25/06/22 23:37:52.04 9wKzx7FF.net
>>1「NSA・米軍」「ねつ造判決」「捏造報道・フェイクニュース」「証拠隠滅 +情報隠蔽」「脳畸形」「ダークマター」「注射器」(プーチン)「光学迷彩」「露出狂」「ねつ造当選 +偽装投票」
>特殊貫通弾(バンカーバスター)「GBU57」の使用
>は実際には「3発」前後であり、
>担当者というか報道中の「ケイン統合参謀本部議長」もまた「14発も使用したとは述べていない」旨と話した。
~情報旨。
3:名無し三等兵
25/06/22 23:38:50.73 9wKzx7FF.net
>>1記事本文
ヘグセス米国防長官は22日、記者会見を開き、米軍によるイランの核施設攻撃は成功したと強調し、「米軍の抑止力が戻ってきた」と述べた。
トランプ大統領が平和を求めており、「イランはその道を進むべきだ」と呼びかけた。
国防総省は、作戦名は「真夜中の鉄槌(てっつい)=ミッドナイト・ハンマー」だったと明らかにした。
会見に同席したケイン統合参謀本部議長は、核施設への攻撃で、地下深くの標的を攻撃できる地中貫通弾(バンカーバスター)のうち、特に強力な「GBU57」を計14発使用したと述べた。
また、作戦にはB2ステルス戦略爆撃機を含む125機以上の作戦機が参加。米軍機の一部が「おとり」として太平洋方面に展開したと明らかにした。
ケイン氏は、米軍の作戦機がイランの空域に入ってから脱出するまでの間、イラン側に探知されることはなく、イランの戦闘機が飛来する様子も見られなかったと言及した。
ケイン氏は攻撃によって核施設が「極めて甚大な被害を受け、破壊された」と述べた。その上で「最終的な評価には時間を要する」と付け加えた。
4:名無し三等兵
25/06/22 23:39:53.84 9wKzx7FF.net
「鉄がなければ国はない」トランプ氏、鉄鋼・アルミ関税を50%に引き上げ 4日から 米産業界・消費者への影響必至
6/2(月) 8:47配信ロイター
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
5:名無し三等兵
25/06/22 23:41:36.61 9wKzx7FF.net
「全自動制御」「ねつ造判決」「不法投棄・デブリ」「被爆スラグ」「ロボット兵器」「原発」「光学迷彩」「介入(タチコマ)」「公安」
「トランプ関税」自動車大手7社 年間約2兆円減益か
6/21(土) 11:01配信テレ東プラス
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
6:名無し三等兵
25/06/22 23:42:11.73 9wKzx7FF.net
>今現在とくに「天文板・戦争板」はじめ「スレッド新設」に対する完全遮断 =徹底妨害
>次いで警察板・軍事板・自衛隊板も同様で「5ちゃんねる」では今また再四、全面的に「スレッド新設」できない +断続レス書き込み妨害
が長期にわたって続いている。
さらに今は、
>「2ちゃんねるSC」側での発言徹底妨害も断続的に過激化。
>「スレッド新設」どころか「テスト・test」文字列の書き込み含め全面完全書き込み遮断 ←毎回必ず「ロボットの疑い」エラー表示で書き込み遮断 +書き込み内容強制削除 ~の繰り返し。
となる事も。あるいは今また
>「2ちゃんねるSC」での「スレッド完全削除」
も始まったか?
>警察庁もしくは警視庁「長官室」専用回線を使って、オレ=スレ主個人に対する「サイバー攻撃 +ウィルス攻撃 +妨害 +イヤガラセ +5ちゃんねる書き込み遮断」をやってる。
~とのアドバイス情報を受けた。
>スレッドの主旨が「斎藤元彦・橋下徹・本木雅弘・ソニー社長/十時裕樹および全宇宙征服皇子、あるいは国家公安委員長・警察庁長官・警視総監・トランプ米大統領・プーチンおよび各大臣、麻生太郎/公安/警察/創価学会/警視庁、また外交官に拠る犯罪+犯行」
を暴きそうになった瞬間に全スレッド強制削除+全通信妨害切断する。
~について。
7:名無し三等兵
25/06/22 23:44:04.26 9wKzx7FF.net
「拉致、およびストーカー対策法」「隔離」「人身売買」「難民(ロシア人ふくむ)」
トランプ氏「圧倒的な軍事的成功」 イラン核施設攻撃巡り演説
6/22(日) 11:16配信毎日新聞
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
8:名無し三等兵
25/06/22 23:50:30.81 9wKzx7FF.net
当然ながら、
>「発射弾数」よりも「一発当たりの威力+破壊力規模」の方がよりもっと深刻であり重大な焦点となる
>~場合もある。
となる。
<1分で解説>地下深くまで 「バンカーバスター」ってどんな爆弾?
6/22(日) 9:56配信毎日新聞
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
9:名無し三等兵
25/06/23 00:23:11.28 mJE8noLp.net
最新型バンカーバスター、初の実戦投入…B2爆撃機7機が米本土からイランへ
6/22(日) 19:44配信読売新聞オンライン【ワシントン=阿部真司】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
米軍によるイラン核施設への攻撃では、地下貫通型の大型爆弾「バンカーバスター」が使用された。数々の実戦を重ねてきた米国の主力精密誘導型巡航ミサイル「トマホーク」も使われた。
「この作戦は米軍の比類ない能力と世界規模の影響力を浮き彫りにするものだ」。ヘグセス国防長官は22日の記者会見で強調した。
攻撃で中心的な役割を担ったのが、地下施設などを攻撃するために開発されたバンカーバスターの最新型「GBU57」で、実戦での使用は初めてとなった。
イスラエル単独では、イラン中部フォルドゥのウラン濃縮工場に致命的な打撃を与えるのは困難で、イスラエル側が米側にイランへの使用を求めていたとされる。
約14トンの重量があるGBU57を唯一搭載できる航空機とされるのがB2爆撃機だ。米軍によると、GBU57を2発ずつ搭載したB2爆撃機7機は米本土を出発し、途中で数回の空中給油を受けながらイランに向かったとされる。
米軍制服組トップのダン・ケイン統合参謀本部議長は22日の記者会見で、イランの核施設を攻撃した7機とは別のB2爆撃機を「おとり」として太平洋方面に飛行させたと説明し、「米国史上最大のB2爆撃機による作戦攻撃だ」と語った。
攻撃は海からも行われた。米紙ニューヨーク・タイムズによると、巡航ミサイル「トマホーク」が米海軍の潜水艦から計約30発発射され、イラン中部のナタンツ、イスファハンの核施設に命中したとされる。
トマホークは米軍が1991年の湾岸戦争で投入して以降、数々の実戦で使用されてきた。
米軍はイランからの報復攻撃への警戒を強めている。米政治専門紙ポリティコによると、最新鋭ステルス戦闘機「F35」などが中東の米軍基地に派遣されており、活動を支援する12機以上の空中給油機が同行している。
空母は2隻態勢で、複数の米海軍の駆逐艦がイスラエル近くの地中海東部に移動している。
NBCニュースは米ホワイトハウス高官の話として、イランによる報復攻撃の可能性について、「今後48時間が特に懸念される」との見方を伝えている。