18/12/02 19:41:26.44 GEfxdOs90.net
>>353
考えるまでもない
画質微妙だし(ただ解像度が高いだけ)、番組もマトモなの作れないし
361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 13:00:21.32 BtTgM4qP0.net
解像度は8Kなので高いが、HDR性能はHLGなので低い
TVメーカーから見ると画素数の要求は高いが、暗さ明るさの輝度コントロールの要求は低いのがNHKのBS8K
362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/03 19:26:24.73 bkKmqgc00.net
>>355
もっと言えば解像度が上がることは新しく覚えることはなにもない
ただ精細になるだけ
だけどHDRは全く新しい技術なので放送業界の人間が仕事しないといけない(技術を覚える、っていう
HLGってのは仕事したくない無能の逃げだよw
363:結論
18/12/03 23:56:54.47 6qDjz32f0.net
HLGは中途半端
364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 00:24:05.76 Uwa7xPLr0.net
HLGは、一般的な視聴者の実態に合ってる
PQは、オタク向け
365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 19:30:33.87 x1GFXsJB0.net
>>358
朝鮮人だらけのゴミバラエティ程度ならHLGでいいよ
HLGのメリットはSDRのままHLGごっこが出来ることだと言っていいし
366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 20:09:36.59 Uwa7xPLr0.net
HLGは、様々な品質の映像データが様々な環境で再生される現実に合ってる
PQは、理想論
例えテレビが同じ映像を表示しても明るい部屋で見るのと暗い部屋で見るのとでは見え方が違うが、一般視聴者の部屋の明かりまで管理するのは無理
367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 20:23:58.00 x1GFXsJB0.net
>>360
残念だがその現実に即してないのが他ならぬHLG。
4K放送スレ見れば分かるが阿鼻叫喚。暗い、明るすぎ、なんで?ってのが起こるのはHLGだから。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 21:12:47.43 Uwa7xPLr0.net
>>361
PQでも、明るい環境で見れば暗く見えるし、暗い環境で見れば明るく見える
よって、各視聴者の環境光まで管理しなければ解決しないが、それは無理な話
あなたは、環境光をどう管理してるの?
369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 21:15:38.53 sSZjA6o00.net
>>361
放送始まったばかりで受信機もテレビも放送局側も混乱してるだけでHLGが悪とは誰も言ってないが
370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 21:54:22.18 nVeajUNo0.net
唯一パソコンモニターくんが騒いでたんだが、アニオタ全開だったもんで気持ち悪がられて相手にされてなかったね。
371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 22:48:05.39 x1GFXsJB0.net
>>362
環境光の影響があるから画が破綻すると思いこんでるやつは多いが
実際のところ室内環境なら問題ないよ
HLGはマスモニと同じもの用意しないとHLG本来の画は出ないし、
そもそものHLGのマスターってのは存在しないのがダメだね
>>363
HLGで制作してるってのがダメ。
PQで作ってHLG変換ならまだ良いけどね
372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 23:26:03.80 IKuJCb8s0.net
HDRの規格として表現力の幅としては
HLG<HDR10<HDR10+<DolbyVision
なのかな?
HDR10+とDolbyVisionは同じ?
373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/04 23:32:16.74 Uwa7xPLr0.net
>>365
室内環境でも、直接照明、間接照明、暗室など人によって様々で、何をもって問題ないと言ってるのか分からない
あなたは、液晶に都合の悪いことは、根拠なく問題ないことにしてるだけ
逆に、有機ELに対しては、ほとんどの場面で問題ないことでも、大問題として騒ぎ立てる
ただの御都合主義
マスターなんて、どうでもいいのよ
どうせ、視聴者には分からない
あなただって、マスターとの見比べはできないでしょ
>>361の、暗いだの、明るすぎるだのって評価は、何を基準に判断してるのよ?
各々が勝手に想像した理想像とでしょ
仮にマスターの環境と全く同一に見えたとして、それが各視聴者の理想像と一致し、顧客満足度最良の映りとは限らない
各視聴者の理想像は様々で、色温度9300Kや更にもっと高い色温度がいいとか、黒潰れ・白飛びのコントラスト強調したのがいいとか、輪郭強調したのがいいとか、色々あるのよ
374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 00:32:24.34 zeDIIjXC0.net
【4K】4K総合スレ 40【UHD】
スレリンク(av板)
709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a7c-zQ2A)[sage] 投稿日:2018/12/03(月) 20:52:14.66 ID:7A3sdPHm0 [1/2]
>>697
ハイエンド液晶って例えば何だ?
DCI-P3カバー率だけなら白色OLEDとはいえOLEDテレビのほうが上だと認識してたけど
712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp3b-8FR7)[sage] 投稿日:2018/12/03(月) 20:58:19.19 ID:WDMy0mn/p [1/2]
>>709
彼は有機ELスレで荒らしで有名なパソコンモニターしか持ってないアニオタなんだ
要するに関わっちゃダメっす
713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a7c-zQ2A)[sage] 投稿日:2018/12/03(月) 21:01:53.91 ID:7A3sdPHm0 [2/2]
>>712
ごめんワッチョイ見てなかったわ
(ワッチョイ dba5-GnKV)
特徴:ゴミ
375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 01:54:53.42 Vr0XkhcL0.net
>>365
URLリンク(allabout.co.jp)
普通の液晶でも、一般的なリビングの明るさを想定した明所コントラスト比は、暗部階調が見えなくなり、暗所コントラスト比より数値が悪化する
ローカルディミング付けても、効果が台無しになるってこと
HDRが要求する高コントラスト比は、暗室でしか無理
にもかかわらず問題ないってのは、実はあなたの目にはSDR程度のコントラスト比で十分だということよ
376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 20:44:38.64 r/NwvByj0.net
>>366
HDR表現としてはDVが圧倒的。
10と10+は実力自体は変わらんよ。低輝度モニタの救済措置として思いついたことが追加されたのが10+
HLGはSDRでHDRっぽいことをするための技術であってHDRとしては出来が悪い
377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 20:45:16.16 r/NwvByj0.net
>>367
PQとHLGの違いを理解してれば見るまでもないし事実HLGは散々な状態になってるな
378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 20:46:04.76 r/NwvByj0.net
>>369
残念だがOLEDは画質がゴミというのがすでに指摘され続けてるw
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
画素ごとに個別に光るため、発光が止まる間際の部分は制御がかなり難しいんですよ。
そこでの階調は、実は液晶の方がいい。液晶は黒浮きはありますが、そこからの立ち上がりのリニアリティは、OLEDよりも遙かにいいですから。
山之内:画質調整で多少は追い込めるけど、見えるか潰れるかぎりぎりの部分の明暗差を出す限界域はOLEDの方が狭いのはたしかですね。
OLEDも低価格を売りにした製品が出てきましたが、そこの信号制御をパネルに最適化していないと階調再現は悲惨なことになります。
本田:Z9Fのバックライト分割数はサイズによって異なりますが、75になるとハロー(暗い部分の周囲がぼんやりと光ってしまう現象)も気にならないレベルになってきますよね。
山之内さんは”液晶は全員が違う肌色を見ていると思うと許容できない”なんて話していましたが、
視野角問題が解決したZ9Fを基準にしたとき、液晶の黒浮き/局所コントラストの低さといった弱点と、
OLEDの階調表現や輝度ピークでの色再現域の縮退を比べたとき、どっちの方を選択しますか?
山之内:それは暗部階調の良さですよ。その点でZ9Fは極めてバランスが良い製品です。色々な意味で液晶は成熟した技術になった。
本田:僕が今年、もし自宅のリビングルームにあるテレビを買い替えるのであれば、Z9Fを選んだと思います。
65インチと75インチでは75インチでしょうね。欧州での発表では65インチのA9Fと75インチのZ9Fが同水準の価格だったので、
期待していたんですが、日本では75インチモデルが高くて(笑)。でも方式の壁を越えて、液晶テレビの可能性を感じさせてくれるモデルです。
379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 21:26:56.66 Vr0XkhcL0.net
>>372
>>369では有機ELのことには全く触れてないんで、何の反論にもなってないが
あと、それらの評論家は、メーカーと喧嘩すると仕事に差し支えるんで、中立の立場じゃない
380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/05 21:52:23.76 Vr0XkhcL0.net
>>371
「事実HLGは散々な状態になってる」ってのは、どう判断したのよ?
全く>>367の反論になってない
381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 23:08:51.32 Az1L6/550.net
>>373
残念だがOLEDの致命的欠点をフルボッコにしてるwwww
>>374
4K放送のスレ見れば分かるが色がオカシイ、明るさがオカシイの大合唱。
これはHLGだから起こる問題だし解決は不可能。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/06 23:15:05.38 ZALiVFo60.net
業務用のクソ高いやつやデモ展示品、更に事もあろうか用途の違う小型パソコンモニターを引き合いに出すバカの話は聞かなくとも良し
4K放送のスレでもアニオタ度ひどすぎてみんなドン引き
383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 01:04:13.73 M8eC8qTT0.net
と、OLEDみたいなゴミがオフィシャルにボコられてファビョるOLED信者wwwww
液晶バカにしてるくせに画質の画もわかってない池沼だってのがバレて必死wwwww
384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 02:23:18.29 FuoZhaAB0.net
映像/オーディオの分野でSONYは事実上標準と言っていいからな
スレリンク(av板:488番)
2000年に入ると急速にProToolsが普及
(ソニーがプロオーディオの分野から撤退し、
2004年にはすべてのメンテナンスサポート終了も起因)、
スタジオ標準のレコーダーはProTools一色となった。
URLリンク(www.mu-s.com)
ハリウッド映画 デジタルカメラ 使用率
2002年~2015年 実績
(独) ARRI Alexa 48%
(米) Red Epic/One 26%
(日) Sony CineAlta 15%
(米) Panavision Genesis 12%
(日) Canon CinemaEOS 10%
(米) VisionResearch Phantom 8%
URLリンク(stephenfollows.com)
385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 04:31:09.68 jt5NCbzB0.net
>>375
有機ELの致命的欠点?とやらを述べたところで、>>369には全然関係ないが
>>369は、液晶だろうが、有機ELだろうが、Crytsal LEDだろうが、何だろうが当てはまる、明所コントラスト比と暗所コントラスト比の話よ
あと、HLGについてだが、限られたデータ伝送量と視聴者側のバラバラな環境であるという現実においては、HLGの方が向いてるのよ
その大合唱してるという人たちは、どのような方法で「色がオカシイ、明るさがオカシイ」と判断したわけ?
制作者が想定した正解の色、正解の明るさなんて、視聴者には分からん
仮に制作者が想定した正解の色、正解の明るさが分かったとしても、それが全ての視聴者の理想像と一致することはあり得ない
386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 22:41:25.83 M8eC8qTT0.net
>>379
バラバラだからこそ、バラバラの中で最低限出してるスペック(これは通常のテレビなら満たしてる)くらいは
ちゃんとやろうぜ、っていうのがHDR10
HLGはその範囲の中で無理やりHDRっぽいものを出そうとするから画が崩壊する
所詮SDRベースの技術。
387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/07 22:51:03.16 jt5NCbzB0.net
>>380
1秒間に伝送できるデータ量が限られてる
スペックがバラバラなだけでなく、テレビの置かれた状況がバラバラなわけ
明るい部屋と暗室とで、映像を同じ明るさに表示しても、見え方がバラバラになる
あと、その「画が崩壊」ってのは、どうやって確かめたのよ?
388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 00:29:41.27 qH1mYauE0.net
麻倉怜士の ”感動度”
麻倉怜士氏によるAV機器を評価する尺度。
具体的な算出方法は明かされていない。数値の信憑性は
麻倉氏個人
Q.感動を量で表現するのはおかしいのではないか。
A.どの様な機器でどの様に検証を行ったのかは不明である。もちろん、
とても些細な問題だ。
「結局主観を無理やり数字にしただけなんじゃないか」などと勘繰ってはいけない。
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 01:00:16.02 wH5Gqx370.net
>>382 麻倉氏が本心を語ってるとすれば、麻倉氏個人及び麻倉氏と価値観が同じような人には有効 それ以外の人には参考にならない数値 あらゆる人にとって使えるわけじゃないし、あらゆる人にとって使えないわけでもない 麻倉氏やその他の評論家たちは、メーカーが広告を出稿している出版社等から収入を得ているし、メーカーと直接の付き合いもある だから、その「感動度」が麻倉氏の本心の数値なのか疑わしい >>372と同様
391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 02:51:09.15 VFJDzyBZ0.net
>>381
規格の時点でダメなんだよHLGのは
SDRの延長でしか無い。
主観も何もデータと規格が示してるよ。
PQであれば保証されるものがHLGでは完全に無視されて画が崩壊する。
392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 03:30:20.33 v4j3HskC0.net
MUSE感あるよね
393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 04:15:54.63 wH5Gqx370.net
>>384
URLリンク(www.sony.co.jp)
「コントラスト(暗所): 測定限界値以上」なのが、明所(環境照度100ルクス)コントラストでは既存(2012年現在)の液晶ディスプレイの約3.5倍にまで下がる
環境照度50ルクスだったり、200ルクスだったりすれば、当然、コントラストが違ってくる
これほどコントラストが視聴者ごとにバラバラなのだから、絶対値にこだわっても意味がない
また、放送では1秒間に伝送できるデータ量が限られており、圧縮することになるが、その際、PQの方がHLGより劣化するのは>>349のとおり
394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 09:05:25.15 X2rjdUha0.net
>>384
お前の主張は何ら具体性がなく説得力に欠ける。
まともなモニターならどちらの規格の映像も崩壊などしない。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 09:54:58.08 VFJDzyBZ0.net
>>387
HLGのちゃんとした制作環境で使うレベルにマトモなモニターならね
ただし300cd上限のモニターなんかだとHDR10の方が遥かに良い。
HLGは300cdに合わせてピーク輝度持ってくる。これがダメなんだよ。
HDR10はそもそもそんな高輝度は人の目じゃ階調への反応も鈍いし試用も限られることからある程度ロールオフさせるかクリップさせる。
高輝度を圧縮することによる画質への影響は限定的と考えて大事な低輝度から中間輝度を守るからね。
その結果画としてはHLGってのは崩壊するんだよ。輝度変えればそれだけじゃなく色も狂うからね。
396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 10:44:08.55 qH1mYauE0.net
さまざまなディスプレイとST2084 HDR
ディスプレイが2つあれば、それぞれのピークルマクリッピングの方法は同じではないので、たとえ両方のピークnits性能が全く同じだったとしても、
2つのディスプレイが同じ方法で同じ画像を表示することはありそうもないというのが現実である。
ピーク輝度とビットレベル
ST2084規格は絶対規格であり相対規格ではない。
?10,000 nits = 1023
?1,000 nits = 769
?400 nits = 668
?100 nits = 519
もう一つのHLG規格は相対規格であり、常にフルビットレベルを使用する。
さまざまなディスプレイとHLG
HLGフォーマットはメタデータに依存しないため、ディスプレイが異なっても
画像の整合性が非常に高くなっている。
さらに、システムガンマを変更するためにディスプレイの周辺照明を使用することで、ディスプレイ・キャリブレーションを調整して視聴環境の違いに対処しようと試みている。
視聴環境が異なっても「視聴の整合性」を提供するための初めての現実的な試みである。
これは、ST2084ベースのHDRが取り組む課題である。
HDR、LLG、WCGを備えたUHDTVディスプレイについて理解する
written by Steve Shaw from Light Illusion(CEO)
URLリンク(www.edipit.co.jp)
397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 10:58:07.70 Xfob+1E90.net
崩壊するかどうかは製作側の設定次第だろうがHLGはSDRと共存させるために自由度が低い
その為HDR10に比べると表現できる範囲が狭いのは確か
だからHDRの表現力としてはHLG<HDR10になる
398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 11:18:23.78 qH1mYauE0.net
カメラ出力 HLGで出すか? Logで出すか?
結果的には、コンテンツが1000nits以下で制限されている場合は、
HLGからのグレーディングとLogからのグレーディングで
完成したST.2084コンテンツには差は認められなかった。
URLリンク(panasonic.biz)
399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 11:55:40.86 RZjsw6Ng0.net
そもそもHLG方式は日本のNHKと英国のBBCという公共放送が
自分達の手柄を立てるために作った方式だからテレビメーカー側で
十分に規格をもんでないからこういう結果になったんだろう
後はテレビメーカー側でHLG方式のバージョンアップをする必要がある
400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 12:19:56.61 E5/UHL3V0.net
今後とも「信号規格」と「モニタ固有の表示性能」を"明確に区別"した上で議論を進めよう
401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 12:26:40.91 X2rjdUha0.net
>>388
遥かに良くねえよwww
300cd/m2 でHDR10視聴する方が残念画質だろ。
402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/08 13:49:50.29 yYrm3AA40.net
博多のドルビービジョン3Dでファンタビ観てきた、音も画もメチャクチャ良いね。
このレベルでホームシアター組みたいわー
403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 00:45:43.29 8iABcBGL0.net
>>394
そう思いたいところなんだが実際のところ、普通のシーンの画を構成するのはせいぜい300cdに収まってしまう。
すなわち300cd出せればHDR10で250cdくらいまでオリジナル、250超をロールオーバーとすれば(安いHDR機はだいたいこれ
案外画は破綻すること無く、HDRにもちゃんとなる画になるんだよ。
HLGはこれが出来ない。むしろ200cdいるところは無理やり圧縮して80cd、っていうのがHLGの考え方。
カラコレやるならこれでもいいし、実際HLGのカレコレはこれがあるからSDRモニタでHDRカレコレのマネごとが出来ているわけで。
もちろんHDR10でも同じことは出来る。そういう設定で表示するだけの話だし業務機にはそういった機能もある
ただしHDR10の場合輝度は言われた通り出しなさい、が基本なので民生品はそんなことはしないってだけ。
HLGはそこが大失敗。
404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 03:41:45.59 FWF20f420.net
Netflixで7月22日。 ドルビービジョンだけど映像的に全然ダメ。
でも映画の内容は良かった。(良かったという表現は間違ってるのだが)
405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 08:52:48.95 nJHnHgNt0.net
モニターの最高輝度が違えば
PQは太陽の大きさ変わっちゃいますけど
輝度400%(左)輝度1390%(右)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.youtube.com)
高輝度被写体の寸法や形状に狂いが生じても
表示瑕疵の責任追求される恐れがない娯楽用だったら
PQ使ってもいいと思いますよ
406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 09:12:45.67 R6UjBh4H0.net
>>397
HDR対応してても作品によってはSDRと大差無い物も結構ある
まあカラー作品でも全編薄くてモノクロに近い作品もあるから
407:制作者の意図次第
408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 09:13:43.86 0OAiEflY0.net
>>396
>HLGはこれが出来ない。むしろ200cdいるところは無理やり圧縮して80cd、っていうのがHLGの考え方。
はい嘘松
お前のおつむが大失敗
409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 09:33:34.15 35e8fzRb0.net
この人もう否定することしか頭にないじゃん…
教えてあげようとするのもやめた方がいいよ
410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 09:38:38.14 8iABcBGL0.net
>>398
高輝度だけを見るならそうだね。クリップ若しくはロールオフするので超高輝度部のズレは大きい。
でも画として見る場合大事なのはそこじゃない。
通常の画は300cdまでに入っちゃうからね。そうじゃないとSDRでは画が表現できない事になるw
せめて250cd、ここまでは何があっても手を付けちゃダメなんだわ
411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 09:41:39.29 8iABcBGL0.net
逆に低輝度モニタで超高輝度側を優先したらそこに映る背景が大幅に黒くなる
言えば白が灰色になる。
どっちが画としてマシかって話だね
当たり前だけど太陽をちょっと大きくするけど背景優先したほうが画としては優れる。
人の目は高輝度には反応鈍いけど低輝度は認識能力高いからすぐ分かるからね
412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 10:55:55.52 nJHnHgNt0.net
1台のプレーヤーから映像分配で2台のモニターに表示させたら
明るさが違ってても同じ内容なら同じだと誰でもわかる
でもPQモニターでやったら同じはずの物体が大きさとか形違うから
もしかして別々の映像ソース再生してるのではと疑う人も出てくるだろう
その疑問に
画として見る場合大事なのはそこじゃない
こんな謎理論が飛び出すやつ自社の就職面接に来たら採用する?
この頭脳の持ち主と今後いっしょに働くの?
413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 10:59:05.45 9LMnXqNz0.net
>>404
喫煙室の清掃員としてならギリOKなレベル
414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 12:39:32.10 8iABcBGL0.net
>>404
PQのほうが同じ内容になる率が高い
HLGは全てがずれる
一方は鮮やかで明るい花火
もう一方は暗くて何写ってるかよく分からん
これが起こるのがHLG。
PQの場合は片方がより鮮やか、というだけでちゃんと花火にはなる。
415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 12:59:25.80 8iABcBGL0.net
輝度でわかりにくいならこう考えればいい
170cmの人間がオリジナルで600cmの枠で撮影
この場合見たい部分は170cmまでだね。
これを300cmのディスプレイに映して1mの距離で見る場合に、
170cmまで等倍に、200cm以上は圧縮して映すのがPQ
半分にきっかり圧縮してしまうのがHLG。
※PQも同じ様に均等に圧縮することは出来る。業務用機ではそういうのもある。
さて、この場合映したいものをより忠実に見れるのはどっちでしょうね、って話。
当たり前なんだがPQだよ。
HLGだと150cmの人?ちっちゃ!(モニターの場合暗い、となる)
もちろん200cm以上の領域に何かが映っていればそれは圧縮されるわけだが、2つの理由で実用上は問題無いと言える。
一つはそもそも見上げる形になるので正しい距離感をつかめない
※輝度で言えば人の目はそもそも高輝度に対しては鈍く、実際にPQも低輝度側に階調を振ってる。
もう一つはそもそもそんな高いところに何かが映ることは稀だということ
※実際の映像でも400cdや600cdはめったに使わない。むしろ低輝度側のほうが多いくらい。
そして現状普及してるディスプレイってのはここで言う高さで言えば300cmくらい、って事になる。
もちろん600cmのもある。一部のハイエンド液晶がそれに当たる。
当たり前だが実際に600cdまで映したほうが(1000cdまで出せたほうが)、臨場感はある。臨場感はね。
ちなみにOLEDの場合はこの例で言えば200~250cmが良いとこかな。(RGBWでも全白400cd出せれば御の字かな。RGB式だとSONYのマスモニですら150cd)
416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 12:59:44.83 mXtW3Zl/0.net
417:大きさの話題に明るさで返してくる残念な脳
418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 13:05:05.52 9LMnXqNz0.net
>>407
一生懸命に長さに例えた努力は評価するが非常に分かりづらい
頭の悪い人は比喩表現が下手という好例
419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 13:08:36.36 8iABcBGL0.net
輝度の話だとPQによる圧縮、人の目の特性、使用される輝度の割合や画への影響を正しく理解しないと絶対無理だからな。
高さの話にしてしまったほうが低能にはわかりやすいし実際こう言う考え方でHDRは作られてる。
HLGでも(基準を1000cdで作った場合なら)、1000cd出せるテレビで見ればPQ同等の画を得ることは出来る。
ただしHLGは問題がもう一つあって編集制作環境が未だSDR水準でしかないってこと(逆にこれがHLGの唯一のメリット)
勘違いしてるやつが多いがHLGで一番ありがたいのは放送業界。特に編集。
撮影はログで撮ればいいだけの話なので対応するカメラさえあればいい。
ただし編集はPQだと全部作り変えないと成り立たんからね。EIZOみたいにHLGの様に輝度を取り扱うモニタはあるにはあるけど。
BS4Kの画質がPQできっちり作ったものに比べてゴミなのはそれも理由。
PQで作ってHLG変換(基準のピーク輝度1000cd)し、1000cdだせるモニターで見た場合のみHLGでも問題ないと言える。
放送業界はそんな新しい事覚えるっていう最低限の仕事をしたくないだけだよwww
420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 13:09:23.15 8iABcBGL0.net
>>409
これでわからないなら一生HDRを理解できないと思うね
というかSDR自体も理解してないだろうけど。
421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 13:12:38.18 9LMnXqNz0.net
>>411
分かるにはわかるが分かり辛いといっているんだ
「この例えだと理解しやすいね」と万人が思えない比喩は無能の証
422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 13:21:06.59 8iABcBGL0.net
>>412
HDR自体が頭が悪いと理解不可能なくらい難しいからな。
それを理解できたんなら十分だろうw
物事の理解には一定以上の知識、理解力といった知能が必要。
中卒にすら至らないレベルのゴミにまでHDRを理解しろなんて俺は思っとらんからねぇ。
423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 13:30:35.18 9LMnXqNz0.net
>>413
あのね、基礎知識の問題じゃねぇのよ。例えば
> 170cmの人間がオリジナルで600cmの枠で撮影
> この場合見たい部分は170cmまでだね。
冒頭のこの部分が分かりやすいか?
「じゃあここで、輝度を長さ(高さ)に例えて説明してみる」と書いてあれば多少マシだが、バカはなんの前置きもなく唐突に無関係のものを例に挙げて説明するので「はぁ?」ってなる
424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 13:38:47.91 riZHz/Lx0.net
ちゃんと基礎が理解できてないから比喩表現も変なんだろうね
425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 14:05:48.05 8iABcBGL0.net
>>414
その程度のことも理解できないんじゃSDRの理解も出来ないから切り捨てでOKwwww
基礎が出来てないから全く理解できねーんだよ無能wwwww
俺は輝度じゃわかりにくいだろうからとちゃんと前振りしてやってるからなw
426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 14:22:16.94 9LMnXqNz0.net
> 170cmの人間がオリジナルで600cmの枠で撮影
> この場合見たい部分は170cmまでだね。
文章そのものも変なんだよね。頭の悪さがにじみ出てる。
リアルでもコミュ障扱いされてるなコイツ
長さに例えるのは変だと思うが、あえてそうするなら冒頭部分は普通はこう書く↓
高さ600cmまでカバーできるフレーム内に身長170cmの人間を原寸大で撮影したとする
被写体がこの人物のみとした場合、オリジナルに忠実であるべきは170cmまでだね。
427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 15:09:01.01 ZEmXRc6H0.net
頭の悪い奴は話しが長いんだよな
428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 15:46:19.30 mXtW3Zl/0.net
文章読めばそいつの知的レベルはおおよそわかる
それにしても「170cmの人間がオリジナルで600cmの枠で撮影」ってのは酷いにも程があるw
429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 15:56:20.08 9LMnXqNz0.net
これを解読できない方が頭が悪いのだそうだ
ま、外人が変な日本語で話しかけてきた時程度には分かるけどねぇ
430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:30:12.47 SWpbJfnE0.net
>>407
>>386のとおり視聴者の環境がバラバラなので忠実に見えない
あなた自身、照明ありの部屋で、明所コントラスト比1000~2000程度の視聴環境だろう
あと、テレビと環境光を揃えたとしても、更に視聴距離の問題もある
近寄れば眩しく感じ、離れれば暗く感じる
PQ忠実神話は、オタクの机上の空論
431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:30:34.07 8iABcBGL0.net
>>418
頭悪いから全部を一から説明しないと理解できないんだよwwwww
432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:32:21.76 8iABcBGL0.net
>>421
残念だがHLGは基準そのものが無いと言っていい状態だしこれは今後も解決されない
SDRで画質がゴミ化してばかりだったのが続くよ
PQは1000cdでなくても500cd出てりゃ十分だし300cdであってもHDRの画を損ないはしない
それは低輝度~中間が守られてるからに他ならない。
HLGで500cdだとハッキリ言って話にならんね
433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:34:23.55 6Ol7aVL/0.net
HLG放送をHLG対応テレビで見たら問題ないのでしょ?
434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:37:21.73 6Ol7aVL/0.net
それならHLG放送をHLG対応テレビ(HLGに変換する機器使用も含む)で見たら問題ないのでしょ?
435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:39:58.77 8iABcBGL0.net
>>424
HLG自体がダメだよ。
HLGでちゃんとした画でみたいなら、HLGは1000cdが上限なので1000cd出せるテレビ以外はダメ。
一旦PQに変換するなら300や500cdのテレビでもマシな画になるけど
436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:40:22.68 6Ol7aVL/0.net
それならHLG放送をHLG対応テレビ(HLGに変換する機器使用も含む)で見ないで
暗いとか色が変だとか言うのは、自分の見てるテレビに問題があるのでしょ?
437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 16:42:18.76 SWpbJfnE0.net
>>423
残念だが、PQでも視聴者の環境がバラバラな状態だし、これは今後も解決されないって言ってるのよ
そもそも最も残念なのは、あなたの頭
438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 17:05:14.92 6Ol7aVL/0.net
HLG放送用規格は、既存4Kテレビ(HLG規格が出来る前のHDR10対応テレビ)にも
対応させる為に作った新規格(そう書かれてる)だと認識してるのだが
既存4Kテレビ(HLG規格が出来る前のHDR10対応テレビ)でも問題あるのか?
439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:01:46.10 6Ol7aVL/0.net
HLG方式は、従来のSDRテレビでも違和感なく表示できることを重視するため、テレビ放送やライブ中継に適しています。
従来のSDRテレビでも違和感なく表示できることを重視するため とあるが
HLG方式は、4KBSCS放送だけなので、SDRテレビで無理して見るのを辞めればいい!
440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:07:01.19 0OAiEflY0.net
「HLGはモニターの輝度ピークに合わせて全体をリニアに圧縮して表示する」
↑
これ大間違い。なのに、そのように思い込んでるバカがずっと暴れてる。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:07:48.98 6Ol7aVL/0.net
HLG方式の場合、ピーク輝度は表示機器のピーク輝度と一致し
表示機器側のピーク輝度に依存してガンマカーブが変化するため
従来のSDRテレビに表示した場合でも大きく画崩れすることない
しかし
HLG、SDRテレビでの見え方は、△ と書かれてある!
◎良い ○普通 △もう一つ!
442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:23:16.39 6Ol7aVL/0.net
HLG方式は、従来のテレビの300cdで見てもSDR映像より意味あるのでしょうか?
HDR(PQ方式)、HLG方式(1000cdと300cd)のガンマカーブ
URLリンク(www.eizo.co.jp)
443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:30:31.17 0OAiEflY0.net
>>433
おまえ、本文読めよ。
それとも読んで理解できないバカか?
444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:51:06.39 6Ol7aVL/0.net
HLG方式(1000cdと300cd)と2つがあるのか?
入力HLGデータをテレビが判断して自動で切り替えになるの?
445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 18:55:57.67 zgnel+tx0.net
× cd
○ cd/㎡
◎ nit
446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:04:55.56 6Ol7aVL/0.net
HLG方式放送対応テレビで600cd/㎡ ぐらいの多いと思うが
HLG方式放送対応テレビにHLG放送は、1000cdと300cdの
どちらになるのか?
447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:16:14.41 eacf4KHM0.net
雑談すんなよ
448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:25:56.32 6Ol7aVL/0.net
HLG方式放送対応テレビで600cd/㎡ ぐらい
ピーク輝度は表示機器のピーク輝度と一致し
表示機器側のピーク輝度に依存してガンマカーブが変化する
600cd/㎡のピーク輝度にガンマカーブが変化するのか?
なら問題ない�
449:ヒ。
450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:29:17.21 6Ol7aVL/0.net
4000cd/㎡(サムソン、ハイセンスが海外で発売してる)テレビでは、
HLG方式放送対応テレビで1000cd/㎡のピーク輝度まで対応だから
UHD盤とかでないとフルの4000cd/㎡実力が出せないくなるなあ~
451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:56:41.87 9LMnXqNz0.net
>>434
国語力小学生並みで論理的思考もできないから仕方ないんだよ
452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 19:58:00.57 9LMnXqNz0.net
>>422
苦労はしたがなにが言いたいかは理解はできてるよ
お前の池沼レベルの文章力を指摘してるだけ
453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 20:30:59.54 EXGGT8MC0.net
HDRとSDRを比べるとHDRの方が斜めからの視野角が狭い(画像が白っぽくなる)感じなんだけどなぜだろう
454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 20:41:53.96 8iABcBGL0.net
>>427
そういうことだよ
ただし、ならマスターと同じ輝度のテレビ用意すればいいよね、と思いきや
それが無いのがHLGの最大の癌だな。
HLGのマスモニっていうかHLGのマスターって何になるの?SDR水準でしか編集してないのにwっていう
>>428
民生品は低輝度から中間は合わせに来てるから事実上問題ない。
250cdが247cdだから何?ってこと
HLGだとこれが100cdとかになるので流石に論外だが
>>430
HLG自体はSDRテレビじゃ表示不可
それをもっと正しくいうならSDR水準の編集レベルでHDRっぽいことが出来るのを重視、となるねw
455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 20:43:10.18 8iABcBGL0.net
>>440
HLGの考えだと1000cdで設定したピークは4000cdになる
これが500cdで設定してるとどうなるかなんてお察しってレベル
同時に低輝度側もそれに合わせて引っ張られる。
画質はめちゃくちゃだよw
456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 20:54:21.63 SWpbJfnE0.net
>>444
各視聴者が使用してるテレビの輝度のバラツキの話じゃない
テレビが誤差なく250cd/m2を表示しても、その250cd/m2が環境光の明るさの違いにより人間の眼には違った明るさに見えることが問題
視聴距離によっても、人間の眼には違った明るさに見えることが問題
各視聴者の環境光や視聴距離を揃えることは無理なことが問題
実際、あなた自身も、照明ありの部屋で、明所コントラスト比1000~2000程度の環境なのだから、HDRにはほど遠い環境
よって、250cd/m2にこだわっても意味がないという話をしている
457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 21:01:51.84 8iABcBGL0.net
>>446
環境光を過剰に気にしてるが部屋の中の環境による違いなんて誤差レベル
馬鹿みたいに明るいとか一切の光を禁じるシアタールームごっこなんて異常者しかやらないから考える必要ないんだよ
だけどテレビの性能差による違いは致命的レベル。映るモノ自体が崩れるからな
458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 21:37:12.97 SWpbJfnE0.net
>>447
>>386のとおり
「コントラスト(暗所): 測定限界値以上」なのが、明所(環境照度100ルクス)コントラストでは既存(2012年現在)の液晶ディスプレイの約3.5倍にまで下がる
この違いは、誤差レベルではない
459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/09 22:11:23.21 SWpbJfnE0.net
>>369の記事によると、液晶テレビのコントラスト比は明所コントラストで650:1
第25回 人の眼 と 器械(カメラ)の眼(その2)
URLリンク(www.ccs-inc.co.jp)
肉眼は視界の中での相対的輝度比(コントラスト)で明暗を認識
460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 17:49:06.13 shGpLdDS0.net
シネカメラ/業務用ビデオカメラ使ってる人
業務用ビデオ編集ソフト使ってる人
は自分の手でやってるからとっくにわかってると思うけど
これ見比べてよく考えて下さい
URLリンク(i.imgur.com)
461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 21:34:01.78 T+rv4m0d0.net
>>450
その写真だと低輝度テレビでのPQはCut90、HLGはCompress50に相当することになるね
実際にカットされるのはこの写真そのものでいえば100%映した状態の更にその上だから
でもHLGはそんなのお構いなしに全部圧縮することになる
だからゴミなんだよ
1000cdを400cdのテレビで写せば圧縮は
462:単純に0.4なわけだ。 実際にはログで扱うので更に低くなる、と
463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 21:50:04.52 8eAk2oSP0.net
>>451
まだわかってないのか
リニアに圧縮するクソクソテレビなんかどこにあんだよ
>>450
現実に誰もやらないようなグレーディング例は参考にならん。特に50%のやつ
464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 22:33:03.04 shGpLdDS0.net
>>451
つべこべ屁理屈言ってないでお前がサンプル画像作って出せ
早くやれ
465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/11 11:14:35.95 KV/0Pt7q0.net
170cmの人間がオリジナルで600cmの枠で撮影
wwww
466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 01:07:25.42 XnOPDvlb0.net
>>452
HLGはそういうことだよw
467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/12 01:13:00.75 2OJPL/uk0.net
>>451
いや、圧縮は単純に0.4じゃない
最高輝度だけじゃなく、最低輝度も考慮する必要がある
例えば、暗室の有機ELに映した場合、高コントラストな表示になる
そもそもあなたはSDRに近い明所コントラストの環境なんだから、あなた自身の環境がゴミでしょ
468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 09:56:47.19 u3Te64470.net
パナソニックのUB9000はHDR10+対応ですがHDMIケーブルが付属されず、メーカーノパンHレットには
RP-CHKシリーズが掲載されている
これってHDMI2.0a対応で2.0b以降でないとHLG対応できないはず
469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 15:12:09.69 w1FyFcqK0.net
>>455
ああ、じゃあお前はそう思って暮らせばいいんじゃね
470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 19:39:22.69 SH+piVNX0.net
>>456
問題はその理想論wなんてのは一切反映されず
現実としてHLGは暗くて見れたもんじゃないって現実
高輝度だと輝度過剰だしw
PQではこれはありえない問題
471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 20:14:36.47 eTwkFuie0.net
>>459
「現実としてHLGは暗くて見れたもんじゃないって現実」って、初めと終わりに「現実」繰り返してるな
「現実」という言葉を使えば使うほど、裏付けがなくても「HLGは暗くて見れたもんじゃない」ことが正しいことのように見せかけられるってか
「高輝度だと輝度過剰だしw」ってことは、「HLGは暗くて見れたもんじゃない」とは限らないってことだわな
「PQではこれはありえない問題」ってことはない
>>446-449のとおり、PQでも環境次第で見え方は様々
「残念だが」とか「実際は」とか「現実」とかって言葉で裏付けがないのをごまかすのはもういいから、裏付け示してくれ
472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 20:41:27.77 1EevTJeX0.net
>>460
非常にウザいのだが、あなたにとってHLGはHDR10よりも表現力が同等以上だと思ってるのか?
そう思ってるなら認識がおかしいよ
HLG<HDR10でしかない
もしHLGが優れているというならサンプル映像を教えてくれ
473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 21:58:35.58 ieuAwmt10.net
DolbyVisionの勝ち、HDR10+の負けが決まりました
「2001年宇宙の旅」がHDRで見違えるほど鮮明に。19日発売UHD BDを観た
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 22:16:26.50 eD0lCgvR0.net
>>461
目的に合わせてグレーディングできるかどうかで
HLG>HDR10にもHLG<HDR10にもなる。
それだけ。
475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/13 23:27:32.11 eTwkFuie0.net
>>461
>>386のとおり、条件次第で同等以上だよ
あなたが言う「表現力」って、どういう定義で、どう優劣が判定できるものなの?
サンプル映像をあなたはどういう条件で評価するの?
そのHLGサンプル映像があなたにはダメに感じたとして、HLGという方�
476:ョ自体に問題があったせいなのかどうか もしかしたら、HLG自体の問題じゃなくて、あなたがそのサンプル映像を表示した環境に何か問題があったのかもしれない そのサンプル映像の制作者が良いと感じる色があなたの好みには合わなかったのかもしれない http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6991.html http://www.13d.flt1195.com/memorycolor-expectedcolor 忠実色は、通常、そのサンプル映像を撮影した時の撮影現場にいないと分からない あなたは、そのサンプル映像の色をあなたが勝手に想像した期待色・記憶色的な色と比較するしかないはず 期待色・記憶色ってのは、人によって違ってくる
477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 09:26:04.10 KxpDN7Bt0.net
>>459
170cmの人間がオリジナルで600cmの枠で撮影
wwww
478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 11:31:28.79 dYJywYKg0.net
HLGは劣っていないと騒いでるだけか
SDRと大差無いかSDRよりも劣って見える映像ばかりだけどな
479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 16:21:26.35 yRK9mTcH0.net
>>466
劣って見えたのには、HLGという方式自体のせいではなく、あなたの視聴環境に問題があったり、
映像制作者の意図した色があなたの好みに合わなかったりといったことがあるわけよ
480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 18:58:00.72 yNTJRLBd0.net
HDR10やDolbyVisionの映像はHDR映像というのはさすがに今までとは違う素晴らしさを体験出来る物が多い
でもHLGはSDRと何が違う?HDRって何?という物ばかりに見える
481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 19:34:01.79 4yPwkQGS0.net
HDR10tとの比較以前に今は放送がぐちゃぐちゃで規格そのものの良否判断ができる状況でもないけどね
482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 20:32:18.49 SZReofE70.net
そんな事はない お前らが好き勝手に主観で書いてるだけで
リファレンス信号でキャリブレーションすれば正当な評価が出来る
483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 01:01:44.00 3m/4yA9L0.net
今後、HDR方式によるさまざまな混乱が予想されるので
TV放送、配信とすべての4K以上の番組には冒頭でHDR方式の別を画面端に表示して欲しい
484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 06:07:39.06 nxBiTBfY0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
こんなクソめんどくせぇ処理しなきゃならん時点で、もうHDRは半ば失敗規格といっていい状況だろう
485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 08:15:28.56 42OmbpIw0.net
>>466
PQの優位性、HLGがどこまで放送業界都合かってのを認めたくないやつが暴れてるからね
486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 08:19:57.57 42OmbpIw0.net
>>472
別に面倒でもなんでもなく一部の機能以外は普通にそのへんのモニタやテレビもやってるよ
PQであることのメリットをもっと活かそうってだけの話
HLGじゃこれは無理だな。まぁPQ変換すれば出来なくもないがその時点でHLGを全否定するようなもんだw
487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 10:15:35.09 3m/4yA9L0.net
4Kモニター持っていないバカの発言ですが以前HiViで評論家がいっていたことで
スクリーン投写での現在のHDRではダメでSDRの方がマシ
これじゃHDRを全否定することになるが、ってのが正解なんじゃないか?
488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 13:00:10.42 42OmbpIw0.net
>>475
プロジェクターはモニターに比べるとどうしても劣るのは確か
ただHDRが意味がないってことはない
黒側の階調が圧倒的に良くなるってだけでも凄く高画質になるからね
489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 13:25:44.86 V9Xm2cMb0.net
>>475
あなたが言うPQの優位性ってのは、何を基準として、どう優劣を判定してるわけ?
基準と判定方法次第で、>>386のとおり、HLGの方が勝ったりする
490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 15:29:00.77 7WsJiVZw0.net
音楽CDのライナーノーツは
使用楽器録音機材モニタースピーカーを列挙してる作品あるよな
70~80年�
491:繧フプログレ・フュージョン分野は必ず書いてた 映像作品も最終試写に使ったモニター機種名と設定値を ライナーノーツ的な部分に記載したほうがいいと思う 同じ機種のモニターでも設定値違うと色の見えが違ってくるから
492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/15 17:08:59.84 42OmbpIw0.net
>>477
普通のテレビで見た場合PQの方が画は一定になる。
これはPQが輝度をロールオフさせることで必要な部分だけは輝度をそのとおりにするという思想だからこそだな
HLGはそもそも暗いテレビじゃ馬鹿みたいに暗くするのでマスモニ同等品を用意しない限りマトモな画は期待できない
493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/17 22:30:21.79 2gX6zA2m0.net
おいおい、また脳ミソ初期不良クンがID真っ赤にするターンなのか…
494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 13:34:26.40 YHriNLvy0.net
・IMAX Enhanced URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
・Netflix Calibrated Mode URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
・DolbyVision
・HDR10+
・機器独自
DP-UB9000 「HDRトーンマッピング」機能
DLA-V5/V7/V9R 「オートトーンマッピング」機能
495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/19 14:07:00.17 YHriNLvy0.net
HDR10は、その上に乗っかる付加レイヤーが実質必須になってしまってる。
HDR10を付加レイヤーなしの裸で使うことは
誰からも推奨されない使用法でしかなかったことが浮き彫りになってる。
付加レイヤーには規格がなく、よく言えば競い合い、群雄割拠、
悪く言えば無法地帯、無秩序状態
496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 00:06:02.98 t/UGbb0h0.net
なんかgifファイルはjpgファイルよりもきれいな映像が表示可能だと言ってるような感じだな
256色以下なら確かにgifの方がjpgより綺麗かも知れないけどな
497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 09:12:06.92 YJhyk9LY0.net
HDR10の上に乗っかってる付加レイヤーは性能の劣る下位ディスプレイの
救済用で上位機種では不要なのか? 現状は逆だ。
HDR10は6万円のテレビから付いてるがDolbyVisionは11万円のテレビから。
Netflix Calibrated Modeは最上位のBRAVIA MASTERで46万円から。
DP-UB9000は録画無し再生のみで19万円、Panasonic現行のどのレコーダーよりも高い。
498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 22:48:27.92 l5XoxhnE0.net
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.38
スレリンク(hard板:748番)へ
PQでも、>>472のように明るさがオカシイだのといった感想は生じうる
「HLGは実際に出てるんだよ」ってのは、HLGという方式のせいじゃないじゃなくて、制作者の色があなたの好みと合わないせいだとか、あなたの視聴環境のせいだとか
499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 23:37:49.27 clIx3LlH0.net
>>485
その前提が大間違い
HLGが実際に出てるのはテレビの性能が違う事が原因だがその対策を一切取らないHLGの問題でもあるね
PQはその対策をとってる。意図的に悪意を持ってわざわざ暗くすることをしないとPQの場合は画は破綻しないからね
500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 23:42:20.83 clIx3LlH0.net
ちなみにSDRでもこの程度の表現はできる。
そしてSDRのテレビやモニタってだいたい300cdくらい
ついでに言えばSDRは規格上輝度は100cdまでと見ることが出来る
実際にはテレビ側で300cd程度まで拡大解釈して映してるけどね
URLリンク(www.youtube.com)
逆を言えば300cdまでの輝度でこれくらいは表現できるし、PQの場合も画を構成する重要な範囲はそこに収まる。
だからPQでは低輝度~中間はそのまま出すんだよ。
そこに手を加えるゴミ規格がHLG。
501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 23:48:12.24 clIx3LlH0.net
>>487をディスプレイの輝度落とした状態が低輝度テレビでのHLG(ピーク1000cd)だと言える。輝度最低レベルまで落とせばちょうどってところじゃね。
PQ(ピーク1000cd)だとそのまま見る。
PQとHLGの違いってそういう事
502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 23:56:35.35 l5XoxhnE0.net
>>486
テレビの性能が違っても、それは原因とは言えない
テレビの性能が同じでも、部屋の明るさは人によって様々で、それに応じて瞳孔径は様々に変化してるのだから
一般家庭の様々な瞳孔径の状態に対して同じ輝度を表示するというのが間違い
PQはスレリンク(hard板:737番)で言ったように映画館向け
一般家庭用では、>>472のように問題が生じうる
また、何度も言ってるが、我々消費者に届く、相当に非可逆圧縮したデータでは、その圧縮による狂いはPQの方が大きい
503:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:18:43.27 8sORfWGz0.net
>>489
テレビの輝度が原因だよ
明るさの範囲なんて実際には大した影響はない
真っ暗なシアタールームごっこや背に太陽なんて通常ありえない条件出さないと話ができない、って時点でHLGの輝度が変えられることのメリットってメリットにならんからなw
一方でHLGはデメリットが大きすぎるんだわ
輝度を正しく表示しないことで画が崩壊し狂いが生じる影響はHLGは致命的。
PQは基本的に低輝度~中間は手を付けないので画が狂うってことはない。
HLGは普通に画が狂う。致命的なレベルでなw
504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:23:22.38 IcWqgH5V0.net
HDR10はディスプレイライトcd/m2収録。その生値で表示することが
ベストになるという環境を持つ消費者はごくわずかしかいない。
ほとんどの環境では生値と異なるトーンマッピングが必要。
この追加トーンマッピングには規格がないので乱立中 >481
ディスプレイライトcd/m2という規格のメリットは出がらし茶のように薄れている。
HLGのような相対値が備えているメリットを捨てるほどの見返りが
どこにあったのか、もはや分からない。
505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:28:23.24 8sORfWGz0.net
>>491
と、思い込んでるが実際は輝度を忠実に再現した場合の画が明るいか暗いか
なんてのは通常の室内なら大した影響はない。
所詮好みの範囲だし。
でもHLGが抱えてるデメリットは致命的。
506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:38:31.65 8sORfWGz0.net
ピーク1000cdでPQ、HLGを300cdのディスプレイに出すとこんな感じに見える
PQ(HDR10)
URLリンク(i.imgur.com)
HLG
URLリンク(i.imgur.com)
この違いはこれが理由。HLGがHLGであることが低画質の原因。
URLリンク(www.eizo.co.jp)
手を付けてはいけない部分の輝度を平気で下げるのがHLGだからね。
507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:42:05.65 8sORfWGz0.net
ちなみに1000cd出せるテレビで見る場合はHLGのデメリットは無いよ
どちらもデメリットはなく、ただPQの方がより性能が良いってことになるだけ。
あとはHLG制作=SDR水準ってことのデメリットが残るだけだね。
HLGでもPQ制作出来るところがやればちゃんと出来るけど。
ただHLGはSDR水準でも出来るので(むしろここが本丸)、SDRレベルの連中と機材が大手をふってやってるのが現状の放送。
そりゃゴミ画がたくさん出てくるわ。
PQは低輝度への対応もしっかりしてるし作る側もちゃんとやってるのでUHD BDや配信で画が明らかにオカシイ、なんてのはない。
HLGは画崩壊続出だけどね。
508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:42:18.55 IcWqgH5V0.net
> 通常の室内
採光、照明をHDR10に合わせなければならないなんて
本末転倒もいいところ
509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:43:25.40 8sORfWGz0.net
ちなみにHLGで>>493のような状態になった場合、解決は簡単。
テレビの輝度上げりゃ良いんだよ。1000cdにね。
ハイエンドテレビに買い換える、以外の解決策が存在しないけどw
510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:45:05.78 8sORfWGz0.net
>>495
真っ暗シアタールームごっこ・・・対象とする必要がない。映画館でも真っ暗じゃないしな
真後ろに太陽・・・そもそも部屋の配置が異常
どちらも通常想定する範囲にないので問題ないねw
普通の部屋でテレビ見るにはPQで一切問題無い。
実際UHD BDで問題が出てる例なんて無いしな
511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:49:06.56 IcWqgH5V0.net
なぜ本末転倒になってしまったのか?
主犯が劇場ラブのDolbyだからだ。
デジタルシネマは48.0cd/m2、DolbyCinemaは106.2cd/m2など
環境決め打ちでグレーディングされてる。そういう現場で
通用すればいいだけなら、ディスプレイライトcd/m2でデータを持つ
メリットは削り取られることがない。だがテレビは違う。
512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:51:58.19 IcWqgH5V0.net
>>497 からは、お前さんが主流一神教の敬虔な信徒で
宗派の要職を目指しているということがわかるだけだ
513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 00:55:07.68 8sORfWGz0.net
>>498
と思い込んでるが実際はUHD BDに文句言うやつがいないように通常の室内環境を想定した輝度設定で問題は出てないんだよねぇ
一方HLGはまるで視聴者の味方のごとく振る舞ってるが実際は放送業界が新しい機材と技術に対応するのをサボるための口実でしかない。
画質面においてはただデメリットをユーザーに押し付けただけ。
ピーク1000cdでPQ、HLGを300cdのディスプレイに出すとこんな感じに見える
PQ(HDR10)
URLリンク(i.imgur.com)
HLG
URLリンク(i.imgur.com)
この違いはこれが理由。HLGがHLGであることが低画質の原因。
URLリンク(www.eizo.co.jp)
手を付けてはいけない部分の輝度を平気で下げるのがHLG。
HLGであっても一旦PQ(ピーク1000cd)に変換してしまえば多少はマシな画質で見られるだろう。低輝度のテレビでも。
というかそういう機能これから積まれるんじゃないか?エントリーモデルの低輝度テレビはw
514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:08:24.44 8sORfWGz0.net
PQでやってればこんな惨状にならなかったろうにね
量販店で映りバラバラとか正直笑うw
UHD BDが同じBDより暗い、なんてのは聞かないからねぇ。(厳密に言えばBDが表現できない暗さを表現できる分UHD BDの方が暗いシーンはある)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
犬HKが暗くないこともあるってのはそもそも低輝度側に合わせて作ってるのかな。それだと高輝度テレビで明るさ過剰になるけど
515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:14:15.03 IcWqgH5V0.net
NHKが気に入らないという先入観が強烈な
状態で見た主観なんかあてになるわけがない。
主観印象に引っ張られ過ぎだし、その印象の原因を
根拠が乏しいまま、自分が気に入らないものに押し付けてる。
516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:15:57.35 IcWqgH5V0.net
主流一神教の信者の特徴は、主流になれなかったら
この世の終わりだと思い込んでいること
517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:26:58.08 8sORfWGz0.net
>>502
価格コムのユーザーの主観なんぞ知るかwwwww
犬HKが暗くないのは実情汲んで低輝度テレビに合わせた画づくりしてるってだけかもな
ただそれやると高輝度テレビで見た場合の画が死ぬけど。それがHLG。
まぁでも低輝度テレビに合わせて画造りしてハイエンド高輝度モデル白飛びさせたほうがまだいいかもな。
ハイエンド高輝度モデル側で犬HK見るときだけ画質設定で輝度落とすことでとりあえず対応出来なくはないから
せっかくのHDRで高画質化って思想はどこいったんだって話でもあるがwwwwwwww
518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:29:06.96 IcWqgH5V0.net
>500
>481 のようなHDR10強化ギプスは軒並みエントリーモデル無視で
上位機種に秋波を送ってる。
上位機種ならではの画像だ、と主張するためにはHDR10強化ギプスが
なくてはならない、というのが現状。
519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:39:07.20 8sORfWGz0.net
>>505
PQの最上位はドルビービジョン
HDR10はそもそもドルビービジョンの普及仕様みたいな位置づけでしかない
ただHDR10でも更に良くしようってだけでHDR10自体に問題があるってわけじゃない。
むしろエントリーテレビやチューナーじゃこれからHLGをPQ変換するとか
300cd、若しくは250cdまでは輝度低下をさせない、もしくは低減させる仕様が出てくるかもな
現状のじゃゴミそのものだしそういうことをしないととても使い物にならん。
PQはそもそもそういうのを想定してるからUHD BDでも問題出てないがHLGはここまで致命的にやらかすとはねぇ
520:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 01:41:34.91 8sORfWGz0.net
ついでにeizoの業務用機ではPQの輝度をHLGの様に圧縮するモードを持ってるが
その場合まさに>>501の様に見える。
つまりPQでは、民生品メーカーが意図的に悪意を持ったPQの解釈をテレビにさせてもHLGと同じ画になるというだけで
どうやってもHLG以上の高画質にしかならないってのが現実だったりするwwwww
521:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 02:02:36.16 IcWqgH5V0.net
> PQの最上位はドルビービジョン
その言い分は無理筋だ。
「手で針を動かす時計の形をしたもの」とゼンマイで動く時計くらい違う。
> HDR10自体に問題があるってわけじゃない。
問題がなければHDR10強化ギプスの乱立は起きない
522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 02:25:42.22 oZdzK6W00.net
>>490
真っ暗なシアタールームや背に太陽でなくても、瞳孔径の調整は無段階であり、「部屋の明るさが何カンデラから何カンデラまでは瞳孔の開き方が同一なので、300cd/m2が一定に感じる」みたいなことにならないのだから、影響がある
これはPQのデメリット
「PQは基本的に低輝度~中間は手を付けないので画が狂うってことはない」とのことだが、実際の一般家庭用では>>472のように問題が生じうる
PQも結局、一定の視聴環境でないと、様々な見え方になってしまう
部屋を暗くしないとダイナミックレンジが数千:1程度となり、HDRを全く満たさなくなるので、本当にHDRを見たいなら、暗くするしかない
あと、無視しまくってるが、我々消費者に届く、相当に非可逆圧縮したデータでは、その圧縮による狂いはPQの方が大きい
結局、PQは映画館向け
523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 10:37:49.32 8sORfWGz0.net
>>508
PQの成り立ち理解してないのがバレバレだけどいいのかw
問題があるからではなくより上位規格を後から思いついてやるってのは当たり前。
HLGの方が後出しで補強ギブス出てきそうだな
>>509
実際の一般家庭でUHD BDを見て眩しい、暗すぎ、なんて声は上がってないのが問題無い証拠
一方HLGは現在進行系で問題発生しまくってるけど大丈夫かwwwww
HLGこそシアター向けだな。
ただし、何故か真っ暗にするシアターと、普通の照明付けて鑑賞するシアターが混在し、ディスプレイの表示輝度だけが常に一定、という条件に限られるがwwwww
この条件でのみHLGの効果ってのは活きる。
524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 10:53:45.19 8sORfWGz0.net
HLGこそ至高でPQはゴミ!輝度がーと吠えてるバカが居るが
実際に表示される映像のイメージ画を見れば話は早い。
PQ(HDR10-上限まで輝度再現)
URLリンク(i.imgur.com)
PQ(HDR10-300cdで200cdからロールオフさせる低画質設定)
URLリンク(i.imgur.com)
HLG-300cdで表示
URLリンク(i.imgur.com)
例えばこんな感じになるね。
上のはHLG厨がほざくようにわざと低画質になるようなトーンカーブをした場合のイメージ
下はHLGの思想そのままのカーブを描けばこうなるってイメージ
PQのは問題ないんだよ。差がほとんど視認出来ない。そういう風にしましょうね、ってのが今のスタンダードになってる。
画が崩壊しないためには300cdまでが大事だからテレビごとになるべく輝度上限までは正しく表示するってのが普通。
300cd超えるところって単純に臨場感とか眩しさの表現に使うだけと言っていいし(効果は絶大だが)
HLGは問題ありあり。これを解決するにはディスプレイの輝度を上げるしか無い。つまり買い替えの強要だよ。
なんでそうなってるかと言えばHLGはPQ以上にそのディスプレイに合った輝度に変えることを許さないから。
相対的であることを最優先に押し付けて、変えてはならない低輝度~中間輝度まで低下を強制する。
この結果がこのイメージ。
世の中に800cd以上のテレビしか存在しない、ならいいんだけどねぇ
ついでに言えば普通の室内におけるテレビの明るさ、なんて実は影響はたいしたものじゃない。
HDR10やドルビービジョンの表示が眩しすぎて目が潰れる奴は出たこと無いし暗すぎて見えないってやつも出たこと無い。
当たり前だわな。割と照度高めの量販店でデモにレヴェナント映してても暗すぎるなんてこと無いんだし。
一方で量販店行けば分かるがBS4KのHLGはもはや惨状と言っていいw
525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:13:18.44 oZdzK6W00.net
>>510
あなたがPQの問題点を無視してるだけで、>>472のとおり声は上がってる
あなたの言うとおりなら、パナソニックがこのような処理をするプレーヤーをわざわざ開発して高額で売り出す理由がない
部屋の明るさの影響はある
URLリンク(www.sony.co.jp)
コントラスト(暗所) 測定限界値以上が環境照度100ルクスにおいては既存(2012年現在)の液晶ディスプレイと比較して明所コントラスト約3.5倍まで下がってしまう
環境照度100ルクスであっても数千:1程度で、ハイダイナミックコントラストには遠いことになる
この環境照度100ルクスというのは、一般的な部屋よりもかなり暗い
URLリンク(www.tukareme.info)
「最適な明るさは300~500ルクス」
URLリンク(photon.sci-museum.kita.osaka.jp)
100ルクスは、「夜のアーケード」よりも暗く、「街灯下」程度
つまり、100ルクスより明るい一般的な部屋では、既存(2012年現在)の液晶ディスプレイと比較して明所コントラスト約3.5倍より更に悪化する
せいぜい1000:1~2000:1程度だろう
つまり、SDRと大差がない
526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:22:16.65 LXjSkizX0.net
またキチガイが暴れているのか
527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:30:53.06 8sORfWGz0.net
>>512
残念ながら現実としてUHD BDは問題が生じてないんだよねぇ
HLGのように無茶苦茶になってたらもっと大事になってるからw
一番の証拠は現実だよ。
UHD BDが眩しすぎて見れない、暗すぎて見れない、なんて声は存在しない。
そして量販店ですらレヴェナント流して普通に見れている。
同じことはHLGでは不可能。照度にあわせて都度高輝度モニター買い換えるなら別だがw
528:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:36:09.29 oZdzK6W00.net
>>511
「HLGこそ至高でPQはゴミ」ということはないが、それぞれ長所・短所があり、一般家庭用にはHLGの方が向く
一般家庭の視聴環境がバラバラであること、映像データがかなり圧縮され、PQの方が圧縮に弱いことが理由
529:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:37:34.44 qS6cAzFN0.net
HLGも言うほど問題になってない件
悪意のあるサンプル持ってきたらおかしくなるのは
どちらも同じ。
530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:38:54.86 8sORfWGz0.net
>>515
と思いきや実際はPQ方式のほうが実は家庭環境から劇場までカバーできる方式なんだよねぇ
HLGは全ての地球上のテレビが1000cd出せることが前提
>>516
割と暗い、って声は上がってる。
531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:44:34.30 8sORfWGz0.net
これなんてHLGの欠点をまさに指摘するものだな
HLG→PQ変換することで低輝度~中間輝度の範囲は本来の画が表示されるようになったというだけだろう
URLリンク(bbs.kakaku.com)
我が家のTVはHDR10、HLGどちらも対応しているので(BRAVIA8300D)
TVの方で、HDRのモードをHDR10、HGLと手動で切り替えて見たところ
HLGでの視聴はコントラストの淡い、水彩画調の画質となり
HDR10で視聴すると、コントラストの濃い、まぁメリハリの効いた画質になりました(油絵調ですね)
(録画した番組やOA中の複数の番組で確認しましたが、どれも同様の変化です)
532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:47:12.65 oZdzK6W00.net
>>514
問題が生じている一番の証拠は、パナソニックがこのような処理をするプレーヤーをわざわざ開発して高額で売り出している現実
あなたは、不都合な現実を見ようとしないだけ
明所コントラスト比については反論がないな
あなたは、SDRに近いレベルの「なんちゃってHDR」で満足する人
>>517
単に、「カバーできる方式」だと言い張ってるだけで、パナソニックがこのような処理をするプレーヤーをわざわざ開発して高額で売り出している現実がPQの問題点を示している
HLGもPQも、部屋の照明の状態とテレビの性能を揃えないと、スタジオでの計算どおりにはいかない
533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:49:52.60 8sORfWGz0.net
>>519
残念だがUHD BDプレイヤーで問題が生じてないというのが現実
パナのは単純により高画質に出来るね、という改良アイデアでしかない
PQの場合はそのへんのテレビがすでに十分な対応を取っているので視聴で問題が生じることはない。
HLGはそういった対策が皆無なので現在進行系で問題が発生しまくってるんだわ
価格コムでもHLGへの不満が続出。
UHD BDでこんな症状は聞かないね。悪意を持ってHLGのような表示するテレビがあればその機種限定で出るかも知れんがw
534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:53:56.88 8sORfWGz0.net
400cdのテレビ使ってる場合に、
HLGのままじゃ1000cdのモニタでないとマトモな画が出ない
暗くコントラストもボケた画にしかなりようがない。
HDR10であれば300cd程度まではそのまま写すのでそれなりにHDRになってる画が出る。
明るさが十分でコントラストもしっかり確保されてる画がね。
じゃぁ300cd以上はどうするんだって話だが、
そもそもそんな高輝度領域はほとんど使われない(臨場感としての効果は絶大だが画自体には関係ない
高輝度側はもともと階調のデータの割当が少ない。これは目の輝度を見分ける能力は低輝度>>>>高輝度だから。
535:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 16:58:06.12 oZdzK6W00.net
>>518
その価格コムの人たちの原因は、HLG自体にはない
「HLG→PQ変換を行うと、低輝度~中間輝度の範囲は本来の画が表示されるようになる」という理屈はない
変換というのは、必ず元のデータよりも劣化する
そもそも、これは「変換」じゃない
データの不当な取り扱いが、その人の好みに合っただけ
536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 17:06:32.76 8sORfWGz0.net
>>522
HLGとPQを理解してればHLGのせいだとすぐ分かる話。
低輝度のテレビだからHLGでは表示すべきコントラスト、輝度が出せない。
PQであれば低輝度~中間はそのまま出しましょう、って思想があるのでそれに従いマトモな画になる
HLG(1000cd)をPQ(1000cd)にすることでHLGの問題点は解決する。
537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 17:12:38.67 8sORfWGz0.net
PQの場合は低輝度モニタであっても画が崩壊することがないという実例
DisplayHDR1000認証機はより鮮やかでHDRの効果が得られる、というだけで
DisplayHDR400であってもHDRの画にはちゃんとなる。
黒側の表示能力がDisplayHDR1000の方が優れるのでその差を黒浮きとしてコメントしてる程度だね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 17:13:47.87 oZdzK6W00.net
>>520
「パナのは単純により高画質に出来るね、という改良アイデアでしかない」じゃない
一般家庭では部屋の照明の状態とテレビの性能を揃わないという現実があり、忠実な表示では問題があるから、データを加工(劣化)表示している
>>521,523
あなたが推奨する普通の明るさの部屋ではコントラスト比が1000:1~2000:1程度なんだから、HDRのコントラスト比について語る資格ないだろ
539:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 17:16:10.47 8sORfWGz0.net
ただしHLGをこの二機種に入れた場合映る画が明らかに別物になる。
※HLGに対応していればだが
DisplayHDR1000ではHDRらしい画に、
DisplayHDR400では暗く�
540:トコントラストがボケた画になる。 HLGにするってのはそういう事。
541:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 17:18:18.31 8sORfWGz0.net
>>525
残念ながらUHD BDが問題になってないってのが現実だよ
パナのは単純により高画質に出来るんじゃないか?というアイデアのもと進めているものでしか無い。
一方でHLGは実際に問題が生じまくってる現実なんだよねぇ
524に書いた記事でも分かるがPQはたとえ低輝度モニタであっても画自体は守られる
542:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 17:32:47.93 oZdzK6W00.net
>>526-527
PQでも、暗所コントラスト比測定限界以上のが、あなたの環境じゃコントラスト比が1000:1~2000:1程度でしょうよ
それだけ環境の影響とバラツキがあるのよ
あなたがHLGの問題だと指摘したことは、制作者のグレーディングの方針とか、評価者の視聴環境とか、評価者の主観の問題が大きい
コントラスト比1000:1~2000:1程度で見る人間がHDRのコントラスト比について語るなっての
543:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 17:44:17.60 uCcxKFrt0.net
長い
3秒でまとめて
544:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 18:57:45.99 8sORfWGz0.net
>>528
必死で論点ずらしてるが現実としてHLGは問題続出してるって現実見たほうが良いぞwwwwww
お前が言ってるのは1000に対して999と1はどっちもズレてるからダメニダぁ!HLGの方が大きく致命的にずれてる現実は隠すニダぁ!
でしかない
PQはHDR対応テレビで問題起こしてないけどHLGは問題続出してる
545:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 19:07:07.25 oZdzK6W00.net
>>530
必死で論点ずらしてるが、コントラスト比が1000:1~2000:1程度という現実見なよ
現実としてHLGは問題続出してる
546:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 19:11:06.34 oZdzK6W00.net
>>531
途中で送ってしまった
必死で論点ずらしてるが、コントラスト比が1000:1~2000:1程度という現実見なよ
「現実としてHLGは問題続出してる」というが、その現実とやらはHLD以外の要素が大きい
PQの問題は、>>472のページで指摘されてる
コントラスト比が1000:1~2000:1程度という現実について、あなたは全く反論できない
547:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 19:29:52.76 oZdzK6W00.net
ケース1
真っ暗な部屋でコントラスト比が測定限界値以上
ケース2
環境照度100ルクス(街灯下ぐらい)の明るさの部屋でコントラスト比が数千:1程度
ケース3
ケース2より3倍~5倍明るい部屋(最適な明るさは300~500ルクス)でコントラスト比がせいぜい1000:1~2000:1程度
これら3ケース、コントラスト比も相当違うが、当然、瞳孔の開き方も相当違い、同じ400cd/m2の輝度がかなり違って見える
これが現実
548:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 19:56:45.05 8sORfWGz0.net
>>532
残念だが室内環境が問題を起こすことはないのはドルビーの実験で確認済
HLGがどうしようもないことが暴露されて反論できなくなった無能は論点ずらしで逃げるだけかwwwww
お前はHLGの問題続出を解決するために困ってるユーザーに1000cd出せるテレビを贈ってやれば良いんだよwwww
549:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 20:37:41.44 oZdzK6W00.net
>>534
そのドルビーの実験って、どういう実験よ?
その実験では、環境照度300~500ルクスでHDRのコントラスト比(1000000:1)が確保できたのかい?
んな訳ないだろ
「確認済」って言うなら、あなたが確認したソース示せよ
どうせソース示せないだろ
こっちは>>512でコントラスト比の根拠示してるが、あなたの言うことは「ソース俺」ばかり
ソース示さない奴が示した人間に「逃げるだけ」って、それはこっちのセリフだわ
550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 20:47:20.55 8sORfWGz0.net
>>535
ドルビーの実験でPQのスペックは定められてる。こんなもんググれやこの程度って話
お前がやるべきはHLGの問題解决してこいやwwwwww
PQでは致命的な問題は発生してないがHLGはゴミ画量産し続けてる。
これが現実。
お前はHDR10がゴミ画でHLGの方が優秀と吠えてるんだから責任持って問題解決しないとなぁ?w
551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 21:06:03.87 oZdzK6W00.net
>>536
ドルビーがスペック定めりゃ、環境照度300~500ルクスでHDRのコントラスト比(1000000:1)が確保できたことになるってか?
んな訳ないだろ
こっちがググッても、あなたが確認したページかどうか分からんだろ
あなたが確認したページ示せよ
あなたは「境照度300~500ルクスでHDRのコントラスト比(1000000:1)が確保できた」なんて確認してないから、ソースを示せない
「確認済」と言い張ってるだけ
>>533に反論できないし、ソースも示せないから、逃げまくってる
552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 21:15:36.93 oZdzK6W00.net
そもそも規格を定めた会社が行った実験なんだから、その会社は問題ないというわな
HLGも、規格作ったところが実験を行ってて、その実験では当然問題ないということになってるわな
553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 22:10:32.88 8sORfWGz0.net
>>537-538
逃げまくってるのはお前wwwww
HLGが問題起こしまくりな現実を見りゃお前の論はすでに破綻しきってるのが明白
HLGで問題無い場合は一旦PQに変換するか1000cdのテレビで見る場合だね。
それ以外じゃHLGは問題しか生まない
PQはたとえ低輝度のモニタであっても対策が取られてるので問題にならない。
PQではHDRの効果をステージに分けて考えてると言える。
色域の拡張、黒階調の確保。次が高輝度による臨場感の再現。
基本的にフルスペックで映せるモニタでないなら前者が優先される。
実際のディスプレイの性能を考慮した仕様だし更に改良のアイデアがあれば都度出てる。
HLGにこの考え方は無い。
どっちも入れようというのがHLGだからな。
これは頭いいからそうしてる、ではなく馬鹿だから対策とってない、と言っていい。
554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 22:21:58.27 8sORfWGz0.net
服のサイズで考えても分かる。
相対比自体は良いんだが相対比だけで全部やるってのはバカ丸出し。
例えば首周りをベースにシャツを選ぶことは多いが、チェストが75→85に変わったから袖の長さが単純に比率で長くなる、なんてことはない。
人の腕の長さは骨格でしか決まらんからな。肉付きじゃないんだよ。だからある程度決まってくる。
PQをはこういう実情を見ての考慮を取り込んでる。絶対値でやる以上そういう思想が必須だから。
HLGは放送業界の都合だけで画質軽視なのでそういうことをハナから考えてすらいない。。
まぁそういう思想を取り入れる時点でHLGの思想を否定することになるってのもあるけど。
ま、PQ変換して見たほうが余程マシってテレビが大半だろう。一部のハイエンド機だけだよちゃんと表示できるのは。
せめてHLG対応を謳うなら輝度は350cd以上必須とし、250cdを境に輝度の取扱を変えれば良かったのに。
PQではこういうやり方は今のスタンダードになってるし効果を証明してるからな。
UHD BDを見て輝度が明るすぎる暗すぎるなんて事例は出てないので。
よりテレビの性能活かそう、という試みはあるが問題があって対応に苦慮するって事は無い。
555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 22:30:45.87 8sORfWGz0.net
低輝度テレビでHLG映せばそりゃ暗くてコントラストボケるって話だろうな
URLリンク(bbs.kakaku.com)
例えば400cdしか出す性能が無い場合
SDRの白(70cd)はテレビ側で拡張されて200~300cdとかになるが(リファレンスモニターでrec.709やsRGB表示すれば70cdで出すけど)
HLGの白(上のSDRに相当するとして300cd)はテレビでの表示は100cdとかになる。
暗くて当たり前。
ただしHLGの思想からすればこの暗いことが重要だし、暗いことが正しい。
PQ(HDR10)の白(上のSDRに相当するとして300cd)はテレビでの表示は300cdとかになる。
ロールオフのさせ方次第じゃ250cdもあり得るかもしれんが、この程度は誤差の範囲だし実用上の問題にはならない。
556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 22:58:21.54 oZdzK6W00.net
>>539-541
結局、ドルビーの実験のソースは出せないし、部屋によってコントラストが大きく変わることに対しても反論できない
話そらして逃げ回ってないで、次の問1~2に答えてくれよ
問1
300~500ルクスの部屋でコントラスト比がせいぜい1000:1~2000:1程度でも、HDRには問題ないんですか?
問2
300~500ルクスの部屋でコントラスト比1000000:1を確保できてるんですか?
あと、「肉眼は視界の中での相対的輝度比(コントラスト)で明暗を認識」するので、服の例えは当てはまらない
URLリンク(www.ccs-inc.co.jp)
視聴環境は>>533のように様々だし、HDRのコントラスト比1000000:1を体感したいなら真っ暗な部屋で見るしかない
HDRのために真っ暗な部屋で見る場合、瞳孔が開いてるので、そのテレビの最大輝度よりコントラスト比が重要となる
コントラスト比が十分なら、>>541の価格コムの写真も、コントラスト不足とはならない
557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 22:59:35.80 oZdzK6W00.net
ドルビーの実験のソース、さっさと示してみろよ、「確認済」詐欺野郎
558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 23:14:55.89 8sORfWGz0.net
>>542
お前はさっさとHLGが暗いって問題だしてる現実を解决してこいやwwwww
UHD BDやつべのHDR10は問題生じてない。
HLGだけが問題を生じてるんだよwwwww
現実逃避で論点ずらして逃げる前にやることやれ無能w
559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 23:19:36.87 oZdzK6W00.net
>>544
解決済みだよ
>>542で答えてるとおり、HDRのために真っ暗な部屋で見る場合、瞳孔が開いてるので、そのテレビの最大輝度よりコントラスト比が重要となる
コントラスト比が十分なら、>>541の価格コムの写真も、コントラスト不足とはならない
あなたの方も、問1~2に答え、あなたが確認したと言い張ってるドルビーの実験のソースを示してくれよ
560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 23:20:16.71 UKlNkI230.net
>>544
は異世界にいるのかな
> HLGが暗いって問題だしてる現実
?????
どこで???
561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 23:22:17.75 8sORfWGz0.net
>>542
後ついでに室内環境だけが逃げ場だと思っているようだが映像を見る場合背景ではなくディスプレイが中心になる。
室内環境がーが逃げ場だと思ってるようだが室内とディスプレイを交互にでも見てなきゃ影響は極めて限定的なんだよ無能w
PQ(HDR10)になるとディスプレイが窓になり、そこに現実の風景がある、と言っても良いからな。
HLGではそこに至らない。至るには1000cdのテレビが必要。
そして1000cdのテレビ用意できるならそもそもPQ(HDR10)の方が良いって話だわな。
562:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 23:23:47.18 8sORfWGz0.net
>>546
さんざん価格コムも5ちゃんでもHLGは暗いって声が出てるのが現実。
当たり前の話で暗いテレビで見れば暗い表示しかできないのがHLGだからな
PQは暗いテレビで見ても暗い画にならないよう対策取られてるがw
逃げずに現実と立ち向かえwお前が暗いと声あげてるところに行ってHLGは暗くない!テレビがわるいだけなんだ!と1000cd出せるテレビと変えてやりゃいいだけの話だw
563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 23:43:23.53 oZdzK6W00.net
>>547
「室内とディスプレイを交互にでも見てなきゃ影響は極めて限定的」じゃないから、>>512のSONYニュースリリースは、
環境照度100ルクスにおいては既存(2012年現在)の液晶ディスプレイと比較して明所コントラスト約3.5倍だと、わざわざ明記している
視界の中心にあるのはテレビだろうが、それでもこれだけの影響があるってことなのよ
明所コントラストと暗所コントラストの説明
URLリンク(allabout.co.jp)
この説明も、当然、室内とディスプレイを交互にでも見る場合の話じゃない
「明所コントラスト 暗所コントラスト」でググれば他にも説明ページがあるから、好きなページで勉強しろ
あと、そもそも>>541の価格コムの写真で、明るい方が正しいとは言えない
PQの正しさとHLGの正しさとでは、方針が違うから
PQも本当に正しくやるなら、PQに記録されてる信号を正しく視聴できる環境を用意する必要がある
1000cd/m2が記録されていたら、400cd/m2のテレビじゃダメ
そのダメなテレビに何とか表示する際、400cd/m2以上をクリップさせるのがPQ流だが、それは問題が生じない処理というわけじゃない
ソニービジュアルプロダクツ株式会社
TV事業部 技術戦略室 主幹技師
小倉 敏之氏
URLリンク(www.ituaj.jp)
「例えば、映像の再現性を重視する映画等には絶対値方式であるPQカーブが向いており、高輝度になったらボールが消えて
見えなくなってしまっては困るスポーツ等においては、情報を保持するHLGカーブが向いていると言える。」
不適切な視聴環境には何か妥協が必要で、PQの妥協するところとHLGの妥協するところとでは違う
それぞれメリットとデメリットがあり、どちらが一方的に正しいということはない
不適切な視聴環境であること自体が間違い
564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 03:10:58.58 nBzFbD4b0.net
BT2100 HLG これが自然に映らない場合はモニターが糞なだけ
URLリンク(youtu.be)
565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 03:25:35.30 ZEKp5lLT0.net
ルパン三世 ルパンVS複製人間 [4K ULTRA HD]
URLリンク(www.vap.co.jp)
HDR化作業前のSDR 4Kが比較用に収録
ルパン三世UHD BD第二弾『ルパン三世 カリオストロの城』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
1979年にアニメ「ルパン三世」の劇場用長篇第二弾として公開され、絶大な人気を博した不朽の名作『ルパン三世 カリオストロの城』が、こちらも40周年を迎え、4K ULTRA HD化。
日本が誇る名匠・宮崎駿の映画初監督作品としても知られ、世界中に熱狂的なファンを持つこの傑作。長年愛されてきた本作品が、待望の4K ULTRA HDで帰ってくる!
カリ城もHDR化作業前のSDR 4Kが比較用に収録だといいな