S-VHS総合スレ Part17at AV
S-VHS総合スレ Part17 - 暇つぶし2ch959:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/11 21:58:29.32 xhQBtSLp0.net
そう言えばD-VHSにS-VHSのテープがデータ記録用として使えたらしいね
磁性体の質が良くてわざわざD-VHS用のテープを買わなくても代用が効いて良かったとか聞いた

960:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/12 01:13:48.34 95ic0qe90.net
あったなぁそんな話、D-VHSとして認識させる為にカセットにドリルで穴をあけないといけなかったね

961:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/12 12:00:12.82 cLlZcLMH0.net
液晶はインタレを100%再現していないから、ブラウン管より汚い。

962:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/12 23:59:59.47 r4w2/jLbO.net
80年代の機種ってマイク端子が必ず付いてたけど何に使ってたんだろう…

963:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 00:19:56.93 uh9k0/FJ0.net
アフレコ用途じゃないの?

964:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 08:47:20.13 VwwgVflU0.net
自宅で、自分で洋画に吹き替え?
かなり面白そうだな。

965:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 09:34:58.89 bmYqA8/00.net
>>964
昔はビデオカメラがベータやVHSだったんだよ。自分で撮ったビデオにアフレコしてBGMとかいれてたんだ。

966:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 09:50:35.57 uh9k0/FJ0.net
編集で映像をインサートしたり、
音楽やサンプリングした音声をアフレコしたりしたもんだ。

967:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 12:44:42.97 q4JKOLir0.net
昔はビデオコンテストってあったな
今でいうユーチューバーだよ
コンテストに応募するヤツはマイクを買うからなあ
もちろんユーチューバーもマイクにこだわってるだろう

968:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 15:36:41.28 wxGsuNjgO.net
アフレコ機能って余ったテープがない時のAMラジオ録音に使ったっけ

969:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 17:06:26.65 7dz57VoO0.net
展示会用プロモーションビデオ作るときあのマイク入力が重要になったんだよ

970:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 20:51:13.85 wxGsuNjgO.net
VHDカラオケが流行る前にVHSのカラオケソフトはなかったの?

971:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/14 00:53:12.38 +vBxy2eR0.net
HR-S9800がジャンクで動くってなってたから買ってきたけどHI-FI基板がコンデンサ液漏れで死んでた。
張り替えたけど右から音が出ない
基板やら周囲のチップ部品も腐食してたから厳しいなこれ。

972:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 11:44:11.30 A+yl7GH00.net
こないだ、15年ぶりにFS700と再会したから久々にこのスレ見に来た
FS700、FS900のコストダウン版でごく普通のガワだったが、発色は結構よかった
(同時期にペア組んでたBS900も、似たような画質、音)
で、SB1000Wの評価って意外と高いんやな
現在は完全引退して専らオブジェ&時計だが、そのまま飾った方がよさげ?

973:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 11:50:49.54 A+yl7GH00.net
で、SB1000Wと美品のSB900とでは、どちらが送り出し性能がいいの?
ちなみにウチのSB1000Wは長期休暇直前にヘッド交換、画質調整も行なってる
(つまり、初期の輪郭強調からナチュラル寄りに、その他微調整も)

974:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/15 11:56:03.31 A+yl7GH00.net
あと、SXG550の話も出てるが、これは3次元でも再生用のDNRのみやったはずでは
ごく短期間しか使ってないが、普通に見るには結構良い感じやった
流石にSB1000Wには敵わないが

975:943
16/03/16 19:51:23.52 mKthJIgM0.net
SXG550、正しくはウチのはSV100やった…○| ̄|_
それでも、3次元DNR搭載でVHS再生ならそれなりだった
SXG550は、W3次元&TBC&GRTの上級機で正しい

976:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 13:25:39.16 YsgDo4H00.net
SXG550
ヨドバシで安かったから衝動買いして結局使わずに未だに未開封のまま・・・
ダビングの送り出しにSV1使ってたな。
ビデオ全盛期はジョグシャトルまで付いてて特殊再生機能も充実ししてたけど
最近のレコーダー、プレーヤーには無くなっちゃったよね。

ジョグャシャトルダイヤル付のリモコンや本体、高級感あったのになぁ~・・・

977:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 21:10:27.04 lfwznkCG0.net
>>976
それ、オクに出したら高値つくぞwww
特に昔のビデオ映像を公開するようなユーチューバーに
今日び、美品の使えるビデオ(SB900、SV1系、SXG500、SX200系等)
なんてまず存在しないからな

で、久々にSB1000Wを起動したら、すぐにテープ吐き出すジャンクになってたから
懸命に走行系やセンサーを掃除したら、再生できるようになった
そしたら、現在使ってるビデオ付きDVDレコとは雲泥の差で改めて感動した
流石にビデオ再生画像と分かるクロスカラーやジッターは認められたが、十分大画面液晶でも通用する

978:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/17 21:33:17.81 0++0OxzJ0.net
パナのDVD一体機、VP40Sのビデオ側はSXG550と同等?
メカは一緒だったと思うけど。

979:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/24 09:33:38.27 wK0QYe6s0.net
SXG550はクソだよ
音声にノイズ乗るから使えない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch