24/11/15 16:24:58.67 Et6LtL/O0.net
FOMの世論調査によると、ロシア人の10人中8人(79%)がロシアのウラジーミル・プーチン大統領の働きをかなり高く評価しており、同数(79%)がプーチン大統領を信頼している
://ria.ru/20241115/putin-1983896753.html?in=l
国営調査で80%切るのが普通になってきたな
やはり不満が溜まってるのを隠すのは難しいか……
295:名無し三等兵
24/11/15 16:43:44.74 hFAO+SZ+0.net
>>139
壊滅した艦隊の幹部なんか今さら狙うとは
黒海艦隊は再建不能なまでに徹底的に潰す気か
>>265
めっさ単純化するなら「戦争は手段か目的か」じゃないかな
戦争を目的達成のための手段と割り切ってれば、細かな勝敗にこだわらず大局を見据えれる
大日本帝国や今のロシアのように、戦争自体が目的なら、最終的に国は滅んで終戦となる
最悪、国は分裂し内戦
今の旧ソ連国家群のように
296:名無し三等兵
24/11/15 19:12:38.72 ySdr7hJ30.net
ロシア経済好調と限界の分析。砲身不足は25年末にくると見ており、これを食い止めれるのは中国のみ。他兵器でも生産よりも消費が多い。また軍事経済の趨勢とそれがもたらすロシア政府の停戦に向けたジレンマ。25年以降現在の戦争は継続できないが、辞めると不況が始まる。
分析が引き出す教訓は、25年後半以降同じ戦争が継続できないとの見立てゆえ、西側には忍耐とコミットメントが必要になるが、指導者や国内の不安定性が怪しい。もう一つ、西側の対ロ関係で直面するのは、停戦しても軍事経済を続ければ問題、縮小すれば経済社会的に一気に不安定になるというリスク。
297:名無し三等兵
24/11/15 19:27:09.18 f21gSTGx0.net
>>221
パワーパックの意味わかってないだろ
298:名無し三等兵
24/11/15 19:51:05.45 waRc7njK0.net
>>275 おーありがと。保存しときます(^ ^)
300:名無し三等兵
24/11/15 19:52:55.90 iBYIivP/0.net
>>291
ふむ、なら正確な意味をご教授願える?
301:名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7176-liP8 [240b:253:3001:7d00:*])
24/11/15 19:56:35.83 KRJZZjn70.net
>>293
釣りはスルー推奨
302:名無し三等兵 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 8192-r2Ut [202.59.112.177])
24/11/15 19:57:59.89 iBYIivP/0.net
>>294
へいへい
303:
24/11/15 20:08:22.33 QVutf4dg0.net
このままソ連式でゴリ押ししても兵士は畑から取れるかもしれんが
兵器は畑で獲れないからな
レンドリースが無いからこのまま行けばバンザイ突撃しか選択肢がないぞ
304:名無し三等兵
24/11/15 20:19:11.47 KRJZZjn70.net
>>296
なんか、北朝鮮兵ら5万人がバンザイ突撃したみたいやからまぁ、その通りになってるんかと
305:名無し三等兵
24/11/15 20:59:51.39 W6AnnDKF0.net
ジャガおじのハンガリー語がよくわからなかったのでスルーしていたがだいたい映像の通りだった
夜間にドローンで設置する磁気対戦車地雷 (PTM-3 ベース) のクラファン、
来月までに30,000ドルまで寄付金を募っている
URLリンク(x.com)
306:名無し三等兵
24/11/15 21:04:36.86 QCjAXpfy0.net
>>279
また空飛ぶパンで飽和攻撃かな
チョンモメン軍団との共同突撃作戦(ストームZアタック)失敗か
大半が死亡したようだ
307:名無し三等兵
24/11/15 21:35:01.92 W6AnnDKF0.net
ロシア占領下のアブハジアでロシアにプロパティを売る法律批准に反対したデモ隊が議会公館に乱入占拠
西側ではなんかプーチンがDSを倒す光の戦士と思われているが
旧ソ連圏だと搾取する側のモスクワがDS
308:ななしさん
24/11/15 21:35:28.89 ETv3vT0n0.net
>>296
もうすでに万歳突撃モードに入ってね?
309:名無し三等兵
24/11/15 21:51:20.10 +5VwEutN0.net
>>289
いや、笑うところは「艦長、なんで陸で車に乗ってんのよ」でしょ
仮にも艦長なんだぜ
310:名無し三等兵
24/11/15 21:53:22.59 3gJxmoY80.net
後方で車に乗ってるならまあ普通だろ、前線でウラーした挽肉に混じってたらともかく
311:名無し三等兵
24/11/15 21:54:15.92 l+R5vukO0.net
遅レス失礼
>>259
核技術とか弾道ミサイル関連の技術は80年ぐらい前の代物だからなー
公開技術も相当出回っているし
極端に言えば、ドローンを製造できるぐらいの技術力があれば、核やミサイルも開発可能だろう。
312:
24/11/15 21:59:09.00 KVmkhNaK0.net
URLリンク(youtu.be)
313:名無し三等兵
24/11/15 22:29:42.47 ySdr7hJ30.net
ロシアは今秋、ウクライナ侵攻以来、記録的な数の死傷者(特に戦死者)を出した。戦死したロシア兵の平均年齢は38歳に達し、これも記録的だ。推定戦死者総数は14万1千人から19万8千人。@oivshina @bbcrussian @mediazona_en
314:名無し三等兵
24/11/15 23:17:44.72 W6AnnDKF0.net
複数の情報源からBBCが伝えたところによると
現在ロシアの動員兵の寿命は契約書を取り交わしてから12-18日である
大部分がKIAではなく、恩賞が支払われないMIAとして処理される
315:
24/11/15 23:22:00.74 WobTjRFT0.net
>>307
これってもしかして
「ロシア」を「ウクライナ」に入れ替えても成立する話?
316:名無し三等兵
24/11/15 23:27:29.80 iBYIivP/0.net
>>308
成立しない
ウクライナの動員兵はまず後方で三ヶ月~半年程度の教練を受けてから前線配置になるので
317:名無し三等兵
24/11/15 23:29:36.54 RZ/1oMep0.net
そもそも徴兵と契約兵は意味合いがかなり違うだろう。契約兵は金銭的なインセンティブで集めてるわけだから
318:名無し三等兵
24/11/15 23:38:06.67 pv/N/KY40.net
ショルツとプーチンが2年ぶりの電話会談したってさ
戦争終結は近いな フランスとイギリスも続きそうだな
319:名無し三等兵
24/11/15 23:49:44.63 A8mfwKh20.net
>>309
フフッ
320:名無し三等兵
24/11/16 00:14:16.73 gZOsr18V0.net
>>310
給金の意味よりも「自発性」の有無が大きいぞ
なお、ロシアには強制された自発性という概念がある模様
321:名無し三等兵
24/11/16 00:18:26.24 w9cVZtM+0.net
>>309
そういやNHKBSでやってたドキュメンタリーで俺は10週間の速習教育で
駆り出されたっていってたおっさんがいたのを思い出した
その直後に戦友が手の指を狙撃でぶっ壊されてるのがモザイク無しで
放送されててNHKにしちゃエグいなって思ったが(´・ω・`)
322:名無し三等兵
24/11/16 00:23:49.43 BxSijD9a0.net
>>313
無論そういう意味だよ。徴兵はあくまで国家権力による強制で、契約兵は金銭的なインセンティブだから
323:名無し三等兵
24/11/16 00:42:51.15 4kGB436K0.net
徴集兵に入隊金を無理やり給付して契約兵扱いにしてる話があったな
324:名無し三等兵
24/11/16 02:36:38.63 pHXUYHMB0.net
>>308
キチガイが紛れ込んでるng
325:名無し三等兵
24/11/16 02:40:39.62 pHXUYHMB0.net
トランプにビビって焦ってるんだろうな。
ロシア軍、クルスク州で「キルゾーン」にはまり損害続出 指揮官の偽情報も一因か ウクライナ軍の地雷を除去せず突入 [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)
326:名無し三等兵
24/11/16 06:44:20.07 m6A5KcZM0.net
>>318
トランプはウクライナ支援打ち切り論者じゃなかった?
327:名無し三等兵
24/11/16 07:09:00.78 vKRsyg0p0.net
ゴマカンパチwwwwwwwそれがウクバカの拠り所かよww前線崩壊してますが大丈夫すか??(笑)
328:名無し三等兵
24/11/16 07:30:51.67 76hq2Whv0.net
ゼレンスキー氏、トランプ氏が大統領になればウクライナ戦争は「より早く」終わると発言
329:
24/11/16 07:32:21.09 0eV4NpUs0.net
>>319
正確には「言うことを聞かないと支援打ち切り」理論だから
実効支配ラインが停戦ラインになるのでクルスク取られてるまま停戦交渉始まると
スジャはフルシチョフ以前みたいにウクライナ領に戻ってしまう
取り返せないままトランプ政権がスタートするとスジャをウクライナに明け渡すか
ウクライナに米国の無限援助を許したまま戦い続けるの二択になってしまう
だからプーチンは焦ってる
330:名無し三等兵
24/11/16 07:36:49.45 2LhYs9AB0.net
>>308
・・・その辺あんま国家ぐるーでやると国民戦争協力度?が低下するから回避可能なら回避かと・・・
宇国側に関しては支援がある程度太い(太いか?)内は配慮するかと・・・
(実家仏壇に安置されている「大叔父さんの遺骨と称されるサンゴ」回想しながらー
331:名無し三等兵
24/11/16 07:36:59.95 0t6DLxOB0.net
ネ
332:トウヨが北朝鮮軍の進撃開始に大歓喜してるな 愛国という設定はどこにいったんだろうか
333:名無し三等兵
24/11/16 07:41:41.72 gZOsr18V0.net
>>318
タワーディフェンス系のゲームみたいなもんだな、キルゾーン設定してモブ敵のウェーブを撃退し続けるみたいな
物量に押されて綻びが出たり弾切れなどで撃退しきれないと後退する羽目になるけど、ロシア軍というのはなんでこうも無能ばかりが指揮官になるのだろうか?
334:名無し三等兵
24/11/16 08:07:40.53 dWpaWaCs0.net
ロシア基準で有能さを認められたから指揮官になってんだよ
有能さに求められるパラメータは国ごと組織ごとにちがいがあるだけ
335:名無し三等兵
24/11/16 08:26:56.98 EGC0lJEq0.net
指揮官は能力よりも指導者への忠誠心の度合いによって決まっています
336:名無し三等兵
24/11/16 08:38:52.47 2LhYs9AB0.net
敵の配置に関する情報は誤りが含まれている場合があります/指揮下の部隊は命令を履行できない・しない場合があります/補給・補充に関しては遅延・未達・誤配が発生する場合があります他
忠誠/愛国/やる気で選択はそんなに間違いじゃない?状況順応力は基本事前で見れないし・・・(と言いつつ目端効く人はきゃっちしてる場合もありますが母数がすくねぇ;;;
プリゴジン持ちあげてもしゃーないんですけど
「しょーいぐ!げらーしもふ!弾はどこだ???」
普遍的な前線のクレームだった???
337:名無し三等兵
24/11/16 08:40:44.44 1rO8/zlQ0.net
岩屋外相がウクライナ訪問 キーウでシビハ外相らと会談予定
://www3.nhk.or.jp/news/html/20241116/k10014640361000.html
石破内閣でも変わらず支援しますって伝えに行ったのかな
338:名無し三等兵
24/11/16 08:50:47.69 1rO8/zlQ0.net
独占:ロシアの製油所、損失のため石油生産を削減、閉鎖も迫る
://www.reuters.com/business/energy/russian-refineries-cut-oil-runs-due-losses-closures-loom-2024-11-15/
面白い記事。大規模製油所はドローン攻撃リスクで、小規模製油所は原油価格などの問題で、それぞれ赤字操業してるとのこと
やはり空飛ぶパンは効いてる様子
339:名無し三等兵
24/11/16 09:04:09.34 0ck5d2BA0.net
“戦争”と言えない人たち クルスク越境攻撃の現実
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
マツコ・デラックス
340:
24/11/16 09:24:12.01 RK3gRY5j0.net
ロシア、濃縮ウランの対米輸出を制限 原発に供給リスク
By ロイター編集
2024年11月16日午前 7:15 GMT+9
jp.reuters.com/markets/commodities/QT7734VMKVO6HGKKRPJKCTOC4U-2024-11-15/
ロシア政府は15日、米国への濃縮ウランの輸出を制限することを発表した。米国は昨年、原子力発電所で使用する濃縮ウランの4分の1をロシアから輸入しており、供給リスクが生じるとみられる。
米国では5月、ロシア産ウランの輸入を禁止する法律が成立した。ロシアは、今回の一時的な制限はこの措置に対応したものだが、供給上の懸念がある場合には2027年まで出荷を継続できる免除条項も含まれるととした。
ロシアは世界第6位のウラン生産国であり、世界のウラン濃縮能力のうち約44%を占める。2�
341:R年には、米国と中国がロシアのウラン輸入国トップとなった。韓国とフランスがそれに続く。 ロシアのプーチン大統領は9月、西側諸国がロシアに対し導入した制裁措置への報復として、ウラン、チタン、ニッケルなどの輸出制限を検討すべきだと発言している。
342:名無し三等兵
24/11/16 09:35:32.64 1rO8/zlQ0.net
トランプ大統領、史上最年少の豊満ブロンド美女をホワイトハウス報道官に指名
://ria.ru/20241116/tramp-1984104896.html
記事タイトルで草
343:名無し三等兵
24/11/16 09:52:09.51 hxj4OAYD0.net
コイツも頭イカれた陰謀論者だろうな
344:名無し三等兵
24/11/16 10:18:50.42 ZL5ZyQdg0.net
サムネマツコワラタ
信じかけたわ
345:名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ da7f-l7CF [125.30.52.20])
24/11/16 10:42:12.89 +cBNG+U70.net
>>332
というかまだ買ってたんだ ああそうwww
346: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ eea0-7Zjp [2404:7a87:8aa0:3100:*])
24/11/16 10:43:34.91 DO1/1j0O0.net
ネトウヨと思われていた連中は実はウヨではなく極左だったのだ
露中朝を叩かずに韓国ばかり叩いてる時点で不自然過ぎるだろ
347:名無し三等兵
24/11/16 11:34:22.32 EEG7zkZnM.net
アブハジア議会占拠されてて草
ウクライナに装甲車両全力投入してるからロシア軍も動き悪いな
348:名無し三等兵
24/11/16 11:44:18.70 i/4kKKc60.net
コーカサスも定期的に荒れてるなー
349:名無し三等兵
24/11/16 11:56:37.31 1JF+Y52A0.net
>>299
何で万歳突撃している方が1年間前進しているんだよ
ロシアが兵器足りないというデマでウクライナが負け続けているのにまだそんなデマ信じているんだ
350:名無し三等兵
24/11/16 12:14:50.81 lcZZto7K0.net
>>290
中国はピークの冷戦時代最高で年間500門単位の火砲を生産してた
けど冷戦崩壊後現在まで200-300門に減らした
またいま在庫があるものと大量生産してるもので売れるものは105mm戦車砲と122mm榴弾のみ
供与となっても在庫ベースで
59式戦車在庫5000両
152mm榴弾在庫1000門
122mm榴弾在庫1000門
この程度しか供与できない
浪費の多いロシアなら2年で空になるだろう
これ以上は追加供与不可能
中国はロシアを支援して孤立する気はなく「中国の在庫兵器は対露対北カード」と知ってるから安売りしない
トランプが仲裁しても大ロシアの復活はないよ
351:名無し三等兵
24/11/16 12:19:19.95 1rO8/zlQ0.net
ドイツは2022年2月以降、ウクライナでドイツ人10人の死亡を確認した。
://tass.ru/mezhdunarodnaya-panorama/22413297
親露はNATOが事実上参戦してる!って言ってるけど10人で参戦扱いなら観戦武官とかもアウトじゃん
352:名無し三等兵
24/11/16 12:26:58.81 9S19iEEH0.net
中国は内乱防止のため経済立て直し中で
ロシアと心中するつもりはないよね
353:名無し三等兵
24/11/16 12:32:25.72 76hq2Whv0.net
EUは、ロシア向けの中国製攻撃用ドローン製造の「説得力のある」証拠を持っているとメディアが報じている。
EU外相会議を前に、EUのジョゼップ・ボレル外相が、中国がロシアに殺傷力のある支援物資を届けた「説得力のある」証拠を欧州諸国に伝えたと、ドイツのメディア、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)が11月15日にEU当局者3人の言葉を引用して報じた。
354:名無し三等兵
24/11/16 12:41:35.06 u/mGPGy40.net
>>314
2ヶ月半か、切羽詰まってると教練が短縮されがちだけども
まあ契約からの平均生存時間が一週間前後のストームZよりかはなんぼかマシだが
355:名無し三等兵
24/11/16 12:43:16.11 u/mGPGy40.net
>>340
そらまあ万歳突撃に必要なのは兵士ですし?
1日1000人程度の損害を出してるから30万人ほどの補充があれば1年は保つ
そしてロシアの年間兵士獲得数が30万人程度なので、まあそういうこと
356:名無し三等兵
24/11/16 12:49:31.74 BxSijD9a0.net
Tatarigamiも動員の人数ではなくて、訓練とか編成のプロセスに問題があるとは言ってたから、多分そういう問題はあるんだろう。ロシアも似たような問題を抱えてるんだろうし、結局は程度問題ということにはなるが
357:名無し三等兵
24/11/16 13:16:29.13 5AAQ0ssq0.net
>>296
特戦隊に背中狙われて
万歳もへったくれもあるかいな
>>279
対空飛行場か
間違ってない気がする
358:名無し三等兵
24/11/16 13:32:43.61 bgFAwrq10.net
>>318
こういうの見るとスロビキンみたいな防御戦術の天才がウクライナにいたら初期のロシアの攻勢を防げてたんだろうな
2014年からコツコツ塹壕と地雷原を山ほど作ってたはず
地形的なものも含めて圧倒的に防戦側のキルレシオが高いわけで、初期に東部に侵入を許したのが痛かったな
359:名無し三等兵
24/11/16 13:36:47.62 1tl9XkxmM.net
強国ロシアと叫んでいるけど
今のロシアの倍の人口の頃に溜め込んだ軍事リソースを溶かしてるんだね
そのリソースが来年までに尽きるのに有利な講和を結べるか?という話
360:名無し三等兵
24/11/16 13:38:53.45 1JF+Y52A0.net
>>346
万歳突撃するだけのロシア兵をに高度な西側兵器で狩っているだけなのにウクライナは、なぜ後退して人手不足になっているの?
自らのプロパガンダで自らを苦しめるとか本当に1年前の記事の通りだな
URLリンク(grandfleet.info)
361:名無し三等兵
24/11/16 13:52:54.53 u/mGPGy40.net
>>351
またそのサイトの記事か(笑)
ロシアが肉弾突撃で戦果を挙げてるのは別に矛盾しない、損害を省みない攻撃で損害に見合わない戦果を得てるってだけのこと
ウクライナ側は最初から人手不足で兵器も弾薬も足らないから、高性能な供与兵器でその辺を補ってるってのは散々言われてきたこと
でなきゃ人口三分の一以下の国がロシアと拮抗できるわけないし
362:名無し三等兵
24/11/16 13:54:19.47 u/mGPGy40.net
そもそもウクライナがロシアと拮抗できてるって事実自体おかしい話なんだよw
戦前の下馬評だとロシアが圧勝してこの戦争はすぐ終わるって意見が大勢だったのに、今のこの状況自体が異常なの
363:名無し三等兵
24/11/16 13:57:49.39 dWpaWaCs0.net
東部はドンバス紛争に乗じてすでに浸透され放題だったし
南部メリトポリとヘルソンはトップの籠絡で落ちた都市
あと戦争前からあからさまに防衛線構築してたらロシアをより刺激してたはずで、開戦が早まっていたとしてもおかしくない
戦争初期に今回以上に効果的に防御するのは無理があるというかあまりにも高望みでは
364:名無し三等兵
24/11/16 14:04:29.98 u/mGPGy40.net
>>354
まあ戦前にウクライナがあからさまな防御線をロシア国境に構築しようとしてたなら開戦時期を前倒しにする罠
自分がプーならそうする
365:名無し三等兵
24/11/16 14:06:45.64 dWpaWaCs0.net
戦争直前の下馬評で比較的優勢だったのは
ロシアはウクライナ全土掌握は可能だがその後の統治が無理
コストに確実に見合わないので開戦の可能性はない
みたいなやつね
366:名無し三等兵
24/11/16 14:07:36.88 EEG7zkZnM.net
結局ロシアが特別軍事作戦を一ヶ月以内に終わらせる当初計画が頓挫したことで3年近く戦争が続いてるからなぁ
367:名無し三等兵
24/11/16 14:08:03.57 u/mGPGy40.net
>>356
そういやそうだった
戦前じゃなくて開戦直後の評価だった、失礼
368:名無し三等兵
24/11/16 14:09:38.81 EEG7zkZnM.net
>>356
ロシア軍の往時からの劣化も中々悲惨だったけど、その後にじわじわ発覚した欧州軍事産業の悲しいまでの劣化も中々だったよね…
369:名無し三等兵
24/11/16 14:11:00.71 dWpaWaCs0.net
全土掌握でなく、主要都市掌握が可能
の方が誤解の少ない表現かも?
まあそんな話をロシアが国境で軍事訓練するって言ってる時期によく聞いた
370:名無し三等兵
24/11/16 14:21:20.29 ErWL3DOJa.net
クピャンスク市街北部はもう占領され出してるんだな
単発での特攻とか既に叩き出したとか豪語してたけどロシア側の機甲戦力がウロウロしてる新たな動画が次々出てきてる
371:
24/11/16 14:31:24.85 lPI9LbFx0.net
ロシアが形振り構わず全戦線で攻勢に出ているのは
トランプ政権が動き出した時に停戦交渉を有利にする為ってことだろうから
こうなるとウクライナがクルスクを占領しているのは大きいね
なんなら支配地域を広げたい位ではw
372:名無し三等兵
24/11/16 14:36:05.16 u/mGPGy40.net
>>362
いうて東部も押されてるのは事実なのであんまし楽観できんのがなあ
クルスク側は逆に機動防御がロシアに刺さってるみたいだが
しかし驚嘆すべきはロシアの鈍感さよ、ここまで損害を出しながら前進し続けられるのは評価するわ
戦後は滅茶苦茶になるだろうけど
373:名無し三等兵
24/11/16 14:43:03.46 9S19iEEH0.net
2022年2月24日から1週間で終わる予定がこんなに続いているものな
374:名無し三等兵
24/11/16 15:00:07.21 dWpaWaCs0.net
>>359
欧州は一貫して融和路線で軍事費削って経済に回すことをやってて
色んなひずみと見込み違いがあったにせよ表面的には成功してきた
軍事費の削り具合も現ロシアを押し留めておけてる以上、余裕も不足もないぴったり具合だという解釈も一応できる
ロシアが利益のない戦争を始めた上で止まらないって想定できなかったのは誤算だけど
あまりにも不合理な選択まで事前に考慮するのは現実的でないからしょうがないね
375:名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ dab0-2Qlp [2405:1200:28e:9b00:*])
24/11/16 15:08:50.01 1JF+Y52A0.net
>>352
人口は3倍しか差がなく、ウクライナは国境を封鎖してまで動員し、国内で防御戦闘、ロシアは国境を封鎖せず国外で戦闘、だから前線の兵士に大きな差は出ない
ロシアは兵力か火力で防御側のウクライナに大きな差をつけなければいけないのに、兵力に大きな差はなく火力もなく万歳突撃して何故か攻撃に成功しているのかよ
合理的に考えておかしいだろ
376:名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 85d9-eS+C [182.170.104.144])
24/11/16 15:13:30.84 lcZZto7K0.net
ロシアは初期の戦略目標キーウ陥落を車両トラブルでできなくなった時点で
戦略目標をチェルニヒウードニプローザポリージャーマリウポリのドニエプル川沿岸都市を重点化する以外選択肢がなかった
ここを抑えるのは独ソ戦1943を知ってれば当たり前だった
けど雑魚ビビりロシアは目標を沿岸州5州に抑えドニエプル川打通する物量�
377:ェなかった この時点でロシアは長期戦せざるを得なくなった 結果長期化した→☓ 短期決戦の物量がなくドニエプル川領域寸断を放棄したから長期化した→◯ ロシアは最初からドニエプル川寸断物量作戦の準備で攻めるべきだった キーウに届かない時点でチェルニヒウ築城をスべきであって原発とかクソ意味なかった 仮にトラブルなくチェルニヒウに64km大隊(2-4師団)が到来しても2-4旅団に負けた可能性はあったが
378:名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ da7f-l7CF [125.30.52.20])
24/11/16 15:18:49.48 +cBNG+U70.net
痩せ我慢負け惜しみレスでさえほとんど無くなって全然スレが伸びない これが現実よなあw
379:名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4932-8W4O [2400:2411:8ac2:a600:*])
24/11/16 15:21:05.47 BxSijD9a0.net
結局クラホヴェも12月までもつれこみそうだしなあ
380:名無し三等兵
24/11/16 15:52:07.79 pHXUYHMB0.net
>>366
キチガイの発想は笑止ng
合理的に考えてキルレシオに大差ないと、とっくに東部全体はロシア領だろ。
381:名無し三等兵
24/11/16 15:52:42.52 2LhYs9AB0.net
>>362
クルスク奪還期限再設定とかどーしても対米国目線といいますか?
・・・まぁ最初からか;;;
382:名無し三等兵
24/11/16 15:57:26.09 Enc1RQkK0.net
>>367
キーウ侵攻に失敗したのはウクライナがかつてドイツ軍を遅延阻止したのと同じ水門破壊で
ルートを水没させ迂回せざるをえなくしたから
次々と車列が来ていたから100キロ近い大渋滞に陥り身動きが取れなくなって各個撃破されていった顛末
あとはジャベリンとバイラクタルの威力効果が圧倒的で
侵攻の要かつ最大戦力だった第一親衛戦車軍が壊滅という悲惨な結果も
383:名無し三等兵
24/11/16 16:08:17.99 +cBNG+U70.net
初期も初期にロシア軍が民間人の車を銃撃!という映像が出回ったがキエフ南西部での出来事とわかると何か都合が悪くなったのかウクライナ側メディアはそっ閉じしてたな
ぐるっと囲んで一箇所開けといて囲まれた内側の状況をコントロールしていくロシア軍の手法ってのはずっと続いてるね
384:名無し三等兵
24/11/16 16:19:40.12 pHXUYHMB0.net
>>373
まだいたのかng
ゴキブリ並にしぶといキチガイですね。
385:名無し三等兵
24/11/16 16:29:12.09 1rO8/zlQ0.net
クズバスのタシュタゴルスカヤ鉱山では屋根が崩壊し、瓦礫の下に1人が閉じ込められ、操業を停止したと同社の報道機関がRIAノーボスチに語った。
://ria.ru/20241116/shakhta-1984116581.html
安全を無視して増産……ソ連時代に戻ってるな
386:名無し三等兵
24/11/16 16:44:37.72 BxSijD9a0.net
オデーサでのドローン迎撃まるでSWだな。
URLリンク(x.com)
387:名無し三等兵
24/11/16 16:54:15.63 76hq2Whv0.net
ゼレンスキー氏:プーチン大統領はウクライナの降伏交渉を望んでいるが、それは実現しないだろう
「我々はそれを許さない」とゼレンスキー氏は述べた。「私はトランプ氏との交渉だけを真剣に受け止めるが、彼の顧問とは真剣に受け止めない。これは大統領のレベルだ」
388:名無し三等兵
24/11/16 18:26:59.62 wEORfbSE0.net
北朝鮮ネタでキャッキャしてた人はもっと東部のロシア軍に目を向けて反省してどうぞ、とウクライナ側OSINTも苦言を示し始めた模様
ロシアの南ドネツクでの突破が、主流メディアでもツイッターでもほとんど報道されなかったのは、私にとっては信じられないことだ。
人々は、クルスクにいる北朝鮮兵士(ちなみに、まだ証拠はない)など、もっと「重要な」話題に気を取られているようだ。
s://x.com/AMK_Mapping_/status/1857653207465627784?t=_aQRyfR_3drodANgZ0FoMg&s=19
389:名無し三等兵
24/11/16 18:29:09.85 SV0B2Xz60.net
政策金利21%、為替レート100ルーブル/USDってロシア中央銀行はルーブル札をせっせと刷ってるのか
2025年迄が継戦の限界だろうな
390:名無し三等兵
24/11/16 18:53:51.52 0ck5d2BA0.net
レオパルド2がクルスクで活躍して嬉しいわあ
391:名無し三等兵
24/11/16 19:01:42.72 pHXUYHMB0.net
>>379
スタグフレーションだろ。
キチガイ珍露は悦んでるが経済破綻の途中。
ウクライナで破壊されて無くなる砲弾爆弾装備の生産に資源集中すれば、こうなる。
25年度は国債で戦費賄うがトランプがシェールを大増産すればオイルもガスも大暴落。
国債のデフォルトで破産ですねww
392:名無し三等兵
24/11/16 19:06:04.08 2LhYs9AB0.net
>>381
・・・破産して懲りるの?っていうと・・・(再演1991年;;;
393:名無し三等兵
24/11/16 19:14:10.55 UasacS080.net
>>382
まぁプーチン政権は「崩壊でめちゃくちゃになったロシアを立て直した」って神話で国内の権威を維持してるからもう一回崩壊があれば「プーは」失脚するでしょ…
後継がどんなのになるかは…
394:名無し三等兵
24/11/16 19:26:22.49 +cBNG+U70.net
また勝手にライン設定して勝手に負け続けてるw
395:名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 45e7-zNkO [118.87.47.123])
24/11/16 19:58:17.71 76hq2Whv0.net
ロシアはクルスク地域の支配権を取り戻すまで交渉を始めないとWPは書いている。伝えられるところによると、クレムリンはクルスクをウクライナ領土をめぐる交渉材料にすることを拒否しており、トランプ大統領就任前の1月20日までにクルスクを取り戻すよう命じている。
washingtonpost
396:名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 71de-8NrC [240b:10:9f69:5e00:*])
24/11/16 20:04:49.95 vKRsyg0p0.net
最近の戦況だとウクライナが一方的に負け続けてると言うのは事実だが、クルスク方面の軍事作戦等でウクライナ軍がロシア軍に対し一方的な出血を一時的にでも押し付け、未だ継続してる事は事実。
ここに軍事資源をもっと注力したら..和平交渉でウクライナが不利な条件で停戦にはならん筈。
397:名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 3668-z1oY [121.87.222.169])
24/11/16 20:06:01.07 pHXUYHMB0.net
なかなか楽しい事態ですね。
//m.youtube.com/watch?v=2LOHWFvvSVI
クレムリン激震走る【親ロシア政権でクーデター】アブハジアで住民蜂起!議会占拠・大統領辞任・傀儡政権崩壊へ【ウクライナ戦況図】ロシア経済危機続報!石油産業が次々生産停止!赤字に|金正恩ドローン量産命令
398:名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 71de-8NrC [240b:10:9f69:5e00:*])
24/11/16 20:06:22.18 vKRsyg0p0.net
ID被ったわ..
399:名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7d81-DV/N [2400:2412:8101:c500:*])
24/11/16 20:11:01.76 hxj4OAYD0.net
悲観論きたー
400:名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワンミングク MM6a-F67/ [153.250.10.152])
24/11/16 20:15:22.91 rBYwoId7M.net
極端な話、プーチンが東部4州を完全制圧したところでクルスク奪還できなかったら結局負けだからな
東部捨ててでもクルスクに全振りするのは戦略的にはきわめて正しい
陣地取りゲームやってる引きこもりこどおじ珍露には永遠に理解できないだろうけど
401:名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0H8e-SVfN [133.106.156.233])
24/11/16 20:19:14.54 zaUZYdSWH.net
あるぅえ?
ロシア本土に侵攻したら
核使うとか言ってませんでしたぁ?w
402:名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2ed9-V8Hy [2400:2200:530:4fff:*])
24/11/16 20:19:38.71 BaCWc2Wh0.net
>>388
草
ID被りはよくあるけど固定IPアドレスとどんぐりLvが同時に被るわけないだろ
それとも同居人に親露派でもいるのか?
403:名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ fa8e-DV/N [2405:6587:2220:4700:*])
24/11/16 20:19:44.81 1gjhaVGe0.net
大砲撃つなよ
IPなしスレにウク信来まくっててうぜぇんだわ
ウク信同士仲良く話しとけや
404:名無し三等兵 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 8192-r2Ut [202.59.112.177])
24/11/16 20:19:55.46 u/mGPGy40.net
>>379
おっと、もうドルルーブルが100到達間近なのか
外貨獲得量が減ったせいでルーブルを買い支えられなくなってるのも一因としてあるだろう
石油製品生産量は減り、天然ガスも利益が大きく減ってるので
405:名無し三等兵
24/11/16 21:06:02.09 1rO8/zlQ0.net
ゼレンスキー氏「2025年に外交的に戦争を終わらせるためにあらゆることをしなければならない」
://www.rbc.ua/rus/news/zelenskiy-povinni-zrobiti-vse-shchob-2025-1731747251.html
ゼレンスキー本人からも来年停戦の話が出てきたか……。トランプ含め未確定要素が多すぎてどういう講和になるのか予想もつかないわ
406:
24/11/16 21:16:01.00 Gw5XC7qv0.net
スプートニクウッキウキで草
://x.com/sputnik_jp/status/1857594628335350135?t=-7oxmAwmLad46cxlEQQ5vQ&s=19
407:名無し三等兵
24/11/16 21:17:30.22 ngCFOzQ/0.net
>>388
408:名無し三等兵
24/11/16 21:28:45.00 oreZali20.net
アメリカ大統領の就任日が1月20日だからな
あと2ヵ月で停戦することは決まってる
停戦日の前線が新国境線になるのか
409:名無し三等兵
24/11/16 21:32:43.98 1JF+Y52A0.net
>>390
優勢なロシアがクルスクを諦める、ウクライナ側の取引に応じる
全て楽観論でクルスク侵攻を肯定するしかないんだね
泥濘期なのにロシアの進行速度があがっている、クルスクに機動力の高い部隊がいるから、ロシアは包囲するときに逆襲を受ける危険がなくどんどん進める
>陣地取りゲームやってる引きこもりこどおじ珍露には永遠に理解できない
意見が違う人間をこうやって人格攻撃するとギャングスタやサルジーニを貶めることになるからやめた方がいいよ
Politicoはウクライナ軍高官への取材に基づき「ゼレンスキー大統領が今年初めにロシア領攻撃を提案したがザルジニーは反対した」「その理由は国境突破後の第2段階作戦が明確に用意されていなかったためだ」「ザルジニーは大統領に『橋頭堡を確保した後どうするのか?』と尋ねたが明確な回答は得られなかった」「ザルジニーはクルスク侵攻がギャンブルだと感じてた」と報じており
URLリンク(grandfleet.info)
410:名無し三等兵
24/11/16 21:53:35.90 pHXUYHMB0.net
>>398
idコロコロのキチガイか。ng
停戦するわけねーだろw
いまバイデン政権が必死に武器送ってる。
欧州もアメリカ抜きで支援するって言ってる。
トランプの就任時には、ウクライナには武器がある。
停戦考えるのは武器が枯渇する時だろ。
数ヶ月か数年後かはわからんが。
411:名無し三等兵
24/11/16 22:11:55.16 76hq2Whv0.net
ロシア侵攻軍は、#Zukuryne の残り、#Kreminna_Balka、#Novodmytrivka、#Voznesenka のすべて、#Novoselydivka の 90% 以上、#Sonzivka の中心部を含む少なくとも 50% を占領しました。
412:名無し三等兵
24/11/16 22:19:14.09 9N1agz9v0.net
クピャンクス、やっぱりちゃんと防衛できる部隊がいないのか知らないけど撃退してもジワジワと市街地に取りつかれて来てるな
ここ1週間で急速に戦況が変化してる
ウクライナ軍の上層部が増援寄こす判断を下さないならクピャンクスも年内には恐らく陥落するな
まぁ多分ここもタタリガミが言ってるような問題が起きてるんだろう
413:名無し三等兵
24/11/16 22:19:35.31 OI4R9hRs0.net
停戦せねばトランプの大統領就任の日に米特殊部隊をキーウに派遣する。
と宣言すればトランプ就任前に停戦は成立するよw
414:名無し三等兵
24/11/16 22:19:39.55 76hq2Whv0.net
全面戦争勃発以降、欧州諸国はロシア産ガスへの依存を大幅に減らす措置を講じており、EUの天然ガス輸入におけるロシア産ガスの割合は2021年の45%から昨年は15%に低下した。
しかし、オーストリアはEU諸国の中でロシア産天然ガスの輸入割合が最も高く、2023年12月には過去最高の98%を記録し、ここ数カ月は80%以上で変動している。同国は2027年までにロシア産ガスの輸入をなくすと約束している。
ドイチェ・ヴェレによると、オーストリアのカール・ネハンマー首相は「供給は安全」で「誰も凍りつくことはない」と述べた。
415:名無し三等兵
24/11/16 22:30:52.12 pHXUYHMB0.net
>>403
キチガイの願望ng
id変えて書き込むより巣で書けよ。
416:名無し三等兵
24/11/16 22:44:47.04 Enc1RQkK0.net
自分で憲法に領土を渡すのは禁止って書いちゃったからね
417:名無し三等兵
24/11/16 22:45:07.75 BxSijD9a0.net
川の西側もあるのに年内クピャンスク陥落はまず無いと思うがなあ
418:名無し三等兵
24/11/16 22:56:43.69 vKRsyg0p0.net
DEEP STATEがウクライナ軍に苦言、言葉だけで拠点は保持できない
ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは14日夜「ロシア軍がクルスク州とドネツク州で前進した」と報告、さらに視覚的証拠が登場しても拠点喪失を認めないウクライナ軍に「如何に報道官が拠点保持を訴えてもロシア軍は前進するチャンスを掴んだ」と苦言を呈した。
DEEP STATEはクルスク州スジャ方面について「ウクライナ軍支配地域がプレホヴォ集落内と周辺で後退した」と、RYBARは「ロシア軍がプレホヴォ集落の80%を支配している」「ロシア軍がプレホヴォの北で支配地域を広げた」と報告、視覚的にもウクライナ軍がプレホヴォ集落内の西端=Ⓐでロシア軍を攻撃する様子が登場している。
RYBARはクルスク全体の状況について「ロシア軍が複数方向で攻撃を行っているものの客観的な情報が不足しているため、前線の正確な位置を確定するのは困難だ」と述べており、今のところスナヒスト川沿い、ノヴォイヴァノフカ方向、オルロフカ方向の状況は霧に包まれたままだ。
DEEP STATEはクピャンスク方面オスキル川沿いについて昨日「ロシア軍が線路沿いにクピャンスク方向へ前進した」「グレーゾーンがクピャンスク市内に伸びた」と報告、視覚的にもウクライナ軍がクピャンスク市内に侵入したロシア軍の装甲部隊を攻撃する様子も登場、ウクライナ軍参謀本部も「ロシア軍のクピャンスクに対する攻撃は全て撃退した」「ロシア軍はクピャンスクに入ることが出来ず都市はウクライナ軍の管理下にある」と発表。
419:名無し三等兵
24/11/16 22:57:57.11 vKRsyg0p0.net
ソンツィフカ、ヴォズネセンカ、ノヴォセリディフカのラインが崩れると「クラホヴェの背後に北から回り込む動き」を阻止するのが困難になるため「非常に重要な防衛ライン」だが、カホフカ貯水湖の北側を東から西に突破する動きを阻止できなければ意味がなく、こちらの状況も芳しいとはいえない。
DEEP STATEはクラホヴェ・ヴフレダル(南ドネツク)方面について「ロシア軍がイリンカからノヴァ・インンカ方向に前進した」「ロシア軍がイリンカの北東に前進した」「グレーゾーンがベレストキーやノヴァ・インンカ方向に伸びた」「ロシア軍がアント二フカを占領した」「アント二フカ方向のグレーゾーンが広がった」と報告。
DEEP STATEは13日に登場した視覚的証拠(ロシア軍兵士がイリンカ集落内の建物=Ⓐに軍旗を掲げる様子)に基づいて「ロシア軍がイリンカを占領した」と14日に報告したが、ウクライナ軍参謀本部は「ロシア軍が南ドネツクのイリンカを占領したという情報は真実ではない」と主張、これに対してDEEP STATEは「如何に報道官が拠点の保持を訴えようとも、イリンカを失ったことで敵は前進するチャンスを掴んだ」「ロシア軍はベレストキーやノヴァ・インンカへの攻撃を続けている」と反論し、もしかするとアント二フカの西に位置するイリンカと勘違いしたのではないか(皮肉)と付け加えている。
因みにアント二フカではロシア軍兵士が集落内の敷地=Ⓑで国旗を掲げる様子が登場している。
://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/deep-state-refutes-ukrainian-military-words-alone-are-not-enough-to-hold-base/
420:名無し三等兵
24/11/16 22:59:23.40 Enc1RQkK0.net
クルスク戦線は死屍累々だな
現地士官に指揮権無いから地雷あろうと司令部の命令通りストームZアタックするしかない
ソ連軍からの伝統だね
421:名無し三等兵
24/11/16 23:10:39.45 vKRsyg0p0.net
今はドローンが前線に飛びまくる時代だからウラーち突撃とかは無いだろうな。
敵を発見→FABか砲弾がふってくるの繰り返し。
422:名無し三等兵
24/11/16 23:11:52.27 zaUZYdSWH.net
ロシアのクリスマス=新年は2025年1月7日 ユリウス暦なので
グレゴリオ暦に直すと1月14日
トランプの就任式は1月20日
423:名無し三等兵
24/11/16 23:12:48.33 ZRUDrcn50.net
>>394
日本人がなんでドルとルーブルの関係性の話してんのかわからないなあw
日本人なら円とルーブルの関係性の話すべきじゃねw
424:名無し三等兵
24/11/16 23:16:26.11 OWqSaVhp0.net
基軸通貨という概念もねぇのか
珍露はBRICS payでも使ってろよ
425:名無し三等兵
24/11/16 23:17:36.91 vKRsyg0p0.net
ウクライナ軍はクルスクに居る軍をロシア側の前線を背後から襲う作戦とか出来そうだが、それをしないのは何故か..
結局ゼレンスキー主導で軍が勝てる作戦を実行出来ていないのではないか。
426:名無し三等兵
24/11/16 23:20:57.86 u/mGPGy40.net
>>413
なんでかっていえばロシア通貨防衛の指標だからよ>ドルルーブル
それに円は世界金融においてドルベース取引と同義なので結局比較することになるのはドルだし
(ユーロやイギリス ポンドも同様)
んで完全な官製相場と化してるルーブルにおいて対ドルでルーブル安が進行してるって事はルーブル防衛に失敗しつつあるって話
427:名無し三等兵
24/11/16 23:24:50.52 u/mGPGy40.net
今のロシアがジンバブエのような失敗国家にならずに一歩踏みとどまってるのはナビウリナ女史の通貨防衛策が功を奏してたからだが、
ここ半年の傾向を見るにその策にも限界が訪れつつあるっぽい
428:名無し三等兵
24/11/16 23:27:21.55 UasacS080.net
>>417
あのオバちゃんは口には出さずとも「特別軍事作戦でも戦争でもいいからさっさと終わらせて制裁解除の交渉はじめろ」くらいは思ってそう
429:名無し三等兵
24/11/16 23:29:50.43 u/mGPGy40.net
>>418
ナビウリナはプーの戦争指向に幾度も苦言を呈してたからね、国の経済にとって戦争は害悪でしかないのに
まああんな国に生まれたのが運の尽きか
430:名無し三等兵
24/11/16 23:32:50.47 Enc1RQkK0.net
ロシアの取引先も北朝鮮もドルか物々交換かしか受け取らないからな
同じく制裁食らってるイランなんか通貨融通利かないから金塊しか受け取らんし
431:名無し三等兵
24/11/16 23:40:40.92 zaUZYdSWH.net
12月20日: ロシア中央銀行理事会が開催
12月25日: ロシアの11月の鉱工業生産指数の発表
12月27日: ロシアの第3四半期の経済活動別GDPの確定値の発表
粉飾 粉飾ゥw
432:名無し三等兵
24/11/17 00:28:29.43 sOWVaxB50.net
>>416
ロシア人が20万ルーブル持って日本に旅行に来ると30万円分金が使えて日本ってお得で安上がりな国だな~となる現実をその妄想でどうやって覆すつもりなの?w
しかもその20万ルーブルは銀行預金が100万ルーブル程度ありさえすればい知らないうちにいつのまにか増えてる金でしかないんだぜw
433:名無し三等兵
24/11/17 00:41:51.18 +6+rGDWS0.net
>>422
>銀行預金が100万ルーブル程度ありさえすれば
現実
URLリンク(sputniknews.jp)
434:名無し三等兵
24/11/17 00:45:27.04 Nmfcds0s0.net
20万ルーブルってモスクワ民の3ヶ月分くらいの給料かな
435:名無し三等兵
24/11/17 01:01:36.38 7ze4PFdX0.net
>>422
何言ってるのか訳わからんけど、通貨防衛って基本的に信用不安の抑制のために行うもんだし
ルーブルは今まで石油資源で稼いだ外貨を注入して価値を保ってたが、そいつは外貨や外国製品に対するルーブルの価値を保つ必要があったから
もしルーブルの価値が外貨に対して激減しだすと、国内ではルーブルの保有をやめて外貨や他の実物(食料品や貴金属、外国製品)に換金しようとする動きが活発化する
するとルーブルが国内で駄々余りする上に実物の価格が高騰して悪性インフレの負のフィードバックにはまる、そうなったら破滅だぞ
ジンバブエや第一次大戦後のドイツ状態になる
親露がこんなに馬鹿だとナビウリナの苦労も報われないな
436:名無し三等兵
24/11/17 01:09:39.08 7ze4PFdX0.net
ちなみに通貨の価値が紙くずになるとその国の経済活動は麻痺する
金に価値がない上に時間と共にさらに目減りするとなると、あらゆる金銭報酬を伴う仕事に対するインセンティブが消失する
仕事をしない人間が続出する上に、生産者は信用ならない通貨での代金受取を拒否するようになる
結果として闇市場や物々交換が出現して市場じゃ外貨しか通用しなくなるってわけ
戦後の日本でも見たなコレ
437:名無し三等兵
24/11/17 02:20:19.89 sOWVaxB50.net
>>423
ソースはスプートニクwww
438:名無し三等兵
24/11/17 02:42:53.90 +6+rGDWS0.net
>>427
プロパガンダのスプートニクでもすらそれだということに疑問を抱かないのか?
それ以外のソースも腐るほど有るぞw
URLリンク(www.levada.ru)
439:名無し三等兵
24/11/17 03:20:56.70 sOWVaxB50.net
>>428
スプートニクに書いてある事は紛れもない現実 いただきました~www
これから困る事だらけになっちゃったねウク信w
440:名無し三等兵
24/11/17 03:31:47.56 +6+rGDWS0.net
>>429
>ある事は紛れもない現実
そんなもん記事による
嘘が多いけどな
441:名無し三等兵
24/11/17 03:52:33.87 sOWVaxB50.net
ルーブルとの比較でゴミ自国通貨が負けてる現実からは逃れられなかったねw
東南アジアはロシア人旅行者で大盛況
日本円を扱う両替商や銀行は年々減少 これが現実
442:名無し三等兵
24/11/17 03:56:47.56 mgJ4tkOw0.net
ああすげえ、ウリたちはスゲエなあ
443:名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5f15-yj3j [240b:11:3e2:ab00:*])
24/11/17 04:12:22.86 +6+rGDWS0.net
>>431
モスクワで3ヶ月分の給料を日本に持ち込むと日本人の1ヶ月分の給料にしかならんのだが
知能低すぎでは?
444:名無し三等兵
24/11/17 04:51:10.30 PeynYUqL0.net
オデッサにも大規模空爆
URLリンク(youtu.be)
445:名無し三等兵
24/11/17 06:51:27.31 ebpGETQG0.net
>>433
プーチンは購買力平価GDPを重視してるのでモノが安いロシア国内なら日本より豊かって理論なんよ
一方ドルルーブルは100ドル超えたので東南アジア旅行は富裕層のみの楽しみと化し、大多数の国民はクリミア等国内バカンスで我慢するしかなくなってるからID:sOWVaxB50は嘘や
446:名無し三等兵
24/11/17 07:38:56.37 OMKZj0OJH.net
タイで、ロシア人が牛と性交しようとして
ツノで突かれ、病院に運ばれました。
警察が来る前に病院から抜け出し、現在、行方不明だそうです。
x.com/tospo_UMA/status/1824984958399922641
447:名無し三等兵
24/11/17 09:13:04.03 9G3VJwTz0.net
日本はロシアの凍結資産から30億ドルをウクライナに配分。
岩屋毅外相とウクライナのデニス・シュミハリ首相が2024年11月16日にキエフで握手
448:名無し三等兵
24/11/17 09:44:06.07 XVA0czZT0.net
ゴメンと謝ってナチスがいたと勘違いしてたと撤退すればいいやろ?
449:名無し三等兵
24/11/17 09:44:37.15 n11+yWWf0.net
>>436
メドベージェフ「角で反撃するなら核で報復する」
450:名無し三等兵
24/11/17 09:45:57.57 sOWVaxB50.net
>>435
確かに旧ウクライナ新ロシア地域の元一般ウクライナ人がロシア国内旅行を楽しむ動画をいくつか見た事があるw
ついこないだまで海外旅行だったのになw
451:名無し三等兵
24/11/17 09:52:56.84 vny4NoRT0.net
でも南ドネツクがヤバいらしいからロシア勝ちなんだと言い続けるんやろな
452:名無し三等兵
24/11/17 09:59:50.05 5ET/gyfp0.net
これはでかい
ガスプロムがオーストリアへのガスの送出を停止
2040年までのガス契約を基にした親露国が転換する口実を作ってくれた
オーストリアはロシア産ガスが止ま流のを見越した調達準備をしていたそうです
URLリンク(x.com)
453:名無し三等兵
24/11/17 10:27:45.36 7WtguljjM.net
>>316
デドフシチナで契約兵士になること強制すればタダなのに
454:名無し三等兵
24/11/17 10:40:42.61 ebpGETQG0.net
>>440
国内線航空便チケットの価格ですら15~20%値上がりして専門家が困ってるんだよね
あ、カードローンくんに海外旅行は関係ない話かなw
://ria.ru/20241031/issledovanie-1981060239.html
>これ(航空チケットの分割支払割合増加)は海外での休暇の費用が高く、平均所得以下の人にとっては他国への旅行が手頃ではないことが原因である可能性があるとアナリストは指摘している。
>2024 年 1 月から 9 月にかけて、トルコへの旅客輸送に占める割合は、2023 年の同時期と比較して 40% から 28% に減少しました。頻度は少ないが、ロシア人はトルコへの旅行を計画する際に分割払いプランを利用し始めた。
455:名無し三等兵
24/11/17 11:58:29.70 gzNEE2UB0.net
>>444
ロシア国内の航空機って、整備部品が入ってこないから何時落ちるか分らんよな
ロシア国民は、もう当面航空機は諦めた方が正解よ
456:
24/11/17 11:59:38.67 x+d4uwzR0.net
URLリンク(youtu.be)
457:名無し三等兵
24/11/17 12:10:17.50 onPPqlXC0.net
>>445
鉄道もベアリングが無くて・・・w
どうすんだろうねこの国
458:名無し三等兵
24/11/17 12:10:20.84 Nmfcds0s0.net
ロシア製航空機ならまだしも、リース品を借りパクした西側機はさすがにもう飛んでないのでは……
459:名無し三等兵
24/11/17 12:29:20.05 Y+MjY9Ce0.net
航空機は飛行時間や定期部品交換しないとね
故障は立ち往生じゃなくて墜落して全員死ぬものなのでさすがに無理に飛ばさない
460:名無し三等兵
24/11/17 12:34:29.45 k26yCD/v0.net
>>447
スベリ方式でも頑張るんじゃ???
シベ鉄類の機能低下はある程度許容出来ても・・・「停止」はちぬぽ・・・
(・・・純国産系にこだわらない場合、流石にデチューン再設計より低品質代替品探した方が早いか・・・
461:
24/11/17 12:42:43.55 odSlcZx10.net
>>448
プーチンが補修部品国産化しろって命令をだしてたけどどうなったんだろうね
中華製旧車部品みたいにそう簡単にはいかないとおもうけどもw
462:名無し三等兵
24/11/17 12:46:15.92 onPPqlXC0.net
>>451
コピーしたけど品質が悪くてどうにもならんらしい
密輸正規部品でなんとかしてるけど少量過ぎてこれまたどうにもならずが現状
ウクライナがいなけりゃベアリングもエンジンも作れないんだ
どうにかできるレベルじゃない
463:名無し三等兵
24/11/17 13:06:57.93 sOWVaxB50.net
>>444
それも預金利子で賄える範囲っていうwww
464:名無し三等兵
24/11/17 13:07:04.65 65UVjb/y0.net
ヘリのエンジンも船舶のエンジンもロケット関係もウクライナ頼りだったのが現ロシア連邦だったからな……
465:名無し三等兵
24/11/17 13:13:16.28 sOWVaxB50.net
海外旅行行きまくりだからこそカードキャッシングの利息なんて両替所・銀行の手数料に比べたら激安なのも海外で日本円を扱う両替商・銀行が激減してるのも承知済みなんよねえw
一方でウク信に給料日という概念が存在せず25日過ぎてもカードローンガー連呼してて色々察したわw
466:名無し三等兵
24/11/17 13:14:26.46 kPUMnh2CM.net
そら親欧米政権の転覆くらいやらんと戦争目的達成できないよなぁ
ラインメタルの工場建設とか西側軍事産業の資本がウクライナに投下されるのは戦闘で勝ってても戦争には負けてる状態だし
467:名無し三等兵
24/11/17 13:17:38.40 sOWVaxB50.net
U型作業所のお駄賃www
468:名無し三等兵
24/11/17 13:22:45.46 65UVjb/y0.net
>>455
あの、今ちょっと調べたらカードキャッシングの手数料18%、両替手数料10%が相場って出て来たんすけど……
いや、まぁその時の相場やらポイ活とかで色々変わるんだろうけどさ
469:名無し三等兵
24/11/17 13:25:03.16 Nmfcds0s0.net
カードローン借りて給料日に返すとか自転車操業じゃねぇか
常人はカードローンなんか使わなくても給料でやりくりできるんすよ
それこそ旅行に行こうが突発的な支出があろうが
470:名無し三等兵
24/11/17 13:31:51.94 65UVjb/y0.net
>>459
というか貯蓄ありません宣言だからな……
普通なら預金降ろすだろうし、貯蓄全部株やら何やらに突っ込んでるってのなら話はまた変わるんだろうが
471:
24/11/17 13:33:11.60 x+d4uwzR0.net
ロシア鉄道はロシア国内の貨物輸送を事実上停止した
URLリンク(x.com)
472:名無し三等兵
24/11/17 13:34:45.19 lWAIJQnk0.net
>>417
産業界から金利が資本収益率を上回ってると悲鳴上げられてるから限界だね。借りた金で投資しても取られる利子以上の利益を上げられないということだから、優遇金利じゃないと商売にならん。
473:名無し三等兵
24/11/17 13:40:41.02 65UVjb/y0.net
>>462
輸入代替の国産化=コストの非効率化だしなぁ
輸入した方が安いし資本投資しなくても良いものを国産ビジネスにしても利息で赤字経営必須になってやりたいのはおらんよ
何なら経済制裁解除された途端に正規で安いのが入って来たら折角の事業が詰む
あるいはそれ恐れてロシアの国産事業化政策に企業や投資家は及び腰になってるのかもしれん
474:
24/11/17 13:41:54.93 x+d4uwzR0.net
北朝鮮、ロシアに長距離ロケット砲と砲兵システムを供給
URLリンク(www.ft.com)
北朝鮮はここ数週間で国産の170ミリM1989自走榴弾砲約50基と、標準ロケットと誘導ロケットを発射できる
改良型240ミリ多連装ロケットシステム20基を供給したという。
475:名無し三等兵
24/11/17 13:44:02.91 Nmfcds0s0.net
>>464
クラスノヤルスクでも北朝鮮製170mm砲が目撃されたんだっけ
170mmにしろ240mmにしろロシアの規格ではないらしいが、ついに他国規格の兵器を使わざるを得なくなってきたか
476:名無し三等兵
24/11/17 13:53:39.40 k26yCD/v0.net
>>463
・・・利益上がったら(それも厳しいけど)それはそれで
「だまして済まないが・・・(課税率UP類)」
いきなりやるぽですし;;;
477:名無し三等兵
24/11/17 13:58:04.63 39MxVyTQd.net
日本含め世界中がロシアと貿易してるのに、ベアリング無くなる飛行機飛ばなくなると2年前からいってもロシア軍は止まらない
西側の砲弾は2年前から少ないと言われているのに結局足りないままウクライナ敗戦
西側はプロパ�
478:Kンダは出来ても、工業力がないからウクライナは負けた
479:名無し三等兵
24/11/17 14:04:36.91 65UVjb/y0.net
>>467
むしろ西側砲弾はどんどん増えて火力差は縮まり続けてる件、15:1の火力差が今では2:1だ
ロシアのベアリング不足はシベリア鉄道の幹部の発言もあってガチだぞ、密輸と戦前の貯蓄分切り崩して誤魔化してるだけなのは以前から言われている
それも在庫に限りはあるし、密輸はコストが上がるので非効率の極みだけど
そもそも西側とロシアでこの戦争に使ってる財政における投入リソースの比率は10倍以上違う
ロシアの10分の1すら西側は力注いでいないのは数字を見れば一目瞭然なのだがな……
480:名無し三等兵
24/11/17 14:05:11.26 sOWVaxB50.net
U型作業所のお駄賃は夕方に手渡しなんだろうなw
481:名無し三等兵
24/11/17 14:06:19.12 jKzFFCi50.net
ロシアはウクライナより2倍以上の物量持ってたのに
いまだにロクに前進できないどころか
北朝鮮に砲弾や野砲、兵士まで乞食する体たらく
482:名無し三等兵
24/11/17 14:08:40.62 vny4NoRT0.net
南ドネツクとポクロフスクはかなりヤバいらしいぞ
483:名無し三等兵
24/11/17 14:12:04.22 65UVjb/y0.net
>>469
自分が日雇いで貯蓄のないリボ払いだからって他人を同じ場所まで落とそうとするのは感心しないなぁ
お前一人で底に居な
484:名無し三等兵
24/11/17 14:14:14.46 65UVjb/y0.net
>>471
まぁ気にしないで
1年前から同じような事言われてましたから
何なら去年は2024年にはオデーサまでぶち抜くっていってたし、2022年にはドンバスの大窯でドル両州完全制圧っていってましたから
485:名無し三等兵
24/11/17 14:18:43.67 5ET/gyfp0.net
これはクルスクの戦車戦2ではないか
ビデオで数えたけどどう考えても50両以上破壊しているなと思ったら
正確には77両だそうです
URLリンク(www.youtube.com)
486:名無し三等兵
24/11/17 14:29:55.20 gzNEE2UB0.net
ウクライナの動画見てたら、戦車も装甲車も道路や開けた平地しか移動してないようだし
履帯なんかいらないと思うよな
487:名無し三等兵
24/11/17 14:37:42.03 6JYf1Iw10.net
田舎に住んでたらそんなセリフ言えないぞ…
488:名無し三等兵
24/11/17 15:04:35.81 6BDDPd7l0.net
>>469
生活保護で5chに課金してるキチガイ発見。ng
何がうれしいのか意味不明。
489:名無し三等兵
24/11/17 15:08:33.84 5ET/gyfp0.net
ポーランドのインターセプターが離陸
リビウ州にロシアの巡航ミサイルが到達したため
490:名無し三等兵
24/11/17 15:08:40.79 6BDDPd7l0.net
アメリカは掘って掘って掘りまくるよ。
原油暴落でロシア破綻です。
トランプ氏、次期エネルギー長官に石油掘削会社CEOを起用 ライト氏「気候危機など存在しない」 [135853815]
スレリンク(news板)
491:名無し三等兵
24/11/17 15:15:09.19 yFEQHkCqr.net
クルスクは大事だよ
現状だと4州完全割譲を要求された時に材料にできる要素が何も無い
保持しておけばヘルソンの右岸地域の割譲くらいは避けられる
492:名無し三等兵
24/11/17 15:16:22.11 k26yCD/v0.net
>>474
本紛争ではまともな戦車戦は回避の流れ思いましたが・・・ソンナコトナカッタ;;;
(両国にとってクルスクは重い地・・・
>>479
地球温暖化へーだぷーだ壊滅!!
(まぁ穏当な状況じゃないとそんなこといってられんわなぁ・・・
「会社慣性」でその業務担当の方、爆死っぽいですけど;;;
493:名無し三等兵
24/11/17 15:18:26.19 5ET/gyfp0.net
ペンタゴンウォーズとはなんだったのか
ブラッドレー兵員輸送車計画案に砲塔と対戦車ミサイルがついた時点で船頭多くして大失敗という話だったが
なんとも実戦で機能している
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
494:名無し三等兵
24/11/17 15:20:52.57 gzNEE2UB0.net
トランプが、現占領地での停戦を推してるみたいだから
そう言う意味で、クルスクはロシアへの牽制に十分なってるね
495:名無し三等兵
24/11/17 16:19:17.28 sOWVaxB50.net
>>472
小数点以下の利子しかつかない普通預金口座すら持ってないのがウク信w
おかあさんぎ�
496:アう全力w そりゃほぼ3年ロシア経済ネタで全敗するわなwww
497:名無し三等兵
24/11/17 17:06:01.92 +6+rGDWS0.net
>>453
ロシア人がほとんど預金していないという情報を教えてやったのに
預金金利ガーとかアフォか
498:名無し三等兵
24/11/17 17:10:35.06 gzNEE2UB0.net
ロシアって、旧ソ連崩壊時に銀行預金が凍結されたり
今でも法律で、政府が銀行預金凍結出来ることになってたりと
そもそも、国民が銀行信用してないんですわ
だから金利20%超えても、戦争中に銀行にお金預けたりしないんだってさ
499:
24/11/17 17:12:44.46 B/ob3Exd0.net
>>486
そういうお国柄なら、なおさら現物現ナマを略奪強奪する方向に向かうわな
500:名無し三等兵
24/11/17 17:17:32.56 65UVjb/y0.net
>>484
安心しろよ、少なくともここに居るウク信はみんなお前より遥かに預金あるからリボで人生詰む可能性は皆無だよ
501:名無し三等兵
24/11/17 17:22:05.40 65UVjb/y0.net
>>487
それなのに金利20%だからってキャッキャしてる珍露は哀れだよな……まぁ志願兵チャレンジでワンチャンスあるかもだが
シベリアだと最早定年まで薄給で働くより志願兵チャレンジ一年やって生き残った報酬の方が高いんだったか
ロシアの国内格差は酷いもんよな
502:名無し三等兵
24/11/17 17:30:31.32 gzNEE2UB0.net
>>489
志願兵が最前線突撃部隊に回されないため、上司への付け届けの相場が月額20万とかいってなかったっけ
志願兵の給料が増額されてるけど、付け届けの額もそれに合わせて改訂されてるらしいで
503:名無し三等兵
24/11/17 18:18:25.35 oNltIA830.net
2ヶ月くらい大規模なミサイル攻撃は無かったけど、民心を攻撃するために冬まで溜め込んでたんだろうな
504:名無し三等兵
24/11/17 18:46:31.72 9G3VJwTz0.net
ロシア軍がDTEK火力発電所に発砲、設備が深刻な被害を受ける
505:名無し三等兵
24/11/17 18:58:19.93 T+bY870M0.net
日本に千島県と樺太県が増えるのはまだ?
506:名無し三等兵
24/11/17 19:56:48.90 onPPqlXC0.net
>>474
47の連中もう本家米軍よりブラッドレーを上手く使えるだろ
正規軍機甲部隊相手に実戦経験積み過ぎだわ
507:名無し三等兵
24/11/17 19:59:42.60 k26yCD/v0.net
>>491
停戦圧力/水面下交渉次第で都市部への攻撃は低下する可能性もあり?
(ウクライナ側にあまり主導権がなさげなのがイタイ;;;
508:
24/11/17 20:00:39.97 x+d4uwzR0.net
URLリンク(youtu.be)
509:名無し三等兵
24/11/17 20:05:47.34 onPPqlXC0.net
隠れたつもりになってる露助連中相手とはいえ森の中にいるのに有線TOWを一発必中させるとか信じられんわw
510:名無し三等兵
24/11/17 20:16:53.85 PeynYUqL0.net
もう勝てねーよ、敗戦の責任はゼレンスキー。早く降伏しないと吊るされる未来しかない。と言うか今更降伏してもゼレンスキーは一生刑務所だろうな。
511:-;@ω@)(@ω@-;
24/11/17 20:47:27.83 KnojtQqu0.net
岩やん、ミサイルぶんぶん飛び交うなかウクライナにいったのちょっと見直したぞ
512:名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3e02-3JSm [113.150.79.246])
24/11/17 20:59:03.65 4gF2UUEQ0.net
>>474
動画4分からRPGやATG、ドローンの直撃を受けた3両のブラッドリーが平然としてるんだけどなにこれ?
アクティブ防衛システム?
513:名無し三等兵
24/11/17 21:03:20.09 5ET/gyfp0.net
ナタリア・フラバルチュクは、今日のロシアの大規模な空襲でイグラMANPADSでロシアのミサイルを破壊した。
驚くべきことに、これが彼女にとって初めての戦闘出撃であり直撃弾となった。軍に入隊する前、ナタリアは幼稚園の先生として働いていた。
URLリンク(x.com)
防空要員の男が歩兵になって女性が配置されているのだろうか
514:名無し三等兵
24/11/17 21:04:50.63 5ET/gyfp0.net
今日の大空襲の経路
URLリンク(x.com)
515:名無し三等兵
24/11/17 21:05:13.34 onPPqlXC0.net
>>500
ウクライナ仕様のブラッドレーはイスラエル製アクティブ防護システムが先行実戦投入されてる最新仕様だからそれかも
516:名無し三等兵
24/11/17 21:20:58.63 5ET/gyfp0.net
ゼレンスキーがF-16が10の目標を撃墜したと投稿
URLリンク(x.com)
iglaの発射映像を加味するとロシアのミサイル乱れ打ちの中に飛んでいるというのはなかなか怖い
どうなんだろう西側供与の武器でIFFは動いているのだろうか
517:名無し三等兵
24/11/17 21:24:25.52 gzNEE2UB0.net
>>504
なあに、当たらなければどうということはない
518:名無し三等兵
24/11/17 21:24:47.62 5ET/gyfp0.net
ウクライナ領空外に出てから侵入するミサイルの対処は確か話がついてたよね
モルドバ上空を飛ぶ巡航ミサイル
URLリンク(x.com)
519:名無し三等兵
24/11/17 21:27:36.46 5ET/gyfp0.net
F-16ってAIM-9を何個積めるのだろうか。4発以上は見たことない
シャヘドを落とすには4発では足りない
520:名無し三等兵
24/11/17 21:27:47.54 H17SZ75F0.net
>>487
うんうん そういうお国柄なんだから正直に答えても何一つメリットが無い貯蓄額アンケートなんかまともに答えねえわなw
そんなうんち知能じゃそりゃU型に区分けされるわウク信w
521:名無し三等兵
24/11/17 21:29:25.04 9G3VJwTz0.net
ポクロフスク方面:敵はグリゴロフカの残りの北部を占領し、隣接するペトロフカへの攻撃を続けている。
南側では、敵はノヴァヤ・イリンカの一部を占領し、ベレスキへの攻撃を続けている。
ペトレンコ
522:名無し三等兵
24/11/17 21:29:28.92 5ET/gyfp0.net
F-14でサイドワインダー用のデュアルパイロンがあった気がした
プラモデルでミサイルを全部つけたら
お前これは空母から離陸できないと言われた
523:名無し三等兵
24/11/17 21:36:55.75 5ET/gyfp0.net
西側供与のSAMとF-16とNATO仕様のMig-29くらいはIFFの見方識別作動訓練とかやっていると思うけど
いくら訓練しても元幼稚園の先生に旧ソ連のイグラをぶっ放されたら元も子もないが
524:名無し三等兵
24/11/17 21:38:35.13 SEhsD5YUH.net
>>500
歩兵戦闘車が対戦車ミサイルに耐えられる訳ねーだろw
継ぎ剥ぎ動画を信じるのはアホやw
525:名無し三等兵
24/11/17 21:41:04.04 4gF2UUEQ0.net
>>512
つまり外したということ?
526:名無し三等兵
24/11/17 21:41:31.21 k+K8SObz0.net
今のクルクスは完全に分水嶺な
両軍はトランプ就任タイミリミットと兵站で一旦この戦いが終わったら止まる
その前にアドバンテージ確保するためにエスカレート
ロシアが刺すかウクライナがさすかはしらない
雪とトランプで1月攻勢最後にていたい
2-4月にトランプが第一次停戦会談を主催
けど5-9月に小競り合いはおこる
完全停戦は両軍ボロボロになるまで始まらない
建前的にはいまアドバンテージを確保する事が至急命題
527:名無し三等兵
24/11/17 21:41:41.76 +6+rGDWS0.net
>>508
>貯蓄額アンケートなんかまともに答えねえわなw
また都合の良い脳内妄想かよw
ロシアの預金総預を調べて人口で割ってみろよ
悲しいほど少ないからw
528:名無し三等兵
24/11/17 21:46:15.28 SEhsD5YUH.net
>>513
普通にフェイクだろ。アルミ装甲だから非撃破率は高い。
529:名無し三等兵
24/11/17 21:48:21.76 vny4NoRT0.net
親露の言う通りロシア有利なのになんで停戦なんかする必要なんかあるんだ
530:名無し三等兵
24/11/17 21:49:31.28 4gF2UUEQ0.net
>>516
てことはロシア側もウクライナ側もう画像や動画を見てOSINTするのは無意味ってことになるね
何があっても全て「ディープフェイク」といえばおしまい
531:名無し三等兵
24/11/17 21:54:57.23 k26yCD/v0.net
>>514
強力な抑止ないと露軍の停戦は担保できぬかと;;;
保持も茨道かにゃーなどと・・・
532:名無し三等兵
24/11/17 22:01:30.15 SEhsD5YUH.net
>>518
別にそう思うならそれで良いんじゃないの?けと、現実に前線は動いているのだから、何を信じるかは貴方の勝手だよね。
533:名無し三等兵
24/11/17 22:01:54.37 gzNEE2UB0.net
>>519
でも、トランプが1日で停戦させるって張り切ってるし
例え1日で停戦は無理でも、下手にトランプの機嫌損ねたくないのは露ウ共通だね
534:名無し三等兵
24/11/17 22:03:13.02 9G3VJwTz0.net
テレグラフ紙は、BAEシステムズがウクライナ向けのM777牽引砲を製造するためにシェフィールド近郊に2500万ポンドの工場を建設すると報じている。
535:名無し三等兵
24/11/17 22:05:02.85 SEhsD5YUH.net
キーウ共同
ロシア軍は17日、ウクライナ全土をミサイルや無人機で一斉攻撃した。当局によると、少なくとも7人が死亡し、首都キーウ(キエフ)のほか、南部オデッサ、東部や西部の住宅とインフラに被害が出た。多くの電力施設が標的となり、各地で緊急の計画停電が実施された。本格的な冬の到来を前に、電力供給を不安定化させる狙いとみられる。
ウクライナのゼレンスキー大統領は「全土のエネルギーインフラが狙われた。約120発のミサイルと無人機約90機が使用された」と通信アプリに投稿。シビハ外相は「最大規模の空爆の一つ」と指摘した。隣国ポーランドは、戦闘機を緊急発進させた。
ロシア国防省は17日、ウクライナの144地域で軍用飛行場やエネルギー施設などを攻撃したと発表した。
ウクライナ当局によると、東部ドニエプロペトロフスク州の鉄道施設が攻撃され従業員2人が死亡。オデッサ、南部ミコライウ、西部リビウの各州でも死者が出た。キーウでは1人が負傷した
://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1002708
536:名無し三等兵
24/11/17 22:07:03.22 SEhsD5YUH.net
ウクライナ東部戦線でロシアが攻勢強化、制圧面積は過去最大級
ウクライナ東部戦線でロシア軍が攻勢を強めている。米シンクタンク「戦争研究所」によると、露軍は9~10月、約1500平方キロのウクライナ領やウクライナ軍が越境攻撃するロシア領クルスク州の領土を制圧した。ロシアが2カ月で制圧した面積としては侵攻した2022年2月以降で最大だという。
さらに露軍は11月上旬以降、ドネツク州西部の要衝ポクロウシクと、10月初めに占領したウグレダル北部にある物流拠点クラホベの攻略を目指し、激戦を展開している。ウクライナのゼレンスキー大統領は8日の演説で「クラホベ方面とポクロウシク方面は今、最も困難な状況だ」と述べた。
ウクライナメディア「キーウ・インディペンデント」などによると、ウグレダル陥落後、その北西に位置するウクライナ防衛戦が局地的に相次いで崩壊。露軍はクラホベへの突破口を開いた。11日には近郊のダムが攻撃された。
また露軍は10月下旬、ドネツク州北西部の炭鉱街セリドベを掌握し、その北西約20キロの位置にあるポクロウシクへ向かって進軍。ポクロウシク近郊では激しい戦闘が起きている。東部ハリコフ州の要衝クピャンスクを巡る攻防も激しさを増している。
537:名無し三等兵
24/11/17 22:07:58.79 4gF2UUEQ0.net
>>520
前線が動くのと、兵器や兵士が破壊されたり殺されるのは、直接関係のない話だと思うけど?
そもそもその動画の中で破壊されてるロシアの兵器は何故?
攻撃受けても動いてるブラッドリーは何故?
ってだけの話で戦線の推移の話をしてるわけじゃないから俺
538:名無し三等兵
24/11/17 22:08:11.63 SEhsD5YUH.net
ソース
://news.yahoo.co.jp/articles/7403d8f3213eee9ea81ac676606bb509118c9247
539:名無し三等兵
24/11/17 22:11:29.53 gzNEE2UB0.net
>>524
トランプサイドから1月20日時点の占領地が国境線ってリークされちゃったからな
ロシアも全軍突撃みたいな勢いて陣取り頑張ってるね
540:名無し三等兵
24/11/17 22:12:55.90 SEhsD5YUH.net
全土のインフラに攻撃とウクライナ大統領
国際 | 共同通信 | 2024年11月17日(日) 17:52
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ロシアによる各地へのミサイル攻撃について「全土のエネルギー・インフラが狙われた。約120発のミサイルと無人機約90機が使用された」と通信アプリに投稿した。
www.kanaloco.jp/news/international/article-1126496.html
541:名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 1a0e-QJa7 [2400:4053:a321:ff00:*])
24/11/17 22:28:10.53 5ET/gyfp0.net
片方でエスカレーションと言いながら
プーチンを逆撫でする電話をしたショルツが悪い
542:名無し三等兵 警備員[Lv.9] (JP 0Hb6-jVWs [133.106.176.33])
24/11/17 22:29:15.95 SEhsD5YUH.net
この勢いだとトランプ就任前にロシア軍はキエフに達しそうだな。それ以前にキエフ市民は冬を乗り切れず凍死する可能性大。
キエフではゼレンスキー下ろしや暗殺の可能性もありそう。
543:名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7ab9-nasw [2405:6583:9600:1a00:*])
24/11/17 22:29:56.22 k26yCD/v0.net
>>527
・・・正直インフラ攻撃と連携ぐだってるのか?
残ミサ/ドロ余裕踏んでるのか?よーわからぬとこです;;;
544:名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 8b01-KrXD [126.126.225.179])
24/11/17 22:36:47.46 4Sbj9Uqt0.net
何食うとこう言う毒電波を受信し始めるんだろ?
545:名無し三等兵
24/11/17 22:39:40.15 6JYf1Iw10.net
理解できない人を理解しようとする姿勢
はだいたい何も得られずカロリーと人生の限られた時間を消費するだけである
546:名無し三等兵
24/11/17 22:50:54.32 3roNi24R0.net
>>532
普通にニュース見るだろ?誰もが。
547:名無し三等兵
24/11/17 22:56:15.94 4Sbj9Uqt0.net
>>534
ドネツク州単独でなん平方キロメートルあって、最大級の前進とやらでどれだけ占領したことになってて、キーウまであと何個ぐらい州があるとかそう言う基礎的な事実を調べて理解する脳みそがないならニュース見ても無駄じゃない?
548:名無し三等兵
24/11/17 23:00:11.18 vny4NoRT0.net
確かにニュースじゃ「ウクライナの要衝取られました!!これは大変です!!ゼレンスキーは何をしてるんでしょうか!!」と大騒ぎだが一方では「ロシアの犠牲と経済が大変らしいです」とあっさりしてるからな
549:名無し三等兵
24/11/17 23:01:57.02 SEhsD5YUH.net
>>535
言っちゃなんだが、ウク信は現状を見えない見えないにしたまま夢想してるだけだからせめてニュースくらい見ろって話。前線は加速してるから、1月までにキエフにロシア軍が到達するか、あるいはウクライナ人が大量に凍死するかの未来しかないのは容易に想像出来るよな。
550:名無し三等兵
24/11/17 23:03:21.33 SEhsD5YUH.net
ゼレンスキー氏、トランプ政権下で戦争の早期終結に期待-ススピリネ
Kateryna Chursina
2024年11月16日 2:36 JST
ウクライナのゼレンスキー大統領は、同国の公共放送ススピリネのインタビューで、トランプ次期米大統領の下でウクライナの戦争は早く終結するとの見通しを示した。
ススピリネのウェブサイトに掲載された記事によれば、ゼレンスキー氏は「ホワイトハウス入りするチームの政策の下で、戦争は間違いなくより早期に終結するだろう。これこそが彼らのアプローチであり、社会への約束であると同時に、彼らにとって非常に重要なことでもある」と述べた。
来年1月に大統領に就任するトランプ氏は、これまでウクライナとロシアの早期合意を目指すと表明している。
原題:Ukraine War to End Quicker Under Trump, Zelenskiy Tells Suspilne
551:名無し三等兵
24/11/17 23:06:45.18 +6+rGDWS0.net
>>537
>前線は加速してるから、1月までにキエフにロシア軍が到達する
それこそ夢想としか思えんが
URLリンク(deepstatemap.live)
URLリンク(www.warmapper.org)
552:名無し三等兵
24/11/17 23:14:05.94 5ET/gyfp0.net
まさかショルツってあのレオパルド2が戦車砲で縦列を蹴散らす無双動画を見て
ドヤリングでプーチンに電話をかけたわけじゃないよね。
そんなにわかりやすい政治家ではない
553:名無し三等兵
24/11/17 23:16:43.59 4Sbj9Uqt0.net
>>537
ドネツク州は26,517km2あって、現在2/3ほど占領されてるのであと8600km2ぐらいウクライナの支配下
その中にはクラマトルスクスロビャンスクという10万都市が2つ含まれている
で、空き地を2ヶ月で1500km2占領()したからなんだと?
554:名無し三等兵
24/11/17 23:39:36.20 Nmfcds0s0.net
>>537
ポクロウシクからキーウまで直線距離で650kmあるんだけど
一日10kmくらい進出したらなんとかトランプ就任に間に合うかな
555:名無し三等兵
24/11/17 23:58:53.49 5ET/gyfp0.net
ショルツだけでなく和平の電話をかけたトランプは就任前に既に槍玉に上がっている
プーチンは全くその気はなかった
556:名無し三等兵
24/11/18 00:10:08.90 6NKMfThEM.net
クルスクで今まで以上の無理攻めをしているらしい情報はちょいちょい流れてるけどウクライナの公式発表にあまり反映されていない?
557:名無し三等兵
24/11/18 00:16:21.42 Twfx905Q0.net
あと2ヶ月は出血大サービスが続くと思うと北の兵士達が心配になるな。
558:名無し三等兵
24/11/18 00:39:32.81 X99QRQUf0.net
英国は、キール・スターマーと労働党が政権に就いて以来、ウクライナへのストームシャドウミサイルの供給を停止している。
情報筋によると、政府がウクライナへのストームシャドウの供給に消極的なのは、英国自身の備蓄が危機的な水準に達しており、国を守るために一定数のミサイルを保持する必要があるという事実に起因している可能性が高い。
出典:タイムズ
559:名無し三等兵
24/11/18 00:40:17.85 p/jbdgTD0.net
ワイマールトライアングル+アルファでウクライナ紛争が終わるような何か決断をする?
+アルファってどこだオランダイタリア?
イギリスが入らない感じの決断か
560:名無し三等兵
24/11/18 00:42:38.81 p/jbdgTD0.net
NATOではなくワイマール義勇軍名義で介入するのでは?
理屈は冬の電力セクターの再編成とその護衛とかなんとか
フランスは前から介入すると言っているので
561:名無し三等兵
24/11/18 04:00:54.24 VhOz6QB40.net
まず防御兵器を拡充しなければならない
562:
24/11/18 04:01:30.73 6hU3iQKj0.net
ナポレオンの仇を21世紀に取るのかw
胸熱
563:名無し三等兵
24/11/18 04:04:10.30 VhOz6QB40.net
ロシアの備蓄をからっけつにしてしまわなければ
564:名無し三等兵
24/11/18 04:31:59.39 dnQtoEkn0.net
”ウクライナにロシア領内への長距離ミサイル使用許可”米報道
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
565:名無し三等兵
24/11/18 05:09:02.21 I3JCacLW0.net
ようやく許可か
566:
24/11/18 06:06:37.30 AbeBI7r20.net
>>552
The Washington Post
www.washingtonpost.com/national-security/2024/11/17/ukraine-russia-north-korea-atacms/
Biden approves Ukraine’s use of long-range U.S. weapons inside Russia, reversing policy
バイデン大統領、ロシア国内でのウクライナの長距離米軍兵器使用を承認、政策を転換
The Biden administration will allow Kyiv limited use of ATACMS to strike enemy positions in Russia, according to senior U.S. officials.
バイデン政権は、ロシア国内の敵陣地を攻撃するためにキーウにATACMSの限定的使用を許可すると、米政府高官らは述べた。
President Joe Biden has authorized Ukraine to use a powerful American long-range weapon for limited strikes inside Russia in response to North Korea’s deployment of thousands of troops to aid Moscow’s war effort, according to two senior U.S. officials.
ジョー・バイデン大統領は、北朝鮮がモスクワの戦争支援のため数千人の兵士を派遣したことへの報復として、ウクライナに対し、ロシア国内での限定的な攻撃に強力なアメリカの長距離兵器を使用する許可を与えたと、米国の高官2人が明らかにした。
あくまで
「限定的な使用許可」のようですね
567:名無し三等兵
24/11/18 06:08:53.88 ZXUmIKVa0.net
売電「ロシア領攻撃してええで」
ゼ「助かる」
トラ「」
ゼ「ほな奇襲には逆側って言うし択捉島攻撃するわ」
わーくに「」
こうならない事を祈る
億が一こうなったら本気でわーくにどうするんだ?
遺憾砲発射か?
568:
24/11/18 06:14:37.32 AbeBI7r20.net
欧米とロシア、高官協議拡大の兆し ウクライナ停戦視野:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1738E0X11C24A1000000/
主要7カ国(G7)など西側諸国とロシアの間で、同国が侵略するウクライナを巡る高官協議が拡大する兆しが出ている。プーチン大統領は15日にドイツのショルツ首相と約2年ぶりに電話協議した。18日から始まる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)にはラブロフ外相を派遣する。
569:
24/11/18 06:15:31.48 AbeBI7r20.net
>>556 から抜粋
欧米側からロシアへの接触の動きはやみそうにない。米主要メディアは10日、トランプ氏とプーチン氏が7日に電話協議していたと報じた。ショルツ氏の電話はこれに続くもので、近い将来の米ロの停戦協議への関与を探る他の欧州首脳も追随する可能性がある。
ロシア側はウクライナ支援における西側諸国の結束を乱すため、外交攻勢をかける構えだ。ラブロフ外相は18~19日にブラジルのリオデジャネイロで開かれるG20サミットに出席する。
議長国のブラジルは、中国とともにロシア軍の撤退を盛り込まない和平案を発表するなどロシアに融和的な姿勢で知られ、サミットにはウクライナを招待しなかった。ラブロフ氏はウクライナ戦争が議題とならない今回の会議を機に、西側の高官との非公式な接触を図るとの見方が出ている。
ロシアは12月5~6日に地中海のマルタで開く欧州安保協力機構(OSCE)の閣僚理事会にもラブロフ氏を派遣する。理事会には欧米やウクライナ、中央アジアなど57の加盟国の閣僚らが出席する見通しで「西側諸国とロシアの水面下の高官協議の可能性がある」(欧州主要国の高官)という。
ウクライナ抜きで動きますね
570:名無し三等兵
24/11/18 06:59:19.92 5nZM112K0.net
>>493
まだまだ
ソ連崩壊にも慌てず手を出さなかったんだし
ロシアの自爆を焦らず待ちなさい
ほっとけばサハリン共和国(仮)が頭を下げてくるから
571:名無し三等兵
24/11/18 07:07:50.39 sJgEzlA70.net
>>555
貴重なエイタクムスを択捉島にぶち込むってアホ?その前に届かねえけどw
アホな妄想はやめなさい。
572:名無し三等兵
24/11/18 07:34:46.25 at1ZW0yH0.net
撤廃許可はいいが使う前にリークすんなよ
573:名無し三等兵
24/11/18 07:37:48.79 XEFiNEnb0.net
密約無効早かったな
権力移行までモスクワは狙われるだろう
574:名無し三等兵
24/11/18 07:38:21.34 at1ZW0yH0.net
てかストームシャドウとスカルプも解禁されたのか
575:名無し三等兵
24/11/18 07:41:57.18 nqoF96sKr.net
>>560
「エスカレーションマネジメント」ってやつだろ
馬鹿みたいな政策だな、意味のないポリシーだよ
くだらない「ゲームチェンジャー」で終わっちゃったね、また
576:名無し三等兵
24/11/18 07:56:27.30 RNR0vmX50.net
イギリスはずっと解禁したがっていたな
空対地も解禁されたが、どうなるか
2ヶ月でどこまで改善出来るか
建物を破壊してもダメージは少ないだけに難しい
577:名無し三等兵
24/11/18 07:58:23.05 nDkGoK1W0.net
クルスクの大集合地点に使えればかなり効きそう
578:名無し三等兵
24/11/18 08:24:28.01 8bgRjjGj0.net
ウクライナのために世界大戦とか勘弁して欲しいわ
579:名無し三等兵
24/11/18 08:25:44.26 Wm3NdlPl0.net
最大損害をロシアに与えるための密約だったな
与党続投の予定がそうではなくなったから急遽…
エイタクムスの量を見ても解除を見越した量ではないので、NSAも選挙結果を受け止めてからの判断だった
580:名無し三等兵
24/11/18 08:31:51.19 Wm3NdlPl0.net
許可された予算内で項目変更があるかも知れない
サプライが長距離ミサイルに置き換わり、激しい攻撃になる事も予想される
停戦論調で次期政権が停戦を主張済みなので、例えモスクワに攻撃されようが反撃に出る可能性は低い
ゼレンスキーは色々話をしているけども、どうなるか
581:
24/11/18 08:38:55.57 Tb2JSJEl0.net
>>504
MANPADSって高度5000mぐらいの高高度を飛んでたらまず当たらんので、高度にさえ気をつけて飛んでたら大丈夫だろう
無人機やら巡航ミサイルやらが飛ぶのは低高度だから、他の対空兵器で誤射される可能性も減るしな
582:名無し三等兵
24/11/18 08:50:47.07 wT3qQkWX0.net
供与兵器の情報公開は
戦争当事者とは直接関係のない自国民に向けてやることだから
583:名無し三等兵
24/11/18 09:06:07.19 X99QRQUf0.net
キエフは、今後数日中に米国提供の長距離ミサイルによるロシアへの初の攻撃を行う予定。
ジョー・バイデン大統領が、キエフが米国提供のATACMSを使用してロシア国内の標的を攻撃することを認めた決定に詳しい情報筋は、ロイター通信に対し、キエフは今後数日中に初の長距離攻撃を行う予定であると語った。
584:名無し三等兵
24/11/18 09:15:09.43 W+TpIr8U0.net
アメリカ、特にNSAは冷戦が終わったと考えていない
アメリカだけなら許可済みの発表会の可能性もあったが伊仏同調によって、あらたな攻撃へ繋がる発表とわかる
ソ連解体でも逃がさないという姿勢が伝わってくるよ
585:名無し三等兵
24/11/18 09:15:16.53 UGiWOiw30.net
>>571
なし崩し的にクルスクではセイム川を渡ろうとする部隊をHIMARSまでは出来てた気がするけど、ATACMSだと何狙えるんだろうか?
586:名無し三等兵
24/11/18 09:18:16.86 IZB9kNVh0.net
英仏同調だな
失礼
587:名無し三等兵
24/11/18 09:18:22.71 I3JCacLW0.net
劇的な効果があるかは分からんけど、一応クルスク戦線の援護にはなるし、トランプ政権になるまでにやれることは全部やっとこうという感じなんだろう。トランプは停戦交渉したいかもしれんけど、話がまとまるかは全く別の問題だしな
588:名無し三等兵
24/11/18 09:25:28.77 IZB9kNVh0.net
エイタクムスは射程が290kmだからブリャンスクからだとモスクワは射程内
GPS誘導だから赤の広場も狙えるが、2ヶ月だから何処を狙うのか難しい所だわ
パイプ集中地区を狙っていく冬季戦はやらないからね
1月の16日までだから予想が難しい
589:名無し三等兵
24/11/18 09:37:16.49 DiaM7EL8r.net
トランプは就任直後にすぐ武器輸出停止の大統領令出すの?
大統領令って他の法律に違反するとかしない限り
殆ど全て有効?
大統領令とは 法的拘束力、議会の承認得ず政策実行 きょうのことば - 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
590:名無し三等兵
24/11/18 09:40:47.43 uxRraq830.net
ロシアの突撃作戦はもう限界→囚人兵現る
→もう限界→ワグネル現る
→もう限界→少数民族現る
→もう限界→北朝鮮現る ・・・いまここ
591:名無し三等兵
24/11/18 09:41:33.84 uxRraq830.net
バイデンやるやん!
592:名無し三等兵
24/11/18 09:41:41.24 JgdEZauY0.net
ウクライナが停戦に反発する場合はロシアが米仲介による停戦合意を一方的に主張し、反戦を謳いながら掃討戦に移行する事だろうな
防衛戦と称して侵犯するのは超限戦にも記載がある
この場合は戦線が長期にわたり、ロシアも大義を得る事になる
593:名無し三等兵
24/11/18 09:45:20.77 UGiWOiw30.net
>>580
「合意」した事実がなければ大義など得られるわけがなかろう
そもそもが現状ラインでの停戦はプーチン自身が憲法違反に問われるから飲めないはずだが、ウクライナだってそうですかとヘルソンザポリージャ呉れてやるはずもなく
594:名無し三等兵
24/11/18 09:47:27.35 PtOSNFBfd.net
>>580
そんな元気あったらとっくに突破してるわな
現実問題ドニプロ川以西は完全に無理
それどころか大砲の肥やしをまたぞろどこかから連れてこないと現状維持も厳しいわな
595:名無し三等兵
24/11/18 09:47:39.74 JgdEZauY0.net
ウクライナが反発した場合はクレムリンお得意の一方的停戦通達としても、ウクライナの継戦をヨーロッパが支援するかだな
ロシアがヨーロッパ支援を取り下げるためにウクライナ戦での国際情勢を全て無しにする事はありうる
596:名無し三等兵
24/11/18 09:51:54.66 y7NgBO0c0.net
長距離攻撃を許可とかこんな大々的に伝えたら奇襲効果がなくなるのではないのか?
空
597:港とかから飛行機を逃がされたり なんの前触れもなくブチかますのが一番だろうに
598:名無し三等兵
24/11/18 09:58:31.87 JgdEZauY0.net
>>581
ロシアに戦意は無いとして、一方的に停戦したと宣言する事は出来るからね
現場は勿論一切関係ない戦闘状態にあっても戦略として、侵犯している地域を正当化する意図もあるから
>>582
ロシアが防衛に移行したとして共和国から臨時徴兵も考えられる
停戦合意を利用して戦力増強出来るからねロシアは
ブリャンスクにウ軍がいる時点で現在はウクライナに一つある事は間違いないけども
E38K付近にMLRSが潜んでるのは間違いないからね
599:名無し三等兵
24/11/18 10:00:38.01 Dd4kTqoLd.net
>>584
射程範囲から退散してくれたらそれで目的達成でしょ?
600:名無し三等兵
24/11/18 10:01:03.65 Uug+z+5s0.net
>>580
一方の当事者と第3国間の合意が
国際的になんの意味を持つんだか
601:名無し三等兵
24/11/18 10:03:59.62 5nZM112K0.net
>>571
実際には空飛ぶパンで爆撃しまくってた後なんだが
今さら更に狙う標的は残ってるのかな
602:名無し三等兵
24/11/18 10:04:09.97 Uug+z+5s0.net
580はウクライナの主権をそもそも認めてないからこそ出る発想
反応すること自体がスレ汚しだったわ、すまん