Sony torne トルネ Part54【PS3/Vita/nasne】at AV
Sony torne トルネ Part54【PS3/Vita/nasne】 - 暇つぶし2ch260:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/18 20:01:05.31 w/Vt4ArV0.net
コピワンになっていいならRECBOXが一番楽なんじゃねえかな

261:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/23 09:36:22.78 IGeE6blN0.net
RECBOXは実際楽だよ。
ほっといても自動ダビングで勝手にバックアップ取ってくれる。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/31 02:26:04.96 1mAZ3jNy0.net
PS3とnasneで、動画見てたら急に繋がらなくなりshare1以降のディレクトリ全部見れなくなったんですけどこういう症状ってほかにもありますか?
XperiaでESファイルエクスプローラ、ubuntuでネットワーク見たらディレクトリ、ファイルはあったのでPS3だけアクセス出来ないみたいです。
音楽をnasneに上げるとuploadフォルダのみ確認できました。

263:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/31 10:49:38.09 7OxxI7Px0.net
>>259
それは無いなあ
nasneは電源いれっぱで、PS3電源入れてすぐにtorne起動してって言う条件の時nasneがなかなか見つからない
ってことはあるけど。
 
たぶんだけど、PS3をoffしてる状態で、nasneのデータを大幅に変更したとか、新規録画番組が多く増えた
とかディレクトリ構造いっぱい変えたとかそういう条件でPS3からアクセスした時にnasneの応答が悪くなる
って感じがしている。
 
其の他の経験から、nasneの再起動(powerroffon)した方がイイと思う

264:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/31 12:52:31.30 1mAZ3jNy0.net
>>260
nasneを再起動するも認識してたuploadが消えました。
特にデータ整理してたとかはないです。
メディアサーバから一度削除して再認識させてもダメでした。
ただデータベース更新中です・・・0%
の表記が昨日から変わっていませんでした。もしかしてこれが原因でしょうか?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/31 22:14:08.21 rvNyDktl0.net
ぼちぼち「キクネ」とか出ないかね。音楽再生系のやつ。と思ったが、ウォークマンがあるから無理か

266:名無しさん┃】【┃Dolby
15/06/02 02:42:25.47 ll2DYqAk0.net
iPhone脱獄でtornemobile使う方法はないのでしょうか?
一度脱獄すると入獄しても使えないってまぢですか

267:名無しさん┃】【┃Dolby
15/06/02 17:59:04.78 nZec5ocw0.net
DTCP-IP付きだもの、root端末に好き勝手させる訳無いだろ
デバイスキー流出の罰金幾らか知ってる?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
15/06/02 20:32:41.14 AT+HCTmg0.net
torne4.75って何が変わったの?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
15/06/03 11:19:47.35 FkhtVDe40.net
罰金8億円か

270:名無しさん┃】【┃Dolby
15/06/06 11:36:16.58 2BCqvQDk0.net
トルネは名前ミルネにしとけば混乱なかったのに

271:名無しさん┃】【┃Dolby
15/06/06 12:32:50.73 wlNj65l50.net
見て捨てるだけだしね

272:名無しさん┃】【┃Dolby
15/06/07 17:06:17.54 jIo7t88a0.net
PS4に内蔵させてスッキリsasete!

273:名無しさん┃】【┃Dolby
15/06/08 02:47:40.01 HBFKQmav0.net
トルミルステル…トルル

274:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/06 21:01:32.77 7lhiklu70.net
PS3+トルネ+ナスネで撮り溜めてきた動画大量にあるんだけど
PS4買ってもそれらの動画をPS4から観ること可能?PS3はじゃまなので撤去予定

275:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/06 21:10:36.93 Yg6+24ek0.net
>>271
nasneで録ってれば可能だけどPS3専用チューナー(黒箱)で
PS3内部のHDDかPS3への外付けHDDへ録ってたらアウト

276:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/06 21:16:52.90 7lhiklu70.net
>>272
まじか、、、外付けHDD大量にあります
nasneで録画したのもあるけどnasneってHDD追加できるの1個出し
そちらは使い捨て動画ばかり
くっそ
PS3捨てると観れなくなるのかい

どうしてくれるんだ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/06 22:25:24.86 W6s8IyWo0.net
>>273
PSPに書き出してパソコンに移すって方法があるらしい
尚画質は落ちるしvitaでは無理なもよう

278:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 00:01:23.51 QpXwBAe40.net
>>274
いくら容量でかいHDD買っても結局は使い捨てかorz

279:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 00:13:29.93 C4mfCzSo0.net
>>275
どんまい。俺も同じ状況だよ。もう開き直ってPS3と心中しますわ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 06:00:00.25 8nN/FdsA0.net
>>275
そんなのはPS3だけのことじゃなく、どれであれ当然の事
HDDレコーダに外付けで録画した物も基本他では再生出来ない
TVにつないだHDDに録画した物も他では再生出来ない
著作権なんかの問題で、各録画機メーカーはそういう風に作らなきゃいけないんだよ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 06:13:44.48 V8/giorq0.net
トルネからナスネに移動出来るようにアップデート検討するって話はどうなったんだ?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 06:50:18.66 8nN/FdsA0.net
>>278
そりゃ頓挫するだろ
そもそもコピーや移動を前提とした作りじゃないから、コピ10の情報も持ってないだろうから政治的に拒否られる

283:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 07:14:06.00 UdQNvAvu0.net
>>278
検討するって言葉の意味分かるかい?

284:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 08:46:07.06 M9EhcRmQ0.net
>>279
ダビ10の情報は192kbのパケット毎に入ってますん

285:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 19:06:15.54 Wd/kMjFA0.net
そうなのか
結局は使い捨てることになるんかいw
法律が足引っ張ってるとか糞やな
詐欺じゃね?
ごにょごにょした動画は最高画質で永久的につかえると
なんだかなぁ

286:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 22:16:30.04 hApo8X7G0.net
すっごく今更なんだけど、実況のコメントが放送よりかなり早いのはどうしようもないのかな

287:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/07 23:54:34.63 4edkoIRB0.net
nasneかPS3チューナー~torneの処理にラグが出てるんだと思う
ニコニコ実況公式WindowsアプリとVAIO TV with nasneで見ててもコメントの方が早いし

288:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/08 06:59:22.46 erBSH+XJ0.net
基本的にデジタル放送は一定フレーム文を受信しないと再生する事が出来ない
TVだとデータはアンテナ線から来てそのまま表示すればいいから受信フレームも最低限で良くバッファも少なくていいが
nasneなんかだと一度受信して、それをネットワークで更に転送する為バッファを多く持ってフレーム数も沢山保持しないといけない
TVだけの放送を見ながらコメントを入力すれば映像とのラグは少ないが、nasne等からのバッファリング分遅れた映像を見ながら入力したのとではラグに差が出る
それ以前に各地域の中継状況やアンテナによってもアンテナ線からのデータの遅延にも差があるから 受信した時点でも差が出るし

289:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/12 02:30:03.08 aF6SJYav0.net
nasneのパケットログ見てたら、Amazon Technologies Incって処に
なんかしらデータ送っているみたいなんだけどなんかね??

290:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/12 02:53:46.27 1g71dkFS0.net
AWSつかってんじゃねーの

291:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/12 03:41:48.87 aF6SJYav0.net
nasneからWANのパケット双方向でブロックしてるので、セキュリティログに溜まってたんだけど
著作権情報とかAWSって処に送ってるのかね?
あと
関係ないかもしれないけど中国から直接アクセスがあってNTTルーターが遮断してたのには驚いた。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/12 03:53:56.35 XKQASp4I0.net
AWS使ってるのは前から言われてる

293:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/12 13:19:02.41 wWzVZOgr0.net
無知が無駄な事すると無関係な事も関係があるように書き込むからな
わざとやってるんだろうけど

294:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/19 15:46:27.12 DXktNsWW0.net
ちょっとご意見を
操作性の面でソニーのレコーダーとトルネアプリだとどっちが良い?

295:名無しさん┃】【┃Dolby
15/07/19 16:26:34.58 OfpRKJuW0.net
操作性ならトルネしかないで。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
15/08/11 17:53:18.24 Yqzf8Etb0.net
ff

297:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/07 20:29:14.95 ZQlsr5f+0.net
ps4とnasneって有線直接続できないの?

298:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/07 20:43:58.14 ++ZJAde00.net
nasneが無線で繋がると思ってたの?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/07 22:02:07.08 ZQlsr5f+0.net
レンスサンキュ。説明が不足してた。
ps4本体とnasneを直接有線で接続できないかなと。宅内がwimaxだから有線環境が一切無いんだよね。
ps4本体をnasneの有線LAN環境に合わせるとnasneが見えるけど、これだとwimaxが見えない・・・

300:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/07 22:43:53.83 ML9uycor0.net
nasneというよりPS4の仕様の問題だと思うが
PS4には、今のところ、有線LAN接続の機器をネットワーク収容して、無線LANを上位回線として接続する機能が無いから無理

301:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/07 23:25:13.38 1LgTuXEt0.net
イーサネットコンバータで無理やり有線にすれば良いだけだと思う

302:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/08 00:02:47.19 YKrjmOvv0.net
>297
 そもそも同時利用ができないんでしたっけ?
>298
 やっぱりそれしか無いですかねー、もう少し調べてダメそうだったら無理やり有線にします。 
みなさんthanx

303:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/10 14:52:24.76 0RrAQ27F0.net
適当な無線ルータをブリッジモード的なモードにしてnasneつなぐだけじゃん?
つかルータ挟まないフルオープンな環境でネットに繋いでるのかよ、恐ろしい…

304:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/11 07:14:17.04 yO67jwW80.net
>>300
>>296
アホはお前だ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 23:13:37.48 h3bw9oet0.net
アホとは一言も書いてないのに
>アホはお前だ
とは一体…

306:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/26 15:16:42.10 ql63trsa0.net
URLリンク(not8found.biz)
このやり方って現バージョンでも使えますか?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/26 18:58:30.90 dKqKEM4O0.net
出来ません

308:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/26 21:43:45.48 L72uaInM0.net
>>303
現状最新FWでも、当該の古いFWであった事がある個体なら出来る場合がある
自分の場合は、保有3台とも箇々の初期HDDイメージ残してあるから、交換は楽勝だけどな

309:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/29 08:37:34.50 TJJrjWpy0.net
nasne→Xperia z2で、tv side view使って、おでかけ転送すると、映像は出るんですが、音が出なくなってしまいました。wifiモバイル試聴では問題ないのですが、どなたか、分かりますか?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/29 09:01:08.04 1EblBVt80.net
わかりません

311:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/29 19:10:05.52 h2Y0pmeM0.net
>>306
他の端末でもやってみろ。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/29 22:12:12.75 Cej+IdmJ0.net
>>306
イヤフォンがわるい

313:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/29 22:16:14.56 PqZPGVIM0.net
>>309
イヤホン無しでも音出ません…

314:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/29 22:17:28.67 PqZPGVIM0.net
>>308
z1で試してみます。ダメだったら、初期化かなぁ。まずは、ムービーとかside showを初期化か。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/03 12:33:14.64 bv0mpbBE0.net
あきらめて、side viewプラグイン買いました…

316:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 22:58:03.54 TMdo5qwI0.net
いつの間にかPS3のYoutubeあぷりが超絶パワーアップしていてワロタ。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 23:27:13.60 lEZ+gzaw0.net
XperiaZ3compact使ってて
昨日久々にトルネモバイルアプリで番組見ようと思ったら受信できなくなってました。
iPhoneとかps4で起動すると受信できるんですけど
なにが原因ですかね?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 01:24:00.60 Z935EWZy0.net
すみません自己解決しました!

319:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/14 15:50:35.89 a9tOXkpf0.net
>>615
そうだね。色々な意味で楽しい試聴会だったと言えるなw
オヤイデとしては、女性ライター降板工作やみじんこ不在で周囲を振りまわして、
主導権を握ろうとか思ったのだろうけど、オヤイデ社員の盗撮や野次、
謝りもしないで感じの悪いみじんこ、肝心の音質の悪さで会場中から総スカンだからな。
アンチオヤイデとまではいかなくても、嫌オヤイデは相当そこで誕生したと思われるw

320:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/16 19:48:48.53 WguEF3XT0.net
スマホのトルネって無料配布期間あったりした?
PS3のは付属品て感覚だったし
PS4やVITA版は無料だったから…

321:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/16 20:45:45.72 FpryyktB0.net
スマホのトルネは前から無料だよ。
インストールするだけなら・・・・

322:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/16 20:53:02.82 pGeO/U970.net
無いよ
DTCP-IPのライセンス掛かってるからな
自社製品上で稼働する内製アプリみたいに、内部リソースだけで出来てるもんじゃ無いし

323:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/17 07:36:2


324:4.37 ID:G3ivSfGs0.net



325:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/19 22:39:14.75 KesVJ/iK0.net
結局トルネとTVsideどっちがいいんだろうね

326:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/19 23:26:07.42 goPN5Lf90.net
>>321
nasneしか無いならトルネの方がサクサクだからいいけど、BDレコとかも併用してるならTVSideViewの方がいいし、そっちしか使わなくなる

327:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 14:17:30.66 9U0MU64p0.net
最近はアニメも海外ドラマも2倍速で見るのが基本になってしまい
たまに元に戻すと、全員オッサン、オバサン声で耐えられないw

328:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 22:04:19.59 KVuHFlAZ0.net
日本語で

329:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 23:29:16.67 TUzyNKrN0.net
二倍速で見ているから声が高い、これになれたから
もとに戻すととても違和感が、って話だろう
何で見てんだろうね

330:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/23 11:40:33.15 IlSGKjtv0.net
ここまで俺の自演

331:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/23 14:15:55.47 SxB18Mu1O.net
トルネの倍速は優秀だから音の高さ自体は補正されて等速と変わらないだろ

332:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 07:18:28.53 ipvN4zHG0.net
音声は2.0倍速だと微妙にピッチが上がって
丁度いい感じになるよな

333:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 12:33:24.47 rsaOZzqs0.net
>>327
あれすごいな
なんとか聞き取れるし声のトーンも高くならないし

334:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 12:56:29.21 VT6xFfVu0.net
優秀すぎて誤って倍速になってるのに気づかないで普通の速度だと思って観てる時もあるw

335:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 13:45:23.43 P7hqyxYr0.net
優秀すぎて、ナレーションだけのドキュメンタリーとかは2倍速じゃないとイライラする体になってしまったわ
バラエティは2倍はきついけど

336:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 14:15:56.33 GdWEP9ta0.net
2倍速が優秀すぎてアニメやドラマとか2倍速でみないとイライラしてだめ

337:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 14:55:38.09 pibi1+OM0.net
時短に最高だがドラマ一気見なんかだと内容が入ってこない。CM予告飛ばすと実質15分くらいしかないからな。

338:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 14:56:47.06 dpG0h+yDO.net
逆に面白いアニメドラマ映画だと倍速が早く感じてゆっくり見るようになる
1.5くらいを基本に段々早くなり2倍速まで行ったら録画視聴切るって便利な判断基準になってる

339:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 00:38:58.80 1fTS0I9i0.net
ナショジオとかディスカバリーとか歴史館とかこの手のは2倍速でみないとイライラするわ

340:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 07:25:08.93 z3A4CFHV0.net
同じシーンを何度も繰り返すからな

341:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 09:00:02.48 XcUs7jUI0.net
Blu-rayレコーダーとかテレビのHDD録画用についてる倍速機能でトルネのクォリティ2なのあるか?
うちの最新モデルでも1.3倍までだが

342:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 16:43:25.41 PmGZFUYU0.net
nasneの新型出ないのかなあ
他社のNAS製品みたいHDD増設できるタイプだとありがたいのだが

343:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 21:28:41.10 IC2Y5bIC0.net
新型ってかHDDレスで自分で選んで的な廉価版でいい

344:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 22:42:53.39 qABxCZD20.net
黒箱をなんとかPS4で

345:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/27 02:49:05.98 oVGcFJxI0.net
nasneベアボーン的な物は、SCEがサポート手間で嫌がりそうではあるけど
XCODE4210のままでも、SATAは2系統扱えるSoCなんで
sys1とsys2を内蔵フラッシュ化して、userをHDDにする様な構成なら、小改良で従来nasneにも対応出来る共用FWは作れるレベルではある
xfsなんで32bitコアでも16TiBまで扱えるから、理論上は8TBHDDでもイケるはず

346:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/27 02:49:37.97 oVGcFJxI0.net
ちなみに、XCODE42xx系でバイナリとシステム構成の大半を互換維持したままでは、良く要望にあがるマルチチューナー化は非常に難しい
XCODE42xx系自体、6TS入力まで対応してはいるが、同時デコード数やトランスコード数、エンコード数の上限まで今のシングルチューナー構成で使い切っているので
無理にチューナー増やしても「録画が被ると、どちらかが3倍録画出来ない」とか、「ライブ試聴やモバイル視聴、トランスコードを要する通信や、ムーブ作業のブッキングによって、処理の中断や中止、強制的な失敗(DTCP-IPの場合)を容認するか、後発の要求を制限する」みたいなややこしい事が起こる
普段は被らないはずの3倍毎週録画スケジュールが、番組の予定時間変更で被ってエラーになったり、DR強制になったりするとか、
無DRになったら容量超過で録画出来なかったとか
録画優先で視聴切られたり、ブッキング時のトランスコーダー使用優先順位付けどうするかとか
設定の複雑化や簡便性の大幅な低下で「こんなのnasneじゃない」とかなるし
完全別ハードの開発になると、相当な儲けが見込めないと人員確保が出来ずに「旧来nasneは、不具合対応以外FW更新無し、機能アップした新機種は値段上がって廉価版無しのシングルラインナップだけども我慢してね^^」みたいな事になりかねんのよね

347:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/27 03:09:05.79 oVGcFJxI0.net
今の市場在庫の値下がりは、年末商戦用のパッケージ投入とかで
パッケージが新しくなるだけで、新しいnasneが出る訳じゃないと思うけども
既存有償ソフトウェアのクーポンコード付きとか、そんなんだろうと思うよ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/27 10:03:16.60 51pO0UXB0.net
やっとPC TV with nasneのアップデートきたな
windows10の表示の問題クリアされていた

349:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/10 01:07:59.24 9ZVxeND50.net
PS3本体ハードディスクが吹っ飛んだ。
バックアップを取ってなかった。
ビデオデータが消えた。
外付けのHDのビデオデータも消えた。
ハードディスクを交換した。
PS3トルネを一からやることになった。
バックアップを取っていない人は、バックアップを取ったほうがいい。

350:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/10 05:55:02.86 dPN+x8Q90.net
バックアップの取り方わからんorz

351:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/10 07:15:39.23 J1LldNIm0.net
地デジチューナーはバックアップとれなかった気がするが

352:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/10 12:24:38.04 BsV6e+Xz0.net
>>347
まるまる移せばOKだよ。
おれは旧型から新型PS3へそのまま移動した

353:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/10 19:18:18.36 jTM+HuAo0.net
3倍速すげーわ

354:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/10 19:22:00.81 BsV6e+Xz0.net
>>349
ねえよ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/10 20:05:11.93 J1LldNIm0.net
>>348
移行ツールならいけたはずだがバックアップからでもいけるんだっけ?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/10 20:13:34.60 BsV6e+Xz0.net
HDDコピー機でもやったことあるけど、行けたはず。(旧型で容量UPした時はできた)
その後新型買ったときはPS3の移行TOOLでそのままやったけど。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/10 20:21:24.71 J1LldNIm0.net
>>352
バックアップってPS3のバックアップ機能使ったわけではなく外付けのコピーしただけだったのね
本体ディスク死んだと�


358:ォバックアップから復元できなかった気がしてたんだよ



359:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/11 22:51:58.57 uaEHDM400.net
もう1台のPS3にバックアップ取っとけば完璧!

360:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/31 07:50:38.61 m5bW76uB0.net
3倍でも地デジなら40インチでも問題ないな

361:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/31 20:29:29.21 e0KGTj5h0.net
ニコニコ実況ログインできないんだけど

362:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/31 21:44:38.25 q9Fgi3Y20.net
混む番組多いから、ニコの方で直営優先にしてるだけかと

363:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/31 21:56:03.97 Mt45Qjqx0.net
鯖不安定だな

364:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/04 14:42:02.21 ufbZuyh70.net
古いPS3(80G)なんだが、新しい4200とか4300に変えると、ファンの音
とか、操作系の速さとか多少でも変わるのかな?
ゲームはやらないので、トルネ、ナスネ専用機だが、買い換え検討中です。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/04 17:27:21.36 7Hrv4MGV0.net
>>359
40GBが壊れて買い換えたけどファンの音が段違いに静か。
操作系の違いは分からん。
ファンの音の違いだけでも買い換える価値あると思う。
ただデザインがチープなのとドライブの蓋が手動とかその辺は悲しい。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/04 18:07:27.41 +YrxEgbX0.net
>>360
正確にはタッチセンサかプッシュスイッチかの違いで、どっちも手動な

367:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/04 19:10:58.45 9NAiTikA0.net
>>359
旧型がドライヤーだとすると。
新型はうちわ。
れべる。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 00:14:21.36 DLivqu/I0.net
PS3だと起動くっそ遅いんでしょ(?) PS4買えばいいのに。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 07:54:29.91 uRyEPNxO0.net
PS3はゴミ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 11:30:41.09 1rzEn/DY0.net
>>360さんありがとう。
オクやブックオフでも安い中古が結構、あるみたいなんで検討してみます。
ゲームやないからPS4だと無駄だしリモコンもないので、PS3で十分なんだけど、
もう少しメディアプレイヤー、ネットワークプレイヤーとして色々なファイル
形式に対応してくれれば助かるんだが。

371:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 11:53:40.86 Qxj5eylL0.net
PS4で黒箱つかえるようにして

372:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 21:05:29.44 uBWjenZ/0.net
要らないよ
あんなゴミ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 05:11:23.70 LNZeoHOY0.net
地デジ対応に絞った廉価版ぐらいは作れそうだけど
既に枯れすぎてて、今更やっても価格差にならんかな(製品として造り分け自体が割高とか

374:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 22:16:35.02 NBueU4dw0.net
チューナくらいしか変わらんだろ
むしろ開発のほうが手間かかりそう

375:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 04:53:55.61 OqZjRuaB0.net
PS4が馬鹿早いだけで、廉価モデルのTV内蔵機能呼び出して、対象選択するまでの糞遅さに比べれば遙かにマシだけどな

376:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 08:55:39.97 hhyGTHq30.net
PS4でナスネ一台だけだと録画中に他番組みれないからPS3の黒箱をPS4で使えたら便利だよな
チューナー機能だけでもね

377:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 08:58:26.05 uOsCvttY0.net
テレビで見りゃいいだけだ

378:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/09 00:22:16.41 vlt6HN6j0.net
その発想はなかった

379:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/09 14:43:02.72 GYaDCS0N0.net
PS3は80GBのやつだとTVつけてPS3つけてってやらないと駄目なのが
その後の型だとPSボタンでTVまで連動して起動できるのが地味に便利

380:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/09 18:41:54.29 viJQW2P10.net
ニコニコ実況の画面レイアウト、「画面上 実況下2行」がほしいなぁ。
字幕表示させると大抵画面下に表示され


381:るから、実況も字幕に近い方が読める。 上下に実況流れてた方がニコニコぽいんだろうけど、 画面から目を外さないといけない仕様なので、上下どちらかしか読めないんだよなぁ…。 画面に実況合成されてれば、どこでも読めるんだけど。 バージョンアップお願い。



382:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/09 18:58:55.32 A4VPbw7N0.net
vitaはそれがいいけど、テレビは今のでいいわ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/09 19:36:10.83 viJQW2P10.net
>>376
大画面のテレビこそ、実況コメントまとめてほしいわー。目の移動が追いつかん。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/10 07:08:29.79 /yliP2eM0.net
>>45
リリースから1年以上経つけど値段落ちないんだよなソレ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/10 07:11:22.59 /yliP2eM0.net
>>44
PS4用に実装された機能名の商標

386:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/10 08:45:05.38 8ET8DYrf0.net
二年前の書き込みに反応してどうするんだ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 20:25:24.94 6sk/Q1mX0.net
ブラビアのニコニコ実況アプリみたいなレイアウトが一番実況みやすい。
左にTV画面、右に2chスレみたいな画面で実況が表示されるの。
URLリンク(ckworks.jp)
コメントが右から左に流れると、目で追う分みづらい。
この実況タイプをバージョンアップで追加してくれないかなぁ。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 20:37:43.03 X7V5Uhu60.net
こんなんいややわ

389:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 20:59:40.68 VyGY1xDV0.net
そんなのニコ動じゃないな

390:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/17 09:41:41.69 xxHaN6ni0.net
>>382
>>383
ニュース・事件系とかの真面目な番組だと、>>381の方がしっかり読めて良いんだよ。
歌番組・バラエティとかだと現状のニコ動でいいんだけど。
両タイプ実装してほしいです。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/18 08:36:57.86 okKeel4tO.net
慣れじゃねえの、ブラビアのレイアウトのが文字見るのと映像見るのと別になるだろ
トルネのレイアウトのが同時に見易い
そもそもニコニコの実況は性質上読むことを前提にしてないし
2chの実況なら書き込む方も見る方もある程度読むことを前提にしてるが

392:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/18 08:54:36.78 1oE7NWFf0.net
そもそもニコ動にしっかり読みたくなるような真面目なコメントが有るのか?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/18 12:16:33.41 ZNIyGNBn0.net
的外れのこと言ってて恥ずかしくないのかなぁ

394:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/19 22:15:41.09 cao6Lgzk0.net
的外れな討論を楽しむ人が言うかw

395:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/20 07:35:26.73 MBv7dfL80.net
何言ってんだこいつ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 09:55:46.31 EAfdhPdKO.net
録画は出来るのにトルネ立ち上げると放置してても数分たつとブラックアウト
配線やら再インストールやら試したけどダメ
数年前あったらしいアプデバグ


397:とは違うし このトルネ終わった いつダメになるか分からないHDDやめてレコーダー買うか



398:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 09:58:28.26 mHF3nnMt0.net
>>390
故障しても吸い出せるレコーダーがあるの?

399:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 11:00:24.81 EAfdhPdKO.net
んやブルーレイ買ってダビング

400:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 14:23:59.38 sj95BgX80.net
トルネ入れ直せばいいんじゃね?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 14:35:58.77 QgNxmhyK0.net
質問なんですがトルネとかナスネってさいごの1~2分でもチューナーエラーとかになっちゃうと
そのデータはどうやっても見れませんか?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 23:40:22.56 OZOkCcON0.net
見れません

403:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/25 13:27:53.21 JHA9zSGx0.net
>>390
偶然俺も昨日ブラックアウト、なんだったのかな?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/25 22:08:41.17 Bpe51d//0.net
>>390
セーブデータもちゃんと消した?

405:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/25 23:19:52.85 InmOWR500.net
回答や助言を書き込んでも無反応
いつものやつか…

406:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/26 19:57:54.36 3isWq11d0.net
トルネで再生中するとフリーズします。再インスコやセーブデータ削除しても治りませんでした
録画は出来るみたいなので再生だけが現状出来ないっぽいです
原因はなんでしょうか?治すことは出来ますか?ネット環境が整ってないのでバージョンは2.0です
バージョンアップしたら治る可能性とかもあるのでしょうか?なにか解決策があれば教えて貰いたいです

407:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/27 04:23:50.72 ERBq7JxB0.net
2.0ってPS3発売から一年か。
セーフモードでシステムの再構築とかしてみたら?
どれくらい使ってたの?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/27 17:45:21.86 8684jGRa0.net
>>400
試してみたけど駄目でした
トルネ買って2ヶ月くらいですが中古で買ったので正確にはわかりません

409:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/27 18:10:07.55 6e+Tya0a0.net
再生できないのは外付け?
それとも内蔵?
はぶを使ってるなら外してからやってみた?

410:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/27 19:23:30.56 8684jGRa0.net
>>402
内蔵HDDです
ハブはアンテナの線とps3を繋いでいるやつですか?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/27 22:31:35.77 ERBq7JxB0.net
初期型ならUSBポート4つあるから多分使ってないんじゃね。
余ってる記録メディアで録画して再生してみれば?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 10:38:24.56 kb12L/fkO.net
ちょっと試せば使えるようになるよ

413:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 11:03:37.33 0zXBhKYJ0.net
アリスちゃんは昔はアリスだったけど最近は何やっても山田だな

414:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 11:04:45.75 0zXBhKYJ0.net
とんでもないところへ誤爆したようで・・・

415:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 11:06:33.38 MlRcsF/s0.net
ほっこりした

416:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 11:21:03.41 xCMRIhFD0.net
>>404
ps3本体のUSBポートですか?余っているというか記録メディア自体他のを持っていないのです
>>405
どこを試してみたらたらいいのでしょうか?

417:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 12:26:58.19 50RTfDZx0.net
アリスタイプかよ

418:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/28 22:19:51.51 vvanauB50.net
トルネとセーブデータを消し、ps3のUSBポートをコントローラーとトルネを入れ替えて
セーフモードで再構築し、トルネをまた入れてみたところ40分程再生してもフリーズは起きなくなりました
また発生するかもしれないので油断は出来そうにないですが、ひとまず解決したのかもしれません
ご相談にのってくれた住人の方々ありがとうございました

419:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/29 01:15:52.73 m5EedJ5pO.net
フリーズなのかブラックアウトなのかによるよ

420:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/29 06:25:10.02 ZcrPNwpF0.net
>>412
画面がブラックアウトしてps3が操作を受け付けなくなり
本体の電源ボタン長押しでしか電源も落とせませんでした

421:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/29 08:13:57.32 jlrvyhdY0.net
>>412
トルネとデータセーブ2


422:ヵ所削除からインストールでO.K. 一ヶ所削除してもまたブラックアウトになります。



423:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/30 07:58:20.13 qTyio55y0.net
メイン基盤の故障っぽいね。初期型だとしたらよく持った方だよ。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/31 19:52:39.23 5QwIeOCg0.net
スマホで字幕表示が出来ればな…
vitaのほうが使えるじゃないか…

425:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/31 19:56:33.18 pz6gw/4b0.net
字幕とニコニコはよう

426:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/31 20:14:28.67 5QwIeOCg0.net
ソニー見ていたら頼む
iosとAndroid両方
録画したモノを端末にダウンロードしたときに字幕表示対応してくれや
今のところvitaしかないから
二台持ちになってんだぞ
それが狙いなのかも知れんが…
だってvitaの販促とあの独自規格の糞高いメモカ買うしか無いもんな…
それなら何で自社製品のXperiaには対応してくれないのか疑問が残るが

427:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/31 20:31:11.88 Ex4JlSXY0.net
初期型ならヒートガンで復旧できるかも(慣れてない奴がやるとトドメ刺すけど

428:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 09:48:07.95 4gTZhcDR0.net
こんなところに書き込む暇があるなら公式に言えばいいのに

429:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 00:29:00.43 cWTA5JgN0.net
PS3の音楽機能気になったので調べた見たがかなりいいようだね。
ソニーのアンプとBDリモコン買ってそろえてみたいと思った。
BDリモコンでtorneも一通り操作できるんですよね?

430:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/12 07:20:40.28 oHScFyDl0.net
できる

431:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/15 22:50:15.04 W7KfiyV00.net
>>421
逆にBDリモコンが主だったりする。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/23 14:22:03.72 MlU9tH+n0.net
PS3で使ってるtorneはPS4で使えないのを最近知った
もしかしてPS3でtorne使ってるのってもう絶滅危惧種?

433:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/23 14:29:44.89 mNPGNsDv0.net
>>424
んなことないよ

434:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/23 21:48:57.05 Y1u9ieVg0.net
>>424
4持ってないから普通に使ってる

435:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 03:03:27.69 2ArJvwEK0.net
>>424
PS3には使いやすいリモコンがあるからあえてPS4でなくてPS3を使うう人はいるよ。
メディアプレイヤーとしてはPS3>>>>>>>>>>>PS4ってのもあるし。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 04:29:00.60 Kanl7MCV0.net
PS4自体は性能は良いけど、PS3みたいにXMB自体が色々機能持っていて出来る事が多い訳じゃないから、アプリ側の実装になる
そんで、SCEが単独でPS3並みの機能提供出来てない

437:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 06:39:53.39 QXshNdT50.net
ps4は動画再生の時、□で場面選択にならないのが不満
torne以外はいまだにps3使ってる

438:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 23:49:26.95 PIMrNiE20.net
>>424
録画専用機として使ってる

439:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/25 18:09:28.34 rZ5kwnPP0.net
でもお前らってどうせnasneのフロントエンドとしてtorneを使ってるだけだろ?
俺なんて地上波の視聴・録画目的だからtorneオンリーだぞ?
さすがに今時こんな奴はいないだろw
nasne欲しいなあ・・

440:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/25 19:08:34.13 uht0x1AZ0.net
困ってないなら、それで良いんじゃ無い?
録画物が袋小路なのは将来心配になるけども

441:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/25 21:31:55.15 nLR6dtBj0.net
黒箱torneはニコニコ実況専用機と化してるなあ
録画を他所に持ってけないのは辛い

442:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 07:58:10.03 kMD6/i8u0.net
>>431
nasne高いもんね
HDD無しの格安モデルでも売ってくれたら自分で使ってないHDD入れて使うのにね

443:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 12:09:49.03 jSnPRdk10.net
>>431
地上波だけなのにtorneとnasne x2で計3台運用してる

444:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 12:30:08.40 urNnp2Mh


445:0.net



446:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 12:34:27.66 WO07Bf/n0.net
nasneは外視聴と外から予約専門だな。
レコーダーに較べて圧倒的にはやいしパフォーマンスが高い。
あとZ2やらAndroidの持ち出しもしやすい。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 13:39:58.95 ffzZtdkj0.net
nasneって発売から3年くらい経ってるよね
外出先から見る場合、最新型のレコーダーより圧倒的にレスポンスいいのん?

448:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/26 15:38:12.48 urNnp2Mh0.net
>>438
連携するソフト(torne)の出来が良いってのと
SCE製のハード上で動くソフト(PS3/4/Vita用torne)と本体(nasne)のセット運用前提なら、機器同士の信頼性保てるので、一部の反復的な確認手間が省けたり
手間の多い汎用のDLNA/DTCP-IP完全準拠じゃ実装が面倒くさい部分やまだ決まっていないも、自社機器同士独自ルール化して先に実装出来たりとか
良くある「同じメーカーのレコーダー同士の方が、チャプターとか編集付帯情報も含めて確実にやり取り出来る」ってのと同じ利点やね

449:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/27 18:44:32.26 PM67idkC0.net
まだNAV-U使ってるから動画を移動して使ってるよ
ナビとしての使い道は地図更新がないからもう微妙だけど
torneの録画持ち出し機としては優秀
PSPに書き出してもいいんだけど、もう流石にPSPを車で使うのは恥ずかしい(*ノω・*)

450:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/27 20:46:09.23 gseHL/7D0.net
似たようなもんだろ

451:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/28 00:57:08.70 ke1P/hmb0.net
質問があります
今日初めて外出先試聴ってのしたんですが早送りも途中からの再生も出来ません
元々こういうものですか?

452:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/28 10:50:45.55 4JyaNDU20.net
早送りはできないけど途中からの再生はできるよ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/28 23:12:33.34 e5jNY6QN0.net
再生出来ませんとか言って接続が解除されるんだけど、何が問題?
ランケーブルを引っ張ったら治る?

454:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/28 23:50:25.74 UWmGMIkk0.net
お前の問題だから、LANケーブルじゃ無理じゃ無いかな

455:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 21:04:38.78 h3ufSfG/0.net
PSVitaのリモート実行で、風呂入りながら録画見れるのが便利だわ。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 21:37:27.55 x+fV+nDO0.net
>>446
それな
俺はジップロック経由の音が気に入らんから防水のBTスピーカーを付けた
めっちゃ便利だわ
しかしvitaは音が小さいのだけは何とかならんかなー
せっかくAV機器としてのポテンシャルがあるのに
あの小音量でゴミ音質なスピーカーが全てを駄目にする

457:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/29 21:46:17.85 Y8Fm58lD0.net
>>446
vita防水機能ないのに壊れないの?

458:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 00:04:55.62 v/pUx7Hq0.net
風呂で見るならZ4かZ3かZ2じゃない?1080で見れるし。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 11:14:39.37 M9sQ40ep0.net
>>449
スレチ

460:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 16:12:23.07 r2ZWPCgW0.net
>>450
>>442-449の流れで
>>449だけスレチって言うのはあんまりだろw

461:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/02 01:50:18.96 Mtl8+tev0.net
ただの吉害でしょ

462:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/02 02:01:04.53 NCB77NnR


463:0.net



464:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 09:14:31.01 qkDsXN/I0.net
なんか書き出しに失敗すんだよなー
PSP書き出しでもnav-u書き出しでもウォークマン書き出しでも
こりゃあUSB端子が悪いんかな

465:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/08 18:16:14.86 yF/iwyVJ0.net
>>428-429
最近PS4買ったけどメディアプレーヤーの貧弱さにはがっかりしたわ。
Vitaのビデオ再生がトルネ同様0.1倍刻みの早見が出来るから当然PS4も出来るものだと思ってたのに、
まさか早見機能一切無しとはね。
BD再生はPS3同様1.5倍だけ早見ができるけどここに0.1倍刻みの早見が欲しかった。
もういっそトルネにBD再生と動画再生の機能もつけて総合動画再生プレーヤーとして統合しちゃえばいいのに。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 04:06:31.46 DDyJv9dl0.net
>>455
PS4で早見できないの?
PS3だとできるけど、nasne見るためのtorne(アプリの)は入れている?
>>454
XperiaでHDで書き出ししているけど調子いいよ。
失敗一回もないしWi-Fiで結構はやく転送できる。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 07:45:38.98 vzALV9Zr0.net
>>456
話がかみ合ってないぞ

468:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/09 18:32:23.75 7tpxXZWb0.net
バカなんだろうな

469:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 00:35:52.35 4JhoYmkP0.net
PS4はたしかにメディアプレイヤーが貧弱だな
ゲーム機以外はまったく使えない

470:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 01:54:34.37 gRcv008r0.net
PS3が異常だっただけかも

471:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 02:26:19.62 sVtWQ92K0.net
PS3はホームマルチメディアセンターを目指していたからね

472:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 14:16:18.82 6eLhp2XC0.net
久夛良木構想か
懐かしいな
全く受け入れられなかったけどw

473:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 15:08:58.87 sVtWQ92K0.net
ソニーは久夛良木以前の80年代からホームエンターテイメントの中枢にPCを置くことを考えていたんだよね、MSXから始まりVAIOまでやって来たけどPSが出てから流れが変わったと言うか

474:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 15:15:58.45 kkTEDuHp0.net
人々のHIT BIT

475:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 17:46:25.73 +u3Taycr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

476:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/10 18:42:02.73 sVtWQ92K0.net
まあその辺の話は80年代のソニーの機関誌に書いてあるんだけどね

477:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 16:38:17.94 xhQBtSLp0.net
スレチ

478:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 02:12:58.47 b16xAZ4H0.net
>>461
そうなんだ。PS4もやればいいのにね。
ただのゲーム気だと買う気がしない。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 10:46:28.99 W4C6aOwY0.net
やりすぎて高くなり、穴が増えかなり痛い目に遭ったから二度とやらんだろ

480:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 11:08:48.77 kuYZwNvP0.net
今やスマホ時代
リビングの大型テレビでマルチメディアとか時代遅れ
ゲームとあと動画サービスくらいで十二分

481:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 12:30:27.10 b16xAZ4H0.net
TV画面で動画や写真が見られたり、高音質でCDが聞けたりと
まだまだ利用価値高いな。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 13:20:45.93 kuYZwNvP0.net
CD?

483:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 13:37:08.91 b16xAZ4H0.net
クラシックとか昔のCD音源の音楽をかなり音質upで聴ける。
PS4にはこの機能はない。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 13:42:26.40 KySYHgtR0.net
PS4はそもそもCD再生自体ないんだが

485:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 14:52:11.24 CerqWMkq0.net
それ以前に居間のテレビでわざわざCD聞く奴は激レア

486:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 15:02:29.43 FnipCvAW0.net
こいつまえいたきちがいだから

487:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 16:00:53.48 COpeUqIh0.net
大松「CDリッピングして聞くものだぞ」

488:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 18


489::38:49.01 ID:9vsjuHlo0.net



490:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 00:08:03.76 TvIcrAn50.net
>>471
見たい番組がないときはYoutube見てるな
前面映像とかmusicPVとか
ニコ動のブレーヤー出ないかなぁ
>>473
>>475
うちはワンルームなんでTVに外部スピーカーつけて一番音が楽しめるようにしてるので良く聞いてるよ
CD買ったり借りてきたら取り敢えずPS3に読み込ませてる
読み込みはすぐ終わるしフォルダ分けされて曲名も自動でつくから管理しやすい
画面も一昔前のメディアプレーヤーのようなパターン表示が楽しい
すぐ飽きるけどw
PS3内で完結してるのでPCにも読み込ませるけどPCでは聞かずブレーヤーかスマホに入れて外で聞く感じ

491:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 02:06:24.03 oiA8/+jL0.net
>>479
PS3はちゃんと光出力とかにしている?
検索しすれば出てくるが、それにすると音が見違えるらしい。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 02:51:15.51 TvIcrAn50.net
>>480
AVアンプを使っていないので光ケーブルはMDデッキに繋いでいます
ほとんど使ってませんけどw
音楽を聴いているときTVをつけるのは無駄なのでAVアンプは欲しいんですが、特段不便していないので優先順位は低いです
TVをつけていないと操作しにくいという事もあるので当面はこのままですかね

493:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 14:44:24.65 Yxj0KRaJ0.net
>>470
そういう極端な思考がまずあってから
だんだんと原点回帰するのが世の中の流れね
スマホからカラケーに回帰してきてるのを見ても分かる
>>475
と思うじゃん?
でも雑誌や新聞を見たり掃除してるときにCDを流す家庭は少なくないんだぞ
まあ、それならPS3にリッピングしたファイルでもいいんだけどなw
>>481
MDと光接続してサンプリングレートコンバータ機として使ってるなら結構使えるんだけど
その書き方ならMDコンポみたいな完結してるタイプにAUX接続?
今は安くてHDMI接続できるAVアンプが2~3万であるからそれに変えたほうがいいかも

494:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 15:01:19.50 TvIcrAn50.net
>>482
MDデッキにそんな使い方がw
貰い物の単体デッキなんで録音用と過去のMD資産の再生用ににしてるだけなんですが、めっきり出番がなくなってしまいました
ちょっと繋ぎかたを考えてみますノシ

495:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 04:00:00.02 DpvGRrew0.net
今のAVアンプは価格に見合わず性能がいい
DVDが出始めた頃は5.1chに合わせてAVアンプが飛ぶように売れたもんだが
今じゃ多チャンネルが普及しすぎて必須じゃないから昔と違って売れないんだよな
セレクターとしてもTVに4~6つ程度のHDMIが付いてたりするから無意味だし
だから付加価値として低価格でも品質のいいものを提供するという方向に
ある意味正しい進化だよな
一昔前はAVアンプで音楽とか笑われたもんだが、今はデジタルアンプの技術の進化で中々良い出来だ

496:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 04:13:51.60 t3s/eAbH0.net
>>484
そうなんですよね
だいぶ熟成されてきたと思うのでそろそろかなぁとは思っているんですが、先立つものがw
昔はDSP単体で10万超えしてたのを買ってたのにw

497:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/18 12:42:31.03 m/q9aU6S0.net
前AVR-550SD使ってたんだけど、
あれみたいなコンパクトで音のいいフルデジタルアンプがなんで出なくなっちゃったんだろう。
数年前に壊れて買い換えたけど、
あれにそのままHDMI付いた新型が出てればそれだけで良かったのに。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/10 22:44:24.41 CroFxLD00.net
質問お願いします
TOKYOMXが電波が弱いのか見られたり見られなかったりするのですがなにか改善策はありますでしょうか?

499:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/10 23:17:46.26 6iqIaeal0.net
そんな情報で答えられる奴はいない
最低限の情報テンプレを書いてやるから答えろ
・今まで見れたのに突然見れなくなったのか?
・そもそも受信可能地域なのか?(受信可能マップ的に)
・電波が弱いのか強すぎるのか?
・アンテナレベルくらい書け
・戸建てか集合住宅か
・ブースターは使っているのか?
・分配させまくっていないか?
・近くで工事をしていないか?
・入力と出力が逆になっていないか?
・春風による突風でアンテナが動いていないか?
まだまだあるがキリがないのでこの辺にしとく
最低限これらの情報は出せ
エスパーじゃあるまいし情報皆無じゃ答えられんわ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/11 01:05:32.68 ToyGkAgv0.net
torne関係なくね
アンテナ調整やらブースター入れるやら方法はあるから適当に調べな

501:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/11 08:56:02.48 rHafQFce0.net
強すぎても駄目だが

502:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/11 20:08:42.20 sqDbW6wu0.net
だからアッテネータを使う可能性も考えて電波が強すぎるのかも聞いてる
つか答えんなーこいつ
事故解決したにせよ感謝くらいせーや
長文書いてやったのに

503:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/14 18:10:39.81 /6xA4dNx0.net
>>487
貴方の頭の中身を再インストールしないと無理です

504:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/14 18:41:06.41 OKssZd810.net
>>492
ハードがポンコツでも再インストールで治るんですか?

505:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/15 19:16:42.07 ZCOgWPrX0.net
お前らもう少し優しくしてやれよ

506:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/17 20:06:14.88 6mCojaZB0.net
優しくしたのに返事がないんですけどね?

507:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/17 20:59:38.90 EkFDro0E0.net
池沼に礼なんてできるわけないだろ

508:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/21 19:36:48.04 8uMPsfxd0.net
nasneが一般的になってからトロフィー情報がすっかり無くなったね
交通とかジャズとか情報を出し合ってた頃が懐かしいよ

509:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/22 21:20:36.69 VuedTj7O0.net
BS映れば楽勝だしそもそもここは重複スレだしな

510:質問
16/04/29 13:40:17.72 sDAoKNefG
バックアップってどれくらい容量取るんでしょうか?
バックアップの仕方がよくわからないんだが、外付けHDDとかにバックアップ
するんでしょうか?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/29 15:43:26.85 sDAoKNefG
↑ちなみにPS3の話です

512:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 01:27:27.98 S7AuoHs30.net
ああ、トロフィーとかあったねーw
PShomeが無くなってからあんまり意味ない機能になっちゃったけど

513:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 01:35:29.57 J138o8oH0.net
PS3だけどdアニメとGYAO!とabemaTVに対応してくれないかな
そうすれはnasneの予約数を減らせるんだけどな

514:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 11:19:11.60 L31cUbyO0.net
てsy
書き込めないな、なんでだろ

515:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 11:20:03.79 L31cUbyO0.net
あれ、書き込めた
PS4はオンデマンドサービスに力入れ始めたけどPS3にも同じのを提供するのかな
今まではPS3主体だったからいくつかあった気がするけどね

516:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 13:17:30.98 xILZrfA60.net
PS3はもう足切り体制

517:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 15:01:10.68 8cZo4s


518:L80.net



519:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 15:02:07.93 8cZo4sL80.net
いつの間にか追加されてたりするので気長に待ちます

520:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/24 08:56:25.33 B34A5Igd0.net
PS3がぶっこわれたらPS4を買うぞ。

521:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/29 02:18:37.49 kq/8WPtx0.net
アプリの名前が変わったね

522:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/29 02:18:57.74 kq/8WPtx0.net
起動が少し早くなったかな

523:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/03 17:56:39.24 Ctw/jY7W0.net
オリンピック前だというのに何で過疎ってんだ?

524:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 02:32:25.59 d3Yh27eG0.net
これパソコンのハードディスクにうつしたらコピー回数減るのね
移動したらもうDVDに映せんやんけしまったわ

525:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 03:48:56.16 V5Wq31180.net
>>512
まるごと(コピー回数維持しながら)外付けHDDに移動したいときは
SeeQVault対応外付けHDDと転送ソフトが必要かも
直にSeeQVault対応外付けHDDに録画できないとか不便なところもあるけど

526:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 03:56:41.08 d3Yh27eG0.net
>>513
そらめんどうやな
録画いっぱいになってきたからハードディスクに移そうと思ってたけどこりゃ大変だな
DVDとHDDどっちもに移すか
みんな足りなくなってきたらどうしてんだ

527:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 09:06:15.21 0oIkVnR00.net
RECBOXにコピーしてる

528:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 22:23:00.45 G4ZycVjF0.net
少し聞きたいんだけどps3とナスネって直接接続できないもんですか?
ググって直接接続のやり方書いてあるブログを参考にやってみたけどdctp-ipってのを有効にするのができない…

529:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/19 14:08:51.27 ncXNNWDI0.net
nasneってPCのHDD使えるんだ…?
8Tの外付けみたいに出来るんだろうか…(?)
でもPC壊れたら…。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/19 15:59:00.25 ZRycpJ3V0.net
>>517
自分は500GBモデルのnasneに2TBの外付けHDDを繋いでます
確か2TBまでしか認識できないと言うことだったので3TBじゃなく2TBを選択したような記憶があるんですが
何か変わったか裏技でも開拓できたんですかね?

531:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/19 16:03:32.88 ZRycpJ3V0.net
>>517
ああ勘違いしましたすみません
SeeQVault対応外付けHDDは今まで録画した機器でしか再生できない問題を解決するために出てきたのでPCが壊れたら別のPCに転送ソフトを入れれば継続して使えるかと思います
ただ、自分も使ったことがないので録画を見るためにnasneに戻せるかどうかはちょっと分かりません

532:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/19 21:02:36.51 ITvZ2q9a0.net
単にHub使わずLANケーブル直結なんだろ

533:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/26 18:50:43.83 CtymPtmx0.net
ファームウェアの更新でも来ないかな~

534:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 18:48:25.16 YP+54qDK0.net
ここ数日で引っ越したんだけど、引っ越しする前の録画したデータ再生できないのはなんでだ?
引っ越した後の録画したデータは再生できるのに

535:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 19:00:30.76 YP+54qDK0.net
原因がマジでわからんわ
引っ越しすると今まで録画したデータ再生できないのは仕様なのか?

536:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 19:36:13.23 YP+54qDK0.net
すみません
誰か助けてください

537:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 19:47:13.38 AuluTkq50.net
一昨年都内から神奈川に引っ越したけどそれ以前の録画が見られなくなったりはしなかったなぁ
今も2013年の録画見てたし
外付けHDDも内蔵HDDも両方ダメってこと?
nasneを複数持ってて外付けHDDを繋ぎ間違えたりとか、そのくらいしか思い浮かばない
役に立てなくてすまん
引っ越して見られなくなることはないと思うのでメーカーに問い合わせた方がいいかも

538:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 19:57:12.43 YP+54qDK0.net
>>525
ちなみに神奈川から埼玉に引っ越しました。
外付けとかはとくにやってないです。nasne本体だけですね。引っ越し前のデータを再生しようとすると丸いやつがぐるぐるしてそのままですね。
後日カスタマーセンターに連絡入れてみます。

539:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 20:28:37.43 AQov2vur0.net
>>526
埼玉のどこだよ
詳しく書かないと、地域ごとに出る症状変わるから解決できないぞ

540:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 20:28:43.27 AuluTkq50.net
>>526
謎ですね
録画ファイルのアイコンのサムネが表示されているなら録画ファイル自体は大丈夫そうですね
LAN回りに問題が出てそうな感じもしますね
LANケーブルを抜き差ししたりルーターに繋ぐコネクタの位置を変えてルーターも含めて再起動かけたりnasneの設定から情報を更新するとなにか変わるかも
うちで再生不能トラブルが出たときはLAN回りに何か不具合があったみたいでしたので
ただ、その時は内蔵、外付け関係なく全部再生できなくなっていたので見当違いかもしれません

541:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 20:34:34.58 YP+54qDK0.net
>>528
そうなんですよね
録画もできるし再生も出来るんですよね。引っ越し前ののデータがおじゃんになってるぽいですかね…

542:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 21:13:46.39 0+pCGUTt0.net
引っ越し業者がnasne入れてたダンボールをぶん投げたか落としたかして
致命的な衝撃を与えてた…とか

543:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 21:30:57.66 JqAovhrB0.net
番組表が特番など更新されるとき
録画中以外のチャンネルの番組表ってどうやって更新するんですか?
録画中のチャンネルは更新されているのですが他のチャンネルが特番入る前のままなんです

544:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 12:36:40.49 Tb3Q8LwE0.net
古い録画の有無を確認した環境とアプリは何?
ちゃんと複数環境で確認してる?

545:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 19:16:24.61 5gB48PFh0.net
ps3からps3用地デジチューナーのUSBを抜くと、PS3は起動してるにも関わらず
ディスプレイ側が信号無しになってしまうのですが原因わかりますでしょうか?
torneだけでなくPS3の画面自体が映らない状態です。
PS4とnasneを購入したため地デジチューナーをそちらに移行したいと思ってたところ上記の問題にあたりました

546:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 19:44:09.90 A0jcvpIb0.net
>>533
ps3用地デジチューナーはps4では使えませんが

547:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 19:56:42.91 5gB48PFh0.net
>>534
すいません勘違いしてました
それにしてもチューナーを外すとPS3が起動できないというのは、どうにかできないものでしょうか
チューナーを外してゲーム専用機にしようと思ったのですが・・・

548:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 20:35:56.05 UXM9dyA80.net
録画再生の復号化にも地デジチューナが必要
あと、地デジチューナは「PS3専用地デジタルチューナー」であって、PS4じゃ使えない

549:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 22:28:51.20 A0jcvpIb0.net
>>535
完全にチューナー外しても普通につかえてるけどなぁうちのは

550:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 20:07:23.24 udZRzTLl0.net
torne PS4なんかで、ビデオ削除までのステップ短くならんかね
せっかく現状R2でメニュー切り替えられるんだから、
例えばR2+△で削除のダイアログ画面までジャンプできるとかさ
削除なんて頻繁に使うのに、今の△からの↓3回に確認2回は遠すぎ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/07 22:21:06.47 G8U0q9Lo0.net
ボタン沢山空いてるんだから字幕切替とかR2メニューに入れろってな

552:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 15:23:37.78 YfahGCxF0.net
東京から地元に戻ったのでランキングを見たら、
1位が870トルで、最下位が54トルでワロタ
これ地方毎で集計してたんだな。都内の1位2万超えは凄かったんだな。

553:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 15:29:36.19 YfahGCxF0.net
android版 の torne で1.3倍速再生の方法が分かったので載せておく。
画面に指を当て、そのまま右にスライドさせる。すぐにスライドさせるのがコツ。
アップデートで操作方法が変わったみたいで長い間気付かなかった。

554:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 17:43:58.52 swTnZRby0.net
>>540
地方ごとっていうより局ごとだろ
>>541
そのあと上にスライドすると2倍速までいける
まったくわかりにくい
タップしたときのメニューがら空きなんだから入れとけや

555:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 11:16:46.95 ItgO9H5+0.net
今日付けたら録画再生時のコメントの再生ができねえ
自動更新だからプレアカ切れるわけないのにどうなってんの?
昨日録画したものまで「放送日から10日以上経過した…」ってでる

556:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 11:36:55.78 N8MgbZtK0.net
>>543
ログインし直しても無理?

557:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 14:04:00.44 2UKCG8lc0.net
ここ数日ニコ実の調子が悪いからニコ実側の問題かもしれんね

558:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/09 14:07:06.75 2UKCG8lc0.net
実況にも、ニコ動の中では実況は収益にあまり結び付いてないからサーバーメンテもおろそかになってんじゃね?
みたいな書き込みが散見されてましたしw

559:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/10 09:56:25.16 7XKWYMYI0.net
torne mobileの外出先再生に特化したmvno出ねぇかな

560:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/10 10:02:08.84 27y9gxHR0.net
>>547
どういう特化だよ回線太くするしかねえじゃん
そもそもnasneは携帯回線で見ることなんて想定してなかったらデータがでかい
レコならmvnoでもいけるように小さいデータも選べるが元々がモッサリ
新型nasneが出るようにお願いするしかない
画像なしの音声だけモードとかも欲しい

561:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/10 10:22:37.25 7XKWYMYI0.net
>>548
torneとnasneの通信だけ5Mbpsくらいの通信安定させてその他は200kbpsとか
サーバー管理じゃないから無理か
デュアルsimスマホも出てきてるからtorne mobile専用データsimとかでもええでソニーさん

562:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/18 13:54:52.67 oAuWXbGD0.net
ps3がいってもうた、、、
直すか、もう普通にレコーダー買うか迷う。

563:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/18 16:46:53.74 bhw7+fFw0.net
>>550
nasneでいいじゃん

564:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/20 23:00:07.00 tegm0lwA0.net
nasneの外付けハードディスクが二台以上繋げれたら神なのに‥‥

565:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/21 16:45:52.64 ryG2iKnM0.net
SeeQVault Media PlayerでSeeQVaultメディア取り扱えてるんだから
PC TVで一貫して読み書き対応してくれと思う

566:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/21 20:14:38.78 Nfd1AL6G0.net
>>552
トルネなんか同時に4台まで繋げられたのにな

567:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/24 21:17:05.44 LRJpFdUS0.net
うちのLinkstationが逝ったので、NASはnasneで一本化しようと裸族のテラスハウス買ったんだけど使用できないってメッセージでたわ。。
RAID1組めるケースで対応してるのってある?

568:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/25 08:29:58.40 +43uOkcJ0.net
>>555
うちはrs-ec32-u3r使ってるな。問題なくRAID1組めてるよ

569:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/25 12:26:25.27 VqgSt+yJ0.net
>>556
裸族よりやすいやん
どーもです

570:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/26 17:04:23.68 uhLaFCXE0.net
Androidブラビアにトルネ入らないかなあ

571:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/27 16:33:10.43 2CAAaGxq0.net
泥ブラの標準搭載はTV Sideviewだっけかな
元がTV部門で開発したものだしねぇ
apk 突っ込む方法はあるから、調べてみては?

572:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/28 17:16:18.11 86DIlE930.net
突っ込めたとしても480pじゃ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/05 00:43:14.54 uAMVtPQV0.net
黒箱使ってるがアプデきてたのね
更新内容はニコニコ実況の映像の大きさの変更・・・というか流れる行数の変更ができるようになったみたい
あと、アプデ終わりに黒箱一旦外せって言われたの久々

574:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/05 00:56:11.89 CLbOTthU0.net
>>561
あれちょっと緊張するよねw

575:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/05 01:11:02.19 rVRTdIen0.net
>>561
黒箱の更新って?

576:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/05 10:35:20.48 8sxz8QHJ0.net
取り外さずに電源切って何の問題もないからそのままなんだが、物理的に取り外さないといけない理由って何なの?

577:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/15 18:28:56.02 8Lt9gAkZ0.net
>>564
黒箱のファームを書き換えたから
USBを抜き差し(電源Off→On)して
黒箱を再起動しろという事かと。
PS3の電源入れ直しでも同じなので、そっちでもいいんじゃないかな。

578:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/15 22:26:10.94 ZUk2WQXQ0.net
ACアダプタで給電しているUSBハブとか使ってると
PS3の電源入れ直しでも黒箱の電源切れないから
物理的に抜かないとダメ
3回くらいPS3再起動した俺のようなやつののために注意してるんだと思う

579:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/16 17:01:56.42 pGwZhjN70.net
地デジチューナは単なる電力供給面での安定性確保の記述と解っていても、
説明書通り本体直結にして、他はHUB経由にしてるは

580:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/22 02:38:32.71 /Pofrn6H0.net
iOS10のiPad Air2にmobileTorneを入れたら
TV視聴も録画視聴も、問答無用で落ちるのな
どうしたらいいんだろう?

581:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/22 04:53:14.52 IIVzEbL80.net
>>568
iOS10のiPhone6で同じく即落ちしてたけど、アプリ再インストールしたら治ったよ

582:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/22 11:31:30.60 /Pofrn6H0.net
>>569
動くようになりました、ありがとう!
…トルネフポイントなどは消えちゃいましたが

583:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/23 18:52:44.79 K9iHeaE20.net
それな
俺も過去に何回か不具合で再インストールする羽目になって
ポイントリセット、獲得したコレクションの消失にげんなりしたよ

584:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/23 20:13:42.92 9kOxhFry0.net
Xperiaが雑音になるバグはいまだに放置

585:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/24 12:50:12.19 UXM0D9Kd0.net
ポイントはGoogle Playのゲーム実績使って同期すりゃ良いのにと思うは

586:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/24 15:16:32.41 fc7dJ0Nx0.net
torneモバイルはポイントためてダウンロードしたら
容量どのくらい余分に食うのかな

587:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 02:34:57.02 B/qPH+Js0.net
iOS版のtorne mobileが更新されて
やっとAndroid版に機能が追いついたな

588:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 13:32:55.16 cTLdCDZR0.net
>>574
はぁ?

589:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 13:53:30.87 Zy6jl2ix0.net
ポイントは容量でかいからな

590:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 15:23:18.18 I90f1eN60.net
それはいいポイントだな

591:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 20:40:07.11 TySrqAzO0.net
ついに課金したよ。
あとは、転送機能が実装されれば完璧

592:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 00:04:46.40 /ay4VNfl0.net
>>579
レコトルネ機能が欲しいよ

593:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 04:43:28.75 MBgpZEQX0.net
編集機能が欲しいわ
いらんCMカットしてディスク容量稼ぎたい

594:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:47:21.61 32EW06Sz0.net
ソニービジュアルプロダクツ「録画の編集は上位レコーダ製品の売りなんだから、グループ内競合なんて許す訳無いだろ」

595:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 18:51:24.51 xN0HLGS80.net
PS用のdアニメストアかdビデオの視聴アプリ出ないかな
出たら速攻で契約するわ
そうすればnasneの稼働率も下げられるのにな
PS用のSpotifyアプリも出たしまだ望みはあると思うんだけど

596:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:25:02.88 A+8dnL4j0.net
iOS10.2にしたら、テレビがまともに見れなくなった

597:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 17:40:29.94 tuMyKiom0.net
PS3のトルネ使ってるんだけど一ヶ月前くらいから予約録画で起動したらそのままフリーズしてるみたいでチューナーが赤く光ってる状態で起動したままになるようになった
強制終了させるしかなくて毎回再起動時にディスクの検査に入るからめんどくさい
同じような症状の人とかいない?
もしくは解決策とかご存知なら教えてください

598:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 18:03:45.23 6DVq/lg90.net
番組表の取得中です
心静かに緑になるのを待ちましょう

599:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 18:18:48.14 tuMyKiom0.net
>>586
ほっとくと数日待っても消えないけどほんと?

600:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/18 18:35:18.23 6DVq/lg90.net
>>587
そりゃ異常だ
ふつうは数分で終わるし
アップデートは最新?
あとアプリ入れ直しとかセーブデータを削除とかやってみて
※絶対にゲームデータは削除してはいけません!!

601:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 14:11:07.65 h/Lxhqf40.net
トルネの残り容量が%で表示されているけど、時間に変更することできますか?
あと残り何時間撮れるのか知りたいんです。

602:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 18:06:41.10 Aj7PPk1i0.net
>>589
無理
nasneHOMEから残容量がバイト数で分かるからそこから計算するしかないね

603:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 19:24:07.24 h/Lxhqf40.net
>>590
そうですか…ありがとうございます。
大体で良いから時間表示だと分かりやすいんですけどね。地上波とBS等では容量が違うとかあるんでしょうけど…。
あきらめます。

604:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/25 21:45:48.72 ODaqwv+X0.net
放送のソースが1080と720でも違いそう

605:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/04 10:38:18.39 MxKIhZZV0.net
今ヤフオクに新品未開封の最新トルネディスクが出品されてるぞ
急げ!

606:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/09 01:55:35.40 bAde0p0x0.net
>>593
それ、なんか良い事あんの?

607:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/09 18:57:52.69 KMOhh0hP0.net
>>593
トルネの円盤はもう古い
出品者乙

608:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/10 23:41:20.42 RtWkBDKS0.net
本当にもう、ただの円盤でしかない。

609:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 02:57:22.91 FW0Fswkg0.net
そろそろ、システムアップデートでも提供して
機能を増やして欲しいぞー

610:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 16:50:40.36 CW+WPFmL0.net
そんな実装出来るリソース残ってるのかな?
低解像度トランスコードの選択枠増やすのは、既存の処理よりメモリ食わないで済むからアリだけど
他に新規機能の実装は辛そうな気がするけどな
今後は周辺アプリ側の機能充実と本体ファームのfixぐらいしか期待出来ないんじゃないかな?

611:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/19 19:43:14.37 8AxmTkqC0.net
iOS版のmobile torneの不安定さは、何とかして欲しいぞー

612:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/21 15:09:00.01 GJ5BUkrd0.net
番組をグループ化するルールがよくわからない。番組名の前方一致かと思ったが、外れるものがあるし、放送時間でもない。
どんな条件でグループ化されてるんでしょうか?

613:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/21 15:22:12.40 wulw/7lD0.net
>>600
番組情報に属性が含まれてるからそれでまずグループ化して
その中で更に番組情報から番組名でグループ化してると思う
タイトルではなく番組情報の番組名の前方一致でやってる感じなんだろう
だからタイトルが同じでも別グループになる時がある感じ
細かい仕様を知ってるわけじゃ無いけどソニーのレコーダー全般で同じような(完全に同じではないけど)感じ

614:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/28 04:28:39.76 qnMkL/950.net
いまいち、動作が安定しないんだよなぁ
アプリ上で録画データの編集が出来ればいいのに

615:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/30 21:02:18.52 T57X8EmW0.net
ps3のトルネが調子悪い
HDD換えれば復活するのだろうか

616:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/30 22:21:06.86 IbqR4EX40.net
>>603
いい加減ナスネに変えろよw

617:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/30 23:30:52.53 7cvqxWpz0.net
PS3はいい加減やめろ
あれは壊れる仕様やわ
PS4は良いぞ!
いちいち本体起動しないから

618:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/30 23:44:49.47 ly8/PSyc0.net
本体起動しない?

619:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/30 23:57:48.82 7cvqxWpz0.net
PS4は起動しないから

620:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/31 00:00:02.19 zIZk+6BK0.net
nasneがあるならPS3でも同じじゃん

621:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/31 00:05:32.24 IzyEW2Uo0.net
起動しないPS4は壊れたPS4だ

622:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/31 01:13:37.74 IJspKAU/0.net
nasneの電源を落とそうとして電源ボタン長押し
したんだが、一向に電源が落ちない
仕方がないのでコンセント抜いたんだが、
お前らのnasneって電源ボタン長押しでOFFれる?

623:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/31 01:16:09.69 G/5dzcxs0.net
>>610
あれを長押しするテクはそう簡単に習得できないからな

624:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/31 03:32:41.61 IJspKAU/0.net
そういうものか…
出来るだけ早めにそのワザを習得して
本体に負荷をかけないようにするわ

625:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/31 06:54:34.26 ktPZx9ve0.net
間違えてリセットボタン押してない?
親指の爪でしっかり押し込めば電源切れるよ

626:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/31 08:06:05.51 0VNQkq6b0.net
1度も電源落とさず終えそう

627:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/31 08:33:14.63 uY4tHRsa0.net
あのクリクリの押す方向がよくわからん

628:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/31 11:18:49.84 IVQ8YHiy0.net
1年で壊れるSONY製品は、よく訓練されたSONY製品だ

629:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/01 12:56:22.69 W0UpkBZ10.net
みんな外付けHDD買い換える前に50cm以下のUSBケーブルに交換してみたら
WDのバッファローだけど調子良くなったよ
殆どは録画時の問題みたい

630:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/01 18:55:39.29 0BoHj2I70.net
そもそもnasneに大量に録画保存させたままにしないからな

631:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/01 19:57:05.06 naIr0o5K0.net
俺は残り10%前後を行き来してるnasneに優しくない男

632:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/01 21:09:26.33 0BoHj2I70.net
PCTVplusに配信機能が有れば、迷わずPCに吸い上げて集約しちまうんだけどねぇ
名前変わったときに配信鯖機能でも「plus」されたかと期待したんだけども、結局従来のまま限定的にBRAVIAにビーム出来るだけだわ
SeeQVaultも「書き出し」だけで、書き出したのは見えない再生出来ない、Player別途買え状態うえ
バグも残ったまま、マイナーバージョンアップで倍に値上げだし
わざわざ切り売り商売するぐらいなら、集約しろよと思うんだが
何時もみたいに目先の商売に流されて、囲い込みでヘタ打つパターンに行き着きたいんだろうか

633:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/01 22:28:51.03 xTlv5zze0.net
ジブリアニメを最新版に録画しなおすだけの作業

634:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/25 05:45:25.95 kRgTm99U0.net
Androidのnasne Accessではちゃんと確認できるのに
IOSのtorne mobileではnasneに繋がらなくなった
どうしたらいいんだろう
このような症状になった人、いる?

635:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/25 18:07:45.16 kRgTm99U0.net
nasneに新しいファームウェアが出てたので
更新したが、状況は変わらず…

636:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 01:26:46.87 r9RI41wr0.net
nasne側のiOS版torne mobile登録を削除した上で、iOSにtorne mobile再インストール

637:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 02:23:42.02 XUjHiNTw0.net
>>624
やったけど、ダメですねぇ… orz

638:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 02:41:16.73 TUZ5iDD60.net
>>625
それ、アクセス数の制限を超えただけじゃ無いのか?
一度nasneHOMeにアクセスして接続端末数確認して見た方がいいぞ
でもiOSならtorneMobileよりもTVSideView使った方がいい気がするが

639:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 07:59:39.50 IJ6VWLoa0.net
>>622
LANが見れないSSIDに繋がってんじゃないの?
Wi-Fiの接続先SSIDがandroidと同じになってるか確認。

640:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 23:53:38.58 AbvLArRo0.net
>>626
横からすみません。
「iOSならtorneMobileよりもTVSideView」ってどういう意味ですか?
TVSideViewは動画の読み込みが遅くて使い物にならないので
torneを使ってるのですが。。。

641:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/27 04:41:39.32 GwUmtZrx0.net
>>626-627
それ、全部確認しました
そもそも、前日まではちゃんと見れていて
突然見れなくなったんですよね
iPadは視聴専用なので、アプリやシステムの
更新や追加をその間にした訳でもなく
再インストールしてもダメ、nasne再起動でもダメ
時間を見てiPadを初期化して試すつもりです

642:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/27 11:20:51.32 HJAEt6Ue0.net
プロバイダはどこ?

643:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/28 11:13:27.76 lCoqVoD60.net
本来ここで伺うことではないかもしれませんが
困っており書き込みさせていただきました。
Xperia Z4tabのTorneで、nasneの録画を良く観ているのですが
音を良くしたいと思って、先日sonyの「h.ear go(SRS-HG1)」を
購入したのですが、すぐ止まってしまい視聴できない感じです。
いろいろ調べて、wi-fiとBluetoothの干渉が怪しいと思われますが
現状自宅のルーターは周波数が2.4GHz帯ですが、これを
5GHz帯にする事で改善するのでしょうか。
恐れ入りますが、教えていただけると幸いでございます。
よろしくお願いいたします。

644:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/28 13:51:54.29 VPB/w8dD0.net
ここで聞くより、SONYに聞いた方がええんやないの?

645:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/28 14:35:51.76 PHERO4th0.net
>>631
そもそも音を良くしたいと思ったらワイヤレススピーカーは選ばないだろw
それにBluetoothスピーカーはアプリ側がちゃんと対応しないと再生出来ない
つまりその辺の作りが甘いと不具合が出る可能性もある
さらにWi-Fiも対応したスピーカーという事はコンフリクトを起こしたり帯域を使って通信に影響が出る場合もある
つまり録画番組の映像と音声を受信する帯域に影響が出て途切れる場合もある
また著作権の問題からデジタル出力にも制限があるから音声はヘッドホン出力からとった方が無難

646:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/28 15:13:34.57 2WwrSzbk0.net
>>631
改善する可能性がある、としか言えないな。
LANを疑うならUSBの有線LANアダプターとか使った方が確実に切り分けられるかもよ?

647:629
17/03/01 10:40:58.65 dvr2T/Ui0.net
>>632>>633>>634
ご回答ありがとうございます。
UQのモバイルルーター(5GHz帯)でwi-fi接続してみると
普通に視聴できましたので、wi-fiとBluetoothの2.5Ghz干渉が
ますます怪しい感じとなりました。
タブレット側が有線LANを採用していないので、スピーカーと
USB接続の方が良いかもしれませんが、両面micro usbケーブルが
手元に無い為未検証です。
確かに、、ヘッドホンの方が良い音かと思います。
今回は外で友達と、nasne経由でWBC中継を見たいと思い
タブレットのスピーカーだと聞き取りづらさもあるので
購入した感じだったのです。
sonyのタブレットサポートにも確認したのですが
製品単体での説明は出来ても、他機種との接続は説明は
出来ないとの事でしたので、週末にでも家電量販店の
専門販売員の方に伺って見たいと思います。
トルネはモバイルルーターだと、CMをひとっ飛びできる
→→I ボタンが使えないので、自宅のLAN環境も改善しなければ
といったところです。
ありがとうございました
回答御礼申し上げます。

648:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/01 11:48:40.42 /yRnRBMj0.net
>>635
いやいやw
ヘッドホンで聞くって事じゃなくヘッドホン端子に接続するって事
つまりアクティブスピーカーをヘッドホン端子に接続して鳴らす
パソコンなんかにつなぐアクティブスピーカーはヘッドホン入力とライン入力の2つあるものが多く、ヘッドホン入力をタブレットのヘッドホン端子に挿せばいいだけ
電池式は少ないから電源はとらないといけないが
USB接続はデジタル出力になるのでDACが必要(スピーカーに内蔵されてるものが多い)
つまり先に書いたように制限がある場合がありDACによって再生出来ない場合もある
ヘッドホン出力はアナログなのでそういう事はない
それとモバイルルータで問題ないと言ってるのは何が問題無いのか分からんがモバイルルータにXperiaZ4をつないでtorneをスピーカーにつないで見たら問題ないと言ってるのかWebなんかが問題無いというのか分からないんだけど
前者ならモバイルルータ使えば?って話になるんだけどw
ソニーのサポートで他機種との接続云々は単にその担当者が素人ってだけだから他の人に替わって貰えばいい
同じメーカーの製品との接続だから確認してもらえるはず
相性の問題 または不具合なら交換して貰えばいいし、そういう問題が確認されなかったらルータの問題だからルータを買い換えればいい
タブレットのサポートだけじゃな


649:くスピーカーのサポートにも電話して



650:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/04 00:11:38.04 fONdzcsN0.net
nasneのファームウェアをアップしたら
TV視聴がえらく引っかかるようになったんだけど

651:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/13 13:29:05.28 7BwftT0rO.net
先週の話しなのですが、トルネで録っておいたデータが突然全て消えてしまいました。さらにその後予約していた番組が録れていませんでした(赤→緑ランプの起動は確認済)どなたか原因が分かる方いませんか?
因みにHDの他の動画等は消えていません。

652:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/13 16:05:51.54 z0GtRxmL0.net
>トルネで録っておいたデータが突然全て消えてしまいました
>HDの他の動画等は消えていません
相反することの用に読めるんだけど、録画データが全部消失したけど、NASとして保存してたファイルは残ってたってこと?
まぁ、有るとすれば録画データ管理してたDBが壊れたんだろうね

653:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/13 16:18:14.32 J3bERkln0.net
オレも以前、nasneがNASとしては認識されるんだけど
メディアサーバーとして認識されなくなって録画番組が見られなくなったことがある
こういう場合もとりあえずは、ルーターとnasneの電源を切って再起動だな

654:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/15 10:40:11.70 qJdg5FwQO.net
>>639さん、>>640さん回答ありがとうございました!
プラグや電源等切って試してみます!

655:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/16 18:01:46.72 O4PGPk0p0.net
黒箱の話かnasneの話か判断できんわ。動画ってトレーラーとかだったり。
別の黒箱つないだとかあんだろ

656:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/16 23:44:10.77 V6Za7sS00.net
PS3が壊れそうな気配
度々ピピピって鳴って落ちる
新しいPS3買ってデータ移したら今までの録画も観れるよね?

657:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/17 04:52:13.77 Kj+3T//T0.net
PS3今月で販売終了だそうな

658:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/17 08:29:28.88 WYWiCOd10.net
>>643
移行手順に則ってやれば大丈夫

659:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/17 12:12:02.18 xl8D40td0.net
プレイステーション 3がついに出荷終了へ
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

660:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/17 12:40:15.22 yD+Qb2iP0.net
>>645
ありがとう頑張ってみる
>>644
情報ありがとう早速ポチった

661:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 00:07:15.38 bAh25MCX0.net
ps3からps4に移行する場合でも録画は見れる?
録画データは外付けHDDにいれてるんだけど

662:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 08:10:38.65 J1Qy1jdu0.net
地デジチューナーと本体に紐付けされてる

663:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/27 20:39:22.92 IThTAmu+0.net
見れるだろ。nasneは内蔵だろうが外付けだろうが関係ない。
クライアントには関係ない。
ってPS3の黒箱で録画したのを単純にPS4に繋げて見れるかって聞いてんだろうな。

664:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/04 17:01:46.27 E/ef7jJ60.net
そりゃできへんに決まっとるだろうが

665:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/11 21:57:36.86 S5YdcgG60.net
最近ps3買ったんで中古でトルネ買おうか悩んでいるんだけど、元からあるテレビチューナーから分配すればビーキャスカードなしでもトルネでテレビ見られる?

666:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/11 22:05:58.32 j2FRWk6D0.net
>>652
基本はチューナーひとつにカード一枚

667:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/12 20:31:38.84 Rv02uj4f0.net
>>653
正確にはハード1つに1枚。
スカパーやWOWOWだと1枚のカードで同時録画可能だからトリプルチューナが得。黒箱は地上波しか見れないから関係ないけど。

668:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 00:53:30.36 3i5LCtyK0.net
>>652
見られない
>>653が書いてる通り
災害時などの緊急時はスクランブル外れるので見られることもある

669:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/13 14:02:33.07 7qK/IzEd0.net
>>655
かつてスクランブル外れたことあるのか?
益城に住んでたが地震来ようが何も変わらんかったぞ。

670:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/14 23:11:41.10 Cv84l6fc0.net
311の時とか外れてたはず

671:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/04 22:55:25.47 8Cq8t/9u0.net


672:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/04 22:56:03.90 8Cq8t/9u0.net
なんでPS4でPS3のtorneつかえねーんだよ(´・ω・`)
ほんまクソニーだな

673:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/05 01:48:32.68 2C6u


674:eqBe0.net



675:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/05 08:25:38.95 3hXJC2kD0.net
たかだか1万程度の物。PS3で完全に製品寿命は終わったって事だ。
黒箱なんて発売されて何年経ってるか。
おとなしくPS4とnasneを買えよ。

676:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/05 09:41:40.27 Nruq9M2q0.net
そろそろ新しいnasne出してくれ

677:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/05 18:54:49.73 KKX93O8f0.net
実はネットワークのアベレージは500GB世代の方が速いんだよな(2~4Mbps差だが

678:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/07 21:49:56.74 es9hRFmM0.net
nasneで録ったBSの番組。元は2ヶ国語放送なんだけど、DVDに落とすとミックスされたモノラル音声になってしまう。
ドライブについてきたBD Burner 2013ってソフトなんだけどどこかに設定あるのかな。

679:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/08 01:51:56.93 jjr+HLTa0.net
BDに焼けば良いんじゃ無いの?
DVD-Videoの規格考えろ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/08 07:42:01.56 wAWY9L5e0.net
>>664
それ、俺も知りたい。
>>665
知らんことをドヤ顔で語るのカッコ悪い。
NHKでやってる海外ドキュメンタリー番組はステレオの左右に元の音声と吹き替えの音声が入ってる。

681:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/08 10:46:10.48 0P4nSUFZ0.net
>>664
BD Burner 2013は持ってないからPC TV PLUSで2カ国語放送を焼いてみた。
DVDだと音声がミックスされてる、BDなら音声切り替えで切り替わる。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/08 14:57:26.58 pBlCt+0O0.net
書き出し先がDVDとBDで容量違うぐらいにし思ってないんだろ
それぞれのプレイヤーで視聴出来る規格に擦り寄るから、焼くソフトにもよるけど、メディアの種類で制限も変わってくるの理解してないんだよ

683:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/11 15:03:24.79 D/iQXRMO0.net
要するに、BDに焼けば良いんでしょ?

684:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/11 17:56:00.02 K2+UV3WQ0.net
多分、独自形式の度合いが強くなる3倍録画で2カ国語ダメだと思う
BD Burnerは付帯情報の変換なんてせず、そのままの形で書き出し先に記録でき無さそうなもん、片っ端から切り落とすから
運が良ければDR録画でBDに書き出せば、旨くプレイヤーで再生出来る「かも」しれない
BD Burner次第な部分が大きい

685:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/11 18:50:01.93 ZZH5JmGO0.net
3倍でもPC TV PlusでBDに焼けば主音声、副音声とも記録できるぞ
字幕もちゃんと残るし
>>665は間違ったことなど何も言っていない

686:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/11 22:48:20.94 2YctQqlf0.net
BD Burnerは何かと動きが怪しかったんだよな。当時は選択肢なかったから仕方なかったけど、焼き損じて大事な番組を結構失ったわ。

687:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/11 23:02:05.24 MC5frKdc0.net
>>672
大事な番組ってアニメですか?

688:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/12 18:09:03.24 gltGmefp0.net
>>671
はあ……。馬鹿は黙っててくれないかな。
2ヶ国語のDVDを作成する方法はないか、という質問にBlu-rayに焼けばいい、という馬鹿。そしてそれを擁護する馬鹿。
>>672
まじか。
Blu-rayで焼いたもので、再生が乱れたりするものがあったんで。DVDなら耐久性があるかもと思ったんだが、これライティングソフトに起因する可能性が
あるわけか。

689:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/13 02:43:05.53 IYFOepBD0.net
>>664
DVDにAVCREC規格でHD映像を保存しようとするから駄目なんじゃねーの
地デジ以下、所詮SDのDVDに無理くりHD映像を保存してるのだから互換性にも難があるし
多重音声がミキシングされても大人しくBDメディア使えよとしか他に言い様がない
 >知らんことをドヤ顔で語るのカッコ悪い。
 >NHKでやってる海外ドキュメンタリー番組はステレオの左右に元の音声と吹き替えの音声が入ってる。
という、とんちんかんな返答を>>666で返している点でそもそも話になってはいないが
>>664においてBDではなくDVDのみを使用して保存したいなどど言及はされていないのだから
標準的メディアであるBDを使えば?という返答を返した相手を馬鹿と決めてかかる>>674、お前が馬鹿者だ

690:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/13 11:15:19.66 pWxNK7Eh0.net
>>675
すまないけど、これ以上ごちゃごちゃ言うのやめてくれないか。
俺の言葉が足りなかったのかもしれんが、Blu-rayの話はしてないんだわ。
自分の意見が絶対だ、みたいな態度は正直不快。
あとさ、
>DVDにAVCREC規格でHD映像を保存しようとするから駄目なんじゃねーの
>地デジ以下、所詮SDのDVDに無理くりHD映像を保存してるのだから互換性にも難があるし
>多重音声がミキシングされても大人しくBDメディア使えよとしか他に言い様がない
これやり方あるんなら教えてくれ。マジで。
馬鹿が口から出まかせ言ってるだけだから、こんなこと言っても無駄だろうけど。

691:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/13 12:49:14.95 8VoIBOe60.net
>>676
DB Burner使ってDVD焼く分には無理
ソフト任意でその手の設定するところが無い
DVD-Video規格では音声の多言語は個別のデータ収録するかMixして同時が本来で
地デジ等の日本の放送波はDVD記録前提では無く、可能な限り処理負荷低く移行期のチューナーボックスも安価に出来るよう、
二カ国語放送は、従来のアナログ放送の手法に準じて、ステレオ音声流用したデュアルモノラル音声流す形態を使っていて、DVD-Videoへの準拠なんか配慮してないから「放送波は~」というのは理由にならないのよ
規格が別だから
レコーダに録画してレコーダ内蔵のBD/DVDライターで焼く分には、気の利いたモデルなら、
二カ国語放送なのを理解して(必要に応じて、どう処理するか聞いて)、DVD Video Recording規格で処理される場合もあるが、再生互換性は下がる前提になる
nasneからは通信先のBD Burnerが何に焼こうとしているか解らないから、nasnd側は対処しようが無いし
nasneは関係無く、BD Burnerに転送して焼こうとすれば転送元がTVだろうがレコーダだろうがDVDに焼けば同じ結果になる
BD Burner自体サポートが終わっていて、行き場が無いだろうからと、スレ違いの質問にレスしてくれてるだけでも寛容な対応なのに
自らの言葉足らずが原因で、意図しない返答が返ってきたからと相手を罵倒しても仕方が無いのよ
DB BurnerでDVDに焼いてる分には解決できないからな

692:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/13 14:12:52.96 S0qgF2Wi0.net
あくまでも「可能性」の話なんだけど
BD Burnerで一旦BD-REに書き出してPanaレコでムーブバックしてレコのHDDに書き出して、それをPanaレコでDVDにAVCRECで焼く
では解決できないの?
うちには環境が無いから試しようがない。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/13 17:35:59.80 pWxNK7Eh0.net
>>678
ああ、ごめん。AVCRECで焼きたいわけじゃないんだ、DVDで音声切り替えられるディスクはその方法で作れそうだよね。>>675がシレッと嘘書くから聞いてみただけ。

694:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/13 17:52:19.94 9rpzukOa0.net
個人的な経験
円盤に焼いたらもう観ない

695:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/13 23:00:58.67 yMZEQW9/0.net
>>680
これ

696:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/14 05:06:32.77 8KOZQ6ph0.net
>>679
了解。
2chには嘘は当然有るからね。
嘘を嘘と(ryってのはそういう事ですし。

697:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/17 00:38:21.39 as39a4oJ0.net
知ってたとしてもお前の態度が気に入らないから教えない
馬鹿は半年ロムってろ

698:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/24 22:31:46.21 xtgZXkgA0.net
録画ファイルの編集、出来るようにならんかな

699:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/25 10:29:18.31 Syr3W9720.net
それと、せめてnasne間で録画ファイルの移動が出来て整理できるとか欲しい。
>>684
iVDR-Sに移動してPCからスマレンで編集なら出来たと思うけど手間ですよね。

700:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/26 01:35:51.82 OnyQFUOy0.net
>>685
iVDR-S -> nasne は出来ないんですよね?

701:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/26 02:24:46.99 p65kJx5R0.net
処理能力不足で、転送先の処理リソース頼みなダウンロードムーブしか出来ないハード間でどうやって移動すんだよw

702:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/26 10:04:11.84 9jp8tbI10.net
tornemobile一週間以上全く起動しない
再起動やらしても無理

703:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/30 04:47:05.13 J5qKNgrE0.net
>>663
家の500GBは最大16kbps前後しか出ないのだがもっと遅いのか…

704:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/09 03:19:00.75 l2nONl5X0.net
PCにコピって、そこでCMカットして
修正が終わったら
nasneに書き込み直せると良いんだが

705:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/10 08:45:32.02 fw7KPqPg0.net
>>690
NAS的にファイルとして書き込む事は出来るけど。
そういう事じゃないんだろうな。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/10 17:02:51.37 AIQR6bKB0.net
RECBOXでも買い増しした方がいいよ

707:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/10 21:37:13.31 0WwIpnvp0.net
円盤に書き出すならともかく書き戻すってわけわからん。
ならCMスキップでいいじゃん

708:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/10 23:56:22.58 fe5AMuYA0.net
出先視聴とか、購入しちまったアプリで済ませたいんでしょ
ムーブ受けには処理能力必要だから、nasneには無茶な注文だし

709:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/14 02:27:50.91 jjKgPm1wO.net
ストレージの破損が云々出て復旧作業が46%で止まったまま動かない…
未視聴の動画が幾つか有るけど諦めて初期化するしか無いんだろうか

710:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/14 04:13:09.95 jjKgPm1wO.net
駄目だ
初期化どころか修復ループで画面操作が何も出来ん
こうなったら修理出すか捨てるしか無いんですかね(泣)

711:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/14 14:35:13.25 Ruisfk2t0.net
HDDの寿命だ諦めろ

712:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/14 15:07:21.15 jjKgPm1wO.net
暑さと金属疲労が合わさって逝った感じかな…大したお手入れもせずに6年間も頑張ってくれた方か

713:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/14 17:28:30.80 xXzLI16J0.net
>>695-696
昔、同じようなことがあったな
XMBの動作がカクカクしてきて修復しようとしてとどめ刺してしまった
それが起こったのは換装して2年ぐらいのHGSTの500GBのHDDだったけど
torne専用にするつもりで換装前の120GBに戻してその後5年経つけどまだまだ健在

714:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/14 18:12:04.59 lqw274HH0.net
6年てこた500GBモデルか。
なら修理出せば1万で新品1GBになって戻ってくるから新しく買うより安�


715:ュ済むぞ。



716:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/14 19:07:45.30 jjKgPm1wO.net
>>699
私は換装してないので120GBのがそのまま逝きました
>>700
CECH-2500Aなのでそれより古いタイプですね
修理の受付終わってるみたいので直すなら自分でどうにかするしか無いようです…

717:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/14 20:02:48.08 lqw274HH0.net
なんだPS3の事だったのかw
てっきりnasneかと思ったよ。
まぁそれならHDD換装すれば済む話だわな。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/15 09:52:52.80 9GX7aRvX0.net
有償修理で現行品に交換されて返ってくる
修理代金は市場のnasneより安い

719:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/15 09:55:58.79 9GX7aRvX0.net
PS3が死んでる場合、本体側の半田剥離の疑いもあるので留意
ヒートガン有れば直ること多いけどな
初期モデルは特に起きやすかった(お陰で不動品直して儲けられたけ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/23 12:26:28.66 o+nFurja0.net
もうPS3トルネ使用して7年経つ
元取ったわ

721:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/23 12:37:01.34 elfL1el60.net
ナスネをPS4で使ったら、トルネフが出てくるようになってうざい

722:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/23 14:27:22.32 bKgkNbRp0.net
3倍モードで録画して、フルHD?で持ち出すには、Xperiaしか無いって認識で合ってますか?
他のスマホでもフルHD持ち出しって出来ますか?

723:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 01:51:21.72 oWhJz3gY0.net
持ち出しとDLNA/DTCP-IPのダビ10枠使っての書き出しを混同してないか?

724:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 10:03:13.98 rbrkky5n0.net
2倍速で遅く感じるようになったりしないか
2.5倍速で再生したくなってきた

725:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 10:42:06.05 lNaeL/iD0.net
そんなあなたにPC tv with nasne

726:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 15:54:06.59 du0BXJdB0.net
>>707
nasne使ってるならPCのPC TV Plus使ってSeeQVault書き出しで出来る
最近Android用のSeeQVaultプレイヤーにもチャプタースキップの機能が付いたので俺はこれで脱Xperiaしたよ

まぁ、見るときにカードリーダーをスマホなりタブレットに接続しないといけないっていうのはあるけど、逆にタブとかスマホで視聴位置維持したまま使い回せるってメリットもある

727:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 19:46:03.73 Auy5FqUy0.net
>>711
PC TV PlusもSeeQVaultも知らなかったので、すごい参考になりました。有難うございます。
スマホを買い換えようと思っているんですけど、Xperiaにこだわるか、他の何かスマホにするか悩んでみます。
Xperia高い気がして…。
有難うございました。

728:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 21:37:09.84 lNaeL/iD0.net
torne mobileはいつになったら書き出し対応するんだろ。
Video&TV SideViewで出来るんだから著作権的に無理なわけでもアルマーニ。

729:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 06:48:59.83 34EEElTo0.net
今さらすると思う?
ないと思う

730:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 08:19:14.79 EMwB/aUd0.net
>>713
同感


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch