24/11/11 21:34:00.75 23Dt5uNI.net
>>649
そこら辺、全て共同開発でしょ。残念w
665: 警備員[Lv.4]
24/11/11 21:36:53.25 3mzyRivB.net
基本設計にすら参加しない共同開発(笑)
666:名無し三等兵
24/11/11 22:01:47.31 SYX6R9pK.net
>>663
日本が開発しようとしてる無人ステルス機は対空戦闘や格闘戦闘もこなす戦闘機型だったと思うが
667:名無し三等兵
24/11/11 22:15:02.11 EdlpgAF/.net
>>666
日本にはその為の知見があるが、今のイギリスにはそんなモノは無い、というだけの話。
668:名無し三等兵
24/11/11 23:10:10.84 pTOy4ig+.net
>>661
>>614にもレスしてみろよ
お前だろ?そのバカ丸出しは
バレバレな立場すり替えしてまた逃げんのか、お前の常套手段だな
669:名無し三等兵
24/11/11 23:26:50.33 pTOy4ig+.net
>>667
イギリスの場合は、俺が以前触れた英海軍のドローンを含む有人・無人の互換性を目論んだ戦略であるヴァルキリー計画(ヴァンパイア計画に統合)や
ポシャったけどモスキート計画等があったね
ドローン開発そのものに関しては不明というか、判別不能なので恐らく存在しないんだろう
670:
24/11/12 02:27:04.45 iqS3xXvI.net
イギリスやフランスが実証機開発を優先するのは出資集め、実機輸出商談の為
だからエンジンやその他構成技術開発より優先される
言い方は悪いが航空ショーでの展示を最優先にする開発スタイル
アメリカのように競争試作的な実証機でもなければ、日本のX-2のような純粋な技術成果の実証でもない
イギリスやフランスは客寄せパンダとしての役割で開発することを最優先にする
技術開発より資金集めや商談の宣伝優先なのだから開発が遅延していくのはあたり前
それにつきあわされる正規共同開発参加には不満が溜まるということが繰り返されるのが欧州の共同開発
日本の次期戦闘機を共通機体とするGCAPがあまりもめないのは
そりゃ研究開発の着実な進展を最優先にしてるから参加国に不満が出にくい
671:名無し三等兵
24/11/12 08:25:43.12 hwidPRRc.net
ペガサスエンジンの仕組みは可変サイクルの仕組みとほぼ同じ機構で出来る
だからRR主導の可変サイクルエンジンは皆うまくいったが、そうでないのは難産している
RRに任せておけばよい
672:名無し三等兵
24/11/12 08:35:55.41 hjkKc8pm.net
政府から予算が出てから言えよw
RRにはF9エンジンのライセンス生産の仕事が控えてるから
とりあえずそれで糊口をしのぐこった。
673:名無し三等兵
24/11/12 08:35:55.41 hjkKc8pm.net
政府から予算が出てから言えよw
RRにはF9エンジンのライセンス生産の仕事が控えてるから
とりあえずそれで糊口をしのぐこった。
674:名無し三等兵
24/11/12 09:11:32.37 hwidPRRc.net
今トラブってる気象衛星
>気象センサは、各国が静止軌道の気象衛星に自国開発のセンサを載せている中で、わが国の気象衛星は、結果的に米国センサの輸入に頼ってきた。
>それゆえに日本国内における静止衛星軌道からの独自の地球観測センサ開発経験は乏しくなりつつある状況である。
-G-TeC報告書「世界の宇宙技術力比較」より
現実は日本っていつも周回遅れ
675:名無し三等兵
24/11/12 10:28:29.74 hjkKc8pm.net
そのレポートは2011年度だろw
日本はひまわり8号を2014年、9号を2016年に打ち上げて
2機体制でやってる。ちなみに両衛星に搭載されてる
気象センサーは世界最高レベルでまだ他所は追いついてない。
逆に採用されて輸出もされてるくらいだぞ。
古臭いデータを持ち出し寄って下らんマネばっかしよるアホが。
676:名無し三等兵
24/11/12 10:41:57.07 WS1hY/5+.net
ひまわりは各種センサはアメリカ制でそれは次の10号も同じ
国産なのは標準衛星バスと地上のデータ処理ソフトウェア
677:名無し三等兵
24/11/12 11:01:30.26 hjkKc8pm.net
ひまわり8・9号に搭載されてる可視赤外放射計はAHI
米国のGOES-RはABIで違うんだが同じなのかね。
スペック表見ても違うんだけどw
AHI
16 バンド 可視3 (RGBに対応するバンド)、近赤外3、赤外10
ABI
16 バンド 可視2、近赤外4、赤外10
678:名無し三等兵
24/11/12 11:08:39.04 hjkKc8pm.net
あと位置合わせはAHIがランドマーク、ABIはGPSになってるな。
AHIにGPSは無いようだが。
679:名無し三等兵
24/11/12 11:19:00.69 hjkKc8pm.net
AHIは、ABIとほぼ同じバンド構成であるが、ABIにある1.3μmに替わり
0.51μm(バンド2)を採用した点が異なっている。
これも相違点な。これでも同じ米国製なんですかあw
680:名無し三等兵
24/11/12 11:24:41.58 OMPhQ5Yk.net
スペック見てもセンサーのメーカーが書いてないとなんも分からなくないか?
681:名無し三等兵
24/11/12 11:27:22.87 WS1hY/5+.net
どうぞ
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
682:名無し三等兵
24/11/12 11:44:35.54 hjkKc8pm.net
次期気象衛星の10号だが
米国 L3Harris Technologies 社製の可視赤外イメージャ(以下、イメージャ)と
同社製のハイパースペクトル赤外サウンダ(以下、サウンダ)、
および国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)から支給を受ける
宇宙環境センサを1基の衛星に搭載。
とあるな。
メーカー公式ページだから間違いなさそうだが
サウンダは10号が初搭載らしいぞ。
8・9号には同じイメージャーは積まれてたのか?
683:名無し三等兵
24/11/12 11:47:09.93 hjkKc8pm.net
いや、バンド数増加と解像度向上と書かれてるから同じではないか。
スペック見て採用決めたんだろうな。
684:名無し三等兵
24/11/12 11:54:10.13 zxitNXP4.net
8、9号もHarris社製だよ
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
685:名無し三等兵
24/11/12 11:57:05.74 hwidPRRc.net
ID:hjkKc8pm が必死すぎてw
686:名無し三等兵
24/11/12 12:10:16.96 hjkKc8pm.net
>>684
なるほど納得した。ご指摘感謝する。
687:名無し三等兵
24/11/12 12:46:46.86 XDvptrD9.net
注意
基本設計もエンジンも日本に決定したと毎日念仏のように書き続けている人がいますが
現時点で決定した事項はありません
彼は通称念仏君と呼ばれる統合失調症患者で
推測や妄想と事実の区別がつかない人です
こうに違いないという推測がいつの間にか脳内で事実となり妄想となるのは
統合失調症の典型的な症状です
皆さんは公式発表や報道等を参考にして念仏君に惑わされないでください
688: 警備員[Lv.8]
24/11/12 13:00:20.56 TOXDNizO.net
予算という決定的な証拠を否定するのは知能の問題
689:名無し三等兵
24/11/12 13:02:07.68 WS1hY/5+.net
イギリスは現役世代で戦闘機の設計製造出来る技術者がもう国内にいないらしくて
そのへんの技術と人材の再獲得が目的で実証機作るって言ってるくらいだからなあ
日本もX-2がなかったら不味かったらしいし
690:名無し三等兵
24/11/12 13:19:31.31 hwidPRRc.net
ID:hjkKc8pm ってそのものずばり記載したソースがないと
いつまでもダラダラ納得も出来ない池沼
こういうバカのせいでいつも荒れる
どういう頭してんだろうな
691:名無し三等兵
24/11/12 17:18:53.67 86JktSxC.net
結局さ、アメリカみたいな高い目線から観れば戦闘機設計技師ってどこの国も同じレベルに見えるのかな?
知らんけど。
692:名無し三等兵
24/11/12 19:34:14.98 8F400lZ9.net
中国の殲35
これ機種から主翼エンドまでの形
GCAPにそっくりだよね
それこそGCAPに尾翼を付けた下って感じ
下面から見た空気取り入れ口付近の形状
主翼の形状
これら全く同じと言っていいレベル
どこからかGCAPの情報が漏れているんか?
693:名無し三等兵
24/11/13 00:55:35.67 CDyvvuqp.net
J-35といい中国の戦闘機技術は完全にロシアを凌駕したなあ
時代が変わったというかどうしてこうなった
694:
24/11/13 07:52:51.40 b5o6htij.net
何を言うとるんや
殲35は、F-35の情報をハッキングして形状だけパクった戦闘機や
形だけ真似ても、製造加工技術も、エンジンもレーダーも追いついてなくて
売り込みをかけた先のパキスタン空軍とかにも酷評されとる
695:名無し三等兵
24/11/13 08:13:00.33 JBb2v8+O.net
注意
基本設計もエンジンも日本に決定したと毎日念仏のように書き続けている人がいますが
現時点で決定した事項はありません
彼は通称念仏君と呼ばれる統合失調症患者で
推測や妄想と事実の区別がつかない人です
こうに違いないという推測がいつの間にか脳内で事実となり妄想となるのは
統合失調症の典型的な症状です
皆さんは公式発表や報道等を参考にして念仏君に惑わされないでください
696:名無し三等兵
24/11/13 08:13:01.27 yZBD0Fd3.net
そうそう
形状だけのドンガラに意味はない
戦闘機の肝は中身
英伊がいなければポンコツ
697:! 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/13 08:21:47.58 1xVTNxjO.net
ん? エンジン?
698:名無し三等兵
24/11/13 08:29:33.47 yZBD0Fd3.net
形状だけパクったF-1もF-2も全部ポンコツだった
形状だけ似せれば同じものができると思ってて、それで満足してる馬鹿な日本
699:名無し三等兵
24/11/13 08:53:43.61 HXnrSlgH.net
F-2は自動車産業とエンジンを人質に俺の戦闘機を使えもしくは設計を使えと
米議会に強要されて仕方なくF-16のガワだけ似せた戦闘機にしただけだが。
中身9割別物だしw
挙句に開発協定で日本の新規技術はタダで吸い上げられる羽目になった。
随分と公平な共同開発だったなあw
まあ当時はエンジン作れなかったから仕方ないな。
F-1もアドーアエンジン載せたら不具合だらけで
RRに文句言ったら無視されたしなw
いやー欧米のメーカーの殿様具合は大したもんだったわw
700:名無し三等兵
24/11/13 12:16:54.13 IvOl8Zd3.net
>>694
恐らくそれらの情報も抜き取ったのバレバレで取得済みなんだろうけど、少しずつ模倣品が増えていってるだけに
センサー類でアメリカと並ぶのはかなり早いと思う
エンジンとか素材技術も必要な分野はまだ解らんけど、あとたった5~6年でスペック上は追い越すのかも知れない
701: 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/13 13:27:06.58 nLaQALUb.net
>>698
>形状だけ似せれば同じものができると思ってて、それで満足してる馬鹿な中韓。
御前は鏡を見た方が良いぞ。中韓の発想其の物だから。日本のF-2が何故 大きさ
や構造を敢えて変えたのか? 形や構造を真似て作ったとしても次に繋がらない。
702:名無し三等兵
24/11/13 21:10:08.06 bdOCKcPv.net
正論 2024年12月号
■エドワード・ルトワック/アジア版NATOはやめておけ 新首相が進むべき防衛力強化への道
あくまで仮定の話として開いてもらいたいが、例えば英国は米国から次期戦闘機の購入を検討しているが、
米国と価格などの交渉をする際に有利な条件を引き出そうと共同開発計画を利用しているに過ぎない可能性もある。
703: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/14 02:04:10.46 w5sh8BA6.net
>>702
>英国は米国から次期戦闘機の購入を検討している
>米国と価格などの交渉をする際に有利な条件を引き出そうと共同開発計画を利用
アメリカ人によく有る勘違い。今のアメリカには次期戦闘機を作る技術も予算も
無い、と言う事が分かっていない。
704: 警備員[Lv.12][芽]
24/11/14 04:41:22.39 csSk51LG.net
>>702
政府間の国際合意までして交渉の材料に使うとか有り得ない
しかもアメリカの次期戦闘機なんて完全に迷走して話にならない
アメリカはF-15EXなんて旧式機の焼き直しを採用するレベルだということを忘れてはいけない
705:
24/11/14 05:18:02.01 csSk51LG.net
更にいうとアメリカの軍需産業にかつての生産能力はない
だからトランプ政権に変わったところで他国に生産を委託しないといけない現状は変えられない
冷戦構造崩壊後30年以上かけて起きた産業構造の変化がトランプが就任したところで急に変わるはずがないから
同盟国の納品が滞ればアメリカ製兵器の購入を諦める動きが加速するので兵器産業も委託生産の撤回など望まない
アメリカ兵器産業が海外への影響力や販売力を維持するには委託生産や共同生産の抜きにはできない
時々、トランプが大統領になれば一夜で産業構造が変わるみたいな錯覚を持つ人がいるが
現在のアメリカでは輸入品を高関税で排除するなんて政策は自分の首を絞める行為にすぎない
高関税で輸入を阻止しようと自国に代替品を生産する産業が存在しないからだ
本気で高関税政策なんてしたら国内で暴動が起きかねないレベルで物価が高騰してしまう
製造業を復活させるにしても数十年単位で考えないと不可能な話で、四半期決算の結果重視のアメリカ式経営では難しい
706:名無し三等兵
24/11/14 08:21:56.66 anfB0kPz.net
>>703
ルトワックはユダヤ系ルーマニア人。
707:名無し三等兵
24/11/14 18:04:16.34 gHUhtmAF.net
衛星センサーがアメリカ製だって理解してから
国産厨がすっかり意気消沈してしまったようだな
708:名無し三等兵
24/11/14 19:02:51.55 9jFp36nq.net
全て国産にしてたら予算いくらあっても足りないし
輸入出来るのなら実績のある海外製品使うのは普通のことなんだが
709:名無し三等兵
24/11/14 19:49:48.50 VoKsVllO.net
>>708
とりあえずその後、そこまで技術の途絶が起こってはまずいっていう色々なパズルブロックの積み重ねでもって
国産化に走るかどうかが決まる印象
全て民生品に降りるべき画期的な技術ばかりだし
710:名無し三等兵
24/11/15 07:05:23.98 IbyGBADL.net
>>708
だから共同開発はハッピー!
でずっと前から言ってんだよ
それに対して顔真っ赤にして国産国産っつってるあほしかいない
711:名無し三等兵
24/11/15 07:08:25.77 q4uYZc7y.net
そもそも気象衛星ひまわりは元々が米国製の衛星が始まりで、それを段階的に国産化比率を増やしてきた
という開発経緯がある衛星だからな。
現在だと衛星バスまでは国産に切り替わっているが。
712:名無し三等兵
24/11/15 07:12:05.68 q4uYZc7y.net
比較的機密度の高い陸域観測衛星などは独自開発の国産センサーを搭載しているが、
気象衛星は別にそこまで機密度が高い訳じゃないからなあ。
713:名無し三等兵
24/11/15 07:17:50.70 q4uYZc7y.net
もっとも気象衛星については、独自に衛星を打ち上げる事すらできないイギリスは出る幕などないというね。
714:名無し三等兵
24/11/15 07:27:46.17 uG8qh0Yr.net
>>710
韓国の国産化比率はひくいね(大爆笑)
715:
24/11/15 07:34:20.22 6cyxOMXn.net
>>706
>ルトワックはユダヤ系ルーマニア人
ルーマニア生まれのユダヤ系アメリカ人だろ。第六世代機なんて米国以外
不可能だと思っているんだよ。しかし現実は米国でも不可能って事だけど。
まあ、現実的なコストで開発可能なのは日本位だ。
716:名無し三等兵
24/11/15 07:54:03.28 s74SGdHK.net
>第六世代機なんて米国以外不可能だと思っているんだよ
つか、航空戦闘機の世代論ってメリケンが言い出した事なんで
5genの時にそうだった様に、6genの定義もメリケンが勝手に決めるだけよ
どんな革新的なのを作ろうと、後から別の「6genの定義はこれ!」てのを言い出されれば
その航空機は6gen機ではないという事になる
717:名無し三等兵
24/11/15 08:52:46.27 GxfO701T.net
L3Harris Technologiesを調べてみたがガッツリ日本市場に食い込んでるんだな。
予想以上で驚いたわ。大阪と東京にオフィス置いてるし。
宇宙ベースのコンセプト
宇宙状況把握
人工衛星ベースの気象・環境 センサー
地理空間 > 防衛
バトルフィールドネットワーキング
共通データリンク
ISRシステム
電子戦 > アビオニクス
海事システム全般 > 対潜哨戒機
洋上・水中自律船舶テクノロジー
軍事部門までお手付きとは。こりゃ頭が上がらんわw
718:名無し三等兵
24/11/15 08:57:14.80 GxfO701T.net
優秀で協力的な企業ならむしろ大歓迎だわ。
殿様商売しかしないなら国さけえれ! だがw
719:名無し三等兵
24/11/15 09:06:37.31 IbyGBADL.net
ぼったくり&サボタージュ国内企業こそ不要
720:名無し三等兵
24/11/15 16:48:19.28 rGWgEJ19.net
やはりボーイングか
721:
24/11/15 16:53:23.69 hAwQKtKt.net
もうアメリカ軍需産業は世界の需要に応じる生産力が無い
AAMやSAM、戦闘機用エンジンの重要部品、練習機などを委託生産や共同生産を日本に持ちけかけるしかない
その状況はトランプ政権になったところで変わりはない
722:名無し三等兵
24/11/15 17:05:45.38 WmDzZF7h.net
>>716
アメリカに明確に脅威となる国家が現状存在しないと判断しただけで、
米国が6世代機にあたるNGADやF/A-XXを開発しようとすればすぐに完成するのでは
アメリカほどの国が開発継続に関して躊躇するといったらその程度の問題しか無さそう
同調する人の多さで何でも決まる印象
723:名無し三等兵
24/11/15 17:25:59.68 GxfO701T.net
ウクライナ支援をやめたら少しは軍事費も浮くだろうが
それで次世代戦闘機がすぐ出来るわけでもない。
段々と技術的ハードルが上がってんのよ。
P&WやGEですらアダプティブサイクル作ったらコスト爆上げで
ストップ掛かってる。
B-21は配備されるだろうな。
724:名無し三等兵
24/11/15 17:49:29.93 IbyGBADL.net
シーガーディアンと同等品すら作れない日本
作っても3倍値
725:メイドロボイン
24/11/15 23:39:56.73 MmK2E9eB.net
>>692
変なこと言わない方がいいですよ。GCAPの方が遥かに後発です。
726:
24/11/16 05:45:07.15 CpfoZRRu.net
国内生産品が高いというタケ・キヨの決まり文句は為替が1㌦80~100円程度の時代の話なんだな
それが1㌦150円を超えるような円安になると日本国内の生産は割安になるんだよ
乾いた雑巾を絞ると言われるコストダウンの努力も為替が数円動けば圧倒いう間に飲み込んでしまう程の威力がある
逆にいうと円がこれだけ安くなると国内生産品は努力もしないで価格競争力がついてしまうのさ
アメリカ国防省が日本に対してAAMやASMの委託生産や練習機の共同生産をもちかけるのは為替の円安定着も理由の1つだろう
加えてアメリカ国内の生産力では思うとおりに装備の更新がままならないという事情を少しでも解消したいという考えもある
タケキヨの思考やそのシンパは現在の動きに全くおいついていない
727:
24/11/16 05:55:19.68 CpfoZRRu.net
今までは日本は高いライセンス料を払って防衛省向けの少量生産をしてたので割高だというネタでタケキヨは食っていた
それがアメリカ国防省の方から日本側に委託生産や共同生産を持ちかけるという動きが起きてきた
そういう動きにアンチは全く頭がついていけてない
アメリカの現在の失業率5%以下だ
アメリカは失業率5%台で完全雇用に近い状態と言われている
実はアメリカには製造業を復活させようにも余剰の労働力自体が不足してるのだ
どんなにトランプが輸入を嫌っても変わって国内製造業を興すには大量移民を受けれないと数字上不可能な話
高関税で海外からの輸入を止めようにもアメリカは製造業を復活させるだけの労働力も無いのだ
トランプ発言は単なる選挙向けのハッタリか単なるバカのいずれかで、高関税政策なんてやったらアメリカ国内で超物価高で暴動が起きる未来しかない
728:名無し三等兵
24/11/16 06:55:54.03 QuPeQOzO.net
>JAXAの岡田匡史理事は「ロケット開発は(20年に一度の)
>式年遷宮のように新たな技術に着手しては人材が途切れて技術が進歩しない。
>少しずつ新たな技術を入れ込まなければいけない」と強調する。
>次世代機につなぐためにも、エンジン開発などを通じて人材育成や技術開発を強化することが重要だ。
俺様と同じ意見
戦闘機も同じ
F-16と違って全く拡張性のないF-2なんか作るから悪い
729:名無し三等兵
24/11/16 07:13:08.76 X9gnpl/6.net
今年中に開発分担が発表されそうだな
楽しみに待とう
730: 警備員[Lv.5][新芽]
24/11/16 07:40:26.41 lD9swWfv.net
予算にないものは分担もクソもない
来年度から試作機制作開始という現実(笑)
731:名無し三等兵
24/11/16 12:34:56.75 9trn3pe3.net
未だにF-2がF-2がと言っているやつがいるのには驚くよな。何年前に生産終了した機体だよ。どこぞの馬鹿が余計なことして生産設備も早めに無くなっちまったし、今更F-2大改修とか金かけられるわけないだろ。拡張性云々なんて機体規模はF-2の方が少し大きいんだし金次第だよ。
732:名無し三等兵
24/11/16 13:05:36.33 QuPeQOzO.net
そのF-16がバンバン進化してるからなぁ
今じゃもう有人機に勝つくらいの無人機化してしまった
733:名無し三等兵
24/11/16 13:12:31.88 Rmw0yiJk.net
元々次期戦闘機はF-2代替機だから順次置き換わる形だしな
でも対艦攻撃能力に関しては未だにスレ内でもどこにも結論が着地しない印象
主に内装・外装で意見が別れてる
弾頭部の研究から対艦攻撃能力の主力はSSMになるんじゃないか、なんて推察も含む割と広範な話になってくる
734:名無し三等兵
24/11/16 13:13:35.83 AfnAieLZ.net
日本主導なんて言って突っ張らんでもいい
735:名無し三等兵
24/11/16 13:14:26.16 Jw/6KIiL.net
F-2が積極的に拡張できないのは技術的な問題というより
ライセンスの肝心なところが掌中にないせいで
だからその後は色々慎重にやっていたりすると
736:名無し三等兵
24/11/16 13:52:56.82 MqXWc76w.net
対艦攻撃力を考えるなら同着を狙ったものになるだろうけど、超音速でシースキミングするASM-3は外せない戦力になるだろうから
機動性を考えて次期戦闘機か無人機にも積む筈なんだよなぁ
射程延伸のメリットが最大化する方向に振る筈だから
737:
24/11/16 16:29:44.44 CpfoZRRu.net
現実問題として協業開始が試作機制作からでは
イギリスとイタリアの開発担当は自国向けのカスタマイズ部分しかない
何故か頑なにゼロから再スタートみたいな事を言い続けるアホが沸いて出てくる
特にエンジンなんて生産関連の共同開発くらしかやることが残っていない
738:名無し三等兵
24/11/17 02:43:53.27 opY44Zes.net
日本は日本技術だけで作るなんて言っていない粛々と技術開発を続けてるだけ。
英伊はGCAPとしてはGIGOが発足してから合流する。それ以前は各自で技術開発をしているはず!
そして日英はほぼ同時期に次期試作機と技術検証機を完成させるだけ!
あれだよね。英はお金ないとか言いながら技術検証機と次期試作機を同時期に別の開発工程で製作するんだから金満人材過多で米を凌ぐ技術開発力だよね。凄いや。
739:名無し三等兵
24/11/17 04:31:57.09 qFQqPkCH.net
シースキミングすると空気密度が高いうえに水蒸気も多い空気抵抗マシマシの
層を飛ばさないといけないから射程が落ちてしまう。
M3クラスミサイルの場合は空気抵抗の低い高高度から投射した方が射程も伸びて使いやすくなる。
高高度で中長距離から投射する場合は何も戦闘機でなくともP-1とかでもよくなる。
ステルスじゃないから気にせずパイロンに吊り下げてOKだしな。
内蔵が基本のステルス機には合わんよ。大型ミサイルは。
サイズダウンしたミサイルを新造した方がいいかもな。
740:名無し三等兵
24/11/17 06:46:40.48 f6y1XzN6.net
つまり戦闘機でなく超大型爆撃機がベスト
これに10MWレーザー付くようになると、ミサイルだろうが戦闘機だろうが
雑魚機のレーザーだろうが無敵状態になる
741:名無し三等兵
24/11/17 06:52:12.25 f6y1XzN6.net
無敵なんだからステルスである必要もない
超音速機ブームをベースにしても充分ってことになるのだ
742:名無し三等兵
24/11/17 07:45:38.03 qFQqPkCH.net
100kWのレーザーがすごいといわれてる時分に10MWスか。
40フィートコンテナ100台分の電源が要るなw
743:名無し三等兵
24/11/17 10:56:35.11 bNDuUNKA.net
>>739
P-1だと、ただでさえ足りないと判って射程延伸を図ってるASM-3シリーズの射程をむしろ活かせない
それに哨戒機用には17式が基になった23式が契約されているらしい
ASM-3は実態としては未だに研究中の、扱いが微妙な兵器である事を再認識した
仮想敵艦船のミサイル防衛システムの発達によって、超音速対艦ミサイルはASMからSSMに比重が移っていく印象
もしかしたら空自で発射可能なミサイルとしては配備~有事(仮)まで間に合わない可能性がある
744:名無し三等兵
24/11/17 11:00:42.57 bNDuUNKA.net
>>743
訂正
間に合わない可能性がある → 間に合わないかもしれない
745:名無し三等兵
24/11/17 11:05:57.34 bNDuUNKA.net
哨戒機だと射程を活かせないと書いたのは、結構ギリギリな距離から30秒以内に着弾する事になるミサイルを扱う上で
初速の問題や回避行動に移るまでに迎撃される恐れが高まるという意味で書いた
それだけ中国の艦船が脅威になると感じているからなんだけど、まぁ安全性の問題だよね
746:名無し三等兵
24/11/17 11:18:01.53 bNDuUNKA.net
>>740
俺はそうは思わないかな
戦闘機と爆撃機では運用構想に係る主目的が元々別
B-21は対空も可能だけど、これは有人・無人の随伴機が前提で、それは機動性や運動性の問題になる
そこまで性能が圧倒的なら、また空中巡洋艦化が可能なら単騎で行える筈だ
次期戦闘機自体そもそも要らなくなる技術が前提であり暴論だよ
戦闘機が爆撃機然とする中でも巡航速度の高さは必ず引き合いに出される
B-21はB-1とも置き換わる事になるけど、あの形状からしてそこまで求められた造りはしていない上に、よりステルス性に振ったものだから元々機動性を捨てている
限定的な対空防衛手段がある程度の証左だと思う
大規模な航空戦闘を交えたものはやはり戦闘機で完結しなければならない
747:名無し三等兵
24/11/17 11:48:23.45 5cuuQdbm.net
>>745
秒速10kmで飛翔しても30秒では300kmしか飛ばないのだが、どういうこと?
748:名無し三等兵
24/11/17 11:54:16.39 f6y1XzN6.net
わかってない連中
爆撃機は常時高高度で飛ぶ
そこはレーザーにとっても最適空間なのだよ
そこにはどんな高性能戦闘機もミサイルも近づけなくなるのだ
749:名無し三等兵
24/11/17 12:47:44.84 0Erm7t4x.net
>>747
すまん普通に桁間違えてたわ草
750:名無し三等兵
24/11/17 12:49:20.96 0Erm7t4x.net
>>748
戦闘機も高高度で飛ぶんだがね
751:名無し三等兵
24/11/17 12:56:54.20 9HLM9w8P.net
>>748
F-22は20000mまで上がれる
これはB-2の実用高度15200mより高い
752:名無し三等兵
24/11/17 13:42:22.17 bNDuUNKA.net
次期戦闘機も高高度を飛ぶし、6世代機の殆どは成層圏をカバーしてるだろうね
753:名無し三等兵
24/11/17 13:50:42.11 A5Md47+8.net
アメリカの他に第六世代相当の戦闘機を作りそうな国って、中露とGCAP3カ国位か。まぁ常連さんだよね。
754:名無し三等兵
24/11/17 14:02:22.03 bNDuUNKA.net
>>745に対しての自フォローになるけど
対中を考えた場合、航空電波源に対してのLRAAMは既に存在するので
よほど敵艦船に対して詰められる状況でないとP-1等からのASM-3発射は危険だと思う
桁間違えて変なレスになったけど、やはり射程も桁違いな23式が比較的活躍しやすいだろう
755:名無し三等兵
24/11/17 14:15:22.66 bNDuUNKA.net
すまん射程400km程度だった
全然桁違いじゃなかったね、色々ややこしくて・・・・申し訳無い
756:名無し三等兵
24/11/17 15:05:14.26 f6y1XzN6.net
>>750、751
どうしてお前らは馬鹿なんだ?
単に高高度飛べるからってレスしてんじゃねーよ
近づけねーって話してんだぞ?トンマどもめ
757:名無し三等兵
24/11/17 15:07:54.60 f6y1XzN6.net
馬鹿だからちゃんと説明しないとわからなそうだなw
高出力レーザー積んだ重爆撃機には
しょぼいレーザーしか積めない戦闘機は近づくだけで鴨なんだよ
758:名無し三等兵
24/11/17 15:56:29.57 znZ7tvEe.net
かな
759:名無し三等兵
24/11/17 15:56:30.67 znZ7tvEe.net
かな
760:名無し三等兵
24/11/17 15:59:46.10 bNDuUNKA.net
>>756
馬鹿はお前な
高高度を飛んでる目標に対して普通にアプローチ可能なんだよ
こりゃまた久しぶりに香ばしいのが涌いてきたな
高高度を飛ぶ爆撃機に及ばないとかWW2の頃にもう終わってんぞ
761:名無し三等兵
24/11/17 16:02:37.57 bNDuUNKA.net
>>757
まぁなんか、俺が上でホラ吹いてる分が相殺されてる感じでむしろ感謝するべきなのか・・・・ありがとうよ
762:名無し三等兵
24/11/17 17:59:18.78 7RrpQ0fX.net
嘘だ!
763:名無し三等兵
24/11/17 19:53:57.57 f6y1XzN6.net
馬鹿って一度のレスに内容2つ書いちゃうと
1つしか読めないのかねw?
764:名無し三等兵
24/11/17 20:03:48.61 5bjuWVHa.net
馬鹿って自分の無知さを理解しないですぐ他人を馬鹿にするから馬鹿なんだよな
765:名無し三等兵
24/11/17 20:34:23.60 RmlZ+Pcd.net
レーザーでどのくらい同時対処できるのだろうね。
B-21ともなれば攻撃価値の高い目標だろうし。
766:名無し三等兵
24/11/17 20:49:20.95 RmlZ+Pcd.net
XF9は技官曰く、推力を上げることはしていないとのこと。
2018年の開発完了時点で既に推力18tの性能を保持していた、と。
767:名無し三等兵
24/11/17 21:06:33.46 0WXxGMph.net
まあ、過去の防衛シンポジウムの講演で、設計目標が推力17t級である事を示唆するグラフが公表されたりしていたしね。
768:名無し三等兵
24/11/17 21:25:56.28 tvtPJRte.net
レーザーで夢を持つのは良いが、現実は発光効率が50%もいかないのだから、
相手に与える熱より自分が受ける熱の方が多いということを忘れてはいけない
769:
24/11/18 00:26:27.41 n1R77IdR.net
>>766
すげーな
770:
24/11/18 04:09:06.79 EJtwrPCK.net
XF9-1が試験してた頃からフル回転させてないと言ってたからなあ
フル回転させなくても軽く目標推力が出てしまっていたということは
フル回転させればもっと推力が出る能力が最初からあったことになる
8割くらい力で目標推力をクリアしたらしい
ということは最初からドライ推力13㌧、最大推力18㌧程度は出す能力があったのだろう
771:
24/11/18 05:01:14.48 EJtwrPCK.net
イタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えたのもよくわかる
既にプロトタイプで十分な推力を出せてたエンジンがある日本の次期戦闘機と
CGしかないイギリスの話ではリスクの度合いが違う
イギリスはユーロファイター開発時に実証エンジンをノンビリ開発して全体計画の遅延と開発コスト上昇もさせた張本人
懲りずに間に合わない前提の実証事業を出してきたのだから乗り替え先として日本に目を付けたのは当然
大型の機体ではあっても、脱着式ウエポンベイといった怪しさがなく常識的な機構で許容範囲の機体規模
開発費は日本がほとんど出すからイタリアとしてはリスクとコストがテンペストよりずっと低い
772:
24/11/18 06:26:20.21 n1R77IdR.net
ドライ推力13㌧、最大推力18㌧といったとこか?
773:名無し三等兵
24/11/18 09:07:12.62 0YDW919Y.net
そんで燃費14%向上な。F119と比較してだけど。
ただもうちょっと上狙ってる気もするんだよね。
希望込みでドライ14t、ウェット20tと予想してみる。
774:!
24/11/18 09:09:30.97 McX67nAJ.net
発電力は?
775:
24/11/18 10:05:03.67 0YDW919Y.net
デフォルトのXF9-1で180kWhだからな。
双発だと最低でも360kWhは見込めるが。
上がることはあっても下がりはしないだろうとしか。
776:名無し三等兵
24/11/18 11:42:38.62 EDfoiqG0.net
内蔵型SGは設計に組み込まれていないと見ていいのかな
共同開発して実証エンジンの製作ってたしかまだだよね
777:
24/11/18 11:47:49.46 0YDW919Y.net
あれなー。問題しかない構造だと思うが。
エンジンと一体になってるから発電機だけ整備したい時も
エンジンばらさないといけないし
発電機自体が高温に耐えれるんですかね。
熱対策は大丈夫なんだろうか。
778:名無し三等兵
24/11/18 11:49:56.03 y5YnOoIi.net
発生した熱を燃料に逃がすとか何とか…おいらもいっぱいおしっこ出さないと。
779:
24/11/18 11:56:14.19 n1R77IdR.net
たぶん内蔵式発電機は不採用
780:名無し三等兵
24/11/18 12:09:05.32 aS1xgZuK.net
そういえばF119とF135って燃費どのくらい違うのかな
781:名無し三等兵
24/11/18 13:06:21.43 jkt/YGJ8.net
>>776
7月に展示されたGCAP実証エンジンのモデルには内蔵SGがあった。
2基のSGのうち1基の位置が変更された以外はテンペストのエンジンと同じ。
782:
24/11/18 13:12:49.08 n1R77IdR.net
実証エンジンなんて計画自体スタートしてない(笑)
783:名無し三等兵
24/11/18 13:14:54.81 ZzzoDBm5.net
>>777
>発電機自体が高温に耐えれるんですかね。熱対策は大丈夫なんだろうか。
燃焼器の前に設置するならインテークから流入する空気で
発電機自体が冷却されそう
問題はメンテだろうな
エンジンをバラさなきゃいけないし、発電量のアップグレードも無理っぽい
784:
24/11/18 13:28:10.04 n1R77IdR.net
そもそも次期戦闘機用エンジンの設計にRRは参加してない
更に実証エンジン事業は日英双方でスタートしたなんてアナウンスもない
たがら採用沙れることはない
785:名無し三等兵
24/11/18 13:35:32.85 8pjJzHFy.net
ブラシ付きモーターじゃあるまいし
発電機のみにメンテなんていらん
減るのはベアリングだけだぞ
バードストライクとかあったら丸ごとメンテしなきゃならんのはしょうがない
発電量のパワーアップなんて磁石を強力に入れ替えるだけだし
磁石レスタイプだとしても、コイル入れ替えは内部でなく外側の問題
786:名無し三等兵
24/11/18 14:31:33.35 VhOz6QB4.net
エンジンの前に目の粗い網をかぶせておくんだな
787:名無し三等兵
24/11/18 18:26:33.71 /fF98F3d.net
>>781
GCAP実証エンジンなんて存在するの?
XF9-1はプロトですらなく、POCだよな。
788:
24/11/18 18:34:15.65 n1R77IdR.net
防衛省がXF9-1はプロトタイプと規定してるだろ
789:名無し三等兵
24/11/18 19:57:58.21 jkt/YGJ8.net
>>787
デルタ翼の新モックアップと一緒に共同開発中のGCAP実証エンジンの模型も初公開された。
搭載エンジンとまで書いてる記事もある。
まあスケジュールからして実質的にはこれがGCAP搭載エンジンのプロトタイプというのが業界の認識なんだろう。
(NHK) 英で航空ショー開幕 日英伊共同開発の次期戦闘機の模型を公開
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
(日本航空宇宙工業会) トピックス 24年9月号 11ベージ「GCAP搭載エンジンの模型」
URLリンク(www.sjac.or.jp)
(Janes) GCAP engine demonstrator progresses in design
URLリンク(www.janes.com)
790:
24/11/18 20:10:57.19 n1R77IdR.net
パイプが外に出てるRRのCGエンジンは実現しないと確定(笑)
791:
24/11/18 20:26:28.70 n1R77IdR.net
>>789
ちなみに実証エンジン事業はスタートしてない
その証拠に日英双方から何を実証し、役割分担(費用も)をどうするかの発表もない
日英エンジン共同実証事業をすることは合意したが、具体的に何をいつどんな内容でやる事は日英双方から発表無し
ただ次期戦闘機の搭載用エンジンの詳細設計は今年度予算でやることは確定
792:名無し三等兵
24/11/18 22:19:47.46 xf/7tJj0.net
>>789
共通の設計ツールやなんやかんや…少し前になんかの熱シミュレーションを回したとか言ってたことがあったがまさかここらへんもxf9の成果頼りなのか?xf9の成果にシミュレーションの比較とかあったはずだが
793:名無し三等兵
24/11/19 09:09:38.61 XP8ExQ/l.net
耐熱素材が自前で用意できないので耐熱素材使用前提とする設計にトライ出来ずノウハウも無い。
だからIHIと共同研究やってノウハウを手に入れる予定だったのだが
英国政府が予算を出さないので研究はスタートせず、ノウハウも無いまま
というのが現在のRRである。
どの道、耐熱素材は日本頼りになるしな。
GCAPに載るエンジンはXF9 -> F9エンジンしかない。無いといったら無いのであるw
794:名無し三等兵
24/11/19 09:15:56.57 XP8ExQ/l.net
ついでだがXF9エンジンの量産化、機体搭載に向けた1号機からの改修のための
詳細設計が今年度予算に上がっており、おそらく年度末までに設計が上がる予定。
そしたら1年も待たずに型式をXF9-10あたりに変えた実機が目見えするだろう。
795:
24/11/19 09:17:37.94 Uz57kOlI.net
元々、日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別機体・別エンジンの協力関係
テンペスト陣営のイタリアとスウェーデンが離反してテンペストが頓挫
日本の次期戦闘機にイタリアとイギリスが乗ったのがGCAP
エンジンはプロトタイプまで制作して日本は影も形もないイギリス系エンジンに乗り換える訳がない
イタリアも影も形もないイギリスエンジンなんて遅延とコスト増要因だから望んでいない
イタリア企業が生産に関与できればF9エンジンが低コスト・低リスクと考えている
796:
24/11/19 09:49:55.60 Uz57kOlI.net
ユーロファイターはエンジン開発の遅延に振り回された
実証エンジンXG-40を84年設計開始のノンビリスタート
ユーロファイターは90年代初頭には初飛行予定だったのに
更にEJ200は開発が遅れて初飛行にすら間にあわず
ドイツやスペインがFCASでイギリスと組まなくなった一因であり
相変わらずイギリスの姿勢にウンザリしたイタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えを決めたのもエンジン開発の遅れが大きな要因
797:名無し三等兵
24/11/19 11:51:36.31 Vi8Umpqi.net
実証エンジン(自称)
実用エンジンに採用予定の新技術が一つでも入ってたり
実用エンジン開発に使う予定の新開発ツールを使うだけでも実証エンジンを名乗れるんで
実証エンジンがプロトタイプより開発段階が進んだものとは限らないんよ
798:名無し三等兵
24/11/19 12:46:18.98 1KhiPT3X.net
GCAP用のエンジンについてはロールスロイスは2Mwのジェネレーターが必要と考えているようだ。
高出力のレーダーとHPMを使用するために。
799:
24/11/19 12:49:09.02 Uz57kOlI.net
搭載用エンジンの詳細設計にRRは関与してないのだがな(笑)
800:名無し三等兵
24/11/19 12:50:29.70 1KhiPT3X.net
一応記事貼っとくか。
URLリンク(www.aspistrategist.org.au)
801:
24/11/19 12:53:47.96 Uz57kOlI.net
RRの願望はいいんだよ
現実の予算で搭載用エンジンの詳細設計まで日本単独予算でRRは参加してない
802:名無し三等兵
24/11/19 12:57:32.18 1KhiPT3X.net
何か勘違いしてらっしゃるのかな?
どこが作るにせよ、製品版エンジンはメガワットクラスの発電力を持たせるだろうって事よ。
GCAPがどんな性能に仕上がるのかワクワクするね。
803:名無し三等兵
24/11/19 13:17:35.25 VwBWJt7K.net
国産厨が売国奴ってわかったでしょ
よそが2MW級になるってのに自国向けが360kWのモンキーモデルでホルホルしてるんだぜ
大金使ってポンコツを作らせるのが国産厨
804:
24/11/19 13:30:37.33 Uz57kOlI.net
模型とCGしかないものは意味がない(笑)
805: 警備員[Lv.22]
24/11/19 15:42:28.85 Uz57kOlI.net
来年度には試作機の制作開始ということは、エンジンの開発はもっと先に進んでいる
エンジン開発が機体開発より遅れたらユーロファイターの二の舞いになる
現時点で模型とCGしかはに話は採用しようがない
イタリアがFCAS(テンペスト)から離反を決めた大きな要因は、2021年12月段階でもエンジン実証事業をこれからやるとか言い出したから
イギリス国防省が掲げた2030年代中頃実用化は最初から間にあわない前提の計画をイギリス国防省が言い出したから
エンジン開発で振り回されたイタリアとしてはイギリス不審を高めるは避けられなかった
806:名無し三等兵
24/11/19 15:47:02.43 JaFkhWqH.net
>>802
IHIは高バイパス用だけどテールコーに仕込む1MWの後付け発電機を発表してたよね。
あれを前部に内蔵できれば2機あわせて2MW。それでももちろん高性能だけどレーザー火力も考えるなら瞬間的に一桁上の出力できるキャパシタ欲しいかも。
807:名無し三等兵
24/11/19 16:03:30.66 rTdE7CI5.net
テールコーンは過熱しないか
808:名無し三等兵
24/11/19 16:39:06.79 SMu6LAZH.net
ジェネレーターも付け得じゃないからね
大発電能力になるとスロットリングのレスポンスが悪くなるから戦闘機エンジンとしてどうだろ
809:名無し三等兵
24/11/19 17:06:29.54 VwBWJt7K.net
1機100MW出すエンジンから1~2MW取り出したって屁でもない
810:名無し三等兵
24/11/19 17:20:32.34 jYvSWdAc.net
IHIのテールコーンに仕込むタイプは熱対策が何年も研究された上での成果だから大丈夫
IHIホームページ上で公開してる過去の広報から研究の進捗がわかるよ
811:名無し三等兵
24/11/19 17:26:14.34 VwBWJt7K.net
テールコーン以外に最適な場所あるんだしw
だれにも見向きされることがないことをやってもね・・・
812:名無し三等兵
24/11/19 17:32:38.64 SMu6LAZH.net
>最も運用性や整備性に優れる搭載位置
とある
813:名無し三等兵
24/11/19 17:47:58.04 PmzJpeyS.net
>>789
GCAPはテンペストのリネーム商法ですよね
よくわかります
814:名無し三等兵
24/11/19 18:01:50.35 VwBWJt7K.net
>>812
自分の脳みそで考えろよw
最重要な電気を運ぶ動力配線が、一番アチチな空間にあっていいわけないだろ
「熱対策」だけで余計なコストと無駄が発生してるってわからんのか?
815:名無し三等兵
24/11/19 18:08:03.49 SMu6LAZH.net
>>814
全部開けたくないんじゃない?
816:名無し三等兵
24/11/19 18:14:21.38 ZBVUICLg.net
>>809
その100MWってタービンの回転力か? エンジンの総推力でなく?
817:名無し三等兵
24/11/19 18:49:35.36 SMu6LAZH.net
スタータージェネレータの交換期間がエンジンの重整備より結構短いのかもね
818:名無し三等兵
24/11/19 19:14:03.58 6hoANOjF.net
>>814
内蔵型は大なり小なり熱対策が必要になるから他社もたいして変わらん
今回新開発した排熱システムにより最も運用性や整備性に優れるテールコーン内部に発電機を仕込めた
819:名無し三等兵
24/11/19 19:38:44.72 VwBWJt7K.net
>>817
IHI製だからだろうな
普通はメンテフリーだぜ
主要なベアリングはエンジン本体側のものだし
820:名無し三等兵
24/11/19 19:41:09.50 XOWhpUsF.net
メンテフリーなんてあり得ないんだよぁ……(笑)
日本sageに必死で現実と妄想の区別すらついてないんだろうけど
821:名無し三等兵
24/11/19 19:57:50.57 VwBWJt7K.net
>>820
モーターを内蔵式にしてベアリングを別々にしたら
あと何が摩耗品?モーターの構造知ってるか?w
IHI商品のシャフトをメンテしましょうっつってるのと同じだぞw
822:名無し三等兵
24/11/19 20:00:25.83 grna9DDe.net
>>821
ウンコウンコのウンコリアーン
823:!
24/11/19 20:03:44.66 e4NsJ7zG.net
シャフト芋が現れたと聞いて
824:名無し三等兵
24/11/19 21:39:52.25 aVwCGD72.net
>>810
あれって民間機用途だけかと思ってたがやはりAB付きの戦闘機にも対応可能なの?
825:名無し三等兵
24/11/19 21:40:18.88 aVwCGD72.net
ごめん、IHIの広報を確認すれば推察可能なのね
826:名無し三等兵
24/11/19 21:52:08.90 6hoANOjF.net
開発目的は旅客機用エンジンで大型化傾向にある発電機が邪魔になってきたのと将来の電動化を見据えてだから民間機用途であってます
827:名無し三等兵
24/11/19 22:03:49.47 aVwCGD72.net
>>826
だよなぁ
あれ戦闘機用に転用出来れば、と思ったけどやってる事はRRの軸内蔵型SGと同じ様に見えるから、
もしかしたら位置変えて圧縮機間に配置換えも可能かも知れないね
ブリードエア使えるだろうし
ただ設計に組み込まれている情報は無い、残念
828:名無し三等兵
24/11/19 22:05:13.55 K4JzOW6t.net
DANTETEだと10t級を電動で賄うと25.5MWだそうだ
829:名無し三等兵
24/11/19 22:07:51.84 6hoANOjF.net
>>827
XF9の適応性向上の研究の一環で内蔵型発電機もテストしたらしいですが実機に適応されるかどうかはまだ不明ですね
830:名無し三等兵
24/11/19 22:20:39.74 aVwCGD72.net
>>829
なるほど、ありがとう
831:名無し三等兵
24/11/20 00:27:03.44 YurLUSXb.net
そしてRRと開発ツールのすり合わせをするだけで
IHIで作ってるエンジンを共同実証エンジンにするのがイギリスマジック
嘘は言ってないんだ
832:名無し三等兵
24/11/20 04:16:26.31 JBBDIUQ3.net
Italy, Japan, Britain discuss broadening GCAP jet fighter project to other countries
イタリア、日本、英国、GCAPジェット戦闘機プロジェクトを他国に拡大することを協議
URLリンク(www.usnews.com)
833:名無し三等兵
24/11/20 05:21:01.06 Tf29xqev.net
2035年のケツを動かす事は無いだろうから、tier2パートナーとして、という事かな?
834:
24/11/20 05:53:18.27 3/gnUSOQ.net
そのメディアの観測記事の可能性が高いな
日本側のメディアにはそうした報道はしていない
元ネタはニューズウィークかな?
水面下での話は否定はしないが、ちゃぶ台返しで仕切り直しなんて話ではないし
GIGO条約を結ぶのは3カ国であることは変わらない
せいぜい採用国候補との協力関係やスウェーデンのようにエンジンだけ欲しいといった国との対応だろう
835:名無し三等兵
24/11/20 08:34:21.91 hKMAFctW.net
>>831
日本の自動車メーカーならあり得ない背乗りの仕方というか、
まぁ一流企業なだけになんか狡猾で、それが本当ならガッカリするな
836:名無し三等兵
24/11/20 08:36:50.71 hKMAFctW.net
まぁでも内蔵型のSG自体はRRが先に情報出してた印象なんでアイディア自体はそれぞれ持ってたんだろう
イギリスはいつも概念は時代を先行してる
837:名無し三等兵
24/11/20 08:49:08.10 +0K5Wo32.net
EJ200のテクニックやペガサスエンジンの機構と制御技術や
F135リフトファンの技術
RR以外にはまったく実用化できていない
XG240のパイプだって、あれはペガサスエンジンの排気の機構形状形状を変えただけだしね
それで簡単に可変サイクルが可能
838:
24/11/20 09:04:02.54 efWwy2NY.net
実在しないエンジンの話をされてもな
839:名無し三等兵
24/11/20 10:41:20.85 ARQlzrpN.net
あのパイプは可変バイパスではなく冷却に使うブリードエアを抜く為の経路だって説明あったよね
840:名無し三等兵
24/11/20 12:54:37.64 Rz7y5KKI.net
Xより転載
「戦闘機用エンジン適合性向上」事業について聞いた内容
事業の狙いとしてはXF9-1では不足していた補機類の軽量化と小型化とのこと
聞けた内容としては ・補機類をより小型のものに変えてみる ・ポンプの能力を変えて圧力を下げても必要な流量が確保できるかの確認など
プロトタイプエンジンでは設定した能力の達成が目的だったため、手がつけられていなかった細かい最適化等を行うことで推重比の向上を目指す
説明員の方は実際事業に絡んでいる方だったのでGCAP周りとの絡みを聞いてみたのですが、やはりXF9-1をいじる事業とGCAPエンジンは別で
進んでいる感じな感はありました その方もGCAPに「これ(XF9-1)がそのまま積まれることはないんじゃないか」と仰っていましたね
これはエンジン事業の話から離れますが、GIGOが具体化してきたあたりから次期戦闘機系のチームはかなり独立した管理になってきているとのことで、
実際UAV系の事業やエンジン系の事業の方に聞いても「あんまりあそこ(次期戦闘機)のことはわからないんです」と答えられることが多いです
841: 警備員[Lv.18]
24/11/20 13:09:09.74 d3Pbdeha.net
型番がF9ー100とか飛んでも不思議でなさそう
842:名無し三等兵
24/11/20 13:21:40.09 hKMAFctW.net
あの直径とバイパス比で、推重比で10~11を越えるような事になったら隔世感出て来るな
それまでエンジン業界への存在感はそんなに無かったのに、次世代戦闘機用エンジンを日本だけがいきなり造り始めてる事が不思議
843:名無し三等兵
24/11/20 13:24:53.84 +0K5Wo32.net
>>840
結局何もかも未完成なんだよねー
浮かれてるほうが頭悪すぎてね
844: 警備員[Lv.7][芽]
24/11/20 13:30:41.76 efWwy2NY.net
模型とCGだけのRRは話にならない
845:名無し三等兵
24/11/20 13:35:19.95 G8tqDcIA.net
>>843
その開発に何も持たずに参加したRRを必死に擁護してるの見苦しすぎで草
846: 警備員[Lv.10][新芽]
24/11/20 13:43:55.50 3/gnUSOQ.net
現実問題としてイタリアが日本の次期戦闘機へ乗り換えたのはエンジン問題が発端でしょ
2021年12月時点で日本とエンジン共同実証事業を始めて、2027年に実証機を飛ばすという
イギリス国防省が掲げていた2030年代中頃には実用化という目標をいきなり無視した計画を打ち出した
エンジン開発の遅れは疑いようがなく、ユーロファイターの悪夢を懲りずにやろうとしてるイギリス国防省に失望した
既にプロトタイプが完成して好成績出してる日本の次期戦闘機への乗り替えは合理的な判断
遅延による開発費高騰をイギリス政府が全面的に負担するなんて事は有り得ない
だったら少々機体が大型でも技術の目処と日本政府が既に開発予算を着実に組んでる日本の次期戦闘機の方が低コスト・低リスクと判断するのは当然
847:名無し三等兵
24/11/20 13:46:42.41 nO/A+6Zq.net
>>840
ここだとまるで次期戦闘機用にXF9の実機搭載型が開発されているかのようにミスリードしてるのがいるが
適応性向上事業は次期戦闘機用エンジンシステム事業とは別で後者は共同開発のエンジンだとまともな人達が言ってた通りやん
本命エンジンは共同開発中の>>789のやつで明らかにテンペストのXG240色が強いからXF9で得られた知見や教訓は
活かされるみたいな日本側の歯切れの悪い表現になってるわけだ
848: 警備員[Lv.7][芽]
24/11/20 14:03:44.49 efWwy2NY.net
次期戦闘機用エンジンシステム開発の契約をIHIがやっている現実
849:名無し三等兵
24/11/20 14:29:36.92 nO/A+6Zq.net
>>848
その契約の中身は官の指定するイギリス企業、イタリア企業と共同でエンジンの実証や設計を行うもので
その成果が>>789でこいつが次期戦闘機(GCAP)のエンジンの実証機で事実上のプロトタイプと目されているもの
それとは別に次期戦闘機(GCAP)には不採用だったものの日本側は独自にXF9の適応性向上事業をやっていて
せっかく作った純国産系エンジンの知見を深めるのと同時に共同開発の新エンジンやGCAPそのものが失敗した場合の
保険も兼ねてるってとこだろ
850: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/20 14:32:41.46 efWwy2NY.net
搭載用エンジンの詳細設計にすら英伊企業話参加してない現実(笑)
851:名無し三等兵
24/11/20 14:38:34.86 nO/A+6Zq.net
>>850
詳細設計どころか最初の契約から官指定の英伊企業と共同実証、共同設計という現実な
ご愁傷様
852:名無し三等兵
24/11/20 14:43:44.64 XZJ/aYXy.net
>>849
IHIの人があのデモンストレーターは回ってないですからねって言ってたよ
プロトでもなんでも無いってのはRRの人が言ってるとおりだ
853: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/20 14:46:02.59 efWwy2NY.net
>>851
試験は合同でやるのはあたり前だろ(笑)
現時点では3カ国間で軍事技術の技術移転や情報開示はできない
854:
24/11/20 15:29:54.88 mSeYraBS.net
>>849
>その成果が>>789でこいつが次期戦闘機(GCAP)のエンジンの実証機
前にも書いたけど、其れ如何見てもEJ230改だよ。20年前に頓挫した
EJ230に発電機を内蔵した程度の代物だ。XF9-1の半分弱の推力でしか
ない。RRは故意に実証エンジン(EJ230改)と試作エンジン(XF9-1)を混
同させてる節が有る。
855:名無し三等兵
24/11/20 15:42:40.55 efWwy2NY.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
遅延なく開発することが掲げられてるから
イギリス技術の出番は無さそう
856:
24/11/20 15:51:40.59 3/gnUSOQ.net
3大臣は、GCAPの開発を先導する新企業を設立するためのジョイント・ベンチャー設立合意書に間もなく署名するとの企業側の進展も歓迎した。ジョイント・ベンチャーの本部は、最大限の連携を達成するため、GIGOと同じく英国に設置される。2035年の初号機配備スケジュールを含め、優れた戦闘機を適正なコストで、遅滞なく開発するという目標を支えるため、両組織は3か国から集められたチームと共に協働する
これから資金集めて開発しますとか、模型やCGしかない事は採用されないことが3カ国首脳の会合で確認されたようなもの
遅延前提のイギリス商法は封じられてしまったね
857:名無し三等兵
24/11/20 15:53:56.94 nO/A+6Zq.net
>>853
試験だけではなくエンジンの共同設計と実証をする契約
何よりXF9をより実用エンジンに近づけるほうの事業の関係者が次期戦闘機(GCAP)とは別事業で向こうのことはよくわからないと言っている
XF9-1は試作仕様書によれば質量2700kgもあり戦闘機搭載の実用に耐えるものではないから性能や信頼性向上以前にまずこの関係者の説明にある
軽量化と推重比向上はマストだがその実用化の第一歩とも言える事業が次期戦闘機(GCAP)のエンジン開発事業とは別という現実
858:名無し三等兵
24/11/20 16:12:18.54 IJ4Y/HHM.net
F7もXF7の頃に実証試験用エンジンと飛行試験用エンジンで重量が半分以下になってるからそういうもんだと思ってればいいよ
859:
24/11/20 16:32:52.33 3/gnUSOQ.net
>>857
現時点では設計参加は無理なんだな
GIGO条約が発効しないと軍事技術の移転や情報開示はできない
あくまでもGIGOが発効後の準備としてやってるだけ
実際の協業は2025年度予算以降じゃないと無理
860:
24/11/20 16:37:07.87 3/gnUSOQ.net
考えてみなよGIGO条約が発効しても何の契約もされてなければスムースな協業に以降できないだろ?
2022年12月以降の日英伊の協議等は2025年度以降の協業をする為の協議や合意であり、2022年12のGCAP合意と同時に協業が始まったわけじゃない
あくまでも協業する為の準備を入念にやっている
当然の事ながら事業に関することも契約や準備も2025年度にすぐに取りかかれるようにしないと遅延が生じてしまうから
何故、合意と同時に協業が開始されるといった解釈なるのか不思議
861:名無し三等兵
24/11/20 17:03:58.47 nO/A+6Zq.net
>>859
実際にGCAPのエンジンコンソーシアム三社がGCAPの実証エンジンとして公開したものの開発に
日本側が現時点で参加していないなら次期戦闘機(GCAP)のエンジンはほぼRR製ということになるな
862:
24/11/20 17:15:55.16 efWwy2NY.net
RRが制作してたのは模型とCGのみ(笑)
863:
24/11/20 17:24:52.32 efWwy2NY.net
カ国共同声明で遅延なく開発することを目標とすると出された
間に合わない前提の話は共同声明で否定された
BAEやRRが遅延前提の話をねじ込むのを政治が否定したことになる
これて都合がよいポジショントークが激減する
イギリス国防産業の間に合わない前提の話は公式否定された
864:
24/11/20 17:30:07.07 3/gnUSOQ.net
アンチが期待してたワークシェアというものが11月20の3カ国共同宣言でも発表されなかった
散々言ってた4:4:2とかいう話が発表されることが無かった
財政的・技術的貢献に応じた作業分担という合意がそのまま実行されるということ
4:4:2とかいう話はあくまでも合弁会社設立の資金分担の話であり、開発全体のワークシェアの話ではなかったということ
ワークシェアに基づいた設計作業の分配が無い
日本の次期戦闘機の予算みてればわかることなのだが、答え合わせがまた1つ終わった
これでGCAPというのは日本の次期戦闘機を英伊が採用してカスタマイズするという共同開発ということが確定
865:
24/11/20 17:39:23.03 3/gnUSOQ.net
>>855の発表は日英伊3カ国の首脳会談によって発表された合意事項であり
2035年実戦配備、遅延なく開発するというのが目標にすると正式に政治が決定した事項
そして政治の決定に明確なワークシェアと設計分担というものが発表されなかった
財政的・技術的貢献に応じた作業分担の合意が尊重された内容になっている
BAEやRRが何を主張しようと間に合わないと判断されるものは全て却下にできることを3カ国の政治が認めた
2027年に飛ばすという技術実証機やスタートできないエンジン共同実証機はGCAPとは直接関係無い技術開発という位置づけが確定
2027年までに飛ばす実証機では2035年実用化前提の機体にはなり得ないから
エンジンも同じであって、まだ開発スタートすらできないエンジンを前提にGCAP開発が進めないことが政治が再確認した
RR製エンジンの望みは完全消滅したと言っても過言ではない
866:名無し三等兵
24/11/20 18:21:47.30 YurLUSXb.net
>>835
俺も英主体で技術実証エンジンを作ると思ってたから、エンジン共同実証の英MoD発表で
共同エンジン実証機を開発します(英主体で作るとは言ってない)
英では実物大実証用電力システムを作ります
www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-develop-future-fighter-jet-engine-demonstrator
ってなってるのに気づいた時は愕然としたわ
実態はIHI主体で開発を進めてるエンジンを、設計システムのすり合わせを行って共同実証エンジンとします、だった
867:
24/11/20 18:24:36.95 mSeYraBS.net
英国人は自国がGCAPを主導していると思い込んでいるが、伊国人は気付き始める。
伊自身は自国が主導出来るとは思って居ないだろう。何だかんだ言って欧州人って
のは英国が主導するのは許せるが日本主導は嫌なんじゃないかな?って気がする。
GCAP開発の実態が一般国民にバレたら、ひと悶着有りそう。
://www.youtube.com/watch?v=3XDJvCtQih4
>日本が第6世代戦闘機プログラムを引き継ぐ!「ジュニアパートナー」としてイタリアが激怒
868:名無し三等兵
24/11/20 18:40:28.67 J/RE671N.net
ゆっくり動画とかならノーサンキューだが
869:名無し三等兵
24/11/20 19:15:40.02 H+mi70Ni.net
動画見るの時間の無駄だからどうしても見せたいならテキストで貼って欲しい
870:名無し三等兵
24/11/20 19:43:13.91 G8tqDcIA.net
>>868
海外ニキが作った動画
>>869
現実を認められない英国厨の文言で草
871:名無し三等兵
24/11/20 20:53:55.30 IyTAzfFb.net
>>866
共同出資の研究で1つのエンジンを造る場合、既存の物を土台として造るとなると合弁事業と化するのが殆どだから、違和感はあるよね
今更だけど自動車を例に挙げるのは間違っていたな
結構自動車業界では普通にODMしてたりするしあり得なくは無かった、撤回するよ
872:名無し三等兵
24/11/20 20:56:08.16 IyTAzfFb.net
俺は動画ソースをつべから引用する際は誰が言及してるのかで見るかなぁ
その点ではスレに以前出ていた概念説明においてインタビュー形式で自衛隊関係者に直接聞いてる内容が参考になった
はっきり言って二番三番煎じになるまとめ動画は参考にならないよ、不正確な内容で投稿者の願望付きの蛇足が殆どだから
873:名無し三等兵
24/11/20 20:59:05.07 IyTAzfFb.net
なお>>872の自衛隊関係者とは、防衛装備庁関係者やパイロットOB等の、現在はデスクワーク主体で情報を発信している人達だった
コロナ禍中だった事もあってオンラインでの単純なインタビュー形式ではあったけど、1つ1つ丁寧に回答されていたんでスレの内容とも合ってたんだよなぁ
874:名無し三等兵
24/11/20 21:37:27.62 nO/A+6Zq.net
>>867
登録者数341人のチャンネルの半年間で200回すら再生されてない動画、しかもその内容も
イタリアの仕事を日本にとられることへの懸念がイタリア内で広まっているというもので英とはまったく関係ないな
それどころかこの動画も日本とイタリアは日本の次期戦闘機をベースにしたGCAPに合意しているという国産厨の妄想ナラティブへの反証だわな
875:名無し三等兵
24/11/20 23:53:29.62 YurLUSXb.net
エンジン共同実証事業が立ち上がった時点で海外協力先としてはLMが第一に挙げられてて
FCASとはサブシステムレベルの協力を深めるって段階で、共同開発とか共通エンジンとかって段階じゃなかったんだ
876:名無し三等兵
24/11/21 02:39:41.67 +7UOr6U9.net
>>875
21年の夏頃にエンジンやサブシステムレベルの日英協力が発表されて、その年末にエンジン共同実証と機体共通化分析が発表され
その直後に共同開発するエンジンに合わせて日本の機体設計の一部に英を参加させる方針を固めたことが報道されてるから
仮にあのまま日米協力で例のラムダ翼の旧F-Xが作られたとしてもエンジンは日英共同開発のものだよ。
同年秋のDSEIでは協議中としながらも日本国旗付きのテンペストのモックアップが展示されてすでに日本のテンペスト参加か
計画統合の可能性まで報じられていたしな。
877:
24/11/21 04:49:26.60 RVf6FnLS.net
現実問題としてイギリスには明確なワークシェアなんて与えられることが無かった
日本の次期戦闘機を英伊が受け入れて自国向けカスタマイズするのを共同開発と表現しただけということ
遅延なく開発するということが明確に目標として掲げられたということは
BAEやRRが主張する目処がたってない話は全て却下されるか、自国向けカスタマイズ権の範囲内に限定されたということ
最後の答え合わせができた
878:名無し三等兵
24/11/21 06:51:23.66 ACT6TbFl.net
国産厨の妄想が虚しい
879:
24/11/21 07:18:28.40 E1Gbt2sH.net
現実問題としてイギリスにワークシェアなんて割当なんてされてない
しかも、スケジュール通り開発するのが目標と断言された
BAEやRRには悲劇的な公式発表
880:名無し三等兵
24/11/21 09:31:21.63 GLvaPVYY.net
日英伊で開発中の次期戦闘機、3カ国の首脳会談でサウジ参画を協議
日英伊で共同開発中の次期戦闘機の開発計画「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」をめぐり、3カ国の首脳は19日にブラジルで開催された会談で、サウジアラビアの参画を協議したことがわかった。今後、3カ国で本格協議に入る方針だ。複数の日本政府関係者が明らかにした。
URLリンク(www.asahi.com)
881:名無し三等兵
24/11/21 09:46:28.18 GLvaPVYY.net
記事全文は読んでないけど、Tier2的な位置づけだとして
もともと単なる購入国であっても自国での改造はかなり認められるはずだから
共同生産への参加とか一部のライセンス生産とかかな
将来的に主要パーツまで自国開発品に換装することを認めるとかまであるのかな
882:名無し三等兵
24/11/21 10:30:28.46 ACT6TbFl.net
サウジの軍事産業見れば、GCAP現役時代に自国開発品作れるレベルじゃないけどね
883:名無し三等兵
24/11/21 10:31:19.22 fpnflgb6.net
もうエンジンも屋外テストの準備段階になってきた
URLリンク(www.mod.go.jp)
884:名無し三等兵
24/11/21 10:46:06.83 fpnflgb6.net
>>876
あのテンペストの模型はその後のGCAP宣言のイメージで見たぐらいで無くなったな
実証機でも無かったみたいだし何だったんだろう
885:名無し三等兵
24/11/21 10:56:44.80 nJ7E/dIm.net
>>882
サウジの注文を詳細設計に含めるとかが限界だろうな
製造のワークシェアに関わらせたら35年に間に合わなくなるし
886:! 警備員[Lv.27][苗]
24/11/21 10:58:42.09 cjVF3d8M.net
>>885
イギリスが作ろうとしてるGCAP?実証機?
でも弄らせとけば良いんじゃねぇの?
887:名無し三等兵
24/11/21 11:21:49.77 lzSkms0p.net
国産厨と書いてる奴らはいつも内容が一切無いから反応を面白がって遊んでる部外者だろ
ニュース追ってたら判る程度の事を一言二言否定して出力するだけの単なる遊び
いちいち反応して同じ事書かなくて良いんだよ
888:
24/11/21 13:41:43.99 E1Gbt2sH.net
現実問題といしてBAEやRRには厳しい合意だわな
ワークシェアを盾にして遅延前提の開発がイギリス政府にすら蹴られた
BAEやRRはイギリス政府がちゃぶ台返しで仕切り直しに持ち込むことを期待してたかもしれんがな
スケジュール通り開発できることが大前提にされたから、BAEの実証機の成果なんて無視されたに等しい
実機の試作機制作と平行に制作する試作機の成果なんてほとんど使えない
ましてスタートもしてない実証エンジンの成果なんて反映しようがない
BAEやRRはライセンス生産企業の立場が確定
889:名無し三等兵
24/11/21 14:11:18.06 JGERHnXM.net
>880
ライセンス企業の英国BAEが「サウジ君も開発にまじぇて!」と言ってもなぁ
890:
24/11/21 14:45:23.96 GYt48reG.net
>>888
ホークのライセンス権でもうればー
891:名無し三等兵
24/11/21 14:48:50.73 mCY7loIj.net
英そして伊との共同開発の話が進んでいく流れの中で、日本が2035年配備の条件を譲らないのは全くもってファインプレーだと思うわ。国防上の理由でありつつ要素研究で蓄積された技術が主導権の決定的要因となる状況を作り出してる。
三十年続いたデフレのおかげ?で、兵器コストがより重要になってきた現在では日本製のコスパに対抗できるのは中国くらいしかない。英伊は高価でオプション的な電子戦闘系アビオニクスでの貢献くらいしかない。んで、それは日本にもメリットあるし。
配備後20年は続くだろうライフサイクルの期間、エンジン、機体、レーダーなどの基本要素を日本が支え続けるメリットは計り知れない。
892:名無し三等兵
24/11/21 15:51:09.34 ACT6TbFl.net
衛星の話で日本にセンサー技術はないってことすら忘れてんのか
893:!
24/11/21 15:54:35.94 cjVF3d8M.net
衛星の話?
前はH3打ち上げ(失敗してた頃)の話しをしてるアホがいたが
今度の奴はどんなアホな事でマウントを取ろうとしてるんだい?w
894:!
24/11/21 15:57:32.34 cjVF3d8M.net
てか、上のコレの話しをしたいのか?
713 名無し三等兵 sage 2024/11/15(金) 07:17:50.70 ID:q4uYZc7y
もっとも気象衛星については、独自に衛星を打ち上げる事すらできないイギリスは出る幕などないというね。
895:
24/11/21 16:27:39.13 E1Gbt2sH.net
イギリスやフランスは実機開発に必要な構成要素技術の開発より
宣伝目的の実証機という名の客寄せパンダのデモンストレーター開発を優先する開発スタイル
それはユーロファイターやラファール開発の頃と同じ
その開発手法を嫌ったのがイタリア、スウェーデンとFCAS陣営のドイツ
遅延による開発費負担は開発参加国に負担させられるから警戒される
イギリスに明確なワークシェアが認められなかったのは、もちろん日本主導という方針もあるが
イギリスの開発姿勢を嫌ったイタリアの意向もあると考えるのが妥当
イタリアがイギリスの開発姿勢に賛成ならGCAPなんて成立しようがなかった
896:名無し三等兵
24/11/21 16:59:37.03 fpnflgb6.net
そうですか
897:名無し三等兵
24/11/21 21:19:43.03 u7f6JXRZ.net
サウジ入れる検討はいいけど対中国ロシアに協力必須とかしっかり条件つけてほしいよな
898:名無し三等兵
24/11/21 22:11:47.13 mCY7loIj.net
開発完了後の輸出先としてインドって可能性あるんじゃない?
宇宙分野でも協力案件あるし、艦艇用ユニコーン技術移転も決まったし、インド太平洋を跨ぐ衛星データリンク共有とか戦略的価値はありそう。
899:名無し三等兵
24/11/22 06:24:02.81 fwBdTG6T.net
なんかのっぺりしてカッコよくない
900:名無し三等兵
24/11/22 08:58:55.66 fwBdTG6T.net
ミサイルのシーカーを焼き切るくらいのレーザーは積めるんだろう
901:
24/11/22 17:28:46.36 uisDA5tC.net
サウジがどうとか以前にイギリスに明確な設計担当が発表されなかった
合意されたのは開発スケジュール厳守が目標
イギリスはサウジを引き込むこと以前に自国向けカスタマイズくらいしか設計担当が無い現実
902:名無し三等兵
24/11/22 22:50:44.13 J6ApJBYe.net
レオナルドの3Q報告書からGCAP関連
GCAP: new JV constitution expected by year end
• Development contract from 2025 to 2035
o €8.8bn investments from Italian MoD
o Governance defined, including CEO and management appointment rules
• Workshare allocation and key terms agreed
• The JV will have 4 sites, with HQ in the UK
• Equal rights among all partners
• Italian NATCO will host relevant activities for programme development
▪ Flight system integration
▪ Weapon integration
▪ Training integration
▪ Activities for the Mission system (i.e Weapon effects Management systems) and Flight System (i.e Flight Control
Systems)
o All of this will support and accelerate growth of System of Systems and multidomain capabilities
そろそろ具体的なワークシェアの話も出てきそうだな
903:名無し三等兵
24/11/23 00:18:11.50 ljGe4qJK.net
いい加減カスタマイズ、カスタマイズ言うのやめろ、そんなものは無い あるなら裏付けとなる資料だしてくれ まずイギリスかそれを要求した証拠を、そして日本がそれを認めた証拠を、たのむ
904:名無し三等兵
24/11/23 00:23:17.62 ljGe4qJK.net
そしてカスタマイズの具体的な内容を、おしえてくれ カスタマイズしなければつかえない特殊環境が、イギリス、イタリアのどこにあるのかも説明してくれ、そんなにカスマイズしたいなら、何故F35をカスマイズしないんだよ
905:
24/11/23 03:46:44.36 wuFXoyzU.net
何を今更言ってるのだ?
F-35にはカスタマイズの自由が認められてない
次期戦闘機には認められている
906:名無し三等兵
24/11/23 03:49:47.40 J4o0jxRH.net
なんかノッペリして冴えない形だな
907:
24/11/23 04:00:18.94 wuFXoyzU.net
機体の基本設計に参加しないで
試作機制作段階から開発に参加する状態で何を開発するの?
機体の形状や構造、主要部品の設計は基本設計で行ってしまう
詳細設計は配線の確定や生産方法の確立がメイン
イタリアやイギリスが担当できる設計なんて詳細設計以降の段階しかない
エンジンに至っては日本だけで搭載用エンジンの詳細設計までやってしまう
どこにイギリスやイタリアの設計担当の余地があるの?
908:名無し三等兵
24/11/23 06:50:52.38 eMgSb8Eg.net
機体のドンガラは日本主導、火器管制はイギリス主導、フライトコントロールはイタリア主導というところか
エンジンは高圧タービンは日本、高圧コンプレッサーはイギリス主導、その他は適宜分担というところだな
いずれにしろ、年末から年始にかけて分担が発表されるよ
909:
24/11/23 06:58:44.66 TNUAvytn.net
成果物がないのに設計委任なんてない(笑)
910:名無し三等兵
24/11/23 08:33:43.86 5Ff4tybc.net
>>908
エンジンはもう詳細設計中だ
つまり配線と製造補法の確立だよ
911:名無し三等兵
24/11/23 08:38:57.77 5Ff4tybc.net
>>907
本当にカスタマイズが認められているならの話だが
ソフトなら変更可能だろう
契約次第だがソースコードは出さないと思う
入出力規約を共有してモジュール単位で入れ替えになるが
やる意味はないだろうな
912:名無し三等兵
24/11/23 08:56:03.79 ltgW5Lsz.net
エンジンなんて試作機作る前から完成させないとテストも無理だからな
去年にFTB化試改修の事業予算が出てるんだから、エンジンの大きさと出力はほぼ決まってる
そうじゃ無ければ改修なんて無理
913:名無し三等兵
24/11/23 08:57:25.85 /FzhEeQ3.net
運用国によって翼形に違いが出る…とかってありますか?
…無いですか、そうですか。
914: 警備員[Lv.14]
24/11/23 09:06:31.20 I8N+BEKS.net
>>908
なんで、機体のことをわざわざドンガラといって
価値が低いもののように印象操作しようとしてるの?
ステルス性能に直結するところやん
火器管制も、
イギリス自慢のミーティアは
日本との共同研究で、国産ミサイルの方が低コストで高性能と結論されてたし
AESAレーダーとか日本の独壇場やん
イギリスなんて、郵便局の会計システムがバグだらけで
900人以上が冤罪をだしてるような国やで
その会社を富士通に買収させて、富士通のせいにして頬かむりしようとしてる
イギリスに火器管制系は無理やろ
ていうか精密なものは無理やろ
大味なものしかできひんで
915:名無し三等兵
24/11/23 09:19:24.92 YB17VysE.net
イギリスの郵便局のシステムは泥沼化が進んでるらしいね
916:名無し三等兵
24/11/23 10:00:22.49 y4h0GJfG.net
>>914
あれ富士通のせいにしたのほんま酷い。
917:名無し三等兵
24/11/23 10:00:23.79 y4h0GJfG.net
>>914
あれ富士通のせいにしたのほんま酷い。
918:名無し三等兵
24/11/23 10:12:57.59 5SFwEj1C.net
>>914
ドンガラは語源が胴殻なので、別に価値と関係ない
エンジンと機体フレームということ
919:名無し三等兵
24/11/23 10:15:28.94 5SFwEj1C.net
>>908
そんな決まりや発表は全くない
100%お前の妄想
実証機すら作っていない国がアビオニクスやエンジンを担当することはあり得ない。担当しても下請けがせいぜい
920:
24/11/23 10:24:51.49 TNUAvytn.net
スケジュール通り開発が目標と公式に掲げられたから
間に合わない前提の話は全て却下対象
921:名無し三等兵
24/11/23 10:25:27.77 IuKrK3j6.net
ドンガラだけならトルコも韓国も中国もそれなりに作れちゃってるからなぁ
922:名無し三等兵
24/11/23 10:26:35.38 IuKrK3j6.net
ドンガラ作れても中身がポンコツなら意味がないって、MRJ見れば明らか
923:名無し三等兵
24/11/23 13:15:24.59 FwLgIxGx.net
>>922
まあ特定アジア人には関係ない
924:名無し三等兵
24/11/23 14:01:13.36 uOhunS5C.net
>>902
natcoはjv支社のことらしいがJVの開発ってなんだ?量産技術のことだろか?
925:名無し三等兵
24/11/23 14:31:04.64 1ivwdEzK.net
ドンガラ作れて日本よりも安い国があるのに日本を仲間にする必要はないよなー。つかドンガラの為に欧州以外と手を組む理由が無いんじゃないの。
GCAPは日本抜きでやったら?
日本は次期に注力するよ。
926:名無し三等兵
24/11/23 15:35:53.09 xZP1Cfml.net
ステルス機だとドンガラが最重要なんじゃね
927:名無し三等兵
24/11/23 15:42:21.84 YB17VysE.net
それは日米以外でステルス機のドンガラ作れる国がどのくらいあるかという問題になってくる
形状ステルスを真似してもアンテナ構造や配置等の内部構造がいい加減だと俗に言うなんちゃってステルスになるらしく
しかも日米がこの辺り真逆のアプローチしてるから日本が抜けるとGCAPは機体からアビオニクスまで一から再設計が必要になる
928:名無し三等兵
24/11/23 15:48:35.43 fMKk9U7N.net
X-2は形状のみで高いステルス性能を実現してたんだっけか
929:名無し三等兵
24/11/23 15:51:08.42 mRHFUzXf.net
内部構造も考慮してるでしょ>X-2
いわゆる電磁波って構造体の内部にまで浸透するものがあるので、内部構造の設計がいい加減だとRCSの増大を招いたりする
なのでシミュレーターによる構造解析や電波反射・回折の考慮が必要になる
930:名無し三等兵
24/11/23 19:48:18.80 5Ff4tybc.net
>>918
君の定義ではエンジンは含まれるが外板や操舵面は含まれないのか
共通定義の無いものを議論で使うのは適当ではないよ
931:名無し三等兵
24/11/23 19:59:35.94 5SFwEj1C.net
>>930
自動車用語なのでちゃんとした定義がある
走行と関係無い部品を全て取り払った車体がドンガラ
飛行機に当てはめれば飛行の機能だけ持った状態ということになる
932:名無し三等兵
24/11/23 20:03:03.64 /vrqfrjT.net
アビオにくっついてるエンジンシステムという意味で合ってないということか
933:名無し三等兵
24/11/23 20:18:40.36 iVhXbAy4.net
他スレでは「次世代戦闘機用ジェネレーターにF1のものを流用すれば良い」
なんて突拍子もない事を指摘する輩は居るけど
愚問かもしれないが実際に発電機に使われるとしたらどうなの?
934:名無し三等兵
24/11/23 20:32:01.41 fGQti2zP.net
そんなこと誰も言ってないけどね
F1で使われてるのはこんなサイズで済んでるという話
そのまま使うわけないだろ馬鹿
935:名無し三等兵
24/11/23 20:48:36.44 iVhXbAy4.net
だよねー馬鹿はそこまで考えて無いんだよね
ラリーカーのは熱に耐えられるとか書いてる様なアホだしな
936:名無し三等兵
24/11/23 20:59:13.92 iVhXbAy4.net
まぁ結論から言うと、流用は出来ないでFAなのかな
恐らく反応した者は提唱した本人ではないんだろうが、発想は面白いと思う
使われる物理法則自体は一緒だろうし、性質の違いに関して造詣が深い者は中々居ないから訊いてみただけだ
やはりネガティブな反応なのが興味深いがね
こちらでは依然技術的な解説等を求む
937:名無し三等兵
24/11/23 21:31:26.70 mRHFUzXf.net
ジェットエンジンから電力を取り出そうとすると軸出力を外部に出力するための機構やらギアやらが必要になるので重量増にも繋がるしエネルギーロスもある
ただし発電機部分は何の変哲もない代物なので耐空証明さえ取れてれば何でもいいんじゃないかね
上記の無駄を解決しようとしてるのがエンジン軸部分に直接発電機子を組み込むタイプ、ただし当然技術的ハードルが高く市場に出回ってるものはまだ無い
自分の認識はこんなところ
938:名無し三等兵
24/11/23 22:13:32.18 fGQti2zP.net
F1のは直径10㎝級
GCAPのはローター径が60㎝くらいにまでなる
そんなでかい径で作れるんだから本気出さなくても相当大きい出力が取れて当たり前
ネックは別のところにある
939:名無し三等兵
24/11/24 08:38:51.61 ltP7KVAz.net
内容は既出だがLeonardo のスライドのPDFは
URLリンク(www.leonardo.com)
開発に88億ユーロを使うと書いてある。
ただ、この金額なら、4:4:2からイタリア分をある程度増やしたものかもしれない。37:37:26ぐらいか
940:名無し三等兵
24/11/24 09:46:32.87 fhm0nlXa.net
なんの比率だよ