25/08/30 00:21:07.66 IXsGwii9.net
現状、
>5ちゃんねる運営に拠る「スレッド新設妨害」
が再び最終徹底過激化しており、
>とくに「警察板」「戦争板」「天文・気象板」では全くスレッド新設できない
~状態下。
そういう意味では、
>政治は「テロ」でしか進まない。
>~の強制一般化している。
とはなる。
3:名無し三等兵
25/08/30 00:24:28.50 IXsGwii9.net
「核兵器」「人工衛星兵器(核物質反応 →地球上への強制照射)」「NATO」「注射器」「介入」「CRE×CRE」(MRI)(新型コロナウイルス)「賞金殺人」
トランプ氏、就任1か月のCDC所長を解任…所長側「非科学的で無謀な指示を追認せずに標的とされた」
8/29(金) 18:45配信読売新聞オンライン【ワシントン=阿部真司】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
米ホワイトハウスのキャロライン・レビット大統領報道官は28日、トランプ大統領が米疾病対策センター(CDC)のスーザン・モナレズ所長を解任したと明らかにした。
ワクチン接種を巡る政権の方針に従わなかったという。
モナレズ氏は7月31日に就任したばかり。
モナレズ氏側は27日に声明を出し、「非科学的で無謀な指示を追認しなかったことを理由に標的とされた」と政権を批判した。CDCの幹部数人もモナレズ氏の解任に抗議し、辞任を表明した。
ロイター通信によるとワクチン懐疑派で知られるロバート・ケネディ・ジュニア厚生長官は6月、ワクチンの安全性や有効性をCDCに勧告する諮問委員会のメンバー全員を解任し、自らの考えに近い人物に交代させた。
ケネディ氏は新たなメンバーによる勧告を受け入れるようモナレズ氏に迫っていたという。
4:名無し三等兵
25/08/30 00:26:21.24 IXsGwii9.net
>>3「情報部」「原発」「核兵器」「ねつ造判決」
>主に「中国」分裂(2国化もしくはそれ以上の軍下強制割拠+鼎立)
について。
5:名無し三等兵
25/08/30 00:27:38.87 IXsGwii9.net
AV新法3年、摘発増加もトラブル相談は後絶たず 出演に誘導する巧妙な手口に注意
6/29(日) 16:45配信産経新聞
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
6:名無し三等兵
25/08/30 00:30:25.49 IXsGwii9.net
>>4
で、
朝鮮のみならず、中国も分裂したら、
>また「統一教会」が今度は中国で跋扈して「ランダム結婚」とか「最新式AI(+SNS)」等と称して強行する。
のか? ~と。
7:名無し三等兵
25/08/30 00:54:19.42 IXsGwii9.net
「複合全反逆×複合全反逆」「交渉術(石丸伸二)」「秋篠宮文仁・秋篠宮佳子」(始末書)「NSA・米軍」(トランプ)「捏造報道・フェイクニュース」「ねつ造当選 +偽装投票(=斎藤元彦)」
今時もう、
>「新生児強姦しないヤツが総理大臣になれる」と思うな。
等と、主に「官庁内」ふくめ公然と声掛け合ってる状況下だしな。
“カミソリ飲み込む痛み”新型コロナ「ニンバス」猛威 今、感染したら?猛暑の感染対策は「湿度」と「換気」【Nスタ解説】
8/29(金) 20:11配信TBS NEWS DIG Powered by JNN
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
8:名無し三等兵
25/08/30 00:55:19.11 IXsGwii9.net
>>7「注射器」「臓器移植と児童強姦」「自民党」(中国軍)「中国マフィア」「ねつ造判決」「賞金殺人」「廃液、および放射能対策法」「拉致、およびストーカー対策法」「私兵」「光学迷彩」
9:名無し三等兵
25/08/30 00:56:33.81 IXsGwii9.net
日印安保宣言を17年ぶり改定 両首脳が共同声明、民間投資10兆円や人材交流50万人
8/29(金) 20:53配信産経新聞
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
石破茂首相は29日、インドのモディ首相と官邸で会談し、関係強化を確認する共同声明や、今後10年の協力の方向性を示す「共同ビジョン」を発表した。インドへの民間投資を10兆円規模とする目標や、人材交流を5年間で50万人以上に増やす方針についても一致した。
2008年に策定した「安全保障協力に関する共同宣言」を17年ぶりに改定し、連携を深化させることでも合意した。
会談の冒頭、石破首相はモディ氏の訪日を歓迎して「今後10年間の協力の方向性を発信する機会としたい」と強調した。
共同ビジョンでは、優先的に取り組む協力分野として、①経済②経済安保③モビリティー(移動手段)④環境⑤技術・イノベーション⑥保健⑦人的交流⑧地方自治体交流─の8項目を挙げた。
対インド投資に関しては、22年に岸田文雄首相(当時)が「5年間で官民5兆円」を目指すと打ち出した経緯を踏まえ、目標を更新することで民間企業による投資の後押しを狙う。
安保協力宣言には、米国とオーストラリアを含めた4カ国の枠組み「クアッド」での協力の深化や、日印での共同訓練の拡充などを盛り込んだ。これとは別に、経済安保分野での協力枠組みを新設することも確認した。
両首脳は30日、宮城県へ出向き、半導体製造装置大手・東京エレクトロンの拠点を視察する。
10:名無し三等兵
25/08/30 01:06:07.54 IXsGwii9.net
>今ようやく「日本政府=731部隊」になった事だし、「インドでも10億人程度、削減するつもりだ」
~について。
インドのモディ首相が日本との防衛協力に意欲、きょう来日し共同宣言改定へ…書面インタビュー
8/29(金) 2:00配信読売新聞オンライン
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
インドのナレンドラ・モディ首相は29日の来日に合わせ、読売新聞の書面インタビューに応じた。
来日中に改定を予定する日印の「安全保障協力に関する共同宣言」について「次世代のために、安全で安定したインド太平洋を築くという我々の意思を前進させるものだ」と述べ、防衛面で協力を進める考えを示した。
2008年に署名された共同宣言の改定案では経済安保や防衛産業などの連携を新たに盛り込んでおり、日印両政府は29日の首脳会談にあわせ、改定文書を交換する予定だ。
モディ政権がロシア中心だった防衛装備品の調達先の多角化を急ぐ中、日本はインドに対し、艦艇搭載用の通信アンテナの装備移転を進めている。モディ氏は、防衛協力が「両国にとって大きな成功事例」だと強調した。
「日本は防衛技術分野で実績がある。政治的信頼と補完性に基づき、両国は自国に限らず世界に向けて設計や生産ができるだろう」として、第三国への売り込みを視野に協力する意向を示した。
日米豪印4か国の協力枠組み「Quad(クアッド)」については、テーマが海上の安全保障や宇宙協力へ拡大しているとして、「実践的な解決策と具体的な成果を生み出し続けると確信する。クアッドの仲間として日本とのパートナーシップを重視し、緊密な連携を期待する」と述べた。
インドが国産化を急ぐ半導体分野の協力は日印パートナーシップの「主要な柱」になるとし、「インドの規模と能力に日本の先進技術を組み合わせることで強靱(きょうじん)で信頼性の高い半導体の供給網を構築できる」とした。
インドで導入予定の日本の新幹線方式を採用した高速鉄道について、建設中の商都ムンバイと工業都市アーメダバードを結ぶ路線のほかに拡充する考えを示し、「日本企業の積極的な参加を歓迎したい」と表明した。(ニューデリー支局 青木佐知子)
11:名無し三等兵
25/08/30 01:10:57.42 IXsGwii9.net
「脳畸形」「ねつ造判決」「原発」「証拠隠滅 +情報隠蔽」「光学迷彩」「注射器」「CRD×CRE」「賞金殺人」「警視庁公安部」
>映画見てる子供の内「2%」は全身ケイレンし始める。
~情報旨。
「南京事件」描く映画、中国で大ヒット 残虐描写を多くの子どもが鑑賞
8/29(金) 15:51配信AFP=時事
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
12:名無し三等兵
25/08/30 01:11:53.30 d4aZL590.net
つまんね