【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?72【5.1CH】at AV
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?72【5.1CH】 - 暇つぶし2ch950:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 21:07:27.20 BJJG6Qgh0.net
PMシリーズってアクティブじゃねーの?
どっちかっていうとモニター用かと思うが

951:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 21:08:09.44 1bKuJ6nK0.net
>>915
プロントプリアウトのある機種(VSA-1130やRX-V779など)でプリアウトに接続すれば
使えないこともないが、PM-SUMnのマニュアル見れば分かるけど低域は出ないので
クロスオーバー100Hzが限界、かつセンターのないスピーカーでニアフィールド用なので
マルチchのフロントには厳しいし、プリアウトのあるAVアンプとは価格帯的に釣り合わない

パワードスピーカーならこんな感じの構成になる
URLリンク(www.otaritec.co.jp)
URLリンク(www.genelec.com)

予算的にはフロントはJBL STUDIO 230、Mission MX-2、Monitor Audio Bronze2がおすすめ
5万以下のAVアンプならこれくらいで丁度いい

952:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 21:11:54.59 HZh6+vFq0.net
>>915
プリアウト端子が付いてりゃつかえなくもないけど、
プリアウト端子が付いてるアンプはグレードが一つ上がるから
その差額でPM0.4nとかは簡単に買えるぐらい値段が上がる

953:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 21:38:17.01 LLNB39p+0.net
PM0.4nはあきらめます(笑)
AVR-X2200良さそうですね
まだまだ悩んでますが、初めてのAVアンプは楽しみですね

テレビの2CHを疑似5.1CHにするような機能有りますか?
テレビを包まれた感の音で楽しみたいのです(笑)

954:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 23:24:17.31 V713S0yw0.net
> テレビの2CHを疑似5.1CHにするような機能有りますか?

ドルビープロロジック2が優秀(5.1chでのPC接続だと使えないけど)

> テレビを包まれた感の音で楽しみたいのです(笑)

大抵のavアンプについてるオールステレオ モード(すべてのチャンネルから同じ音を出す)がお望みの形かと

955:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 23:44:15.14 LLNB39p+0.net
>>920
おお
これっす!
マジありがとうございます

956:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 23:55:42.45 tav/VFom0.net
オンキョーの古い22とかいうサラウンドなんだけど、後ろのスピーカーの線を細いやつから太めのやつに変えると良くなるのかな?

スピーカーの線を太くすると
音が大きくなる?
音が綺麗になる?
音にメリハリが出る?

どんな感じでしょ?

スピーカーの線はこれを考えてます
【Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル】
URLリンク(www.amazon.co.jp)

957:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 00:26:47.44 CiHykqxz0.net
ここでケーブルの話はやめて

958:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 01:01:06.92 azvDTvVl0.net
>>921
>>11 >>117

>>922
良くなるならないというより細いケーブルよりある程度太さがあった方が低音は安定する
特に距離が長い場合は有効、ただ低音の出ないスピーカー例えばウーファー径
10cm以下のスピーカーなら殆ど効果は無い

959:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 01:12:18.30 sun1SzFt0.net
>>924
ありがとうございます

960:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 01:45:02.16 azvDTvVl0.net
These 5 Channel Amps are Champs
URLリンク(avproductreviews.com)

Yamaha RX-V479、Pioneer VSX-830(VSA-830)、Yamaha RX-V379
Denon AVR-S510BT(海外販売のみ)

961:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 02:32:35.34 sun1SzFt0.net
サラウンドスピーカーを設置の質問です
ソファーで視聴予定ですが、すぐ後ろが壁の場合どのようにスピーカーを置けばよいのでしょうか?
後ろの壁にスピーカー設置が良いのでしょうか?

962:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 02:44:33.12 azvDTvVl0.net
>>927
サラウンド(リア)は後ろじゃなくて横だよ
>>12 >>806
スレリンク(av板:328-329番)

963:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 02:47:53.76 sun1SzFt0.net
>>928
横でしたか
横も壁なんですよ
壁上部だとだめですか?

964:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 02:55:16.20 azvDTvVl0.net
>>929
リンク先を全部見ればいい

965:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 08:24:41.78 KmXNmYqC0.net
壁に密着させるとスピーカー本来の音質にならないから
音質補正できるアンプ使わないと不自然に音になるかも

966:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 09:58:55.02 CFddLFff0.net
アトモスにしようと思うのですが
穴をあけたりするのはNGなので
簡単に設置できて位置も簡単に微調整できる
スピーカーないですか?

967:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 10:03:06.96 vcc71j9h0.net
>>932
【ATMOS】オブジェクトオーディオ総合 2【DTS:X】
スレリンク(av板)

968:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 10:47:56.41 1VMRjFC00.net
>>930
すみません ありがとうございます

969:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 14:57:13.29 TZP5Y+uP0.net
>>922
変わらんよ。
それよりAmazonのスピーカーケーブルが復活してるぞ!
安くてお勧め!

970:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 15:25:11.92 TLBm2wgT0.net
どこから供与受けたものなの?
HDMIケーブルはHDMIセレクターと相性が悪くて
(提供元が分からないケーブルは)それほど品質が良くないイメージ

971:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 16:55:18.53 1VMRjFC00.net
いろいろ教えていただきありがとうございます
アンプはAVR-X2200が良さそうですね
あとはフロントスピーカーとウーファーかな
DALIは良さそうですね
迫力あるスピーカーで安価なのって有りますか?

972:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 17:36:42.74 kxl1Dlpc0.net
>>937
迫力ってのが低音が効いた音のことをさすのであれば
この価格帯だと無理に低音が出るスピーカー探すよりは
ウーファーにちょいお金かけて、あとは予算の許す限りでスピーカー選んだ方がいいよ

973:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 17:39:57.12 TT7yBzLs0.net
>>937
>>3 テンプレ


974:使え >>8 >>151 >>299



975:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 22:06:50.94 gkEQ7P700.net
AVR-X2200W、SA-CS9、 ZENSOR1・3で組む予定です
質問なのですが、スピーカーケーブルはどのくらいの値段の物を購入すれば良いのでしょうか?

976:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 22:41:17.89 sun1SzFt0.net
>>940
同じセット考えててちょっとビックリしたわ(笑)

977:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 23:29:48.18 kxl1Dlpc0.net
その辺で適当に売ってるものでいいよ
スピーカーケーブルに関しちゃ値段が高いものがいいものってわけではないから

というか、そのセットの価格帯だと完全にスレ違いだけどな

978:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 23:38:47.07 xvcI0OxE0.net
エントリーでもあっさり10万超えちゃうんだな

979:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 23:46:05.17 TLBm2wgT0.net
>>940
Amazonのケーブル以外ならどれでもいい気がする
使ったことないのにアドバイスするのもヘンなもんだけど

980:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 23:48:21.64 dwOQSgNu0.net
これ気になってるから買ってレポして
URLリンク(unisonic.jp)

981:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 23:52:52.17 TLBm2wgT0.net
>>945
そこのSPいいな
あと半年早ければ買ってた

URLリンク(unisonic.jp)

982:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 00:30:08.46 15LSvlyX0.net
Amazonベーシック 16ゲージ 使ってるけどスピーカーに付属してる細いケーブルより
全然良いよ低音も出るようになったし音にメリハリが増した、500/mのケーブルも使ってるけど
そんなに変わらないよ

ケーブルにコスト掛ける前に、安くていいからインシュレーターやスタンドを買った方がいいね
特にある程度低音の出るスピーカーだと、これらが有りと無しでは中低域の響き方がかなり違う

983:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 00:49:39.47 Nb+sKzdA0.net
ケーブルとかに凝るのは配置の試行錯誤をやり尽くした後だよな

984:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 02:00:49.81 D14V175p0.net
JBL Control X TEST
URLリンク(www.hi-files.com)

>>937
迫力を求めるならAVR-X2200Wはやめた方がいいかも >>832 のレビューで
Against : Lacks a bit of punch
BAD : Low frequencies could use a little more punch
その他ではアンプのパワーが足りないとか書いてある

985:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 02:20:11.97 SCAnsfrs0.net
ID:TLBm2wgT0
馬鹿

986:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 12:58:31.07 8tvp7uMW0.net
【予  算】 80000円
【予定ch数】 5.1ch
【主な用途】 映画 10%、音楽 5%、TV 50%、ゲーム 35%
【部屋の広さ】約 8畳  洋室
【部屋の状況】一戸建て
【接続器機】PC PS4 NAS
【現在のシステム】BASE-V20HD
【相談内容】
とりあえず、アンプを買い換えたいです
出来れば、最新のフォーマットを網羅したものがよいです
スピーカーはのちのちにと考えてます

987:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 13:35:42.33 LFBg1TQ70.net
>>951
5.1chでその機種より最新のフォーマットって無いんじゃない、Atmosは5.1.2以上だし
DTS:Xは来年以降でまだ不確定だし、それが対応してないPLIIzやDTS Neo:Xも
7.1chが必要、スピーカーが何使ってるか知らないけど付属SP・SW使ってるなら
アンプより先にまともなスピーカーとSW買った方がいいよ付属品はミニコンポより劣るから

アンプよりスピーカーだね、ちなみにBASE-V30HDX使ってた時は最初は
フロント2万、センター1.5万、リア付属品、SW付属品で使って次に
フロント4万、センター1.5万、リア2万、SW1.5万にしたらかなり良くなったさらに
フロント8万、センター6万、リア4万、SW1.5万にしてからアンプを変えた

988:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 17:31:57.22 smNnP+9E0.net
【予  算】30,000 円
【予定ch数】 5.1ch
【主な用途】 映画40%、音楽10%、ゲーム50% 
【部屋の広さ】約10畳  洋室
【部屋の状況】マンション 2階
【接続器機】ps3,4 スマホ(bluetooth)
【現在のシステム】10000ちょっとで買ったソニーのヘッドフォン用サラウンドシステム(好きなヘッドフォンを繋げて使用するタイプ)のみ
【相談内容】
現状のサラウンドヘッドフォンで満足できなくなってきたため、まず低価格で5.1chを体感したいと思い色々物色しています。ゲームは主にFPS、接続は光デジタルで考えてます。
Bluetoothでたまにスマホから音楽も聞きたいためbluetooth対応で検討しています。候補はHT-IV300あたりかな?と考えてます、よろしくお願いします

989:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 18:09:01.29 zMFHFR0P0.net
>>11
ドルビーSRDが登場する前の14年ほど映画館で使われていた
ドルビーステレオ/ドルビーステレオSRもバーチャルサラウンドだったのか…

990:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 19:10:05.29 w7wlpAvL0.net
>>954
バーチャルではないよ。
4chに分離可能だけど2chのままでも聞けるっていうだけだから。

991:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 19:57:12.66 zMFHFR0P0.net
だよね。>>11の内容だとマトリックス方式のサラウンドも
バーチャルサラウンドって言ってるからさ…

>>11でリアルサラウンドって言ってるものも、
本当はディスクリートサラウンドではないだろうか…

992:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 21:17:42.54 086m3Bgk0.net
>>953
その予算ならパイオニアのHTP-S363が合うんじゃね?
接続もHDMI端子があるからより高品質な音声フォーマットにも対応してるし
Bluetoothにも対応してるからスマホもOK
マナーモードやヘッドホン端子もあったりでコスパがイイと思う

HT-IV300も予算的にも合うしその2択って感じかな
基本的な仕様はどちらも似通ってるからスポーツ中継(とりわけサッカー)を
見るのならHT-IV300で夜間での使用も考慮するならヘッドホン端子有りの
HTP-S363を選べばいい

993:名無しさん|】【|Dollby
15/11/10 22:43:33.18 qFfrS0Pa0.net
主に、映画、音楽ソフトの視聴なんですが
パナのシアターバーの5.1chと3.1ch
どちらを買えばいいかなと悩み中。

994:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/10 23:58:08.01 qGZqPoj20.net
>>947

インシュレーターってそんな変わりますかね?
リヤを本棚に置く予定なんですが、前が棚より少しはみ出るのでインシュレーター置けないんですよね
これならスタンド買った方が良いんでしょうか?

995:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 00:48:51.62 d4w9JJ6P0.net
>>959
インシュレーターは振動制御なので、スピーカーを触って振動を感じない程度の
小音量再生ならあまり変わらないかな
URLリンク(www.pluton.jp)

それと本棚の中がぎっしり詰まっているなら問題無いが中がスカスカだと本棚が音を出す
本棚の上に御影石などしっかりした物を乗せてインシュレーターかましてスピーカーを
置いたらいいんじゃない

996:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 01:53:01.16 RVLzswW70.net
>>957
パナソニックも良さそうですね、ヘッドフォンをつなげると疑似サラウンドになるのでしょうか?
ソニーのほうはPS4との親和性が気になっていたのですが、どうやら設定が自動に変わるなどの微妙な機能しかついていないそうで…
ちなみに自動音場調整機能がついてるということでHTP-S333も気になったのですがS363との違いは何でしょう…?

997:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 03:06:01.07 dV19E1D+0.net
>>961
パナソニックじゃなくてパイオニアだけどね
ヘッドホンはヘッドホン用サラウンドモードも付いてるけどぶっちゃけ効果は無いに等しい
リアル5.1chが置ける環境ならそれが一番だからヘッドホンにサラウンドは期待しないのが吉
HTP-S333は型が古いからARC無い・4K非対応・Bluetooth無理・HDMI端子でのゲーム機接続が
想定されてない(光デジタルを想定してる)・スピーカーケーブルの接続が面倒(HTP-S363は
ケーブル直出しなんで手間が半分)などなど最近の機種に比べ不利な点が多い

HTP-S333の強みはプリアウト端子使って7.1chに拡張出来る事とオートMCACCくらいかな

998:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 05:37:01.54 uAwCmC6i0.net
CT380とCT780で迷っているのですが
ソフトドームトゥイーターが付いているCT780の方が高音が気持ちよく聞けるのでしょうか?
家の近所の電気屋さんにはCT380しか置いていなくて
音を聞いたのですが、低音はよく出ているなと思ったのですが高音域がちょっと
弱いかなと思い、CT780なら高音域もクリアに聞こえるのかな、と疑問に思ったので質問させていただきました。

999:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 10:42:38.17 JXTVmnw/0.net
>>961
なるほど…
初心者なので安物でも自動音場補正があった方がいいかな?と思いましたが、やはりs363の方が良さそうですね…
ソニーのゲーム専用のチューニングと言うのも気になるので、やはりこの二つで検討したいと思います、ありがとうございます

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 13:29:34.33 nm3671mj0.net
【予  算】120000 円
【予定ch数】5.1CH ch
【主な用途】 映画 10%、音楽 10%、TV 50%、ゲーム 30%
【部屋の広さ】約 8畳  洋室
【部屋の状況】一戸建て
【接続器機】PS4 WIIU PC NAS TV
【現在のシステム】BASE-V20HD
【相談内容】
AVR-X2200を購入予定ですが、どんなスピーカーが良いでしょうか?
フロント×2、センター×1、ウーファー×1
を検討中です
BASE-V20HDについてるスピーカーはONKYOの安いスピーカーですが、とりあえず、リアに使う予定です
よろしくお願いします

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 17:23:30.54 eiNNeAhL0.net
375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 14:03:26.57 ID:nm3671mj0
この価格帯で
フロント×2、センター×1、ウーファー×1
を検討中です
どれが評判良いですか?


マルチしてんじゃねーよハゲ

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 17:30:35.37 JfhgBlcb0.net
>>965
その予算でそのアンプとそれにふさわしいスピーカーは無理なので
アンプは1ランク下のRX-V577、RX-V579、AVR-X1200Wにする

これでも次のスピーカーには丁度いい、AVR-X2200Wクラス >>723 >>295
丁度いいのはフロント(ブックシェルフ)6万以上、センター4万以上かな
どうしてもこのクラスのアンプが欲しいなら、来年春以降のモデルチェンジ時期に
在庫処分価格を狙えば4万円台で買える

フロント・センターは音の好みや設置状況で選ぶ
Bronze2 + Bronze Centre、Mission MX-2 + MX-C2、Zensor3 + Zensor VOKAL
URLリンク(www.whathifi.com)
URLリンク(www.whathifi.com)
URLリンク(www.whathifi.com)

サブウーファーはSA-CS9、その他スタンドやインシュレーター
URLリンク(hamilex.hayami.co.jp)
URLリンク(www.electori.co.jp)
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 18:56:52.44 4XDJLvSf0.net
インシュレーターも10円玉で済まそうw

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 20:12:45.13 uMPaRZI30.net
>>956
とりあえずドルビープロロジックIIなどの拡張技術のことをバーチャルと呼ぶのは間違いだからね。
コーデックと再生機器の解説が混在しているし全体的におかしなテンプレだな。>>11

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 20:49:08.93 d8BUUa+a0.net
>>969
なら正しい修正テンプレ書いたらいいんじゃない、どうぞ

■サラウンドについて

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 21:13:23.26 nm3671mj0.net
AVR-X1200はテレビと連動出来ますか?
また、テレビリモコンで入力切り替え出来ますか?

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 21:35:11.23 d8BUUa+a0.net
>>971
自分のTVとAVアンプの説明書を読め
URLリンク(www.denon.jp)

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 21:36:06.10 d8BUUa+a0.net
>>971
こっちか
URLリンク(www.denon.jp)

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 21:51:04.32 uMPaRZI30.net
>>970
ほらよ。>>974
まだ不完全だと思うから次スレが立つまでに補完よろしく。

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/11 21:52:27.20 uMPaRZI30.net
■サラウンドについて

★コーデック(音源)
これらには5.1~7.1ch分の音声が収録されており、AVアンプ等でデコードし各チャンネルの音声を取り出す。

・BD(LPCM 5.1、DTS-HD MA 5.1/7.1、Dolby TrueHD 5.1/7.1、Dolby Atmos、DTS:Xなど)
・DVD(Dolby Digital 5.1、DTS Digital Surround 5.1)
・TV(AAC 5.1 ※テレビ番組表にSSマークがある番組、主にBS/CS)
・PCやゲーム機(LPCM 5.1/7.1、Dolby・DTS 5.1など)

★拡張サラウンド(アップミックス)
●5.1chシステムで、2chステレオ音源をAVアンプにより擬似的に5.1chに加工する。
 Dolby ProLogic II、DTS Neo:6(最大6.1ch)、各社オリジナルモード

●7.1chシステム(SBスピーカー)で、5.1/2ch音源をAVアンプにより擬似的に7.1ch(SBあり)に加工する。
 Dolby ProLogic IIx、DTS Neo:X、DTS Neo:6(最大6.1ch)、各社オリジナルモード

●7.1ch以上のシステム(ハイト・ワイド・SBスピーカー)で、7.1/5.1/2ch音源をAVアンプにより
 擬似的に7.1ch以上(高さや横方向あり)に加工する。
 Dolby ProLogic IIz(最大9.1ch)、DTS Neo:X(最大11.1ch)、Audyssey DSX(最大11.1ch)、各社オリジナルモード

●Dolby Atmosシステム(トップスピーカー)で、7.1/5.1/2ch音源を擬似的に5.1.2~7.1.4ch(高さあり)に加工する。
 Atmos搭載機は上記Dolbyのサラウンドモードを搭載せず、新開発のDolby Surroundに置き換わります。

★バーチャルサラウンド(フロントサラウンド)
2.1chや3.1chのシステムでも、5.1/7.1chのシステムで聴いてるように感じる音に加工する。
バータイプのホームシアターや一部のAVアンプ等に搭載。
ヘッドホン向けの技術(ドルビーヘッドホン、サイレントシネマなど)を搭載する機種もある。

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/12 11:16:36.63 f13Ks8290.net
新人女性編集部員はひとりでAVアンプをセッティングできるか?
デノン「AVR-X1200W」でテスト
URLリンク(www.phileweb.com)

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/12 11:36:46.68 f13Ks8290.net
>>976
パイオニアの場合はセットアップアシスタントがスマホに表示される
URLリンク(www.youtube.com)

ちなみにこれで使っているスピーカー一式はモニターオーディオのSilver
URLリンク(naspecaudio.com)

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/12 21:52:22.81 hJyTk3r60.net
>>976
何?この女を馬鹿にしたような企画

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/12 23:57:50.59 JO8Dvi/u0.net
前時代的な発想しかないから駄文だけ書き散らすんやあのサイト

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/13 03:36:55.35 UGFQY84U0.net
次スレ

【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?73【5.1CH】
スレリンク(av板)

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/13 10:57:09.27 VpEmyARe0.net
まぁ実際女はバカ多いし

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/13 12:52:53.29 7phxmjs+0.net
バカというか、女性はあまりこういう趣味持つ人多くないしね、男性と比べて
だから女性はこの手の機材セッティングは苦手なイメージあるし、別にバカにしてるとかじゃないだろ

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/13 13:13:11.71 x771F2fU0.net
結果論それを馬鹿にしてると感じる人もいるんだろう。
言葉の捉え方の問題でしょ、現実問題男に比べて機械いじる機会が少ないから苦手な人が多いわけで

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/13 14:17:44.19 4fCTDYF60.net
今日びは家電系に明るい女も多いのに「女は押し並べてメカ音痴」とか何十年前の略

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/13 14:19:05.73 FJr/yyU10.net
AVR-X1200とTX-NR646を比較検討中ですが、機能以外の特徴(音質など)がイマイチ分からないのです
詳しい方居ましたら解説お願いしますm(__)m

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/13 14:36:23.96 DNN1vcWr0.net
>>985
>>22 >>131 >>723
スレリンク(av板:838番)
スレリンク(av板:903番)
>>410
スレリンク(av板:497番)

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/13 15:35:34.45 u/xa9/vx0.net
そのドイツ語のレビューだと音はオンキヨー646とパイオニア930(1130?)を褒めとるね
デノンは操作性褒めながらも音は好みでなかったようだ
もっとも値段も違うんだけど

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/14 03:00:40.78 6Eg2fNE40.net
実力派小型スピーカーでハイレゾの魅力を探る
ヤマハ NS-B330、ダリ Zensor 1、エラック BS72、B&W 686S2
URLリンク(www.pc-audio-fan.com)

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/14 04:31:40.93 bmrrUAvi0.net
やっぱヤマハが一番か

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch