Popcorn Hour Part3at AV
Popcorn Hour Part3 - 暇つぶし2ch250:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/16 01:03:54.35 R4vv1qg40.net
>>238
仲間が増えた、よくやった
100% OKとは言わないが、そこそこ動くはず
FWアップデート&リリースの遅さについては、忍の一字で耐えること

251:238
12/06/22 15:23:37.00 KApxLv0E0.net
1週間経つがまだ発送されてないみたいだなww

配送状況はどこ見ればいいの?

252:238
12/06/22 17:59:19.74 Jf/Xafyb0.net
と思っていたら発送メールキタw

253:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/22 21:26:41.19 YVycOFMs0.net
代理店A-300いつの間に輸入してたんだよ
くっそ高い別のやつ買っちゃったよ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/22 22:07:48.00 VsK2pMip0.net
>>245
なにかったの?

255:238
12/06/23 13:17:57.75 52mvYNko0.net
と思っていたら今届いたww

256:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 10:51:18.04 emT5ZUMZ0.net
>>246
Dune HD Smart H1
B1で良かったのに売り切れだったのでこっちに
買って1週間立たずにH1が入荷されてたけど
何ヶ月もB1売り切れだったから仕方なくだったのに俺どんだけ運ないんだ

257:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 15:55:46.94 CqLpQnu70.net
H1悪くない機種だから、そんな損してないと思うぞ?

258:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 15:56:29.39 dxOiysn70.net
A-300買えなくて良かったかもしれないよ
完成度はDuneのほうが上だから

259:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 17:19:10.43 AHjtbuld0.net
C-300は未だ無視でつね・・・

260:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 23:05:19.69 CqLpQnu70.net
相変わらずファーム出るの遅いの?

261:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 23:33:55.30 uikVLFSzO.net
今年の1月に出ただけじゃないかな

262:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/25 21:12:45.97 OhLHWfYX0.net
>>253
C-200なんて何ヶ月放置されてたやら

263:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/06 20:31:31.72 HOiM/Rvc0.net
C-200向けFirmware "Public RC"(release candidate)が使用可能になっている

βテストが実質的に機能していない状況で、RC版リリースという現実的な方向性がやっと実現したな

264:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/11 23:09:08.42 lfyDDq3u0.net
C-300向け新FWリリースされたな --- 05-02-120710-23-POP-420-000
A-300向けはどうなるかな?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/17 10:07:19.67 Y6QIgenq0.net
A-300でフォルダに入れたMP4を連続再生すると
ファイルが切り替わるときに音が出ないことが多い
一度閉じて開きなおさないといけないけどそんなことなりませんか?

266:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/17 23:22:51.72 leD1KVrA0.net
A-300の新FWリリースされたね! 05-02-120711-23-POP-421-000

zipファイルをダウンロード、USBメモリー経由でアップデートしてみたがOKの感触(アップデートそのものは)
BD再生をしてみたが支障はなさそう
リリースノートに目を通したが、画期的な修正は見当たらない

267:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/18 00:42:28.18 O2/A1cMz0.net
前回のときもそうだったけど
Rebootingのまま固まるね
一応成功してるみたいだけどどうにかならないのか

268:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/18 00:46:39.57 wxpO11bK0.net
>>259
前回ネット経由だとだめだったけど
今回USBメモリー経由でアップデートしたらリブートしたよ。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/19 19:17:06.30 +EfK28dy0.net
A-300新FWだが、俺にとっての改善点は次の2つのみだった:
- 個別ファイル再生(ts、mkvなど)の再生中断後の再開がスムースになった
- mkv再生で再生点をスキップした際のsrt字幕の時間的なズレが解消された

270:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/31 23:07:08.19 sKb2U6tA0.net
A-200/A-210新FW出たな
"Menu Language Setting"が使用可能になっている、作動確認結果はOK
それ以外にもたっぷりFixが入っているようだが、まだ詳細は目を通していない

271:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/02 11:25:14.89 iUK2q+vs0.net
しかし、なんなんだこのカスメーカー

272:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/06 20:37:25.05 HFDth4qT0.net
以前FOX系BDで英語の"FBI Warning"が表示される件が話題になったが、
A-300最新FWでは表示されなくなっている。代わりの日本語メッセージが表示されるわけでもなく、
何も表示されない。
A-200ももっているが、こちらは以前のA-300のように英語"FBI Warning"表示。
ま、どうでも良い話だが。投稿も少ないので場つなぎがてら!

273:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 01:10:02.88 gyfq+y1W0.net
ユーザーコミュニティサイトを覗いたらISOの再生互換性の問題がずっと放置されてるみたいだけど
A-300でも再生出来ない一般的な(他のメディアプレヤーでは問題なく再生出来る)ISOファイルってあるのかな?

274:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 09:42:03.78 20xPCB4Y0.net
あるよ。てか俺の持ってるファイルでも再生できないのがあったわ。
DUNE H1とかもあったからたぶんチップの問題かもしれん。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 12:42:54.28 sE70f1Mt0.net
どんな再生互換性問題?

276:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 15:41:59.25 gyfq+y1W0.net
>>266
サンクス。
なるほどチップの問題ね。じゃあFWの更新じゃ解決しようがないわけだね。
こりゃDVDなら何でも再生出来てるDN-MP500はまだまだ現役続行だわ。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 18:54:23.00 sE70f1Mt0.net
>>265
俺、C-200使ってるけど、BDiso/DVDisoが再生できなかったことは無いよ。
該当スレのURLと、問題が出てるタイトルを教えてくんない?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 19:22:47.39 gyfq+y1W0.net
>>269
情報サンクス。
ユーザーコミュニッティサイトは↓だけど招待されないと入れないんじゃなかったかな?
URLリンク(sns.popcornhour.jp)
俺のとこはA-200使ってて、アニメのベルセルク(新しい方じゃなく古いやつね)
が再生出来ないな。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 19:50:05.87 sE70f1Mt0.net
>>270
情報ども。
エンティスがやってるサイトの方か


280:。これかな? > 2011年03月10日 14:04 再生できないDVD ISO エンティスのサポートは基本的に技術面では頼りになんないと思ってるんで、 本家フォーラム(ttp://www.networkedmediatank.com/)の方で聞いたほうがいい気がする。 残念ながらベルセルクは持ってないんでわかんないや。 問題があるとしてもBD-J絡みくらいかなと思ってたけど、BDisoじゃなくてDVDisoで再生不可なの?



281:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 20:40:16.65 gyfq+y1W0.net
>>270
それで間違いないです。
フォーラムの人は具体的にどのタイトルかとかBDかDVDかは言ってないみたいだけど
おいらんとこは普通のDVD-isoで再生出来ない。
他にも同じくDVD-isoで再生は出来るけどメニュー画面が使えないのもあった。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 20:41:19.90 gyfq+y1W0.net
>>271だった、間違えてすまん。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 20:41:23.61 bG8KDx1r0.net
BDとDVDは明確に区別して話をしよう。そうしないと混乱するだけ。
Popcorn Hourユーザの主力はBD志向だと思うが、間違い?俺の話、すべてBD。

A-200/A-300持ちで、BD-ripを200本近く持っているが、幸い再生不可の経験なし。
少なくともフル再生(Full Navigationによるメニュー付き再生)が開始しないという問題は
経験なし。ただStopボタンによる再生停止で、Browser画面に戻らない=フリーズ、は数件あったと
記憶している。
なおA-200は最近メニュ言語設定が可能になったばかりなので、すべて試したわけではない。

本家フォーラムに数多くの「再生不可」が投稿されているのは事実。ただWebからダウンロードした素材で
発生とうい話が多く、Syabas側も解析不能なのだろう。

ちゃんとripしたもので再生不可のものもあるのだろうが、ほとんどがJava処理の不具合によるもの
なのだろう。Sigma Design社提供のSDKに問題ありということで、チップそのもの問題というのは
考えにくい、というのが俺の予想。上記のStopボタンの件もJava処理の不具合によるものだろう。
ただしSigma Design社に完璧なSDKを求めるには無理があると思うよ。彼らはBDプレーヤ
メーカじゃないのだから。逆にそうなったらOppoで起こったように、Cinavia Onのチップ/SDK
しか出さなくなっちゃうじゃないの。

284:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 20:51:54.16 gyfq+y1W0.net
>>274
情報サンクス。
うちのはDVD-isoの話ね。
素材はちゃんとしたセルDVDのバックアップでソフトはDVDfabの有料ダウンロード版(DVDFab HD Decrypterではない)
もしかするとソフトとの相性問題もあるのかなと睨んでいるがどうかな?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 21:05:11.82 bG8KDx1r0.net
>>274 補足
1件気づいていること書き忘れた。
"Forced Subtitle"はA-300 OK、A-200 NGだな。
たとえば英語/ロシア語混在タイトルを、英語音声/字幕OFFで再生した場合、
部分的なロシア語せりふ部分に対する英語字幕を強制的に表示するのが正解。
(Mission Impossible Ghost Protocol)
たぶんSDk側が"Forced Subtitle"をちゃんと取り扱っていないのだろう。

再生互換性とはこのようなものも含むのだろう。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 21:24:43.38 WW9YvsR70.net
>>276
C-200でもそれNGだ。>>264の件と同根の話かな?

287:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 15:05:35.74 RFs3BqoR0.net
やっぱり現状DVD-isoの再生出来ないタイトルの問題は解決できないわけね。
不思議なのが、約1000タイトル程持っているがDN-MP500では全くそういった
問題は起きてない。何でだろうね。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 21:03:35.48 avbzjGNk0.net
夏休みで時間ができたので(オリンピック番組の合間をぬって)A-300/A-200のBD再生を色々と比較�


289:オてみた。 まず「初期ロード時間」だが、A-300に慣れるとA-200は相当遅いと感じる。A-300はそれなりに高速ということか。 SONY Pictureの例(Hana) --- 多くのBDでこんな感じ -SONY Picture Logo表示まで A-300 : 40sec A-200 : 80 sec -メインメニュー表示まで A-300 : 80sec A-200 : 110 sec



290:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 21:26:53.71 avbzjGNk0.net
A-300/A-200比較、次は早送り再生、逆方向早送り再生(早戻し再生?)

双方ともパラパラ映像的になるのはいたし方ないが、A-200では映像は十分に視認できるレベル、
つまり通常のBDプレーヤ並み。これに対してA-300ではパラパラ度合いがきいく(パラリパラリ)、特に
逆方向早送りでは映像視認は困難。
なおA-200では早送り/早戻しを多用するとフリーズする確率が高まるような感じ。これを避けるために
A-300ではパラパラをパラリパラリにしているのかも知れないが、それにしても早戻し再生はひどすぎ。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 22:00:31.16 avbzjGNk0.net
A-300/A-200比較、再生開始/ロゴ表示時の音声

再生開始の冒頭のSONY Picture...、Warner Brothers...などのロゴ表示にともなう音声再生の件。
A-200では正常に音声が再生されるが、A-300ではほとんど再生されない。どうもDTS-HD以外の場合、
つまりDolby DigitalやMPEG-1/MPEG-2の場合は無音となるようだ。
どうでも良い、致命的ではないとの考えもあるだろうが.....まメーカとして恥ずかしくないのかな、
というのが率直な感想。
「音声再生の初期化」といった点で、なにか深い事情を抱えているのだろうな。本家フォーラムにも
「BD再生途中の音声切り替え時の問題解決はSigmaからのSDK待ち」の記述があった。
こちらの優先度がたかいのだろう、またこれが解決されればロゴ音声の件も解決ということかも知れない。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 22:33:41.89 IyC/01xu0.net
>>278
BDでの話だけど、昔、警告表示とかのm2tsファイルを0byteファイルに置き換えたところ、
TViX M-6500Aでは問題なく再生できたが、C-200ではエラーになったという記憶がある。
DVDでも何かオリジナルと違うところがあると、同様のことがあるのかも。

最新版のリッピングソフトでもう一度取り出して、再生できるか確認してみては?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 23:25:36.09 RFs3BqoR0.net
>>282
情報サンクス。
書き込みの前に念のため最新版で完全クローンしてみたんだけどやっぱりダメみたい。
そもそも圧縮とかカットとか順番変更はしてないんであるとしたら相性くらいだとは思う。
再生出来る機材があるってことはファイルが壊れてるわけでもないし・・・
ちょっと分からないね

294:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 18:08:31.64 gpze89jz0.net
A-200のBD簡易再生の簡易メニューに「タイトル選択」が追加されているな。
リリース・ノートには記載はないが。
なおA-300では最初から入っていた。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 18:21:29.83 gpze89jz0.net
>>283
DVD-iso形式でやっているようだが、面倒でなければ、VIDEO_TSフォルダー形式で
リップしてみてトライする気はあるかな?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 21:20:20.22 QLZYYSC90.net
>>285
ありがとう。
でもisoで一元管理してるからVIDEO_TSフォルダ形式でもし再生出来てもあまりうれしくない。
isoで再生出来る機材も持ってるからね。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/14 16:03:22.52 Zmovkby60.net
A-200/A-210向け新FWがまたリリースされている。

03-04-120807-21-POP-411-000

Fix内容を見て適用は見合わせた。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/19 16:18:21.37 Dc11NtNO0.net
C-200の電源がヤバくなってきた?
動画再生中にリブートが掛かるようになってきたよ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/19 17:12:33.94


300:Btnlb5Y80.net



301:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/19 17:58:49.93 Dc11NtNO0.net
>>289
ありがとう、探してみる

302:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/19 21:02:44.61 OuvOw+vb0.net
本家フォーラムの新FWのスレッドで、FWアップデートの前後で"Factory Reset"やったほうが良い、
との記述が数多く見られる。A-300/A-200でやってみたが特に良いことも悪いこともなかった。
やってみて具体的な効果を経験した人はいるかな?

Factory Resetはセッティングをデフォルトに戻すのに加えて、NANDフラッシュを"Refresh"する
処理が含まれるらしい。
Factory Resetとは次の操作のこと:
Setup->Maintenance->Firmware Update->Reset To Factory Setting

303:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/20 21:59:32.52 q99wiU3j0.net
本家でA-300注文した。
英語が貧弱な上、初めて海外注文したのでうまく注文できたかどうか心配。
一応paypalの代金支払い予約のメールは来たけど、本家からは何もなし、これでいいんだろうか

304:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/20 22:49:46.57 wKr5fFe00.net
俺はGoogle Checkoutで購入したけれど、通知は次のGoogle Checkoutからの
2つのみだったと記憶:

1) 注文受付(=代金支払い予約)
2) 発送/クレジットカード課金通知(+DHL Tracking番号)

あとはどうでもよいのだが、到着1週間後頃に、やはりGoogle Checkoutからの満足度問い合わせ。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 07:38:53.26 WJcbs1Kq0.net
>>293
教えてくれてありがとう。
大丈夫そうですね
しばらく待っていようと思います。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 14:11:27.69 cn/0aXnq0.net
エンティスで、S-300ってのを売り出してるんだね。
つか、その前にC-300だろうよ、とは思う。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 10:51:30.53 JqaZcYZuP.net
取り替えた電源がまた壊れた。やっぱ24時間つけっぱは負担が大きいのか?

308:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 21:51:43.22 mHhpx/pL0.net
C-200 Power Supply Unitの問題ってずいぶん前からきくが、現象、原因って
もうはっきりしているのだろうね?
余裕のない仕様で、使っているうちにコンデンサー等がへたってしまうという
単純な話?
PopcornHourサイトで"Accessories"の一環でPSUを売っているが、改善版を売って
いるわけではないの?そうでないとしたらずいぶん無責任なメーカだね。


309:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 22:49:14.33 Gdf3cuUp0.net
>>297
君が無責任でなければ、メーカに確認してここに報告してくれ。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/31 00:45:43.67 ZfbiDjz70.net
>>297
電源の容量は不足してるとは思わんな
電源が粗悪品なだけ。

311:292
12/08/31 14:08:06.08 4N8BySH00.net
>>293
出荷通知メールが来ました。ありがとうございます。
今から楽しみです。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/02 14:22:13.71 yBtu7Lx10.net
まもなくA-400発表、Sigma Design’s Dual Core 800Mhz SMP8911 chipset使用で、3D再生可能。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/02 15:48:10.49 nRD7XxAu0.net
A-300が不具合だらけだから新しいの出ても怖くて買えないな

314:292
12/09/03 21:05:24.92 GvEb+rKw0.net
A-300にHDMIでヤマハアンプにつない�


315:セ。 audio設定でHDMIはオン その他はDRC以外はPassthroughに設定 DVD.isoは問題ないが、BD.isoだと BDNavigation設定で  SimpleBDは 多チャンネルで音声でた。 Full navgiationは画像 字幕はOKだが、音声は無音になる。 何がいけないのだろう。



316:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/05 21:17:57.52 jAIDWqnD0.net
FullNavi ならBDソフト上のメニューから音声選択の必要があるんじゃないか。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/07 00:49:26.04 nyyXKGRS0.net
A-400情報を見ると、やっぱり前に書いた通りになったな

>>182
>世界的なCinavia導入、Chip Setメーカの対応(Chipによる検出とSDK)の動きに注目し、
>Oppoの動も参考にすると、メニュー付きBD再生はA-300が最後になるのかなとも感じる。
>当方A-300持ち、100%を期待する性格ではないので、冷静に動向を注視するのみだが。


318:292
12/09/07 08:45:34.64 xAQCr89j0.net
自己解決しました。
A-300 プレイヤーのリージョンコードをBからAに変更すると
Full navgiationで、正常に機能します。
お騒がせしました。
ただし今のところ BDア○ターisoはFull navgiation設定にすると、
最初の注意事項の画面は出るが、それ以降は真っ暗な画面のまま前に進まず。
もう一度再リップで現象確認予定。
勿論、SimpleBD設定や DVDisoは手持ちデータでは問題なくすべて再生可能。
>>304
教えてくれてありがとう。
リージョンコードBのままだと音声選択しても無音のままでした。
Aにするとはじめから音が出ました。
でも参考になります。ありがとう

319:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/07 09:00:40.17 jobX8oSI0.net
>>306
アバターは、バージョンアップデート画面のところでnextボタンを押すという小技が必要。

320:292
12/09/07 14:29:04.08 xAQCr89j0.net
>>307
教えてくれてありがとう
バージョンアップデート画面のところでnextボタンを押してから、
BDア○ターisoのところまで移動して、
決定ボタンを押せば再生するのでしょうか?

321:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/07 15:02:31.45 jobX8oSI0.net
>>308
すまん、説明不足だった。バージョンアップデート画面とは、BD再生時に表示される、
プレイヤーのバージョンアップ注意喚起のメッセージ画面のこと。

アバターの再生を開始すると、「ご案内 この商品は最新のブルーレイ・ディスク……」
という表示がされるので、この画面が出ている間に、NEXTボタンを押すと先に進める。

322:292
12/09/09 09:23:01.32 otezWWbq0.net
>>309
詳しく教えてくれてありがとう。
nextボタンを押したら行けました。よく見つけられましたね。
快適になりました。本当にありがとう。



323:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/09 20:39:00.56 5Soi3EB40.net
>>291 (Factory Reset)
8月末にやってみた。「特に良いことも悪いこともなかった」と同様の印象。

ただ最近気づいたことだが、過去に時々発生していた「電源ON後のフリーズ」が
最近は全く起こらなくなった(Popcorn Hour Loading表示でフリーズ)。
Factory Resetが効いたかどうかはなんとも言えない。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/10 17:03:21.54 Q96EdC2n0.net
C-200のFWを最新バージョンにアップデートしたら
BDISOの音声が全部出なくなったわ
HDMI設定、DOWNMIX・PASSTHRU設定等、弄ったが完全無音状態

2011年のバージョンだとちゃんと音が出てたんだが
前のバージョンに戻そうにも、エラーが出て戻せない
このバグ(?仕様?)は酷いわ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/10 17:05:58.30 Q96EdC2n0.net
>>311みてFactory Resetしたら出るようになったわ

謎だな・・・Factory Reset・・・・

326:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/10 18:04:30.53 xduN7//G0.net
>>313
設定情報のあるメモリエ�


327:潟Aに残っていたゴミが初期化されただけ。



328:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/10 18:31:14.20 6V40NtTp0.net
A-300だけどちょっと古めのNASにアクセスできない
他のNMPではそのNASもちゃんと読めるんだけどA-300だけ「共有がありません」ってなる
A-300で別のNASは問題なくアクセスできる
NASに相性とかないよね?

329:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/11 11:16:19.41 MJeupfCo0.net
すみませんa-300を無線接続したい場合どうすればいいんですか?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/11 19:52:03.42 rCDG7t2C0.net
Factory Resetだが、訳のわからない現象が発生し解消しない場合は、
やってみる価値ありということかな。もちろんFW再インストールも
併用すべきということだろう。
なおNANDフラッシュメモリの検査及び、もし異常が検出されたら
使用しないようにマークする処理も含むらしいし。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/11 19:57:03.55 rCDG7t2C0.net
訂正
なおNANDフラッシュメモリの検査及び、もし異常が検出されたら
(その特定の異常領域を)使用しないようにマークする処理も含むらしいし。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/11 22:25:40.84 G6YN+roI0.net
>>315
タイムアウトになってんじゃないの?
2,3回リターンボタンで行ったり来たりすればアクセスできるんじゃないの

333:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/16 18:13:30.18 Nc5HMzp+0.net
a-300使用中。
フルナビだと止まりそうなぐらいカクカク再生なソースでも
シンプルBDで普通に再生できるようなのもあるね。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/17 00:43:43.17 RyfFMTxA0.net
>>316
USB Dongle WIFIを付ける。
URLリンク(www.networkedmediatank.com)

もしくはイーサコンバータを使う。こんなの。
URLリンク(www.planex.co.jp)

高ビットレートものを再生したいなら、有線環境にすることをオススメする。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/07 14:47:03.49 ZtJTX5sV0.net
動画再生中に画面キャプチャして保存する機能ってあったっけ?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/19 22:04:02.43 hx5O0Q4B0.net
C-200 二カ国語放送に未だに対応できてないのはなんとかならんものか。
海外ドラマ好きなんだか、日本語音声だけにならんのは困る。
音声周りは弱いな。

BD再生でも、Audio ボタンで切り替えると 2ch → 5.1ch → 無音生
もう一回おしても、2chに戻らんし・・・電源切って再起動しても無音生
別のファイル再生しても無音生のまま。
ケーブル抜いて再起動しないとだめってどんだけだよw

337:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 18:04:56.17 X0OdHzMl0.net
二ヶ国語放送はどこの局かわからんけど
スカパーe2とかだったら、AACパススルー設定にして
TV側でデコードすれば日本語で聞けない?


338:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/24 20:45:11.03 TaqLLJu30.net
あー、パススルー設定してたからC-200でAudioボタンが意味なかったのか。
あれ、でもアンプの表示上では切り替わってたな。
TVで設定を替えて聞いても、主音声と副音声が同時に聞こえるのはどっちみち変わらなかったよ。




339:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/28 11:57:49.38 vZKZkw8b0.net
A-400だが製造が遅れているようだ、初出荷は11月中旬以降になるらしい
ま、11月末/12月初ということかな

340:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/28 12:16:22.22 vZKZkw8b0.net
>>323
A200/A210 Firmwareに若干関連する記述あり、ただしMPEG audio
>Release date : 31 July 2012
>Firmware version : 03-04-120727-21-POP-411-000
>
>3. Video and Audio playback
>
> - Added Support MPEG audio LL/RR/Stereo s


341:witching AACの2重音声も国際標準規格・仕様(ISO/IEC)に含まれるのだろうが、PopcornHourでのサポート 実現は期待しないほうがよい。日本のデジタル放送でしか使用されていない可能性大。 サポートを望むならFeature Requestを出すこと。



342:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/12 22:46:08.68 gg+FcUd+0.net
将来的にはipad上にNMJ APを組み込んでA-300/C-300でも(A-400のように)
なんらかの操作が可能になるらしい
このあたりに詳しい人がいたら、素人向けにぜひ解説して欲しい。よろしく!

343:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/17 09:32:54.63 ENgvKydf0.net
おう!

344:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/17 19:02:21.87 O3UuWUSk0.net
A-400買うよ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 12:19:11.10 y+ipCIRW0.net
なかなか発売されないね>A-400
本家フォーラムでは別のリセーラーから入手した人もいるみたいだけど。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 14:10:19.29 Klq6EyVq0.net
>>328
NMJ Navigatorっての使うらしいけどiPadのみか?iPhone版無いの・・・orz
誰かiPad持ちの人試してみてちょろん。
A-300持ちだけど、旧型番どれだけフォローすんのかわからんね。

URLリンク(udm4.com)

347:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/21 13:22:33.65 B5fpnwNH0.net
A-300が
立ち上がらなくなった。
電源入れてポップコーンの画面になって、電源が落ちる。
こんな状態で再インストールできるんだろうか

348:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/21 17:05:30.88 TOMybS7c0.net
本家でA-400発売開始

349:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/21 19:26:53.33 ZyE3XX4Q0.net
勢いでポチってしまった。

350:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/21 23:12:26.97 ydzaKpcK0.net
同じく
C-200使ってて、様子見しようかと思ってたんだが

351:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 00:10:43.50 BUWCPa9zP.net
C-300でLed ZeppelinのBDを見ようとしたらリージョンが違うって言われた。
でもPCで見ると見られる。
なんで?
ちなみにレンタルのBDはちゃんと見られる。

352:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 06:17:58.43 MivUrNEq0.net
A-400もう売り切れ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 17:49:27.15 MivUrNEq0.net
A-400販売再開してるな。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/30 19:42:06.36 sJxFbj0z0.net
A-400初回分、11/30→12/3に発送延期

355:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/30 20:31:42.64 KXBcVIeo0.net
来週中に受け取れて、週末に遊べるといいんだが。

356:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/30 21:03:06.30 K2GrHOZl0.net
深センあたりからの発送だろうから、関東なら6日、7日あたりの到着かな?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 20:08:52.83 JLdtZFbs0.net
a-400遅れるメールきたのに届いた

358:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 20:31:07.99 MnnBCkM00.net
発送メールは無し?うちは遅れるメールが来たきりだ。
networkedmediatankで、30 November 2012 Batch が今日 SHIPPED に
なったけど、実は11/30から出荷開始してて、今日完了したってことなのか?

それではレポよろ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 21:02:16.40 JLdtZFbs0.net
>>344
発送メールは来てないけど、トラッキングナンバーから
DHLで調べて見たら 30日17時発送 2日に成田について
13時には通関許可出てたけど、
配達は今日の10時過ぎという事でした。

とりあえず、起動させたら速攻ファーム更新の通知がでて更新したところ。

C-200からの乗り換えだけど
BD-ISOは当然簡易メニューだけだね。
tsファイルは前と同じく x2だけ音声ありで最大x8まで
ちょっと気になったのは、HUBで見ると1000Mでリンクしているけど
A-400の設定画面には100Mの切替がない�


360:謔、だね



361:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 21:07:12.19 3lyrfCDG0.net
C-300/A-300の新ファームウェアが出てる。
特筆すべきものはなさそうだけど。

>>345
spTSモノが簡易メニューでまともに再生できるか、SD画質のアプコン性能はどうかあたり、
レポを頼む。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 22:05:10.78 JLdtZFbs0.net
速攻 不具合っぽい感じが見つかった・・・

スカパーe2の2か国語のtsが AACパススルーにすると
日本語音声で主副音声が切替ができるが、早送りやジャンプすると
左スピーカーが英語、右スピーカーから日本語になってしまう・・・
海外ドキュメンタリーを撮りためている俺のところでは致命的だ。。。


>>346
spTSがよくわかってないんだが
複数m2tsがあるBDで良いのかな?
1話毎、m2tsファイルが別れて 複数話あるBDだと
最初 収録時間が1話分しかなくて2話目に入ると
C-200だと収録時間が伸びるんだけど
1話だけで再生停止しちゃうわ

ファイルビューモードだとm2tsファイルを指定できるから
それで見るしかないのかな?? 

うーん。。うちはしばらくファームアップするまで寝かす事になるか!?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 22:15:09.93 S9Zn7qbm0.net
>>345
>BD-ISOは当然簡易メニューだけだね。

く、kwsk。
A-300持ちなんですが今の所、再生前にフル、シンブル、再生のみにするか聞いてきます。
新しいファームでダウングレードさせられるんですかね。
あー、勘違いならすいません。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 22:35:21.18 MnnBCkM00.net
sales@popcornhour.com からtracking numberの通知メールが来たよ。
追跡してみると11/30に出荷はしてるみたい。
今日の昼頃、こっちの配達業者に手配中のステータスまで行ってる。
明日あたり配達されるかも。宅配ボックスに入れてくれないと受け取れないけど。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/04 07:15:00.80 g74WnELf0.net
>>349
たぶん、消費税と立替手数料が取られるので、宅配ボックスは無いと思う。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/04 19:31:36.81 9SD53oBS0.net
>>347
あー、すまん。spTSってのはNMP総合スレで使われてる造語で、本編が複数m2tsに
分かれてる奴のこと。
スレリンク(av板:12番)

んでもって、ウチにもA-400届いた。とりあえずDVDisoとBDisoの再生だけやってみたけど、
BD再生は正直微妙な感じ。

・DVDiso
 ・普通にメニュー付きで再生できる。C-200/A-300と同じ。
・BDiso
 ・BDナビはFileViewとSimpleBDのみ。従来のFull navigationとAVCHD+SimpleBDが
  なくなっている。BD-JメニューだけでなくHDMVメニューも使えない。
 ・SimpleBDになったことで、以下の弊害が出ている(SimpleBDの出来が悪い)。
  ・チャプタジャンプが遅い。
  ・チャプタジャンプの位置が本来の位置と若干ズレる。
  ・spTSは動作が不安定。カクついたり変な位置に飛んだり再生終了したり。

ということで、もう少しファームウェアが熟成されるのを待つ方がいいかな。
現時点では1台目のNMPとしてはオススメできない感じ。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/04 20:19:59.66 Laua3TMx0.net
DHL代理業者の佐川の不在連絡票(代引\1235)がポストに。orz

>>351
なんだか届く前からワクワク感がしぼんでいくな。
受け取ったらよかった探しをすることにしよう。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/04 23:00:51.07 9SD53oBS0.net
A-400の追加情報。

●ネットワーク経由での高ビットレート再生テスト
URLリンク(jell.yfish.us) にあるMKVファイルの再生テスト。

110Mbps/120Mbpsはカクツキが出�


369:驕B 100Mbpsは何度も再生していると時々カクツキが出る。 90Mbps以下はカクツキなし。 3DBDもネットワーク経由でいけそうな感じ(3DBDは持ってないけど)。 ●消費電力(内蔵ドライブなし、4GB-USBメモリ装着、サーバ類起動なし) スタンバイ:0.5w ビデオオフ:5.5-5.7w アイドル:6.0w前後 上記100MbpsMKV再生時:7.0w前後 ●その他 spTSモノは、MakeMKVやClown_BDで本編のみのファイルにすると、普通に再生できる。 逆に言うと、そうしないと現時点ではマトモには再生できないと考えた方がいい。 あと、MKVでもチャプタ位置は若干ズレる。



370:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/05 22:46:17.77 NhejZSqT0.net
A-400受け取れたので試してみたが、フリーズ?と思えるくらい反応が遅い。
起動も、NAS上のBD-ISO再生も。
実際何度もフリーズしてて、電源抜き差しで復旧させることしばしば。
まともに再生出来ねぇ。

良かったと思えることもある。Xtreamer1からXtreamer3へ変更して、
Androidが絡んでもっさりしちゃったなあとがっかりしていたのだが、
上には上があったんだと気づけた。A-400に苦しんだ後にXtreamer3使うと、
キビキビ感が半端ねえ。いい買い物だったぜXtreamer3・・・

371:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/05 22:53:13.45 NhejZSqT0.net
ゴメン。Xtreamer1 or 3 ってのは、Xtreamer SideWinder1 or 3のことね

372:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/06 01:31:33.36 01b0TzGD0.net
最近iTunes11への更新で久々に後悔してるし、A-300はファーム更新すんのやめとこうw
なんだかイヤな感じが汁。レポTHX!

373:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/07 08:15:23.62 QpS8+tXL0.net
A-400で、動画の再生が一切出来なくなってしまった。
UIの操作は出来るし、NASやUSB-HDD上のファイルの一覧も出来るのに、
再生しようとするとローディング中のぐるぐるが終わらない。
リモコンは利かなくなって電源抜きしか手が無くなる。
到着日に試したときも、何回かこういうことがあったが、
いくつかのファイルは再生できたのに。
どうなってるんだこりゃ? 動画再生のハードだけ部分的に故障してるのか?

374:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/07 09:54:53.56 QpS8+tXL0.net
連投スマソ。
networkedmediatankにA-400のフォーラムができて、新しいファームが
アップされてた。で、ファームアップしたら、動画再生出来なくなってた
現象は解消した。どこかが壊れてたのが、ファームアップ時の初期化か何かで
直ったのか?

再生開始やチャプタースキップ時の反応の遅さは変わらず。
フリーズしまくってた、というかフリーズしかしてなかった時のトラウマで、
また壊れたのかと毎回ビクビク。心臓に悪いNMPだ・・・
でも一応動くようになったので、ゴミクズからゴミに昇格。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/07 10:18:58.30 QpS8+tXL0.net
またまたスマソ。ちょっとだけA-400のいいところ発見。

Popcorn Hourシリーズは前からそうなのかも知れないし、
マニュアルに書いてあるのかもしれないけど、これって
HDMIリンク機能が有効で、HDMI接続したTVのリモコンで
操作出来るんだな。(REGZA 26ZP2で確認)
Xtreamer SideWinder3では利かないみたいなんでちょっと感動。

・・・まあでも、カーソルキーが利くのは確認したけど、
決定キーも戻るキーも動かんから、実質使いようがないのだが。

376:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 00:13:04.67 H0N4vOEN0.net
A-300とA-400のリモコンコードって同じもの?
なんかA-300をリモコンで電源OFFにすると、A-400も電源OFFされちゃうみたいなんだけど

377:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 13:12:07.83 cLk2cMQP0.net
A-300のファーム更新したかたはいますか?
Full navigationは残っているのでしょうか?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 14:00:18.74 TymeYOPa0.net
え?残って�


379:驍ッど なんで?



380:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 17:03:00.37 cLk2cMQP0.net
>>362
教えてくれてありがとう
まだファーム更新をしていないのですが、ここを読んでいるとだんだん不安になってきたので

381:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 18:17:12.73 youxC7Qh0.net
>>333
FWのリカバリ・インストール方法、解決したかな?
まだなら下記参照のこと

www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=62413
support.popcornhour.com/article.aspx?id=1135

382:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 18:23:38.46 youxC7Qh0.net
A-400購入の人、レポよろしく:
1 ヒートシンクの具合、シンクの暖かさ、ケースの暖かさなど
2 VXPの具合
3 3D再生全般(本家フォーラムによるとまだ実用に耐えないレベル?)

383:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 18:46:58.67 youxC7Qh0.net
A-300/A-200のBD-Jライセンスの件、まだ心配している人がいるの?
あれってSigma DesignとSyabasの間の話、BDAはまったく関係なし
単にBD-J onのSDKの使用をSigmaが認める認めるか否かだけ、
Chipを売りたいから認めている、それだけの話

384:333
12/12/08 19:18:01.60 cLk2cMQP0.net
>>364
教えてくれてありがとう
実は あれ以後電源オンにしても十数秒で電源が落ちて赤ランプになる。
つたない英語で本家のサポートに連絡して、保障対象内のため返送となった。
送料は自分もちなのでメインボードのみ返送となりました。まだ、会社には到着していないよう。
初めての国外発送なので本当に届くか心配。一応航空便。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/12 22:09:21.10 EW7h0MWk0.net
A-400の新FW (05-01-121206-24-POP-422-000) が出てる。
が、SimpleBD naviの出来の悪さはほとんど改善されてないっぽい。

もうしばらく眠らせとくか…。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/16 18:11:26.13 uTIbckD50.net
>>368
SSDを内蔵していると、起動しなくなった。
似た現象は本家フォーラムでも報告されてるが。
あと、何回もSSDを抜き差ししているうちに、トレイのロックが壊れた。
ロックが壊れても使用に支障はないけど。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/21 07:10:28.43 CHYLxnap0.net
A-400 FORUM firmware release
URLリンク(www.networkedmediatank.com)

388:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/23 18:27:19.13 kT28eNRRP.net
C-200のユーザーです。
Blue-Ray(Prometheus)を再生しようとしたらBDJはusbかHDDをいれろとか言われて
再生できません。いろいろググったらext3でformatしたHDDにdirを作ってやれば
できるって書いてあったのでそのとおりにしたら再生できました。
これってFAQ?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/23 22:07:08.29 D1+6sFcr0.net
BDJ再生したいだけなら、コスパ的にUSBメモリ刺したほうがいい。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/24 08:32:50.43 q4F7SKZy0.net
安物USBメモリを刺しっぱにすればおk

391:367
13/01/02 09:41:40.88 uwxLGJPa0.net
あけましておめでとう。だいぶ過疎ってマスね
A300 12月はじめに本家に返送。
届いてはいるようですが、1ヶ月近くなっても何の音沙汰もなし。
一般的に海外の会社ってこんなものなのかな
それに比べれば、日本の会社は優秀。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 20:12:55.80 X1JV5sSLP.net
[A-400] Firmware 05-01-121227-24-POP-422 (05-01-121010-24-POP-422) (3.01.2013)

393:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 22:03:35.46 nGirOQCE0.net
相変わらずダメダメ。
一体いつになったら、BD-ISOの再生開始やチャプタースキップが素早くなって、
レジューム再生が出来るようになるんだよ。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 22:17:06.55 g2wM27P10.net
結局A-300も買っちゃった。一体何


395:台NMP買えば気が済むんだ俺。 同じSimpleBDで比較すると、A-400と同じくらいもっさりな気がする。 しかもこれだとBD-ISOでレジューム出来ないのもA-400と同じ。 本当にフルナビゲーションに頼り切ってるんだな・・・ それ以外でも、電源ON→NAS上のISO再生開始までにかかる時間は Xtreamer Sidewinder3の方がいらいらしない。 ホームのネットワークメディアアイコン選択から、ネットワーク参照の メニューが出るまで何十秒かかるんだ? あとmkvのチャプタースキップもできない。俺だけ? また再生冒頭の音声が途切れる、と全体的に今一な出来。 結論として、Sidewinder3で再生出来ないtsSPモノやフルナビゲーションが 必要なBD-ISOに当たらない限り、使う機会は無さそうだ・・・



396:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 22:38:38.11 oznCvOo10.net
>>377
A-300でmkvのチャプタジャンプ/スキップはできる。mp4のはできない。
サンプル上げてみれば、試してくれる人もいるかも。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 23:22:36.33 g2wM27P10.net
mkvの作り方によるのかな。
BSデジタル放送を(ピー)したものを、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で
CMカットと同時にmkv化したモノなんだけど。Sidewinder3ではスキップできる。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/09 12:09:51.51 CZN43rKy0.net
チャプタ名やチャプタ定義文字列に日本語を使っているとか、なにか事情・理由があるんだろうな。
だとしてもmkvにおける仕様・規則違反というわけではないが。この分野、文字コード・セットの取り扱いには色々あるよな。
俺の考え=しょうがない

399:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 00:57:59.18 bpufRivT0.net
>>377
>ホームのネットワークメディアアイコン選択から、ネットワーク参照の
>メニューが出るまで何十秒かかるんだ?

ウチはさっくり出ます。HUB、ルータの調子、データ母艦の読み出し性能はどうでしょうか?
イマイチネットワーク系がおかしい気がする。
後、アクセスするフォルダが決まってればショートカットは幾つでも作れますよ。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 15:39:26.78 Gn0rzHeW0.net
A-300/A-400 USB3.0 Slave Portの問題解決のためのFWがリリースされたな。
本体向けではなくUSB Port Chip FWの更新。
俺の場合検証環境をもっていないので(3TB 内蔵HDD)、適用は見合わせ。将来3TB HDD購入時に
気が向いたらやってみるが。
なおA-400でも問題未解決だったとは驚き。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 19:08:53.99 /RBxeoGl0.net
>>382
HDD内蔵するとすっげぇ熱くなるってブログで読んだんですけど、そこんとこどうですか?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 20:02:43.37 m4pRji3f0.net
>>379
TMSR4でmkv作ってみたけど、普通にチャプタジャンプ/スキップできた。
何か条件があんのかね。できない奴をロダに上げてくれれば、切り分けとかできると思うけど。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 20:04:19.99 m4pRji3f0.net
>>381
それは電源オフではなくて、ビデオオフになってるだけでは?
電源オフからメニューが出るまではけっこうかかるよ。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 21:50:00.73 bpufRivT0.net
>>385
電源オフ(赤ランプ)からメニューが出る迄30秒程度、メニューが出たら、
100MB環境のNASのフォルダ遷移、ファイル参照は1-2秒、
そのNASに保存してる45GB程度のBD.isoは、フルナビで動画メニューが出る迄5秒ぐらいです。
NASはReadynas Ultra4、

経路は、A300->HUB1->BBルータ->HUB2->NASです。
関係無いと思いますが、HDDは入れてません。
HUBは牛、PLANEXの安物バカHUBです。
これ遅いのかな?特に不満は無いのですが。

405:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 22:28:21.43 m4pRji3f0.net
>>386
30秒は短いな。ウチだと


406:メニューが出るまで50秒くらいかかる。何が違うんだろ? A-300->HUB->HUB->HUB->PCサーバで、HUBは全部GbE対応。 HDD内蔵なしで、USBメモリは付けてても付けてなくても変わんなかった。 A-300側ではサーバ類も動かしてない。



407:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 22:30:28.12 B36NMMSx0.net
うちのA-300は、電源オフ(赤ランプ)からホーム画面が出る迄が45秒程度。
ここはまあいいとして、ホーム画面でネットワークメディアアイコンを選択してから、
ネットワークメディア画面(「01 ネットワーク参照】のメニュー)が出るまで
35秒程度。ここがSidewinder3と比べて異常に長いと感じる箇所。

LAN環境は1台のGigabit LAN HUB(Buffalo LSW3-GT-24NSR)に、
ひかり回線のルータ(DHCPサーバ)、NAS(QNAP TS-869Pro)、A-300、
Sidewinder3等々、有線LANで全部並列に繋いでる。だからA-300→NASと、
Sidewinder3→NASの経路に差はないと思う。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 22:40:32.60 m4pRji3f0.net
>>388
ウチでは初期メニューが出て以降はタイムラグは無いよ。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:04:43.05 B36NMMSx0.net
そもそも「01 ネットワーク参照」を選ぶ前なんだから、ネットワーク云々以前に
内部的な何かの処理をしてる時間が長いのか?

410:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:30:44.79 B36NMMSx0.net
設定を見直しているうちに気がついたのだが、
設定→ネットワーク共有→ネットワーク参照と選択していくと、
ホームのネットワークメディアアイコン選択→(35秒)→ネットワークメディア画面
→「01 ネットワーク参照」を選択した後の画面が、あまりストレス無く出てくる。

そこから「WORKGROUP」を選択してNASを選べば、コンテンツの再生もできる。
これがうちの環境でNAS上のコンテンツを最速で再生する手順のようだ。

・・・わけわかんねー

411:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:32:37.18 bpufRivT0.net
>>388
A300のメニューの表示は、システム初期化したりネットワーク検索してる差じゃないかなぁ。
ウチ(>>386)は全部100MB環境/接続、ネットはADSLなんですよ。
GB LAN環境は周辺機器の設定や機能差異を考えてしっかりやらないとアカンと言われて数年・・・
何と無くそこら辺りではないですかね。
後、ReadynasもA-300もNFSが使えるのですが、ショートカットをSMBで作ってしまったので共有はSMBです。
前述の通り特に不満は無いので試して無いですが、親和性から言ったらNFSの方が若干早いのかもしれません。

因みにA300ってGB LAN対応済み?、NICも信頼性はどうなんでしょう?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:34:32.27 bpufRivT0.net
>>391
あ、それDLNAの話ですか?

413:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:58:11.08 B36NMMSx0.net
DLNAじゃないです。SMBでのファイル参照です。
NFSもできると思うけど、これまでSMBで不自由なかったから、NFSは使ってません。
ショートカットも共有も作ってないです。いっつもネットワーク参照を選んで、
WORKGROUPを選択、NASの選択、フォルダの選択、ISOの選択、ってたどってます。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 00:00:34.65 EAdIfF6G0.net
何か納得いかない現象・問題が発生した時は、"Factory Reset"。
これ本家フォーラムでの殺し文句。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 13:38:47.85 JqgJ9Jxi0.net
コンピュータである以上、再起動と初期化は避けられない作業だね。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 23:52:31.02 QIlEhkLt0.net
>>338
俺の環境のA-400も同じような感じだ。LAN環境はGbE。
ネットワーク参照画面が出る迄時間がかかり、それ以降はさほど遅いという感じが
しない。
手持ちのNMP(Dune,Prodigy,A-400)ではDuneのネットワークアクセスが最も快適。
試にA-400で3Dも再生してみたが途中で息切れしてしまう。(Prodigyは問題なし)
まだ出たばかりなんで、これから改善されるだろうと期待しているのだが。
ちなみにA-400、ディジタル音声出力は再生の初めにポップノイズが乗ってしまう。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 23:53:42.78 QIlEhkLt0.net
>>3


418:97 参照先は>>338ではなく>>388



419:387
13/01/14 08:19:14.94 dzVivFHW0.net
Factory Resetしても100M-LANにしても、やっぱり起動から初期メニューまでは50秒程度かかるなぁ。
原因不明なのが気になるけど、特に困ってるわけでもないから、とりあえずこのままでいいか。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 09:21:17.70 KGrHJYGD0.net
俺のところでも約50秒、これが普通、少なくとも30秒ということはない

421:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 09:27:27.08 KGrHJYGD0.net
>>386
>そのNASに保存してる45GB程度のBD.isoは、フルナビで動画メニューが出る迄5秒ぐらいです。
通常のBDで「フルナビで動画メニューが出る迄5秒ぐらい」なぞありえない。この人、虚言癖?

422:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 09:50:28.41 dzVivFHW0.net
>>401
HDMVタイトルだと、6-7秒で始まるよ。
BD-Jタイトルだと、モノによるけど数十秒くらいはかかる。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 13:09:29.78 SHYNxBhG0.net
横からごめんなさい。
A300でパナソニックのBDレコーダーのコンテンツを見ることはできるのでしょうか
UPnPを応用すればいいのでしょうか。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 14:05:04.22 EEBsR1W90.net
ヒント:dtcp-ip

425:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 17:23:31.31 SHYNxBhG0.net
>>404
ヒントをくれてありがとう
ググって
DTCP-IPは、コンテンツの著作権を保護するための方式(技術)の1つ
UPnPは通信手段の1つ
これらが合わさってDLNAが形成される。
DTCP-IPのためA300では見れないよというお教えでしょうか

426:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 00:14:42.32 uEQXUaiU0.net
さようでございますん

427:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/18 22:11:54.50 GB4tr5MR0.net
俺はA-400未購入だが、FWのリリース頻度すごいな。要はまだデバッグ段階ということなのかな。
NMPによる3D BD再生の必要性を感じたら買っても良いかなと思っているが、まだ先になるかな。

他の機種向けのFWリリースは当面期待薄そうだが、例年通り5、6、7月頃になるのかな。
現在決定的に困っていることはないが。

428:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 08:48:03.50 bu1eGJGt0.net
[A-400] Firmware 05-01-130118-24-POP-422 (05-01-121010-24-POP-422) (18.01.2013)

再生開始やチャプタジャンプはだいぶマシになった。
ただ、spTS(英語ではSeamless branched BDというらしい)関連はあまり改善されてないようで、
相変わらずいろいろ問題が多い。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 14:44:16.68 oEfx9Fk50.net
>>408
> 再生開始やチャプタジャンプはだいぶマシになった。

そう?あいかわらずめちゃ遅いんだが・・・
でもBDでもレジュームができるようにはなったようだ。

430:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 21:36:48.42 5oHGLFBC0.net
[C-200] Firmware 03-04-130115-21-POP-408 (03-04-111220-21-POP-408) (21.01.2013)

431:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 23:58:45.39 9ua4Mx0M0.net
"it is a - AACS Key Update as stated in the notes and yes nothing else"

by networkedmediatank.com Administrator

432:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/23 23:58:34.12 kA8u1xeU0.net
今回のファームは無理して入れる必要は無さそうだね。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/24 22:30:05.56 kLhXhSFW0.net
C-200で市販BDを再生する使い方をする人がどれほど居るかは知らないが、
もしそうであれば、update必須じゃないの。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/24 22:54:31.28 qT+Bn0o+0.net
44C5 rem0vingしているオレには関係なかった

435:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/06 07:36:56.49 j+HS4HxI0.net
[A-400] Firmware 05-01-130205-24-POP-422 + New Apps (Forum Release) (5.02.2013)

436:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/06 19:19:50.61 axcjAW310.net
A-400 Forum Releaseって必死だな、
過去の先行機種の発売時にも半年間は同じようにやるべきだったな

437:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/09 07:45:48.07 ica0Qbsa0.net
[A-400] Firmware 05-01-130205-24-POP-422 (05-01-130204-24-POP-422) (8.02.2013)

438:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/01 23:26:20.75 Dot5MHNP0.net
エンティスがA-400と今更C-300を販売するらしい
人柱、じゃなかった、お友達が増えるね

439:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/01 23:47:34.84 ALm6qssc0.net
未だにファーム安定してないのに、買って文句言う奴続出だろ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/03 08:06:11.74 Yw7YCzfh0.net
[A-400] Firmware 05-01-130225-24-POP-422 + Apps (Forum Release) (1.03.2013)

441:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 08:41:18.03 GYO9BmFI0.net
A-400購入検討しててここにたどり着きました。
日本語ファイル名でも使えますか?
ファームってそんなにひどい状態なんですか、
もう少し待てば安定版出ると希望を持っていいのか悩み中です

442:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 12:03:44.34 BLmPPEi/0.net
今はそんなにひどくないよ。用途によるけど、買っても使えないってことはない。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 12:14:51.46 BLmPPEi/0.net
3日前に届いたばっかりだけど、気づいた不具合。

3DのBR-isoを再生したら、その後のBR再生で音が出なくなった。再起動で復活。

チャプターの切れめで5、6秒砂時計になるBDがある。手持ち5枚中3枚で発生。

DVD-isoの再生は安定している。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/13 13:51:02.30 0vzh5Lw00.net
>>422
ありがとうございます。
買ってみます。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/16 11:15:57.90 /2v6x2po0.net
[A-400] Firmware 05-01-130316-25-POP-422 + Apps (STEPSTONE!!) (15.03.2013)

446:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/18 06:32:13.61 0ZZEpfmZ0.net
誰かC-300を買った奇特な人はいないのか!?

447:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/18 20:21:57.11 6sfK1k/d0.net
おれも持ってるよ。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/18 21:46:18.96 BbAQsNT70.net
Popcorn Hour持ってる人は皆、大げさに騒がない人ばかりだね!

449:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/22 20:32:55.02 UPc0C1Vc0.net
[A-400] Firmware 05-01-130322-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (22.03.2013)
リリースノートを見る限り、大した変更は無さそう。
本格的な対応は、SigmaDesignsからのnew microcode待ちの様子。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/26 03:06:35.49 ihJuKCMs0.net
A-300とA-400、ハードスペック以外で、比べて優ってる点て
何か教えてください。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/27 01:08:49.85 04kgdJyZ0.net
本家の英語フォーラムをじっくり読めば

452:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/30 09:03:10.91 fz1UDnxL0.net
[A-400] Firmware 05-01-130329-25-POP-422 + Apps (RC2 Forum Release) (29.03.2013)
> 2. Firmware
> - Improved transition with seamless branched BDs

分割m2tsの接続箇所はスムーズになった。ただ、接続箇所付近で早送り・巻き戻しを行うと、
動作がおかしくなったり再生停止するなど、まだ不安定なところはある。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/31 11:16:59.33 0cWqP4UD0.net
別スレでMKV再生が話題になっていたので、意を決して質問してみます

A210なのですが、MKVのインターレースソースの再生が綺麗でないのですが、仕様でしょうか?
MPEG2もMPEG4でも、インターレースのソースをtsからMKVにコンテナを変えると(mkvmergeやTMPGEncで)、再生時に動きがチラつきます
フィールドオーダーが逆になっているような?
tsにコンテナを入れ替えると正常に再生します
この症状は私だけでしょうか?

説明が下手で申し訳ないです

454:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/02 19:36:41.26 Zsidn6um0.net
A-400新FW来てるな

455:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/03 01:06:14.80 CCORz4FR0.net
なんか、まるでユーザ参加型デバッグ/βテスト・コンテストって感じだね

456:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/03 01:55:42.76 sEUNsXGn


457:0.net



458:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/04 14:46:17.07 5cJZIFxm0.net
A-400来たけど電源ケーブルが3ピンプラグって聞いてないし…
近くのハードオフで3P→2P変換アダプタ105円で購入。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/04 19:57:53.44 pxcGhTTa0.net
>>437
普通の付いてきたぞ。

460:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/04 22:06:07.08 5cJZIFxm0.net
>>438
普通ってアース無しの2ピンだよね、ハズレってこと?
ホーム > 製品一覧 > ネットワークメディアプレイヤーキット > PopcornHour A-400 製品仕様
パッケージ内容にはACアダプター(100-240V、日本仕様)
ってあるし。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 06:56:11.70 xW+BOove0.net
>>439
本家で買ったけど普通のだったよ。

462:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 12:50:37.35 QZ9EByiY0.net
>>440
逆でね?フツー本家直送なら3ピンでも仕方ないけど、代理店のエンティス(100-240V、日本仕様)が2ピンでしょ。

463:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 13:09:10.15 2iZnuH610.net
そいや先月エンティスで買ったけど3ピンだったな
余りの2ピンコードがあったから困らなかったけど

464:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 18:58:41.33 uE0VGmXO0.net
電源プラグは2ピンも3ピンも日本で使われてるんだが。
URLリンク(www.yung-li.com.tw)

エンティスサイトの日本仕様ってのは、ACアダプタの対応電圧が
日本を含むユニバーサル仕様ってことじゃないかな。

PCの電源ケーブルとかは大抵コネクタ側3ピン/プラグ側2ピンなんで、
余ってればそれで代用するといい。前に本家でC-200買ったときは、
上記サイトのG型が付いてきたので、PCケーブルで代用した。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 22:14:01.61 QZ9EByiY0.net
つか100%日本人に一般的な家庭用100Vコンセントと聞いたら、2穴っしょ。
3ピン突っ込める?そのくらいHPに注意喚起してもよくね。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 22:50:32.18 uE0VGmXO0.net
>>444
うん。日本仕様云々という突っ込みどころが間違ってるだけで、
2ピンにしてくれとか注意喚起してくれとかいう話はアリだと思う。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 23:10:57.75 k0vKoRSAP.net
PC/AT互換機の個人輸入をしてきた俺から言わせれば、馬鹿かと。
そんなもん自分で対応しろよ。おれの家はPCがあるかもしれない場所は全て3pinの電源だよ。

468:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/05 23:39:27.22 c0O5IjVN0.net
PC/AT互換機の個人輸入をしてきているような人の環境が標準と考えるほうが馬鹿かと。
PC寄りとは言え、カテゴリとしてはAV機器だし。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 00:10:45.05 bFBL7Qb00.net
PC/AT互換機の個人輸入は偏っているかも知れないが
昔の98とかも3ピンだったな

470:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 09:12:30.52 8teRcJbX0.net
昔のPCおよび周辺機器は3ピンが多かったけど、3ピン→2ピン変換プラグも付いてることが多かった。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 14:29:18.13 6MiwkSrt0.net
変換プラグって普通持ってるもんじゃないの?

472:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 16:55:55.34 YxWK/ShWP.net
>>447

牛箱さんに謝れ。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 17:29:08.55 Z7QQxNFe0.net
海外からの購入とは、言葉的には輸入に違いないが、「購入」ではなく
大げさに「輸入」と言う人が結構いるね。
「俺は高級なことをやっている」と言いたいのだろうが、なんか寂しいね。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 18:45:01.53 ZE4itcru0.net
>>441
外れた人がエンティス。

>>448
変換アダプタ同梱だったがな。

475:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 18:47:16.96 ZE4itcru0.net
>>45


476:2 輸入には違いないな。 理由はわからないが税関で止められることだってあるし、対応は自分持ちだ。



477:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 19:30:53.49 5rY/FLkw0.net
普通に「個人輸入」で良いんじゃない?
海外のアマゾンでクリックするだけだから特別でもなんでもないと俺は思っているけれど、おそらく>>452が高級ぶりたいんではないか?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 23:24:23.37 YxWK/ShWP.net
牛箱の頃はインターネットなんてなかった。あの頃はFAXでやりとりして通関場まで取りにいったこともあった。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/06 23:32:40.39 8teRcJbX0.net
牛箱って何?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 00:25:51.89 TKZZdRL50.net
これから購入するのにC-200とA-300どちらがオススメですか?

481:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 01:05:18.91 fJqsOVFv0.net
A-300使ってるけど、結構フリーズしまくる。
1時間に3回ぐらい。
それさえなければ、最高なんだけど。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 01:32:41.76 qRnFtgN30.net
>>459
ウチではBDMV再生メインで使ってるけど、めったにフリーズしないよ。
どんなのを再生するとフリーズするんだ?

483:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 08:04:35.83 g/16exm+0.net
そんな貴方にC-300をお勧め

484:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 09:23:55.06 fJqsOVFv0.net
>>460
DVDのフォルダ(またはiso)再生。バージョンは最新。
BDシンプル再生、フルナビどちらも症状変わらず。

ソース(ドルビーデジタルの二カ国語)とは別の部屋で
イーサネットコンバータ介して無線lanで繋いでるので
環境も疑ってるけど
DIGAの地デジ放送やBS放送の録画は
同じ環境で別のDIGAで視聴して全くフリーズしないので
地デジよりビットレートが低いDVDソースがフリーズするのは
A-300の問題と思ってる。

ちなみに、BDソースだと
カクカクで再生されるが、これは今の環境ではビットレートが
足りてないと思ってる。

485:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 09:49:51.57 qRnFtgN30.net
>>462
Factory Resetは試した?
ウチではBD-Jの処理が重い奴のメニュー操作とかでたまにフリーズすることがあるけど、
DVD再生でフリーズしたことは無いなぁ。最近はBDメインでDVD再生はあまりしてないけど。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 10:00:36.10 fJqsOVFv0.net
>>463
つい最近バージョンアップして、そのときFactory Reset
はしました。状況変わらずでした。

近いうちに無線lan環境を変えるつもりなので(BDのビットレートでも
問題ないようにするため)それからいろいろ試してみます。

487:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/07 22:30:20.51 fCNSsUlR0.net
A-400ってBDのフルNAVI出来ないの?

488:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/08 06:12:59.27 SZ+bRvcx0.net
できない

489:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/10 11:47:27.77 bqYnbaJQP.net
PopcornシリーズってSlingboxにつなげられるの?

490:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/14 12:42:42.41 zHUFufl10.net
BD PIPについて、C-200だと正しく表示されるけど、A-300だとサブピクチャが全画面で
表示されてしまう。これって仕様? 本家フォーラム見ると、BD PIPとBD Liveは正しく
動作しないみたいなことが書いてあったけど。

491:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/14 14:24:33.40 RHvGcIx70.net
C-300ってBDメニュー対応してましたよね?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/20 05:54:55.12 4LT+AJ8z0.net
[A-400] Firmware 05-01-130419-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (19.04.2013)

493:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/25 21:58:55.28 3UhspwDY0.net
[A-400] Firmware 05-01-130423-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (23.04.2013)

494:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/28 12:28:38.89 yMwNEzNP0.net
少し安定したな。

495:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/30 09:41:54.90 CVam2rxl0.net
日本代理店のページには[A-400] Firmware全くないけど
みんなどこから落としてるの?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/30 13:48:57.24 /6ryYhg0P.net
>>473
Popcorn Hour本家のFW
URLリンク(www.cloudmedia.com)

フォーラムリリースはベータもしくはRC版相当で、最新版は以下
URLリンク(www.)


497:networkedmediatank.com/showthread.php?tid=66892



498:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/30 16:05:33.29 CVam2rxl0.net
>>474
ご丁寧にありがとうございました。

499:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/30 16:59:56.82 LX01lf6B0.net
>>474
次スレではテンプレ掲載求む(っていつのことやらw)

500:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/01 20:56:27.37 g29CByK5P.net
[A-400] Firmware 05-01-130430-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (30.04.2013)

501:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/01 22:48:42.89 Ai+AypfK0.net
>>3
テレビ番組は「タイトル名 シーズン番号x話数」 って

A-400では
タイトル名 シーズン1の第1話だったら
タイトル名 S01E01で自動認識みたいっすね。

ファイル名.nfoもテキストエディタで自分なりに編集できるし、
ファイル名.jpg、ファイル名.fanart.jpgもネットから好きな画像拾って、変更できますね。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/02 08:44:19.69 CQjcLiD60.net
>>478
そんな機能初めて知った!認識されて、どんな風に表示されるの?
A-200じゃ対応してないのかな。してないんだろな・・・

503:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/02 08:53:46.53 7DOf5EBOP.net
>>479
NMJの機能だから、A-200でも使えるんじゃないの?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/02 19:56:15.19 m+V2z8k60.net
>>479
とりあえず動画選択してリモコンのi(INFO)ボタン押してくんろ。

505:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/03 15:34:16.68 HtYbR3YD0.net
>>382
>A-300/A-400 USB3.0 Slave Portの問題解決のためのFWがリリースされたな。
>本体向けではなくUSB Port Chip FWの更新。

新たに3TB HDD(WD30EZRX-1TBP-R)を購入したのでA-300でやってみたが、結果OK
PCからの内蔵HDDのアクセスだが、FW更新前は「HDD未初期化」となって不可だが、更新後は正常に
アクセス可、ファイルコピーも可、A-300による再生も可
内蔵目的で買ったHDDではないので、2TB超までコピーした状態まではテストしていない

506:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/04 23:56:40.47 Bwm6JMlc0.net
[A-400] Firmware 05-01-130503-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (3.05.2013)

507:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/08 22:00:48.94 zZ+AH8P40.net
A-400で
Home_Customization_(130111).zipの、customized_homeを使ってみた。
Apps Marketでインストールしたyoutube.phfが、ホーム画面のメニューアイコンに追加された。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/10 14:26:54.13 bPjnXDNy0.net
[A-400] Firmware 05-01-130508-25-POP-422 + Apps (RC1 Forum Release) (8.05.2013)

509:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 17:40:37.02 2XiS9E/P0.net
C-300購入しました。
そして、FWのアップデートで固まっています。
いきなり修理コースかしら。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 18:56:25.33 FT9KVVfQ0.net
>>486
付いてきたCDで修復出来るだろ。

よっぽど変なところで失敗していなければ。

511:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 20:42:17.05 2XiS9E/P0.net
>>487
 C-300にCDなんてついてきていますか?
内容物一覧にも記載されておりませんけれど。
とりあえず、電源切って復活しました。
外部メモリからのアップデートを試みてみます。

512:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 10:59:45.18 jf6Ja6Gd0.net
[A-400] Firmware 05-01-130508-25-POP-422 (05-01-130315-25-POP-422) (13.05.2013)
公式リリース版

513:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 17:22:20.63 2Lzx75ejP.net
A400 ( 05-01-130508-25-POP-422-000)
使用開始 1日目の感想

SideWinderより再生能力が悪い? (1080pのVC1 wmv 音ズレあり)

A400のBD再生(Simple BD navigation) おまけチャプター選べない再生不能
C200 Simple BD 再生おまけチャプター選べない再生不能
Smart H1 Simple BD 再生おまけチャプター選べる再生可能 

保有機種使えない機種順
SideWinder2<A400<SideWinder<C200<Smart H1

514:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 21:53:15.57 sEV8JxBU0.net
>>490
おまけチャプターって何?

515:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 23:44:46.70 2Lzx75ejP.net
>>491
特典映像


516:



517:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 00:01:54.57 l1w/dDHR0.net
>>492
それはチャプターじゃねーぞ。用語調べて来いよ。
ちなみにA-300だと、TITLEボタンで出るOSDメニューで特典映像も選択できる。

518:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 00:07:17.29 wQbYKf9qP.net
A400 ( 05-01-130508-25-POP-422-000)
USBにBDドライブ接続 DVD再生可能 BD再生不可

519:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 00:23:48.66 SglCzud90.net
>>490
音ズレは経験ないけど、どれを再生しても時々0,5秒くらい無音になる。

Release date: 8 May 2013
Firmware version: 05-01-130508-25-POP-422-000 (FORUM RC1 FIRMWARE)

1. Known Issues
- Playing a DVD with DD over Avr and then play any file with PCM gives just noise
- BD with TrueHD when keep on pressing Info/Title button will get audio drop issue
- Adaptive Deinterlacing & Film Cadence Detection causing issues with frameratesync and MotionBars when enabled

520:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 00:50:14.54 wQbYKf9qP.net
>>493
A400で再度確認した
OSDメニューからTitleが選べない(C200のSimple BD onlyでも不可でした)

521:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 18:08:37.18 f8bGR9iU0.net
>>496
>C200のSimple BD onlyでも不可

A-200では、昨年5、6月頃のFWから可能になっている。
Simple再生で"TITLE"ボタン->簡易メニュー表示->Titleにより一覧表示->タイトル選択
ま、一覧上のどれがどのボーナス素材かを判別するのは容易ではないが。

C-200で不可とは考えにくい。俺はC-200持っていないから可能とは言い切れないが。
いずれにせよC-200 Simple再生でのタイトル選択が重要事項とは思わないが。

522:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 20:33:23.97 wQbYKf9qP.net
>>497
再度調べた C200( 03-04-130115-21-POP-408-000 )
Simple BD Only だと Title 01しか表示されない 特典再生不可
Full navigation で特典映像を選んで Infoで情報を表示させると Title 2/2 Chapter 1/4
特典映像 C200はFull navigation A400はFirmwareの改善待ち

Dune HD Base 3D&TV-303D て特典を再生できるのかな? 情報ください

523:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/16 21:25:47.54 l1w/dDHR0.net
A-300のSimple BD Onlyで調べてみたけど、BDによって、特典タイトルが
選べる奴と選べない奴があるね。選べないというのは、OSDでタイトル一覧は
出るけど、その選択肢に特典にあたるタイトルが出ないという状況。
Simple BD Onlyを使うことはほとんど無いんで、気づかなかった。

普通に選べるのもあるし、なんとなく再生時間が短いものが出ないようになってる
気もするけど、その辺のロジックがどうもよくわからん。

200/300シリーズでFull BD Navi使ってる人はあまり気にしなくていいと思うけど、
A-400では注意が必要かもね。

524:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 05:47:58.25 3iqqKi/g0.net
最近メディアプレーヤーに興味が湧きました
Popcorn Hourって聞くと、どうしてもこれが思い出してしまいます
URLリンク(www.youtube.com)

525:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/18 20:19:49.55 DRq5Fbd+0.net
>>488
うちのにはファームウェアリストアのソフトが入ったのが付いていたけど。

526:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/18 23:42:40.60 BSBfwnBS0.net
>>501
 そなんすか。箱をもっぺん漁ってみよう。
しかし、HDDアクセスすらままならんのな。
本体からも外部からも、少しコピーすると止まっちまう。

527:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 09:17


528::57.13 ID:wRnwEDGe0.net



529:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 15:03:23.48 yTA6cw/g0.net
>>503
 情報、有り難うございます。
パワーランプは正常に点いているようです。

外部からsambaアクセスで止まってしまう、というような情報もあったので、C-300からNASにアクセスしてコピーという手段をとってみたのですが、やはり何メガか転送すると止まってしまうという現状です。
(HDDはNMTインストール時にフォーマットがかかっています)

最初のファームのアップから問題が発生しているので、初期不良の可能性もあります。
 →ファームアップ→リブート中のメッセージが出てもリブートしない
 →NMTインストール中にTV出力のブラックアウト(スクリーンセーバーOFFでも)

現在、まったく運用が出来ていないので、問い合わせ中です。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 21:59:41.90 382fgonw0.net
>>504
LANの設定がGBになってるのでは?
100Mだと問題ないかと。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 23:17:24.24 wRnwEDGe0.net
>>504
C-300ではありません C-200ですが、
URLリンク(support.cloudmedia.com)
であるように、ジャンパーピンを使えばひょっとしたら解決するかも、、

532:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/19 23:17:58.77 eq/hCmce0.net
A-300使ってるけど、音が出なくなること多すぎ。
同じファイルをoppoで再生させると普通に再生できるファイルでも
音声途切れまくったりする。手軽に再生できるのが魅力だけど
もうノートPCで再生してHDMI出力でみようかな・・・

533:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/20 22:11:29.72 lpiVhzk70.net
>>505
 確かに、自動にしました。GBだとイカンのですか。
なんてこった。FTPはなんとか動いたのでもう、そちらで運用しようかと。

>>506
 基盤内部まで目を通していませんでした。
時間のある時に開けてみます。

ちなみに、エンティスからの回答はなかったりします。
クイックスタートガイドもちゃんと印刷されていない(苦笑)

534:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/20 23:43:14.92 1YZd74lz0.net
GbEに相性問題があるのは200シリーズで、300シリーズは問題ないのでは?

535:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/21 21:46:54.48 OLzULKfV0.net
>>509
うちのではだめなんですよ。GBではうまく動かないんです。
不思議なんですが。だれかご存じないですか?

536:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/25 04:41:29.75 j5bfrQaN0.net
>>508です

エンティスより回答を頂きました。
結果、>>506さんの仰るようなリカバリを指示され、実行しました。
その後ファームのアップデートも(一部を除き)順調に行えました。
(入手した当時、アップデート最後の自動リブートでハングアップしていた)
有り難うございます。

これから運用開始ですので、まだまだ色々躓きそうですが、報告まで。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/26 03:18:45.00 Za5mw3bm0.net
>>510
そもそもA-300ってGB対応してないよね?
ウチは別購入のカテ6-牛の安GbHubで自動判別してるけど特に何もない


538:。 A-300側のNICと、ケーブルかネットワーク機器の相性?なのかも。



539:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/26 21:15:17.94 z1Ne9eLt0.net
>>512
GBってギガビットイーサ?
対応しているよ。

540:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/26 22:44:49.35 Za5mw3bm0.net
>>513
え?そうなの?
ずっと100MBかと思ってたw
どうやったらGbEで繋がってるかわかる?
HDDは入れてないんですわ。

541:874
13/05/27 12:18:10.29 tkPdUFfu0.net
>>514
HUBのリンクランプの色とか

542:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/27 12:18:50.51 tkPdUFfu0.net
ごめん、名前は忘れてくれorz

543:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/27 18:23:31.74 vs4zWr+F0.net
>>514
HUBでわかるだろ。
設定画面でもわかるはずだし。

544:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/07 23:47:31.47 IMfcBaxP0.net
[A-2x0 BETA] Firmware 03-05-130605-21-POP-411 (7.06.2013)

545:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/10 19:44:31.08 M6bo5fYz0.net
[C-200 BETA] Firmware 03-05-130610-21-POP-408 (10.06.2013)

A-2x0と同じくNMJ関連の変更なので、NMJ使ってない人にはあまり関係ない。

546:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/16 20:08:10.52 Ep5eaOgwP.net
MacOSXのsmbサーバーだとc-200はだめみたい。1時間ほどいじってだめだったが
nfsにしたらあっという間につながった。

547:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/20 19:24:07.54 vyw9wgLt0.net
>>520
v2daro?

548:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/20 20:50:35.27 Gm06DeUlP.net
macosxにsambaをmacportからimstallしたらC-200から使えた。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/27 23:33:25.76 Qqp2x5VJ0.net
[A-400] Firmware 05-03-130626-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (26.06.2013)

550:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/11 NY:AN:NY.AN pFUH6J7N0.net
[C-200] Firmware 03-05-130708-21-POP-408 (03-04-130708-21-POP-408) (11.07.2013)
[A-2x0] Firmware 03-05-130708-21-POP-411 (03-04-130708-21-POP-411) (11.07.2013)

どちらも主にNMJ関連の更新

551:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/13 NY:AN:NY.AN m91sAnp/0.net
A-300の本家RMA処理を行ったので、参考までにレポを。

Clowd Mediaのサポートサイト(ユーザ登録が必要)
URLリンク(support.cloudmedia.com)

(1)サポートサイトに不具合報告
 My Support -> My CasesでNew Caseとして不具合状況を報告。掲示板のような形で、
 Syabasサポートと不具合情報のやり取りを行う。

(2)RMA番号発行
 ハードウェアの問題と判断された場合、My Support -> My ReturnsにRMA番号が登録
 される。

(3)ハードウェア送付
 (1)の中で、返送先等の情報が示されるので、そこにRMA番号を付けてハードウェアを
 返送する。本体をバラしてMain boardのみ送付する(軽くして送料を安くするため)。

(4)RMAステータス変化確認
 My Support -> My Returnsの該当RMAについて、受け取り・発送のステータスが順次
 更新される。

(5)修理/交換品受領

今回の処理では、(1)-(2)が約2週間、(3)-(5)が約3週間、あわせて約1ヶ月ちょっと
かかった。(3)は国際eパケットで送付、送料880円。

(3)のバラし方は以下。
URLリンク(support.cloudmedia.com)

ネジの種類が多いので、小物小分けケースとかに番号を振って、手順ごとにネジを分けて
保存しておいた方がいい。

552:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/18 NY:AN:NY.AN W/OYgPuf0.net
>>525
不具合は何だったんですか?

553:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/20 NY:AN:NY.AN sLU2yN0H0.net
>>526
これをやると援交や盗撮の投稿サイトにアクセス出来る

554:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/24 NY:AN:NY.AN 7G4vGy970.net
[A-400] Firmware 05-03-130710-25-POP-422 (05-01-130708-25-POP-422) (22.07.2013)

555:名無しさん┃】【┃Dolby
13/07/27 NY:AN:NY.AN ZVHZYDbB0.net
[A-400] Firmware 05-03-130725-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (26.07.2013)

556:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/03 NY:AN:NY.AN 9I9hIwDX0.net
[A-400] Firmware 05-03-130731-25-POP-422 (05-01-130708-25-POP-422) (2.08.2013)

557:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/12 NY:AN:NY.AN 8Ven


558:6i9i0.net



559:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/15 NY:AN:NY.AN g7+iXGLZ0.net
A-400、mkvの中のidx+subの字幕表示できない。
1080pはだめで、480pの字幕は行けるみたい。

1080pに関して、何か対策ありますか??

560:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN aB/AWGDO0.net
A400、超期待してたのにまだまともに動かないの?

561:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN Up9O9aTv0.net
どうしてそう思うの?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN T+QEvLfc0.net
A-400所有者のグチる書き込みがチラホラある。
無駄にFWのupを繰り返している。安定動作している機種なら頻繁にFWのupはしない。

563:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN s6R+EKj+0.net
>>533
まともに動かないというほどではないよ。mkv/mp4再生は特に問題ないし、
BD再生は、分割m2tsなタイトルは相変わらずジャンプ系操作で動作がおかしく
なることはあるけど、普通に再生してる分にはあまり困ったことは無い。

と言いつつ、俺はメニュー派なので、BD再生ではほとんどC-300を使ってるけど。

564:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN 81a9DjiH0.net
NMTアフ&#12442;リのTransmissionで落とした、WMV8なWMVが×なのは不満。
3DBDとかは専用機あるんで、どーでもいい。

565:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN s6R+EKj+0.net
>>537
最近のNMPでWMV8が再生できるものってあるんだっけ?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
13/08/16 NY:AN:NY.AN 81a9DjiH0.net
>>538
ないんじゃない?エンコするのが面倒なんで…

567:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/06 06:54:58.36 nlTJKgVO0.net
Popcorn Hour A-410 PRO
URLリンク(www.networkedmediatank.com)

568:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/06 09:50:51.70 idY7soh40.net
新機種出すなら、A-400のファームをもっとまともにしてから出してくれ。

569:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/06 15:21:55.13 Yf9JcMry0.net
A-200のGbEをまと(ry

570:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/06 15:26:41.59 heqbLhrK0.net
普通に使えるし、どういう使い方したら不具合でんの?

571:sage
13/09/15 10:06:46.32 Zb5WYDR00.net
A-210使ってるけど、内臓HDD認識しなくなった…
PCにつなぐとHDDの中身は見えるので、本体の問題っぽい。
どうすればbetter?
1. A-210修理に出す
2. A-400買う
3. 他のmedia playerに乗り換える

572:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/15 11:05:14.68 0JMSJ6d20.net
2

573:sage
13/09/15 11:13:41.91 Zb5WYDR00.net
レスTHX。
まあフツーに考えるとそうなるかな。

ちなみに、DLNAサーバーを立ててREGZAから見えるようにする、と欲を出すと
Popcornでは対応製品無いような気がしますか、オヌヌメはありマスか?
(別途NASを買ったほうが早いかも…?)

574:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/15 11:22:42.21 0JMSJ6d20.net
将来のことを考えるとNasかPC Serverがいいのかなあ。

575:sage
13/09/15 13:26:42.48 Zb5WYDR00.net
いまさら感あるかもしれないが、WD TV Live Hubとかはどうなんだろう。
(ここではなくNMP総合スレとかにいくべきかな)

とりあえずコンテンツの回復を図るわ。相談に乗ってくれてありがとう。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/19 12:14:12.77 iuCnvmg60.net
C200の無線リモコンがお亡なりっぽい。→電池変えてもボタンバックライト(?)が点かない。

寝室用に赤外線リモコンあるから、なんとでもなるけど、売って無いのかなぁ?

蛇足
リモコンどうやって分解するんだ?

577:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/23 19:30:16.12 q2Kehj3I0.net
新A-300 FW:[A-300] Firmware 05-03-130923-23-POP-421


578: (05-02-130708-23-POP-421) (23.09.2013) 新SDKベースの"Forum Release"も計画されているらしい: ...we plan to release a forum firmware also, which will use the new sdk...



579:nmp初心者6
13/09/23 22:11:34.03 Cfo+6XK5I.net
A400を検討していますが、
DUNE HD base 3Dとで迷っています。
両者の主な違いはどのようなものでしょうか?
DUNEはUSB接続による外付けHDD的な使い方ができないと聞きましたが、A400も同じくでしょうか?
3D-BDISOが安定して見たいと思っています。
よろしくお願いします。

580:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/23 23:20:53.84 Er0PnTUV0.net
>>551
横から失礼。
最近のNMPでUSB接続のHDDが使えないものは皆無だと思いますよ。
私の場合、base 3DでなくTV-303DですがUSB端子にHDDを繋いで問題なく使っています。
PCからもTV-303Dに繋いだHDDが見えていますしコピー、移動も可能です。
転送スピードに問題があるのでコピー、移動などはほとんどやってませんが。

両者の主な違いって両方所有してる人はほぼいないでしょ。

581:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/24 00:18:03.74 qt2aJsLk0.net
Popcorn hourの場合は電源の故障が結構あるって聞いたので
自分はDUNEシリーズにしたなぁ…
でも、最近のレス見てるとPopcorn hourも良さげw


あ、別にステマではないですよ

582:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/25 20:02:34.97 G3LZktBf0.net
A-300、ファームアップしたけど俺の使い方だと何も変わらないなー。
で、相変わらずドルビーtrueHD出力だと音が出ない。

583:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/25 21:11:48.76 ZRk8JUjsi.net
>>552
>>553
貴重な情報ありがとうございます。
PCからnmpへのデータ転送はLANによるものでしょうか?
それとも、USB接続できますでしょうか?
質問の仕方が悪くすみません&amp;#8226;&amp;#8226;&amp;#8226;。

584:552
13/09/25 22:13:38.13 e/TJ87et0.net
>>555
これ以上どう答えればいいの?

PCからnmpへのデータ転送はLANによるものでしょうか?

USB端子にHDDを繋いで問題なく使っています。
PCからもTV-303Dに繋いだHDDが見えていますしコピー、移動も可能です。
転送スピードに問題があるのでコピー、移動などはほとんどやってませんが。

585:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/25 23:31:04.68 aYholCEmP.net
>>555
>>556
元の質問は、NMPに外付けHDDをUSB接続、ではなくて、NMPにHDDを内蔵した状態で、NMPをPCに
つないでデータ転送できるかという話ではないかな。

USB 3.0 Slaveがあるんでできるとは思うけど、使ったことは無いな。

586:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/28 00:06:19.37 I8QUsUtMI.net
>>556
>>557
質問が大変わかりにくく申し訳ないです&amp;#8226;&amp;#8226;&amp;#8226;
使い方の想定は>>557さんがおっしゃってる使い方です。
LAN転送よりUSB転送の方が速いと聞いたことがあったので&amp;#8226;&amp;#8226;&amp;#8226;
みなさんありがとうございました!

587:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/28 00:46:12.26 LvYUwQ1p0.net
A-300/C-300向け新SDKベースの"Forum Release版"がリリースされた:

[A-300] Firmware 05-04-130927-23-POP-421 + Apps (Forum Release) (27.09.2013)
[C-300] Firmware 05-04-130927-23-POP-420 + Apps (Forum Release) (27.09.2013)

修正ポイント:Fixed BD switching audio track is not stable at Full Navigation
ただしリリース・ノートの通りSDK自体が問題含み(but the SDK has still some weird issues)。

試してみたが「俺にとって興味のあるBD再生開始時のBDロゴ表示時の無音問題」はOKになっている。
ただしBD再生開始/終了時にフリーズ多発(または長時間を要す)で実用に耐えない感じ。
SDK問題含みということで、改善にはまたまた半年~1~2年かかるのでは。

なお旧バージョンへの戻しは可能とのこと、まだやっていないが。不安な人はuntouchableと考えるのが正解。

588:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/28 01:09:28.27 LvYUwQ1p0.net
>>558


589:ほか A-300/A-400のUSBスレーブ・ポート経由でのPCからのアクセスでの問題(PC→A-300/A-400ファイル転送): 内蔵HDDが2TB超の場合(3TB HDDなど)、アクセスを可能にするには、USBスレーブ・ポートのFW更新が必要。 FWのダウンロード/適用方法は本家フォーラムに記載あり: A-300 and A-400 USB Slave fix for 2TB and larger hard drive with GPT 通常のFW更新とは手法が異なる(A-300/A-400をUSBスレーブ・ポート経由でPCに接続し、 更新プログラムをPC上で実行).



590:nmp初心者6
13/10/02 07:59:43.16 emI+eUazI.net
>>560
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

591:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/13 08:04:55.02 fbTzsTFt0.net
ポップコーンの世界的ブーム
URLリンク(www.news-postseven.com)

592:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 18:26:07.62 KImaHFl/0.net
本家でa-300がout of stock。。orz

593:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 21:11:30.62 oMsU2sFw0.net
A-300も生産終了みたいだな
初出荷分を本家から買ったが、あれからもう2年、大いに活用できている
ま、細かな不満を言ったらきりがないが
この手の製品は、買えなくなると、買っておけばよかったという人が続々と出てくるんじゃないかな

594:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 12:02:32.10 Sh9UzXvO0.net
We regret to inform you that this product (Popcorn Hour A-300) is either temporarily out of stock or not in stock in the desired quantity. Please submit your email address if you would like to be notified when new stock arrives for this product.

なんか含みのある言い回しなんだね~。
"Discontinue" とは言って無いので、在庫が確保出来る事を祈るかなw

米国メーカー用語が理解出来てなくて申し訳無いんだけど、メーカーが"desired quantity"とか書き出したら「生産終了」って事なの?

595:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 12:25:03.28 BiLy91Vb0.net
>>564
ドルビーtrueHD出力で無音になりませんか?

596:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 19:27:13.88 S00bXVsq0.net
>>566
TrueHDは制限らしいが、詳細は理解していない。

俺の場合AV Receiver持っていないから、A-300->HDMI->TVでDownmixの形態で
使用しているが、参考になるかな。
映画BDでは問題なく音は出ている。記憶をたどってTrueHDものをいくつか再度試してみたが問題なし。
(Resident Evil、Total Recall 2012、・・・・)
音楽BDでNGでTrueHDではなくLPCMで再生した記憶があるが、何のタイトルだったか忘れた。
TrueHDといっても一くくりにはできず、サンプリング・レートとか色々影響するのかもしれない。

597:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 21:48:42.58 S00bXVsq0.net
A-300だが、本家フォーラムによると最後のshippingは8月末。
製造終了(らしい)と見るのが素直かな。
販売店にまだ在庫残りがあうるうちに、製造終了と宣言するメーカってあまりないよね。
なし崩し的に消えてゆくというのが、この手の製品の終わり方では。

598:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 22:40:29.30 Sh9UzXvO0.net
>>568

>>565です。
そうすか。もう一台買っとけば良かったかなとチョット後悔。
取り敢えず捨てアド入れておきました。
ただまぁ、人生初NMPが


599:A-300でラッキーやったな、というのが正直な所。 C-300でも良いんだけどちと高いよねw BDメニュー出る機器としてはこれでお仕舞いかな。



600:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/05 01:41:35.52 e2u+adAT0.net
C-300はあの大きさがなあ

601:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/08 22:52:50.96 y1M92cEB0.net
>>568
まだ売っているし、年末セールのメールが来たけど?

602:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/09 08:29:04.62 bcWR//lxP.net
>>571
セールのメールは来たけど、A-300は買えない。
カートに入れられるかまでちゃんと確認してみよう。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 23:05:42.50 r7ku97Fc0.net
A-300/TrueHD Downmixの件、時間ができたので調べてみた。
サンプリング周波数48KHzはOK、96KHzはNG(音が出ない、TV側で不正音声信号とみなす)。
96Hzはほんの一部の音楽BDに限定されるのが実態で、インパクトは小さいだろうが。

A-200では両HzともOK。DuneではOKなことと比較して過去に話題になりFixされたと記憶。

なおA-300最新のFW "Forum Release"では48/96KHzともにNG。
このメーカの品質管理って、どうなっているのかな? 皆あまり期待はしていないだろうが。

604:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 00:29:11.73 u5q61uwQP.net
>>573
A-300の最新FWは2013.09.23の正式リリース版(05-03-130923-23-POP-421)だと思ってたけど、
これ以降にフォーラムリリースなんて出てたっけ?

605:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 02:12:34.41 LnnFuFky0.net
A-300がない今、買うならどれ?
A-210、C-200、C300、A-400

606:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 23:25:06.55 jjmbRpA90.net
>>575
A-400持ちだが、FWが安定しないのでおすすめしない。
11/7の最新版でもまだおかしい。フォーラムにも書かれてある。

607:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 19:04:41.21 wiMfEbIp0.net
>>572
入ったぞ?

608:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 19:40:43.50 jF9mEIxYP.net
>>577
urlは?

609:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/14 22:26:05.49 JHxQJerS0.net
シリーズでリモコンは共通のようだけど、
複数のリモコンと本体に別々のリモコンモードを設定して、
同時に使用することはできないの?

610:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/15 12:10:47.13 8Y5LtHwVP.net
>>579
できない。

611:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 15:08:24.19 5RKh/0uoP.net
A-300が買えるurlの提示も無いようなので、A-300がまだ買えるというのは
ガセということでいいのかな。

612:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 02:19:27.69 /bsdT8XO0.net
>>580
ありがとう
Popcorn Hour Remote ControlかNMJ Navigatorで我慢する

613:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 08:50:33.11 p+LB2B120.net
>>581
米尼にまだあったぞ。
C-300コンボ買ったから買わないけど。

614:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 08:54:17.51 p+LB2B120.net
>>582
C-300をRFリモコンにして他のを赤外線リモコンで使えばとりあえず2台では使える。

615:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 12:23:10.85 pINhym9kP.net
>>584
ウチのC-300は、A-300の赤外線リモコンにも反応してしまったりする…。
IRK200オプションとか着けてないんだが。

スイッチ付テーブルタップで主電源を切り替えながら使うという手もあるけど、
どうせなら、メインはC-300とかのBDメニューが使える製品、3DBDはDuneや
蟹1186製品とかの構成にするのもいい気がする。

616:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 20:58:12.85 p+LB2B120.net
>>585
赤外線リモコンは共通だもの、当然では?
だから片方を無線リモコンにする。

617:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 22:18:40.77 pINhym9kP.net
>>586
いや、赤外線リモコンで操作するとA-300/C-300の両方が反応して、操作対象外の方が
何がどう操作されているかわからない状態になってしまうのがイヤなんで。

618:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 22:30:14.53 0XWooo


619:gH0.net



620:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/19 00:41:53.38 5ZbrjbQw0.net
>>587
C-300はどこか輸送中だからまだ試せないけど、C-200だとRFにすると赤外線切れたと思ったんだが?
しかし、C-300とA-300って別な部屋に置いたら?
2台同時運用する理由がよくわからない。

うちみたいにA-400メニューでないからとかならわかるけど。

621:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/19 01:21:19.47 Zc4SXoQNP.net
>>588-589
よく見るとC-200には無かった赤外線受光部がC-300にはあるな。とりあえずこの受光部を塞いだら
反応しなくなった。C-200で赤外線リモコン使う場合は、IRK200の赤外線受光部を取り付ける必要が
あるので、赤外線を切る切らないという設定自体はC-200にもないと思う(C-300には無い)。

場所についてはちょっと個人的な理由でテスト運用中で、A-300の方は近々知人宅に移動予定。
実はA-400も持ってるんで、最終的にはA-400&C-300の運用になる予定。

622:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 20:49:24.97 7W1lmFRz0.net
>>590
うちと同じ構成になるのか。

設定画面じゃなくて取り外しになったと思ったんだが。
自分の機械じゃなかったので自信ない。

623:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 00:21:04.65 H11az2H9P.net
>>591
C-200で赤外線リモコン使う場合は、赤外線受光部含めて後付けなので、使わなければ外せばいい。
というより学習リモコンとか使うのでなければ、そもそも付ける必要が無い。

C-300の場合は赤外線受光部が最初から付いてるので、その辺がC-200とはちょっと事情が異なる。
赤外線受光部を塞いでやればOKなんで、とりあえず黒に塗った厚手のシールを上から貼って運用中。

624:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/28 09:16:03.66 ZqeVNmoy0.net
なにげにPopcornHour A-400のマニュアルが新しくなってる。
URLリンク(www.popcornhour.jp)

625:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/15 21:51:37.69 J8kdCrUU0.net
最近ファームアップないなぁ。

626:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/29 20:52:21.04 zIm1/FB+0.net
BSのtsファイルを再生したくてC300を購入したのだが
番組冒頭のCM部分のみを延々リピート・・・
過去スレあさるとA300で同様な書き込みが・・・
箱に戻し、そっと押し入れの奥にしまいました
ファームアップで改善は見込みないかな・・・

A400だったら幸せになれたのでしょうか

627:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/30 09:40:36.30 IRrhtHkT0.net
オクにでも出せばいいんでない?

628:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/30 11:38:18.00 Oyo1m5910.net
>>595
先頭削ればいいんじゃない?

629:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/30 21:01:48.75 WP4d6glY0.net
オクは出品するの大変そう・・・未経験なもので
TMPGenc smart rendererというソフトでなにもいじらずに
そそまま出力したらちゃんと再生出来ました
ずぼらなもので、毎回はやるのはちょっと厳しいかも

これは置いといて、A-410が出たら突撃してみるかな・・・

630:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/30 23:37:55.99 a+QQGNe6P.net
[A-300] Firmware 05-03-131223-23-POP-421 (05-02-130708-23-POP-421) (30.12.2013)

631:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 03:43:16.35 PkX4WbUD0.net
>>595
えっと、どういう録画したファイル?
両方持っているから試してやろうか?

A-400 C-300

632:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 03:45:07.40 PkX4WbUD0.net
>>598
A-400でもしダメだったら410にしてもムダだよ。

[A-400] Firmware 05-05-131224-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (27.12.2013)

633:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/31 06:54:40.98 GbCYdC4S0.net
試していただけるならありがたいです
PT2 EDCB 録画 BSプレミアムなど
番組冒頭5秒ほど多めに録画
具体的な番組は ごちそうさん



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch