17/05/09 22:22:40.44xqmwKip30.net
>>708
EQ補正後の残響特性はEQプロフェッショナルで測定しないと出ない
フロント・センターの63Hzが少し遅れて一定になるのでデフォルトの30-50msで合わせると
63Hzが大きく下げられてしまう、このため低音が不足して感じられる
先ずはメモリーを別の番号にコピーしてそれを使い、アドバンスドEQセットアップで
直接音優先の0-20msや10-30ms、ALL CH ADJでやってみる
それぞれの音とEQ補正値を比較してどれが良いか判断する
良い方で今度はフロントを「Large」から「Small」に変えてみる、それでどちらが良いか
Largeだと全ての帯域をそのスピーカーで再生させる、通常ブックシェルフなら低域は不十分
Smallだとクロスオーバー周波数以下をSWにまわすので、低い周波数までしっかり出る
またフロントを「Large」のままでSWをPlusに変えてみる、それでどちらが良いか
この場合フロントは全帯域再生、そこにクロスオーバー以下をSWでも再生する
もしフロントをLargeでSWをYesで使うなら、その他のスピーカーはSmallを推奨
SWをPlusで使うなら他のスピーカーはLargeのままでも構わないがSmallと比較する
ここまでやってまだ納得行く音にならないなら、次はEQの周波数を個別に微調整する
711:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/09 22:36:47.16/d8aKe8w0.net
>>710
時間がとれたら明日にでもやってみます
自動ではlargeになりますが
センソール3はご指摘のとおりブックシェルフなので
smallにしたほうがいいのかもしれませんね
どちらかといえば
Plusよりはsmallにしたほうが音場的にはすっきりしそうな気はしますが…
712:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/09 22:40:54.47/d8aKe8w0.net
ちなみにsmallやlargeに切り替えたら都度MCACCなどを再調整する必要がありますか?
713:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/09 22:44:53.31/d8aKe8w0.net
つまりsmallにしてクロスオーバー周波数以下をswからだすようにして迫力をだすということですか
714:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 01:52:39.48zFl8SGZO0.net
>>711-713
Large/Small/Plusなどを変更してもMCACCの再測定は必要ない
なおMCACCで設定できるクロスオーバー周波数は単一なので
一番低音の出ないスピーカーに周波数は合わせてある
Bass Managementについてはこの辺を読んで理解する
URLリンク(translate.google.com)
URLリンク(www.svsound.com)
URLリンク(www.audioholics.com)
URLリンク(www.minidsp.com)
URLリンク(www.tonmeister.ca)
URLリンク(www.soundandvision.com)
715:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 02:08:19.93MmZpsklq0.net
>>714
専門的かつ英語だとさすがにわかりませんね(汗)
716:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/11 02:15:28.53a7Yb2tcn0.net
VSA-1124か1130を買ってみようかと思うんだけど
Advanced MCACCとMCACC PROの違いって大きいのかな
サブウーファーは使わない
717:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/11 21:38:20.11IPQpxzUY0.net
ここで嘆いても仕方ないことだけど
パイオニアにはHDR対応再生機を販売してほしい
そして、AVアンプとテレビを一緒に買い換えたいわ
718:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/11 22:48:41.73KRJzxw+60.net
>>716
・従来はこうなってた
Advanced MCACC(最上位機のみプレシジョンディスタンスが使用可能)
Advanced MCACC(SC-LXからフルバンド・フェイズコントロールが使用可能)
Advanced MCACC(VSA-1123などVSAの上位機から使用可能)
MCACC(下位機で採用)
・新たにSW EQが使えるようになって名称変更
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
VSA-1130とVSA-1124の違いはフルバンド・フェイズコントロールが
使える/使えないの違いだけだと思う
719:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 00:22:56.14KKMPRpjEd.net
>>718
フルバンド・フェイズコントロールって
聞いてもよくわからないけど効果はあるんだろうな
という程度の耳しか持ってない…
どう変わるの?
1130との違いはatmosもあるんじゃない?
720:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 06:22:59.84m66uZ4MQ0.net
>>719
URLリンク(www.youtube.com)
の1:39~2:12
音の厚みがぜんぜん違う。
721:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 12:42:28.83vx39TwDE0.net
>>719 フェイズコントロール技術はMcACCの肝だよ
全部同じスピーカーつかってるなら効果ほとんどないけどね
これがあるからPioneerのAVアンプは音がきれいにつながる。
位相合わせてくれるのはパイとSONYしかない。
722:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 14:03:06.16m66uZ4MQ0.net
>>721
俺は、どちらかというとSONYの位相補正が好みだけどな。
Pioneerは、フロントSPの平均を基準にして位相合わせするが、
SONYは、フロントSPの片方を基準に位相を合わせるオプション選択があるので、
部屋環境(窓とか家具とかドアなどの配置)を左右完全対称にできない場合は、
SONYの方がタイトな低音になる。
723:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 14:20:14.78vx39TwDE0.net
>>722 パイオニアの補正は実際の音をもとに
使われているネットワークを類推して補正する形なので
ソニーとはそもそもスタートラインというか思想が異なる。
724:719
17/05/12 14:20:56.85vx39TwDE0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
貼っておくね
725:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 14:43:55.94m66uZ4MQ0.net
>>723
実際の音というより、群遅延の絶対値で補正している(SONYは、相対値で補正している)。
取説の位相補正に関する部分を注意深く読めば、Pioneerは、絶対値ではなるが、その値は、
左右のフロントSPの平均を使っていることがわかる。
726:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 14:54:48.56m66uZ4MQ0.net
取説は貼れないが、SC-LX58ではp101の群遅延特性特性の参考画像に、
「チャンネル Front」というところがあるが、これは、フロントSPの左右のどちらかではなく、
左右の平均であることが想像される。
727:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 15:16:30.15z9OOq6XVd.net
>>710
こういうのやるとき映画を再生するものですか?
728:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 17:17:19.14AHRARRyP0.net
>>727
まずは音楽でやると分かり易い、なるべく低音がしっかり出てるソースが良い
次にTVで主に人の声をチェックするといい、最後に映画でチェックする
いろんなシーンを再生して確認
729:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 22:43:25.88sEQNHcIj0.net
>>728
まだ時間がとれずソクテイできていませんが
たしかに音楽のほうがわかりやすそうですね
ところで
0-20msや10-30ms
などは何の秒数なんですか?
あと、音楽を聞くとき
DIRECTにしてますが
どのモードがよいのでしょうか?
左右(Plusならswもでますが)のSPからだけでればいいです
730:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 23:24:17.96Vo9diPmc0.net
>>729
説明書と >>700-714 やリンク先をちゃんと読もう
オーディオは自分で理解しないと前に進めないし
自分でいろいろ試してそこから取捨選択するもの
おすすめの使い方、オートサウンドレトリバーはOFF
レンダリングモードはLEGACY、Atmos/DTS:Xの時だけOBJECTにする
AUTO SURROUNDでストレートデコード再生、音楽でもDIRECTにする必要はない
731:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 00:06:39.7826sdjA6c0.net
>>730
すみませんでした
レンダリングモードはMCACCなどで設定できないので都度変更するしかないんですよね?
732:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 00:23:54.6026sdjA6c0.net
>>730
常にObjectにしていたので
ObjectとLEGACYを比べて見ましたが何がかわっているのかわかりませんでした
説明書を見ると
ATMOS再生時にObjectで再生します
とかいてありました
つまりそれ以外は勝手にLEGACYになっているようです(たぶん)
ちなみにObjectにしてると
勝手にリスニングモードがDolby サラウンドになることがある
と書いてありましたがなったことありません
オートサウンドレトリバーはオフのほうがいいんですね
733:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 11:17:11.64is9nCizg0.net
5.1chのソフトを7.4ch環境で再生したら
後ろのスピーカーが鳴らないんだけど、
なんでかなぁ?
734:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 11:22:30.50dL8T6e7i0.net
ストレートじゃなくてニューラル:X使ったらいいんじゃない。
735:719
17/05/13 11:49:20.34OVZqJLK20.net
>>725 ちょっと誤解してるんだろうけど
下に貼ったリンク先のパイオニアの技術者の話を読んでみ
それ読んだら左右の平均とか間違ってることわかるから
736:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 12:37:00.98yp7gOPkP0.net
>>735
Pioneerは、SPのネットワークの等価回路モデルのパラメータ推定を行ってし、その等価回路モデルから
SPのみの群遅延の絶対値を算出しているということだな。だから、SPの左右に依存しないので、
参考画像でフロントとのみ表記しているということだな。したがって、SPと耳の間の空間の伝達特性(等価回路)
は考慮されないので、SONYに比べて低音がタイトにならないということか。
737:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 13:27:35.38OVZqJLK20.net
>>736 SONYと比べてはSONYのAVアンプ持ってないから
分からないけど、
先に書いたようにそもそもの思想が違う。
「例えば、計測値をまじめに補正しようと処理を行おうとすると、
壁からの反射波まで打ち消そうと誤動作する可能性があるが、
ネットワークのシミュレーションでスピーカーが本来持っている特性だけを補正するのであれば、
誤動作は発生しない。」
パイオニアのフルバンドフェイズコントロールはSP特性のみを平準化するための補正する
部屋に関する補正はEQや定在波制御で行うってことだろうな。
738:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/15 23:05:33.45FxuMBASI0.net
PCのMedia GoからSC-LX901へThrow出来るんだけど、なんだこれ?
PCからネットワーク機器で音楽再生できるとは。勝手に電源まで入れてくれるし。
739:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/15 23:17:05.4416WgiCzQ0.net
MCACCの判定がラージでも
フロントがトールボーイじゃないなら
プラスのほうがいいんですかね?
それとも
LFE以外をswから出すのは邪道で音的にもおすすめできませんか?
740:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/16 09:18:41.55WukXMfNaa.net
自分で聴いて気に入った方で良いのよ
741:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/16 09:36:49.08MTndQ6wFd.net
>>739
自分の気に入った音で良いじゃないかな
742:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/16 14:33:49.06lUYHp7mr0.net
>>740
>>741
あまりいい耳をもってないので詳しい方の一般的な意見を聞かせてください
いいと思ってきいていても実は歪んだりボワついていて
本来の音を全く楽しめていなかったり…
つまり正解の方向がわかりません
自分でわからないならいいだろ!
といわれそうですが
間違った法法でききたくないので…
743:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/16 14:51:01.472gHeGxoz0.net
>>742 それなら使ってる環境など手を抜かず細かく書けよ
・アンプ・SP構成
・部屋の広さ・壁の材質・アパート・一軒家・天井の高さなどなど
最初の書き込みからだと
上2人のように「すきにしろ」ぐらいしか書けないよ。
744:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/16 14:58:39.734asJ54480.net
>>742
その言い回しでは恐らく欲しいレスは来ないと思われ。でも俺なりにマジレス。
余裕のあるSPならラージのまま、それ単独で高音から低音までフルレンジで鳴らすのが1番。
うちなんかはブックシェルフとサブウーファーで分担作業。でもクロスオーバーをキッチリ設定しないと高低音の繋がりが悪くなる。一般的に上のが理想かと。
745:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/16 15:17:56.83vHr/w4Yi0.net
>>742
>>714
746:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/16 22:01:34.06kzsHibIz0.net
LX59と901でDAC・プリ部のクオリティーはどのくらい違うのかな?
音楽はステレオでいいやと思ってたけどマルチでこそ真価発揮するソフトも多いのがわかってきた。
だからといってMCACCも捨てたくないし。
747:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/16 22:38:21.90rqtK7vAW0.net
>>743
5.1.2構成
VSA-1130
センター:DALI Zensor Vokal
フロント,サラウンドSP:DALI Zensor3
SW:SONY SA-CS9
天井:DALI Zensor1
部屋:8条
天井:2m20
壁:鉄筋コン フローリング、内装は木
です
>>744
pioneerにメールしたところ
クロスオーバー周波数はSPがsmallやPlusのときにのみ機能するとの回答でした
Largeのときは関係ないといわれましたが
どうなんですかね?
MCACCでLargeになったならLargeのほうがよいということでしょうか
748:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/16 23:43:00.21FKCmNAi00.net
>>747
いい加減これ読めよ >>714 こうすれば読めるだろ
これで分からないことがあればググれ
URLリンク(translate.google.com)
URLリンク(translate.google.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.minidsp.com)
URLリンク(www.tonmeister.ca)
749:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/17 02:54:45.85HZXpm+Nq0.net
>>746
それなりにいいスピーカー持ってるのなら
901のほうがもちろんいいですよ
750:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 02:09:51.08VWWwLrbm0.net
部屋の都合で
左サラウンドSPのほうを
右サラウンドSPより1mほど遠くに置いてる
MCACCの自動補正でも
やはり右の音のほうが多く聴こえる
単純に左のdbあげればいいんですかね?
テストトーンだとそうでもないけど
映画だと目立って感じです
751:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 06:38:09.76o8Vw02ab0.net
>>750
マニュアルでメートルの調整をすればいい
752:119
17/05/18 08:05:34.24ZvxMM8yn0.net
それスピーカーの距離を近づけるのと
音量あげるの どっちがいいんだろ?
753:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 08:06:15.29ZvxMM8yn0.net
名前消し忘れ
754:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 14:18:16.73DiDD6mdbd.net
>>751
実際の距離より近くにあるように設定するということですか?
755:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 15:33:37.72UEhRP99kM.net
距離の差が原因なら片方を遅延させれば済む話だけど部屋の特性だと難しくなるね
部屋の左側の反射が強くて左スピーカーから出た音が右に集まっているような状態だと左chの音量上げると逆効果になるし
756:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 15:39:52.22DiDD6mdbd.net
>>755
多く聞こえる方を遠くにあるように設定するということでしょうか?
757:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 18:29:36.63fuhf8YNAa.net
サラウンドバック2ch用にLX89にパワーアンプを繋げたいんたが、どれがいい?
電源連動、リモコン連動がいいんだが。
758:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 18:32:21.53ZOXqcc1S0.net
>>757
追記
スピーカーはヤマハのNSB700だから、ショボいアンプで十分と思っている
759:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 18:40:52.75DiDD6mdbd.net
角度がほぼまっすぐになってしまいますが
右のスピーカーは後ろにやれば距離はとれます
角度と距離どちらを優先してあわせるべきでしょうか?
760:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 21:02:31.91o8Vw02ab0.net
アンプ側で右スピーカーのメートルを今よりl低くする
761:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 23:06:21.87VWWwLrbm0.net
>>760
設定で近づけると音が小さくなるというか
遠くなるようにエミュート?されるんじゃないの?
762:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/18 23:14:48.12o8Vw02ab0.net
遠い方が音が大きいじゃないの?
763:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 01:49:46.12v2ooZmuK0.net
>>762
実際には2mのところを1mに設定しろ
ということですよね?
すると
実際は遠くにあるのに
アンプは近くにあると認識しているわけだから
小さくなるのではないですか?
764:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 02:22:21.14ktgIZGTZ0.net
根本的に間違ってるぞ
自動音場補正システムの開発
URLリンク(pioneer.jp)
MCACC (Multi-Channel ACoustic Calibration system) Reference Guide
URLリンク(www.pioneerelectronics.com)
765:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 03:14:40.02v2ooZmuK0.net
>>764
ひととおり読んだけど
どう間違ってるのかよくわかりません
もっとも英語だから
なおさらわからない
766:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 03:19:54.42v2ooZmuK0.net
みんな
>>764
程度の英語は完璧にわかるもんなの?
オーディオより
学力というか一般知識の自身がなくなってきた
767:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 03:32:58.33v2ooZmuK0.net
FINE SP Distanceやってみたけど
テスト音が定位するようにメートル設定するから
短くなれば近くに感じるってことか
これは実測の距離とずれててもいいですか?
768:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 05:23:27.99tDtgcN7Wd.net
どうしてもわからない時は翻訳サイト使うと良いよ
769:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 05:42:04.78v2ooZmuK0.net
最後にお願いします
SPの距離は部屋が真四角でない以上は反射や
等間隔におけないので
実測距離よりはある程度無視して
測定音の定位を聞いて調整するものですか?
実測距離を入力しても定位が真ん中にきません
770:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 07:01:19.72Irt0QzSk0.net
左の音を上げるのが1番いいかもね
771:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 09:26:50.10B/A34t03M.net
やっぱりドルビービジョンのアナウンスがあるまで901は買いとどまることにした。俺には高過ぎる買い物だからな。
772:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 12:08:47.590fjlneADM.net
MCACCでセンタースピーカーのある場合とない場合のデータをメモリーしておいて使い分けることは出来ないとの理解でいいのかな?
773:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 15:25:17.86JQOvlDzRM.net
こんなに毎年新規格が出ると、もう5.1chで良いや!って気になるね。
いつまで経っても買えん。
774:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 15:36:17.07qA/HdRRV0.net
>>771 そうして次はHDMI2.1の実装まで待つことになる。
そのあたりのタイミングでHDMI2.2(仮称)が発表になって
(たぶん8K/60hz12bit4:4:4)
また待つことになる。
そしてHDMI3.0発表になって…
以下延々と待ち続けることになる。
775:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 15:36:31.39D1nINL770.net
取りあえず安物7.2chで茶を濁しといて規格安定したらパリッとやるか~
・・・と思いVSA-922で組んでから早数年、システム替えれん
776:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 15:53:26.04MwEWdo/l0.net
>>774
ホンマそれ。間違いなく普及するHDMI2.1に比べりゃドルビービジョンなんてPS4PROみたいなものかもwさすがにAURO3DはKNしないけど
777:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 16:54:04.33MwEWdo/l0.net
すまん、KNって何だ。調べたらカンナダ語?それどこだw
778:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 17:25:02.31Irt0QzSk0.net
>>777
タクシー
779:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 19:13:23.24rCpOLa190.net
8Kはそもそも120fpsしか規格にないんじゃなかったかな
780:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 19:14:59.11tDtgcN7Wd.net
オラはとりあえず見切り付けて6.1からのステップアップで11.2に買い替えしましたよ
今度の買い替えは有機ELの大画面テレビとレコーダーかなぁ
781:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 20:54:13.00i35UiLzL0.net
>>775
まぁそうなるよね。
なんで初AVアンプは思い切って901にした。数年はそのままになると思うが我慢してる感は無いはず。
782:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 21:32:26.48YQMEUtlH0.net
>>775
使ってたAVアンプの調子が悪くなったのでとりあえずVSA-1123を買った
音楽用には使わないからそんなに不満はなかったがAtmosが出た
でもDTSも新規格を出すって話だったので1年待ってSC-LX59に替えた
Atmos/DTS:Xを7.2.4chで観るのは楽しいぞ
783:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/19 21:43:03.27jakYrFEDM.net
901導入して半年
頑張って7.1.4導入したけど満足してる
784:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 12:08:15.48S+CwH1jR0.net
>>783
901とa30では、ブリメインのa30ほ方が、やはり音がいいかな?
785:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 13:23:16.00Bmr2lYgg0.net
>>784
A-50をSBプリアウトに使ってるが、以前フロントプリアウトで試した結果は
SC-LX59 > A-50パワーだった、A-50をプリメインとして使った場合は未確認
786:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 13:45:05.35MDj5gAlf0.net
もしアバック松山のオープンセールに行った人いれば901の価格教えて下さい
787:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 14:18:14.85MDj5gAlf0.net
すいません自己解決しました!
788:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/20 15:14:46.24WQ2PVM11a.net
lx59でイネーブルドスピーカーをアンプまかせで使ってて、マニュアルで音量やらあげたらすごくいい感じになった まる