【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響at AV
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響 - 暇つぶし2ch1:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/22 01:49:05.55 4HdARJJD0.net
ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです
前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
スレリンク(av板)
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
スレリンク(av板)
オンキヨー(ONKYO)公式サイト
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
価格.com AVアンプ ONKYO
URLリンク(kakaku.com)
-------------------------------------------
関連スレ
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
スレリンク(av板)
ONKYO総合スレッド27
スレリンク(av板)

2:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/22 01:50:44.56 4HdARJJD0.net
最近、TX-SA706XからTX-RZ800に買い替えた俺がスレ立てたよ

3:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/22 02:01:30.45 G3TISPnr0.net
>>1
よかった!

4:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/22 12:47:01.52 4zWx6UZQ0.net
>>1
乙かれー。

5:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/22 19:08:01.90 l6IHbS1y0.net
新スレ立ったのか
ファームのアップデートは何時来るんだろうね

6:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/22 19:59:45.88 Zm03kOfv0.net
>>1
>>2オメ
デノン以外にも10万程度かソレ以内な価格帯で9チャンネル(=5.1.4)対応のAVアンプ出ないかなァ?

7:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/22 20:26:34.06 H64x99We0.net
>>1

スレなくらなくてよかった

8:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/23 07:33:54.05 fThJ2vdZ0.net
NR646とRZ800試聴したけど違いが分からなかったよ…

9:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/23 09:39:31.43 M807APU20.net
ひどいです・・・

10:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/23 18:34:29.16 gYPzlipG0.net
同じAKMのDACチップ使っているからかもね。

11:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/23 20:50:21.84 i913OzEs0.net
RZ800のが色々音質改善の工夫が入ってるはずなのにねー

12:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/23 21:15:21.21 gYPzlipG0.net
H堂でD-308MとD-308Cが安かったんでポチった。
明日もらいに行ってこよっと。

13:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/23 22:51:54.33 b1cvKcpk0.net
>>12
H堂ってどこです?

14:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 00:21:30.13 NnZNP4aU0.net
ロシアだよ!

15:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 01:04:36.62 kCfJgoxU0.net
相談があります
自室テレビがLG55EG9600
リビングテレビがREGZA58Z9X
自室はオンキヨーのSA608と308シリーズで5.1ch
有機ELテレビで焼き付きに怯えながらゲームするのに疲れて
PS4をリビングに退避させましたが
今度はサラウンド無しでゲームするのにストレスを感じています
この捻れ状況を打破する為、308シリーズをリビングへ移し
自室にはとりあえず509Eで2ch組んで徐々に拡張させようかと考えますが
アンプは何を買ってどの部屋に置くのが最良でしょう?

16:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 06:06:25.37 WI6KVJw00.net
>>15
そんなにサラウンドに力を入れないならTX-SR343
将来アトモスを入れた本格派にするならTX-NR646ってところだな。
ゲームには古いSA608でエエんじゃないの?

17:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 07:44:31.71 tPvFcfxQ0.net
ゲームもドルビーアトモス対応してんのが出て来てるから(スターウォーズバトルフロント)迷う所だよねw
(dts-xは聞いた事無いケド)

18:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 13:18:21.41 kCfJgoxU0.net
>>16
返信ありがとうございます
色々考えましたが
将来的にHMDなど別モニターを追加する可能性が高く
そうなるとゲームを自室に戻すことが出来るので
HDMI出力2系統でサラウンドに拘れるNR646を買うことにします

19:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/25 15:05:30.20 mbA9EZtG0.net
>>18
正解。646はAKMのベルベットサウンドDACチップ使っているから
音も良いよ。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/25 16:07:41.84 WQ8EY0I70.net
ONKYOのAVアンプはエントリークラスでも電源ケーブルが脱着式なので良いな

21:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/25 16:49:44.62 7+CvKzXe0.net
646と同クラスはデノンとソニー以外はどこも脱着式だよ

22:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/25 16:53:55.71 ta2xqFcv0.net
電源ケーブルに金出すくらいならアンプ本体のクラスを上げればいいのに

23:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/25 18:22:54.87 WQ8EY0I70.net
取り回しが良いという事を言ってるだけなんだけどね

24:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/26 07:42:06.55 dNfCs8j+0.net
AVアンプって、モデル末期になってもそんなに安くならない気がするな。
前の636もそうだったし。

25:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/26 09:25:04.43 YfI1Zj5d0.net
あれはその前の626が下がり過ぎだっただけ

26:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/26 09:27:56.66 AecQjw0w0.net
>>24
636はHDCP2.2に対応してたからそれなりに人気で下がらなかった

27:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 13:21:51.30 G1o4/YKP0.net
NR-365をネットワークプレーヤーとして買おうかと思ってます。
大音量で使う気はなく、手持ちの6Ω30Wのスピーカー流用しようかと思います。
アンプは100Wなので、誤ってボリューム上げすぎてスピーカー壊しそうで怖い。
リミッターの設定とかありますか?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 13:26:51.69 vyFzNZk70.net
ギャップレス再生無いのにいいのか

29:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 20:09:54.08 i174/Ln40.net
365の駆動力は半端じゃないよ。
38cmウーファーだって楽々。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/29 16:47:48.54 oUUUo1+40.net
646を買おうと思ってるんですけど、636に付いていた
ビデオアップコンバージョン機能が無くなってます。
Fire TV Stick等を使い、1080の動画を4Kにアップしたりユーチューブの
720を1080にしてくれたらうれしいと思ってたので646を買うのを戸惑ってますが
実際ビデオアップコンバージョン機能ってすごいですか?

31:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/29 17:06:59.73 lVUc4Xl80.net
ゴミだよ テレビに任せればいい

32:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/29 20:09:35.71 pjhQXDMu0.net
ひどいです・・・

33:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/29 22:23:20.80 zb7b9jYO0.net
AVアンプの機能にそんなもん期待したって、、、。

34:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/29 23:32:13.98 DuMxkM740.net
AVアンプのアプコンはオマケみたいな機能だから
解像度上げて出力されるだけなので画質そのものが良くなるわけじゃない
過度の期待をするとガッカリするぞ

35:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/30 07:11:19.97 WIicusyQ0.net
646を注文したけどSONY X8500Cと上手くリンクしてくれるかな?
価格.COMの書き込み見ると上手くリンクしてない例が有るみたい。

36:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/30 11:39:19.65 icbTOAQc0.net
ふぁーむうぇあを あっぷるでーと するのじゃ

37:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/30 12:13:21.51 yVBqtLW/0.net
私、女だよ!

38:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/31 06:37:09.75 Yc5EBMPX0.net
いよいよ明後日646デビューです。
オンキョーデビューです。
よろしくお願いします。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/31 06:51:30.84 Yc5EBMPX0.net
646ってブルーツゥース電源スタンバイとか無いよね?

40:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/31 16:27:44.43 wI3FkstH0.net
NR365どう?
URLリンク(www.sofmap.com)

41:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/01 01:46:28.97 WZfQ08uw0.net
ファームウェアってネットで落とせるの?

42:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/01 11:14:29.49 IBgi9jbo0.net
土曜日やっと646買った。
概ね満足してて、今色々と設定等やってる。
iphoneで操作出来るアプリを落として使ってみたけど、これがなかなか
使いやすくていい感じ。
ただ、apple tv とかには対応してるみいだが、まだfire tv には対応してなくて
早く対応してくれると嬉しい。

43:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/02 00:03:35.23 kxRheGEG0.net
今更ながらPC用に365買ったわ、コンパクトなのはやっぱええな

44:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/02 01:29:08.91 iM40kui00.net
>>41
646をネットにつなげてメニューからアップデートできる

45:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/02 01:40:32.90 iM40kui00.net
詳しくはPDFの説明書で
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
の86ページ目

46:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/02 11:35:55.12 MAOkUjcO0.net
>>34
自分は>>30ではないが、
AVアンプのアプコンに期待してると言うよりは、逆に今使ってる4Kテレビのアプコンがあまりにもひどい画質なのでそれよりかは幾分マシだろうという判断で646キャンセルした俺。

47:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/02 19:08:35.81 4mYtiS4p0.net
646ちょい安め
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)

48:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/02 22:00:22.45 9zUxFLPD0.net
今日646が届いた、スピーカーはダリのOPTICON
ダルいから明日セッティングするかな

49:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/02 22:56:07.61 0uWFVFFJ0.net
>>48
奇遇ですね
私も今日NR646とD-509Eが届きました
面倒でしたが思い切って設置
ついでに、元々あったサラウンド環境もリビングに移設させもうヘトヘト

50:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 07:13:19.93 hZ+3aoyc0.net
俺もセッティングしようとしたら
スピーカーケーブルが1本見つからないモンスターケーブル
チッキッショーーーーーーーーーーーーー
今日、ヨド行ってくる

51:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 08:23:16.04 S+Fe/9tG0.net
みんなサービス業か、、、乙かれ様です。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 08:47:44.32 xO8mj7vz0.net
スレチだけど ケーブルってみんなどこの使ってるの?

53:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 08:49:55.11 5cWI8bcE0.net
私、女だよ!

54:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 08:54:34.71 o/G3Cnkq0.net
アマゾンベーシックのですかね

55:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 09:03:47.38 lkp1GRKS0.net
ケーブルの話は荒れがちだから慎むべし

56:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 12:07:42.32 +AzB+NRt0.net
うん。
専用スレやらアンチスレやら色々あるからそちらでどうぞマジで
探すならばAV板よりもピュアAU板のがイイかな?

57:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 14:00:27.92 Q0MlMqKl0.net
>>52
フロント、センター、イネーブルドはカナレ4s6
リアはオーディオテクニカAT-DV73FS
AT-DV73FSは細いしケーブルとしては頼りないけどとにかく取り回ししやすくて気に入った
どっちも安いし個人的にサラウンド用途には充分かと思って使ってる

58:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 14:15:03.99 GC6zpdnz0.net
>>52
オヤイデとたまにBeiden、CANARE。

59:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 16:26:42.55 g32V4YOo0.net
始まったか…

60:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 17:35:52.32 mHeXKMjk0.net
針金のハンガーを伸ばして繋げてケーブル代わり

61:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 22:51:17.93 bTU810wI0.net
ケーブルってスピーカーかアンプに付属してないの?

62:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/03 23:02:34.40 dGTZgd/Q0.net
ケーブルの話は他所でやってくれ

63:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/04 11:56:37.81 QXRgNyFQ0.net
誰もが認める最強のケーブルを教えてください!

64:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/04 12:20:28.07 v9ss6MHr0.net
嫌がられてる事を承知でケーブルの話始める奴は荒らしと同じだろ

65:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/04 18:38:24.64 18YLPhbx0.net
ケーズデンキ行ったら税抜きで51840円、思わず銀行に走りそうになった。
本当に安くなったんだな。そろそろ頑張ってきたアンプにご苦労さんと
言ってあげても良いようなそんな安さだった。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/04 19:12:54.89 gxqszGlh0.net
…にゃにが?

67:65
16/02/04 20:07:49.15 18YLPhbx0.net
646だ、書くの忘れてた。
5パーセント割引と5年保証あってアトモス聞きたい気持ちが高まってきた。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/04 21:32:09.90 s4honCbh0.net
買ってしまうしか

69:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/04 21:38:07.08 sXfDz2yt0.net
迷わず買えよ買えばわかるさありがとー

70:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/04 22:11:58.14 9UzykJQQ0.net
nr-365安いね。
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)

71:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/05 08:40:15.57 fgNaYaGv0.net
完売してる

72:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/05 15:41:30.26 Vw1i9UHm0.net
中古か…

73:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/05 15:58:44.40 2j1r2ROm0.net
新品23000だし何年使ったかもわからない中古は全然安くないな

74:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/05 21:02:55.77 NEYtGAqA0.net
フジヤの646も売れたな。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/05 23:01:06.65 qpE5EEM30.net
646と365ってどっちが音イイのかな?
対応フォーマットの違いはともかく
365の長寿命ぶりとベテランリスナーからの絶賛ぶりが
半端ないんだが

76:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/05 23:17:40.24 wTQMcfKh0.net
値段からして646なのでは…

77:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 04:04:16.88 6JvbMjVZ0.net
365は終息なのかね
最安26,000だけど他店は全て40,000越えてる

78:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 04:06:51.16 BQUZ4Pe10.net
もう生産しないと言い続けながらも売れるのでここまで引っ張ってるからどうかな?

79:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 06:52:46.22 pQeJyRJ70.net
365は再生産したらしいけどな。
両方使ったオレが通りますよ。
音は646の方が若干上。
コスパは365の勝ち。
でも646はHDCP2.2対応だから
長く使えるね。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 10:33:23.53 U+8QxCGn0.net
我が家の使い続けてた5007が不調なので、新製品早く発売頼む。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 11:23:55.67 f/LGHs+J0.net
>>79
貴重な情報ありがとう。
音がいいなら646にしよう。結局音が命だから。

82:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 11:51:45.34 RspRG9p00.net
>>80
どう不調なの? 俺も持っているけど、まだ共通の不具合は出ていない。週末しか
使用しないし、春先から秋にかけて扇風機でHDMI基盤のあたりを冷やしているのが
良いのかもしれないが。

83:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 12:04:10.49 pQeJyRJ70.net
>>80
NR系は無償修理になる場合があるから諦めない方が良いよ。

84:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 12:09:10.28 U+8QxCGn0.net
HDMIの連動がうまくいかない時があるのよね、基盤交換とか前にしたけどまた最近出てきた。次出るやつに買い換えるつもりで直さないで待ってるんだが。。。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 12:12:43.07 DuRZd9wi0.net
始めて買うスピーカーにONKYO(4Ω)を選ぶ

ONKYOのアンプを選ぶ→アンプが壊れる→ONKYOのアンプを選ぶ
↓ ↑
スピーカーを買い足す→選択肢に4Ωが紛れ込む

ONKYOスパイラル

86:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 12:49:21.18 RspRG9p00.net
自分で直している人もいる
How To Fix the Onkyo TX SR606 & SR607 HDMI Input Problem
URLリンク(www.youtube.com)

87:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 12:55:04.12 SqG21zCI0.net
>>79
646の方が若干上って...
365のコスパやばいな

88:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 13:01:11.80 AdqfxrIy0.net
コスパはほんといいよ
ギャップレス再生無いのがネックだが。

89:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 13:21:09.57 U+8QxCGn0.net
>>86
俺には無理無理w

90:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 13:35:19.45 f8Kk8Qzh0.net
646、DALI OPTICON2 サブウーファーと注文して
サブウーファーは後日到着となった訳だが
重低音すごい、
サブウーファーが届いたわけだが存在意義は果たして有るかな?

91:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 13:37:59.34 f8Kk8Qzh0.net
サブウーファー無しで重低音が凄いって事ね

92:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 13:49:14.74 c3I7tAdx0.net
ウーファー何買ったの?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 14:00:13.55 f8Kk8Qzh0.net
ソニーのSA-CS9

94:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 15:51:13.86 DuRZd9wi0.net
>>90
OPTICON2の周波数帯域が59Hz~27kHzに対して
SA-CS9が28~200Hzだから、普通にあると思うよ

95:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/07 09:23:18.95 AEYsotHh0.net
OPTICON2凄く良いですよ、高音から低音まで
クリアーになってくれます

96:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/07 09:43:31.32 PGMlYi5+0.net
意外と安いな、、、。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/07 09:47:47.18 PGMlYi5+0.net
もひとつ、OPTICON2が良く鳴っているのは646だから、ってのも
あるんやで、良かったな。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/07 11:15:05.43 2VExSsBr0.net
636とおぷちこんじゃダメですかいのぅ…

99:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/07 12:07:56.47 9NxtmUIn0.net
D-308シリーズ5.1chからD-509E 2chに換えたけど
低音が物足りない...
OPTICON2をリアに追加すれば幸せになれますか?
それとも素直にサブウーファー置いた方が良いのかなぁ

100:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/07 17:58:17.91 UAZTm1U80.net
>>99
なんで2chに減らしちゃったんです?

101:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/07 18:32:08.19 x0w5Cf6C0.net
509Eは低音出る方だと思うけどな
新しいの物色する前にセッティング見なおしてみなよ

102:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/07 23:24:01.87 ZRtLs7TM0.net
365の電源部がでブーンって大きめな音で振動してるんだけど修理出した方がいいですかね?

103:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/08 00:40:01.14 Pd93Syv+0.net
たぶん修理に出しても変わらないだろうな
「トランス鳴き」とかでググるといろいろ出てくると思うが
電源周りを見直すと改善することもある

104:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/08 13:34:47.00 5ckQUw5f0.net
365の購入を考えています
SWはアンプ内蔵型のものを用意しているのですが
ローパスフィルターは365側をスルーするというか
フィルターはOFFにすることは可能でしょうか?

105:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/08 20:45:44.61 y/LREcgj0.net
646でDTS:X対応一番乗りしたのにDTS:Xうpでーとこないね
シーラスさん頑張ってくださいよ

106:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/08 20:48:29.20 KpgS7xlZ0.net
646、OPTICONN2でスマホのブルーツゥースでwavファイル
ノラジョーンズを聞いてみた。
良い温かみのある音
以前はピュアオーディオ志向だったので
デノンのPMA-2000SEとB&W 805Sだったけど
ひけを取らないというか楽器のなりは646の方が勝るかな
ただ女性ボーカルは微妙に劣るかなと言う感じだが
MUSICのSTEREOに切り替えてみたら完璧
バランスの取れた音ボーカルも前に出てくる
3TBのハードディスクも買ったので音源を全部DSD5.6に
変換するつもり、これでもまだソニーのサブウーファーを
取り付けてないのだが凄い音圧にビックリ
646とOPTICON2の組み合わせは最高だな
長文ゴメン

107:106
16/02/08 21:03:26.43 KpgS7xlZ0.net
すみません、サラウンド志向じゃないので
無用な書き込みだったかも
TV 4KBRAVIA買ったもんでANアンプ欲しくなって
646買ったんです

108:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/08 21:36:17.19 9Nm5JQw00.net
NR838は4K60fpsだとYUV4:2:0になってしまう
646やその上なら4:4:4で接続できる?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/09 04:52:09.05 BYioqq0H0.net
646は確か4.4.4

110:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/09 07:05:07.45 aBr5OTt/0.net
オレも真っ先に646買ったひとりだが、
最近購入報告が増えて来たな。
656買ったら646は置いておいて、
客間でアトモスでも組むかな。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/09 13:15:04.87 70lQbm5x0.net
>>108
>HDCP2.2に準拠した4K60p(YCbCr4:4:4)対応
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

112:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/09 20:32:36.51 IYivKeh60.net
そろそろ無くなりそうなので自分も日曜に646買ってきました
初AVアンプなので、スピーカーも試聴してきたんだけど
opticon2良いね!予算的に無理でしたが。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/09 21:26:46.45 UdQ185ST0.net
646めちゃくちゃ安くなってるやん。
ここで買うか、次世代待つか。
どっちがいいのか誰にもわからないんだろうな

誰か事情通の人間が、次世代は少変更でお得感無いよとか言ってくれんもんやろか

114:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/09 21:29:46.00 UdQ185ST0.net
おまいら的に、次世代機はどうなりそうとか予想ある?
DACのグレード上がったばっかりだし、しばらくは盛り上がらんか?

115:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/10 12:44:59.74 36Ww1aUp0.net
映画はhulu,Netfrix 契約してるけど
低音凄すぎてサブウーファーまだ
取り付けてないわ

116:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/10 13:54:22.41 CRt78s5e0.net
そう言えば懸賞でTed2のブルーレイ
当たったんだ、見なきゃ
サブウーファー付けて観るわ

117:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/10 15:30:28.80 gePmAnkz0.net
取り敢えず下位機種もチャンネル数増やすなりプリアウト付けるなりして9チャンネル(5.1.4)対応して欲しいです

118:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/10 19:18:09.65 pCDFhh+H0.net
しかし646コスパ良すぎるな、最初はブラビアの4kに合わせて
ソニーの1060買おうと思ってたけど在庫ないし次モデルが控えているし
代わりにたどり着いたのが646
ラジコも付いているしブルーツゥース、ネットワーク対応と
現状でのトレンドは全て搭載していて安い
そして聞いてみたら音も良いしサラウンドは今度金を貯めてから
するかもしれないが現状はフロントだけで十分なんで
良いスピーカー買ったら、今のOPTICON2をリアに回すかな
狙いはEPICON2ルビーマカッサル
40万かー、先は長いな

119:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/10 21:04:57.78 oy0LHbYZ0.net
646の音はソニーの1060と比べてどうなんだろ。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/10 22:30:51.86 /H6FZytg0.net
最初646を褒めていたのはオレだけだった。
解かって頂けた様で嬉しい(^―^)/

121:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/10 23:31:59.42 SxKDPfob0.net
>>109
>>111
どうもどうも
でもまだ838買って1年半くらいだし、待っておきます

122:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 01:34:52.96 OExQz1WH0.net
646買って一ヶ月ほど経った。
最初気になった低音の量感不足はサブウーファーを設置すると解消された。
最近は高音の解像度の高さと定位の良さを感じることが多い。
リアスピーカーを設置して映画を観てみた。
反響音が再現される!臨場感が全然違うね!感動した。
買ってよかったです。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 01:40:21.39 oKCb461e0.net
つんくも使ってる646

124:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 01:55:14.61 MXjv1cJa0.net
カセットボーイスレかと勘違いしかねない型番の嵐

125:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 01:57:17.90 ssoiZpTV0.net
>>123
つんくだったらTX-RZ800でも買えただろうに。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 08:26:24.75 xkmDHoCV0.net
>>120
646オジサンだな、報われて良かったね。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 12:32:11.98 oTWh6I/P0.net
この手の物の音質に~とか唄ってはいるが
製作者自体が結構お歳を召されてるよな
可聴域ガバガバで音質とかわかんのかねと思う
ハイレゾとか特に

128:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 16:15:08.05 qGlt6gWA0.net
現場の設計者はそんな年よりじゃないだろ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 21:58:29.24 xkmDHoCV0.net
>>127
それはデノン。東北の工場の爺さん達が設計しているらしい。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 08:05:15.27 EyS0HMEG0.net
ヨドバシのネットで646の販売終了ってなってるんだけど、もう在庫なくなったら生産しないのかなぁ?新商品の準備??

131:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 08:47:31.11 mLeFq1/j0.net
時期的に新機種の前触れかと

132:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 10:17:04.80 Q/F6EyLr0.net
>>130
ビックカメラの人に聞いたら646はメーカー生産終了で
3月か4月ぐらいに新製品発表
その2ヶ月後ぐらいに出るみたいな事言ってたよー
で、買うなら安いイマみたいな。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 10:21:09.94 J+hjDun50.net
636の底値がギリギリ4万円だったけど
646あまり下がらなさそう

134:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 10:24:24.72 i4MgLiZ/0.net
DTS:X対応しないうちに生産終了?

135:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 10:27:06.97 mLeFq1/j0.net
しかしDTS:Xへのアップデートが無いまま生産完了になってしまうのか
大元のリリースが遅れまくってたので仕方ないけど

136:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 11:15:21.84 jOGa2ire0.net
>>132
5~6月に新型発売か、予算温存しておかなければ、、、。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 11:41:05.09 7Ts7a2Lt0.net
DSPはもっと強化されそう?

138:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 12:04:55.69 iCZrjNow0.net
2016モデルはパイオニア版と統合を進めてコストダウンすると公式発表でたな
安くて超性能くるわー

139:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 12:16:46.71 i4MgLiZ/0.net
まじ?どこで?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 12:28:40.43 i4MgLiZ/0.net
これのことかな?
>平成28年以降に販売開始する製品は統合後によるシナジー効果を享受し、統合による原価低減効果が
>継続的に業績に寄与します。
購買・生産拠点の集約で原価コストを下げて収益改善しますってことにしか過ぎないよーな

141:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 12:33:52.52 5jRPdi480.net
>>132
アトモスやX以降、新しい技術は出てたっけ?
目新しい物が無いなら安い646が正解なのかな?

142:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 12:40:05.82 iCZrjNow0.net
>>139
公式のIRニュースのトップ

143:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 12:41:39.74 i4MgLiZ/0.net
>>141
Auro-3Dとかあるにはあるけど流行らなさそう

144:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 13:12:42.24 FAWDtl2+0.net
>>143
日本でも対応ソースが出て来ればとは思うんですけどね

145:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 13:38:07.83 76oC1y4d0.net
>>143-144
つーか民生品で一応対応してるのってデノンのX4100や4200、X7200くらいなんだけどね
しかも日本でのアップデートの予定もないし

146:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 15:12:44.71 9l4xg7L60.net
>>138
この手の話は価格が安くなることじゃないぞ・・・

147:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 17:41:20.16 jsHGavGp0.net
さらに安い部品で品質等が下がらなければ良いけどね

148:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 20:26:48.01 7Ts7a2Lt0.net
合体したときに社員リストラされちゃったんだろうなぁ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 20:45:03.64 iCZrjNow0.net
統合でコスト30パー削減だから価格20パーオフにはなるだろう
パイオニアのMCACCが使えたらいいな

150:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 21:23:19.05 i4MgLiZ/0.net
前より激安で売ったらいつまでたっても黒字化できないじゃん

151:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 22:55:18.50 9l4xg7L60.net
ID:iCZrjNow0
馬鹿すぎるw

152:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 23:35:40.50 iCZrjNow0.net
>>150
今は高くて売れないし売れても儲からない
コストダウンだけしても売れる要素がない
安くて売れて儲かるラインを見極めないと本当にヤバイ
売れはじめればスピーカーも適正価格で動くしね

153:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 09:06:37.09 dmmftr1q0.net
ID:iCZrjNow0
お前の頭がやばいわw

154:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 15:22:35.11 B8WI12lN0.net
365新品もう手に入らない?

155:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 20:07:19.86 FFoKuvCe0.net
あるよ

156:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 22:21:05.95 sXO0uM530.net
コストダウンになるなら、価格帯下げずに機能アップで対応ってとこだろうな。
さすがに利益率だけアップって事はしてこないのを願うが。
とりあえずMCACCきてくれたらいい

157:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 22:45:18.45 IeKjzh6d0.net
とりあえず今年は上位モデルMCACC、下位モデルAccuと予想

158:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/15 13:22:31.94 sXkZdBN60.net
PioneerとOnkyoどっちも好きだからいいけど
音の傾向が全く違うから統合してどうなるか気になるな
OnkyoのICにPioneerの電源ならいい

159:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/17 14:06:15.51 JM5EqWDv0.net
D-109シリーズがヨドバシとか取り扱い終了だから後継モデル近いのかな?

160:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/17 14:48:31.22 4GqXVxqF0.net
πが出さないからプリとパワー出して欲しいところだな
πの補正処理入りのプリやデジアンの11chや13chパワーとか・・・

161:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/18 18:54:02.46 mN5bCB4Z0.net
D-109M(ST-V50),安いなりに好きだったけどなー、
TK-L70使えるし。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 01:53:40.81 znChFO/c0.net
646でフロント8Ω、リア4Ωって出来る?
スピーカーの追加を考えてるんだけど
出来るとしたら設定で何Ω選べばいいんだら
パチンコで15万勝ったもんでついスピーカー追加して
4.1チャンネルにしようかなと

163:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 06:04:47.60 DJddZHD/0.net
金の出処まで書く必要あるのかと

164:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 08:08:05.96 o8xWZbYv0.net
>>162
設定見たがスピーカーのインピを合わせるところは無いわ。
でもモデル末期になって646導入報告が多いな。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 10:34:57.89 GQcaRFe90.net
>>162
できる
ちゃんとスピーカーセッティングで4Ω選ぶんやで

166:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 11:14:40.63 znChFO/c0.net
>>165

167:r> 有難うございます。 ヤフオクに突入して参ります



168:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 11:44:01.99 C3S22nzy0.net
新品を買ってや
オンキヨー潰れるぞ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 11:54:05.39 FrhZvSmy0.net
>>165
混在してる場合Ω少ない方選びの?

170:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 21:16:51.25 E030Fw7e0.net
646を買おうと思うのだが、USBの差し込みが裏面にしかないのがネック。
前面にあった方が使い勝手がいいと思うのだが。
もしかして、今年発売の新製品は前面にあるかな?

171:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 21:56:13.76 nwEO4I0p0.net
ファームウェアのアプデとか在るのにまさかと思って公式観てみたら本当にそんな仕様だったのかw
確かに不便ッスね

172:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 22:10:18.85 gCo7ATy80.net
>>168
家庭内で鳴らす場合でよっぽどの爆音で無ければ正直どっちでもいい
ただ、セオリー的に低い方に合わせた方がアンプへの負荷は少なくて済む

173:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/19 22:18:59.95 znChFO/c0.net
USB前面に無いから存在忘れてた
延長ケーブル使えば?

174:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 07:19:32.50 OJtacoBG0.net
>>172
安い延長ケーブルだと、せっかくのハイレゾ音源が劣化するので
オーディオ用の高いのを買うことになると思うと、なんだかな~。
今年、発売される新製品も裏面にしかないというなら、今すぐ646を
買うのだが。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 07:43:01.36 7i3bNmo00.net
オーディオ用USB延長ケーブル…

176:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 07:59:41.38 xzZ5HXE60.net
>>169
前面に1つあるだろ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 10:58:49.28 CZQ5Acy70.net
365無線化するのにこれ買ってみた、子機モードで無線化できるし、アクセスポイントモードならスマホ直接繋がるし音楽再生が捗るw
URLリンク(www.amazon.co.jp)

178:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 12:37:51.15 OJtacoBG0.net
>>175
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
前面にあるのはHDMI入力端子とヘッドホン端子だけ。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 14:53:04.02 xzZ5HXE60.net
>>177
失礼しました

180:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 19:29:16.38 OJtacoBG0.net
今、使っているAVアンプがヤマハのAX1400なんだけど、まだ使えるので
それほど急いで646を買わなくてもいいので、新製品の発売を待って、
様子みて決めます。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 21:24:56.88 2L8mBe3U0.net
1つ質問させて頂きます。
現在nr646を使用しています、SONYのmdrz7ですと問題無く使用できています。ベイヤー製のT1(600Ω)でも出力的には問題は有りませんか?
インピーダンスと電圧を調べましたがイマイチ分からなかったもので。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 21:54:06.77 8YiuT+sr0.net
特殊なヘッドフォンのようなので何と言っていいかw
普段どうやって聞いているです?

183:sage
16/02/20 22:17:47.71 DPJSikSu0.net
>>181
普段ですとnr646のヘッドホン端子にキンバーケーブル(アンバランス)を接続しヘッドホンを使用しています。
同じようにヘッドホン端子にアンバランスのケーブルを接続しT1を使用したいと考えています。
ちなみにmdrz7インピーダンス70Ω
T1600Ωと説明書に有りました。
お手数ですが宜しいでしょうか?

184:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 22:22:12.89 EHxV2beU0.net
646盛り上がってきているなww

185:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/20 23:29:10.99 RvB37TJb0.net
折角良いヘッドフォン買うならそれなりのヘッドフォンアンプ買ったほうが良い
聴けることは聴けるだろうけどAVアンプのヘッドフォン端子はかなりショボいよ

186:sage
16/02/20 23:39:13.54 DPJSikSu0.net
>>184
なるほど、では安易にヘッドホンを買う前にヘッドホンアンプから見直してみようかと思います。
回答有り難うございます。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/21 11:40:04.98 2pMAvJeO0.net
そんな今365買いました。TVがHDCP2.2じゃないからもうこれでいいや。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/21 13:28:29.85 gCCUDQFq0.net
今買った?おいくら?
価格コム見ると急激に値段が上がってる様だけど。
そろそろディスコンかな?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/21 14:30:14.45 Sa


190:V1s8PF0.net



191:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/21 14:50:41.58 /7UDvKEU0.net
636持ちは蚊帳の外
これもなかなか良い機種なんだぜ

192:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/21 21:28:55.82 q09C5m4M0.net
n765は専用設計のヘッドホンアンプ搭載で600Ωまで対応とサイトに書いてあるけどnr646はヘッドホンに関して何も書いてませんね
nr646の方がn765より新しいのでn765のフルディスクリートアンプを流用してる可能性もあるようなないような
ちなみにn765でT1は普通に聴けます
ヘッドホンアンプのifi micro idsdよりn765の方が音が良いです
というのもtrebleとbassとpm bassの効果が絶大です

193:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/21 22:13:14.66 +g1tMDSX0.net
廉価AVアンプなんてコストダウンの塊みたいなものだしCR-N765のヘッドホンアンプを積むなんてあり得ないと思うぞ
そしてAVアンプはスピーカーで鳴らすのが前提だろうしヘッドホン出力なんて上位モデルでもオマケレベルがほとんど

194:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/22 00:55:02.26 hDF8Y8i00.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

195:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/22 01:47:02.35 rYydt1pu0.net
>>190
必死だなw

196:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/22 04:52:15.52 ZzxX8Xcj0.net
しかしここではRZ800の話題が全然出ないな
あれだけ安くなったら買いだと思うんだが
ちなみに俺は12月に12万くらいで購入済み

197:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/22 07:31:23.38 AaiJBNU80.net
RZ800、なんか中途半端なんだよな。立ち位置は646<RZ800<1030
なんだろうけど。メリットはAKMのDACチップ使った上級機くらいしかない。

198:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/22 18:55:45.12 7Zc0zcsV0.net
>>193
>>190はmicro idsdの音なんか知らないのに必死にCR-N765を持ち上げているとw
知ったかぶりすんじゃねーぞとw
こーいうこと?

199:646オジサン
16/02/23 06:59:49.15 qzQIXCCH0.net
RZ800が値下がりしたんで、NR646と入れ替える事にした。
音の違いがタノシミ。

200:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/23 08:24:37.79 NZ3lPQX00.net
>>197
感想きかして

201:646オジサン
16/02/23 12:17:02.57 qzQIXCCH0.net
>>198
と思ったんやけど、オンキヨーにNR646とRZ800の違いを問い合わせたら、
「プリアウトとパワーUP以外は、ch数と音質も含め646と変わらない。」
と言われ萎えたorzまあ同じAKMのDACチップだしそんなもんか。RZ800には
πの技術も入っていないとの事。予算は次のNR656?の為に置いときます。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/23 13:39:18.24 AzrxFRV20.net
NR646からRZ800に買い換えて、音的にはパワーアップして満足してるけど、NR1030の後継は気になる。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/23 13:47:08.70 Og2WFedc0.net
今年のモデルはデザインもかなり変わるんかな

204:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/23 19:43:27.64 w7j+wJky0.net
646持ってるけど、デザインだけがイマイチ気に入らない。
656が出て、デザインがカッコ良かったらちょっと羨ましいw

205:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 01:28:56.75 AJUPQxap0.net
>>199
さすがに音質が変わらんことはないやろ…

206:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 02:47:55.34 Vf3jB1Wx0.net
646のスピーカーOPTICON2に新たにスピーカー追加しました
805Sです。まずは変えてみて聞き直し
イィー最高OPTICON2も良い感じですが
フロントは805Sに決定
805D3?そんな高価な物は僕には買えません
サラウンドにOPTICON2は周ってもらいますが
646との805Sの相性ですがアンプを選ぶスピーカーなので
若干 気にはなりましたが、解像度の高さ、ジャズなどでの
ベースの生々しい低音の鳴り、良いです。
結果、646は良い買い物でしたね。
AVアンプの進化にビックリです。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 09:27:42.90 zTKbXm310.net
>>202
音はどう?気に入ってる?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 17:52:24.61 yam9qsnn0.net
>>205
デザイン以外、音、機能含めて全く不満はありません。

209:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 19:13:23.62 S4HrndTu0.net
646はコスパ高いよな、
でもNR1030がついにこんな値段に。
URLリンク(www.avac.co.jp)

210:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 19:22:43.02 /BN1WcJd0.net
2016モデルは革命を起こす

211:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/25 19:13:44.03 npRKJPd/0.net
>>208
もしかして2016年はハイレゾの新しいフォーマット「MQA」に
対応しているとか?!詳しくは下記のサイトで!
ちなみに、646はこのMQAに対応してないけど、アップデートで対応
できるのかな?
URLリンク(japanese.engadget.com)

212:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/25 20:14:50.21 8oxZ9ZvC0.net
NR-365みたいにサブウーハーのスピーカー出力があるAVアンプってないでしょうか
カーオーディオ用のウーハーを手に入れたので箱を自作したいのですが

213:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/25 20:37:36.73 hjxAvS+C0.net
オンキヨーじゃないけどVSX-S510
箱を自作するなら中華アンプ内蔵させてアクティブSWにするのもいいんじゃね

214:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/25 22:08:18.73 8PR43aAA0.net
新フォーマット登場ってのは製品買い替えの動機付けの筆頭だろ
出来たとしてもやらないだろうな、特に646みたいな廉価機では

215:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 08:41:52.88 SmbBiDO70.net
そろそろ365の後継発表か?
薄型コンパクトは新生活にピッタリだな

216:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 12:41:22.63 M9eP8kzs0.net
>>213
AirPlay, DLNA と合わせて Chomecast audio 載らないかなぁ

217:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 15:13:57.69 xvRBly6U0.net
公式に来てるぞ!

218:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 20:28:23.49 c9pZab5C0.net
まじだった
4k対応はありがたいな
これハイレゾはなくなったのか?

219:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 21:09:12.63 58KgzJaY0.net
>>216
どのサイト?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 21:39:26.90 c9pZab5C0.net
>>217
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
公式だよ

221:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 21:44:04.65 KCdWQ8HP0.net
>>218
これ去年の春出たやつじゃ?

222:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 21:44:41.73 xvRBly6U0.net
よかった!

223:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 22:21:59.48 EjT4oGra0.net
なんだSR343じゃん。取柄はHDCP2.2対応だけ。ネットワーク機能も
無いしアトモスも出来ない。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 22:45:50.65 VeThO9h+0.net
NR1030の後継出ないかな

225:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/27 00:21:04.44 lDBgzZQr0.net
>>210
パッシブSW対応なら、1030と3030ならいけるね

226:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/27 00:52:10.44 MAt4/vcy0.net
>>218
>\48,000 (税別) 2015/04下旬 発売

227:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/27 01:08:03.84 fO4fEwpB0.net
オンキョーは、新しいハイレゾのフォーマットMQAを取り入れる宣言を
しているが、今発売しているAVアンプでアップデートできるとは書いてない。
これをみて!
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

228:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/27 05:45:14.81 GCe4fIYX0.net
>>219
>>219
勘違いだったわ
申し訳ない

229:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/27 12:23:36.52 HQ3G/UN


230:U0.net



231:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/27 13:04:39.08 GoZrNLUc0.net
>>227
電源コード無いってのは意味解らん、かなり雑に扱われてた感じがするw

232:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/28 23:07:16.14 KwCuzqQF0.net
あ~あ売れちゃった。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 22:08:32.31 PTCBvhjn0.net
NR646後継にはほぼ間違いなくこれが搭載されるだろうな。
URLリンク(www.phileweb.com)

234:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 22:11:46.76 X185E3br0.net
ADコンバーター?

235:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 23:22:13.27 OlR7SM8K0.net
>>230
まだ買わなくて良かった!

236:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 13:13:02.62 +UUcQlcy0.net
>>230
頭大丈夫?

237:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 16:56:52.61 LunX+Gbt0.net
>>230
それ、DACじゃなくてADCだよ。

238:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 23:26:10.64 v7IE1X070.net
その人AKMが新製品出すたびにはしゃいでる気がする

239:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/02 19:21:01.46 W6MpuCXt0.net
>>230
をよく読んでみたら、
「AVアンプや録音機材などへの採用が見込まれる。」
って書いてあるな。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 12:47:57.64 2RGfeDm40.net
祖父でSL-A250が送料込みで\6458と安かったんでポチったら、
元箱含む付属品完備で送られてきたのでなんとなくウレシイ(^▾^)

241:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 12:48:41.20 2RGfeDm40.net
あれ文字化けしたゴメン。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 13:00:37.83 6YwApo0F0.net
>>236
アナログ入力にADC使うし

243:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 14:03:37.07 +XSefXgC0.net
>>239
それだけの理由かよ

244:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 14:28:48.60 1iWPsJ+M0.net
646の後継機がデジアンだって言いたいのか?

245:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 17:35:23.96 2RGfeDm40.net
>>241
マジで?絶対656買うわ。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 13:25:03.57 5K1FXCBZ0.net
SA-205HDが音が出なくなったので、オンキヨーに修理依頼
したら基板交換で19000円ほどかかると言われたorz
2000円見積もり代払ってキャンセル。SH-205HD/HDX系は
要注意だな(*´Д`)

247:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 15:04:32.41 EhBOgzCJ0.net
>>243
見積もり代まで取られるのか

248:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 17:45:33.50 hefgKSer0.net
デジアンじゃなくとも、DSP使う為にアナログ入力はAD変換する

249:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 21:33:11.56 6RtJgT/I0.net
>>243
たぶんリレーの不具合だろうな。
あの富士通の中国製リレーはほんとにクソ

250:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 21:34:40.09 i7HTDb8m0.net
DHC-80.6はどうなの?
integraのレビュー見かけないので。
AV8002AやCX-A5100と比べるとどのレベル?

251:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 22:41:59.27 EhBOgzCJ0.net
>>247
Atmosしか対応してないし、646おじさんの好きなAKMも積んでないし
AV8002AやCX-A5100より一世代前だよね

252:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/05 11:38:50.35 HqX31jL40.net
>>248
レビュー見かけないけど、敢えて選ぶほどのものでもないと言う事だね。ありがと。
AV8802Aでしたね。記載間違い。

253:646オジサン
16/03/05 22:24:38.00 8JUt5Usb0.net
NR1030も持っているけどね7.3.4chシアター用。
リビングの5.1.2chに使用しているNR646の方が
毎日聴いてる。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/05 23:37:19.41 GD1LnM8n0.net
普通はそういうのってスピーカーとか部屋で語るもんじゃない?

255:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 08:10:10.98 f7L2V+Z40.net
>>251
何言ってんの?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 15:52:03.91 o+Pcic340.net
>>245
まあそうだけど、アナログ入力ってそんなに使う?
うちではDJミキサーからの入力に使ってるけど、そういうケースも稀だと思うし。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 16:24:02.88 f7L2V+Z40.net
ついに50kを切ったな。
URLリンク(www.amazon.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


258:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 16:25:09.73 f7L2V+Z40.net
↑あれ?636だった失礼。

259:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 19:41:52.31 petCPWVG0.net
NR-365の質問です
ダブルバスをONにすると
全スピーカーを全てLarge設定にしていても
低音はSWに振り分けられるのでしょうか?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 19:53:26.81 Gsb5XkpG0.net
>>256
フロントとセンターの低域を拾うって書いてるが

261:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 19:58:47.91 petCPWVG0.net
ということはフロントとセンターは
自動的にsmall設定になっている?
ということでしょうかね
オンスクリーン上ではダブルバスONでも
フロントとセンターはLargeのままなのですが...

262:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 20:02:22.18 Gsb5XkpG0.net
フロントがLarge設定じゃないとダブルバスにはならないと思うが

263:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/06 20:13:20.81 petCPWVG0.net
なるほど...
ではsmall設定ではないのでフィルタリングがなく
音質はlargeのままでベースが効くということですなんですね

264:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/07 20:42:42.72 GQN0iIy+0.net
646だけど、 USBからのflac 192kHz 24bit再生は出来ないんだね
変な音出て壊れたかと思ったわ
有線LAN経由からしか無理って事かな?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/07 20:44:54.48 GQN0iIy+0.net
なんか文字化けした。flac 192khz/24bit

266:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 08:21:27.80 U7tD/xX20.net
ウチは有線LANにしてるけど、無線でも192khz/24bitいけるだろ?
CR-N755でも出来たくらいだし。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 13:23:21.11 /+1QYXKM0.net
使ってないから適当なこと言うけど、仕様表に注釈にこんなのがあるから、
USBメモリそのものが原因かもしれんよ
>USB接続の場合、書込速度の速いUSBメモリーをお使いの上、USBメモリーのセキュリティ機能は解除してください。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 17:10:44.20 vSbP5Gbs0.net
>>263
無線じゃなくUSBの話だよ?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 18:18:08.38 QYl3ZXfB0.net
新しいD-109Xシリーズって従来の109からの変更点って何だろう?謎だな。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 22:16:50.55 ODGlZyzd0.net
>>264
2種類のusb3.0のメモリーに
192khz/24bitを試してみたけど無理だった
メモリーは関係なくusbは96khz/24bitまでみたい
nasでも買おうかな。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 22:35:56.18 U7tD/xX20.net
これか。D-108Eや109もっているから興味あるな。
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

272:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 22:42:41.28 3Ox2BK340.net
単にピアノブラック塗装部分減らした劣化版にしか見えね

273:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 22:42:59.54 L64LURPL0.net
>>266
最大外形寸法の高さと幅が変わってる
脚が小さくなっただけかな
転倒防止スタンドアタッチメントなるものが追加されてる

274:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 22:45:25.75 3Ox2BK340.net
足は108eと同じやつの戻しただけだよ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 22:58:03.25 hkIxOMeR0.net
説明書とSpecのとこにも書いてあるね
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
176.4 kHzと192 kHzは、USB再生には対応していません。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 23:05:53.59 L64LURPL0.net
509E持ちとしては、509XCに期待したい
500mmだと入るラックがない
高さと奥行きは拡張してもいいから
幅を450mmに収めてくれ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 02:15:49.38 nh+H3XLD0.net
>>272
それはwavじゃね?

278:272
16/03/09 02:23:20.87 AugTELpb0.net
SpecのほうにはWAVにしか注釈書いてないね
説明書にはFLACにも書いてある
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
97ページ目

279:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 02:37:07.23 nh+H3XLD0.net
なるほど、悪いのはオンキヨーだな(不実記載?)
261は文句言って良いと思う

280:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 08:48:54.57 MqX7jVOR0.net
261だけど
そろそろnasも欲しかったし
やっぱりtwonky等が使えるやつ探すわ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 08:52:54.31 aw+ashiN0.net
今日はNR656の発表かな、ドキドキ。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 09:09:29.73 Uym9cS7k0.net
CS49844のDTS:X認証がとれてないしD&M以外実装出来てないから
今年のエントリーモデル発表は遅れるかもね

283:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 13:58:21.35 cfQNinb/0.net
>>275
こんなところに小さく書いてあるなんてひどいな
DSDのところもマルチチャンネルがOKみたいな書かれ方されてるけど多分再生できないだろうし

284:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 19:24:30.39 aw+ashiN0.net
ちょっと安いだけだけど。
URLリンク(www.avac.co.jp)

285:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 21:21:15.24 gQyhVsoO0.net
>>273
109C見る限りピアノ塗装部分減らすだけで大きさその他は変わらないんじゃないか

286:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 07:36:29.79 hhK2zuks0.net
昨日の夜、オンキヨーが新型AVアンプを発表する夢を見て目覚めた。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 19:52:31.77 0Qb8+rke0.net
DTSXアップデートするの諦めて新製品発表してください

288:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 20:19:12.04 JYLn7rJT0.net
509e買おうとしたら今から注文して6月前だって
馬鹿かよ
オンキョーやる気ねーのか?
他のメーカーの買うぞ?3ヶ月も待てるか

289:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 21:40:48.46 Rez2N+cy0.net
>>285
俺も2ヶ月前に死ぬほど苦労した
俺は偶然見つけてすぐに買えたけど
D-509EがなければZENSOR7買うつもりだった
今は追加でZENSOR7も買いたい

290:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 22:21:20.46 BnDQNMdE0.net
>>284
そんなことになったらTX-RZ800持ちの俺は全額返金か新機種に交換してもらわないと納得いかないぞ

291:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 23:13:36.92 W/zImqym0.net
>>286
センソ追加したいって509Eじゃ満足できなかったとか?

292:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 23:25:16.75 OxrAd37t0.net
509eも109eみたいにピアノブラック正面だけにした劣化版に切り替えるつもりなんじゃないかな

293:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 01:24:33.27 r9i5KSqa0.net
>>286
もう509eの品薄商法には腹立ったから、ヤマハのNS-F901買うわ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 02:40:27.59 y6eSXldF0.net
たぶん、今年の新製品はMQAに対応するようになってるんだろうな!
昨年の機種はアップデートできないようだ。買わなくてよかった!

295:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 14:45:00.44 Vmawgzoo0.net
>>289
D-109Mを買ったオレってもしかして勝ち組?
たかがこんなものでwww

296:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 18:29:19.19 f8ORde6d0.net
>>288
D-509E自体には満足してる
>>273なんだけど、ラックに置けるセンターを考えると
現状ZENSOR VOCALしかない
元々ZENSOR7と迷った末のD-509Eだし
最終的に7chまで拡張するつもりだから
D-509Cを買ってラックを買い換えるより
ZENSOR VOCALとZENSOR7を買って
D-509Eをリアにした方が良いのかなと思ってる

297:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 18:57:17.31 gSidgR8V0.net
108e4本所有してるが
全面ピアノブラック塗装は移動させるときにどこ持てば良いかなやむ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 21:28:55.78 Vmawgzoo0.net
108Eエエよね。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 21:35:37.58 Z0S8XtC90.net
ごめんちょっと単純化しすぎた。

300:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 22:43:23.37 mwME6WX+0.net
>>293
詳しくありがとう

301:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/12 13:13:35.95 Kp5E2Bx30.net
ZensorとOnkyoなんて対極の音で相性最悪だよ。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/12 18:35:09.90 VS9F1X+J0.net
ONKYOとIkonは悪くないけどな。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 10:35:59.26 KY7JF9pU0.net
全くの初心者だけど質問
最近家から2000年前後発売のFR-S9GXオンキョーのやつが出てきたんだけどこれについて詳しく特徴とか知ってる人いる?
スピーカー木で素人からしたら結構音いいんだけど、、、
これにスピーカー2つ足せば5.1chになったりするのかな?そんな単純じゃない?
あと今モニターとこのコンポをオーディオケーブル ステレオミニ-ピンX2で繋いでるんだけどこれで合ってる?モニターではps4しかしないんだけど直接ps4に繋いだほうが音良くなるのかな?
申し訳ないが誰かよろしくお願いします(O_O)

304:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 11:09:18.69 PtkiXnYN0.net
>>300
FR-S9GXについてはわからないけど
5.1chにするなら光デジタルかHDMIで出力してアンプ接続
アンプはFR-S9GX付属スピーカーと追加スピーカーのインピーダンスに注意
買うスピーカーは2つではなくセンター、フロント×2、サブウーファーの計4つ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 12:47:14.94 OXl1ZDYY0.net
>>300
FR-S9GXだけじゃ5.1chに出来ないからオプションのUXW-3.1を追加して5.1chにするみたいだね
>>これにスピーカー2つ足せば5.1chになったりするのかな?そんな単純じゃない?
ってそもそも5.1chってフロント2、センター1、リア2にサブウーファー0.1の合計6個なのになぜ2つ足せば5.1chになると思うのか…
接続はPS4から直接、光デジタルケーブル

306:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 13:06:06.77 OXl1ZDYY0.net
>>300
連投申し訳ない
とにかく安く5.1ch環境にしたいならオークションでUXW-3.1を買えばいいと思う
ヤフオクで3990円で出てるよ
少し予算出せるならBASE-V50とセンタースピーカー買ってFR-S9GXのスピーカーだけ生かす

307:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 00:28:27.44 1pv2BK1f0.net
>>285 ヨドバシのONKYOコーナーにヘルパー販売員いるけど
売るものが無くて困ってますって言われたわ。
509e 309e D-212EX D-112EXT あたりが軒並み在庫無し。
とりあえず上新で509eを税込み¥35,464 x2本注文して6月中旬だって。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 00:50:27.66 pTwVdSRo0.net
D-509E買おうか検討してるとこだけど、上新は入荷次第出荷、ヨドバシはお取り寄せ。
今注文しても6月中旬なのかwそれまでに新製品発表されそうだな。でも新製品出ても最初は高そうだし、
D-509E安いし注文出来るうちに買うべきか…。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 02:00:03.88 1pv2BK1f0.net
入荷次第っちゅーか、メーカー欠品中だから予約しないとフリー在庫回って来ないかと。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 03:36:23.25 9NCtyjs60.net
TX-RZ800ですが
Blu-rayやCDを視聴すると
チャプターの頭の音声が欠けてしまいます
何か設定があるのでしょうか?

311:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 21:13:25.56 x9KFhZkZ0.net
新製品出るとしてもチャンデバとピアノ塗装面削られるだけと判断して注文しといた
よっぽど良さそうなの出たらまたそん時考えればいいし

312:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 21:39:49.37 lXe38mN10.net
>>305
新商品が出るとすると値段変わらずの廉価版のD-509XEだから
定価より安く売ってるのがあれば買っておいた方がいいんじゃない?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 22:40:51.71 EW2RMRAq0.net
前面だけピアノブラックとか貧乏臭くて嫌い
309と509もやったら最悪だな

314:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 23:09:04.28 ncguxVlY0.net
>>307
無いです。
ファームアップを待ちましょう。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 23:23:58.01 pTwVdSRo0.net
いつ届くのかわからないのに買うのもなぁ…(白目
ご注文商品
配達日時指定なし でお届け
オンキヨー ONKYO D-509E(B) [3ウェイ・スピーカーシステム 1本]
¥39,010
数量:2
ご注文ありがとうございました。
ヨドバシ・ドット・コム

316:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 23:34:42.53 EW2RMRAq0.net
>>312
ヨドバシは入荷するまで決済入らない?

317:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 00:00:28.66 u2uXDtuF0.net
>>313
決済してから在庫確保っぽい。
「入金を確認しました 在庫を確認中です」
まぁ、発送準備前ならキャンセルもできるし気長に待つわ。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 00:57:19.41 fORyqY230.net
新製品656と555発表か~

319:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 02:23:07.10 AKLM+WVQ0.net
509シリーズはホームシアターデビューするにあたって
分かりやすかったのとそれなりに安くてクオリティ高いってので
ありがたかったよ、サブウーファーは思い切ってcw250aにした
ONKYOのミニコンポからのステップアップだったから次元が違いすぎて感動したw
メロハーとの相性も抜群で満足です

320:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 07:57:49.62 c39I4WRx0.net
ついに来た。買うぞ!
URLリンク(www.intl.onkyo.com)

321:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 08:36:20.75 X0mkLtq60.net
薄型出せよ、薄型をよぉ

322:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 08:48:58.62 k9uSnJ9c0.net
>>310
ダリのZensorシリーズとかまさにそういうデザインじゃん
デザイン大国と言われるデンマーク産のブランドだぜ

323:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 08:51:39.58 k9uSnJ9c0.net
てかDALIの場合、フラッグシップのEPICONも前面ピアノブラックの側面木目だわ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 08:56:58.35 9UXEkLAn0.net
ヤマハもそうだけど嫌いだな
前面だけピアノブラックにするなら木目で統一しろ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 09:24:55.82 wxGCBjDS0.net
>>311
ありがとうございます
気長に待ちますw

326:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 09:48:49.25 6KCwDiJ50.net
>>317
ネットワーク機能の強化とゾーンが新しいのかな?
それらが必要なければ646で十分ってことかも

327:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 10:35:34.02 K0L5F7SQ0.net
656、発売直後はいくら位なんだろう。
今、646高くなってるし、646売って656買おうかな。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 10:56:39.99 eqiFuAbk0.net
MCACC…じゃなくやっぱりAccuEQでいくのね。
シルバーかっこいい、でも日本はブラックだけだろうな

329:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 11:22:19.04 BOmB6MVf0.net
656
Google Cast 対応じゃん これはいいな
オンキョウの中の人に聞いたら
新製品はパイオニアの技術もかなり入っているそうだ

330:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 11:34:16.44 BOmB6MVf0.net
4月発売の2機種でも
DTS:Xはまだファームウェアアップデートでの対応なのか
DENONの4200Wはもう対応しているのにずいぶん遅いのな

331:317
16/03/15 11:52:57.14 c39I4WRx0.net
>>326
マジか?絶対買う。
>>324
オレもそう考えているが迷っている。
646良いしなー。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 13:36:21.65 V8wzY0JO0.net
RZ800、646のDTS:Xアップデート8月下旬かよ
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

333:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 14:14:27.44 L0C1myYW0.net
相変わらず前面にUSB端子付けないんだな
NR-365はあったのに

334:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 17:59:13.01 cIExmZ4o0.net
636もアップデートしてくんないかなと淡い期待を抱いてた

335:317
16/03/15 19:20:13.01 c39I4WRx0.net
>>329
ほほう、じゃあファームウェアVerUPしてからNR656に買い換えるかな。
その頃だったらNR656の値段も落ち着いているだろう。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 19:31:41.83 U5Yo21l10.net
656のページにシルバーあるけど日本では売られないだろうな
すごく欲しいんだが

337:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 22:03:21.24 KKOERL2V0.net
もうずっとiphone対応端子待ちだけど今年も出そうにないな
365も飽きたし他メーカー行くか

338:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 23:03:32.33 OpxJeDDI0.net
656はMQAに対応しているのかな?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 00:07:01.24 r3In4m7+0.net
プチレビュー
TX-RZ800を購入した
ヤマハDSP-R795aからの買い替え
スピーカーはDIATONE DS-97C
18年の技術の進歩に期待し視聴
高音域の繊細さと広がりのよさはハッキリ違いが感じられた
(PURE AUDIOボタンONで視聴)
もう一台のプリメインアンプ サンスイAU-α607iと比べると
音の厚みや深みのはなく、少し平面的に感じた

340:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 00:38:40.24 5MkGUsSG0.net
カタログ500mm(実測501mm)のラックに
D-509C(カタログ500mm)が入るだろうか?
PSVRがHDMI音声出力に対応していれば7.1ch化したい
ただPSVRスペックの正式発表を待っててD-509Cが売り切れたら
逆に今先走ってD-509Cを買って、PSVRがHDMI音声出力不可だったら
誰かアドバイスください

341:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 03:00:03.31 PSEWsYEc0.net
音はPS4から出るんじゃないの?

342:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 05:53:55.62 r3In4m7+0.net
336です
電源コンセントが結構固くて曲げの寸法
考えると本体奥行き+5cmほど余裕があったほうが
よいと思います
USB端子も接続が後ろについているし

343:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 08:01:04.71 IC4KkGhV0.net
TX-RZ800って最初値段がボッタじゃないかと思っていたけど、
値下がりした今やっとNR838の後継だったと気が付いた。
性能的にもそんなもんだし。

344:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 08:51:53.48 cZdbD0rX0.net
ちなみに646と656の違いを教えて下さい

345:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 09:49:19.18 IbRMqo2+0.net
>>340
名前はかっこいいんだけどね
自分的には頭欠けとNetのレスポンス以外は満足してる

346:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 10:58:54.73 2B/iWSst0.net
そろそろ365売って656に買い換えるかな

347:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 13:33:06.15 z430kmjl0.net
>>307
それ以外の古い機種にも
同じ症状出てるけど
改善されてない
実際、頭切れがいやで買うのを断念した人も
少なからずいるから
買った以上はそれで納得して
諦めてくれ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 16:24:26.36 /gZcdLWI0.net
ん!?
TX-NR646
価格.comから掲載ショップ全部売り切れちゃって価格情報消えたんだけど、
656に向かってもう販売終了?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 16:49:34.05 nCHFXjCI0.net
Amazonはまだ売ってるけどヨドバシも終売になってるね

350:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 18:25:13.86 /gZcdLWI0.net
>>346
いや、Amazon自身の在庫はもうなし。
マーケットプレイスのあやしい店のしか残ってない。
発送元:香港って。
でもすごく急だったし、売り切れたんじゃなくてオンキョーが引き取っちゃったのかな?
部品流用とか…

351:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 21:17:35.58 Rq/r8jZi0.net
>>344
そうなんですね
そのレベルの不具合があるとは思っていなかったので
ちょっと驚いてます
直らないという事は 致命的な欠陥なんでしょうね
頭欠けのない 他社の同価格帯製品は
ありますか?

352:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 21:36:35.03 IC4KkGhV0.net
ほんとだ646ネット市場からバッサリ消えてる。
あとは店頭在庫を探し回るしかないか、、、
LABIとかにはあるんじゃないの?

353:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/16 22:41:30.20 PCld5hp90.net
今646買おうと思ってたんだけど656まで待つべき?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 02:31:46.95 Qxo2TDRr0.net
もう656を待つでいいんじゃないかなあ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 02:36:34.62 +keYe7Zz0.net
9万でTX-NA5009の中古(知り合いからの譲り受け)
4万でTX-NR646の中古(知らない人)ならどっちをとりますか?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 03:02:04.44 FvMWXcyk0.net
>>352
ステレオアンプの代用もしたいとかED-BetaやS-VHSをつなぎたいとかなければ646では?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 08:51:57.06 k9wkmxRJ0.net
309Eもピアノブラック部分減るのかな?
ここまで在庫無いってのはD-309XE出るパターンよね?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 18:54:35.62 7d2MyUpc0.net
>>352
NA5009を6万まで値切る

359:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 19:48:44.00 nHBrxPqd0.net
>>352
2つとも買って、どちらかを俺がもらう

360:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 20:51:39.90 rWeKXqL60.net
今さらNA5009が9万とは高いな。
6万でも躊躇するわ。
4Kにもアトモスにも対応していないし。
NR646の方がオヌヌメ。

361:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 21:52:26.81 +keYe7Zz0.net
352です
現状テレビが4Kでもなくアトモスにもあまり興味が無かったので悩んでました
5009の魅力もフラグシップというだけなので身の丈に合って今後の拡張性も高い646にします
ありがとうございました。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 23:48:18.01 Mq6hGW9x0.net
TX-NR757が欲しいんだけど日本じゃ売らないのか…。
ヨドバシで注文したD-509E(B)x2本の手配状況メールが来たけど、
「6月8日~7月5日頃お届け予定」ワロタ…ワロタ…。

363:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 00:34:24.84 c5SE5HUx0.net
せっかくの商機を逃してるな

364:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 06:58:31.44 GcSzFbu/0.net
そんなに待つ価値のあるスピーカーか?
オレだったら速攻で海外製にするわ。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 07:57:12.82 RboAPxAB0.net
待つ期間に資金も増えるし確かにランク上のスピーカーとか別の買った方が良いな

366:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 14:19:42.43 GFh32FVV0.net
SA-205HDXの挙動がおかしくなってきたから買い換えたいんだけど、
NR-365の後継機まだー??

367:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 16:21:16.07 eOM9vApN0.net
509って価格帯と見た目でライバルが居ないなんとなく丁度いいポジションなんだよな

368:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 17:40:12.62 Cx+EAC0/0.net
656って、日本ではいつ発売だろうか?

369:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 17:49:23.77 /GKMdeo90.net
価格.comによると発売日は
616 12年3月下旬
626 13年4月下旬
636 14年4月下旬
646 15年6月下旬
う~ん、去年の646は6月と遅くなってるからなぁ…

370:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 17:53:46.51 KmdaP34D0.net
D-309Eと509Eが納期3ヶ月って工場閉鎖でもしてるの?

371:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 17:55:47.42 /GKMdeo90.net
>>365, 366
おっと、656アメリカでの発売予定は4月中旬になっとったわ。
URLリンク(www.cnet.com)

372:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 21:21:44.22 GcSzFbu/0.net
情報
ジョーシン日本橋一ばん館には箱痛みのB級品NR646があるぞ。
54kと安くはないが。
>>363
SA-205系は修理代高いぞ~。

373:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 21:39:46.82 /GKMdeo90.net
今ならジョーシンwebで646新品在庫復活してるよ、21:30時点で残り9個。
でも56,700円。
急がないなら656まで待ってもいいかな

374:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 21:55:06.84 qGGROeXg0.net
新モデルってMCACC載らないの?

375:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 22:16:04.27 XaROL2fk0.net
The new AccuReflex technology aligns the phase of upfiring "height" speakers with the sound coming directly from your other speakers.
英語よくわからないけどMCACCの技術も入ってるのかな?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 22:16:19.32 K02BrcKy0.net
>>370
情報サンキュ
買っちまった

377:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 22:24:28.79 GcSzFbu/0.net
結局646は最後まで処分価格にはならなかったんだな。

378:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 22:30:45.06 GcSzFbu/0.net
これか↓
URLリンク(joshinweb.jp)

379:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 23:05:00.57 Cx+EAC0/0.net
>>368
日本では5月下旬くらいかな?

380:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 00:19:25.47 UILe7W5e0.net
626の処分価格がおかしかっただけで
これが適正だと思う

381:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 01:36:27.95 wH87GSJs0.net
D-109EからD-309Eに買い替え考えてるんだけど
309は背面にバスレフの穴があるけど壁にぴったり付けたらダメかな?

382:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 05:49:50.63 uSLJ0OV70.net
そりゃダメだよ。せっかくの背面バスレフポートの意味が無くなる。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 06:35:12.42 pGk+FZl+0.net
DTS:XってMCACCみたいなことやるんでしょ?
だから各社ともアップデートに苦戦してるのかなと。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 13:37:18.15 SCSvcHW40.net
RZ800
色々設定を変えてみたけど
頭欠けは改善せず
パナソニックBluray、パイオニアBluray、PS4とも症状は同じだったから
アンプ側の欠陥だと思われる
AVアンプでまともに音が出ないなんて
音質や使い勝手以前の問題で呆れてものも言えない
何故改善しないのだろう
ONKYOって 元々そんな社風なの?

385:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 13:44:39.11 ALXdUFVx0.net
>>381
それコンテンツが悪いんじゃねえの? 放送コンテンツなんかだと音頭の半秒は無音にする決まりがあるけど

386:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 13:58:53.92 SCSvcHW40.net


387:ref="../test/read.cgi/av/1453394945/382" target="_blank">>>382 残念ながら違います 確かに映像作品の納品フォーマットとして 頭ケツ15フレームを無音とする決まりですが それとは別問題です 例えば、Blurayの映画を観るとして 本編前に映画会社のロゴが出ますよね universalなら地球が回るやつです あの音が途中からしか聴こえないのです 本編は 数秒の無音から始まることが多いので 気付かないだけかも知れません



388:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 14:11:35.07 xxS3K27j0.net
どちらにしろ、一製品の不具合で
社風云々は違和感あるけどな

389:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 14:11:35.28 sSjNgXsM0.net
>>379
とはいえネットで設置画像見ると10センチ以下くらいの人ばかりだな

390:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 15:57:10.69 Zc7HM1nQ0.net
>>384
一製品に限らず
不具合を認識していながら
長年改善しないのは
もはや社風ではないですかね

391:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 16:14:37.79 695/Livz0.net
>>381
もとはといえばHDMI+HDCPというダメ規格が悪い

392:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 16:27:41.96 Zc7HM1nQ0.net
>>387
他メーカーの製品も同じ不具合が起こり
改善策はないという事でしょうか?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 16:34:30.00 sVvDO2Ek0.net
頭欠けは大昔にTX-SA702を使っていたときに経験したけど
音声フォーマットが切り替わる時に頭欠けしてたから
再生機側の音声出力をリニアPCM固定にしたら頭欠けはしなくなったな

394:369
16/03/19 16:41:10.24 uSLJ0OV70.net
今日お店に観に行ったら、5台ほどあったわ。
54kは税抜価格だった。フツーだな。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 16:43:54.81 ALXdUFVx0.net
>>383
ああそれか ハード要因だがHDMI伝送で途中にアンプが噛んでいる場合、5秒くらい画音が欠けて再生されないのは正常
おれの経験から言うとデノン・マランツとソニーは途絶が短い 悪い方は言わないでおくがw

396:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 17:04:32.00 aUq5K9N60.net
>>383
うちのパナのBDプレーヤーとπのアンプでも同様

397:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 17:36:34.25 xxS3K27j0.net
>>386
ハードウェアの不具合は
認識しても結局直せませんってケースは他社でも幾らでもあるだろ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 18:21:42.29 aBH/PV0n0.net
606X→800だけど
切り替えタイミングが確実に改悪されてる
PCM→無通信→PCMだと606Xは途切れなかったのに800は途切れる

399:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 19:20:33.01 1h7iL9UL0.net
D-309E買おうかとここ見てたんですが壁から10センチ程の設置ではまずいんでしょうか? テレビの脇に置こうと思ってるのであんまり前に出したくないのです

400:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 20:15:33.66 ALXdUFVx0.net
>>395
リアにバスレフポートがあると低音がボワつくから壁にミニソネックス貼って吸音したり
ポートにスポンジ入れたり工夫すれば壁が近くでも何とかなる

401:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 20:18:22.51 SCSvcHW40.net
皆さんも音欠けあるんですね
安心しましたw
でもアンプで音が欠けるなんて。。。
テレビで絵が欠けたら売り物にならないと思うのですが
音の世界は結構いい加減なんですね
勉強になります

402:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 20:20:13.61 1h7iL9UL0.net
>>396
なるほど。309Eのバスレフポートは網が付いてるの詰め物するのは面倒ですね・・

403:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 20:21:22.73 GWhLyHYk0.net
ONKYOの商品って品切ればかりだな

404:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 21:07:12.22 xxS3K27j0.net
>>397
多分音声のコーデックによるんじゃないかな

405:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 21:08:21.76 xxS3K27j0.net
まあ「他社や他製品でも発生してるから音が欠けてもいいお!」ってわけじゃなく
ちゃんと怒っていいんだけどね

406:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 21:36:09.71 iBdX8T8g0.net
スター・ウォーズの冒頭のオケヒットが欠けるのは凄く困るな
だいなしだ
DENONのアンプに替えたら欠けなくなった

407:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 21:48:13.55 ALXdUFVx0.net
DTS:Xの対応時期をみても技術力の差がうかがい知れるなw

408:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 21:52:48.17 xxS3K27j0.net
>>403
シーラスロジック系ばかり遅いなら
メーカーの技術力のみの問題とはいいきれないかもよ

409:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/19 23:29:16.09 ktUGMaDR0.net
>>402
あれ最悪ですよね
アンプ開発陣はSWを観る人が何を楽しみにしてるか全く理解してない
これって米国仕様でもそうなんですかね?
USのSWファンなんて暴動起こしてもいいレベルの欠陥だと思うけど

410:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 00:43:21.28 XfavFbQ70.net
646でも頭が欠けたりするの?
今までそんな書き込みは無かった気がするけど

411:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 01:24:08.30 lFra+4BN0.net
>>406
欠けるよ。
俺の646はゲームが酷くて、メーカーに問い合わせしたら次のファームまで待ってとの事だった。
800も同じじゃないかな?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 01:41:12.78 oOflPDC70.net
頭欠け問題は数年前からあるんだけど
全然直らないね

413:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 13:09:28.60 DdEnQf4D0.net
俺も646持ってるが音切れ気づかないわ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 13:50:14.31 tjYxjCJQ0.net
SWファンでRZ800使ってるが、音切れは全く気付かないw

415:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 14:09:34.81 a98sQHdT0.net
>>410
プレーヤーはどこ製で
接続と設定はどうやってますか?
自分は、パナのBlu-rayレコーダーで
プレーヤー、アンプの設定をどうやっても
頭の音が欠けてしまうのです・・・

416:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 17:35:26.84 6x97TfCd0.net
PCM出力にすれば大半の機種が頭欠けしないはず
各社のDVD/SACDPでDVDA(PCM2ch/5.1ch)を試した感じでは
組み合わせの相性や出力設定で頭欠けが発生するのがあったな

417:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 17:36:38.35 6x97TfCd0.net
ビットストリーム出力はしらね
頭欠けしないのがあるなら自分も知りたい

418:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 18:03:21.58 Doy4e/1x0.net
頭欠けには気付かないけど
PCに接続して4k表示しようとすると
暗転から表示迄に20秒以上掛かって
『表示OK』選択がギリギリなので結構困るw
機種は838ね

419:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 21:14:39.11 7PjbGd1s0.net
>>411
それパナのブルーレイレコが悪いんじゃないの?
どっかで聞いたことがある。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 21:19:04.27 EUGJZpie0.net
NR646のゾーン2の出力からひとつのスピーカーで音を出したいときはどうすればいいのかわかる方いたら教えて下さい。
ステレオ出力をモノラルにしたいのですが

421:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/21 14:05:32.50 A9uvO/oW0.net
>>397
デジタルの音データの場合、どんな形式のデータなのかをコンピュータで解析してから音を出すからじゃ無いのか?
そういうのが嫌な場合は、アナログを聞くしか無いと思うが?

422:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/21 14:45:32.45 F9HjuUd70.net
>>417
画もデジタルですし、圧縮されています
でも画は途切れず、音はとぎれて当然というのは納得出来ないんですよね
途切れないように、ある程度先読みしてバッファに入れておいて
画音同時に出れるようになってから出すとか
そういうのはダメなんですかね?
素人考えですが・・・

423:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/21 19:24:37.84 B42POrVS0.net
アンドロイドタブレットだと
onkyo remoteと
onkyo remote for2.3
どっちなんだろう

424:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/21 19:32:15.41 YbIIDWf60.net
普通は前者
後者はアプデ出来ない機種向け

425:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/21 23:10:10.23 mLTkHW+H0.net
そういえば昨日からコジマやビックでD-509Eの在庫が復活してたけど再出荷あったのかな?

426:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/22 21:46:41.29 5iDFlCEl0.net
展示品だけどNR646が税込み44800だったから衝動買いしたわ
他店からの移管品で美品だった

427:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/22 23:29:25.65 n7V3oez60.net
>>422
メーカー保証1年だし良いんじゃないの。
憶で中古が51000円まで行ってたし。

428:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/23 02:17:15.58 sBoVJ6no0.net
どういう理由でこんな長期間在庫切らしてるの?
主にスピーカー

429:417
16/03/23 15:54:32.14 FLveulqu0.net
>>418
自分も今まで音が出ていたのが、一昨日借りてきたブルーレイのソフト入れたら、
音欠けどころか音が全く出なくなってしまった。
いろいろ確かめたら、2chのソースなら出るし、5.1chのソースだとUnknownって出て音が出なくなってた。
先ほどケーブル変えたり、いろいろ試して、HDMI端子を隣のに替えたら音が出るようになった。
もしかしたら端子が壊れたのか、また検証はしてないけど。
プレイヤーはPS3で、最初こちらの設定がおかしくなったのかと思ったが、原因は最近買ったばかりのアンプ(Z800)みたいだった。
だから、デジタル音声って、マジでよくわからん。
今まで使っていたHTX-22HDXの方が、余程使い勝手はよかったです。

430:418
16/03/23 16:51:29.18 rryRFhIW0.net
>>425
私も最近ずっと検証ばかりしていますw

RZ800の頭の音欠け問題は、光デジタルで接続してPCM固定モードにすれば
発生しないことがわかりました
しかし、この場合 全てPCM 2.0chになってしまい
態々AVアンプを買った意味がありません!w
出力側は、パナのBlu-rayレコーダーとPS4でどちらも同じです
高級Blu-rayプレイヤーなら こういう問題は発生しないのか
どんなプレイヤーを使ってもダメなのか
引き続き、皆さんのご意見をお聞かせ下さい

431:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/23 17:22:05.32 7xqXlocc0.net
656にはAccuReflexとかいう新しい補正技術が乗るみたいだな。
英語読んでる限りでは、部屋の反響も考慮した音場補正 的な言い方だけど、どんなもんかね。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/23 17:27:57.19 b8N+RW2m0.net
URLリンク(www.it.onkyo.com)
ここ読む限りアトモスやらDTSX用の上部スピーカーを考慮したミックスにしてくれるってだけじゃね

433:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/23 17:30:22.37 7xqXlocc0.net
ていうか、奥行50mm近く長くなってるやん。
テレビ台に収まらんかもしれん・・・。まじか。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 07:14:07.50 obEZBi/00.net
でいつ656発売なんだおー!

435:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 07:25:07.86 EuxsTVUt0.net
D-309E買おうと思ったら何処にも在庫無い上に次回6月中旬以降て…

436:417
16/03/24 09:07:17.49 IIBCg81r0.net
>>426
昨晩本体リセットをして、初期設定からやり直したら、以前のHDMI端子(1番のDVD)でも元通りサラウンドの音が出るようになりました。
実は、最初に届いた製品は、初期設定自体出来なくて、「NG ・・・・」とかの表示が出て、本体のリセット自体出来ませんでした。
すぐに初期不良と言うことで、別の製品と替えてもらい、今回のは無事に設定できました。
PS3の設定がおかしくなったのかと思い、価格コムなどいろんなサイトの書き込み見て、
>・リニアPCM 5.1ch 48kHz、96kHz、192kHz
>・リニアPCM 7.1ch 48kHz、96kHz、192kHz
>にチェックが入ると、音声が出なくなる事が判明いたしました!
これ見て、実際に試してみると、故障中の間は、PS3の操作音が音欠けしてたものが、
チェック外すと、操作音の音欠けが無くなりました。
だから様々な音声を設定してあるとその解析に時間がかかるのだと思います。
なお、本体リセットした後は、自分の環境の場合は、特に音欠けがあるわけでもなく問題なく聞けるように戻りました。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 13:38:58.72 JHW1sO8M0.net
オンキヨー、パイオニアの思想も導入した7ch AVアンプ。Google Cast/DSD 11.2MHz対応
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
7.2ch対応。イネーブルドスピーカー再生も強化
オンキヨー、アトモス/DTS:X対応の中級AVアンプ「TX-RZ810」。11.2MHz DSD再生対応
URLリンク(www.phileweb.com)
オンキヨーの中級AVアンプ「TX-RZ810」が4月下旬に誕生。
ハイレゾ再生はDSD11.2MHz、PCM192kHz/24bitに対応
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

438:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 13:39:59.29 JHW1sO8M0.net
何かリモコンがシンプルでお洒落なデザインになったね

439:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 14:10:22.16 hR8lS5Us0.net
onkyoのこういうところは良い
ただなんか不具合が多いけど・・・

440:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 14:15:10.93 hR8lS5Us0.net
ネットワークでまたwavとFLACのマルチchに対応しないのかよ
ほんといい加減にしろよ

441:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 16:02:36.23 Mn+3wm4l0.net
RZ810・・・
機能アップはいいけど
頭欠け問題は解決したのでしょうか
また放置?

442:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 16:16:35.99 VXxWeMgx0.net
TX-RZ810の定格スピーカーインピーダンス6Ω~でワロタ
D509-E使ってるけど、替えれないじゃねーかww

443:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 16:16:41.87 0F8Lv2JJ0.net
もしかしてRZ800買った人は負け組?

444:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 16:41:20.31 Mn+3wm4l0.net
そうみたいねw
まあいいよ、シリーズ初物はそんなもんさ

445:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 16:47:56.48 BMBZ34KK0.net
656は国内はまだ発表なしか

446:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 16:55:42.85 YjYqGFsd0.net
>>433
ここの設計者、自分で使わないだろ
USB-TypeAがバックパネルって
USBメモリ想定しているならフロントに持ってくるのが普通
バックバネルに設置するならTypeB

447:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 17:02:32.28 BMBZ34KK0.net
ONKYOて前面にUSB挿せないようにする拘りでもあんのかね NR-365みたいな廉価モデルにはあるけど

448:417
16/03/24 17:23:15.04 IIBCg81r0.net
>>438
RZ800だと4Ωも設定で使えるんだけど、使えなくしたのか?
センター509で、4Ωだから俺はRZ800で使っているけど。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 17:42:18.11 oZUmwjNA0.net
AccuReflexって…
「パイオニアの思想も導入」なら MCACC PRO にして欲しかったなぁ

450:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 17:47:28.23 IIBCg81r0.net
>>443
今度のモデルチェンジで、フロントになるのかなぁ?って期待はしていたけどダメだったのか。
まぁ実際あまり使わんからいいか。(まだ一度も使ったことは無い。)

451:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 19:10:00.76 2yQo6F2o0.net
>>446
Hi-Resのダウンロードが流行ってくると仮定すると
USBメモリ等にファイル入れてAVアンプに直挿しするとなるとフロントUSB(A)は必然
さらにPCにあるファイルを直接再生さっせるとなるとリアにUSB(B)は必然
e-ONKYOとかやってるくせにお互いに足を引っ張り合っている会社
そりゃ株価も100円前後でうろうろするわけだ

452:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 19:32:48.66 KKfFblvk0.net
何かズレてる気がするね
ここの開発陣は

453:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 19:47:51.53 AB0AjPzs0.net
509シリーズは切り捨てかw

454:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 20:36:04.41 E8bPMh7O0.net
やっとUSBもNETWORKもDSD256に対応したとおもたら
インターフェースが使いづらいとこにありましたとさ
πが両インタフェースにDSD256に対応してくれるのを待つしかないか
つか対応してもなんちゃってなのかもしれんし
シームレス再生が出来ないとかいろいろ規制されそうだな
4Kもそうだけど新しいフォーマットが出来ても縛りが多すぎて購入する気が失せるんだよな

455:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 21:33:27.79 MssIjKM/0.net
1年経たずにマイチェンして、性能アップして定価も大幅に下がってとか。
RZ800ユーザー可哀想すぎやな。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 22:06:21.66 LUTC4tZN0.net
TX-RZ810だと、D-509E使えない?
キャンセルするか…。

457:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 22:25:19.82 3Vt37/d30.net
あらら
800購入者南無南無

458:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 22:48:20.78 BMBZ34KK0.net
定価が3万くらい安くなったのか

459:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 22:53:49.54 grAO2HU00.net
重量も軽くなってるね

460:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 22:54:05.71 WDuyLxS90.net
RZ800持ちでRZ810羨ましいなと思ったけど・・・リモコン劣化しすぎじゃない?

461:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 23:34:33.69 s2xbrA5P0.net
>>447
PCにある音楽ファイルをAVレシーバーにUSBで送るの??

462:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 23:52:52.31 lrNpL8ls0.net
これでRZ800が名機だったら良かったんだけど
問題だらけでユーザーに嫌な思いさせといての・・・だからね
もうONKYO製品は買わないよ
二度とこんな思いしたくないから

463:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 23:59:32.04 Ucgr5HCk0.net
>>452
使えなくはないんだろうけど、新しく買うのに定格外れたのは買わないわな

464:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 00:07:20.41 cS4I5TBD0.net
デジタルクロスオーバーをあっさり切り捨てたり、509シリーズは不遇すぎるだろ

465:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 01:53:23.58 SmARdwdx0.net
D-509E x2 キャンセルしたったわー。
3-4ヶ月待ちだったしな…w
初めてのAVアンプ+スピーカーを揃えるのにONKYOが良さそうだと思ってたけど、
メーカー選びからやり直しだ。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 02:58:28.16 +KY1eLf60.net
>>447
>さらにPCにあるファイルを直接再生さっせるとなるとリアにUSB(B)は必然
USBDAC付いてるAVアンプはあまり無くね?
ファイルの再生はNAS、DNLA、WMP等のサーバー経由が主流な気がする。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 06:06:58.22 iHVkTpmZ0.net
つうか前面にUSB端子あった方は便利だから他のメーカーはみんなあるわけで何で無いんだよって話だな
付けたらコスト跳ね上がるもんじゃないし

468:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 06:47:57.33 QOY5D7Xf0.net
>>433
>旭化成エレクトロニクス(AKM)製の384kHz/32bit対応新世代プレミアムDACを搭載
DACチップの型番は何だろ?
AK4490かな

469:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 07:53:05.79 nPirypaQ0.net
産廃イヤホンバラまいた件についても謝罪は一切なかった

470:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 07:54:53.04 LQUm8UtN0.net
>>459
ぶっちゃけ最大レベルの音量にしなけりゃ問題は無いけどね
問題は駆動力の方 ONKYOのスピーカーって歴代的にパワーを要求されるから

471:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 08:34:31.97 jnyQkGFO0.net
8Ωで作ればいいのに4Ωのスピーカーなんか作るからいけない

472:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 09:14:46.44 PK4HZwO/0.net
一世代前の308シリーズも4Ωだったのに

473:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 12:38:12.04 PK4HZwO/0.net
>>464
製品のサイトの写真にはAK4458って書いてあるけど、これが載ってるのかイメージなのかはわからないな

474:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 13:08:48.37 vTTNhK/X0.net
>音質に定評のあるAKM384kHz/32bitの新世代プレミアムDACを搭載しています。
>マルチチャンネルの8ch入力を備え、DolbyAtmosやDTS:Xなどの最新サラウンドの高音質再生はもちろん
>ハイレゾ音源のD/A変換にも対応しています
「マルチチャンネルの8ch入力を備え」

475:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 14:48:02.53 6NkfpEAs0.net
>>469
800と同じ写真使ってるね

476:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 14:51:40.22 JqNXvo3w0.net
D309EはCAPSULEとかのEDM聴くには相性どうですかね?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 15:08:33.23 7zpQuR0Q0.net
>>472
ヤスタカと同じSPで聴きなよ
相性完璧だから

478:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 15:10:13.12 JqNXvo3w0.net
>>473
アクティブスピーカーはちょっと

479:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 15:51:18.49 q4ZXKPnn0.net
>>472
EDMにONKYOは最悪だろ低音出ないし反応遅いし
その予算ならBronze 2かなセンター無しならSX-60も合う

480:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 18:25:14.56 nn6/Cmr50.net
NR646購入して納入待ちなのですが
Onkyo Remoteの使い勝手はいかがですか?
リモコンとしてと言うよりはNAS内のファイルを再生する事が主です。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 19:16:14.20 Lo/1EXWl0.net
>>472
ヤスタカはSW否定派だからな
>>476
出来るけど操作性はフツー。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 19:42:15.96 bE4YYR3b0.net
打ち込みはモニターSPで聴くのがいいよ
生とは音の作り方が違うんだから

483:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/25 22:46:02.90 qAGFLIhP0.net
509Eが一部店舗で入荷した模様だけど、安いところは予約で埋まって
高いところだけが在庫残ってるみたいね。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 10:25:27.95 mWfNacWZ0.net
509E届いた。4~5月で届くって聞いてたからアンプ準備してないよ…
646は売ってないし、アンプどうしよう。

485:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 10:30:52.38 T50WIReN0.net
>>475
保管して656待つのが1番いい

486:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 10:37:54.85 yRgKSu+o0.net
RZ810を買ってみて

487:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 11:44:14.16 tlbjhHpO0.net
>>482
インピーダンス対応してないじゃん

488:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 13:43:56.03 43WTfL3+0.net
そんなもん気にしなくて大丈夫
何とかなるよ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 16:35:18.03 xTicl+IQ0.net
>>334
時代はAirPlayですぜ

490:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 16:50:46.29 xTicl+IQ0.net
>>150
新製品2割引きだったよ
予想が当たりすぎて自分の才覚が怖いわ

491:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 16:50:46.42 EIVmrmg60.net
AirPlay
RZ800だとブチブチ切れるし、ノイズが乗るんだけど
他でも一緒?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 16:51:51.64 xTicl+IQ0.net
ルーター買い替えよう

493:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 17:22:44.92 fE2HXQuI0.net
スペシャルサイトに掲載されてるアンプの画像が
日本では販売されないRZ910の画像なのはネタなのか?
思いっきりトロイダルトランス映ってんじゃん

494:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 20:32:10.69 VSzYkVrN0.net
RZ800買った連中カワイソス

495:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 21:15:45.18 3nnCxL8p0.net
>>490
じゃあ来年はRZ810を買った連中がカワイソスになるのか? しょーもな。
ところでおまえは何持ってるんだ?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 21:16:47.93 EIVmrmg60.net
ホントだよ・・・
不具合だらけで悩んでたら新機種発売って
もうね・・・
ONKYOってそういう会社だったのね 知らなかったよ

497:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 21:42:31.42 Y+XtjqBO0.net
>>487
無線でも普通にきけてるので環境じゃない?一回RZ800が見つからなくはなったことがある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch