24/11/24 19:53:33.45 difTDf3q0.net
>>1
スレ立てありがとうございますノ
3:
24/11/24 20:12:34.45 sy4fY0yp0.net
URLリンク(youtu.be)
4:
24/11/24 20:45:50.72 sy4fY0yp0.net
【さようなら、ボーイングとエアバス ロシアの航空産業、完全国産化実現へ
URLリンク(x.com)
ロシアの飛行機乗りたくない
5:名無し三等兵
24/11/24 21:23:17.17 tCy/uIWx0.net
>>1
乙b
・・・いつまでもあると思うな親と塹壕;;;
6:名無し三等兵
24/11/24 22:07:39.25 9SyPOecA0.net
7にしないの?
ウク本営信じ隊の方々
味方にもドングリ撃って言論封殺し過疎っちゃうもんねw
7:名無し三等兵
24/11/24 22:23:45.11 RDA9Ljsr0.net
>>4
ソ連時代以上の生産数にする野心的な計画よなw
8:名無し三等兵
24/11/24 22:32:45.08 SzYj2zDw0.net
>>1乙
>>6
どんぐり大砲を無差別射撃してる香具師がいるんで、
5に落としてる最中なのよ
本来の戦況に関する情報書いてる人から撃たれているから
9:名無し三等兵
24/11/24 22:32:54.43 fF9zDPdi0.net
■今週の推奨NGName(~11/30 24:00)
(JP|テテ|ラク|ササ|ア(ー|ウ)|ブ(ー|モ)|(バ|ワ|ス|オ)(イ|.?ッ|プ)).*(GPew.*09:11|94/0.*0a:61:|n6BH.*05:1200|ORre.*00:4050)|(S(x|d|a|p|r)|MM).*(ORre)|偽娘|元.*ー|ジャ.*(え|イ|衛|ゐ)|mB.*Ps|KB.*XM|ph.*Ts
10:
24/11/24 22:40:16.52 SzYj2zDw0.net
さて確認
あういうこと書くと即撃たれるからな
11:名無し三等兵
24/11/24 22:42:55.99 uUNqRFtv0.net
>>4
エンジンの信頼性も低いし俺も乗りたくねえな
事故率が高くなるのが目に見えてるし
12:名無し三等兵
24/11/24 22:47:26.23 qiJh4UKj0.net
俺も撃たれてるかな
13:
24/11/24 22:49:35.80 SzYj2zDw0.net
この戦争で思うのは
ロシアでは思ったほど工場が近代化されてないことだよなー
パン屋でゲラン2作らせたりとか
製造ラインという概念があるのかすら疑わしい
均一化出来なければその先の進化(と言っていいのかわからんが)も見えないわけで
技術の最先端である兵器の生産力にも疑問符がつくよね
14:名無し三等兵
24/11/24 23:03:03.69 fnNIGSOl0.net
>>13
鉄道輸送でコンテナ、パレット使わない時点でお察し
15:名無し三等兵
24/11/24 23:03:37.13 1VEm7JcyM.net
戦車含めたロシア軍の車両がどんな感じで整備されてたのかが気になるわ
あんな旧式のブツが良く動くなあと逆に感心した
16:名無し三等兵
24/11/24 23:14:48.47 UNlPGYWfd.net
>>15
旧式やからこそ動くんやろ
強度とか耐久性、信頼性は全く期待できんけど
メカニカル制御はとりあえず動ける条件が整えば動く
電子制御になると暴走対策で異常検知すると全て停止側に落とすからちゃんと整備せんと全く動かんはず
17: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 13ad-6aFr [27.137.211.23])
24/11/24 23:38:39.08 appPmpDd0.net
ネコオン待ち
18:名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8954-YJ0O [138.64.237.242])
24/11/24 23:48:24.04 UeHSi/g80.net
クラホヴェとヴェリカノボシルカが今年同時に落ちそうだな
19:名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ c141-lf9S [2400:4051:a3e2:7300:*])
24/11/24 23:55:31.60 T/6+pubn0.net
戦場で使う車両って攻撃受けて損傷したり悪路や不整地を走ったりするから
あんまり緻密に作るとかえって役立たずになりそうだよね
20:名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa15-o9DG [106.146.69.204])
24/11/24 23:56:27.22 x5HsLyb8a.net
戦況を書き込むと
事実陳列罪で撃たれる地獄
三笠宮崇仁親王
「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中を私は経験して来た。(中略)それは過去のことだと安心してはおれない。」
21:名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8954-YJ0O [138.64.237.242])
24/11/24 23:57:50.41 UeHSi/g80.net
ロシアに2024年の経済成長率は3.4%らしい
西側全体からの強烈な経済制裁がなければ成長率10%位いってたと考えると、ロシアはバカな戦争をしたもんだな
22:名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 591b-85jV [2409:10:ac60:a00:*])
24/11/25 00:00:31.62 7mZd+fqs0.net
掘って出てきたものを売っていれば十分だよそりゃあ
23: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1bac-JTKW [2404:7a87:8aa0:3100:*])
24/11/25 00:07:08.86 d8v8KWpG0.net
x 偽りを述べる者が愛国者とたたえられた
o 偽りを述べる者が愛国者を自称した
なお自称愛国者は敗戦した瞬間、自称共産主義者に変身した模様
24:名無し三等兵
24/11/25 00:16:05.11 AluhZ94J0.net
しかし徳政令とは驚いたなぁ
もう何でもアリだなロシアは
25:名無し三等兵
24/11/25 00:27:22.58 oR0QAM7F0.net
>>18
泥濘期に思ったより攻勢をかけてきたから、予想より少しだけ早い気もするけどまあそんなもんだろう
26:名無し三等兵
24/11/25 00:28:57.92 Psa/Zevf0.net
アメリカが「軍に数年入ったら奨学金あげるよ!」ってやってるのを非難する左巻きはたまにいるけど
そういう手合いは当然ながらロシアの徴兵徳政令も非難するんだろうなあ
27:名無し三等兵
24/11/25 00:52:19.40 /IA6UyWZa.net
三笠宮様の発言を添削することポンコツがいる地獄
28:名無し三等兵
24/11/25 00:57:24.23 TBq0B9mU0.net
プーチン 「進め 予備の兵力も弾薬も全部ぶちこめ
1/20以降は休戦になるから損害に構わず前進せよ。」
そして1/20
トランプ「休戦ラインは無しね。えっらいロシアが進んでるし。
ワシがロシアを助けたように見えるでそ。」
プーチン「!?騙したな。」
トランプ「ワシは休戦ラインなんて一言も言ってねーし。
ウクライナにレンドリースで武器貸すわ。貸すだけね。」
29:名無し三等兵
24/11/25 01:01:25.17 +SFXSiXB0.net
全て主語入れ替えデマでしたっと
URLリンク(youtu.be)
30:名無し三等兵
24/11/25 02:28:36.72 k1gcFqRV0.net
宗教上の都合でウクライナ応援みたいなバカもこのスレにはいると思うけど
俺の場合は頭ロシアをバカにするか、しきい値高すぎバカじゃねと書いてやられてるから
そのまんま頭ロシアと自治厨が撃ってきてると思ってる
31:名無し三等兵
24/11/25 02:31:42.35 k1gcFqRV0.net
>>26
この話にウヨサヨやる時点でズレてると思うわ
ブレグジットだトランプだロシアをはじめとした反米的な「雰囲気」を陰謀論含みで歓迎してるのは
横ではなく上下、知能の高低における下の方だろう
32:名無し三等兵
24/11/25 02:32:59.90 k1gcFqRV0.net
イギリス労働党はウクライナ支援から手を引くとか言ってた頭ロシア消えちゃってんじゃん
重ねて言うがウヨサヨじゃねえんだよ
33:名無し三等兵
24/11/25 02:36:06.43 /IA6UyWZa.net
妄想ばかり垂れ流して
真実を語らない馬鹿や間抜けは
どんぐり砲撃たれないから安心しろ
🤣
34:名無し三等兵
24/11/25 02:51:28.84 +SFXSiXB0.net
愛国右翼のはずが勝共韓国カルト宗教との繋がりがバレて
右翼とウクライナが反共で繋がってたせいでまた敗戦っとw
35:名無し三等兵
24/11/25 03:42:46.34 XJFFJ+U40.net
大砲禁止で立てりゃええんでないの
36:
24/11/25 04:41:21.85 OWGbKBoN0.net
11月21日にロシア軍がウクライナのドニプロ市を大型ミサイルで攻撃し、ロシア政府はこれを新型中距離弾道ミサイル「オレシュニク」だったと公表しました。ウクライナ情報機関の分析では「1発のミサイルから6発の弾頭が分離し、それぞれの弾頭から更に6個のクラスター子弾が分離された」としています。
オレシュニクは滑空弾頭ではなく通常弾道の複数弾頭
ここで注目したいのは、ロシア軍の新型中距離弾道ミサイルは極超音速滑空体(HGV)ではなくMIRV(複数個別誘導再突入体)またはMRV(複数再突入体)だったという点です。つまり大気と宇宙の狭間の高度を滑空跳躍しながら弾道ミサイルよりも低く飛行するHGVではなく、通常の弾道飛行を行うミサイルでした。迎撃し難い高度を複雑に飛んで迎撃を掻い潜るのではなく、単純に数を増やして迎撃を飽和させて突破しようとする狙いの兵器です。
このコンセプトの多弾頭式の弾道ミサイルは確かに終末段階(ターミナル・フェイズ)で迎撃することは困難です。オレシュニクは1発のミサイルで6×6=36個の子弾が降って来るので、パトリオット防空システムでは一部は落とせますが他は対処しきれず突破して来る可能性が高いでしょう。
これに対抗するためには複数弾頭が分離前に撃墜するか、迎撃側も多弾頭化する必要があります。しかしそれには大気圏外(宇宙空間)での迎撃能力がどちらにも必須となります。また宇宙空間で弾道ミサイルが放出するバルーン・デコイ(風船囮)ごと纏めて撃破する散弾システムも提案されています。
news.yahoo.co.jp/expert/articles/1d215cbf29fcd8a818c2d458d01326249c4b2843
37:名無し三等兵
24/11/25 05:30:56.51 zLQUm/k/0.net
どんぐり大砲を無差別射撃しても、珍露が妄想する露助像が現実離れしている事実は変わらない。
軍事大国二位の実力も笑わせてもらった上に、日本への脅威が減って良かった。
38:名無し三等兵
24/11/25 05:46:30.25 nVHScyWcr.net
日本への脅威が減ったのなら
防衛費削減して減税でもしそうなものなのに
現実は逆に軍事費増税してるんだから
ロシアの脅威は増加してるんだよな
残念🤣
39:名無し三等兵
24/11/25 05:48:20.11 GA+KbGcf0.net
>>28
利子はかけねえでやってくだせえ
40:名無し三等兵
24/11/25 05:49:34.66 GA+KbGcf0.net
>>38
ああ、ウリらのプルチン様は強え
41:名無し三等兵
24/11/25 06:02:45.42 SlqMQunV0.net
>>1
乙
>>6
言論の封殺は独裁者の道
42:名無し三等兵
24/11/25 06:56:44.05 OFL8y/KJ0.net
>>38
ブーアノン万歳!
珍露に栄光あれ!
満足してくれたかな?
43:名無し三等兵
24/11/25 07:08:25.76 oviymRdq0.net
ソチ発アンタルヤ行きのアジムート航空のスホーイスーパージェットが
トルコアンタルヤ空港で炎上中
事故なのか、噂されている整備不良に起因するのかは不明
44:
24/11/25 07:09:47.59 XsMSlYkW0.net
プーチン大統領 軍に入隊すれば借金返済免除とする法律に署名
www3.nhk.or.jp/news/html/20241125/k10014648431000.html
45:名無し三等兵
24/11/25 07:13:06.89 OFL8y/KJ0.net
>>43
もう運用されてて、もう萌えたことに驚いた。
本当なの?
46:名無し三等兵
24/11/25 07:17:37.14 6ZyzoL4/0.net
前線を大きく突破するのは2027年までは不可能だろう=ザルジュニー駐英ウクライナ大使
x.com/Ukrinform_JP/status/1860672834789425295?s=19
ザルジュニー駐英ウクライナ大使は、現在の技術的・進化的プロセスは2027年に完了する予定であり、
それまではウクライナ側の戦力が前線を深く突破することは不可能だろうとの見方を示した。
ザルジュニー駐英大使がニュースサイト「ウクラインシカ・プラウダ」へのインタビュー時に発言した。
そして同氏は、「私たちは今、戦場で敵の深い突破がないことを目にしているが、陣地から私たちが少しずつ押し出されているのを見ている。
彼らはそれを極めて多大な損耗によって実現している。また、私たちの経済、民間施設に対する攻撃課題も実施されている。
これには、ミサイル迎撃手段が私たちの民間施設を与えるように、彼らのミサイルが飛翔するよう計画することも含まれる」と発言した。
その他同氏は、ロシア人は、ウクライナの動員を破綻させることを目的とした情報キャンペーンも始めていると伝えた。
その際同氏は、「そこには、ウクライナ人の戦争への態度を変えることを目的とした認知行動も含まれる。
その結果として、私たちは、最前線にいる人員に問題を抱えている。
そのさらなる結果として、私たちが陣地を徐々に失う状況がもたらされているのだ」と発言した。
同時に同氏は、ロシア人は現在、戦線を拡大するために深く侵入する準備はできていないとし、
そのためには多大なリソースが必要となるが、それはロシアにもはや残っていないとの見方を示した。
これに先立ち、ザルジュニー駐英ウクライナ大使は、ロシアの同盟国が対ウクライナ戦争に直接関与したことを受けて、
第三次世界大戦は始まったとみなすことができるとの見方を示していた。
47:名無し三等兵
24/11/25 07:38:48.20 i+07I4jw0.net
おフランスがSCALPのロシア領での使用容認に踏み切ったとよ
これでプー禿の頭皮に直撃だな
48:名無し三等兵
24/11/25 07:40:22.20 fDv+JiVP0.net
侵攻1005日目、南ドネツクに
49:の防衛状況は酷いの一言に尽きる https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/1005th-day-of-invasion-defense-situation-in-southern-donetsk-is-simply-terrible/ ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは23日夜「ロシア軍がクルスク方面、クピャンスク方面、 ポクロウシク・クラホヴェ・ヴェリカノボシルカ方面で前進した」と報告、特に南ドネツクの状況は酷いもので、 もうロシア軍が進みたい方向に進みたいだけ前進しているように見える。 ・・・・「もうロシア軍が進みたい方向に進みたいだけ前進しているように見える。」 彼等からすればどこまで進めるかは味方の補給拠点からの距離の問題だけで抵抗らしい抵抗はもう無いって感じなんでしょうかね
50:ななしさん
24/11/25 08:06:49.65 Tlotl9qS0.net
珍露にはロシアと日本しか見えてないから
ロシアがウクライナに勝ってさらに反映すると思えるのかもしれん。
ロシアが消えた後、自由主義国から経済制裁を食らって半ば経済破綻状態に陥り、
軍事力だけ肥大した中国が日本のすぐそばにあるって気づいて呆然とするんだろうか。
いやすぐに親中国に乗り換えるなw
51:名無し三等兵
24/11/25 08:08:55.20 yWK5UrlC0.net
>>48
スラブの伝統縦深防御じゃないの?
ロシアも分かっているからむやみに進撃はしてないけど前方がスカスカなのを放置するわけにもいかずスルスルと
52:名無し三等兵
24/11/25 08:09:23.19 6ZyzoL4/0.net
ロシア軍が使う北朝鮮製ミサイル、主要部品は欧米製 ウクライナ分析:CNN
news.yahoo.co.jp/articles/e3bc02ff6b97dd2cec4218de1dd849536441086f?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241125&ctg=wor&bt=tw_up
北朝鮮製のミサイルKN23、KN24については、
ウクライナの市民団体が最近、主要部品の製造元は米国、オランダ、英国など西側の9社だとする報告書を出した。
昨年製造されたばかりの部品も見つかったという。
CNN取材班はこのほど、ウクライナ当局者らの案内で、ロシアから飛来したミサイルやドローン(無人機)の破片を分析する施設に入った。
研究所の責任者は、北朝鮮製ミサイルの誘導や飛行にかかわる電子部品はすべて外国製だと指摘。
北朝鮮で製造されたのは、腐食しやすい金属部分だけだと説明する。
ウクライナ国防情報当局者も匿名で、欧米製部品が大部分を占めるとの見方を示した。
約7割は米国の有名メーカーで製造され、ほかにドイツ製、スイス製の部品も使われているという。
53:名無し三等兵
24/11/25 08:13:59.71 Bu38kjiqM.net
珍露は世界が自分と同じレベルに落ちて欲しいと願うただの破滅願望者だし
連中の発言に価値を与えてはいけない
コイツら人生同様無意味なものにしなければならない
54:名無し三等兵
24/11/25 08:16:07.70 oR0QAM7F0.net
>>48
進みたいだけ進めて、むしろ補給が制約になるというのは奇襲に成功して1日10km以上進んでるような場合だろう。損害の大きい中で1日1kmも進めてないんだから、ロシアにとってもそんな状況ではない
55:名無し三等兵
24/11/25 08:16:54.06 TPcqlT9Y0.net
>>38
むしろ露が弱体化してるからこの程度で済んでる
装備や編成見ても明らかに中を前提にしてるのは分かる筈なんだが……まぁ、ロシア的世界観においては政府のオープンソースは信用出来ないものだから仕方ない
56:名無し三等兵
24/11/25 08:18:37.64 6ZyzoL4/0.net
x.com/visegrad24/status/1860595320100413802?s=19
ドイツ国防大臣「EU全体の1年間と同じ量の武器・弾薬をロシアは3ヶ月で生産する」
57:名無し三等兵
24/11/25 08:21:18.09 TPcqlT9Y0.net
>>53
ハルキウだと1日50キロ前進×7日くらいだったもんなぁ
この一年でロシアが獲得した領土がハルキウ反撃の1日分あるかも怪しいのは涙を誘いますよ
しかも過程で喪った戦力明らかに桁一つは多いだろうし
プーチンやらロシアンミルブロガーの発言信じるなら逆算して数メートル進む度にロシア兵一人戦死してるまさに人海戦術状態なんだよなぁ
58:名無し三等兵
24/11/25 08:25:49.34 vUGfFhVL0.net
>>45
事故原因は乱気流によるハードランディングとのこと。監視カメラ映像も出てるけどエンジン擦ってるっぽい?
://ria.ru/20241125/antalya-1985488844.html
SSJは西側部品使ってるのが就役済で完全国産モデルが試験中
59:名無し三等兵
24/11/25 08:32:34.54 4oScR9lL0.net
>>56
ウクライナ兵士も相当減らしてるから
兵士の供給がどちらが先に尽きるか勝負になってる
60:
24/11/25 08:35:50.31 OWGbKBoN0.net
ウクライナ 越境攻撃で掌握したロシア領土40%以上失ったか
ウクライナによるロシア西部への越境攻撃について、ウクライナが当初、掌握したロシア領土の40%以上を失ったとロイター通信が伝えました。ウクライナ側は残された地域の維持に全力をあげるとしています。
ロイター通信は23日、ウクライナ軍参謀本部の関係者の情報として、ウクライナはことし8月にロシア西部クルスク州への越境攻撃を開始した際、およそ1400平方キロメートルのロシア領土を掌握したものの、その面積はこれまでにおよそ800平方キロメートルまで縮小したと伝えました。
ウクライナは、掌握したロシア領土の40%以上を失ったことになり、ロシア軍による反撃が繰り返し行われた結果だとしています。
ウクライナ軍参謀本部の関係者は「軍事的に妥当な限りにおいて、この地域を維持する」と述べ、残された地域の掌握に全力をあげるとしています。
また、この関係者はロシアに派遣された北朝鮮軍の部隊について、およそ1万1000人がクルスク州に到着したものの、その大部分は依然、訓練の最終段階にあると明らかにしたということです。
一方、ロシア軍の侵攻が続くウクライナ東部ドネツク州の状況については、ロシア軍が要衝ポクロウシクへの足がかりとなる地域で、1日あたりおよそ200メートルから300メートルのペースで前進を続けているとして、ウクライナ軍にとっての脅威となっているという見方を示したということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20241124/k10014647841000.html
61:名無し三等兵
24/11/25 08:45:54.15 oviymRdq0.net
ロシアが11月21日にオレシュニク弾道ミサイルで攻撃したドニエプルのユジュマシュ工場の衛星画像が明らかになった。ユジュマシュ工場は攻撃の結果「完全に破壊された」という(特にMushチャンネル)の主張にもかかわらず、工場は無傷のように見える。
x.com/anno1540/status/1860736833883103455
62:名無し三等兵
24/11/25 08:48:12.19 NR25jqH80.net
>>49
ロシアが潰れる前から肥大した中国がある
正確にはウクライナ前に大軍拡きてビビったロシアが南進
結果主力戦力大喪失して中国の軍事肥大化加速
むしろロシア倒れたほうが中国の国境負担増えるからマシ
63:名無し三等兵
24/11/25 08:48:46.19 oviymRdq0.net
ドローン攻撃後でロシアのカルーガで激しい火災が発生し石油貯蔵庫が燃えている。所在地は (54.5386765, 36.3218629)
ビデオは ~ (54.5345916, 36.3069830) から撮影されました
@GeoConfirmed
x.com/bayraktar_1love/status/1860829860039409729
64:名無し三等兵
24/11/25 08:59:42.64 fDv+JiVP0.net
>>59
>ウクライナ側は残された地域の維持に全力をあげるとしています。
捨てればいいのに、なんでこだわってドネツク方面が壊滅的なのに、ここに予備戦力貼り付けてしまうんだろう
もう保持する戦略的な意味ないでしょう
65:名無し三等兵
24/11/25 09:05:24.50 Psa/Zevf0.net
クルスクを保持しておかなきゃいけない理由なんてトランプ停戦案を見たらわかるでしょ
66:
24/11/25 09:05:52.03 OWGbKBoN0.net
>>63
恐らく、既に撤退戦が出来ない状況にあると思われるのと恐らくウクライナ人では無く傭兵が多いから少しでもロシア軍にリソース使わせる事に意義があると考えて居るかも。
実際、ウクライナ国内の最前線にクルスクに居るロシア軍を派兵されるなら、ここで踏ん張る意味は無くはない。
67:名無し三等兵
24/11/25 09:09:27.09 oR0QAM7F0.net
クルスクに意味がないなら奪還に必死になってるロシア軍も無能ということにはなるが…
68:
24/11/25 09:35:17.40 OWGbKBoN0.net
いや、戦術としては意味はないが、停戦交渉を見据えた戦略としだったら無意味じゃない。あとは補給が何時まで保つか..
69:名無し三等兵
24/11/25 10:01:59.25 GA+KbGcf0.net
将軍様のおかげでチョセン人がどんどん戦場に送られて行くのです
将軍様万歳
70:名無し三等兵
24/11/25 10:04:06.09 Psa/Zevf0.net
クルスク占領地とウクライナ領との接続は広いし、今のところ撤退しようと思えばいつでもできるでしょ
71:名無し三等兵
24/11/25 10:19:03.07 6fRKvrEm0.net
戦禍をロシア国民に押し付けるという意味があるし
守る必要がないというメリットは大きいな
その気ならまた別の場所から国境突破すればいいだけ
72:名無し三等兵
24/11/25 10:19:42.39 UMHOCmoD0.net
>>68
ジッセンケイケンツメテヨカタデスネ
73:名無し三等兵
24/11/25 10:24:33.49 SlqMQunV0.net
>>67
クルスクを維持してると、プが意地になってZに加えて北朝鮮兵士まで10000以上突っ込ませてくる
まとめて効率よく挽肉に出来る
しかも極東の数カ国が機嫌よく支援を増やしてくれる
戦術より戦略政略の価値が極めて大きい
74:
24/11/25 10:33:19.40 OWGbKBoN0.net
ヒット&ウェイ出来るからな、クルスクは。
不利になったら撤退させて他の場所から浸透作戦すりゃ良い。
75:名無し三等兵
24/11/25 10:46:32.84 S911q5Y6d.net
ジリジリ下がってるんなら遅滞戦闘に成功してるっぽいが
状況的にウクライナの前線が抜かれるよりナビウリナ女史のSAN値が擦り切れるほうが早そうやし
ロシア領土内の軍需関係施設を長距離攻撃しまくって兵站に不可逆的な打撃を与える方がええやろ
76:名無し三等兵
24/11/25 10:51:40.05 zLQUm/k/0.net
軍事大国二位とは思えない、突撃ばかりの単純な戦術しかできないからクルスクは重要。
他方面の戦線から戦力を引き抜いてクルスクに投入して宇軍に撃退される…混成部隊の統制ができずに複雑な作戦を立てれないから、戦力の逐次投入になる。
77:
24/11/25 11:00:36.66 OWGbKBoN0.net
>>75
突撃?いや、ドローンによる攻撃が両軍の要でしょ、索敵から照準まで今や全てドローンよ。
で、硬い目的を打ち抜いたら歩兵の出番だろ?
クルスクでウクライナ軍が抱えてる問題はドローンじゃなくてFABが降ってくる所かな、なんせロシア本土内だから戦闘爆撃機が到達しやすい。
78:名無し三等兵
24/11/25 11:02:11.01 paZ5fwIr0.net
>>66
ウクライナにとってはもはや必死に保持しても意味が無いってだけでしょ
あそこに西側兵器を持った優良部隊を突っ込んでるんだから、露側は袋閉じてそれ丸ごとゲット出来れば美味しいし
それにあそこを持ち堪える為にウ側がなけなしの予備戦力を注ぎ込んでるから、ウ側が当初目論んだのと逆の効果で
露側にとってはドネツク方面の抵抗が減る、今ではあそこがウクライナほいほいになってるし
露側は北の参加兵力をあそこに投入して自軍の兵力をさして消費せずに済むならあそこを締め上げない手は無いよ
ただ完全に袋閉じる戦力も露側にはないから、閉じてもスカスカなんでウクライナ兵としては頑張れば徒歩でも
ウクライナ領へは戻れる、完全殲滅は無理で、問題は重装備の方かな、それは捨てていくしかないね
79:名無し三等兵
24/11/25 11:09:51.14 paZ5fwIr0.net
やっと書けた
Lv14からいきなりLv2へ蹴落とされたのはなんで
80:名無し三等兵
24/11/25 11:17:20.38 i7aByC4N0.net
>>77
クルスクもドネツクもどっちもウクライナほいほいと言いたいだけなら、どちらが重要とか議論しても意味ないだろう。北朝鮮の兵力投入してロシアの兵力の損耗がほとんど無いというのも根拠が無いし
81:名無し三等兵
24/11/25 11:19:25.71 paZ5fwIr0.net
>>79
無いならと書いただけで、無いとは書いて無いけどね
あちら側の信頼出来る情報が少ないから、たぶんに推測働かせて書くしかないよ
82:
24/11/25 11:35:33.59 RuJlaWw30.net
どうなるかな?
83:名無し三等兵
24/11/25 11:35:46.33 UMHOCmoD0.net
>>78
どんぐり大砲喰らったんでしょ。
乱射してる珍露ハンター居るよ。
珍露をハントするのか、珍露のハンターなのか両方なのかはわからんけど。
84:名無し三等兵
24/11/25 11:38:48.89 xJFVqzDq0.net
>>81
うんこA/うんこBの2択?ですが
米製対人地雷の供給数量と配置次第???
(ただ・・・線「動かす」よりのブツじゃないので・・・
85:名無し三等兵
24/11/25 11:48:02.17 FZPAv2KF0.net
>>82
多分撃たれてはないはず
「新芽・芽」って付いてる人は1日前後のどんぐりリセットで0に戻っただけ
5chにメアド登録せずに違うIPアドレスとかスマホ回線で書くとそうなる
新芽とかなしでレベル低い人は頻繁に打たれてる
86:名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (アウアウウー Sa15-4RwW [106.155.10.115])
24/11/25 11:58:57.15 1vSibqj/a.net
あいうえ
87:名無し三等兵 警備員[Lv.96][SR武][SSR防] (ワッチョイ ebcc-iZBn [153.228.184.8])
24/11/25 12:00:33.18 vUGfFhVL0.net
どんぐり登録にはgmail必須なのがネックだよな
まあ登録したら大砲撃たれても警つくだけで耐えれるし長期的にはプラスだと思うが
88:名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ f1e7-4RwW [118.87.47.123])
24/11/25 12:00:49.79 3RNmhUDI0.net
ロシア軍司令部は、ドネツク州全土を制圧するというロシアの長年の目標を支援するため、ドニプロペトロフスク州の最南東部に進軍する方法について計画していると思われる。ノヴォダリウカのロシア軍は現在、ドニプロペトロフスク州から8キロ以内にいる。
89:名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (アウアウウー Sa15-4RwW [106.155.10.115])
24/11/25 12:02:29.15 1vSibqj/a.net
マジでクソシステムだよなどんぐり
スクリプト対策で始めたのにスクリプトは消せず、普通の利用者の手間と煩わしさだけ増やす結果になったという
目的を果たせないうちに忘れてしまって多数の犠牲を出しながらメートル単位の前進をしたと言い張りで勝ち誇ってるロシアみたい
90:名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c149-lf9S [2400:4051:a3e2:7300:*])
24/11/25 12:03:27.74 Psa/Zevf0.net
5chごときにメアド登録するのも嫌だし、lv5~7くらいなら数時間で回復するからまあ
91:名無し三等兵 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 5307-Lopp [211.134.110.53])
24/11/25 12:25:22.51 A+umz8dr0.net
>>88
大砲撃たれてしばらく書き込められないのがな
ああいう権限はUPLIFT持ってる奴に持たすものではない
プーチンがオレシュニクの量産を表明したな
ヨーロッパもパーシングの後継を作るべきだと思う
92:名無し三等兵 警備員[Lv.10] (オイコラミネオ MM75-sM9j [58.70.246.19])
24/11/25 12:30:03.07 rVh5/pwmM.net
ウクライナ軍は11月23日から24日の夜、クルスク州の特定されていない地域でロシアのS-400防空システムレーダーを攻撃した。
www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-november-24-2024
エイタクムスにビビってレーダーONしてるからどんどんS-400のレーダーが灰になってくお
93:名無し三等兵
24/11/25 12:34:17.35 /t24iRcLH.net
ロシア陸軍の対空ミサイルは基本ブーク(9K37M1)だけど
S-400が潰されてるってのは空軍も追随してるってことだから
エアカバーも弱くなってるってことになる
94:名無し三等兵
24/11/25 12:41:44.64 vUGfFhVL0.net
>>90
ユージュマシュのデータと製造装置で作れそうなんだよな
だからこそプーチンはオレシュニクの第一目標にドニプロのユージュマシュを選んだし、定期的にミサイル攻撃もしている
最悪技術者が西側にペーパークリップされればなんとかなるかもしれないが、やはりユージュマシュ本体も戦後に残しておきたい
95:名無し三等兵
24/11/25 12:41:50.22 uOPKvcQK0.net
ウクライナ戦線で何ソーティしてるんだろうね、ロシア空軍
モスクワ周辺の防衛重点で残った戦力は下げてしまっているのか
時たま巡航ミサイル放つ以外に目立たなくなってる気もするが
96:名無し三等兵
24/11/25 12:45:49.85 SlqMQunV0.net
>>92
s400は対地モードで運用してるという噂だが
どっちでも露軍大損害は同じ
97:名無し三等兵
24/11/25 12:45:55.85 3RNmhUDI0.net
ロシア軍がドネツク州のヴレダルとヴェリカ・ノヴォシルカ付近の戦場で最近確認された前進は、ウクライナ戦争が膠着状態ではないことを示している。ロシア軍は2024年秋以来、ウクライナ南東部で徐々に戦術的に前進している。
98:名無し三等兵
24/11/25 12:55:37.97 SlqMQunV0.net
>>96
戦術的前進が戦略的後退を意味するのはよくあること
大日本帝国の南進北進西進に真珠湾攻撃と同じ
99:名無し三等兵
24/11/25 13:15:08.41 OWGbKBoN0.net
いや、、後退し続けているんだから後退だよ、そこは認めないと境界知能だぞ?大体兵士、弾薬が足りて無いんだから一定の後退は仕方ない。
�
100:蜴魔ネのは今のウクライナ軍が如何に兵力を温存しながら撤退戦が出来るかだろ。 あとはゼレンスキーが外交で頑張る事に期待だ。
101:名無し三等兵
24/11/25 13:18:35.91 S911q5Y6d.net
>>98
戦略的目的の達成に近づく→戦略的前進
戦場で兵が前に出る→戦術的前進
兵が前に出る事が目的達成をより遠ざける事がままある
つまり、ローマの目前まで迫ったハンニバルが戦略的に行き詰まり本国へ帰らなくてはならなくなるみたいなことよ
102:名無し三等兵
24/11/25 13:19:43.39 NR25jqH80.net
>>94
ロシア空軍は50機以上を投入し短時間に100ソーティ投入するような大規模爆撃は開戦以来ほとんどやってない
常に2-4機の飛行小隊単位を1日1-2回投入し月間50-100ソーティ投入するレベルの小規模攻撃以外やてない
ロシアは飛行団単位の指揮統制、計画、物資集約が足りなくて飛行団規模の戦力投入ができない
103:名無し三等兵
24/11/25 13:22:22.07 OWGbKBoN0.net
>>99
ずっと後退してるとキエフまで辿り着くよ、、
104:名無し三等兵
24/11/25 13:23:58.57 vUGfFhVL0.net
ATACMSや無人機攻撃対策で国境に近い空軍基地が使えないからCASが即応できないんだよな
105:名無し三等兵
24/11/25 13:57:19.77 sGGfnuGA0.net
別にロシアの戦術的成功を認める必要はないけど
認めないと困るのは現実に前線で戦っているウクライナ軍なんだけどね
106:名無し三等兵
24/11/25 13:58:35.32 uOPKvcQK0.net
そもそもロシア空軍って米空軍みたいな戦爆連合の大規模なストライクパッケージ組んで航空優勢確保する思想が無いよね
やっても小規模編隊での限定規模でしかなくて、湾岸戦争で多国籍軍で見せたAWACSから空中給油機から投入しての
大規模作戦経験も無いし、戦後の実戦ってもろくな空軍力持って無い相手への弱い者イジメしかして来て無い
対NATOの冷戦期のドクトリンだって西側の航空作戦封じは戦術核の先制大規模投入で空軍での航空撃滅戦とか考えなかったし
>>102
この辺りは米軍が沖縄はもう前進基地としての価値がない(緒戦で早期に機能を失う)って判断してグアム線へ主力線を
下げてしまってる理由なんだよね、まだ捨ててはいないけど、当てにはしてない
107:名無し三等兵
24/11/25 14:06:43.78 OWGbKBoN0.net
>>104
それを実行しようとすると対空ミサイルの餌食だから昨今、そう言う作戦は流行らないんじゃないのか?
出来てるならアメリカさんが空母機動部隊を派遣してるっしょ?
早期警戒機すら飛べない時代よ。
108:
24/11/25 14:08:30.61 qnAd/3Idx.net
test
109:名無し三等兵
24/11/25 14:09:31.01 uOPKvcQK0.net
>>105
これからは・・・・だね
長射程AAMやSAMの存在で高価なAWACSの戦場生存性については散々議論になってるし
110:名無し三等兵
24/11/25 14:11:22.36 uOPKvcQK0.net
ある意味、時代がロシア空軍の性格に追いついたのかって気もしたりして・・・
逆に米空軍がこれからはどうしようで、侃々諤々になってる
111:名無し三等兵
24/11/25 14:14:56.94 S911q5Y6d.net
>>101
つかない
ロシアには今の接触線から大きく押し込む力は残ってない
動員かけて無理やり押し込んでもドニプロ川で止まる
112:
24/11/25 14:31:48.01 yWUxxxZ60.net
>>107
大型AEWって発想そのものがもう時代遅れよ
これからは無人ステルス機による分散型センサ網が主流になる
113:名無し三等兵
24/11/25 14:45:06.48 EpGMawYb0.net
>>83
保有禁止の条約がウクライナを守らないからね
いま必要なのは対人地雷
ウクライナに強力な兵器を渡せば対人地雷に頼ることは無かった
遅滞戦闘に対人地雷は役に立つ
クルスク奪還を強引に進めるロシアに効く
ロケットで後方に散布してクルスクが地獄を変わる
114:名無し三等兵
24/11/25 14:48:03.82 S911q5Y6d.net
>>110
センサー群に探知されるからドローン基地みたいなのは秒で潰されるし海上ドローンも制御信号を逆探されて潰されるな
民生用の「電波を発する機器」は敵味方関わらず持ち込み厳禁になる
115:名無し三等兵
24/11/25 14:50:26.36 EpGMawYb0.net
地雷地獄はウクライナの反転攻勢を阻止した
これをクルスクでやり返す
やられたらやり返す
北朝鮮軍は地雷地獄を知ってるが実戦経験無い
ようこそ地獄へ
戦後は苦労するだろうね…
いまの戦線が全部地雷地帯になりそうです
欧米が支援を渋ったせいだぞ😠
116:名無し三等兵
24/11/25 15:02:31.66 EpGMawYb0.net
またトラが確定→ロシアが奪還大攻勢開始→クルスク大戦車戦2024
こうなるかもしれない…と思ってたがロシアが準備してないな
もう大戦車戦は無いのかね?
太平洋戦争のときも艦隊決戦派はこんな感じだったんだろうか
117: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 192c-LsAt [2400:2200:499:68d5:*])
24/11/25 15:38:46.25 RuJlaWw30.net
ロシア軍弱すぎ
118:名無し三等兵
24/11/25 15:50:21.90 EpGMawYb0.net
イランと北朝鮮の支援で戦い続けるロシア
こんな戦況を誰が予想出来ただろうか
出来ないよw
ということは、トランプの停戦工作も予想外の結果になる…だろう
2026年ロシア装備枯渇説を自分は信じて
るが、
そうなると停戦の機会は次のオリンピックだな
119:名無し三等兵
24/11/25 15:50:56.45 3RNmhUDI0.net
モスクワは、ジョー・バイデン米大統領の退任する政権が、ウクライナ戦争の解決に向けたドナルド・トランプ次期大統領の計画に反対していると非難した。
「彼らは状況をエスカレートさせ、和平協定が失敗に終わるよう全力を尽くしている」とクレムリンの報道官ドミトリー・ペスコフ氏は述べた。
120:名無し三等兵
24/11/25 15:51:14.31 PUaB/YSW0.net
もう装備は枯渇してんじゃね?
121:名無し三等兵
24/11/25 15:52:19.79 Psa/Zevf0.net
よくドローンショーでやってるような大量のドローンを使ったスウォーム行動、通信インフラの整備が必要だから敵地への編隊攻撃には向かないって話だけど
逆に自分の陣地でのミサイルやドローンに対する対空防御には使えないのだろうか
自分たちの対空攻撃も妨げちゃうかな
122:名無し三等兵
24/11/25 16:05:05.05 sGGfnuGA0.net
>>118
装備は枯渇してるのに占領されるスピードは著しく上がっている
どういうこったよ
123:名無し三等兵
24/11/25 16:18:57.68 xJFVqzDq0.net
>>113
>ようこそ地獄へ
・・・わかっちゃいるけど・・・代替手段が;;;
(一応当代も責を全放棄とはいかぬけど・・・次世代スマヌorz
124:名無し三等兵
24/11/25 16:25:35.63 S911q5Y6d.net
>>119
スウォーム行動の戦術的利点が思いつかんが?
オートで上空退避させたドローンを順次個別にオペレーターが突っ込ませたらええんやない?
125:名無し三等兵
24/11/25 16:30:16.07 3RNmhUDI0.net
リトアニアが、ロシアのGRUが焼夷弾でDHL機を爆破する計画について警告してから1か月も経たないうちに、DHL機がビリニュスで墜落した
126:名無し三等兵
24/11/25 16:30:54.81 EwGOfzG60.net
>>120
127:人海戦術って言葉を覚えよう。ng 装備が枯渇してなきゃとっくにクルスク奪還できてるだろ。 10歩進んで9歩下がる感じだろ。
128:名無し三等兵
24/11/25 16:35:18.33 S911q5Y6d.net
侵攻スピードアップ!
してるか??
戦況が悪いと言われる東部でも、プリゴジンが死にものぐるいで落としたバフムトからそんなに押し込んでないで
129:名無し三等兵
24/11/25 16:38:32.71 3RNmhUDI0.net
ウクライナ援助批判者がルーマニア大統領選挙で意外なリードを獲得。
ルーマニアの親NATO・親ウクライナ政策を批判する極右のカリン・ジョルジェスク氏は、第1回投票で衝撃的な結果となった後、大統領選決選投票に進出すると予想されている。
130:
24/11/25 16:39:13.02 NsWvzbxy0.net
只管Zストームで占領地を増やした先にのみロシアの勝利があるのだよ()
131:名無し三等兵
24/11/25 16:41:02.57 3RNmhUDI0.net
ロシアはウクライナの防空システムを迂回するため、イランのシャヘド136神風無人機にAIを統合する計画。
攻撃を調整し、防御策を克服できる「ドローン群」を開発する取り組みが進行中。
出典:ガーディアン
132:名無し三等兵
24/11/25 16:44:36.05 sGGfnuGA0.net
>>124
クルスク含めてどこも10歩進んで9歩下がる状況なんてないぞ
>>125
ヴフレダルが落ちてからの南部の状況変化をDEEPSTATEで見てみるといい
133:名無し三等兵
24/11/25 16:45:05.93 SlqMQunV0.net
>>122
上空に立体モニターを作り、立体音響を設置し
歌い踊るアイドル達を映し出す
今こそミンメイ・アタックを現実のモノに
北朝鮮兵「ヤックデカルチャー」
134:名無し三等兵
24/11/25 16:50:06.11 S911q5Y6d.net
>>128
言うほど簡単な話ではない訳で
AIは簡単な識別するだけならスタンドアロンでいけるけど(その程度のものはすでに西側の高性能誘導兵器には当たり前に付いてるが)、ややこしい事しようとすると途端に計算容量増えるから計算時間3日とかかかる訳で
サーバ側にスパコン置いてそれやらせようとすると通信容量激増するし
そもそも防空システムを迂回って具体的に何するんか分からんわな
135:名無し三等兵
24/11/25 16:56:52.91 8h8iYZC50.net
>>129
>DEEPSTATEで見てみるといい
そのペースだと4州制圧にもまだ程遠いだろ
136:名無し三等兵
24/11/25 17:30:55.32 zZIkcbZW0.net
夏から増えたロシア支配域って1500平方キロくらいでしょ
全盛期のクルスク占領域の1.5倍くらいの広さやで
これをデカいと見るか狭いと見るかは人次第だけど、こっちは長年侵攻を受け止め続けてきてもはや荒廃し切ったエリアだしな
137:名無し三等兵
24/11/25 17:36:28.71 Bu38kjiqM.net
>>105
コイツは珍露
スレリンク(army板:282番)
282 名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 47be-SWwb [240b:10:9f69:5e00:*]) sage 2024/10/08(火) 18:43:52.97 ID:vn+E4MpZ0
>>276
ロシアに金を貸す国ってあるのか?
お前らウク信の中じゃあり得へんだろw
254 名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 473f-SWwb [240b:10:9f69:5e00:*]) sage 2024/10/08(火) 18:11:42.21 ID:vn+E4MpZ0
>>248
景気が良いから政策金利上げるんだろ、、アホか
51 名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 71e7-8NrC [240b:10:9f69:5e00:*]) sage 2024/11/13(水) 20:17:03.64 ID:N/NZ69vV0
むしろウクライナ可哀想だけどもう関わりたく無いが増えたよねw
138:名無し三等兵
24/11/25 18:22:12.87 xJFVqzDq0.net
>>131
・・・それは雑識別怪物AIならいける!!ってお話にできてしまう???
(デデンデンデデンでもびるぎっと氏ぬっこする機械でもよいんですけど;;;
「枷」はどんどん外れていくなぁ・・・などとボヤキ・・・
139:名無し三等兵
24/11/25 18:30:12.76 zZIkcbZW0.net
巡航ミサイルみたいに匍匐飛行するかもしれない
140:名無し三等兵
24/11/25 18:43:36.73 PUaB/YSW0.net
これウクライナの消耗戦略の一環だろね
141:名無し三等兵
24/11/25 18:47:27.91 nVtRmsUh0.net
目標直前で匍匐前進する巡航ミサイルとな・・・・・こりゃまた迎撃難しいもん作るな(意訳)
142:名無し三等兵
24/11/25 18:55:36.20 PUaB/YSW0.net
>>120
まず近代戦だと火力支援で敵壊滅さてんだろが
143:名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a1ca-P/IE [2400:2200:498:3f27:*])
24/11/25 19:15:36.12 PPqKR//s0.net
開戦初期にウクライナ軍がダミー対空兵器配置してて空爆で壊したと思わせて
油断して侵入してきたのを一気に撃墜しまくったから
プーチン空軍がビビって出せなくなった
144:名無し三等兵 ハンター[Lv.201][木] (クスマテ MMab-ZySC [219.100.180.173 [上級国民]])
24/11/25 19:22:37.77 sIQoSc+oM.net
つーか空軍の数的優位は相変わらずロシアにあるんだから淡々とSEADしてウクライナの防空網破壊すりゃいいのに3年近く経ってもそれができないんだからロシア空軍の作戦能力はマジでたかが知れてる
145:名無し三等兵
24/11/25 19:28:49.72 nVtRmsUh0.net
SEAD自体、殆どまともにやった経験無いでしょロシア空軍って
結局、米空軍みたいなイメージで考えちゃいかんのさ、あそこが化け物過ぎるだけだから
ロシア・ウクライナ戦争における航空戦の推移(2022.2-2024.9)
://www.nids.mod.go.jp/publication/commentary/commentary357.html
146:名無し三等兵
24/11/25 19:32:41.22 80Xd4HRt0.net
ロシア空軍は開戦当初から消極的だし…
147:名無し三等兵
24/11/25 19:41:42.67 vUGfFhVL0.net
Kh-31Pは貨物船に飛んでくしそもそもの対レーダーミサイル性能が劣ってる面もありそう
148:名無し三等兵
24/11/25 19:50:58.54 sIQoSc+oM.net
SEADの肝のワイルドウィーゼル機もなさそうだしなぁ
でも今なら無人化したフィッシュベッドを被撃墜前提でやらせれば事足りそう
149:名無し三等兵
24/11/25 19:52:39.56 PUaB/YSW0.net
此処で空軍すり潰すと極東方面がにっちもさっちもいかなくなるしな
150:名無し三等兵
24/11/25 19:52:43.16 QL0n6SDo0.net
>>143
消極的と言うか、本気出さなくてもウクライナ空軍とか簡単に封殺出来ると思ってたんだろうね
>>142のリンク先でも書かれてるけど、伝統的に旧ソ連/ロシア空軍にとっては防空が最重要任務で
あって、相手の領域で航空優勢を確保する米空軍式の戦いには慣れてないから
SEADにしろウクライナ戦争の中で学んでいった感がある
151:名無し三等兵
24/11/25 19:53:02.79 OFL8y/KJ0.net
>>141
ロシア航空宇宙軍はどれだけ機体失ったんだろうね?
多分、最低100機ぐらいは失ってそうよね。
152:名無し三等兵
24/11/25 19:59:45.13 QL0n6SDo0.net
米軍は徹底的に外線作戦な軍であって「敵は外で叩く」思想で、米空軍も防空は従、攻撃が主だからね
ソ連空軍はそんな米空軍の戦略爆撃機からいかに広大な国土を守るかってとこに血道あげた空軍だから
かつて世界を二分した軍事大国っても空軍の性格が全然違うんだよね
(対して海軍航空隊は米機動部隊絶対殺すマンの対艦バカ)
NATO正面なんかは戦術核の先制攻撃で航空基地を潰して地上軍でローラーするドクトリンだったし
基本、防空バカ、対艦バカだよね、あそこは
153:名無し三等兵
24/11/25 20:01:49.16 oR0QAM7F0.net
航空機は陸戦兵器ほど簡単に補充できないから、空軍も大局的に考えてるんだろう。もしウクライナ戦争の後にもっと本格的な全面戦争があった場合、航空機残ってませんでは話にならないだろうし
154:名無し三等兵
24/11/25 20:03:10.30 i+07I4jw0.net
結局のところ高密度の防空網を敷かれたら非ステルス機では全く何もできなくなるからステルス機超大事、ってのを再認識しただけだったわ
対照的にストームシャドウは防空網を貫通しまくりだからなおさら
155:
24/11/25 20:07:40.46 nU8U+XTK0.net
URLリンク(youtu.be)
156:名無し三等兵
24/11/25 20:08:10.84 vUGfFhVL0.net
チェチェン国家政策・対外関係・報道・情報大臣のアフメド・ドゥダエフ氏は、チェチェンのラムザン・カディロフ大統領への訴えのための特別ボックスがグロズヌイ中心部に設置され、(投稿内容が)12月4日の生放送で読み上げられると述べた。
://ria.ru/20241125/groznyy-1985579252.html
カディロフの目安箱は草
157:名無し三等兵
24/11/25 20:09:15.45 Psa/Zevf0.net
S-70くんとSu-57ちゃんは……
あんなビスだらけの機体表面見るとなんか色々察せなくもないけど
でもS-70撃墜事件の時、ウクライナ側の防空は反応できてないしな……
158:名無し三等兵
24/11/25 20:11:04.90 QL0n6SDo0.net
>>154
あれプロトタイプで実証試験機だから、しかも10年以上も前の試作機だし
量産機は流石に滑らか塗装しているそうだから、デコボコは心配しないで
159:名無し三等兵
24/11/25 20:12:02.28 i+07I4jw0.net
>>154
あの程度のLO機でも防空網に深く入り込むんでなければそこそこ有効ってのが分かっただけも収穫だった
航空兵器ではステルス性が大正義ってこと
160:名無し三等兵
24/11/25 20:16:38.91 vUGfFhVL0.net
戦争と制裁ポータルは、北朝鮮のKN-23/KN-24弾道ミサイルで見つかった外国製部品のリストを公開した。
://www.rbc.ua/rus/news/pivnichnokoreyskiy-raketi-vipushcheniy-ukrayini-1732530622.html
日本のルビコン製コンデンサのようなものも発見されてるのか。まあ低レベルな電子部品だし輸出規制とかも緩いからねぇ……
URLリンク(i.imgur.com)
161:名無し三等兵
24/11/25 20:17:38.36 QL0n6SDo0.net
問題が多々あっても今手に入るステルス機のF-35を米3軍は手放せないし
他国もF-35が欲しい理由でもあるんだけどね
162:名無し三等兵
24/11/25 20:20:43.39 vUGfFhVL0.net
ロシア軍省は特別軍事作戦の進捗状況をまとめ、「弾道ミサイル8発、米国製JDAM誘導航空爆弾6発、航空機型無人航空機45機が防空システムによって撃墜された」と発表した。
://ria.ru/20241125/rakety-1985581551.html
ATACMS8発も迎撃できてんのかね?
163:名無し三等兵
24/11/25 20:21:51.54 i+07I4jw0.net
>>158
米軍は輸送機と給油機までステルス化しようとしてるんだぜ?
ちょっとそこまでいくとやり過ぎ感はあるが、航空機へのVLO特性付与がどれだけ大成功を収めたかってのがよく分かる話でもある
164:名無し三等兵
24/11/25 20:25:45.08 Psa/Zevf0.net
そういえば台湾がF-35を60機欲しいって言ってるニュースがあったよね
これこそガチの一線な気もするが
165:名無し三等兵
24/11/25 20:37:40.07 QL0n6SDo0.net
>>160
輸送機も敵勢力の脅威地域へ侵入する特殊作戦機はステルス性いると思うが、給油機の方はより切実で
AWACSやAEWと同じ事情で、長射程AAMやSAMが幅効かせて来てると、旅客機ベースの今の空中給油機
では安全空域が取れなくなって来てるから、勢い戦術機に帯同する様な給油任務だと、同様なステルス機
じゃなきゃ生存性を確保出来なくてダメだになって来てる
166:名無し三等兵
24/11/25 20:42:45.92 i+07I4jw0.net
>>162
まあなので、ステルス無人機に給油タンカー機能を持たせようって研究を米軍がやってるね
長距離AAMが脅威なのはロシア軍のR-37で証明されてるし、R-37は正にAWACSキラーとして作られた代物
167:名無し三等兵
24/11/25 20:43:06.55 vUGfFhVL0.net
北朝鮮、ウクライナでロシアが使用するミサイル製造工場を拡大、研究者らが主張
://www.reuters.com/world/asia-pacific/satellite-images-suggest-north-korea-expanding-missile-plant-researchers-say-2024-11-25/
衛星写真の分析で咸興市の2月11日工場が拡張されてる様子が確認されたらしい
信頼性が低くても数がある弾道弾ってのはそれだけで脅威だからなぁ
168:名無し三等兵
24/11/25 20:47:06.91 3RNmhUDI0.net
北朝鮮は、KN-23短距離弾道ミサイルを生産する咸興市の2月11日工場を拡張している。
10月の衛星画像で、建設中の新しい組立施設と労働者住宅が明らかになった。
KN-23ミサイルは、ロシアがウクライナに対して使用している。
出典:ロイター
169:
24/11/25 20:56:00.32 nU8U+XTK0.net
ロシア軍が司令官を解任、ウクライナ東部の戦況で虚偽の主張 現地メディア
URLリンク(www.cnn.co.jp)
170:名無し三等兵
24/11/25 21:16:53.92 r0MgJfiZ0.net
>>161
F35は欲しがる国多すぎて
今から契約だと60機買えるの
30年後とかじゃない
171:名無し三等兵
24/11/25 21:18:11.21 3RNmhUDI0.net
欧州の一部の国が、ウクライナに自国の軍隊や民間軍事会社を派遣する可能性について再び議論し始めたとル・モンド紙が月曜日に報じた。
172:
24/11/25 21:49:01.92 ueKPlk+V0.net
よく考えたらウクライナはロシアの凍結資金の利益を元手に外国人傭兵を雇ったら良いんじゃないか?
あんな悪条件でもロシアに行くやつ居るんだしロシアの倍の値段出したら皆ウクライナに来るやろ
もちろん死んだらMIA扱いで支払われないロシア式で
173:名無し三等兵
24/11/25 21:56:21.69 y648v/Xc0.net
>>125
ISWによると占領地域の面積が
2023年全体で387㎢で2024年9月以降が1103㎢だからクルスク攻勢の影響が露骨に出てるなって感じる
陽動作戦は攻める側がするものって遥か昔から言われてるのに何でしたのかマジで疑問に思う
まあ支援に依存してる以上政治的には必要だったのかもしれんがあまりにも戦略が政治に寄りすぎてるように思える
174:名無し三等兵
24/11/25 22:11:22.76 o1Uqkej60.net
【動画】プーチンの新型ミサイル発表映像は加工されていた? 「異変」は過去にもあった
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
微動だにしないプー帝の手
175:
24/11/25 22:25:29.44 QtGWIvefH.net
クルスクの影響より前線へのFABの投射率が上がったからじゃねーの?
176:名無し三等兵
24/11/25 22:36:19.25 3RNmhUDI0.net
ロシアは、ウクライナの情報機関を引用して、ザポリージャへの新たな大規模攻勢を開始する準備を進めているとエコノミスト紙が報じている。同市は現在の最前線から約30キロ(19マイル)離れている。
177:名無し三等兵
24/11/25 22:55:50.59 P7bPHOc+H.net
ATACMS使ってえらい広範囲にクラスターばら撒いたんだな
URLリンク(x.com)
178:名無し三等兵
24/11/25 23:41:23.80 /t24iRcLH.net
停戦の話がチラホラでててきて
取引材料があるのと無いのとでは
スラブでの合理性が違うんだろう(等価ではない)
179:名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 13f9-lpFU [2400:4053:a321:ff00:*])
24/11/25 23:53:25.09 oviymRdq0.net
先日のクルスクのATACMS攻撃によってS-400バッテリーが破壊された。2基の発射装置と92N6Eレーダーが破壊された。興味深いことに、5人のロシア将校と製造元であるアワムズ・アンティエイ社の社員3人が殺害された。ロシア側によると、レーダーが作動しなかったため、ATCMSの被害に遭ったという
補足: アルマズ社員の損失はロシア将校の損失よりも深刻です。
x.com/wolski_jaros/status/1861053720336703729
180:名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H8b-+Rfi [133.106.162.158])
24/11/25 23:54:17.98 /t24iRcLH.net
元々トルコストリーム=パイプラインの絶対安全強化の
経済目的だったのがその担保となる黒海艦隊はボロクソにされて
コンテストエリアやクルスク突出部にNATO部隊配置という
悪夢のような状態をプーはともかくロシアが飲めるはずもなく
しかも極東の兵力減少と中国の経済的影響力を嫌がり
軽率に北朝鮮側に助力したらエネルギー輸出減らされて
全てが悪手でもうウクライナ東部と沿岸部を占領する以外
打開策がないけど国力も軍事力も限界で
核チラつかせてるのはわからなくもない
181:名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f1e7-xjRH [118.87.47.123])
24/11/25 23:55:11.88 3RNmhUDI0.net
ロシア警察は先週末、チャイコフスキー・モスクワ国立音楽院の寮を捜索し、複数の学生に軍の召喚状を出したと報じられている。
182:名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6947-9a8M [240b:253:3001:7d00:*])
24/11/25 23:58:58.11 jSlr2TQn0.net
ロシアの防空どうなってんだってツッコミはずっとされてるけど、ATACMSを素通しするって事は早期警戒レーダー切ってたな
183:名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 59f3-85jV [2409:10:ac60:a00:*])
24/11/26 00:04:17.79 Tzxrd19G0.net
S-300とか長距離SAMが不足してんじゃね
184:名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 0992-85jV [202.59.112.177])
24/11/26 00:09:25.22 3lLqCD2e0.net
メーカーの社員が現地に来てたってことは故障かメンテだろう
運が悪かったのか見事に隙を突かれたのかまでは分からんが
185:名無し三等兵
24/11/26 00:32:56.49 cjq38kN+0.net
URLリンク(x.com)
ATACMSのクラスター弾頭案外近くても大丈夫なんだなと思うけど、これは生きた心地しないだろうな
186:名無し三等兵
24/11/26 00:54:09.04 0gk05LXc0.net
>>176
さすがにアルマズ社員とかどーでもいいだろ前線の兵士の価値は金と同じだけど
187:名無し三等兵
24/11/26 01:02:34.51 +AfCWfyS0.net
パンピー職員�
188:ネらお慰みだけど、S-400そのものの至近にいて巻き込まれたなら十中八九軍事機密に触れるレベルの高級スタッフでしょ それをおそらく1チーム丸々始末できるとか、下手な兵士10人殺るより価値が高いのでは
189:名無し三等兵
24/11/26 01:04:01.97 3lLqCD2e0.net
>>183
多分だけどレーダーのメンテや修理が出来る技術者ってことは製造にも関わってる可能性が大なので、レーダーの新規製造に悪影響があるかと
ついでに他のレーダーの修理も遅れるだろうし
190:名無し三等兵
24/11/26 01:05:21.15 3lLqCD2e0.net
熟練技術者ってそもそもなれる資質のある人間が希少だし、育成にも時間がかかる
191:名無し三等兵
24/11/26 01:17:10.61 O+gf0++20.net
将校と技術者が一緒に吹っ飛ばされたなら、改修方針の検討をしていたと思われ
製造スタッフとか言うレベルではなく設計責任者かその補佐クラスの可能性ある
全然関係なくたまたま現場修理してたエンジニアと監督に来てた将校が一緒に吹っ飛んだ可能性もあるっちゃあるが
まぁ現状では何もわからんね
192:名無し三等兵
24/11/26 02:16:51.31 T1XAlYAJ0.net
ロシアの株価めっちゃ落ちてるw
このまま戦争続けてたら3年以内にロシア破綻するんじゃねーの
193:名無し三等兵
24/11/26 03:18:17.56 7aKSmCPH0.net
>>171
なんか身体と腕が別の編集みたいじゃないか
194:名無し三等兵
24/11/26 03:58:34.95 x+kYKQQr0.net
S-400のレーダーは中国製だけどなw
〇多くの中国企業が米国に反抗することを恐れているため、中国からロシアへの全体的な
輸出は今年大幅に減少している。。
国有防衛コングロマリットのPolyは、米シンクタンクのC4ADSの調べによると、ロ
シアの先進的な S-400 地対空ミサイルシステムの一部であるレーダーに特に使用される
予定だったアンテナも、出荷されなかったとのこと(以上、WSJ22.7.15付)
195:名無し三等兵
24/11/26 03:59:55.41 JFt1qQ770.net
>>93
西側の戦術核って少ないよね
中距離核ミサイルって欧州無いし早急になんとかしないとね
196:名無し三等兵
24/11/26 04:14:02.12 x+kYKQQr0.net
複雑な機構を要するロケット分野じゃユージュマシュのレベルはいまだに世界最高峰の水準だからな
予算を割くのがどこも難しくなってる昨今じゃ安定した技術力は垂涎モノ
197:名無し三等兵
24/11/26 05:34:05.85 /RQaT2v60.net
>>183
エンジニアってロシアでは地位が低いのねぇ。
流石、徒歩ウラーの国だけあるわ。
198:名無し三等兵
24/11/26 06:24:52.42 u7Mw5W0G0.net
>>191
西側は戦術核でなくても通常兵器でおおむね事足りるからな~
199:名無し三等兵
24/11/26 06:41:31.82 h1sUM3Ep0.net
>>194
冷戦期のドクトリンだと戦術核使用する前提だった筈だよ。ニワトリを信管にしてる珍核地雷とか変な核兵器ごろごろしてたような。
今は当時より軍縮してるからなぁ。
200:名無し三等兵
24/11/26 07:11:31.20 u7Mw5W0G0.net
>>195
その辺は誘導兵器の進化で戦術核が不要になっていったんだよな
昔は戦術核が必要だったのが今では通常兵器でやれるようになったのが大きい。
バンカーバスターなんて非装甲目標なら地下200メートルの施設を破壊できるらしいし
201:名無し三等兵
24/11/26 07:23:51.36 50ne/DKiH.net
SSー20(RSD-10)配備に対抗してパーシング2配備で
(どちらもIRBM)
中距離核戦力全廃条約(1987)でどちらも撤去されたが
2018年にアメリカが失効を通告
(トランプ時代 ロシアが巡行ミサイル・9M729を
製造し続け条約違反と指摘したことから
推定射程2350km ミサイルはイスカンデルのTELが利用可能)
今年6月にプーチンが自制方針を転換した
202:
24/11/26 07:40:42.50 y5VLocmb0.net
おさらい
2014年クリミア併合までの経緯
2008年 セバストポリの基地貸与、租借をめぐり、親欧米のユーチェンコ政権(当時)が2017年での打ち切りを通告、ロシア艦隊撤退を要求
2010年 親露のヤヌコビッチが大統領に当選、ロシアからのガス供給価格を割り引くことと引き換えにセバストポリの租借を2042年まで延長
2013年11月~2014年2月 ユーロマイダン革命、ヤヌコビッチ政権が倒れる
2014年3月 ロシアがクリミア侵攻・併合
jp.reuters.com/article/world/-idUSTYEA2603X/
www.ssri-j.com/SSRC/fujioka/fujioka-24-20140331.pdf
203:
24/11/26 07:47:02.62 y5VLocmb0.net
ウクライナ、米欧供与のミサイル使用「戦況左右せず」:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZQOCB252MB0V21C24A1000000/
東大先端科学技術研究センター・小泉悠准教授の見解
204:名無し三等兵
24/11/26 07:51:03.98 j2pbFQCG0.net
G7 同盟国はロシアへの支援をめぐり中国への圧力を強めると予想される、とブルームバーグが報じた。
G7 諸国の外相らは、ウクライナにおけるロシアの「戦争マシン」への中国の支援をめぐり中国への外交圧力を強めることに合意する見込みだと、ブルームバーグが 11 月 25 日に報じた。ブルームバーグが確認した声明の初期草案を引用している。
205:名無し三等兵 警備員[Lv.97][SR武][SSR防] (ワッチョイ ebcc-iZBn [153.228.184.8])
24/11/26 08:03:25.90 YWZctcY+0.net
ASTRA見る限りクラスター弾の真下に居た兵士(?)は23~24の攻撃なのでアルマズアンティ社員が巻き込まれた今回の攻撃とは別っぽい
://t.me/astrapress/69197?single
206:
24/11/26 08:14:36.40 CJn0dyYBx.net
英国とフランス、ウクライナに派兵を協議、ロシアは英国とフランスに派兵しないよう警告
スレリンク(newsplus板)
207:名無し三等兵
24/11/26 09:04:58.15 j2pbFQCG0.net
ベセント氏(財務長官)は、各国を3段階に分け、関税は制裁措置と同様の機能を果たすと提案している。良い態度を取れば関税は下がる。ロシアの石油を買えば関税は上がる。
また、NATOやその他の同盟国が購入して、防衛費を前払いする債券を発行することも提案している。
208:名無し三等兵
24/11/26 09:39:05.34 j2pbFQCG0.net
マックス・ハンダー:ウクライナの急成長中の防衛生産部門の800社を超える企業の大部分は、ロシアの2022年の全面侵攻後に設立された。その多くは、急速に変化する戦場の状況に対応するために設立された。
209:名無し三等兵
24/11/26 09:44:53.40 IOtMTuhn0.net
>>188
もうこの戦争はウクライナの抵抗力vsロシアの経済力な気がしてきた
210:名無し三等兵
24/11/26 10:00:41.47 K3dlIy520.net
武器援助続きそう。
どうするプーチン。
//www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20241125-OYT1T50122/?from=smtnews
次期トランプ政権の大統領補佐官、ウクライナへのATACMS供与に一定の理解…「モスクワ攻め込むためでない」
2024/11/25 20:05
ウォルツ氏は、バイデン政権のジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官と会談したことも明らかにし、「敵対勢力が(米国の政権移行期間である)今を優位に立つ好機だと考えているのならば誤りだ。我々は緊密に連携している」と述べた。
211:名無し三等兵
24/11/26 10:03:28.31 j2pbFQCG0.net
25日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の2025年1月物は前週末比2.30ドル(3.2%)安の1バレル68.94ドルで取引を終えた。
212:名無し三等兵
24/11/26 10:04:37.36 Ctcrltj70.net
ロシア軍そのものは補充が続けられるか否か
北朝鮮はなけなしの戦車類までは輸出しないとは思うが…
213:名無し三等兵
24/11/26 10:05:39.95 YWZctcY+0.net
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、大統領令により、特別軍事作戦(SVO)への参加契約締結に際し、ロシア国家親衛隊に対し40万ルーブルの一時金を支給した
2024年7月、プーチン大統領は、ウクライナでの特別作戦に参加するため、8月から2024年末まで契約を結んだ戦闘員に一時金を支給する制度を設けた。今後はロシア国家親衛隊の隊員にも支給される予定だ。
://tass.ru/armiya-i-opk/22491575
入隊一時金制度は戦後どうするのかねぇ
中止したら入隊希望者減るから軍の規模を維持できなくなるし、かといって継続したら国庫負担が無視できなくなる
214:名無し三等兵
24/11/26 10:07:57.49 +AfCWfyS0.net
プーチン親衛隊って戦闘参加してるの?
モスクワ張り付きだと思ってたけどボーナス出るんだ
215:名無し三等兵
24/11/26 10:08:17.66 YWZctcY+0.net
ブルームバーグが情報筋の話として報じたところによると、数週間前、英国はキア・スターマー首相の就任以来初めて、数十発のストームシャドウ巡航ミサイルをウクライナに納入した。
://ria.ru/20241126/britaniya-1985690035.html
関係悪化が囁かれてたけど納入されたか、よかったよかった
216:名無し三等兵
24/11/26 10:11:46.37 YLIlEZ4u0.net
>>53
行軍演習してるんじゃないんだから、抵抗が無くても敵地進行してりゃ索敵しながらおっかなびっくり進むんだから
そんな脳天気には進めないだろう
圧倒的な戦力持ってりゃイケイケドンドンで電撃戦するだろうが、今はそんな戦力ないし、兵力も少ないんだから
後方をウクライナ軍に回り込まれたり、補給線の維持を気にしながらら進むんだから、抵抗少なくたってそんな
脳天気には前進出来ないだけで、足場固めながら着実に進んでるだけだよ
217:名無し三等兵
24/11/26 10:16:44.45 jX3HSQX0d.net
>>212
その速度で進んでも追撃も戦果拡大出来んから意味ない
後退した部隊が防御線再構築してキルゾーンが出来るから永遠とキルゾーンを進む事になる
218:名無し三等兵
24/11/26 10:18:11.66 1s3rjfXZ0.net
>>206
・・・炸薬/鉄量はある程度目をつぶっても・・・
それ無しでもモスクワ自体はレンジ入ってると思いますが・・・
炎上/逆上反応するだけか;;;
219:
24/11/26 10:21:33.85 4Lsj1rJ/0.net
>>209
結構ロシアも余裕無くなってるのな
プーチン親衛隊で政権維持してるのに
220:名無し三等兵
24/11/26 10:24:40.72 A3Pac+oY0.net
>>210
名ばかり親衛隊だろ
独裁者は本当の腹心は常に手元に置く
221:名無し三等兵
24/11/26 10:24:45.55 YLIlEZ4u0.net
>>213
意味なくない、じゃあ、どう前進するんだ
222:名無し三等兵
24/11/26 10:29:32.46 jX3HSQX0d.net
>>217
陸戦のドクトリンなら前線も後方も同時に大質量砲撃でマヒさせて諸兵科連合部隊が突っ込む
防御線を切って縦深突撃した後敵前線の退路を遮断
お前さんが言うクリアリングはその後、突撃した機動部隊と歩兵が連携して敵を半包囲しながら展開してる部隊を丸ごと無力化するんよ
223:名無し三等兵
24/11/26 10:34:21.35 OZq2JosZ0.net
>>218
機動力も射程も準備速度も劣るロシアの砲でどうやって大質量砲撃するんだ?頼みの数もいい加減に尽きてるのに
224:名無し三等兵
24/11/26 10:36:39.47 YLIlEZ4u0.net
今のいびつな戦力構成ではまともなドクトリンは機能してないと思うがね
225:名無し三等兵
24/11/26 10:36:44.43 jX3HSQX0d.net
>>219
だからもう無理なんだって
アウディーウカの機動突破失敗した時点でロシアは負け確よ
バイクでゴー?「寝言は寝て言え」って現場指揮官は言ってるよ
226:名無し三等兵
24/11/26 10:46:44.22 K3dlIy520.net
ボグダンさんが怒涛の更新を続ける。
トランプ当選で勢いついたね。
ウレションして悦んでた珍露はどうなる?
//m.youtube.com/watch?v=3-doYLkT6tY
ついにウクライナ軍の反撃が本格化!前回のS400破壊に続き『クラスター型ATACMS』でクルスク軍空港を空爆に成功!さらにカルーガ石油施設の壊滅的被害が判明!通信工場壊滅でロシア軍が連携不能の危機に!
3.1万 回視聴 · 3 時間前#ウクライナ #Ukraine #ウクライナ戦争
BOGDAN in Ukraine
22.5万
227:名無し三等兵
24/11/26 10:59:32.43 gTAQrleW0.net
>>221
勇ましいウクライナ豚はFABで狩られるのだったw
戦いは制空権だよ兄貴ww
228:名無し三等兵
24/11/26 11:03:33.95 K3dlIy520.net
>>223
あ キチガイ発見 ng
航空優勢とれてるのに人海戦術に頼るロシア軍を馬鹿にしてんだろw
229:名無し三等兵
24/11/26 11:07:03.07 NSRrebAR0.net
>>212
2022年のロシアの初動とか、2022年冬のウクライナのハルキウ反攻とか、今年のクルスク攻撃とかは普通に1日10km以上進んでるんだから、抵抗が無いならそのくらいの進軍速度にはなるよ
230:名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 134f-lpFU [2400:4053:a321:ff00:*])
24/11/26 11:13:55.81 7sniDr0L0.net
映像がデジタルだなと思ってたらやっぱりこれはスウィッチブレード600だった
x.com/bayraktar_1love/status/1861072247655485581
アメリカは実戦で開発をやっている感じか
簡易の誘導迫撃砲・擲弾筒のデザインとしてはこれがただしいと思う
撃鉄着火の打ち上げに耐えうる仕様にするとエクスキャリバー砲弾みたいに高額になっちゃうので
231:名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 51a2-ONE4 [220.150.157.150])
24/11/26 11:18:42.20 ssSXtt+80.net
>>226
アメリカはベンチャー企業が軍の金目当てに続々新しいの作って売り込んでる
今、軍が買ってるモデルも1年経てば旧型で、もっと確信的なモデルが出るとか、そんな感じ
そっちの方がお盛んだ
232:227 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 51a2-ONE4 [220.150.157.150])
24/11/26 11:19:11.50 ssSXtt+80.net
誤字)確信的→革新的
233:名無し三等兵 警備員[Lv.15] (スププ Sd33-9a8M [49.97.30.2])
24/11/26 11:21:49.81 jX3HSQX0d.net
>>223
FABは散発的過ぎてそこまで寄与してない
そもそも長距離滑空のメクラ撃ちやから個人的にはCASではなく重砲撃に類するものと理解してる
234:名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 21a0-ONE4 [110.4.242.177])
24/11/26 11:27:05.90 G+jBfyCg0.net
最近の提案モデルは徘徊型自爆ドローンでも使い捨て型から、適当な目標がいなかったら
戻って来て回収出来る再使用型が出て来てエコを売りにしたりもしてる
これカッコイイんだけど、採用されたって話は聞かないけど、自衛隊買わないかな
ドローンRoadrunner-M
://www.youtube.com/watch?v=QagO1XBegPI
ベンチャーでこんなのどんどん作って軍へ売り込み提案して来る環境はほんに羨ましいね
本邦じゃこんな企業はまず出ない
235:名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 19cf-JxjZ [2400:2200:656:e18a:*])
24/11/26 11:31:35.74 NSRrebAR0.net
最近はウクライナ側の小直径爆弾での精密爆撃の動画も見るようになった気はするけど、量的にはロシアの方が上ではあるだろうな
少し前の記事だけど
URLリンク(forbesjapan.com)
236:名無し三等兵
24/11/26 11:55:16.97 1s3rjfXZ0.net
>>230
仕様/お値段次第???
って見た感じだけですけど陸/海ちょっと積載できそうな奴なら何でも乗っかるぢごく仕様???
237:名無し三等兵
24/11/26 12:18:47.71 XWmpM0x8M.net
>>224
そいつの過去の発言
879 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 698f-hRfQ [240b:10:9f69:5e00:*]) sage 2024/11/24(日) 10:25:59.75 ID:+M2vPqYZ0
些少の募金はゼレンスキーのポッポに入るだけ😂
498 名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 17c8-jVWs [240b:10:9f69:5e00:*]) sage 2024/11/17(日) 20:16:53.85 ID:PeynYUqL0
もう勝てねーよ、敗戦の責任はゼレンスキー。早く降伏しないと吊るされる未来しかない。と言うか今更降伏してもゼレンスキーは一生刑務所だろうな。
320 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 71ac-8NrC [240b:10:9f69:5e00:*]) sage 2024/11/16(土) 07:09:00.78 ID:vKRsyg0p0
ゴマカンパチwwwwwwwそれがウクバカの拠り所かよww前線崩壊してますが大丈夫すか??(笑)
238: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 112d-Hedx [2400:4051:5061:d600:*])
24/11/26 13:58:29.30 FkNsH2c20.net
「トランプ君、数百年ぶりにロシアを破った偉大な指導者なってみないか?」
とか言われたらあのおじいさんその気になるんじゃないのw
239:名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5184-gCSd [220.157.176.88])
24/11/26 14:21:54.64 wddutOWn0.net
>>234
数百年ぶり?
ほんの120年前に桂太郎がロシア破ってるが?
240:名無し三等兵
24/11/26 14:24:45.60 YWZctcY+0.net
北朝鮮で通貨暴落、年初の4分の1に 「闘争」指示する内部文書入手
北朝鮮軍のロシア派兵に関心が集まる中、北朝鮮国内では自国通貨ウォンの価値が年初に比べ大暴落し、4分の1近くになっている。金正恩(キムジョンウン)政権が進める国家統制色の強い経済政策に対する住民の不満や不安が、暴落の背景にあるとの見方もあり、金正恩政権は内部文書で「為替レート安定を阻害する者」との闘争を、軍や治安機関に指示するなど危機感を強めている。
://mainichi.jp/articles/20241126/k00/00m/030/004000c
ロシアからの大量外貨流入も遠因になってそう
241:名無し三等兵
24/11/26 14:34:58.06 D3HClBT60.net
>>188
ウクライナの株価なんて戦争始まってから1/3になってんでw
242:名無し三等兵
24/11/26 14:35:24.36 D3HClBT60.net
>>236
またデノミするんか
243:名無し三等兵
24/11/26 14:36:50.08 D3HClBT60.net
>>230
スイッチブレードに対して自衛隊幹部が攻撃決定に人間の意思が介さないのは倫理的に問題があるとして否定しているから、徘徊型自爆ドローンの採用は無理でしょう
244:名無し三等兵
24/11/26 14:51:08.39 O+gf0++20.net
>>238
経済規模が小さいからすぐ飽和するな
245:名無し三等兵
24/11/26 15:16:39.90 j2pbFQCG0.net
ヨーロッパはウクライナに十分な武器を供給できないため、キエフに資金提供している
ヨーロッパはウクライナに十分な武器を供給できない問題に対処するため、ウクライナの武器メーカーに直接資金を提供している。このアプローチにより、キエフは長距離ミサイルやドローンなどの装備について地元企業に契約を指示し、ヨーロッパの同盟国は契約を承認する前に独自に製造業者を審査することができる。
資金不足のため稼働率が30%に低下しているウクライナの武器産業は、現在「デンマークモデル」を通じてヨーロッパよりも迅速かつ安価に武器を生産している。デンマークが開発したこのシステムは、ウクライナ企業に直接資金を提供し、最前線のニーズを満たし、現地の防衛を強化する。ノルウェー、スウェーデン、リトアニア、ドイツ、オランダなどの国も同様のアプローチを支持または採用している。
デンマークは、自国の武器供給が枯渇した後、オランダ、スウェーデン、ノルウェー、バルト諸国の支援を受けて「デンマークモデル」を開発した。 ウクライナの防衛力強化を目的としたこの計画は、欧州の不和と米国の関与低下への懸念の中で浮上した。ゼレンスキー大統領は、ウクライナが大砲やドローンなどの主要兵器を生産できるようになったこのモデルを称賛した。
出典:WSJ
246:
24/11/26 15:27:21.98 gTAQrleW0.net
資金不足より空爆をなんとかしないとなぁ、工場はすぐ狙われてしまうだろ。輸入する方が良くないか?
247:名無し三等兵
24/11/26 16:07:10.60 kI7A5FWa0.net
KF51の工場建設の件はどうなったのだろ?
248:名無し三等兵
24/11/26 16:34:21.95 YWZctcY+0.net
政府は価格を安定させるために品目のリストを拡大した
「政府は、社会的に重要な食料品だけでなく、人々にとって重要なあらゆる商品の価格を安定させるために、地方当局が製造業者や小売チェーンと協定を結ぶことができるという法令を承認した」と声明文は述べている。
://ria.ru/20241126/pravitelstvo-1985716823.html
価格統制かけないとヤバいのは変わらないか
249:名無し三等兵
24/11/26 17:13:48.35 VyVU5rQo0.net
日本の戦時統制でもそうだったけど、原料価格や労務費がインフレや供給制約で高騰して、生産費が統制価格を上回ってしまうと、統制にも限界があるんだよな。賃金は普通インフレに追いつけないから、1番庶民にとっていいのはなびうりな
250:名無し三等兵
24/11/26 17:14:24.25 VyVU5rQo0.net
途中で送信してしまった。
ナビウリナがやってるようなインフレ抑制なんだが
251:名無し三等兵
24/11/26 17:38:41.37 YWZctcY+0.net
ウラジーミル・プーチン大統領は、CIS諸国の治安機関と諜報機関のトップとの会合の参加者への挨拶の中で、CIS諸国と近隣地域の情勢の不安定化を防ぐよう呼び掛けた。
「そしてそのためには、以前と同様に、集団安全保障に対するあらゆる否定的な傾向と潜在的な脅威を特定し、それらの発展を予測し、情報と職務経験を交換する必要がある」と、対外情報局長官セルゲイ・ナルイシキンが読み上げたアピール文は述べている。
://ria.ru/20241126/putin-1985727557.html
自分で招いた不安定化だろ
252:名無し三等兵
24/11/26 17:48:17.02 j2pbFQCG0.net
ブルームバーグ:EU、ロシアの戦争支援を理由に中国企業に制裁を課す
EUは新たな一連の制限措置を準備中。対象は50人以上の個人と約30社。リストには特に、北朝鮮当局者、禁止されているマイクロエレクトロニクス部品をモスクワに供給した香港企業、EUの貿易制限を回避した中国企業などが含まれている。
253:名無し三等兵
24/11/26 18:18:02.60 7sniDr0L0.net
スウェーデンはウクライナにJAS39グリペン戦闘機のスペアパーツを納入した。これは最大14機をサポートするのに十分な量である。
しかし、ジェット機の移送のスケジュールは不明のままである。
x.com/EuromaidanPress/status/1861092620824363392
事実は闇の中だけどなかなか良いブラフだ.
もうあるかもしれないしないかもしれない
そういえばAEW サーブ340はどうなったのだろうか。
254:名無し三等兵
24/11/26 18:40:45.69 j2pbFQCG0.net
NATOは、ウクライナに対し「自国を防衛し、さらなる侵略を抑止する」ために、中距離ミサイルを含むあらゆる手段を配備することを承認した。これは総会で採択された決議(494)に明記されている。
255:名無し三等兵
24/11/26 18:55:46.43 b0baR3bj0.net
側近「ウクライナ戦争は継続させて米の武器たくさん売って儲けよう」
トランプ「それだ!軍事産業MAGA!!」
ゼレンスキー「っしゃーーー!」
プーチン「ぐぬぬ」
石破「なんで日本が払うんや....」
256:
24/11/26 18:56:19.56 VKFcLTbk0.net
>>249
早期警戒機より早くなったのか?
フランスのラファールもその後を聞かないな
257:名無し三等兵
24/11/26 18:59:11.90 j2pbFQCG0.net
ロシアの議員らがタリバンをテロ組織リストから除外する法案を提出。
ロシアの議員らが、イスラム主義運動タリバンをロシアのテロ組織リストから除外する法案を提出した。
258:名無し三等兵
24/11/26 19:04:55.69 j2pbFQCG0.net
英国のラミー外相は「英国はウクライナに軍隊を派遣しない」と明言した。英国とフランスの協力の可能性が報じられているにもかかわらず、ラミー外相は「現時点では」地上部隊ではなく訓練でウクライナを支援するという英国の長年の立場を改めて強調した。
259:名無し三等兵
24/11/26 19:09:02.62 +AfCWfyS0.net
訓練訓練言うけどいざとなれば「ロシアの攻撃に対する自衛のために」反撃する能力は持ち込むんじゃないかな……
260:
24/11/26 19:10:43.45 p0Z4htgcd.net
US and Europe consider granting Ukraine ”punishing blow” capability to prevent future ceasefire violations
Several officials even suggested that Biden could return nuclear weapons to Ukraine that were taken from it after the fall of the Soviet Union.
複数の当局者はバイデン氏がソ連崩壊後にウクライナから奪取した核兵器を同国に返還する可能性があると示唆した。
ホンマかいな
261:名無し三等兵
24/11/26 19:13:05.31 YWZctcY+0.net
ロシア連邦財務省:2025年の家族向け優遇住宅ローンの(予算)限度額は2兆4000億ルーブル増加する
://realty.ria.ru/20241126/limit-1985763240.html?in=l
ナビウリナが縮小しろって言ってるのに……
262:名無し三等兵
24/11/26 19:17:30.99 7WUW+6S80.net
出た、105ルーブル/$
ピークは105.7ルーブル/$(8:55UTC)
110ルーブルも夢ではなくなってきたな、ロシア経済絶好調
263:名無し三等兵
24/11/26 19:17:49.06 9ScazzUCH.net
>>253
安心してタジキスタン経由でロシア連邦に流入できそうですね!よかった
264:名無し三等兵
24/11/26 19:27:34.62 6bBbptWs0.net
共産主義の国と国交は結ぶけど自国の共産党は非合法化…みたいなのはよくある話
265:名無し三等兵
24/11/26 19:32:03.96 fE9NjnMC0.net
>>243
仮に工場あっても新型で部品量産と工員育成必要だから即量産できないぞ
2030年代まで部隊編成できない
266:名無し三等兵
24/11/26 19:44:41.70 VhT91TAS0.net
中国の科学者がデス・スターにヒントを得た収束ビーム兵器を開発したと発表
://gigazine.net/news/20241126-chinese-death-star-converged-beam-weapon/
原理はちょっと面白い、ミッドコース迎撃に使えないか
完全に弾頭を破壊する必要は無い、外殻を傷つけるだけでも再突入では燃え尽きる
267:名無し三等兵
24/11/26 19:56:34.94 4vHKAbu0M.net
ナビウリナ連呼するマザーファッカーは露豚?
268:名無し三等兵
24/11/26 20:00:22.71 O+gf0++20.net
>>257
>>258
兵役行ったら借金棒引き!
なんて超巨大財政出動宣言したらそうなるわな
仮に1500万、10万人分棒引きしたらどうなるか
すでに出征してる奴らはどうなるか
ちょっと考えたらヤバいの分かる
269:名無し三等兵
24/11/26 20:04:57.76 0/h9RF0S0.net
>>249
機体はすぐ渡せるけど早期警戒管制機は乗員の訓練が必要
270:名無し三等兵
24/11/26 20:06:17.07 u7Mw5W0G0.net
>>256
アメリカが整備しているとは思えないし、30年も放置している核兵器なんて中身が腐っているのではないかな?w
え?そういう話ではない?w
271:名無し三等兵
24/11/26 20:20:21.81 +AfCWfyS0.net
>>264
アホほどルーブルを刷れば解決
1ルーブルの価値は未来永劫1ルーブルだから問題ないぞ
272:名無し三等兵
24/11/26 20:20:27.37 YWZctcY+0.net
国家院は本会議で、第2読会と第3読会の最終読会で、障害のある子どもを持つ軍人に住居を提供する特別な権利を与えることを提案する法律を採択した。
また、戦闘行動中に負った重傷を理由に、健康上の理由で兵役不適格または兵役適性が限定的であると宣告され、兵役継続の希望を表明した軍人には、待機者名簿から外れて、営内居住区、寮、または賃貸居住区が提供される。
また、連邦法により兵役が課される連邦執行機関または連邦政府機関の長が、順番に公営住宅、寄宿舎、またはその他の住宅を提供する決定を下した軍人にも賃貸住宅の敷地が提供される。
://ria.ru/20241126/zakon-1985789398.html
ありとあらゆる動機付けが軍に投入されてるな。ある意味先軍政治と言える
273:
24/11/26 20:29:53.01 U3PZwvoC0.net
最近のルーブルの値下がりは異�
274:墲セな ついに底が抜けたか?
275:名無し三等兵
24/11/26 20:36:24.38 lH34xLJR0.net
マイナスになったら面白いな、ルーブル
276:
24/11/26 20:38:33.68 U3PZwvoC0.net
>>266
プルトニウムコアはそのまま再利用ができるので問題は爆縮レンズと三重水素ブースター
爆縮レンズは設計図があるから製造は可能だろう
三重水素は稼働中の原子炉にリチウム突っ込んで作るしかねえな、アメリカから分けてもらうって手もあるが
277:名無し三等兵
24/11/26 20:49:48.86 YWZctcY+0.net
ノヴゴロド下院は次回の会議で、2025年1月1日から住民に対する固定資産税を地籍価格の0.1%から0.3%に段階的に引き上げることを承認したとRIAノーボスチ特派員が報じた。
(抜粋)「私たちはこの税金を0.3%に引き上げることを提案しています。しかし、私たちがこの税率を年間10%以内、つまり150~200ルーブル以内の段階的な引き上げで導入していることを強調したいと思います。」「期間は10年から20年になるが、年金受給者などこの税金を支払わない優遇カテゴリーがある」とペニャズ氏は明らかにした。
://realty.ria.ru/20241126/novgorod-1985768039.html
税率3倍は草
278:名無し三等兵
24/11/26 20:52:05.50 YWZctcY+0.net
アントン・シルアノフ財務大臣は金融大学の国際フォーラムで講演し、輸出業者にとってルーブル為替レートは中央銀行の公定レートよりも重要であり、現在その水準は輸出にとって有利であると述べた。
同氏は「それが良いとか悪いと言っているのではなく、今日の金利は輸出にとって非常に有利だと言っているだけだ」と続けた。
://ria.ru/20241126/siluanov-1985734597.html
そりゃ輸出にとっては超絶有利だけどロシアの主要輸出品目って資源や穀物だから……
279:名無し三等兵
24/11/26 21:30:31.84 zydw9HS/0.net
>>267
それやったら、100ルーブルで買えたパンが200ルーブル払わんと買えんくなるで
280:名無し三等兵
24/11/26 21:36:32.98 +AfCWfyS0.net
>>274
物価固定したら済む話だよね
281:名無し三等兵
24/11/26 21:37:10.48 7WUW+6S80.net
現在106.51ルーブル/USD、これまでのコンマいくつの動きから桁が上がったね
282:名無し三等兵
24/11/26 21:42:23.17 3lLqCD2e0.net
>>275
それやったら闇市場が出来上がるで、んで地下経済が大きくなりすぎてにっちもさっちもいかなくなる
というかルーブルの下がり方がヤベえな、ハイパーインフレの前兆か?
283:名無し三等兵
24/11/26 21:54:56.18 j2pbFQCG0.net
NATOは、射程距離1,000~5,500キロの中距離ミサイルをウクライナに提供するよう求めている
同盟は、ウクライナへの中距離ミサイルの移転の可能性を想定する決議を採択した。
特に、これにはゼレンスキーが勝利計画で要求したトマホークミサイルが含まれる可能性がある。これらのミサイルは決議の基準に適合している。
284:名無し三等兵
24/11/26 22:00:40.07 j2pbFQCG0.net
ランセット誌によると、世界のHIV罹患率と死亡率は2010年から2021年にかけて減少した。しかし、ロシア、アルメニア、ジョージア、ウズベキスタン、バルト諸国などの国々ではこの傾向は見られず、同期間においてHIVによる死亡率は上昇した。
285:名無し三等兵
24/11/26 22:04:54.29 1s3rjfXZ0.net
>>277
闇市がどれくらい活性化するのか?は結構気になる観測対象かと・・・
(ただ・・・だからやめよう!!SVO!!!ともならんぽなので;;;
286:名無し三等兵
24/11/26 22:07:45.26 wDPSpKgH0.net
>>234
たぶんプに金玉握られてるから無理だ
どんなプレイしてたんだろな
>>275
物価固定て現実に可能だと信じてる?
287:名無し三等兵
24/11/26 22:08:05.23 +AfCWfyS0.net
>>278
射程5000km級のミサイル……いる?
キーウからクラスノヤルスクあたり狙っても仕方がないような
後背地の基地とか軍需工場とか狙うにしても……
288:名無し三等兵
24/11/26 22:12:17.73 3lLqCD2e0.net
>>281
一応戦中に日帝が価格統制してるから可能っちゃ可能
当時の食料品やら生活必需品は卸値も売値も完全固定になった
ただその結果は皆が社会科の授業で習った通りでお察し
289:名無し三等兵
24/11/26 22:13:50.77 37Hi3NAN0.net
>>282
防空力を分散できる
目障りな巡航ミサイル撃ってくる戦略爆撃機も追い払うことができる
いい事だらけ
290:名無し三等兵
24/11/26 22:14:11.09 YWZctcY+0.net
英語由来の若者用語「バイブвайб」がロシアの今年の言葉になった。ポータルサイト「Gramota.ru」によると、このリストの2位と3位はスラングの「スクフскуф」 と「プリヨットприлёт」だったという。
(抜粋)英語の「バイブ」とは、人、場所、状況から発せられる気分や雰囲気を意味します。
この言語は数年前にロシア語で登場したが、着実に言及が増え、青少年団体以外にも知られるようになったのはここ1年だとGramota.ruの言語学者は説明した。
インターネット用語「スクフ」は 2020 年代に流行しました。……10代の若者たちの言葉では、この言葉は、年齢よりも老けて見え、だらしない服装をし、ビールを飲んだり、コンピューターゲームをしたり、政治について話したりして自由時間を過ごす35歳以上の男性を意味します。
軍事文脈における「delivery」とは、砲弾や地雷が特定の物体や領土に命中することを意味します。この言葉は10年前のドンバスでの武力紛争中に広まり、ロシアの対ウクライナ軍事作戦開始で「第二の流行」を受けた。
://ria.ru/20241126/vibe-1985804786.html
ロシアのインターネット流行語大賞結果
1位はバイブス、日本と同様の意味で使われてるらしい
2位はロシア版2chであるДвачのユーザーが由来とのこと。我々を指すスラングだな(白目)
3位は機械翻訳でよく見る到着。若者の流行り言葉なのか?
291:名無し三等兵
24/11/26 22:19:05.97 wDPSpKgH0.net
>>279
コンドームを買えない貧困層の拡大
貧困から売春が増大
薬物汚染も悪化
ロシア崩壊が着実に進む
そして腫れ物が弾けて膿が噴き出すように、厄災が周辺国へ撒き散らされる
292:名無し三等兵
24/11/26 22:31:58.92 YWZctcY+0.net
ロシア国防省は、クルスク地域の標的に対する米国のATACMSミサイルによるウクライナ軍による攻撃への対応を準備している。
://tass.ru/armiya-i-opk/22501203
ロシア国防省は、ウクライナ軍(AFU)による米国製ATACMS作戦戦術ミサイルによる攻撃後にクルスク・ボストーチヌイ飛行場(ハリノ)で撮影された映像を公開した。
国防総省が公開した映像にはATACMSミサイルの破片が映っている。
://tass.ru/armiya-i-opk/22501781
クルスクのS-400が破壊されたとロシア側も認めて報復宣言。数日以内にオレシュニクが飛ぶだろうな……今度はどこに落ちるやら
293:名無し三等兵
24/11/26 22:34:21.51 f195ElXd0.net
テスト
294:名無し三等兵
24/11/26 22:36:15.06 f195ElXd0.net
テスト
295:名無し三等兵
24/11/26 22:38:25.23 ROxaId1r0.net
英仏がウクライナ派兵議論
現地報道
日経
・このままの情勢であれば、派兵は現実的と報道
・従軍記者の報道では対外戦闘訓練を開始したとされる
296:名無し三等兵
24/11/26 22:44:47.78 O+gf0++20.net
ナビウリナが60%!とか言わんかな?
もう国債発行しても誰も買わんやろうから
中央銀行引き受けになるわな
通貨が実体経済と噛み合わない状態、ちょうどチェーン外れた自転車漕いで坂道登るみたいな事になる
297:名無し三等兵
24/11/26 22:46:05.22 +AfCWfyS0.net
ウクライナ国内に駐屯して人道支援などを担当するが直接戦闘は行わない場合、国際法的には参戦国扱いになるのかな
298:名無し三等兵
24/11/26 22:53:29.88 pQ+c+/I90.net
もう長距離戦術ミサイルの10発や20発でひっくり返る戦況にも思えないがなあ・・・
それこそ核弾頭でも供給してやらないと、ただそんな事は絶対にしないだろ
いったい何考えてんだか
299:名無し三等兵
24/11/26 22:57:14.49 GZ7W+/r+0.net
ストームシャドーでクルスクの司令部狙うのに10発以上
それで侵攻とまるかといえば全然止まらんし在庫一掃しても足りん