25/09/27 08:33:53.69 tnlLia020.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう
ウクライナ情勢 1423(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
ウクライナ情勢 1424(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
ウクライナ情勢 1425(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
(1426は荒らしにより欠番)
ウクライナ情勢 1427(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
ウクライナ情勢 1428(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
ウクライナ情勢 1429(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
ウクライナ情勢 1430(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
ウクライナ情勢 1431(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
ウクライナ情勢 1432(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
※前スレ
ウクライナ情勢 1433(donguri=1/4)
スレリンク(army板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
2:元コマンドー@外出中
25/09/27 10:29:20.10 85I4U3Za0.net
>>1
m9(^Д^)プギャーwwwww
3:名無し三等兵
25/09/28 04:56:53.80 OhhxAf/u0.net
第41ミサイル艦艇旅団に所属するプロジェクト21631「ブヤン-M」の小型ミサイル艦「ヴィシヌイ・ヴォロチェク」は、今年8月初旬、ウクライナ海軍の無人機から逃走中に民間タンカーに衝突した。
ロシア側は、この非戦闘事故で艦が損傷したという事実を隠そうとしたが、艦とタンカーの衝突の事実を裏付ける文書がネットワーク上に流出した。
://defence-ua.com/news/korabel_chf_rf_tikajuchi_vid_ukrajinskih_bpla_vrizavsja_u_tanker_rashisti_hotili_tse_prihovati-20363.html
なーにやってんだか……
URLリンク(i.imgur.com)
4:名無し三等兵
25/09/28 08:00:02.76 J6mZGvmJ0.net
ノルウェーとオランダが、領空内で未確認のドローンの新たな事例を報告しています。
アムステルダムのスキポール空港で、トランスアビア航空の飛行機に不審なドローンが50メートル以内に接近し、滑走路が45分間閉鎖されました。
x.com/Vijesti11111/status/1972070554565071003
5:名無し三等兵
25/09/28 08:10:05.94 J6mZGvmJ0.net
ハンガリーとウクライナの外相がバトルをやっている
x.com/FM_Szijjarto/status/1971951060249174204
6:名無し三等兵
25/09/28 08:12:26.94 J6mZGvmJ0.net
デンマーク軍は、最近のドローン侵入を受けて、コペンハーゲン空港にXENTA C-UASレーダーシステムを配備した
x.com/Osinttechnical/status/1972044544259899838
管制レーダーじゃダメなのか
7:名無し三等兵
25/09/28 08:23:45.26 Bxe8MT9m0.net
>>1
おっつー
8:名無し三等兵
25/09/28 08:59:57.52 YEEe8e3p0.net
そういえばフラミンゴにクラスター型があるって記載されていたが 石油備蓄関係に撒かれたらこぇぇなぁ
9:名無し三等兵
25/09/28 09:33:34.01 EQALkX4f0.net
ラブロフ外相は土曜日の国連総会で行った多岐にわたる演説で、西側諸国によるロシアへの脅威が「ますます一般的になっている」と述べた。
10:名無し三等兵
25/09/28 09:48:38.29 Xcx1uwN70.net
ロシアの製油所状況トラッカーが更新されてたのでここに貼り付けておくね
URLリンク(www.reddit.com)
11:名無し三等兵
25/09/28 10:16:50.23 J6mZGvmJ0.net
まだシャヘドが飛んでいる
大きな被害報告はまだない
x.com/war_monitor_ua/status/1972094512030745001
12:名無し三等兵
25/09/28 10:21:22.42 OhhxAf/u0.net
毎日のように100機程度のシャヘド/パロディを飛ばしてて迷走がほぼ無かったのに、突然欧州各地に謎無人機が飛来するようになったのは明らかに作為的だよなぁ
13:名無し三等兵
25/09/28 10:22:05.47 Ye29AHGO0.net
やってることちょび髭の超絶劣化版なんだけど、自覚無いんかね
14:名無し三等兵
25/09/28 10:38:13.63 7ez80wAB0.net
プーチン 最期の12日間
近日公開
15:名無し三等兵
25/09/28 10:40:54.30 bfMMcV0K0.net
>>14
カバエワとクレムリン地下のシェルターに籠るんですね
16:名無し三等兵
25/09/28 10:44:46.84 lATqHWPn0.net
>>14
大っ嫌いだぁー!!
おっぱいぷるるん!
17:名無し三等兵
25/09/28 10:50:22.95 OhhxAf/u0.net
ボリス・チェルニショフ下院副議長(自由民主党)は、エルヴィラ・ナビウリナ中央銀行総裁に書簡を送り、SVO参加国の(銀行)預金について一方的な金利引き下げを禁止する特別手続きを導入することを提案した。
://ria.ru/20250928/gosduma-2044846093.html
金融こわれる
18:名無し三等兵
25/09/28 12:12:00.18 LkZeuvW6a.net
ノルウェー船会社とロシア準軍事組織の関係が発覚 - コペンハーゲン空港ドローン攻撃事件
URLリンク(danwatch.dk)
デンマークの調査報道機関Danwatchが、コペンハーゲン空港でのドローン攻撃時に近くにいたノルウェー貨物船「Oslo Carrier 3」の運営会社と、制裁対象のロシア準軍事組織との長年の協力関係を明らかにした。
*船会社とロシア準軍事組織の関係
ロシアの準軍事組織RSB Groupは数年間、Bulkship Managementの親会社であるノルウェーのOslo Bulkと協力してきた。RSB Groupは現在、西側世界のほとんどで制裁対象となっている。
Oslo Bulkはカリーニングラードに支部を持ち、カリーニングラードのBulkship Management支社の責任者はロシア国籍で、現在もカリーニングラードに住み、19年間同社の一員となっている。
*RSB Groupの正体
RSB-Groupはロシア諜報機関と密接な関係を持つ民間軍事会社。RSBはロシア諜報機関の退役軍人を含む、高度な技能を持つロシア特殊部隊兵を雇用している。
RSBはFSBと密接に協力してロシア企業にグローバルサービスを提供してきたと、2022年に米当局が評価。
*疑惑の一致
Oslo Carrier 3は過去1年間で3つの疑わしい事件の近くにいた:
1. 2024年12月:ロシア貨物船Ursa Majorの爆発事件
2. 2025年1月:コーゲ湾でのドローン事件
3. 2025年9月:コペンハーゲン空港でのドローン攻撃
*専門家の見解
デンマーク国際問題研究所のカレン・フィリッパ・ラーセン氏は「もしその船が組織的にこれらの出来事に関与していたのが本当なら、間違いなく調査されるべきだ。それは赤信号だ」と述べている。
また、「RSBは世界的にロシア企業の安全保障任務を遂行する長い歴史がある。彼らは治安機関と密接な共生関係で活動しているので、必要な装備を調達できるだろう。かなり有能な組織だ」と分析。
現在Oslo Carrier 3はリトアニアのクライペダ港にあり、リトアニア当局による検査では疑わしいものは発見されなかったとされている。
19:名無し三等兵
25/09/28 12:39:14.23 mEm0rsNA0.net
周辺国にドローン飛ばしたり領空侵犯したり、かなり「他に打つ手が無い」感が強い
20:名無し三等兵
25/09/28 12:47:19.91 7GH6+xXU0.net
プーチンは真珠湾宜しく何処かへ奇襲を仕掛けて
それの成功をもって講和を狙ってるとかw
21:名無し三等兵
25/09/28 12:52:12.81 pt+WQaLp0.net
1撃講和作戦ねぇ、余力ない奴がやろうとしても無視されるかカウンターパンチで撃沈の2択
まあプーチン脳だとロシアは世界から恐れられ続けてるから、できることになってて不思議じゃないが
22:名無し三等兵
25/09/28 12:57:57.91 lATqHWPn0.net
ファビョったイキリ雑魚がクラスカーストトップグループに1発ぶちかまして「一撃講和ね、これでおしまい!
俺の勝ちー」ってやったらどうなるかな?
23:
25/09/28 13:06:15.36 R4BG7BOR0.net
>>13
これ始めた瞬間周りの軍オタみんな露助の負け判定したもん
親ウ親露関係なく
追い込まれた独裁者って誰であっても新しい戦線を開いて
そこでの一発逆転に賭けたくなるんやろうな
24:名無し三等兵
25/09/28 13:20:08.70 Xcx1uwN70.net
今やってる事業が尻すぼみのドツボにハマってるのが分かってるなら、他の事業を新規展開してワンチャン賭けたくなるのは経営者の性やな
ごくごく稀に成功例があるので賭けに走りたくなる気持ちは分かる、もしかしたら状況が好転するかもしれんし
まあ大部分は失敗するんですけどね
25:名無し三等兵
25/09/28 13:23:02.91 yJMtk+NC0.net
【ニューヨーク共同】
ロシアのラブロフ外相は27日、国連総会一般討論で演説した。ロシアによる欧州各地での領空侵犯を巡り、欧州を攻撃する意図はないと説明。ロシアの挑発行為だとして警戒を強める欧州側との衝突は望んでいないが「わが国へのいかなる侵略行為にも断固たる対応を取る」とけん制した。
こんな巨大なブーメラン見たことねえ
26:名無し三等兵
25/09/28 13:39:01.55 33Z3rIzg0.net
ラブロフも自分で何を言ってるのか分からなくなってそう
27:名無し三等兵
25/09/28 13:50:42.45 J6mZGvmJ0.net
オーストラリア王立空軍のE-7AウェッジテールがNATO国境付近のゾーンでの作戦を終えケルンに戻る
x.com/PolishMilRadar/status/1972158275576553583
これはいろいろ議論対象だよ
トルコのE-7Aも招集されたので、いつものアメリカとフランスのE-3Aとは違う何か機能的なものを要請されたじゃないか
なぜNATOでもないオーストラリアから招集されたのかと考えるとその推測は当たってるかも
政治的にトランプがグッドラックって捨て台詞を吐いた欧州の守りについて
オーストラリアは王立空軍なので拡張NATOの欧州防衛有志軍の枠組み内に入るのか
28:名無し三等兵
25/09/28 13:53:18.31 J6mZGvmJ0.net
ドイツがサーブのAEW&Cを買うかもと言っている
ドローン対策で動きがあるのか
29:名無し三等兵
25/09/28 13:57:02.48 Ru/w6iCT0.net
>>6
対象としてる大きさが違い過ぎる
XENTAのそれは対ドローンメインの小型飛行物体用のXバンドレーダー
30:名無し三等兵
25/09/28 14:00:43.71 J6mZGvmJ0.net
拡張NATOのウクライナ有志軍の考え方だと北朝鮮と戦力バランスしている韓国も加わっていいかもだよね
大雑把に言って、北朝鮮が備蓄砲弾をロシア向けに放出して半分に減らしたら
韓国の備蓄が余るのでウクライナに渡しても良いことになる
31:名無し三等兵
25/09/28 14:04:54.94 J8yQ9BqG0.net
2022年2月24日から2025年9月28日までの推定戦闘損失:
人員: 約1,108,510人 (+1,110人)
戦車: 11,211台 (+7)
兵員輸送車: 23,290台 (+2)
砲兵システム: 33,231台 (+45)
多連装ミサイルシステム: 1,503台 (+1)
対空システム: 1,223台 (+0)
航空機: 427台(+0)
ヘリコプター: 345台 (+0)
作戦戦術レベル無人機: 64,385台 (+454)
巡航ミサイル: 3,747発 (+0)
軍艦/ボート: 28隻 (+0)
潜水艦: 1隻 (+0)
車両および燃料タンク: 63,040台 (+131)
特殊装備: 3,977台 (+0)
32:名無し三等兵
25/09/28 14:07:13.76 J8yQ9BqG0.net
民間空港の有人小型機想定の一次レーダーだけだと性能が不足する時代か
33:名無し三等兵
25/09/28 14:21:20.97 47LDfqnk0.net
>>31
お。頑張ってる
34:名無し三等兵
25/09/28 14:34:47.47 lATqHWPn0.net
潜水艦1がいまだに輝いてる
例のジブラルタルのキロ級を何とかして沈めてくれんかな?
35:名無し三等兵
25/09/28 14:36:14.16 tW5HS/ry0.net
>>27
オーストラリアはイギリス連邦国だから
イギリスがいざとなれば馳せ参じるだろ
いざ鎌倉
36:名無し三等兵
25/09/28 14:46:47.65 yJMtk+NC0.net
>>31
おお1000人超え
戦車も久々の大量
どこぞのウサギ耳だか大釜だかが閉じたか
37:名無し三等兵
25/09/28 15:22:33.93 rAuwsLHa0.net
>>27
地味にアチコチから重要戦力を集めて来てるよな
そろそろ...やる気か?
38:名無し三等兵
25/09/28 16:02:31.15 lATqHWPn0.net
まぁ勝ち馬に乗るのは基本やからな
ロシアはこれからバラバラにされるで
風刺画「中国を分割する列強諸国」の対象がロシアに変わる
39:名無し三等兵
25/09/28 16:06:25.48 bfMMcV0K0.net
>>38
そろそろ治安維持軍派遣の準備しなくちゃ
崩壊した国の秩序を守るのは大国の使命だからね
40:
25/09/28 16:08:21.63 c9K8JDaN0.net
NATOは一発なら誤射テヘペロで突っぱねよう
カリーニングラードになんかぶち込めw
41:
25/09/28 16:27:18.02 xE+mnf8Y0.net
>>38
その前に核のカードは使うはず
核戦争回避ルートがあるとすれば、プー政権の転覆以外にないんじゃないか
プーチン=国家そのものなので、国家分裂の前に核を使わない手はない
42:名無し三等兵
25/09/28 16:36:04.04 lATqHWPn0.net
>>39
一番人気は油田、ガス田、パイプライン
二番人気は港湾、都市、ダイヤモンド鉱山(汚染あり)、核兵器基地
確保したい国と焼き尽くしたい国に分かれるのがスホーイとかミグとかの工廠関係企業
43:名無し三等兵
25/09/28 16:36:34.02 rAuwsLHa0.net
>>41
核兵器が使えるなら、とっくに使ってる
でなきゃICBMで通常弾頭なんてギャグかますわけない
問題はサボリージャ原発で核テロを起こすこと
ヤケクソで「死なばもろとも」とかやりそう
44:名無し三等兵
25/09/28 16:43:22.46 rAuwsLHa0.net
>>42
中国はストレートに沿海州なだれ込むだろー
日本は、どうするかなあ
樺太を中国に盗られちゃたまったもんじゃないが
あんな極北の僻地いらんやろ
45:
25/09/28 16:44:46.37 c9K8JDaN0.net
ロシアが国家崩壊するならまず内戦になるんじゃないかな?その時に
プーチン側が反政府側に核ぶっ放す可能性はある
46:名無し三等兵
25/09/28 16:45:34.88 uuaBQCYd0.net
>>26
氏の立場で台本から逸脱するとアレなので;;;
47:
25/09/28 16:46:09.37 c9K8JDaN0.net
日本は北方領土をまず確保。その先占守島あたりまでいく戦力はないし統治する手間がなあ
でも南樺太は欲しい
48:名無し三等兵
25/09/28 16:47:40.50 Ru/w6iCT0.net
固定サイロのサタンはウクライナのユージュマシュ製でメンテなんか10年以上途絶えてるぜ
そんなものが飛ぶわけないだろ
慌てて開発してるサルマトも失敗して詰んでるのに
49:名無し三等兵
25/09/28 16:49:38.95 Ru/w6iCT0.net
>>44
沿海州はウクライナの飛び地(緑ウクライナ)にして中国を抑え込みたいところ
そうすりゃウクライナと安全保障結んで樺太千島の資源開発も進められる
50:名無し三等兵
25/09/28 16:54:12.12 lATqHWPn0.net
開戦当初、ロシアの戦略的敗北が決まった時に、似たようなこと書いたら親露が「あり得ない!」って叫んでたが
あの時点でここまではあらかた読めたがなぁ
近代戦はクソ金かかるのに、韓国程度の経済規模で大規模動員を伴う戦争を何年もできるわけないわな
51:名無し三等兵
25/09/28 17:01:57.28 Ru/w6iCT0.net
日本としてもポーツマス条約まで戻せて筋は通せるから最適解なんだよな
URLリンク(i.imgur.com)
52:名無し三等兵
25/09/28 17:05:03.23 lATqHWPn0.net
>>51
それマジで最高よな
53:名無し三等兵
25/09/28 17:07:19.06 7GH6+xXU0.net
>>51
樺太国境警備隊配置になったら嫌だろうなぁ
54:名無し三等兵
25/09/28 17:11:28.06 rAuwsLHa0.net
>>50
確かにこのスレでは、キーウ奇襲72時間経過しロシア敗北判定出して
このまま池乃めだか師匠ムーヴかまさんならロシア崩壊する、という意見が多かった
が、実際まさかここまでプーがやらかすとは思わんかったしなあ
損切できずにズルズル賭け金積み上げて、国家そのものを賭けちゃう、しかも負けちゃうとは信じがたいわなー
55:名無し三等兵
25/09/28 17:24:53.44 Ru/w6iCT0.net
>>53
樺太はウクライナ軍との共同防衛になるから負担は少ないぞ
そもそも北海道と陸続きじゃないから無理に国境に大人数配備する必要が無い
日本の領域防衛は海空がメインだから海空の戦力が弱いウクライナ軍の補完ができる
たえずロシアが出張ってきてスクランブルやら艦船監視やらでギチギチに負荷がかかってる今の状態のほうが問題
URLリンク(www.youtube.com)
日本の戦力備蓄では中露の同時相手は不可能だからな
56:名無し三等兵
25/09/28 17:26:28.41 lATqHWPn0.net
>>53
南樺太は領有権のみ抑えて委任統治にするか
北樺太も日本に属するように条約更新したほうがええ
57:名無し三等兵
25/09/28 17:43:07.62 qslGUgRP0.net
>>54
キーウへの奇襲が失敗した段階で中越戦争の時の中国みたいに懲罰完了って言って引くのが1番マシだったかもな
58:名無し三等兵
25/09/28 17:44:02.74 uuaBQCYd0.net
>>54
ザルジニー氏筆頭?としてこの辺で降りるんじゃね?的予測はブルーチーム読み間違えったっぽいので;;;(つーかこんなの大体間違えます;;;
59:名無し三等兵
25/09/28 17:44:34.15 EKe1uiu30.net
ウクライナは防衛戦争だっつうのに
ロシアが自己崩壊するならそれに乗じて領土を切り分けしようとか頭中世かよ
60:名無し三等兵
25/09/28 17:52:55.66 lATqHWPn0.net
>>59
やらなきゃ中国が全部取る
頭は現代やけど、飯食ってクソして寝るのは洞穴に住んでた頃と変わらん
つまり人間の本質なんかたいして変わらん
ようは大義名分の付けようやが、それこそ中世からやってる事やわな
ウクライナもロシア側の国境地帯は独立させて壁作るんと違う?
61:名無し三等兵
25/09/28 18:23:09.73 eKdY3mNZ0.net
併合は今時はやらないから
分離独立させて傀儡政権の後見役がせいぜいかな
安全保障条約と経済協力条約でガチガチに縛るのも当然だけど
62:名無し三等兵
25/09/28 18:26:01.20 Ru/w6iCT0.net
幸いロシアは連邦国なんで切り分けは可能なわけで
さらに賠償せずに済むわけがないだろということ
63:名無し三等兵
25/09/28 18:26:04.73 rUaKzEmna.net
>>38
無理
64:名無し三等兵
25/09/28 18:26:41.69 rUaKzEmna.net
>>62
それも無理
65:名無し三等兵
25/09/28 18:27:53.60 /B3Evo+vr.net
他国を侵略しても許されるのはアメリカとイスラエルだけ
66:名無し三等兵
25/09/28 18:29:42.03 Ru/w6iCT0.net
無理じゃなくて可能
それが世界の常識
67:名無し三等兵
25/09/28 18:37:59.01 mEm0rsNA0.net
でも、賠償金は、どうやって払うの?
68:名無し三等兵
25/09/28 18:52:30.61 Ca+JSipA0.net
既に一部没収済みだろ。
69:
25/09/28 18:59:41.34 c9K8JDaN0.net
>>64
ロシア「連邦」構成国がモスクワ政権から独立。それを周辺国が承認と安全保障を保障する形ならいけるだろ
70:名無し三等兵
25/09/28 19:06:33.09 eKdY3mNZ0.net
ロシアは共和国と州と地方と自治管区と自治区と連邦市が入り組んでるからなあ
71:名無し三等兵
25/09/28 19:19:21.42 zucRE/sj0.net
ロシアにとってサハリンとクリル諸島は核戦略と開通し始めてる来たるべき北方航路の要。簡単に渡してくれずに戦争になるだろうし、中国が横取りを狙って参戦するかもしれない。
とても割に合わないだろう
72:名無し三等兵
25/09/28 19:23:34.52 tW5HS/ry0.net
兎に角プーチンが下手打ったのは確定だな
73:名無し三等兵
25/09/28 20:06:50.27 tOBNDamt0.net
多少緩衝地帯を切り取るのと領土の切り分けってまったく別の話じゃね?
74:
25/09/28 20:09:03.23 c9K8JDaN0.net
そんな領土の切り取りとか始まる段階でモスクワの政府など周囲数百キロを死守するので精一杯で
極東なんて眼中にないだろ
75:名無し三等兵
25/09/28 20:27:08.37 rAuwsLHa0.net
そもそも樺太や沿海州の守りって、どうなってるのよ
太平洋艦隊が錆だらけのボロ船揃いなのは写真でわかるが
対空ミサイルも戦車も海兵隊員もウクライナに全力投入済とかバカやってないよな?
76:名無し三等兵
25/09/28 20:33:51.40 Y+5UPJ8JM.net
戦争行為がそうでないか微妙な事件を起こして、対外的には戦争と言わずに国内的には戦争が始まったと言って完全動員を行う政治的マジックを行うのかも。
兵はもちろんウクライナにのみ派遣。
77:名無し三等兵
25/09/28 20:42:35.98 Ru/w6iCT0.net
>>75
やってるぞw
S-300もS-400もウクライナに持っていってて既にダミーに置き換えられてる
軍も結構早期にウクライナに投入されて壊滅してたかと
78:名無し三等兵
25/09/28 21:12:05.47 EQALkX4f0.net
WSJによると、ロシアの原油生産量は、制裁、戦争、そして油田の老朽化の影響で減少し始めている。2030年までに埋蔵量の80%が採掘困難になる可能性がある。コストの上昇と設備不足は、クレムリンの軍需経済を支える主要な収入を脅かしていると同紙は報じている。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
79:名無し三等兵
25/09/28 21:13:08.43 EQALkX4f0.net
プーチン大統領は来週「重要な演説」を行う予定だとペスコフ報道官がロシア人記者パベル・ザルビンに伝えた。
80:名無し三等兵
25/09/28 21:16:42.89 lATqHWPn0.net
>>79
何だろ?
またルーシ・サーガを5時間くらい語るのかな?
81:名無し三等兵
25/09/28 21:27:46.63 /B3Evo+vr.net
>>49
ウクライナにそんな余裕あるわけねぇだろ
失地を食い止めることに精一杯なのに
82:名無し三等兵
25/09/28 21:29:26.31 /B3Evo+vr.net
ウクライナからすればそんな極東の僻地なんてどうでもいいからクリミアとドンバス返せと思うだろ
83:名無し三等兵
25/09/28 21:36:36.14 lATqHWPn0.net
何でロシアの分割とウクライナの戦力が関係するか誰か説明できる?
世界最大の国土を維持できなくなるくらい弱る国はどこ?
その広大な国土を切り取って傘下に入れようとする国はどこ?
この冬ロシア各地で餓死凍死が多発するやろうけど、そうなったら地方政府のモスクワ系の役人が追い出されて独立、からの周辺国やNATOに安全保障を求めるのは当たり前やで
ひょっとして、その程度もわからないのに親露レス付けちゃうくらいヤバい?
登場人物が三人超えると物語が追えなくなる人?
84:
25/09/28 22:06:02.22 c9K8JDaN0.net
プーチン「諸君の愛したプリゴジンは死んだ!なぜだ!」
ジークロシア!
85:名無し三等兵
25/09/28 22:08:51.36 mEm0rsNA0.net
周辺国にちょっかい出し始めたら、もう末期だな
気をつけないと、核のボタン押すわコレ
86:名無し三等兵
25/09/28 22:10:35.98 E+n3wyrr0.net
部分動員兵+志願兵で逐次投入してこの有様なんだ。
というか兵站と輸送が不足しているから逐次投入しかできない。
追加動員やら全面動員しても、すでに割り当ての兵器もないんですが
87:名無し三等兵
25/09/28 22:17:52.76 lATqHWPn0.net
>>85
士官「閣下!そのボタンは!押したらひよこが出ます!あ、そっちはタライが落ちてきます!え?核ミサイルですか?30年前にネズミが配線を噛みちぎって以降ボタンは効きません。電話ですか?かけてもアル中の当直士官が発射完了報告をするだけです。彼らの上官からお前は何もするなと厳命されています。」
88:名無し三等兵
25/09/28 22:26:19.82 EQALkX4f0.net
モルドバ外務省は、当局が警告していた通り、外国の投票所を狙った爆破予告が始まったと発表した。これはロシアによる同国選挙への干渉の一環である。事件はブリュッセル、ローマ、ジェノバ、ブカレスト、アッシュビル(米国)、アリカンテで記録された。
89:名無し三等兵
25/09/28 22:29:50.96 7GH6+xXU0.net
まぁウクライナにしてみれば樺太より先に沿ドニエストルだろうなぁw
90:名無し三等兵
25/09/28 22:48:49.86 T2e3c03u0.net
何度も言われてるがプー禿の個人的戦争になった時点で核カードは使えん
やろうものなら国内から背中刺される
91:名無し三等兵
25/09/28 22:52:35.77 Xcx1uwN70.net
まあ他のシロヴィキやらオリガルヒやらはプーチンと心中するつもりはさらさら無いだろうしな
プーチンが核のボタンに手を伸ばしたときが人生の最後の瞬間になるだろうね
92:名無し三等兵
25/09/28 22:53:28.55 EQALkX4f0.net
ルカシェンコ大統領は、ポーランドがロシアの航空機を撃墜する計画をめぐり、同国との「全面戦争」に突入すると警告した。「もしカリーニングラード上空で何かが撃墜されたら、ロシア語で言う『全力で戦わなければならない』。本当にそうなのか? 彼らが冷静になることを願う」と述べ、NATOがロシア機に対して行動を起こしたとしても、ベラルーシは傍観するつもりはないと警告した。
93:名無し三等兵
25/09/28 23:01:27.97 uuaBQCYd0.net
>>80
とまほくは核弾頭搭載できるから絶対にイヤーとか?(まぁどっかではアピ気は。。。
94:名無し三等兵
25/09/28 23:34:47.40 mEm0rsNA0.net
>>92
> もしカリーニングラード上空で
ポーランド上空で撃墜されたら、どうすんの?
95:名無し三等兵
25/09/28 23:35:29.32 RRCDDmNEd.net
ポクロウシク クピャンスク リマン コンスタンチノフカの今の前線崩れたら瓦解しそうだな
塗り絵の赤部分スッカスカだろどうせ
毎日の戦果見る限りほとんど歩兵の徒歩かバイクだろこれ
アメリカの国防大臣の招集はザポリージャ原発か?
96:名無し三等兵
25/09/29 00:56:28.14 gklXx6DK0.net
>>95
それもどうせ、TACO招集じゃないのかね
ひと月ほど前にアラスカで米露首脳会談なんてあったけど
誰も覚えていない程度に「中身は何だっけ?」状態のTACO会談
今回もTACOでしょ
よくもまぁこれほど何度も何度もTACO企画を実行し続けられるな
97:名無し三等兵
25/09/29 01:59:21.40 raRTugJD0.net
>>55
ウクライナ軍との合同訓練は興味深そうだなぁ
98:名無し三等兵
25/09/29 02:33:25.18 bwuT35AX0.net
://x.com/Tatarigami_UA/status/1972343323890446773
ベルゴロド州の発電所への攻撃
99:名無し三等兵
25/09/29 03:40:21.35 gklXx6DK0.net
>>98
石油関連は一巡終わって、電力施設が始まったか
100:名無し三等兵
25/09/29 04:22:37.24 rtj2jJuk0.net
>>98
毎回不思議だが
タイミングよく撮影してるよなぁw
101:名無し三等兵
25/09/29 06:20:39.88 LDUuG7w10.net
モルドバの開票は親EUのPASが勝ちそうだ
x.com/igorsushko/status/1972404258785157390
102:名無し三等兵
25/09/29 06:39:27.67 LDUuG7w10.net
まじか
x.com/DefMon3/status/1972414581281849737
103:名無し三等兵
25/09/29 06:43:40.23 fPTVTV2K0.net
国外移住した有権者が5分の2というのもなあ
最貧国だから移住するのか移住されるから最貧国なのか
104:名無し三等兵
25/09/29 06:44:52.97 sqta35IE0.net
NATOに向けたドローンが親露派に逆風になったようだ
戦争に巻き込まれるならどっちの陣営かという選挙に
105:名無し三等兵
25/09/29 07:09:46.06 fPTVTV2K0.net
>>104
与党優勢だけど過半数を取れてないから
ロシアとやり合うなら尻尾振った方が良い派も一定数残ってる
106:名無し三等兵
25/09/29 08:30:50.89 LDUuG7w10.net
米国副大統領JD・バンス:
状況が変わったのは、現場の現実です。ロシアが多くの人を殺し、自身も多くの人を失っていますが、それに見合う成果をほとんど上げていません。私たちは平和へのコミットメントを維持していますが、ダンスには二人必要です。残念ながらここ数週間でわかったことは、ロシア人がウクライナとの二国間会談に着席することを拒否していることです。彼らは、大統領や政権の他のメンバーがロシア人とウクライナ人と共に着席する三者会談にも応じていません。
x.com/Gerashchenko_en/status/1972305087952212345
トマホークの販売承認検討も示唆
あのヴァンスも方針転換、というかバンスを使ってトランプが方針転換の言い訳をしているのか
107:名無し三等兵
25/09/29 08:36:01.72 QweGZHW9r.net
>>106
またこの前みたいにヴァンスが勝手に言ってるだけオチは無いよな?
108:名無し三等兵
25/09/29 08:39:36.02 QweGZHW9r.net
下手すれば日本より先にウクライナがトマホークを手に入れる可能性があるのか
実験台になってくれるウクライナに感謝だな
109:名無し三等兵
25/09/29 09:06:45.63 vARcXPgR0.net
>>106
バンスがものすごい風見鶏なのはわかった。元々トランプアンチだったらしいし、恥知らず戦略
110:名無し三等兵
25/09/29 09:17:38.86 BNjCKLB10.net
昨晩の大規模空襲の際迎撃に使われた9M83のブースター残骸
まだS-300Vの残弾あるのか。どこからミサイル調達してるんだ?
URLリンク(x.com)
111:名無し三等兵
25/09/29 09:52:55.05 5ifxqDjJ0.net
ロシア国民「ガソリン無ぇ!電気もねー!水道しばらく止まってる!仕事も無ぇ!娯楽も無ぇ!文句を言ったら徴兵だ!金がねー!あるわけ無ぇ!借金トイチでグールグル!オラこんな国嫌だー!オラこんな国嫌だー!EUさいくだ!EUさいっだならロシア語公共語にするだ!」
112:
25/09/29 10:04:38.61 V1DXIE780.net
>>110
S-300VはS-300Pのように無駄に対地攻撃に使ったりしてないので残弾は豊富にあるんじゃないかな
迎撃にしても低空のドローン相手では出番がないしな
113:名無し三等兵
25/09/29 10:17:30.52 5ifxqDjJ0.net
まぁまだロシア領土内をF-16が飛び回るフェーズにはちと早いか
ボグダンが言ってたが、ロシアの富豪が賄賂使って防空ミサイルを自分の資産の防衛に使わせてるから原油処理施設に回せなかったってのが結果的に温存されてるんかもな
114:名無し三等兵
25/09/29 10:31:50.87 QweGZHW9r.net
まあトマホーク遅いから簡単に撃ち墜とされそうな気もするが
115:
25/09/29 10:38:19.26 V1DXIE780.net
ストームシャドウに防空システム直上を素通りされてたのすら忘れているのは鳥頭過ぎるだろ
116:名無し三等兵
25/09/29 10:41:09.13 e8qm0yrt0.net
高空をGPS頼りでしか飛べないドローンすら墜とせない今のロシアが低空を掻い潜るトマホークを撃墜はおろか発見すらできない気がするな
トマホークなら硬化された弾薬庫もぶち抜けそうだし、ドローンで散々周りを焼いたあとで本命ドカンはよく効きそうだ
117:名無し三等兵
25/09/29 10:53:18.45 bwuT35AX0.net
トマホークもいいけど、アメリカやる気出したなら正面装備もどんどん送ってほしいところ。戦線が動かなくなればなるほど、プーチンの国内での立場は悪くなるし
118:名無し三等兵
25/09/29 10:54:10.36 LDUuG7w10.net
トマホークの発射台はどうするのだろうか
タイフォンを渡すとも思えないが
デカすぎてイスカンダルにやられるのが目に見える
どっちかというとどっかの国向けみたいに賞味期限切れ在庫を売りつけるのがいいけど発射台がない
急遽ラピッドドラゴンのパレットに入れるモディファイをするとか
そうするとライプツィヒに係留されているAn-124が使えます
ロシアが激おこになるのは目に見えているのでAn-12から投下するとか
119:名無し三等兵
25/09/29 10:56:12.52 LDUuG7w10.net
期限切れトマホーク用のラピッドドラゴンパレットができたらどっかの国に売れるよね
欧州も買うと思います
120:名無し三等兵
25/09/29 11:01:58.74 5ifxqDjJ0.net
>>117
アメリカの正面装備こそトマホークを含む空爆キットよ
地上部隊は空爆でグズグズになった敵防御線を素早く切り裂くバターナイフみたいなもんで、機動力と火力が重視されてて塹壕戦には向かん
むしろウクライナ陸軍がその方面ではトップランナー
とは言え塹壕戦でロシアは制空権を失いつつあるから、トマホークと共にF-16用の誘導爆弾を大量に支援するのがええかも
マジャールにA-10を供与してUAV化してもらう?のもありかも
121:名無し三等兵
25/09/29 11:11:55.48 EEtFdmV40.net
ロシア「うちの防空システムは完璧だ。トマホークなんて全て撃ち落としてやるから怖くないぞ。」
122:名無し三等兵
25/09/29 11:15:38.04 e8qm0yrt0.net
>>120
今はロシアの突出を素早く受け止めて後方を切断し、包囲殲滅するのがトレンドじゃない?
切断部隊には機動力がいるし、横撃されないよう側面の敵を空爆で黙らせるのも大事かなと
防衛線引いて引き籠られると厄介だから、上手く捌きながらロシア軍を潰していきたいところ
123:
25/09/29 11:15:48.13 V1DXIE780.net
そして撃墜破片が防護対象にクリーンヒットするところまでが様式美
124:名無し三等兵
25/09/29 11:21:58.70 Vz5CDG/CM.net
>>85
ロシア側が一撃講和論にすがるのは理解出来るが、対立陣営が付き合ってくれないと世界は破滅する
核戦争ちらつかせて全人類を人質に取ったとしよう
そのとき犠牲にされるのがウクライナだが、
ゼレンスキーは屈しないよ…
トランプと口論になったときの態度でわかった
ウクライナを救うためなら第三次世界大戦の賭けに出る覚悟がある
125:名無し三等兵
25/09/29 11:22:09.36 5ifxqDjJ0.net
>>122
現有装備でそれ出来ちゃってるからな
まぁ陸上戦力に手を加えるなら、コンタークト外してトロフィーと電子戦装備をMBTとIFV、LAVに詰みまくるのが先かも
金網とか藤棚とか籠はマジで早く外して欲しい
126:名無し三等兵
25/09/29 11:27:27.52 e8qm0yrt0.net
>>125
消耗激しそうなM2をいっぱいあげて欲しい、機甲はほぼ皆無だし都市部の奪還で榴弾撃つ以外に戦車は仕事なさそうなので補充程度で
127:
25/09/29 11:42:15.11 U1EpSSG/x.net
EU、ロシア凍結資産活用のウクライナ融資を協議開始 1400億ユーロ(約24兆5000億円)の融資を新たに提供する計画
スレリンク(newsplus板)
128:名無し三等兵
25/09/29 12:05:09.90 5ifxqDjJ0.net
>>126
なんだかんだでトロフィー詰んだM2が一番使い勝手良さそうよな
ATGMも撃ち落とせるらしいし、FPVドローンをちゃんと識別して撃ち落とせるなら決まりでしょ
129:名無し三等兵
25/09/29 12:26:08.68 kE3vRJ/L0.net
FP -5「フラミンゴ」は、ウクライナの防衛企業ファイアポイント地上発射型巡航ミサイル。
2025年8月18日に公開されたこのミサイルは、1,150キログラム(2,540ポンド)弾頭、
射程は3,000キロメートル(1,900マイル)です。
ミラニオン・グループのFP-5巡航ミサイルに外観が似ているこのミサイルは、
現在量産中で、月産210基の生産を目指しています。
時速900KM/H トマホークより100KM/H速いのはいいかもしれない ヘタな飛行機では追いつけない
130:
25/09/29 12:34:11.38 SD7K0Wy+0.net
S-400はトルコが試験した結果、目標高度1km以下だと数kmまで探知距離が短くなる致命的欠陥があってじゃな
アレで地面を這うように追随するトマホークを撃ち落とすのはかなりの難題だと思う
131:名無し三等兵
25/09/29 12:44:29.70 XZq4J6F80.net
本日のモルドバ議会選挙において、主要親ロシア派選挙連合「愛国ブロック」は大敗を喫した。
開票率96.7%で、得票率はわずか25.14%にとどまった。サンドゥ氏率いる親欧州派PAS党は48.73%の得票率を獲得している。
トランプ大統領はロシアへの長距離攻撃を承認したと、ウクライナ特使のキース・ケロッグ将軍は述べている。しかし、ウクライナは時折、国防総省から攻撃実行の権限を与えられていないことがあるという。
ケロッグ:「大統領の言うことには誰もが従うべきだ。大統領は憲法で定められた最高司令官であり、誰もが従うべきだ。大統領が左に行かないと言ったら左に行く。大統領が右に行くと言ったら右に行く。それが大統領だ。最後に確認したところ、我々には選挙人票がなかったが、大統領は持っていた。だから、大統領が何かをしろと言ったら、我々はただそれを実行し、行動を完了させるだけだ。」
ハインリッヒ:「つまり、ウクライナがロシアへの長距離攻撃を行えるのは大統領の立場であり、大統領がそれを承認したということでしょうか?」
ケロッグ氏:「彼の発言、そしてヴァンス副大統領やルビオ長官の発言を読むと、答えはイエスです。深く突き刺す力を使うべきです。聖域などありません。」
132:名無し三等兵
25/09/29 12:45:25.39 DfGvdes50.net
フラミンゴのCEP15mは設計数値で80%が15m以内着弾で、実際は50%程度しか精度が出ていないらしいから
数値以上に差は大きいよ
133:名無し三等兵
25/09/29 12:58:02.85 5s7OG6ik0.net
演説中のぷーちん狙って4発撃てば当たるんじゃね?
134:
25/09/29 13:01:29.62 U1EpSSG/x.net
ロシアのラブロフ外相 ヨーロッパへの領空侵犯について「挑発行為をしたこともするつもりもない」
www.fnn.jp/articles/-/937741
「ロシアはNATO(北大西洋条約機構)やEU(ヨーロッパ連合)の国々に対する攻撃を計画していると非難されているが、プーチン大統領は繰り返し否定してきた」
「ロシアは挑発行為をしたことも、するつもりもない」
「我が国へのいかなる侵略行為に対しては断固たる対応を取る」
135:名無し三等兵
25/09/29 13:06:13.85 rtj2jJuk0.net
>>132
弾頭が1トンとデカいのも精度不足を補う為なのかもね
確か1トン爆弾て危害半径300メートル位あるでしょw
136:名無し三等兵
25/09/29 13:11:43.57 Vz5CDG/CM.net
フラミンゴはインフラ攻撃に向いている
防空網をゴリ押しで突破するには無駄弾が多くなる
ロシア国民覚悟しろ
電気ガス水道の無い冬が来る
お前たち、耐えてみよ
137:
25/09/29 13:12:08.70 SD7K0Wy+0.net
>>132
?
CEPって半数必中界のことやぞ、総投射弾数のうち半数がその圏内に着弾する半径の事や
なので50%の精度が出てるならそれはそのCEP通りってことな
80%も精度が出てたらCEPは15mよりさらに小さいはずやで、多分12m前後ぐらいじゃないか?
138:名無し三等兵
25/09/29 13:26:31.25 gklXx6DK0.net
>>106
ヴァンスを使って、
「方針転換するかもよ〜」とプーチンに言ってみるテスト
だろ
以前、まったく同じことをメラニア夫人を使ってやった
その結果? ここに書くまでもないだろ、TACO
139:名無し三等兵
25/09/29 14:09:54.64 LDUuG7w10.net
モルドバで親露派勝利の日本語ツイートが異常に多いと思ったら
時事通信がタス通信を拡散していた模様
140:名無し三等兵
25/09/29 14:17:15.72 RBMwJYOt0.net
モルドバは某水の仕事がらみで1回行ったけど厳冬期で外寒すぎて死ぬかとおもった
なんで北にあるウクライナより寒いねんって笑ってたわ
あの頃ワインを特産にしようとして奮闘してたがその後はどうなったやら
141:名無し三等兵
25/09/29 14:39:41.74 LDUuG7w10.net
ヴァンスがトマホークの射程について1300キロと言われて
わざわざ自ら訂正して2500キロと言ったのはなぜか
モスクワ、セントペテルブルグも射程に入るよという脅しなら1300キロでも十分である
ウクライナのフラミンゴの1300キロよりさらに飛ぶよという意味での強調説
ウクライナがロシアのガス田地帯を蛇口から潰す制裁案プレゼンにのった説
142:
25/09/29 15:34:17.95 U1EpSSG/x.net
ロシア軍が夏季攻勢でも大損害 経済が苦境に陥るロシアは戦場でも苦戦 ウクライナ、製油所攻撃と合わせ交渉へ立場強める
スレリンク(newsplus板)
143:名無し三等兵
25/09/29 15:38:03.02 IcW3wVuQ0.net
トマホーク供与しよかっな~?
でも流石にトマホークは無理かな?
でも何も供与しないのはウクライナが可哀想だから
安物のバラクーダ500供与するね!
っていうためのフリやろ
144:名無し三等兵
25/09/29 15:48:42.83 AU8OfGEV0.net
どの国もロシア石油輸入停止しないからウクライナに攻撃させて元から断つ作戦に切り替えたらしい
145:名無し三等兵
25/09/29 15:52:12.79 iM0d2xzq0.net
モルドバの選挙でEU支持政党が50%以上の得票率で勝利:公式結果
146:名無し三等兵
25/09/29 16:07:36.91 2hZlBxwH0.net
2022年2月24日から2025年9月29日までの戦闘損失の推定合計:
人員: 約1,109,590人 (+1,080人)
戦車: 11,218両 (+7)
兵員輸送車: 23,290両 (+0)
砲兵システム: 33,231両 (+53)
多連装ミサイルシステム: 1,504両 (+1)
対空システム: 1,224両 (+1)
航空機: 427両 ( +0)
ヘリコプター: 345両 (+0)
作戦戦術レベル無人機: 65,002両 (+617)
巡航ミサイル: 3,790発 (+43)
軍艦/ボート: 28隻 (+0)
潜水艦: 1隻 (+0)
車両および燃料タンク: 63,151両 (+111)
特殊装備: 3,979両 (+2)
147:名無し三等兵
25/09/29 16:12:26.58 e8qm0yrt0.net
すげえ!戦車が7台もあったなんて!
148:名無し三等兵
25/09/29 16:18:15.28 VMduYZlOM.net
>>144
オイルショック誘発したらどーすんだよ…
イスラエルがマジ狂犬でイランにとどめを刺しに来たら世界の産業はおしまいだ
149:名無し三等兵
25/09/29 16:19:21.38 5ifxqDjJ0.net
例の包囲された部隊に対する救援部隊が撃破されたかね
150:名無し三等兵
25/09/29 16:22:50.74 VMduYZlOM.net
>>146
週末から激戦傾向だね
151:
25/09/29 16:33:52.43 khW/LnIL0.net
>>59
ロシア領土?
南樺太と択捉島より北の千島にもロシアの領域権原はないが?
152:名無し三等兵
25/09/29 16:39:39.70 raRTugJD0.net
>>149
かもしれないけど、その割には兵員輸送車がゼロだね
最近の傾向の中では砲も多い。なんだろね
153:名無し三等兵
25/09/29 16:56:21.84 5ifxqDjJ0.net
>>152
IFVが尽きて戦車と民生用車両使ってるんやない?
砲は包囲された部隊の防御線が溶けて次々撃破されてるか、救援部隊が連れてきた砲兵が雑な機動と掩蔽したからガンガンドローンに狩られたとかやない?
154:名無し三等兵
25/09/29 17:04:40.65 e8qm0yrt0.net
MT-LB出てきた時には笑ってたけど、それすら尽きてるのにウラーさせてるのはホンマに呆れる
155:
25/09/29 17:05:43.11 oFISiIS+0.net
>>148
原油ではなく石油精製能力を狙い撃ちしてるのでオイルショックなんか起きようもないぞ、ロシアは無理にでも原油輸出量を増やさないとあかんし
加えてOPECがこれ幸いと増産に踏み切ってるので泣き面に蜂だわな
156:名無し三等兵
25/09/29 17:19:15.63 0wxAHpqd0.net
「ドブロピリャ近郊におけるウクライナ軍の反撃の結果、すでに約175平方キロメートルが解放された。」 - シルシキー
157:名無し三等兵
25/09/29 17:31:33.73 BNjCKLB10.net
ジャガおじが低空飛行してたMi-28をドローンで撃墜したとする映像公開
低速ヘリはおちおち空も飛べなくなる時代が来てるのかもな
://t.me/robert_magyar/1404
158:
25/09/29 17:48:18.27 V1DXIE780.net
確かに以前は厳しかったが対シャヘド用の高速FPVドローン辺りならヘリにも使えるか
159:名無し三等兵
25/09/29 17:50:17.90 XQTJxhpd0.net
>>154
・・・順当な防御手段を確保できないので攻撃で代替している???(息切れしたら終わる奴;;;
160:名無し三等兵
25/09/29 17:52:30.53 vARcXPgR0.net
兵員輸送車は高い。突撃兵を使え
161:名無し三等兵
25/09/29 18:07:48.46 OhcHNmXU0.net
>>157
こいつが2023年の反転攻勢時にあればねー、って感じ
まあもう攻撃ヘリは明確にオワコンよ、迎撃ドローンって射程20kmの時速300km超でしょ?
こんなんに飛び回られたらヘリなんて迂闊に飛ばせん
162:名無し三等兵
25/09/29 18:13:26.71 42wUTzDE0.net
>>133
プーチンは5号までいても不思議ないので
163:名無し三等兵
25/09/29 18:38:53.44 C6MLMssh0.net
首都キーウがれきの山wwwロシアの勝利!!!
164:名無し三等兵
25/09/29 18:41:49.13 uJvGMzOb0.net
ムラサキ曹長みたいに分身の術やって欲しいな
165:名無し三等兵
25/09/29 18:45:01.18 DhUOFuVI0.net
クレムリン:
キエフの不本意により、ウクライナとの交渉は中断された。
166:名無し三等兵
25/09/29 18:51:26.15 lmtSavcz0.net
>>134
ロシアは嘘ばかり
167:名無し三等兵
25/09/29 18:56:15.62 5s7OG6ik0.net
ロシアはもはや北チョンと同じ核兵器一本足打法だろ。実験直後なだけ北チョンの方が上まである。
168:名無し三等兵
25/09/29 19:13:07.31 /XlnFRnSM.net
やっぱりというかなんというか本当に攻撃力偏重の時代だな。
ドローンの壁とかリソースの無駄遣いにもほどがある。
169:名無し三等兵
25/09/29 19:37:10.39 C6MLMssh0.net
ロシアは領土広げることに成功できたわけだし、ロシアのウクライナ4州の併合は防衛的にもかなり意味あり
170:名無し三等兵
25/09/29 19:49:12.53 e3MnOOcm0.net
>>169
現段階で占領しているだけで取り返されるかも
171:名無し三等兵
25/09/29 20:00:14.05 Q7EOHR7i0.net
シースキミング応用の超低空飛行ネプチューンにも普通に破壊されるS-300とS-400
172:名無し三等兵
25/09/29 20:01:58.39 Q7EOHR7i0.net
ハボックをドローンで撃墜
報道ベース
URLリンク(www.youtube.com)
173:名無し三等兵
25/09/29 20:46:07.70 DhUOFuVI0.net
ロシアの燃料危機が深刻化:併合されたクリミア半島のガソリンスタンドの50%が営業停止
ハバロフスク地方と併合されたクリミア半島の住民は、燃料を求めて長蛇の列に並んでいる。クリミア半島では、2つに1つのガソリンスタンドが閉鎖され、残りのスタンドでも1人あたり30リットルまでしか給油できない制限が設けられている。燃料不足は、製油所へのドローン攻撃とそれに伴う物流上の問題によって引き起こされている。
報道によると、燃料問題はすでに占領地域を含む25の地域に影響を及ぼしている。
174:
25/09/29 20:49:00.78 xvQCfx3f0.net
//youtu.be/uSnajFvogOI
175:名無し三等兵
25/09/29 21:11:24.81 C6MLMssh0.net
>>173
ロシアの公式統計では、国内のガソリン平均価格は現在1リットルあたり64.01ルーブル(約113円)で日本の方が圧倒的に高いし、危うい。
176:名無し三等兵
25/09/29 21:18:39.75 uXLDg6b60.net
>>175
ロシア政府公式発表の値段では庶民は買うことできないから
結局は闇の高値で買うんだな
177:名無し三等兵
25/09/29 21:19:57.46 +Bik+TCq0.net
ほんで両者の所得はどんだけ違うの?
178:
25/09/29 21:21:28.47 V1DXIE780.net
>>175
寝言はロシアの家計収入を調べてから言え
179:名無し三等兵
25/09/29 21:21:39.76 OhcHNmXU0.net
>>175
ロシアの平均給与は日本の1/3以下なので、その額面だとガソリン1リッターあたり340円かかることになるぞ
さらに言えば、ロシアではクレムリンが国民に与える飴としてガソリン等の燃料を補助金で超低価格で買えるようにしてきた歴史的経緯があるので、今の高値は異常どころか危機的ゾ
180:名無し三等兵
25/09/29 21:28:44.51 DhUOFuVI0.net
プーチン大統領は秋の徴兵を開始する大統領令に署名し、13万5000人が徴兵される見通しとなった。
181:名無し三等兵
25/09/29 21:28:56.43 LDUuG7w10.net
ジャガおじが始めたポイント制度だと
ヘリ撃墜はどれくらいのポイントバックなのか
戦車一両破壊より高そうだけど
182:名無し三等兵
25/09/29 21:32:23.43 LDUuG7w10.net
撃墜位置
x.com/giK1893/status/1972594376963670432
183:名無し三等兵
25/09/29 21:34:49.14 HSxj01ts0.net
ロシアの暖房は都市部なら天然ガスで地域暖房、田舎の戸建てだと昔からの薪だから凍死はないが
直接的な問題は車の燃料代だろうな
184:
25/09/29 21:34:57.78 V1DXIE780.net
ロシアの公式統計なんぞ鵜呑みにしているのは境界知能の珍露だけ
現実はこれで失笑
russiabase.ru/prices?brand=127&utm_source=chatgpt.com
185:
25/09/29 21:36:23.15 xvQCfx3f0.net
/youtu.be/AK0DaxC4nIU
186:名無し三等兵
25/09/29 21:39:48.65 OhcHNmXU0.net
>>182
迎撃ドローンじゃなくて従来のFPVドローンでヘリを落としたのか、なんとまあ
落としたオペレーターは今頃祝賀会やってるだろうな
187:
25/09/29 21:53:20.44 xvQCfx3f0.net
ロシア・中国発の情報工作、日米欧を自滅へ誘導
/www.nikkei.com/article/DGXZQODK161510W5A910C2000000/
188:
25/09/29 21:55:31.17 O96hnWed0.net
>>175
購買力平価の平均月収15万円の国でリッター113円のガソリンが安いかな?
日本の平均月収は購買力平価だと47500ドルで1ドル150円だと60万円になるってよ
こう見ると購買力平価って実態と乖離してるってよくわかるわ
189:
25/09/29 22:00:28.23 V1DXIE780.net
有線ドローン対策のファイバー切断機
いろいろと思いつくものだな
x.com/GrandpaRoy2/status/1972627621067600248
190:名無し三等兵
25/09/29 22:03:26.67 XQTJxhpd0.net
>>183
・・・ベルゴロド火発が地域熱供給(副産物)に対して大きなウェイトもっていた場合意外と詰み感あるかもです(@非電気依存ガス暖房/ボイラーとか割と珍しい思想機ないと電気復旧しないと乙?多分外から引いてくるかなぁ。。。
191:名無し三等兵
25/09/29 22:05:42.89 C6MLMssh0.net
ウクライナ首都でロシア軍の大規模攻撃 4人死亡 約20か所被害
ウクライナざまあだねwww
192:名無し三等兵
25/09/29 22:38:31.67 5ifxqDjJ0.net
こんな状態でも親露が平常運転で引いた
逆にいつまで親露ナラティブやるんか気になってきた
193:名無し三等兵
25/09/29 22:46:59.22 Uu/KyBSb0.net
トランプ大統領、ウクライナに対しロシア領への長距離攻撃を承認 キース・ケロッグ特使がFOXニュースで述べる [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)
ほう……
194:名無し三等兵
25/09/29 22:52:08.59 3LP1P19T0.net
>>191
ウクライナの大戦果に比較して、しょぼすぎる戦果
195:名無し三等兵
25/09/29 23:05:04.91 ZYEU10khd.net
>>191
昔は一晩に数百のミサイル飛んできてなかったか?
196:名無し三等兵
25/09/29 23:13:24.33 kdUomx8Er.net
>>143
まあトマホークは弾だけ手に入れても発射台がなきゃ意味無いしな
197:名無し三等兵
25/09/29 23:23:05.26 DhUOFuVI0.net
ウクライナのガブリリュク国防副大臣は、ウクライナがスウェーデン製の第4世代グリペン戦闘機を初めて受領すると発表した。
F-16戦闘機とフランス製ミラージュ戦闘機の追加納入も予定されている。
198:名無し三等兵
25/09/29 23:25:04.48 mLTP6v+I0.net
>>188
OECDに出してるやつなんかパートタイム労働者もフルで働いたと見做すし、物価通貨が安い後発国ほど高く出やすいからね
199:名無し三等兵
25/09/29 23:25:21.41 kdUomx8Er.net
>>197
ようやくか
訓練はこれからなのか?
200:名無し三等兵
25/09/29 23:29:07.42 DhUOFuVI0.net
クレムリン報道官:たとえ米国がウクライナにトマホーク巡航ミサイルを供給したとしても、戦場の状況は何も変わらない
201:名無し三等兵
25/09/29 23:30:07.82 kdUomx8Er.net
>>200
🐙舐められ過ぎだろ
202:名無し三等兵
25/09/29 23:32:08.87 3LP1P19T0.net
>>200
まあ、公にはそう言うしかないからねw
203:名無し三等兵
25/09/29 23:45:20.47 +zyYNum50.net
既にボコボコだから変わりません
204:名無し三等兵
25/09/29 23:53:41.05 SvYgk4V+0.net
>>200
供与しても問題なさそうですね
205:名無し三等兵
25/09/30 00:02:36.74 rnt88sYUr.net
>>138
こうして見るとほんと元カレに相手にされないメンヘラ女ムーブだなw
206:名無し三等兵
25/09/30 00:18:01.03 UP9Lv4DH0.net
F-16が85機
ミラージュが6機から12機
グリペンが37機
ミグ29とスホーイ27が30機ほど?
アゼルバイジャンもミグ29だったかを譲り渡したらしいから
ウクライナ空軍が凄いことになるな
207:名無し三等兵
25/09/30 00:36:58.41 gz7wAb8R0.net
アストラハン地方で異変が起こりました。地元住民から、ガソリンスタンドの燃料切れが報告されました。
ヴォロダルスキー村では、地元のルクオイル・ガソリンスタンドが、燃料の購入量を一人当たり20リットルに制限しています。この制限は最近導入されたもので、ガソリン不足のため解除される予定はありません。しかし、ガソリンスタンドではアナウンスは一切ありません。住民にパニックを起こさないように、すべて口頭で伝えられるだけです。この地域には信頼できる良質なガソリンスタンドがほとんどないため、アストラハンの住民にとって生活はまさに苦難の道となる可能性があります
208:名無し三等兵
25/09/30 00:41:57.87 gz7wAb8R0.net
ウクライナ外相は非常に重要な「ヒント」を発している。
「今日からロシアには安全な場所はなくなる。ウクライナの兵器はロシアのあらゆる軍事施設に届くことになる」とアンドリー・シビハ氏は述べた。
おそらくウクライナはアメリカ製の長距離巡航ミサイル(JASSM-Jassm-Er / トマホーク?)を購入中、あるいは既に購入済み、あるいは国内で弾道ミサイルの量産を開始しているのだろう…
209:名無し三等兵
25/09/30 00:45:46.79 WGlgeqWn0.net
結局、ウクライナ空軍は今何機のF-16持ってんだ?
トマホーク使うとなると恐らく航空支援との協同作戦前提だよな?滑走路潰してその後爆撃するんだろ
210:名無し三等兵
25/09/30 00:45:52.81 I7L8nzpn0.net
>>200
驕る露国は久しからず。。。ただ春の夜の夢如し。。。
(つーか前に出る露兵の意見では無さげよねぇ
211:名無し三等兵
25/09/30 01:34:45.66 rnt88sYUr.net
>>208
トマホークを購入するとしてもその発射台はどうやって確保すんだ?
212:名無し三等兵
25/09/30 01:37:17.70 rnt88sYUr.net
>>138
メンへランプのだしに使われるウクライナが可哀想
213:名無し三等兵
25/09/30 01:37:50.13 xGZ3puvq0.net
>>211
当然セットだろうが、それを明らかにする必要があるか?
わざわざ手の内をさらけ出す必要もないと思うが
214:名無し三等兵
25/09/30 03:19:19.58 SvysK/yZ0.net
あいつらモスクワでもトマホークですら迎撃できなそうw
215:名無し三等兵
25/09/30 04:18:28.85 L+GCBP2V0.net
戦場はそうでも後方はガクブルだろw
216:名無し三等兵
25/09/30 04:22:30.48 FSRqdsrb0.net
イラクでは、ウクライナとの戦争のためにロシア軍にイラク人を勧誘したとして、ある男が人身売買の罪で終身刑を宣告された。
://www.rbc.ua/rus/news/iraku-dovichnogo-zasudili-cholovika-kiy-verbuvav-1759169101.html
大金をつぎ込んで志願兵や傭兵を募集してる弊害だな
217:名無し三等兵
25/09/30 06:18:07.64 4vLXO50n0.net
>>206
ウクライナにはマッコイじいさんが必要
もしかしたら、もう居るのかも知れん
218:名無し三等兵
25/09/30 06:30:01.70 +90v4P1cH.net
>>200
クレムリンが正式に、トマホーク供給を承認か
寛大だな
219:名無し三等兵
25/09/30 06:31:40.89 +90v4P1cH.net
「そろそろ核実験でもするんじゃないか」と思って久しいが
やっぱりロシアの核って腐ってて点火できないの?
220:名無し三等兵
25/09/30 06:42:47.66 FSRqdsrb0.net
ウラジーミル・プーチン大統領は、ドネツィク人民共和国、ルハンスク人民共和国、ヘルソン州、ザポリージャ州のロシアへの統一記念日を祝った。
://ria.ru/20250930/vossoedinenie-2045263865.html
統一して3年経つのに人口や面積が不確定の謎地域
221:名無し三等兵
25/09/30 06:48:42.65 wpCEPbCK0.net
ベルラーシ大統領にトランプがアプローチだと
プーチンが駄目なら、そのまわりから攻略?
222:名無し三等兵
25/09/30 07:07:42.91 8kf9l9Ja0.net
昨日の巡航ミサイル撃墜43の手順が知りたい
噂ではF-16がかなり撃墜しているらしいが、何百機のシャヘドが乱れ飛ぶ中でSAMも使いつつ友軍機も飛んでいるということは、IFFが機能していると考えるのが自然だが
223:名無し三等兵
25/09/30 07:11:16.50 8kf9l9Ja0.net
ウクライナ独自の防空管制アプリとか統合されているのだろうか
AAAテクニカルの兵士にも自軍の迎撃機の動きが見れるスマホアプリとかだと
敵軍にも知られてしまう可能性があるが
224:名無し三等兵
25/09/30 07:12:19.20 gz7wAb8R0.net
皆が静まり返っている。ベルゴロドを襲い、停電だ!ドローンがベルゴロドとクルスク地方を攻撃している。ペスコフは我々の経済状況を報じている。経済って何だ?毎日人が殺されている。ロシアの軍事系ブロガーたちは、昨日のロシアのエネルギーインフラへの攻撃を背景に、パニックを煽っている。
「今度こそトマホークを渡すのか。我々はクソみたいな負け犬か。こんなクソみたいな目に遭うのか?」
225:名無し三等兵
25/09/30 07:16:08.06 8kf9l9Ja0.net
サマラのロシアの石油精製所の施設が大量の対ドローン構造物で覆われています。
x.com/bayraktar_1love/status/1972746468940517848
攻撃して欲しくない場所が可視化されている
226:名無し三等兵
25/09/30 07:18:43.19 gz7wAb8R0.net
ロシアでは、強いアルコールに対する物品税が2026年に再び引き上げられる。
2025年には1リットルあたり643ルーブルから740ルーブルに引き上げられ、今回824ルーブルに引き上げられる。これは、一部の地域で抗議活動を引き起こすだろう。
227:名無し三等兵
25/09/30 08:34:58.69 dmbj0jPA0.net
マルコ・ルビオ国務長官は、トランプ政権内でニコラス・マドゥロ大統領をベネズエラの指導者から排除するための動きを主導しており、当局者はマドゥロ大統領を追い出すために軍事的圧力をエスカレートさせるような広範なキャンペーンについて議論している。 - NYT
228:名無し三等兵
25/09/30 08:49:14.17 FSRqdsrb0.net
特別軍事作戦の戦闘退役軍人への給付金の物価スライド調整が、特別軍事作戦参加者への支援に関する国家評議会の会合において、その他の問題とともに議論された。
://tass.ru/obschestvo/25201083
チェチェン紛争とかリビア空爆に従軍した退役軍人がどんどん割を食ってる気がする
229:名無し三等兵
25/09/30 08:54:34.28 UP9Lv4DH0.net
年2%程度のインフレだとか言ってたのは何だったんだ
まぁ元々誰も信じちゃいなかったが笑
一年目の初戦で大怪我して除隊した連中が、年金で生活出来なくなってきたんやろ
そいつらは正真正銘の職業軍人やから軍も見捨てられんわな
230:
25/09/30 08:56:54.81 cMJyWBFd0.net
そもそも正確な国家統計はクレムリンすら把握してないと思うよ
汚職や腐敗で誤魔化しが横行してるから正確な調査すらできん
231:名無し三等兵
25/09/30 09:00:56.71 FSRqdsrb0.net
ギルキンが沿ドニエストルについて語ってるが、ルーマニア~モルドバ経由でウクライナへの物資輸送路を確保するために沿ドニ制圧が近いという論説は説得力があるな
://t.me/strelkovii/7198
232:名無し三等兵
25/09/30 09:16:12.27 UP9Lv4DH0.net
ルーマニアは親露派を排除して親EU政権やったはず
てか黒海で大規模な上陸部隊輸送しようとしたらウクライナ海軍のUSVに沈められるでしょ
233:名無し三等兵
25/09/30 09:27:04.78 UrcSXVcD0.net
ウクライナは極東のロシア軍を壊滅
させてくれないかな
特にウラジオストクの潜水艦基地
を叩いてほしい
234:名無し三等兵
25/09/30 09:32:40.63 vHAR8rWh0.net
>>233
この前のカムチャツカ半島大地震で津波くらって大損害は出してたな
235:名無し三等兵
25/09/30 10:06:14.11 aPP/aijRM.net
>>200
影響ないから何発供給しても問題ないって。よかったね。(にっこり)
236:
25/09/30 10:17:41.30 Bjpo0qHG0.net
露助のこのやたら自分達を強く見せたがるムーヴは一体何から来てるんだろう
民族性ってやつかね
237:名無し三等兵
25/09/30 10:41:16.73 nQt6u6m+0.net
虚勢張らないと死ぬ大陸特有の病気です
238:名無し三等兵
25/09/30 11:02:04.81 aJEPEpG60.net
>>236
舐められたら死ぬ、弱肉強食のヒャッハーな世界で生きてるからでしょ
もうすぐマジにヒャッハーな修羅の国と成りそう
239:
25/09/30 11:04:07.73 siEEq2bo0.net
今年の秋はウクライナインフラ破壊ラッシュは来そうかね
宇の防空は強化され、露の空爆能力は目減り中
冬越すまで守りきってほしい
そしてロシアの冬は本当にヤバそうだね
民間人の凍死者数に目も当てられなくなりそうだ
240:名無し三等兵
25/09/30 11:04:19.31 gBoz2q6A0.net
エネルギーインフラ攻撃は露が先に始めたことだからウクライナも遠慮なくできるし国際社会も黙認できるね
241:名無し三等兵
25/09/30 11:10:00.37 G6ZoVXR70.net
民族性といやあんな気候と環境で4年くらい塹壕戦やれるのはスラヴの民族性ゆえだろうかな
他の国民無理じゃね
242:名無し三等兵
25/09/30 11:21:06.25 8kf9l9Ja0.net
ヴァンスのトマホーク供与のほのめかしは
ウクライナ最初の火力発電所攻撃とセットの脅しか
243:名無し三等兵
25/09/30 11:59:40.91 8kf9l9Ja0.net
ベルゴロドの停電はどうなったか
発電所攻撃直後のビデオがあったけど直ったのか
x.com/DaherOly/status/1972721502526333279
244:
25/09/30 12:00:54.20 XPTCntFj0.net
>>238
中央からの統制効かなくなって
地方でマフィアが幅きかせるのはもう目に見えてるよなぁ
245:
25/09/30 12:06:10.60 EPSL9UPj0.net
>>225
そういうところは初手フラミンゴで現代芸術を吹き飛ばしたあとドローンの群れでフィニッシュか
逆にドローンの群れで排除したあとフラミンゴでとどめなのか・・・
246:名無し三等兵
25/09/30 12:16:33.96 kIpvptAc0.net
確かフラミンゴには地中突入型弾頭があったはず ドローンよけはフラミンゴには効かない
247:名無し三等兵
25/09/30 12:17:30.89 MqtAz6wd0.net
冬のインフラ攻撃の時期になるとボグダンも目に見えて弱気になったりするし、ロシア人にとってもかなりきついだろう
248:名無し三等兵
25/09/30 12:20:50.19 L+GCBP2V0.net
もはや移動できない重要施設は防御不可能だな。
249:
25/09/30 12:22:01.86 cMJyWBFd0.net
>>244
何なら雨後の筍みたいに新しい犯罪組織が次々と誕生するのも目に見えてるぞ
戦後はギャングやら新興マフィアやらで溢れかえるんじゃないか
250:名無し三等兵
25/09/30 12:25:06.88 L+GCBP2V0.net
製油所、発電所の次はダムかな。
251:名無し三等兵
25/09/30 12:31:41.48 if7TiOxy0.net
>>245
真上でテルミット弾使えば直下の構造物は無事では済まんが
ただ、写真見る限りそもそも意味あるのか疑問
252:
25/09/30 12:32:54.59 6rMbly7b0.net
>>245、>>246
以前の蒸留塔の例を挙げるまでもなく
ただの足場なんで2撃も貫通弾頭も要ら無いんじゃ無いかな
あれが対ドローンとして有効なのは弾頭重量数キロのランセットモドキとか
良くてシャヘドモドキの数十キロ位までで
数百キロ以上の弾頭には気休めにもならんかと
253:名無し三等兵
25/09/30 12:34:08.02 gaSqSbfp0.net
>>251
「やっても意味がないですよ」とは上官(上司)に言えない…
254:
25/09/30 12:36:16.20 cMJyWBFd0.net
というか完全なソフトスキン&可燃物質満載の製油施設に鳥籠がどこまで有効なの? という話ではある
至近で爆発したら結局燃えるのは変わらないだろうし、焼夷薬剤を撒いたらネットじゃ素通しだろうし
255:名無し三等兵
25/09/30 12:49:48.58 if7TiOxy0.net
ハリウッド的に岩とかで偽装して、隣に本物っぽいダミーを置いとくとかかなぁ
将来的には戦略物資関連施設は全部地下に作るように義務付けるほうがええんかも
AI画像誘導を妨害する為に、超高温高圧水蒸気ノズルをあちこちに設置して、あわよくばドローンも吹き飛ばすみたいな事ができれば面白いかな
256:名無し三等兵
25/09/30 12:50:50.52 asl/0hl2M.net
インフラ攻撃するならザポリージャ原子力発電所に攻撃するぞとか脅して来そうな気がするが
やったらNATO参戦決定だが全面核戦争よりはマシとか考えてそう
257:名無し三等兵
25/09/30 12:55:36.43 7unbH5Hd0.net
>>250
ダム攻撃は明確な国際法違反だからさすがに慎重にはなると思う
258:名無し三等兵
25/09/30 13:06:13.31 6BNy8z+U0.net
>>231
面白い
選挙終わったしやるなら今だもんな
何かあんのかもね
259:名無し三等兵
25/09/30 13:34:13.79 x3VeQgUc0.net
今冬は厳しい冬になりそうですなあ。ロシアの車は冬の間エンジンを掛けっぱなしにしないと、春までエンジンがかからなくなると聞くが
260:名無し三等兵
25/09/30 14:12:16.49 lXSeqwGb0.net
>>244
プーアノン右翼の台頭や資金援助はヤクザ牽制装置であったりする
歴史的に右翼団と左翼団はギャング牽制装置や連携装置としての役割をなしてきたシステムだ
ギャングに右翼団経由で協力や事業斡旋を取り付ける
左翼がギャングを隠みのにする
こういう力学下で右翼=左翼=ギャングという構造で社会は成り立った
ギャングが社会的貢献者の地位を手軽に擬態するために右翼化し、自己保全の盾として左翼を使う力学もあり三者は一連託生
261:名無し三等兵
25/09/30 14:31:18.28 8kf9l9Ja0.net
元Russian bridge go boomのこのインフラオタクだけど
3年前から、変電所のこの部分を破壊するとこの一帯の電気を止めることができるとかずっと投稿しまくっていたけど、バイデンの不可侵ポリシーのためにウクライナは攻撃できなかった。今すぐに過去のログを漁るべき
x.com/bruckenruski/
Googleのカスタムマップになっている
www.google.com/maps/d/viewer?mid=1ChqgfwK4x7rwMyWnHzgb6erBxfujbwM&hl=en&ll=54.52511158894112%2C35.016315814450564&z=4
262:名無し三等兵
25/09/30 14:36:01.58 8kf9l9Ja0.net
最後の更新が去年の12月だけど、この時は750キロレンジの破壊目標しかない
今や1300キロのフラミンゴの破壊レンジと、2500キロのトマホーク用に更新しないと行かない
263:名無し三等兵
25/09/30 15:49:08.17 8kf9l9Ja0.net
今日のヘグセス(トランプも訓示するらしいが)の緊急会合のリーク情報がないね
ギレンザビみたいな演説をやるのか
「ジーク・マガ!!」「圧倒的じゃないか、我が軍は」
264:名無し三等兵
25/09/30 15:51:57.23 FSRqdsrb0.net
トランプ演説が現地時間11時からだから日本だと夜中だなぁ
まさかベネズエラ作戦開始とか変なこと言わないとは思うが……嫌な予感がする
265:名無し三等兵
25/09/30 15:53:04.95 8kf9l9Ja0.net
ホワイトハウスの金ピカ装飾は、トランプが前の奥さんと記念撮影したモスクワの宮殿そっくりだと言われているけど、
中露の軍事パレードっぽい一糸乱れない忠誠を真似したいのかね、
266:名無し三等兵
25/09/30 15:58:53.93 8kf9l9Ja0.net
スパイドローン領空侵犯事件についてのオルバンの言い草がかなり上からですごい
ウクライナは外国の資金がなければ消えている国で主権国家ではないので大したことないって、ハンガリー自身もEUから分配金をもらっている連盟国だというのは棚に上げて上から目線なのもまたすごい
267:名無し三等兵
25/09/30 16:01:03.12 YcDXfCIy0.net
2022年2月24日から2025年9月30日までの戦闘損失の推定合計:
人員: 約1,110,560人 (+970人)
戦車: 11,222両 (+4)
兵員輸送車: 23,291両 (+1)
砲兵システム: 33,311両 (+27)
多連装ミサイルシステム: 1,505両 (+1)
対空システム: 1,224両 (+0)
航空機: 427両 (+0)
ヘリコプター: 346機 (+1)
作戦戦術レベル無人機: 65,303両 (+301)
巡航ミサイル: 3,790発 (+0)
軍艦/ボート: 28隻 (+0)
潜水艦: 1隻 (+0)
車両および燃料タンク: 63,241両 (+90)
特殊装備: 3,979両 (+0)
268:名無し三等兵
25/09/30 16:28:33.32 R9tm6NeR0.net
>>266
親露は何故おまいうなのか
269:名無し三等兵
25/09/30 16:33:19.47 FSRqdsrb0.net
NATO前事務総長のイエンス・ストルテンベルグ氏は、1940年代のフィンランドのように、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領に対し領土譲歩を促したと述べたと、AFP通信が報じた。
ストルテンベルグ氏の著書「Under My Watch(私の監視下で)」は月曜日にノルウェーで出版された。
「私がウクライナ戦争に対する『フィンランド的解決策』を初めて示唆したとき、ゼレンスキー氏はいかなる領土の譲渡も拒否した」と同通信社は元NATO事務総長の発言を引用している。(後略)
://ria.ru/20250930/stoltenberg-2045308651.html
ストルテンベルグの名前も懐かしいな
270:
25/09/30 17:08:02.27 LdzNlHfqM.net
領土の割譲云々は今年の冬にどれだけモスクワでフローズン露助が出来るか見てからでも遅くないやろうな
なおウォッカの飲み過ぎで毎年出来るモスクワの路上フローズン露助は除くものとする
271:名無し三等兵
25/09/30 17:09:48.64 FSRqdsrb0.net
⛽併合されたクリミアではガソリン不足を背景に、ガソリンスタンドのオーナーが偽造燃料を販売し、超過利益を得ています
私たちの情報筋によると、ガソリンスタンドはロシア軍から現金で国家備蓄のA-76ガソリンを購入し、添加剤を加えてAI-92と称して販売しています。
その後、車の所有者はなぜ車が走らないのか不思議に思います。
または、無税の技術用B70に添加剤とベンゼンやガスコンデンセートを加え、結果的にAI-92やAI-95と称して販売しています。
結果として、超過利益を得ています。
://t.me/Crimeanwind/87058?single
違法軽油は知ってるが違法ガソリンとは驚いた
272:名無し三等兵
25/09/30 17:16:01.72 if7TiOxy0.net
無水エタノールを混合してオクタン価上げるのはまぁアリやが
5もあがればええほうかなぁ
エタノールは火がついた時見えんから結果怖いけどな
273:名無し三等兵
25/09/30 17:18:43.81 hJZKJzMD0.net
>>200
効いてないアピールは効いてる証拠だとエロい人が言ってた
274:名無し三等兵
25/09/30 17:25:21.21 FSRqdsrb0.net
アメリカの防衛系スタートアップ企業アレン・コントロール・システムズは、米国特殊作戦軍(US SOCOM)から、船舶やさまざまな車両に搭載できるよう設計されたBullfrog砲塔を供給する契約を獲得した。
://defence-ua.com/news/morpihi_ssha_kupujut_bashtu_bullfrog_jaka_na_video_prezentatsiji_zbivala_shahedi_i_jaku_mozhna_protestuvati_v_ukrajini-20382.html
米軍で採用されてる汎用機関銃なんでも搭載して自動対空砲にするシステムが納入決定
こういうのでいいんだよ感がすごい。あとは価格と生産数だな
URLリンク(youtu.be)
275:名無し三等兵
25/09/30 18:15:32.09 svF44NLg0.net
>>271
・・・そして正規燃料なら逝かなかった子(メカ)まで短命になって行くって言う;;;(軍用燃料もどーなってる事やら;;;
276:名無し三等兵
25/09/30 18:27:39.86 FSRqdsrb0.net
GURは、特殊部隊「アヴァンガルド」を率いていたロシア国家親衛隊の中佐を処刑した。
(抜粋)GURによれば、作戦は2025年9月27日に実行された。コーカサス解放運動の支援を受けて、ロシア領内で3人の「ロシア国家親衛隊」が排除された。
「敵の特殊部隊『アヴァンガルド』の部隊を率いていたロシア親衛隊の中佐と、ラシスト派のリーダーの助手と運転手が殺害された。モスクワ市民の部隊は訓練場へ移動していたが、到着しなかった」とGURは伝えた。
://www.rbc.ua/rus/news/gur-likviduvalo-pidpolkovnika-rosgvardiyi-1759220171.html
映像はこちら。いいかげん車両の底や路肩のダブルチェックを進めないと要人暗殺されまくりじゃFSBが泣いてるぞ
://t.me/DIUkraine/6989
277:名無し三等兵
25/09/30 18:32:02.09 CCqK7Yed0.net
>>270
ち ちがう
これはただのコールドスリープじゃ…
278:名無し三等兵
25/09/30 18:42:45.05 gz7wAb8R0.net
ウクライナ軍情報部(HUR)は、9月27日に北コーカサスで行われたウクライナ諜報活動で、ロシア国家親衛隊の上級将校1人と他の軍人2人が死亡したと発表した。
同通信社が9月30日に明らかにしたところによると、中佐、補佐官、運転手は訓練場へ向かう途中、ロシアのスタブロポリ地方のタンブカン村付近で死亡した。
HURは、ロシア人警官が遠くから監視され、その後走行中の車両に爆発が起きた映像を公開した
279:名無し三等兵
25/09/30 19:01:09.03 L+GCBP2V0.net
2022年2月24日から202X年XX月XXX日までの戦闘損失の推定合計:
ぷーちん:1人
人員: 約1,110,560人 (+970人)
戦車: 11,222両 (+4)
兵員輸送車: 23,291両 (+1)
砲兵システム: 33,311両 (+27)
多連装ミサイルシステム: 1,505両 (+1)
対空システム: 1,224両 (+0)
航空機: 427両 (+0)
ヘリコプター: 346機 (+1)
作戦戦術レベル無人機: 65,303両 (+301)
巡航ミサイル: 3,790発 (+0)
軍艦/ボート: 28隻 (+0)
潜水艦: 1隻 (+0)
車両および燃料タンク: 63,241両 (+90)
特殊装備: 3,979両 (+0)
280:名無し三等兵
25/09/30 19:15:54.45 gz7wAb8R0.net
クレムリンは、欧州は「分断をもたらすドローンの壁」を建設するのではなく、安全保障問題に関してロシアとの対話を求めるべきだと述べた。 - タス通信
281:名無し三等兵
25/09/30 19:33:21.60 X7sARG/Z0.net
>>280
CSTO諸国だって離心力が働きまくってるのに面白いジョークだ
282:
25/09/30 19:36:09.63 EPSL9UPj0.net
米帝の戦車?そんなんきてへんwwwと会見している背後をエイブラムスが通過していった
イラクの外相みたいになりそうw
283:名無し三等兵
25/09/30 19:52:06.96 Zpg/f1MK0.net
メドヴェージェフの住処にフラミンゴを突入させないかな 面白そうだ
284:名無し三等兵
25/09/30 19:59:35.73 FSRqdsrb0.net
ロシア安全保障会議のドミトリー・メドベージェフ副議長は、ニューラルネットワークを使用しているものの、投稿の作成には使用していないと述べた。
://ria.ru/20250930/medvedev-2045360080.html
そりゃめどべぇの思考を真似できるAIがあったら怖いわ
285:名無し三等兵
25/09/30 20:04:19.92 asl/0hl2M.net
>>268
恥という概念も余裕も無いから
286:名無し三等兵
25/09/30 20:04:40.97 svF44NLg0.net
>>284
(やー・・・でもココの諸兄は本気出せば結構真に迫ることが可能思いますよ?【誰得;;;
287:名無し三等兵
25/09/30 20:08:54.83 380F3raO0.net
Sunも報道
ドローンでハボックを撃墜
URLリンク(www.youtube.com)
288:名無し三等兵
25/09/30 20:42:50.18 8kf9l9Ja0.net
今朝、イスラエルのテルアビブにあるベン・グリオン国際空港への非常に興味深いフライトがありました。ウクライナのAn-124輸送機がドイツのライプツィヒ空港に到着しました。さらに興味深いのは、ゼレンスキーが先週イスラエルから「パトリオット」ミサイルシステムを受領し運用を開始したことを確認しました。彼はまた、2025までに少なくともさらに2つのシステムを受領する予定であると述べました。
x.com/sentdefender/status/1972947191808278575
289:名無し三等兵
25/09/30 20:48:49.08 gz7wAb8R0.net
ロシアのチャンネルは、NATOを戦争に引きずり込むためのウクライナによる新たな偽旗作戦について報じている。数日前の最初の作戦は、ウクライナが撃墜したロシアの無人機を使ってポーランドを「攻撃」するというものだった。
290:名無し三等兵
25/09/30 20:49:19.33 380F3raO0.net
>>288
近代化改修されたUR-82073ではないか
291:名無し三等兵
25/09/30 20:59:56.70 FSRqdsrb0.net
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、連邦政府所有の資産の売却の詳細に関する大統領令に署名した。
前文に述べられているように、このメカニズムは西側諸国の非友好的な行動を理由に導入されるものであり、制裁に直面したロシアの国益を守るために必要である。
文書には、「ロシア連邦大統領の決定により規定される場合、ロシア連邦の防衛力と安全を確保するため、連邦所有の財産(以下、連邦財産)の売却は、<…>特定の特徴を考慮して実施できることを定める」と記されている。
したがって、鑑定契約締結日から10営業日以内に不動産の市場価値を確定し、鑑定報告書を作成する必要があります。本政令に基づき市場価値鑑定を実施する権限を有する個人および法人のリストは、政府によって承認されています。
特集記事には、「連邦財産の国家登録、会計、権利移転に関する特別な手続きが適用され、国家登録、会計、権利移転にかかる期間も短縮される」とも記されている。
PSB銀行は「ロシア連邦に代わって民営化された連邦財産の売却を組織し、当該財産の売主として活動する」。
ロシア連邦大統領は、民営化、株式会社、有限責任会社、証券市場、銀行及び銀行業務、競争保護を含む法律の適用に関する詳細を定める政令を発布することができる。当該政令は同日に発効する。
://tass.ru/ekonomika/25207575
うーん、つまりプーチンの独断で連邦政府資産を売却できるってこと?
292:
25/09/30 21:30:35.77 6rMbly7b0.net
まさに独裁者ムーブだが
今までも超法規的な事はしてたから体裁を整えただけとも言える
293:名無し三等兵
25/09/30 21:33:35.51 y23MKXtA0.net
ザポリージャ原発、ヤバそうだな...
294:名無し三等兵
25/09/30 21:43:13.81 GBXnxbAG0.net
兵員輸送車にはバイクや自転車も含まれますか?
295:名無し三等兵
25/09/30 21:46:18.91 ZfdSxj9E0.net
>>291
まあいよいよケツに火が付いてきたって話っぽい
今まではコソコソとやってた国有財産の横流しや売却を大手を振ってやれるようにしたってことは、手持ち資金がかなり心許ないのだろうな
296:名無し三等兵
25/09/30 21:47:04.46 GBXnxbAG0.net
兵員輸送車の撃破数が少なくて人員被害が多いけどママチャリを立ちこぎして最前線に駆け付けてるのかな
297:名無し三等兵
25/09/30 21:53:23.47 6BNy8z+U0.net
>>276
漫画みたいな暗殺だな
木陰から見張って車両を爆破ってw
298:名無し三等兵
25/09/30 21:58:28.03 if7TiOxy0.net
>>296
装甲がついてない車両は
「車両及び燃料タンク」扱い
チャリは多分カウントしてない
299:名無し三等兵
25/09/30 22:16:44.06 380F3raO0.net
つべ版
URLリンク(www.youtube.com)
300:名無し三等兵
25/09/30 22:35:39.91 8kf9l9Ja0.net
トランプ:
中東での平和解決は3,000年間起こっていません。
x.com/clashreport/status/1973018376277725304
クソワラタ
301:名無し三等兵
25/09/30 22:41:30.66 8kf9l9Ja0.net
アメリカ軍から女性を排除するって具体的にどうやるの?
時代を一世紀巻き戻すのか
明治の家父長制の時代に
302:名無し三等兵
25/09/30 22:45:25.43 8kf9l9Ja0.net
今朝、ウクライナのアントノフAn-124がイスラエルのベン・グリオン空港に着陸しました。
40フィートの無標識のコンテナを積載した後、ヨーロッパに向けて再び離陸しました。
同様のコンテナは以前にイスラルのパトリオットSAMサイトで目撃されたと報告されています。
x.com/NOELreports/status/1973020070734369206
車両のまま積むのかと思ったがやっぱりラップアップしないとダメか
303:名無し三等兵
25/09/30 23:08:33.32 8kf9l9Ja0.net
トランプ:彼らはそれをF-47と名付けたいと言いました。それは47を意味します、私は47です。私は45、46、そして47です。
46の功績は欲しくありません。彼らの開かれた国境や、世界中から、刑務所や精神病院を含む人々がやってくるのを私の記録に残したくありません。でもそれは気に入っています。
x.com/Acyn/status/1973024888819769634
昨日85歳の人と接待で飲んできたんだけど、最初っから最後までこんな感じのよくわからない話だったw
奢りだったのでしょうがないが聞いてやった
304:名無し三等兵
25/09/30 23:12:43.08 8kf9l9Ja0.net
客席に向こう側に女性の大将、提督が4-5人見えるけど
私の話が気に食わなければやめてくれって言っているのでこの人たちは辞任するのだろうか
305:名無し三等兵
25/09/30 23:29:12.15 gz7wAb8R0.net
EUは、凍結されたロシア資産から資金を調達し、ウクライナ向けドローンに約20億ユーロを割り当てる予定
フォン・デア・ライエン欧州委員長は、キエフ向け攻撃用ドローンの製造と配備に約20億ユーロを充当する計画を発表した。この資金は、凍結されたロシア資産に関連したメカニズムを通じて調達される。
トランプ:
私はプーチン大統領にこう言いました。「あなたは見栄えが悪い。1週間で済むはずの戦争に4年も費やしている。あなたは張り子の虎なのか?」
306:名無し三等兵
25/09/30 23:41:39.71 if7TiOxy0.net
まぁロシアの再軍備はもう絶望的やし
今後20年は打撃戦力要らんかもってなるとアメリカ軍のリストラは方針としてありっちゃあり
やり方ってもんがあるがなぁ
307:名無し三等兵
25/09/30 23:41:54.90 11apIHuC0.net
トランプも二期目はもうお爺ちゃんだな。。
308:名無し三等兵
25/10/01 02:02:44.71 REnZkJdJ0.net
半年前と打って変わってどうせ勝てねえんだから止めちまえがロシアに渡されてしまったな
勘のいいギルキンなんか開戦後すぐに理解してたけど
309:名無し三等兵
25/10/01 02:11:29.02 4y6wlEui0.net
結局、開戦即キーウ陥落が失敗した時点でこの状況は決定していたということか
310:名無し三等兵
25/10/01 05:03:30.85 0tLrm1Sk0.net
そういや1週間だか2週間だかで陥落降伏するの前提で何か作ってたみたいなのあったな
あれからもうすぐ4年くらいになんのか
311:名無し三等兵
25/10/01 05:09:15.08 7upduXbP0.net
独ソ戦やWW1の長さ超えそうだな
312:名無し三等兵
25/10/01 05:47:55.46 ATha6Fc/0.net
>>310
当時、開戦3日後に各メディアに流す予定だった「勝利宣言」文書が、流出してたなw
313:名無し三等兵
25/10/01 05:52:03.71 ATha6Fc/0.net
電力インフラ攻撃の続報を聞かないが(と言ってもまだ2日だが)、米欧から横ヤリ入ったか?
314:名無し三等兵
25/10/01 06:38:56.13 0tLrm1Sk0.net
>>312
ああ、多分それだw
懐かしいな
315:名無し三等兵
25/10/01 07:03:47.30 rS7wJyUW0.net
>>309
決定というか、現状はこのスレで戦争を延々と継続した場合の最終的な予想として挙げられてた
ただ「プーチンも途中で損切するだろ」「こんなに早く衰退しないだろ」とも言われてた
まさかここまで歴史的大敗を高速で重ね、それでもまだ継戦するとは予想したヤツは少なかったろう
旗艦モスクワ撃沈
ケルチ大橋鉄道線爆破✕2
ヘルソン北岸奪還
ハイマースで連日連夜おしおきだべえ
徴兵発表で国民大量逃亡
etc
どんだけ悪手積み重ねてんねん
316:名無し三等兵
25/10/01 07:10:14.16 +XDOjhSP0.net
自分は途中で機種変しちゃってログが残ってないから無理だが
パート1から順番にログを読んだら
どの辺りで空気が変わったか分かって面白いかもね
317:名無し三等兵
25/10/01 07:13:03.70 lt9KhhP70.net
マリウポリ・アゾフスタルでの抵抗→モスクワ撃沈→ハルキウ大反攻→ヘルソン奪還で「ウクライナは忍耐強く勇気がある」と知らしめた感じかな、なので2022年秋には拮抗できる雰囲気を作り上げ支援につながった
318:名無し三等兵
25/10/01 07:26:23.73 gtLYdCf80.net
ブチャの虐殺発覚も空気が変わったよな
FSBが来るから逃げろって住民に言ったロシア兵はもうこっちにはいないのかねぇ
319:名無し三等兵
25/10/01 09:22:46.35 RUlFF3qE0.net
ロシア政府は、全ての輸出業者に対するガソリン輸出禁止措置を年末まで延長し、非生産業者(トレーダー、石油貯蔵所、年間燃料生産能力が100万トン未満の組織)に対するディーゼル燃料、船舶燃料、その他の軽油の輸出も禁止した。
(抜粋)ロシアからのガソリン輸出禁止措置は3月1日から非製造業者に対して実施されており、7月末には主要石油製品生産業者にも拡大された。10月には貿易業者のみに適用される予定だった。政府は、この措置は需要の高まりと農作業の繁忙期における安定維持を目的として導入されたと説明した。
さらに、再販業者に対して禁止関税(1トンあたり5万ルーブル)が導入され、2028年まで有効となります。
://ria.ru/20251001/toplivo-2045529569.html
仲買人のガソリン輸出禁止→製造者も輸出禁止→ディーゼルも仲買人輸出禁止→ガソリン・ディーゼル全面輸出禁止←イマココ
どんどん輸出規制強化されてるのにノーダメ理論は流石に無理がある
320:名無し三等兵
25/10/01 09:52:11.43 RUlFF3qE0.net
砲兵指揮官は、krab自走砲とPzH2000の違いと、これらの自走砲から1日にどれだけの射撃が可能かについて話した。
://defence-ua.com/weapon_and_tech/komandir_garmati_rozpoviv_pro_riznitsju_mizh_krab_ta_pzh2000_i_skilki_maksimalno_v_den_nastriljuvali_iz_tsih_sau-20387.html
第26砲兵旅団指揮官による自走砲運用比較
クラブは精度に優れるが連続射撃に弱い(1日最大140発)、PzHは高度な自動化が強みでもあり弱みでもあるが連続射撃に強い(最大240発)らしい
クラブのほうが高精度なのは面白い意見だな
321:名無し三等兵
25/10/01 11:05:57.30 7upduXbP0.net
PzH2000とクラブで損耗率に結構差があるように見えるし、自動化はやっぱりメリット大きいんじゃないかと思うけどな。いずれにせよ酷使されてるみたいだし、韓国は死ぬほどK9送ってあげればいいと思う
322:名無し三等兵
25/10/01 11:11:49.88 lt9KhhP70.net
>>321
自動装填装置は壊れやすいって話も聞いたな、そして純正K9ちゃんは砲身の命数が少なすぎてすぐ戦線離脱するのでアウト。AS-90砲塔のクラブのがよさげ
323:名無し三等兵
25/10/01 12:24:20.55 RUlFF3qE0.net
K9は重自走砲としてバランスが良いんだよな
ベストセラーになるのも納得
324:名無し三等兵
25/10/01 12:29:03.24 MupcKAiU0.net
>>320
PZH2000は連射速度の高さ分精度犠牲にしてるのかも
2km先くらいの砲撃公開デモ動画いっぱいあるけど2kmなのに変なズレ方してる
325:名無し三等兵
25/10/01 12:40:12.38 7oXIsf1i0.net
>>291
オリガルヒを自殺に見せかけて所有企業を接収してたけど、また民間に売るのか?永久機関やん(ただしロシアが続く限り)
326:名無し三等兵
25/10/01 12:40:45.28 iJINBFoS0.net
半自動射撃の2S22が一番使いやすい
装填の装置が壊れても影響無いから
327:名無し三等兵
25/10/01 12:41:46.09 7oXIsf1i0.net
>>319
致命傷で済んだニダ!
328:名無し三等兵
25/10/01 12:43:57.94 zrFrca+M0.net
PZH2000はそもそも2km先くらいを撃つようには出来て無いからだろう
329:名無し三等兵
25/10/01 13:07:36.18 mgVDJwYA0.net
>>317
開戦3日、ゼレンスキーは逃げなかった
コレが全ての始まりだろうな
330:名無し三等兵
25/10/01 13:13:45.82 LYa5rK4wM.net
ロシア国内ガソリン不足拡大
怒れ国民
立ち上がれ人民
敵はキエフにあらず
敵はクレムリンにあり
331:名無し三等兵
25/10/01 13:16:31.02 ATha6Fc/0.net
FPVドローンにより、Mi-28撃墜(ボグダン映像)
youtu.be/3otRFVbSM-Q
332:名無し三等兵
25/10/01 13:23:20.16 fyCPRYI70.net
4州の併合宣言と領土割譲は違憲がロシアを戦争に縛ってしまった。軍を引くチャンスは幾らでもあったのにな。上がってくる玉虫色の報告が判断を誤らせてしまった
333:名無し三等兵
25/10/01 13:38:09.87 RUlFF3qE0.net
ロシアは2026年にテレビのプロパガンダ支出を計画の2倍に増やす予定だ。この資金は娯楽チャンネルとクレムリンの放送局に充てられる。
これは、偽情報対策センターのテレグラムを参考にRBCウクライナが報じた。
報告書は、「ロシアの2026年の国営テレビ局への予算支出は1064億ルーブル(12億7000万ドル)に達する。これは当初の計画より54%増加し、今年の数字も上回る」と述べている。
中央放送局(CBC)は、最も大きな成長は娯楽チャンネルと連邦放送の二次チャンネルになると指摘した。特に「補助金は2倍以上に増加した」。(後略)
://www.rbc.ua/rus/news/rosiya-vdvichi-zbilshit-finansuvannya-telepropagandi-1759286738.html
娯楽に飢えたロシア国民をプロパガンダで満足させられるだろうか?
334:名無し三等兵
25/10/01 14:12:26.87 Wl6JVWv20.net
娯楽番組ってこういうのでしょ
x.com/quallick/status/1609978711864152064
335:名無し三等兵
25/10/01 14:24:38.86 Wl6JVWv20.net
今朝、ロシア第5位の石油精製所が火災に見舞われています。年間1570万トンの石油処理能力を持つヤロスラブリ石油精製所が標的にされました。最前線から700kmの距離です。
x.com/bayraktar_1love/status/1973254320394215675
モスクワの反対側だな
この辺かな
57.54424059639001, 39.801190645122034
336:名無し三等兵
25/10/01 14:51:24.75 4y6wlEui0.net
とはいえ、ゼレンスキーの最後はやはり「凶弾に倒れる」んだろうなぁ、というのが。
撃たれるのはいつか、撃つのが誰になるかはまた別の話で