東芝 4K REGZA(レグザ)総合 15at AV
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 15 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 17:26:03.10 d1DzZ/HG0.net
誰もいねーのかよ?(; ̄O ̄)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 17:37:45.46 9zKxhrN90.net
前スレ>>997
ナカーマ!

4:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 17:41:58.56 O3plA1Un0.net
12が重複だったので実質16
次スレは17でお願いします

5:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 18:38:31.12 3bkLcjdW0.net
>>4
嫌です

6:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 21:09:20.06 7CNFKaTo0.net
前のスレ次スレ立てる前に埋まったのか

7:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 22:42:47.62 wWg86F3v0.net
ステマとネガキャンが酷かった

8:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 01:58:12.68 N7yLaWK/0.net
z20x欲しいけど、高いし俺には不要な機能が多過ぎ
z700xは値段と機能は良いけど画面が白い。せめてz10xくらいのハーフグレアにして欲しかった・・・
散々迷って保留にしたw 次の型が出るまで待つわ
さて、ボーナス何に使おう・・・

9:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 02:53:04.96 LHnqdh390.net
ステマっつーか対して知識ないのにハイエンド買っちゃったから、これは良いものに違いないって思いこみたいんだろ
Z20XだろうがZ700Xだろうが値段なりの作りで、他に有機ELって選択肢もあるし最高じゃないわな

10:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 05:48:53.10 YC54ah4w0.net
Z30Xはいつ?

11:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 08:34:27.23 2CbAwgfF0.net
>>9
Z20Xは東芝がREGZA史上最高画質っていうくらいだぞ
専門誌の評価も高いし画質の良さは折り紙つき
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

12:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 08:47:03.61 CTeLRLqc0.net
>>10
コストダウン版じゃね?

13:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 09:12:27.03 fYMzN+U00.net
>>8
言うほど白くないけどな…
5年前のアクオスのがよっぽどハーフしててVAなのに黒が白っぽいよ

14:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 09:12:37.27 4Er77SGp0.net
コストダウンでZ30Xはハーフグレアに逆戻りとかあるかもな

15:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 09:20:09.45 uKDwGlKy0.net
>>14
経営もヤバイから物量を投入してこれ以上のフラッグシップを作る余力がないんじゃない?むしろ、性能を間引いて安く売る方に逝くと思うんだが。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 09:57:42.67 HKPQYZOL0.net
レグザが3Dに対応するのいつですかー??

17:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 10:34:14.09 obPyWbIO0.net
zシリーズ、ps2の画質を上げる例のケーブルつなげられないんだな・・・
仕方ないからHDMI変換機買うけどちょっと残念だな

18:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 10:36:34.57 efH92jEg0.net
>>16
は?
3Dは各社取りやめたんじゃないのか?

19:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 10:56:20.26 2CbAwgfF0.net
Z20X買って思ったのは
映像の精細感、コントラストが向上すると
2Dでも3D っぽく感じること多い

20:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 11:12:24.99 LHnqdh390.net
知識がないから公式の売り文句を鵜呑みにするしか出来ないんだな…

21:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 11:19:24.32 r3FaA4yx0.net
>>11のサイト見てモンドセレクション思い出した

22:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 12:04:52.61 hLIutLG50.net
提灯のHiViとかVGPとか参考にはするが結局買うのは自分だからな。テレビ数台買ってリビングに並べる様な事はしないだろー

23:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 12:42:57.26 nYMIljPh0.net
評論家の先生方は好みのメーカーとかがあるからなあ
あと画質だけじゃなくて音とか機能も含めて評価するから

24:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 12:59:18.30 2WIcw7yU0.net
評論家なども意見も見つつ自分の用途にあった機種選べば良いと思う
自分は視聴距離が近く そこまでデカいのも必要なかったから43Z700Xにしたけど

25:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 14:02:37.18 4Er77SGp0.net
デイトレとかしてたらモニターとして43Z700Xは良さそう
テレビとしては小さすぎるけどな

26:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 14:14:13.36 agdxso3K0.net
>>18 やめたの東芝だけですが何かー??

27:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 14:24:21.83 LC4jsgu00.net
>>19
それ有るな。映像の奥行き感が素晴らしい。試しに、所有のプラズマTVとZ20Xの映像にiPhoneで動画撮影したら、プラズマの方は焦点距離測定フレームが作動しないのに、Z20Xの方は必死に焦点を合わせようとピントが動きまくってる。
物理的な奥行きがあたかも存在しているかの様だ。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 15:05:29.69 Bk0Y3ds70.net
価格でz700xネガキャン失敗したから
ここで対立煽りして暴れてるだけでしょ

29:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 15:39:44.43 FBUSpiAS0.net
東芝は昔からネット上でのステマが激しい
ソニー、三菱、東芝各社持ってるけど正直東芝はそんな良くないよ
一番コストダウンしてるからね
Z20Xも暗い場所で見るとやけに黒浮き多いし

30:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 16:00:38.16 4Er77SGp0.net
>>29
おまえZ20Xもってないだろww

31:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 16:28:08.66 a+yXaoZF0.net
49Z700Xが149.000だったので買ってきた!
設置したけど最高

32:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 17:06:26.90 dxRxoD2h0.net
>>31
どこのお店?

33:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 17:08:36.56 560k2/Ma0.net
>>29
映り込みの方が気になるけど?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 17:35:31.51 mKSCw4b50.net
G20Xを買おうと出掛けたが、隣に飾ってあったM500Xの映りが良くてまた迷ってしまった。
視野角悪くないね50M500X。アニメも映画も滑らかなのが確認出来たし。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 17:45:33.63 5D4x1jwU0.net
z700xとz20xが並んで展示してあったので、比較したら700は「これ、なんなの?」って思うくらいくすんでた。あんな展示方法してたら700は売れないよ。てか、売る気無いだろ!at 淀

36:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 17:56:44.00 W+zAGxj60.net
>>35
横に並べたらダメだよねww

37:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 17:57:24.48 a+yXaoZF0.net
あのさぁ
おまえらさぁ
そんなにテレビ見る時間あるの?
社会人だよね?
まっとうな社会人ならば1日一時間位しかテレビ見る暇ねーぞ。いやマジで
それで微妙な画質の違いを言い合って情けなくならなイカ??
恋人も友達も居ないんだろ?テレビが友達ってハズかしいゾ!

38:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:06:50.64 a+yXaoZF0.net
図星やろ?
顔真っ赤やろ?
ほんと情けないわ。
つーことでZ700が最高っちゅうことですわ

39:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:10:50.14 plJTS4qj0.net
>>34
G20X 直下型IPSパネル
M500 エッジ型VAパネル
勝負にならないんごw

40:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:12:39.85 RbJvSH9N0.net
テレビの画質はそこまで拘りないからZ700Xにしたよ
PCやゲーム用途メインだしあんまデカ過ぎるのいらないから

41:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:22:19.89 gjZdIPrJ0.net
>>37
むしろ、こんな文章書けるのが恥ずかしい

42:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:25:57.72 xw9O6Gig0.net
>>37
仕事辞めて株で食ってるから時間は余ってる
社畜君にもタイムシフトあるし良い機種じゃないか

43:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:28:25.08 plJTS4qj0.net
>>42
そんな妄想書いて、虚しくないの?

44:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:28:40.29 o864NOUq0.net
>>31
>>32
前スレにもあったが、今ならJoshinwebで
税込設置費込みで152800円に加えて
web会員限定の4kテレビクーポンで1万引きが最安かと

45:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:30:32.52 plJTS4qj0.net
>>44
静岡エディオンで、3連休特価の139,990円ポイントなしが最安値かな。
今日の16時時点で1台残ってるから、欲しい人どうぞ。

46:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:33:15.87 oVEiL+Vb0.net
>>37
働かないで、不動産と株式投資で生活してます。社会人の娘2人。僕は道楽おじさんです\(^o^)/

47:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:37:18.52 FBUSpiAS0.net
ほんとZ20X持ってない癖に持ち上げる脳内ユーザの多い事w
実際に持っていれば暗室だと浮きまくってるのが分かるのに

48:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:39:42.20 e0/lM33C0.net
>>42
そんなむきにならんでも

49:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:43:31.14 dM7IQcoL0.net
>>46
で、この3連休にやってることは2ちゃんねるに張り付きカキコ、と。
良い人生だな!

50:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:44:28.94 +H12I0NC0.net
>>47
そもそも真っ暗な環境で観ないけどね。シーリングライトで部屋を薄暗くするくらいだよ。それに、僕のZ20Xは暗室にしても黒浮きは確認出来ないレベル。因みに、この機種は個体差がかなり有るよ。初期不良で2回交換したけど、色彩やフォーカスに差が有った。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:45:26.46 e0/lM33C0.net
>>44
43型でしょ?

52:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:51:06.31 hey9PQhW0.net
>>50
じゃダメじゃん

53:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:51:41.90 T6xMG0CJ0.net
Z20Xだけどなんか暗部持ち上げないと暗いシーンが何も見えないっつーのが不満だ
具体的にはガルパンの船底でポルシェティーガーを見つけるシーンが
アニメモードデフォだと真っ暗で何も見えん
LEDコントロールを手動0(この値が大きい程暗いところのLEDを落とすようだ)
ガンマ+5ぐらいにしてやっと見えるぐらいだ、当然これをすると発色が淡泊になり
Z20X自慢のコントラストを殺すわけで、なんだかなー

54:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 18:57:40.01 e0/lM33C0.net
>>53
じゃダメじゃん

55:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 19:00:25.25 NJmWd+y00.net
>>53
これも個体差が有るみたい。交換前のはガンマ+5でも見えなかった物が交換後のは+2でも見えてる。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 19:07:21.34 LHnqdh390.net
有機ELならともかく液晶で黒浮きしないってのは構造上あり得ない話だけどな…

57:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 19:41:15.38 rCiFngAq0.net
液晶でバックライト点けなかったら真っ暗だからな

58:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 19:42:54.01 ilfajGMv0.net
東芝の画像エンジン積んだ有機ELみてみたいと思う、55EG9100持の俺。
当分は58Z10Xと離れの50Z20Xの3台で凌ぐわ。

59:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 19:45:42.54 x+uch9wF0.net
>>58
有機ELは地デジが汚過ぎるわw

60:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 19:50:49.53 ilfajGMv0.net
>>59
だから国内メーカーの映像エンジンだったらなと思う。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 20:00:50.89 RbJvSH9N0.net
レコーダー繋げば解決

62:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 20:19:18.81 W+zAGxj60.net
>>59
今やってるFNSうたのまつりのLIVE映像とかZ20Xは
地デジとは思えないほど素晴らしく綺麗だぞ

63:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 20:53:35.25 f2uvPB8g0.net
>>62
おいおい、Z20Xは地デジ綺麗だろ!w

64:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 20:54:33.51 FA2IMMqU0.net
でz20に買い替えた人
電気代どれぐらい上がったの?
画像自慢はいいから、そろそろ教えてよ

65:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 20:57:02.04 f2uvPB8g0.net
>>64
1日平均4時間視聴で、月間の電気代は300円も上がった(-。-;

66:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 21:24:33.79 r44KWxoD0.net
みんなテレビ+αでのキャッシュバックってどれくらいで来た?
もうそろそろ1ヶ月経ちそうなんだけど来ないわ

67:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 21:32:22.01 m2vt4zEj0.net
電器店で東芝のテレビとソニーのテレビが並んでたんで見比べたけど
東芝は、はやくカメラが移動する画像だとぶれてた。
個体差かと思って58Z20X買ったけどやはりぶれる。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 21:44:58.99 58bew0u00.net
今日z20x設置したが、映像設定で肌色が上手く出せないなぁ。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 21:46:12.06 W+zAGxj60.net
>>68
おまかせでいいやん

70:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 22:16:09.54 97fdg5290.net
z20ってネトフリが4KHDRが対応してないってマジ?

71:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 22:17:14.71 RmcghYry0.net
マジ。

72:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 22:20:59.54 T6xMG0CJ0.net
>>68
俺はあざやかモードで色の濃さを-10ぐらい
色温度7のG-1かな今のところ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 22:34:22.68 58bew0u00.net
あざやか、色の濃さ-05、色温度09、Rゲイン-07でどうにか落ち着いた。
赤っぽいのが気になるのは目が悪いんだろうな(笑)

74:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 22:38:26.01 FBUSpiAS0.net
Z20Xの赤ら顔はどうやっても直らんよw

75:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 22:42:36.91 W+zAGxj60.net
>>74
Z20X持ってないのバレバレだな

76:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:03:01.09 9yTjZfjt0.net
Z20X黒レベルどうしてる?
ちょっと上げすぎかと思ったけど、プラス25にしてみた。
笑えるぐらい綺麗になった。
地デジの話で明るい部屋で見てるよ。

77:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:06:00.39 FBUSpiAS0.net
>>75
お前がなw

78:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:06:49.01 5m4ZECNt0.net
>>68
標準モード
色温度9 R+1 G-3 B+2

79:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:10:54.01 b4WGc0uW0.net
>>76
黒レベルは±0

80:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:13:18.36 9yTjZfjt0.net
やっぱ上げすぎたかも
でもデフォルトだと黒つぶれない?

81:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:18:52.05 W+zAGxj60.net
>>77
Z20X持ってるぞ
URLリンク(www.dotup.org)

82:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:24:35.73 97fdg5290.net
外部入力ならネトフリHDR見れるの?

83:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:28:23.36 bSXxqfmO0.net
>>82
HDMIの外部入力設定でHDRのON OFFが有るけど。

84:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:33:16.51 HdbqLo4Y0.net
現状NetflixのHDRに対応したBD再生機やSTBってあるっけ?

85:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:38:47.89 E9EvcaKA0.net
>>81
凄えぇ~~(; ̄O ̄)

86:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 23:39:34.04 KF3mIqgG0.net
>>84
shieldが対応したらしいけど、日本Netflixもかどうかはわからん。試してくれ

87:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 00:07:36.33 p/iMPb7W0.net
>>19
階調表現力が上がると立体感は出るよ
人物の顔見るとわかる
逆に日本の放送局は女優のシワ隠しのために肌色を自動検知して単一色に塗りつぶしてる
でも3Dとは意味が違うんじゃないかな

88:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 00:17:11.63 H2gP95kP0.net
明日はz20xキチガイが暴れませんように

89:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 00:57:04.69 GhWmaFDt0.net
>>81
設置したテレビと部屋じゃなく、箱とは新しいなw
在庫抱えた業者の人ですか?www

90:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 02:01:59.48 HCkcypvT0.net
Z20XないしZ700Xの映像メニューは見るジャンルにあわせて変えた方が良いと思う。
従来の感覚だとパラメータを合わせれば同じ色味になったように思うが
この機種はそうではないみたいね。ライブ・ライブプロでさえ
全てを同じ値にしても色味が違う。XXXプロ系はコントラスト重視っぽいね。
かつてregzaにあった『おまえせ映像』ボタンを復活させて欲しいくらい切り替えてる。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 02:32:44.97 zmu9h7K10.net
>>90
みんなはソースによって映像モードを変えてるん?おいら全部一緒やわ。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 02:56:00.12 Nlj6C0Ds0.net
俺は標準にしてバックライトを少しだけ明るくしてる
前のテレビの時は細かく調整してたけど、Z700Xはそこまで気にしないかな

93:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 06:46:13.32 JqzOLZiQ0.net
おまかせで、バックライトだけ落としてる。
0.10.20.30.40.50.60.70.80.80.80

94:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 07:55:00.01 vAB4epTc0.net
G20XになんとなくRSS-77足したんだけど、正直あまり良くないな。低音も軽いし広がりもないや。失敗。
他社のサウンドバーでボリュームリンクする製品って無いのかな?

95:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 08:03:22.56 2EaKAvPc0.net
ケーズで58Z20Xが249,000まで下がったから買ってきた
今週の土日は設定に費やす

96:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 09:38:25.80 fwRqOIh20.net
>>94
自己解決しました。他社製品でもMDMI CEC対応ならどれでもリンクして使えるんですね。
RSSはオクに出してパナソニックの1.5万のシアターバーに買い替えます。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 09:52:51.46 QHAmpsL10.net
スピーカーは自分も買おうかな
Z700Xは音だけはショボくて我慢ならん
音がスカスカシャリシャリ

98:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 10:13:50.55 qRH8HD030.net
サウンドバーに音質求めちゃいけない
期待していいのは内蔵スピーカーより多少マシな程度の音とデザイン

99:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 10:24:16.28 yR+0xsI70.net
>>98
質というか、音声の聴きやすさを求めたんですよ。
G20Xは音量上げて観るときは素晴らしい音なんですが、
小さな音にすると音声が聞き取り難い、そこだけ不満点。

100:409
16/07/19 10:35:59.38 l761I1WH0.net
五万以下のサウンドバー買うくらいならavアンプとスピーカー買ったほうがいい。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 10:38:32.73 EJj+wZkc0.net
>>94
ダメ元でメインユニットのダクト(穴)がこっち向くようひっくり返してみるとか
あれ壁際に置くとダクトほぼ塞がるのが気にくわない

102:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 10:55:42.92 tG8reVj60.net
>>100
そこまでは高品質求めてなかったり。
スピーカーが正面向いていれば解決するようなレベルの話さ。

103:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 10:57:00.02 tG8reVj60.net
>>101
壁までは40cmくらいあるんよ。なんかね、プラスチックっぽい音なのよ。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 11:08:01.58 QHAmpsL10.net
>>102
これね。ついてるやつは安いポータブルラジオみたいな音だから
せめて普通レベルにしたい

105:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 11:39:37.31 r8xUQTz50.net
>>97
Z20Xならまだましだよ

106:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 12:02:10.89 osD6YT630.net
うむ。パワーオーディオシステム搭載機なら、そこそこ音量上げてやればほぼほぼ不満無い。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 12:36:39.40 3cvmEDUJ0.net
9300c買えば良かったやん!

108:68
16/07/19 12:49:36.72 cUnHbBVh0.net
z20xをz1から買い替えたが映り込みに関しては同レベルもしくはやや少ない感じ、
z1からの違和感は全く無い。肌色に関してもいろいろレス貰った結果落ち着いた。
映像メニューの切替は殆どしない派だが(z1使用時)この機種では素材によって
切り替えた方が良い感じになる気がする、特に映画等、でも面倒だ(笑)。
肌色設定であれこれやってるときに感じたのは放送局、地デジ、BS/CSの違いで
色の出方が違うものだと認識。物には総じて満足のいくレベル買って良かったよ。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 13:02:52.51 sYKG74Uo0.net
>>108
放送局、地デジ、BS/CSの違いで色の出方が違うものだと認識。

今更次郎かよ?

110:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 13:07:08.90 EJj+wZkc0.net
おまかせがデジカメのオートホワイトバランスのように
色の違いを加味して調整してくれていたら神なんだが
色の違いを増幅させてるようにしか見えんのがなー

111:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 13:31:32.88 cUnHbBVh0.net
>>109
z1じゃそこら辺気にならなかったんだよね。

112:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 14:08:25.35 QHAmpsL10.net
Z20Xが高画質だからその違いが分かりやすくなったとかそんな感じでは

113:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 14:12:07.06 cUnHbBVh0.net
>>112
そういう事だと思う、良くも悪くもね。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 14:56:46.60 67eQiRkM0.net
パイオニアの3万ぐらいで売ってるスピーカーが分離出来るタイプのサウンドバーいいよ
がっつり映画見る時だけスピーカー切り離して5.1chに出来る

115:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 15:09:48.69 hegHfAaO0.net
>>114
それの3.1chのやつもってるけど、色々よくわからん。
なんかセリフだけ聞き取りにくくなったり、小さな声だけエコーかかったり。
どっかで質問できるスレないんかな?

116:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 15:40:12.65 r8xUQTz50.net
>>106
だな。フラッグシップだけあって音質も妥協してないのはいいね。

前機種のJ10Xよりも遥かに音質いい

117:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 16:07:31.08 fofUDnnz0.net
音にこだわりたいならサラウンドバーなんて買うぐらいなら高級ヘッドホン買ったほうがいいんじゃね?
そうじゃ無いならテレビの標準スピーカーで十分だと思う

118:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 16:43:16.30 eSSedZWO0.net
>>117
人それぞれでしょ。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 17:24:37.03 KkdeMU7f0.net
ヘッドホンは夏蒸れるし周りの音聞こえなくなるから嫌なんだよなあとコード邪魔くさい
スピーカーのがいいでしょ

120:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 17:30:11.34 hegHfAaO0.net
>>117
1人で見るならそれでも良かった

121:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 17:33:18.35 fofUDnnz0.net
>>118
そうなんだろうけど、いつも不思議に思うんだよね
金に糸目を糸目をつけない>ホームシアター
安くていい音が聞きたい>ヘッドホン
音なんて出ればいい>標準スピーカー
だと思うんだけど、5万以下のサラウンドバーやホームシアターもどきってどういう層が買うんだ?
金をドブに捨ててるようにしか見えないんだよね

122:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 17:36:01.94 kvUoGA+m0.net
聞くに堪えないレベルから普通に聞ける程度が1番需要あるのにそれすらわからないとはな
可哀想だわ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 17:56:57.99 KkdeMU7f0.net
>>121
ハイエンド以外のが需要多いの当たり前やん
みんながみんなオーディオマニアだと思ってんの?

124:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:03:58.66 eSSedZWO0.net
俺はこのワイヤレスヘッドフォン使うときが多いよ。JVCケンウッドの7000円くらいだったかな。
Netflix観るときのWi-Fiと干渉したんで、Wi-Fi親機も11ac対応機に替えた。
遅れも途切れることもなく、テレビ音声聴くには十分でオススメできる。

125:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:04:19.86 eSSedZWO0.net
コレな^_^
URLリンク(i.imgur.com)

126:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:10:01.37 YMFiWpir0.net
本格的なホームシアターって電気代も結構馬鹿にならないんだよね
サラウンド音声は高級ヘッドホンとか関係ないし、サラウンドヘッドホンは重い
だから気軽に使えるサラウンドシステムで十分

127:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:11:46.72 KkdeMU7f0.net
毎回テレビ見るのにヘッドホンとかやだよ

128:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:26:18.89 w8HrJByF0.net
>>115
設定がきちんとされて無いとよく聴こえない事はあるよ
音源が5.1ch出力の時はセンターがセリフ用メインスピーカー(フロントからも小さい音で出てる)になるけど、
設定不良で実際の出力が2.0chだとフロントから出てる分のセリフしか聴こえなくて結果セリフが小さいとか
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?75【5.1CH】
スレリンク(av板)
ここなんかはどうだろう?質問しやすいかどうかはよく分からないけど関連スレも紹介されてる
>>121
高齢などで耳が弱くなってる人はサウンドバー凄く良いって聞いた事ある
あなたの基準ではドブに捨ててるように感じても、そのラインがしっくり来る人もいるのよ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:28:55.73 YMDwwH1n0.net
僕はニュースやバラエティ見るときはテレビのスピーカーから音出してるけど、音楽番組とか映画は光出力をヘッドホンアンプでデジタル接続してハイエンドヘッドホンで堪能してます。音質メッサ良い\(^o^)/

130:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:36:51.93 eSSedZWO0.net
>>127
いや、必要なときたわけ使えよ・・・
普段はスピーカーで流してりゃいいだろ。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:37:53.71 eSSedZWO0.net
>>129
テレビからソファまで何メートル?
うち4.7mあるんで有線不便なのよ^_^

132:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:41:46.35 yGoQYUzC0.net
>>131
僕は1mです。58Z20Xです。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:44:49.39 eSSedZWO0.net
>>132
大画面堪能で羨ましい。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:57:31.42 KkdeMU7f0.net
>>130
だからそのスピーカーがショボいから買うって話なのに

135:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 18:58:04.16 r8xUQTz50.net
>>132
さすがに近すぎて目に悪くないか?

136:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:10:08.38 J6YaF8OE0.net
>>134
いつもいい音で聴きたいのかよ(笑)

137:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:18:01.90 KkdeMU7f0.net
>>136
だから最低限にしたいって言ってるだけでしょ
話が噛み合ってないな

138:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:21:35.80 XdFSUuce0.net
外部スピーカー買えよ
5万でもテレビに比べたら段違いだよ
サブウーファー付いてるやつ

139:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:24:28.14 0/MTLzYk0.net
>>136
アニメとバラエティーしか見ないけど、いつも高画質、高音質で見たいよ

140:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:31:45.09 t/DIp2sl0.net
手持ちのミニコンポにでも繋いどけばそれなりに

141:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:33:47.11 tD2siez/0.net
>>122
ピンキリかもしれんがテレビの標準スピーカーは普通だと思うぞ、聞くに耐えないってどの機種だよ?
>>123
サラウンドバー買っても微妙な音しか出ないけど、サラウンドバー帰るだけの金額出したらハイエンドヘッドホン買えちゃうんだよ、もったい無いと思わない?
>>128
サラウンドバーで凄くいいならテレビの標準スピーカーでも十分にいいんじゃね?

142:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:35:21.01 w1vcUxTl0.net
みんな自分の価値基準で語ってるから噛み合わないんだよな^_^
人それぞれでいいじゃね?

143:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:35:42.74 6d7Rq5xu0.net
>>135
部屋が5.5畳なのでどうしようも無いんです。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:37:28.03 w1vcUxTl0.net
>>143
お、おぅ^_^;
すまんなうちのリビング20畳やねん。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:38:30.52 KkdeMU7f0.net
>>141
だからそんないいやつ買わないっての
1万ちょい位ので充分
標準の安いラジカセみたいな音を何とかしたいだけだし

146:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:40:59.28 VOvKWob70.net
さすがにゲームや2時間映画とかでずっとヘッドホンしてるのは音質よくてもちょっときつい

147:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:44:04.27 w1vcUxTl0.net
>>146
キツイって、意味わからんが、自分の頭に合わない製品でも使っているのか?
装着感が暑苦しければカナル型でも良いのあるぜ?

148:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:54:32.74 2WyJ4ACb0.net
>>115
アドバンスドサラウンドになってやしないかい?
あれはエコーが大袈裟でダメだ
NEO:6かDolby PL2にしとく方がいい

149:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 19:58:22.73 KkdeMU7f0.net
>>147
耳悪くなるぞ
ずっと使ってると

150:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 20:02:48.01 w1vcUxTl0.net
>>149
必要な時だけ使えよ。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 20:23:25.57 Dk61R/N00.net
>>144
半分くださいな( ´ ▽ ` )ノ

152:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 20:41:14.72 ybS3qEZg0.net
>>151
築50年やぞw

153:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 20:52:03.61 4GJiOVt00.net
>>152
最新技術のZ20Xと古風な住居。
この融合が素晴らしい\(^o^)/

154:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 21:32:13.93 5mlQ0TDL0.net
>>27 お前バカだろ?文系か?

155:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 21:58:48.93 IzpyuZpv0.net
>>128
どうもありがとう。
とりあえずオートサラウンドやめてステレオモードにしたら、セリフはなんとなく改善した気がします。
しばらくこれで使ってみて、ダメならそこで質問してみるかな。
>>148
アドバンストは不自然過ぎて使ってないけど、たまに小さな音が、アドバンスト効かせた感じになるんですよね。
ALCにすると発生しないんだけど、これはこれでなんか味気ない音になる…

156:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 00:20:56.30 pwtFWlQN0.net
ヘッドホンと外付けスピーカでは音の聞こえ方はかなり違う
小さい声のセリフや高音はヘッドホンのほうが断然聞き取りやすい
特にスピーカでダイナミックレンジが大きい劇場作品を視聴してると
爆音時でも近所迷惑にならないレベルに音量抑えると小声の所が結構きつい

157:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 00:40:31.94 BrUWQY7P0.net
ヘッドホンで難聴を心配してるんなら開放型のヘッドホンを使えば良いだろ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 06:56:25.23 kpPTssmt0.net
音の大小差を小さくするコンプレッション機能を付けて欲しかった。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 09:14:57.80 3RCJpnxi0.net
ヘッドホンとかいらんだろ

160:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 09:31:14.44 5oeAg2Dk0.net
>>159
家族が寝静まった深夜に、マッドマックス怒りのデスロード観たくなったら必要だろ。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 09:35:05.30 iPbs4jLU0.net
>>145
1万ちょいのサウンドバー買っても、「あっ!なんか音良くなったわ」って感じるだけだけど
1万ちょいのヘッドホンに変えたら「ウホッ!!!」ってなるっていってるの

162:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 09:47:14.32 4qTZOpQB0.net
…ていうかなんで「ヘッドフォンorサウンドバー」なの?
両方買っておいても競合するもんでもないのに。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 09:56:47.85 yabkGOkN0.net
>>162
誰がその二択の話してんの?
お前だけじゃね?

164:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 09:57:13.82 ac/kiXqk0.net
んだな
でもヘッドホン用のサラウンドアンプもないとダメだと思う

165:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 09:58:25.07 yabkGOkN0.net
>>164
お前はサウンドバーとサラウンドスピーカーの区別がついていない模様。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 10:04:50.16 3RCJpnxi0.net
>>160
壁薄いボロアパートにでも住んでるのか?ww

167:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 10:07:20.11 ac/kiXqk0.net
>>165
今のサウンドバーてサラウンド機能付いてない方が珍しくね?

168:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 10:24:29.97 HsIUUD6z0.net
DSPアンプはスピーカーを駆動する為の物。なので、ヘッドホンで聴いたら音質はそれ程良くない。音楽番組なんかをヘッドホンで聴く場合はプリメインアンプを使えば高音質。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 10:38:09.61 KvOSSLo80.net
>>166
悪いな、お前の家のように防音完備なAVルームなんてないんだよ。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 11:26:03.54 FIaHickF0.net
Z700×の43と49は適性価格だと思うけど55は売れてるから高値なの?

171:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 11:34:37.66 6dGG851f0.net
音にこだわるならレグザパワーオーディオシステム採用機にしときなよ。
ほとんどの一般人には内蔵でほぼほぼ不満ない、マニアならハナから外部スピーカー使うだろうからね。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 11:39:59.01 3RCJpnxi0.net
>>171
58Z20Xだけど、それあるから不満はないね。
映画や音楽もダイナミック設定で十分すぎるくらい低音出るし、人のセリフも埋もれずに明瞭だしな。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 11:58:45.58 sZn0Hn3W0.net
俺はG20Xだけど、これで何が不満なんだよと思った。
前に使ってたアクオスのサイドボックス型スピーカー(片チャンネルあたり6.5cmコーン2個+2.5cmドームツィーター)と比較しちゃ気の毒だけど、
薄型でも悲観するほどでもなかったよ、サウンドバー購入見送った。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 12:31:54.00 jxe7A1SL0.net
>>172
Z20Xは十分性能だよね
購入してちょっと驚いた
自分は外部一式持ってるからそっちにしてるけど、テレビ視聴の範疇ならわざわざ別に投資するメリット感はほとんど無いと思う

175:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 14:07:38.84 RtcQq0x30.net
>>171
こだわるっていうか思ってたよりZ700Xがショボかった
前使ってたパナのVT3は標準スピーカーでも普通に聞ける音質だった
価格帯も同じ位

176:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 14:10:06.57 yMoKlWrg0.net
>>175
Z700Xで「普通に聴けない」なら、不良品だと思うよ。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 14:15:20.51 fJYIIyps0.net
>>175
VT3持ってるけど、z20x買ったあとは全く観なくなった。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 14:18:50.22 j8qqX2gD0.net
音がショボイのでは無くて自分の耳がおかしい事は疑わないのかね。慣れってのもあるし好みもあるからなあ

179:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 14:22:34.44 Vjs6uCBm0.net
>>178
そういうのを屁理屈って言うんだけどなw

180:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 17:40:50.05 a/BsESUS0.net
ソニーもシャープもパナソニックも側面にスピーカー付てきた
REGZAも音にこだわって画面下か側面にスピーカー付けろ
スピーカーは隠したら価値観下がるスピーカー重視の機種は値下がり率も低い

181:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 17:49:13.19 fqq6suEy0.net
>>180
ハイエンド買えばスピーカー付いてるよ。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 18:03:09.16 qVfufaXh0.net
サラウンドシステムがある身にとっては、スピーカーにコストかけずにショボくてありがたいけどな
どうせ使わないし

183:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 18:18:56.02 sCetpSa/0.net
>>176
聴けるけどドンシャリカスカスの安いラジカセみたいな音だし…
>>180
それはやったほうがいいような気はする
商売的に考えて

184:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 18:55:55.07 jxe7A1SL0.net
>>183
Z700Xの音に特別不満を持っていない層に「ドンシャリカスカスの安いラジカセみたいな音」とか自分の主観をぶつけても誰一人良い気分にはならないのよ
自分の普通と他人の普通は異なることを踏まえてほどほどにした方が良い
気になるなら素直にスピーカーなりヘッドホンなり無い足すしか無いでしょ
本職の再生機器と比べたら限界値が相当低いのは紛れも無い事実なんだから、あれこれ言ってもしょうがない
つうか、テレビのスピーカーってラジカセのスピーカーユニットよりはるかに小さかったりするのにかなり良い音出てると思う
そう考えたら大したもん

185:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 19:33:33.92 DQcmylrw0.net
55J10X更新きたけど内容なんだろうこれ

186:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 19:57:39.36 8wSAhTFA0.net
三菱のLCD-58LS1 はカッコいい
最近の液晶は画面が下過ぎる
古いスピーカーシステムとかだとセンタースピーカーが画面下部に干渉する
REGZAのスピーカーは下に置くんじゃなく背面に取り付けてドッキングできたら良かった
TVからスピーカーの電源も供給できるようになれば尚良い

187:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 20:24:05.86 6y+Rd6EG0.net
無茶を言うアンチがチラホラ

188:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 20:26:49.29 c1FPt4rJ0.net
今日もレグザのおかげで熱い

189:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 20:56:22.53 a/BsESUS0.net
Z2000のデザインで画面だけデカくしてくれ

190:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 23:10:04.24 OQcIL6Pz0.net
うちもJ10X更新きたけど内容はなんなんだろ

191:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 23:34:41.89 2EhwH9Q+0.net
音関係は宗教の域だから逸般人との意見の差は埋まらないよ

192:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 23:53:06.14 nudYERSi0.net
>>191
好きな音質で聞きゃぁ良いじゃんってな話。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 03:06:09.36 2v8B1pYE0.net
あー今持ってるREGZAはよ壊れてくれ
録画忘れたり面白そうな番組見逃すたびに、新しいテレビなら後からでもみられるよ!って嫁に言ってたら二度というなってキレられたわ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 06:27:53.88 xo5Sv6ST0.net
>>193
なお地デジに限られる模様

195:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 08:53:51.55 Bz+uuCtJ0.net
>>193
嫁にバレないように水でもぶっかけとけよww

196:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 08:55:05.43 f/T/Fn0k0.net
独身には分からんがテレビ1台買うこともできないもんなの?

197:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 08:55:52.80 9XiU3BT/0.net
>>10
普通に考えれば今年の秋か冬だろうけど、今のモデルの売れ行きが好調だからもう少し伸ばすかもね
機能的にも現行モデルでかなり頑張ったみたいだし、そうそう変わらないと思われ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 09:11:49.88 392/dDs10.net
>>196
イエスオフコース

199:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 09:17:44.30 vrHDhZfh0.net
つーか、会社がバタバタしてるから、新開発は凍結だろ。次機種はぬるいマイチェンだよ。

200:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 10:16:26.08 RUTZsxac0.net
>>197
先日、「もうすぐ新機種出るよ」って大手量販店の店員が言ってた

201:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 10:26:41.64 392/dDs10.net
お前ら、秋モデルは4Kチューナー内蔵って信じる?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 10:34:50.83 ss64IU7g0.net
逆に現状でなんでそんな夢を見れるのか聞きたいわ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 10:35:14.04 q5UnPxve0.net
>>201
現行機種だって4kチューナー搭載されてるんだから当然搭載してくるでしょ

204:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 10:37:11.30 392/dDs10.net
だよねぇ。
コジマヤマダ店頭ポップの印刷注文取り次いでる会社の人が、
「4Kチューナー内蔵って何?やたらポップの注文多いんだけど」
って世間話してきたもんで気になった。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 11:14:40.28 QZnjVo500.net
4kチューナーって言っても、今のはまだスカパープレミアムの4kチューナー乗ってるだけじゃなかったかな
この場合BSやBSアンテナで見れるCSでも使えないし、プレミアム用のアンテナ付けなきゃいけないのが面倒だよね
そもそもBS4kのチューナーの仕様って決まったんだっけ?

206:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 11:17:52.56 392/dDs10.net
>>205
H265-4ストリームのドラフトがあるから、これを積むんじゃないかな?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 11:29:11.71 jmQc+bTZ0.net
試験放送用のチューナなんて積むの?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 11:32:12.65 Mw8f4QJ00.net
積むわけない

209:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 11:52:15.26 392/dDs10.net
君ら頭固いな。
身近な例だと、無線LANの11n draftとか、11ac draftとか、そのまま正式規格になったし、
ドラフト段階から民生品売ってたじゃないか。なんで放送チューナーだけは別だと思うんだよ?

210:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 11:54:27.94 gIJJiduk0.net
無線LANと放送規格を同レベルで語るバカ発見

211:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 11:59:45.26 392/dDs10.net
>>210
自動車の規格も、送電の規格も、通信の規格も、ドラフトから始めるんだよ。
あと、他人をバカ呼ばわりしないほうがいいよ。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 12:02:35.30 QZnjVo500.net
>>209
さすがにそれは同列に考えれるものではないけどね
放送波アップデートができるにしても、年配の人が使うこともあるテレビにドラフト版はリスクが高いと思うよ

213:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 12:06:56.89 392/dDs10.net
古い話になるけど、今は亡きアナログHDのミューズデコーダーもドラフト機器そのままだったよな。
自動車なんかは顕著だけど、正式規格化=製品発売開始なことが当たり前だから、ドラフト=正式決定待ちと考えて差し支えない。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 12:08:49.46 f/T/Fn0k0.net
本放送始まって見たい番組あるようになってからでいいだろ

215:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 12:58:09.83 QZnjVo500.net
>>213
ドラフトって言ってもバージョンいくつもあるし、ドラフトだから正式決定待ちではなく
正式決定直前の仕様で実装してるからドラフト版がそのまま正式になってるように思うだけだよ

216:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 13:00:53.50 Gwrh9iJM0.net
なんか盛り上がってるな
4kチューナーは現状どっちでもいいがこの秋冬くらいに引っ越し+テレビ買い替え予定だから
新機種出て現行機種の価格がさらに落ちてくれればうれしい

217:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 13:36:15.75 7GEr/G2S0.net
58z20xを買ったんだけど、画像設定に悩んでいます。
皆さんのオススメの設定、現在の設定を教えて頂けるとありがたいです。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 13:50:17.28 392/dDs10.net
>>217
自分の好みに合わせろよ・・・

219:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 14:09:08.22 OuOZbccd0.net
>>217
レストランに入って出された料理に片っ端から塩胡椒ぶっかけて好みの味にするよりも、まずはお店のシェフが最も美味しいと思って出してきてる状態の料理味わえよ

220:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 14:33:54.66 392/dDs10.net
おまかせオートにおまかせ。
明るさは部屋に合わせて落せよ、デフォルトは眩しくてかなわん。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 15:42:15.83 jqEFc9zL0.net
>>211 わかった。バカは止めよう。
お前は考えが愚鈍というか、単純すぎるわ。ついていけね~

222:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 15:59:17.87 392/dDs10.net
>>221
品格が疑われますよ。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 17:04:53.75 XniquFhZ0.net
>>217
標準で明るさ調整するだけでOK。
下手に弄るとかえって良くない。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 17:23:26.80 jqEFc9zL0.net
>>222 2chの発言に品格求めるバカ発見!

225:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 17:34:46.10 nXL8k5Lx0.net
>>224
良い加減にしろクソ野郎
パナスレに帰れ!

226:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 17:38:31.49 Vbs4pI/b0.net
つまんねー自演だな

227:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 22:33:43.25 y9UaFLsk0.net
>>223
標準だと設定できないパラメーターが有ったような気がする
自分はライブプロベースで設定してる

228:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 22:39:01.28 nXL8k5Lx0.net
クラウドメニューの広告って停止できないの?
いちいち音声まで出て鬱陶しい。

229:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 00:12:57.32 jhCThXE30.net
Z20X最高だわ
58インチの大画面で地デジがこんなに綺麗に見れるとは驚き

230:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 00:39:28.90 gOj5TquC0.net
社員様、夜中までご苦労様です

231:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 00:48:58.52 clCMgf8c0.net
他社の社員様、夜中までご苦労様です

232:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 01:03:21.09 Cll1k6Yl0.net
ここにいるのは皆メーカーの方々
ですが、知らない振りで覆面トークをお楽しみ下さい

233:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 01:44:50.14 3KyQU9q30.net
Z20Xの右に出る機種は無いんか?あのSONYの9300Cの画質でさえ、足元にも及ばない。地デジの音楽番組の中ではミュージックフェアの画質が最高だよ。まるで4K映像を観ている錯覚に陥る。以上です。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 03:17:00.78 W6nsbBvh0.net
社員様お疲れ様です。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 03:34:14.82 tRGS3dSZ0.net
>>234
今日は夜勤です。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 07:42:45.32 8HSFqJig0.net
>>233
あるよ
OLED E6PとDX950
これらは遥か遠く右に出られてる
残念!

237:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 08:35:39.85 A9WpbWZp0.net
>>236
地デジの汚さには脱帽しますね。

238:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 08:40:18.35 TvkS0TO80.net
番組表ボタン→ミニ番組表→番組表
ってできない?
このほうか便利なんだがな

239:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 09:08:55.21 3R1Hh5OE0.net
一度4K配信で観ちゃうと、フルハイビジョンがザラザラで見てらんない事実。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 09:27:16.67 MREAJ3KF0.net
>>239
おいらのはFHDでもザラザラじゃないよ。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 09:31:12.94 3R1Hh5OE0.net
>>240
4Kと比較しても?

242:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 09:58:12.56 jhCThXE30.net
>>239
ザラザラ感あるハーフグレアはクソ
だから俺はJ10XからZ20Xに買い替えた
圧倒的なコントラストと精細感や立体感、映像にも艶があって最高だわ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 10:07:03.92 BQoZG64N0.net
>>241
そりゃ~精細感は4Kのが有るけど、ザラザラ感は無いな。むしろヌルヌルで艶々。

244:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 10:21:45.30 3R1Hh5OE0.net
なるほど、俺も見てらんないは言い過ぎた。
すまん。

245:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 10:23:31.88 KXUPLlo/0.net
>>244
ドンマイケル��

246:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 12:44:31.04 m6qksMjG0.net
グレインノイズがいつのまにか悪者に

247:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 14:45:47.56 G0OKfGuK0.net
>>242
なんか勘違いしてる人が1人

248:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 15:02:56.21 jhCThXE30.net
>>247
だってBSプレミアムなんかのフルハイ画質がザラザラとかZ20Xではありえんし

249:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 15:17:16.17 3R1Hh5OE0.net
へー、フルハイと4Kの差がわからない人って、いるもんだな。

250:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 15:29:58.12 jhCThXE30.net
>>249
4Kとフルハイは一目瞭然だろ
ザラザラがありえないって言いたいだけだよ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 15:49:18.18 3R1Hh5OE0.net
矛盾した人もいるもんだな

252:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 16:05:22.58 X1wgEEhp0.net
>>249
「私はバカです」って言ってんのかよ?w

253:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 21:03:05.36 jhCThXE30.net
今やってるバケモノの子の映像美すげえ
マジでZ20X買ってよかった

254:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 21:33:55.95 91wG8L1c0.net
URLリンク(www.phileweb.com)

SONY BMD>>>>LG 有機EL>>>>パナDX950>>>>>あとは目くそ鼻くそ
SONY IS No.1

255:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 22:09:41.81 H95y7Jsx0.net
6,999ドルから
買えんだろこんなもん…

256:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 22:11:27.53 +Q0uZxDj0.net
しょせん液晶がバックライト制御細かくしても有機ELには勝てんよ
XEL-1とZ20X持ってるけど、発色とコントラストが別次元過ぎる
RGB方式の4K有機ELが数年後に登場して来たら液晶は旧時代の粗大ごみと化すと思う

257:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 22:13:25.61 H95y7Jsx0.net
LEDはどうやっても発色が微妙なのは確かに
コントラストはいいかも知れんが

258:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 22:26:43.13 uM+iq9z00.net
有機ELはもっと雑に扱えるようにならないと買う気にならんわ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 22:44:05.35 jhCThXE30.net
有機ELが普及することとか

ありえんから

260:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 22:45:22.52 qcADGM+F0.net
>>259
えっ?
OLEDは今年から始まるんだよ?

261:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 22:55:19.71 TYXvoCxx0.net
液晶じゃもう商品力的に限界だから
OLEDで画質が根本的に違うのアピールしないと買う人少ないだろうしな

262:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 23:02:30.82 kUJYldT70.net
>>261
品川の会社が液晶の限界を打ち破ったぞ 75型で100万ならパナのOLEDヤバイ
ソニー、超コントラストの新バックライト搭載4K/HDRテレビ「Z9D」を米国発表 - AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

263:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 23:20:11.35 Aun/l2lk0.net
Z9DはパナのDX950の後追い焼き直しですから。
なーんも新しいこと無いよー。
しかも、アメ公マーケティングでいくらなんでも画面デカすぎ~

264:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 23:26:51.41 kUJYldT70.net
DX950はピーク1000nitsだがZ9Dは4000nits ドルビーが開発を断念した高輝度をいとも簡単に製品化した

265:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 23:45:22.56 lCOYCq/h0.net
おまえらバカじゃね
所詮液晶とか言ってるが、おまえらが絶賛してるZ20Xも液晶ですがwww
(分割数が100にも満たないショボイやつだけどなww)
RGB方式の大画面有機Elテレビなんか出ねーよ。(コストが掛かり過ぎる)
現状はLGの有機elを軽~く凌駕するソニーBMD搭載モデルが間違いなくNo.1

266:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 23:46:34.51 5D8uiETw0.net
>>265
おまえも必死だなww

267:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 23:57:34.92 fp64OuIw0.net
>>265
コイツのアクセスとリクエストの履歴見たらかなり笑える

268:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 23:57:36.85 kUJYldT70.net
放送も含めHDRへの流れが急加速している中でOLEDは明らかに不利
LGのOLEDはピークは540nits出せても全白だと100nitsで画面真っ暗になる
店頭のデモコンテンツは黒基調で分からないようにしてるけどなw

269:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 00:03:00.49 AE3QSg8m0.net
No1にならなくてもいい♪もともと特別なオンリーワン♪

270:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 00:09:49.69 4MWzvQPF0.net
BMDがどんなに良くても下限が65型じゃでかすぎるんだよな。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 00:11:03.34 bsmeQmXM0.net
もうテレビはもう娯楽の王様じゃ無いのに、たけぇよなぁ
1インチ1000円くらいになんねぇかな

272:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 01:31:31.34 0xUm+c+T0.net
貧乏自慢する暇あったらさっさと働けよおっさん

273:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 01:53:21.21 KCDKHKjK0.net
>>271
4Kテレビ買って地上波見る訳じゃあるまい
衛生かネット配信だろ
俺はスタチャンとネトフリ見てるが、4Kにして良かったよ
もう2Kは汚くて無理

274:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 02:12:47.38 zlapWeL00.net
>>273
その部屋もなかなかの汚さだぞ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 02:21:56.78 Gkox3oLj0.net
むしろOLEDなんかよりCLEDだろ

276:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 02:43:55.81 WxZWJRlS0.net
Z20Xの3チューナー版でないかな
むしろレコーダー使ってるからシングルでもいい。
Z20X+さらなる高輝度LEDで実売20万くらいで販売しないかな
Z700は実物見たけどZ20Xの近くだったからかすごい微妙だった
Zの名を冠してほしくない。昔のRって感じ
それでもうちのZ3よりはきれいなんだろうけど

277:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 06:44:03.24 9o04d9Gt0.net
>>276
微妙というか、全然ダメじゃん!
Z20xの映像はクリアだけど700はなんか膜がかかってる様に見える

278:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 07:12:28.76 4PESaWhs0.net
店舗でZ20×の動物のデモ画像凄く綺麗だけど、どんな映像環境にしたら見る事できるの?YouTube4K?

279:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 07:17:36.41 d5JC+QLt0.net
>>263
パナ厨痛いな
BMDはCLED技術の応用だから、パナの後追いでもなんでもない
自慢のDX950がゴミになってご苦労様w

280:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 08:32:55.70 MMtVDoZ80.net
>>278
東芝に電話してみようぜ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 08:46:39.22 DU4E7zbu0.net
そのデモ画像流してる店舗に聞くのが一番いいんじゃない?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 09:04:49.55 vu3nuYYR0.net
58z20xを買ったんだけど、画質設定に悩んでます。
オススメの設定、現在の設定を教えて頂けると、大変ありがたいです。
よろしくお願いします!

283:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 09:09:10.14 1BBQIzuG0.net
>>282
自分の目にあうよう好きなようにいじれや

284:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 09:27:26.54 i3zY4d7z0.net
>>282
プリセットで十分や

285:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 09:37:43.19 Vd1FWIXF0.net
282のってここの定番ネタ?
何日か前にも全く同じ内容の質問あったよね

286:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 10:27:50.70 UlErp+gp0.net
コピべに触れるなバカ

287:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 10:30:43.33 6vJmynaA0.net
AVアンプの音はアカン。やっぱりプリメインやな。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 10:36:33.59 247PY5S90.net
>>285
同じ人がずーっと同じ質問してる。
かれこれ8ヶ月くらい。

289:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 11:19:17.56 247PY5S90.net
質問
「おまかせオートピクチャー」と、映像メニューの「おまかせ」は同じ意味?
映像メニューを「おまかせ」にしないと、おまかせオートピクチャーが作動しないと考えていい?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 11:53:56.92 SLYHIF7E0.net
z20xを観ている内は良いんだけど、電源を落とすと画面に福山雅治がずっと映っているんだが、これは仕様ですか?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 12:02:49.36 otTANWgW0.net
>>256
そこ後劣化具合はどうですか?
買う瞬間まで行ったけどやめたんだよなー

292:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 12:03:54.17 1BBQIzuG0.net
>>286
コピべって何の略?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 12:04:16.37 LMPDZHJ20.net
そろそろブラウン管から買い替えて満足できるレベルの出来た?
ずっと画質に拘って来たんだけど、流石に4K放送が始まったら買い換えようかと

294:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 12:09:32.04 d5JC+QLt0.net
ブラウン管なんて総合的にはとっくに抜かれてるわ

295:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 12:21:22.45 jjuSGf+D0.net
>>293
32S10おすすめ
綺麗すぎて腰抜かすぞ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 12:26:03.99 AE3QSg8m0.net
>>285
価格COMにもZ20Xスレでオススメ設定教えろみたいな書き込みあるよな……。
結局他人の設定通りに合わせた所で自分の満足いく設定にはならないだろうな。
俺もいろいろ設定変えたがやればやるほどおかしくなってくから結局
おまかせで明るさ調整だけしてる。
地デジのCMはほんと綺麗だ。特にビール系のCM。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 12:58:43.85 nNZX+G950.net
>>290
それは当たり機種だから母ちゃんと父ちゃんに礼言っとけ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 13:16:04.96 C4dhCwXd0.net
Z700X買って一週間
タイムシフトマシン気に入りました
リアルタイムでは見る気にならないゴールデン枠の番組も、暇な休日の昼間なら見る気になる

299:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 13:26:21.86 VSPG9atm0.net
>>291
8年前に買ったものだけど見てる時間が多くないこともあって劣化は別にないな
あまり頻繁に見てるとそれが基準になって液晶が汚く見えてしまうからね
今でも偶に見ると発色に驚くし

300:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 15:20:23.83 247PY5S90.net
>>290
不良かもしれん、うちのは林家こん平が映る。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 15:22:16.70 9HJ8+Wto0.net
B'zの稲葉浩志が映る俺のZ20Xは当たりだわww

302:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 15:23:54.89 zlapWeL00.net
うちのは電源切らなくても、俺の後ろで嫁が包丁持ってほくそ笑んでる顔が映る

303:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 16:41:07.97 C4Jwd/Y20.net
うちの場合は電源入れると嫁が高解像度で映るな
3ヶ月ごとに変わる二次元のだが

304:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 16:41:25.20 mzh9EaI90.net
ポケットWiFiで テレビのアップデートって出来る?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 16:48:45.76 rkMot9xG0.net
できるよ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 18:24:29.80 Re+TSh+O0.net
いつも自宅で見る42z2000の画面と電気屋でみる最新液晶テレビと比べてるだけど
自宅のREGZAで見る地デジはモザイク感0なんだけど
展示してあるのはモザイクのボヤボヤ感がすごいんだど!
これはアンテナの入力信号が弱いのかね?
もしくは画面がデカくなるからモザイク感がはっきりするのかね?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 20:09:59.33 Ug5PAuq30.net
>>304
出来る。先日wimaxでやりました。エヘッ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 20:12:43.00 X8XsWnT70.net
>>306
両方の可能性が有るし、他には番組の制作側が手抜きした映像が流れていたのかも。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 22:34:28.73 UzLXtPvC0.net
>>306
画面の大きさと視聴距離にもよる
テレビ画面の高さの3倍離れて視聴がベストらしい
あと上にも書かれてる様に、製作側の機材で変わる
バラエティ番組とかはカスだけど、金掛かってるCMとかで比較してみれば?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 22:47:39.60 6vhtxaQf0.net
>>309
昨日のバケモノの子とか素晴らしかったわ
BDソースだからだろうな

311:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 23:17:26.79 3BtlUkwD0.net
レグザサウンドシステムのAZ55買ってみたら
音がボワンボワンと不明瞭で金ドブしちまったかと思ってたんだけど
ウーファーの向き逆にしてバスレフポートを前にしたら音質超絶改善されたわ
テレビの後ろに置くコンセプトなのに壁に寄せたら糞ってどうよ
これ買う人はウーファーの前後逆設置も試すようにね

312:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 23:26:14.96 bsmeQmXM0.net
サウンドバーなど、金の無駄ずかいってことだよ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 23:45:00.82 EL7cQ/wJ0.net
サウンドバーでもそこそこいいヤツはあるぞ
でも東芝の純正品はダメだ
アレはタダの外部スピーカーの役割でしかない

314:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 23:49:40.87 C7Yj0LuZ0.net
無駄ずかい って… 無駄図解??

315:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 00:06:03.88 mnjAwpGH0.net
Z700X用にヤマハのYSP-2500を購入予定ですが、使用されている方います?
REGZAとヤマハは相性が良いと耳にしたので、電源や音量の連動や、特にリップシンク機能が上手く動くことを期待しているのですが。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 00:23:28.64 6G9/2zTB0.net
>>315
それって相性とは言わないよね

317:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 00:57:31.88 mnjAwpGH0.net
>>316
リップシンクはものによっては上手く動かないらしいですよ。確かこのスレでも前に、BRAVIAからREGZAに買い換えたら、使ってたアンプのリップシンクが効かなくなったっていう報告があったと思います。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 02:06:46.17 TFACTzvW0.net
20Xって、個体差が有るな。うち2台持ってんだけど、設定同じなのに暗部階調やバックライト光量や地デジのノイズの出方や色合いがかなり異なる。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 03:14:47.39 qUGyLmBW0.net
>>309
4Kは1.5倍

320:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 05:32:08.51 OZYL9WEU0.net
>>306
それ以外にも
バージョンアップしてない
番組が違う
倍速で破綻してる
4Kアプコンで破綻してる
とか。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 07:34:14.16 diRWStyj0.net
Ζ20×デモ画像やBDの視野角は広く見えるけど、地デジは極端に狭く見えるのは何で?
映り込みは妥協できるけど、視野角がね

322:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 08:31:02.50 uKMViE480.net
z20xは映り込みの時点でダメだな、あんなもん画質以前の問題だろ、
我慢して使ってるやつがかわいそうw

323:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 08:59:12.96 FNNV9Vb10.net
>>322
最高級グレードはどこのメーカーも映り込み酷いと思うんだが?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 09:45:16.11 FUVJ4hbZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
映り込みってレベルじゃねーな、これじゃ鏡だよ。Z20Xは真っ先に候補から外した。
こんなもん部屋に置いたらチラチラ気になって映像どころじゃないだろ。
これほど画質の酷い画面を、高い金払ってまで何で我慢して受け入れなきゃならんのか(笑)
>>323
ソニーのハイエンド見てみなよ、映り込みも1\5程度だ。お前は現実と向き合うんだ。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 09:51:59.47 pKd/KcX70.net
そんなに部屋明るくして見てるのか

326:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 09:56:58.43 FUVJ4hbZ0.net
>>325
映画観てて、画面の一部が黒いシーンとかたくさんあるだろ?
明るい画面の光が自分に当たって、その反射が黒い部分に写り込んで林家こん平が見えるだろ?
たとえ暗室で照明ゼロで観ても避けられない現実を受け止めろよwww

327:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 09:59:34.66 FUVJ4hbZ0.net
その点ソニーのARコートは、スッキリシャープなまま反射だけ抑えてある。
レグザはハーフグレアが正解。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 10:04:23.29 XUbkFQ4g0.net
Z20X買ったが確かに4kは綺麗だった
でもNetflixのHD作品見る限り以前使ってたハーフHDのテレビのが綺麗に見えてZ20Xだと少しボケて観える気がする
過去の記憶だからはっきりしないんだけど4kの綺麗な映像観た後だからそう思えてしまうのかな

329:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 10:21:46.23 ahexDiEA0.net
>>324
またこの話かよ
真っ先に候補から外した機種のスレに書き込むなんて、余程暇なんだなw
しかもネットで画像まで拾って来てるし。そのブログにハーフグレアと比較してあったでしょ
z20xを買った人は磨りガラス越しのボヤけた白っぽい画面なんて見たくない
ハーフが良いなら安物機種に設定されてるからソッチにしなよ

330:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 10:34:53.33 t/htQeoC0.net
ハーフグレアのボケボケザラザラクソ画質で満足出来る人が羨ましいわ

グレアパネルのZ20Xの画質こそ至高

331:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 10:47:19.12 cmYBlXIL0.net
>>324
またお前か、陰湿すぎだろ
どんだけ性格悪いんだ

332:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 10:48:18.31 LHMjG0HA0.net
>>327
はいはい
好きなの買えよ

333:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 10:53:19.05 Cee10smv0.net
ID:FUVJ4hbZ0
統合失調症おじさんまた来てんのか

334:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 10:58:48.93 4H80VUdl0.net
>>324
これハーフグレアの58Z10Xだろ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 10:59:47.94 dA3ZBI4W0.net
ここでみんな写り込みがっていうから、量販店いってきたら全部写り込んでいて50歩100歩にしか思えんかった。まぁお金ある人は高いの買えばいいんじゃないか。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:11:21.24 FUVJ4hbZ0.net
凄い自演連投www

337:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:25:54.12 FNNV9Vb10.net
>>324
量販店に並べて置いてあったの見ただけだけど、最高級グレードはどれもくっきり顔が映りこんでたよ?
カタログスペックなんて言われた立って知るかよ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:48:14.74 Kmh3bb9D0.net
ID:FUVJ4hbZ0
何と戦ってんだこいつ

339:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:49:07.96 FUVJ4hbZ0.net
>>338
ひたすらID変えながら自演擁護してるお前を哀れんでいる。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:53:25.13 cmYBlXIL0.net
>>339
お前いい加減みんなに嫌われてると自覚しろよ
どんだけ惨めな人生なんだよおっさん

341:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:53:49.72 rbUeHTK+0.net
>>293
> そろそろブラウン管から買い替えて満足できるレベルの出来た?
> ずっと画質に拘って来たんだけど、流石に4K放送が始まったら買い換えようかと
末期のHDブラウン管使ってて、画質に拘ってるのなら、液晶は後悔するレベルだからやめたほうがいい!!
液晶では動画に向いていないデバイスということを強く実感する。
32DX100壊れたからZ20Xに買い替えたけど、最初は地デジの残像感に愕然としたよ。
60FPSのゲームなんてスムーズさが違いすぎてZ20Xの汚さにショックを受けた。
Z20Xの「ゲームスムーズ」はONでね。
ただ最初は、ニュースキャスターの顔の動きですら残像感を感じてたけど、最近は慣れたのか、
今はテロップの残像ぐらいしか気にならなくなった。ゲームは今だに慣れないけどね。
4kコンテンツは感動的に綺麗だし、YouTubeやらもTVだけで見れたりで便利になったし、
家族には好評。
まあでもHDブラウン管壊れていないなら、絶対OLEDを待つことをおすすめするよ。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:55:04.91 Cee10smv0.net
>>324の画像はブログからの無断転載だな
撮った本人が映像映せば気にならないと言ってるのを書かない時点で悪質な煽り豚だ

343:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:56:50.48 lJ2ymyAb0.net
>>339
妄想たくましいな脳の病気か?
誰かに迷惑かける前に惨たらしく死んでろ糞ジジイ

344:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 12:01:57.06 FUVJ4hbZ0.net
必死すぎだろお前(^.^)

345:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 12:16:55.32 cmYBlXIL0.net
>>344
気持ち悪い奴
お前の気持ち悪さは犯罪者のそれに通じるわ
どんな親に育てられるとそんなに醜くなるんだよ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 12:31:42.09 n1nkfb6T0.net
他社のグレアでは殆ど映り込みへの文句ない時点で察しろよって話
Z20Xはグレアの中でもズバ抜けて映り込みが多い
ソニーや三菱と比べて群を抜いている

347:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 12:50:46.45 f+1lgXIM0.net
>>346
ソニー、三菱いらないから

348:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 12:51:02.47 uKMViE480.net
>>346
俺もそう思う。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 12:56:46.12 sQJDD1W30.net
Z900Xとか出たらうつりこみ対策してるだろうからそれに期待しては

350:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:20:26.18 uKMViE480.net
Z20Xだけは地雷だからなあ、販売員もしつこいくらい映り込みが酷いことを念押ししてたし。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:21:27.79 lJ2ymyAb0.net
貧乏人は救いようがないな

352:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:22:13.35 GrXX4qTg0.net
価格コムなんかだとz20xは本当に酷評だわな。紹介記事にも「福山雅治標準装備w」とか書かれているし(笑)
スペックヲタかバカしか買わないだろ。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:22:54.06 uKMViE480.net
>>351
金持ちならZ20Xなんて半端なテレビ買わないからw

354:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:24:06.16 Cee10smv0.net
壷を荒らすことに生きがい感じるおじさん

355:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:26:55.81 ya37enEC0.net
金なくて妥協してハーフグレアの廉価モデル買った奴が必死すぎww

東芝が公言してるように現状REGZA史上最高画質はZ20Xだから

356:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:27:17.71 uKMViE480.net
過去レス調べたら、2015年11月からずーっと「z20x最高!映り込みも問題なし!」ってわめいてるねコイツwww
URLリンク(i.imgur.com)

357:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:33:38.93 1FQMDdVY0.net
さて、ラグジュアリーな20Xを買いに出かけるか

358:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:34:10.31 GrXX4qTg0.net
>>355
その「レグザ史上最高画質」が映り込みで見えなくちゃ意味ないよね?
って話してんだけどな。何でそれがわからないのか?
暗室で黒い服着て顔に靴墨塗って観ろとでもいうのかねw

359:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:38:51.96 f+1lgXIM0.net
映り込み加味してレグザ史上最高って日本語わからないのか

360:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:49:50.79 ESB2eqgE0.net
けなす事に必死な人達は構うなよ
使ってる人が納得しているのを外野がわざわざダメ出し押し付けしてる段階で十分池沼だろ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 13:57:22.78 GrXX4qTg0.net
>>359
映り込みを加味してwwww

362:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 14:10:36.44 ahexDiEA0.net








レス乞食の暇人の相手するな。燃料投下されて喜ぶだけ
各社ハイスペック4kで一番コスパ良くて売れてるから嫉妬してる基地外

363:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 14:15:16.89 RjbP4yx/0.net
どっちもうぜーよ
自分の好きなほうで満足しとけ
他人が何買おうがどーでもいいだろ

364:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 14:25:18.85 f+1lgXIM0.net
ウンコしてる間暇だったから相手してたよ
あっ、アンチとウンチかかってる
上手いこと言っちゃった

365:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 14:33:26.98 uKMViE480.net
余裕が無いんだねw

366:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 14:40:58.67 6G9/2zTB0.net
Z20XてネトフリのHDRに対応しないんでしょ
ゴミじゃん

367:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:02:44.02 1FQMDdVY0.net
>>366
今から58インチの買いに行くけど
オススメ教えて

368:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:04:08.40 6G9/2zTB0.net
>>367
Z700Xにしとけ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:06:13.64 1FQMDdVY0.net
>>368
罰ゲームちゃうわ!

370:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:09:12.87 lx9I8utV0.net
結論としては、z20xが液晶の現行機のフラッグシップという事ですね。お疲れ様でした。

371:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:12:21.31 6G9/2zTB0.net
Z20X買うとか池沼だろ
700Xに対してほとんど優位性ないし、ネトフリHDRに対応しないのは(笑)
今後も予定ねーし
HDRがまともに楽しめるのネトフリ位しかねーだろ

372:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:13:02.74 dVeIuGH90.net
満足した奴は買う、不満な奴は買わない。
買えないのかなんだか知らんが、外野からとやかく言ってる奴なんなの?買えないから自分を納得させるために言ってるようにしか聞こえんわw
自分の納得したの買えばいいだろうがw

373:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:18:25.34 f+1lgXIM0.net
>>372
ポケモンGOがガラケーに対応してないからイラついてんだろ

374:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:28:10.45 6G9/2zTB0.net
Z20Xと700の違いて、パネルの違いとツィーターとSDスロットの有無だけだろ
音はどうせスピーカーやら組むし、SDスロットなんて使うわけねー
肝心のパネルの違いも見比べれば大差無い
4KHDRに未だに対応出来ないのは根本的に問題あるんだろ
ネトフリ見るならパネルの違いよりこの点を気にすべき
宝の持ち腐れだよ
地上波見るならそもそも4Kいらんし

375:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:38:34.30 ya37enEC0.net
>>374
肝心の画質が雲泥の差だろ
まあでも廉価モデルで安いしフォーカス感ないボケボケザラザラクソ画質に
耐えられるならいいんじゃね?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:47:31.54 W5QY8gdJ0.net
20xと700を比較して700の画質の方が優れていると評価する奴は実際に現物を観たことが無いのか、明らかに目がおかしいのか、700を買ったもののz20xの方を買えば良かったと後悔してる奴か、貧乏人かの何れかだろ!

377:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 15:52:24.64 6G9/2zTB0.net
>>376
優れてるとは言ってないだろアホか
しかしあの差を雲泥て、目が腐ってるだろ
爺になってボケてるんじゃね

378:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 16:00:43.93 YYYlA1sH0.net
>>377
いや、雲泥の差だろ!
差を感じない奴はむしろ幸せやん!安いので満足出来るんだから。裏山(-。-;

379:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 16:09:27.63 S9sRuify0.net
映り込みだけじゃなく、
視野角の事、光漏れの事も話題にしてあげてください・・・(´・ω・`)

380:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 16:18:55.62 lJ2ymyAb0.net
複数端末で荒らしてるということは黒木か

381:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 16:24:53.54 yIjVEp340.net
店内で700とZ20X見比べてみたけど、地上デジタル放送はテロップが
モスキートノイズだらけで2kテレビのが綺麗に見えた。
電波の質が悪いと思われる量販店のデモ機映像って汚く見えるものなの?

382:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 16:32:14.36 uKMViE480.net
>>381
z20xがアレなだけだよ、G20Xと見比べてごらん。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 17:04:37.35 +ftNkLvY0.net
アニメ設定でアニメみると凄いヌメヌメ動くようになるんだな
こんなに体感出来る設定も珍しいな

384:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 17:05:43.92 uKMViE480.net
>>383
おまかせオートなら、アニメを検知してかってにアニメモードになる。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 17:20:36.41 +ftNkLvY0.net
普段標準で使ってるから知らなかった
おまかせだとマウスの遅延がきついから

386:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 18:06:28.16 Q0hn0Xgo0.net
>>384
あまかせにしてると、PS4でゲームするときとtorne使うときで勝手にモード切り替えてくれるんだな。これは便利。
アプリからそういう情報を送ってるのかね。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 18:12:51.80 uKMViE480.net
>>386
映像を解析して切り替える、と取説に書いてあったよ。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 19:06:16.46 OpjTRuBR0.net
おまかせ以外でもRGBの入力を検知すると、ゲームに切り替える設定があるんじゃなかったか?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 19:13:11.91 GrXX4qTg0.net
おまかせオートピクチャーは凄いよな、映画だとかってにシネマモードになるし、昼と夜で色調変えてくるもんな。
こういう技術は東芝が強いと感じる。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 20:01:22.77 ya37enEC0.net
違うだろこれは

391:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 20:12:27.44 lHj3vAs10.net
Z30Xではドルビービジョンに対応するかな

392:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 20:45:42.22 D6r3N+Zo0.net
>>391
経営厳しいから進化どころか、逆にコストダウンによる劣化版が登場して来そう。どうするん?( ̄◇ ̄;)

393:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 20:46:35.69 2J/Pm4cX0.net
ドルビービジョンってLGとかTCLとか技術力の無い三流メーカーしか採用してない

394:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 21:05:47.12 uKMViE480.net
ドルビービジョン=HDRのサブカテゴリー

395:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 21:46:56.25 BpNZsroR0.net
タイムシフトが付いて、HDR対応で倍速、直下型IPS液晶、そして値段見たらZ700Xしかなかったんだよ。しかも、43インチでだよ!タイムシフトは使うと便利過ぎてヤバい

396:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 23:04:41.93 4H80VUdl0.net
でもハーフグレアで黒締まらなくてボケボケのザラザラ画質(笑)
43インチをPCのモニターとして使うのはありかもしれんけど

397:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 23:08:18.30 uKMViE480.net
>>396
映り込みより遥かにマシなのは事実だからねw

398:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 23:19:58.01 GrXX4qTg0.net
>>396
なんで映り込みを我慢してグレアの酷いテレビ使ってるの?
カタログスペックに騙されちゃったの?
アンチグレア加工を省略すれば数字上は良くなるからね、カタログ的には(笑)

399:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 23:39:05.87 qgu5TW0/0.net
Z20X、確かに画質はいいけど、あんなにキラキラしてたら100%その画質を観れないと思って俺もやめたわ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 00:03:28.55 K+JLBHKk0.net
俺は値段が高かったからZ700Xじゃなく50Z20X買った。
終わり。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 00:23:25.67 wvN0Upno0.net
俺なんてノングレアを所望してるわ

402:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 00:38:56.70 xVn65Dkw0.net
テレビとしてはゴミだろノングレア液晶とか
モニター用途はあるけど

403:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 00:39:03.24 4MNEvLMw0.net
シャープの4kが思いのほか綺麗だったけど目が悪いのかなあ?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 00:55:16.61 LafTDmsT0.net
>>401
紙ヤスリでパネルを満遍なく磨けばいいんじゃね?
非光沢シートより安上がりにノングレアに出来るよw
>>403
シャープは廉価機種をハーフグレア・上位機種をグレアと
あれだけ拘ったノングレアを捨てて大分良くなった
良くなったというか、他メーカーに追いついたって感じ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 01:40:36.61 kNq9O8BU0.net
こんないい画質のテレビを買ってしまったら、次に買い換える時のテレビで感動を味わえるのか疑問

406:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 01:41:26.97 xVn65Dkw0.net
わかるわそれ

407:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 01:53:39.81 Q2dwFLdd0.net
シャープの上位はハーフグレアじゃないの?
モスアイフィルムやめたの?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 02:18:50.14 JxYs65tD0.net
>>405
次は東芝製有機ELしか選択肢が無い。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 05:55:50.91 m1oUNVWs0.net
Z700Xってフリッカーフリーですか?
フリッカーフリーならこれ一択なんだけど

410:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 08:20:49.59 lT1+sRFt0.net
>>409
リフレッシュレートをPC側で72Hz以上にすればいいよ。対応してる。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 08:36:06.04 m1oUNVWs0.net
>>410
ありがとー
ポチります

412:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 08:54:46.14 uAsnuVBw0.net
Z700X映り込み少ないからPCのモニタとしても悪くないよ

413:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 08:59:25.16 mjGSvs9C0.net
どっちもうぜーよ
自分の好きなほうで満足しとけ
他人が何買おうがどーでもいいだろ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 09:02:10.51 lT1+sRFt0.net
>>413
なに突然キレてるの?
みんな穏やかに話ししているのに、わけわからん。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 09:19:08.17 E0xg11x70.net
>>414
それコピペだね

416:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 10:04:23.01 /IRAlLbj0.net
>>277
Z700で昨日WOWOWでアニメ版、実写版の進撃の巨人見たんだが本当に画質綺麗だな
結構4Kアップコンバート機能って侮れないな

417:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 10:17:33.27 VBIDh6j90.net
てかコストが違うものを比べてこっちのが上こっちのが下言っても不毛過ぎるだろ
それぞれが納得して買ってんだからケチつけんな

418:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 10:19:23.92 lT1+sRFt0.net
>>417
落ち着けって^_^
嫌なら2ちゃんなんか見なければいいのでは?

419:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 10:21:33.81 VBIDh6j90.net
文字だけだから怒ってるように見えたかもしれないけど
別にそんなことないよw

420:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 10:30:19.74 lT1+sRFt0.net
>>419
そうかスマンな^_^

421:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 10:36:32.63 TAygEWcg0.net
>>416
z20xを買ってz700xの横に並べて一緒にwowowを見てみて下さいw

422:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 10:54:17.17 lT1+sRFt0.net
>>421
電気屋で比較したけど、Z20Xは周囲の映り込みが酷くて画面が見えにくかったよ。
せっかくの高画質もあれじゃ台無しだよな。画面の暗い部分にいつも福山雅治が映っていて、台無し(笑)

423:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 11:47:50.41 d+f52j0q0.net
>>422
反射は有るが綺麗な画質
反射は無いが滲んだ画質
お好みで。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 11:55:33.32 lT1+sRFt0.net
ハーフグレアでも映り込みはあるからな、妥協点は人それぞれってこったな。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 11:58:52.40 Fz8kBzHJ0.net
反射が気になるって叫んでるバカは、要するにグレアだと鏡の様に反射像がクリアに出るから嫌なんだろ?
己のバカ面がはっきり映るので嫌だと(笑)
こういう輩はノングレアを好むわけだが、ノングレアはその反射を拡散させて滲ませて輪郭をボカしてるだけ。反射自体は全然無くなってないからコントラストは勿論落ちる。
しかもこのノングレアをやると、映ってる画像そのものも滲んで呆けてしまう。
そういう事に気づかずにギャ~ギヤーバカの一つ覚えみたいに騒いでるから、バカにされるんだよ。
これまでそれに気づかなかったの?
地デジみてーな明るい画面なら反射は見えないから気にならんだろ。
暗めの映画とか集中して見たいなら電気位落せよ。
そもそも引きこもりならカーテン閉めてるから電灯落とせば反射は見えなくなるだろが。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 12:09:38.00 lT1+sRFt0.net
反射が気になってノイローゼになってる人がおるな。病院行くか、ハーフグレアに買い替えをオススメするよ(笑)

427:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 12:23:24.16 I2im72Um0.net
まだやってんのか

428:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 12:37:20.41 xVn65Dkw0.net
>>426
ハーフグレアみたいに中途半端に映りこむくせに
画質ボケボケザラザラのゴミ機種こそ買い替えをおすすめする
俺は現にJ10XからZ20Xに買い替えたからな

429:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 12:48:25.93 lT1+sRFt0.net
グレアパネルを買うとノイローゼになる模様w

430:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 12:55:14.45 /p9dwYAi0.net
福山雅治言ってる奴くどい
映りこみの言い回し気に入ったからって同じような事を書き続けても面白くない

431:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 13:09:05.55 SNbshmlU0.net
スルーすればいいのに。
映り込みはスルー出来るのに、2ちゃんでちょっと煽られるとヒステリー起こすのは、普段我慢してる証拠なんだろ。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 13:21:02.10 jjcAAaTr0.net
レグザ好きが集まってる(と思われる)んだから仲良くすればいいのにとは思う
なお他社の工作員のことは知らん

433:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 13:25:09.91 e5MzFX1S0.net
>>432
SONYの9350cは最高だよなw

434:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 13:36:47.59 SNbshmlU0.net
>>432
アクオスUS40買いに行ったら、たまたまG20Xが半額近くで台数限定処分売りしてたから買ってしまっただけ。

435:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 13:43:10.13 jjcAAaTr0.net
(レコーダーがDIGAだからそれに合わせてビエラへの買い替えを検討してるなんて言えない)
いやあくまで検討してるだけで現状テレビはレグザかなぁと

436:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 13:53:54.26 QPMO7OPu0.net
というかここの人らはレコーダーは当然のように東芝製?
TV買い替えを機にレコも東芝製にすべきか悩んでる。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 13:59:45.95 SNbshmlU0.net
>>436
SONYのレコーダー捨てて、HDDに乗り換えたよ。もう別付レコーダーの必要を感じない、というか便利で戻れない。

438:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 14:08:36.15 7jJTJpJE0.net
>>436
おいらDIGAだよ。しかも38000円の安い機種。z20xとは価格的なバランスは相当悪いけど、画質はいたって極上。プラズマのVT3に接続してた奴だけど、z20xのアプコンのお陰で、同じソースが見違える画質になってしまってビックリしてる。

439:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 14:10:15.48 jjcAAaTr0.net
ディスクに保存しないならなくてもいいんじゃないかなぁ
俺は昔シングルチューナーのテレビだった時にW録とディスク再生のために買ったのを今でも使ってるだけだし
東芝製で合わせるかどうかはレグザリンク・ダビング?とか特定の機能を使いたいかどうかじゃないかな?

440:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 14:20:47.88 SNbshmlU0.net
>>439
東芝指定品はタイムマシン機能を使いたい時だけだね。俺は余ってたノート用2.5インチをSATA/USB変換アダプタで繋げてる。
750円の出費で済んだ。

441:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 14:30:22.67 HJj35FF10.net
>>436
ソニーの3チューナーのまともな時期のやつ使ってる
サッカー中継で同時録画したい場合が多いから壊れるまでこれ使うけど、レコーダーが必要かどうかは検討した方がいいと思うよ

442:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 14:35:36.21 rCp57QWI0.net
>>441
保存版にしたい番組が有るからレコーダーは必需品だよ。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 14:38:37.22 lEeJv0BC0.net
>>425
自己紹介乙

444:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 14:46:41.22 SNbshmlU0.net
>>441
テレビに3チューナー付いてるじゃんか。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 15:13:18.05 QPMO7OPu0.net
いろいろ情報ありがとー
というか意外と東芝純正レコで組み合わせてる人少ないんやな…。

446:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 15:28:42.79 SNbshmlU0.net
つーか、今時わざわざBDレコーダー買う人が珍しい。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 15:38:39.84 Hu+cClUv0.net
>>446
HDD壊れたら今まで撮り貯めてた映像がオジャンやん

448:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 15:44:27.28 HJj35FF10.net
>>444
正確に言えばB-CAS1枚の契約は基本パックでテレビに挿して、もう1枚はサッカーパックでレコーダーに挿してサッカー専用にしちゃってるんだわ
この場合払う金額は1枚で契約してるのと変わらんから使い勝手が良いんだよね

449:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 15:48:13.15 p5bV1WBs0.net
>>447
また観たいと思った時はレンタルビデオに走ればok

450:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:03:01.26 SNbshmlU0.net
>>447
撮り貯めるっていう人、今時いるの?観たらポイじゃなくて?

451:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:04:09.04 SNbshmlU0.net
>>448
サッカーパックをテレビに挿して、HDD繋げれば解決と思った俺が間違ってる?

452:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:09:46.97 y7WtjrpH0.net
毎週好きな芸能人の番組ディスクに落としてるよ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:12:23.11 jjcAAaTr0.net
いやまあ、もともとレコーダー持ってて空きのHDDは手元にないとかなら敢えてHDD買い足す必要もないっていう
レコーダーをディスク再生にも使ってるとかならなおさら

454:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:15:16.46 SNbshmlU0.net
>>453
まあそうだけどね、俺はいい機会と思ってSONYのBDZ-AT500をオクで1.8万で売ったよ。

455:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:20:58.96 zF1rSGMt0.net
>>450
ワウワウとかスカパーとか残さん?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:26:17.45 SNbshmlU0.net
>>455
映画はネット配信でいつでも観られるし、特に保存したいものは無くなりました。
時間的にも新作観てると暇がなくなる感じ。

457:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:27:27.82 4JAosYM70.net
>>456
音楽ライブとかはどうなん?

458:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:32:04.05 SNbshmlU0.net
>>457
昨夜の忌野清志郎は録画したけど、一度見たら消すかな。
また観たくなったらトレントで落とすかな。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:33:35.89 p5bV1WBs0.net
アダルトビデオ以外見たらすぐ消す

460:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 16:40:05.13 4JAosYM70.net
>>458
金持ってんなぁー(;゜0゜)

461:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:00:28.09 K+JLBHKk0.net
1日仕事終わって一発目の50Z20Xで夕方のニュース番組見た時
めちゃくちゃ綺麗に見えるな。
目がまだその映像に慣れてないからなんだろうけど。
俺もレコーダーがディーガだけどディーガのお陰もあるんかな?
50Z20Xを通販で買って店舗との差額でういた金で店舗でディーガ買った。
ディーガは通販とほぼ同じくらいの価格だったな。

462:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:12:29.73 tDNHzl5Z0.net
俺も昨日58Z20xが届いて地デジの番組を観たけど、4Kテレビで観てるとは思えないくらい良い感じで驚いた
これはテレビ本体のアップコンが頑張っているのかな?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:14:24.31 sLsecqBM0.net
どこで洗脳されたのか知らんが、4Kテレビって元々既存コンテンツをより綺麗に見れるのがメリットなんだぞ

464:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:19:54.59 yoVzCbUF0.net
昨日58Z20Xが届いたから撮りためたガンダムUC見たらえらい綺麗で驚いたわ

465:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:25:18.76 xVn65Dkw0.net
>>462
現状地デジ画質最強だからなZ20X
俺も最初は驚いたよ

466:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:36:01.59 +1F12fUD0.net
まだやってんのかよwww

467:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:37:57.26 t4rMk4Io0.net
>>466
えっ?

468:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:40:07.29 xONZUwn20.net
何回同じこと書いたら気が済むのかなとは思う

469:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:57:26.56 SHy8Aikx0.net
Z20Xの後継が出るまでの間しか自慢できないからな
大目に見てやれ

470:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:57:38.92 SNbshmlU0.net
映り込みが酷くてイライラしてるんだろ(笑)
テレビ見るたびに「バカな買い物した」と後悔してノイローゼになってると思われ。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 18:58:02.59 +1F12fUD0.net
>>469
可哀想にしか見えない・・・

472:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:02:42.66 +1F12fUD0.net
>>470
買う前にネットで調べなかったのかねえ、z20xは映り込みが強烈で、画面より映り込んだものに気を取られてしまうと悪評高いもんなあ。
バカが買うんだよなこういうの。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:04:27.52 y3JlcmDG0.net
Z20Xすら買えないくて暴れてる貧乏人www

474:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:05:02.83 xVn65Dkw0.net
>>470
映りこみなんて全く気にならないんだが
異様に明るい家電量販店基準で映りこみ酷いとか言うなよ

475:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:09:21.22 +1F12fUD0.net
>>473
またそれかよ、貧乏コンプレックス強いの?
お金に苦労してるの?
まともなテレビに買い換えるお金無いの?

476:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:10:28.20 +1F12fUD0.net
>>474
そんなに必死に自己弁護しなくていいから(笑)

477:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:12:37.26 y3JlcmDG0.net
>>475
図星だからってそんなに必死にならなくてもww

478:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:16:00.18 SNbshmlU0.net
同感。自分で好きで選んで気に入って使ってるなら、黙ってテレビ見てりゃいいのに。
まるで誰かに同意を求めるかのように書き込みするから叩かれてんだよ。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:17:24.71 +1F12fUD0.net
>>478
精神やっちゃってる人は、そういう当たり前の行動後できなくなってると思われます。
無視する他に打つ手なしw

480:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:17:54.07 sLsecqBM0.net
>>478
コンプレックスすごいんだね

481:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:18:15.69 SNbshmlU0.net
>>479
だよねー。基地外スルーしかないか。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:19:16.88 sLsecqBM0.net
東芝スレで東芝のテレビ買って画質が綺麗で満足してると書いたら、意味不明の叩きにあう不思議なスレ

483:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:22:42.74 jM9mPZ/p0.net
あぼーんばっかだな

484:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:24:17.25 +1F12fUD0.net
構って欲しくて他人のフリか(笑)

485:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/25 19:28:54.68 kjGhv6Qs0.net
目が腐ってる人はz700でも十分満足なんだろ?羨ましい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch