもっと出力の高い俗にいう鳴らしにくいヘッドフォンだとかスピーカーなら話が違うけどな
結局ポタって単価が安いからピュアに入るほどの資金力が無いからポタをやっているピュアに憧れてる奴らが
ピュアの真似してリケーブルに効果があるとかインシュレータがわりのバラのシールだとか流行るんだよw

792:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 16:33:06.97 99yPlH890.net
>>775
リケーブルで音が変わるという確たる証拠が示されていない
音が変わらない根拠としてこれだけで必要十分
ついでに貴様に宿題
「地球人以外の知的生命体は存在しない」という命題について存在しないことの証明をどうやるか提示してみたまえ

793:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 16:36:09.38 VmfBRGO10.net
え?
リケーブルで音の違いわからない人がこのスレにいたりするの?

794:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 16:38:21.16 qOpJQ9oQ0.net
>>778
a,そもそも地球人類自体が「知的生命体」を名乗っているだけなので宇宙規模で見た場合は
そもそも地球人類は知的生命体では無い可能性が高い。
よって、地球型地籍生命体と定義した場合には各自の住む惑星、恒星系からはまだ脱出出来ないと考えるべきであり
地球型のような自己認定型知的生命体はいるかもしれないしいないかもしれないで終わり

795:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 16:53:11.64 wIZ5qk4j0.net
安いケーブルに変えると、音が悪くなるのは分かる

796:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 16:57:22.95 WXQNCxwt0.net
クロスオーバーの定数に少し影響与えるからマルチドライバのイヤホンだと違いがわかるでしょ
必ずしもいい変化ではないだろうけど

797:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 16:58:48.35 VmfBRGO10.net
考えるな、感じろ

798:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 17:49:43.37 NZA9a3qX0.net
初めてのカスタムIEMを購入しようと考えているのですが、高解像度という点で、皆さんの
おすすめの一品はどれでしょうか?
現在はAK240→ER4Sで聞いているのですが、解像度には満足しているものの、音場が狭いのが
難点です。
他にもAngieユニバを購入して音には満足したものの、大きすぎてきちんと耳に入りきらず
手で押さえておかないときちんと鳴りきれない状態です。
(Angie購入の際にLaylaも試聴してみたのですが、低音が多すぎて好みではありませんでした。)
主に聴くのは男性ボーカルで、ハモりまで分離してきちんと聴こえるのが理想です。
いろいろと検索してみた所、高解像度というと須山のMH334かMH335DWが良いようなのですが、
須山自体があまり良い印象ではない文面もみられる為、皆様のご意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いします。

799:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 17:55:24.64 2tqxwXeZ0.net
リケーブルって音質というよりむしろ取り回しを改善するためにやるんじゃないの

800:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 17:59:59.86 njdZ8Hc20.net
>>784
解像度だけならk10、ロク、a10(12)あたりになるけど、文面を見る限りどれも好みに合わなそう

801:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:11:20.90 99yPlH890.net
>>779
いや一部をのぞいて変わるとかほざく輩のほうが少数

>>780
誤り
正解は「証明する方法はない」

>>782
ほう
クロスオーバーの定数にどれだけの影響があるの?
でその違いが音の違いとして人間の聴覚で検知できる程度なの?
数字よろしく

>>783
それじゃだめなんだよ
「俺は宇宙人に誘拐された」と叫んでいるのと同じ有様

802:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:12:27.34 99yPlH890.net
>>781
音が良い、悪いの定義は?
どうやって測定するの?
閾値はいくらなの?

803:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:17:08.26 KuNd3B+I0.net
>>784
mh334とUE7pro所持。
最初で歌もの重視なら須山で間違いないかと。
ただ個人的にはライブ音源などはmh334には不向きな気がします。
バンドの音の分離がそこまで良くない。
一度視聴してみてください。

フィット感は須山の方が誰にでも合うように作られてるみたいだし初めてなら須山を押します。

804:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:41:28.68 5w2XPlh/0.net
>>783
うん。それ。
証明しろとか云々ほざくややこしい奴は、美味しいもの食べても、心から美味しいとか言えへんのやろな。
人間らしさを失ったロボットなんや。きっと。

805:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:46:05.09 5w2XPlh/0.net
数字やデータからの論証は大事なのは分かる。
ただ、アンタは、数字では表しにくい感性の部分を全て数値化できるか?って話。

806:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:50:27.71 LH5cYd3T0.net
マウンティングしたいだけの猿に触れてはいけない

807:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:52:34.31 eWFMb23V0.net
プラシーボって言い始めると変わるという思い込みと同じ程度に変わらないという思い込みもありそう

808:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:56:27.13 s7B7MaAu0.net
周波数特性変えるためにリケーブルしてんだけどそれじゃあかんのですかね

809:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:59:49.93 5w2XPlh/0.net
>>794
それで良いと思うんです。
それだけの話が、周波数特性の変化を示せとか、証明せよとか、わめくアホが出現して。
まさしく、ふえええ、やわ。

810:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:09:40.96 99yPlH890.net
>>791
物理的に変化が検出できないものを感性では感じることができるのざますか?
仮に感性で違いが感じ取ることができるとして感性というのは人類すべてにおいて同じ性能なんですか?
同じ性能でないならある個人の感性で感じ取ることができたということが他人の参考になるんですか?
他人が参考にできるのは数値化できる測定結果のみであります
>>794
変わるんですか?
>>795
よくないですな
こういう情報交換の場で根拠のないでたらめを書くのを推奨するのはとんでもないことです

811:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:11:07.27 hCLpIpjG0.net
どうせ相手の考え聞く気がないんだから
仲良く論破ごっこやってりゃいいのに
順番に「ろんぱー‼︎」って言い合うの

812:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:13:19.74 99yPlH890.net
>>790
人間だから証拠を求めるんですがな
他人や自分の聴覚という極めて信頼性の低い測定器で測定したものの結果を示されてもねぇ
たとえばある人が音がよくなるというある製品だれか他人が買ってその人のところでは音が変わらなかったら賠償してくれるんですか?

813:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:15:02.63 5w2XPlh/0.net
>>796
あなた、恋愛できないタイプね。
ケーキを何種類か食べて、糖質や脂質の違いによる味覚の変化を、暗い部屋で1人で分析しているのがお似合いよ。ウフフ。

814:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:16:28.14 5w2XPlh/0.net
>>798
ケツの穴、小さいオトコね。
アタシが拡げてあげようかしらん?

815:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:20:44.30 N7S/0Wl+0.net
>>798
個人による聴覚の違いを言い始めるとどのケーブルどころかどのイヤホンも同じということになるから議論にならないぞ
お前が求める証拠って何がどれだけ違うことを示してほしいの?
数値でよろしく

816:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:25:07.45 5w2XPlh/0.net
>>801
異議なし!
798君?答弁をお願いします。

その考えは正しいと思います。
奴は、変化分Δの数値化や証明を求めるばかりで、as isの基準を持っていないという。

817:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:27:57.15 5w2XPlh/0.net
おなかすいたし、彼氏とディナー食べにいこー。帰りは、ケーキ買って帰ろうかなー。

818:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:34:24.02 5w2XPlh/0.net
>>798
証拠がなければアクションできないなら、何もできないわね。
アナタは、信頼性の高い測定器を知っているし、持ってもいるのかしら?
賠償なんてないわよ。アナタが買わなければ良いだけの話じゃないかしら?

819:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:49:00.94 eJpFf5pP0.net
メーカーが周波数データだなんだを出さないのが音が変わらない証拠です
データ豊富に持ってそうなメーカーが根拠によらずに出しているだけ
それが音が変わらないことの証拠になっちゃう
だって、本当に音が色々変わるなら根拠で出すでしょ
だからestronは抵抗値かえてますよーって示して出してるから変わるよ?
そういった根拠によらずに音が変わる!って主張がNG

だから、ケーブルで音が変わるっていうならケーブルに可変抵抗つけるのが一番正解

820:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:51:45.78 mRKhLaBQ0.net
またしょうも無い話で盛り上がっているな。バカな連中だ。

821:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:54:58.97 99yPlH890.net
>>799
証拠が必要なところでは提示を求めますしそんなのどうでもいいところでは気にしない
ってのが普通の人間だと思いますよ

リケーブル厨には厳しくても恋人にはやさしいと思いますw
あなたももう少し柔軟に物事を考えないと恋愛できないと思います

822:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:58:59.92 99yPlH890.net
>>801
そのとおりイヤホンの音質に関してのレビューはほぼ参考にはなりません(こんな当たり前のことも知らないの?)
証拠はそうですなたとえばイヤーシミュレータで測定したfrequency responseとか
その場合個体差を捨象するために数百あるいは数千本単位での検証データが必要でしょうな

823:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 19:59:46.42 zGIoRiRm0.net
>>777
測定する方法(それが妥当かという議論は別だが)があるなら
ケーブル変えても音は変わらないということも
測定できる以上、悪魔の証明にはならないし
測定する方法がないなら
分かるのは「音が変わるか変わらないかは分からない」ことであって
「音が変わる」と言えないのと同様「音が変わらない」とも言えない

824:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 20:03:30.81 99yPlH890.net
>>804
繰り返しますが証拠が必要なところでは証拠を求めますし不要なところでは求めませんので何もできないということにはなりませんね
あなたも人間なのだからそれくらいの柔軟性はありますよね?

825:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 20:06:41.08 99yPlH890.net
>>809
仮にそうだとして発端は変わるとほざく方々なわけだからほざく方々が変わることを証明すればいいのでは?
あなたが「宇宙人に誘拐された!」と言い出したとしましょう
なぜあなた以外のものがあなたが宇宙人に誘拐されてないことを証明しなければならないのですか?

826:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 20:08:19.71 99yPlH890.net
ついでに

>>811
>分かるのは「音が変わるか変わらないかは分からない」
のであれば当然「音が変わる」とは言ってはいけないことになりますね
つうわけで今後リケーブルで証拠なしに「音がかわる」とかほざくのは禁止ということでいいですよね?

827:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 20:10:57.81 YwcYMtMt0.net
そりゃ汚いより綺麗な方がいいけど、潔癖はね・・・嫌われるよ。
この議論、過去を見ても最後は皆潔癖な方向に流れるのよね。
世の中には白黒つけれない事もあるって器持たないと・・・ね。
2chのレビューで賠償とか、、、もうね。
ここは学会での論文の発表の場か?
自分は変化あるように聞こえた、自分は聞こえない、それだけで良くない?
そんな事で相手を激しく責めたりするもんじゃないよ。

828:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 20:23:49.81 eJpFf5pP0.net
>>809
同一の電源に繋いでINとOUTの波形とか比べればいいだけだよ
だから、それがそもそも「銀線だからかわったのか」とかやればいいだけなんだけど
そんなこともやらないしメーカーが何も出さないんだからそういうことだっていってるじゃない

音が変わるって言い切れないなら音が変わらないも正しいのに
音が変わるんだ!音が変わらないって言ってる奴はおかしいんだ!って主張しちゃうからだめなんだよ
音が変わるって主張してしまうなら音が変わることの立証責任が伴う

829:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 20:32:35.70 VmfBRGO10.net
リケーブルの検証したかったら

URLリンク(itest.2ch.net)

こっちでやってくれ
ここはカスタムイヤホンのスレッドだ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 20:33:49.99 eJpFf5pP0.net
カスタムインイヤーモニターですけど・・・
イヤフォンはインイヤーヘッドフォンの略称で(ry

って火種を増やしてみる

831:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 20:53:46.77 VmfBRGO10.net
ハイハイスミマセンデシタ

832:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 20:58:08.46 zGIoRiRm0.net
>>811
いや、単に
相手が立証責任を果たせないことによって
自分の立証責任が果たせたわけではないということを
言いたかっただけなんだけどね
リケーブルで音が変わると言うならもちろんそう言う人が立証すべき
そして逆もまた然り
両者やらないのならそこにはただ「分からない」状態があるだけ
>>812
証拠なしに「音が変わらない」とほざくのも禁止なら
それでいいと思うよ

833:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 21:06:02.09 Z1j6+tGr0.net
こういうマイナージャンルのスレでID真っ赤ってマジでキチガイか荒らししかいから分かりやすい

834:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 21:23:29.51 ZkqWMkIq0.net
というか、ちょっとでも工学の知識があれば
線材やプラグ程度の接触抵抗値が与える電気的影響はわずか0.1%程度の電圧低下のみで、微小な電圧低下が周波数特性に影響を与えるか。
と言ったら与える訳が無い

本当に音が変わっているとしたら物性が変化しているレベルで量子力学を覆せるかもしれないよw

835:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 21:33:37.09 ZkqWMkIq0.net
だからケーブルメーカーって
材質だの純度だのは詳しく書き立てて自慢するのに、
音が変わることの証明である抵抗値の優位性や周波数特性の変化、聴覚上感じる取ることのできるほどの変化なのか
そういうデータや数字は絶対に出さないし、オーディオライター達も寝言を書き立ててもブラインドテストはしないw

836:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 21:38:33.77 fuyQq1720.net
振り出しに戻る

837:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 22:10:16.34 ZkqWMkIq0.net
二重盲検定法による統計でカイ二乗分布表に結果を記す
という信頼性の高い方法に則ったブラインドテストでケーブルの聞き分けが出来たとする記事は殆ど存在しない
また、線材が音質に影響を与えないことはFred E. Davis発表の研究論文"The Journal of the Audio Engineering Society"で指摘されている。
これはAudio Engineering Society、AES/EBU規格を定めるオーディオ技術学会の査読済みの論文で、とっくの昔に学会お墨付きの裏付けがある

838:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 22:43:32.93 WXQNCxwt0.net
それ論文の名前ではないぞ

839:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 22:51:11.96 5gLjG7Je0.net
何だこのスレは……

840:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 23:19:33.74 +COZng/k0.net
>>820
電気材料や量子力学に関わる博士号でも持ってるの?
修士?
まさか学士とは言わないよね

841:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 23:20:50.30 +ttKxCfI0.net
高専卒だろ(笑)

842:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 23:23:42.78 +COZng/k0.net
>>827
おまけに難聴だろ

843:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 23:32:12.30 LCmpQIOM0.net
リケーブルで音が変わらないと思ってるならそれで良いんじゃないかと。俺は変わる実感があるから買ってる。変わらないと思うなら買わなきゃいい。買う奴を馬鹿だと思うならほっとけよ、余計なお世話だ

844:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 23:42:19.83 eJpFf5pP0.net
>>829
ちげぇよ
変わると思ってるなら自分自身で納得しておけばいいのに
音は変わるんだ!って主張するから主張するなら根拠出せよっていわれてんの
俺は変わると思ってるから買うっていうならそれでいい

845:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 23:42:19.92 ZdySm79J0.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

846:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 23:51:55.81 gv1w4hNn0.net
俺もこの業界のオカルトチックな商売にはうんざりだが、リケーブルは明らかな変化があると思うぞ
必ずしも良くなるとは言わないが
変わらないって本気で言ってるなら耳の心配した方がいいぞ

847:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 23:53:06.47 eJpFf5pP0.net
だから上で抵抗値とかがかわっているのであればっていってるじゃん・・・

848:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 00:22:01.38 FEtNioeK0.net
ドライバーの次はエージングときて次はケーブルか
もういくら長文で主張しようが無駄だって気付けないのかな?ただ荒れに荒れてるだけやんけ

849:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 00:27:29.39 3vyDkm730.net
ハイエンド買って騒いでるならまだしも、中途半端なの買ってケーブルだのエージングだのほざいてるのなら滑稽だな

850:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 00:35:13.29 F2UR2wl60.net
>>835
ハイエンドが一番良いとは限らんがな

851:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 00:43:29.08 UMc8ztlW0.net
>>805
お前shureスレのハゲだろ?w

852:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 00:45:39.37 v8dROoKE0.net
>>830
盛大なブーメラン乙。クリぼっちで頭湧いてるんじゃねぇのww

853:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 00:46:26.79 UMc8ztlW0.net
リケーブルだとestronは測定データで違いを出していたよな?抵抗値が変われば音が変わるって認めてるわけだが世間のケーブルってどれも同じ抵抗値なのかな?

854:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 00:57:42.71 UMc8ztlW0.net
ケーブルごとにクロストークが全然違ったりするけどそれって周波数特性に表れてるかな?
証拠を求めるって言うなら変わらなかった証拠を出したら?

855:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 01:27:56.91 1teO5Zpm0.net
empire国内値下げとADEL追加モデル開始

856:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 01:34:34.52 7FZlpPL60.net
>>837
全然違うが何故必死なんだい?

>>839
お前はまずスレをちゃんとよんでからいってこい
抵抗値が変われば音は変わるよ?だったら、ケーブルの途中に可変抵抗付けておけばいいだけだよねっていってるじゃん
ああいったデータに基づく物ならば認めるけど宗教的に音が変わるんだは間違っているっていってんじゃん。

>>840
だから、ないことの証明は無理
変わることの証明をした上でどういったことをやったのか出してくれれば追試してやるよ

857:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 01:48:20.60 tM427VgI0.net
工学的な、もしくは科学的なアプローチでは、リケーブルによる音の変化は証明できない。
が、統計学的アプローチでは、誤差とは言えない、相当数の割合で音の変化が感じられる。

世の中の全ての事象が、科学的に証明できているわけでは無い

858:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 02:13:32.48 gDhUybHQ0.net
実際、誰もレビューしてない新製品を複数人が試聴して、音がどういう傾向に変わったかを書き出したらたぶん一致すると思うけどな。
プラシーボだったらバラバラだろうけど。

859:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 02:25:27.87 7FZlpPL60.net
>>843
科学的に証明出来ていないのであって科学的に観測されていない事象はありません
そもそも科学的にも観測されていない場合はえせ科学です・・・。

水素水と同じ扱いです。

860:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 02:27:50.17 S3tFFGs60.net
プラズマクラスターとかで幸せになれるある意味幸福な人種なんだし、ほっとけよ

861:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 02:29:34.31 1wxU0+/I0.net
>>843
科学とは現時点では説明のつかない事実を
これからは説明できるように研究していくことである
っていう人もいれば、
科学とは現時点での科学の常識内で判断することである
っていう人もいたりするよね。
その境界線でのバランス感覚が大切なんだろうけど。

862:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 02:3


863:3:30.20 ID:dO9ONRYj0.net



864:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 02:34:55.05 2TQTK9UL0.net
さっさと誰かが周波数特性のグラフ出して見せて「変わってるでしょ」ってやれば終わりなんじゃないの?
俺は機材なくてできないけど

865:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 02:38:59.10 7FZlpPL60.net
>>849
環境、温度、機器への入力電圧とか色々記録が必要だぞ

866:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 02:42:06.33 2TQTK9UL0.net
>>850
「が必要だぞ」じゃねーよwじゃあ何が必要なのか前もって全部あげろよw

867:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 02:44:59.18 7FZlpPL60.net
>>851
一般的に追試に必要なパラメータ全てなんだけど全部あげろよ!って言われても・・・
追試に必要なデータとか論文書いたことない?

868:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 03:01:15.11 2TQTK9UL0.net
>>852
んなもん経験ある奴の方がすくねーよww
無いから教えてよ、というか自分でもわかってないから言えないんでしょ?

869:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 03:17:36.24 85vW0TA70.net
リケーブルで音が変わらないとは言ってないんだよなあ

変ったように感じられはする、しかしそれはその日の体調やバイアスなどの心理学的な作用であったり、ばらつきがあり音への影響が大きいイヤホンの挿入角や挿入深度の影響などが来した物である可能性が高い

物理学や量子力学の観点から見れば明らかで学会レベルの論文もある

錯視ってあるだろ?実際には直線の棒が描かれているのに斜めに見えるとか、同じ棒の長さが並んでいるのに一方は短く、もう一方は長く見えるという奴

斜めに見えるけど、真実は斜めではない
違って聴こえるけど、真実はまったく同じ音

90年代から問題視されていたのは、それを良いことに都合の良いところで科学や、科学的に証明されているかのように意味の無いことを意味があるように提唱して大金を巻き上げる連中の存在

870:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 03:22:44.63 G1JKWH0W0.net
>>854
オウムだな

871:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 03:23:01.98 85vW0TA70.net
仮に無価値なガラス細工だろうと、ダイヤモンドのように見えるなら別にそれでいい。ダイヤモンドを買うのと同じような金額だろうと喜んで支払ってガラス細工を買おう。

分かっていてそうするなら別に否定もしないし好きにすれば良いけど、実はガラス細工をダイヤモンドと信じて大金を掛けているような人が大半でしょ?

872:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 03:42:05.32 mgdhDp0d0.net
リケーブルの差が分からんとか、牛肉と豚肉の差も分からなさそう

873:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 03:45:01.00 G1JKWH0W0.net
カスタ厶スレで挿入角とか挿入深度って

874:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 03:51:33.01 85vW0TA70.net
>>857
肉の例で言うなら、ケーブルで音が変わる派はAとBでまったく同じような組織細胞であることが確認されている肉の味であるとか、食感が違うと言ってるのと同じ

多くの栄養士が否定し、裏付けの論文が学会にも提出されていて、多くの美食家たちのABXレポートの結果でも判別が付かなかったとされている

いつまでも地動説を否定していた当時の天動説派と思考回路が一緒

875:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 07:19:32.61 tnOT/jNI0.net
>>832
奴に言わせたら、それは耳でなくて脳の問題らしいわよ。

876:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 07:23:27.52 Rg3z+sn20.net
貧乏人がする趣味じゃねぇから
スレチは去れよ

877:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 07:24:36.51 tnOT/jNI0.net
奴の特性を見てると、会社にいる寄生虫みたいだわ。

顧客ニーズの把握、他部門との調整が苦手な研究開発系。
自分ができないことを、人ができないことに転嫁して、優越感に浸る課長。
口は立派だが、アウトプットがないか、また受け売りな無能50代。

878:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 07:27:42.75 ZUb4STS10.net
測定結果が全てとは言うけどCAがベリリウム使ったD型ドライバーも測定結果では他の素材とほぼほぼ同じ結果が出るけど聴感上では他より断然良かったとか言ってるしそういうのもあるんじゃねえの
第一リケーブルで音が変わる機種と変わらない機種が各ユーザーの意見で一致したりしてるのも全部プラシーボだバーカで済ませるのか?

879:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 07:29:30.58 tnOT/jNI0.net
>>807
昨日はケーキまで食べてきて、お腹いっぱい。
アンタは、ケーキフィルムに付いたクリームを舐めているのがお似合い。

恋人も、良くて2次元じゃないかしらね?

こちらは彼氏と仲良くやっている以上、恋愛中なの。
恋愛なんて、数値化できるものではないわ。
アンタは、ときめきメモリアルレベルを抜けられないわね、きっと。

880:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 07:58:48.35 7FZlpPL60.net
>>858
血圧とか気圧とかで耳の中の形も微妙に変わるからCIEMといえども必ずしも一定じゃないよ

>>863
うさんくさい健康食品と同じだよ
※個人の感想です
でしかないの。
健康食品なんかは効能を歌うと法律で引っかかるからそうなってるけど
オーディオ機器にはそんなものはないから自由なんだよ

881:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 08:11:23.43 vsm8Oogu0.net
>>823
論文名すらきちんと引用できない時点でお察し

しかし地球外生命を探索する能力がろくにないのに
それが見つからなかったから地球外生命は存在するはずがない!と
強弁している奴がいるな

882:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 08:26:53.46 8FRqFUsM0.net
>>865
はいこの話はやめ。抵抗値で周波数特性は変わる。でも個人差あります。以上。荒れる上にスレチ

883:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 08:52:55.86 lInaeqIN0.net
>>842
計測できるんだからこの場合無いことの証明は可能だろ
無いことの証明が悪魔の証明になるのは、この世の全事象を観測しなきゃならない時だぞ

884:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 09:00:00.39 BvBVQ25j0.net
>>857
豚肉に牛脂をまぜこむと牛肉の味になるらしいね。

885:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 09:02:59.50 TcRaSbQW0.net
みなさん、クリスマスは・・・?

886:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 09:13:22.16 YgAgyfJj0.net
ciem価格の高い順を教えて

887:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 09:23:26.49 7FZlpPL60.net
>>868
いや?
ないことの証明は計測できようがなんだろうが無理だよ
○○かもしれない、○○だったらって可能性がいくらでもあるんだから無理

888:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 09:26:47.93 rDaeIOzJ0.net
細けぇこたぁいいんだよ
たかがケーブルに、しかも取り回しが悪くなる代物に数万も払うかって話だよ
仮に音に変化が感じられても少し聴いてりゃ元のケーブルとの差異はわからなくなる

889:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 09:54:05.33 lInaeqIN0.net
>>872
はぁ?
だから無いことの証明が不可能なのは事象が無数にある時の話だっつーの
理解できてる?

明確に観測対


890:象が2つしかなくて結果が一致か不一致かの2つしかないケースと、悪魔の証明と混同してるよお前



891:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 09:56:33.36 lInaeqIN0.net
まさかこの世のすべてのケーブルで違いがないと頭の中で条件つけてる?
それなら悪魔の証明になるけど

特定のあるケーブルで違いが有るか無いかの話だろ今してるのは

892:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 10:00:50.85 7FZlpPL60.net
>>874
特定の条件におけることなら出来るよ?
特定の条件以外がある限りパラメータが無数にあるんだから無理。

893:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 10:16:13.52 lInaeqIN0.net
ダメだこいつ、頭悪すぎる
数学でも科学でも論理学でも「ない」ことの証明は古今無数に当たり前に存在する

そもそも、悪魔の証明は法律用語だ

894:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 10:33:24.49 7FZlpPL60.net
違うよ
数学の場合一定の定理での上とか物理学にしろ何かにしろ
何かの原則に従った場合とかでしかないんだけど
ありえる/ありえないどちらにしても新たな定理、原則、法則なんかが見つかると
ひっくり返される可能性はたえずあるんですが・・・

で、原則に従うからそれが真と定義されているだけ
三角形の内角の和は高校レベルだと180度って習うけど
非ユークリッド幾何学に従えば三角形の内角の和は180度ではないよ?
科学的証明は全て「一定の法則、定理に従った場合」って但し書きがつくんだけどわかってない?

数学であり得ないってなってたのがこういう証明でありえたとかひっくり返ることなんてざらにあるのに
ないって証明されているから問題ないんだ!って何をいっているんだ
この世の全ての事柄は「ありえるかもしれないしありえないかもしれない」
証明されていることも実際はこうでしたとか論文読みあさってれば色々ひっくり返ってるんだけど論文も読まない人?

895:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 10:42:42.92 c5T6uTgh0.net
次スレはワッチョイありで
そもそもなんで消したんだ

896:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 10:46:47.03 fbKhzSiL0.net
早く埋めよう

897:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 10:50:57.89 YgAgyfJj0.net
みんなサンタさんから何もらった?

898:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 10:53:37.86 7FZlpPL60.net
証明されている事柄とかは基本的に前提が決まっていて
その前提にしたがった場合で前提が変わることでありえないことになった証明とかもあるし
数学なんて定理で決まっているからそうしているだけであって
四則演算の順番だって別に定理がそうなだけで定理が変われば足し算がさきになるかもしれないし
そんなことをありえないとしているのは定理で決まっているからでしかないって知らんのかいな

えーっと、だめだこいつ頭悪すぎる
別にわざと悪魔の証明って使っているだけだし証明されていることに対して
反証していって真だと証明するのであってそもそも証明されていないことに対して反証するのは科学じゃない
命題として同一抵抗のケーブルを同一の空間、同一の入力で比べた場合に同一の値であるってことは証明可能だよ

899:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 11:06:47.21 6J01Ypoj0.net
ったく、いい加減どっちも空気読めよ。
ここは学会か?
学会なら一般人の戯言等は何を言ってるんだ、つまみ出せだが、一般人多数の場所で学会レベルの証明やらなんやらは周りが白けるだけだぞ?
絶対飲みに誘いたくない人種だわ。

音が変わるのわからない人はおかしい!絶対買うべき!
ふーん、そうなんだ!(でも俺は買わない)でいいじゃねえか。
何でガキみたいに場を荒らしてまで連れでもない赤の他人が買うのを心配してんだ。

埋め!

900:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 11:10:15.12 YgAgyfJj0.net
サンタさんへ
A18欲しい

901:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 11:17:48.39 obq5Aait0.net
俺も贅沢言わないから18+Proほしい

902:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 11:31:21.69 IgSWP4mb0.net
オーディオ業界は壮大なプラシーボで成り立ってる

もしかしたら俺のangieカスタムが最高の音を出してるのもプラシーボで
iphone純正のイヤホンのほうが実は音が良いのかもしれない

でもケーブルの


903:違いはdap変えるより変化大きいと感じるけどな スマホとak380一般人に聴き比べさせても多分違いわからんが リケーブルは分かると思うが



904:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 11:40:47.79 ajvrxd/q0.net
>>886
貴方は一般人じゃないのか?

905:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:01:07.93 kqT3Cxmr0.net
A10をA18へアップグレードしようか悩むー

906:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:04:54.22 /MoAw+/b0.net
開発者でもないのに抵抗値がー、周波数特性がー、と全くの素人がかいつまんだ
知識で言いくるめ優越感に浸って満足しているオナニー。
頼むから書き込み止めるか、他所でやってくれ。スレが見にくくて仕方ない。(多ドラ、エージング厨含め)

907:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:15:11.85 erhO2fbP0.net
UERRの人初めてって言ってたけど大体一発で耳形合うのかな?

2ヶ月待ってまた2ヶ月かかるとか嫌すぎる

908:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:18:45.35 vg1sZXjK0.net
ま、お互い論破してぎもぢい゛い゛したいだけってやつだな
おつかれさん

909:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:33:23.50 7FZlpPL60.net
>>889
工学博士持ってますけども・・・えーっと・・・

910:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:40:44.29 OFo2uu7S0.net
よくこんなどうでもいいこと長々と勝手に語り出せるな

911:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:44:29.48 LwH4Zqcu0.net
頭良いアピールしてるくせにスレチも判断できなければ空気も読めない……
ガイジやなって

912:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:48:26.72 tnOT/jNI0.net
>>892
工学博士の肩書きは立派かもしれないが、一般企業では融通のきかない頭でっかちの扱い。言い換えれば、潰しがきかないタイプ。

913:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:49:42.54 Uh5SjOx+0.net
リケーブルで変化はなかったっていう学会レベルの論文を出せよw

914:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:51:25.79 Uh5SjOx+0.net
純銀線と4nくらいの銅線で抵抗値揃えたら同じ音になんの?クロストークは?

915:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:51:49.91 nqN2sOgF0.net
お前らの長文ポエムを読まされるこっちのことも考えてから発言してくれ

916:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:56:07.20 7FZlpPL60.net
>>895
仕事でも何でもないし国内企業に勤めてないし何を言っているんだ

>>896
研究費用出してくれるならいいよ
とりあえず、各種データ条件とか揃える設備なんか含めて1000万ぐらい出してくれるの?

917:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:57:38.38 B4cY0K3K0.net
まじで脳みそ大丈夫か?

918:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 12:58:07.88 6J01Ypoj0.net
だから学会で出してくれ。
ここで出すな。
ここの大多数の人間から見れば読みたくない長文ポエム以外何でもないから。

919:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 13:01:11.92 em8xz2lq0.net
完全にビョーキで草
ここまでくると面白いわw

920:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 13:02:18.99 IgSWP4mb0.net
というかリケーブルで音が変わらないって奴、絶対リケーブル未経験だろ

俺は初めてリケーブルした時衝撃を受けた
あまりにも糞みたいな音に変わったから
聞いてられない位に

921:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 13:08:14.94 erhO2fbP0.net
寂しいクリスマスの相手してやって優しいなおまえら

922:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 13:55:23.51 tSbHs4850.net
クリスマスでいかれキャラ演じて楽しいか?w

923:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 14:15:38.44 vsm8Oogu0.net
つーか匿名掲示板で肩書出して何とかなると思っている時点で
頭悪いとしか思えないw

素人だと思われるのは単に他人を説得できるだけの内容が伴っていないから

924:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 14:16:19.78 L6BCGaKg0.net
20万のカスタム買おうと悩んでて鱈5万のエロフィギュアかってたわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch