24/10/20 14:58:15.88 RbeY566W.net
>>481
可能なのかってそれがProject HARPの根幹技術だよ
究極の砲で有名なんだから幾らでも解説記事がある 下の動画に8つの装薬を詰めてる記録フィルムがある
youtu.be/W4EMf_MTXVc?si=m4SJoL2dmgLIXL1l
ここは質問スレなんだから調べないで感想を書くなよ
501:名無し三等兵
24/10/20 15:22:24.97 PS5A6gUd.net
>>484
HH-53B/Cの公式の愛称はStallionだが非公式にSuper Jolly Green Giantと呼ばれていた
HH-60Wの公式の愛称はJolly Green IIだが、これはHH-3EのJolly Green Giantに由来する
502:名無し三等兵
24/10/20 17:29:42.87 0iey7Nrp.net
自衛隊がCIWSを離島のレーダーサイトなどに配備しないのは何故ですか?
ドローン防衛には最適な装置では?
503:名無し三等兵
24/10/20 17:40:42.36 c2VtNEoC.net
空自のレーダー基地に艦載用であるCIWSが採用されてる訳がないし、VADSも既に退役してしまっている
504:名無し三等兵
24/10/20 18:39:56.74 qAgySFt6.net
>>492
それ言うならCIWSじゃなく……というのは上の人が書いてくれてるとして、サイトのレーダーでもファランクスCIWSのようなシステムのレーダーでも発見が難しいような目標相手にそんなもん配備しても有用性はない。
505:名無し三等兵
24/10/20 18:40:59.89 Vp5A+AUg.net
>>490
これを信じたってことか
ここは質問スレなんだから、回答する時は、この動画の何分何秒でこう言ってると答えるべきだろうな
後でゆっくり見るが、今のところは、装薬バッグの間にスペーサーを挟んで装薬の爆発持続時間を引き延ばしてピーク圧力を減らす代わりに、ガスが砲弾を押す時間を稼ごうとしたと言ってるあたりまで見たが、コンピュータ制御で装薬バッグを個別に爆発させる話ではない
506:名無し三等兵
24/10/20 18:54:38.72 RbeY566W.net
>>495
観てもいないなら無駄な感想書くなよ
507:名無し三等兵
24/10/20 19:01:55.84 Vp5A+AUg.net
>>496
あいにくそんなにヒマじゃないから
ディナーが終わったらちゃんと見るよ
途中までざっと見たところでは、装薬にスペーサー挟んだけどうまくいかず、砲弾にロケットを仕込むことにしたとか言ってないか?
508:名無し三等兵
24/10/20 19:08:31.97 RbeY566W.net
>>497
馬鹿自慢で草 全然間違ってるじゃん 英語も理解できないのかよ
邪魔だからもう書き込むなよ
509:名無し三等兵
24/10/20 19:32:24.15 9M9NAGT4.net
>>494
じゃあなんで台湾は空軍のレーダーサイトなどの基地にファランクスを積極配備しているのですか?
意味はないんですよね?
510:名無し三等兵
24/10/20 19:45:30.43 ZPCy7HKW.net
>>499
想定している迎撃対象が戦闘機巡航ミサイル超音速ミサイルまでならCIWSでも通用する
FCSと火器管制レーダー次第でドローンも対処できるだろう
511:名無し三等兵
24/10/20 20:33:57.94 RbeY566W.net
地上用のファランクスはCIWSじゃなくてC-RAM と呼ばれる兵器の一部だが基本的にHWは同じモノだ 装備しているのはKuバンドレーダーなのでかなり小型のドローンでも認識可能なので迎撃できるだろう
アフガニスタンやイラクで米駐屯地にゲリラ的に打ち込まれてくる迫撃砲弾の迎撃の為に運用された ウクライナ侵攻以来レイセリオンはドローン迎撃に最適と売り込んでいる様だけど価格が高い割には射程が短いって議論もある様だね
512:名無し三等兵
24/10/20 22:46:41.38 421zK4L8.net
99式10cm山砲と91式10cm榴弾砲と92式10cm加農砲の弾薬は同じですか?
513:名無し三等兵
24/10/20 23:37:08.06 M366uJzi.net
>>502
99式10cm山砲は99式尖鋭弾、91式10榴は95式尖鋭弾、98式榴弾などなど、92式10加農が95式尖鋭弾、98式榴弾なので野砲と加農砲は互換性があると言えるかな
まぁ91式10榴は帝国陸軍の主力重砲なので使用できる弾薬はここには書ききれないほど多い
514:名無し三等兵
24/10/20 23:55:30.62 Vp5A+AUg.net
>>498
一応見た
いろいろ試行錯誤したと苦労話が書いてあるが、11:07にある通り、最終的にには全ての装薬バッグを同時に点火することにしたとあるな
515:名無し三等兵
24/10/21 00:14:52.49 KwzGNQGK.net
URLリンク(dec.2chan.net)
URLリンク(dec.2chan.net)
該当部分
字幕のうちsquidsでは意味をなさないので、squibsだろう
装薬8個が出てくる10:40あたりの図は点火の実験で、その結論が11:07の同時点火
ムカデ砲の順次点火は否定されている
516:名無し三等兵
24/10/21 00:21:18.96 KwzGNQGK.net
ていうか、尾栓よりの薬嚢から順次点火される普通の方式すら否定して、全ての薬嚢を同時起爆する方法を考えたということ
そのあとは砲弾の説明に話題が変わってしまい、この方式の詳細は語られない
ま勉強になったわ
517:名無し三等兵
24/10/21 04:31:08.50 IjCAgDNu.net
自衛隊=陸上自衛隊なんで間違えないようにな、陸上専用だ
空飛びたい奴が来るわけないもんな
518:名無し三等兵
24/10/21 04:32:10.42 IjCAgDNu.net
航空自衛隊→空港からひっぱりだこ
海上自衛隊→同じ、港
陸上自衛隊→トラックのうんちゃん
519:名無し三等兵
24/10/21 04:33:29.82 IjCAgDNu.net
道の駅からひっぱりだこ
520:名無し三等兵
24/10/21 06:30:55.84 D5ydjjUu.net
陸自は隊員の程度が低すぎて、本来再雇用先であるべきトラックメーカーが死んでるから運輸業界に行くしかないのか
521:名無し三等兵
24/10/21 08:18:19.59 ZuOCr/um.net
小銃で穴が開いた
キャタピラにピアノ線が絡まって動けなくなった
軽戦車に負けた
チハに関するこれらのエピソードは事実なんですか?
522:名無し三等兵
24/10/21 08:37:33.85 IjCAgDNu.net
>>510
各種イベント人員として大人気やで
アタマの悪そうなイベントや組織、着ぐるみプラカード、駐車場誘導員もな
523:名無し三等兵
24/10/21 09:57:41.49 ihChT9ue.net
>>511
小銃で穴は空かない
ノモンハンで戦車第三連隊の吉丸大佐車がピアノ線に捕まり集中射撃で撃破された
フィリピンやビルマで交戦したM3軽戦車相手だと新砲塔チハでようやく互角ぐらい
524:名無し三等兵
24/10/21 20:03:48.88 GoPgRMkk.net
>>513
ピアノ線で戦車を止めるというのはチハ以外の列強戦車にも有効なんですか?
あと小銃ではなくブローニング12.7mmでしたっけ
そっちはどうなんでしょう?
525:名無し三等兵
24/10/21 20:27:57.22 ewGsvnXs.net
>>511
勝った負けたの定義というか、一度でも敗北すれば負けたことは事実になるんだろうか。
M4でさえチハ改に奇襲食らって撃破されてるくらいだから、スペック劣っても負けることありえるし。
ただ、チハが軽戦車に負けたこと恐らく無いんじゃないかなあ。
ついでにいえば、チハが中戦車に負けたことはルソンくらいしかないってくらい、敵戦車との戦闘自体があんまり多くない。(敵中戦車との戦闘自体が多分、ノモンハンとルソンくらいしかない)
526:名無し三等兵
24/10/21 20:34:14.88 qrwuHGk+.net
複葉機のドローンって開発されないのでしょうか?
速度は落ちるけど揚力が増えた分小さいモーターでも飛べてコストダウンになりそうですが
527:名無し三等兵
24/10/21 20:49:17.73 ewGsvnXs.net
>>516
例えばデ・ハビランドDH.82の改造でクイーンビーっていう複葉機のドローンが100年前に開発されてるよ。
まあ第一次世界大戦とかその後の戦間期で複葉機のドローンはチラホラ開発されていたな。
528:名無し三等兵
24/10/21 20:56:28.60 9kYO4z20.net
ソ連軍がトカレフからマカロフに移転した理由は「火力が過剰」とのことだが、高反動でもないなら「火力が強い」のは長所なのでは?そして結局火力足りなくて「マカロフPMM」なんて作ってるし、なぜ「火力が過剰」なのはダメなんでしょう?
529:名無し三等兵
24/10/21 21:15:54.54 GoPgRMkk.net
>>515
M3や37mmドアノッカーが大平洋で無双したと聞きましたが
530:名無し三等兵
24/10/21 21:34:36.60 ewGsvnXs.net
>>519
どこの誰に聞いたのか知らんが、じゃあ言ってた人に太平洋のいつどこの場所でどう97式中戦車相手に無双してたか聞いてくれ
531:名無し三等兵
24/10/21 21:50:34.65 8xo4HHCq.net
>>515
サイパンで戦車第9連隊のチハ約30輌が海兵隊のM4A2と交戦している 第二戦車大隊のM4が日本戦車の隊列に立ち塞がってからあっという間に壊滅してしまった
この戦闘でロバート・ボディシュ軍曹が戦車長だったC30号車は日本戦車5輌の撃破が認められて乗員5名は勲章を貰っている
戦車第9連隊の一部はグアムにも配備されていたが、こちらは温存された結果、投入時期を失った様で8/10に第3戦車大隊のM4A2に秘匿場所に踏み込まれてチハ一輌が直ちに撃破、隠されていたハ号とチハ合わせて8輌は鹵獲され戦車兵の生き残りも捕虜になった
532:名無し三等兵
24/10/21 21:54:21.83 wOrRgbAo.net
>>516
biplane droneで検索すれば出てくるけど、アマチュアや企業で複葉のドローンはいくつか作ってる
ただ揚力増大というより垂直に離発着して空中で姿勢を変えて水平飛行に移るためのもので、クアッドコプターの欠点である速度の遅さや航続距離の短さをカバーするためのデザインになっている
533:名無し三等兵
24/10/21 22:11:44.42 fRAAgtOj.net
日本の戦車の弱さを物語るエピソードとして占守島では日本の定員数の戦車連隊がソ連の4門の速射砲と100丁の対戦車ライフルに壊滅させられたと聞きましたがこれはそんなに凄いことなんですか?
534:名無し三等兵
24/10/21 22:16:05.31 ZLZg8cCC.net
ウクライナの報道で司会者や解説者がよくゲームチェンジャーという単語を連発しますが
実際に過去にゲームチェンジャーと呼ばれていた兵器は何があるんですか?
535:名無し三等兵
24/10/21 22:23:32.58 Dt7+GCXh.net
核爆弾
536:名無し三等兵
24/10/21 22:24:45.16 fRAAgtOj.net
>>524
神風
回天
537:名無し三等兵
24/10/21 22:35:57.03 ihChT9ue.net
>>520
横からだがアフリカ戦線でドイツ戦車に対抗できず直ぐに引き揚げられて生産中止になったM3 37mm砲は太平洋戦線では日本戦車相手に大活躍している チハを撃破したのが確実なのはサイパンのガラパン付近の戦闘とルソンのサン・マヌエルの戦闘だ
この対戦車砲は軽くて扱いやすく歩兵陣地に撃ち込むなど多目的に使え、日本戦車相手なら確実に貫通できた なので欧州ではすぐお払い箱となった砲だが既生産砲は太平洋戦線に送られて沖縄まで一貫して使われている
538:名無し三等兵
24/10/22 02:38:38.69 3yRLcHx9.net
M3スチュアートに対抗するため、急遽フィリピンに送られた新砲塔チハが、1942年4月7日にM3を3両撃破している
M3軽戦車の操縦席前面、およびM4中戦車の車体側面装甲厚は38mm(1.5インチ)、
四十七粍戦車砲/対戦車砲では距離1000m以内なら貫通可能
539:名無し三等兵
24/10/22 06:13:10.22 +DmNLnyG.net
MP38やトンプソンは真っ直ぐな弾倉なのに百式やpps43はバナナが型なのはなぜですが?
540:名無し三等兵
24/10/22 08:22:00.47 xyyq6kR7.net
>>529
薬莢がテーパーしてる場合、弾倉をバナナ型にしないとうまく弾倉内を上がっていかない
装弾数が少ない弾倉は、テーパー薬莢でもストレートで良いが
541:名無し三等兵
24/10/22 12:06:24.05 9Uewutna.net
あとライフル弾の.303や7.62×54R、三八式実包、拳銃弾の.22LR等、薬莢がリム付きだと
並べた時に後端が広がるので、バナナマガジンや一周して円形のパンマガジンになる
542:名無し三等兵
24/10/22 12:19:04.59 WP6qgZH2.net
WW2の時期は東京とベルリン間のFAXは可能だったのでしょうか。
ベルリンオリンピックの頃には写真の可能だったそうですが戦争が始まってからはコメートの図面を潜水艦で運んだなどの話があるので使用できなかったと思われますが。
543:名無し三等兵
24/10/22 12:40:29.75 zq586m6K.net
>>532
写真伝送の技術は戦前からあったけど日独間を繋ぐ電話回線は途中で連合国の回線を通らずに繋がらないから常時盗聴されており、そんな機密情報を送れる訳がない
潜水艦の日本帰国を伝えるためにシベリア経由の電話回線で鹿児島弁を使って帰国日と乗員を伝えたのだが、アメリカの情報局には鹿児島県加治木で育った電話していた当人とも親戚の日系二世がいた為に帰国日が解読されたと言う大河ドラマにもなった有名な話がある
544:名無し三等兵
24/10/22 12:53:58.82 vCsOBFhP.net
すみません、この写真の涼月は本物なのでしょうか。
軍事機密だった軍艦をこんなにきれいに撮影されたものが残っているのか疑問で…
URLリンク(i.imgur.com)
545:名無し三等兵
24/10/22 13:18:36.13 zq586m6K.net
>>534
その写真は冬月だな 所謂、福井静夫コレクションの写真のうち、竣工時の公試時に撮影したものは内部の公式写真であり公開を目的にした物では無いので写真自体が軍機だよ それのコピーを個人的に残していた物を戦後に収集整理して公開したんだ
546:名無し三等兵
24/10/22 15:00:47.81 IdAOco+n.net
>>529
それらの使用弾薬、9mmパラ、45ACP、7.62mmトカレフ、8mm南部を比較すると、45ACP以外はテーパー、8mm南部のみがセミリムドの分類だが、何れもマガジンの形状に影響を与える程のテーパー、リム径ではない為、
7.62mmトカレフと8mm南部の薬莢がボトルネックな事がマガジンの形状の違いを生んでいると考えられる
547:名無し三等兵
24/10/22 15:25:37.92 4YC6PLNq.net
太平洋戦争の真珠湾攻撃についてですが、
真珠湾攻撃をしたあと、旧日本軍はハワイ諸島に
上陸参戦とかする予定はなかったのでしょうか?
548:名無し三等兵
24/10/22 16:29:07.98 BCnf4/pf.net
>>537
南方攻略が一段落したあとの以降どうするかでハワイ攻略(占領)の想定自体はしたことあるけど、初手の時点では予定はない
そもそも真珠湾攻撃はメインの南方作戦をスムーズに行うために行うサブの作戦であってメインじゃないので
549:名無し三等兵
24/10/22 16:32:28.28 giakTbdc.net
>>532
当時ファクシミリは存在してないんだから不可能
テレックスならあったが、ドイツが戦前から運用開始してたのに対して、日本ではやっと1950年代にアメリカとの間にテレックス網ができた
550:名無し三等兵
24/10/22 16:37:11.09 giakTbdc.net
>>537
ハワイの沿岸砲台や増員されるであろう基地航空隊に対抗する戦力を投入できる余裕は無く、また占領できても補給が続かないので、具体的な占領作戦計画は作られていない
551:名無し三等兵
24/10/22 16:51:21.80 zq586m6K.net
>>539
NE式写真電送装置によって昭和天皇即位大典の写真の京都-東京間の電送に成功したのは昭和3年 昭和5年から逓信省によって一般サービス提供されてマスコミや軍が幅広く使ってたんだよ
552:名無し三等兵
24/10/22 17:04:30.11 zq586m6K.net
>>537
軍令部や参謀本部の理解では他の人も言っている様に南方攻略作戦の支援作戦なのでハワイ攻略なんて議論の埒外で検討していない
戦争が始まってから連合艦隊では宇垣の肝入り
553:で三代参謀により暫く検討されたが攻略に必要な航空戦力を集中する算段が全く立たず断念 連合艦隊の構想はセイロン作戦を経てミッドウェー作戦になる なので予定が組まれた事は一度もない
554:名無し三等兵
24/10/22 17:19:59.86 DDPC7JrI.net
そのネタは軍事板草創期のガッチリハワイ太郎関連スレで検証されて無理ですって結論が出てる
555:名無し三等兵
24/10/22 17:25:47.90 4YC6PLNq.net
537ですがどうもありがとうございました。
556:名無し三等兵
24/10/22 17:35:03.68 UGLuMOmG.net
>>540
日系人がいっぱいいたはず
557:名無し三等兵
24/10/22 17:59:00.65 r04C+EQ0.net
アフガニスタンのタリバンについてですが、
野蛮なテロ集団だと思っていましたが
youtubeで個人の旅行者がタリバンの基地に2日間止めてもらう旅行動画で
とても心やさしい戦士たちという印象でした。
メディアではまるで女性の人権を踏みにじり異教徒を抹殺するテロ集団ですが
彼らは「女性や人種や他の宗教を尊重するし干渉しないがアフガニスタンの
土地に侵略するものには命がけで立ち向かう」と言ってました
タリバンって実際は欧米メディアの通りのテロ集団ですか?
それともアフガニスタンを侵略から守りたいだけなのでしょうか
558:名無し三等兵
24/10/22 18:07:04.42 zq586m6K.net
ハワイ攻略に対して陸軍は当初から極めて冷淡だったが、南方作戦が無事終わり新作戦の検討を始める段階となった事と海軍と連携して太平洋作戦を進めるべきだと主張する辻参謀が作戦課に入った事から検討が始まった と言っても5/23の話だけどね 取り敢えず攻略部隊に第7師団・第二師団・53師団の精鋭3個師団を充てることとして6/3から6/5にかけて海軍と協力で初めての図上演習を実施した 一応ここで攻略計画の素案は出来たらしいが、翌6/6正午頃、演習結果を纏めていた井元参謀に直ちに軍令部に来てくれとの連絡があり駆けつけた中佐に大敗が連絡された
田中作戦部長は日誌に暗然としたと記載しており、この幻のハワイ攻略作戦は詳細検討がされる前に放擲されたので、詳細も伝わっていない
559:名無し三等兵
24/10/22 18:54:47.24 vCsOBFhP.net
>>535
ありがとうございます
560:名無し三等兵
24/10/22 19:37:06.75 syl10Ir4.net
特にそのような事例が多い訳じゃないのに日本軍はアメリカに向かって
「大日本帝国万歳!」
と言いながら突撃して撃たれて死んだってイメージが一般的になったキッカケって何かありますか?
無意味に補給もなしに4000m級の山登って移動しようとして疲れたりジャングルで病気になったり餓死したりばかりだとは大っぴらに言えない風潮はあったんだろうとは思うのですが
561:名無し三等兵
24/10/22 19:47:06.72 PBIkh/+g.net
>>541
いや外国への画像送信の話だろコレは、最初の質問から
562:名無し三等兵
24/10/22 20:01:31.76 pKL8jlOz.net
乃木希典って何で優秀な指揮官として評価されてるんですか?
旅順でギリギリ勝利できたのも結果論で、無謀な特攻を繰り返していただけだと思うのですが
563:名無し三等兵
24/10/22 20:10:39.55 zq586m6K.net
>>550
だからベルリンオリンピックも日中戦争の写真もNE式写真電送装置で送信されてたんだよ
シベリアルート以外でもドイツとの短波無線電話回線は45/4/14まで開通していて他にスイスとアフガニスタンの二回線が終戦まで日本と開通していた 強度変調の音声回線の強度と周波数に映像情報を変調する原理だから電話回線が通じていれば国外だろうが国内だろうが違いが生じようがない
564:名無し三等兵
24/10/22 20:18:11.71 zq586m6K.net
>>549
44/7/7にサイパンで実施されたバンザイアタックが衝撃的だったんだろ 銃を持たない杖をついて進む負傷兵や民間人まで列に加わって合わせて4千名以上の日本人がゾンビアタックを仕掛けて来て数時間で全員死んだ 対峙した米兵達には文字通り衝撃だよ 日米合わせて多くの証言が残っている
565:名無し三等兵
24/10/22 20:33:02.89 syl10Ir4.net
>>553
あー、万歳突撃=サイパンのイメージあるし単純にそれっぽい
どうもです
566:名無し三等兵
24/10/22 20:34:37.38 DDPC7JrI.net
>>546
アフガンに限らず中近東の諸民族には外から来た旅人を歓待する習慣があるということと、タリバンが独自のコーラン解釈に基づく統治を行ってるという事実は別の話でその2つは並立する
例えば外来者が来れば客人として歓待しても、もしも自分たちやイスラム教を軽んじるような言動をすれば態度は全く変わるだろう
567:名無し三等兵
24/10/22 20:56:18.56 4yi0kly1.net
>>554
サイパン以前はバンザイ突撃が無かったなんてのは嘘
サイパンは、マキンタラワ上陸から始まり沖縄まで続く守備隊全滅の通過点に過ぎない
それどころかサイパンから1年以上も前、アッツで初めて日本軍が玉砕した時、すでにバンザイ突撃はあった
568:名無し三等兵
24/10/22 21:01:20.68 RA7IWCe0.net
>>556
>サイパン以前はバンザイ突撃が無かったなんてのは嘘
誰がそんな事言ってたの? 頭大丈夫か?
569:名無し三等兵
24/10/22 21:54:13.09 4yi0kly1.net
>>557
>>553が何でだか知らないがいきなりサイパンの例を出してきた
アッツの話を知らずに回答してると判断して、>>554のために修正しといた
570:名無し三等兵
24/10/22 21:58:07.35 4yi0kly1.net
>>549の質問は、
「大日本帝国万歳!」
と言いながら突撃して撃たれて死んだってイメージが一般的になったキッカケって何かありますか?
キッカケというのは最初の例だから、サイパン出してくるのはトンチンカンすぎる
玉砕第一号のアッツがキッカケに決まってる
何と言っても、アジ歴先生がキッカケと言ってるからな
URLリンク(dec.2chan.net)
571:名無し三等兵
24/10/22 22:03:42.57 RA7IWCe0.net
>>559
> イメージが一般的になったキッカケって何かありますか?
君には日本語は難しい様だねww
572:名無し三等兵
24/10/22 22:09:45.16 syl10Ir4.net
WW2で日本軍が突撃した回数は言うほど多くない(大半が病死と餓死)なのに何か日本軍=アメリカの機銃掃射への無謀な突撃でキチンと戦闘はして死ねたみたいな誤解あるよねって質問そんなに変か?
573:名無し三等兵
24/10/22 22:16:36.93 4yi0kly1.net
>>561
全然変じゃないよ
初心者歓迎の質問スレだから何を聞いても良い
ただし、答える方はちゃんと答えないとな
キッカケは何かという質問だから、サイパンの1年前にすでに米軍にショックを与えたアッツのバンザイ突撃という答えが正しい
戦史叢書に、アッツでバンザイ突撃を受けた米兵がいかにショックを受けたか書いてあるから読むと良いよ
574:名無し三等兵
24/10/22 22:23:33.07 RA7IWCe0.net
おかしな奴が湧いて来ているけど、折角なので米軍の記録で最初に”Banzai Charge”
575:が記録されたのは何処と言えば42/8/17のマキン強襲時の11:00頃に海軍陸戦隊と海兵隊で戦われた“Battle of the Breadfruit Trees”になる 第2Plat B中隊に対して日本兵約10名が敢行してきた突撃を”Banzai Charge“と記録している
576:名無し三等兵
24/10/22 22:26:19.48 RA7IWCe0.net
>>562
と言うかお前の日本語の読解力の無さが悲惨すぎる
何処の国の生まれだよww
577:名無し三等兵
24/10/23 01:38:47.56 6IVdOt7z.net
T-54とT-55の型番を開発された年かと思っていたら開発も登場も1954・1955年ではないようですが
ではこの54・55は何由来の数字なのでしょうか?
578:名無し三等兵
24/10/23 01:58:31.56 tbIfnNRI.net
>>565
54と55です
579:名無し三等兵
24/10/23 02:23:57.81 6IVdOt7z.net
知られていないだけで計画戦車にはT-51やT-52やT-53も全部存在していてそこからの連番という事ですか?
580:名無し三等兵
24/10/23 03:22:09.35 yje9yk/Q.net
41から45まで米軍対等に戦ったんだよね?
42でなんで万歳突撃デテクンノ?
581:名無し三等兵
24/10/23 03:53:12.28 qp6KuHhp.net
>>567
流れとしては
T-34の後継として1943年頃からT-44(砲塔を大型化して最初から85mm砲を搭載)を開発して1944年に生産開始
でもその頃には同じく砲塔を大きくして85mm砲を積んだT-34を生産していたのでT-44は少量生産に留まった
そこで検討の結果100mm砲を積める戦車を作ろうということになり、T-44を少し大きくして大型砲塔を載せたT-54を1946年に生産開始(この段階ではまだT-34の面影は残ってる)
T-54の後期型で砲塔はおなじみの鏡餅型になり、1955年には砲身安定装置や暗視装置を付けたT-54AとBが就役
さらにNBC防護装置を付けたり砲塔をもっと厚くしたり改良したT-55が1958年頃から生産がはじまった
つまりT-34→T-44→T-54→T-55と後継車が作られるごとに十の位が増え、砲塔を変えたT-54→T-55では一の位だけ変わってる
582:名無し三等兵
24/10/23 06:51:40.33 w5bwE+Ha.net
>>569
次が62、次いで64、72、80…なのはなんで?
583:名無し三等兵
24/10/23 07:49:00.49 0DKnkWEF.net
T-62とT-64は本格量産開始年と合っているが、T-80とT-90は採用年度で1982年、1992年でズレがあり、
たぶん'80年代と'90年代という事でつけた?大戦中でも軽戦車がT-40、T-50、T-60、T-70…と10番ずつ
飛んでるし、一貫した法則での命名ではないのだろう
584:名無し三等兵
24/10/23 11:19:51.25 0DKnkWEF.net
>>568
アリューシャン列島まで進出して、しかしアッツ島では増援もままならず玉砕、キスカ島では密かに撤退
大戦前半だろうが10倍以上の戦力で攻められたら、負けてあたりまえ
なお開戦間もないウェーク島の戦いでは、海軍陸戦隊3個中隊1000名ほどで攻撃、米軍人522名と非戦闘員の
軍属1236名相手に勝利はしたものの、駆逐艦2隻と哨戒艇2隻を喪失し、戦死者数は同程度と苦戦している
585:名無し三等兵
24/10/23 11:36:47.70 rNody5wd.net
北朝鮮が同盟国ロシアのピンチに助けに来るわけですが
なぜ日本の危機にドイツとイタリアは助けに来なかったのですか?
586:名無し三等兵
24/10/23 11:49:21.00 lEPnfxYf.net
>>573
日本の危機に伴い条約上の義務が無かったにも関わらず、対米参戦してくれたのがドイツとイタリア
独伊からの再三に渡る参戦要請にも関わらず対ソ参戦しなかったのが日本
同盟国のピンチに対して見て見ぬ振りを繰り返す国は助けて貰えないよ
587:名無し三等兵
24/10/23 11:58:54.30 IZA44YpP.net
質問です。アサルトライフルやサブマシンガンのアタッチメントでフラッシュライトとレーザーサイトを両方付けることはありますか?質問の意図としてはフラッシュライトを付けたらレーザーが見えなくなったり見て辛くなったりしないかな?と思って質問しました。
588:名無し三等兵
24/10/23 13:45:44.09 qp6KuHhp.net
>>575
検索すれば出てくるけどピストル用やライフル用のレーザーとフラッシュを一体化したモジュールがある
いちいち付け替える必要がないのがメリットで同時には使うものではないけど
589:名無し三等兵
24/10/23 14:19:55.01 IZA44YpP.net
>>576
回答ありがとうございます。「同時に使うものではない」と言うことはやはりレーザーはライトで見えなくなるって事ですよね
590:名無し三等兵
24/10/23 15:41:24.62 KVUEftc8.net
>>574
日本は日ソ中立条約が1941年4月25日から5年間有効だと思ってたからね
ドイツがソ連に攻め込んで独ソ不可侵条約失効するのが6月22日だから、日本とドイツが意思疎通できていたとは思えない
591:名無し三等兵
24/10/23 15:59:26.77 qp6KuHhp.net
>>577
SMGやピストルならともかくライフルで位置がバレるフラッシュをレーザーと同時使用するメリットがない
592:名無し三等兵
24/10/23 16:40:58.96 lEPnfxYf.net
>>578
ドイツはソ連を攻撃する事を日本に通知しなかったし、日本はアメリカを攻撃する事をドイツに通知しなかった ここまで信義に欠ける同盟もそうないと思う
しかしドイツ側の言い分では別の見方もある ベルリンに来た松岡に対してリッペントロップはソ連と戦争になるかもしれないと何度も警告した ヒトラーは松岡との会談で日ソ戦になればドイツは直ちにソ連と参戦するとまで言い切った 大島は独ソ戦の可能性を何度も松岡に説明した しかしベルリンを立った松岡は日ソ中立条約を結んでしまう
リッペントロップは大島に「自分は独ソ関係について外相として言える限りの事を説明した。開戦とは言えないがそうなるかもしれないとまで言った。しかし松岡は一つも理解しなかった」と中立条約の成立後に遺憾を日本大使館の野村と大島にに表明した。野村大将はただただソ連を利するだけの条約と手厳しい
松岡は帰朝してそのまま独ソ戦はヒトラーのハッタリで発生しないと報告 政府も陸海軍も安心してしまった
全く意思疎通が出来なかったのは外交官の筈の松岡だとも言えて奴が決定的な時に外相だった事がどれ程の損失を日本に与えたかとも思うよ
593:名無し三等兵
24/10/23 18:03:13.97 SePy4804.net
陸自はOH-6Dを200機近く調達して後継のOH-1は38機
ゆるやかに退役したので配置転換などは行う余裕はあったかと思いますが、あれだけいたOH-6パイロットはどうしたのでしょうか?
他機種への転換や定年退官や定年間近なのでデスクワークに回るなどがあるとしても、航空科全体としてみると無視できない数のパイロットが余ったように思えます。
594:名無し三等兵
24/10/23 18:08:23.06 IrXRrtAh.net
>>533
つまり自分の身内をアメリカ売ったの?
595:名無し三等兵
24/10/23 18:28:23.02 lEPnfxYf.net
>>582
当然そう言う見方は出来るし大東文化学院で国粋教育を受けた彼には葛藤はあっただろう 対日情報局のエリートとして東京裁判の通訳として関わり続けた直後、39才の若さでピストル自殺した
多くの小説やドラマで扱われた人物なんだから知らないのは恥ずかしいぞ 調べてみたら?
596:名無し三等兵
24/10/23 18:38:45.47 xpN6AOrt.net
>>581
後継にOH-1が入った部隊は極一部だからね
OH-1にバトンタッチせずOH-6を使い続けた部隊の方が多いし陸自ヘリは他にもあるから、大量にいたOH-6のパイロットのそれからは38機のOH-1にしか席がないという構図ではない
"後継"、という言葉に考えを引っ張られすぎてる
597:名無し三等兵
24/10/23 20:14:21.79 qp6KuHhp.net
OH-6Dの退役後は観測任務はUH-1Jが兼ねているからそっちに行ったパイロットもいるだろうし
598:名無し三等兵
24/10/23 21:59:54.65 mTTes5fg.net
>>582
親戚を売ったのではない
鹿児島弁で会話してたのは、日本側は外務省調査局の牧という外交官
ドイツ側にいたのは同じく外交官の曽木という人
二人とも鹿児島出身
アメリカ側にいたのはサンフランシスコ生まれの日系二世アメリカ人の伊丹明(デイビット・アキラ・イタミ)で、青年期は父の故郷である鹿児島県加治木村にいたり東京で勉強したりしていた
伊丹が帰米する時に渡航の便宜を図ったのが加治木村出身で上記の曽木外交官
故郷に縁のある後輩青年を助けた訳だ
伊丹は帰米後、米陸軍に徴兵されて情報部に配属
米軍が理解不能だった上記の東京ドイツ間の鹿児島弁の会話を聞き取れた
かつドイツ側の声が曽木だとも報告したが、曽木は外交官本来の仕事をしていただけ
伊丹も日系とはいえアメリカ人だから、陸軍情報局員として本来の仕事をしただけで売ったというのは違うし、伊丹と曽木は親戚でもない
ドラマの元になった山崎豊子著「二つの祖国」は主に伊丹ともう一人の日系人の経歴を合成して主人公にしてるフィクションで、事実は上記の通り
なお、外交官が機密度の低い一般情報の交換に鹿児島弁で通話するのは、戦前からすでにやっていたことで別に目新しくはない
599:名無し三等兵
24/10/23 22:01:57.59 6jcPo4Cu.net
前線の部隊に女性兵を入れると男性がやる気を出し全体の能力が向上するという話と
逆にいざこざが起きたり、身体能力の劣る女性がいるとやはり足手まといになるという話もききます。
結論からいうと、どちらが正しいのですか?
欧米の軍隊は女性兵も多くいるかと思いますが、理想の女性比率、配置の適正などのデータは取れているのでしょうか?
600:名無し三等兵
24/10/23 22:09:11.69 IZA44YpP.net
>>579
なるほど、回答ありがとうございます。
601:名無し三等兵
24/10/23 22:13:49.74 mTTes5fg.net
ドイツから帰国するU511についての会話も、伊丹がリアルタイムで解読した訳ではない
米軍は会話を傍受していたが、リアルタイムでしたのは録音で、伊丹のところに録音盤が持ち込まれたのは録音の2ヶ月後
この潜水艦は43年5月10日にロリアン発、7月15日ペナン着、野村中将はここから空路で7月24日に帰国している
鹿児島弁の会話は野村中将がいつ出発したかという内容で、伊丹が解読した時にはすでに航海はほとんど終わっており情報としての価値は無かった
602:名無し三等兵
24/10/24 00:01:03.55 JjyIHyQ4.net
OH-6DとAH-1の両方(それに比べたら誤差みたいなものだがアパッチの12機分も)が無くなるからパイロットは余るか、少なくともこれからなりたい人には厳しい環境になりそうだよね
603:名無し三等兵
24/10/24 02:11:39.78 gI/DbS5F.net
>>580
これ実話とすればとんでもなく凄い話やなあ
松岡といい、開戦に踏み切るというあり得ない合理性に欠く判断をした東條といい、どんだけ無能が国の中枢を蝕んでんのという話
なんでこんな人間が中枢まで侵入できるのか
これは東電でも言えるけど
604:名無し三等兵
24/10/24 07:18:11.76 t+W3mCry.net
昭和バカが「一撃講和論」、つまりアメリカに手痛い一撃を与えてその直後に講和すればいい条件で終戦できるお、ぼく死にたくないおとかほざいてましたけど
アメリカが絶対有利な状況で多少反撃したところでむしろ怒りを買うだけでしょうし「うわーやられたサッサと講和しよう」とは絶対にならない気がします、昭和バカは池沼ですか?
605:名無し三等兵
24/10/24 10:48:19.75 a5Hz8Wcf.net
>>587
前線に女性が出てくると、それを守ろうとして男性兵士の死傷者が増える、というイスラエル軍での事例がある
606:名無し三等兵
24/10/24 10:53:07.10 t+W3mCry.net
まんこなんて脳味噌も筋力も劣ってる上生理でダメダメだし汚いし臭いし劣化人間ですからね、仕方ないね
607:名無し三等兵
24/10/24 11:02:43.82 jmuAI6eL.net
人工衛星から航行中の艦隊を発見することはできるのでしょうか
608:名無し三等兵
24/10/24 11:37:32.95 /5L9UoFy.net
>>595
できるよ。
実際にソビエトが「レゲンダ」という名前でそういうシステムを運用してた。
ロシアも「リアーナ」という名前で後継のシステムを運用してる。
609:名無し三等兵
24/10/24 13:00:19.93 iC1aNxI+.net
人工衛星による艦隊追跡システムのアメリカ版はNOSSだな
冷戦期に3つの低軌道衛星が組になって三角を作っている姿が地上からも良く見えたのであの空の三角の点は何だろうと思った人は多い筈
尤も詳細は殆ど明かされておらずスノーデンが暴露した情報で米海軍による海上監視網ではって推定が正しかった事が確定しているってぐらい
610:名無し三等兵
24/10/24 13:24:50.95 jmuAI6eL.net
ありがとうございました。
611:名無し三等兵
24/10/24 13:47:03.70 co0t4bYk.net
>>592
開戦直前の戦争終末促進腹案は「米国の継戦意思喪失」
アメリカには最初から勝てると思ってない
これに対し、42年1月の連合国共同宣言では「敵国に対する完全な勝利」を謳い、署名国に敵国との講和を禁じた
日米開戦の時点で、講和で許してもらえる可能性はすでにゼロだった
612:名無し三等兵
24/10/24 17:28:14.41 e//qYtTv.net
>>587
前者
男性が女性を排除するのは女性に負ける情けない男性の姿を見せないようにするため
613:名無し三等兵
24/10/24 19:32:32.77 3t6nM2Fj.net
なんで女学生はセーラー服を着るんですか?
614:名無し三等兵
24/10/24 19:40:57.36 TpOPd9tG.net
機関銃を撃つためじゃないかな?
615:名無し三等兵
24/10/24 21:12:34.29 E/vejJVW.net
>>601
19世紀後半くらいに欧米ではセーラー(水兵)服が女性や子どものファッションとして流行していて、1920年前後にいくつかの日本の女学校で洋装の標準服(制服)を採用する時にそれが取り入れられて広まった
616:名無し三等兵
24/10/24 22:32:53.19 AKo0rvZR.net
大砲は砲弾と口径が同じなら榴弾でも徹甲弾でも種類に関係なく撃てるんですか?
617:名無し三等兵
24/10/24 22:57:48.30 E/vejJVW.net
>>604
たとえば同じ口径75mmでもパンターの砲弾の薬莢は64cmあり、IV号戦車の49.5cmよりも長いために両者の砲弾には互換性がない
618:名無し三等兵
24/10/24 23:04:28.15 E/vejJVW.net
>>604
薬嚢式の砲弾だと砲弾の口径やサイズには同じ規格を採用していて共用できることになってはいるが、実際には重量など細部に違いがあって射撃諸元をそれに合わせなければ命中精度が望めないということもある
619:名無し三等兵
24/10/24 23:23:26.77 aRlVkRE7.net
弾頭は同じでも薬莢の長さ(=装薬の量)が違うと砲の薬室に合わず、装填できない
620:名無し三等兵
24/10/25 00:53:42.85 JUSF8OU/.net
北アフリカで88mm対空砲で戦車を撃破したというのは?
621:名無し三等兵
24/10/25 00:58:02.27 OPpsZRUH.net
>>608
ドイツの使ってた8.8cm高射砲は対地射撃も考慮されてたので対戦車用の弾もあったし対戦車砲としても使えた。
なので高射砲としてだけではなく対戦車砲としても名を残した。
622:名無し三等兵
24/10/25 01:16:31.71 atrsBDVY.net
やや板違いかもしれませんが
①核爆弾は炸裂直後にあらゆる種類の電磁波を大量に放つ
②ラジオを聞いていればノイズが乗るので核爆発がわかる
という認識でいいですか?
623:名無し三等兵
24/10/25 03:55:14.46 mxiZ5ewR.net
>>610
URLリンク(ja.wikipedia.org)
強度によってはEMP(電磁パルス)でアンテナやケーブルに発生したサージ電流で電子機器の回路が焼かれて壊れる
624:名無し三等兵
24/10/25 10:32:57.82 4GRzH+FN.net
>>608
8.8cm FlaKでは最初から対空用の時限信管と対地用の榴弾、対戦車用の徹甲榴弾が用意されており、
後に作られる8.8cm KwK36は、高射砲をベースに戦車砲化したもので、弾薬に互換性があった
625:名無し三等兵
24/10/25 11:37:21.52 atrsBDVY.net
>>611
ありがとうございました。
626:名無し三等兵
24/10/25 14:42:10.63 7kGHXXMA.net
F-15のCFTについての質問だけど、
アラスカ配備の機体やイスラエルのF-15C/Dで使われてるハードポイントの少ないCFTとF-15Eが使ってるCFTって、機体同様に似てはいるけど互換性はほぼない別物?
それともハードポイント数の違いだけで根本的には一緒?
627:名無し三等兵
24/10/25 17:01:27.74 i9igncEP.net
いずも型ですが、F-35B運用のための改修で艦種(甲板ですよね?)を矩形に変えたとありますが、排熱の材質変更ならわかるのですがなんで形状を変える必要があったんですか?距離が足りなかった?
628:名無し三等兵
24/10/25 17:27:54.99 /DKtcZXS.net
ドイツ海軍(クリークスマリーネ)のF1級護衛艦の「護衛艦」ってどういう艦種なんですか?
駆逐艦や水雷艇は別に存在してますが
629:名無し三等兵
24/10/25 18:24:37.62 mxiZ5ewR.net
>>616
URLリンク(en.wikipedia.org)
日本の海防艦やイギリスのフラワー級コルベットのような船団護衛の他に対潜水艦戦や掃海も行うことを主任務とした小型の水上艦
ただ最高速度27ノットと護衛艦としては機関出力が過剰だったために耐航性が悪く故障も多かったために実戦にはほとんど使われなかったとのこと
630:名無し三等兵
24/10/25 18:29:58.59 mxiZ5ewR.net
>>615
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
リンク先の画像を見ればわかるけど、F-35は左舷側を滑走して発艦するので距離を稼ぐためにそちら側の幅を広げる必要があった
また右舷側艦首にはファランクスがあるけど、発艦の時に邪魔なので右舷側も広げてそちらに設置場所を移した
631:名無し三等兵
24/10/25 19:14:10.71 TzJtQ7je.net
ドイツはいい勝負したのに日本軍はほぼ虐殺されたのはなぜですか?
632:名無し三等兵
24/10/25 19:31:26.17 /DKtcZXS.net
>>617
回答ありがとうございます
633:名無し三等兵
24/10/25 20:15:39.70 ps04r/Dp.net
>>619
序盤で短期決戦戦略が崩れ、日本陸軍は大陸に張り付きほぼ遊軍ばかりで、防御陣地構築と島嶼防衛戦という寡兵側が取るべきではない戦略を取ったことで補給線が遮断され、孤立した防衛拠点ごとに各個撃破されたから
634:名無し三等兵
24/10/25 20:20:45.09 VlJxfinp.net
>>619
世の中には員数ちゅうモンがあってだね
書類上死んどる人間に生きていられると困るんだよチミィ
635:名無し三等兵
24/10/25 21:06:14.11 atrsBDVY.net
>>619
戦争中に枢軸国の入手した資源と戦果は比例しているとの英語の論文があったがURLは忘れた
636:名無し三等兵
24/10/25 21:07:32.47 uBAbucqe.net
なおドイツ海軍は海戦では殆ど負けており、ブチ切れたヒトラーが水上艦を廃止して潜水艦だけにしろと命じたくらい
637:名無し三等兵
24/10/25 21:19:40.77 O0XWlxNy.net
海戦で勝てば戦争にも勝てると思って、アメリカに喧嘩売っちゃうより100倍マシ
638:名無し三等兵
24/10/25 21:24:08.29 i9igncEP.net
>>618
おおーファランクスまで
ありがとう
639:名無し三等兵
24/10/25 22:31:47.73 6N0SWtjW.net
>>624
日本は真珠湾とマレー以外で戦略目標を達成したことありましたっけ?
640:名無し三等兵
24/10/25 23:09:37.19 ps04r/Dp.net
>>614
URLリンク(www.joebaugher.com)
>F-15E は F-15D のコンフォーマル燃料タンクを継承しています。空対地兵器の積載量は、外部兵器の搭載用に各コンフォーマル燃料タンクの角に 6 つの接線スタブを追加することで最大 23,500 ポンドまで増加しています。
但し、F-15C/Dの場合はCFT装備状態の飛行では機体強度問題があり、制限Gがあった。
制限Gが無くなったのはF-15Eから。
F-15Eでも、イスラエルやシンガポール向けの輸出版は、CTFを装備した状態が標準であり、CTFを外した状態では飛行できないので改造が必要。
つまり、F-15Eシリーズ同士でも型式によって互換性が無い場合がある。
641:名無し三等兵
24/10/26 00:11:47.68 P0HIhs2e.net
>>624
練度の差?
642:名無し三等兵
24/10/26 00:14:14.74 EtgTrDfS.net
>>629
だって相手はイギリス海軍だぜ。
予定よりずっと早く開戦してしまった(ドイツ海軍にとっては)ので再建されるはずの戦力がちっとも揃っていない艦隊で何をどうしてみようもなかんべ。
643:名無し三等兵
24/10/26 06:46:37.26 Fufx9AWa.net
バトルオブブリテンのとき、ドイツ軍はスピットファイアの製造工場は爆撃しなかったんですか?
644:名無し三等兵
24/10/26 07:09:17.00 Cb5AdpuE.net
ドイツのチョビ髭殿は直接敵部隊を攻撃できる戦術攻撃機にはご執心だったが
産業基盤を破壊する目的での戦略爆撃には興味が無かったようだ
あったなら独ソ戦までにウラルの工業地帯を爆撃できる
4発爆撃機をガッツリ揃えていたはず
645:631
24/10/26 07:41:56.91 Fufx9AWa.net
>>632
ありがとうございます。ハインケルじゃ行けないとこにあったんですかね?
646:名無し三等兵
24/10/26 09:33:21.74 3iqAIz14.net
イスラエルがイランに攻撃をかけてるみたいですが、テヘランに核ミサイルを打ち込めば戦争は終わるんじゃないですか?
なぜ核ミサイル攻撃をしませんか?
647:名無し三等兵
24/10/26 09:37:53.59 vwuHVkdR.net
>>631
バトルオブブリテンを語る上で第三段階と語られる事が多い8/24から9/6の戦いでは8/23付のゲーリングからの命令で攻撃目標をRAF飛行場と航空機生産関連施設とされたので、工場も戦闘の中心となった この期間がイギリスが敗北に近づいた期間とされて戦闘機の損害が製造修理による供給数を上回り連日戦闘機の数が減っていった
例えばブルックランズにビッカースの航空機工場があったがこれはロンドン郊外でドイツ爆撃機の攻撃圏内 ルフトバッフェは9/1付で30箇所の航空機工場の場所をリストアップして攻撃を指示しており、飛行場への攻撃が成功して英戦闘機数が減っていたので航空機工場への爆撃は9/4のブルックランズ空襲から始まり工場は大損害 死傷700名を出した この時期ロンドンでダウディングと会った皆が敗北の予感に打ちひしがれていたと語る日だ
しかしこの時ドイツへの空襲に怒り狂ったヒトラーよりロンドン無差別空襲の指示が出て9/7よりルフトバッフェの攻撃目標はロンドン市街地に変更されてしまった 多くの民間人が死傷したが飛行場と工場への攻撃が停止した事から9/13週にイギリス戦闘機隊の損害と生産数の天秤は逆転して以降は終戦まで一貫して増大していく
これ以降、アシカ作戦を放棄した後にルフトバッフェはイギリス航空機工場への夜間空襲を続けて何度か大きな戦果も出すが、間欠攻撃ではRAFの戦力を減らす事など夢物語で今度はドイツが空襲を受ける番になる
648:名無し三等兵
24/10/26 16:27:04.28 kaK4F67f.net
>>627
その戦略目標が何を指すのかは知らんが、
それ以外だととりあえずフィリピンや蘭印などは達成してんじゃないかな
戦略目標達成が何を指すのか知らんが、攻勢作戦成功ならそれ以外もいくつか達成しとるし
649:名無し三等兵
24/10/26 19:43:07.79 2TM+Z0Ua.net
独ソ戦初期にドイツ軍の侵攻や空襲を恐れて
ソ連はウラル山脈まで工場を疎開させましたが
それらの工場は戦後また元の場所に戻ったんですか?
それともそのままですか?
650:名無し三等兵
24/10/26 21:27:37.80 gm4pgKMW.net
>>637
戻ったものもあればそのまま存続したものもある
ただなにもない所から生産は始められないので、鉱山地帯でもともと工業基盤のあったウラルにある生産施設と統合する形で移転したものもある
たとえばハリコフにあったKhPZ(ハリコフ機関車工場)第183工場は独ソ戦が始まるとウラルのニジニ・タギルにあるUVZ(現ウラルヴァゴンザヴォード)ウラル車両工場と統合され、戦後再びハリコフに戻って現在はウクライナのV・O・マールィシェウ記念工場として戦車の製造を行っている
戦後のこうした工場の帰還に際しては、ドイツの占領地域から挑発した工作機械類が生産ラインの再建に使われている
651:名無し三等兵
24/10/26 22:28:27.15 2TM+Z0Ua.net
>>638
ありがとうございます
652:名無し三等兵
24/10/26 22:35:08.15 Pwj0fbpK.net
ソ連戦車T-34のエンジンのボアとストロークと排気量を教えて下さい。
653:名無し三等兵
24/10/26 23:09:21.67 jH5oIvmE.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
654:名無し三等兵
24/10/26 23:37:16.07 uBmDo2wi.net
>>628
あざっす
655:
24/10/27 02:13:30.14 kBKgplQf.net
おんなじ文を連投してるやつ、スレ乱立、レスバ…
もっとお行儀良くなりますように
656:名無し三等兵
24/10/27 09:01:36.01 Sr9kKHLm.net
イスラエルの攻撃にはイランの駐留米軍も関与しましたか?
657:名無し三等兵
24/10/27 09:54:08.14 6M8d02nQ.net
何故自衛隊はお金がないお金がないと言いながら20年ごとに主要装備を更新するのですか?アメリカ軍ですら主要装備ずっと同じ物を更新して使い続けているのに
基本設計がダメすぎて新しく設計開発しないとどうしようもないってことですか?
658:名無し三等兵
24/10/27 10:56:25.40 pWjZn6Gz.net
質問です。スペツナズの隊員は格闘術やナイフ術の流派は「システマ」を使用しますが、一般部隊の隊員の場合は格闘術はコマンドサンボと分かっているんですが、ナイフ術はなんの流派でしょうか?ちなみにですがコマンドサンボは複数のサイトで調べても武器術は含まれていなかったです。
659:名無し三等兵
24/10/27 11:12:51.51 7ppv9xxQ.net
>>645
財務省が改修予算は認めない事が多いってのが大きいね
660:名無し三等兵
24/10/27 11:19:28.55 KEFCn/Om.net
>>645
20年程度で更新って潜水艦くらいやろ
半端に聞きかじってそれが全部同じと思ったか
661:名無し三等兵
24/10/27 11:30:48.97 2XqcHNpJ.net
旧軍って魚雷に力を入れてたわりにぜーんぜん当たってないね 複数艦から何十本も撃ってやっとひとつふたつで 照準装置がダメなのかね 前提として射程を求めて遠くから撃ったのがダメだった気がするけど
662:名無し三等兵
24/10/27 11:33:32.05 +0F83GAc.net
>>645
自由民主党が無能で無策で韓国の犬だからですとしか、自由民主党のままでは日本が亡びますね
663:名無し三等兵
24/10/27 11:36:43.77 zAMgSyu+.net
>>646
スペツナズは柄にスプリング仕込んで刃を飛ばす特殊なナイフを使う
(80年代脳)
664:名無し三等兵
24/10/27 12:40:06.22 7ppv9xxQ.net
>>649
元々酸素魚雷は重巡用に開発されたもので重巡に搭載された1式発射指揮盤と1式射法盤は2万メートルでの照準が加能だった まぁそれでも当たらなかったのは考え方に無理があったんだろう
駆逐艦用の零式方位盤にそんな性能は無く、予算が潤沢になった事から駆逐艦に搭載した酸素魚雷をどの様に使うのかは昭和16年連合艦隊演習の課題として各水雷戦隊に研究指示が出されていたが、後期演習に入る前に開戦準備が始まったので特に戦策が決まる前に開戦となった
そこでスラバヤ沖では重巡戦隊の真似をして長距離雷撃やったけど全然当たらず、肉薄して魚雷を放てとの指示が改めて出されている
665:名無し三等兵
24/10/27 15:25:59.41 B0IrYees.net
>>645
F4EJとかいつ墜落してもおかしくないくらい使い倒したが?
666:名無し三等兵
24/10/27 17:28:36.04 zV3CoPZN.net
93式魚雷は巡洋艦用の1型、駆逐艦用の2型で開発
2型は短射程・高雷速だが開発中止になり、駆逐艦にも1型が配備された
44年になり弾頭大型化の代わりに射程短縮した3型が一部に配備された、というのが正しい流れ
667:名無し三等兵
24/10/27 17:54:14.59 6M8d02nQ.net
>>648
戦車も小銃も軍艦もミサイルも基本的には20年ごとに更新してるじゃないですか。
668:名無し三等兵
24/10/27 17:55:24.38 6M8d02nQ.net
>>653
戦闘機はしたくても更新出来なかっただけです。自国で開発する技術力がないから。
669:名無し三等兵
24/10/27 17:55:51.72 zV3CoPZN.net
>>649
照準装置というよりは、戦争前半は早爆問題が大きい
信管(爆発尖)の感度が鋭敏すぎて駛走中の爆発が相次いだ
命中経路を走っていたものもあったはず
二式爆発尖の採用で早爆問題が解決されたと思ったらレーダーによる敵発見そのもので米軍と大差がついた
発見できない敵は照準できない
スリガオでは、レーダーによる遠距離隠密雷撃(本来は日本が目指したモデル)により扶桑はじめ西村艦隊の大半がやられた
670:名無し三等兵
24/10/27 18:49:45.16 B0IrYees.net
>>655
89年の20年後は何年?
671:名無し三等兵
24/10/27 19:16:41.32 6M8d02nQ.net
>>658
全体的な傾向について話しているのにさっきから例外の個別例出して反論しているつもりですか?
米陸軍主力のm1戦車、M2ブラッドレーは40年以上前から最新最強の兵器だし、m109は60年以上前、海軍の主力艦のアーレイバーク級だってそう、米軍は基本設計が素晴らしいから主力装備はずーっと使える。
そもそもお前がいうF4EJはアメリカが開発した戦闘機で自衛隊じゃないよ?多分知らなかっただろうから教えてあげるけど。
672:名無し三等兵
24/10/27 19:25:29.93 B0IrYees.net
>>659
小銃という個別事例を君が出したから間違いだよと言っただけなんだが🙄
M1エイブラムスはAPFSDS含めずっと改良が続いているから第一線でなんとか使える、それだけなんだが
673:名無し三等兵
24/10/27 19:26:12.07 YCInlU/I.net
ちなみに20年以上も第一線兵器として活躍できるほどの性能の兵器はアメリカくらいしか開発できないからね
それ以外の国には無理
674:名無し三等兵
24/10/27 19:39:00.2
675:8 ID:B0IrYees.net
676:名無し三等兵
24/10/27 19:47:37.16 6M8d02nQ.net
>>660
違います。米軍は基本設計がいいから改良して使えるのです。
自衛隊には無理な所業です。
677:名無し三等兵
24/10/27 20:07:22.29 GbBIlFUK.net
>>661
改良続けて第一線って意味なら、いちいち挙げるのもバカバカしいくらい多数あると思うが…それこそ日本だってそうだし。
678:名無し三等兵
24/10/27 20:07:30.23 B0IrYees.net
>>663
M46のように三度改良してもどうにもならないものを使い続けたケースもある
679:名無し三等兵
24/10/27 20:09:49.39 GbBIlFUK.net
>>661
つか、「そんなの開発できるのはアメリカくらいだ」だと、20年以上じゃなく50年以上とかでは…F-15だって初飛行から50年以上経ってまだ新型作ってるし、C-130に至っては70年以上か。
680:名無し三等兵
24/10/27 20:57:51.78 kujksT6a.net
>>665
それ言うならM26では?
681:名無し三等兵
24/10/27 21:27:30.14 Nr2SqCle.net
WW2のアメリカで女医の従軍が禁じられていたのは何故ですか?
682:名無し三等兵
24/10/27 22:06:49.35 rndTs8C5.net
>>651
もう使ってないん
683:名無し三等兵
24/10/27 22:25:19.84 KEFCn/Om.net
>>655
戦車を20年で更新って、もしかして90式と10式で差が20年だから言ってるのか?
90式の後継で10式にチェンジしたわけでないから、依然として90式も使われてて
684:全然更新してないが 上っ面だけ見て理解したつもりになっるだけだな
685:名無し三等兵
24/10/27 22:40:41.62 nL8Fope2.net
ドイツのHe70はマグネシウム合金製だったせいで被弾するとすぐ火が出て軍用機としては使い物にならなかったそうですが
マグネシウム合金だと燃えやすいのは分かっているはずなのに使用されたという事は
本機は軍用機にする可能性を考えず純粋な民間機のつもりで設計されて後から意図せず軍用機に転用されてしまったのでしょうか?
また、軍用に使うと言われた時にマグネシウム合金をジュラルミンに置き換えた派生型に置き換える事は出来なかったのでしょうか?
686:名無し三等兵
24/10/27 23:15:13.69 A1zlX4cb.net
>>671
機体の主要な部分はジュラルミン製で燃えやすいマグネシウム合金(エレクトロン)が使われているのは一部に留まっている
ドイツ空軍では高速偵察機としてスペイン内戦に派遣されたコンドル軍団で使っているが第二次大戦にはもう前線には出ていない
ハンガリーでライセンス生産されてやはり偵察機として使われているが試用期間は1941~1942年と短期間に留まっている
なおエレクトロンはHe70意外にもBf109やFw190でもエンジンの軸受けやラジエーターファンに使われている
687:名無し三等兵
24/10/27 23:21:50.54 A1zlX4cb.net
>>671
なおウィキペディアの英文記事には燃料タンクが自動防漏になっていなかったので被弾すると簡単に火を吹く方が問題だったとあるが、要出典タグがついているので真偽は不明
688:名無し三等兵
24/10/28 00:43:08.65 gNQVIKN0.net
零戦はグロスターのパクりというのは事実?
689:名無し三等兵
24/10/28 06:15:53.73 kbI0b1Gz.net
駆逐艦の主砲が対空射撃が出来ないってどういう意味?
仰角で撃つだけだろ?
690:名無し三等兵
24/10/28 06:54:10.34 BAnr+ndq.net
>>669
最初から使ってないってば。
“スペツナズナイフ”はソビエトから亡命したKGBの情報将校の情報に基づくものだけど、この人が実在するNRS ナイフ型消音拳銃を誤解して説明したからで、「バネで刀身を飛ばすナイフ」というものはソビエト軍の制式兵器としては実在してない。
691:名無し三等兵
24/10/28 06:56:56.63 gxW9eD4s.net
>>675
仰角が取れること=高射砲として使えるような大仰角が取れること ではないし、的確な高射指揮装置が艦に装備されてなければ当たるように狙うことすらできない。
692:名無し三等兵
24/10/28 07:00:30.70 gxW9eD4s.net
>>671
アメリカの爆撃機なんかもマグネシウム合金使いまくってる(B-36なんかがそう)けど、もちろん軍用だし最初から軍用航空機として開発設計されてるぞ。
実際火災起こすと実によく燃えたそうだけど、「まあそういうもんだからしゃあない。次からはやめよう」で終わらせてる。
693:名無し三等兵
24/10/28 10:35:09.94 A1pXAdlY.net
日本は改修予算が出ない
米国は新規予算が出ない(議会で通りにくい、改修名目なら比較的通りやすい)
だから名前だけM1エイブラムスとかF/A-18とか
だったりするけど中身は別物
694:名無し三等兵
24/10/28 10:44:23.06 R/9IYg4O.net
B52を2060年まで運用する、100年運用だとか言われてますが、個別の機体をメンテしながら100年飛ばすということでしょうか?
それともB52という形式は2060年まで新規生産をやめません、個別機体は新しいですということでしょうか?
前者はあり得ないと思うのですが
695:名無し三等兵
24/10/28 10:55:07.00 A1pXAdlY.net
なんと前者です
60年以上前に生産終了していますが改修しながらずっと使っています
696:名無し三等兵
24/10/28 11:09:12.28 R/9IYg4O.net
>>681
ありがとうございます
前者のようにしか読めない記事が多く、まさかと思ってましたが、ええええーですね
697:名無し三等兵
24/10/28 12:23:23.18 Sfb/ucGP.net
九州のあそこに展示してある特攻隊の辞世の句
すごく達筆なんだけど
誰かに代筆で書いてもらったのでしょうか?
それとも字が上手い人のをチョイスして展示しているのでしょうか
698:名無し三等兵
24/10/28 14:12:44.67 BqBbt+Lk.net
>>674
なんかシルエットが似た感じなだけ、零戦は全体がセミモノコック構造だが、グロスターF.5/34は胴体部が鋼管フレーム構造で金属製外皮を被せている
(ハリケーンだと同じく鋼管フレーム構造だが外皮は羽布張り)
699:名無し三等兵
24/10/28 14:18:43.70 uiWxf/q+.net
空冷星型エンジンで翼型や寸法が同じようなもんなら、姿形は似てくるもんね。他に有名どこではヴォートV-143とか。
ジェット時代にもジャギュアと三菱F-1とJ-22オラオとか。
F-22とJ-20、F-35とJ-35はどうなんだって感じだが。
700:名無し三等兵
24/10/28 15:14:54.44 Mw5/ICyu.net
>>683
直筆で文字を書く機会が多かったし習字の授業も多かったので今に比べれば達筆な人の割合は高い
また特攻隊員は招集を受けた大学生が多かったので漢籍や古典の知識もあった
701:名無し三等兵
24/10/28 15:31:48.61 Mw5/ICyu.net
>>682
現在米軍が運用しているB-52は1962年に生産終了した最終型のH型でそれまでのターボジェットから燃費のよいターボファンエンジンになっている
さらにG型に最新のAESAレーダーを搭載してグラスコックピット化し、エンジンを民間機に使われていて信頼性の高いロールスロイスF130に換装したJ型を開発中で、2020年代末に就役を開始するこれが今世紀半ばまで使われる最終型となる
運用がコストなB-2はこれより先に退役するのでその後は最新型のB-21ステルス爆撃機とB-52H,J型が米空軍の爆撃機の2本柱となる予定
702:名無し三等兵
24/10/28 16:28:10.11 wuAL5Tss.net
>>687 の回答を見ながら、横からすいません。
戦闘機、例えばF4ファントム等も改修をすれば100年間使えるのでしょうか?
それとも使えるけれども意味のない事なのでしょうか?
703:名無し三等兵
24/10/28 16:45:14.69 RQAsgJo3.net
>>688
できるかできないかっていうなら「やればできる」。
ならやって意味があるのか……となると、「ある時はある」としか。
実例言うならうちの国は後継機(正しく言うなら違うけど)の配備が予定より遅れることが確定したので「もうこれ新しいの買った方が早いのでは?」な勢いでF-4の近代化改修能力強化型を作って延々と使ってたわけで。
さすがに100年使うのは無理だっただろうしその必要もなかったけれど。
そしてF-4は日本の他にも延々と使ってた国はあるし、まだ使う予定の国はある。
それらの国ではもう半世紀(最初期型の生産第一ロットのやつを延々と使ってるわけではないにしても)使われ続けてる。
704:名無し三等兵
24/10/28 16:48:35.51 Mw5/ICyu.net
>>688
冷戦後のB-52Hの仕事は地域紛争への介入とか想定される極東での有事でグアムから発進して太平洋上から航続距離の長い巡航ミサイルを発射することなので、とりあえず航続距離が長くてたくさん積めることが重視されて長く使われることになった
戦闘機の場合旧ソ連製のMig21なんかは初飛行から約70年、生産終了から40年以上経ってるけどアフリカや中東でまだ使っている国はある(北朝鮮も25機ほど持ってる)が、それは想定される相手も同等以下の兵器しかないから
戦闘機の場合は派手な機動で機体の劣化速度も早いので改修を繰り返しても限度がある
705:名無し三等兵
24/10/28 17:10:07.85 wuAL5Tss.net
>>689 >>690
ありがとうございました。
706:名無し三等兵
24/10/28 18:40:21.27 R/9IYg4O.net
毎日離着陸を繰り返す旅客機も、中古市場に回されて長年運用を続けている
戦略爆撃機は、冷戦期は水爆パトロールなど定期的な飛行任務があり、今ではそれに準じた定期任務があるのかどうか知らないけど、訓練も含めても旅客機ほど頻繁な離着陸はないだろうから、爆撃機は意外と寿命が長いのかも知れませんね
707:名無し三等兵
24/10/28 18:46:19.11 RQAsgJo3.net
>>692
B-52の場合「寿命が来た部分は予備保管されてる機体から持ってきてまるごと取り替える」とかやってるから……。
それだって限界はあるわけだけど。
成層圏のアメリカンジョークとして「テセウスの船の実例」とか言われたりしてるしね。
実際「これ製造時からそのままの部分ってどこだっけ?まだ残ってるのか?」な状態の機は結構あるらしい。
708:名無し三等兵
24/10/28 18:52:25.27 TTVJZ6pA.net
>>684
あれだけ失敗続きだったのに突然短期間で成功するもんなんだねえ~
不思議だねえ~
709:名無し三等兵
24/10/28 19:09:31.18 l4aKdw0X.net
>>693
すみません、軍事についての質問になるのかどうかもよく分からないのですが、「成層圏のアメリカンジョーク」というのはどういう意味なのでしょうか?
710:名無し三等兵
24/10/28 19:36:16.13 TTVJZ6pA.net
b52通称成層圏の要塞
711:名無し三等兵
24/10/28 20:00:48.31 bvgY5Oee.net
>>668頼みます
712:名無し三等兵
24/10/28 20:05:02.63 Mw5/ICyu.net
>>697
URLリンク(en.wikipedia.org)
精神科医で大戦中に陸軍医療部隊(MC)に勤務して女性初の将校となった人物がいるけど
713:名無し三等兵
24/10/28 20:17:55.82 l4aKdw0X.net
>>696
ストラトフォートレスっていうあれですか。だからB-52についてのジョークと言うことだったのですね。
どうもありがとうございました。
714:名無し三等兵
24/10/28 20:19:14.99 +0xXUo7M.net
nazology.kusuguru.co.jp/archives/163231
ウクライナでは装備品の破壊原因の8割がドローンによるものという記事が出ていますがどうなんでしょう?
両国とも戦時下なのにもう正確な損害が算出されているのでしょうか?
715:名無し三等兵
24/10/28 20:37:23.40 JFIEKH1o.net
軍隊は雨の日も戦うんですか?
716:名無し三等兵
24/10/28 20:37:42.02 Mw5/ICyu.net
>>700
戦場では昔も現在のウクライナでも最も大きな損害を与えているのは火砲の砲撃
だからウクライナは必死になって砲弾の生産増と西側からの供与を求めている
砲撃目標の捜索や弾着観測にもドローンは使われてるから全く影響がないとは言わないが
ナゾロジーはセンセーショナルな閲覧数を稼げるネタ優先で怪しげなものまで載せてるから信頼性は高くない
717:名無し三等兵
24/10/28 20:42:24.47 +0xXUo7M.net
>>702
ありがとうございます。
718:名無し三等兵
24/10/28 20:49:56.25 JFIEKH1o.net
>>702
狙って撃つ鉄砲やドローンより大砲のが強いなんてそれこそ怪しげだが
719:名無し三等兵
24/10/28 21:09:29.95 Mw5/ICyu.net
>>700
URLリンク(www.newsweek.com)
ロシアの軍事医学ジャーナルに掲載された論文によれば「現代の武力紛争」でのロシア軍人死者の74.5%は爆発によるもので小火器の銃撃によるものは次いで14.7%であり、死者全体の83.7%は単独の負傷が死因になっている
記事では明確には述べていないが、HIMARSによる負傷に関する言及があるので「現代の武力紛争」がウクライナ侵攻であるのは明白であることがわかる
またHIMARSについて述べているということからこれを含む火砲が大きな損害を与えていることを推察できる
720:名無し三等兵
24/10/28 21:13:26.67 Mw5/ICyu.net
なお第一次大戦の戦場での死傷原因の6割は砲撃によるものなので比率としては大きく変わってはいない
721:名無し三等兵
24/10/28 21:18:48.66 zEbX8JG9.net
ウクライナは死者の割合で第一次世界大戦は死傷者の割合なら並べるのはおかしい
近似にはなるだろうけど正当な比較とは言えない
両方とも死者数か死傷者で揃えて数字を出すべき
722:名無し三等兵
24/10/28 21:24:23.51 LgsMHisy.net
>>705
ドローンだって爆発物で殺すだろうに
723:名無し三等兵
24/10/28 22:02:04.55 GnColkaH.net
>>688
激しく機動する戦闘機は爆撃機より機体に負荷がかかるため、機体寿命が短くなる
724:名無し三等兵
24/10/28 22:07:48.62 903Tuera.net
パイロットや戦車兵は戦闘機爆撃機双発夜間戦闘機中戦車重戦車駆逐戦車自走砲突撃砲等互換が効きますか?
725:名無し三等兵
24/10/28 22:44:33.70 bO/N0l+8.net
徴兵を避けるには他国に帰化するのが最善の方法ですか?
726:名無し三等兵
24/10/28 23:32:49.20 Mw5/ICyu.net
>>711
ロシア「ウェルカム。じゃこの書類にサインして」
727:名無し三等兵
24/10/29 00:12:16.98 GdeK1UXM.net
>>710
戦闘機乗りや戦車兵やいわば理系の大卒
他は下位互換だよ
728:名無し三等兵
24/10/29 00:47:49.63 GdeK1UXM.net
そもそも戦闘機と夜間戦闘機、中戦車と重戦車、駆逐戦車と突撃砲を分ける意味が分からない
729:名無し三等兵
24/10/29 01:10:03.53 l6Q4G8CK.net
いつものバカ質問荒らしだろ
730:名無し三等兵
24/10/29 01:23:13.42 GdeK1UXM.net
居酒屋従業員のことか?
彼はいつどこにいった?
731:名無し三等兵
24/10/29 04:00:23.67 GRTfB1Xc.net
>>714
単発と双発、機動力や防御力や火力のバランス型と機動力火力の重視型、移動式対戦車砲と移動式歩兵砲
の違い
732:名無し三等兵
24/10/29 09:06:24.61 CB+7/DYi.net
>駆逐戦車自走砲突撃砲等互換が効きますか?
兵士個人ならわかるかもしれませんが、所属兵科が違います。
駆逐戦車は戦車部隊の、突撃砲は砲兵部隊、自走歩兵砲は歩兵科の所有物です
勝手に動かしたら怒られます
733:名無し三等兵
24/10/29 12:43:48.17 4mq24eha.net
>>718
突撃砲というのは歩兵なのでは?
自走歩兵砲
734:名無し三等兵
24/10/29 12:53:25.92 dRCgu3Tr.net
>>719
ドイツの場合突撃砲は砲兵科。
なので砲兵科は「突撃砲が砲兵科所属でなければ砲兵が対戦車戦闘で活躍できない(勲章がもらえない」として突撃砲を砲兵に優先配備することを求めて機甲科(戦車科)と揉めまくった。
なおドイツには「突撃戦車」もあった。
“ブルムベア”は分類上は突撃戦車で、突撃砲兵でも突撃歩兵砲でもなかったりする。
735:名無し三等兵
24/10/29 14:02:37.25 vAExPaiz.net
「にほんばれ」ですが「みうら型輸送艦とほぼ同じ大きさ」というのをツイッターで見かけます。
船のサイズの測り方がよくわからないのですが、本当に大体同じ大きさだとみてよいのでしょうか?
それと、みうら型よりブルワークが大きいというか乾舷が低い(?)気がしますが、何か意味があったり
736:、みうら型より積み方が変わったりしているのでしょうか?
737:名無し三等兵
24/10/29 14:12:17.57 dRCgu3Tr.net
>>721
船は排水量っていう単位で比較する。
みうら型が2,000トン、この新しい にほんばれ型が2,400トンだから、少し大きい。
なお全長でならみうら型の98メートルに対して80メートルと短い。
738:名無し三等兵
24/10/29 14:12:18.82 5q6yB/B0.net
>>713
WW2アメリカのパイロットは大学を休学して入隊したケースが多いと聞きましたが間違いでしょうか?
739:名無し三等兵
24/10/29 14:20:06.13 j2VGr1Mb.net
>>721
みうら型 全長98.0m 吃水3m 基準排水量2000t
にほんばれ型 全長約80m 吃水3m 基準排水量 2400t
にほんばれ型の方が全長小さいのに基準排水量が多いけど、公開もしくは推定されるデータが少ないのでこれだけではなんとも
一緒に運用することも多いし、どちらも離島防衛で使うことを措定してるから似たようなスペックにはなってるだろうけど
740:名無し三等兵
24/10/29 14:24:10.01 j2VGr1Mb.net
どちらも吃水3mとなってるので、にほんばれ型の方が船幅が広いのかも
741:名無し三等兵
24/10/29 16:18:20.73 DRAI4g9O.net
幅広になった以外に、各種装備・施設や装甲などによってみうら型と比べて単に重くなったという可能性はない?にほんばれがそうかという話ではなく、あくまでも可能性としての話
742:名無し三等兵
24/10/29 16:48:19.02 THEYY6rV.net
>>719-720
ドイツ国防軍の歩兵師団や猟兵師団山岳師団の構成の中に、突撃砲大隊や砲兵中隊がありそこに配備されていたのであくまでも用兵的には歩兵支援砲として対戦車撃破能力も持つことになったのが突撃砲
743:名無し三等兵
24/10/29 16:58:08.51 j2VGr1Mb.net
>>726
可能性ならあるけどまだ進水しただけで艤装はこれからだし、例えばみうら型のように武装するかどうかもわからない
744:名無し三等兵
24/10/29 17:26:46.11 ypn4g4Uk.net
輸送船に装甲などと言うものは無い
745:名無し三等兵
24/10/29 17:40:48.76 8vRq5Mf+.net
話が変わるけどにほんばれの艦首でビーチングってできるもんなのか?
速力を求めたら絞りたいのはわかるが、あまりにも「点」すぎて潰れそう&安定しなさそうなんだが…
746:名無し三等兵
24/10/29 17:42:00.66 8vRq5Mf+.net
この辺の話をしている
URLリンク(i.imgur.com)
747:名無し三等兵
24/10/29 18:29:16.68 4mq24eha.net
>>727
自分としてもそういう理解だった
突撃砲はトーチカや機銃を撃つ歩兵砲の自走化だけど、ついでに対戦車戦闘しても良いよという感じ
いつのまにか対戦車兵器の駆逐戦車と区別できなくなって行った存在
748:名無し三等兵
24/10/29 19:19:12.67 oNlkwbT4.net
人類史上においてヴェルダンの戦い(10か月間)より長い「戦闘」はありますか?
749:名無し三等兵
24/10/29 19:24:08.33 j2VGr1Mb.net
>>730
先端に向かって急激に絞り込まれる形になってるけど底部は平らだし、揚陸時は艦首を高くするのでそんなに重量はかからないだろう
750:名無し三等兵
24/10/29 19:29:26.15 j2VGr1Mb.net
>>733
その「戦闘」の定義がよくわからんが第二次大戦だけでも900日近く続いたレニングラード攻囲戦があるし、歴史上包囲戦なら年単位のものがざらにある
レニングラードもただ包囲しただけではなくドイツ軍jは市内に砲撃を行っているし、ソ連赤軍も包囲を破るために何度も攻勢をかけている
751:名無し三等兵
24/10/29 19:30:43.32 sTSopAXL.net
>>733
包囲戦を含めるならカンディア包囲戦(21年)なんかが単一の戦闘としては長いが
それ以外だと独ソ戦のルジェフの戦いが1942年1月から1943年3月までほぼ15ヶ月続いた
752:名無し三等兵
24/10/29 20:18:08.14 H6sXfjhg.net
>>724
>みうら型 全長98.0m 吃水3m 基準排水量2000t
>にほんばれ型 全長約80m 吃水3m 基準排水量 2400t
排水量は水線下船体の体積なので、海水比重を無視すれば立方メートル数に等しいトン数
水線下体積は船の長さ×幅×吃水という直方体に肥瘠係数という値をかけるとざっくり出てくる
輸送船は肥えているので最大値に近い0.8とすれば、
みうら 98×幅×3×0.8=2,000トン
にほんばれ 80×幅×3×0.8=2,400トン
ここから、
みうら幅=8.5メートル
にほんばれ幅=12.5メートル
と出てくる
そんなに見当はずれではないはず
753:名無し三等兵
24/10/29 21:16:16.02 GdeK1UXM.net
>>723
間違いですね
754:名無し三等兵
24/10/29 21:39:56.58 5q6yB/B0.net
>>738
ありがとうございます。
755:名無し三等兵
24/10/29 22:15:33.24 KMDxnsgf.net
6インチ砲を多数装備した砲戦型軽巡にガチで対6インチ砲弾の防御力を与えると
条約明けの米国のクリーヴランド級やソ連のスヴェルドロフ級みたいに
基準排水量1万トンを超えるとみていいんでしょうか?
日本海軍の条約明け軽巡の阿賀野型や大淀型は
軽巡とはいえ本格的な対6インチ防御装甲が無さそうですし
756:名無し三等兵
24/10/30 00:26:03.23 x/VYkW1p.net
>>737
ネットに出回ってるスペックだと全幅14mとなってることがほとんどだね
>みうら型
どれも出典がないので信憑性がなんともだけど。
船型的にフレアがそんなに極端にはついてないと思うので、ほぼ喫水幅=最大幅と見ていいとは思うけど、それも含めて確たる数値としていくつなのかはわからんが、8.5mってことはなさそう。
757:名無し三等兵
24/10/30 05:29:07.27 AwuJAx9G.net
>>731
もろ衝角じゃん
758:名無し三等兵
24/10/30 05:56:43.94 gD2GeBFH.net
>>741
なるほど
みうらの幅推定では肥瘠係数が想定なんだけど、幅14メートルを所与として係数を逆算すると0.49となり、高速駆逐艦の島風0.54より水線下が痩せていることになる
ビーチングする揚陸艦は水線下形状が特殊なはずだが、いくらなんでも痩せすぎではないかと感じる
にほんばれの写真から全幅を推定すると、写真の通り赤い部分4マスが吃水3メートルとすれば、全幅は17マスあって、比率から12.8メートルとなり、肥瘠係数0.8の推定と合っている
写真からも、水線下形状は直方体から削られているところは少ししかなく、とても0.5ということはない
ここからの結論は、にほんばれとみうらでは、水線下形状がかなり異なっているらしいということだね
URLリンク(dec.2chan.net)
759:名無し三等兵
24/10/30 06:39:44.66 0/Nc6ROt.net
にほんばれ型輸送艦の形状について質問です
URLリンク(pbs.twimg.com)
艦艇ミリしらなんですがなんか不思議な形してるなと思いました(船首が高くて真ん中がくりぬかれたみたいで船尾に司令塔みたいなのが一極集中?)
ニュースでは喫水が浅くても運行できる云々とありましたがそ
れで何故貨物船とも河川砲艦とも違うこういう形になるのか設計意図のようなものを教えていただけないでしょうか?
特に船首と真ん中の部分が分からないです 不必要に高く真ん中にコンテナ積むの??って感じ
760:名無し三等兵
24/10/30 06:57:20.08 XMTXK3vB.net
船首は主に風よけだな
高速輸送船とか見れば、輸送人員も貨物も突風に晒されて悲惨だからなぁ
761:名無し三等兵
24/10/30 07:17:46.73 RZHXukbm.net
>>674
言うほど似てるか?
翼面積 翼幅 全長 自重 翼面荷重
零戦52型甲 21.30㎡ 11m 9.12m 1900kg 89kg/㎡
グロスターF.5/34 21.36㎡ 11.63m 9.76m 1894kg 89kg/㎡
762:名無し三等兵
24/10/30 08:48:20.18 h1fS4Bjk.net
>>746
パッと見の話でしょ。
空冷星型単発エンジンで低翼のプロペラ機は全部ゼロ戦かグラマン!って話よりはマシかと。
763:名無し三等兵
24/10/30 11:52:33.77 qPv+X/9X.net
>>744
揚錨機の配置があるから、艦首が低いとバウ・ランプを通れる車両の高さ制限が厳しくなるじゃん
揚錨機はビーチングで接岸寸前で投錨して重量を減らし喫水を浅くする必要があるから前方配置が望ましいし、ビーチングからの離岸時にも揚錨機を使って推進力を稼ぐので揚錨ベクトルが下向きになりやすい後方よりも前方配置の方が良い
764:名無し三等兵
24/10/30 13:41:41.54 UBsEYRoM.net
>>746
こうやって並べられると確かに似てるなぁ
765:名無し三等兵
24/10/30 13:52:14.95 qPv+X/9X.net
明らかに野暮ったいグロースターに対し、零戦の方が洗練されている
URLリンク(imgur.com)
766:名無し三等兵
24/10/30 15:49:23.91 0/Nc6ROt.net
744です 回答ありがとうございます
ぁー船首部分も格納スペースになっててこのまま砂浜に入ってパコっと開くのか 揚陸艇みたいに
有事の際でも港に横づけして窪んだ部分から搬入・搬出するのかと思ってた
767:名無し三等兵
24/10/30 21:03:42.63 Fj9LnnZ3.net
>>751
みたいにっていうかこれ(にほんばれ型)揚陸艦だぞ?
768:名無し三等兵
24/10/30 21:15:30.84 IXpC6rL+.net
>>750
おい!これってYO!
零戦じゃんか!アッアッアッ
769:名無し三等兵
24/10/30 21:22:59.86 jeajQGBb.net
灰色J3で塗ってミートボール描けば映画には出られる
770:名無し三等兵
24/10/30 21:37:26.33 jeajQGBb.net
つーかスクアとかフルマー辺りよりも遥かに優秀な
艦上戦闘機になり得た気がしないこともない
やはりあの国では変態でなければきのこれないのか…
771:名無し三等兵
24/10/30 22:03:10.92 LdU2mo8O.net
真珠湾の時の零戦て何であんな白いの?
772:名無し三等兵
24/10/30 22:41:37.76 HCgxzU9u.net
日本軍って「勢いよく突撃すれば相手は逃げ出す」みたいな無策や
「今更やめられないという決断に至った」みたいな無謀
が失敗のテンプレのようになっていますけど
実際にそのような発言をした上層部がいたのでしょうか?
773:名無し三等兵
24/10/30 23:43:32.79 QZK2NBor.net
昭和天皇
774:名無し三等兵
24/10/30 23:55:31.10 mxZz7P/a.net
ウ・ロ戦争についての報道で両者とも新兵の訓練不足は目立つと言ってましたが
歩兵を目指すにはどれくらいの訓練日が「逸翁ですか
775:名無し三等兵
24/10/31 00:03:54.09 PFyEE7B2.net
>>755
そもそもハリケーンやスピットファイアと同期の空軍新型戦闘機の候補であって、艦上戦闘機では無いので
もっとも後の着艦事故おこしまくりのシーファイアなんかよりは、まともな艦上戦闘機に化けたかも
776:名無し三等兵
24/10/31 00:09:56.06 zcPc03kf.net
>>756
日本海軍の場合空を背景にした時天候にかかわらず紛れやすいということであの色(白っぽいグレー系の色)が迷彩色として選ばれていた。
でも開戦後「海面をバックに上から見下されるとやたら目立つ」ということがわかったので、塗装は上から見える部分は暗い緑色系の迷彩色に変更される
777:名無し三等兵
24/10/31 01:13:01.87 QpAFmDj+.net
>>759
アメリカ陸軍の場合基礎体力づくりや射撃、上官への敬礼など基礎の基礎を教えるBCT(戦闘基礎訓練)が10週間で、そこから医療や情報取り扱いなど専門的な技能を学ぶAIT(高等個別訓練)が数ヶ月から1年くらい
無論これは平時で十分な教育・訓練を行える場合なので急いで兵員を揃えなければならない場合は短縮される
すでに従軍経験があり一旦予備役に編入されたものを再招集して戦力化する場合も未経験の新兵訓練から始めるよりも期間は短くなる
778:名無し三等兵
24/10/31 01:34:51.67 gOv1iGN+.net
最近の戦車阻害は竜の歯というらしいですが鉄道を束ねたやつはもう使われないのですか?
779:名無し三等兵
24/10/31 01:35:58.14 Sl8KmHz8.net
>>759
俺は自衛隊の普通科に入ったけど
兵科が決まる前の全新人自衛官が参加する最初の3ヶ月でほとんどの訓練はやってしまったな
それのあと更に3ヶ月普通科の専門訓練を受けたけど
あまり代わり映えがなかった
だから歩兵の最低限覚えるべきことは3ヶ月でほとんどやってしまって
後は完熟訓練という印象が正直なところ
なので3ヶ月でほとんど十分だと思う
780:名無し三等兵
24/10/31 04:36:13.73 U66rGNaJ.net
なんか今回ロシアに送られる北朝鮮の兵隊たちって1週間くらいしか訓練してないらしいじゃないすか
まあもともと軍人だからそんなにいらんのかなとも思うが兵器も違う組織も違う言葉も違うんだからもっとかけたほうが
781:名無し三等兵
24/10/31 05:05:40.14 QpAFmDj+.net
>>763
URLリンク(en.wikipedia.org)
「czech hedgehog ukraine」で画像検索しても出てくるけど鉄骨やレールを組み合わせた対戦車障害「チェコの針鼠」はウクライナでも大量に作られて使われている
782:名無し三等兵
24/10/31 05:07:06.16 7sZniJd4.net
>>766
対戦車障害物で数百個はめちゃくちゃ少ないよ
783:名無し三等兵
24/10/31 05:10:46.99 CFyrYaSF.net
Wikipediaには1800個のチェコヘッジホッグを作れる資材があるって書いてあるけど
1mに1個置いたとして2kmもカバーできないもんなぁ
ウクライナとロシアの国境の戦車が通行可能な土地からしたらまさに大海の中の一滴だな
784:名無し三等兵
24/10/31 07:24:23.28 5KVi4bip.net
北朝鮮がミサイルを発射したようですが核ミサイルですか?
785:名無し三等兵
24/10/31 07:24:46.94 5KVi4bip.net
迎撃できますか?
日本が標的ですか?
どこが狙われてますか?
786:名無し三等兵
24/10/31 07:25:43.57 5KVi4bip.net
Jアラートを鳴らしている暇がないんですか?
787:名無し三等兵
24/10/31 07:26:15.04 5KVi4bip.net
なぜ詳しく報道されていませんか?
788:名無し三等兵
24/10/31 07:26:29.21 5KVi4bip.net
どうしたらいいですか?
789:名無し三等兵
24/10/31 07:27:02.30 5KVi4bip.net
すでに日本の都市が消えていたりしますか?
790:名無し三等兵
24/10/31 07:33:04.53 5KVi4bip.net
消し飛んだ都市はありませんか?
791:名無し三等兵
24/10/31 07:44:16.42 5KVi4bip.net
ミサイルは飛行中だそうですがアメリカへの核攻撃ですか?
792:名無し三等兵
24/10/31 10:17:23.08 Z0ec4xSn.net
>>757
「着剣して突撃を行えば相手歩兵は逃げ出す」はWW1前のヨーロッパから輸入した思想
793:名無し三等兵
24/10/31 13:40:40.55 OcrYsNPB.net
ガダルカナル島のヘンダーソン飛行場奪還に向かった一木支隊の軽装備(小銃弾250発、糧食1週間分)の先遣部隊は夜襲を行うに際し、発砲禁止を厳命した
発砲音発砲炎での部隊位置の発覚や切込みに入った味方撃ち防止の意味があった
敵陣地への攻撃は機銃や歩兵砲の銃座等の火点を制圧することが第一目標だったから
794:名無し三等兵
24/10/31 14:07:14.87 +rdmylDF.net
>揚錨機はビーチングで接岸寸前で投錨して重量を減らし喫水を浅くする必要があるから前方配置が望ましいし
ビーチングで使うのは艦尾のアンカー
乗り上げる前におろして置いて、巻き上げて海岸から離脱する
URLリンク(www.insidelst.com)
795:名無し三等兵
24/10/31 14:29:12.05 OcrYsNPB.net
そりゃLST-1系列の艦首左にしか錨が無い古い揚陸艦ではリトラクティングに艦首揚錨機は使いにくいだろうな
796:名無し三等兵
24/10/31 14:35:30.43 OcrYsNPB.net
上から順にLST-1、みうら型、にほんばれ
URLリンク(imgur.com)
797:名無し三等兵
24/10/31 15:27:32.38 A7Hky9/m.net
>>743の写真には艦尾アンカーが無いね
798:名無し三等兵
24/10/31 16:00:59.48 7I/a/7da.net
>>778
で、成功しましたか?
799:名無し三等兵
24/10/31 16:32:38.36 OcrYsNPB.net
>>783
一木支隊が持ってた事前情報「敵は撤退中、残存兵は施設隊輸送隊のみ、寡兵なり」とは全く違ってたから負けるわな
ミッドウェー敗北を知ってた一木大佐を消すための海軍参謀の謀略説まで出たくらい
そうでなければ、もっとも愚かな作戦とまでいわれてる