bluetooth接続&ノイズキャンセリングヘッドホンat AV
bluetooth接続&ノイズキャンセリングヘッドホン - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 00:51:56.76 Zekfn1Vy0.net
bluetooth接続のヘッドホンも音質はかなり良くなってきました
また、BOSE以外のメーカーのアクティブノイズキャンセリングもなかなか遮音性が高くなって来ました。
バッテリーの持ちも実用域にまで伸びてきていて。
次期iPhoneにはイヤホンジャックが無くbluetooth接続のみになるなんて噂もあります。
そういう意味でこのヘッドホンは今後注目すべきジャンルと言えます。

3:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 01:10:40.31 Zekfn1Vy0.net
以下代表的な機種など。
SONY
MDR-100ABN
URLリンク(www.sony.jp)
MDR-ZX770BN
URLリンク(www.sony.jp)
beats by dr.dre
studio wireless
URLリンク(jp.beatsbydre.com)
parrot
zik3
URLリンク(www.parrot.com)
DENON
AH-GC20
URLリンク(www.denon.jp)
SENNHEISER
MOMENTUM Wireless
URLリンク(www.sennheiser.co.jp)
MOMENTUM On-Ear Wireless
URLリンク(www.sennheiser.co.jp)
PXC 360 BT
URLリンク(www.sennheiser.co.jp)
Logicool
UE9000
URLリンク(support.logicool.co.jp)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 01:12:29.47 Zekfn1Vy0.net
抜けがあったら教えてください

5:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 01:30:06.63 Zekfn1Vy0.net
PHILIPS
SHB9850NC/00
URLリンク(www.philips.co.jp)
B&O play
Beoplay H8
URLリンク(kanjitsu.com)
ISELECTOR
BNC80
中国製?公式HP不明
JBL
EVEREST ELITE 700
URLリンク(jbl.harman-japan.co.jp)
PLANTRONICS
BackBeat PRO
URLリンク(www.plantronics.com)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 09:37:25.23 1a08yiag0.net
うんこ

7:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 14:27:19.68 pZ39rRb40.net
うんこ

8:.
16/02/29 17:10:43.99 4ANQk1gb0.net
またやらかした
【在日】 生活保護費を不正受給 容疑で韓国籍の43歳女を逮捕
デリヘル経営 3千万円の売り上げ隠し 京都府警
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(www.sankei.com)

9:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/05 13:43:26.19 YmnKffcV0.net
イヤホンジャックに差し込む手間に疲れたから
Bluetooth接続興味あるんだけど、PCだとスピーカーとの切り替えってどうやるの?
オーディオマネージャーで切り替える感じなんかな

10:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 19:48:16.20 bPaJ6iMO0.net
Sony VS Beats になりそうな感じかな

11:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/07 11:30:42.91 MqCCizGr0.net
>>10
ビーツはボーズの特許に触れたからしばらくはノイズキャンセリングのイヤホン、ヘッドホンは作れないだろうに。

12:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 22:53:22.11 KeUi0yq90.net
【誘導】
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合スレ Part1
スレリンク(av板)

13:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/24 01:33:21.33 jfBr6akO0.net
sonyのMUC-M2BT1を考えているんだけど、
ランニングとか汗を書いたときにネック部分が防水に対応しているか知りたい
防水にしたいなら別のやつにしろよといわれそうだけどシュアのイヤホン使いたいんだ

14:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/25 14:01:26.18 6LyMG08w0.net
>>13
MUC-M2BT1 取説 でググって使用上のご注意を見ると分かると思うけど、
「本機は防水仕様ではありません。」ってのと注意すべきケースに「汗をかく状況での使用」ってのが記載されている。

15:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 11:40:20.67 tZFx2fa00.net
creativeのaurvana platinum持ってたけど、これはちょっとレベルが違ったな
手持ちで使った事があるのは風切り音が消せない物ばかりだったがこいつはほぼ無音にできた
ただ重いのが難点

16:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/28 21:28:38.35 6caFWyCJ0.net
MDR-ZX750BNの耳の駆動部が壊れた
開いてみたらパーツが割れていた
一年程度しか使って無いのに
sonyしっかりしてくれよ

17:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/28 22:37:40.13 qvQ9bSyE0.net
ワイド保証で無料修理だろ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/25 01:31:38.20 eYIo5Kql0.net
音楽を聴いている時はジャックに挿して使うイヤホンと大差ないのに、通話の時だけやたら音質悪くなるのはなぜでしょう…

19:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/25 08:46:26.68 KD3rLCFe0.net
プロファイルが違うからかな?

20:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/25 11:19:56.67 fCCOmdR80.net
音楽再生はA2DPで通話はHFPだと思うから、それぞれプロファイルの差やね。

21:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/26 19:18:28.17 EZuXuMLU0.net
音楽聞いてると、なぜかブツブツ途切れる。
機種はMDR-EX31BN
以前使ってたドコモのやつも使って何年かしたらこんな感じだった。
バッテリーヘタるとこうなるのかな…?

22:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 19:48:36.39 tNtHHcfC0.net
>>16
もしかして: タイマー

23:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 17:39:53.40 jZpj+Zm30.net
家の中で使ってるのでノイズキャンセルは不要なのだけど
高級ヘッドホンのaptX接続であってもbluetoothのホワイトノイズは出ちゃうモノなの?
気にならない人や慣れちゃう人もいるだろうけど、
気になる人にはホント気になるんだけど、その場合は有線にするしかないのかな・・

24:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 06:16:47.59 TIxTJjt10.net
アマゾンで売ってるこれってどうなの?
【日本正規品】メーカー1年保証 / QCY QY8 白黒2色 Bluetooth イヤホン
BT ver 4.1 ワイヤレスイヤホン マイク内蔵 ハンズフリー 通話
APT-X CSR 8645 CVC6.0 ノイズキャンセリング搭載 防水 / 防汗 高音質スポーツイヤホン 技適認証済

25:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 14:24:57.92 p0syTyoN0.net
AACで使えるイヤホンて少ないね。
中華製は安いけど、最小音量がバカほど大きいし…
ドンシャリどころか、ドンなので聞くに耐えない。
フラットでAACで最小音量が大きくないイヤホンてないかな。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 14:54:22.64 Cdu9BCiy0.net
>>24
さっきebayで800円で買った。香港からだから2週間くらいかかるが、
そんな値段なら使えなくてもいいやw

27:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 15:02:32.08 Cdu9BCiy0.net
あ、でもなんか良く写真みたらQCYって書いてないな。
ニセモノっぽい。QCYって書いてあるのは1700円位する。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 16:36:39.84 hjzsZ83F0.net
>>16
ソニーは部材ケチりまくりだからなw
安い樹脂性のゴミばかり使ってるから経年劣化であっという間に壊れてく

29:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 07:24:13.21 ytncFCi50.net
>>24
そのノイズキャンセリングって、マイク通話のノイズ低減じゃなかったっけ?

30:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 17:32:12.25 9Hog+igp0.net
海外のサイトから買ったら放送法のシール貼ってなかった
使ったら逮捕されちゃうの?

31:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/11 19:04:16.72 u54E6uov0.net
ゼンハイザー、実売価格の値下げ。Bluetooth&NCヘッドホンも
URLリンク(www.phileweb.com)
◇MOMENTUM On-Ear Wireless:
 従来想定価格 48,000円前後 → 新予想実売価格 35,000円前後
◇MOMENTUM Wireless:
 従来想定価格 60,000円前後 → 新予想実売価格 45,000円前後

32:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/13 02:01:35.55 GJc59jOK0.net
BNC80 使ってるがゴミ
音はよく途切れるしノイズキャンセルがうるさい
Amazonレビュー信じたが、バカだった

33:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/14 19:44:33.85 c31Xf1ID0.net
bluetoothを使って室内で聞くだけでも、ホワイトノイズが気になる
外で使うのならともかく、室内で集中して聞きたいなら密閉型で十分だし、NCは使いどころがないな
それよりもBNC80は側圧が強すぎて痛いという人が何人かいたのでやめたな

34:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/15 17:15:07.86 /TGY9XWh0.net
NCって、室内作業で集中したい時に有効ではないの?

35:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/15 19:18:51.33 duF+h74Z0.net
>>34
そんなうるさい部屋なら引っ越したほうが幸せになれると思う
NCなしならもっと着け心地のいいお気に入りがあるだろうし、スピーカーでもいい
BOSEスレとかにはよくエアコンの音がとかPCのファンがとか言う人いるけど、
お前どんな爆音エアコンなりPC使ってんの?つて感じる

36:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/22 04:04:20.61 a6kxBnr50.net
bose以外買うバカww

37:26
16/10/22 16:17:49.05 gUGV3CI60.net
やっと届いた。 ヴァヌアツポストとかわけわからん。
秋葉の上海問屋で売ってるブツみたいなビニール袋入り、パチモノ感がすげー。
早速スマホとペアリング、ペアリングネームはQY8と出る、なるほどね。
高音がまったく出てないね、100均のイヤホンのような音だ。
音とびはないし、ポーズ、プレイも問題なく動く。
通話や語学レッスン位には使えるだろう。音楽聴く気にはならないな。
以上誰も求めてないだろうレビューでした。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/22 16:37:56.72 4WJKZ0xe0.net
ドライバユニットがゴミなだけなら換装すればあるいは

39:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/22 16:46:34.72 9uGc06mo0.net
とりあえず100時間くらいエージングしなよ

40:26
16/10/23 11:19:09.35 y1DrQBl50.net
レスThanks >>38,39
ドライバ換装てのはちょっとハードルが高いな、エージングはおいおいやっていくよ
音に関してはフィッティングもあると思うので、いろいろ変えてみた。
イヤーパッドの交換 オーディオテクニカの奴があったのでそれを使用。やわらかいので
密閉性は良くなったが相変わらず高音のヌケわるし。耳に水が入った時の聞こえによく似てるw
結局一番小さいパッドに変えイコライザいじり倒してまあなんとか我慢できるレベルになったよ。
つかカナル型はBAタイプしか持ってない(Etymotic ReseachとソニーのXBA2)ので
比較対象が悪すぎるかも知れん。800円のシナ製ならこんなもんだと思う。
GEARBEST見てたらatxHD使ったカナルタイプのが3000円で出てたのでまた気になってきたw
でも俺の使い方だとBTレシーバー買って手持ちのヘッドホン使うのが一番いいような気がする。
チラ裏の長文失礼。

41:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/28 18:50:31.33 2RjAmbm60.net
APT-X対応でコスパのいいのはどれ?

42:41
16/10/28 19:33:04.60 SLb9r4LQ0.net
ヘッドフォンタイプで教えてください

43:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/28 22:16:32.23 sYqvlJs80.net
NCはついてないけどapt-x付きならオーストラリアのNOONTEC Zoro II Wirelessが良かった。買ったときはセールで10,392円だった。
今興味があるのはAmazonにある
ベルギーのEarto ワイヤレスbluetoothヘッドホン 密閉型ヘッドホン 高音質 折りたたみ式 apt-x対応 有線無線両用 マイク内蔵 通話可能 ヘッドセット

44:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/29 06:24:13.90 YYq2Hx/Z0.net
>>43
トンクス

45:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/29 13:34:18.62 1s+bmpVc0.net
ゴメンEarto E6は中国のメーカーかもw
でも結構良さそうなんだけどなあ
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
米英独のAmazonを見ても、まだ発売されたばかりで、レビューも数件しかない・・

46:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/30 22:27:11.55 13Ns9lQp0.net
>>45
確かに良さげ

47:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/31 15:19:51.96 VetCebS/0.net
MDR1000Xとmomentum wirelessさっきアキバのヨドで試聴してきたが悩む。。。
QC35はもう論外なレベルでMDR1000Xが良かった。
タッチハウジング操作、NCパーソナル最適化による高遮音、siri起動、着け心地でMDR
デザインの良さ、音質、そこそこのNC、質感のmomentum
本当に悩む。MDR1000xも音質は悪く無いし解像度の高さは感じるがsony的なかなりわざとらしい味付けがされてる。NC性能はBOSE超えてる。
momentumはNC性能、着け心地はそこまで悪くないし何より重要な音質が素晴らしい。解像度が高く自然で低音の質も高い。デザインも素晴らしいし質感も高い。
悩むわ~

48:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/31 16:56:27.69 TKTa2jiu0.net
両方買っちゃうとか。。。(笑)Momentum は最近視聴してないな。
前に有線のを視聴して合わなくて

49:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/01 15:48:14.21 c6cuQCfx0.net
>>45
www.amazon.co.jp/dp/B01MCWICAX
日本でも販売開始したみたいね
結構安い

50:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/05 22:00:43.66 5wHwsVyK0.net
米尼とほぼ一緒の値段てのは良心的だな

51:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/06 12:07:49.50 L9i+za8f0.net
スマホ ~電波~ 受信器ーマイク付きイヤホン
こんな受信機ないやろか?
ほとんどが受信機にマイク内蔵とか意味分からん
受信機に4極ピンジャック刺したいねん

52:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/11 19:43:49.51 CWLcIqvY0.net
ゼンハイザー、ノイズキャンセリング機能搭載のBluetoothヘッドホン「PXC 550 WIRELESS」
URLリンク(www.phileweb.com)
11月21日より発売する。価格はオープンだが、42,000円前後での実売が予想される。
高音質コーデックaptXにも対応する。NFC機能も備え、対応機器とはワンタッチでのペアリングが可能だ。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/27 14:59:16.92 JWMGJDBZ0.net
初めまして。質問させて下さい。
UE9000 をiPhone6の無線 AACで曲を聴くことは出来るんでしょうか。
宜しくお願い致します。

54:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/27 15:13:09.78 6703aK5I0.net
スペック見てから質問しろ

55:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/27 15:14:26.85 6703aK5I0.net
忘れてた、可

56:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/27 16:15:28.41 TjSXQPFt0.net
p7 wirelessどうよー

57:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/27 19:16:56.97 9oHE4SVj0.net
>>53
古いのと、元々メーカーの仕様でコーデックの詳細を載せていないから
分かりづらいけど、ググると apt-x と AAC サポートって出てくるね
AAC で繋がっている確認が出来るかどうかは? だけど

58:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/27 20:16:29.24 JWMGJDBZ0.net
ありがとうございます!iPhoneは5までサポートと書かれていたので、iPhone6は対応していないのかと思いました。
よかったです!

59:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/28 11:02:14.37 2NjGvy810.net
>>58
それは U9000が古すぎて、後発のiPhone の情報が載っていないだけ
今更な気はするが

60:26
16/12/03 17:55:56.39 xCN/UlFa0.net
BTオーディオ送受信機のことなのでスレチかもしれんが、banggoodで
JEDA B3509っての買ってみた。CSR8670チップなのでaptX対応だし
今円安になってるけど、円建てで買うとまだ安いのでw
今度は500円出してjapan directにしたので1週間位で到着するかな。
着いたらまたレポするっす。

61:26
16/12/10 23:13:36.05 qf5UdrC80.net
japan direct指定で今日 8日目にクロネコヤマトで届いたっス。
トラッキングNOが通知されてるんだけどまったくトラッキングできず、
なぜかそのまま届いたという(笑)よくわからんけど依頼主は大阪のスコアジャパン㈱になってます
windows10PCに接続してレシーバーとして使用、Androidスマホに接続でレシーバーと
して使用、テレビとつないで送信機として使用ニセQY8で受信というとこまで使いました。
音いいッス!!!音飛びもありません。接続したヘッドホンの能力がそのまま生きてます。
レイテンシーもほぼなく、動画再生でも気になりません。
送信機としての能力はパチモンQY8再生なのでよくわかりませんが(笑)
電源OFFしてまた電源ONした時の再接続も問題なく早いし、素晴らしい。
接続fプロファイルがA2DPだけなので、HFPがないのが確実動作の肝かも
受信機として考えるとVOLがないとか、再生コントロールが無いとかちょっと
不便なところもあるけど、電源チャージしたまま音楽再生できるとか、
只のaudio transmitter,receiverとしては完璧な動作ですね。
まあ、2.4GのWIFIと同時に使うとたまに音飛びするのはしょうがないですね。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/11 10:05:33.70 dWgI2raJ0.net
apt HDとか出ちゃったから対応してないのは今後買えないな
ソニーとかタイミング悪すぎた

63:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/11 13:48:52.29 8Ovjftob0.net
apt-x HD はソフトウェアアップデートで対応できるらしいから、ソニーにやる気があれば…。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/11 17:03:40.21 X68u5lMc0.net
ソニーとしてはLDACを推していきたいだろうからaptx HDは望み薄では...

65:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/11 18:26:25.65 l84ygLJj0.net
SONYは去年発売の製品くらいからわざわざapt-X対応を外している位だからな
apt-XがWindows10標準搭載になったのでLDACは今のままではビデオのβ規格と同じ運命
CSR8675にはLDACを載せられるので、いっそライセンス無償にすれば一発逆転も可能か

66:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/11 21:06:45.77 xY4gOvmt0.net
MDR-1000Xなどヘッドホン側は対応してるけど、A30などプレイヤー側は外してきてるね。
気持ちはわかるが、それやってると規格戦争にまた負けるよね…。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/11 21:59:10.88 jUZh2Sjo0.net
>>65
LDAC無償にしてもCSRがapt-xの為に、LDACを外してきたりして
皆使わないんだったら有るかもよ

68:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 07:12:26.86 7rBNGmIr0.net
Bluetooth5の規格も出てきたし今は本当に時期が悪い

69:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/24 18:26:59.12 CcmCJmaH0.net
Bluetooth5とaptX HD対応ヘッドフォンはいつ出るの?

70:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/06 01:21:42.86 F2Ab6Y5/0.net
動画:ソニーが左右独立ワイヤレス、ノイズキャンセリングイヤホンを参考出品:CES 2017 - Engadget 日本版
URLリンク(japanese.engadget.com)

71:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/14 00:02:48.57 mHvyy0Qg0.net
Amazonで安いBTイヤホン物色してたんだけど
気づいたらBOSEのQC35ポチってた

72:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/14 10:29:19.46 8InDj8X40.net
>>71
イヤホンですらねぇ…

73:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/14 14:55:35.58 MUjU2z1+0.net
テレビに使いたいのにテレビにBT内蔵されないとかいう
何が問題なんだ

74:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/14 17:09:34.32 8ILj3MJm0.net
androidTVじゃないテレビ買ってるのが問題なんじゃねえの?

75:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/27 01:10:22.39 oS+2ItGY0.net
オンキヨー、DSDやaptx HDに対応した「ハイレゾスマートフォン “GranBeat” DP-CMX1」を発表、2月下旬に発売
URLリンク(getnews.jp)
aptX HD来たな

76:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/27 03:06:28.26 +ybw+d5w0.net
atpX HDに対応してるヘッドホン/イヤホンってLG、オーテク以外にある?

77:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/27 19:50:28.60 1YZWnQ+U0.net
>>74
ソニーのアンドロイドはオーディオプロファイル対応してないから内蔵してても使えんことない?

78:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/19 15:03:46.57 7p9f8uSc0.net
MDR-1000X 視聴してきたんだけど
ノイキャンは凄いね
ただ、音が耳に刺さる気がするというか、ドンシャリ感があるというか
気のせいかな?

79:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/19 20:06:51.88 V57+9IcX0.net
>>78
ないない
つうか、高音こもってるじゃん
中低音はそこそこ盛ってるけど、重低音まで伸びてない
耳大丈夫?

80:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/19 21:33:05.29 7p9f8uSc0.net
>>79
こもってるかどうかは焦点じゃない
耳に痛いかどうか、だよ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/19 21:38:22.34 V57+9IcX0.net
>>80
お前の耳に痛いかどうかはわからんが、お前自体は痛いな(爆
つうか、耳じゃなくて頭大丈夫?

82:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/19 23:28:49.57 ypo6dkeq0.net
なんだこいつ

83:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 07:20:11.62 P4w+LJkP0.net
(爆

84:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 13:18:59.84 QJRWqI0d0.net
1000Xは、7506に低音少し盛ったみたいな鳴り方だと思いました。
音が少し硬めだと思いました。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 19:03:39.33 ZOhocDRi0.net
>>84
そうなんか!めっちゃ好みだわぁ・・・

86:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/22 15:00:15.49 JiM2Ar1a0.net
ソニー、重低音ヘッドホン“EXTRABASS”にノイキャン対応Bluetoothモデル「XB950N1」
URLリンク(www.phileweb.com)

87:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/22 22:22:58.32 Dy91Vnsk0.net
>>86
何故LDACに対応させないのか

88:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/24 14:22:25.74 2vza7fK/0.net
ノイキャンに音質を求めるだけ無駄だから

89:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/24 14:33:06.96 /2Af/Gg00.net
>>88
はい、お前の会社潰れたな

90:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/24 18:16:24.96 Zb3SyGNv0.net
>>88
あーそういうのもあるよね

91:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/24 19:03:29.58 RBjjlK8M0.net
>>88
BOSE信者乙

92:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/25 01:04:07.86 RuSd+2eF0.net
仕組み的に音が加工される時点で、コーデックの違いなんて意味無くなるしな

93:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 05:27:59.44 Bx82P7Mf0.net
無駄だと切り捨てた時点で進化は止まってしまうんだがな。
ただXBに関していえばHi-Fiを追求したモデルでないのとコストの問題でしょ。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/27 01:25:46.05 n6zQy9SK0.net
頭の近いところで電波を飛ばし続けて脳への影響が無いか心配です

95:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/28 09:15:05.22 6xBVMthv0.net
脳みそが少しずつ溶けます

96:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/28 23:32:05.96 9O9ElDyw0.net
ウォークマンがLDACのみなのに
ヘッドホンの新機種がそれに対応してないってのはさすがに擁護できん
ソニー自身にLDAC普及させる気ないだろ

97:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/01 09:49:04.24 0GEXnWsb0.net
俺もそう思う。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/01 12:04:19.37 WrxcDLIW0.net
私もそう思う☆

99:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/04 01:16:58.63 xzdNa4TR0.net
PCとUSB接続出来るaptX HD対応アンプないかしら

100:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/07 22:07:51.04 xVAqKbax0.net
Bluetoothイヤホンから音が出ません。
Zenfone5に1byone Bluetooth 4.1 というイヤホンを接続しました。
「接続 (メディアを除く」という表示は出ます。設定画面のギアのアイコンを押して、メディアのチェックを確認したのですが、チェックは入っています。
前に、Q15というイヤホンを試しましたが、それもだめでした。
Googleで調べたりメーカー問い合わせしたりして以下のことは試しましたが、メディアを除くという表示は変わりませんでした。
・Zenfone5再起動
・ペアリングやり直し
・イヤホン初期化
だいたい上の手順を踏むと、ネットで困ってる人は解決出来てるみたいです。
しかし、何度やってもダメです。
Memo pad7という、古いタブレットでは繋がるので、Zenfone5が古いといえど、古さのせいとも思えないのです。
どなたか、詳しい人、経験者などいたら教えていただきたいです。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/07 22:16:35.49 ec/weLg40.net
それZenfone5が壊れてるだけなんじゃ?
修理出しか買い替えだな。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/08 08:28:51.26 38IXUpXM0.net
zenfone5って公式にBT4.0って書いてあるけど、バージョンアップで4.1に対応したとかあるの?
4.1のって4.0でもつながるもん?

103:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/08 17:54:34.33 FTN7CiNW0.net
>>100
メディアは除く ってことは電話しか使えないって言ってますね。
受信側をリセット後、ペアリングを解除して、送信側も念のためにリセット後に再ペアリングしても駄目ですか?

104:たく
17/03/10 17:15:48.22 7tsvakPS0.net
☆美品 Bluetooth ワイヤレス ステレオヘッドセット MM-BTSH2N SANWA SUPPLY サンワサプライ
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

105:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/10 17:41:22.53 MFGMcb4S0.net
aptX HDってあんまり普及しないな

106:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/10 18:00:06.41 MFGMcb4S0.net
Qualcomm、現在「aptX HD」に対応しているスマートフォンなどモバイルデバイスの一覧を公開
URLリンク(getnews.jp)
> 約 1 年前に同コーデックが発表されてから比較すると、対応機種数は増えていますが、それでも、まだまだ少ないと言えます。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/10 19:46:13.34 9tvKVYWG0.net
>>102
なるほど、Zenfone5の設定画面では、Bluetoothバージョンが120536と書いてあって、4.0なのか分かっていませんでした。
ありがとうございます。
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
詳しくないので、色々ググったら、上のページがヒントになる気がしました。
読んだところ、そもそもZenfone5は、無理なのですかね。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/10 19:49:13.21 9tvKVYWG0.net
>>103
アドバイスありがとうございます。
メディアを除く、になってしまうイヤホン2台を両方、3回ずつ試しましたが、どうしてもメディアを除くという表示で、音声は本体からでてしまいます。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/10 21:11:29.77 ZW9cpTIG0.net
>>108
長押ししてみ

110:100
17/03/10 21:31:57.85 9tvKVYWG0.net
>>109
すみません、どこを長押しでしょうか?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/11 01:13:49.85 vyC60JvW0.net
>>110
乳首

112:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/11 06:42:00.02 pucgyF0P0.net
アァーン

113:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/22 11:17:40.59 fGMpkebz0.net
LDACがAndroid-Oで使用可能に
Google says Sony contributed to major wireless audio quality enhancements in Android O
URLリンク(www.phonearena.com)

114:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/22 11:23:21.58 bfB9NsQu0.net
aptxがようやく浸透してきた頃にこういう事する嫌らしさ

115:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/22 11:31:17.04 ndx1zx9B0.net
後発なんでね、なりふりかまってはいられません。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/22 14:05:58.52 Q8QgRFYw0.net
>>114
でもaptXだとQualcommしか使えないじゃん。そっちの方が嫌らしいだろ・・・。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/22 15:58:33.13 tezgk8D90.net
Quickchargeと同じく、そのうちgoogleの方が
排除に動くんじゃねえの?

118:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/23 10:23:36.91 QaOQBzfY0.net
aptX HDも付いてくるみたいだぞ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/23 12:54:47.52 /dPF7ESz0.net
URLリンク(juggly.cn)

120:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/23 14:20:27.70 FZwzlnNw0.net
Low Latencyも対応していれば完璧なのに何故

121:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/23 21:04:17.99 SOSRhRtB0.net
今は時期がわるいから安物買って慣れとこう…

122:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/24 11:00:12.12 SWKXSjAj0.net
やっぱ2.4GHzデジタルワイヤレス方式の方が速いのかな?

123:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/25 14:29:13.87 Ap5m3pB20.net
Bluetoothは汎用性高いからな

124:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/29 07:35:17.85 tg01bvDO0.net
PC音源をaptX HDで飛ばせる機器はまだ無いの?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/30 10:33:00.41 iRxC4tFy0.net
>>124
MSのやる気しだいじゃね。
aptX使えてたドングルでもWindows10じゃ、CSRスタックも排除されて、純正スタックのみになったし。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/30 11:57:31.67 7+5dQEOr0.net
>>125
お前低能すぎるだろ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/31 10:15:12.72 rXal6ZnA0.net
>>124
現状はこういうのしかないと思うよ。
URLリンク(www.softbankselection.jp)

128:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/31 12:57:18.44 hH3YW8op0.net
>>127
おおあるんだ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/31 13:51:42.71 rXal6ZnA0.net
たぶん124が期待してたのは、aptX HD対応のUSB BTドングルみたいなものなんだろうけど
対応状況は、125が書いたとおりだな。
127で書いたのは、入力がアナログになるけど、まあいくらでも音質向上の手立てはあるわな。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/31 23:59:26.30 hH3YW8op0.net
Android OになればBluetooth 5でatpX HDやLDACが普通に付いてる時代になるんだな

131:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/01 14:22:52.69 WN2SMsaW0.net
1000x視聴したんだけど
モスキート音みたいなのがなってるのは普通?

132:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/01 23:44:44.05 FOBc7FLR0.net
自分は聞こえませんでした男45歳

133:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/02 02:30:39.07 Go8W0owN0.net
耳鳴りだよ

134:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/02 06:32:40.55 nVXt9F450.net
試聴機が悪いんかな別のとこ行ってみる

135:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/02 17:16:48.45 xUahCBkz0.net
Momentum Wireless買った。同じくゼンハイザのMM-550X使ってたんだがNCならぬノイズガードが酷くて困ってた。
なんか帯域の狭いカランカランした音になって、仕方ないのでウォークマン側のイコライザを極端にしてたんだが
それでも低域の広がりが皆無。ノイズガード以前に音量も足りない。その辺が一気に解決された。
NC有りでもこんだけ自然で真っ当な音が出るのか、こんだけ広がりのある低音が出るのかと驚いた。音量も充分。
ちょっと特殊な例なので参考にならない感想だろうけど。
NCは無音というか無信号状態だと人の声とかピーピーした電子音とかは割と聞こえる、けど音楽かけるとほとんど聞こえない。
音楽再生時というか信号の有無でNCの強度変化させてるんだろうか?
深夜の静かな室内で無信号状態では自分の脈の音が聞こえる。
空気清浄機の横で聞いていて空気清浄機がフル稼働すると無信号状態ではサーっと聞こえる。
電源オフにしてNC切れるとゴーっと聞こえてくる。
だけど外歩いてて音楽再生してても強い風が吹くと風を切る音がする、たぶんハウジングそのものが風でこすられる音なんだろう。
スイッチの使い勝手はMM-550Xよりは悪い。ひとつのスイッチで音量も早送り/巻き戻しも、電話の操作もでは良い訳がない。
なお音量は再生機器とは独立してたMM-550Xと違ってウォークマンの音量スイッチと連動してる。
装着感は個人的なバラつき大きいと思うけど、全然問題なし。ヘッドバンドの内側が硬い皮でどうかと思ったけど
意外に負担とか痛みは感じない。側圧は個人的にもっと強いほうが好みなので金属部分少し曲げてより強くしてるが
人によってはデフォルトで強すぎると感じるだろうか? 個人的には数時間着けっぱなしでも気にはならない。
唯一不満はMM-550Xにあったトークスルー機能(外部音が聞こえる、MDR-1000Xのクイックアテンションモードと同じ)が
ついてないことぐらいだな。
以上長々と失礼。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/02 20:09:24.69 oQa1OLNW0.net
超マイナー機種と比較されても何も伝わってこねー
しかも長いし

137:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/02 21:53:15.10 OYkGVCAk0.net
>>135
木綿も音量取りにくくない?
特にアラウンドのほう。
オンイヤーは低音強めだからもう少しボリューム小さくても済むけど。
1000xはその辺優秀だな。
あのいかにもソニーっていうハデハデの音に拒絶反応さえなければ、現状ベストバイだね。
実は総合的には地味にH9やJBL700の方が良かったりする。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/02 23:08:35.84 xUahCBkz0.net
>>137
アラウンドのほうだけど十二分に音量はある、というかこれまで使ってきたBTヘッドホンはどれも音が小さくて
BTヘッドホンというのはこういうものと思ってた。音質は好みがあるからなんともいえないけど。
過度に低音盛ってるのはわざとらしくてどうもねぇ。だけど自然な音より脚色された音が好きって嗜好もありだから。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/03 01:31:05.53 ZAcVjw9x0.net
H9は1000Xより2万近く高いんだから音がいいのは当たり前。
同じ価格帯ならノイキャン性能低くてもH9を買うが。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/03 04:40:02.92 lKEr3OBz0.net
>>139
各社の現行機種は一通り持ってるけど、音量はJBLが一番取りやすいよ。1000xも取りやすい。
550とかQC35は取りにくいし、音も痩せた感じ。
音が自然なのは木綿のAEだね。OEは俺には耳が痛くて長時間はキツい。
確かにH9はレベルが一段違うけど、1000xは値段考えると頑張ってるね。

141:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/03 06:33:20.29 LtLQNrOG0.net
HD対応なら即買いなんだけどなあh9

142:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/08 21:18:29.27 V/EaMjuh0.net
今日、1000x衝動買いしたw
今充電中だけど月曜日からの通勤電車が楽しみだよ。
スマホもソニーの次の機種出たら今使ってるGalaxy S7 edgeから買い替えだな。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/09 06:44:34.90 zFbqFMEG0.net
昨日1000x見に行ったのに帰りの車にはH9が乗ってた
まさか田舎家電屋でH9試聴出来るとは思わなくて…

144:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/09 13:27:30.78 KL/iCIXI0.net
>>142
普段の月曜日は憂鬱なのに、明日はウキウキなんだろうな~
ちょっと聞いた話しだけど1000Xで音質の違いを試してみて欲しいことがある
1有線で1000Xの電源オフ
2有線で1000Xの電源オン
3Bluetoothのapt-xで接続
いずれもノイキャンはオフで個人的な感想を教えて欲しい
ちなみにノイキャンは有線でも使えるらしいよ

145:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/09 14:56:25.62 E/FkyKpQ0.net
>>144
1 解像度が低く音がこもる感じかな
2 全体的にかなり良くなって低音がブーストされた感じで1番良いかも
3 1と2の中間くらいかな?
自宅では、ボーズのスピーカーで聴くから使わんけどノイズキャンセリングは最強だな。
エアコンやPCの音が完全に消えたw
これ電車の中でも座る時以外怖くて使えんw
俺は、普通の人だから音に関しては拘りは無いけど受験生や集中して作業する人はかなり良いかも。
あと、12時間くらい着けて見たけど痛く無いし疲れないから往復3時間の通勤も余裕で大丈夫だな。
これ使うともうイヤホン系は生涯買わないと思うマジで。
長文失礼、素人の感想なので参考にならんと思うが。

146:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/09 16:34:25.31 q07g4TQy0.net
>>145
おお、早速の感想ありがとう
ちょっと音にうるさい知り合いと同じような感想だった
解像度とこもりは参考になる
こりゃ有線でノイキャンオンで聴いたらヤバそうだなw
XperiaにしたらLDACで接続できるから、それも楽しみだね

147:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/30 21:15:48.14 yhbGKHRH0.net
ノイキャンのイヤホンって無いですね。
ヘッドホンは夏蒸れるから苦手です…

148:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/01 00:59:36.95 M0jNdQuM0.net
QuietControl定期

149:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/02 08:58:08.56 MXI884K70.net
ex31bnとかideausaのv205とかは値段も手頃だからいいんじゃない?

150:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/02 16:43:05.78 /YArKujJ0.net
EX31BN使ってるんだけど、音がブチブチ切れるときがある。
電波の状況が悪いのかな…

そう言えばらコレの前にドコモのbluetoothのも古くなったらブチブチしてた。
ひょっとしてバッテリーがへたるとこうなるって事ありますか?

151:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/02 19:49:17.09 HknMJ32L0.net
>>150
Bluetoothは相性もある

152:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/02 20:16:23.00 mt4zJNys0.net
イヤホンじゃなくプレイヤーの方がカスな時もある
スマホとかだと特に

153:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 09:10:07.45 0W+XzWEb0.net
>>150
同じの使ってるけど、99%ない
たまに人工密集した電車乗るとあるぐらい

154:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 09:10:29.43 0W+XzWEb0.net
人口だた

155:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 12:06:06.68 pwd0Bxv40.net
都内の通勤時間帯はブチブチ切れるどころか
駅ホームや車内で電源ONすると駅を出るまでつながらないなんてこともあるぞ
駅ホームのWiFiも軒並みずっとパケ詰まりで全ての通信がタイムアウトするし

156:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/10 15:34:29.32 GwvtsBCR0.net
やっぱり2.4GHzが込み合っちゃうんですかね。
皆さんありがとう!

157:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 00:25:15.58 xQxlQdvO0.net
>>155
自分のスマホはかわいいもんな
うちのスマホにかぎって!とか言っちゃってるよな

158:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/22 23:10:20.24 MN0azLbt0.net
LDACとaptXHDの両方をサポートしてる機種ってあるん?

159:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 08:37:14.03 z44ODMTv0.net
あるわけ無い件

160:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 18:40:06.30 9FKBDlkn0.net
ソニーっていつも独自規格だして業界のゴミになるよな

161:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 21:21:18.57 92B+NIwq0.net
泥にのるようになれば別にいいだろ

162:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/25 00:42:23.53 RgoFfpDc0.net
LDACは次のOSから標準装備だっけか

163:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/25 10:45:30.02 +dLSShlP0.net
Androidの話ならLDACもaptX HDもだよ

164:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/26 23:14:50.19 GVev3rvF0.net
LDAC対応ドングル頼む

165:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/27 00:27:41.42 VK4s5Y5j0.net
>>164
OSレベルで対応すれば良いんじゃね?
aptXのWindows10みたいに対応してくれたら、BluetoothのUSBドングルはすべて対応になる

166:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/29 13:32:47.40 e1E6rDDM0.net
AUD-BSHDP02WとHEM-BLVTTREで最強コンボなんだよなあ

167:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/06 22:13:36.16 f3SXoSLK0.net
青歯NCイヤホン出さないの?ソニー

168:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/06 22:27:15.96 197CxxIO0.net
EX31BN

169:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/06 22:29:50.54 f3SXoSLK0.net
いや新しいので、首輪式のとかさ。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/06 22:30:25.52 K2Z5Ej6O0.net
>>167
開発中
URLリンク(www.phileweb.com)

171:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/06 22:34:50.49 f3SXoSLK0.net
>>170
おお!試作してたんだ!?
しばらく待ってみよう。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/07 03:18:30.33 8MVimyBj0.net
有線に戻れなくなってしまった

173:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/07 05:06:59.34 srCe9S/h0.net
>>170
どうせロクなもんじゃないから
どーでもいい

174:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/07 11:07:34.34 4lHJdqoi0.net
有線メインだけどやっぱりうざく感じる
LDACのPCドングル欲しい

175:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/17 17:32:59.96 E1aBp9wj0.net
インナー型じゃない耳かけ式でapt-x対応のヘッドホン探してるんだけど、使ってる方います?
MDR-AS700BTにapt-x付いたのが理想なんだが

176:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/19 20:55:13.61 4Lb6KqWt0.net
中高音域のノイズの消えるのって無いですかね?
職場のサーバーのファンの音が全く消えない

177:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/20 15:08:42.26 WoOtEk9H0.net
XperiaにBluetoothで繋いでもノイキャンは効くんですか?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/20 15:41:20.33 U+mADdbq0.net
>>177
ノイズキャンセリング付きのBTイヤホンならね

179:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/23 09:06:46.09 pAfBlr1J0.net
ノイキャンの原理知らないバカ発見
>>178
知ってるとは思うけど
中華に付いてんのは会話用
意外と知らない人多いんだよね

180:178
17/06/23 14:18:17.21 Ta0JAhug0.net
>>179
手元にMDR-EX31とウォークマンNW-M505有るけど
なんか勘違いしてたらスイマセン

181:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/23 21:28:31.85 VR81N6e80.net
Bluetoothで中華イヤホン使ってるがXperiaでもノイキャン効くな
もちろんANCのやつ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/30 15:16:44.58 Wx2VhQzV0.net
>>181
ANC付きのBluetoothイヤホンなら、音源が何でもANCは効くんじゃ?
効き目はそれぞれだろうけど・・・
でも、ANC付きで密閉性の低いイヤホンでも密閉性の高い(耳栓効果が高い)イヤホンの方が良い場合もある
因みに中華のANC付きって、iDeaUSA のやつ?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/01 04:28:47.96 arMysoBk0.net
>>182
質問がXperiaでというので一応繋いでみた。
製品は
URLリンク(www.amazon.co.jp)
高い割にはあまり効かないのでapt-xとかに拘らなければ他に選択肢があると思う。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/02 10:25:31.98 txy5XjRC0.net
URLリンク(panasonic.jp)
>Bluetoothリ.マスター
>送信時の信号圧縮で失われた高域信号を演算補正して再現する
>「Bluetoothリマスター」の搭載により、ワイヤレスでも高音質な
>サウンドが楽しめます。
これって本当に効果あるのかな?
あるならヘッドホンにも採用してほしい

185:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/02 20:34:39.02 wjoNTGT30.net
>>183
それ、俺のお気に入りにも入ってる
これって、嘘レビューすごいよね
本当は3~4人しか買ってない
何故か嘘レビューを一気に消したことがあるんだけど、その後にまた一気に50~60レビューぐらい2日間で入ったんだよ
で、そのときにAmazonで購入のみにしたら、3~4人のレビューだけになった
だけど、また数日後に確認したら、ほぼ全員Amazonで購入になってた(爆
こんなの見たら買えないよね
この販社の扱う商品のレビューはすごくたくさんあるのに、この販社自体のレビューは少ないんだよね
アホみたい

186:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/06 03:02:51.84 +idrh1tP0.net
Amazonレビューも怪しい日本語増えたなー
ところでmee audioのx8てどうかな?
誰か知ってる?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/06 20:43:39.95 wJLBEB4S0.net
いわゆるtrue wirelessの
耳部分のみのを探してるんですけど
嵌める時にリダイアルになりにくいやつを探している
この手のは着信応答ボタンが付いてて
長押ししてしまいリダイアル開始しちゃったりするんですよね
片耳ヘッドセットでよくやらかしたので避けたい
発信着信はスマホ本体からのみのってないかな?

188:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/07 09:11:51.34 AECVeAe50.net
自宅で使うのにケーブル邪魔に感じてきたから無線ヘッドホンを見に店頭に行ってきたけど
この手のやつって高いやつでも見た目凄いチープなんな
しかもコンパクトさ重視なのかオンイヤーの
長時間使用には向かないものばかり
自宅利用ってそんなに珍しいんか?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/07 18:29:04.27 X9abqq8f0.net
アラウンドイヤータイプもあるでしょ。

190:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/17 12:33:49.14 d0L2A4KN0.net
オーバーイヤーのLDAC対応ヘッドフォンまだかよ

191:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/18 14:06:04.59 q225tPTD0.net
bluetoothヘッドフォンとbluetoothゲームコントローラを同時に使うと
一時的に接続が切れたりする
使ってるPC側送受信機は2.1だが
4.2とか最新のものに変えると、複数同時接続でも安定して使えるのだろうか

192:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/18 14:10:51.87 HOKtqi/u0.net
mdr-1000x持ってる人に聞きたいんだけど、階段の上り下りとかちょっとした振動で、ヘッドフォンの中で何かが揺れるようなゴトゴトした音が鳴るって症状ない?

193:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/18 16:51:26.65 NX7WWaPZ0.net
足音や荷物の音じゃなくてか

194:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/18 19:03:50.20 t8EyI3tU0.net
なんか外れてそう

195:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/18 19:23:34.11 5iCzykYg0.net
ちっさいオッサンが住んでいたりして

196:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/18 19:33:49.64 t8EyI3tU0.net
>>170
いつでんのさ…

197:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/18 20:02:41.16 d6EoP+JM0.net
>>196
URLリンク(thewalkmanblog.blogspot.com)

198:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/18 20:54:18.33 t8EyI3tU0.net
>>197
秋ね あんがと

199:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/19 09:22:34.80 lw0w23FM0.net
>>193
やっぱ初期不良なのかな
点検修理に持ち込んでみよう

200:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 00:21:05.71 /TB5fHni0.net
LDACはUSBドングル全く無いのが致命的だな

201:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 08:20:44.75 0dQ0DCUB0.net
>>200
aptXは既にWin10標準装備(チップがQUALCOMM=旧CSRでなくても使える)
LDACも次のUpdateでタダで提供するから入れてくれ、というくらいのことをしないと
βの二の舞未満、下手するとフロッピーカメラMavica(アナログ静止画ビデオカメラ)同様の惨敗な悪寒

202:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 15:08:07.82 /TB5fHni0.net
Android Oでネイティブになるぽいから
そこからUSBドングルまで展開してくれるのを期待してる

203:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 15:10:52.65 iZs7FMmg0.net
OSに標準装備する位だから
ドングルのライセンスも安くして
普及させる戦略なのかどうか

204:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 15:27:29.72 EquKmEj+0.net
aptxって実際遅延どうなの?
音ゲー出来るレベル?

205:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 15:45:50.52 6l+4LFqH0.net
low lantencyの方ならいいけど普通のaptXは100ms以上遅延あるから無理

206:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 23:06:19.79 zWE9cKJ/0.net
標準レイテンシだと普通にテレビ見てても違和感ある。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/23 12:30:53.77 I/OkjrQh0.net
なるほど。
やっぱり厳しいのか。
ありがとうございます。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/23 17:45:23.17 fNwylzW20.net
>>201
自社オリジナルに拘って負けるのがデフォ
いつまで昭和を引き摺ってんのやらw

209:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 00:40:54.28 Bg25PNB60.net
>>359
あまり前だけど
日本人より台湾人中国人の方が金持ってる時代からだからね
それもこれも民主党のせいだけど

210:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 01:24:36.06 mS7YQc0B0.net
民主党の権力凄いな
おまえ、権力って言葉の意味わかってないんじゃないか?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 11:59:55.65 cd8QjIGH0.net
>>204
無線で音ゲーは無理
下手くそならいいけど

212:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 13:02:10.05 TKJQzost0.net
>>211
ポイント稼ぎの周回程度ならイケる?
上手くはないけど普通のBTだとプレイすらままならないのよね

213:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/28 19:59:19.85 5h/8UwG10.net
ラディウス、LDAC対応で「Bluetoothでもハイレゾ相当」のイヤフォン。充電中も再生
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
Android O効果か

214:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 10:53:42.02 bDlW3Kru0.net
>>213
隙間も狙えてない勘違い商品

215:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 10:35:04.71 XgU0+G+H0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

216:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/20 08:07:16.62 vKzJGuNu0.net
AirPodsってどう?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/20 10:41:33.14 Z5a0EFvg0.net
次のGoogleが出すPixelもヘッドフォン端子付かないって噂あるな
いよいよBluetoothの時代か

218:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/20 22:16:47.25 oyXCWzb80.net
その為の新コーディクだからね
良いんじゃない

219:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/24 15:49:04.09 BpUiDJxS0.net
リケーブルできるヘッドホンをBluetooth化するのと
専用機を買うのとどちらが幸せになれますか、同価格帯の比較で
予算は二万ほどで、aptx以上で接続する予定です
専用機の方が接続時間を長くできますが、バッテリーの劣化や
交換の手間を考えると選択に迷います

220:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/24 20:16:19.05 HNCn1bqZ0.net
>>219
専用機
バッテリー劣化前に新テクノロジーが出るので買い替え

221:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/25 22:07:15.48 VaCbmJOv0.net
単三か単四でLDAC対応オーバーイヤーヘッドフォン出ないかな

222:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 22:28:14.71 nBFgIix+0.net
ソニー、Android Oreo採用でHDR対応の「Xperia XZ1」。aptX HD、AF連写も
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソニー、NC無線ヘッドフォン「1000X」進化。動きを認識しNC最適化。左右分離型も
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
色々来たな
スマホの方はSIMフリーでおサイフ付けば考える

223:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/01 07:22:52.56 UzvgCSuS0.net
>>217
Pixel1の時にiPhone対抗で、ヘッドホン端子あります!
って売り方してたじゃん。笑うところ?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/01 12:11:49.66 jTxu9E0r0.net
>>223
その時にユーザーが求めていたのがどっちかということでして

225:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/01 13:35:08.59 onfEbGtq0.net
以前から「次期AndroidはaptX HDとLDACに対応」なんて話があったからねえ。
>>222 のリンク先にある新Xperiaはまさにそんな感じみたいだから、後はSONYとか以外のそれなりに安価な商品を投入してくれるメーカが、そこそこの音質のBluetoothヘッドホンなりレシーバーなり販売してくれる事を祈るばかりだわ。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/02 12:58:50.99 HPgX/Pdt0.net
海外じゃ「センハイザー」なんだね
なぜ日本だけ「ゼンハイザー」なの?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/02 15:21:15.29 WBo+8B/S0.net
本来母音の前のSは濁るのが正しい
英語読み(?)するとセンハイザーになるんじゃないかね

228:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/02 19:00:38.39 HPgX/Pdt0.net
>>227
ドイツ語で読んだら「ゼ」なのか
ありがとう勉強になりました

229:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/07 21:03:40.61 skLutXeN0.net
WI-1000Xが気になるけどバッテリーの持ちがちょっと短いなぁ。
取りあえず1000Xは見送って良かった。

230:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/12 00:17:12.63 nCkmaN3F0.net
完全ワイヤレスにあこがれるけど
オプションで耳掛けサポートとかあればなあと思う
満員電車でポロリとか恐怖

231:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/12 01:06:53.47 oXy1ef1y0.net
ポロリもあるのよ❤

232:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/12 07:53:48.41 AsQ164m80.net
大抵ネックストラップとかついてない?
うどんは確かに怖くないのかなぁと思う

233:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/12 10:01:47.86 A5teGvFQ0.net
耳うどんは落ちると思うけど
カナル型なら落ちなくないか?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/12 19:50:44.65 LZbAy1Um0.net
カナル型はちゃんと装着すれば頭激しく振っても落ちない
でも耳に何か当たったりすれば落ちるよ
満員電車で周りの人に耳が当たれば落ちることもあるかも
オレは今まで落としたことないけど

235:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/15 00:11:21.20 AUdzcai30.net
完全ワイヤレスモデルは高音質? ソニーの大ヒットヘッドフォン後継モデルを聴く!
URLリンク(ascii.jp)
大注目の「1000Xシリーズ」、ソニーストアで実機を試してきた!どれもイイっ!
URLリンク(www.call-t.co.jp)

236:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/15 00:17:33.55 XKbjpMFR0.net
50億台以上のBluetoothデバイスに影響する最悪の脆弱性発覚
Bluetooth経由でスマホからPCまで乗っ取れる攻撃手法が発覚
~Bluetoothがオンになっているだけで攻撃可能
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

237:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/15 18:53:52.09 T62L1Z0q0.net
LDACもaptX HDもまだPCドングル無いのが欠点だよな

238:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 16:03:35.41 VA1pN8m/0.net
>>237
PCとかならスピーカーでいいからなぁ
外ならスマホでいいし

239:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 11:10:55.87 +RdsBSp/0.net
momentum wireless の説明書には「バッテリー残量がなくなったときやBluetoothが使えない状況の場合のみ有線ケーブルを使用するようにしてください」
ってあるけど、こういった無線有線両方使えるヘッドホンに普段利用でケーブル使うのはヘッドホン痛むの?

240:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 14:11:58.64 RxRr+5H60.net
>>239
メーカが無線/有線両方にオイシイ調整ができないから、「有線だと音が悪い」とか下手なレビューをネットに流されないためでは?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 15:23:50.61 px6JkcPp0.net
価格の9月6日のクチコミで質問したのをなんでまたここに書いてるんだ、くるこ2015?

242:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 18:48:19.35 5yV0ZYDw0.net
>>241
偶然だわ
on-ear持ちなのでそっちは見てなかった
メーカー回答では説明書の翻訳失敗みたいで特に支障はないらしいです

243:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 18:52:34.47 2EZnX1cf0.net
この台風の中使えるノイキャンが無い・・・

244:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 08:28:25.96 Rh0eF+eX0.net
台風の中でノイキャン使うシチュエーションが思い付かない

245:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 09:59:28.30 nDvoQRJh0.net
家から追い出されて台風の中で音楽でも聴くしかないとか?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 11:02:29.67 FFOMImpz0.net
防水性能ってこと

247:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 21:49:26.66 LGUhenb+0.net
ソニーは新ワイヤレスヘッドフォンにエンジニアリングの良さを詰め込んでいた
URLリンク(diamond.jp)

248:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 12:22:57.18 9X9RneGM0.net
>>238
ため込んだAV見られないだろ!

249:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 15:53:50.53 7EAFxuqI0.net
>>238
壁が薄い安アパート住まいだったりすると
PCはおろかテレビすらスピーカー使わず
ヘッドホン併用していたりするんじゃよ?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 18:40:31.36 ywSEm8+h0.net
>>249
そんな家今時ある?

251:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 18:43:49.96 aogpV2Iu0.net
あると思うよ
資本主義社会では不動産業って完全に特殊な階級で、マジで何でもアリだからな

252:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/20 02:41:08.74 DZkVxFL10.net
テスト

253:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/21 01:49:02.48 HwvZnuYC0.net
共産主義ならアパートの壁厚くなるよな

254:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/21 12:05:21.96 3qyvSQtp0.net
壁の厚さとか関係なく、年取ると徐々に耳が遠くなってくるから
自分でも気付かずにボリュームを上げすぎて近所迷惑になってしまう。
だから60歳過ぎたらヘッドフォン使用は必須。

255:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/21 12:29:46.12 IuhnOBeA0.net
>>254
そんな耳なら格安ヘッドホンでじゅうぶんだし羨ましいべ

256:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/21 12:33:59.48 4Zb4EvP60.net
その歳までに家の方をなんとかしような

257:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/21 15:32:06.12 +lPkiCr30.net
60ならむしろ地方で中古物件買おうな
俺は30くらいでヘッドホン・イヤホンの類いつらくなったんで、勧める気が知れない

258:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/21 19:32:37.75 +uBN22s00.net
じゃ寝てろよ耄碌ジジイ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/22 15:08:11.05 cc7RdklN0.net
>>254
金持ち老害は防音室というチートアイテムを使うことがある

260:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 02:18:18.49 egCzYh3e0.net
カナル型ではないbluetoothのイヤホンてありますか?

261:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 02:28:33.68 i68SqB9J0.net
AirPods

262:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 02:32:36.89 Jj8J9/Ar0.net
>>260
SHB5250、SBH70、RP-BTS10、HA-EB10BT
あとは中華のMMCXコネクタ付きのインナーイヤーが何種類かあるので
それとMMCX-BTケーブル

263:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 11:59:40.61 HHglIqwJ0.net
>>261-262
ノイキャン非対応はスレチ

264:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/30 21:48:55.90 YyZNlZYE0.net
音声の遅延をアプリ使って計測してみた
ソースはAndroid 7.0で、数値はどれも数回計測した平均値
WI-1000X (LDAC 自動) 473ms
WI-1000X (LDAC 音質優先) 518ms
QuietControl 30 (SBC) 554ms
BeoPlay H5 (aptX) 163ms
LDACのWIの方がSBCのQC30よりも遅延少なかった
aptXと比べれば誤差みたいなもんだけど
ホントはWI-1000XのaptXとSBCも計測したかったけど、切り替え方がわからなかった
どのイヤホンもMX Playerで動画視聴した場合、アプリの自動補正で目立った音ズレはなし

265:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/01 16:09:37.55 6r+PA5MW0.net
URLリンク(youtu.be)

266:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/01 18:39:40.05 68shPpJV0.net
LDAC対応しててノイズキャンセリングなくてもいいからオーバーイヤー型もっと出ないかな

267:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/01 21:47:57.23 DuB/Y3Zj0.net
尼で3300円のLinkwitzのノイキャンbluetoth買ったけど、スレ的にどうなんでしょ。同型のノイキャンbluetothが九千円とかなんで飛びついてしまいましたが。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 09:32:09.42 IF6nvr0Y0.net
>>267
このスレ的には誰も相手にしない品物だけど貴方が音質に満足して楽しめているのならとてもいい買い物だと思うよ

269:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/02 23:11:33.43 RnulL+RH0.net
www.amazon.co.jp/dp/B074GZGT4X
なんかいつの間にか一万弱くらいの全部入りヘッドホンがヘッドホンが色々出てるのね。
どうなの?この辺って。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/03 00:00:13.27 xZPD3uaz0.net
どうなの?と言われても…何でageて書くの?としか

271:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/03 00:02:22.96 B17HY2uB0.net
そんなものは今日もお疲れ様です。で良いんだよ

272:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/03 00:18:19.95 nH6jLw790.net
その製品しかレビューしてないレビュアーがずらっと並んでるステマのゴミ製品は一切購入致しません

273:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 06:18:58.48 5bVLluvR0.net
英B&W、aptX HD対応のノイズキャンセリング/Bluetoothヘッドホン「PX」を発表
URLリンク(www.phileweb.com)
これいくらくいになるんだろう。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/04 07:29:08.58 atFbPFhp0.net
音は篭っててかつスカスカ。ノイズキャンセラーは「え?効いてるの?」レベル。安物買いの銭失いだった。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 12:56:37.83 gDCiukZy0.net
Bose connect起動したらいきなりファームウェアのダウンロード始めた。どのくらいのサイズか知らないけど、普通一言確認してからじゃないかなぁ。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 12:57:47.45 gDCiukZy0.net
>>272
そういう確認の仕方があるのか。
中国製品におおいよね。
最後にチラッと「モニター提供をうけています」って書いていればまだマシ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/09 17:24:23.57 yOfNuidF0.net
聞いたことない名前
レビューが星4、5で日付がどれも近い
星が少なくても物は良い的な内容
価格が相場より安い
この辺はまず怪しい。スレチかもしれんがヘッドフォンに多い気がするので一応

278:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/09 23:31:09.44 XTrmktnX0.net
何でもある
日本語がおかしいからすぐわかる

279:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/10 01:53:29.72 CabaL+Sk0.net
実際ブランドOEMの横流しのような微妙な当りもある
保証は聞かないが・・

280:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/10 02:14:16.05 n9OqbzG20.net
耳に入れるもんだから、
怪しいのは怖いなぁ…
ハンガーとか、懐中電灯とか
腕時計とかなら平気だけども

281:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 01:26:29.57 cJY5ecwB0.net
いままでのノイキャン機能はなんだったのか? 圧倒的静寂を手に入れたBeatsの最新ヘッドホンがすごい
URLリンク(getnavi.jp)

282:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 18:10:07.77 4lr8vqz20.net
>>281
音質は聴いたことないからなんとも言えんけど、それ以外の部分ではApple製のw1チップを積んだ効果はありそうだな。
まあ、アップル製品使ってないとメリットは少ないけど。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 07:15:45.95 3UsKZ7o20.net
aptX HDかLDACに対応してないなら買う意味ないな

284:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 19:07:21.66 Bfg6AN6C0.net
どうせ中高音域のノイズはイマイチなんでしょ
いま使ってるやつも低音域の消音は凄いけどサーバールームのファンの音が全然消えない

285:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 11:11:29.75 hLFXiTtK0.net
>>273
米尼で見たら46,479円だった
多分送料込み

286:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 18:49:46.50 MQcMW/RS0.net
beatsのStudio3のノイキャンはおまけだね。
エアコンやサーキュレーターの音は消えるけど、車の走行音や車内アナウンスは全然消えない。
むしろ周りが静かになる分強調して聞こえる気がする。
ソニーボーズと肩を並べる事はあるのだろうか?

287:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 23:31:27.89 K2d1SVSz0.net
>>286
ないよ。特許でがんじがらめだからね。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 16:42:23.67 zjH6K4GY0.net
Studio2と変わらんのか・・・

289:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 21:44:05.04 i9j0gw1j0.net
WI-1000Xのボリューム調整のステップてどんな感じ?
MUC-M2BT1よりも細かく調整できる?
あと、音質的にXBA-N1、XBA-N3あたりと比較してどんな感じ?
有線ではN3、外出時はMUC-M2BT1+N1で運用してるんだけど
MUC-M2BT1用にもN3買い足そうかなと思ってたとこなんだけど。
でも大差ない値段でWI-1000X買えちゃうなーって思って。
ノイキャンは特にこだわってない。有れば有ったでいいかな程度。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 23:18:12.56 1jW8D0620.net
>>289
ノイキャン要らないならN3買っとけ

291:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 23:32:07.22 AsdBvH1K0.net
>>290
WI-1000X、"音質"的には期待するなということ?
ノイキャンだけではなくDSEEとかイコライザとか付加価値もあるので
単純に音質としてMUC-M2BT1+N1以上なら選択肢として有りかなと思ったんだけど。
さすがに有線のN3と比較しようとは思ってないよ!
ちなDAPはZX100から新調したZX300。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 00:08:04.38 3XJaiGl+0.net
やめとけ。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 07:59:04.68 8QiUPiAQ0.net
ZX300買うくらい音質にこだわっているのにBluetooth を選ぶ意味がわからない。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 10:14:45.94 /BntFoRj0.net
>>293
仰る通りです。単に流行りもんがほしいだけなのかな?

295:291
17/10/25 12:38:39.41 QWZt/gBc0.net
>>293
家中や職場昼休みはバランス接続でまったりと聞いてますよ。
車通勤だから通勤時は使ってない。
頻繁に出張するのでBluetoothは新幹線や飛行機の機内での運用。
なんか変か?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 16:22:17.57 8QiUPiAQ0.net
>>295
新幹線や飛行機で座って聴くのに有線がいけない理由が分からん。
バランス使うのは良い音で聴きたいからなんじゃないの?
そこまでこだわっておいてわりきれるもんかね?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 16:46:47.50 DGMRWCLA0.net
>>296
よく飛行機乗るけど、ワイヤレスのほうが楽だよ
隣の人は自分のタイミングで通りたいと主張するしね

298:289、295
17/10/25 18:37:58.61 QWZt/gBc0.net
>>296
別に有線がいけないわけじゃない。
没入できる環境じゃないから音質へのこだわりは半減するな。
落ち着いて聞ける状況なら有線使うこともあるけど、
でも隣に人が動いたり、トイレに行く時だって有線だと引っ掛けないか心配。
ノイキャンには関係ないし、スレチだからこのへんで失礼するよ。
>>290
>>292
お勧めしないということだね。レスありがと。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 18:46:40.97 8QiUPiAQ0.net
ケーブルにお金をかけるほどの人がそういう工夫すれば解決するような些細なことを気にするとは思わなかったな。
いや別に反論したいわけでわないんだよ。
まあ、人それぞれってことだ。

300:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 19:40:53.93 Dtc6i8EM0.net
つーかノイキャンが売りのWIをノイキャンはいらないって言っちゃ、ノイキャン無しのモデル買えばって感じだよね

301:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 20:46:14.53 gDYYfSuI0.net
>>300
だね。

302:289
17/10/25 23:20:06.18 WWa3NiEm0.net
>>300
>>301
いらないとは言ってない。
ノイキャン使ったことが無いのでノイキャン性能は気にしないという意味。
N3メインで使ってるから音の傾向というか音色というかが
似てればなって思ったんだよ。
メーカー同じだしドライバーとかも同じかな?ってね。
ターゲットは最初からWI-1000Xだけだったんだよね。
ノイキャン性能ならこっちの方が・・・とか言われても逆に困る感じだったので
あえて"こだわっていない"と書いたんだ。
言葉足らずだったし、最初からスレチか。専スレあればそっちで聞いたんだけど。
でも全部説明するとすげー長くなるし、自分ではうまく端折ったつもりだったんだが。
2ちゃんて難しいね。普段はROMってるだけなんだけど。
あっ。失礼すると言いつつまた書き込んだ。
こういうのが荒れる元なのかな?

303:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 23:26:32.81 3XJaiGl+0.net
自分の言いたいことをキチンと分かりやすく書けない人間はこーゆーところに書き込んじゃダメだよね。迷惑。

304:289
17/10/25 23:44:20.85 WWa3NiEm0.net
>>303
安直なネガレスが方向性をゆがめてるという見方はない?
>>289の内容が「自分の聞きたいことが書けていない」とは思えないんだが。
後半は蛇足だったかもしれんが。
ごめん。これ本当に最後。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 00:00:00.22 QX65T+ce0.net
知らない人に気安く話しかけるから

306:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 04:22:23.15 VLUCDp870.net
理解力が低い人が噛み付いてるだけのこともある
声なき声を信じよう

307:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 06:47:37.13 lrTXVxIc0.net
>>304
こういう場で、見ず知らずのお前に返信してくれた人に対し「安直なネガレス」とか揶揄するようなメンタルだもの。やっぱりお呼びじゃない。
ホントに最後にしてほしい。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 09:18:34.89 sAfK/XCR0.net
新幹線や飛行機によく乗るって言ってるのにNCにこだわらないって所でこのスレには来てはいけない人なんだろうよ。
sonyのイヤフォンスレ辺りにいけば良かろうよ。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 13:31:25.87 zWtC7tkv0.net
>>308
新幹線はともかく、飛行機はNCあるなしはかなり違うからな。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 15:47:40.34 +DQcHg7e0.net
aptX Low Latency対応のイヤホンってまだみんな1万超えなの?
そろそろ4000円くらいの安いの出てきてない?

311:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 12:36:08.31 DWSkxxE+0.net
首にかけるイヤホンはハウジングからの配線
ボロボロになっちゃうかな?
モノによるとしか言えないかもしれませんが
ソニーやBOSEの新作みたいな方が
配線心配しなくてすみますかね?

312:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 15:28:50.95 CVyAG7I30.net
お前さんのイヤホンでボロボロのヤツあるのかい?
被覆が弱い特定のヤツならともかく
数年使ってボロくなったイヤホンくらいはあったけどネックバンド型だからとかは無いわ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 18:37:07.29 DWSkxxE+0.net
>>312
現在有線使っててボロボロだから無線を考えてる
ネックバンド型の方が比較的
安そう&電池持ち良さそうなんだけど
問題解決にはチョイ高価な完全ワイヤレス
モデル買うべきか迷ってるんです
ネック型のレビュー、参考になります

314:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 23:11:59.96 UAkokA8/0.net
選択肢が少ないから完全無線は思い切りが必要なんじゃないかね
ネックバンド型ならWI-1000Xの評価は高い様だね
俺はもう戻りたくないからネックバンド型はいーやw

315:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 14:13:28.26 28WwGhi/0.net
soundblaster evo zxr がセール中だけど、使い勝手とか音質はどうなんでしょ。
持ってる人いますか?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 01:03:05.72 NyaE3KFp0.net
完全無線は電波の状況が左右微妙に違って
断線している有線ヘッドフォンみたいな不快感がする

317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 19:03:51.09 Me7ZrRfE0.net
iPhone7、8、X限定になるけれど、Pioneer RAYZなんて製品があるけど…Lightningに白い棒をつけて215speくらいのイヤホンで聴くのと、どっちが音いいのかな?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 20:20:46.11 7+fkrnY80.net
>>317
ライトニングの棒はそれだけで音質劣化してる説があるぞ
俺も個人的にはあれは劣化してる気がする

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 21:16:31.17 hBufWU0l0.net
あのちっちゃな棒の中にはしょぼいDAC&アンプが入ってて、それのクオリティがiPhone6以前の内蔵品に劣るという話らしいな
どこかに測定データあったけど全体的に劣ってた

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 22:37:34.02 fXwjZd1o0.net
>>319
6sで3.5mm直挿しとその変換アダプター経由で聴き比べたら素人でもわかるくらい音質の差があったって記事もあったよ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 22:42:58.95 fXwjZd1o0.net
>>320
ちなみに、音域の上下がカットされ音場も狭狭まり、全体的にこもり気味だったらしい

322:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 06:03:58.94 PMVq8O/E0.net
ってことはある程度無理してもワイヤレスにした方が賢い?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 07:38:52.41 1FNJmG7E0.net
>>322
320だけど、Lightingのプラグやジャックはあまり強度も耐久性もないし、今後もiPhoneを使い続けるならbluetoothにしちゃったほうがいいかもしれない
bluetoothならiPadやAndroidなどの他の端末とも接続できるしね
音質を気にするならこの際レシーバータイプのものもいいと思う
ワイヤレスのイヤホンよりアンプやDACの性能もいいし、プラグが3.5mmの一般的なイヤホンをいろいろ変えられるからね

324:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 08:16:38.86 FXlugpHj0.net
音質気にするならそもそも無線は論外と思う

325:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 08:40:52.78 n9W3Cz7Q0.net
店行ってこい外へ出ろ

326:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 09:36:31.66 hGu5vstZ0.net
>>317
1万ほど出して、ライトニング接続のshure純正ケーブル買って215で聴くのが良いんじゃない。
俺はraysも持ってるけど、ノイズキャンセリングが欲しいならこっちになるけど、ノイキャンはBOSEやソニーほどじゃないけどまあまあ効く。
アップデートも結構な割合でやってくれて機能の向上もあるから売りっぱなしじゃないのも良い。
次回のアップデートでここが良くなるよって予告もしてくれるし。
純粋な音質を優先したいなら215の方が上だとは思うけど、個人の好みの問題もあるから量販店で試聴するのをお勧めする。

327:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 12:30:12.02 m+pA3OtL0.net
Bluetoothって遅延気にしなければバッファリングさせて無劣化にすることも可能ですよね。
意外と需要ありそうな気がするんだけどなぁ

328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 13:57:24.41 OPxp7+N90.net
aptx HDとLDACはCDレベルまではロスレスだよ

329:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 00:54:01.76 9q+uhSvo0.net
>>320
iPhoneSEとShure215で聞いてる分にはどっちがどっちかは判別付かない。
ただ、比べると「なにかが違うなー」程度で優劣とまで言えないて感じ。
Sony XBA-100で聞いても同じような感じだった(シングルBAでソースや機器の
音の違いを克明に聞かせる変態イヤホン)。
CD-900STでも同じ感想。逆に、それくらい良く出来てるんじゃないか?て印象だよ。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 08:38:04.81 vhND8SdE0.net
>>326
サンクス。アップルの棒やうどんを使うよりだいぶ音が良かったので。
ビクターの新製品でK2が入ってるBluetoothヤツが評判いいらしいです。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 08:41:29.12 vhND8SdE0.net
連投すまない、ビクターのSU-ARX01BTだった。mmcxが使えるから…その気ならアンドロメダやSE846も刺さる。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 09:59:30.57 SKmqkF810.net
ATH-WS990って評判どうですか?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 12:20:35.89 aJ9HDg+C0.net
最近、MMCX対応のBluetoothレシーバー
(MMCX端子を採用したイヤホンが使えるヤツ)
が増えてきたけど、
ソニーのヤツがLDAC対応な位で、
先日発売されたShureのヤツとか
それなりの価格がする物でも
対応コーデックがSBCのみだったりするよね。
SBCでもちゃんとしたメーカが
調整して作り込めばマシな音が鳴るのかねえ?
その辺どうなのか、凄く疑問。
まあ、Shureのヤツとかは
Amazonで2~3000円程度で売られているような
SBCのみ対応な物とかとは別物…だと思いたいが。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 17:17:37.58 bgPXXZ7o0.net
昔のビットレートがひっくいひっくいSBCが聳え立つクソだったからそのイメージが刷り込まれてる感はある

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 19:00:23.72 GO3yGjQ70.net
Magaosi K5付属のBTケーブルはapt-x対応
HCKのネックレスみたいなHB1もapt-x
よくあるタイプのBTケーブルにもapt-x対応の物がちらほら出てきたとこ

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 20:06:06.85 LnVW1qEH0.net
>>333
JVCのCLASS-S SU-ARX01BTなんてどう?
aptx対応でK2でハイレゾ相当ってうたってるけど。
なんにせよNC付いてないからスレ違いだけど。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 08:52:34.47 Tee4i9Aj0.net
>>333
まず、SBC/AAC/AptXで聴き分けができるか試してみれば?
URLリンク(blog.afnf.net)
URLリンク(blog.afnf.net)

338:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 22:37:04.38 mhNM8VXW0.net
Bluetoothイヤホン購入したんだけれども音程やスピードが若干低くなったり遅くなったりしてる気がするんだが、何か対処方法や予防策ってあるのかな?
ドライバユニット:∮13.6mm±0.1mm
最大入力電力:3mW
Bluetoothバージョン:Airoha 4.2
充電時間:2,5時間
再生時間:16時間
スタンバイ時間:600h
バッテリ(mAh):220mAh
スピーカー:ダイナミック
作業範囲:10m
マイク距離:(作動距離)0.5m
周波数範囲:2.4GHz 2.48GHz
RF出力電力:5dB
インピーダンス:32±15%Ω
感度:115dB +/- 3dB
SNR:> 95dB

339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 23:47:55.99 +rDxHVEr0.net
厄払い

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/25 03:07:40.29 2274JM0B0.net
>>338
安物Bluetoothイヤホンしか持ってないが、音程やテンポが変わることは無いみたいね。
音楽で食べてる人間なんで多分間違いないかと。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/25 08:11:33.62 SdH/V9Lp0.net
441のファイルなのに48扱いで再生とかそういった類の事はあるけど、そんな再生機器なのかアプリなのかはたまたイヤホンの内蔵メモリからの再生なのか
まぁ俺にはどうでも良い事だな

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/25 08:19:50.73 m0mpwgWO0.net
そうですか…とりあえずしっかり充電して様子見ていきたいと思います

343:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 12:47:33.59 Lxej92u60.net
完全ワイヤレスからオーバーヘッドまで。ソニーの“選べる”「1000Xシリーズ」3機種を聴く
URLリンク(www.phileweb.com)

344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 00:16:07.53 qFgM2cdh0.net
電車や飛行機の走行音を消す目的なら、shure215とかより5000円レベルでもノイキャンの方が消えます?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 02:13:44.26 XzdaeWx/0.net
>>344
ソニーとBOSEの上位機種以外はウンコなので安くあげたいなら遮音性能が高いse215とかの方がいいんでね?
5000円のノイキャンなんて安物買いの銭失いの典型だろ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 02:01:03.14 ntHrUO2u0.net
>>345
室内楽とか、クラシックのソロものやら、ppが多いものはタマーに、あぁノイキャンで聞くとどうなるんだろ?て
電車の中で思ったりするけど、se215でホボ満足しちゃってる。
あぶく銭はいったら1000XMK2(だっけ?)でも買いたいとは思ってるけど。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 14:00:02.49 yk2eKChz0.net
bluetooth トランスミッターで、いちばん長時間のヤツなに?
40Hからいの欲しい

348:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 14:24:27.33 cgdCryf20.net
ヤマハのhph-w300の評判を全く聞かないんだけど、あれどうなの?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 17:57:04.54 e2ZgY/lQ0.net
aptX ll ヘッドホンの、2018.1.1時点の鉄板を教えてください。
1万円以下はクソ、という認識で合ってる?

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 02:56:36.42 /Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
SPYIZ

351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 20:59:07.75 Aiw4mg600.net
IE80を超える音質音場のダイナミック型のBluetoothイヤホン教えて

352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 21:10:58.72 NJSAm6Lx0.net
ない

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/14 16:40:21.70 F1z/cP4I0.net
ソニーのヘッドホンMDR-ZX770BNとバファローの送信機BSHSBT02BK
会社で使ってて何も問題無いから家でも使おうと同じセットを買ったら
音声が鳴るとジュルジュルとノイズが出てがっかり
送信機すぐ近くのBDレコ、ミキサー、エフェクター、LEDライトとかが悪さするのかな?
ケイタイ、スマホは持ってないんだが

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/14 17:55:37.82 VfNFbx0Y0.net
かな?じゃないよ
全部自分のものなんだから
一つづつ切って試せばいいじゃん

355:おおる
18/02/14 20:09:02.74 /x3qu/Si0.net
>>353
まず電子レンジを消せw

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/15 00:46:08.56 jLp2TpIK0.net
>>353
送信機の電源はどこから取ってる?
音源とアースが共通になってるとノイズが入るよ
グランドループという現象
アースが別になるようにすべき
一番簡単なのは別のUSB電源アダブタにすること

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/15 13:41:35.22 Dm94MJ120.net
>>356
なるほど電源ね、全部同じ電源タップからとってる
別にして試してみるわ
bluetoothじゃないけど今日JVCのHA-WD100てのを譲ってもらった
見た目はちゃっちいけど同じ電源タップでも大丈夫ならこっちでも良い
URLリンク(www3.jvckenwood.com)

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/15 21:41:41.77 TLUmo9hY0.net
>>357
グランドループは電流の経路がループになってるかだけが問題
ループになるとその中を通る磁場が誘導電流を発生させる
コンセントが同じでも、普通は電源と信号線は切り離されてるから問題ないはず
>>353はどういう機器が分からないけど、例えばトランスミッターの電源をアンプやテレビのUSB端子から取って、そのアンプやテレビ(あるいはそれにつないである機器)の音声をトランスミッターにつなぐとグランドループになる
自分がグランドループにハマったとき、まさにジュルジュルという音だった

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/21 18:33:56.87 YaDeo4Jq0.net
ソニーは製品サイクル早すぎないか

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/23 12:16:18.38 VZ3iwYTE0.net
>>358
いろいろ試したけどダメだった、送信機の内臓バッテリーでもダメ
プリンストンの送信機PTM-BTLLTを買ったが音を大きくすると音割れして問題外
後から買ったMDR-ZX770BNを会社で使ってもノイズが出たわ
会社の後輩にあげたらやっぱりノイズが出て苦情がきたw
>>357
JVCのHA-WD100(2.4GHzデジタルワイヤレス)は優秀、どんな条件で繋いでもノイズ無し
音量を大きくしても問題無かった

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/07 21:29:15.81 h1m3StP00.net
教えて下さい。
今使ってるのが通話の時雑音があるとこっちの声が拾いにくいのですがちゃんと自分の声を拾ってくれるタイプのってありますか?
音質はほとんど気にしません。骨伝導か左右分離ので探してます。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/09 05:48:28.39 FKHGTaT80.net
>>1
ノイズキャンセリングのないbluetoothヘッドフォンのスレってあるのかな?
Android8でロスレス転送が標準で用意されたから
今後注目の機器だと思うんだけど

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/10 11:53:16.87 wXzg0xRa0.net
>>362
> ノイズキャンセリングのないbluetoothヘッドフォンのスレってあるのかな?
ポータブルAV板にあるんじゃないかな?
> Android8でロスレス転送が標準で用意されたから
ロスレス転送?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 04:39:56.65 MtKFA//90.net
ノイキャンスレは複数あるのにWirelessのみのスレは何故かないんだよな。
ポータブルAV板だと一応これがそうなるのかな?
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】
スレリンク(wm板)

365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 15:11:18.76 YwTvVNMK0.net
>>363
LDACとaptXHDのことじゃない?

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/30 15:46:07.13 GBWhfLfW0.net
>>364
必要があると思うなら立ててみれば?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 22:19:58.42 PVb3OLZt0.net
>>364
ありがとう!
ポータブルAV板なんてあるの初めて知ったw

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 01:18:19.05 PER6+Nll0.net
>>365
LDACもaptX HDもハイレゾだけどロッシーやが…

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 00:15:19.35 ZM1nXg/00.net
$num(%track%,2)[. $validate(%title%,_)]

370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 21:33:19.60 EBnfXGZ+0.net
WindowsアップデートしたらBluetooth機器から次の曲を再生とかが効かなくなったんだけどおま環?

371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/30 23:02:36.39 UkXqMyuD0.net
windows 95

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/04 09:37:08.65 8bsLh0G00.net
あと3年で昭和95年か

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/09 08:09:38.24 SNna0TTm0.net
やはりBluetoothでNCと言えばSONYとboseの2強ですかね?
イヤホンとヘッドホンだとどちらのほうがNCよく効きますか?

374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/09 10:53:49.37 QHz31fRe0.net
>>373
NCが強ければ音質はどうでもいいの?

375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/09 12:58:02.23 SNna0TTm0.net
>>374
ある程度の音質であればいいかと。
そもそも普段一万以下のイヤホンなので、それよりはよくなるかと考えてます。

376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/09 20:21:43.20 wxwJtMnm0.net
NCの強さはqc35だけど使いやすさは1000xm2だった
使ってる時会話する事多くなったから後者にしておけばよかったぜ

377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/10 04:59:01.31 Nmu1biFo0.net
1000XM2のクイックアテンションの使いやすさは異常。

378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/11 16:29:40.60 /2J8nxHB0.net
CH700Nって音質はどうですか?
ソニーの製品だとどのクラス?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 11:30:17.43 se7vjUrw0.net
リダイヤルの誤作動で禿げそうなんですが、誤作動しにくい、またはマイクなしのワイヤレスイヤホンないですか?

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/26 14:08:47.83 l6hfcvSl0.net
通話に使わないならHFP切っとけばいいんじゃね

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 14:17:10.84 7I/5vhFe0.net
え、そんなことできるんですか…
ちょっと調べたけど、どのイヤホンでも出来るんですかね?

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 19:07:26.00 cbnlU/y00.net
スマホ側のBluetoothの設定画面のイヤホンの横に歯車アイコンあるだろ?
それをタッチして電話だか通話だかのチェック外せば良い

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/27 21:01:22.65 EuhqGJl90.net
どうやらiphoneには無いらしいです…残念。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/07 16:37:39.55 8sEANYQY0.net
WI-1000Xのfirmwareをアップデートしたけど30分以上かかった。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 04:27:40.70 LAffjWZH0.net
もう無線のヘッドホンは買わないと決めていたのに5000円引きだったのてHA-SD70BTポチってしまった

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 08:56:26.79 H9Dj9Hfh0.net
今からキャンセルしろ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 10:47:34.14 V9QYNKod0.net
ノイズを?

388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 11:51:19.80 DAyKAnsU0.net
うまいな

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/08 12:29:34.91 C3ImLGcT0.net
>>386
ノイズってこれか

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/19 10:35:17.57 LZLwvn0M0.net
今のノイズキャンセルって劇的に性能上がったりしてないでしょ?ここ3年ぐらいで?
周りの音聞こえまくりでちょっと一部の音聞こえないみたいなレベル?

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/22 13:15:47.88 5rx6ANc40.net
SONY wh1000xm2を通勤で使ってます。電車や飛行機の音はほぼ聞こえません。人の話し声は全く聞こえなくなる場合と周りのノイズが聞こえなくなる分よく聞こえる場合の両方があります。話し手の声質によるのだと思います。wh1000xよりもこの傾向は強くなった気がします。
従って細かなところがどんどん進んでいるような気がしますよ。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 16:00:37.02 NfIDnN5v0.net
>>390
劇的に上がってるよ

393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 19:10:35.97 PY+n5mKz0.net
劇的かどうかは主観だな。
ハイファイ用途にはNCよりも遮音性を重視すべき、という常識が覆るには至ってない。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 14:53:00.81 Tc9Y2FAN0.net
イヤマフの方が静かだったりしない?
イヤマフ+ノイズキャンセルならまだいいけど

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 14:53:50.36 Tc9Y2FAN0.net
すべての音を完全か99.99%遮音っていうのをつくったらものすごいうれるだろうな
今販売されてないからな
耳栓ありとして

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 17:10:16.47 4jZ9UXbx0.net
99.99%遮音しても体感音量1/4にしかならないよ

397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 11:45:13.36 wmY20ZSC0.net
数字的屁理屈はいらんわ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 13:45:37.44 u7Oie/d60.net
おならなんか100%遮音しても体感率が減らないもんな

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 22:49:59.17 wdKLlANr0.net
1000XM2かいたいなあ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 19:45:46.30 sldf+2+T0.net
>>399
値崩れしてるから買っちゃえば?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 22:14:47.33 XBApZtfM0.net
でも1000MX3の方がほしいんだなあ

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 23:48:45.24 2cCr1htm0.net
まずヅラ買えよハゲ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 07:34:35.96 jsCe8xyW0.net
彡⌒ ミ
(´;ω;`)

404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 17:24:34.51 FI/y5ZHA0.net
ヅラなんて見栄を張るくらいなら1,000MX3買った方がいい

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 15:12:18.81 u51DM1US0.net
急に値上がりしたなぁソニーのあれ。
生産モデルなのに在庫が切れまくってるけど。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 10:27:33.29 AenoFxJR0.net
>>393
これだよな
ただハイファイでハイレゾDAPで音楽聴くのもポータブルの上限見えて飽きた
今は主流のiPhoneやApple Watch辺りとブルートゥースでイヤホンマイクだけどいいのがない(airpodsはダサいので無理)
これに今後ノイキャンつけば有難い
又は最強のノイキャンヘッドホンが欲しいけど人の声がウザいので今の所カナルイヤホンの方がいいという結論でループ

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 13:37:01.06 5x6gCHPe0.net
JVCのXE-M10BTってのポチってみた

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 01:33:06.06 A6/krH8F0.net
シンガポールに1000XM3売ってたからIYHしたわ

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 10:32:04.45 cI718iuG0.net
レシーバーは出るけどトランスミッターは出ないのな

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/18 22:30:44.11 PasY4Co80.net
A50試した方はいますか? このスレ的な評価をお聞きしたいです

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/14 00:38:55.90 YOij2f4Z0.net
Xm2と3はどこが変わったのよ?デザインの変化とノイキャンの分解能が変わっただけ?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/16 07:57:02.69 yvTC8V2v0.net
付け心地がずいぶんよくなりました。3はいつまでも付けていることができるようになりました。これが一番変わったところです。ノイキャンの効きは正直よくわからない。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/20 20:58:09.56 b+KydOjv0.net
bluetoothトランスミッターについて調べてみるとPC周辺機器メーカーが作ってるみたいですが、
オーディオファンでも満足いく性能の製品、もしくはメーカーはありますか?

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/21 12:15:18.12 PXKt6B5r0.net
トランスミッター+ヘッドホン?
今時?
MMCXのイヤホンに使うとかじゃないんだよね?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 18:04:48.73 QhkAYIjF0.net
SwitchはBT非対応でトランスミッター買うべきかと思ったことはある。
Apt-X対応トランスミッタとかそろそろ出てたりしねえかね。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/05 03:17:40.44 shULfZxh0.net
>>415
creativeのBluetoothアダプタがLL対応で気になってる

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/05 12:31:19.47 J74A0noW0.net
あ、ほんまや。USBのはLL出てきたのか。PS4でも使えるとかはいいな。
Switch用にピンプラグのでLLでねえかなあ。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/05 12:52:38.89 9egNgkv10.net
BT-W2なんか3年以上前の製品だし、AUX用のトランスミッタでaptX LL対応のなんかAmazonで検索すればいっぱい出てくる
GenkiみたいにUSB-Cに挿せるのも最近出てきた
ここじゃスレチだからこの話はおしまい

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 12:25:27.43 gdynsC7M0.net
青歯ってその辺の通話ジャックする事ある?

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/07 18:08:37.83 C6Zx84TL0.net
LLって英語学習のあれかと思ったよ

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 20:32:30.85 c7i2uqGV0.net
LLといえば任天堂

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/26 20:23:52.09 lIZMgViO0.net
リダイヤル機能なしでオススメのイヤホンない?
シャワーしながら使ってるからIPX7は欲しい

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/26 21:06:12.08 rhvOP/W10.net
>>422
ペアリングの後で、通話のプロファイルを消すでどうだろう? iPhoneは知らないけど。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/06 20:43:23.84 +ahVFegu0.net
・<IFA>ファーウェイ、Bluetooth新プロトコル「BT-UHD」。LDAC比2倍以上、2.3Mbpsでオーディオ再生
URLリンク(www.phileweb.com)
実効スピードで2Mbps出るんだったら48kHz/16bitの非圧縮あたりは充分やれるだろうな

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/10 00:09:59 ZPGm4Fsn0.net
wh1000xm3を買ってみたよ

音楽かけるとshure535と遮音性はさほど変わらないな

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/15 19:44:00 5OubmFje0.net
>>424
非圧縮で伝送、ただし、MQAのような折り紙方式によるハイレゾ化を実施とかのほうが普及させやすそうな気もする

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 15:25:18 eG5PjAri0.net
車のドアバアアアアンって音消せる?

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/29 17:45:32 XCrHxPIB0.net
アアンアアアン

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/07 07:31:04.13 oqG2M0bv0.net
H9 3rd狙いやったがElite 85hポチった
音質音場共に好みっぽかったんで
北欧オーディオセンスいいわー

430:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/08 09:33:25 tfvPfF570.net
>>427
耳栓してイヤーマフで消せる

431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/14 02:45:45.39 +LcEbTTF0.net
某富裕層投資家の戦略的な朝飯らしい
URLリンク(i.imgur.com)

432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/15 06:26:53 CUxTsxV90.net
浮遊層

433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/15 06:29:20 CUxTsxV90.net
>>429
爺来やったぜ!

434:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/14 07:29:29.01 mV1lLN7X0.net
>>391
M3でも聞こえるのに
話盛りすぎだろ

435:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/22 21:33:40 T0Kwcv6D0.net
AACのBluetoothトランスミッターが欲しいんだが、いくら探しても見つからない。やっぱ無理なんかなあ

436:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/23 08:46:18 w6STZelY0.net
ワイも光をAACで飛ばせる奴が欲しくて
尼に並んでる中華トランスミッタを漁ってるけど無いな

437:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/23 12:38:57 LmrQ7qDk0.net
>>436
やっぱそうか。SHANLING M0ってプレーヤーがUSB経由でAAC送信に対応してるらしいが、単にBTドングルとして動作するだけなんかなあ

438:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/24 11:28:18 HJDmOozC0.net
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

439:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/24 11:44:24 pAkiogFg0.net
それAACのトランスミッターちゃうやんけ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/24 18:56:39 +IL3YB4Q0.net
いくらでもあるけど…これとか。

AMZKEY Bluetooth 5.0 トランスミッター レシーバー 2イン1 高音質 Bluetooth受信機 送信機 一台二役 2台同時接続 ワイヤレス オーディオ 光デジタル搭載 aptX HD aptX LL対応 高音質 低遅延 低ノイズ 3.5mmステレオミニプラグ対応 RCA AUX SPDIF接続 22H連続運転
ASIN: B07KSRN9FD

441:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/24 18:57:49 +IL3YB4Q0.net
あ、化けた…ASIN↓なので検索してください。
B07KSRN9FD

442:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/25 00:32:53 QbRSWzDK0.net
>>437
Shanling M0はUSBホスト機器から見るとUSB DACとして動作するから、いわゆるBTドングル(BTアダプター)とは違う
>>438はBluetooth送信機能がない
>>440-441はBluetooth受信機能だけAAC対応、Bluetooth送信機能はAAC非対応

443:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/25 08:41:35 UVhzigMM0.net
あら、ほんとだ。失礼しました…
ライセンス費用の関係かな

444:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/25 15:53:01.14 d3BwZSrA0.net
AACの送信はApple製以外ほとんどないね。M0は珍しいと思う

445:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 01:48:25.49 mW5TFc+T0.net
Bluetoothじゃないけど、ここノイキャンに詳しい人が多いと思うので質問させてください
イヤホン・ヘッドホンアンプでノイキャン対応のものってありますかね?
そのアンプにノイキャン用のマイクが付いてて、以前に見たような気がするんですが・・・
それだと自分の好きなイヤホンやヘッドホンが使えるので良いかなと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch