24/11/08 21:47:40.92 wjvCyqbE0.net
西側からすればウクライナ戦争ははロシアを弱らせる絶好の機会ではあるのよね
ウクライナ軍が総崩れにならない前提だけどね。。。
202:名無し三等兵
24/11/08 21:51:41.66 02j4rmnK0.net
ウクライナは20年間NATO加盟しないことでプーチンは納得するんかなw
これで戦争終わったらいいけどさ
ウクライナのNATO加盟棚上げ 戦闘凍結で、トランプ陣営検討
203:名無し三等兵
24/11/08 21:56:21.92 wjvCyqbE0.net
次はバルト三国とかなったらどうするんよ
204:名無し三等兵
24/11/08 22:05:37.76 lhnhg53E0.net
>>202
ニュースで流れた停戦案、ウクライナが丸のみするならロシアは飲むんじゃないかな
ロシアとしたしたら、ほとぼり冷めたころに再侵攻すればいいだけだし
205:
24/11/08 22:08:24.30 .net
岸田どうすんのこれ
今じゃ100兆円はかかると言われてるが
「ウクライナ復興支援」最大のパートナー国である日本に期待……UNDP現地副代表 [902666507]
スレリンク(news板)
ウクライナ復興支援 UNDP現地副代表 日本との連携の重要性強調
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
206:名無し三等兵
24/11/08 22:09:25.45 gyDQzSQR0.net
>>204
自動参戦義務がない安保はウクライナが飲まん
207:名無し三等兵
24/11/08 22:16:30.95 lojAfx2h0.net
先日のゼレンスキーの勝利計画を見れば分かる通り今のウクライナが最重要視してるのはNATO加盟
そのためには領土奪還を諦めても良いという議論も増えつつあるけどNATO加盟の棚上げまで飲む可能性は今のところゼロ
208:名無し三等兵
24/11/08 22:27:28.72 5jIBLvgE0.net
>>201
機会というか、その前提ならとっくに達成しとる>ロシアを弱らせる
後はボーナスタイムとしてロシアをどこまで弱体化できるかと、ウクライナを生き残らせることが出来るかが焦点
209:名無し三等兵
24/11/08 22:34:23.67 ZMuojT4Q0.net
>>206
いや、、飲まんも何も..このまま継戦出来るかって言ったら無理だろうし、ロシアはNATOとの緩衝地帯が欲しい筈だから意外に平和が続く気もするけど。
210:名無し三等兵
24/11/08 22:35:25.66 ZMuojT4Q0.net
プーだっていつまでも生きてる訳じゃないからなー
211:名無し三等兵
24/11/08 22:37:13.82 tVtOKS+H0.net
東部四州はロシアの正式な領土なのに現状維持で停戦とか言ってるウク信共は一体なんなんだ?
最低でもこれらの州を返還した上じゃないと交渉なんてありえない
212:名無し三等兵
24/11/08 22:45:08.29 9tKE+D12M.net
プーが仮に20年後に死んでても、プーよりヤバい奴がリベンジするだろ
中途半端で当事者同士が納得しきれない条件での停戦はかえって後の大きな戦争の火種になるってヴェルサイユ条約の時に欧州は学んでる筈だから欧州も付き合わないだろ
213:名無し三等兵
24/11/08 22:50:59.28 5jIBLvgE0.net
>>212
まあというわけで、今のうちに外へ侵略できる力を奪っておくのが得策なのよ
西側の国々はそれ前提で動いてる節があるし
今回の戦争でロシア保有戦力の大半を吐き出させたのでロシア軍の再建には恐らく20年はかかる、人が死にすぎた品
その間にこちら側が戦力増強と防衛線の構築を怠らなければ再侵攻を防げる
214:名無し三等兵
24/11/08 22:51:04.09 2eAdGLm40.net
アバウトなたたき台だよ
ヘルソンの右岸とクルスクはどっか行っているし
欧州の停戦監視軍はNATO加盟国とかそんなことは赤提灯ジジイにはどうでも良いのだ
URLリンク(x.com)
215:名無し三等兵
24/11/08 22:52:11.55 Te5LU5mN0.net
>>209
ロシアは一貫してウクライナの主権を認めない主張をしている
つまりロシアが欲しているのは傀儡国家であり単なる緩衝地帯ではない
216:名無し三等兵
24/11/08 22:56:13.17 wjvCyqbE0.net
しっかしプーチンは和平?案に割と嬉しそうなコメント出してるよな
腹がわからんわ
217:名無し三等兵
24/11/08 23:00:21.93 hsfKmdTH0.net
プーチンとしては西側の足並みを乱すことが1番重要だから、敢えて強硬に反発して西側の結束を固めてしまう意味も無いんだろう。後からいくらでも反故に出来るわけだし
218:名無し三等兵
24/11/08 23:00:55.18 lhnhg53E0.net
>>209
トランプ案はウクライナが飲まんし、ウクライナが飲まない停戦案をロシアが賛成するわけもなく戦争はつづく
ただ、アメリカはせっかくの停戦案を蹴られたんだから、今後びた一文支援はしないって感じかな
トランプだったら無駄な支援さえ減らせれば満足なんじゃね
219:名無し三等兵
24/11/08 23:01:44.26 gyDQzSQR0.net
>>209
その前提から間違ってる
継戦能力の限界はむしろロシア側の方が近いし、敵領内に深く侵攻して展開してるから戦線の維持が出来なくなった瞬間壊滅的打撃を喰らう
220:名無し三等兵
24/11/08 23:04:09.43 5jIBLvgE0.net
>>216
北朝鮮に弾薬だけでなく人員すら頼ってるところからしても内情は火の車なんだと思うぞ
口では嘘をつけても行動は誤魔化せないし
プーのコメントからしてもこっちが思ってるよりマズい状況なのかもな
221:名無し三等兵
24/11/08 23:04:27.45 Ah5SPMf4r.net
>>218
ウクライナには主導権ないので
アメリカとロシアが合意したら
ウクライナもEUも従わざるを得ない
222:名無し三等兵
24/11/08 23:05:13.31 Ah5SPMf4r.net
>>219
認知が歪んだポンコツウク介は
IPスレでほざいてろ
ボケ
223:名無し三等兵
24/11/08 23:06:17.29 Ah5SPMf4r.net
>>220
このウク珍も認知が歪んでるな
ポンコツウク介の溜まり場の
IPスレでしか通用しないぞ?
そんな間抜けな認識は
224:名無し三等兵
24/11/08 23:08:17.99 5jIBLvgE0.net
>>223
いや、だって客観的に見れば明らかじゃんw
兵器も人員も十分に足りてるんなら他国に助けを求める必要なんて全く無いんだからさ
しかも北朝鮮に助けを求めるって安保理違反な上にロシアの面目丸つぶれよ?
それすらも背に腹は代えられない状況なんだろうってのが丸わかりでしょ
225:名無し三等兵
24/11/08 23:09:00.96 x/e3+5je0.net
>>212
プーよりヤバい奴が複数人現れて、内輪もめを起こすと思うw
226:名無し三等兵
24/11/08 23:11:26.77 Ah5SPMf4r.net
ポンコツIPスレに書き込んでしまったw
227:名無し三等兵
24/11/08 23:13:12.71 lhnhg53E0.net
>>226
ようこそチン露さん
念願のトランプが勝ったんだから、3日3晩モスクワは祝勝パレードじゃないの
228:名無し三等兵
24/11/08 23:18:14.58 J0ntxe870.net
アレクサンダー・ノバク副首相はロシア経済フォーラムで、主要金利の引き上げは成果を挙げており、インフレは鈍化し始めていると述べた。
同副長官は「7月のピーク時の前年比約9.2%は徐々に低下しており、11月1日時点では8%となっている。今後の動向を引き続き見極める」と述べた。
ノバク氏によると、非食料品やサービスの価格はインフレ以下で上昇しており、その伸びのほとんどは食料品であるという。
同副首相は「主要金利が長期間高止まりできないことは明らかだ。われわれは今日、インフレ抑制に向けて協力している」と付け加えた。
://ria.ru/20241108/stavka-1982637186.html
流石に政策金利21%まで上げたら効果出るな。しかし目標インフレ率5.5%は遠いな……
中央銀行もこんな高金利長期間維持できないと認めてる以上、来年には段階的に下げるのだろうが出口戦略失敗したらヤバそう
229:名無し三等兵
24/11/08 23:18:19.79 J0ntxe870.net
アレクサンダー・ノバク副首相はロシア経済フォーラムで、主要金利の引き上げは成果を挙げており、インフレは鈍化し始めていると述べた。
同副長官は「7月のピーク時の前年比約9.2%は徐々に低下しており、11月1日時点では8%となっている。今後の動向を引き続き見極める」と述べた。
ノバク氏によると、非食料品やサービスの価格はインフレ以下で上昇しており、その伸びのほとんどは食料品であるという。
同副首相は「主要金利が長期間高止まりできないことは明らかだ。われわれは今日、インフレ抑制に向けて協力している」と付け加えた。
://ria.ru/20241108/stavka-1982637186.html
流石に政策金利21%まで上げたら効果出るな。しかし目標インフレ率5.5%は遠いな……
中央銀行もこんな高金利長期間維持できないと認めてる以上、来年には段階的に下げるのだろうが出口戦略失敗したらヤバそう
230:名無し三等兵
24/11/08 23:18:26.40 2slxkF8j0.net
プーより過激=プーより無謀ではないからな
仮にプーチンが今夜死んで後継者になったとして、今のこの状況から対ウ、対西側、対米戦争やり続けたいヤツはいないでしょ
231:名無し三等兵
24/11/08 23:20:03.83 HRYdg9aj0.net
ロシアも当初簡単にキーウ落とせる想定が大損害で
目的は達せられないがプーチンのメンツがたつ範囲で譲歩はするかも知れないな
ウクライナが飲める条件との乖離が問題だけど
232:名無し三等兵
24/11/08 23:21:25.17 Dx7Xmi+Z0.net
プーチンは持病がない限り90歳まで生きると思うよ
ロシアは平均寿命が短いからプーチンは早死とか言ってる人居ると思うけど あのコルバチョフは90歳まで生きてるわけだし
233:名無し三等兵
24/11/08 23:23:22.93 5mkGQyc60.net
制裁どうするのかとかすっぽり抜けてるからなあ
自分は飛ばしなんじゃないかと思ってる
234:名無し三等兵
24/11/08 23:25:08.30 J0ntxe870.net
中央銀行のデータによると、ロシアの金準備は10月末時点で過去最高の2,077億ドルに達した。
ロシアの金と外貨準備に占める金の割合は前月の31.5%から32.9%に増加した。これは 1999 年 11 月以来の新たな高値であり、当時この貴金属のシェアは 34 パーセントでした。
金のシェアの最大値は 1993 年 1 月 1 日の 56.9% であり、最小値は 2007 年 6 月のわずか 2.1% でした。
://ria.ru/20241108/zoloto-1982716322.html
ルーブル金本位制とまではいかないまでもナイーブな数字だな
235:名無し三等兵
24/11/08 23:25:15.66 wjvCyqbE0.net
金と国内の権力を掌握したら次は領土拡張欲って独裁者多すぎる
欲しい物が得られれば、また今の自分にないものを欲しがりはじめる人間のサガか。。
236:名無し三等兵
24/11/08 23:26:13.67 2slxkF8j0.net
>>233
まあ普通に観測気球でしょ
237:名無し三等兵
24/11/08 23:30:45.49 VSKDh0We0.net
>>209
緩衝地帯もなにも、伝統的中立国のフィンランドをNATO加盟に追いやりサンクトペテルブルクの200kmまでNATOが迫ってるのに今更ウクライナが中立になったからどうだってんだ?
238:名無し三等兵
24/11/08 23:30:54.48 J0ntxe870.net
バターに関する誇大宣伝は需要を刺激し、価格の上昇を引き起こすだけであり、関連部門はすでに問題の解決に取り組んでいる、と連邦評議会農業委員会の委員長アレクサンダー・ドヴォイニフ氏は述べた。
10月末、ロシアの ドミトリー・パトルシェフ副首相は、国内市場でのバターの価格を安定させるために多くの指示を出した。
一方、農業省は、ロシア市場にはバターが十分に供給されており、生産者は農業省やソユーズモロコに生産の停止や削減について通知していないと述べた。
(中略)ロシア農業省が海外からのバター供給を増やすことを目的とした措置を実施していると以前に報じられた。したがって、インド、イラン、トルコ、UAEからの供給品はすでに輸入が開始されています。
://ria.ru/20241108/maslo-1982651743.html
なんでバター生産が低迷してるんですかね?
239:名無し三等兵
24/11/08 23:31:33.88 Dx7Xmi+Z0.net
4州割譲が現実的な停戦だな
EUが軍事支援しても限界があるし アメリカ並みに支援するのは不可能に近い
4州で済むのであれば 安い方よ
それでも徹底抗戦だったら勝手にどうぞ
最悪無条件降伏になるけどね
240:名無し三等兵
24/11/08 23:33:13.70 VwnJA5Y3M.net
>>205
日本が払うんだよ…
ウクライナの戦争を支持したんだぞ?
戦いをやめなさいと言ったか?
言ってないよ
武器を渡さずに、戦えと言うだけで済むと思うな
日本には責任があるんだ
241:名無し三等兵
24/11/08 23:33:30.71 lhnhg53E0.net
今回の停戦案、バンス周辺から出てるってどっかの記事に書いてあった
トランプ陣営も、勝利褒賞の分捕り合いの真っ最中ってとこかな
242:名無し三等兵
24/11/08 23:37:33.55 9tKE+D12M.net
プーチンが受け入れそうな雰囲気を出したら賭け金を釣り上げるくらいのことはトランプやりそう
カモからはいくらでも搾り取るタイプだろ
243:名無し三等兵
24/11/08 23:37:34.34 lojAfx2h0.net
もし停戦を視野に入れるならロシアよりも西側の態度の方が問題になるんじゃないかと思ってる
ウクライナの停戦条件がNATOと西側社会への参入を要件に領土面の妥協とする場合
ウクライナに十分な支援をせずロシアとのリスクを避けた西側が、ロシアとのリスクを抱えたまま停戦するウクライナをNATOに迎え入れることは困難を極める
244:名無し三等兵
24/11/08 23:39:05.55 J0ntxe870.net
ロシア連邦のアレクサンダー・ノバク副首相は記者団に対し、ロシアからのAI-92ガソリンの輸出禁止を近い将来に解除するための案を練り、提案するようロシア連邦エネルギー省に指示したと述べた。分析の結果、燃料が余っていることが確認されれば禁止は解除される。
(抜粋)「現時点ではガソリン92についてのみ話している。現在、残高を分析中であるが、余剰や過剰在庫が確認されれば、当然、企業が生産量を減らさないように輸出を許可する決定を下さなければならない。 」 - ノバクは付け加えた。
://ria.ru/20241108/benzin-1982688211.html
低オクタンガソリンのみ輸出再開って変な話だよな。高オクタンにするための改質設備とか添加剤が国産化できてないって言ってるようなもんじゃん
245:名無し三等兵
24/11/08 23:41:30.90 LUG32Nj50.net
>>224
・・・国連はもう「一定のコミュニケーション」を行う以外の機能しかない・・・かも;;;
(常任理事様が担保しなくなったらこんなもん?
>>240
んーある程度高いLVで安全が確保されないと全振りはしない?
(もしくは西方からがちがちな奴組んでいくのか???現時点ではなんとも・・・
246:名無し三等兵
24/11/08 23:41:39.93 WLgLZZtm0.net
ロシア軍はクラホヴェのN15南東沿い6kmを占領した。
247:名無し三等兵
24/11/08 23:41:41.97 lojAfx2h0.net
>>242
ロシアとの賭け金を釣り上げるならそれこそ十分な支援が必要になる
リスクを追う気のない奴はロシアに足元見られてまともに交渉もできん
248:名無し三等兵
24/11/08 23:45:31.04 WLgLZZtm0.net
インターネットとの出会い:北朝鮮の兵士がソーシャルメディアで少女たちのダンスを観察していたところを捕まったと報じられる。
249:名無し三等兵
24/11/08 23:47:22.83 5mkGQyc60.net
EU、NATO入りも見えず
支援打ち切りをチラつかせるとか
敵はどっちなんだという
250:名無し三等兵
24/11/08 23:47:45.63 J0ntxe870.net
ブルームバーグ:トランプ大統領は、条件なしではキエフに譲歩を「迫る」ことはできないことを理解している
://www.rbc.ua/rus/news/bloomberg-tramp-rozumie-shcho-zmozhe-pidshtovhnuti-1731075074.html
ほんとぉ?
251:名無し三等兵
24/11/08 23:49:09.81 WLgLZZtm0.net
ロシア機は46万ユーロの駐車料金を支払ってミュンヘンを出発した
ミュンヘン空港で2年以上も放置されていたロシア機は、46万ユーロという天文学的な駐車料金を支払ってロシアに飛ぶことができた。この事件はおそらく、史上最も高額な「駐車違反金」の例の1つだろう。
2022年2月27日、ロシアのウクライナ侵攻が始まってからわずか3日後、サンクトペテルブルクからの飛行機がミュンヘンに着陸した。すぐにドイツ領空はロシア機に対して閉鎖され、この航空機は834日間地上にとどまらなければならなかった。
1日の駐車料金は340~560ユーロだった。
252:名無し三等兵
24/11/08 23:56:57.43 VwnJA5Y3M.net
>>177
アメリカがウクライナに圧力をかけ停戦を強いたら、
ウクライナは大急ぎで核保有するだろうね
その後が怖い
253:名無し三等兵
24/11/09 00:01:53.16 tuhiKiTM0.net
>>252
ウクライナが核保有するのは結構だが、その核はどっから買ってくるんだい
254:名無し三等兵
24/11/09 00:12:28.42 dJxb66Lg0.net
>>253
核兵器を買うとは不思議な話だな
核保有と言うと普通は自分で作るということだが
255:名無し三等兵 ハンター[Lv.511][UR武][SSR防+19][木] (ブーイモ MM4f-EWkx [133.159.148.20 [上級国民]])
24/11/09 00:15:32.54 KqbR+tLGM.net
>>239
アメリカが一方的に手を引いてもゼレンスキーが止めないよ
援助を打ち切られたゼレンスキー政権崩壊で戦争が終わる
難民がEUに押し寄せてEU崩壊
供与した西側兵器がロシアへ流出するのだ
256:名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5ff1-+nMC [240b:13:f2e0:3500:*])
24/11/09 00:16:40.32 tuhiKiTM0.net
>>254
ああ、そうだった
核爆弾自体は、そんな難しいもんじゃないもんね
材料は、原発の燃料精製したらいいんだったっけ
257:名無し三等兵
24/11/09 00:23:06.89 dJxb66Lg0.net
>>256
ウクライナが保有する黒鉛炉から出る使用済燃料から原爆向きのプルトニウムが抽出できるはず
プルトニウムさえあれば割と簡単に作れるだろうな、核実験は必要だが
258:名無し三等兵
24/11/09 00:23:08.02 dJxb66Lg0.net
>>256
ウクライナが保有する黒鉛炉から出る使用済燃料から原爆向きのプルトニウムが抽出できるはず
プルトニウムさえあれば割と簡単に作れるだろうな、核実験は必要だが
259:名無し三等兵
24/11/09 00:23:52.64 KqbR+tLGM.net
>>249
ウクライナが欧米を信頼しなくなると、核の再保有で自らを守ろうとする
260:名無し三等兵
24/11/09 00:25:19.59 di+LXlzj0.net
>>257
問題は各地の原発老朽化問題やハリコフの実験炉が戦災で停止してること、何より核物質濃縮の設備が非常にお高いのでウクライナの財政では厳しすぎる
261:名無し三等兵
24/11/09 00:30:23.92 4UFE/Rv50.net
いつの間にかトランプの停戦案が実現することになってんのな 最愛のプーは中立()、非ナチ化()以外は認めんようだが
262:名無し三等兵
24/11/09 01:54:15.31 ynQs/POZ0.net
テスト
263:名無し三等兵
24/11/09 01:59:15.61 ynQs/POZ0.net
駄目か、MSNで該当のWSJの記事検索すれば有料記事全文無料で読めたので
アドレス張ろうとしたら蹴られたでござる
264:名無し三等兵
24/11/09 02:19:07.48 pVA/dGXA0.net
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は14日、ウクライナでの停戦条件として、ロシアが併合したと主張する領土からウクライナ軍が撤退することを求めた。また、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)加盟を完全にあきらめることも和平交渉開始の条件とした。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はこれに反発し、まるでナチス・ドイツのヒトラーのような「最後通告」だと非難した。
プーチン大統領はこの日、ロシアが各国に派遣する大使をモスクワに集めた会議で発言。ロシアが部分的に占領している4つの地域(ドネツク、ルハンスク、ヘルソン、ザポリッジャ各州)から、ウクライナ軍が撤退することを求めた。
さらに、ロシア軍の進撃を止めさせるには、NATO加盟をウクライナが正式にあきらめる必要があるとも述べた。
これがプーチンの停戦条件(2024年6月)
だが今のウクライナ前線崩壊を考えたら、ゼレンスキーはこれよりもっとキツい条件を飲まされるだろう。
飲まないなら..
265:名無し三等兵
24/11/09 02:23:42.69 pVA/dGXA0.net
ロシアのプーチン大統領は4日、ウクライナ侵略の停戦条件について、「不可逆的でロシアが受け入れ可能な措置を取ることに(ウクライナ側が)合意する必要がある」と指摘した。合意がなければ、停戦は不可能だと強調した。
訪問先のカザフスタンで開かれた上海協力機構(SCO)の会合終了後、記者会見で述べた。プーチン氏は6月、ロシアが一方的に併合したウクライナ東・南部4州からのウクライナ軍の完全撤退や、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟断念を交渉開始の条件に挙げていた。事実上ウクライナへの降伏要求とも言える内容で、ウクライナや米欧からは反発の声が上がっていた。
://www.yomiuri.co.jp/world/20240705-OYT1T50051/
これが2024年7月の発言。
266:名無し三等兵
24/11/09 02:26:18.24 ynQs/POZ0.net
断念でなくて凍結な時点で飲むの無理っすね(´・ω・)
267:名無し三等兵
24/11/09 02:27:03.52 ByAX4yC60.net
こんな政治的なもんで戦争が終わったらダグラムの最終回のようなもん
お国の為に戦って死んでいった兵隊さん浮かばれない
268:名無し三等兵
24/11/09 02:28:55.30 pVA/dGXA0.net
記者会見で露メディアは「和平交渉を成功に導くため、交渉開始前に停戦することは可能か」と質問。ハンガリーのオルバン首相が2日、ウクライナのゼレンスキー大統領に、停戦した上で和平交渉を開始すべきだと提案したことを踏まえた質問だとみられる。
これに対し、プーチン氏は、和平交渉の開始前に停戦した場合、「ウクライナが停戦を利用して軍備を再増強する可能性がある」と指摘。ウクライナには以前、成立目前だった停戦合意を破棄して戦闘を継続した前例もあると主張し、停戦に先んじてウクライナがロシアの要求を受け入れる必要があると述べた。
://www.sankei.com/article/20240705-IESFRPIRUFNTHGN4B3NNAIYRDM/
と言う事なので、ロシア側の要求を飲まない限り戦闘は継続される。
269:名無し三等兵
24/11/09 02:30:50.68 ByAX4yC60.net
ロシアの条件を一方的に飲めってそれ降伏勧告やん
270:名無し三等兵
24/11/09 02:32:26.33 pVA/dGXA0.net
>>266
ゼレンスキーが飲まなきゃクーデター起きるか失脚するか暗殺されるだろ。軍はもう耐えられない。
271:名無し三等兵
24/11/09 02:34:44.66 pVA/dGXA0.net
降伏しなければ継戦です。最早トランプも匙投げるわなー
272:名無し三等兵
24/11/09 02:36:02.56 ynQs/POZ0.net
>>270
すなわちトランプ案をウクライナがのんだとしてもロシアが停戦する保証もないのである
それでトランプ政権がどう動くかやろなって>耐えられない
273:名無し三等兵
24/11/09 02:37:32.58 ynQs/POZ0.net
匙投げる前に原油価格の引き下げは確定だし
之でロシア側が飲まないとトランプ側が判断したらどーなるのやら
長距離装備解禁だけでもロシア死似そうなのがね……
274:名無し三等兵
24/11/09 02:39:45.14 ynQs/POZ0.net
ついで>>263再チャレンジ
www.msn.com/en-us/news/politics/trump-promised-to-end-the-war-in-ukraine-now-he-must-decide-how/ar-AA1tDBBA
>Trump Promised to End the War in Ukraine. Now He Must Decide How.
275:名無し三等兵
24/11/09 02:40:13.37 pVA/dGXA0.net
>>272
停戦交渉する前に軍を止める事は出来ないからな、普通。
276:名無し三等兵
24/11/09 02:40:22.01 ynQs/POZ0.net
よし、行けた。
後は各自で読んで判断してクレメンス
277:名無し三等兵
24/11/09 02:42:46.06 ynQs/POZ0.net
>>275
尚ゼレンスキー大統領の身辺警護は英特殊部隊がガチガチに固めてる疑惑
ウクライナ軍側がクー起こす余裕があるかは知らぬ
278:名無し三等兵
24/11/09 02:43:02.76 Mgfd2Jt2a.net
>>276
記事貼れやw
279:名無し三等兵
24/11/09 02:44:24.48 pVA/dGXA0.net
>>277
少数の特殊部隊じゃ戦車に勝てませんwビルごと吹っ飛ばされて終わりw
280:名無し三等兵
24/11/09 02:44:31.45 ynQs/POZ0.net
どの程度アドレス貼ったら蹴られるか分からんかったので分割したのはスマヌ
記事は>>274参照されたし
281:名無し三等兵
24/11/09 02:45:48.88 1d/ffafg0.net
>>271
キチガイ必死 ng
ロシアの条件なんて無意味。
あくまでもトランプが考える条件だ。
いま出てる案はDMZを作ること。
当然ロシア軍も撤退に決まってんだろ。
282:名無し三等兵
24/11/09 02:46:39.18 ynQs/POZ0.net
>>279
今のキーウに向けて戦車動かした時点で露呈するし
そもそも逃がすだけなら正面からやりあう必要もないんだが……
ぶっちゃけ吹っ飛ばして終わるなら開戦直後のロシアがやってるでしょうけどね
283:名無し三等兵
24/11/09 02:50:29.50 pVA/dGXA0.net
>>282
このまま行くとゼレンスキーは自軍にやられるよって話。
トランプの停戦案は悪く無い。いつかロシアも弱る時が来る鴨だ。
284:名無し三等兵
24/11/09 02:58:18.35 1d/ffafg0.net
>>274
この案だとプーチンは100%飲めない。
ウクライナが防衛してる部分まで併合しちゃってるんだから。
いま出てるニュースではプーチンとは電話もしてないみたいだな。
この案は却下じゃないの?
285:名無し三等兵
24/11/09 03:00:33.38 ynQs/POZ0.net
>>284
そもそもはトランプ本人でなくて周囲から出てる試案やからね。
どちらにせよ上の記事通りならこの条件でもロシアが飲むはずもないんだけど
286:名無し三等兵
24/11/09 05:53:51.86 WNRHD8p10.net
ウクライナ軍が東部で劣勢、兵力不足で要衝陥落…情報機関「もはや膠着状態ではない」
news.yahoo.co.jp/articles/064f63183c46b0b246bc7ca908764fd85bc0af7b
287:名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ff3b-EOiI [2400:2200:1a3:77bb:*])
24/11/09 06:03:00.09 TZ5F1ml80.net
珍露さん達はなんでトランプがプーチンの味方だと思ってんだろ?
トランプの目指す強いアメリカってプーチンに舐められて良いようにされるアメリカなのかね?
プーチンごときは小物扱いにするのが正しいと思うの。
尊大なプーチンにそれが耐えれるのかは謎だな。
288:名無し三等兵
24/11/09 06:56:53.55 8mdbNtKi0.net
>>93
どうせ使う予定も無いから良いんじゃねーか?
使う機会があっても不発暴発だらけで役立たずなのはハッキリしたし
>>198
問題はプーチンがアホだということだろうが
289:名無し三等兵
24/11/09 06:59:29.29 8mdbNtKi0.net
>>287
オレも期待半分で同意
トランプて、商売にならんことをするかあ?
死にかけのボケたプーチンなんざ、さっさと始末しそう
290:
24/11/09 07:00:58.92 Cr5hqKmC0.net
>>286
戦争初期の頃のような敗走だよねぇ
ちょっとどうしちゃったんかね
291:名無し三等兵
24/11/09 07:01:49.27 YX/3c9280.net
トランプが欲しいのはプーチンマネー
292:名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ff68-cZHM [121.87.222.169])
24/11/09 07:14:33.90 1d/ffafg0.net
ロシアに宣戦布告したら嗤う。
ジョークが現実になる時代がきちまったぜ。
トランプ氏、戦時法を利用して不法移民を年100万人強制送還する計画、過去には世界大戦で使用され強制収容所へ [お断り★]
スレリンク(newsplus板)
トランプ氏は1798年の戦時法として知られる敵性外国人法を利用し、不法移民を迅速に国外追放する計画だが、この措置は法廷で争われることはほぼ確実だ。
ブレナン司法センターによれば、この法律は1812年の米英戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦の過去3回使用されており、日本人、ドイツ人、イタリア人の血を引く人々を強制収容所に収容することを正当化するために使用された。
293:名無し三等兵
24/11/09 07:26:21.46 kiTi9kRH0.net
>>292
トランプが宣戦布告するならロシアよりもイランの方が可能性が大きいな(;´Д`)
294:名無し三等兵
24/11/09 07:26:59.57 4UFE/Rv50.net
オ、ナイス悲観論
295:名無し三等兵
24/11/09 07:33:52.36 IGssHki+0.net
親露的には具体的にポクロフスクが陥落するのはいつ頃だと考えてるんだろうな。夏頃はトレツクやらチャシブヤールもすぐ陥落するという論調だったが
296:名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7ff6-U2JM [2400:4151:61:31f0:*])
24/11/09 07:36:45.32 oY4PPtMn0.net
プーチン氏、対日関係構築「用意がある」 露撤退の日系企業に「どうぞ戻ってきて」
日本との関係は「歴史的に悲劇的な時期もあったが、誇らしい時期もあった」と指摘
ウクライナ侵攻後にロシア市場を去った日本企業を念頭に「どうぞ戻ってきてください」と訴えた
URLリンク(x.com)
プーチンは日本に秋波送ってきてるな
297:名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7ff6-U2JM [2400:4151:61:31f0:*])
24/11/09 07:41:14.47 oY4PPtMn0.net
>>290
シルスキーが「しばらくはあまり良くない報告が続くかもしれん」みたいなのは言ってたような
298:名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ff68-cZHM [121.87.222.169])
24/11/09 07:58:15.53 1d/ffafg0.net
しかし、どこと戦争するんだ?
戦時法は戦争状態でないと効力がないはず。
「現在 アメリカは不法移民によって国家存亡の危機に陥っている。
不法移民に宣戦布告を宣言する。 ドナルド トランプ」
こうか?こうなるのか?
299: 警備員[Lv.12] (ブーイモ MM4f-ukiq [133.159.148.111])
24/11/09 08:08:41.09 X5DyOCDYM.net
>>297
クルスクで削りに削って
東部は守りやすいところまで後退するんかね
300:名無し三等兵
24/11/09 08:15:16.48 fE6ax3WLM.net
トランプ本人はトランプ支持者的ではない、なる分析が出てたけどそのへんが問題なんだよな
トランプは親ロシアが期待するような人物ではない
ただし強烈なポピュリストではある
301:名無し三等兵
24/11/09 08:18:00.02 fE6ax3WLM.net
ナザレンコが引用してたけど、トランプの政策で意識的に石油価格を下げるのがロシアに1番ダメージが通るという…
302:名無し三等兵
24/11/09 08:33:03.16 2R0r5D0Y0.net
アウディーイウカ陥落の後も裏ではクルスク攻撃のために戦力抽出してたり、ウクライナ軍もいまいち何考えてるか分からん所はあるからなあ
303:名無し三等兵
24/11/09 08:34:25.58 TZ5F1ml80.net
>>291
トランプ ジャンプしろ! ち、それだけかシケテんな。腹いせにボコってやる!
プーチン ・・・
こんな感じ?
304:
24/11/09 08:39:08.79 8yzdhbey0.net
プーチンが啖呵を切ったクルスク奪還期限とトランプ政権始動が大体同じ
あと2ヶ月で失地回復出来るか、ウクライナが守り切って講和のゴネ材料にできるか
305:名無し三等兵
24/11/09 08:40:19.63 67ym5BI00.net
>>301
データ明示不能ですが・・・人件費/設備修繕費/輸送費UPで実情採算ライン自体が上がってるのでは?
(・・・仮値なら10-50%程度で振っておけば良いでしょうか?テキトー
306:名無し三等兵
24/11/09 08:53:17.26 8mdbNtKi0.net
>>296
そのまま冬の大寒波になりそう
307:
24/11/09 08:57:39.38 NBHyszPx0.net
トリプルレッド目前
下院は過半数まであと7議席
大統領選(過半数 270)
トランプ 295
ハリス 226
残 17
上院(半数 50)
共和党 53
民主党 45
残 2
下院(過半数 218)
共和党 211
民主党 199
残 25
vdata.nikkei.com/us-election/2024/live/
308:名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ df80-4b4N [2400:4050:21a1:1800:*])
24/11/09 09:42:46.34 PkOfMpVj0.net
>>296
これに乗るべきだろう
日本の国益を優先するべきでしょ
309:名無し三等兵 警備員[Lv.83][SR武][SSR防] (ワッチョイ df30-CKZC [2001:268:9a4d:5b2f:*])
24/11/09 09:45:51.24 yDXfD2qi0.net
ウクライナ国防省情報総局は、2024年10月5日にドネツク地方のコスティアンティニウカ付近で撃墜されたロシアのS-70「オホートニク」ジェット無人機の調査の最初の結果がすでに出ていると報告した。
このメッセージでは特に、そのような航空機のコストは 1 機あたり 1,500 万ドルで、合計 4 機のプロトタイプが製造され、S-70 "オホートニク" は特に西側企業のアナログ・デバイセズ、テキサス・インスツルメンツ、AMD (米国)、Infineon Technologies (ドイツ)、STMicroelectronics (スイス)、およびザイリンクス社のコンポーネントを使用していると述べています。
://defence-ua.com/weapon_and_tech/za_pidrahunkami_vihodit_scho_zrobiti_s_70_ohotnik_vsogo_na_15_dorozhche_anizh_raketu_h_101_i_scho_tse_znachit-17132.html
オホートニクの初期分析結果。流石に西側デバイスたっぷりで製造していた様子
価格に関してはKh-101の見積もりが1300万ドルなのでアホみたいに安いが、あくまで見積もりだから参考程度に
310:名無し三等兵 警備員[Lv.83][SR武][SSR防] (ワッチョイ df30-CKZC [2001:268:9a4d:5b2f:*])
24/11/09 09:47:17.17 yDXfD2qi0.net
>>308
自動車工場は既に中国資本に取られてるし戻って利益のある企業なんて北洋漁業ぐらいでしょ
311:名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ dfa4-JTiu [114.142.188.109])
24/11/09 09:52:44.58 5x0vsHZI0.net
Yamaguchiなる自称日本ブランドショップがあるやん
あれ中国製だろ?
312:名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f29-vtOb [2400:4053:a321:ff00:*])
24/11/09 10:01:38.39 8yzdhbey0.net
gangstaニキって陸自の顧問かなんかに引っ張られないんかな
元フランス傭兵部隊とかの香具師と違って、元第一空挺なんでしょ
313:名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 5fc0-4A47 [2400:4051:a3e2:7300:*])
24/11/09 10:03:40.04 h0Hb8KgY0.net
この状況でロシア側につくことに何のメリットがあるんだよ
314:名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7f92-zMbU [2400:2200:414:4824:*])
24/11/09 10:14:25.26 8mdbNtKi0.net
>>312
あまりに名も顔も売れすぎて
実戦経験もケタ違いとなると
マスコミ的にも自衛隊内部的にもややこしくなるだろうな
やるとしても公にはされんだろう
315:名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7f92-zMbU [2400:2200:414:4824:*])
24/11/09 10:15:15.76 8mdbNtKi0.net
>>313
チンコ握られてる的な
逆らうと窓からダイビングさせられる的な
316:名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ dfa4-JTiu [114.142.188.109])
24/11/09 10:16:38.55 5x0vsHZI0.net
オメガ創設して特別教官に
317:名無し三等兵
24/11/09 10:22:34.60 xZ+nEe5VM.net
>>315
流石のロシアも外国要人を外国で窓から飛び降りさせたり電車に飛び込ませたりする神通力はないだろ
318:名無し三等兵
24/11/09 10:22:36.42 yDXfD2qi0.net
親露は西側戦車をゲームチェンジャー()みたいな扱いしてるけど過小評価し過ぎじゃないかねぇ?
レオ2の鹵獲映像上がってたが鹵獲できる≒誘爆しても修理可能って点ではビックリ箱より数段マシだし、フルボッコにされたエイブラムスでも鹵獲価値のある目標なのに実際鹵獲された話を聞かないってのは回収修理が盛んなことを示唆してる
そりゃ乗員も戦車も使い捨て前提ならビックリ箱のほうが経済的だろうけど、ねぇ……
319:名無し三等兵
24/11/09 10:25:54.80 yDXfD2qi0.net
ウクライナ国軍(AFU)は、前線で複数の敗北を喫したため、ザポリージャ地方の前線の町ワシリフカを無秩序に砲撃している。この意見は、ワシリエフスキー市行政区の行政長官ナタリヤ・ロマニチェンコによってタス通信に表明された。
://tass.ru/mezhdunarodnaya-panorama/22357753
毎日のシャヘド都市爆撃は無差別じゃないらしい(白目)
320:名無し三等兵
24/11/09 10:27:48.27 1d/ffafg0.net
マスクおめぇ、まだやる気?
ジャンプ漫画的な実はいい人?
//nordot.app/1227732983339516480
ワシントン共同】米ニュースサイトのアクシオスは8日、トランプ次期米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が米大統領選直後に電話会談をした際、実業家のマスク氏も参加していたと報じた。選挙戦でトランプ氏を支援したマスク氏を巡る次期米政権での影響力に注目が集まる中、ウクライナ支援に関しても存在感を示した形だ。
アクシオスによると、電話会談は約25分間行われた。マスク氏は、自身が率いる宇宙企業スペースXの衛星インターネットサービス「スターリンク」の提供を通じ、ウクライナ支援を続ける考えを示したという。
321:
24/11/09 10:29:40.88 8yzdhbey0.net
観閲式の防衛省のリンクはチャットできない
322:名無し三等兵
24/11/09 10:37:58.59 67ym5BI00.net
>>310
ルールがぼろっと変更アリなので・・・一発狙いの個人/中小ギャンブラーが突っ込むくらい?
(・・・あるいはグレーな密輸近似とか?【推奨ではなく封殺用として・・・
323:名無し三等兵
24/11/09 10:41:49.08 1d/ffafg0.net
なんか、面白くなって来ましたよ。
//toyokeizai.net/articles/-/839019
トランプ氏「ウクライナを見放すのか支援継続か」
次期政権で対立する2グループが浮上
一方で興味深いのは、ウクライナ側もこの「力による平和」を対アメリカ外交のキーワードにし始めていることだ。トランプ氏の再選決定直後、ゼレンスキー氏は電話で祝意を伝えた。これに合わせて、ゼレンスキー氏は共和党が「力による平和」路線を堅持していると評価して見せたのだ。
なぜゼレンスキー氏がこの時期に「力による平和」外交を強調し始めたのか。この背景には、ゼレンスキー政権がトランプ氏再登板の可能性をにらんで、実は1年前から始めた水面下の対アメリカ外交工作がある。
「バイデン以外なら誰でも良い」(anyone but Biden)。これが、この外交工作を始めたゼレンスキー政権の合言葉だった。ゼレンスキー政権としては、ロシアとのエスカレーションを恐れて、ウクライナからの武器供与の要請に対し、つねに及び腰で小出しにしてきたバイデン政権には失望していた。
このため、アメリカの次期大統領としては、決断力があるトランプ氏のほうがウクライナをより強力に支援してくれる可能性があると期待したのだ。トランプ陣営や共和党を相手に、プーチン・ロシアに対する「力による平和」の必要性と説き始めた。
324:名無し三等兵
24/11/09 10:47:09.07 OzYNJUWP0.net
「マスク氏は電話会議中に、スターリンク衛星を通じてウクライナを支援し続けるとも発言した。スターリンクはウクライナの戦争活動に不可欠だった。」
最近の現地調査に基づく重要かつ役立つ最新情報。ウクライナでは、砲兵の戦力が場所によって互角です。現在、重大な問題は人員と訓練です。「ホットスポットの数を考えると、新たに動員された部隊/兵士の存在は実質的に感知できません。」
325:名無し三等兵
24/11/09 10:48:44.12 OzYNJUWP0.net
キエフの判断力は極めて低い。ストームシャドウの在庫は少なく、英国はミサイル支援以外にも多くのことを行っている。「キエフは苛立ちを募らせ、キール・スターマーがストームシャドウの在庫補充に全力を尽くさない限り、今回の訪問は無意味だと述べた。」
326:名無し三等兵
24/11/09 11:00:26.24 cCRAwgaA0.net
スターリンクは古いバージョンのヤツを改造して、位置情報システムの偽装を探知できないようにされちゃうのが問題なんだよね
まぁ最初はウクライナ軍がやってたんだけど
それをロシア軍がやり方をパクって古いバージョンのスターリンクを色んな所から掻き集めて使ってる
そのせいで位置情報からBANできなくなってるし
327:名無し三等兵
24/11/09 11:20:47.55 yDXfD2qi0.net
プーチンは、AFUはクルスク地方で2023年全体を上回る3万人を失ったと述べた。その1年前、彼はウクライナは9万人を失ったと述べた、とASTRAは指摘している。
ウラジーミル・プーチンは11月7日、ヴァルダイ・フォーラムで演説し、AFUはクルスク地方で3万人を失ったと述べた。(また)国営テレビ局Rossiya-1が彼のスピーチのビデオを公開した。
「3ヶ月の戦闘で、キエフ政権が昨年1年間で失った人数を上回る30,000人以上の犠牲者を出した。しかし、戦車の損失は少なく、現在は約200両、昨年は年間240両を失ったと思う」とプーチンは語った。
2023年10月5日、プーチンは同じヴァルダイ・フォーラムで、同年夏に始まったウクライナの反攻以来、AFUは9万人の兵士と557両の戦車を失ったと述べた。
「6月4日以来、ウクライナの部隊は9万人以上の兵員と557両の戦車、1900両近くの様々なクラスの装甲車両を失った。」と同氏は(かつて)述べた。
://t.me/astrapress/68088?single
プーチン式算数では9万<3万らしい。あるいはウクライナの昨年度人的損失が3万以下だったのかもしれない
328:
24/11/09 11:46:38.73 LM39TfLK0.net
トランプ停戦案ってウクライナの核武装再開が本筋じゃねーのこれ
わざとお互い飲めない停戦案にしておいて黙々と準備
濃縮ウランを作る技術はソ連崩壊前からウクライナが持っているし、小型化に成功すれば核ミサイル飛ばせる
米とは秘密裏に核軍拡合意してるのではと妄想
ダーティーボムなら速攻で用意できそうだしある日突然核保有を宣言しそう
329:名無し三等兵
24/11/09 11:52:05.25 Xjl4VvPi0.net
>>283
軍事政権は大規模動員するだろうな
そもそもゼレンスキーは追加動員反対で軍は更なる動員を!ってスタンスだし
330:名無し三等兵
24/11/09 11:53:12.54 Xjl4VvPi0.net
>>255
その前に大量のパンがロシア原発に突っ込んでロシア西部が軒並みチェルノブイリする可能性もあるけどな
331:名無し三等兵
24/11/09 11:55:06.80 Xjl4VvPi0.net
>>295
一年前からオデーサハルキウ占領間近っていってたぜ
バフムト陥落から一年以上してもお隣町のシャチフヤール占領出来ないロシア軍には失望しました
332:名無し三等兵
24/11/09 11:57:45.90 Xjl4VvPi0.net
>>300
ぶっちゃけ官僚がウクライナ支援のメリット説明したら方針変換する可能性はある
対露制裁でロシアの石油食糧兵器輸出シェア奪うチャンス、ロシアの資産使って兵器生産すれば雇用創出、ゼレンスキーの戦後ウクライナ軍をNATOに貸出すって提案もトランプの琴線触れそうなんだよな
米軍の負担肩代わりさせられるって側面があるし
333:名無し三等兵
24/11/09 12:00:51.74 Xjl4VvPi0.net
>>301
ロシアの石油価格の損益分岐は40ドル程度って話だが財政計画における前提価格はまた別だからな
今の石油価格は当初予算計画時よりも下回っていて、財政の半分以上は石油の売上で賄ってるので支出そのままなら赤字確実
334:名無し三等兵
24/11/09 12:02:40.83 h0Hb8KgY0.net
ウクライナ再核武装はそれこそロシアの対ウクライナ先制核攻撃を正当化するんじゃないの
335:名無し三等兵
24/11/09 12:07:29.64 Xjl4VvPi0.net
>>334
それこそ核攻撃と同時にパンが原発向けて飛ぶだけでしょ
336:名無し三等兵
24/11/09 12:12:03.82 67ym5BI00.net
>>332
・・・国家ウクライナは武装完全放棄して強力なPMCに委託←NATOにも協力します!みたいな?
(「P」はプライベートやめてどこぞのパブリックとする?って受け手ないか・・・
>>330
炉は潜在的核防壁()足りえるのか?って証明のためには一度どこかでは爆散しないと人類は学習しない?
(・・・爆散しても学習できないかもにゃ・・・
337:名無し三等兵
24/11/09 12:13:01.65 79YSrAmY0.net
>>327
ウク信式算数がおかしいだけw
338:名無し三等兵
24/11/09 12:14:32.83 yDXfD2qi0.net
ウクライナでは、キア・スターマー首相が就任して以来、英国との関係が悪化している。ロンドンはまだ追加の長距離ストームシャドウ・ミサイルを軍に提供していない。
://www.rbc.ua/rus/news/vidnosini-ukrayini-ta-britaniyi-pogirshilisya-1731097861.html
ウクライナの各種長距離兵器国産化が加速すれば相殺できるかもしれんがストームシャドーは強力だからなぁ
339:名無し三等兵
24/11/09 12:14:55.78 8yzdhbey0.net
イーロンマスクの安倍昭恵化が激しい
各国との電話会談に同席しているらしい。
彼はまだ何も任命されてないので法的な政治権力はない
トランプに多額の献金をしたパトロンというだけだ.
それで権力を握れるのであればでかいバックドアだよ
340:名無し三等兵
24/11/09 12:19:36.19 5x0vsHZI0.net
トランプ政権は今回は特にイエスマンを揃えるだろうとう見方が多いが
さらにそれぞれ個々がいろんな意味で濃いからなあ
何をやるのか本当に読みにくい
341:名無し三等兵
24/11/09 12:19:55.31 ByAX4yC60.net
アメリカ抜きでもたぶんやれる
342:名無し三等兵
24/11/09 12:21:08.51 TZ5F1ml80.net
>>340
楽しみだよね。
退屈はしないと思う。
今回は捻れて無いから、無茶苦茶も色々通りそうだし。
343:名無し三等兵
24/11/09 12:21:49.59 yDXfD2qi0.net
>>337
毎週これだけ損失出してるウクライナを未だ殲滅できてない時点でプーチン式算数はガバガバなんだが大丈夫?
://tass.ru/armiya-i-opk/22352197
キエフは1週間で特別軍事作戦により全方位で約1万4000人の軍人を失った。これはロシア国防省の報告書のデータに基づくものです。
344:名無し三等兵
24/11/09 12:23:29.98 pmGfoxp10.net
>>341
それは無理
トラが口ではともかく態度は嫌がってないから完全に見捨てるのは無さそうだが
345:名無し三等兵
24/11/09 12:23:47.09 XE0qb9wg0.net
プー式計算方法だと数回はウクライナ軍壊滅してるはずだからな
346:名無し三等兵
24/11/09 12:31:26.04 VoTpyFT20.net
どうもトランプが本腰入れて援軍を送るらしいね。
ポンペイオ元国務長官主導で
347:名無し三等兵
24/11/09 12:33:22.56 FsdGCY1Qr.net
ポンペオって今でもトランプ政権下で影響力あるの?
トランプは今回はイエスマンで固めるつもりなんじゃないの
348:名無し三等兵
24/11/09 12:37:46.51 ByAX4yC60.net
>>344
ゼレンスキーのX見てみ
マクロンがこれからも変わりない支援を約束すると言いに来ている
349:
24/11/09 12:40:50.69 YWQzBuQZ0.net
>>326
バージョンの古い端末を通過する情報を一つずつ精査してBANしていくしかねえな
スペースXと米宇情報機関の連携が必要になる
350:名無し三等兵
24/11/09 12:52:33.10 KEayO1daH.net
>>292
不法移民として在米ロシア人を突撃兵として送還するとか頭をよぎった
351:名無し三等兵
24/11/09 14:02:00.46 sA5QT7lO0.net
トランプ応援に大金使って工作したけど見返りは何もないのであった
352:名無し三等兵
24/11/09 14:10:26.08 nGvmo2Qq0.net
大企業はロビー活動しまくりですよ
353:名無し三等兵
24/11/09 14:23:51.87 Evfrz0m8M.net
ハリス陣営が10億ドル集めて選挙を戦ったが結局2000万ドル赤字を抱えるハメになったとか
スケール違うな…
ちなみにトランプは3分の1くらいの予算だと
354:名無し三等兵
24/11/09 14:29:21.91 di+LXlzj0.net
ウクライナはエストニアの防空ミサイルを試験用に受け取る予定
://www.rbc.ua/rus/news/ukrayina-otrimae-viprobuvan-estonski-raketi-1731056153.html
対ドローン用MANPADSの実戦テストをやるらしい。もし結果良好ならウクライナ主導で量産化予定とのこと
355:名無し三等兵
24/11/09 14:39:40.89 pR1npghc0.net
停戦してプーチンにどんなメリットあるんだ?
見返りに経済制裁緩和しろとか言ってきそうだけど
ただでさえ中国に露骨な関税かけて対立しようとしてるのに
最悪のシナリオは停戦のためにロシアの制裁緩和と中国とロシアが関係強化して
トランプ政権の4年でロシアの軍事力が復活すること
356: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ ff01-I9iZ [111.90.27.13])
24/11/09 15:06:05.26 QeUvH1Gf0.net
>>224
ロシアの内情が苦しそうなのは間違いないとは思うけど、それでも現状大崩れしてないからね。
苦しいながらもやりくり出来てるんだろう。
『禁じ手』を使ってでも五分以上を維持してる。
むしろウクライナの方が綻びが見える。
使える奥の手がなくなってきて、五分を維持できなくなってきてる。
どっちの方が先に息切れしそうかというと、ウクライナのほうが厳しそうに見えるけどね。
357:名無し三等兵
24/11/09 15:17:11.42 Xjl4VvPi0.net
>>356
ウクライナはウクライナで禁じ手は幾らでもあるからなぁ
徴兵出来る成人男性はまだ500万くらいいるわけだし(将来人口・財政・社会維持のために手を出してない)
それこそロシアのように外国人傭兵雇う手はまだ残ってるし、弾薬関係についても基本的に年経るごとに改善はしてる
ぶっちゃけあと数年は寸土と引き換え無駄にHPあるロシアを削るダラダラ戦争が続きそうではある
358:
24/11/09 15:26:32.12 QeUvH1Gf0.net
トランプがプーチンに交渉するなら、
『この交渉に乗らないとロシアに不利になるかも』と思わせないといけないけど、
そんなんどうやるんだ?
すでにいきつくところまでは行ってるから
アメリカ参戦とか核共有とか極端なものしか残ってなくてハッタリだと見破られるだろ。
一時的にでもロシアをぶん殴らないと交渉にならない気がするが、方法がまるでわからん。
359:名無し三等兵
24/11/09 15:50:33.38 VamLvL9j0.net
>>358
ウクへの武器を止める。プーチンとは交渉しない。
360:名無し三等兵
24/11/09 15:55:20.41 TZ5F1ml80.net
>>358
良い事言うね。
やって欲しく無いけどぶん殴るか、トマホークをウクライナに大量供与するとか予想外な展開もあり得ると思うの。だからちょっと恐れてる。
361:名無し三等兵
24/11/09 16:01:59.42 uMANfT8U0.net
トランプは前回政権時に一度もプーチンに強く出たことないんじゃないか
トランプの停戦案はプーチンが喜んで乗ってきてもおかしくない
トランプの思い通りに行こうとしても米国内でゴチャゴチャして進まない可能性はありそうだけど
そのうちトランプの支持率落ちそうだし
362:名無し三等兵
24/11/09 16:04:52.36 FsdGCY1Qr.net
>>332
ポンペオあたりがトランプを説得するしかないのかね
363:名無し三等兵
24/11/09 16:17:39.07 4UFE/Rv50.net
>>313
ガスや魚が安くなるだろ 前に誰かが言ってた親露はスーパーの価格表でしか物事を判断できないってのがしっくり来たわ
364:名無し三等兵
24/11/09 16:19:09.71 Fk+KKwYK0.net
>>362
ポンペイオって陸軍士官学校では優秀な成績だったそうだ。
大尉で退役しちゃったが。
ちなみに前政権時のペンス副大統領は陸軍中佐で退役だ。
365:名無し三等兵
24/11/09 16:56:44.02 79YSrAmY0.net
>>313
そんなに毎日負けたいんだ?ああそうwww
366:名無し三等兵
24/11/09 17:17:05.96 aTxyGRLzF.net
ウクライナ見捨てたら、それこそロシアの次の侵攻にお墨付き与えるようなもんだしな
>>337
珍露は頭おかしい
367:名無し三等兵
24/11/09 17:17:57.45 aTxyGRLzF.net
>>365
社会に負けてる珍露がほざいてもギャグにしかならんわボケカス
368:名無し三等兵
24/11/09 17:24:13.50 Y6JK+QdW0.net
ウクライナの兵力は限界に近いからここで終わらすべきだと思う
領土奪還なんって無理よ
去年の反攻作戦失敗時点で停戦すべきだったな
369:名無し三等兵
24/11/09 17:26:46.27 XxksTcyOd.net
はいはい鬱陶しい工作工作
>>368みたいなアホは殺処分で
370:名無し三等兵
24/11/09 17:28:48.99 tuhiKiTM0.net
トランプの停戦案は、ほぼロシアの意見丸飲みみたいなもんだけどな
プーチンは素直に合意するような玉じゃないけど
一方ウクライナとすれば、米による武器支援一つとっても信用できない(情勢が変わったら引っくり返る)から
飲みようがない
って感じかな
371:名無し三等兵
24/11/09 17:42:29.48 8yzdhbey0.net
トランプ案は妥協案なのかもしれないが
侵略した側の合法性を認めてしまうことで
難癖をつけて攻めたもの勝ちの前例を作ってしまいかねないのはある
台湾や南沙諸島だけではない世界中の地域紛争への影響
372:名無し三等兵
24/11/09 17:43:56.47 Y6JK+QdW0.net
>>369
ウク信はすぐ感情的になるから 会話が難しい
373:名無し三等兵
24/11/09 17:52:40.27 8yzdhbey0.net
うーんこのお爺さんはトランプが根回しできる次元を超えている
せいぜいがんばってくれとしか言いようがない
Mylovanov/status/1854950390594253183
374:名無し三等兵
24/11/09 17:53:24.87 tuhiKiTM0.net
>>371
トランプ「記録改ざん他諸々の犯罪を裁判所に訴えられたって、弁護士付けてゴネてゴネてゴネてるうちに何とかなるもんやで」
375:名無し三等兵
24/11/09 17:55:20.41 8yzdhbey0.net
プーチンはのらりくらりしながらも
ウクライナ全土を併合するつもりだよ
プーチンがあと何年生きるのかわからないが
376:名無し三等兵
24/11/09 18:05:08.49 67ym5BI00.net
>>375
ロシア生存圏理論?ごり押しして「死んでも続くライン」引く流れになってそうで・・・頭痛;;;
(教科書ヤヴェェ
377:名無し三等兵
24/11/09 18:06:11.95 OzYNJUWP0.net
小谷
マスクがトランプとゼレンスキーの電話会談に同席しスターリンクの供与継続を約束したが、この先トランプは武器支援の条件として停戦協議への参加をゼレンスキーに求めるとみられ、スターリンクの継続使用も停戦協議参加が条件になりそう
ウクライナ軍は、#Selydove の北西にある #Dachenske へのロシア軍の進撃を阻止しました。ロシア軍歩兵戦闘車 2 台は機能停止し、1 台は破壊されました。しかし、歩兵の大半は生き残り、樹木地帯を占領しました (ウクライナのビデオから判断)。ロシア軍は E50 沿いにさらに約 1 km を占領しました。
378:名無し三等兵
24/11/09 18:07:27.44 OzYNJUWP0.net
今週のキエフ経済フォーラムでの首相シュミガルのスピーチの興味深い瞬間:召喚状の98%が現在、税金を払っていない「失業者」と思われる人々に送られている。おそらくこの政策は、人々が合法化して税収を増やすことを奨励するために部分的に設計されている。
379:名無し三等兵
24/11/09 18:07:30.59 8yzdhbey0.net
とてもわかりやすいイラスト
トランプ大統領の紛争「凍結」計画について:ロシアは受け入れないだろう。ヘルソン、ザポリージャ、ドネツクの各地域は、2022年9月以降、ロシアの言い分では「法的にはロシアの一部であり、ウクライナに占領されている」したがって、現状では、和平協定に署名することは、ウクライナに「領土を譲渡する」ことを意味する>プーチンが改憲した法文の違憲
しかし、ロシアが取引を受け入れた場合、それは後に何らかの開戦理由を利用して取引を破棄し、戦争を再開し、残りの地域とミコライウとオデーサ(最終目標)を占領し、最終的に沿ドニエストルとロシアを結びつけるだろう。周知のとおり、米国はウクライナをめぐって戦争を起こすつもりはない。
x.com/LvivJournal/status/1855173441441190063
380:名無し三等兵
24/11/09 18:09:28.48 OzYNJUWP0.net
ドナルド・トランプ次期大統領は、ウクライナ和平計画を検討していると報じられている。この計画では、前線に沿って800マイルの緩衝地帯を設け、英国、ドイツ、フランスの欧州軍がパトロールする。
この計画では、ウクライナはNATOへの野心を20年間停止する代わりに、米国の軍事援助を継続するが、米国は軍隊を派遣せず、緩衝地帯ミッションに直接資金を提供することはない。
出典:テレグラフ
381:名無し三等兵
24/11/09 18:10:04.06 Y6JK+QdW0.net
>>375
規則正しい生活してればロシア人でも90歳くらいは生きてるよ
382:名無し三等兵
24/11/09 18:10:21.60 8yzdhbey0.net
と簡単に言うけど
ヘルソン右岸に再上陸してオデーサに達する陸上作戦は
必要なリソース的に不可能に近いと思うけど
ボスポラス海峡封鎖が解けて海軍装備を補充してもまだ無理だと思う
383:名無し三等兵
24/11/09 18:13:58.80 tuhiKiTM0.net
プーチンが望んでるのは、トランプの停戦案を、G7首脳が雁首揃えてプーチンに土下座して
「閣下が納得できないのは承知してますが、どうか我々に免じて停戦案で納めてくださいませんでしょうか」ってお願いされることかな
そしたら停戦しても、2、3年後再侵攻しても誰も文句言わんだろうし
384:名無し三等兵
24/11/09 18:28:31.14 8yzdhbey0.net
ロシアが沿ドニエストルやルーマニア国境まで黒海海岸線を全て併合した場合のif論考はないかな。
ユーラシア大陸から欧州アフリカまでのロシアのプレゼンスが爆上がりすると思うけど。
穀物輸出のコントロールとトルコ、ウクライナを通らない欧州向けパイプラインの敷設。そこに中国の一帯一路がのってくる
385:名無し三等兵
24/11/09 18:43:52.73 di+LXlzj0.net
>>379
向こうにも書いた話だけど関連あるのでこっちにも
ユージュマシュ元幹部のタス通信独占長文インタビュー
://tass.ru/interviews/22350053
現状の占領地だとドニプロ州が未回収のノヴォロシアになるし、ドニプロペトロウシクにはウクライナのロケット/ミサイル開発の中心たるユージュマシュがある
もし現状ラインで停戦したとしても欧米の素材技術とユージュマシュの旧ソ連ロケット研究データにより数ヶ月で中距離弾道ミサイルが開発可能なので制圧すべし、というのが上記インタビューの結論
ロシアとしては沿ドニエストルへの陸路もそりゃ欲しいが、第一の目的はモスクワからミサイルを遠ざけることに尽きる
プーチンがウクライナの非武装化に拘ってるのは自力でミサイルを作れるだけの知恵と知識があると知ってるからだろう。その中心部を抑えるほうが現状オデーサよりはるかに優先度が高く思える
まあドニプロまで進軍するのも極めて難しい話なので停戦交渉でどうにかする話だとは思うがな
386:
24/11/09 18:47:28.18 wuIHq97z0.net
>>375
全土併合する兵力あるんスかねぇ……
387:
24/11/09 18:54:25.58 oY4PPtMn0.net
停戦停戦と言うてる親露はウクライナを我が国に置き換えてみるといいぞ
我が国に例えると、今は北海道から東北までロシアに占領された状態でなおかつ日米同盟破棄するなら停戦してもいいと脅してるようなもん
388:名無し三等兵
24/11/09 19:04:01.38 xQ8F2zsu0.net
しかし現代でこんなに前線に変化のない塹壕戦を3年近くもやってるのは驚きだわ
389:名無し三等兵
24/11/09 19:07:12.90 qGceI7m/0.net
あの気候と自然環境で3年も塹壕戦やってる事自体が凄い
やっぱナポレオンやナチスドイツを撃退しただけあるっつーか
旧ソ連構成国は守りに配ると粘る
こんなことできるの露とウくらいじゃないかな
390:名無し三等兵
24/11/09 19:19:57.44 Y6JK+QdW0.net
>>387
北海道と東北が取られた状態なのに どうやって領土奪還するの? そこまで取られるって事は相当劣勢だぞ?
消滅しても良いから戦えと?
391:名無し三等兵
24/11/09 19:21:30.30 4UFE/Rv50.net
>>387
親露は欧米資本を日本から追い出して真の独立国()にすることを理想としてるからな ヤフコメあたりにはこう言う論調が山ほどある
392:名無し三等兵
24/11/09 19:26:04.73 Y6JK+QdW0.net
>>391
何それ?初めて聞いたわ
393:名無し三等兵
24/11/09 19:28:49.47 XE0qb9wg0.net
普通にれいわという組織に集まってる
pbs.twimg.com/media/FWV0VcrUcAIJo-x.jpg
394:名無し三等兵
24/11/09 19:31:32.04 5KRLu94XM.net
>>387
いや、その段階でいまだ日米同盟に縋ってんのはヤバいだろ
既にアメリカは力がないか日本見捨ててるんだから
普通に破棄して日中同盟なり別の方向探すしかない状況だわ
395:名無し三等兵
24/11/09 19:33:20.87 67ym5BI00.net
>>390
・・・多分勝手にテ口る・・・
(なにしようかなぁー
396:名無し三等兵
24/11/09 19:50:45.18 67ym5BI00.net
まぁ・・・力/能力さえあればなにやってもおkいうなら・・・
無敵個人でアポカリプス起こせるか?ってチャレンジかける逸材もでるかもにゃ
397:名無し三等兵
24/11/09 20:09:01.94 ByAX4yC60.net
>>388
ダグラムみたいなんですわ
願わくば、プーチンをラコックとして射殺してくれるデスタンみたいな人物望むわ
トランプ暗殺失敗したアメリカのチー牛みたいな奴でいいんで
398:名無し三等兵
24/11/09 20:13:14.51 7gn7BUYB0.net
トランプ次期政権、「ウクライナを見捨てるか、支援継続か」で対立する2グループが浮上
スレリンク(poverty板)
今、軍事的にウクライナを見放すことに反対しているのだ。前者のグループが主張して
いるように、違法な侵攻をしたロシアに領土面で譲歩を行えば、結果的に欧州における
平和維持やアメリカの国益を脅かすことになると警告しているという。
399:名無し三等兵
24/11/09 20:16:14.60 Fbt4Idpz0.net
>>398
ISWが今年始めにそれを危惧したレポート出してたね。ロシアの要求を飲んだ有利な状況の停戦だと支援し続けるよりコストが莫大になると
400:名無し三等兵
24/11/09 20:20:09.39 ByAX4yC60.net
サマリン博士の「君たち、今まで幾多の独立が妥協により名目だけの物になったのか…君たち後悔することになるぞ…」
このセリフが心に響く
ここで妥協したら後悔残すのみ
401:名無し三等兵
24/11/09 20:22:55.15 Es/rFGWp0.net
今の戦線で停戦するとしても、クルスクの一部はウクライナに奪われたままになるよな
ハルキウの北東部のロシア占領地と交換でも少し足らなさそうだが
402:名無し三等兵
24/11/09 20:28:54.31 8yzdhbey0.net
この時、愛されるファシストこと
メローニ姐さんが世界を救うことになるとは思いもつかないのであった
403:名無し三等兵
24/11/09 20:29:38.93 Es/rFGWp0.net
あとここで停戦した場合はアメリカの制裁措置がどうなるかだな。
停戦を以て緩和してビジネス再開するのか、開戦前ラインまで返還するまで緩和しないのか、クリミアまで返還しないと許さないのか
404:名無し三等兵
24/11/09 20:29:41.53 7gn7BUYB0.net
日本も無関係ではない
ロシアの領土侵略容認したら北方領土は永遠に戻ってこない
405:名無し三等兵
24/11/09 20:31:21.07 ByAX4yC60.net
妥協はいかん。最低でもNATOに入ることは手放したらいかん。
プーチンにウクライナは主権国家だと認めさせるべきだ。
406:名無し三等兵
24/11/09 20:35:31.66 Es/rFGWp0.net
NATO入らない代わりにポーランド+バルト三国+北欧+ウクライナで新しい軍事同盟の枠組みつくって、その他NATO諸国がオブザーバーとして後援したらいいんじゃない?
名前はワルシャワ条約機構で
407:
24/11/09 20:53:20.48 QeUvH1Gf0.net
>>360
ロシアの凍結資産を使って、その金を武器代に当てて支援するとか、
バイデンがひよって出来なかったことをやるしかない。
ただアメリカは長期的な支援はしたくないのが透けて見えてるから、そうとう足元は見られそうではある。
408:名無し三等兵
24/11/09 20:53:24.75 OzYNJUWP0.net
国防総省は、他の顧客を無視してウクライナへのATACMSミサイルシステムの提供を優先するというゼレンスキー大統領の要請を拒否したとWSJが報じた。
409:名無し三等兵
24/11/09 20:54:08.44 fNttENKk0.net
>>406
それじゃあ負けるやん
軍事企業があるのがスウェーデンだけだと生産力が足りない
絶対にドイツは枠組みの中に必要でしょ
それはさておき停戦したら冷戦の再来となって、今後数十年にわたって軍拡競争が続くよな。抑止力の名の下に。決着ついた方が軍拡は抑えられるのに
410:名無し三等兵
24/11/09 20:54:14.59 ByAX4yC60.net
北朝鮮に頼りトラップ当選を期待してたプーチンを見る限りロシアは疲弊している
ここで辞めたら後悔するよ
411:名無し三等兵
24/11/09 20:57:41.70 OzYNJUWP0.net
ロシア侵攻軍は、#クラホヴェの北2kmにある#イリンカの北部を占領した。
412:名無し三等兵
24/11/09 20:58:01.77 fNttENKk0.net
>>410
軍事戦略的には疲弊し切ったロシアが最後に核爆するのが確定してるから手打ちってことでは
追い込んだらもうそれしかないやん
413:名無し三等兵
24/11/09 20:58:12.20 OzYNJUWP0.net
小谷
国防長官はマイク・ロジャース下院軍事委員長で決まりか。ウクライナ支援賛成派。
414:名無し三等兵
24/11/09 21:00:55.62 ByAX4yC60.net
>>412
核使ったら中国に見放され孤立するのでたぶん撃たない
415:名無し三等兵
24/11/09 21:04:54.46 OzYNJUWP0.net
ウォレス氏は「ウクライナを助ける機器の輸出を希望する企業は、輸出許可が処理されるまで6か月も待っていた」と述べた。私も同じことを聞いたことがあり、@FCDOGovUKの輸出管理プロセス/帯域幅に問題があることを示唆している。
416:名無し三等兵
24/11/09 21:06:58.30 OzYNJUWP0.net
セルゲイ・リャブコフ外務次官は、モスクワとワシントンは非公開のチャンネルを通じて「ウクライナに関するシグナルを交換している」と述べた。同氏は、ロシアはウクライナとの戦争解決に関するトランプ次期大統領の提案に耳を傾ける用意があると付け加えた。
417: ハンター[Lv.561][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ 7f9f-KIzN [240a:61:1016:7d07:* [上級国民]])
24/11/09 21:15:25.50 wuIHq97z0.net
ロシア産LNGを米国産に切り替え EU、トランプ氏に提案
11/9(土) 10:10配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
この手があったか
418:名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ dfa8-c7M1 [2400:4150:5321:2d00:*])
24/11/09 21:15:56.19 Xjl4VvPi0.net
>>398
民主は支援派、共和は割れてるならこりゃあ何だかんだいって支援継続になりそうな気がしないでもない
419:名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ff68-5iZw [121.87.222.169])
24/11/09 21:17:15.89 1d/ffafg0.net
ウクライナに領土放棄させまーす。
武器も送り続けまーす。
意味がわからん。
これだとウクライナに恨まれて武器援助続けることになるぞ。
武器を送るならウクライナに現状維持させりゃ良いんじゃないの?
ロシアの基金も枯渇して赤字国債発行だから長くは持たないよ。
油田攻撃も許可してやれば早く破綻するし。
420:名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ dfa8-c7M1 [2400:4150:5321:2d00:*])
24/11/09 21:17:57.56 Xjl4VvPi0.net
>>402
メローニはガチで当選した時親露は喜んでたのにゼレンスキーに出会った瞬間から今に至るまで西欧の殺露筆頭になってるのは笑う
421: ハンター[Lv.562][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ 7f9f-KIzN [240a:61:1016:7d07:* [上級国民]])
24/11/09 21:19:49.39 wuIHq97z0.net
>>402
元々はプーチンの盟友ベルルスコーニの子分で連立相手のサルビーニもコテコテのプーアノンだから珍露だと思ってたもんなぁ
422:名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ dfa8-c7M1 [2400:4150:5321:2d00:*])
24/11/09 21:20:09.43 Xjl4VvPi0.net
>>407
実際、国益第一のトランプならタダ所か儲けながら雇用創出と軍拡と敵対国弱体化出来るから食いつきそうではあるんだよな
ビジネスマン時代も結構めちゃめちゃしてるし法的なアレコレには頓着なさそう
423:名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ dfa8-c7M1 [2400:4150:5321:2d00:*])
24/11/09 21:22:43.60 Xjl4VvPi0.net
>>409
ウクライナ西部建設中のラインメタル工場と韓国との契約があるから兵器関連は結構どうにかなりそうな気がしなくもない
というかラインメタルのあの本国差し置いての前のめりっぷりはナチの亡霊でも取り憑いたのかってレベルで凄いよな……
424: ハンター[Lv.562][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ 7f9f-KIzN [240a:61:1016:7d07:* [上級国民]])
24/11/09 21:24:28.17 wuIHq97z0.net
バイデン政権 ウクライナでの米軍事企業の活動 禁止措置を解除
URLリンク(x.com)
負けた途端にこんな事やってるのほんとに草
425:名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ff68-5iZw [121.87.222.169])
24/11/09 21:24:33.35 1d/ffafg0.net
>>417
トランプに変わった途端に、いい方向に回り始めて草。
民主党のダメさが光り輝くわ。
426:名無し三等兵 警備員[Lv.19] (オッペケ Sr33-jN2L [126.253.187.210])
24/11/09 21:33:27.89 FsdGCY1Qr.net
>>420
メローニもトランプが就任した途端一転して親露方針に回るんだろうか
427:名無し三等兵 警備員[Lv.19] (オッペケ Sr33-jN2L [126.253.187.210])
24/11/09 21:34:26.64 FsdGCY1Qr.net
>>424
遅過ぎるわ
今更やってもどうせトランプにすぐひっくり返される
428: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 7fe5-niqV [240b:253:8500:af00:*])
24/11/09 21:36:32.09 a4NQbtFL0.net
>>419
たぶん停戦させる気無い
ロシアに一瞬夢を見させてから殺すつもりなんやろ
トランプの周りに居るヤツは相当悪いヤツだわ
429:名無し三等兵 警備員[Lv.19] (オッペケ Sr33-jN2L [126.253.187.210])
24/11/09 21:36:37.53 FsdGCY1Qr.net
>>419
問題はそこなんだよな
トランプはなんだかんだで支援は続けそうだが停戦させたらせっかく作った武器売れなくなるし意味が無い
430:名無し三等兵 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 7f07-V55O [211.134.110.53])
24/11/09 21:45:51.11 ByAX4yC60.net
>>423
第二次ツィタデレ作戦発動とかw
431:名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5f10-U2JM [180.60.1.132])
24/11/09 21:51:35.70 Fbt4Idpz0.net
ウクライナを下手に負けさすと2年後の中間選挙でボロ負けするのが目に見えてるしな
432:名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5f5e-4A47 [2400:4051:a3e2:7300:*])
24/11/09 22:06:21.20 h0Hb8KgY0.net
イモ引いた場合
・プーチンに対米勝利を喧伝される
・国際プレゼンスが激しく低下する
・中間選挙で民主党に攻撃材料を与える
デメリットはこんな感じか?
433:名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f0e-guIA [240f:a8:2df5:1:*])
24/11/09 22:07:08.62 G33nVNCC0.net
>>167
これ西側の兵器供与や戦力を東の台湾と西のウクライナに分散させて
中国も参戦させてロシアの戦況を良くしたいっていうプーチンの煽りだろ
習近平はこれ見て血管ブチギレてるだろうな
BRICsのロシア会議でBRICs自体を対応米組織にしようとしたプーチンに機嫌悪かったらしいからなー習近平
うちを巻き込むなって言いたいだろうな
434:名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df24-lVIn [2409:10:ac60:a00:*])
24/11/09 22:11:20.34 aTNwTMru0.net
西側はミュンヘン会談を忘れたのか
435:名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ df32-pTPO [2400:2411:8ac2:a600:*])
24/11/09 22:13:00.67 2R0r5D0Y0.net
トランプと関係者に軍関係者からの説得の長い列ができてることを祈るしかないな
436:名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f0e-guIA [240f:a8:2df5:1:*])
24/11/09 22:18:05.03 G33nVNCC0.net
トランプは目先の金で長期的視野がないからなぁ
説得できる人間なんていないでしょ
437:名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ffaa-yRJC [2001:268:c24e:177f:*])
24/11/09 22:24:21.29 ldy101dV0.net
やだねえ
長期的に数歩先まで見れるのがいなくなって一歩先だけ見る指導者ばかりじゃないか
438:名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7feb-xrDM [2405:6583:9600:1a00:*])
24/11/09 22:26:32.24 67ym5BI00.net
>>424
結局支援強度読めないのでグダる;;;
(中々許容されなくても・・・剣は自前じゃないと決定ができん・・・
439:名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ df56-SYqN [2400:2412:9a60:c400:*])
24/11/09 22:29:24.49 Y6JK+QdW0.net
オルバンは独断でプーチンと会談したり トランプとも会談して トランプなら戦争を止められると言ってるみたいだから トランプは停戦の方向なんだろうね
もうマクロンやショルツはウクライナに配慮せずにプーチンと会談したらどうだい?
440:名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5f19-+nMC [240b:13:f2e0:3500:*])
24/11/09 22:31:52.83 tuhiKiTM0.net
トランプなんて、単純だからウクライナ武器支援の金の負担がもったいないだけだよ
ロシアとウクライナが停戦したら武器支援いらなくなるから
ロシアが勝とうが、ウクライナが勝とうが、トランプに関係のないことだし
441:名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ff3b-EOiI [2400:2200:1a3:77bb:*])
24/11/09 22:37:25.16 TZ5F1ml80.net
>>391
何それ怖い
親露じゃなくて反米珍露じゃないの?
442:名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ff68-tJRi [121.87.222.169])
24/11/09 22:40:57.38 1d/ffafg0.net
おもしろいな。
妙に日本人と縁があるな。
高橋洋一先生の友人がトランプ家の顧問弁護士で安倍トラ会見が実現したって言ってたし。
//x.com/ProfShimada/status/1850167770077626791?s=19
島田洋一
ランプ大統領の腹心で外交安保を担当するフレッド・フライツ。元CIA分析官で、私の年来の知友。
トランプ陣営の中枢と最も太いパイプを持つのは日本保守党だ。
443:名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5f10-U2JM [180.60.1.132])
24/11/09 22:41:58.74 Fbt4Idpz0.net
>>441
面白いことに、ヤフコメのトラ信と珍露は同じアカウントから発信されてることが非常に多い
ということはそういう事だよね
444:名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f0e-guIA [240f:a8:2df5:1:*])
24/11/09 22:46:17.13 G33nVNCC0.net
>>440
世界銀行の支援や日本からの支援金を吸い上げるために武器は売るってとこじゃね?
あと欧州の金も
445:名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ df42-HGA2 [2409:11:8560:1600:*])
24/11/09 22:48:12.21 79YSrAmY0.net
>>431
越境攻撃とやらが全く米選挙戦に影響ないレベルで頓挫して選挙が終わると同時にはいやめやめでそっ閉じになったのを見ればわかる通り
ウクライナでバイデン一味がブザマに負け続けたのも共和党ワンサイド完全勝利の一因だろうよw
446:名無し三等兵 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 7f07-V55O [211.134.110.53])
24/11/09 22:50:25.08 ByAX4yC60.net
プーチンは相当悪いことをしたので苦しめて苦しめて苦しめ抜いて殺さないと成仏できない
447:名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5f10-U2JM [180.60.1.132])
24/11/09 22:57:26.00 Fbt4Idpz0.net
>>445
はいはいお薬切れまちたね~
さっさと薬飲んで寝ましょうね~
448:名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7fda-SYqN [2400:4051:5001:2f0:*])
24/11/09 22:58:28.44 YxzNRlVU0.net
>>413
まだわからんが決まったらマスクの発言とあわせてゼレンスキーに前向きな発言したのはポーズじゃない、かな?
449:名無し三等兵 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ df92-lVIn [202.59.112.177])
24/11/09 23:07:02.93 xZcj9fxa0.net
トランプは政治の世界出身じゃないので国際関係とかそういうのには疎く素人同然
なので根気よく説明すれば現状とか問題点を理解させて軌道修正することはできる
問題なのは前回まではその役目を安倍元首相がやっていたが……
450:名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワンミングク MMdf-roWt [153.250.10.152])
24/11/09 23:09:57.33 SFzt6H+eM.net
>>432
>プーチンに対米勝利を喧伝される
プーがそんな単純なアホなら楽だけどまずないやろ
わざわざロシアにとって都合のいいアメリカ大統領の足を引っ張るわけがない
バイデンにはできなかった米露融和を成し遂げたとか援護射撃に走るはず
451:名無し三等兵
24/11/09 23:15:24.21 BWasiCNk0.net
バイデンがアフガニスタンであれだけ無様な敗北を喫してももう誰も気にも留めて無いのに
ウクライナが負けたって半年もすれば米国民はみんな忘れて日常に戻るだけだぞ
452:名無し三等兵
24/11/09 23:36:51.03 8yzdhbey0.net
このまま行くとアメリカは支援停止して欧州に丸投げだけど
どういう展開が考えられるかな
独仏英のリーダーシップは煮え切らない
NATOからアメリカを外した欧州軍的な枠組みができる、座長はメローニ姐さん
欧州軍のウクライナ後方派兵くらいやらないとウクライナは持たないと思う
この流れだと内向きのMAGAが結局アメリカ覇権を弱体化させるというプーチンの狙い通りになっていくけど
453:名無し三等兵
24/11/09 23:41:13.25 Es/rFGWp0.net
>>423
営利企業としては戦争終結したら不要になる生産能力だし、雇用も失われることが確定しているから
自国に工場建設するよりも需要のある国に建てた方がメリットあるんだろう
下手に自国に作ると工場畳みたいときに地元や労働組合と揉めて畳めなくなるリスクがある
454:名無し三等兵
24/11/09 23:48:56.39 G33nVNCC0.net
>>423
この戦争始まるまではドイツはメルケル路線のEU枠組みで自国は軍縮し他国に自国への緩衝地帯を担わせる戦略だったし
ラインメタルはじめドイツ国内の軍需企業は旨味がなかったんだよ
ドイツの支援も受けてラインメタルはこの戦争で技術を進化させて国際的な売り込みを狙ってるんじゃないかな
455:名無し三等兵
24/11/09 23:51:32.27 tuhiKiTM0.net
>>453
戦争が終わった途端武器がいらなくなるだって
隣で見物してた主要国が、明日は我が身だって買い漁ってくれるで
456:名無し三等兵
24/11/09 23:52:33.32 hkeXqdN30.net
>>451
アフガニスタンであれだけ無様な敗北を喫したのはトランプだぞ
頭大丈夫か?
月曜病院行った方がよくないか?
457:名無し三等兵
24/11/09 23:58:08.14 8yzdhbey0.net
ロシアがオデーサ取れたら、オイルダラーをぶっつぶーす!のチェックメイトなんだけどこんな作戦絶対無理
オデーサへ進軍するには100メートルくらいの渡河2本。ミコライウ市街の橋を落とされると打つ手なし
オデーサに向かうにはさらにもう二つ入江のお堀が待ち構えている。
空挺作戦って言っても降下訓練経験者が残っているのかどうか、揚陸艦はミサイルの餌食
10万人の北朝鮮兵士が泳いで渡るとかか
458:名無し三等兵
24/11/10 00:08:31.57 hurCrQfH0.net
>>456
アフガニスタンのいつ終わるか判らん泥沼の中で
金もったいないからって駐留部隊引き上げたのがトランプ閣下
なお、ただ引き上げてみたら、すぐに政変が起きたって・・・そんな感じ
459:名無し三等兵
24/11/10 00:09:09.28 /1zj/7Ij0.net
暴風軍団で降下奇襲すればよくね?
もともと、そんなかんじの部隊だろ
460:名無し三等兵
24/11/10 00:13:21.22 f3bFkBv50.net
>>458
だからトランプじゃん
461:名無し三等兵
24/11/10 00:13:25.63 VOhJljyB0.net
>>458
それが近視眼って話
アメリカが引き上げたら速攻タリバンがアフガン全土掌握した
そして、対アメリカのイスラム勢力はアフガンでのびのーびしてると
アフガン侵攻の経費、その後アフガンを失ったことによる損失
そういうのをトランプはその場の黒字赤字でしか判断しない
政治家ではないただの不動産業者
462:名無し三等兵
24/11/10 00:22:37.16 kxAB0Txt0.net
「クリミアはもうない」: トランプ顧問は、新米政権はウクライナへの領土返還よりも平和を優先すると語る。
「ゼレンスキーが平和にはクリミアが必要だと主張するなら、彼は本気ではない...ゼレンスキー大統領に知らせたいことがある。クリミアはなくなった」とブライアン・ランザは語った。
463:名無し三等兵
24/11/10 00:23:01.59 BXdfF4qX0.net
アフガニスタンはイギリスが撤退ソ連が撤退アメリカが撤退
もうだれも触れない国だと思う
464:名無し三等兵
24/11/10 00:26:04.00 kxAB0Txt0.net
ウクライナは戦場での損失を徴兵で補おうと奮闘しており、目標の3分の2をかろうじて達成している。一方ロシアは、大量動員に回帰することなく、損失を有利な契約で募集で補っている。ウクライナ軍の上級司令官は、戦線で最も士気の低い部隊の一部で士気が崩壊したことを認めている。参謀本部の情報筋は、兵士のほぼ5分の1が自分の持ち場から逃亡したと示唆している。
465:名無し三等兵
24/11/10 00:33:32.73 VOhJljyB0.net
>>463
それはアレクサンドロスの時代からわかってることなのにな
政治家って歴史を作ろうとするのに歴史に学ばないよな
それとも、アレクサンドロスを超えたいのかな?
466:名無し三等兵
24/11/10 01:02:50.72 uodhZcl70.net
>>455
暫くは平時の備蓄のために充填する需要はあるだろうけど、
戦時に求められてる需要に比べれば期限切れや演習で消費する分の需要なんて西側全ての需要を賄ったとしても過剰な生産能力になるんじゃない?
ウクライナなら仮に戦後各国の在庫が充填されて砲弾の需要減っても工作機械を他の破壊された産業の復興に使い回せそうだし、ウクライナにある方がメリットはあると思う。
破壊リスクのデメリットはあるけど
467:名無し三等兵
24/11/10 01:07:22.00 shNBkVAw0.net
>>460
そもそもアメリカがアフガンに攻め込んだのは911の首謀者をぶち殺すためだったのでな
その目的は達成したし、あの近辺のムジャヒディンへの仕置きは完了してたのでアフガン駐留を継続する積極的な理由は失せてた
(アメリカには手を出すな、って意識がアフガン戦争後のムジャヒディンに浸透して大人しくなった)
そういう理由で自治権やら行政権を現地政府に返還したら汚職やら不正やらで弱体化して政権がぶっ倒れたってのが事の顛末よ
何でもかんでも勝ち負けの物差しで物事を判断するのは幼稚だからやめた方がいい
468:名無し三等兵
24/11/10 01:09:11.75 shNBkVAw0.net
アフガン侵攻の当初戦略目標を見失いがちだからそんな頓珍漢な意見が出てくる
対テロ戦って当初目標を考えればその目的は既に果たしてた、ビンラディンも死んだしな
469:名無し三等兵
24/11/10 01:37:09.24 jWWQjoKL0.net
希望的観測はずっと持ってるが、トランプ当選以来どんどんお先真っ暗になってきてる
俺はウクライナに世話になってたから肩入れしてるが、
明日の台湾や日本の姿なのになぁ
470:名無し三等兵
24/11/10 01:38:16.12 ztJ73shd0.net
>>462
このニュース見たわ
ウクライナ軍はクリミアになんらかの作戦やってロシアの反応引き出そうとしてたがそれは駄目になっちゃったな
というかもうNATOって名前ではないでかい安保に入れば勝ちみたいになってしまったね
471:名無し三等兵
24/11/10 01:40:10.82 FNAA4F+B0.net
>>469
日本はないだろ
台湾は分かるけど
472:名無し三等兵
24/11/10 01:44:54.02 FNAA4F+B0.net
URLリンク(www.bbc.com)
来年ウクライナ情勢は終わりそうだな
473:名無し三等兵
24/11/10 01:51:15.76 9WiO2Zgy0.net
奇しくもトランプは21世紀のチェンバレンみたくなりそうやな。人格等は完全に真逆だねどな
474:名無し三等兵
24/11/10 02:37:37.78 cm9WI81Xd.net
まあロシアの兵器備蓄はめちゃめちゃ減らしたし良いんでない
装甲車もミサイルも正規兵も相当減らした
475:名無し三等兵
24/11/10 02:38:49.35 1ZQozh5X0.net
なんにせよロシア空海軍の名声はもう地に落ちたどころの騒ぎじゃないのである
476:
24/11/10 03:20:13.18 Be63tjpt0.net
海軍はもともと名声無かったけど
477:名無し三等兵
24/11/10 03:33:07.16 VOhJljyB0.net
いやいや、ここで無理に仲裁して停戦させたなら
アメリカが認めるなら他国は切り取り次第って話にならない?
それは短期的にはアメリカの力を強めるかもしれないけれど
アメリカを除く多国間の安全保障ができたときアメリカはモンローじゃなくて孤立する悪手だと思うんだけども
478:名無し三等兵
24/11/10 03:59:07.76 c1zKtCdF0.net
じゃあもうパプア併合とか認められたとっくの昔から切り取り可能な世界で手遅れってことで
479:名無し三等兵
24/11/10 04:57:40.08 f3bFkBv50.net
>>467
レス相手を正しく指定出来るようになろうな
451名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ df29-kEEx [210.1.165.30])
2024/11/09(土) 23:15:24.21ID:BWasiCNk0
バイデンがアフガニスタンであれだけ無様な敗北を喫してももう誰も気にも留めて無いのに
ウクライナが負けたって半年もすれば米国民はみんな忘れて日常に戻るだけだぞ
480:名無し三等兵
24/11/10 05:06:33.29 VOhJljyB0.net
あー、レスバしたいためにまったく違う事例持ってくるのは遠慮ですわ
問題なのは、大国が近隣国を武力侵攻したその結果にアメリカがお墨付きを出すのなら
国際関係でアメリカは長期的に孤立するって話
自国と利害の一致もしくは自国の安全保障に沿うからアメリカの覇権を各国は認めているのであって
そうでないのなら、各国はアメリカをハブった国際安全保障条約を模索するのではないか?
481:名無し三等兵
24/11/10 05:16:02.77 6wPayyKt0.net
トランプより副大統領がもっとやばかったw
482:名無し三等兵
24/11/10 05:45:24.45 A5oOOHzB0.net
>>481
外から見ればヤバい感じだがあれがアメリカファースト理論の具現者で
黒歴史を掘り返されてもなんだかんだ受け入れられた事実がある
483:名無し三等兵
24/11/10 05:48:53.06 c47BoKs20.net
>>480
イスラエルの違法な入植などアメリカが認めればやりたい放題昔からやってるだろ
アメリカ自身もアフガニスタンやイラク侵略、シリアのアサド政権への武力による転覆を支援したり
21世紀において外国の民間人を殺した数はアメリカが最も多くその次がイスラエル
ロシアと中国はアメリカの真似をしているだけ、民間人への大量虐殺をためらっているだけだいぶましだが
別にウクライナ侵略で何か世界の根本が変わるわけじゃない
484:
24/11/10 06:47:39.04 USqzok9k0.net
もう日本も欧州もアメリカ頼りの安全保障は無意味ってなって
最終的に10年くらいしたらまた世界大戦かもね
その頃まで5chあるかなw
485:
24/11/10 06:59:44.17 TYrm3zGh0.net
何にせよ
米国民の選択はトリプルレッド
共和党下院の過半数まであと6議席
大統領選(過半数 270)
トランプ 301
ハリス 226
残 11
上院(半数 50)
共和党 53
民主党 46
残 1
下院(過半数 218)
共和党 212
民主党 200
残 23
vdata.nikkei.com/us-election/2024/live/
486:名無し三等兵
24/11/10 07:30:28.42 O1+tcoox0.net
まあ、よく日本や韓国を持ち出されるが
同盟国であったり米軍基地があったり
ウクライナとは単純には比較は出来んがね
487:名無し三等兵
24/11/10 07:41:17.67 xiF0XTTX0.net
カーターとかもやろうとしたことではあるけど、在韓米軍撤退論をちらつかせてるのも事実だからなあ。そうなったら日本の防衛費の増額は避けられないし
488:名無し三等兵
24/11/10 07:48:06.81 rqCYue3D0.net
ならば核武装
489:名無し三等兵
24/11/10 08:00:24.07 mE5mEBPn0.net
トランプ「まず明日F-16用核弾頭を5発支援する。近日中に廃棄予定の奴だ。プーチンが停戦すればよし。しなければ2週間ごとに一発づつ追加支援する」
これでみんな幸せになれるかも
490:名無し三等兵
24/11/10 08:00:34.70 6wPayyKt0.net
英仏の核をシェアするというアイデアもあるか
昨日のプーチンの独演で国連憲章なんて気にしないというぶっちぎりスタンスなので
エスカレーションもクソもない
491:名無し三等兵
24/11/10 08:04:36.33 ztkL0mz/M.net
>>480
実際に中国の和平案を支持しているのが多数派である以上
世界的に孤立しているのが今だよ
外交を支配する上流階級にとって安全保障というのはどうでもよく、
それを利用して自分の利益を得られるかがすべて
誰もロシアが武力侵攻したと思っていないし
アメリカの主張通りにしたら利益が得られるなら言う通りにするが、
結局今回は賄賂よりも経済的不利益を被ったから
アメリカに失望している
492:名無し三等兵
24/11/10 08:26:16.31 c47BoKs20.net
>>489
ウクライナの敗北が決定的になったからって妄想するなよ、ウクライナが敗北とめるために核戦争のリスク高める馬鹿はいない
イスラエルの5万人以上の虐殺止めるために、ハマスやイランに核兵器を供与する馬鹿はいないのと同じようにね
493:名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ daf6-lIqd [2400:4151:61:31f0:*])
24/11/10 08:56:12.59 OuR9VwlN0.net
>>492
馬鹿はおまえさんもやで
494:名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3668-qk3s [121.87.222.169])
24/11/10 08:59:31.32 bn7NPItD0.net
武器援助だけ決定だな。
欲張り過ぎはいくない。
ロシア政府「停戦条件の譲歩はしない」ウクライナ東部と南部の4州の割譲要求へ [902666507]
スレリンク(news板)
495:名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c9a4-zY9l [114.142.188.109])
24/11/10 09:01:54.47 O1+tcoox0.net
まあ、まだ政権移行までに2ヶ月あるからね
そんな急には動かないだろう
496:名無し三等兵
24/11/10 09:13:04.55 hurCrQfH0.net
>>491
香ばしいなあ
>>実際に中国の和平案を支持しているのが多数派
ほんとなら、多数派だけで安全保障条約結んで、ついでにその仲間だけで貿易圏つくったらハッピーになれるよ
>>上流階級にとって安全保障というのはどうでもよく
各国の利益保証のためには安全保障が大事って西側諸国は思ってんだな
どうしたら、そんな風にセンテンスに満遍なく誤謬を入れられるんだ
497:名無し三等兵
24/11/10 09:39:50.21 shNBkVAw0.net
>>491
>中国の和平案を支持しているのが多数派
ソースは?