初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1020at ARMY
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1020 - 暇つぶし2ch310:名無し三等兵
25/10/04 21:34:19.37 /hurf+Sc.net
>>306
FBIのHRTやSWATがマルチカムを着ていますがそれは例外のように思います
通常SWATは紺や黒やオリーブドラブ単色が殆どで迷彩でもグレー系の都市迷彩やマルチカムブラックが多い印象です
ですが森林等の追跡等で有利なので陸軍で使われるマルチカムなどを着用するケースありますが、米国の法執行機関はそれぞれ独自方針ですのでそこの方針次第です
FBIは軍に指導を受けていて一緒に訓練もする関係から統一感を重視しているのかもしれませんがはっきりした理由は分りません

311:モッティ
25/10/04 21:35:52.49 F+aZNBzV.net
>>306
いくつか理由が考えられるから分けて書くぞ

民主政国家では政府が軍隊を使って国民を暴力で弾圧することが警戒される。なので警察は自分たちは軍隊では無いことを強調する傾向があり極力軍隊と違うカラーリングを使う傾向がある。
軍隊な色→迷彩、緑系、カーキー系など保護色になる目立たない色
警察な色→青、紺、黒、白などの単色でわりと目立つ色
しかしながら乱射事件だとそんな事を言ってられないので気にしなくなる。アメリカでは軍隊への社会的信頼が高いというのもあるのだろう。

312:モッティ
25/10/04 21:48:59.14 F+aZNBzV.net
>>306
次に戦闘力の高さ

アメリカの犯罪者や犯罪組織のメンバーは銃で武装しており対抗する警察部隊も重装備な傾向がある。特に銃撃戦を想定した特殊部隊では軍事用と同等の装備が求められるわけだな(まれにMP5の用に警察用の方が高性能だっあ装備もあるが、今では軍隊も使うようになった)よって共通化のメリットがある。
迷彩はもともと軍隊か狩猟で使われてたものだから野戦用で市街地では効果が低かったのだが最近はマルチカムのような汎用性が高い迷彩が開発されてきている。そのため軍隊用のものをそのまま使うこともあるわけだな。警察が自分で都市用の迷彩(アーバンカモフラージュ)を発注することもあるだろう。最近はプリント技術の進歩(インクジェットとかドット柄の迷彩パターン)で色んなものを迷彩柄にするコストが安くなったのいう事情もある

313:名無し三等兵
25/10/04 22:05:28.22 GD5kOhOY.net
>>309
それほどの、道のりなんですね
ありがとうございます。

314:名無し三等兵
25/10/04 23:00:23.82 JfZ6425U.net
中国国民党軍にとってドイツ軍兵器は体格の都合で扱いに支障はなかったのですか?

315:名無し三等兵
25/10/04 23:21:39.09 2wJGQ88n.net
銃や大砲の口径はどこも同じようになるのはなぜですか

316:名無し三等兵
25/10/05 00:09:23.10 Y0qf0SSi.net
結局同じような体格の存在が同じような目的に使うものなので最適解が近似するから

317:名無し三等兵
25/10/05 00:11:40.90 HZbHKjLb.net
メッサーシュミットT型やシーファイア、ゼロ戦21型等陸上機を艦載機に変えるのにどれくらいの労力がかかるのですか?

318:名無し三等兵
25/10/05 00:24:23.06 Y0qf0SSi.net
>>317
零戦の二一型以前は開発中の実用試験機なので艦上装備がついていないだけで、設計としては最初から艦上機として開発されてる
陸上機として設計したものを艦上機にしたわけではない

319:名無し三等兵
25/10/05 03:19:07.00 PFSICaRe.net
>>316
ベトナム戦争の活躍でみんな一斉に小口径小銃にしたら小口径小銃の弱点まで背負い込むことになった
最適解とは言い難いよね

320:名無し三等兵
25/10/05 06:16:33.81 stOVGw09.net
パラミリ系の話題にはなってしまうが、LAPDの(普及しているなかで)最新ライフルがM16A1というのはあれはどういう理屈なのか誰か知らないかい?
デッドストックのA1が大量に放出されたとかなのか

とにかく制服警官がほぼストック状態のA1を携行するのはシュールなのだよな

321:名無し三等兵
25/10/05 07:45:22.32 NsmDq+Mx.net
ウクライナ政府は日本政府にトヨタのランドクルーザーの提供を求めていましたが
ドローン飛び交う現代のウクライナの戦場でも現役戦力として役に立つのでしょうか?

322:!ninja
25/10/05 08:10:53.18
教えてほしいことふぁある

323:!ninja
25/10/05 08:12:10.31
スレ立てできっず忍法帳て言葉や!ninjaは調べて知ったが忍法帳の作り方がわからない新人

324:!ninja
25/10/05 08:13:07.69
スレ立てするには2ちゃんねるの新規登録とかしないとダメですか?

325:!ninja
25/10/05 08:17:20.12
だれもいないようだ。。

326:名無し三等兵
25/10/05 12:32:20.25 Y0qf0SSi.net
>>321
立ちます
ドローン飛び交う現代のウクライナの戦場でこそ役に立ちます

327:名無し三等兵
25/10/05 12:47:55.34 ZlQwEJzG.net
勘違いしないでほしいのはLAPDで現在パトロールカービンとしてM16A1が使われているとしても改造されセミオートオンリーになっています
ただし最新で最も多いLAPDのパトロールライフルがM16A1かは確認手段がないのでわからないです
なぜなら政府から軍の装備類を移管できる1033プログラムの在庫情報は国防兵站局の安全上の理由で非公開だからです
ちなみに無料で入手可能なM16A1を使う警察の多くは予算が無いからであり、LAPDは予算が潤沢なのでM16A1が最も多いかはわかりません


328:モッティ
25/10/05 16:49:22.26 9S7f2n1U.net
>>321
すでに自衛隊仕様の三菱パジェロが引き渡されてる。これは新73式小型トラックという制式名称なんだが機能的にはほぼ民間のパジェロと同じだと思ってもらっていい。こいつをウクライナ軍では最前線に砲弾を運ぶのに重宝してるというか酷使してるそうで、もっと同じような四輪駆動車をくれとなったわけだ。

329:名無し三等兵
25/10/05 17:09:50.76 sLiYbnhJ.net
>>317
スピットファイアT型は発着艦用のカタパルト装備やフックの取り付け、主翼幅の拡大やエルロン、フラップの大型化などで機体の強化などはされていない
ツェッペリンの建造中断で艦載機として使われずじまいだからそれ以上の改修を行う理由がなかったからだけど

シーファイアはMk.Vbの胴体桁材の強化とフックを取り付けたMk.Ibから始まってベースになる機体が変わったり主翼が折りたたみになったり燃料タンクが大きくなったりと大戦中に改修が続いてるにので一概に言えない

330:名無し三等兵
25/10/05 17:53:22.10 sLiYbnhJ.net
>>329
スピットファイアT型は間違いごめん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch