【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?71【5.1CH】at AV
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?71【5.1CH】 - 暇つぶし2ch10:バーチャルサラウンド(アップミックス) ●5.1chシステムで、2chステレオ音源をAVアンプにより擬似的に5.1chに加工する。  Dolby ProLogic II、DTS Neo:6(最大6.1ch)、各社オリジナルモード ●7.1chシステム(SBスピーカー)で、5.1/2ch音源をAVアンプにより擬似的に7.1ch(SBあり)に加工する。  Dolby ProLogic IIx、DTS Neo:X、DTS Neo:6(最大6.1ch)、各社オリジナルモード ●7.1ch以上のシステム(ハイト・ワイド・SBスピーカー)で、7.1/5.1/2ch音源をAVアンプにより  擬似的に7.1ch以上(高さや横方向あり)に加工する。  Dolby ProLogic IIz(最大9.1ch)、DTS Neo:X(最大11.1ch)、Audyssey DSX(最大11.1ch)、各社オリジナルモード ●Dolby Atmosシステム(トップスピーカー)で、7.1/5.1/2ch音源を擬似的に5.1.2~7.1.4ch(高さあり)に加工する。  Atmos搭載機は上記Dolbyのサラウンドモードを搭載せず、新開発のDolby Surroundに置き換わります。 ★バーチャルサラウンド(フロントサラウンド) 2.1chや3.1chのシステムでも、AVアンプにより5.1chシステムで聴いてるように感じる音に加工する。 各社の独自技術で機種によっては搭載してない場合もある。当然リアルサラウンドよりサラウンド効果は劣る。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch