15/10/18 17:34:33.89 Q6cm6Ei20.net
本当に
手軽にアトモスができるのに、サイズ制約のせいでテレビの足部分に置けないという…
301:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 18:57:02.97 hPYFstut0.net
R-N602って買い?
302:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 19:07:10.38 Hil7/OCF0.net
アプリ使う前提なら。
リモコンだけで使うなら日本語表示できないから死ねるよ
303:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 22:09:05.65 C5aevLku0.net
>>296
あの手のはサウンドバーというより単体のスピーカーだからテレビ下のラックに収納するか専用のテレビ台付きラックを買う
304:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 23:04:16.86 Q6cm6Ei20.net
>>300
5600だとビームを上方向にも出すから、ラックの中にも入れれない(はず)で、ラック内蔵タイプは選択肢が少ないという…
305:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/19 07:51:09.12 5GcNMQbm0.net
そろそろ前後サウンドバー二個で5.1chを実現しそうだよなw
306:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/19 10:02:38.97 BpTtqf8d0.net
RX-V577のフロントのUSB端子
HDDを直差しすると大丈夫なんだけど
延長ケーブルを介するとHDDを認識しないのはなんでだろ?
ウチにある延長ケーブル(3種)ともに全滅だった
当然ハブ経由もダメ
307:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/19 13:34:51.79 cPu9aZef0.net
今、YSPのラック使ってて使わなくなるのはもったいないけど、ラックの前に低いスタンドを使ってこういう風にスタンド設置での使用で買おうかな。
URLリンク(www.phileweb.com)
308:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/19 15:56:03.84 60dmK0MD0.net
>>304を見る限り垂直と言ってもスピーカー上面に配置されてるわけじゃないから専用ラックも抱き合わせで出しそうだな
ラック込みで24マンてとこでSW入れて30マンか
309:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/20 00:31:58.61 N6OPmFcG0.net
YSP600とYSP1400て音質それほどかわらない?
310:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/28 09:31:08.15 VNs+poO00.net
RX-V577で5.1ch環境を整えたんだけど
5.1ch放送のセンタースピーカーの音量が小さくてセリフが聞こえ辛い
5.1ch放送の時だけセンターの音量を+10.0dB(最大)にすることでなんとか凌いでるけど
2ch放送との音量の差があり過ぎて困る
311:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/28 14:23:09.76 /18f2W7H0.net
EQがドンシャリ過ぎたりしない?
真ん中(1k辺り)上げたら声抜けてこないかな
いや、V557てのがそういうEQついてるのか知らないけど。
ボイスクリアモードがあったらonにするとか。
あれも真ん中上がりますね
312:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/31 19:24:28.87 XLgk/H1a0.net
YSP2500使ってる
スマホからbluetoothで音楽流すと途切れが酷いから
ARCケーブルとモノラルケーブル買って無線→有線にしたが
それで割と改善したがまだ時々音が途切れる。なんでよ?
313:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/01 16:59:47.03 b6SYjLHA0.net
>>309
サブウーフアーを有線に汁
314:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/01 21:27:34.80 eUuYKQ680.net
>>310
まさにそれをやったんだが
それでも時々音切れするから他の原因が分からん
315:254
15/11/06 11:54:18.89 HcZCvBPh0.net
やっとYSP-LC4000のセッティング終わった。
YST-FSW150も接続。なかなか良いねー。
音のきめ細かさが何とも言えん。
KURO PDP-428HXと組み合わせているんだけど、
これって当時定価合計いくらやってん、、、。
316:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/06 12:05:48.09 GnRIpalQ0.net
>>312
PDPって人のほっぺたが等高線みたいになるやつだよね
317:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/06 19:58:58.91 HWTYOQZ70.net
爆音かけてた訳じゃないが
今日帰宅したら夜間騒音苦情の書類入ってたwwwwwww
低音にハマってつい調子乗っちゃったかな(´・_・`)少し音量下げよう
318:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/06 23:05:35.60 HcZCvBPh0.net
>>313
流石に最晩年のプラズマだから、そこまではならないよww
でもメインのプレミアム2Kから比較したら、画像のクラシック
感は否めないね。でも昔高くて手が出なかったから欲しかったんだ
KURO、、、。使う頻度の少ないリビングで活躍してもらうんだ。
319:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 13:51:10.05 QVTGDnaT0.net
階下の住人に音で迷惑になってるぽいからインシュレーターをポチった
テレビ台の中にYSP2500のウーファー入れてるけど
テレビ台の板とウーファーの間にインシュレーター挟んで効果あるのかな?床じゃないとダメかな
320:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 15:05:30.94 du6CgUe80.net
うちの場合はインシュレーターだけ買ってもそこまで効果無かったなぁ
上からウーファー、インシュレーター、オーディオボード、防振ゴム、床でやっと殺せた
テレビ台の強度が弱いなら床置のほうが良いと思う
321:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 18:30:20.40 QVTGDnaT0.net
>>317
そこまでやらないとダメか・・・辛いなあ
オーディオボードって見た事ないけど高いらしいね
322:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 09:59:23.09 CL/yjFCf0.net
>>318
階下の人はもっと辛いと思うぞ
323:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 13:13:32.70 mqFJS3Dc0.net
田舎の一軒家でよかった
324:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/16 03:18:02.37 5g3Sffoj0.net
ysp5600買おうか迷ってるから買った人いたらレポお願いします
325:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/16 08:12:30.34 5g3Sffoj0.net
RX-A1050買ったけどこの手の製品は初めてだから機能が多くてかなり戸惑ってる
2chステレオしか馴染みがなかったのもあるけど
ウーファーの設定とかかなりシビアだね
326:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/21 05:32:51.39 PXC6/JNI0.net
RX-577(約3万5000円)からAVENTAGE RX-A2040(約10万円)に乗り換えたら
2chオーディオ面で音質の違いに感動できるかな?
約3倍もの違いは感じられない気が。。。
327:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/23 11:37:08.23 8iRJRUK70.net
ysp-5600ってどうなの?
328:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 22:39:59.63 Cu6KUaan0.net
YSP使ってる人に聞きたいんやけどドラマ見るときのモードはどれにしてる?TV番組か映画でどっちにすればいいか悩んでます
329:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 09:58:57.00 hpikHUDp0.net
>>323
現状577で不満ないんなら今のままでいいのでは?
330:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 02:00:38.40 RqZTRN/T0.net
>>326
RX-577が初アンプだから他機種との比較ができない=不満が出ない
オールインワンで済まそうとするより
差額の6万5000円でプリアンプを別途購入した方が捗るかも?とは薄々考える
RX-577からRX-A2040に乗り換えた人からの書き込みがあれば参考にしたい
331:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 02:32
332::36.24 ID:1s/BTE300.net
333:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 20:40:32.95 FxXet79X0.net
アンプ変えるよりスピーカー変えてみた方がいいかと思います
334:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 22:36:41.94 za0ckZwk0.net
AVENTAGE RX-A2040>>
335:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 22:41:02.81 za0ckZwk0.net
>>323
その案件、俺も気になってたんだわ
うちのアンプはax-v565(初avアンプ)
スピーカーはフロントがb&w 685
センターはb&w cc6s2
サブウーファーはfsw150
アンプをAVENTAGE RX-A2040にすると明確�
336:ネ違い、買い換えてよかった!ってなりますかね?
337:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 22:42:43.27 za0ckZwk0.net
>>330は間違いです
338:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/25 19:58:45.99 dLTuD0eD0.net
YSP-LC4000持ってんだけど、ただのTV台になってる。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/26 00:18:59.07 BbdJh2eO0.net
srt1500を購入したのですがPS3とレコーダーをテレビにつなぐ場合はどうつなぐべきですか?
340:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/04 23:36:12.94 OVPka21D0.net
srt-1000をテレビ電源連動で使ってるんだけど、連動する時としない時があって困ってる。statusランプが点滅して結局別に電源入れる事が2回に1回位の頻度であるんだけど原因分かる人いませんか?
341:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/10 03:00:22.34 AUh39lVA0.net
ちょっとスレ違いかもだが、ダイケンのオトピタRって吸音板を壁につけたら聴きやすい音になった。dspの効果ももっと自然に感じる。
オトピタの廉価版らしいけど効果はあるね。見た目が安っぽいのは色とレイアウト工夫でカバー。
342:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 21:45:11.99 PunVR92y0.net
5.1ch構築のため、一式を揃えようと思っています
AVアンプはオンキョーのTX-NR646にしようと思っているのですがスピーカーはYAMAHAで揃えようと思っています。
NS-F350(トールボーイ) と NS-P350(フロントSPとセンターSPセット?)の組み合わせに後2つスピーカーを足そうかなと考えています。
その場合どの製品を足すとバランスがいいのでしょうか。
NS-B330が評判が良くて気になっていますが、NS-P350のペアSPより若干高価なのでフロントとリアを入れ替えたほうがいいような気もしていますが素人なのでよくわかっていません・・
使用環境は8畳の洋室です。
そもそも8畳にトールボーイは向かないのでしょうか
というかもはやYAMAHAで5.1chのスピーカーを揃えるとしたら15万以内程度でおすすめを教えて下さい;ω;
343:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 23:09:21.98 bzUt7aUz0.net
>>337
>NS-F350(トールボーイ) と NS-P350(フロントSPとセンターSPセット?)の組み合わせに後2つスピーカーを足そうかなと考えています。
すでに5.0chだけどさらに2つ足すの?7.1chにしたいの?
344:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/24 23:18:29.53 PunVR92y0.net
あっ、ほんとですね
勘違いしてました。。
345:sage
16/02/06 21:56:32.13 +4J1+ukB0.net
おききしたいです
アンプがRX-V475なのですが、フロントをNS700シリーズにするのは、
アンプとのスペック的にマンマッチでしょうか?
上記の構成プラス 5.1CH用のリアスピーカーを探しているのですが、
天吊りにする関係で、またあまり大きすぎるのが家族的にNGらしいのでNS-B210を
考えています。
組み合わせ的におかしいでしょうか?
346:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 22:30:51.38 7sFHugi20.net
>>340
URLリンク(matrixhifi.com)
Mark Levinson No.38S + Mark Levinson No.333 + SONY SCD-XA3000ES
と
YAMAHA RX-V540 + SONY SCD-XA3000ES
をブラインドテストで比較。その結果「有意差なし 」
NS-F700シリーズ位なら十分鳴るぞ。
347:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 22:30:54.17 LYA3tYFb0.net
>>340
V475とF700は問題ないと思う
ただリアをB210にすると音のしょぼさにガッカリすると思うよ
俺はフロントがF500でリアがB310だったけど、ずっとサラウンドに違和感があった
リアをB750に変えたら一体感が生まれたよ
リアはたまにしか鳴らないからグレードは下げても良いという話をよく聞くけど、俺はむしろ逆だと思ってる
たまにしか聞こえないからこそショボい音だと違和感を覚える
リアは最低でもフロントとシリーズを揃えるか、ひとつ上のグレードにした方が良いと思ってます
348:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/06 22:56:31.06 868sk1nR0.net
334です
>>341
>>342
ありがとうございました
やはりリアのグレードを落とすと違和感ありますよね、参考にします
349:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/08 20:19:40.90 2S2B1fEu0.net
NS-F700で、サブウーファが210だと足りないですか?
350:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 16:26:04.91 0fZQ4QBW0.net
馬鹿ヤマハ!5600入る、ラックがねーよ!
バースピーカー用のTVボードでも、200mm以上空いてるのが皆無。
多少高くてもいいからどなたか付けられるの教えてつかーさい・・・・。
351:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 17:23:24.49 OTNpoMvN0.net
カタログに載ってるのどこの何か聞いてみるってのはどうだろう?
352:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 18:36:41.61 RB4pW6g80.net
>>345
ラックの前にスタンド立てて置いてるよ
353:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 19:50:58.72 0fZQ4QBW0.net
レスありがとです。
やっぱりちょうどいいのは無いですねぇ・・・。
あと、超初心者なんで教えてください。
ウーハー、NS-SW700と500、300、200で悩んでるんですが
そんなに違うもんなんですか?
一応700を頑張って買おうと思ってるんですが・・・。
NS-SW700
354:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 19:52:23.50 78pMAzvp0.net
RX-S601買いました。
何か切り替える度にリレーのようなカチカチという音が気になるんですが、
こんな物なんですか?
355:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 20:48:59.39 FIfu8vIi0.net
>>345
オペラ150はどうですか?
356:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 21:12:59.61 FIfu8vIi0.net
>>348
おなじく、なやんでる
700シリーズで5.1をしたいがサブウーファの700はちとおおきい
sw210でも迫力にかけるということはなさそうだが。スイッチが後ろなのは不便だろうか
それからリア天吊りでns-b700を考えているが、リビングに設置なのでサイズ的に美観を損なうほど大きいのだろうか。スピーカーサイズから想像しているがうまくイメージできない。
357:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 21:46:07.46 OTNpoMvN0.net
>>349
S601のリレーが動作する条件はスピーカが5chの設定だと
ヘッドホンのときと温度が高くなりすぎたときだけのはずだけど
ZONE使ってる?
358:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 22:00:08.64 rYEbOtLY0.net
350シリーズと500シリーズって値段一緒くらいだけどどっちがおすすめなん?
テレビにつなげて映画とかゲームするけど
359:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 23:01:09.61 Czb9e61E0.net
その二択なら(人柱がほしいから)350かな
360:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 23:16:41.19 0fZQ4QBW0.net
>>350
それ私も見つけたんですが一寸縦が足りない感じですよね。
デザインも質感も価格の割には良さそうなんですが・・・・。
>>351
う~ん、やっぱりチョッと大きいのは気になりますねぇ・・・・。
361:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 23:33:17.00 78pMAzvp0.net
>>352
ZONEは使ってません。
配置は5.1chのバーチャルシネマフロントです。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/13 23:54:13.69 RB4pW6g80.net
>>350
検索してみたけど、縦が高すぎて現実的ではないね
363:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 11:17:35.86 95gQJw+70.net
>>355
ハヤミ工産のvolgaみたいなテレビの高さを調整するのにするしかないね
364:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 11:31:51.71 95gQJw+70.net
俺はセンタースピーカー用とテレビに高さを出したいので、ハヤミのA5214とKP-225テレビスタンドにしようかと思う
ハヤミの台とテレビ転倒防止スタンドの組み合わせ、グレードによっていくつかあるからどうかな
365:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 11:36:50.43 ZNqyqNgH0.net
>>358
ハヤミ工産のにありました!
ありがとうございました!
URLリンク(hamilex.hayami.co.jp)
366:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 11:38:49.20 DMWMZBSn0.net
>>356
うーん、わからんなぁ
滅多に動作するものじゃないはずなんだけど
サラウンドになっている入力とStereoになっている入力の切り替え時?
367:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 11:42:15.16 NwBvtPhD0.net
>>360
これ、5600を設置するともう一段がかなり薄くなるから機器が入るかよく確認しろよ
俺はそれでこれ選択から外れたから
368:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 12:46:08.80 ZNqyqNgH0.net
>>362
80mmなのでなんとか大丈夫でした。
お気使いありがとうございました!
369:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/14 13:10:04.77 Jblroq+R0.net
>>361
例えばBSやCSに切り替える度にカチカチ鳴る、ってここまで書いて
DIRECTになってるのに気づいて切替えたら鳴らなくなったわ・・・。
お騒がせしました(´・ω・`)
370:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/15 20:49:49.70 GodoCjoA0.net
サウンドバーって映画やライブものを見る為のもので
CDを聴くのには適してないの?
他にもつべの動画とかも見ようと思ってるんだけど。
371:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/15 20:55:39.85 QfmYGkK70.net
適してるって意味はわからんけど、別に映画でもライブでもCDでもなんでも聴ける
372:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/17 21:01:01.98 m0TNgGcB0.net
>>327
>>331だけど今さらかもしれんがavアンプをrx-a2040に買い換えたよ。
めっちゃ変わった。
音質~重低音、音の繋がりの全てが。
買い換えてよかったよ。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/17 21:06:15.10 m0TNgGcB0.net
高音~重低音の間違い
もちろん音質も大幅に良くなった。
ax-v565はダイレクトにして聞いてたけどその必要無くなった
374:646オジサン
16/02/23 19:26:04.50 qzQIXCCH0.net
YSP-LCW3000が祖父にあるんやけど、探している人いる?
URLリンク(www.sofmap.com)
375:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/23 20:11:08.20 J/u1eWQE0.net
5600の価格comの価格がずっと不動だ
生産数がすくなくて供給間に合ってないのか?
376:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 15:39:39.93 1RJHAHgh0.net
YSP2500買って半年経過
買う前に部屋の家具の位置とか事前確認すべきだったわ
リアルサラウンドなのに正面、左右だけで後ろからの音が全然活かされてない
下位のバーチャルサラウンドにしときゃ良かったかも
音は良いんだけどね、方位が…
377:名無しさん┃】【┃Dolby
16/02/24 16:03:27.86 oPzyhp8s0.net
寝室が幾分広くほとんどシンメトリーな作りで
ベットと小さいデスクしかないから、そこに持ち込んだら各段に音が良くなった。
今リビングにはバランス悪くショボい32型が鎮座しております・・・。
378:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 19:38:17.46 H9XcrShV0.net
お知らせ。
YSP5600に対応できる様に寸法の変更が可能かどうか
オペラシリーズを、製作している所にダメ元で電話してみた。
上段内寸220mmへの変更、追加費用 7,560円(税込み)で対応可能との事。
TVの位置が少し高くなるけど、それがイヤでない人には選択肢が1つ増えたよ。
2~3ヶ月に1回作成して卸してるらしく、今発注すると4~5月の届くとの事。
URLリンク(comfort-style.co.jp)
URLリンク(comfort-style.co.jp)
379:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 20:21:54.97 QfQrcL3L0.net
>>373
これ、デフォルトでもかなり高くない?
380:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 22:34:18.63 H9XcrShV0.net
ウッド使って職人がやってる家具屋のものは合板でもそんなもんだよ。
楽天とかヤフーで調べてみるといい。
10~20万てのがゴロゴロしてるから。
地方でやってる分まだ安いほうだよ。
381:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/01 22:36:14.24 QfQrcL3L0.net
>>375
いや、全高の話、、、
382:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/02 11:29:25.40 k/Ql3OlB0.net
高いね。
そのペルレシリーズってキャビネやチェストも少し高い。
ローソファで見るぐらいの位置で設計している見たい。
(昔のもっと高いタイプと今の低いタイプに真ん中あたりを狙ってるらしい)
383:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 22:03:36.22 GLRURJSK0.net
教えてください
ヤマハのCX A5100を買おうか悩んでいるのですが、部屋が狭いのでフロント3つで3.1chが限界です。
スピーカーはF901を買おうと思っています。
用途はゲームとアニメと音楽です。
上記環境でA5100は無駄でしょうか?
もっと安価なヤマハのAVアンプでも変わらないならそちらが良いなと思ってます。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 22:29:20.08 bVPMwE/K0.net
HT-ST9を買うつもりでテレビ台をハヤミのNR-603を買ったんだけど数万の差だしYSP-5600が欲しくなってしまいましたが台に入りません。
テレビをかさ上げしてる人とかいましたらどうやってるか教えてほしいです。
テレビは65インチでZ20XかDX900に買い替えます。
385:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 22:38:39.44 aGeNx35n0.net
ラックの前に低いスタンドたてて、その上に置く
俺はそうしてる
386:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 22:56:01.21 bVPMwE/K0.net
>>380
なるほど
参考までにどんなスタンド使ってますか?
387:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/03 22:57:13.30 aGeNx35n0.net
>>381
オーダーメイドで2万円もしなかった
388:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 08:15:35.35 8rPpeVG90.net
壁掛けって選択肢はないの?
389:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 11:01:59.50 HkPofrhN0.net
壁掛けは将来買い替えが発生した時に悲惨なことになるからお勧めしない
390:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 15:23:28.41 fDsoas5t0.net
ラック前にスタンド立てようとも思ったけど掃除機かける時に邪魔かなとも思うし悩むな
391:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/04 21:29:30.91 DiGypXRZ0.net
5600は視聴環境はどんな感じがいいのかな?
視聴距離2.5mくらいでソファを壁にベタ付けなんだけど問題ないかな?
392:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/05 00:04:35.17 NZl4/F8X0.net
>>378
そんなに部屋狭いのならAVセパレートでなくてプリメインAVアンプにしては?
それに3.1chじゃ5100は過剰投資かと
393:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/05 00:06:41.09 LyhfI8ta0.net
>>387
もしかして、質問者はAVプリと思ってないかもとこれ読んで思った
394:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/05 23:20:25.12 LyhfI8ta0.net
5600いいな
寝室で使うと、わざわざサラウンド一式組まなくてもいいくらい空間表現すごいわ
395:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/13 07:56:46.82 zJOWpmXU0.net
YSP-4100のファームウェアって7.03しか公開されてないよね?
うちの2012年製は8.04なんだけど、何が違うのか、もっと新しいのあるのか、更新できんのか、気になるー
396:名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/15
397:(火) 00:25:37.11 ID:qDC2X77/0.net
398:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/20 13:41:56.47 Yf074zMQ0.net
とりあえず、このシリーズだと上にも下にも5600格納可能。
TV位置も低くできる。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
399:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/21 23:15:24.14 BCgZ9RNr0.net
YSP系使ってる人、もしくは詳しい人に質問
説明書見る限りだと本体から1.8mぐらい距離を推奨してるけど
本体から1mぐらいの距離ですぐ後ろが壁ってサラウンド効果ってどうなんでしょ?
やっぱサラウンド感全然無いかな?
400:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/21 23:36:25.93 xe+HOgNT0.net
>>393
YSP-2500ユーザです。インテリビーム設定しようとしたら
2m以上離せとか言われた
401:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/22 07:07:09.48 ++UlzVsQ0.net
>>394
サンクス
配線がゴチャゴチャするから嫌だけど
素直にスピーカー一式組むしか無いかぁ…
402:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/22 12:39:33.75 f4i8F4jU0.net
本体から1mで後ろすぐ壁ってw
トイレかよ。
その環境ではスピーカーなにやってもムダだろ。
ちょっといいヘッドホン被っとけよ。
403:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/26 23:14:20.65 sF7hA2Pw0.net
YSP2500のヘッドホンの音量って70が最大?
70だと音が小さめでつらい
404:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/27 07:51:16.58 sPIKAf9L0.net
耳悪すぎ
405:名無しさん┃】【┃Dolby
16/03/27 17:57:05.54 Pexmr2at0.net
>>395
うちはリビングで掃き出し窓のすぐ手前に置いてるのもあってサラウンド感はほぼゼロ。
手軽に設置できるサウンドバーの中でも音質がいい点を理由に導入したから後悔はないけど。
406:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/09 15:45:09.65 pvBnRrR+0.net
私の要望・提案を製品化したとの事です。
製造直販はさすがに対応が早い。
URLリンク(comfort-style.co.jp)
407:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/09 15:45:57.21 pvBnRrR+0.net
こっちでした。
URLリンク(comfort-style.co.jp)
408:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/14 20:43:11.02 CGRsG64z0.net
部屋が狭ければ狭いほど小さな音量でも横や後ろから聴こえるんじゃないかな?
本体から1mっていうと3畳間くらいか
インテリビームのオート設定ではエラーが出るかもしれないが手動でビームスピーカーを設定すればかなりのサラウンドになるだろ
製作者が本来意図した音響ではないんだろうけれど
409:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/16 16:26:38.67 tnfEB+/60.net
>>402
ならないよ。焦点結べない。
410:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 05:57:37.45 cdahk8D20.net
SRT-700買ったんですけど音悪くないですかこれ?
ボーズの新しく出たテレビ用のスピーカーにすればよかった。。
411:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 12:42:33.39 TqYXkA+E0.net
嘆いていても買ったSRT-700は変わらないから、オクなりでさっさと売って、
SOLO 5かな?そっちを買った方がいい
釣りじゃないって前提で言わせてもらうと、
・SRT-700はYAMAHAのなかでも特に音にこだわった機種ではない
・音が悪いといっても99%の液晶TVのスピーカーよりはマシ
・SWがついてないバータイプにボードタイプから変えても、良くなるとは思えない
SRT-700が音が悪い、はいいとして、比較対象がSOLO 5はどうかと思うよ
試聴したうえでなら特にいうことはないけど
412:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 21:50:01.40 cdahk8D20.net
>>405
レスありがとうございます。
何か中音部なんかが解像感にかけるというか、低音は強いものの、こもり感があるというか。
あまり設定項目もないのでこれ以上自分の好みには寄せられないかなと。
ボーズは一応視聴はしてます。
413:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 01:23:25.68 zPlH/Ii50.net
スピーカーとアンプが分かれてるセパレートなら、設置場所/置き方を変えてみる、最悪スピーカー自体替えるとかやり方あるけど、
ボードとかバーは本体の設定でどうにかならないとどうにもならないな、設置に制限あるんじゃ仕方ないけどねー
YAMAHAは割と素直に聞かせるタイプだから、BOSEの音が好きな人には不満だろうね
SOLO5なら
スレリンク(av板:622-番)
買ったひとが言うには低音には期待できないみたいよ
試聴済みなら納得してるんだろうけど
414:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 02:58:50.45 0bedd8xt0.net
>>407
確かに低音はそんな強くなかったですね。テレビ台になる今回ヤマハで購入したものに近いものはそれなりに出てましたが。
低音はボディサイズが無いと厳しいですもんね。基本低音より解像感とドンシャリっぽい感じ重視ですのであまり今回の商品がこちらの嗜好性に合わなかったと理解してます。
415:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 15:09:24.30 gwIvyoOk0.net
YSP-5600っていいの?
416:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/13 12:58:06.76 5wvN2npM0.net
>>404
SRT-700は決して悪い音じゃない。あなたはヤマハの音が合わないんだと思う
ドンシャリで派手なSONY等の音に慣れた方なら
「何、このこもった音」と感じる人も多分居ると思う
でも長期間ヤマハ聴いてると太く丸く柔らかな心地良さに気づくと思う
ヤマハってそんな音だと思う
417:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/21 18:14:26.34 uizrIZA50.net
YSP5600のTVボード一体型は何時ごろでるんかなね。
418:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/11 01:25:02.63 0xtdQYFn0.net
一応出来てきたみたいだけど高さ555ミリとかだめだろ。
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
419:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/11 20:53:40.25 4O1JexhP0.net
我家での設置状態@YSP-4100
URLリンク(i.imgur.com)
420:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/13 20:23:15.25 yXkx4NyZ0.net
>>412
これ買った
最初は少し高いかな?って思ったけどすぐ高さに慣れたよ
421:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/13 21:59:16.17 ylUCVjku0.net
俺のVAだからな。
迷う・・・。
422:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/13 22:23:25.47 A6ap9DKe0.net
目の高さを合わせるんだ
423:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/14 19:45:29.79 LLKxN4eB0.net
sonyのHT-NT5よりもSRT1500のステレオモードの
方が音質いいなと思ってしまった・・・
ドルビーHDとかはプレーヤーでPCMにデコード
してもらえばいいだろうし。
HDMI入力があと1つあれば1500買うのに!
でも1500のミュージックモードは余りのお風呂感に
笑ってしまった。
424:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/16 18:10:10.68 pVVOtxim0.net
レコーダーやプレーヤーが薄くなってるから
TVのほうが55~58に主力が移っても、高さが230でも大丈夫だろうという読みは良い。
ただ、現状HAYAMIと受注生産品(位置が高い)しかないんじゃどうしようもない。
設置がきまらなきゃ幾ら良い物でも購入しない。
YAMAHAは馬鹿なのか?
425:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/16 19:00:51.70 uB7K27fh0.net
ハヤミの壁掛けスタンドにテレビつけて、
それの土台をまたぐように適当な台に5600置けば
いいんでないの?
426:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/16 19:05:19.38 pVVOtxim0.net
427:うんだから、設置できてもインテリアとしてある程度成立してないとね。
428:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/17 00:07:30.54 w1R5c33w0.net
壁よせスタンドの手前に
おしゃれなテレビ台置いて5600おくと
インテリア的にもいけるかなーと思うけどなー
429:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/17 09:11:34.24 rRBz7u1H0.net
あの金属ムキムキのスタンドは駄目。
430:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/17 15:50:42.54 qOk31ltL0.net
木目調の壁寄せスタンドとか売ってるよ
431:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/20 01:40:50.05 YfDFggWm0.net
NS-700シリーズってほとんど話題聞かないけど今なら値段の似通ってる350シリーズにした方がいいの?
432:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 10:18:21.04 TRYb131N0.net
壁寄せは高い位置のが多いんだよな。
低い奴は、金属・白・黒ばっかりだし。
ウォールナットとかブラックチェリーとかそういう落ち着いた感じの皆無に等しい。
433:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 17:34:29.45 /YL4zk6P0.net
木のブラインドだと反射悪いかな?
やっぱアルミやステンじゃないと駄目?
434:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 19:44:09.74 9Fi2xDr20.net
>>412
写真を見る限りは質感もデザインも及第点だけど、TVの位置が高くなりすぎだな。
下の余計な台座とって、収納部分を半分近くに削って、やっと適正位置って感じ。
435:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 22:20:30.18 ndiC2oDZ0.net
まぁ、小画面用だな
436:420
16/07/05 13:34:13.23 mAeK0SMu0.net
>>426
↑
誰か教えてください。
あと、ケーブルを高いやつにかえると音よくなるの?
電源とかその他色々。
それと、濃いブラウン系の木製で、ハヤミみたいな低目のTVボードないですか?
437:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 22:55:11.36 Fn+xC/qK0.net
ここまで乞食に徹してるやつも最近珍しいな
438:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/07 07:25:53.57 OZI+EtKy0.net
情報もってないのにシタリ顔でドヤる奴も珍しいな
439:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 19:49:10.74 np7qN/iz0.net
ヤマハの中の人が反発してるな。
あんな高さのサウンドバー造っといて、今流行の低いTVの事さえ考えないとか馬鹿すぎる。
440:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 14:19:39.54 WprcfBsh0.net
デザイン的には邪魔なウーハーが付いてないYAS-93が良いのにARCに対応してなかった
ヤマハさん見てたらYAS-93にARC対応させたサウンドバー作って
441:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 09:04:47.12 8rNnixs+0.net
シアターラックの新型出ないけど、今更YRS2500はないかな?
442:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 14:33:18.46 Et8wfpgW0.net
URLリンク(search.shopping.yahoo.co.jp)
443:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 15:24:52.48 8DfYKTZn0.net
売れ残り売り切るまで出さないつもりかね?
444:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 02:18:33.82 Q0hn0Xgo0.net
YSP-2500の後継機種待ち。HDCP 2.2は必須として、Dolby Atmos/ DTS:Xにも対応してくれると嬉しいんだが。秋には発表してくれないものか。
445:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/31 15:39:24.23 Go+x2kYK0.net
発表されたね
446:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/31 16:30:48.72 K5jgxcEn0.net
>ビームスピーカー用アンプの最大出力は32W。
>7.1chのサラウンド再生が可能で、独自のシネマDSP(10モード)も利用できる。
Atmos対応じゃないのね・・・
447:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/31 17:38:57.65 8mgeylJh0.net
Atmos非対応は残念だけど、2500から劣化したスペックはある?
448:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/01 00:28:03.45 Sr2IW0lK0.net
音は全く変わってないの?
449:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/01 01:38:46.22 jd3R7Xu80.net
>>440
地味にある。イヤホンジャックがないとかaptX非対応とか。
450:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/01 08:37:29.07 PAmMaj/C0.net
試聴したら2500より1500の方が音がいい気がした。
2700が2500とほぼ音的には変わらなそうだし
1500買おうかなと思ったけど入力が1口しかない
ことに今気づいた。
PCMとロッシーにしか対応してないのはPCM変換
できるプレーヤーさせばいいとしても分配器とか
使いたくないしなー。
悩む。
451:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 21:04:52.23 mZR+DgSo0.net
RX-A3060などの RX-Ax060系は、遂にゴールド色が無くなったな。
さらにリモコンは、RX-Vx067系にあった液晶も無くなった。
あの液晶モジュールは、不良で経年変化で表示が消える問題がありながら
メーカーは消費者に有償で交換だもんな。 もしかしてそれが原因で液晶とったかw
452:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 01:38:35.46 h1ZxdWuZ0.net
SRT-700の後継機ってそろそろ出るのかな?
453:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/09 23:29:36.56 jGW2zryx0.net
現在YRS-1000 使ってるのですが4KのTVに買い換えるとラックも買い換えないと
ダメなんですかね。
PS4-YRS1000-4KTV でHDMIパススルー接続させようと思ってるのですが
4KTVの中で完結するNetflix等は問題ないと思ってるのですが
454:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 20:17:17.29 H+FLY8KM0.net
イネーブルド買って4.1.2を全部フロントにおいて
バーチャルシネマフロントにしてみたが、
アトモスには対応しないらしくがっくり
455:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 22:51:16.51 Zy0ouJn90.net
YAS-106につなげるウーファーでおすすめありますか?
456:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/28 08:29:53.92 bnnHcNy30.net
>>448
それ自体についてる
457:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 12:13:42.12 qbetVFjX0.net
>>448
yas106てリモコン中継できなくなってるけどテレビリモコンが効きにくいてことはない?
458:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 11:36:47.37 Q4+fAiQy0.net
初のホームシアターにYHP-903JP買おうと思うけど気を付ける点ってありますか?
459:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 00:38:07.07 o4sYSUjD0.net
>>451
部屋の中でリアスピーカーを置ける台なりタンスがあれば配置しやすいです。
もう少し予算がとれるなら210シリーズをおすすめします。材質が木になると綺麗に響くので
460:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 01:31:03.20 D6ZM+hna0.net
>>452
210ってどれのこと?
よくわからん
461:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 13:29:32.67 7iKY3+us0.net
URLリンク(jp.yamaha.com)
462:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/07 22:15:42.00 0QlZR3nu0.net
>>454
アンプとしてRX-S601とスピーカーNS-F210を2台買えばYHP-903JPより幸せになれるってこと?
463:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/07 22:17:03.99 0QlZR3nu0.net
勘違いNS210シリーズ揃えろってことか
464:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 13:06:27.18 etfNZN5V0.net
>>456
はい。最初YHP-903JPを入れてたのですが
お店で上位のスピーカーを聞かせて貰って
すっかり虜になりました。
できれば最初からいいのを買っておけば良かったです。
465:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 21:01:18.10 3Y4Ux/Wy0.net
>>457
NS210シリーズはセット販売を店頭やネットでしてました?
こちらでは見つかりません
466:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/10 23:06:40.94 0N4AEff70.net
<<452
いっそ500シリーズにしたほうが買い替えせずに長持ちするかと
URLリンク(jp.yamaha.com)
467:452
16/10/11 08:47:31.90 i7zyBaL70.net
>>459
高すぎるだよ ぼけ
468:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/11 09:53:25.92 GrAj6MLs0.net
AVアンプはすぐ陳腐化するがスピーカーセットはどうせ後からレベルアップしたくなって散財する可能性が高い。最初からいいのを買っといたほうがいい場合が多い。安いのも大きくて邪魔なのは変わらんからな。音もそうだがインテリアとしても見映えのするやつがいい。
469:453
16/10/11 10:37:19.22 BqGVoyZz0.net
>>460
知ってたw
470:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/11 20:03:44.40 cV9J4Tvk0.net
>>457
RX-S601とNS210シリーズ揃えることになりました
総額86000+ポイント11%でした
届くのが楽しみです
部屋片付けないと
471:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/18 00:56:22.49 i5sQotw20.net
>>463
おお、ご購入されたのですね。
おめでとうございます!
思う存分楽しんでください。
472:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/21 10:13:01.10 0JddIYUw0.net
>>464
アンプスレで相談させてもらったけどアンプ設置の場所に悩んでますw
473:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/01 23:56:50.65 p7a58pEF0.net
現在HDMI非対応の古いホームシアターセットを光デジタル接続で使ってます。
RX-V381+適当なスピーカへの更新を考えていますが、ほぼゲーム用途(PS4)です。
こういうAVアンプってHDMI経由で繋いで映像遅延って出ない(ほぼ気にならない?)もんでしょうか?
アップスケーリング機能とか無いみたいなので大丈夫なのかな?
474:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/06 10:33:16.57 S8ZuPtLp0.net
5600、それとサブウーファーNS-SW700も買いました。映画メインで使ってますが大満足です。
475:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/09 18:49:13.62 52msDv8E0.net
SRT-1500買おうと思うのだが
注意点とかありますかい?
476:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/09 22:06:51.89 t4Gl/GtQ0.net
HDMIが一個しかない。
477:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/10 22:38:59.13 i1bdZM2o0.net
>>468
取説12~13ページに書いてあるようにサラウンド効果が十分に得られない配置があること。
URLリンク(download.yamaha.com)
478:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/11 06:33:18.43 mnbH2mvc0.net
>>470
なるほど
ありがとうございます
部屋角はダメなんか
479:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/11 23:37:37.92 zNwCQYWi0.net
SRT-1500買おうと思うんだけど電車で運べないよな?
車で秋葉原行くしかないか
480:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/12 00:17:04.94 Nt0w+5Mh0.net
通販で買えば良いじゃん
481:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/12 04:24:40.84 HgbHmN7g0.net
>>473
実現みたいから
482:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/12 07:54:39.23 sajdiGBX0.net
SRT-1500通販で買ったら佐川の兄ちゃんが肩に担いで持って来たので厭な予感がしたら
案の定初期不良で修理に出して本体交換になったわ
483:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/12 09:06:21.45 QjtZF1ma0.net
肩に担ぐくらいで故障するとは思えんがな
郵送だとトラックの振動のほうがヤバそうだ
484:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/14 16:02:51.34 6Gkv0wLz0.net
SRT1500価格コムの満点評価で買ったけど、満足度高い
久々に会心の買い物した感じ
485:452
16/11/14 16:04:10.58 P9jPxWpp0.net
振動で壊れるなら欠陥だろ
486:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/14 17:59:11.45 7ID5IsFI0.net
ステレオスピーカーを時計と一緒に考えていいのかわからんが
頑丈が売りのGショックでさえ振動には弱い
そもそも振動が加えられる商品と
487:メーカーも考えてない メーカー倉庫から小売りに出すときはちゃんとエアキャップ巻くけど 小売りから配送なんてそんなにきちんと梱包せんだろ てか長くなったきがする自分で読んでても気持ち悪い
488:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/25 08:55:32.47 9LOdm8At0.net
ysp-3300を使用してます。
説明書にサラウンドデコーダーを使用する時は
DSPをoffにしてくださいってあるのですが
それだとシネマDSPっていつ使うんでしょうか?
シネマDSPは自体はサラウンドモードにしてから
使用すると書いてあるので矛盾してしまうような…
2chソースをサラウンドモードで再生したら
強制的にサラウンドデコーダー適用されますよね?
489:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/25 12:54:57.82 Ct+3I6hg0.net
>>479
G-SHOCKは振動テストもしてるだろ
490:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/25 13:46:19.93 STw4Upun0.net
>>479
G-SHOCKなめんな。
491:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/25 18:00:23.81 Esn0RN1a0.net
>>481
>>482
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ちゃんと腕に着けていたにも関わらず
こいつに殺されたG-SHOCKは割りといる
492:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/25 19:15:17.50 STw4Upun0.net
>>483
現モデルならマッドマスターがいいよ。
493:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/25 21:27:12.84 Ct+3I6hg0.net
>>483
ああ、、これは無理だわすまんw
てか手が壊れる、、
494:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/25 23:40:28.12 qPuXmzwl0.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
買ってきた
セットしたら部屋が荒れた
片付けなければ
495:名無しさん┃】【┃Dolby
16/11/27 02:38:45.19 uBC9B6UYO.net
>>483
こいつをやってるおじさんにジュースを渡した動画が笑えた!
496:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/03 11:17:19.24 L142kfwp0.net
今更、ysp2500買うってどうですか??
ちなみに、yas106もどうかなーって悩んでます。
アドバイスお願いしますm(__)m
497:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/04 10:03:19.96 z8+9IpsW0.net
好きにしろ
498:452
16/12/04 11:22:17.59 WYGf170P0.net
>>488
無駄に長いので置く場所は困る
499:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/04 16:27:25.73 xm8GEHnA0.net
縦に置くとか
500:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/04 22:11:44.73 tH5NiAAYO.net
1500買ってテレビの音が聴きやすくなって満足!
501:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/08 20:44:57.44 d4/o/LjU0.net
今スマホの音楽聞くときにアンカーの青歯スピーカー使ってるんだけど、上のとどっちがいいのかな?音
502:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/10 09:15:48.15 Q2Z2pTEz0.net
NS-SW200使ってる人おる?
横から出るの違和感あったり不便な所あったりします?
503:452
16/12/10 13:01:50.43 hlX+Fg4o0.net
右側におけば問題なし
504:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 14:02:31.88 zXy0hlTS0.net
SRT-1500買った
俺の耳には十分すぎる音質UPで満足
PS4でゲームやる時とかサブウーファーの音量は6割ぐらいがちょうどいい
505:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 21:10:32.89 K/f3oQx40.net
俺もSRT-1500買ったけど
アプリで細かいサウンド設定やポジション調整出来なくなったの?
MusicCastだけ?
506:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/12 23:32:10.29 d/Kt3WL7O.net
今夜ダウンロードして使ってみたけど画面が霞んだような色で、ボタンを押しても音に変化がない。
本体の設定とか必要なのかな?頓挫中
507:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 09:59:12.03 IDgSv1pq0.net
何だよ、俺もSRT1500買ったぞ
映画はええけど、やっぱり音楽は聴けたもんではないな、チョットショック
>>497
一昨日買ったけど、確かにアプリで細かい設定出来ると説明書書いてたけどアプリにそんな設定画面ないよね?
早く不具合アップデートしろや
508:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/13 21:02:45.34 Zsl/bDsS0.net
ウチではMusicCastとHT Controllerをインストールして調整出来てるよ。
ちなみにHT Controllerのバージョンは1.2。これじゃないとSRT1500には
対応してないみたい。でも今GooglePlayで検索しても最新版の2.3しか
見つからないんだよね。一応MusicCastの部屋の設定の中にビームという
項目があってそこからでもポジションを調整できるようになってる。
まぁヤマハも説明不足だよね。ホームページにでもアプリの使い方や設定
方法を載せときゃいいのに。
509:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 08:25:11.33 OVleIImu0.net
SRT-1500買おうと思ってるんだけど音楽はいまいちなの?
テレビのサイズや設置場所の都合で台座タイプ買おうとしててSRT-1500かsonyのHT-XT3かBOSEのsolo15で迷ってるんだけど
510:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/14 08:26:42.99 BjCNbxWS0.net
494氏が書いているけど詳細補足
以下android版(MusicCast ver2.10)とSRT-1500の組み合わせ
※YSP-5600、YSP-1600も同様のはず
※iOS版は普段使ってないのでだれかにパス
iOS版のHT CONTROLLERの説明に「YSP-5600,YSP-1600,SRT-1500 --> ○:MusicCast CONTROLLER (X:HT CONTROLLER)」てあるから同じだと思うけど
○HT CONTROLLER (WLAN)どこ?
HOME THEATER CONTROLLER (WLAN)はMusicCast CONTROLLERに統合されたので
今後MusicCastのみインストールすればOKです
○MusicCastでのビーム設定手順
1.Roomsの右上の歯車アイコン
2.部屋の設定から該当の部屋を選ぶ
3.ビーム
4.カスタム
下記画像でいうと一番左の画面からしかビーム設定にはたどり着けないっぽい。
Roomsは機器選択/設定、各部屋はコンテンツを楽しむ操作のみって設計思想っぽいけど、
感覚的に二番目の画像からも設定へ飛べるUIのほうがいいと思うのだけど……
URLリンク(jp.yamaha.com)
511:初心者
16/12/14 23:44:09.28 m9bxhdRM0.net
質問お願いします。
初めてアンプを購入して5.1chを構築しようと思いヤマハで揃えようかと思うのですが
AVアンプ RX-V581
センター NS-C500
フロント NS-B330
リア NS-BP182
サブウーファー YST-SW010
で組もうかとおもうのですが何か問題、意見等あれば教えてください。
512:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 15:29:15.80 5J8wIRV50.net
リアSPは配線の引き回しも含めて、壁掛けのほうがなにかと便利だよ
513:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 18:51:51.23 fthYs0iX0.net
>>504
リアは天井につけようかと思っています。
センタースピーカーとサブウーファーをやめてその分フロントスピーカーのグレードをあげたらいいというしてきを他で言われたのですがその方がいいのですかね?
サブウーファーなくても臨場感ってそこなわれないものなんですか?
514:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 19:05:42.34 qfkCSioU0.net
>>505
SWは騒音が気にならないならあったほうが良い
迫力が違う
515:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 21:52:07.53 GjzmzrL0O.net
テスト信号の20Hzは音が聞こえないのに壁がブルブル震える恐怖(笑)
新作のSWはおもろいんだろうか?
516:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:30:03.58 G4VOQY9a0.net
>>503
NS-C500と組み合わせるならNS-B500がいいんじゃない?
とは思うけどB330が欲しいのであれば、良い組合わせかな、とは思う
サブウーファーは絶対にあったほうがよいよ
517:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:39:13.86 m7gCtUWQ0.net
>>508
やっぱりシリーズはなるべく同じ方がいいんですかね?
価格帯も同じくらいで違いがわからず見た目できめてたのですが…
フロントスピーカーなくしてセンタースピーカーのみでもそこまで変わらないですかね?
518:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:51:43.17 G4VOQY9a0.net
>>509
NS-B500は本来サラウンド用なんだが、出来ればシリーズ揃える方が良いよ。
その組合わせで作っているし。
しかしこの組合わせは低音不足するだろうからサブウーファー無しは厳しいかと
センターだけとは斬新な発想
それだったらセンターを無くして、フロント二本にするべき。
ちなみにB330+P350+サブウーファーってのもありかなと
519:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 22:59:46.95 G4VOQY9a0.net
説明不足だったかもしれないけど、F500+C500+B500+SW500が理想的な組合わせね
520:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/15 23:14:34.53 m7gCtUWQ0.net
>>511
ブックシェフル自体がサラウンド用って認識なんですかね?
子供が小さいためタワー型だと倒したりが怖いためブックシェフル型だで組みたいなと考えています。
p350も候補に入れます。ありがとうございます。
521:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/16 10:16:52.64 ArI1JKzm0.net
>>512
ブックシェルフの全てがサラウンド用ではないよ。
B500がサラウンド向けってこと
P350はF350との組合わせを推奨してる。
F350とB330はユニットのベースが同じみたいだから、合うと思うってこと
522:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/17 00:16:23.05 3RwyWtyM0.net
ps4 proをフルに生かしたいのと、フロントスピーカーがペア25万くらいのFOCALのchorus726を鳴らしきりたい(サラウンドはB&Wの685)という要件の場合、A3060まで必要なんだろうか?差額がかなりあるので要件満たせるならA2060でも良いのかなーと思うけどどうなんだろう。
ハイトスピーカーは現状イネーブルドフロントに使ってて5.1.2構成。
イネーブルドを追加して5.1.4までは拡張したいかなと思うんだけど。
523:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/27 00:02:52.72 WZtOKX1m0.net
音楽再生時のYSP-2700のスピーカー音質ってどんなものなのでしょうか?
B700クラスの音が出れば言う事ないんですが
524:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/27 04:48:17.26 Pg4r5BBk0.net
YHT-903JPってどんな感じですか?
525:名無しさん┃】【┃Dolby
16/12/27 23:24:19.59 Lg1vWrLA0.net
rx-v380
526:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/08 19:19:35.53 oSYZ8cRu0.net
yas 106 使ってて、映画とか見る分には俺にとって十分な音質なんだけど、音楽流すと低音がボワついて嫌なんだよね。サブウーファー足したら締まった低音出るかな?
527:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/09 10:20:22.59 IurfKmRm0.net
>>518
基本的に音楽を聞くものではないので
買い換えるしかないです!
330以上の型番がオススメです!
528:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/09 18:49:34.13 Aw7oS89O0.net
>>519
ありがとうございます!色々調べても無理そうだったので、音楽用にスピーカーを買い換えて、それを映画鑑賞にも流用しようと思います。
529:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/14 22:43:51.94 BA8xuyZg0.net
YSP-5600買うつもりだけど、ふと思った。
横に布地のカーテンがあるとダメダメなのか?
530:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/16 12:46:36.86 ztkz7Om10.net
YSP-2700ってなんで全然レビューないの?
531:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/18 21:53:33.25 QQVKRG1L0.net
何でYSP-5600の専用ラック1500なんだよ…
せめて1600か1800出してくれよ…
532:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/27 13:36:44.96 dGG4/xMo0.net
>>522
みんな2500買うからだろうな
533:名無しさん┃】【┃Dolby
17/01/30 22:53:12.13 bkwgi4Jn0.net
今日、YSP-5600を買った。SONYやpioneerのアトモス対応のが気になったけど視聴した印象がよかったから期待してる。
あと、HDRもアプデで対応してほしいわ。店員は可能性はあるって言ってたけど。
534:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/01 08:24:51.47 w2zCDLdx0.net
映画鑑賞&ゲームの為に5.1chにしようと考えていて
フロント・センター・サブウーファーはNS-700シリーズで揃えて
リアはブックシェルフのNS-B700を購入と思ったのですが
NS-B750と言う上位機種?もあるようで700との価格差もそこまで無いので
750でも良いかなと思い調べると750はピュアオーディオ専用設計と書いてあります
ピュアオーディオ専用設計のスピーカーは映画鑑賞&ゲームに向いていますかね?
535:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/01 15:09:49.55 82uS/NFe0.net
そこに境界線はあるようでないも同然だから、
設置できるならどっちを使っても問題ないよ
AV用:設置性>デザイン>音質
ピュア用:音質>デザイン>設置性
イメージ的にはおおよそこんな感じかと
536:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/01 21:30:38.56 He+DblmS0.net
サラウンドスピーカーは壁に設置したり天井に吊るしたりするため、箱を小さく軽くしたり低音を押さえて震動を減らしたりしている。
低音に関してはサブウーファがあれば出るから トータルで問題ないという考え方。
オーディオ向けのはスピーカー単体での音質を求めるので目的がちょっと違う。
537:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/01 21:48:21.47 He+DblmS0.net
フロント側がしっかりしていればNS-B700でいいんじゃないかな? NS-B750は結構大きいから邪魔になりそう。
538:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/02 01:30:07.21 QWtfRg+p0.net
>>525
俺も期待してYSP-4300買ったけど、
家の部屋のレイアウトじゃ全然反射しなくて、サラウンドしてなくて、全く
楽しくない。
結局、SC-LX89かったよ。
もう、最高ー
539:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/02 06:31:44.25 M+MyhPMo0.net
ヤマハのやつはホムセンに行って反射板を自作して視聴範囲が四角になる様にビームが消失しそうな部分に反射板を置くと大分マシになる
540:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/02 08:24:03.50 B/6qKyqP0.net
問題はカーテンなんだよな
541:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/02 09:09:16.37 e7ZnYSy30.net
>>532
バカだろ
542:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/02 09:47:55.43 rJ2BojE70.net
>>532
迷光対策の布もダメだな
543:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/02 11:52:31.17 B/6qKyqP0.net
俺バカなの❗
544:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/02 15:48:58.89 YkH7okAL0.net
>>535
そう馬鹿なの!
545:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/03 00:06:26.84 AGW7c/Gj0.net
>>527
>>528
>>529
ありがとうございます
設置性を重視して700にしようかと思います
天井に付けたいんですけど天井が落ちたりしないですかね?
546:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/03 07:46:20.93 nI88m3Av0.net
屋根裏で補強しないと落ちる
547:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/04 01:32:38.19 35KUvG7k0.net
>>537
うちのB700は石膏ボードにつけてるけど問題ないよ。
普通の画鋲じゃなく二股状に針がついてるやつ。
548:286
17/02/04 02:35:16.85 rBtwDYpG0.net
>>539
ちょっと強い地震来たら落下するぞ!
549:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/04 11:24:45.28 T/74SWR/0.net
2700買った。
売れてるのか結構品薄ね。
5600はアプデないと思うぞ。
どこの店員?
ヨドバシの店員以外の話は鵜呑みにしない方がよいぞ
550:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/04 19:17:49.44 4AVSGhft0.net
>>541
アキヨドのYAMAHAブースの人だったが。
浜松次第って言ってたんだがなぁ。
551:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/04 19:33:43.73 w0mjX3EG0.net
>>538
屋根裏に上がれないから無理みたいですね…
取り敢えず後ろの棚に置くことにします
>>539
上下?に斜めに刺さるあの画鋲って結構良さげですね
552:533
17/02/05 09:48:46.03 NX5XdVNW0.net
>>540
東日本震災の時も大丈夫だった。ちなみに千葉北西部だから震度5。
>>543
そうそう、そんな型です。
553:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/05 23:12:56.86 Wdn2Z7Pf0.net
>>541
ところで2700ってどう?
サラウンド感はきちんとある?
554:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/06 21:45:29.42 gcf9h8bi0.net
yas106持ちで、PS4の4k HDRをパススルーしたいんだけど、公式サイトのやり方見ても全くできない……
そもそもスタンバイ状態って何?
そっから分からないわw
誰か優しい人、僕に教えて下さい
555:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/06 21:48:38.75 Vx9MTa3D0.net
>>546
あとはシコシコするだけのじょうたい
556:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 08:58:42.35 yL4x9kcc0.net
スタンバイ 特機中
557:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 09:00:55.68 yL4x9kcc0.net
ソフトを再生する
558:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/07 09:02:31.08 yL4x9kcc0.net
BluetoothRスタンバイモードをオンにしないと
559:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/15 15:56:09.22 DkeUAwf80.net
5600とかもっと設置環境整えないとな。
11.7Kgもあると、どの壁寄せスタンドの棚板も絶えられない。
壁寄せスタンドメーカーや、他のサウンドバーメーカーと連携して、固定具(固定規格)考えるとかしないとな。
TVボードも黒のみでハヤミと自社のみ。
色々自分で工夫するとなると不恰好になる。
560:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/15 22:09:27.07 xOkFVKVK0.net
テレビ台の後ろに板貼り付けて壁掛けにした。
5600の下にアルミ棒で支え棒を入れたよ。
確かに不格好(笑)
でもサラウンド感は増したね。
561:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/16 02:34:54.04 CLI/lvfK0.net
「2×4材 壁掛け」でググってみ
562:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/16 07:06:16.35 xZOvu4nB0.net
>>553
スゴイ。こんなのがあったんだ。
テレビとyspの両方行けるな。
563:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/16 09:50:47.65 AxGl4YNJ0.net
DIYが伴わないものがないとな。
564:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/17 00:54:39.88 cl6+dx8w0.net
この画像の木目の部分って木製?
URLリンク(hamilex.hayami.co.jp)
565:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/18 23:21:05.92 30n7KQTS0.net
それな。俺も思ったわ。
本数打てば、ギリギリ加重に耐えられるだろ。
566:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/19 17:51:40.45 XvZUEeDR0.net
>>553
早速作業してみた。
ディスプレイはまだだが、5600だけ壁掛けにしたわ。
567:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/19 18:05:14.65 pZi7OU0H0.net
ご質問させてください。
PS4→REGZAZ700X→(ARC)→YSP-2200
と接続しています。
アナ雪を再生しておりますがどうしても本編でサラウンドになりません。
本編前のディズニーのロゴのところや劇場版のCMのようなものはサラウンドになっております。
なぜか本編になるとサラウンドにならずYSP-2200のサラウンドのライトがきえます。
PS4のサラウンド設定はドルビー出力、テレビの出力はARC優先にしてあります。
本編だけサラウンド消えるこの症状治すため御助力いただけないでしようか。
よろしくお願いします。
568:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/19 20:01:54.25 nCAU770Q0.net
>>558
すげーだろw
569:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 00:09:43.15 egDrb2Tn0.net
>>560
ああ、すげー。
570:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 10:10:36.54 2VFb1K+C0.net
ハヤミのKF-670ってYSP5600の仕様通りに板にネジ留めできるの?
571:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 12:40:13.81 IlY476C70.net
>>559
本編が対応してないから使用です
ソフト変えたらうまくいく
572:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 19:10:51.65 vNllM/VC0.net
>>563
お返事ありがとうございます。
パッケージみたら本編7.1chサラウンドてかいてありました…
573:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 19:36:39.99 brg4RKSH0.net
>>564
ARCはオーディオリターンっていうぐらいだから、
YPSからTVへの出力のうち、オーディオ部分が戻ってくるって意味なのでは?
つまり、(PS4ではなく)テレビのスイッチを入れた時のTV音声出力が、
わざわざ配線せずともYPSへ(出力ケーブルを通って)戻ってくるという機能かと
なので、PS4>YPS>レグザと繋いでおき、レグザの音声に関してはARCケーブルで
繋がってるからARC経由で戻ってきた音声をYPSのスピーカで出力できるという
使い方をするのかと
推測なので詳しくは判らんけど説明書をよく読んでごらん
574:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 19:49:26.86 brg4RKSH0.net
間違えたw
× YPS
○ YSP
575:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 20:59:29.48 XgaVdrYK0.net
>>564
>>565も言っているけど、YSP-2200とps4をHDMIで繋ぐのが通常の接続だよ。
テレビにps4を繋いでYSP-2200から音出すとダウンミックスされるから。
説明書を改めてよく見てみてください
それでダメならps4の設定を見直してみるとか
その前に他のソフトで音を出してみるとか
576:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 21:16:50.13 XgaVdrYK0.net
あと、プレーヤーの音声設定はビットストリームにしてください
577:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 21:40:52.24 IlY476C70.net
テレビの出力からだとステレオに変換されるのか・?
578:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 21:52:03.38 XgaVdrYK0.net
ちょいと調べてみたけどps4はhdmiで接続するとサラウンド機能を自動判別するみたい
だからテレビと接続すると2ch再生になるんじゃないのかな。
違ってたらゴメンだけど、そもそもなんでYSP-2200にps4を繋いで無いの?
579:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 22:04:01.04 XgaVdrYK0.net
ちなみにこれね↓
PS4 HDMI出力の音声は、サラウンドの対応・非対応を自動認識して
出力ch数が変わり、サラウンド対応と認識した場合は7.1ch出力となり、
5.1ch出力にするには手動で、[設定]-[サウンドとスクリーン]-[音声出力設定]-
[主に仕様する出力端子]-[5.1ch音声を出力する]でチェックが必要。
サラウンド非対応認識時は、2ch出力となり[5.1ch音声を出力する]の
設定画面がなくなり設定できなくなる。
利用機器が7.1ch対応機器なら特に設定する事は無く、
5.1chまでの対応ならば[5.1ch音声を出力する]のチェックが必要となる。
利用機器がステレオ(2ch)出力ならば、基本的にPS4がサラウンド非対応と
認識して動作するように利用機器を設定する必要がある。
580:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 22:17:23.37 XgaVdrYK0.net
>>569
URLリンク(www.weblio.jp)
581:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/20 22:20:47.78 XgaVdrYK0.net
>>569
リンクが上手く張れてなかった
ダウンミックスされるとマルチチャンネルが2chになったりブルーレイの音声がDVDの規格に落ちたりするよ
582:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/21 01:22:04.65 ws4hNCet0.net
553です。
皆さんご回答ありがとうございました。
なるほど…テレビでどうしても変換されてしまうんですね。デジタルスルーとか書いてあるからそのまま出力してくれるものだとおもっていました。
実はps4proなので4KHDRを生かすためにまずテレビにつないでおりました…
素直にYSP-2200につなぐと青色のサラウンドランプついてサラウンドになりました!
最近のHDMI2.2スルーしてくれるサラウンドのにしないと思い通りはならないのだということがわかりました…
かさねて皆さんご回答ありがとうございました!
583:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/21 01:27:30.42 ws4hNCet0.net
>>571
もしかしたら5.1chに固定してサラウンド出力したらテレビ経由ARC接続でも本編がサラウンドなるかも…
どうも5.1chのディズニーロゴとか予告編だけはARC経由でサラウンドになってましたので。
本編の7.1chを5.1chにして出力すれば認識…してくれたらいいなぁ…
584:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/21 21:47:04.47 YhPi+Y4C0.net
>>574
うちも5600がHDR非対応だから気持ちわかります。
HDMI分配器って高いもんね。
585:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/23 19:07:39.63 R8KndvrY0.net
>>576
そうですね…
事後報告ですが光端子で出力して5.1ch出力固定させて画面はZ700X直、音声は5.1chサラウンド?(サラウンド青色ではなくオレンジ色点灯)というのはできました。
ゲーム機多いのでテレビの裏がHDMIケーブルだらけに…
VRの接続も苦慮しております…
586:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 16:58:12.86 bhKSDPUB0.net
フロント2つ
リア2つ
サブウーファー1つ
で動画やライヴ映像をサラウンド再生すると声が全く聞こえなくなる(めちゃくちゃ小さくなる)
これってセンタースピーカーが必要なのかな?
587:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 17:43:01.00 IXTo6Mej0.net
>>578
YPAOしてからセンターを外したなど何らかの理由で
センターがNONEになっていないのではなかろうか?
588:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 20:04:42.74 fnhcayIA0.net
>>578
フロントの片chが逆相で接続されてるとボーカル消えるよ
589:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 22:29:49.02 Nxn+wNXa0.net
>>579
>>580
解決しました!
センターが「ある」と言う設定になっていたみたいで
「無し」にしたら声が聞こえるようになって臨場感ある音で楽しめるようになりました!
590:名無しさん┃】【┃Dolby
17/02/26 22:33:11.43 Nxn+wNXa0.net
>>579
>>580
お礼が抜けてた
ありがとうございました!
591:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/01 16:11:42.00 6DrIptTy0.net
YHT-S350を6年くらい使ってます。センター用にNS-C210増設済。
基本的には12畳くらいのリビングのテレビの音を良くする用です。
週1くらいで映画も観るけど配線とか配置場所とかの都合で5.1chとかにするつもりは無し。
最近chromecast挿してスマホから音楽飛ばすと便利なことに気付いて音楽用にも使うようになり、
どうせならもうちょっと良い音出してみたいという気もしてきました。
そんなにお金描ける気もないんですが、まず手を付けるとしたら
スピーカ変えるのとアンプ変えるのとどっちがコストパフォーマンス高いでしょう?
YHT-S350付属のフロントスピーカー(NS-C705相当)って今の製品でいうとどのくらいのクラスなんでしょうか。
592:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/01 18:09:49.86 6XDivgiD0.net
どっちも付属品なので買ったも無駄
593:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/03 18:55:56.37 7DfXEly50.net
東芝のZ20X58インチに、5600螺子止めするんだけど
ハヤミのKF-670じゃなくてKF-650でもTV軽いから大丈夫かな?
できるだけスタンド存在感を消したいんだけど。
594:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/03 23:31:38.78 h3escerJ0.net
>>585
まさに俺。
テレビ台の裏にボード打ちつけて、5600を壁掛け風にしてた。
595:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/03 23:44:50.45 h3escerJ0.net
んで、今こんな感じに壁掛けにしてる。
画面はDMMの50だけどね。
URLリンク(i.imgur.com)
596:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/03 23:49:14.59 7DfXEly50.net
前面は木だろ?
螺子止めするには厚さ足りない?
597:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/04 22:46:59.09 dDi7PyBa0.net
>>587
こちゃこちゃしてんなw
598:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/05 00:20:02.41 qYzIx4PX0.net
なぜだろう
急に蒲焼き食いたくなってきた
599:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/05 13:06:41.29 /0RH55o70.net
>>589
まだ5600ダンボールを捨ててないのよ。
後ろの棚が見えないように造作壁をつけようと考えてます。
600:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/06 20:52:07.09 QsdQglHf0.net
RX-V781買ってテレビに繋いでみたんだけど
電源入れたら楽器の画面になってそれからさっぱり動かないんだけど
何かやり方間違ってますか?
601:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/06 22:51:09.18 Tam80+fz0.net
>>592
多分、考え方。
602:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/06 23:23:50.89 0azT0Hjr0.net
>>592
しばらく待つとピアノが動くよ
603:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/07 07:55:05.66 MfQbrcZA0.net
>>592
マニュアル読めとしか
604:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/07 08:25:00.80 NpUKz1Yb0.net
ネット画面になってるだけだろ
605:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/18 11:49:50.68 VEEhfef/0.net
>>587
だいぶ整理した。
箱捨てて、ディアウォールにフラダン貼り付けて造作壁にしたよ。
URLリンク(i.imgur.com)
606:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/18 14:59:06.68 SEPa299a0.net
LGの55EG9100とYSP2500使ってるのですが、
LGのシンプルリンクと自動電源をオンにして、HDML2本使って普通につないでるのですが、
テレビの電源をオンにしたときにYSPの表示が
HDML
TV-ARC
と出て音が出ません。
オプションでもなんで�
607:焜{タンを押すと hdml HDML という表示になって音が出ます。 いろいろ試したが何やってもダメな感じです。
608:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/19 07:15:36.48 RvEuSKz60.net
当テレビのHDMI ARC(ビットストリームに設定)にYSP-2500
HDMI2,3にPS4やamazon fire TV等を切り替え機を使って繋いでおりますが、マルチチャンネルの信号がYSPには行っていないようです。
試しにYSP側のHDMI入力にPS4を繋いでみた所マルチチャンネル信号を検出しておりました。
これはテレビ側のARC接続がマルチチャンネルに対応していないという事でしょうか?
609:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/19 07:17:16.75 RvEuSKz60.net
URLリンク(sirokurokaden.blog.so-net.ne.jp)
610:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/25 03:07:46.91 DhtU+wxl0.net
3060を買うのに、ついでにスピーカーも新調したいんだけど
500シリーズと700シリーズだと値段分の差を感じるかな?
今のところ、500シリーズで揃えればいいかなと思ってんだけど
オーディオ聞くにも問題ないかね
5.1.4でセッティングして基本アトモス目当てなんだけど
スピーカー自体は7.1.4繋げておいて、7.1対応のBDとかでは7.1で聞けるように
しておいた方がいいのかな?今一説明書とか観てても勝手に切り替わってくれるのか
どうかがよくわからなかったわ
611:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/25 03:26:15.14 lRyNXkLm0.net
3060な価格少し下がったな
早く金貯まらんかな 3060に変えたいよ
612:名無しさん┃】【┃Dolby
17/03/27 20:02:45.03 gVgvJMA40.net
>>598
うちもLGのテレビと組み合わせてるけど一緒
REGZAとかでは起きてないので、LG固有の問題だと思って諦めてる
613:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/01 10:37:45.64 H/p3fJLb0.net
>>601
7.1.4と5.1.4の差は、サラウンドバックの有る無しでこれが自動的に切り替わるととかはないはず。
なぜアップミックスでそのまま7.1.4ではだめなんだ?
5.1収録ソフトは5.1で見ないといけないとか考えているのか?
最近のAtmos対応AVアンプなら7.1.4でセットしてあればアップミックスでTOPやサラウンドバックからも再生されますよ。
地上波だってアップミックスで見てると結構楽しいもんですよ。
614:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/01 19:33:40.43 Yo42E/q60.net
>>602
買えよw
615:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/04 11:47:24.81 LvXtXE4b0.net
YSP5600のHDRアプデ来い!
616:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/04 18:58:15.49 fxLdT85D0.net
チップだから無理
617:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/04 19:10:04.74 1Lc78SJx0.net
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
618:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/05 15:18:28.74 8Rp6Z9et0.net
>>607
そうなの?
有料でもいいから対応してほしいぜ。
619:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/06 09:52:31.42 xOMKD0G/0.net
TVに寄るんじゃないの?
東芝のサポートに聞いたら、YSPはHDMI ARC、4kHDR入力はTVにさせば、
4kHDR表示しながらサラウンド出来る、と回答を貰ったが
620:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/06 18:09:31.76 6f2eY1150.net
>>609
自己レス
YAMAHA公式に問い合せて回答もらったわ。
アプデの予定なし。HDRは開発段階で仕様が判明してなかったのでハードウェア的に難しいとのこと。
次のモデルで対応になるんかね?
621:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/18 21:34:38.75 mWURnFen0.net
今さらYAS-106買うのは愚行?
622:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/21 06:51:28.14 AWlFmoaY0.net
あ
623:名無しさん┃】【┃Dolby
17/04/21 06:51:45.19 AWlFmoaY0.net
え
624:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/06 18:08:28.04 B7LhGAY50.net
今更、yas-106を購入した安月給の初心者なのですが、低音を強めると音声が低音に沈んでいる感じがするので、何か別のスピーカーから低音を出したいと思っているのは愚行でしょうか?
もし、オススメのスピーカーが有れば、教えて下さい。
625:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/06 20:42:54.92 YkKxztJY0.net
YST-SW010
626:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/08 10:53:28.24 zTC77ay60.net
上の質問をさせて頂きました初心者ですが、答えて下さって有難う御座います。
取り敢えず、コレで安い店を探してみます。
627:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/08 12:36:09.25 30+/MfLm0.net
Amazon最安
628:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/08 23:25:14.80 6EQKmvsN0.net
重ね重ね、有難う御座います。
629:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/22 14:53:12.80 fDjv0PxI0.net
YRS-1500購入検討してるんだけどHDRパススルー対応してるのかな?
630:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/23 16:32:19.57 VenwC9CV0.net
してないし一体型は今後の技術革新を考えると買うべきではない。
631:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/24 06:23:27.82 ZePjsVKw0.net
ありがとうです
ラックは今回見送ります
632:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/29 15:29:13.14 7bJfpNfr0.net
サウンドバーでちょっと聞きたいんだけど、ヤマハのはソニーと違って反射させてサラウンドの
音を作るみたいだけど、隣の部屋とか上の部屋に対して音漏れ酷くなる?
atoms対応の買おうかと考えてるんだけど、アパートなんで、上の住人に床どんされたら困るw
633:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/29 16:08:03.33 N+2wpNGs0.net
加減次第だろ
634:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/29 21:45:11.80 3WncnNbC0.net
>>623
かなり音量あげないとサラウンド感得られないかも?
うちは戸建てだから結構音量多め。
近所から苦情は来てないよ。
635:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/29 23:00:45.32 7bJfpNfr0.net
>>625
結構音量上げる必要あるとなると、アパートだとちょっと厳しそうだなあ。
atomsは諦めるしかないかあ。
636:名無しさん┃】【┃Dolby
17/05/30 20:03:36.10 BnHnE59I0.net
>>626
いや、atmosというよりYSPのビームがってこと。
部屋にハマるとほんとに壁から聞こえるから面白い。
637:名無しさん┃】【┃Dolby
17/06/29 20:13:09.54 81RpjmLq0.net
そろそろYAS-106を買おうと思っていたが、新型が来るなら少し待つか
せっかくサブウーファー付きがあるのだからYAS-207の方を…
ヤマハ、初の「DTS Virtual:X」対応サウンドバー。HDMI搭載で約28,000円
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
> ヤマハは、最新バーチャルサラウンド技術の「DTS Virtual:X」に、
> サウンドバーとして世界で初めて対応した「YAS-107」と「YAS-207」を7月下旬に発売する。
> 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は
> サウンドバーのみの「YAS-107」が28,000円前後(税込)、
> ワイヤレスサブウーファも同梱する「YAS-207」が43,000円前後(税込)。
638:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/17 07:46:52.01 nfOpZtqb0.net
>>628
7月20日発売だよ
639:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/17 08:53:32.81 smslJsQr0.net
YPS-5600の後継機の話とかって無いんでしょうか。。。
640:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/17 09:20:52.37 MG0rUevh0.net
ずっと同じ程度だった価格コムで価格が下がり始めてるからあるかも
641:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 05:08:22.60 qCNNHNrU0.net
YAS-107かYAS-207を買おうと思ってるんだけどやっぱりウーハーある方が良いかな?
買った人居れば感想聞きたいです。
値下がってきてるYAS-106も有りなのかな
642:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/30 00:05:33.69 bP+u0jvC0.net
ヤマハのアンプのデザインってシンプルなのはいいけど、どっか安っぽさがあるよね
アルミ加工とかノブとか諸々
オンキョーやラックスに比べるとかなり劣る気がする
643:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/02 05:37:30.54 p7hGz7KO0.net
>>632
107にもウーハーつけられるよ
ただし有線な
だから安価に済ませたいなら107に安ウーハーで良いかと
あと207は起動がかなり遅い←SPDIF
ARCはわからん
644:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/10 22:29:32.14 Ct2jQQok0.net
5.1.4環境を作るのに350シリーズか500シリーズの購入をかんがえているんだけど、
天井用ってNS-B210でいいのかな。
645:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/10 23:19:31.18 by1jyL/80.net
>>635
210で十分ですよ
646:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/12 05:08:13.77 4Zy1gT910.net
>>634
レスありがとう
レビューとか少ないからTwitterとか色々見て結局107とウーファー210買ったよ
107の高音と低音が調整出来ないの以外満足かな
ウーファー初めて買ったけど全然違って楽しい
647:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/12 09:33:33.59 p77+1zfo0.net
純正ブラケットと210買ったけどブラケットの方が高くついて微妙な感じした
648:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/23 23:10:10.72 u10DmSDI0.net
>>637
107ってtrableもbassもないの?ラジカセでさえある機能がないとかクソじゃん。
深夜のbass調整とかどうすんだよ?
649:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/23 23:30:26.43 jcbcBc3v0.net
>>639
bassは調整できるだろwww
650:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/28 11:39:52.06 Zk8WI3zf0.net
YAS-107買ってみました。
想像より鳴るので良かった!
ただタッチパネルをオフにする機能が欲しかったなー
子供が触って、いきなり大音量になったりしてビビるww
651:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/29 22:45:19.15 M5vdmyV/0.net
YAS-207買いました
サブウーハーから人の声が聞こえてくることがあって幻滅です
常にではないですが、結構な頻度で聞こえてきます
あとサラウンド機能にすごく期待していたのですが肩透かしでした
ほとんどサラウンド感は感じられません
ここ数年で一番がっかりした買い物になりました
652:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/29 22:54:33.62 xVDCtp1r0.net
だからあれほどAVアンプとスピーカーセット買えって言ったやないか!
653:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/05 19:14:00.31 iMHcppXF0.net
今のテレビが、ミッドレンジ×2(10W+10W)、ウーハー×2(10W+10W)の2Wayステレオスピーカーなんですが、YSP-1600にしたら違いが分かりますかね?
654:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/06 10:03:45.47 qfTUVX+o0.net
YSP-1600は5.1ch期待して買うとがっかりするよ
あと4k HDRのスルー対応してないから、近日出ると思われる対応版待ったほうがいいと思う
655:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/06 22:45:23.87 OlBW7Fc/0.net
>>644
後継機YSP1700がそろそろ出るのでは?
最新のサウンド規格やHDMI規格に対応してるから、
サラウンド関係機器は常に最新を選ぶ方が長く使えるよ。
656:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/08 07:27:52.35 0ib6EkS+0.net
後継機はXに対応するんだろうか?
657:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/12 20:37:25.78 JHUVO5Qy0.net
RX-V583買って5.1ch組んだけどYPAOとかで調整しないとダメなんか?
いまいちサラウンド感が得られないんだけど・・・
特にサラウンドスピーカーの音が申し訳程度にしかなってなくてしょぼい
もっと音がグルグル飛び回るイメージだったのに
658:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/12 21:36:28.43 rAvpT5P30.net
>>648
ソースによるからね!
659:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/13 08:26:05.19 a8zDp5My0.net
>>648
各スピーカーの距離の設定しとけ
660:642
17/09/13 22:19:46.19 /XW3LAEX0.net
YPAOで設定してサラウンドスピーカーの音量を少し上げたら良くなったわ
騒がせてすまんなw
661:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/29 20:33:20.47 bW9xHy3W0.net
DTS Virtual:Xを使うと耳が痛いのだが、気のせいだろうか
高音ノイズが強調されすぎているのかな?
使っている方の感想を聞きたい
662:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/08 11:45:31.90 j6DTgwx10.net
ちょっと教えてもらいたいんだけど
このバーチャル3Dサウンドと
URLリンク(jp.yamaha.com)
ドルビーアトモスと聞いた感じはどうちがうのかな?
URLリンク(jp.yamaha.com)
663:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 01:17:19.50 0b1lP24C0.net
今週YAS-107購入予定記念age
基本、映画見ないでゲームばっかりなので207では無く107を購入検討予定
以前は、SONYの「HT-CT660」を使用していましたが、流石に2.1chは辛くなり
光とHDMI端子が壊れた事もあり、購入に至る予定です
今まで3.1chしか体験した事なかったので、5.1chは非常にワクテカしてます
207を選ばなかったのは、近隣住人への配慮もあったりします^^;
664:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 04:48:09.64 pnicQHQ80.net
YAS-107で5.1chを実感することは全く無いけどな
665:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 16:05:39.40 FaP8eNY30.net
テレビ内蔵のスピーカーよりはマシくらいのもんだな
5.1chというよりは音を色んな方向に飛ばして反射させるおもちゃと
考えたほうが良い
666:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 17:06:36.43 hSpZNKjV0.net
>>656
YAS-107/207は音の反射は利用してない
なんで何もわかってないやつが知ったふうな顔して嘘ばっか書くのかねえ
にちゃんてこういうのが多すぎる
667:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 21:56:52.44 0b1lP24C0.net
URLリンク(www.phileweb.com)
668:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 23:16:18.78 0b1lP24C0.net
>>655
まぁ、今のTVよりマシくらいに期待しておきます!
>>656
サラウンドはある程度音を出さないと実感できるレベルには至らないと
レビューで見かけました。当方独り暮らしなので近隣を気にして音はそんなにあげられないかも
ニュース番組の声が籠ったような音になって聞き取り辛いのが改善されればいいかなぁ
もう我慢できずに明日帰れれば買ってきたい気分
669:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 19:08:58.41 4+YxU1Hg0.net
>>657
そうなの?
反射させないでどうやって後ろからの音を表現するんだ?
今までのヤマハのサウンドバーは店で聞いても全部おもちゃにしか
思えなかったから同じかと思ってた
まあ、原理はともかくおもちゃなのは間違ってないだろw
670:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 20:02:51.88 OKrOzswn0.net
>>660
知らねーよカス、死ね
671:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 20:33:11.88 4+YxU1Hg0.net
カスが言葉使うなよ
672:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 22:04:06.95 CI9MCa120.net
>>660
おもちゃなのはそうだが原理は機種によって違う
YAS-107/207は音を反射させるのではなくて聴覚の
錯覚を利用する=ヴァーチャルサラウンド
反射させるやつ=フロントサラウンドよりもさらに劣る
どちらにせよ、正しい事を知らんのなら語らずに黙ってろ
知らんのになんで>>656みたいなことを書く?
それはただの嘘吐きだろうが
ヴァーチャルサラウンドとフロントサラウンドを
673: 混同させるような、悪質な嘘を吐くな お前にYASをおもちゃ呼ばわりする資格はねえわ
674:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:19:57.24 /xX2ZzCn0.net
ヤマハ社員キタ?
675:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 22:27:12.15 VWMCWbT+0.net
いい負けそうになると摺り変えるとか。
676:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 13:41:52.28 QzfJZHyN0.net
ソニーのとコイツとYSP5600と一番良いのどれ?
チッコいスピーカーがいっぱいついてるYSP5600とどう違うの?
URLリンク(jp.pioneer-audiovisual.com)
677:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 13:49:07.24 LD/sJrEL0.net
>>666
そのリンク、ソニーじゃなくてパイオニアだぜ?
678:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 13:57:57.46 QzfJZHyN0.net
うん、だからソニーとパイオニアとYSP5600。
サウンドバータイプのアトモスってこの3機種でしょ。
679:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 10:00:07.25 5mvOX23w0.net
よく読んでると
SONYのHT-ST5000もパイオニアのFS-EB70も
天井反射を利用してるだけで、YSP5600みたいに
全方位的な反射を利用しているわけじゃないみたい?
よってYSP5600圧勝。
俺の理解は正しいかな。
680:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 11:26:21.85 sciYgg4H0.net
>>669
原理的には、そう。
実際視聴した感じだと、YSP-5600とHT-ST5000にそこまで差は感じられなかったかな、視聴環境にもよるんだろうけど。
パイオニアのは上記2機種と比べると音はかなり落ちる。ただ、コスパ的にはいいかもしれない。所詮全てサウンドバーだからね。
681:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 06:58:31.43 xITFX0f/0.net
理想的“じゃない”部屋で良い音を
自動補正YPAOで2ch再生を変えるヤマハのアンプ「R-N803」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
・実は長い歴史があるステレオレシーバー
AVシアター技術が、ピュアオーディオにも還流か
もう風呂とは呼ばせない
682:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 09:37:31.23 hWvyKyJ20.net
>>671
そうなんだ。ありがとう。
つまり天井だけは反射させて、あとは聴覚の錯覚を利用するヴァーチャルサラウンドって事ね。
あんな少ないスピーカーでYSP5600と同じ事ができるわけないと思った。
683:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 14:09:48.76 TslneNWN0.net
PS4でFPSのゲームしてるんだけど、YAS207もしくはYSP2700で音位をつかめるくらいにサラウンド感を感じられる?
それともどちらもおすすめしない?
音位掴めるかどうかはPS4純正のヴァーチャルサラウンドヘッドセットで十分なくらい
ヘッドセット(ヘッドホン)を使わずにサラウンド感を得たくて質問させて頂きました
684:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 15:57:32.42 dxMSfQgs0.net
またまた初歩的な質問で恐縮なんだけど
MDR-DSのスレで良くわからなかったものだから・・・
MDRがいよいよヘタってきたんだけど
ゲーム用の7.1chのヘッドホンて代用できないのかな?
685:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 00:03:59.81 C2ku6E6t0.net
>>673
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
686:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 00:20:17.83 l/2sp5l90.net
>>675
やっぱ無理かー
これで潔く諦められるわ
ありがとう
687:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 00:24:41.60 DHz2/xvY0.net
音位は甘くねーからなあ
688:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/05 23:50:14.71 gq3fxf3N0.net
FPSなら普通はサラウンドヘッドホン使うだろ
戦績全然変わる
689:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/05 23:50:46.89 gq3fxf3N0.net
G633はコスパ良い
スレチや
690:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/13 20:40:05.96 3CU7vPax0.net
SRT1500を拡張させるとしたらどんな感じになるの?
スピーカーとか増やせる?全くの初心者です。よろしくお願いします
691:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/30 08:14:49.96 xsxUXDtl0.net
アンプをヤマハに決め、なるべくコンパクトなフロントとセンター探してたらオーディオプロのラインナップでVXS1MLっての見つけたんだけど、特性(指向性170°が売りらしい)的にはシアターにも向いてるのかな?
壁につけたいわけじゃないんだけど、後ろのアダプタ外せば据え置きでも使えそうかなと。
素直にminx minにしといたほうがいい?
692:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 19:27:52.98 5rZF90K10.net
天吊り計画してるけど、純正のブラケットたっけーな。
アマで売ってる汎用品はどうなんだろ?
693:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 22:35:45.40 5Cdk8iYG0.net
>>682
節約してでも純正買え
694:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 10:56:22.56 Aj1g4x8n0.net
やっぱりそうかw
安物買いのなんたらにならないよう、純正ポチることにする。
ありがとね
695:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 19:35:47.21 tSBAjlXs0.net
プレゼンスとリヤにウーファー足して7.2CHにしてみた
低温の広がり以外、あまり違いがわからないw
696:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 13:26:54.64 XOFInjf70.net
疑問があったので質問してみた
やつぱりダメみたい。
> YSP-5600は 4K/60P(YCbCr 4:2:0)までの対応という事は、
> フル対応(4K/60P(YCbCr 4:4:4)ではありませんよね?
>
> ということは、4K/HDR映像(UHD-BD、Netflixなどのネット配信動画、ゲームなど)の
> 対応機器を本機を介して接続すると映像情報が欠損することになり、
> HDRで見れないという事ですか?
>
> ARC対応でHDMIに接続することで映像情報としては高画質で見る事は可能にしても
> サラウンドなどの音声情報はテレビのARCの機能の制約を受けることになり、
> YSP-5600が対応する高品質な音声フォーマット(DTS:XやAtmosなど)が
> 再生できないことがあるという事になりますよね。
回答:
お問い合わせの件、おっしゃいますようにYSP-5600は4K/60P(YCbCr 4:4:4)
およびHDRの伝送に非対応の機種なため、テレビと再生機器の間にYSP-5600を
接続した場合、4K/60P(YCbCr 4:4:4)やHDRの映像信号は伝送できず、本来の
解像度にはなりません。
ご要望にお応えできず大変恐縮ではございますが、何卒ご了承ください。
今後ともヤマハ製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
697:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 18:42:09.13 XOFInjf70.net
SONYのHT-ST5000視聴したんだけど、後ろと斜め後ろから聞こえてくる感じがしない。
なんでなんだろ?
698:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 23:49:41.17 N7MAC4i30.net
YAS-107とFOSTEX PM0.3+SUB MINI(ウーハー)はどのくらい違うでしょうか?
後者を持っていて価格の割りには満足しているのですが
699:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 07:20:34.39 C/Mv9MV00.net
>>688
とろろ昆布とおぼろ昆布位の違いがあるよ。
700:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 17:43:36.28 +AbiUiPe0.net
スピーカーはやっぱり左右に分けて置くのがいいな。
短いサウンドバーだと 当たり前だが真ん中からしか音が出てない。
701:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 07:33:58.14 raFxK/xa0.net
>>690
まぁ最低でも10メートルは離したいな。
702:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 16:28:22.28 uzVCkhkz0.net
>>691
広い部屋だね
703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 12:12:28.91 I1ruxnhC0.net
YSP5600って4K/60P(YCbCr 4:4:4)対応に何時になるんだろ。
予算とってあるから対応してからのほうが良いよね?
つなぎ方で対応できる?
704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 16:18:58.68 CfTmarxe0.net
>>693
HDMI2本だしのレコーダーかプレーヤーならなんの問題もない
705:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 03:27:13.62 /Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
3H5OM
706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 12:11:09.70 867rnbic0.net
価格コム下回る価格(地元ケース電気)だったため、やや衝動的に
犯人はヤス107購入
初めてのホームシアター
TVより明らかに改善、DVDも何本か楽しんだ。が、もっと・・・という心の声が、、
金ないし沼にはまらないようにしないとな
707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 12:29:58.38 /nj7RPsl0.net
107/207は気休め程度にしかならんからな
とくにサラウンドに期待している人は盛大に裏切られるぞ
映画視聴でのサラウンドな臨場感を求めるならやめとけ
708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 14:04:37.02 867rnbic0.net
>>697
まさにそうやな
耳が早速、もっと遠くからセパレートに聞こえてくる音を欲し出してるわw
709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/22 18:04:23.19 EFIxRO+B0.net
yas-107なんかあったんか?
買おうと思ってたのにどこも売り切れでお取り寄せ、しかも5月下旬とかになっとる
710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/24 22:29:56.55 8rO+jTx+0.net
>>699
108が出るから在庫調整してんじゃね?
今日ヨドバシ行ったら売ってたけど
711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/25 09:28:44.52 6Qp8nEga0.net
ここの住人はサウンドバーなんか買うのか?
2chならスピーカーとアンプ(若しくはアンプ内蔵のスピーカー)、サラウンドならAVアンプとスピーカー。
こんな中途半端な商品を選ぶ理由がない。
712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/25 23:45:13.01 I5v+NxtA0.net
安価だったのでRX-v500シリーズとNS500シリーズで2.1chから始めたが、置くスペースないとかは普通にあるんじゃないかな
713:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/09 18:27:52.98 h13LyEqr0.net
yas-107とテレビの間にps4proとpsvr挟んでるんだけど信号を頻繁にロストしやがる
パススルー謳うならもうちょっとマトモな製品出せよ
同じ環境の人おる?
714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/10 06:08:29.97 PzbohrX+0.net
>>703
同じ環境やけどロストしたことはないねー
テレビがREGZAなんで音ズレするからyasとps4proは光ケーブル接続だけど
715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/12 00:03:47.73 WLNfIqJu0.net
>>701
60インチ超えるとスピーカーを横付け出来るテレビボードが限られてくるしな、あってもそこそこの作りのものを買うと10万近くになる
716:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/21 02:55:49.42 qmNY0CCY0.net
ysp-2700の後継ってそろそろ発表されたりしないかなあ。
ysp-2500が2014年、2700が2016年だし。
(その前の2200は2010年だけど)
717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 00:43:20.62 zViLjvjr0.net
>>704
光ケーブル繋いでたらそもそもパススルー関係ないからな
718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/05/24 00:53:50.38 CmdbpTKo0.net
SONYのサランドヘッドフォンとかもそうだけど競争がないと開発が進まないからなぁ
719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 14:57:38.37 cxyqELie0.net
YSP-5600の後継機種って何時ごろでるの?
720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 22:29:51.15 1jS0H80M0.net
HDMIの新ver対応で秋ぐらい出そうだけど
721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/01 22:33:38.92 cxyqELie0.net
わーレスあった!
サンクス!
722:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/10 14:15:23.12 hmJlnh1W0.net
>>706
ずーっと待ってるけど出ないよね・・・
まあ10万越えるようなサラウンドスピーカーに需要が無いのかもしれんけどさ
HDRパススルー付きでHDMI入力が3系統あるスピーカーが欲しいわ
別モデルのYASシリーズは新型出てるけど、廉価モデルすぎて購入する気がまったく起こらない・・
723:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/11 00:39:06.38 BJc1NmJj0.net
>>703
ARCとかパススルーとか10年早い
724:名無しさん┃】【┃Dolby
18/06/17 16:36:26.42 DD1a8swj0.net
アトモスの最上位、SONYのは上以外はバーチャルで
ヤマハのは反射音を利用してるって理解でOK?
725:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/02 22:06:23.88 ZzA9Hoft0.net
先々週YAS107を購入(・∀・)
今日108が発表されたことを知りました。
さほどグレードアップされてないようなので一安心?ですが…。
誰か罵ってくれ!
726:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 00:29:28.28 Hyw1XDon0.net
ヤマハ本社の展示施設「イノベーションロード」がオープン。
施設内には最新の立体音響技術を駆使した「スーパーサラウンドシアター」が作られ、
114個のスピーカーから放たれる音とイメージ画像に包まれるとのこと。
体験してみたいね>スーパーサラウンドシアター
727:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/04 00:56:48.86 0tskMWJ70.net
アトモスの最上位、SONYのは上からの反射音以外はバーチャルで
ヤマハのはすべて反射音を利用しているって理解でOK?
728:名無しさん┃】【┃Dolby
18/07/13 19:55:28.63 rrqtM6UO0.net
正直、ドルビープロロジック+エンハンスドで何も不満がない
紅の豚の空中戦とかド迫力だしグルングルン音回るし