【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?72【5.1CH】at AV
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?72【5.1CH】 - 暇つぶし2ch409:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/06 21:27:07.25 NBVmHxCx0.net
>>387
コンパクトの基準が分からないが下記理由から13cmウーファーでおすすめする
KEF Q100+Q200c、ELAC BS73(15cm)+CC71(15cm)、Wharfedale Diamond 220+220C
ちょっと安いシリーズでリアも揃えるのもあり
MONITOR AUDIO Bronze1+Bronze Centre、MISSION MX-1+MX-C2、DALI ZENSOR1+ZENSOR VOKAL
SPはウーファー・エンクロージャーサイズで再生できる低音の音域は変わる
ブックシェルフ(バスレフ型)の一般的な傾向として(製品毎に多少は異なる)
ウーファーサイズ10cm、12~14cm、15~17cm、18~20cmとあり大きいほどスケール感があり
ダイナミックな音になり中低域の音分離も良くなる、また低い周波数まで出るので
SWのクロスオーバーを低くできるから、音質の良くない安物SWへ負担させる音を軽減出来る
フロントは映画(アクション・SF・サスペンス)、音楽(ベース・ドラムが重要、低めの声の男性ボーカル)を
メインとするなら15cm以上が望ましい、12~14cmではスケール感がなくこぢんまりとする
音楽なら全体が軽いノリになってしまう、10cmだとBGV・BGM的な感じとなってしまうので
かなりの部分をSWで補完する必要がある、この場合4万以上の音質の良いSWを使いたい
センターは12cm以上が望ましい、もしフロントが15cm以上ならセンターも15cm以上が望ましいが
12~14cmでもセンターchで音がスケールダウンする事以外問題無い、10cmではセンターchから
出るはずの低めの男優の声や男性ナレーション、低い音がSWにまわってしまうのでSWの品質が
悪いとモゴモゴする、もし10cmを使うならSWは4万以上のちゃんとしたやつを使った方がいい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch