ヘリコプター総合スレat ARMY
ヘリコプター総合スレ - 暇つぶし2ch173:名無し三等兵
25/04/04 01:44:33.37 20b19l7o.net
乗り物ニュースにこんな記事が
「攻撃ヘリの新たな活用法!? ウクライナ軍が披露「むしろ空対空戦闘に使えます」エースまで誕生か?」
ps://trafficnews.jp/post/533,648(カンマ削除で)
>攻撃ヘリコプターがドローン迎撃に活用されている
対空ヘリかぁ
最初ホッカムがそうじゃないかって言われたなぁ

174:
25/04/04 19:41:50.43 kgtlqcaZ.net
いや、攻撃UAV対応こそ我方攻撃(迎撃)UAVの出番だと思うんだが。安価な兵器に高い兵装をぶち当てるのは徐々にフェードアウトしていかないと。

175:名無し三等兵
25/04/05 00:20:05.71 4BLN2Md5.net
その迎撃UAVって何よ、と
具体的な製品名希望

176:名無し三等兵
25/04/05 11:00:35.93 xBMy0/fi.net
>>174
1機のUAVに1機のUAVをぶち当ててトントンにするっていうより、攻撃ヘリ1機で複数のUAVを落とすっていうのだし間違えてはないと思う
落とし方もミサイルとかじゃなくて機首の機銃(12.7mmのやつ)で落としてたみたい(それもクソ重ハインド君で)

177:名無し三等兵
25/04/08 11:43:41.58 M5V6rE0G.net
ドクターヘリ墜落

これはまだフロートがあったからマシ
でも付け方がまずくて機体がひっくり返ってる
日本はすべての航空機を水上機タイプで作るべきだよ

178:名無し三等兵
25/04/08 16:41:09.64 Jtt2edWs.net
NHK「長崎 医療搬送用ヘリ事故 心肺停止の3人のうち1人の死亡確認」
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20,250,406/k10,014,771,751,000.html(カンマ6つ削除で)
>「EC135」というエンジンを2基搭載した機種で、(略)

EC135か
つかさぁー、検索して出て来た順に9件見たうち
ヘリの機種が書いてあった記事が1件だけなんだけど!
民間だからってザツ過ぎない?それともEC135に矛先が向かうのは嫌なの?

179:
25/04/12 13:45:04.32 4+8ffWWy.net
ただドクターヘリに使われるような機種はEC135,145(それぞれH135,145ですな今は)、まだあるかMD900ファミリー、とごく僅かな例外で、
殆どのヲタは事故写真見たら機種推定が出来ると思うぞ。
双発必須でリアハッチがある機種は限りなくこの辺に収まるので。

180:名無し三等兵
25/04/23 22:04:18.66 02PMTjmV.net
そんなH145ネタ
川重「朝日航洋より最新型ヘリコプター「H145//BK117 D-3」を1機受注」
ps://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20,250,421_1.html(カンマ2つ削除で)
>川崎重工は、朝日航洋株式会社より最新型ヘリコプター「H145//BK117 D-3」(以下、D-3)を受注しました。本件は同社向けのD-3としては6機目の受注となり、ドクターヘリとして運用される予定です。当社のD-3の受注実績は累計33機となります。

ドクターヘリかぁ……

181:名無し三等兵
25/05/04 01:00:31.27 zO+3TCAY.net
何かよく分からんけど、米国防長官が古いアパッチは退役させるって?

182:名無し三等兵
25/05/04 07:09:28.77 bNCQEJOL.net
新規攻撃ヘリは調達中止でアメリカも攻撃ヘリ廃止かね?
韓国も追加やめてるし攻撃ヘリ廃止の流れが加速してるな

183:
25/05/04 12:10:07.35 n/7VHS3p.net
FARAは自己防衛機能の付いているOH、と勝手に思っていたけどねー。5㎞くらい後ろで空中で見て指示なりUAV操作なりする。
それすら危なくて空中監視は陸戦では徹底的にUAVに、と米陸軍が考えたやも知れず。陸自はそっちに振り切りましたが。

184:名無し三等兵
25/05/04 13:23:59.07 MtEjlXOp.net
陸自の選択は正しかったんだな
SAMの的にしかならんのか、もう

185:名無し三等兵
25/05/05 17:52:08.17 RSql43dG.net
AH-64Eアパッチ・ガーディアンがドローンの司令塔として既にあるから同じ様なのはいらんてことじゃね
実際観測機としてアパッチが使われる様だし

186:名無し三等兵
25/05/05 18:17:33.54 ezr1589f.net
ドローンの前進指揮機なら、新規開発機は要らんよな
極論、ブラックホークでも良い

187:名無し三等兵
25/05/06 05:12:37.48 hsz6dIr6.net
>>184
陸自のは何に金なし策なしの代替案なき打算でしょ。

188:名無し三等兵
25/05/06 08:05:02.45 l4rD22C+.net
何処も似たようなもんやろ
ドイツもアメリカもたいした代案なんて無いし
攻撃ヘリはアメリカでも高過ぎる代物になった

189:名無し三等兵
25/05/06 10:35:11.89 S5cvKkVD.net
UH-2ですら30億円するご時世攻撃ヘリなんて少数しか無理よ
最近のUH-60のお値段的にライセンス生産したら100億近くなりそうだからこれでも安い方だし

190:名無し三等兵
25/05/06 11:11:59.47 C/gdYgYj.net
アメリカか生産やめたら他の国も維持できなくなってなし崩し的に廃止の流れになるだろうね
ロシアはそれどころじゃないし残るのは中国位か

191:名無し三等兵
25/05/06 15:56:03.00 hZEKa30z.net
【移民】 日本は渡来人の国、中朝のセカンドハウス
スレリンク(history板)
URLリンク(o.5ch.net)

192:名無し三等兵
25/05/06 18:13:38.68 MusASZ2A.net
いよいよ攻撃ヘリは無人化の波に押されて世界的に廃止の流れか


「攻撃ヘリは削減!」米陸軍が有人武装ヘリを疑問視 実は日本やほかの国でも 代わりはどうする? | 乗りものニュース
URLリンク(egg.2ch.sc)
>アメリカ陸軍は2025年5月1日、ピート・ヘグセス国防長官が、陸軍の変革と調達改革に関する覚書を国防総省上級幹部に送付したと発表しました。
>この覚書の「部隊構造の改革」の項目には、有人武装ヘリの削減が明記されています。
今後、有人のヘリ部隊を削減・再編し、敵を圧倒できる低コストのドローンで補うとのことです。
また、「未来の戦争と新技術への取り組み」と題した項目でも、2026年末までに全師団に地上・空中発射機能を有す無人システムを配備し、無人航空機対策の機動性・コスト効率を向上させるよう命じるとともに、無人機対策への機動性やコスト効率を向上させるよう指示する項目もあります。

193:
25/05/10 21:06:35.50 xZLF76sH.net
金に見合わないから有人の攻撃ヘリは逐次削減、廃止なんでしょうに。
陸自は金を貰えないから、もあるけど、虎の子として使おうと思ったAH-64Dがアッセンブリーのローターですら吹っ飛ぶなかなかえぐい代物、で腹括ったんだと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch