24/10/14 23:45:49.49 lv1egBE9.net
>>301
艦船の場合、戦車と違って浸水問題がある
機関は水線下にあるので、砲爆弾や魚雷が機関そのものを直撃することは普通想定しない
魚雷や水中弾で船体が破壊されて機械室が浸水すれば、タービンだろうがディーゼルだろうが、機関自体の対弾性とは関係なく機能を喪失する
タービンかディーゼルかという話なら大和
主として航続力のためディーゼル併用が有力だったが、ディーゼル機関の信頼性が乏しく、修理や交換のため200ミリもある水平装甲を剥がすのは非現実的なので既存技術のタービンに統一した経緯がある
そのタービンも、武蔵は爆弾炸裂の火炎が吸気口から入り推進軸一軸を失っている
やられる時はやられる訳だが、艦船は2~4軸装備して凌いでいる
また、タービンの小型化を実現できた米戦艦では、タービン室が小さく縦隔壁もないので、タービン室浸水のとき浸水量も少なく非対称浸水による傾斜もない
日本はタービン室が大きいので浸水による予備浮力喪失量が大きく、かつ縦隔壁があるため左右非対称に浸水し傾斜の原因になる
少し傾斜すると主砲の揚弾薬が不能になるので、戦艦なら早々に戦闘力を喪失する原因になる
その意味、蒸気タービンは缶室と機械室を個々に区分できるが、ディーゼルは主機械だけなので大空間になる
こういう比較の話はあまり聞かないが、浸水対策ではタービンが有利かもしれない