24/11/18 09:11:07.27 n1R77IdR.net
X-2珍なんて妄想の中にしか存在しない
467:!
24/11/18 09:13:12.28 McX67nAJ.net
>>466
…x-2の話なんてしてないんだけど?
何でこだわってるのかなこのアタオカ、さんは
468:
24/11/18 09:22:20.27 n1R77IdR.net
ステルス実験機のXですから(笑)
469:名無し三等兵
24/11/18 09:35:03.45 m4S1rojc.net
X-2が注目され始めたのは2024年3月の装備庁のPVにでてきたから
2023年4月に大火力リークスが開示させた
2021年度見積もりのT-4後継機の正体がPVの機体ではないかという話になった
あれにはシルエットしかなく平成30年度から設計が開始された以外は、正体がわからなかった。
あのPVは公開は2024年3月だが2023年度の装備庁で手がけた新装備を公開するもの。
PVに出てきた機体はX-2より全長が3m程度長く、インテイクの位置が80cm後方に後退し
垂直尾翼がF-22型からF-35型に変更されていた。しかも後部座席があった。
もちろんF-3とは異なりインテイクがダイバータ―レスではなくX-2と同じ形状のダイバータ。
F-3ではなくて複座型ということで、消去法で言うとT-4後継機しかない。
470:
24/11/18 09:37:25.75 n1R77IdR.net
PVなんて何の意味もない
次期練習機とか紹介されてない(笑)
471:名無し三等兵
24/11/18 20:59:17.72 z5q4AXt3.net
最先端技術のジェット練習機を
日米共同開発だから、完全新規開発だよ。
トランプ大統領が拒否しない限り。
472:
24/11/18 21:06:08.49 n1R77IdR.net
日本が現行防衛政策で考慮してない
防衛政策が改定されたら自説を主張してください
473:!
24/11/18 22:08:17.53 eadiueLr.net
>>472
改訂するんじゃないの?
問題を避けたいなら
無理そう?wwww
474:
24/11/18 23:21:08.42 n1R77IdR.net
今年末には改定しないとな
475:!
24/11/18 23:25:14.48 eadiueLr.net
>>474
>今年末には改定しないと
防衛政策そのものが破綻します?
まあ、ジェット練習機限定、と
しときますかw
476:
24/11/19 00:24:32.74 Uz57kOlI.net
ぶっちゃけ防衛政策は政策期間中予算要求の予定表
防衛政策に記載されないことは予算要求がされない
現在の防衛政策ではX-2の練習機化すらできない
X-2を練習機化するにはその予算が必要だから
現在の防衛政策ではメーカーど
477:
24/11/19 00:28:55.41 Uz57kOlI.net
ぶっちゃけ防衛政策は政策期間中予算要求の予定表
防衛政策に記載されないことは予算要求がされない
現在の防衛政策ではX-2の練習機化すらできない
X-2を練習機化するにはその予算が必要だから
現在の防衛政策ではメーカー間で完結する共同開発が限界
スバルがベル412を412EPXにする程度の共同開発しかできない
478:! 警備員[Lv.17][苗]
24/11/19 05:26:48.29 qUQXvyjz.net
>>476
>>477
>現在の防衛政策ではメーカー間で完結する共同開発が限界
>スバルがベル412を412EPXにする程度の共同開発しかできない
えーっと肝心な事だが未だに1ミリも理解できてない件を指摘するよ
…ボーイングT-7A はベル412EPI(EPX)
では 無 い 件。世界で受け入れられた実績はなく、もっと
酷い事に試作段階でも上手くいかなかった、と言うより
未だに問題点をフィックスしながら開発中だと言う点。
上のスカイホークにせよA-10アベンジャー()にせよ同じなんだが
何故問題のある機体をそれら「傑作機」と同等視する。
>ぶっちゃけ防衛政策は政策期間中予算要求の予定表
>防衛政策に記載されないことは予算要求がされない
>現在の防衛政策ではX-2の練習機化すらできない
完成度合いでは自身が上述の試作機より酷い機体、
T-7Aには「共同」開発と言うお題のリスク管理策で
予算を使うつもりはない、と言う事?他に解釈しようがないが
479: 警備員[Lv.19]
24/11/19 05:31:44.80 Uz57kOlI.net
傑作機かどうかなんて関係ない
日本の現行防衛政策で日米で共同開発・共同生産が可能なのは他にない
ましてX-2珍練習機を日米で共同開発・共同生産なんて日米双方開発予算を出さないで成立しよぅがない
480:! 警備員[Lv.17][苗]
24/11/19 05:43:17.87 qUQXvyjz.net
>>479
不具合のフィックスで開発自体が終了しておらず
と言うより次世代機への訓練機ノ導入を効率良く行う為の
「重要なマイルストーン」であるライブ仮想建設統合飛行(LVC?)
の検証すら始まっていない機体を日本の自衛隊は導入しろ、と言ってるのか
それも共同開発、ですらなく共同生産だけ分担しろと。
傑作機云々は>433は言い出した事で、実際に傑作機である
スカイホークを出す神経が理解出来なかった訳だが(明らかにT-7Aをそれらと同一視してた)
>日本の現行防衛政策で日米で共同開発・共同生産が可能なのは他にない
>ましてX-2珍練習機を日米で共同開発・共同生産なんて日米双方開発予算を出さないで成立しよぅがない
防衛政策は失敗政策、ですか?
どう言う神経でそれを書いてるかは
理性を持ってる人間の一員として
理解出来そうに無いがw
481:
24/11/19 07:33:31.94 Uz57kOlI.net
僕は認めないと叫んでもX-2珍練習機化なんて計画は存在しない
482:!
24/11/19 07:40:59.01 qUQXvyjz.net
>>481
俺さ、別にX-2の話なんてしてないよ?
ろくに完成もしてないのに赤字だけは
膨れ上がるT-7A, よりはマシな選択肢に
成ると言えるが
…と言うより、T-7A より下の選択肢って何
と言うレベルよw たかが練習機、と蔑ろに
してはいけないと言う好例、には
成ると思うが。
アレが選択肢ならお前の言う所の「珍」練習機など
問題ではない。
T-7Aはまさに「問題」機だが。
米空軍が相談、持ちかけてきてるでしょw
483:名無し三等兵
24/11/19 10:19:39.46 TKmpg22R.net
結局のところ、順調であるならばアメリカ空軍が日本と練習機の共同開発する理由が無い。
現在、西側の超音速ジェット戦闘機ないし練習機で新規調達可能なのは
グリペン
ラファール
ユーロファイター
T-50
F-16
F-15EX
選択肢はほとんど無い。しかも米空軍主導で新規開発する時間は無い。
T-7AをキャンセルしてT-50にするかF-16を練習機にするか
空自が調達予定のX-2の練習機型に乗るか。
484:名無し三等兵
24/11/19 10:24:25.04 TKmpg22R.net
KF-21の複座型があった。
日米共同開発になったということはKF-21は米空軍の内部コンペで落ちたのだろう。
485:名無し三等兵
24/11/19 10:49:08.55 P8fTkj8O.net
>>479
一応LMのT-50もあるぞ。>共同開発
アメリカ側からの手札って意味では普通にあるぞ。
むしろ日韓関係や連携考えると政治的にはそっち進めてきそうではある。
普通に『感情的にやだ』けど。
486:名無し三等兵
24/11/19 11:01:15.20 uV1hChCY.net
韓国抜きならやってあげてもいい