Popcorn Hour Part3at AV
Popcorn Hour Part3 - 暇つぶし2ch395:台NMP買えば気が済むんだ俺。 同じSimpleBDで比較すると、A-400と同じくらいもっさりな気がする。 しかもこれだとBD-ISOでレジューム出来ないのもA-400と同じ。 本当にフルナビゲーションに頼り切ってるんだな・・・ それ以外でも、電源ON→NAS上のISO再生開始までにかかる時間は Xtreamer Sidewinder3の方がいらいらしない。 ホームのネットワークメディアアイコン選択から、ネットワーク参照の メニューが出るまで何十秒かかるんだ? あとmkvのチャプタースキップもできない。俺だけ? また再生冒頭の音声が途切れる、と全体的に今一な出来。 結論として、Sidewinder3で再生出来ないtsSPモノやフルナビゲーションが 必要なBD-ISOに当たらない限り、使う機会は無さそうだ・・・



396:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 22:38:38.11 oznCvOo10.net
>>377
A-300でmkvのチャプタジャンプ/スキップはできる。mp4のはできない。
サンプル上げてみれば、試してくれる人もいるかも。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 23:22:36.33 g2wM27P10.net
mkvの作り方によるのかな。
BSデジタル放送を(ピー)したものを、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で
CMカットと同時にmkv化したモノなんだけど。Sidewinder3ではスキップできる。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/09 12:09:51.51 CZN43rKy0.net
チャプタ名やチャプタ定義文字列に日本語を使っているとか、なにか事情・理由があるんだろうな。
だとしてもmkvにおける仕様・規則違反というわけではないが。この分野、文字コード・セットの取り扱いには色々あるよな。
俺の考え=しょうがない

399:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 00:57:59.18 bpufRivT0.net
>>377
>ホームのネットワークメディアアイコン選択から、ネットワーク参照の
>メニューが出るまで何十秒かかるんだ?

ウチはさっくり出ます。HUB、ルータの調子、データ母艦の読み出し性能はどうでしょうか?
イマイチネットワーク系がおかしい気がする。
後、アクセスするフォルダが決まってればショートカットは幾つでも作れますよ。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 15:39:26.78 Gn0rzHeW0.net
A-300/A-400 USB3.0 Slave Portの問題解決のためのFWがリリースされたな。
本体向けではなくUSB Port Chip FWの更新。
俺の場合検証環境をもっていないので(3TB 内蔵HDD)、適用は見合わせ。将来3TB HDD購入時に
気が向いたらやってみるが。
なおA-400でも問題未解決だったとは驚き。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 19:08:53.99 /RBxeoGl0.net
>>382
HDD内蔵するとすっげぇ熱くなるってブログで読んだんですけど、そこんとこどうですか?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 20:02:43.37 m4pRji3f0.net
>>379
TMSR4でmkv作ってみたけど、普通にチャプタジャンプ/スキップできた。
何か条件があんのかね。できない奴をロダに上げてくれれば、切り分けとかできると思うけど。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 20:04:19.99 m4pRji3f0.net
>>381
それは電源オフではなくて、ビデオオフになってるだけでは?
電源オフからメニューが出るまではけっこうかかるよ。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 21:50:00.73 bpufRivT0.net
>>385
電源オフ(赤ランプ)からメニューが出る迄30秒程度、メニューが出たら、
100MB環境のNASのフォルダ遷移、ファイル参照は1-2秒、
そのNASに保存してる45GB程度のBD.isoは、フルナビで動画メニューが出る迄5秒ぐらいです。
NASはReadynas Ultra4、

経路は、A300->HUB1->BBルータ->HUB2->NASです。
関係無いと思いますが、HDDは入れてません。
HUBは牛、PLANEXの安物バカHUBです。
これ遅いのかな?特に不満は無いのですが。

405:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 22:28:21.43 m4pRji3f0.net
>>386
30秒は短いな。ウチだと


406:メニューが出るまで50秒くらいかかる。何が違うんだろ? A-300->HUB->HUB->HUB->PCサーバで、HUBは全部GbE対応。 HDD内蔵なしで、USBメモリは付けてても付けてなくても変わんなかった。 A-300側ではサーバ類も動かしてない。



407:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 22:30:28.12 B36NMMSx0.net
うちのA-300は、電源オフ(赤ランプ)からホーム画面が出る迄が45秒程度。
ここはまあいいとして、ホーム画面でネットワークメディアアイコンを選択してから、
ネットワークメディア画面(「01 ネットワーク参照】のメニュー)が出るまで
35秒程度。ここがSidewinder3と比べて異常に長いと感じる箇所。

LAN環境は1台のGigabit LAN HUB(Buffalo LSW3-GT-24NSR)に、
ひかり回線のルータ(DHCPサーバ)、NAS(QNAP TS-869Pro)、A-300、
Sidewinder3等々、有線LANで全部並列に繋いでる。だからA-300→NASと、
Sidewinder3→NASの経路に差はないと思う。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 22:40:32.60 m4pRji3f0.net
>>388
ウチでは初期メニューが出て以降はタイムラグは無いよ。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:04:43.05 B36NMMSx0.net
そもそも「01 ネットワーク参照」を選ぶ前なんだから、ネットワーク云々以前に
内部的な何かの処理をしてる時間が長いのか?

410:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:30:44.79 B36NMMSx0.net
設定を見直しているうちに気がついたのだが、
設定→ネットワーク共有→ネットワーク参照と選択していくと、
ホームのネットワークメディアアイコン選択→(35秒)→ネットワークメディア画面
→「01 ネットワーク参照」を選択した後の画面が、あまりストレス無く出てくる。

そこから「WORKGROUP」を選択してNASを選べば、コンテンツの再生もできる。
これがうちの環境でNAS上のコンテンツを最速で再生する手順のようだ。

・・・わけわかんねー

411:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:32:37.18 bpufRivT0.net
>>388
A300のメニューの表示は、システム初期化したりネットワーク検索してる差じゃないかなぁ。
ウチ(>>386)は全部100MB環境/接続、ネットはADSLなんですよ。
GB LAN環境は周辺機器の設定や機能差異を考えてしっかりやらないとアカンと言われて数年・・・
何と無くそこら辺りではないですかね。
後、ReadynasもA-300もNFSが使えるのですが、ショートカットをSMBで作ってしまったので共有はSMBです。
前述の通り特に不満は無いので試して無いですが、親和性から言ったらNFSの方が若干早いのかもしれません。

因みにA300ってGB LAN対応済み?、NICも信頼性はどうなんでしょう?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:34:32.27 bpufRivT0.net
>>391
あ、それDLNAの話ですか?

413:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:58:11.08 B36NMMSx0.net
DLNAじゃないです。SMBでのファイル参照です。
NFSもできると思うけど、これまでSMBで不自由なかったから、NFSは使ってません。
ショートカットも共有も作ってないです。いっつもネットワーク参照を選んで、
WORKGROUPを選択、NASの選択、フォルダの選択、ISOの選択、ってたどってます。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 00:00:34.65 EAdIfF6G0.net
何か納得いかない現象・問題が発生した時は、"Factory Reset"。
これ本家フォーラムでの殺し文句。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 13:38:47.85 JqgJ9Jxi0.net
コンピュータである以上、再起動と初期化は避けられない作業だね。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 23:52:31.02 QIlEhkLt0.net
>>338
俺の環境のA-400も同じような感じだ。LAN環境はGbE。
ネットワーク参照画面が出る迄時間がかかり、それ以降はさほど遅いという感じが
しない。
手持ちのNMP(Dune,Prodigy,A-400)ではDuneのネットワークアクセスが最も快適。
試にA-400で3Dも再生してみたが途中で息切れしてしまう。(Prodigyは問題なし)
まだ出たばかりなんで、これから改善されるだろうと期待しているのだが。
ちなみにA-400、ディジタル音声出力は再生の初めにポップノイズが乗ってしまう。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 23:53:42.78 QIlEhkLt0.net
>>3


418:97 参照先は>>338ではなく>>388



419:387
13/01/14 08:19:14.94 dzVivFHW0.net
Factory Resetしても100M-LANにしても、やっぱり起動から初期メニューまでは50秒程度かかるなぁ。
原因不明なのが気になるけど、特に困ってるわけでもないから、とりあえずこのままでいいか。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 09:21:17.70 KGrHJYGD0.net
俺のところでも約50秒、これが普通、少なくとも30秒ということはない

421:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 09:27:27.08 KGrHJYGD0.net
>>386
>そのNASに保存してる45GB程度のBD.isoは、フルナビで動画メニューが出る迄5秒ぐらいです。
通常のBDで「フルナビで動画メニューが出る迄5秒ぐらい」なぞありえない。この人、虚言癖?

422:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 09:50:28.41 dzVivFHW0.net
>>401
HDMVタイトルだと、6-7秒で始まるよ。
BD-Jタイトルだと、モノによるけど数十秒くらいはかかる。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 13:09:29.78 SHYNxBhG0.net
横からごめんなさい。
A300でパナソニックのBDレコーダーのコンテンツを見ることはできるのでしょうか
UPnPを応用すればいいのでしょうか。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 14:05:04.22 EEBsR1W90.net
ヒント:dtcp-ip

425:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 17:23:31.31 SHYNxBhG0.net
>>404
ヒントをくれてありがとう
ググって
DTCP-IPは、コンテンツの著作権を保護するための方式(技術)の1つ
UPnPは通信手段の1つ
これらが合わさってDLNAが形成される。
DTCP-IPのためA300では見れないよというお教えでしょうか

426:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 00:14:42.32 uEQXUaiU0.net
さようでございますん

427:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/18 22:11:54.50 GB4tr5MR0.net
俺はA-400未購入だが、FWのリリース頻度すごいな。要はまだデバッグ段階ということなのかな。
NMPによる3D BD再生の必要性を感じたら買っても良いかなと思っているが、まだ先になるかな。

他の機種向けのFWリリースは当面期待薄そうだが、例年通り5、6、7月頃になるのかな。
現在決定的に困っていることはないが。

428:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 08:48:03.50 bu1eGJGt0.net
[A-400] Firmware 05-01-130118-24-POP-422 (05-01-121010-24-POP-422) (18.01.2013)

再生開始やチャプタジャンプはだいぶマシになった。
ただ、spTS(英語ではSeamless branched BDというらしい)関連はあまり改善されてないようで、
相変わらずいろいろ問題が多い。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 14:44:16.68 oEfx9Fk50.net
>>408
> 再生開始やチャプタジャンプはだいぶマシになった。

そう?あいかわらずめちゃ遅いんだが・・・
でもBDでもレジュームができるようにはなったようだ。

430:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 21:36:48.42 5oHGLFBC0.net
[C-200] Firmware 03-04-130115-21-POP-408 (03-04-111220-21-POP-408) (21.01.2013)

431:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 23:58:45.39 9ua4Mx0M0.net
"it is a - AACS Key Update as stated in the notes and yes nothing else"

by networkedmediatank.com Administrator

432:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/23 23:58:34.12 kA8u1xeU0.net
今回のファームは無理して入れる必要は無さそうだね。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/24 22:30:05.56 kLhXhSFW0.net
C-200で市販BDを再生する使い方をする人がどれほど居るかは知らないが、
もしそうであれば、update必須じゃないの。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/24 22:54:31.28 qT+Bn0o+0.net
44C5 rem0vingしているオレには関係なかった

435:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/06 07:36:56.49 j+HS4HxI0.net
[A-400] Firmware 05-01-130205-24-POP-422 + New Apps (Forum Release) (5.02.2013)

436:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/06 19:19:50.61 axcjAW310.net
A-400 Forum Releaseって必死だな、
過去の先行機種の発売時にも半年間は同じようにやるべきだったな

437:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/09 07:45:48.07 ica0Qbsa0.net
[A-400] Firmware 05-01-130205-24-POP-422 (05-01-130204-24-POP-422) (8.02.2013)

438:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/01 23:26:20.75 Dot5MHNP0.net
エンティスがA-400と今更C-300を販売するらしい
人柱、じゃなかった、お友達が増えるね

439:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/01 23:47:34.84 ALm6qssc0.net
未だにファーム安定してないのに、買って文句言う奴続出だろ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/03 08:06:11.74 Yw7YCzfh0.net
[A-400] Firmware 05-01-130225-24-POP-422 + Apps (Forum Release) (1.03.2013)

441:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 08:41:18.03 GYO9BmFI0.net
A-400購入検討しててここにたどり着きました。
日本語ファイル名でも使えますか?
ファームってそんなにひどい状態なんですか、
もう少し待てば安定版出ると希望を持っていいのか悩み中です

442:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 12:03:44.34 BLmPPEi/0.net
今はそんなにひどくないよ。用途によるけど、買っても使えないってことはない。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 12:14:51.46 BLmPPEi/0.net
3日前に届いたばっかりだけど、気づいた不具合。

3DのBR-isoを再生したら、その後のBR再生で音が出なくなった。再起動で復活。

チャプターの切れめで5、6秒砂時計になるBDがある。手持ち5枚中3枚で発生。

DVD-isoの再生は安定している。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/13 13:51:02.30 0vzh5Lw00.net
>>422
ありがとうございます。
買ってみます。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/16 11:15:57.90 /2v6x2po0.net
[A-400] Firmware 05-01-130316-25-POP-422 + Apps (STEPSTONE!!) (15.03.2013)

446:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/18 06:32:13.61 0ZZEpfmZ0.net
誰かC-300を買った奇特な人はいないのか!?

447:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/18 20:21:57.11 6sfK1k/d0.net
おれも持ってるよ。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/18 21:46:18.96 BbAQsNT70.net
Popcorn Hour持ってる人は皆、大げさに騒がない人ばかりだね!

449:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/22 20:32:55.02 UPc0C1Vc0.net
[A-400] Firmware 05-01-130322-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (22.03.2013)
リリースノートを見る限り、大した変更は無さそう。
本格的な対応は、SigmaDesignsからのnew microcode待ちの様子。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/26 03:06:35.49 ihJuKCMs0.net
A-300とA-400、ハードスペック以外で、比べて優ってる点て
何か教えてください。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/27 01:08:49.85 04kgdJyZ0.net
本家の英語フォーラムをじっくり読めば

452:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/30 09:03:10.91 fz1UDnxL0.net
[A-400] Firmware 05-01-130329-25-POP-422 + Apps (RC2 Forum Release) (29.03.2013)
> 2. Firmware
> - Improved transition with seamless branched BDs

分割m2tsの接続箇所はスムーズになった。ただ、接続箇所付近で早送り・巻き戻しを行うと、
動作がおかしくなったり再生停止するなど、まだ不安定なところはある。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/31 11:16:59.33 0cWqP4UD0.net
別スレでMKV再生が話題になっていたので、意を決して質問してみます

A210なのですが、MKVのインターレースソースの再生が綺麗でないのですが、仕様でしょうか?
MPEG2もMPEG4でも、インターレースのソースをtsからMKVにコンテナを変えると(mkvmergeやTMPGEncで)、再生時に動きがチラつきます
フィールドオーダーが逆になっているような?
tsにコンテナを入れ替えると正常に再生します
この症状は私だけでしょうか?

説明が下手で申し訳ないです

454:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/02 19:36:41.26 Zsidn6um0.net
A-400新FW来てるな

455:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/03 01:06:14.80 CCORz4FR0.net
なんか、まるでユーザ参加型デバッグ/βテスト・コンテストって感じだね

456:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/03 01:55:42.76 sEUNsXGn


457:0.net



458:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/04 14:46:17.07 5cJZIFxm0.net
A-400来たけど電源ケーブルが3ピンプラグって聞いてないし…
近くのハードオフで3P→2P変換アダプタ105円で購入。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/04 19:57:53.44 pxcGhTTa0.net
>>437
普通の付いてきたぞ。

460:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/04 22:06:07.08 5cJZIFxm0.net
>>438
普通ってアース無しの2ピンだよね、ハズレってこと?
ホーム > 製品一覧 > ネットワークメディアプレイヤーキット > PopcornHour A-400 製品仕様
パッケージ内容にはACアダプター(100-240V、日本仕様)
ってあるし。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 06:56:11.70 xW+BOove0.net
>>439
本家で買ったけど普通のだったよ。

462:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 12:50:37.35 QZ9EByiY0.net
>>440
逆でね?フツー本家直送なら3ピンでも仕方ないけど、代理店のエンティス(100-240V、日本仕様)が2ピンでしょ。

463:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 13:09:10.15 2iZnuH610.net
そいや先月エンティスで買ったけど3ピンだったな
余りの2ピンコードがあったから困らなかったけど

464:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 18:58:41.33 uE0VGmXO0.net
電源プラグは2ピンも3ピンも日本で使われてるんだが。
URLリンク(www.yung-li.com.tw)

エンティスサイトの日本仕様ってのは、ACアダプタの対応電圧が
日本を含むユニバーサル仕様ってことじゃないかな。

PCの電源ケーブルとかは大抵コネクタ側3ピン/プラグ側2ピンなんで、
余ってればそれで代用するといい。前に本家でC-200買ったときは、
上記サイトのG型が付いてきたので、PCケーブルで代用した。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 22:14:01.61 QZ9EByiY0.net
つか100%日本人に一般的な家庭用100Vコンセントと聞いたら、2穴っしょ。
3ピン突っ込める?そのくらいHPに注意喚起してもよくね。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 22:50:32.18 uE0VGmXO0.net
>>444
うん。日本仕様云々という突っ込みどころが間違ってるだけで、
2ピンにしてくれとか注意喚起してくれとかいう話はアリだと思う。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 23:10:57.75 k0vKoRSAP.net
PC/AT互換機の個人輸入をしてきた俺から言わせれば、馬鹿かと。
そんなもん自分で対応しろよ。おれの家はPCがあるかもしれない場所は全て3pinの電源だよ。

468:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 23:39:27.22 c0O5IjVN0.net
PC/AT互換機の個人輸入をしてきているような人の環境が標準と考えるほうが馬鹿かと。
PC寄りとは言え、カテゴリとしてはAV機器だし。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 00:10:45.05 bFBL7Qb00.net
PC/AT互換機の個人輸入は偏っているかも知れないが
昔の98とかも3ピンだったな

470:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 09:12:30.52 8teRcJbX0.net
昔のPCおよび周辺機器は3ピンが多かったけど、3ピン→2ピン変換プラグも付いてることが多かった。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 14:29:18.13 6MiwkSrt0.net
変換プラグって普通持ってるもんじゃないの?

472:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 16:55:55.34 YxWK/ShWP.net
>>447

牛箱さんに謝れ。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 17:29:08.55 Z7QQxNFe0.net
海外からの購入とは、言葉的には輸入に違いないが、「購入」ではなく
大げさに「輸入」と言う人が結構いるね。
「俺は高級なことをやっている」と言いたいのだろうが、なんか寂しいね。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 18:45:01.53 ZE4itcru0.net
>>441
外れた人がエンティス。

>>448
変換アダプタ同梱だったがな。

475:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 18:47:16.96 ZE4itcru0.net
>>45


476:2 輸入には違いないな。 理由はわからないが税関で止められることだってあるし、対応は自分持ちだ。



477:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 19:30:53.49 5rY/FLkw0.net
普通に「個人輸入」で良いんじゃない?
海外のアマゾンでクリックするだけだから特別でもなんでもないと俺は思っているけれど、おそらく>>452が高級ぶりたいんではないか?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 23:24:23.37 YxWK/ShWP.net
牛箱の頃はインターネットなんてなかった。あの頃はFAXでやりとりして通関場まで取りにいったこともあった。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 23:32:40.39 8teRcJbX0.net
牛箱って何?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 00:25:51.89 TKZZdRL50.net
これから購入するのにC-200とA-300どちらがオススメですか?

481:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 01:05:18.91 fJqsOVFv0.net
A-300使ってるけど、結構フリーズしまくる。
1時間に3回ぐらい。
それさえなければ、最高なんだけど。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 01:32:41.76 qRnFtgN30.net
>>459
ウチではBDMV再生メインで使ってるけど、めったにフリーズしないよ。
どんなのを再生するとフリーズするんだ?

483:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 08:04:35.83 g/16exm+0.net
そんな貴方にC-300をお勧め

484:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 09:23:55.06 fJqsOVFv0.net
>>460
DVDのフォルダ(またはiso)再生。バージョンは最新。
BDシンプル再生、フルナビどちらも症状変わらず。

ソース(ドルビーデジタルの二カ国語)とは別の部屋で
イーサネットコンバータ介して無線lanで繋いでるので
環境も疑ってるけど
DIGAの地デジ放送やBS放送の録画は
同じ環境で別のDIGAで視聴して全くフリーズしないので
地デジよりビットレートが低いDVDソースがフリーズするのは
A-300の問題と思ってる。

ちなみに、BDソースだと
カクカクで再生されるが、これは今の環境ではビットレートが
足りてないと思ってる。

485:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 09:49:51.57 qRnFtgN30.net
>>462
Factory Resetは試した?
ウチではBD-Jの処理が重い奴のメニュー操作とかでたまにフリーズすることがあるけど、
DVD再生でフリーズしたことは無いなぁ。最近はBDメインでDVD再生はあまりしてないけど。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 10:00:36.10 fJqsOVFv0.net
>>463
つい最近バージョンアップして、そのときFactory Reset
はしました。状況変わらずでした。

近いうちに無線lan環境を変えるつもりなので(BDのビットレートでも
問題ないようにするため)それからいろいろ試してみます。

487:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 22:30:20.51 fCNSsUlR0.net
A-400ってBDのフルNAVI出来ないの?

488:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/08 06:12:59.27 SZ+bRvcx0.net
できない

489:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/10 11:47:27.77 bqYnbaJQP.net
PopcornシリーズってSlingboxにつなげられるの?

490:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/14 12:42:42.41 zHUFufl10.net
BD PIPについて、C-200だと正しく表示されるけど、A-300だとサブピクチャが全画面で
表示されてしまう。これって仕様? 本家フォーラム見ると、BD PIPとBD Liveは正しく
動作しないみたいなことが書いてあったけど。

491:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/14 14:24:33.40 RHvGcIx70.net
C-300ってBDメニュー対応してましたよね?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/20 05:54:55.12 4LT+AJ8z0.net
[A-400] Firmware 05-01-130419-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (19.04.2013)

493:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/25 21:58:55.28 3UhspwDY0.net
[A-400] Firmware 05-01-130423-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (23.04.2013)

494:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/28 12:28:38.89 yMwNEzNP0.net
少し安定したな。

495:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/30 09:41:54.90 CVam2rxl0.net
日本代理店のページには[A-400] Firmware全くないけど
みんなどこから落としてるの?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/30 13:48:57.24 /6ryYhg0P.net
>>473
Popcorn Hour本家のFW
URLリンク(www.cloudmedia.com)

フォーラムリリースはベータもしくはRC版相当で、最新版は以下
URLリンク(www.)


497:networkedmediatank.com/showthread.php?tid=66892



498:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/30 16:05:33.29 CVam2rxl0.net
>>474
ご丁寧にありがとうございました。

499:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/30 16:59:56.82 LX01lf6B0.net
>>474
次スレではテンプレ掲載求む(っていつのことやらw)

500:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/01 20:56:27.37 g29CByK5P.net
[A-400] Firmware 05-01-130430-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (30.04.2013)

501:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/01 22:48:42.89 Ai+AypfK0.net
>>3
テレビ番組は「タイトル名 シーズン番号x話数」 って

A-400では
タイトル名 シーズン1の第1話だったら
タイトル名 S01E01で自動認識みたいっすね。

ファイル名.nfoもテキストエディタで自分なりに編集できるし、
ファイル名.jpg、ファイル名.fanart.jpgもネットから好きな画像拾って、変更できますね。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/02 08:44:19.69 CQjcLiD60.net
>>478
そんな機能初めて知った!認識されて、どんな風に表示されるの?
A-200じゃ対応してないのかな。してないんだろな・・・

503:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/02 08:53:46.53 7DOf5EBOP.net
>>479
NMJの機能だから、A-200でも使えるんじゃないの?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/02 19:56:15.19 m+V2z8k60.net
>>479
とりあえず動画選択してリモコンのi(INFO)ボタン押してくんろ。

505:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/03 15:34:16.68 HtYbR3YD0.net
>>382
>A-300/A-400 USB3.0 Slave Portの問題解決のためのFWがリリースされたな。
>本体向けではなくUSB Port Chip FWの更新。

新たに3TB HDD(WD30EZRX-1TBP-R)を購入したのでA-300でやってみたが、結果OK
PCからの内蔵HDDのアクセスだが、FW更新前は「HDD未初期化」となって不可だが、更新後は正常に
アクセス可、ファイルコピーも可、A-300による再生も可
内蔵目的で買ったHDDではないので、2TB超までコピーした状態まではテストしていない

506:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/04 23:56:40.47 Bwm6JMlc0.net
[A-400] Firmware 05-01-130503-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (3.05.2013)

507:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/08 22:00:48.94 zZ+AH8P40.net
A-400で
Home_Customization_(130111).zipの、customized_homeを使ってみた。
Apps Marketでインストールしたyoutube.phfが、ホーム画面のメニューアイコンに追加された。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/10 14:26:54.13 bPjnXDNy0.net
[A-400] Firmware 05-01-130508-25-POP-422 + Apps (RC1 Forum Release) (8.05.2013)

509:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 17:40:37.02 2XiS9E/P0.net
C-300購入しました。
そして、FWのアップデートで固まっています。
いきなり修理コースかしら。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 18:56:25.33 FT9KVVfQ0.net
>>486
付いてきたCDで修復出来るだろ。

よっぽど変なところで失敗していなければ。

511:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 20:42:17.05 2XiS9E/P0.net
>>487
 C-300にCDなんてついてきていますか?
内容物一覧にも記載されておりませんけれど。
とりあえず、電源切って復活しました。
外部メモリからのアップデートを試みてみます。

512:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 10:59:45.18 jf6Ja6Gd0.net
[A-400] Firmware 05-01-130508-25-POP-422 (05-01-130315-25-POP-422) (13.05.2013)
公式リリース版

513:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 17:22:20.63 2Lzx75ejP.net
A400 ( 05-01-130508-25-POP-422-000)
使用開始 1日目の感想

SideWinderより再生能力が悪い? (1080pのVC1 wmv 音ズレあり)

A400のBD再生(Simple BD navigation) おまけチャプター選べない再生不能
C200 Simple BD 再生おまけチャプター選べない再生不能
Smart H1 Simple BD 再生おまけチャプター選べる再生可能 

保有機種使えない機種順
SideWinder2<A400<SideWinder<C200<Smart H1

514:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 21:53:15.57 sEV8JxBU0.net
>>490
おまけチャプターって何?

515:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 23:44:46.70 2Lzx75ejP.net
>>491
特典映像


516:



517:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 00:01:54.57 l1w/dDHR0.net
>>492
それはチャプターじゃねーぞ。用語調べて来いよ。
ちなみにA-300だと、TITLEボタンで出るOSDメニューで特典映像も選択できる。

518:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 00:07:17.29 wQbYKf9qP.net
A400 ( 05-01-130508-25-POP-422-000)
USBにBDドライブ接続 DVD再生可能 BD再生不可

519:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 00:23:48.66 SglCzud90.net
>>490
音ズレは経験ないけど、どれを再生しても時々0,5秒くらい無音になる。

Release date: 8 May 2013
Firmware version: 05-01-130508-25-POP-422-000 (FORUM RC1 FIRMWARE)

1. Known Issues
- Playing a DVD with DD over Avr and then play any file with PCM gives just noise
- BD with TrueHD when keep on pressing Info/Title button will get audio drop issue
- Adaptive Deinterlacing & Film Cadence Detection causing issues with frameratesync and MotionBars when enabled

520:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 00:50:14.54 wQbYKf9qP.net
>>493
A400で再度確認した
OSDメニューからTitleが選べない(C200のSimple BD onlyでも不可でした)

521:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 18:08:37.18 f8bGR9iU0.net
>>496
>C200のSimple BD onlyでも不可

A-200では、昨年5、6月頃のFWから可能になっている。
Simple再生で"TITLE"ボタン->簡易メニュー表示->Titleにより一覧表示->タイトル選択
ま、一覧上のどれがどのボーナス素材かを判別するのは容易ではないが。

C-200で不可とは考えにくい。俺はC-200持っていないから可能とは言い切れないが。
いずれにせよC-200 Simple再生でのタイトル選択が重要事項とは思わないが。

522:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 20:33:23.97 wQbYKf9qP.net
>>497
再度調べた C200( 03-04-130115-21-POP-408-000 )
Simple BD Only だと Title 01しか表示されない 特典再生不可
Full navigation で特典映像を選んで Infoで情報を表示させると Title 2/2 Chapter 1/4
特典映像 C200はFull navigation A400はFirmwareの改善待ち

Dune HD Base 3D&TV-303D て特典を再生できるのかな? 情報ください

523:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 21:25:47.54 l1w/dDHR0.net
A-300のSimple BD Onlyで調べてみたけど、BDによって、特典タイトルが
選べる奴と選べない奴があるね。選べないというのは、OSDでタイトル一覧は
出るけど、その選択肢に特典にあたるタイトルが出ないという状況。
Simple BD Onlyを使うことはほとんど無いんで、気づかなかった。

普通に選べるのもあるし、なんとなく再生時間が短いものが出ないようになってる
気もするけど、その辺のロジックがどうもよくわからん。

200/300シリーズでFull BD Navi使ってる人はあまり気にしなくていいと思うけど、
A-400では注意が必要かもね。

524:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 05:47:58.25 3iqqKi/g0.net
最近メディアプレーヤーに興味が湧きました
Popcorn Hourって聞くと、どうしてもこれが思い出してしまいます
URLリンク(www.youtube.com)

525:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/18 20:19:49.55 DRq5Fbd+0.net
>>488
うちのにはファームウェアリストアのソフトが入ったのが付いていたけど。

526:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/18 23:42:40.60 BSBfwnBS0.net
>>501
 そなんすか。箱をもっぺん漁ってみよう。
しかし、HDDアクセスすらままならんのな。
本体からも外部からも、少しコピーすると止まっちまう。

527:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 09:17


528::57.13 ID:wRnwEDGe0.net



529:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 15:03:23.48 yTA6cw/g0.net
>>503
 情報、有り難うございます。
パワーランプは正常に点いているようです。

外部からsambaアクセスで止まってしまう、というような情報もあったので、C-300からNASにアクセスしてコピーという手段をとってみたのですが、やはり何メガか転送すると止まってしまうという現状です。
(HDDはNMTインストール時にフォーマットがかかっています)

最初のファームのアップから問題が発生しているので、初期不良の可能性もあります。
 →ファームアップ→リブート中のメッセージが出てもリブートしない
 →NMTインストール中にTV出力のブラックアウト(スクリーンセーバーOFFでも)

現在、まったく運用が出来ていないので、問い合わせ中です。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 21:59:41.90 382fgonw0.net
>>504
LANの設定がGBになってるのでは?
100Mだと問題ないかと。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 23:17:24.24 wRnwEDGe0.net
>>504
C-300ではありません C-200ですが、
URLリンク(support.cloudmedia.com)
であるように、ジャンパーピンを使えばひょっとしたら解決するかも、、

532:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 23:17:58.77 eq/hCmce0.net
A-300使ってるけど、音が出なくなること多すぎ。
同じファイルをoppoで再生させると普通に再生できるファイルでも
音声途切れまくったりする。手軽に再生できるのが魅力だけど
もうノートPCで再生してHDMI出力でみようかな・・・

533:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/20 22:11:29.72 lpiVhzk70.net
>>505
 確かに、自動にしました。GBだとイカンのですか。
なんてこった。FTPはなんとか動いたのでもう、そちらで運用しようかと。

>>506
 基盤内部まで目を通していませんでした。
時間のある時に開けてみます。

ちなみに、エンティスからの回答はなかったりします。
クイックスタートガイドもちゃんと印刷されていない(苦笑)

534:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/20 23:43:14.92 1YZd74lz0.net
GbEに相性問題があるのは200シリーズで、300シリーズは問題ないのでは?

535:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/21 21:46:54.48 OLzULKfV0.net
>>509
うちのではだめなんですよ。GBではうまく動かないんです。
不思議なんですが。だれかご存じないですか?

536:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/25 04:41:29.75 j5bfrQaN0.net
>>508です

エンティスより回答を頂きました。
結果、>>506さんの仰るようなリカバリを指示され、実行しました。
その後ファームのアップデートも(一部を除き)順調に行えました。
(入手した当時、アップデート最後の自動リブートでハングアップしていた)
有り難うございます。

これから運用開始ですので、まだまだ色々躓きそうですが、報告まで。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/26 03:18:45.00 Za5mw3bm0.net
>>510
そもそもA-300ってGB対応してないよね?
ウチは別購入のカテ6-牛の安GbHubで自動判別してるけど特に何もない


538:。 A-300側のNICと、ケーブルかネットワーク機器の相性?なのかも。



539:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/26 21:15:17.94 z1Ne9eLt0.net
>>512
GBってギガビットイーサ?
対応しているよ。

540:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/26 22:44:49.35 Za5mw3bm0.net
>>513
え?そうなの?
ずっと100MBかと思ってたw
どうやったらGbEで繋がってるかわかる?
HDDは入れてないんですわ。

541:874
13/05/27 12:18:10.29 tkPdUFfu0.net
>>514
HUBのリンクランプの色とか

542:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/27 12:18:50.51 tkPdUFfu0.net
ごめん、名前は忘れてくれorz

543:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/27 18:23:31.74 vs4zWr+F0.net
>>514
HUBでわかるだろ。
設定画面でもわかるはずだし。

544:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/07 23:47:31.47 IMfcBaxP0.net
[A-2x0 BETA] Firmware 03-05-130605-21-POP-411 (7.06.2013)

545:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/10 19:44:31.08 M6bo5fYz0.net
[C-200 BETA] Firmware 03-05-130610-21-POP-408 (10.06.2013)

A-2x0と同じくNMJ関連の変更なので、NMJ使ってない人にはあまり関係ない。

546:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/16 20:08:10.52 Ep5eaOgwP.net
MacOSXのsmbサーバーだとc-200はだめみたい。1時間ほどいじってだめだったが
nfsにしたらあっという間につながった。

547:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/20 19:24:07.54 vyw9wgLt0.net
>>520
v2daro?

548:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/20 20:50:35.27 Gm06DeUlP.net
macosxにsambaをmacportからimstallしたらC-200から使えた。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/27 23:33:25.76 Qqp2x5VJ0.net
[A-400] Firmware 05-03-130626-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (26.06.2013)

550:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/11 NY:AN:NY.AN pFUH6J7N0.net
[C-200] Firmware 03-05-130708-21-POP-408 (03-04-130708-21-POP-408) (11.07.2013)
[A-2x0] Firmware 03-05-130708-21-POP-411 (03-04-130708-21-POP-411) (11.07.2013)

どちらも主にNMJ関連の更新

551:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/13 NY:AN:NY.AN m91sAnp/0.net
A-300の本家RMA処理を行ったので、参考までにレポを。

Clowd Mediaのサポートサイト(ユーザ登録が必要)
URLリンク(support.cloudmedia.com)

(1)サポートサイトに不具合報告
 My Support -> My CasesでNew Caseとして不具合状況を報告。掲示板のような形で、
 Syabasサポートと不具合情報のやり取りを行う。

(2)RMA番号発行
 ハードウェアの問題と判断された場合、My Support -> My ReturnsにRMA番号が登録
 される。

(3)ハードウェア送付
 (1)の中で、返送先等の情報が示されるので、そこにRMA番号を付けてハードウェアを
 返送する。本体をバラしてMain boardのみ送付する(軽くして送料を安くするため)。

(4)RMAステータス変化確認
 My Support -> My Returnsの該当RMAについて、受け取り・発送のステータスが順次
 更新される。

(5)修理/交換品受領

今回の処理では、(1)-(2)が約2週間、(3)-(5)が約3週間、あわせて約1ヶ月ちょっと
かかった。(3)は国際eパケットで送付、送料880円。

(3)のバラし方は以下。
URLリンク(support.cloudmedia.com)

ネジの種類が多いので、小物小分けケースとかに番号を振って、手順ごとにネジを分けて
保存しておいた方がいい。

552:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/18 NY:AN:NY.AN W/OYgPuf0.net
>>525
不具合は何だったんですか?

553:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/20 NY:AN:NY.AN sLU2yN0H0.net
>>526
これをやると援交や盗撮の投稿サイトにアクセス出来る

554:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/24 NY:AN:NY.AN 7G4vGy970.net
[A-400] Firmware 05-03-130710-25-POP-422 (05-01-130708-25-POP-422) (22.07.2013)

555:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/27 NY:AN:NY.AN ZVHZYDbB0.net
[A-400] Firmware 05-03-130725-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (26.07.2013)

556:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/03 NY:AN:NY.AN 9I9hIwDX0.net
[A-400] Firmware 05-03-130731-25-POP-422 (05-01-130708-25-POP-422) (2.08.2013)

557:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/12 NY:AN:NY.AN 8Ven


558:6i9i0.net



559:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/15 NY:AN:NY.AN g7+iXGLZ0.net
A-400、mkvの中のidx+subの字幕表示できない。
1080pはだめで、480pの字幕は行けるみたい。

1080pに関して、何か対策ありますか??

560:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN aB/AWGDO0.net
A400、超期待してたのにまだまともに動かないの?

561:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN Up9O9aTv0.net
どうしてそう思うの?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN T+QEvLfc0.net
A-400所有者のグチる書き込みがチラホラある。
無駄にFWのupを繰り返している。安定動作している機種なら頻繁にFWのupはしない。

563:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN s6R+EKj+0.net
>>533
まともに動かないというほどではないよ。mkv/mp4再生は特に問題ないし、
BD再生は、分割m2tsなタイトルは相変わらずジャンプ系操作で動作がおかしく
なることはあるけど、普通に再生してる分にはあまり困ったことは無い。

と言いつつ、俺はメニュー派なので、BD再生ではほとんどC-300を使ってるけど。

564:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN 81a9DjiH0.net
NMTアフ&#12442;リのTransmissionで落とした、WMV8なWMVが×なのは不満。
3DBDとかは専用機あるんで、どーでもいい。

565:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN s6R+EKj+0.net
>>537
最近のNMPでWMV8が再生できるものってあるんだっけ?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN 81a9DjiH0.net
>>538
ないんじゃない?エンコするのが面倒なんで…

567:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/06 06:54:58.36 nlTJKgVO0.net
Popcorn Hour A-410 PRO
URLリンク(www.networkedmediatank.com)

568:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/06 09:50:51.70 idY7soh40.net
新機種出すなら、A-400のファームをもっとまともにしてから出してくれ。

569:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/06 15:21:55.13 Yf9JcMry0.net
A-200のGbEをまと(ry

570:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/06 15:26:41.59 heqbLhrK0.net
普通に使えるし、どういう使い方したら不具合でんの?

571:sage
13/09/15 10:06:46.32 Zb5WYDR00.net
A-210使ってるけど、内臓HDD認識しなくなった…
PCにつなぐとHDDの中身は見えるので、本体の問題っぽい。
どうすればbetter?
1. A-210修理に出す
2. A-400買う
3. 他のmedia playerに乗り換える

572:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/15 11:05:14.68 0JMSJ6d20.net
2

573:sage
13/09/15 11:13:41.91 Zb5WYDR00.net
レスTHX。
まあフツーに考えるとそうなるかな。

ちなみに、DLNAサーバーを立ててREGZAから見えるようにする、と欲を出すと
Popcornでは対応製品無いような気がしますか、オヌヌメはありマスか?
(別途NASを買ったほうが早いかも…?)

574:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/15 11:22:42.21 0JMSJ6d20.net
将来のことを考えるとNasかPC Serverがいいのかなあ。

575:sage
13/09/15 13:26:42.48 Zb5WYDR00.net
いまさら感あるかもしれないが、WD TV Live Hubとかはどうなんだろう。
(ここではなくNMP総合スレとかにいくべきかな)

とりあえずコンテンツの回復を図るわ。相談に乗ってくれてありがとう。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/19 12:14:12.77 iuCnvmg60.net
C200の無線リモコンがお亡なりっぽい。→電池変えてもボタンバックライト(?)が点かない。

寝室用に赤外線リモコンあるから、なんとでもなるけど、売って無いのかなぁ?

蛇足
リモコンどうやって分解するんだ?

577:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/23 19:30:16.12 q2Kehj3I0.net
新A-300 FW:[A-300] Firmware 05-03-130923-23-POP-421


578: (05-02-130708-23-POP-421) (23.09.2013) 新SDKベースの"Forum Release"も計画されているらしい: ...we plan to release a forum firmware also, which will use the new sdk...



579:nmp初心者6
13/09/23 22:11:34.03 Cfo+6XK5I.net
A400を検討していますが、
DUNE HD base 3Dとで迷っています。
両者の主な違いはどのようなものでしょうか?
DUNEはUSB接続による外付けHDD的な使い方ができないと聞きましたが、A400も同じくでしょうか?
3D-BDISOが安定して見たいと思っています。
よろしくお願いします。

580:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/23 23:20:53.84 Er0PnTUV0.net
>>551
横から失礼。
最近のNMPでUSB接続のHDDが使えないものは皆無だと思いますよ。
私の場合、base 3DでなくTV-303DですがUSB端子にHDDを繋いで問題なく使っています。
PCからもTV-303Dに繋いだHDDが見えていますしコピー、移動も可能です。
転送スピードに問題があるのでコピー、移動などはほとんどやってませんが。

両者の主な違いって両方所有してる人はほぼいないでしょ。

581:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/24 00:18:03.74 qt2aJsLk0.net
Popcorn hourの場合は電源の故障が結構あるって聞いたので
自分はDUNEシリーズにしたなぁ…
でも、最近のレス見てるとPopcorn hourも良さげw


あ、別にステマではないですよ

582:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/25 20:02:34.97 G3LZktBf0.net
A-300、ファームアップしたけど俺の使い方だと何も変わらないなー。
で、相変わらずドルビーtrueHD出力だと音が出ない。

583:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/25 21:11:48.76 ZRk8JUjsi.net
>>552
>>553
貴重な情報ありがとうございます。
PCからnmpへのデータ転送はLANによるものでしょうか?
それとも、USB接続できますでしょうか?
質問の仕方が悪くすみません&amp;#8226;&amp;#8226;&amp;#8226;。

584:552
13/09/25 22:13:38.13 e/TJ87et0.net
>>555
これ以上どう答えればいいの?

PCからnmpへのデータ転送はLANによるものでしょうか?

USB端子にHDDを繋いで問題なく使っています。
PCからもTV-303Dに繋いだHDDが見えていますしコピー、移動も可能です。
転送スピードに問題があるのでコピー、移動などはほとんどやってませんが。

585:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/25 23:31:04.68 aYholCEmP.net
>>555
>>556
元の質問は、NMPに外付けHDDをUSB接続、ではなくて、NMPにHDDを内蔵した状態で、NMPをPCに
つないでデータ転送できるかという話ではないかな。

USB 3.0 Slaveがあるんでできるとは思うけど、使ったことは無いな。

586:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/28 00:06:19.37 I8QUsUtMI.net
>>556
>>557
質問が大変わかりにくく申し訳ないです&amp;#8226;&amp;#8226;&amp;#8226;
使い方の想定は>>557さんがおっしゃってる使い方です。
LAN転送よりUSB転送の方が速いと聞いたことがあったので&amp;#8226;&amp;#8226;&amp;#8226;
みなさんありがとうございました!

587:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/28 00:46:12.26 LvYUwQ1p0.net
A-300/C-300向け新SDKベースの"Forum Release版"がリリースされた:

[A-300] Firmware 05-04-130927-23-POP-421 + Apps (Forum Release) (27.09.2013)
[C-300] Firmware 05-04-130927-23-POP-420 + Apps (Forum Release) (27.09.2013)

修正ポイント:Fixed BD switching audio track is not stable at Full Navigation
ただしリリース・ノートの通りSDK自体が問題含み(but the SDK has still some weird issues)。

試してみたが「俺にとって興味のあるBD再生開始時のBDロゴ表示時の無音問題」はOKになっている。
ただしBD再生開始/終了時にフリーズ多発(または長時間を要す)で実用に耐えない感じ。
SDK問題含みということで、改善にはまたまた半年~1~2年かかるのでは。

なお旧バージョンへの戻しは可能とのこと、まだやっていないが。不安な人はuntouchableと考えるのが正解。

588:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/28 01:09:28.27 LvYUwQ1p0.net
>>558


589:ほか A-300/A-400のUSBスレーブ・ポート経由でのPCからのアクセスでの問題(PC→A-300/A-400ファイル転送): 内蔵HDDが2TB超の場合(3TB HDDなど)、アクセスを可能にするには、USBスレーブ・ポートのFW更新が必要。 FWのダウンロード/適用方法は本家フォーラムに記載あり: A-300 and A-400 USB Slave fix for 2TB and larger hard drive with GPT 通常のFW更新とは手法が異なる(A-300/A-400をUSBスレーブ・ポート経由でPCに接続し、 更新プログラムをPC上で実行).



590:nmp初心者6
13/10/02 07:59:43.16 emI+eUazI.net
>>560
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

591:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/13 08:04:55.02 fbTzsTFt0.net
ポップコーンの世界的ブーム
URLリンク(www.news-postseven.com)

592:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 18:26:07.62 KImaHFl/0.net
本家でa-300がout of stock。。orz

593:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 21:11:30.62 oMsU2sFw0.net
A-300も生産終了みたいだな
初出荷分を本家から買ったが、あれからもう2年、大いに活用できている
ま、細かな不満を言ったらきりがないが
この手の製品は、買えなくなると、買っておけばよかったという人が続々と出てくるんじゃないかな

594:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 12:02:32.10 Sh9UzXvO0.net
We regret to inform you that this product (Popcorn Hour A-300) is either temporarily out of stock or not in stock in the desired quantity. Please submit your email address if you would like to be notified when new stock arrives for this product.

なんか含みのある言い回しなんだね~。
"Discontinue" とは言って無いので、在庫が確保出来る事を祈るかなw

米国メーカー用語が理解出来てなくて申し訳無いんだけど、メーカーが"desired quantity"とか書き出したら「生産終了」って事なの?

595:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 12:25:03.28 BiLy91Vb0.net
>>564
ドルビーtrueHD出力で無音になりませんか?

596:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 19:27:13.88 S00bXVsq0.net
>>566
TrueHDは制限らしいが、詳細は理解していない。

俺の場合AV Receiver持っていないから、A-300->HDMI->TVでDownmixの形態で
使用しているが、参考になるかな。
映画BDでは問題なく音は出ている。記憶をたどってTrueHDものをいくつか再度試してみたが問題なし。
(Resident Evil、Total Recall 2012、・・・・)
音楽BDでNGでTrueHDではなくLPCMで再生した記憶があるが、何のタイトルだったか忘れた。
TrueHDといっても一くくりにはできず、サンプリング・レートとか色々影響するのかもしれない。

597:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 21:48:42.58 S00bXVsq0.net
A-300だが、本家フォーラムによると最後のshippingは8月末。
製造終了(らしい)と見るのが素直かな。
販売店にまだ在庫残りがあうるうちに、製造終了と宣言するメーカってあまりないよね。
なし崩し的に消えてゆくというのが、この手の製品の終わり方では。

598:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 22:40:29.30 Sh9UzXvO0.net
>>568

>>565です。
そうすか。もう一台買っとけば良かったかなとチョット後悔。
取り敢えず捨てアド入れておきました。
ただまぁ、人生初NMPが


599:A-300でラッキーやったな、というのが正直な所。 C-300でも良いんだけどちと高いよねw BDメニュー出る機器としてはこれでお仕舞いかな。



600:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/05 01:41:35.52 e2u+adAT0.net
C-300はあの大きさがなあ

601:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/08 22:52:50.96 y1M92cEB0.net
>>568
まだ売っているし、年末セールのメールが来たけど?

602:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/09 08:29:04.62 bcWR//lxP.net
>>571
セールのメールは来たけど、A-300は買えない。
カートに入れられるかまでちゃんと確認してみよう。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 23:05:42.50 r7ku97Fc0.net
A-300/TrueHD Downmixの件、時間ができたので調べてみた。
サンプリング周波数48KHzはOK、96KHzはNG(音が出ない、TV側で不正音声信号とみなす)。
96Hzはほんの一部の音楽BDに限定されるのが実態で、インパクトは小さいだろうが。

A-200では両HzともOK。DuneではOKなことと比較して過去に話題になりFixされたと記憶。

なおA-300最新のFW "Forum Release"では48/96KHzともにNG。
このメーカの品質管理って、どうなっているのかな? 皆あまり期待はしていないだろうが。

604:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 00:29:11.73 u5q61uwQP.net
>>573
A-300の最新FWは2013.09.23の正式リリース版(05-03-130923-23-POP-421)だと思ってたけど、
これ以降にフォーラムリリースなんて出てたっけ?

605:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 02:12:34.41 LnnFuFky0.net
A-300がない今、買うならどれ?
A-210、C-200、C300、A-400

606:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 23:25:06.55 jjmbRpA90.net
>>575
A-400持ちだが、FWが安定しないのでおすすめしない。
11/7の最新版でもまだおかしい。フォーラムにも書かれてある。

607:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 19:04:41.21 wiMfEbIp0.net
>>572
入ったぞ?

608:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 19:40:43.50 jF9mEIxYP.net
>>577
urlは?

609:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/14 22:26:05.49 JHxQJerS0.net
シリーズでリモコンは共通のようだけど、
複数のリモコンと本体に別々のリモコンモードを設定して、
同時に使用することはできないの?

610:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/15 12:10:47.13 8Y5LtHwVP.net
>>579
できない。

611:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 15:08:24.19 5RKh/0uoP.net
A-300が買えるurlの提示も無いようなので、A-300がまだ買えるというのは
ガセということでいいのかな。

612:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 02:19:27.69 /bsdT8XO0.net
>>580
ありがとう
Popcorn Hour Remote ControlかNMJ Navigatorで我慢する

613:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 08:50:33.11 p+LB2B120.net
>>581
米尼にまだあったぞ。
C-300コンボ買ったから買わないけど。

614:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 08:54:17.51 p+LB2B120.net
>>582
C-300をRFリモコンにして他のを赤外線リモコンで使えばとりあえず2台では使える。

615:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 12:23:10.85 pINhym9kP.net
>>584
ウチのC-300は、A-300の赤外線リモコンにも反応してしまったりする…。
IRK200オプションとか着けてないんだが。

スイッチ付テーブルタップで主電源を切り替えながら使うという手もあるけど、
どうせなら、メインはC-300とかのBDメニューが使える製品、3DBDはDuneや
蟹1186製品とかの構成にするのもいい気がする。

616:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 20:58:12.85 p+LB2B120.net
>>585
赤外線リモコンは共通だもの、当然では?
だから片方を無線リモコンにする。

617:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 22:18:40.77 pINhym9kP.net
>>586
いや、赤外線リモコンで操作するとA-300/C-300の両方が反応して、操作対象外の方が
何がどう操作されているかわからない状態になってしまうのがイヤなんで。

618:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 22:30:14.53 0XWooo


619:gH0.net



620:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/19 00:41:53.38 5ZbrjbQw0.net
>>587
C-300はどこか輸送中だからまだ試せないけど、C-200だとRFにすると赤外線切れたと思ったんだが?
しかし、C-300とA-300って別な部屋に置いたら?
2台同時運用する理由がよくわからない。

うちみたいにA-400メニューでないからとかならわかるけど。

621:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/19 01:21:19.47 Zc4SXoQNP.net
>>588-589
よく見るとC-200には無かった赤外線受光部がC-300にはあるな。とりあえずこの受光部を塞いだら
反応しなくなった。C-200で赤外線リモコン使う場合は、IRK200の赤外線受光部を取り付ける必要が
あるので、赤外線を切る切らないという設定自体はC-200にもないと思う(C-300には無い)。

場所についてはちょっと個人的な理由でテスト運用中で、A-300の方は近々知人宅に移動予定。
実はA-400も持ってるんで、最終的にはA-400&C-300の運用になる予定。

622:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 20:49:24.97 7W1lmFRz0.net
>>590
うちと同じ構成になるのか。

設定画面じゃなくて取り外しになったと思ったんだが。
自分の機械じゃなかったので自信ない。

623:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 00:21:04.65 H11az2H9P.net
>>591
C-200で赤外線リモコン使う場合は、赤外線受光部含めて後付けなので、使わなければ外せばいい。
というより学習リモコンとか使うのでなければ、そもそも付ける必要が無い。

C-300の場合は赤外線受光部が最初から付いてるので、その辺がC-200とはちょっと事情が異なる。
赤外線受光部を塞いでやればOKなんで、とりあえず黒に塗った厚手のシールを上から貼って運用中。

624:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/28 09:16:03.66 ZqeVNmoy0.net
なにげにPopcornHour A-400のマニュアルが新しくなってる。
URLリンク(www.popcornhour.jp)

625:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/15 21:51:37.69 J8kdCrUU0.net
最近ファームアップないなぁ。

626:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/29 20:52:21.04 zIm1/FB+0.net
BSのtsファイルを再生したくてC300を購入したのだが
番組冒頭のCM部分のみを延々リピート・・・
過去スレあさるとA300で同様な書き込みが・・・
箱に戻し、そっと押し入れの奥にしまいました
ファームアップで改善は見込みないかな・・・

A400だったら幸せになれたのでしょうか

627:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/30 09:40:36.30 IRrhtHkT0.net
オクにでも出せばいいんでない?

628:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/30 11:38:18.00 Oyo1m5910.net
>>595
先頭削ればいいんじゃない?

629:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/30 21:01:48.75 WP4d6glY0.net
オクは出品するの大変そう・・・未経験なもので
TMPGenc smart rendererというソフトでなにもいじらずに
そそまま出力したらちゃんと再生出来ました
ずぼらなもので、毎回はやるのはちょっと厳しいかも

これは置いといて、A-410が出たら突撃してみるかな・・・

630:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/30 23:37:55.99 a+QQGNe6P.net
[A-300] Firmware 05-03-131223-23-POP-421 (05-02-130708-23-POP-421) (30.12.2013)

631:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 03:43:16.35 PkX4WbUD0.net
>>595
えっと、どういう録画したファイル?
両方持っているから試してやろうか?

A-400 C-300

632:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 03:45:07.40 PkX4WbUD0.net
>>598
A-400でもしダメだったら410にしてもムダだよ。

[A-400] Firmware 05-05-131224-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (27.12.2013)

633:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 06:54:40.98 GbCYdC4S0.net
試していただけるならありがたいです
PT2 EDCB 録画 BSプレミアムなど
番組冒頭5秒ほど多めに録画
具体的な番組は ごちそうさん


634: BSは全般的に駄目なのかも・・・



635:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 10:17:42.77 PkX4WbUD0.net
>>602
朝ドラね?

アニメのトラップとかじゃなくてもダメなのか。

636:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 20:04:34.96 PkX4WbUD0.net
>>603
飲んじまった。
逃げられないので報告は明日。
テスト用にNHKBSをいくつかPT3とW3PEで同時録画しているからね。

すまん。

637:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 20:51:34.94 GbCYdC4S0.net
いえいえー
年末年始はいろいろ忙しいですよね
お暇なときにいつでも

638:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 22:07:22.38 6kETJcCk0.net
>>602
CMと本編の解像度が違うとかの繋ぎ目で引っかかる。
停止と再生を繰り返すとだいたい上手く再生される。
それがいやだったら、Freemake video Converterとかの
変換ソフト等でMP4にでも変換してから再生するといい。

639:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/01 06:13:58.78 8TbRNRez0.net
なるほど
TMPGenc smartRendererというソフトでCMカットとかせず
そのまま通すだけでちゃんと再生されたので、解像度ではなく
別な理由があるのかなと・・・
このソフト確かエンコせずにBDAV用に変換してくれたはず

640:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/01 08:16:53.46 S6xLVyJF0.net
>>595
生tsは色々な番組情報などが含まれている場合があるのでTsSplitterを通して映像情報だけにする。

641:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/01 13:48:01.96 kzQ6YW7H0.net
>>605
頭いてぇ。
で、結果発表です。
ごちそうさんはなかったけどNHKの前の番組から突然始まるようなのを録画して試してみました。
C-300だけ引っかかりますね。A-400は再生できます。
iボタンを押して再生情報を表示すると時間取得ミスっているようです。
過去録画をチェックしてみるとデータ放送が番組連動などで変更になるものが
主にひっかかっているようです。録画時にデータ放送をカットしてみてはどうでしょうか?

A-400は以前BDの再生時間すら間違って取得していたのでその際に修正されたものと
思います。C-300のファームアップ頻度からすると録画する方で対処するしかないか
と思います。

両方ともフォーラムリリースの最新で試しました。

642:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/01 16:22:51.05 8TbRNRez0.net
皆さん、ありがとうございます。
ts splitter でHDのみ抽出しても同様な症状なので
データ放送以外にも原因がありそう?
A-400だと問題ないみたいなのでA-410が出たら
安心して購入できそうです

エンティスさんが取り扱いしてくれるかの問題もありますが・・・

643:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/01 19:13:31.77 kzQ6YW7H0.net
どうしても410?
本家から買うしかないかもね。

644:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/01 19:55:37.10 8TbRNRez0.net
やっぱりA-410は取り扱いはしない可能性がたかいのかな・・・
前面にhddリムーバブルトレーがあるモデルがいいなと
A-400もコンパクトですごく魅力的なのですが

645:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/02 00:44:46.42 yFh2fxff0.net
エンティスからだと410なんかいくらになるかな。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/03 22:45:41.68 q2MqCg4D0.net
本家は$259で410を販売中

647:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/04 00:35:35.84 fS55XRWY0.net
A-410とA-410 prpは違うものなんですね
A-410はA-400のメモリ増強版?
A-410 proは全面パネル外した画像にhddリムーバブルトレーぽいのが見えるけど
全面パネルは手前に開くのかな~
A-410 proは高そうですよね・・・

648:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/04 05:17:20.99 jPLi5AqR0.net
BDのメニューが出るのかが気になります

649:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/04 09:21:19.16 jPxdJimF0.net
>>615
proはアナログ部品の分高いだけなんでチップが変わらない限り再生できるものは同じだろ。
Cシリーズの箱使い回しだろ、あれ。

650:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/04


651:19:41:55.02 ID:gqnMoEg90.net



652:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/06 10:22:35.00 77ri2M/K0.net
>>610
ヒント「RAW AAC」

この問題が解決されない限り、引っかかるファイルは引っかかる。

653:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/07 15:43:40.15 gmKpNPCg0.net
スレ違いですみません。
XP で DVICO TViX M6500A を使っています。
そろそろ Windows 8.1 に切り替えたいのですが
M6500A の Net-Share が使いやすいのですが、
Windows 8.1 には対応していなそうです。
他メーカーでもよいのですが、TViX Net-Share 相当
の機能がある Windows 8.1 対応の製品はないでしょうか。

654:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/07 23:06:52.78 wgkgNP9+P.net
>>620
昔、M6500A使ってたときは、nfsじゃないとカクつきが酷かったから、
NetShare使ってたな。

最近のNMPは性能が向上してるから、Windowsのファイル共有(samba)で
何の問題も無いと思うよ。NetShareより自由度高いし。

655:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/07 23:30:16.14 isITvd/d0.net
>>620
HaneWINでも入れたらいいだろ。

656:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/08 02:23:40.03 Qsfl1/g90.net
>>621
アドバイスありがとうございます。
確かにWin XPだとsambaではカクつきがひどいんです。
Win 8の場合って、Win 8のpcをsambaサーバにするということですか。

657:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/08 02:24:12.03 Qsfl1/g90.net
>>622
アドバイスありがとうございます。
HaneWINですか。調べてみます。

658:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/08 09:29:21.09 98S4Vqlc0.net
netshareって簡易型nfsサーバーだろ?
適当なの入れればいいじゃない。
Tvixを捨てる方を推奨するがな。

後はNMPスレで聞いてくれ。

659:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/12 11:40:21.65 N8Zhv5h20.net
先日久しぶりに新作BD買ったんで、
XP上にHaneWIN NFSサーバ1.2.14入れたんだが、
A-200から認識してくれん(exportの設定方法間違ってんのかな)

ダメ元で共有の方で見たら、全く問題なく見れた
昔はカクカクだったんだけどね(単に動画のスペック問題?)

660:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/12 19:02:14.18 NK11lBCEP.net
>>626
BDInfoとか使ってビットレート調べてみたら?
Total Bitrateが40Mbps超えてるようだと、200シリーズでは
厳しかった気がする。

661:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/16 21:57:48.04 pK6CK0AM0.net
XPマシンスペックの問題じゃないか。
共有でOKでNFSでNG。
わざわざNFSサーバでひとつ余計な処理が増えてるから。

662:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/17 08:26:16.65 dU7NDo7C0.net
>>628
おれはHanewinが割れだと推理する。

663:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/17 17:40:47.74 EaTVQXf9P.net
エンティスがPopcornHour A-410を発売。直販価格は29,190円。出荷開始は1月下旬。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

664:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/24 11:06:46.22 A5geSDBM0.net
>>630
>エンティスがPopcornHour A-410

予約しておいたけど、スピーカーってどうやって接続するの?

665:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/24 12:08:35.96 XFyD8JHc0.net
記事によると、A410はA400のDACをESS製にしたもという認識でよろしですか?

666:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/25 01:01:23.37 u2YFACyHP.net
[A-400] Firmware 05-05-140119-25-POP-422 (05-01-131210-25-POP-422) (22.01.2014)

667:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/30 20:06:55.07 lmzc0XsQ0.net
PopcornHour A-410届いた。使い方がわかりまへん。

668:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/31 13:40:01.78 gVgSr9m00.net
URLリンク(www.popcornhour.jp)

669:名無しさん┃】【┃Dolby
14/01/31 19:53:30.01 yL+reazu0.net
A-410をiPhoneのnplayerで見る�


670:ノはどうすればいいの? Macの周辺機器にしようかと思っているのに下手こいた。



671:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/01 09:34:14.66 WHRinPwE0.net
>>636
URLリンク(www.popcornhour.jp)

ここにマニュアルあるから、一度読んだ方が良い。

672:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/01 15:12:28.05 yQVxzuHN0.net
>>637
基本的な事だけで、詳しい情報は書いてないな。当たり前だけど。
HDDをNMJ用にフォーマットして構築しないとダメなのかな?
AirPlayとかハイレゾ関係の説明も書いてないんだよなー
これでapple TVの新型とかでちゃったらタイミング悪いだろうなw

まあ、そうやって調べて知識つけてくのが面白いんだけど・・・

673:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/01 22:58:34.53 z2OineFe0.net
>>638
NMJはただのデータベース作成だからフォーマットする必要は無いよ。
iPhoneメインで使おうって前提でApple TVと比べても仕方ないのでは?

わからないっていう前に試してみれば?

674:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/02 04:12:59.34 s9ykt+F90.net
>>639
>ただのデータベース作成だから

そういうことですか、わかりました。
試しにSDカードをNMT設定という項目からフォーマットしたらできました。nplayerで見れました。

675:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/08 15:14:33.50 XXCBRFUr0.net
C-300の購入をしたんですが
Yamb(MP4BOX)でチャプターを打った
MP4ファイルのチャプター選択って出来ないんでしょうか?
PREV NEXTボタン押しても1/1と表示されるだけで・・・
ファームのバージョン上げたら可能になります?
なんか不安定みたいで躊躇してるんですが

676:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/08 15:20:47.74 qpjufkdrP.net
>>641
PopcornHour製品はmp4のチャプタには対応してない。
mkvのチャプタには対応してるんで、MKVtoolnix使って、
mp4→mkvコンテナ変換するといいよ。

677:641
14/02/08 18:02:10.24 XXCBRFUr0.net
>>642
ありがとうございます。
mkvだとチャプター認識しました。
あと、昔の120fpsのDvixもカクカクだったんですが
mkvにコンテナ変えたら再生可能でした。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/08 22:40:33.11 scT6yCaM0.net
>>643
>チャプター

何に使うの?

679:641
14/02/09 02:24:14.46 d9NYZTCx0.net
>>644
チャプター付けてるのは主にライブビデオとか音楽関係です。
あとmp4だと0ボタンを押して最初に戻るのがバグるみたいです。
面倒ですけどmkvに乗り換えるほうが良さそうです。

680:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/11 20:53:23.10 ULNSn5JF0.net
C200で起動時にボタンのLEDが白と赤の明滅を繰り返して起動できなくなり、コンセントを抜いて起動し直したら直すと正常起動した

これって何だろう?

681:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/13 18:10:03.82 fdN489faP.net
[C-300] Firmware 05-03-140117-23-POP-420 (05-02-131210-23-POP-420) (13.02.2014)

682:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/15 22:27:36.88 ee3h62QS0.net
>>646
うちのC200はその症状の後、しばらく騙し騙し使ってたけど
起動しなくなった。
電源ユニットのコンデンサが膨らんでたので、修理して復活したよ

683:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/16 08:54:26.28 EW3tNzi/0.net
>>648
電源ユニットはスペアパーツであらかじめ買っておくべき。

684:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/16 09:38:05.98 j0k+AaV30.net
>>649
何が合うんだっけ?SFXならなんでもOKなんだっけ?

685:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/16 14:57:58.07 EW3tNzi/0.net
>>650
外国のサイトで弱いってさんざん言われていたから純正電源を一緒に購入した。
SFXの電源でよいのがあればそっち買った方がいいかもな。
割と何�


686:ナもいいみたいだけど固定のねじ穴が微妙に合わないことがあるそうな。



687:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/16 18:25:31.96 l4jIbsBS0.net
>>651
ありがと。微妙程度なら壊れた時でエエか。

一回無償で中身入れ替わってるから、その時に(比較的)良い物になってると信じて。

688:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/17 16:26:06.66 YSX4R+Nl0.net
>>652
本体基板だけの交換じゃないの?
今まで電源も込みでって聞いたことないけど。

純正電源は安いコンデンサはあいかわらず。

689:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/22 21:49:56.07 rnndTvFe0.net
>>647
これ、あかん。
本体動作がカクカクになって使い物にならなくなる。

のは、俺のだけか?

690:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/24 04:16:37.60 DXtsOKSc0.net
>>654
設定初期化。

691:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/26 12:48:18.05 iKd0S3SP0.net
CNBCでコニカ笑われてる 「ガセなんですかねwwww」って

692:名無しさん┃】【┃Dolby
14/03/20 17:03:41.09 j5pdo2oS0.net
>>655
 遅くなって済まない。
 初期化しても変わらなかった。
 念のためFWも元に戻したりしたんだが、FWアップする度にリブート画面で固まっているんだわ。

エンティスに問い合わせたところ、本体を送ってくれと言うことで送付したんだが、着いたとも直ったとも、直らんとも返答が無い。
さて、どーしたもんか。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
14/03/23 18:20:16.42 8tK9L4x20.net
こんなニッチな物で故障対応が新品交換じゃ無ければ
修理は本国送付だろうから時間がかかるのは仕方ないんじゃね?

694:名無しさん┃】【┃Dolby
14/03/24 00:03:06.03 d3qJ3Dfp0.net
>>657
C300って割とそういう感じだけどな。

695:名無しさん┃】【┃Dolby
14/04/05 09:38:26.34 qGIuFW230.net
A-410なんだが、ダイハードラストデイのBDISOを再生すると
ところどころ音声がブツッと一瞬途切れる。
一瞬なんでわかりにくいけど映像もかも。

発生箇所は毎回同じだけど、チャプターの境目というわけではないみたい。

何だろうねこれ。他のディスクでは起きたことないのだが。

サーバー系を全部とめても、4月1日のファーム入れても改善しなかった。

696:名無しさん┃】【┃Dolby
14/04/06 00:39:17.77 jUpZ6Ieb0.net
>>660
>4月1日のファーム

何か変わったの?
AirPlayとかできるようにならないかな?

697:名無しさん┃】【┃Dolby
14/04/06 00:47:21.86 jUpZ6Ieb0.net
結構FLAC関係の何たらが・・・英語が読めないのでわからんが。
ハイレゾ関連で使いたいのでこれは良いな。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
14/04/26 22:54:09.17 pwllbX6j0.net
A-200だが、GPT形式で初期化されたHDDを認識する、
発売半年後頃のFWアップデートでGPTがサポートされるようになったと記憶

699:名無しさん┃】【┃Dolby
14/04/27 03:15:53.16 2AJSxE2Y0.net
dsdってdlna?
sambaじゃ認識しないの?

700:名無しさん┃】【┃Dolby
14/04/27 12:35:50.83 rsBzBlzl0.net
>>663
レス㌧。安心して10Tを一括パーティションにできるワw

701:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/12 06:21:02.58 /zjrArr90.net
A-410でmkvに格納したPGS字幕は表示できますか?

702:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/12 19:38:43.05 SJtQHnK+0.net
>>666
C-300とA-400はできるんで、A-410もできるんじゃないかな。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/13 05:45:51.36 kgQ7WdsE0.net
>>667
ありがとうございます!

704:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/13 23:59:19.08 KwTP0xnq0.net
"not found"が続いていたが、復活したんだな(当該スレの話)

705:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/15 23:23:08.43 pdGC8Dy


706:Q0.net



707:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/16 10:52:38.67 8aOkdWsQ0.net
>>670
代用ではないんだが、WN-160なら米amzon経由で買えるらしい。

708:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/16 13:35:18.08 WXH/GIIL0.net
>>671
情報ありがとうございます。

URLリンク(www.networkedmediatank.com) 見ると
WN-160 USB dongleと同じ、Ralink 3070 (RT3070)チップ使用なら使えそうですね。

709:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/16 21:39:00.53 WXH/GIIL0.net
動作報告あった、Alfa AWUS036NEH はamazon.co.jpで買えますね。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/17 18:21:26.04 UTf/z9ey0.net
URLリンク(www.popcornhour.jp)
マニュアル、ダウンロードできない。他にダウンロード出来る場所ってありますか?

711:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/18 10:00:01.57 jhunnhMT0.net
>>674
そのページから、問題なくダウンロード出来るじゃないか。

712:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/18 11:02:15.30 BnMf/Epp0.net
>>675
MODX Revolutionとかそんな文字列が出てたんだけど、
別PCでやったらDLできました。

713:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/08 20:47:44.95 8ylofYWF0.net
投稿が一番盛んだったのは、やっぱりA-300の頃かな
やっぱり人々が求めていたのはBDフル再生機だったということか
俺もA-300は持っているが、A-400/410をわざわざ買う気にはならない

714:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 22:44:28.81 we/GRdcF0.net
そうですね。300が一番つかえた。
400はでも音がいいですよ。そこだけ褒められる。他はちょっとね。

715:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 23:04:08.38 oXQBM7hY0.net
mkv再生する分には300シリーズより快適>400シリーズ

716:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 10:06:44.97 JyRGxRHS0.net
>>678
アンプか何かにデジタルのままパススルーする人が多いと思ったが、
MNPのDAC使ってる人って多いの?

717:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 20:17:43.56 lzXhQoDJ0.net
うちはdenonのアンプにpass throughしてます。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/18 01:33:48.87 IsNJ94O00.net
C200の電源が逝っちまたよ
電源単品で入手する方法があったら教えてくれ

719:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/18 10:29:50.72 LY82UkoN0.net
>>682
とりあえず、問い合わせた方が良い。
URLリンク(www.entis-marketing.jp)

720:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 09:54:47.97 8AeVjXZ70.net
音楽はスマホだけで操作できるのですか?
DUNEだとスマホだけではちょっと厳しいので

721:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 20:57:06.24 EB3HkUtZ0.net
無理。

722:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 08:39:04.57 eXYyoVZz0.net
410ようやく早送り早戻しがまともに動くようになった
新発売時は410糞だったし、400と違って見直し全然しね~し
窓から放り捨てなくて良かったばい

だが再生中にフリーズして動画が一時停止してリモコンがうんともすんとも言わなくなるんだが…
うちだけかな

723:687
14/07/29 22:35:49.01 6YXjvZgP0.net
eSATAが駄目みたい
USB接続は大丈夫みたい
うちだけ?

724:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/31 22:00:03.29 zCTNXtNd0.net
eSATAって電源供給なしじゃなかったけ?
勘違いしてない

725:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/31 12:28:49.80 bKuO2mtg0.net
HDD内蔵させると高温はんぱないんで外付けケースにぶっこんでる
電源


726:供給とか関係ないんだがな USBで繋ぐと2.0しかだめなんで、eSATAにしてるけど途中で再生止まる USB、eSATAとかいぜんにやっぱり早送り早戻しがまともに動かない…治ってないね 410はファーム更新の頻度少ないから、400のほうがいいのかな? 400ってまともに動くの? 410は発売時よりはファーム更新で改良されてるが、まだまだゴミだわな~ .



727:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/31 12:36:30.56 bKuO2mtg0.net
しっかしここ人いないな
Popcorn Hourって買っちゃいけないのかな~
.

728:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/31 13:13:04.11 tJZcaIli0.net
我慢できる範囲で問題無く動作してるんで話すことがない。
因みにA-300。

729:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/01 09:37:25.67 6ryHiYQO0.net
> 我慢できる範囲で問題無く動作してるんで話すことがない。

同じく。因みにA-200。

まあ、GbEが腐ったままなのはもうあきらめたワケだがw

730:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/01 12:14:41.40 4HXYHW330.net
公式フォーラムも有るしね・・・

731:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/03 19:32:30.86 h/9U6Rlb0.net
ほかの機種は持っていないんですか?

732:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/03 21:46:25.81 hHrIwh+y0.net
新機種が発表されたみたいだな:

New Product: Open Hour Chameleon - 4K Ultra HD Open OS media player (US$ 149.00)

733:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/04 16:24:35.16 Kyl6NXSS0.net
>>691
 同じく。
 C-300だが、たまに再起動(主電源)が必要なことくらいか。問題は。

>>692
 俺も結局10/100で使ってる

734:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/04 20:57:28.54 gSrBInf10.net
>>696
200シリーズでまともに動作しないGbEが使えるというのが300シリーズの利点なんだが

735:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/05 10:01:03.44 rQ6uq9Cn0.net
400シリーズ使ってるんだが、GbE安定してない。
PCHの宿命かと思ってる。

736:693
14/09/05 12:23:36.25 XFF6dWqh0.net
えッ?400でもまだまともになってないの?

A-200に関しては、もうネットワーク経由はやめて
内臓HDD入れたBDiso再生専用にしてるワ

GbEとUSB3.0対応でよさそうなのがあれば買い換えたいとは
思っているが飽くまで潜在的なハナシ

>>695のはどうなのかな

737:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/05 15:34:00.51 rQo3WOY30.net
>>697
少なくとも、所持しているC-300では安定してない。
転送速度が安定しないので、再生がガタガタになる。
サポートに問い合わせたら10/100使えと、あっさり言われたんだが。

738:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/05 21:05:42.18 RM1B3atz0.net
>>700
俺はC-200→A-300→C-300→A-400と使ってきてるけど、C-200以外はGbEでどれも安定動作してるよ。
本家フォーラムでも300シリーズ以降のGbE問題ってそれほど見かけてないし。

PC直で繋いだりLANケーブル変えたりして、テストとかしてみた?

739:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/06 09:29:18.95 I5d5DGq10.net
A-400は、発売後1年くらいフォーラムで問題になっていた、Network drop issueがあった。
応急処置用にAdvanced Network Setupというツールが付いてきて、手動調整していたくらいだ。
最近はましになったが、ネット越しに視聴すると、たまに問題がある。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/06 09:37:34.32 C4i2giCa0.net
リリースから一年程度は安定しないってのは、PopcornHour製品の常だな

741:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/07 20:14:10.75 2zf/HVyz0.net
>>701
 ケーブルはカテ6(5e→6でも改善せず)。
牛のHUB(ジャンボフレーム対応だが、使ってない)がいかんのかね。

内蔵HDDにデータ移すとき以外は10/100でも困らないので、切り替えて使ってい�


742:髀ヤ。 もう再生もNAS直でいいかとも思える。(NASはQNAPのTS-x69 Pro シリーズ)



743:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/12 21:53:40.58 XookjY660.net
いまさらA-300なんだけどLan経由でBD.isoをフルブラウザで観ようとすると
A-300の電源が落ちて再起動する。DVD.isoは問題なし。
LANは自動にしています。ケーブルやHubはGbEで
パソコンなどは快適に動いているようです。
手詰まりでどうしていいかわからない。

744:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/12 22:18:03.28 G+YN/Dsj0.net
>>705
解決策でも何でもないかもしれんが、通常TVとの接続はHDMIだけど
コンポジット接続で様子を見るというのはどうかな。
ボケてしまって常用はできないけど。

745:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/12 23:06:35.62 5dTUP0+a0.net
>>705
ファームは最新にしてる?
BDISOは全く見れないの?それとも再生してたら落ちる?
Hubのリンク速度ランプはちゃんとGbE色で光ってる?

746:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/13 10:32:36.85 5r7DRkck0.net
>>705
とりあえず、LAN経由はやめて、USBメモリ等にBD.isoをいれて
視聴したらどうなります?

747:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/13 20:40:49.49 Qm9iuM4N0.net
当方のA-300のトラブル1件:
BDのリージョン・コードをオリジナルのBからAに変更しているが、
いつのまにかBに戻ってしまう、過去に2回発生(2回/約3年間)
ほとんどの素材はリージョン・フリーにしているのでなかなか気づかない

戻っても変更可能残り回数は5のままなので、決定的な支障はない
フラッシュ・メモリの不具合などと予想しているが、ただ不思議
ま、この手の機器だから、あまり気にせず使っているが

748:706
14/09/22 19:22:53.95 kNxMSYsb0.net
お礼が遅くなって申し訳ありません。
>>706
いえいえ 情報ありがとうございます。できる限りHDMIがいいですね。でも情報ありがとうございます。
>>707
ファームは最新です。BDISOをフルブラウザで開いて電源が十数秒後に落ちる場合もありますし、視聴初めて5-6分で落ちる場合があります。
内容物により違う印象です。(例 あ○たーISO、イノ○ンスISOなど)
以前リンク速度が気になってWIN7からファイルの出し入れして速度を図るとGbEらしくなっていました。
正確な数字は忘れてしまいましたが、
相談に乗っていただきありがとう。
>>708
USB接続HDDでのBD.isoは快適です。LAN経由で上記症状が出ます。
>>709
当方のA300も過去2回ほど経験しています。変更可能も5回のままです。不思議ですよね。

749:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/22 23:51:38.30 34Rn4bbl0.net
>>710
BDリージョン・コードの件、他でも起こるんだ
HW的なふらつきが原因じゃないな、結論:気にせず再変更運用でカバー

750:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/23 10:45:38.87 GQxUKe7/0.net
>>710
この情報見ていると、ネットワークが原因ですね。
フォーラムに、同じ問題で困っている人はいませんか?情報があるかも
しれません。

751:705
14/09/25 12:52:06.00 bjtRyIQfV
>>708
ごめんなさい。再度検証してみたら、USB接続のHDDでのBD.isoも同様に電源が十数秒後に落ちる場合や、視聴初めて5-6分で落ちる場合もあり、ネットワークが問題ではありませんでした。
>>712
間違った情報でごめんなさい。やっぱり本体の問題みたい。熱暴走で電源は落ちることはあるのでしょうかね

752:705
14/09/25 12:57:01.19 bjtRyIQfV
連投申し訳ない
今 A300にジャンパーピン使って古いシステムにもど


753:してみた。結果は同じでUSB接続HDDでのBD.isoは視聴初めて5-6分で落ちる。カバーはずしているけどかなりCPUのクーラーが暑くなっているこれが原因かな 熱暴走ってあるんだろうか



754:706
14/09/25 21:07:19.58 KcLwqW3v0.net
>>708
ごめんなさい。USB接続HDDでのBD.isoも電源が十数秒後に落ちる場合もありますし、
視聴初めて5-6分で落ちる場合があります。 再度やってみました。訂正します。
>>712
上記の理由でネットワークではなく本体の問題のような感じですかね。間違って申し訳ない。
USB接続HDDでのどのBD.isoも時間差はあっても落ちる印象が強いです。
今日本体にジャンパーピン刺して再度古いバージョンを入れてみたけど同じ現象です。
その際CPUがかなり暑くなっている感じでした。熱暴走の可能性もあるのかも
ほかの方は視聴中に電源が勝手に落ちて再起動する現象はないのでしょうか

755:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/25 22:23:22.35 Pb3IpToF0.net
電源まわりがヘタってる感じがするな

756:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/26 00:11:07.18 7H3pCQbV0.net
>>715
~場合がある~

って事は正常に再生(メニュー選択からコンテンツ再生終了まで)できる事もあるって事?
もしそうなら何割ぐらい正常に再生可能?10割電源落ちする?
まぁ落ちかたは色々あると思うけど。

757:706
14/09/26 19:49:12.28 c44oKhJr0.net
>>717
手持ちのBD.isoをすべて調べてはいないけど、ア○ター イノ○ンス アイ○ンマン2の
ISOの3つで時間の違いは有るけど3つとも落ちる。時間は数十秒から10分くらいのばらつき。
もうひとつ分かったフルブラウザだけでなくシンプルBDでも落ちることが分かった。

758:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/26 23:01:38.33 7H3pCQbV0.net
で、正常に再生できる事は100パーセントないって事なの?

759:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/26 23:04:10.92 7H3pCQbV0.net
あ。連投すいません。
正常に再生~終了出来るBD ISOはひとつもないの?という事です。

760:706
14/09/27 13:13:39.14 hY46db9x0.net
>>716
御礼が遅くなってすみません。僕も今のところそう思っています。
実は今つたない英語で本家に問い合わせています。返事はまだなんですが、、
>>720
相談に乗ってくれてありがとう 今のところ最後まで見れるものはないです。
一つ一つ検証していくしかないですが、、

761:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/27 22:03:35.39 b+0fbSlMi.net
成る程。
課題はハードで無ければISO化ソフトの可能性も有ります。
利用されているISO化ソフトのスレにも行ってみると良いかもしれません。
キツネスレとかね。このスレだとそっち系の話題はスレチかな。
そもそもシナビアなどで見れないものの可能性もありますからね。

自分の環境だと、見れないものはあっても、途中で電源が落ちる様な事はないので、ハードの可能性も捨てきれないですけどね。

762:名無しさん┃】【┃Dolby
14/09/28 12:57:51.67 EhlWhCbE0.net
特定のTSファイルを再生すると本体が
リセットするのは最近経験した
壊れたかと思ったよ
ちなみにA-410の話ね

763:706
14/09/29 22:31:14.16 ObgzIOhw0.net
>>722
いろいろありがとう。そうですね。スレチですが、今まで狐のISOでいっていました。
Imageburnを使って検証してみます。
>>723
そうですか ファイルによっても落ちる場合があるのですね。ファイルの原因も捨てきれないですね

764:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/05 19:02:28.65 MVugKNmf0.net
用途は主にDVDISOとBDISOの再生なのですが、
こちらのPopcorn Hourシリーズは両方共にメニュー表示可能でしょうか?
でも、販売している所が1店舗しかないのですね・・・

765:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/05 19:35:08.02 5Gv2KtFI0.net
>>725
BDisoメニュー再生可能なのは200/300シリーズなんだが、最後まで残ってたC-300も、
エンティスでも本家でも販売終了っぽいな。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/06 09:55:57.16 alUELl+K0.net
ありゃ、販売終了か。
あ、ほ


767:んとだ。9/25に発表されとる。 こりゃ、C-300の主電源投入直後にISO再生すると再起動しちゃう不具合は直らんかな。 地味に不便なんだが。



768:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/06 11:03:19.79 0KvXO/8/0.net
>BDisoメニュー再生可能なのは200/300シリーズ

あら、400シリーズはダメなんだ。
持ってるのはA-200なんだけど、希少価値でちゃうかなw

まあ、BDメニュー使うともっさり感がハンパないから
いつもシンプルメニューで見てるよ
そういう意味では残念がることはないよ>>725

769:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/07 07:50:38.60 nUdiR7QO0.net
>>725
ヤフオクとか中古市場を利用する場合の参考までに、販売終了品でBDisoメニューが再生できるのは以下。

Porcorn Hour A-200/A-210/C-200/A-300/C-300
Dune HD smart B1/H1/D1

Popcorn Hour 200シリーズとDune HD smartシリーズはCPUが同じ。
Popcorn Hour 300シリーズが性能(CPUスペック・メモリ等)は一番良い。

770:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/07 09:49:16.54 0m4C7FG40.net
こんなメディアプレイヤーにも制限発生するなら、
またPC組もうかと思ってしまう

771:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/07 21:15:30.68 qpKHn76B0.net
>>730
ご自由にどうぞ、としか

772:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/10 22:41:05.31 BVulbeZN0.net
"Open Hour Chameleon"販売開始みたい
誰か買ってレポートよろしく

773:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/13 23:53:03.31 /IRx2/xQ0.net
HDMI付きの小型PCを無線マウスで操作した方が遥かに快適な事に気付いたよ。
どうにでもカスタマイズ出来るもんな。
huluとかその他動画も何でもOKだし。

774:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/14 00:24:28.88 W02Hp3pI0.net
>>733
俺もリビング用にPC用意した方がいいかなと思ってるけど、
何か良い機種ある?スレチでごめんだけど・・・

775:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/14 00:50:49.15 t1z1dvVU0.net
>>734
他に使っていたGA-E350Nを組み直して使い始めた。
NASに保存したHD動画をPower DVDで問題なく再生出来てるよ。
このクラスのPCでも十分だから、中古の小型PCでもOKだろうね。
昔はMOVIE COWBOYとかも使ってたけど、
状況が変わったからPC+無線マウス+NASの方が良くなった。

776:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/14 02:34:54.09 QA5/qZ7q0.net
そうなってくるよね

777:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/18 05:52:40.98 ao1BDjew0.net
Open Hour Chameleon買おうと思ったけどNexus Playerも気になる

778:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/18 16:35:07.52 tE0FThW60.net
昔C200使ってたけど、共有ドライブがみつからない現象がたびたび起きて、そのたびに
共有ドライブのあるPCを再起動させる必要があるから、結局観賞用PCで見るようになったな。

ヤフオクで処分しても二束三文だろうなぁ・・・無駄な買い物をしてしまった。

779:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/19 12:59:04.43 Hi24QSoQi.net
A-300持ちなんだけどこの手の機器ってどれぐらい保つもの?
やっぱり壊れはじめるとしたら電源周りかな。とすると5-6年て所?

780:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/19 13:14:45.52 P7m1Dj3T0.net
>>739
電源の内 電解コンデンサーが熱による劣化が一番激しいので自前で交換出来る人は交換すれば
機械的な摺動部分はないので10年ぐらいは持つよ。

781:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/19 15:04:42.53 H9iuYxbf0.net
劣化といえばA-300の熱伝導ゴムはどうなんだろう、ヒートシンクとアルミケースの間にあるやつ
熱伝導性能を保つのは10年は無理という気もするが、なんとかなるレベルかな

782:名無しさん┃】【┃Dolby
14/10/20 03:19:51.34 s92l8qYd0.net
イラスト描きながら自分の�


783:轤」るキチガイ。足立区に住んでいる。 http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html



784:名無しさん┃】【┃Dolby
14/11/29 01:42:37.68 dzS4yd5W0.net
今更ですが、popcornhour.の製品 A-400,A-410,C-300などは、拡張子FLVのファイルは今でも再生できないんでしょうか。

785:名無しさん┃】【┃Dolby
14/11/29 17:44:35.53 I1/p2jsa0.net
flvをmp4とかに書き換えると再生できるじゃなかったけ?

786:名無しさん┃】【┃Dolby
14/11/29 18:18:49.34 XIcEXIbG0.net
>>743
Codecがx264+AACだとFLVをmp4にすればいけるが
CodecがVP6+mp3のFLVは不可。

787:706
14/12/01 18:24:18.39 R/WuN4KU0.net
横から申し訳ない
A300視聴中に再起動してしまう件の事後報告
改善しないため本家に、つたない英語を使って問い合わせ。
リセットなど指示を一通りして改善せず、現品香港輸送となりました。
50ドル+輸送費400円でした。今日送ったので戻ってきたらまた報告します。

788:名無しさん┃】【┃Dolby
14/12/15 22:17:09.84 voG0fbT40.net
>>746
よろしく。
しかし高いなあ。直るといいね

789:706
15/01/14 09:12:40.79 HiXmzDyK0.net
A300視聴中に再起動してしまう件の事後報告2
本家より1ヵ月後に帰ってきました。原因報告はありませんでした。
返ってきた基盤のシリアル番号が変わっていました。
送った基盤よりなんとなく汚い。ジャンパーピンを刺す針金?が1本ゆがんでいる
組みなおして視聴してみると、視聴中に突然再起動する現象は消えています。
やはり基盤の問題おそらく電源部の不調と思われる。
基盤が変更され新品ではなく薄汚くなって帰ってきたのは少し不満。
でも 直ってよかった。高かったけど、、
事後報告終わり

790:名無しさん┃】【┃Dolby
15/01/14 11:22:56.64 u/PBhyIW0.net
いわゆるリファービッシュされて戻ってきたってことかね

791:706
15/01/16 00:37:06.10 Ji9UbKpV0.net
シリアル番号が変わって基盤が汚くて接続部が曲がっている。
新品とはいえないと考えるが、
中古であると確定は出来ないので
リファービッシュといっていいかどうかわからない。

792:名無しさん┃】【┃Dolby
15/01/16 15:28:09.39 vHSIbtlt0.net
なんにせよ不都合が直ってよかったね

793:名無しさん┃】【┃Dolby
15/01/16 22:16:22.61 ojWOCQGC0.net
(分解して)基板を送り、別の基板が返送されてきた、ということだよね
「しかし高いなあ」と言った人がいたが($50)、そんなことないんじゃない
保証期間は当然過ぎているだろうし?

点検・修理・交換リクエストを受け付けてくれる/受け入れてくれる/
その体制がある、すばらしいと思う

794:706
15/01/17 14:43:05.34 IsUnKhJW0.net
>>751
ありがとう 今快適に使っています。若干もっさり動作です。
>>752
$50 $1=116円+為替手数料で6000円 送料航空便 400円でした。
保障期間は過ぎていました。
言われるように修理体制があることはすばらしいと思います。
偏見かもしれませんが、海外では結構 放置されることもあるかと思います。
こちらもつたない英語でうまく伝わるか、うまく送れるかで結構はらはらどきどきでした。
高いか安いかは各自判断になるかとは思いますが、私の場合は治ることが必要でしたので
特段に高いとも思いませんでした。

みなさん いろいろ相談に乗ってくれてありがとう

795:名無しさん┃】【┃Dolby
15/01/29 22:16:43.93 0hk+z0br0.net
なんか新しいのが出てるな。
Popcorn Hour VTEN
URLリンク(www.cloudmedia.com)
CPUはARM Cortex-A9だけど、Android/XBMCじゃなくて、従来のSigma Designs系の
ファームウェアっぽい感じ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch