【PC利用】PlaystationVRのPC利用を模索するスレ【PSVR】at AV
【PC利用】PlaystationVRのPC利用を模索するスレ【PSVR】 - 暇つぶし2ch252:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 20:07:37.84 eqvrZJZU0.net
trinusPSVRインストールしてみたけど
steamVRのほうがヘッドセット未検出の状態から先に進めないな…

253:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 20:11:59.88 cFfbQfxC0.net
>>239
非公式版やってみた?

254:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 20:38:06.45 bMdwaFXM0.net
ID:Ev0OVUJb0
なんか文体違うだけで昨日のプゲラ君と似てるんだよな
何もしないけど他人にケチだけつけてる

255:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 20:42:51.11 JCP4XNPS0.net
なんかヘッドセットウィンドウがpsvrじゃないほうのディスプレイに出るんだけど
これっておかしいよな?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 20:47:17.42 CGwA1tbU0.net
Q.なぜPCの○○というゲームでPSVRはきちんと使えないのですか?聞いても誰も使えるようにする方法教えてくれません
A1.ソニーに聞け
A2.みんな手探りだ正解は誰も知らん
A3.お前が最初だ、報告頼む

257:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 20:56:07.42 bMdwaFXM0.net
>>253
そのウインドウをアクティブにしてヘッドセットかぶってるよいつも

258:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 21:48:38.68 JCP4XNPS0.net
>>255
なるほど解決

259:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 21:49:56.63 0xgkwJUx0.net
ラデ環境、ループ接続だと120Hzまで設定可能だったがそれ以外だと60Hzまでしか設定できんのう・・
EDID直接弄くるしかないかもしれんのう

260:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 21:51:44.03 2uhn1LfR0.net
>>252
それは俺が昼間書いたやつだが、プゲラとは別人だぞ。噛みつかれた彼に同情はするが。
言いたいことは>>241で書いたとおり。
>>253
今のところTrinusの仕様。
Alt+Tabで窓をアクティブにしてからWin+Shift+Arrowキーで表示画面をスイッチする必要がある。
とコメントが[Main]タブの[Mode]項で
steamVRをマウスオーバーした時に書いてある。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 22:15:42.06 oK3hL+qO0.net
>>249
PC VRを持っている人に聞けば
あれが普通の状態なのか、何なのかわかりそうだが、
さすがにハニーセレクトだとマニアックすぎるか・・・
>>251
まだ試していない
まずは公式版でアレコレ試してから
最後にやってみるつもり

262:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 22:19:59.70 +cu23MM90.net
ドライバインストールしてもPSVRをモニターと認識してくれない

263:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 22:21:00.14 meSsudsa0.net
PCVR持ってなくてPSVRは持ってる
アンドGTX1070の俺が嬉しい流れ来てたんだな。
MSVRを期待してたが買わなくても良さそうだ。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 22:24:39.07 2uhn1LfR0.net
>>257
マイニング用のラデで確認したが、Crimson Driverになってからカスタム解像度の項目が消されたから出来ないんだわ。
Custom Resolution Utilityでカスタム解像度追加して、ディスプレイアダプターのプロパティの[モードの一覧]から選択するのが一番簡単そう。
結局EDID Overrideすることになるな。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 22:26:05.09 2xp3q1al0.net
カスメの体験版VR、うまくサイドバイサイドにならないんだけど
どうすればいいんだろうか?

266:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 22:40:50.51 2uhn1LfR0.net
>>260
ドライバ画面から検出かけても認識しないのは単純にHDMI接続が悪い。
別にTrinusやPSVRFrameworkを入れてなくとも、というよりUSB接続してなくとも本来はCinematic ModeでPUは動くはずだから、ケーブル不良、コネクタ不良を疑うべき。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 22:45:19.51 +cu23MM90.net
>>264
アンプかましてるのが原因だと思うわ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 23:01:07.19 0xgkwJUx0.net
>>262
ありがとう、試してみるわ

269:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 23:18:01.52 BYgu8/wo0.net
デュアルディスプレイ+PSVRの軽三つにして
メインをPSVRにミラー、ディスプレイ2に小窓を出して操作って感じにしたら
視界に邪魔なもん無しで快適にハニセレできたわ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 00:02:40.76 +lrB4CUz0.net
え ハニセレとかもうPSVRで出来ちゃうのか

271:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 00:08:17.40 ck6S1wwt0.net
URLリンク(i.imgur.com)
カスタム解像度ってこれとは違うの

272:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 00:13:29.82 o0m4mcEW0.net
>>269
おお、それだよ。>>262はCrimson 16.10で確認したが、Crimson ReLive 16.12は復活してるのね。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 00:16:21.71 1s8eQgfl0.net
カスメの入力の謎が少しだけ溶けたような気がする
"touchpad_left"ってタッチパッド上を左に動かすエミュレートしてるだけだわ
で"touchpad_press"でパッドのど真ん中を押してる気がする。
左端を押す方法がわからないが

274:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 00:41:59.60 ZJGvTzUY0.net
>>271
そういう実装だったのか・・

275:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 00:53:20.82 4dyz5rSq0.net
>>258
ああ俺今まで普通に見えてたからウインドウアクティブにしただけでスイッチしてなかったけどこれ結構重要な内容だな・・・

276:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 00:56:12.26 J+NzwG6M0.net
カスメVRをPSVRでやるに


277:はループ方式じゃなくて、USBをつなぐトリナス式でやらなきゃダメってこと?



278:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 00:56:13.71 4dyz5rSq0.net
>>263
製品版しかもってないけど現状を具体的に書いてくれると助言できるかも
しれないしできないかもしれない
せめてsteamVRのサイドバイサイド画面がでないのかpsvrにサイドバイサイドで出力されないのかとか

279:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 00:59:51.75 ooYi3+f90.net
trinus無料版は時間制限あるみたいね
メッセージ出てきて強制的に止められた

280:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 01:05:06.38 J+NzwG6M0.net
>>275
>>274も俺が書いたんだが、カスメやるのにSteamVRが必須なの?
現状ループ式でつないでも、一応サイドバイサイドなのかも知れないが片目でギリ見えるかどうかのはしっこに映ってる。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 01:09:19.67 o0m4mcEW0.net
>>276
しかも悪いことに、アクティベーションにバグがあって、一回目で有効化ならず、二回目は既に認証数超えてますとか突っぱねられたわ。
メールは打っておいたがはてさて。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 01:15:09.20 4dyz5rSq0.net
>>277
必須というか・・・カスメVR自体steamVRかオキュラスでしかVR対応してないと思うんだが

283:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 01:16:46.90 4dyz5rSq0.net
>>276
今まで勝手に止まってたのとは別の動きなのかそれともまさにそれのせいなのか
金払うのは別にいいんだけども>>278は困るやね

284:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 01:21:28.50 J+NzwG6M0.net
>>279
なん・・・だと・・・
そんなこと一言も書いてなかったじゃない!(スマンよく読んでなかったw)
どうもありがとう・・・・・しかし、またケーブル繋ぎなおすのめんどいしUSB接続が遠すぎて無理だわw

285:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 02:30:35.50 Tor2Ji9v0.net
VRのディスプレイに切り替えた映像の中心が左によっててかつ壁紙も端に写ってて目が馬鹿になっちゃう助けて

286:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 02:49:21.05 dnzOfCLQ0.net
ディスプレイがはみでるとかwinshiftで移動すると真っ暗とかは
まずすべてのディスプレイの解像度を1920x1080にしてみ。
fullHDにできないとかそれでも解決しない場合は俺にはワカラン。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 03:27:10.17 m38L9JgA0.net
StermVRのVIVE内部解像度2.0にするやつ滅茶苦茶効果あるな
一瞬まじで別世界に入ったかと錯覚した

288:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 07:00:08.80 1s8eQgfl0.net
>>274
いやマウスの左ボタンに対応するのがパッドの左端押すらしいから
そのエミュレートするコンフィグを見つければmoveで入力できるかもということ
前のレス通り。
ただ見つからない
touchpad_leftを入力したらカスメのmoveモードで画面が左に平行移動したから
何かを受け付けてるのは間違いない

289:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 07:36:35.03 dnzOfCLQ0.net
trinus純正のつなぎで手元リモコンステレオジャックからは音が出てこない問題は現状未解決?
ループさせれば音が鳴るようになる。
グラボから音声は出力されてるけどPUに処理させるのはまだ無理ってことかな。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 07:52:55.22 daWcKGXa0.net
>>277
画面の端っこにサイドバイサイドらしき画面があるとして、それ以外の場所には?
ミラーウインドがかぶってるだけとかじゃないの?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 08:08:48.48 J+NzwG6M0.net
>>287
はしっこに映ってるってのは画面じゃなくて、中央のキャラクターのことね。
しかし>>281で断念したところなのれす(´・ω・`)

292:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 08:10:43.24 dnzOfCLQ0.net
10分で切断されるの無料版だからなのか。
以前の10分でPUごと落ちるアレと紛らわしいな�


293:�



294:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 09:12:05.62 m38L9JgA0.net
>>289
まさに昨日金払って使ってるけど今のとこ止まることはなくなった(^◇^)>>278みたいには今の所なってない
公式メンテ中かそのトラブルに関係あるのかな

295:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 10:22:02.65 mFB1Fzgm0.net
>>278だが、一旦返信来て
「既に1PC分紐付けられてる。最初にアクティベーションしたPCでしか使用出来ないよ!」
って至極当たり前の回答返ってきたわ。
管理者権限でTrinus起動してアクティベーションしたせいかなーと予想つけて状況説明のメール返した。
PhoneVRドライバインストールされないのが権限のせいかと試してたんだよね…。そんなことはなかったが。
通常実行してれば遭遇しないバグかも知れない。
次でまともな対応無かったら2個目のキー買って、1個目はpaypalで返金申し立てするわ。
いずれライセンスマネージャーページでも作ってくれないと再OSインストール時にPCの紐付け解除できなくて苦労するぞこれ。要望は出してみる。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 10:34:01.39 OTlmxCzu0.net
USB3.0必須ってのは間違いだよな?
そもそもPSVR側が2.0だし

297:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 10:57:07.88 m38L9JgA0.net
>>292
>>196

298:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 10:58:21.65 lAk3/EOK0.net
間違い。3.0が必要とは言及されてない。
PUとの通信はHDMI-CEC 1.4とUSB2.0か1.1で行われてる。1.1で試すような人がおらんのでそこは曖昧だが実用上問題ないだろう。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 11:13:56.15 Tor2Ji9v0.net
>>283
解決しましたありがとうございます

300:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 12:32:39.73 SFMg2dv60.net
>>288
じゃあ>>283でなんとかなるんじゃない?
steamVRはどっちにしても導入しておきなよそれだけなら無料だよ
セットアップはpsvrでやる

301:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 12:47:34.35 C2F5gzPn0.net
viveコントローラをエミュレートするツールとか有りませんか?

302:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 12:54:44.39 TXiBiyjQ0.net
VR化なら林間やプレイクラブなどの⑱禁ゲーに限ると思います

303:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 13:00:15.36 mFB1Fzgm0.net
>>297
>>241 >>230

304:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 13:21:09.68 dnzOfCLQ0.net
>>291
凸ありがとうございます。有料版にするなら気を付けないといけませんね。
購入はまだ様子見勢ながら参考にさせていただきます。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 13:30:36.20 aB+ptwIh0.net
touch届いたけどちょっと微妙だな
グリップとトリガーボタンが常に手に触れてるから誤操作し易い
エロゲーでのポテンシャルはあると思う

306:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 13:34:14.75 YjRfz/P20.net
touch買ってるのにここにいるってどういう層なの(困惑)

307:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 13:51:20.94 J5lGiu7r0.net
>>297
箱コン使う方法
正確にはVIVeコンじゃなくrazor hydraだが
URLリンク(cubic9.com)

308:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 16:51:57.21 gyuyqjE/0.net
>>296
steamVRもトリナスVRも入れてあります。
ただパソコンとPUが遠いのでUSB接続が現状無理なんですわ。
なんと言ってもケーブルの繋ぎ直しが面倒くさ過ぎる・・・・

309:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 18:17:37.68 OTlmxCzu0.net
trinusのトラブルシューティングにsteamVRが認識しないなら
スタート&ストップを繰り返せって書いてあるけど、それでもダメだった

310:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 18:32:12.34 IbcCj/uL0.net
TrinusPSVR試してみたのだけれど
PC側のディスプレイにはちゃんと映像が映って
PSVR側にはHDMI×とだけでて他何も見えないのだけどどうしてですかね

311:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 18:36:42.76 fLLDM8m/0.net
hdmiを抜き差ししたりtrinusを再起動したりしたら映ることあるよ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 18:37:03.59 OTlmxCzu0.net
>>306
俺の場合それはHDMIを差し直したら写った
まあそれ以降はsteamVRもPSVRToolboxもどっちも認識してくれない状態で止まってるから
新しい情報&展開待ち

313:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 18:51:39.94 IbcCj/uL0.net
>>307-308
何度か試してみたのだけど駄目でした
情報ありがとう

314:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 20:41:04.09 9RcVXY0w0.net
TrinusPSVR試してみたのだけれど
PC側のディスプレイにはちゃんと映像が映っています
ですがPSVR側が左右別々の位置?のディスプレイをうつしているせいで
片目をつぶらないと操作できないうえにVR画面にいっても
その状態からかわらず画面がおかしいです
TrinusPSVRは初期のverです

315:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 21:00:03.05 gLUNFc0f0.net
やっぱりPCだとみんなの環境がバラバラだから、原因の究明は難しくなるの?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 21:11:06.07 YjRfz/P20.net
そもそもベータ版だしね
環境によっては絶対正常に動かないとかあるだろうし
どこまで動いたら正常なのかすらこっちは分からんもの

317:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 21:14:19.09 W4Rx3OdW0.net
そだよ。
出来ない!って言ってるやつがグラボ無し、あるいはすごく古いグラボでやってたとしてもこっちは知ることはできない

318:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 21:15:19.57 e1+02Lw30.net
>>310
これは自分のと一緒かな

319:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 21:20:30.48 W4Rx3OdW0.net
>>310
試してないから妄想に近いけどディスプレイのメインとサブ入れ替えてみたら?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 21:43:13.61 9RcVXY0w0.net
自分の環境もある程度かかないとだめかもね
自分はエイリアンウェアアルファっていうPC使ってます
グラボはそこそこだけどviveがかろうじて動く程度のスペックかも

321:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 21:53:11.44 mIp+BtrU0.net
まぁそもそもPCでVRやる推奨スペックはGTX970以上って話なんだよな

322:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 22:11:29.05 1p7qRnaE0.net
>>310
それで正常だと思うよ、最初はそう映るよ、winキー、shift、→を押してみなよ

323:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 22:14:54.13 gLUNFc0f0.net
そうなるとやはり、CPUとマザボとグラボくらいまでは構成を晒して、
その上で症状も付け加えたら傾向が見えて来るのかな?
上の方でラデとゲフォの違いが可能性として挙げられているように。
いや…俺は興味があってこのスレを定期的に覗いてるだけだからアレなんだが…w

324:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 22:16:25.37 JpWy4OrU0.net
steamVR→設定→開発者の「ダイレクトモード」を有効にする
からsteamVR再起動しても拡張モードでたちあがるところで詰んだぜ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 22:29:09.33 mMAN70bL0.net
trinusPSVRがインストールされているなら
SteamVRを起動すれば勝手にPSVRを認識してくれると思うんだけど
TrinusPSVRの How to → Install からSteamVRのドライバをインストールしていないとかか?

326:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 22:37:47.41 rAEZvAdp0.net
グラボは1080でtrinusインストールしてるのに
PSVRをグラフィックで認識してくれないからずっとここにいる

327:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 22:42:18.22 3Fk9zVZj0.net
ここでpsvr側に映像がうまく映らなくて悩んでたけども、ディスプレイ2つの解像度を合わせたらうまく行ったので悩んでる人はやる価値あり

328:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 22:45:55.34 27hJKB4K0.net
gtx560のうちのpcでようやく起動できた


329:… steamVRが認識なかなかしてくれなかったが、起動する順番調整してたらなんとかなった



330:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 22:59:25.39 dnzOfCLQ0.net
まず自分のPCの型番をシールとか裏面から調べる。
PCの型番から搭載されているGPUが何かを特定する。
この表から自分のGPUが「3DMark Fire Strike Graphics」で何点を取っているか調べる。
一万点がVRレディの最低ライン。
はっきり言って
「ノートPCの時点でほぼVRは絶望的」と思ってください。
ゲーミングを謳う数十万するPCなら話は別だけど。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:01:20.37 dnzOfCLQ0.net
>>325
「この表」張り忘れてた。
URLリンク(www.notebookcheck.net)

332:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:04:48.63 9RcVXY0w0.net
ゲーミングPCです
画面そのものはうごいていますが
画面に不具合があるのです

333:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:05:51.07 9RcVXY0w0.net
>>318
そうなのですね
winキー、shift、→をおしてみたけど何も反応なかった

334:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:09:41.91 9RcVXY0w0.net
連投スマソ
状況の補足ですがPSVRを起動している最中も
ディスプレイ設定の画面にいっても
ディスプレイの数は1つの扱いで認識されています
PSVRを接続していてもデュアルディスプレイとして認識されないのは異常?

335:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:13:11.64 mMAN70bL0.net
エイリアンウェアアルファってこれ?
URLリンク(www.4gamer.net)
これでVRやるのは厳しいんじゃないかな
というかHDMI出力が1つしかないから、デュアルディスプレイとか無理じゃない?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:15:40.83 9RcVXY0w0.net
いやPSVRをデュアルディスプレイとして認識しない

337:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:18:08.87 mMAN70bL0.net
PSVRをデュアルディスプレイとして認識ってどういうこと?
普通のモニタとPSVRでディスプレイ2つ=デュアルディスプレイってことじゃないの?

338:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:20:32.12 tA4QY5l30.net
>>324
同じくgtx560積んだ5年ほど前のPCなんですが、遊べるレベルですか?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:26:44.48 27hJKB4K0.net
>>333
具体的にどのレベルのゲームをしたいかによると思われる
何か評価基準になるようなソフトある?もしくはやりたいゲームとか

340:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 23:50:17.55 QcVMd/Nq0.net
>>310
自分もPCのディスプレイに1280x1024のを使っているときはまったく同じ状態だった。
他にもWin+Shift+→で画面をPSVRに飛ばしても真っ黒になったり、色々問題あったけど、
PCのディスプレイを1920x1080に変えたら全て解決。>>283>>323と同じかな。
あと、PCの設定で「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします」
にチェックを入れてるとWin+Shift+→が効かないので注意。自分はこれにひっかかった。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:01:53.11 U950ZN2m0.net
PSVRがVRデバイスとして認識されない
TrinusPSVRのHOW TOからSteamVRinstallボタンを左クリックしても反応ない気がするからこれが問題なんでしょうかね 
今日帰ったらもう一回試してみようかな

342:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:07:47.68 nB8kv/8J0.net
映像自体はちゃんと出力されてるんだけど音が全くでない
PSVRのリモコン部のヘッドホン端子が機能してないってこと?

343:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:08:32.37 kBA9KBpE0.net
ようやくカスメをプレイできた
入力を受け付けなかったのはあくまでマウスで入力しているからで
1画面のディスプレイをモニターに映し、VRをPSVRに映してディスプレイ上のモニタと
VRのマウス操作を同期させて操作していたんだな
一画面にすべてのサブディスプレイが映っていたから頑張って主導で別モニタに移し
win+shift+→で写すモニターを変更したら完璧にプレイできたわ。
教えてくれた方ありがとうございます

344:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:21:45.00 iiZKsmTK0.net
>>338
これっていうのはつまりpsvrとPCモニタでデュアルモニター状態にしてるってこと?
俺はそのままPCの画面をpsvrに移してやってるんだけど何かやりかた違うのか
そもそもPSVRがPCモニタと異なるモニターとしては認識されていないからスイッチもできないけど

345:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:25:09.28 iiZKsmTK0.net
そもそもHow toの図解がノートなのでわかりづらくなってるけどひょっとしてみんなPCのモニタとpsvrの別個に出力してるのかな
俺はスプリッタかまして出力先をふたつにしてるけどこれはあまり推奨されるやりかたじゃないんだろうか

346:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:28:32.21 kBA9KBpE0.net
>>339
たぶんそう
同じことかもしれないけどVRになっていない画面のサブディスプレイをメインモニター、PSVRをサブモニターにしたらメインモニター上のマウスの動きと同期してPSVRのマウスも動いたPsmoveも設定を入れたらちゃんと動いた

347:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:32:08.03 iiZKsmTK0.net
>>341
なるほど色々謎がとけた
俺は一画面内でサブディスプレイとVRディスプレイ移して操作するときだけでalt+tabで切り替えてちまちまやってたよ
そうかこれを分ければいいわけか・・・変換コネクタがいるな

348:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:33:36.38 iiZKsmTK0.net
というか日付変わってるし週末にまとめて時間みつけてまた色々やってみるよ
ありがとうね

349:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:52:49.03 jwmheE6T0.net
Steam\steamapps\common\SteamVR\driversにTrinusPSVR\extのphonevrをコピーしたらSteamVRで認識した
本来はhowtoのinstallでこれをやってくれるはずなのかな

350:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 01:18:10.73 txa9xN6i0.net
うちの環境だと TrinusPSVR のインストール時に合わせてドライバ入ったわ

351:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 01:18:35.37 kBA9KBpE0.net
わからんけどどうもsteamがタスクトレイで立ち上がっていると入れれない設定とかあるっぽいよ
psmoveserviceの設定を入れるときも全部落とさないとだよ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 03:00:19.97 HoyTg7ND0.net
ようやくtrinuspsvrの設定終えてVRカノジョやらやろうとしたら、画面が少しずつ勝手に左に流れる~~~
これが左ズレの正体か?チックショーーー

353:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 07:50:24.84 NFUkOKvL0.net
動かないときのチェックポイント
・PSVRがディスプレイとして認識されているか?
・PSVRの電源を入れているか?
起動は
・TrinusPSVRを起動してMainタブからStartボタン押す
・SteamVRを起動させる
の順番
画面が出ないときは
・すべてのディスプレイの解像度を1920×1080に統一

354:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 07:54:00.13 NFUkOKvL0.net
>>347
VRアプリを起動しヘッドセットとリンクした時の
ジャイロの値が基準値になるので
起動時にヘッドセットを動かしていたりするとそうなる。
動かないようにして再起動で直る

355:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 08:10:41.52 6q9BnCkD0.net
streamVRってなんだ?
streamっていうゲームのプレイヤーのことか?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 08:54:44.70 w/1l+dUm0.net
その中にあるvr用ツールのこと

357:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 10:41:16.18 4c3kvX/x0.net
>>291はlog提出しろときた。もう数日かかりそう。
>>320
俺は未検証だが
Direct modeはPSVRを90Hzにしてメインディスプレイに設定(現状、コンポジターが90Hz固定なため)
ついでに非同期再投影も有効になる。90Hz問題は開発側で調査するとのこと。
>>322含むPSVRがディスプレイアダプタに認識されない件だが
[付属HDMIケーブル]を他のディスプレイに繋げても映るか検証。
それとPUの電源抜き差しも試す。
>>337
再生デバイスの既定がPSVRになっているか確認。
>>344
>>345-346のまとめになってしまうんだが
TrinusPSVRのインストール時にsteamが起動しているとPhoneVRドライバは自動で入ってくれない。
>>347>>349
X軸問題は現状では軽減出来ても直らない。いずれ補正オプションが出るかも。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:08:14.99 NFUkOKvL0.net
>>352
自分の環境だと画面が左に流れる状況になったら
ヘッドセットを床においてジャイロが揺れない状態で
TriunsPSVR(もちろんSteamVRも)再起動させれば
確実に症状は収まるのだが、おま環なのかな?

359:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:15:42.32 uF+gW3l60.net
TrinusPSVRが止まるのって時間制限なの?
不具合かと思ってたよ
もうちょっと完成度あげてからの方が良いような…

360:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:15:52.14 4c3kvX/x0.net
>>320
補足。Trinus側で現状想定している使い方は拡張モードなので、
試すならトラブルは承知の上で。

361:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:16:35.30 ZXLUHBe10.net
これはデスクトップで接続する時は通常モニターとPSVRは別々に接続してマルチモニターにするって感じなのかな
PCに繋いでもPSVRしか認識してない事になってる…

362:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:18:29.45 5CrtPHki0.net
TrinusPSVRインストールしても起動できない
何が原因だ?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:20:26.69 NFUkOKvL0.net
>>320
Directにしても拡張モードになってしまう件は、
拡張ディスプレイとしてヘッドマウントディスプレイが
正常に認識されていないときに起きやすい。
2つのディスプレイが「表示画面を拡張する」になっているか、
USB接続のディスプレイドライバが入っていないかもチェック。
あと、インテルの内蔵グラフィック機能とかでもうまく動かないケースがあるよ。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:27:44.77 NFUkOKvL0.net
>>320
ごめん。HTC VIVEでの症例とこんがらがってた。
訂正するよ。>>335が正しいと思う。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:40:11.61 fXVWwLCb0.net
このスレ読めばなんとかなりそうだな
皆詳しくてほんとありがたい

366:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:40:28.55 4c3kvX/x0.net
>>353
幸運にもおま環だと思う。
正規の使い方でも当初からこの問題は報告されているが再現性は筐体毎に違うみたい。
よって量産ロットの3軸センサーの品質にバラツキがあると考えている。
SIEの公式Q&Aだと
・Cinematicモードではズレるから都度手動でセンター調整しろ
・VRモードではカメラによく映るようにしろ
とある。
つまり
・X軸がズレるのは仕様。
・正規の使用法ではカメラを使ったヘッドセットのポジショントラッキングで補正する。
Trinus側がポジトラ対応中だから、いずれ直る問題だが…良ロット引いて羨ましいのう。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 11:53:27.15 M/mCjxqg0.net
メインディスプレイとミラーしたほうが便利じゃない?
俺はいっつもそうやってるけど
サブディスプレイとして拡張するのが主流なのか

368:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:04:03.59 ZXLUHBe10.net
やっとこPSVR認識してsteamVRも認識するまで行った…
>>344ちゃんで進めたよありがとう

369:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:10:55.82 ek/a0l4z0.net
>>362
それだと解像度低いし操作もままならないだろ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:15:58.68 28iCDpnM0.net
320だが、昨日の夜中に拡張モードでなんとか動作確認までできた。
ダイレクトモードが使えないのは仕様だったのか。よく読んでなかったサンクス。
うちの環境はディスプレイ二つあるから、一つをカスメ、もう一つはsteamVRのSBS画面を表示させて、steamVRのほうのディスプレイとpsvrを同じ表示に複製させれば良かったんだな
≫338をもっとはやく読んでいれば寝不足になることはなかったぜ...

371:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:22:11.51 ZXLUHBe10.net
Google earthVRのデモ見てみたけど表示がカクカクしてた
でも嬉しい…
まだまだ色々と先は長い

372:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:37:39.87 FAmgxE3A0.net
人が増えたせいか一気にノウハウたまってきてありがたい

373:0
16/12/14 12:38:26.75 zH/SYEAF0.net
>>290だけどwwww内でも再アクティベートしろとで出したww
お前らまだ絶対に金払ったらだめだ再起動したら情報が消えるのか知らんが
一回目アクチ通って今日立ち上げたら未認証の状態に勝手に戻されてて
キー入れても受け付けないwwwおわた何個の糞アクチ

374:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:48:22.82 zH/SYEAF0.net
一応俺もメール送っといた、ペイパルにも詐欺だと通知するとも付け加えてな

375:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:50:50.76 4c3kvX/x0.net
>>367
教えてクン減って不具合・成功報告が増えた。数日前より良い流れ来てると思う。
>>368
乙 ちなみに問い合わせしてもリリース前の最新版(ver0.3表記のまま。reddit側には張られてるリンク)
URLリンク(trinusvr.com)
を入れてlog送れとしかまだ返ってこない。
アクチに関しては何も変わらんしlogも画面下に表示されてる物と同じだし、意味は無いけどな。

376:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:51:59.41 O9YsW6MK0.net
音でねぇぞ

377:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:54:11.37 lhyUK0Dc0.net
アクチ不安定なのは怖いなぁ
導入はもう少し様子見しよう…

378:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 12:56:11.83 zH/SYEAF0.net
>>370
駄目だなそれ入れてやっても失敗と出てアクチできねー
どんな認証方法したらこんなことなるんだよ
鯖にIDパスもうけてそこで管理しろと思うは

379:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 13:01:00.52 ZXLUHBe10.net
うーむ 認証システム完成してないβ版ですってオチなのか

380:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 13:06:01.67 4c3kvX/x0.net
>>373
今夜ログ送る時に、メールアドレス+アクティベーションキーでログインして紐付け解除できるように提案をしようとは思っている。
全然関係無い製品の話題で悪いがSmoothVideoProjectってのはこの管理方法で使い勝手良いので、それを例に出す。
それを作るのに今開発リソース割くのも勿体無いから、せめてstableリリースまでにはして対応してほしいなぁ。
ちなみにあっちから返信来るのは午前2時頃。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 13:13:59.92 zH/SYEAF0.net
>>375
サイトがメンテになってるのも関係ありそうかな
良そうだけど多分テンプレ回答が来るだけだろうね

382:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 13:15:36.54 M/mCjxqg0.net
>>364
解像度低くなるのか
複製と拡張どっちもやったけど気づかなかったわ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 13:22:37.40 kBA9KBpE0.net
>>371
取り合えず
タスクトレイのスピーカー記号を右クリックして通常使用するスピーカーをパソコンのに戻せばパソコンから音は出るよ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 13:30:40.22 4c3kvX/x0.net
>>376
大いに関係あると思うわ。問題が起こったときもサイトメンテ中のアクチだった。
こりゃユーザー側じゃどうにもならない問題だわ。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 13:55:26.74 YQJ5/38H0.net
左ズレは俺の所でも起きる
たぶん>>361の言う通り仕様なんだろうな
ただ不思議なことがあって、
ハニーセレクト(PS4コン、InputMapper)の場合は
R1を押しっぱなしにしている間は左ズレが収まる
あと、オープニングタイトルでは、左ズレはそもそも起きない

386:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 15:21:56.34 PbkjfznS0.net
だめだーうまくいかない
TrinusPSVRのStart押したときはPSVRにデスクトップ画面が映る
steamVRを起動するとPSVRが真っ黒になる
解像度は1920x1080で統一してあるんだけど他に原因があるのかなぁ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 15:32:43.20 ek/a0l4z0.net
画面の中心に自分を囲うようなエメラルドグリーンの線があるんだけどこれって仕様?

388:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 15:35:50.35 PbkjfznS0.net
>>381
steamVRが原因じゃなかった
単にTrinusPSVRのStart押したらPSVR映るのが数秒なだけだった

389:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 15:46:17.31 zH/SYEAF0.net
>>382
シャペロン境界線かな、SteamVR>設定>開発者>ルームとトラッキング>大きいスペース(選択)>クイックキャリブレーション
これできえないかい?

390:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 15:53:19.83 4c3kvX/x0.net
>>381
>>241 AMD radeon 4:4:4

391:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 15:55:57.10 PbkjfznS0.net
>>385
フルRGBに変更しないとそもそもPSVRに何も映らなかった
変更したら映るようになって喜んだけど数秒で消える状態ですわ

392:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 16:04:07.96 4c3kvX/x0.net
>>386
既出の問題と似てるけどちょっと違うね。
解決できるかわからんが環境詳しく書いて欲しい。
特にグラボとHDMIの接続経路
それと、電源入れた時はCinematicモード→TrinusPSVRでstart押したらVRモード→暗転って認識で合ってる?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 16:23:17.77 ek/a0l4z0.net
>>384
消えた!ありがとう

394:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 17:01:54.91 PbkjfznS0.net
>>387
親切にありがとう
結論から書くと俺が馬鹿なだけだった
PSVR被らないと数秒で暗転する仕様なんだよね?それを知らなくて被らずに試していた
環境はwin7Home Premium 64bit SP1 メモリ8G CPU i5-3570K@3.40GHz
グラボはHD6850で具体的には玄人志向のRH6850-E1GHD/DP/OC
HDMIは上記のグラボに差してた
グラボ古いしダメかと思ったけど林間なら動きました
スレ汚しすまん>>387には特に申し訳ない

395:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 17:16:06.96 4c3kvX/x0.net
>>389
被らないと消えるのは知らなかった。thx
報告してくれれば後続の助けになるから気にしなくていいよ。
調べない・試さない教えて君を忌避しているだけだ。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 17:23:46.80 M/mCjxqg0.net
君の教えてくんの定義がよく分からんけど
口癖みたいにそういうこと言ってると
それだけで荒らしの対象になることあるから気をつけてな

397:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 17:40:18.63 WApDdsin0.net
結構な頻度で回答してくれてるしつまらん言い争い見るよりええわ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 17:44:34.05 txa9xN6i0.net
せやな

399:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 17:54:42.98 hP2pBjkh0.net
みんなは普通にpsvr経由で音出てんの?

400:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:02:23.22 zH/SYEAF0.net
おおおNewバージョン来たぞ fix license 期待していいのかこれ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:06:52.85 v3pMD3f00.net
>>344
書いてある通りにしたら認識してくれた
ありがとう!

402:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:15:35.15 zH/SYEAF0.net
E: License validation failed: failed>接続が切断されました: SSL/TLS のセキュリティで保護されているチャネルに対する信頼関係を確立できませんでした。
っ・・・駄目だこの会社というか個人でやってるのか知らないが認証通らねぇ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:21:05.86 IrA7+1HO0.net
>>389
俺もラデ環境なんで教えてもらいたいんだがリフレッシュレート120Hzになってる?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:39:09.27 6q9BnCkD0.net
TrinusPSVRが起動できないんだけど
ノーパソだからか?

405:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:46:17.35 zH/SYEAF0.net
今開発要るようで速攻メール帰ってきた
今新しいものに差し替えたからもう一度試してくれと来てたのでやってみるとやっと認証通た

406:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:50:40.23 ZXLUHBe10.net
>>394
自分は出てないなぁ
再生デバイス設定でテストするとPSVRのメーターは動くんだけどVRのアプリには


407:音が行ってない。



408:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:56:53.19 zH/SYEAF0.net
音出てるよ、手動でドライバー入れる必要あるけどね
URLリンク(zadig.akeo.ie)
zadig_2.2.exeでインストールできる
PSVRをPCへ接続、PUの電源は言っていること限定で話す
zadig_2.2.exe(起動)>Option>List All Device(チェックON)>その下にあるIgnore**(チェックoff)
リストにPSVR audio,PSVR audio 3D
これ入れるとPSVRの端子から音出るようになる
でもこの方法はトラブった時それに対処できる人でないとお勧めしない

409:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:59:31.71 PbkjfznS0.net
>>398
ちょっと詳しくないんで見るところが間違ってるかもしれんけど
画面の解像度の詳細設定のところだと60になってたよ
見るとこ間違ってたら教えてくれたらそこを確認するわ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:06:29.43 EDWb1AoL0.net
これインストールしたらWindowsがエラー吐き出して起動できなくなってしまった..

411:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:18:33.05 88kDarVq0.net
>>310の現象は>>283>>323以外の解決策はないものか…
片目プレイが辛すぎる…

412:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:25:55.06 v3pMD3f00.net
ルームのセットアップを完了させるにはカメラが必要なのかな

413:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:27:49.23 A72aRQAX0.net
>>405
PSVRのディスプレイがサイドバイサイドで表示されるのは正しいと思う。
steamVR起動でサイドバイサイド用の画面がでて、VRゲームの画面と同期するからそれをPSVRで見る。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:31:39.65 8PjW9l7I0.net
指示通りにpcと繋いでHDMIケーブルも高速のケーブルを使用して
PUを噛ましたモニターには映像は写ってるんですが
何をやってもPCがPSVRをモニターとして検出してくれないです
アドバイスがあれば教えてください

415:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:34:34.98 MB1gkCD10.net
>>408
ChromeOSを使わないでwindowsを使ってください

416:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:35:59.07 ZXLUHBe10.net
>>408
指示通りって使ってるのノートPCなの?
あの接続はノートPCとマルチディスプレイ出力だよ
自分はモニターとPSVRは別々に接続してマルチにしてる
今のVR動くようなグラボなら2系統出力有ると思うけど

417:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:38:51.33 A72aRQAX0.net
昨日の夜はSteamVRがPSVRを認識していたんだが、今日は認識されない。
trinusPSVRを入れ直しても再起動してもだめだった。
同じ状況の人いるかな。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:53:58.02 v3pMD3f00.net
ようやくカスメをVRで起動するところまできたが
PSVRに写る画像が説明しずらいがぼやっとした感じの一色になって、
どう対応したものか検討つかないんだが、同じような人おる?
PCのモニターにはちゃんと動きを感知してカメラが動いているんだが・・・

419:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:54:03.96 IrA7+1HO0.net
>>403
ありがとう、それであってると思う。
パネル性能は120Hzなんで120まで上げれるはずなんだが、ループ接続しないと設定できない、ラデのカスタム解像度の作成では120には出来なかった、諦めてツールで120にするとwin10が起動エラー吐いたので元に戻して試行錯誤中

420:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 19:59:41.85 8PjW9l7I0.net
>>410
ありがとう理解できた
マルチディスプレイにしようとしたら
玄人志向のGF-GTX1080-E8GB/BLF
はHDMIが一個しか刺すところなかったわ
どうしよ

421:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 20:22:39.57 A72aRQAX0.net
>>411
自己解決。
デバイスマネージャーからモニターのデバイス全て削除したら認識するようになった。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 20:33:17.57 1CsVGb5Z0.net
>>389
HD6850で動くのか、
オレもグラボ同じだから試してみるかな
グラボ変えなきゃ無理だと諦めてたわ

423:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 20:34:40.94 rL33ciCn0.net
どうも310です
左右の焦点があわない問題について
とりあえずVRそのものは動いている状態です
steamVRでフレームレート良


424:好と表示されるため スペックの問題ではなさそうです 左右の目が合わないのはもしかしてVR自体の解像度が左右で大きくずれているってことのような気がする



425:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 20:37:17.63 rL33ciCn0.net
>>332
>>PSVRをデュアルディスプレイとして認識ってどういうこと?
>>普通のモニタとPSVRでディスプレイ2つ=デュアルディスプレイってことじゃないの?
そうですPSVRを2台目のディスプレイとして認識せず
テレビもPSVRもあわせて1台のディスプレイとして認識されています。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:08:47.30 nB8kv/8J0.net
GTX750Tiだとフレームレートが安定しないわ
1060に替えるべきか

427:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:10:17.30 8PjW9l7I0.net
試行錯誤の末カスタムメイド動かしたけど
画面が天地逆になってるのが治らなかった
ひっくり返してsteamVRの初期設定やってみたりしたけど
意味なかった

428:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:13:47.22 YQJ5/38H0.net
俺の場合は、HMZの映像がおかしい時は
Steam自体を再起動すると直る
SteamVRドライバじゃなく、Steam自体の再起動ね
ところで、ハニーセレクトのキャラが細長く表示されるんだが、
解決した人いるかな
PUから別モニタにパススルー出力したら左右に黒帯が出てた
たぶん解像度が関係してると思うんだがなあ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:15:45.95 8p9SSW2W0.net
psvrのusbがささってるって認識しないんだけど
trinusにpsvrのドライバが入ってる訳じゃないの?

430:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:17:06.64 YQJ5/38H0.net
>>420
Trinus PSVRのResetボタンで直らないか?
HMZを手に持った状態で適当に向きを変えつつ
ボタンを押してちょうどいい場所を探す

431:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:18:15.42 YQJ5/38H0.net
HMZじゃなくてHMDだった
素で間違えた

432:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:22:11.54 A72aRQAX0.net
またSteamVRがエラー吐くようになった。
SteamVRの主要コンポーネントが正しく動作していません。(307)
やっとこさ落ち着いて遊べると思ったらこれだぜ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:24:32.60 w/1l+dUm0.net
>>417
これもしかしてIPD調整するするだけで治るんじゃないの?

434:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:40:36.46 zy2Hc9070.net
>>400
>>375だが、遅ればせながらこちらもbeta0.4で解決を確認した。
もう買っても良さそうだね。
>>418
nvidiaでいうsurroundか、AMDのeyefinityの挙動に似てる。
ディスプレイ設定開くとディスプレイが1だけって感じかな。
そうだったらグラボのコンパネを弄ってみて。
>>420
それってHMDの上下角度変えたらその通り動く?反転する?
適当ですまんが、画面の回転をグラボのコンパネから試してみてほしい。

435:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:45:28.42 zy2Hc9070.net
>>422
TrinusPSVRのインストール時にUSBドライバは一緒に入るよ。
デバイスマネージャーの[ほかのデバイス]に[PS VR 3D Audio]などが無ければ
物理的に繋がっていないorハードウェア的に認識されていない。
もし認識されてるにも関わらずドライバが入っていないなら管理者権限で試すとか…しか俺には考えつかないわ。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:46:12.67 h3oVbC1X0.net
全く知識もやる気も無いけど
来年くらいにはMAMEやるくらいの感覚でPCVRできると思っていいのかな

437:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:49:26.99 rL33ciCn0.net
>>426
IPD試してみたけど
やっぱ映している場所が極端に離れているきがするんだよなぁ

438:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 21:49:59.35 qg2MsbV50.net
ドライバを手動でコピペしたらなんとかsteamVRまで行けたが視界が勝手に左に
流れるしまともに見れん。操作はどうやってすればいいんだ?現状見るだけか?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 22:05:02.98 WApDdsin0.net
スレ読む気すら無い奴はもうスルーでいいぞ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 22:12:14.15 uCTDJQr90.net
スチームで3D動画再生可能なソフト買って洋物の無修正見たけどやばいなこれ世界が変わった

441:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 22:14


442::49.76 ID:ZXLUHBe10.net



443:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 23:07:21.32 wqR8hges0.net
カスメ動いたけど、なんか360度動画みたいで立体感ないな…
設定おかしいのかな

444:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 23:51:23.14 ek/a0l4z0.net
>>435
trinusの焦点感距離イジってみな
チビるで

445:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 23:52:03.30 ek/a0l4z0.net
瞳孔間の間違い
60mmくらいがベストだと思われる

446:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 00:01:11.55 dCx2Ef4E0.net
IPDは難しいな
PS4だと64mm前後にしているんだが、
TrinusPSVRだと10mm刻みの設定なんだよな
60mmだとちょっと大きくて、70mmだと小さい

447:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 00:08:26.70 cdda676q0.net
ありがと、理由はばっちりこれだった
とはいえ、俺も微妙に距離合わずにもやっとする
もうちょい細かく調整できるといいんだが

448:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 00:24:37.29 8mplqN6j0.net
>>417
IPDがマイナスになったままにしてないかい

449:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 00:39:14.35 /1x/ktTI0.net
みんなが動かしてるカスメって製品版?
体験版でもpsvr使えるんなら落としてみようかな

450:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 01:03:16.93 xUyvartE0.net
steamのVirtual Desktopいいな
シアターモードでtridef使ってカスメ3D表示できたわ
意味があるかどうかは知らんがsteamのゲーム無理やり3Dにできるな

451:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 01:35:12.13 tbu1lY8o0.net
Trinusってどれぐらいやると金払わないといけなくなるの?

452:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 02:41:19.26 S9ESebEf0.net
Trinusの
PSVRDisplayってとこが何度やっても
選択肢が出てこないんだがこれって何が失敗してるのかわかりませんか?

453:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 05:42:46.57 YtPzxj0m0.net
>>438-439
*:\****\Steam\steamapps\common\SteamVR\resources\settings\default.vrsettings
このdefault.vrsettingsに
"ipd" : 0.063,
これはPS4でいうとこの63後はわかるだろ?
それと
"renderTargetMultiplier" : 1.0,
これを
"renderTargetMultiplier" : 2.0,
にすると世界が変わるよ(ただしそれなりに高性能なグラボ積んでないとfpsガタガタになるけどね)
ボケがかなり改善できる全てのゲームでの共通値なのでここを上げるだけでVR動作するものは全部(3Dポリ部分)変化する

454:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 07:29:13.49 NhfFOE1O0.net
VIVE の HMD と Playstation VR (PSVR) で同じ素材の実際の見え方の違いはどう?
VIVE:
・左右の画素数が PSVR より多いため左右の視野が広い
・画素配列がペンタイル(赤・青は緑と比べ画素数が少ない)なので
 白の描画(白文字)がにじむ
・画素を区切る網目がくっきりしている(screen door effect)
PSVR:
・左右の画素数が VIVE より少ないため左右の視野が狭い
・画素配列が通常(赤・緑・青が同画素数)なので白文字がくっきり
・光学フィルターで画素を区切る網目を目立たなくしている
秋葉原で試したときは VIVE は映像はすごいのに文字がぼんやりして読めず
画素がはっきり見え網目の残念感が強かった
VIVE マシンに PSVR の組み合わせは最強に思えるのだけど(グラボ最強の場合)

455:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 07:42:09.52 Xnnwh57l0.net
>>344
僕もこれのお陰でいけましたありがとう

456:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 07:53:55.77 WhlFszgN0.net
素人すぎてイマイチわからないのだが
接続の�


457:i階では ①グラボの出力コネクタを2つ使用 ケーブル2本を使ってメインディスプレイとPUにつなげてマルチディスプレイ化する ②グラボはGeForce推奨(動きやすい程度?) できればPCもVRready推奨のスペックにするとよい ③念のためPUに接続するUSBはUSB3.0ポートを使う 個人的に試してみて分かったことは PSVRの画面にUSBケーブルが未接続と表示される場合 ①PCのUSBポートを変更したり、ケーブルを取り替える ①PUの電源抜き差し ②いったん電源入れたPS4のUSBポートに挿すと映る ということに気がついた あと過去レス読むと 低スペック ドライバ未インストール マルチディスプレイ の問題が入り乱れて素人には理解できにくかったよw



458:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 07:59:15.73 NhfFOE1O0.net
>>445
>>"renderTargetMultiplier" : 2.0,
これに相当するのが PS4 -> PS4 Pro (グラフィックボードが2倍)の
意図なのかな?
遠方や斜めに配置したテクスチャ処理の精細化もあるだろうけど

459:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 08:22:28.63 h1nrEcig0.net
>>445
>>439だけど情報ありがとう
設定ファイルではより詳細な設定出来るんだね
家帰ったらやってみる

460:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 08:26:56.79 WhlFszgN0.net
>>449
神情報あり
他掲示板でPSVRでsteam使うと画質ボケボケって叩かれてたけど
これの未設定が原因なのかな?

461:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 08:38:10.93 WhlFszgN0.net
まあ大抵の奴が知ってるとは思うけど
ipdはPS4の設定画面で計測できるから
それ使うといいよね

462:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 08:54:08.96 YtPzxj0m0.net
USB3.0ってのはどこから情報拾ってきてるんだろ未だに3.0言ってるのは何なんだ

463:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 09:02:56.34 YtPzxj0m0.net
>>450-451
画質の圧倒的違いにまず度肝抜けること請け合い
>他掲示板でPSVRでsteam使うと画質ボケボケって叩かれてたけど
>これの未設定が原因なのかな?
どうでしょうね・・・・実際にVIVE持ちの人が言ってるのかただたんにPSVRだけでの判断したのかわからないけど
前者の場合既にこの辺の2.0化はしてると思うんですよそれと比べても0.8位しかないとか言ってるとしたら・・・
VIVEもってるふりしてネガキャンって可能性もなくわないですね
実際に私はVIVCE OCU PSVR全部持ってるんだけど・・・・2.0化したときの画質はそんなに違わないよ
というかVIVEはやっぱり格子状の線というかあれがきになってしょうがないのが事実なのです
あえてあまり誰も言わないけどね言ったらエアプだのどうこうたたかれまくるし
PSVRだけの人はコントローラーが無いのはどうしようもないとして
俺は2.0化+PSVRの画質は全然悪くないと思う十分すぎるよ
現状ではって意味ね将来的にはもっと高解像度化が進むだろうし

464:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 09:14:13.34 WhlFszgN0.net
>>453
個人環境だと
USB2.0より3.0の方が接続安定してる
理由は不明

465:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 09:17:53.13 JRedWpPu0.net
URLリンク(www.youtube.com)

466:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 09:25:23.68 YtPzxj0m0.net
>>455
接続安定ってのはどういった違いがあるの?
2.0ではこうで3.0はこうなるって具体的に

467:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 09:49:10.30 XJqqqqZn0.net
>>434
URLリンク(github.com)(Windows)
よく分からんけどここに既に設定方法載ってるんよねナビコン
↓こういう風にくっ付けて使うみたいだが・・
URLリンク(cloud.githubusercontent.com)


468:0451689/5148b258-ae4c-11e6-8fa7-6b2677850d9c.jpg https://cloud.githubusercontent.com/assets/4154732/16901230/99772532-4c13-11e6-9a05-2c80acc65784.jpg https://cloud.githubusercontent.com/assets/4154732/16952816/3c0e07dc-4da1-11e6-9113-6fa324d72b30.jpg



469:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 09:50:31.88 Uq6suUOj0.net
>>449
その通り。この項目はスーパーサンプリングAA、別の言葉だと内部解像度。
PS4では従来のスペックでフレームレート稼ぐために内部解像度を犠牲にしたためPSVRの解像度を下回っている。つまり 1.0以下。
Proで内部解像度をFullHDに、あるいはジャギーを減らすためPSVRの解像度以上で描画→ダウンサンプリングをしている。
>>455
USB3.0と2.0じゃ使うピン数も違う。
USB Controllerの不具合によるおま環、あるいはプラシーボだよ。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 09:55:36.30 WhlFszgN0.net
>>457
psvr接続した時に
psvrのディスプレイにUSB接続されてませんマークが出て画面真っ暗になる時があって
USB3.0接続の方がマーク出る確率が今のところ低い
原因は分からんけどなw
別に3.0にこだわる必要はないが
vrまともに動かせるスペックのPCのマザーボードにはまず3.0搭載されてるわけで
規格が新しい3.0にとりあえず接続しとけば
2.0の下位互換もあるわけやし

471:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:01:31.37 YtPzxj0m0.net
>>460
確立っすか失礼だけど完全におま環としか思えない

472:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:09:42.89 WhlFszgN0.net
>>461
いやだから過去レスに
個人環境とか
念のためとか
映らない時はポートやケーブル変える
とか書いてるわけで
てかなんだこの流れw

473:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:10:03.28 yuJLG2pI0.net
素人かわいい

474:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:17:27.48 Acab0ERi0.net
たまにジャイロが変な動作するな・・・特定の位置に視点合わせると180度反対向きの数値になる
PSVRを真後ろに向けて視線リセットすると安定するんだけどなんなんだこれ

475:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:27:35.19 YtPzxj0m0.net
>>462
うむ、そうなのだけどね
>>464
IPDが-になってるとそうなるよ本来このマイナスってのは設定必要ないと思うんだよね
たいていの人は50~70位の間の数値で調節するもんなのにね何の意味があるんだろう

476:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:27:45.88 K/vbHHc60.net
IPDのツマミ動かしてもなんも変化がないな
何かたりてないのか?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:36:11.51 Acab0ERi0.net
>>465
レスサンクス
Trinus側のIPDは普通に60に設定しているんだけど発生するんだよね。
動かしてるソフト側の視野設定が悪さしてるかもしれないのでもう少しいじってみます

478:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:46:24.36 WhlFszgN0.net
>>454
全部持ってるなら質問あるんだけど
トラッキング精度ってどうなの?

479:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:48:39.26 UOfDrySf0.net
おれもVIVE持ちだが、>>454の意見に賛成だな。
VIVEは網目感が気になる時多い。
PSVRは1.0だと解像度の低差を感じるけれど、
内部レンダリング解像度を上げるとかなり追いつく。
(それでも横の物理解像度が足りないのは縦のジャギーでわかるが)
網目感のなさは素晴らしい。
ルームスケーリングができるようになれば、
正直、PCVRは買わなくてもレベルになると思う。

480:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 10:59:47.15 wAClqkPa0.net
本格的なゲームはps4のが期待できるしな
ここ数日でpsvrが一気に使えるようになったわ

481:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 11:10:18.54 Qtfzez0A0.net
手元における小型


482:モニタにメインディスプレイ映せたら捗りそう。 不都合発生するたびにHMDはずしたり頭後ろに倒して隙間からモニタ覗くのツラい。



483:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 11:16:03.12 VpH4GTlU0.net
USB2.0で不安定になる大半の原因は電力が足りていない事が多いから使わないに越したことは無いよ
次に通信速度をハード側が計って接続を拒否してるパターン(PSVRに関しては恐らく関係無いかな?)
ちなみにPSカメラはUSB3.0の速度改善型でUSB3.1を採用している
スペックの違いは以下の通り
USB2.0
 転送速度 480M bps
 供給電力 500mA
USB3.0
 転送速度 5G bps
 供給電力 900mA
USB3.1
 転送速度 10G bps
 供給電力 5A

484:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 11:19:51.18 YtPzxj0m0.net
>>468
VIVE>OCU>PSVR
ただ空間移動をしない状態での首振りだけに限定すると何も変わらないよ
どれも一緒といってもいい上記の優劣はヘッドトラッキング(空間移動時)の優劣

485:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 11:25:34.94 YtPzxj0m0.net
書いてる途中で送ってもた
ただPSVRの首振りはたまに数値が飛ぶというかいきなりワープする時はあるね
VIVEの場合これが皆無、動いたとおりに動く全くブレが無いと書けば伝わるかな

486:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 11:54:17.19 p3wHldJ70.net
現状のPSVRのPC接続時のトラッキング時のカクカクはまだ現状では仕方がないって事で良いのかな
こっちで改善するのか開発者さん待ちなのか判断出来ない

487:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 12:07:55.22 RPNicpWW0.net
林間をPSVRでうまいこと出来た感想
ジャイロだけじゃ物足りないな・・・やっぱり近づきたい万個に

488:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 12:25:59.92 F28dE4gt0.net
>>464
俺もよくなってるけどあれってジャイロが原因だったのか

489:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 12:38:35.15 XJqqqqZn0.net
freePIEbridge人柱求む
PSMoveServiceが使えるようになってればすぐ出来ると思

490:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 12:48:38.21 VpH4GTlU0.net
>>478
ちょっと待った方が良いかもGitHubでバグ報告が上がってきてる
URLリンク(github.com)

491:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 13:14:45.10 XJqqqqZn0.net
>>479
SteamVR内部の同期機能ってなんぞ・・?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 13:20:00.13 +5WcOSBT0.net
PSMOVE freePIEbridge ってMOVEでHMDのポジショントラッキングをするものなのか
PSVRにどう固定するのがいいんだろうw

493:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 13:40:34.98 VpH4GTlU0.net
>>480
詳細は分からんがSteamVRアプリを何回かやってると
使えなくなるって言ってるっぽい?
バージョン情報とか一切書いてないから役に立たないな…

>>481
100均のシール付マジックテープとか使ってみたら?
↓みたいに
URLリンク(www.youtube.com)

494:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 13:43:38.33 XJqqqqZn0.net
>>481
やっぱりマジックテープだろうなぁ
Moveが丸いからガムテープとかじゃ固定しにくい
まぁ、動作確認だけなら手持ちでも

495:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 14:23:11.98 Qtfzez0A0.net
これスケーリング設定かみ合っていない?
RadeonでVRカノジョとカスメばっかり覗き込んでいるエロおやじなんだが
さくらちゃんもうちのメイドたちもそこそこデカく表示される。
カスタム解像度はradeon設定からはいじくれなかった。
ゲフォの人はそういう感じしたりしてない?
ハニーセレクトの細長く見えるというのも同じ原因の可能性あると思う。
原因切り分けしたいので同じ感じがした人よろしくお願いします。

496:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 14:49:53.45 XJqqqqZn0.net
>>482
良く分からんけどうちは
PSMoveService-v0.9 alpha 6.0.6
+ PSMoveFreepieBridge alpha8
 + Riftc


497:at 1.1.3 で普通に動いてるから大丈夫かと(PSVR持ってなし)



498:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 14:59:41.84 oCmXR5A90.net
カスメってsteamにあるの?

499:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 15:04:38.05 F28dE4gt0.net
>>484
サイズはPDT広げれば小さく見えるし狭めれば大きく見えると思うよ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 15:04:48.80 XJqqqqZn0.net
>>486
Steamでは売ってないけどSteamVRの環境を使って動く

501:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 15:07:22.35 VpH4GTlU0.net
>>485
情報thx
そっちで動作確認出来てるとすると初期ロットキャリブレーション不良か
タイミング的にPSVRの原因の可能性が高いか?
PSVRは持ってるから俺もPSMove買ってきて検証してみようかな…

502:484
16/12/15 15:22:55.69 Qtfzez0A0.net
とりあえず「デカく見える問題」は解決した。
Radeon設定から「ディスプレイ」⇒「HDMIスケーリング」を1^2%に設定(本当は1.1%にできるといいのかな
?)
ゲフォにも似たようなスケーリング機能あるでしょうね。
人によっては「IPD」設定もいじくりなおす必要がありそうだ。
が縦長問題は解決してない気がする。あくまで気がする。
気にしないことにした。
そもそもviveってパネル解像度は16:9じゃないのね。
それがPSVR上で縦長になってしまう原因だよね。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 15:29:35.36 p3wHldJ70.net
ハニセレ非公式VR使って見たけど普通に見えるから細いって純正問題だと思ってた。
ちな1070

504:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 15:50:01.45 WhlFszgN0.net
>>474
情報ありがとう
やっぱ確実性に劣るのね

505:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 15:53:49.91 Qtfzez0A0.net
ありがとう、やっぱり気のせいかもしれないですね。
さんすうはあんまり得意じゃないけど
仮にvive解像度の映像をPSVRに押し込んでもほんの1%ちょいしか縦長にはならない…よね?
レンズの端で画が伸びるのが縦長に感じてしまう原因だとしたらどうしようもないし。

506:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 16:22:11.16 DCoktv910.net
0.4きてる

507:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 16:57:17.15 dCx2Ef4E0.net
>>445
教えてくれてありがとう!
やってみるわ

508:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 17:05:36.81 WhlFszgN0.net
steamコントローラ使ったら
とりあえずsteamVR上で特別な設定しなくても認識した
ちょっと嬉しいw

509:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 17:30:15.50 ecvoJiw90.net
>>496
PS4コンもSteamVRで使えちゃうのかな?

510:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 17:32:32.52 /7MXlCrJ0.net
普通に動いてるって人たちはグラボ何使ってるの?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 17:32:36.00 AzfqemWR0.net
>>497
steamでDUALSHOCK4正式サポートしたから、steamコントローラ使えるソフトならDS4でもいけそうな気がする

512:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 17:44:54.07 WhlFszgN0.net
>>497
とりあえず認識して一部のボタンが有効化してゲームで利用できるのは確認した
viveの操作の割当がどこまでできるかはこれからですw
ちなみにsteamvrで起動すると
箱コントローラは認識しなかった
内部設定が悪いのか?ドライバ等いるのか?
ps4コントローラはbluetoothアダプターをPCにつけてないので未確認
有線で接続できるの?

513:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 17:46:10.26 WhlFszgN0.net
>>499
steamVRにも対応してるの?
有線の箱コントローラは使えなかった

514:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 17:51:32.50 VpH4GTlU0.net
PS4のコントローラーがsteamに対応したらしいけど
VRも対応しているんだろうか?
URLリンク(www.gamespark.jp)

515:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 18:00:05.12 AzfqemWR0.net
DS4の新型の方はUSB有線で使えるからそっちのサポートだけかもしれないが、一昨日のsteamクライアントのアップデート内容にDS4サポートが書いてある。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:36:43.24 qP9pGvNR0.net
trinusをインストールしました。
そのあとsteamVRインストールしました。
steamVRを起動させて、ps4VRが認識されるまでせっていできました。
で、ここからカスメの起動はどうやるんですか?
カスメの体験版を公式から落とした状態です。
steamVRとやらは、もしかしてつかわないのですか?

517:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:37:55.53 p3wHldJ70.net
スカイリムSEで普通に新型DS4使えたからVRもコントローラーのゲームならいけそう

518:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:40:35.13 g3BXBoDe0.net
>>504
まずパンツを脱ぎます。

519:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:40:36.28 s6R/s/mm0.net
>>504
まずパンツを脱ぎます。

520:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:41:21.91 s6R/s/mm0.net
>>504
まずパンツを脱ぎます。

521:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:41:27.02 g3BXBoDe0.net
>>504
まずパンツを脱ぎます。

522:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:41:58.20 s6R/s/mm0.net
>>504
まずパンツを脱ぎます。

523:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:42:50.05 qP9pGvNR0.net
パンツは脱いでます!
寒さで縮こまってるので、はやく誰か教えてください。

524:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:43:33.45 s6R/s/mm0.net
>>504
まずパンツを脱ぎます。

525:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:44:10.90 s6R/s/mm0.net
>>504
まずパンツを脱ぎます。

526:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:44:14.75 p3wHldJ70.net
>>504
まずパンツを被ります。

527:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:47:12.05 4J6YxsUo0.net
ちょっと上でも出てた視点がワープする話だけど
Sensitivityを真ん中ぐらいまで上げるとワープしなくなるな
感度よくなりすぎてめちゃくちゃ酔うから実用性ないけど

528:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:48:31.73 Yp6P7fIj0.net
>>505
有線xboxコンがsteamVRに対応してないのに
PS4コンがsteamVRに対応する可能性って低いんじゃね?

529:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:52:05.21 VSqO07b30.net
>>502
bigpictureにした状態でDS4を有線で繋いでsteamVRのメニュー操作できたよ

530:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:53:29.39 JRedWpPu0.net
ついにスターウォーズの世界へ!!
PSVRURLリンク(www.youtube.com)

531:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:55:20.33 Yp6P7fIj0.net
>>498
俺は980ti
リフレッシュレートを120hzで駆動させようと思えば
980tiか1080の二択じゃないか?

532:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:56:07.23 p3wHldJ70.net
steam眺めてたらEVEValkyrieはXBOXコントローラー使えるみたいだからソフト次第?

533:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:57:12.70 VSqO07b30.net
>>517
viveコントローラーのかわりになるわけではないから使えるタイトルは限定されると思う

534:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 20:08:04.56 YtPzxj0m0.net
>>515
あ~そっちだねそれを完全に左に寄せると出なくなるよ

535:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 20:11:16.06 s6R/s/mm0.net
すまん・・・・書き込みリトライになって超連投してもうた・・・

536:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 20:12:34.54 4J6YxsUo0.net
>>522
あ、なるほど
ちょっと右にずれてるとワープするのか
俺もずっと気になってたから助かったわサンクス

537:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 20:16:23.69 7/iE2qCD0.net
>>504
体験版じゃ無理ー

538:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 20:33:23.66 ZmNt0hyQ0.net
>>440
IPDがマイナスっていうのはソフト側ではなくwin10側に設定でもあるのか?
それらしい設定はみつからない

539:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 20:59:03.61 tbu1lY8o0.net
カスメでFPSが60固定なんだが
どこをいじると90になるんだっけ?

540:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 21:11:58.69 FamWAdac0.net
1080のグラボでいろいろやってみたけど
PSVRがボケボケなのはPS4のせいだったってことはよく分かった
カスメなんかサマーレッスンがなんであんなにボケボケなのか意味わからないぐらい綺麗だな

541:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 21:32:46.79 xUyvartE0.net
みなさま
標準接続でのイヤホンの音だけどほんとに出る?
zadig_2.2.exeでドライバ入れたけど全くでない。
PSVRtoolsetの時もVRモードでは音が出なかったし

542:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 21:57:39.75 a3i6YnOE0.net
やっと出来た
Radeon16.12.1でradeon追加設定が起動しなくて詰んでたが16.11.5に戻して>>222をやってみたら出来た
ちょっとだけproject Carsやったがすげえ
みんなありがとう

543:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:03:28.92 Yp6P7fIj0.net
>>523
スゲーパンツ脱ぎたい人チーッス

544:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:14:41.94 dCx2Ef4E0.net
>>491
すまん、そのVR modはEusth氏の方かい?
それともLibreVRの方?
公式のでキャラが細長いから、ちょっと試してみたい

545:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:18:55.07 dCx2Ef4E0.net
>>498
俺はGTX760
絶対カクカクになると思ってたが、
1920x1080の解像度で問題なし
ちなみにViveのVRテストだとGPUに問題ありと評価される

546:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:19:24.14 pnFD3qCZ0.net
これつまりpsvrの機械をpcに対応させるって話だよな・・・?

547:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:31:54.08 LAedlHiE0.net
>>529
URLリンク(github.com)
の通りで、今のところVRモードではジャックから音が出ないはずなんだ。
>>402が本当に成功してるとしたらスゴイ発見なんだけど。

548:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:37:05.62 0NGGqluX0.net
>>532
横からレス
Eustn氏の奴使ってみたけどこれも細長く描画されちゃうね
Trinus側でアスペクト比っていじれるの?
Advanceタブの表記いじっても描画変わらないしよくわからん

549:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:40:53.82 dCx2Ef4E0.net
>>536
お、ありがとう
もう一個の方をやってみるか
アス比を横に伸ばせれば解決なんだけどな

550:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:01:37.74 CK/nj+JD0.net
SteamってDS4対応したのか
現状Steamで有効活用できるゲームってあんの?

551:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:14:55.78 LAedlHiE0.net
>>536-537
Advancedタブの値を変更したらsteam終了させて
How toのInstall steamVRで値変更済みのドライバを再導入する必要がある。
で、アスペクト比横に伸ばせば良いだけだと思うだろ…そうでもないんだわオェエエ

552:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:24:53.40 8mplqN6j0.net
>>526
trinusで簡単にマイナスにできちゃう(なっちゃう)よ
できる意味は正直わからないけれど

553:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:28:12.32 Vdj8kWAj0.net
>>535
自分も>>402入れてみたんだけど、音出せないや
デバイスとしては SIE HMD *08 という再生デバイスが出るのだけど
指定して再生してもメーターは反応するけど音はでない状態
これ使えるようになると嬉しいんだけどなぁ

554:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:34:29.80 8mplqN6j0.net
>>528
さすがにひかりちゃんがかなり重いつくりなのでカスメとは比べちゃいけないと思う

555:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:39:41.60 CK/nj+JD0.net
>>542
実際PS4のスペックが足を引っ張ってるところもあるからなあ

556:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:48:23.90 LAedlHiE0.net
>>541
Cinematicモードで鳴ってないってことかな。
SIE HMD *08はHDMI音声だから出力されて当然なんだけどなぁ
PSVR Audioは汎用USBオーディオドライバで鳴る
PSVR 3D AudioはVRモード時に有効になるけど、プロプライエタリなデータ形式だからSIE公式対応まで利用は絶望的。

557:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:51:19.57 LAedlHiE0.net
>>544
ミス HDMI音声が入ってないとPSVR Audioもミュートされるんだった

558:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:00:05.60 AHV5zYEQ0.net
>>539
サンクス、色々いじることできた!
けど中々うまい具合に調整できないなぁ
よく見るとSteamVRの白空間描画の時点で縦長の歪み発生してるしゲーム側じゃどうにもならないのかな
SteamVR自体の描画変更する方法探すか・・・

559:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:10:20.74 jAobc4Ep0.net
バージョン更新促されて更新したらまた起動しなくなってしまった…泣ける

560:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:19:21.54 LWtRGSk50.net
SONYとSteamが早いうちに公式対応してくれればいいんだけどなあ
一体いつになるやら

561:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:19:32.72 IGE/gEgz0.net
PSMOVEserviceについて一つ聞きたいんだけど
psカメラって使うよね?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:20:09.56 uPIm8aYk0.net
細長くくなっちゃうのってハニセレだけだよね? steam側の設定いじっちゃうとハニセレ以外がおかしくなりそうだけど

563:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:21:01.73 F76XEbsN0.net
ようつべのVR動画どうやったらみれんだろ
、ps4だと糞画質だからpcに期待

564:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:24:25.54 Amx0TOS/0.net
>>549
PS4のカメラはまだ使えない(だから要らない)
現状ではPS3のカメラを使う。これが2~4個必要

565:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:32:02.46 IGE/gEgz0.net
>>552
げげーやっぱりか
ps4カメラで代用できるやろとか思ってたのが甘かった
買わなきゃダメか……

566:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:32:51.65 F76XEbsN0.net
このスレの主成分はカスメっていう
謎展開
昨日のσ(゚∀゚ )オレ「カスメなにそれ?」
今日のσ(゚∀゚ )オレ「エロゲとかドン引き」
明日のσ(゚∀゚ )オレ「         」

567:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:33:48.63 F76XEbsN0.net
>>553
wiiコントローラってどうよ
たしか色々とハックされてたし
いけるかも

568:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:39:55.20 LWtRGSk50.net
>>554
そもそもソフト自体が高すぎて敷居たけーよ

569:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:43:03.85 IGE/gEgz0.net
中古ならps4のソフトと大差ないだろ

570:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 00:47:50.07 T0pq0eF40.net
林間凄過ぎワロタ
購入初日よりプレーしたわ

571:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 01:05:13.05 AHV5zYEQ0.net
>>550
俺の環境だけかもしれないけど、SteamVRの白く描画されてる空間の時点ですでになっちゃってるね
真上見上げると天頂の円が縦長になってるのが良くわかる

572:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 01:13:32.42 T5XLiFX70.net
Mocumocuも縦長だよ。
首傾ければよくわかる。

573:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 01:14:47.00 mHp36WQK0.net
>>558
林間ちょくちょくみるけど
なんぞや?

574:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 01:17:14.04 F76XEbsN0.net
>>561
どのみちエロゲじゃね?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 01:31:48.20 LYCiqPF20.net
無料のVRプレイヤーでオススメはなに?
VRplayerはエラーが出て、再生できない

576:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 03:05:58.80 P/WqMllb0.net
ネコぱらいぶのVRモードが出来ないんだがなんで?

577:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 03:41:39.02 edP9S4FV0.net
>>469
ルームスケールできるようになるにはあと5万は積まないと

578:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 04:01:42.70 HWW+YCE+0.net
ヘッドトラッキング対応してなくても林間はそんなに面白いのか

579:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 04:12:45.88 VYOPF0bJ0.net
>>564
steamから起動させたが普通に出来たぞ
林間もそうだがポジトラが欲しくなるな

580:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 06:00:36.33 h/zSAXHI0.net
>>535
ありがとうございます、
ですよね
ドライバが7.1chに対応と化したらいけるんかな?

581:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 07:18:04.77 N1J+mfxX0.net
>>564
ソフト起動してからVRモード

582:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 08:11:30.27 oQyOCq4F0.net
>>535だけど、ネタでも何でもないからな
俺が試したのは「PSVRToolbox」でのシネマモードその時には間違いなくPSVRの電源、音量、ボリュームの個所へイヤホンさして
音が出ることを確認した試したものはシネマモードでのGTA5
trinusにしてからは試してない

583:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 09:02:08.18 oQyOCq4F0.net
>>402の間違い

584:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 09:13:44.06 SJTzAMjz0.net
>>570
PSVR Audio 3Dとも書いてたからドライバ認識されてるものと思ったわ。
Trinusをstart、もしくはFrameworkのVRモードに変えると音出ないでしょ?

585:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 09:19:10.16 SJTzAMjz0.net
そう書いてあったね。すまん。

586:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 09:34:21.03 OtxSB/Ru0.net
かなり興味あるんだけど、これからグラボ買うなら何が良いのかな?
1060あたりでOK?
あまり金はかけられない…
i74790、8GB、win764です

587:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 10:04:37.84 YvhrbmxR0.net
>>574
悪いことは言わんから1070にしとけ
あとゲームやるならwin10の方がいい

588:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 10:08:10.59 iPOTCMEW0.net
俺はi5、メモリ16Gで1060買ったわ
VRカノジョも林間も取り敢えずは動いたから概ね満足

589:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 10:16:30.71 en0mJjIB0.net
VRカノジョしようとすると応答なしって出て白いドーム空間のまま音しかでねえ

590:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 10:27:58.76 6uXiguvn0.net
>>574
おk?と聞かれたらやっぱり1070以上って言いたくなるよ
値段と性能考えると一番お得って意味で。

591:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 10:42:35.46 SmpLEetq0.net
今、CPUはi7 2600Kという化石なんだけど、グラボさえ更新すればVR出来るかな?
現在のグラボは660Tiという化石なんだけど、やっぱりこれだとダメだよね?全く動かない?

592:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 10:48:57.18 PIVf584E0.net
ocすれば余裕でしょ、グラボは変えたほうが良いかもしれんね

593:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 11:01:28.39 OtxSB/Ru0.net
>>575
>>578
ありがとう!
1070でいってみようかな

594:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 11:20:21.07 gzkCuzwE0.net
trinusVRのsteamvr初回導入方法って
1.trinusVRをインストール。SteamVRがインストールされてなければそれもインストール
2.trinusVRインストールフォルダ内にあるphoneVRドライバをSteamVR内にコピー
3.PSVR起動
4.trinusVR起動。displayを¥¥display02などに変更して、startを押す
5.steamVRを起動(この時点では接続無しとなる)
6.steamvrでルームスケールの設定を行う→うまくいけばpsvrが認識され、以後5の段階で使用可能に
であってる?
6がうまくいかなくて四苦八苦してるのだけど、何か抜けあるかな

595:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 11:23:41.49 IGE/gEgz0.net
>>579
カスメとかmocumocudanceならそれ以下でも十分動いた
steamのゲームは多分無理

596:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 11:49:49.12 opDQHwCl0.net
>>582
Display選ぶ必要あんのかな
俺はDisplay選択するとSteam側で認識してくれないわ
いつもDisplayのところは「---」のままスタートで出来てる

597:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 12:06:58.34 oB0wz1N30.net
今までミドルクラスのグラボを乗り継いできたから1070は躊躇してしまう

598:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 12:21:53.94 fEyhLYI90.net
皆、金持ってんなぁ
psvr、proと立て続けに買ったから106
0 で妥協したわ
ボーナス少なかったし生きる事を優先した…

599:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 12:42:24.31 YvhrbmxR0.net
>>579
いろんなゲームやりたいなら結局viveと同じスペックのpcが必要だよ
psvrは基本的にモニターでしかないんだから
カスメは最初からハードルが低い

600:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 13:13:05.52 ahSTb2NU0.net
ディスプレイ「---」=メインモニターをミラーで接続している場合使用
「\\.\DISPLAY*」=拡張モニタで接続している場合使用(*はモニタの識別番号が入る)

601:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 14:48:03.13 +lpZPoKG0.net
>>579
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp) 
ちょっと古いベンチだけどグラボ載せ変えれば余裕
今なら1070あたり

602:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 15:24:40.60 SJTzAMjz0.net
スペック高いの買うに越したことはないんだけど、
マルチスレッド非対応ゲー厶(Mocumocu、エアプだがカスメも恐らくそう)だと、CPUのシングルスレッド性能がボトルネックになってフレームレート出ないから、GPU使用率とにらめっこしながら内部解像度上げていくなりして無理やり使わないと持て余すぜ。
>>579
1クロック当たりのシングルスレッド性能は6700kとほぼ変わらんから4.5-4.8GHzくらいにOCすりゃ追いつく追い越す。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 15:37:07.82 Csub+co20.net
今のところ対応ソフトはこんな感じ?
他に出来た or 出来ないのある?
 起動可能
  VRカノジョ
  MocuMocuDance
  カスタムメイド
  ハニーセレクション
  ネコぱらいぶ
 起動不可
  プレイクラブVR

604:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 15:39:06.48 N1J+mfxX0.net
>>591
意味わかんね

605:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:09:11.19 Csub+co20.net
>>592
スマソ
TrinusPSVR使えばSteamVRで動くゲームは全て動くんだろうか?

606:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:27:29.42 LWtRGSk50.net
>>593
そりゃそうだろ
VIVEのエミュレートなわけだし

607:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:29:19.48 C2rdB74w0.net
カスタムメイドってどうやってsteam経由で起動するの?

608:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:29:38.42 DT5Ae5/P0.net
>>594
エミュなら余計にソフトごとに動くか動かないかチェック重要だろ

609:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:32:56.86 6uXiguvn0.net
>>593
次は入力系をどうするか考えにゃならん

610:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:33:59.22 wV6c43cM0.net
既にプレイクラブVRは動かないって報告上がってるから対応情報は重要だろ

611:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:34:10.05 6uXiguvn0.net
>>595
そういう質問は 次はパンツを脱ぎます のレスに絨毯爆撃されるから気を付けて!!

612:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:45:26.08 LWtRGSk50.net
VIVEのI/Oをエミュレートしてるだけだから全部できるだろと思ったけどプレイクラブってVIVEで動かせるのにTrinusじゃ無理なのね
正直スマンカッタ

613:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:46:36.48 6uXiguvn0.net
いっそVIVEコントローラとベースステーションだけ買って使えないのだろうかと思ったけどパーツ売りじゃいい値段なのね…

614:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 16:56:19.67 Csub+co20.net
>>597
入力系に関してはTrinusPSVRが対応するだろうから
あまり心配ないのでは?

615:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 17:07:35.02 N1J+mfxX0.net
>>598
その報告一件だけだから、
起動不可に分類するのは早すぎ。

616:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 17:21:29.09 wbvAqAe30.net
基本的にVive用ゲームは何でも動くし
機種チェックを厳密にしてるGoogleEarthですらツール使って動くし

617:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 17:23:11.94 C2rdB74w0.net
カスメをsteamでVRでプレイってボタン押すとこ迄は行ったのだけど、その先がPSVR上に表示されない…

618:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 17:25:44.13 N1J+mfxX0.net
>>605
基本から間違ってる
まずは検索しようぜ

619:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 17:26:51.57 Csub+co20.net
プレイクラブVRに関して調べてみた
どうやら原因はプレイクラブをVR化するMODが対応していない模様で
そもそもsteamVRで動かせるように有志の人が作っている途中らしい
URLリンク(github.com)

620:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 17:44:41.54 N1J+mfxX0.net
>>607
HTC VIVEでは動いてるから
steamVR対応云々はちょっとおかしくないか?

621:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:05:03.43 TRHDjF7K0.net
>>607
有志の人っていうか、VR化関連のMOD軒並みこの人が作ってるよね
まじで神だわ

622:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:22:21.33 Csub+co20.net
>>608
???
そもそもプレイクラブ自体がVR対応ソフトじゃないのに
VIVEで動くってどういうこと?

623:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:29:11.10 Csub+co20.net
>>608
VIVEでもsteamVRとMOD導入しなきゃ動かないはずだけど?
そんでもってMODがtrinusVRと組み合わせると動かないって報告のはずだけど?

624:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:32:50.58 ATNjNJfa0.net
>>611
何言ってるの?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:35:51.22 ATNjNJfa0.net
SteamVrに対応していないから
trinusPSVRに対応していないに
すり替わってるよ

626:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:37:09.54 Csub+co20.net
>>611
エアプはほっとけ
相手すると知ったか披露するだけだから

627:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:41:16.04 6uXiguvn0.net
>>614
志村!  ID!!  
変えてないぞ 落ち着け!

628:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:42:07.34 /wq6HRJD0.net
なんだこいつ

629:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:46:30.73 Csub+co20.net
>>615
おっと志村っちまったぜw
そしてエアプはID変えたのバレバレ

630:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:46:38.78 I


631:D:+ap/2r730.net



632:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:48:22.73 Csub+co20.net
プレイクラブ誰も検証しないなら俺がしてこようか?

633:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:49:06.37 /wq6HRJD0.net
ゴチャゴチャ言ってねーでさっさと起動すればいいだろ

634:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 18:52:04.10 u2ozwFGr0.net
プレイクラブ動かなかったのは0.2の頃だったかな
今なら動くかも

635:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 19:14:26.60 N1J+mfxX0.net
>>617
発狂しなくていいからw

636:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 19:17:38.11 Csub+co20.net
今準備してるから確認出来次第報告するわ

637:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 20:14:47.80 arg758T40.net
ハニーセレクトで左ズレ(左に回転していく)原因がわかった
PS4コントローラーだった
PS4コンを接続しない状態であれば
ハニセレを起動しても左にズレない
他のコントローラーは試していない
Xbox OneのコントローラーやSteamコントローラーは
どうなるんかな

638:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 20:22:32.99 EOftHxYu0.net
「左ズレ」というのが度々でてくるけど
PS4実機でPSカメラ設置してVRゲームしてても出てくる
遊んでると数分~数十分でY軸回転で左に向いて行っちゃうアレと同じ雰囲気のものなのかな?

639:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 20:27:43.83 N1J+mfxX0.net
>>624
ハニセレはわからないが、
moucumocuでもPS4コンだと左に回転していく。
360とoneコンは回転しない。

640:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 20:40:58.57 arg758T40.net
>>625
俺もPS4のシネマティックモードで左にずれていく
雰囲気的には似てるね
それで原因はPS4のプロセッサーユニットの
問題かと思っていたんだけどね
コントローラーだったっていう
>>626
ありがと
そうか、Xbox One/360コンだと大丈夫なのか
良いことを聞いた
ちなみに、VRカノジョだとPS4コンでもズレなかった
後は細長にキャラが表示される問題さえ解決出来れば
何とかなりそうだ

641:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:18:29.57 n4UJ1Vfy0.net
このスレのWikiか何か勃ってないんか

642:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:20:39.39 EOftHxYu0.net
てことはPS4実機の方でもコントローラーやめてHDMI経由のリモコンやらmoveやらなら
ずれていくアレが解消される可能性も…?
そもそもPS4実機でのズレ問題って未解決よね。
これきっかけに何かわかればすごい発見かもしれん。

643:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:28:44.13 YvhrbmxR0.net
いやps4コンのモーションコントローラーが悪さしてるだけだと思うよ…
例えばmocumocuをpsvr繋がずps4コンだけ繋いでコントローラー操作オンの設定で立ち上げれば同じようにカメラ勝手に動いてるから

644:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:29:49.55 Csub+co20.net
待たせたな!
プレイクラブVRだが問題なく起動できることを確認したぞ
マウスもヘッドマウントも動作しているし何も支障無し
一応起動直後のクローンスクショも撮った
URLリンク(iup.2ch-library.com)

645:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:30:46.02 YvhrbmxR0.net
カメラ操作にコントローラーが関与しない場合はもちろん何も起こらない
つまりシネマティックで起こる左ズレとは関係ない

646:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:33:30.09 N1J+mfxX0.net
>>631
お疲れ! 
自分で書いた>>591は訂正しておけよ。

647:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:35:27.75 Ijgy8eze0.net
>>631
ポジトラが肝なんだが

648:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:41:22.86 Csub+co20.net
>>633
サンキュー
TrinusPSVRで起動確認されているソフト一覧
 VRカノジョ
 MocuMocuDance
 カスタムメイド
 ハニーセレクション
 ネコぱらいぶ
 プレイクラブVR

649:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:41:49.91 LYCiqPF20.net
さっさとカスメのやり方教えろカスども

650:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:45:46.18 Csub+co20.net
>>634
ポジトラはまだ未検証
PSMoveFreepieBridgeでポジショントラッキングの動作確認できた人いる?

651:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:57:35.04 fH3xOC9K0.net
林間ってどれのことなの

652:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 21:58:48.56 6uXiguvn0.net
google earth VRも問題無く起動するけどまだ入力系統試してない
箱コンにVIVEコンの代わりをさせるやつ試してみる

653:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 22:09:01.97 IGE/gEgz0.net
>>636
まずは

654:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 22:13:51.74 6uXiguvn0.net
パンツを脱ぎます

655:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 22:19:59.97 6Y3E659L0.net
>>638
放課後輪姦

656:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 22:25:04.31 Ijgy8eze0.net
奉課後輪姦中毒URLリンク(miconisomi.xii.jp)

657:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 22:30:24.73 eExIefzk0.net
psvr起動→トリナススタートでpsvrにディスプレイが映る
steamvrを起動すると
うーん、予期せぬことが発生しました
トリナスをスタートさせずsteamvrを起動するとHMD認識なし
で詰まってる
予期せぬことってなんだ

658:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 22:34:42.93 6uXiguvn0.net
>>644
>>344 ← これ確認したん?

659:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 22:49:16.58 eExIefzk0.net
>>645
確認済みです
ただデバイスマネージャで他のデバイスにある
PS VR 3D Audio
PS VR BulkIn
PS VR H.264
の全てに!マーク付いてますね。。
このデバイスのドライバーがインストールされていません(コード28)
再度試してみます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch